X



<80年代前後>カメラにまつわる思い出34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:40:11.65ID:SRupbhSw
extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

昔懐かしい80年代前後のカメラやレンズの話をするスレです。

前スレ
<80年代前後>カメラにまつわる思い出31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1589074999/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1592405474/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1596240711/
0004名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:42:49.28ID:SRupbhSw
<過去スレ>

80年代の思い出(美子も久美子も優ちゃんも)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1388838278/

80年代のカメラにまつわる思い出12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1401803757/

80年代のカメラにまつわる思い出13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1407840708/

80年代のカメラにまつわる思い出14 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1417583058/

80年代のカメラにまつわる思い出15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1424174579/
0005名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:43:09.90ID:SRupbhSw
続き

80年代のカメラにまつわる思い出16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1430604872/

集え80年代フリーク カメラにまつわる思い出もね17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1436194251/

集え80年代フリーク カメラにまつわる思い出もね18
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1441619868/

集え80年代フリーク カメラにまつわる思い出もね19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1448443907/

<主に80年代>カメラにまつわる思い出20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1451563375/
0006名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:43:29.70ID:SRupbhSw
続き

<主に80年代>カメラにまつわる思い出21 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1458164931/

<80年代前後>カメラにまつわる思い出22
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1465826458/

<80年代前後>カメラにまつわる思い出23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1509205876/

<80年代前後>カメラにまつわる思い出24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1528007469/

<80年代前後>カメラにまつわる思い出25
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1544699819/
0007名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:43:46.75ID:SRupbhSw
続き

<80年代前後>カメラにまつわる思い出26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1557626496/

<80年代前後>カメラにまつわる思い出27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1569231343/

<80年代前後>カメラにまつわる思い出28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1575500297/

<80年代前後>カメラにまつわる思い出29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1579516487/

<80年代前後>カメラにまつわる思い出30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1584254681/
0008名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:44:06.06ID:SRupbhSw
ミノルタはαシリーズで一気に攻勢かけて来たね。
凄い時代が来たと思ったよ。
標準ズームだけでも四本、望遠ズームは三本だったかな?
300/2.8と600/4は発売予定だったし(後にちゃんと発売された)。
0009名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:44:28.23ID:SRupbhSw
リコーのカメラというと、TLS401が思い浮かぶ。
401の意味が不明な2ウェイ一眼レフ。
2ウェイはそれなりに便利だけど、ポロミラーのためファインダー暗すぎ、
アングルファインダー映像は上広だったかと。
0010名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:45:37.18ID:SRupbhSw
ペンタックスはM42のESで世界初のTTL開放測光自動露出を成し遂げてしまったのが凄いw
絞り優先は先見の明があったけど、このタイミングでKマウントにしていればなあと悔やまれる
奇しくもESの電池室の位置に、現行Kマウントのレンズ取り外しボタンがある(これはとても使いやすい)
0011名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:46:27.10ID:SRupbhSw
ミノルタはアキュートマットになってファインダーが格段に良くなった。
ただ明るさの弊害何か位F4位からスプリットが翳って見え辛くなる。
大丈夫な人は良いけど俺はだめでした。
後にオリンパスのマクロファインマットだっけか?
アレも見易かったな
0012名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:46:58.80ID:SRupbhSw
α-9のM型スクリーンは個人的には良かった。
ただピント合わせには良かったけれど、像の美しさにこだわる向きには不評だったみたいね。
サービスステーション専用品のM2型スクリーンも試したかったけど、気付いたときはSSM改造共々終了してた。
0013名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:47:19.96ID:SRupbhSw
引き伸ばし機は富士N670MFを持ってる。
当時はひと間のアパートだったんで大きいのは置けずぎりぎりこれになった。
その後実家に帰った頃B690が発売されたんで買おうかどうしようか悩んでいるうちに
市場自体が縮小して富士もカラー用のでかいのだけになって買いそびれた。
納戸の奥の伸ばし機は長いことみてないけど、コンデンサーはカビだらけなんだろうなー
0014名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:48:05.67ID:SRupbhSw
なんかEE3欲しくなってきた
ちと、探してみよう
0015名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:48:23.11ID:SRupbhSw
たまにはオリンパスWIDE-Eも思い出してください
0016名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:48:48.26ID:SRupbhSw
XAは、あのデザインで金属外装だったら最高なのに!
無理なのは百も承知している。
個人的願望です。
0017名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:49:29.01ID:SRupbhSw
110てまだフィルムあるのかと思って調べたらロモが出してるのね
あそこけっこういろいろやってんだなあ
0018名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:49:58.49ID:SRupbhSw
αシリーズの元祖α-7000を使って見た事有るが、想像以上に良く出来ていて、こりゃあ売れる訳だわと思ったよ。
秒間2.5コマ程度の内蔵ワインダーなんだけど、キレの良いシャッター&巻き上げ音であった。
動態予測とか無いけど、形を気にしないなら今でも普通に使える。
0019名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:50:23.92ID:SRupbhSw
α-7…ミノルタ製フィルムカメラ
α-7デジタル…コニカミノルタ製デジタル一眼レフ
α7…ソニー製ミラーレスデジタルカメラ

ややこしいのかわかりやすいのかもわからん話よ
0021名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 14:18:51.72ID:sFOMrrAM
藤浪には、以前から「イップスではないか」という疑惑がつきまとっていた。イップスとは、
「もともとできていた運動動作がなんらかの要因でできなくなってしまうこと」を指す。
かつてはゴルフ界で使われていた用語だが、近年は野球界でも市民権を得た感がある。
それほどイップスに苦しむ選手が多いのだ。とりわけ、投げる動作でイップスを発症する
選手が多く、プロといえど例外ではない。

藤浪本人はイップスであることを否定しているものの、状況は一向に改善されない。
デリケートな問題だけに大きく騒ぎ立てられることはないとはいえ、多くのファンの関心事
になっている。
0022名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 14:28:35.69ID:sFOMrrAM
多忙な仕事のストレスをどう解消すればいいのか。ある中堅企業で
40代の課長だった男性は、公然わいせつ罪で逮捕された。男性は
裁判で、 「電車の中で女子高生の前で性器を出すことでしか
(ストレスを) 発散できなかった」と涙ながらに語った

「(捕まってから)警察の方から連絡があり、信じられない思いで
事件の ことを聞きました。夫が大きなストレスを抱えていることは、
まったく 知りませんでした。私がもっと早く気づいていれば、
今回のようなこと は起きなかったかもしれません」

女子高生に性器を見せ、キャーッと騒がれることが“俺、生きて
るぜ”と なるのかは疑問だけれど、少なくとも被告人にとっては
そうだったのだ。
会社では仕事だけ、友人はなく、知人さえ乏しい。家でも居場所
がない。 そんな人生はもう嫌だ。変装して女をおびえさせ、
ショックを与える。 駅に近づいたところで性器を見せ、サッと
電車を降りればいい。 その場さえ逃げ切れば、身元はばれない
だろう。真面目一本の自分が、 別の顔を持つのだ。スリル満点
じゃないか。想像しただけで興奮する。 大丈夫だ、一度だけ
やってみよう……。

結果、あえなく捕まってしまったが、うまくいったとしても、
味をしめた 被告人は露出を繰り返し、いずれ捕まる運命だった
だろう。むしろエスカ レートする前に捕まってよかった。
0026名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 22:30:11.98ID:bh7gDEkV
前スレ終了乙
俺のレスがあってなんか嬉しい
0027名無しさん脚
垢版 |
2020/09/19(土) 15:59:01.29ID:Esn3Vrig
最近オクでも京セラのサムライみてないけど、もう綺麗なのはないのかな
0028名無しさん脚
垢版 |
2020/09/19(土) 20:22:42.75ID:7AzBvF8e
>>27
ハドオフの青箱をかき回すと出てくるかも。
サムライの×4を回収した事が有ります。
0029名無しさん脚
垢版 |
2020/09/19(土) 20:28:19.79ID:5z/K7T6O
拙者、左利き用侍を探しているでござる
0030名無しさん脚
垢版 |
2020/09/19(土) 21:56:44.46ID:JlXjbMts
>>29
接写といえばOMと言われていた時代も有ったな〜

自分はF301ユーザーだったから見たり聞いたりしてただけだが…
0031名無しさん脚
垢版 |
2020/09/19(土) 23:04:43.52ID:5z/K7T6O
接写もOMも全く無関係なのにこの書き込み…
だからオリンパッパラパーは嫌われるでござる。
0032名無しさん脚
垢版 |
2020/09/19(土) 23:33:10.17ID:PK5YSsie
オリンパスの話題は荒れる原因になるのに、わざわざOMの話題をする>>30も大概だが、「拙者」「ござる」の>>29も大概キモいわ
京セラ・サムライつながりで本人は面白いと思っているのか?!

額面通り受け取れば>>30はニコ爺だろーが
パッパラパーは>>31だろーが
0033名無しさん脚
垢版 |
2020/09/19(土) 23:45:17.10ID:JlXjbMts
拙者と拙者をかけた駄洒落だろうが…
キシアンはホントに気違いだな
0036名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 00:43:18.22ID:vqL9dR7m
もうオリンパスの人とキシアンって単語の人との痴話喧嘩と云うか愛憎劇ってだけでしょ?
割と駅とかで喧嘩してるカップルと同じで実はイチャイチャしてるのを見せ付けたいプレイなんだよ。
此処でこんなだけど後で燃え上がるパターン。


>>1
お疲れ様です(´・ω・`)ノ
0037名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 01:58:40.14ID:qMTNfOe2
>>36
私も30は"オリンパスが親の敵なニキ"へのネタ振りだと思ったw
いつも何だかんだで付き合ってあげてるし、仲良しさんですよね。
0039名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 10:15:59.55ID:ID/I4vbL
645デジを出し他社の傘下に入りながらも事業継続してユーザーを守っているペンタはまだ評価できる。
大した製品も出せない癖に労組とつるんで内部通報者をツブし最後は事業撤退となってユーザーに損失を与えたオリは叩かれなければならない。
0041名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 10:38:08.63ID:Xx0dviRD
吸収合併されたのを「傘下に入る」ってのは違うんじゃないかなぁ
0042名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 10:42:54.83ID:1m3vEUgd
デジの話はデジカメでしなさいな
0043名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 12:02:43.17ID:7gNwFj8w
今までのスレの流れを見ていると、オリンパ、オリンパゆーて、煮込んだってキヤノソだって追い越せなかったのが分かるな。
0044名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 12:15:28.71ID:ariNMuvc
キヤノソ(笑)
ここは黎明期のインターネッツでつか?
0045名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 12:53:09.58ID:RlcKIee6
おれオリンパス9機種も使ってきたのに、名前を出すだけで荒れるのか
こんなスレいらない じゃあな
0046名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 12:54:40.91ID:RpVsyKbz
フィルムもデジもオリ使ってるけど損失与えられたって実感はないなぁ
0047名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 20:55:30.81ID:RLbrJY39
>>45
ペンタもな。

ホント、このスレ酷すぎるわ。
数週間で収まるかと思っていたが、奴らは1年以上粘着してるんじゃないか?

ワッチョイを導入したらマシになるのかね。
いっそのことIP表示でも俺は構わん。
0048名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 21:08:28.02ID:RXO7yLZ4
つってもなあ
この板ワッチョイだめだったしなあ
板移動させるか?

多分10スレ近く粘着してるぜアイツら
0049名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 21:21:12.05ID:RXO7yLZ4
不本意だし意味も無いけど、次からテンプレにローカルルールとして明記しておくべきか

禁止事項
1.ペンタックスとオリンパスを比較する話題
2.レンズの味を揶揄する話題
3.その他荒らし行為全般
4.荒らしに構う行為

例の荒らし(1および2を常習的に繰り返す人物)は出入り禁止

こんな風に
0050名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 21:42:18.34ID:YRQfclqn
キシアンとオリ厨の争いは、車板のツダヲタとスバリストの争いみたいなものか?
0051名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 21:48:29.38ID:i+9G83li
じゃ今日の話題を一つ
イーグルストラップ買ったぞ。
まだ何本か中野ジャンク館に有ったから、欲しかった人はお早めに。
俺のT70に着けてみた。
0052名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 21:52:04.77ID:wkfPze9V
イーグルストラップとは何?有名なストラップなの?
0053名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 22:03:57.45ID:rkpjx5wj
ワイのマークついてるキヤノンのストラップのことじゃないかな
0055名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 22:20:31.23ID:vqL9dR7m
>>37
必ず見つけ出してイチャイチャしている辺りが凄く愛してる感するね(´・ω・`)


>>45
私はどちらのメーカーも使っているけど正直恨む様な事は無いなぁ。
使い勝手等で個別の機種に対しては好みや不満は有るから仕方ないんだけどさ。
0056名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 22:22:06.67ID:LdqCRplm
「ワイのマークついたキヤノンのストラップ」にそこはかとないホモの香りを感じる
0058名無しさん脚
垢版 |
2020/09/20(日) 23:11:01.38ID:uRYr1Jwy
ホモなんかじゃない…愛だよ愛w
0059名無しさん脚
垢版 |
2020/09/21(月) 01:16:13.89ID:quRtjTPm
>>55
共依存ってやつかw

イーグルストラップって、まるで記憶に無かった。
このスレ的には紅白ストラップのほうが人気じゃね?
0060名無しさん脚
垢版 |
2020/09/21(月) 04:06:56.28ID:OPMsAsO8
ストラップ集めはニコンが楽しいな
0061名無しさん脚
垢版 |
2020/09/21(月) 08:28:14.00ID:g+KzgZl1
そこはプロストラップだろ!?
今でも高値で取引されてら
0062名無しさん脚
垢版 |
2020/09/21(月) 17:43:35.74ID:IMk88V7Q
ニコンのモヤモヤ模様のストラップが好きだったな.
0063名無しさん脚
垢版 |
2020/09/21(月) 22:16:46.85ID:L0J47PTH
ニコンはたまにプロサービスに行った時にプロストラップ貰ったけど、プロストラップって普通のストラップより生地が薄いから直ぐにヘタるんだけど。
0066名無しさん脚
垢版 |
2020/09/21(月) 23:13:55.90ID:jE/4W909
テレ端135mmって便利ズームには足りないし標準ズームにしてはでかいしで使い勝手悪そうなイメージ
実際のところは知らん
0068名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 01:03:11.65ID:o6uPyw4t
>>66
35-135mm(F3.5-4.5)ていう焦点距離が時代を感じるね。ワイド側も28mm、欲を言えば24mm欲しいからね。
でもデジタル一眼ぽく見えるというか、古臭く感じないねw
ストラップのおかげか?w
0069名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 01:18:13.36ID:3JuXxITQ
24mm始まりの24-85あたりの標準ズームて90年代に入ってミノが出したのが最初だっけか
80年代は28mm以下て超広角レンズな扱いだったように思う
0070名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 02:29:12.08ID:n8LfWwBf
MFのなら24スタートのショートズームは有りましたね。
ミノルタとペンタが24-35/3.5と24-50/4がなかなか良いレンズかな。
キヤノンは最初24や28スタートのズームは割と高級路線だったかなぁ…FD24-35/3.5がnFDのLまで来てたし、28-50/3.5もまあまあのお値段してたし。

AF初期は明るいのや通しfのズームはちょっと難しいのか後回しに感じたけど。
0071名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 04:51:32.11ID:HQqKBNKt
24_は俺の感覚だと超広角の入り口だったけど、24-50とか24-85の登場で標準レンズ扱いになったね。
個人的に標準ズームはAi ZOOM-NIKKOR28-70/3.5-4.5Dがベスト。
0072名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 05:45:43.76ID:kyaIpWYr
>>66 >>68
Ai zoom-NIKKOR 50-135mm F3.5S なら持ってたなー
モデル撮影会はほぼこれ1本だった
そのうち撮影会自体行かなくなり、このレンズも使わなくなって保管庫に入れたまま・・・
0073名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 08:59:00.12ID:CYlepxPb
135mmって、手持ちで撮れる望遠側のような気がする。150mmでも200mmでもシャッター速度早くすればいいけどさ。
0074名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 09:53:11.46ID:MlQpN5JH
交換レンズの基本セットとして考えるのが

35o、50o、135o
なのか
28o、50o、200o
のどちらかで、世代が判りそうですね

アラ還な私は、周囲にどっちもあった世代のようですが
0075名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 10:18:34.32ID:+/D7anJr
>>74
俺的には28/35/135か28/50/135が理想だったけど、実際には28純正/35-70タムロン/80-210タムロンという組み合わせに落ち着いた。
学生時代は金なかったからな〜
タムロンにはお世話になりました。
0076名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 10:18:56.40ID:A8QuMj2K
コシナCT-1Gは28mm,50mm,135mmの3本セットだったっけ?
0077名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 15:38:35.12ID:y/eyBYi6
>>74
>35o、50o、135o
はライカみたいな、距離計連動フォーカルプレーンですかね。
>28o、50o、200o
は、一眼レフですか。

当方の場合は、
35-135ズーム
50ミリ
70-210ズーム
だったりしますが。
0078名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 16:10:33.93ID:3JuXxITQ
70-210/4て流行ったなあ
0079名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 16:20:43.12ID:MlQpN5JH
>>75 >>77
まさに80年代初頭、当時のオジサンたちは35-50-135を推奨していたように感じます
やはりレンジファインダー機から入った方が多かったのではないでしょうか

当時の中高生だった私や仲間は、35や135がなんとなく中途半端に感じて
28や200、もちろんその領域のズームにとても憧れたものでした

純正なんか金持ちの息子じゃなきゃ無理で、タムロンやシグマ
今は亡きサンやコムラーにもお世話になったものですねぇ

ちなみにボディは当時、ペンタックスSPやキヤノンFTb、ニコマートFT2なんかでした
先輩が持っていたAE-1がカッコ良かったなぁ

あと、国立の付属中学に通ってた近所の奴がニコンF2フォトミックを買ってもらってたのには
軽く殺意を感じましたっけw

長々と失礼
0080名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 17:34:33.83ID:LyfHrxRd
ペンタの24-50が常用だったなあ
7万円以上したと思う
今から思うと随分高かったんだな
0081名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 17:39:38.92ID:LyfHrxRd
あ、そういえばそのレンズを常用したことが最初の理由で
今でもフィルター類はほとんど58mmで統一してる
0082名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 20:15:43.51ID:o6uPyw4t
σ(゚∀゚ )オレの場合、フィルター径は大口径レンズも含めほとんど49mmだな。
55mmのやつも何本かあるな。さすがに望遠レンズのフィルターは72mmだけどな。
望遠レンズ以外は全レンズのフィルター径を49mmに揃えて欲しいと(到底無理なのに)昔は本気で思っていたw
008475
垢版 |
2020/09/22(火) 20:33:54.54ID:7ytG6PkD
>>79
先輩チースッ!!
純正の半額で買える社外レンズメーカーには、お世話になりっぱなしでしたね。
勿論使ってるお金持ちは居ましたが、自分は純正ズームなんて高価で買えませんでしたよ。
憧れのカメラはA-1とAE-Pだったなぁ
F3に至っては夢のまた夢でしたよ
008575
垢版 |
2020/09/22(火) 20:36:13.93ID:7ytG6PkD
追伸
フィルターは殆どが55_(純正レンズ用)と58_(タムロンズーム用)でした。
0086名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 20:53:38.64ID:qpfAg9Ud
久々の平和な流れに感涙を禁じ得ない
0087名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 21:02:10.43ID:n8LfWwBf
55mm径だと旧FDとかミノルタMC/MDのイメージかな。
72mm径はフィルター買うだけでも大変って思ってたよ(´・ω・`)
008875
垢版 |
2020/09/22(火) 21:17:52.37ID:7ytG6PkD
>>87
俺の事なら正解です。
αショック前後で、当時はX-7の黒を使ってました。

72_!?そんなデカいフィルター
当時使った事もないです!!
0089名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 01:15:06.18ID:NtAH8sJp
>>82
ペンタックスはほぼ49mmで統一していたね

ニコン、キヤノンが52mmでミノルタはバラバラのイメージかな
0090名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 01:54:12.73ID:SDebgp7q
>>88
当たりましたか( ´∀`)
X-7の黒は渋いな。
うちも72mm径はTokinaが広角ズームを繰り出してた頃にやっとこさです。

>>89
ペンタは52→49→52とシリーズ毎に変わってたね。
キヤノンはnFDで52に揃えて…ミノルタが55→49に移行って具合。結構メーカーの考え方がバラバラで面白いけどPLも揃えるとなるとキツい_(:3」∠)_
0091名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 04:40:17.96ID:gjTVbroG
>PLも揃えるとなるとキツい
結局、62mmフィルターでアダプターリング使うことにした
0092名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 07:04:49.05ID:NtAH8sJp
>>90
ペンタは49mmで良いと思う、リミテッドもほぼ49mmで統一してるし
キヤノン、ニコンも概ね52mmで統一でミノルタはMCから統一感なし
0093名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 07:33:43.93ID:FDBjRF2U
オリンパスOMも49mmだな
要するに圧倒的に世の中49と52だった
ペンFTは43mmだったか
0094名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 07:56:36.42ID:SDebgp7q
>>92
ペンタはMレンズ中心だと49mmで収まるね。
うちは主力が52mmのPKやAでまあまあバラバラ。
ミノルタもnewMDだけなら49mmで揃うよ(´・ω・`)

>>93
OMも55mmがちょいちょい有るね。
サードの単レンズが52mm結構多い印象。シグマがそれで広告打ってたね。
0095名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 08:05:55.09ID:FDBjRF2U
あったあったシグマの広告
フィルター径は最も一般的な52mmとかなんとか
そんな感じではなかったかな
0096名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 09:19:39.18ID:SDebgp7q
シグマの広告は購買層を良く理解しているなーって。
52mmで揃えるとニコンやペンタやシグマ辺りのフードとかアクセサリーが使い回せて便利なんだよね(´・ω・`)
0097名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 09:37:53.14ID:WN4HZY9j
ずっとミノルタ使ってたからフィルターサイズ違うのが普通と思ってたよ
0098名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 09:56:46.99ID:xa0xpe0u
レンジファインダーカメラ時代はフィルター径が3〜4種類あるのが普通だったから
その反省で1〜2種類に押さえたんだろうかね。
0099名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 10:18:54.83ID:FDBjRF2U
いま手許のニッコール200/4を見たら本当に52mmが前玉の径ギリギリで
かなり統一に拘ったという感じがする
0100名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 11:20:56.08ID:yZJ2wwlc
ミノルタMDは49と55やね
200/2.8が72だったかな?
X-700以降はズーム主体で55が多かったと思う
鏡筒のオレンジやエメラルドの線がカラフルでキレイだった
0101名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 11:44:36.80ID:o4tJQSzr
MDロッコールの50mmF1.4なんかは途中で小型化されてフィルター径変わったよね
純正のねじ込みフードも55mmと49mmがあるから買うときに注意が必要
0102名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 12:30:43.49ID:5O56A5/+
200/4ていったら単純計算で前玉径50mmだもんね
それに52mmのネジを切るってのは相当なもんだ
0103名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 13:03:51.16ID:NtAH8sJp
リバースアダプターがあるのってニコンとペンタだけ?
0105名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 19:35:02.00ID:M9VKdhKT
ノクトなんか鏡筒に収めるために後玉切り欠きしてるからなあ
0107名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 20:08:59.48ID:7FrNfLJ0
>>76
確か、このセットを直販店で買うとリンゴが貰えたな。
0108名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 20:40:55.73ID:e5cJ3jCq
>>100
偶にチョットサイズが変わってて、中古で買ったりすると後で焦ったりする。
MC ROKKOR55/1.7が52oだったし、MD ROKKOR85/2は49oだったよ。
ぇぇ、後日フィルター買いに走りましたよ。
0109名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 20:42:13.77ID:RpwAYvKo
カメラ買ったら、りんごプレゼントw
さすが長野県の会社だな
0110名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 09:28:36.18ID:YwzPN7wo
スプリングカメラを買ったとき分厚いフィルターを付けたら
前蓋が閉じなかったことあったっけw
たしかマミヤ6・・・
0111名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 12:08:42.86ID:62heDln2
無限遠に戻すお作法があるくらいだからな
0112名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 14:32:24.27ID:62heDln2
失敬
マミヤシックスはバックフォーカス式だからそのお作法は関係なかったね
0113名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 14:33:32.54ID:QLTV0M9S
新しいレンズを買う時、UVも一緒にと言うと黙ってケンコーを出してこなかったかい?
ニコンとペンタックスしか知らないが、ケンコーのフィルターって
枠がこれら純正より分厚かった
0114名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 15:57:04.49ID:jegWaOW6
>>110
スプリングカメラの場合、枠が薄いフィルターを使わないと
内部でぶつかる事が有るんですよね。
私が知ってるのは、ツァイスのスーパー6だけど。
手元にあるカメラには、内部に何かで擦った跡ががっちりとついてます。
0115名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 16:19:56.90ID:vJhO72bd
蛇腹を閉じるカメラはFujicaのGS645ぐらいしか使ったことないわ.
0116名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 21:46:20.23ID:qBAwTKDL
>>113
おう!?なんだ?
フィルターはケンコーメインだぞ俺。
東芝とかマルミも有ったな
0117名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 21:51:40.39ID:n7NhvJjz
NDフィルター使ってるかーーー?
0118名無しさん脚
垢版 |
2020/09/25(金) 06:53:43.21ID:jq53Au0p
ND400買ってみたけど一回使ってフーンでそのまま終わってる
0119名無しさん脚
垢版 |
2020/09/25(金) 08:08:58.45ID:vvYBytTo
NDはむしろデジで動画撮るようになってから使うようになった
0120名無しさん脚
垢版 |
2020/09/25(金) 08:38:22.76ID:Y+DyQhre
一眼レフのAFが始まった頃、労組が募集したハイキングに参加。
そこにパールWを持って行った。
まわりは「なんだ、そんな古ぼけたカメラ、ちゃんと写るのか?ははは」
山頂で記念撮影にパールをセットしようとすると「やだよ、そんなカメラで」

しかし後日、写真プリントを本部に持ってゆくと、素人目にも写りの差は決定的。
「これで記念撮影しとけばよかったのに」
「やろうとしたけど、断られたんだがね」
0121名無しさん脚
垢版 |
2020/09/25(金) 10:55:45.83ID:HGTxjjJ+
昭和を感じるほのぼのエピソードだな
0123名無しさん脚
垢版 |
2020/09/25(金) 13:40:37.02ID:HGTxjjJ+
比較対象は35mmのズームレンズかな
そりゃセミ判の最高峰だもん
較べたらズームレンズがかわいそうってもんよな
0124名無しさん脚
垢版 |
2020/09/25(金) 16:12:19.30ID:V/ATt1GG
>>117
ND400なら、何枚もあるよ。
天文って趣味もやっているんで、日食撮影の時なんか
ND400は必要なんだよね。
0125名無しさん脚
垢版 |
2020/09/25(金) 21:23:28.32ID:s4fd1vW8
フィルターは49oが自分のカメラの主流で偶に55oだった。
標準や広角にはスカイライトで、望遠にはUVを装着してた。
効果の程は?だったが、むき身で前玉に傷つけたりするよりは良いと思って使ってたわ。
0126名無しさん脚
垢版 |
2020/09/25(金) 21:27:22.43ID:YJxsJLOo
俺は全部スカイライトだったが、いつ頃からかMCプロテクターに変えていって今は全部プロテクター。中古のスカイライト1枚500円でどう?まぁタダでもいらねーよなw
0127名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 01:10:25.21ID:LNdgo/5R
あの薄いピンク色てなんかの役に立ってたんかな
0128名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 02:09:47.19ID:59uep718
薄くてピンクなアレは、大切なモノを守るためにある。
0129名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 06:40:23.58ID:A3EzOnFH
昔は本当にまったく無色のUVを作るよりは少し色味のあるガラスを
調色してスカイライトにしてしまう方が楽だったと聞いたことはある
0130名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 06:46:42.60ID:HSgcXctg
現在使ってるフィルターは、むしろスカイライトがメインだな。
フィルム時代の説明によれば、あの薄いピンク色で晴天時の青空の
青を打ち消す役目があるんだそうだが、正直な話役に立っていたかどうかもわからん。
UVとの違いもね。
0131名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 07:06:12.34ID:3OkjVd0T
晴天時の日影部分の青浮きを抑えるって売り文句じゃなかった?
0133名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 08:33:50.20ID:zrQpzmjg
ミノルタのMDロッコールは後期型で49oになったけど、先細りでカッコ悪くなった。
NMDになって改善したけどね。
0135名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 10:43:20.83ID:/Wei7Lme
>>133
デザインでいえばMCロッコール初期型一択でしょ
0136名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 10:59:59.98ID:zAN03oZK
>>131
プロビアが夏場日陰の白が青味でるからスカイライト常用
アスティアやコダックのはプロテクトで十分だった
0137名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 13:52:48.65ID:mHIN+aDe
サンレンズの広告で、イラストが鼻血出して目を回しているのおぼえていませんか?
0139名無しさん脚
垢版 |
2020/09/26(土) 21:52:50.91ID:gzbqvDhk
>>135
MDロッコール前期型が最高。
太陽光で見るとちょっと鏡体が青味かかった黒で、最高にカッコイイ
0140名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 09:38:12.63ID:7w4vdIPb
描写は知らんが、形はNMCとあんまり変わらないんだよなMD前期。
0141名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 09:48:10.71ID:iKNMW1xR
ロッコールは地味に寄れないイメージ0.5mとか
FD、ニッコールは廉価版は0.6で差別化してる
タクマーだけ安定の0.45m
0142名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 10:58:59.08ID:nIxcy+OO
デジになってからかニュートラルカラーNCが多くなったね
0143名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 11:03:41.28ID:o7zBpzuT
FDの50/55mmで最短0.45mなのはF1.4だけでしょ
0144名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 11:05:59.99ID:4Yt1EMKj
>>142
色温度からカラーバランスも自由自在だからね
色フィルターの必要性が無くなった
特殊効果フィルターさえいらなくなった
0145名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 11:52:24.32ID:7L2ucrm1
>>113
キヤノン純正品は枠が分厚いよ。

>>129
完全無色は割とコスト掛かるらしいね。昔はUVが薄く黄色く成るので今みたいにMCでUVとか難しかったそうよ。

>>135
逆にMDロッコール辺りが大好きだし、何となく80年代っぽい感じもしている。
他社でもキヤノンのnewFDとかペンタのSMC-Aとかが大好物。
前期MCとかタクマーとか今から見たら結構贅沢な外装なんだけどね(´・ω・`)
0146名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 12:07:18.18ID:E05MYVx1
レンズのデザインはY/Cが高級感あって好き。
ただ同じようなサイズのレンズがあると、パッと見で区別がつかない事がある。特にキャップを着けたままだと。
現場で85/1.4と35/1.4を取り違えた事に気付いた時には絶望した。
0147名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 14:23:46.68ID:njFCG2YX
寄れるイメージはトプコールだな
ZEISS JENAを意識してたんだろう
個人的に鏡筒も文字も良いデザインだと思ってる
世界初のピントリングのゴム巻きといい異彩を放ってた

まぁレンズまで白黒両方揃えたのはトプコンの狂気だったかも知れんがなw
0148名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 15:29:07.64ID:o9tJhJEz
俺はOLYMPUSのOMシステムだったから、フィルター径は
大抵49mmとか55mmだったんだよね。
記憶違いだったら申し訳ないが、Minoltaも同じような
傾向だった気が・・・
で、Canonは同じ50mmのF1.4とかでも52mmとかで。

今ではデジカメで標準ズームとか買うと
62mmとか67mmとか色々なフィルター径がごっちゃになって
フィルターが増え過ぎてしまったわw
0149名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 16:51:35.54ID:njFCG2YX
旧FDはフィルター径55mmなんだよ
だから友人と時々話が噛み合わなくてなw
まぁ直ぐにフィルター着けなくなったから悩みも解消したけどさ
0150名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 16:52:17.57ID:SaoO53ok
ズームは昔からフィルター径は色々だった
でも今はプロテクターとPL以外はほとんど使わないから
ズーム主体の世にはなったが困ることは少ないな
昔揃えた色補正の全濃度が今も手元にあるんだが
0151名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 17:07:22.34ID:q9M7A93q
>>146
レンズの格好なら俺はFD50/1.4SSCだな
径と長さと中のレンズのバランス、S.S.Cの赤文字とかメチャカッコいい
0152名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 17:08:46.77ID:njFCG2YX
オク落札とかでどんどんフィルターが増えてくんだよね
フィルター着けないオレにとっては結構問題になる
まぁキャップ無しの場合は輸送中の保護になってくれて有り難いんだが...

使うのはたま〜〜〜にPLぐらい
ゼラチンも使わなくなったな
0153名無しさん脚
垢版 |
2020/09/27(日) 21:48:55.50ID:o9tJhJEz
フィルムの時(特にリバーサル)だと、撮影時の一発勝負だったから
フォルダーにCCフィルターとかも使ってたけど、
デジタルになって後で色合いとか調節できるようになったからね。
ある意味、気楽になったっちゃー、そうなんだけど。

だけど、ピント合わせて絞りとシャッタースピードで露出決めて
色合いも考えながらフィルター使って、と言うあの煩わしさが
今となっては懐かしい。
0154名無しさん脚
垢版 |
2020/09/28(月) 14:35:34.27ID:0W89Mnuf
>デジタルになって後で色合いとか調節できるようになったからね。

そう、それで勘違いしちゃって、お絵かきみたいな油絵のような写真にしちゃう人とかいるよな。
0155名無しさん脚
垢版 |
2020/09/28(月) 15:08:53.60ID:c0DnS6QO
サイドマシマシコントラストバリカタ
0156名無しさん脚
垢版 |
2020/09/28(月) 15:48:40.62ID:PDanY3tC
そういや古いレンズにはずっとスカイライトつきっぱなしだな
0157名無しさん脚
垢版 |
2020/09/28(月) 20:35:46.96ID:+hOFY0kH
そいやぁリバーサルってプロラボ行って乳剤ごとの補正値に一喜一憂してたっけなw
確かにポジ上で全てを完結させたいんだけど...
実際は印刷やプリント時の補正(しかもワンタッチ)で間に合うレベルだったのよね
安い仕事では厳密な色出しなんて気にしないプロもいた

何もかも懐かしい...
0158名無しさん脚
垢版 |
2020/09/28(月) 21:37:17.25ID:0tF3J5gN
期限切れのフィルムでも、そこそこ写るかな?
10年くらい切れてるんだがw
0159名無しさん脚
垢版 |
2020/09/28(月) 21:42:29.07ID:B6L0YDCB
>>149
以前NewFDのフード欲しくて偶然中古で見つけたので買ったら55o用だったよ。
良く見なかった俺も悪いけどさ、箱の中身替えるのは止めてと思ったよ。
0160名無しさん脚
垢版 |
2020/09/28(月) 22:05:53.34ID:9HPQi8bc
>>157
あまりに酷い色転びの乳剤番号は仕入れなかったからね
ああいうのは量販店に卸したんだろうな
0161名無しさん脚
垢版 |
2020/09/29(火) 07:03:28.64ID:2HULe8aF
>>158
保管状態によるけど10年なら全然平気だよ
30年前のはかなりキツかったw
0162名無しさん脚
垢版 |
2020/09/29(火) 15:52:59.50ID:gvk4OeqX
>>157
そう言えば、科学写真とか天文写真やってる人は、いい色が出るフィルムを
探してその乳剤番号のフィルムを買い占めた、とか言う話ですね。
0163名無しさん脚
垢版 |
2020/09/29(火) 16:38:49.43ID:ngnusR2D
>>162
その手の人はあんまり色は気にしない
うるさいのは広告カメラマン
プロラボで同一乳番をキープするシステムがあった
0164名無しさん脚
垢版 |
2020/09/29(火) 18:08:57.66ID:eU6P9bMn
そーそーw
だからプロラボとはいえ底辺プロやアマは残り物漁ってるようなもんだったw
まぁ量販店のよりは安心だったけどな
0165名無しさん脚
垢版 |
2020/09/30(水) 17:20:54.43ID:HzvT4G7l
>>162
天文だとRecording 2485とか使ってたな.
黒白フィルムを3色フィルタ使って3回撮影して合成してカラーとかも.
0166名無しさん脚
垢版 |
2020/09/30(水) 17:24:37.38ID:NaN9453q
>>165
一晩中ガイド星ばかり見続けていましたね
わかります
0168名無しさん脚
垢版 |
2020/09/30(水) 23:04:07.51ID:6glYAGAq
お団子食べるのが関の山。お月さんの写真は撮らない。
0169名無しさん脚
垢版 |
2020/10/01(木) 08:58:26.14ID:O+9tHWKz
月はいつも、そこにある…!


〜End〜
0170名無しさん脚
垢版 |
2020/10/01(木) 16:06:22.72ID:zfGyOrB6
>>167
満月は好きじゃないんだ。
月は、欠け際のクレーターが好きなんだ。
0172170
垢版 |
2020/10/01(木) 16:41:27.38ID:zfGyOrB6
”月面X”は追いかけてませんが、リンネなんてクレーターを
追いかけてはいます。
0173名無しさん脚
垢版 |
2020/10/01(木) 16:47:42.17ID:F+O9Fduv
へえ
知らなかったからググったけど、気泡クレーターっていうんだね
0174170
垢版 |
2020/10/02(金) 15:36:44.25ID:mcppsueE
>>173
リンネ・クレーターはオカルトさんには意外と人気が有ってね、
発見されて記録される様になってから、形状が変わったり
見失われてたりしてるんですよね。

まぁ、私はオカルトさんじゃないんですが。
0175名無しさん脚
垢版 |
2020/10/02(金) 16:59:45.30ID:2APOV9QR
そういう小ネタいいな
俺も結構好きだわそういうの
0176名無しさん脚
垢版 |
2020/10/02(金) 22:33:25.98ID:PXmZWvvy
今度はニコワンスレで暴れてるな
0177名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 01:02:11.67ID:IkAr5JYd
それいうのは触れないでええから
0178名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 08:41:12.68ID:ylufrlsT
>>170
陰影によってモノは立体感が生まれる。
だから写真を撮るなら早朝や夕暮れ時が良いという人もいるし、グラビア撮影なんかも割と早い時間に撮る事が多いとグラドルも言ってたな。
ピーカン不許可ってのもそういう意味も含んでると思う
0179名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 09:18:41.27ID:OS4kA8kv
クルマ撮るの好きなんだけどピーカンだと微妙な面とかラインが飛んじゃうんだよね(´・ω・`)
0180名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 10:01:12.99ID:UgqZXC5t
日中シンクロも昔よりは楽になったな
NDフィルターかけてズームで距離合わせしてと色々やってたが
0181名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 10:11:22.10ID:ylufrlsT
>>180
カメラ側からの制御になったからね。
ダイレクト測光になってからは考えなくても良くなったとは、某プロカメラマンさんの言葉。。
0182名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 13:17:53.58ID:D7OaVTtQ
>>178
月面ほどコントラストあると凹凸が逆に見えちゃうことあるね
0183名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 17:09:46.20ID:QpAVrSfo
地図で地形の陰影を表示するとき、北からお日様が当たるように描く。
もし南からにすると凹凸が逆に感じられるようになる。
0184名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 17:34:00.81ID:RT/6v2V0
>>181
パナの外光オートストロボは生き残って欲しかったなあ
0185名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 19:35:59.80ID:n5PWV9FQ
>>184
通称ストロボットだったな。

俺はサンパック派だったw
純正の半額以下でズーム35〜135まで対応していて首振りもバウンズも出来た。
オマケにWパネル使えば28ミリまで対応する。
これナショナルのスレーブユニットと一緒に今でも現役で使ったりしてる。
十分元は撮った。
0186名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 20:54:08.08ID:1dt0kFu9
ストロボ使ったことないんだけど何に使うの?
0188名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 21:22:39.66ID:ZLWQv2qj
>>186
使わないといけない写真が必ずあって、
必要がなければ当然使わないので、
使わないでいいならそれでいい。
0189名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 22:10:35.94ID:sJbI0S8t
土門拳が古寺巡礼を撮影した時、真っ暗なお堂で三脚に据えたカメラのシャッターを開けっぱなしにして、手に持ったストロボを位置を変えながら何度も発光させて仏像全体を撮ったという話を読み齧って、真似して夜桜を撮ったことがあった
ナショナルの外光式ストロボのおかげでそれなりに写った記憶がある
0190名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 23:29:12.60ID:QpAVrSfo
>>186
いやぁ、今はストロボ使ったこと無いなんてそういう時代なのかぁ
0191名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 23:32:33.73ID:q1Qso44R
>>185
レンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)のことを「写ルンです」というみたいに、フラッシュのことをストロボというけど、「ストロボ」は確かパナソニックの商品名?登録商標?だよね?
0192名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 23:54:28.60ID:GoCJ1qxK
一般名詞はエレクトロニックフラッシュ
フラッシュといえばフラッシュバルブがあった
金が無かった頃、フラッシュバルブは初期投資額が少なく済んだのでよく使ったわ
0193名無しさん脚
垢版 |
2020/10/03(土) 23:58:18.70ID:+ZNPCwSM
>>191
嘘も多いwiki情報だけど、2013年時点で「ストロボ」は商標登録されていないらしいよ。
パナソニックが撤退してどのくらい経つんだろう。
0194名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 02:11:56.46ID:mleOkz1G
>>189
まさしくプロの仕事って感じだな
0195名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 02:25:55.45ID:G4hsFksf
そういえば、ストロボとレンズシャッターの組み合わせでなんたらかんたら…
な記事の記憶があるな。

昔…80年台はシャッター内蔵のレンズもそれなりにあったっけ??
大判、中判に限られたのかな。
0196名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 02:49:51.06ID:dQ1R7TkP
レンズシャッターに限らず、全速度域で全開するシャッターならストロボに全速同調するよ
フォーカルプレーンシャッターのような、幕速以上の見かけ上の高速を出す為に開口部をスリット移動させるシャッターでは、フィルム面の露光時間に前後が生じてストロボの光がムラになる
実際、オリンパスのペンFシリーズはフォーカルプレーンのロータリーシャッターだけど、ストロボに全速同調する
0197名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 07:05:56.28ID:FCTPLrw4
ただペンFにしてもレンズシャッターにしても1/500までしかないな
0198かれこれ50年ほど前
垢版 |
2020/10/04(日) 08:00:30.78ID:cPcvjK+z
とある会議にて
会議のスナップを係のおぢさんが撮影してた。
ふとそのカメラを見ると1/45シンクロのカメラを1/125でストロボ撮影。
「シャッタースピード間違えてませんか?」というと
「余計なこと言うな。今日は晴れだからこれでいいんだ」
ん?この会議場、屋内でしかもかなり暗いんですけど?

後日、会議開催が会報に載ったけど会場写真は異例なことに、無しw
0199名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 09:05:09.27ID:ugreWbK9
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
0200名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 11:12:01.28ID:VIpSiMDv
ストロボ/フラッシュ/スピードライトetc.etc…好きに呼んだら良いよ
0201名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 12:20:29.90ID:FCTPLrw4
今の縦走りフォーカルはは1/250Xも普通だけど
昔は1/60秒とかだったからね
レンズシャッターの値打ちが今とは違ったな
0202名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 12:35:23.97ID:k1Roje1u
>>195
ブロニカの中判はレンズシャッター機が主力だったような気がする
0203名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 14:10:02.13ID:or6fIO8Y
>>202
最近レンズシャッターのカメラを使う機会が多いので思うのだけど,

レンズシャッターは,
光学性能:レンズの中心に近い光を優先的に取り込むので高画質
速度:メカニカルな移動距離が小さく高速シャッターと高速シンクロが容易
耐久性:上と同じ理由で耐久性と耐摩耗性が高い

という3点でフォーカルプレーンより優れている気がする。

レンズ交換の利便性からフォーカルプレーンシャッターが主流だけど,
光学性能や機械的な性能と耐久性はレンズシャッターの方が良いと思う。
0204名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 14:32:34.25ID:dQ1R7TkP
>>203
レンズシャッターは開閉の途中では確かに絞りに似た挙動をするからフォーカルプレーンのそれよりは画質面でメリットある気もするけど、どちらにせよ全開してる時間の方が圧倒的に長いし気のせいだと思う
0205名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 14:45:36.54ID:dQ1R7TkP
光軸の収束部分を遮るレンズシャッターがシンクロフラッシュに有利なのは揺るぎないが
半開きにすると被写界深度などの作画要素に差し障りが出てしまう点で幕速に物理的限界がある

縦走り金属幕のフォーカルプレーンシャッターはコパルスケアなどの普及による
これらは要するに形を変えたレンズシャッターなので形式による耐久性に気にするほどの違いがあるとは思えない
むしろメーカーの違いや素材の違いの方が耐久性に影響を及ぼすかと

横走り布幕はゴム引き布幕なので当然経年劣化は激しい
またレンズシャッターよりは幕速が狂いやすいので整備したらテスターが欲しい
0206名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 14:49:05.28ID:k1Roje1u
>>203
うーん?どうだろう
ブロニカはレンズ1本ごとにシャッター入れてボデーで制御してたけどなんかメカ的に故障のリスク多そうな気もする
だけどキヤノンはレンズ1本ごとにモーター入れてボデーで制御してて、現代ではそれが主流になったわけだから案外大丈夫なんもんなんかな
0207名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 15:05:16.61ID:dQ1R7TkP
レンズシャッターは好きだけどTTLとの相性の悪さは致命的だと思う
無理してレンズシャッターの一眼レフ仕立ててた欧州メーカーはこれで死んだ
0208名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 17:43:21.92ID:cPcvjK+z
>>206
ハッセルブラッドもゼンザブロニカもフォーカルプレーン時代は
故障と不具合とシャッターショック禍のオンパレードだったが、
レンズシャッターにしてからややあってようやく安定。
0209名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 18:36:46.36ID:or6fIO8Y
>>205, >>207
そうですね。
たしかにTTL測光との相性はフォーカルプレーンの方が良い。
コパルスクエアがレンズシャッターの変形というのも正しいと思う。

でも,フォーカルプレーンシャッターは幕板を動かす面積がレンズ
シャッターと比べて格段に広い。

35mmの小さい判型ならパーツの加工精度や耐久性を上げて対応できるが,
中判や大判のフォーマットだと難しいと思う。
実際,4x5は今でもほとんどレンズシャッター。

中判デジタルがどうなるかだが,ハッセルのVやX,新型の907Xも
レンズシャッター。何となく,小型軽量の電子制御式レンズシャッター
がデジタル中判の流れの中で復活するような(?)気がする。
0210名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 18:53:15.74ID:5R79kHbe
中判以上のサイズでFPシャッターはどうしても無理があるっぽいからね布幕横走りなんか特に
90年代以降に出た645系で使われてる縦走りシャッターあたりならある程度大丈夫なんだろうけど
0211名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 19:01:59.84ID:/n+j+zyU
FP発光できるストロボは80年代に有ったのだろうか?
0212名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 19:25:25.74ID:dQ1R7TkP
>>209
それはそうだね
移動量が増えれば増えるほどFPシャッターは不利になる
スピグラの時代ならともかく、現代は大判や中判は高画質のために使うからローリング歪みも厳禁だ
そしてローリング歪みはフォーマットがデカくなって相対的に幕速が下がるとより顕著に出るようになる

現行ハッセル の電磁式レンズシャッターなんかすごいよね
1/2000出るでしょレンズシャッターの癖に

あとは…グローバルシャッターかなあ
まだあと数年かかるだろうけど
0213名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 20:55:10.51ID:or6fIO8Y
>>212
>>あとは…グローバルシャッターかなあ

確かにそうですね。
CMOSセンサーでも電子的なグローバルシャッターが使えるように
なると嬉しい。
0215名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 21:57:54.19ID:5fo1dH89
>>211
エレクトロニック・フラッシュF280

OM-4Ti又はOM-4TiBまたはOM707
0216名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 22:04:31.14ID:o2oF38m2
レンズシャッターは中央と端では露光時間がずれるのがデメリット
0217名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 09:12:05.39ID:8xZPRBGN
>エレクトロニック・フラッシュF280
それ、たしかものすごい電池食いのやつじゃなかったかな
0219名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 14:27:37.33ID:ODyZlOMm
そんなこと書くとまた「エレクトおじさん」とかいうシモネタ書く奴が出るぞ、

それはともかくスーパーFP発光が出たときにはその斬新さに驚いた
同時に余りに暗くて使いでがないのにも
0220名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 15:45:19.18ID:ELzxfuKU
ロニックおぢさんのエレクトしたフラッシュガン(意味深)から白い閃光(意味深)が発射される!
0221名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 16:01:28.03ID:ZqkhcK0g
>>216
レンズ・ビトウィーンシャッターなら、それほど気にならない
って話は聞いたけど。
大口径なレンズシャッターだと、かなり目立つって話だけどさ。
0222名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 17:07:32.10ID:Dztkp+CI
しかし、ブロニカって国内よりは海外の方が人気度高いってのが悲しいっての!実際、仕事で使ったけどSQはトラブル無しだったけど。
0223名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 17:52:40.61ID:16VeJbez
善三郎カメラだからな
名前でダサっ!って思われてる
0224名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 18:58:28.42ID:WXGgRqj1
>>217
スーパーFP発光を多用すると確かに電池の消耗が早かった気がするね
取り付け部分はT32とかと同様の形状で、
パワーバウンスグリップ2に装着可能なんだけど
電源端子がついてないからグリップ内の単二電池を使う事は不可能という仕様
発熱とかで厳しかったのかねぇ
0225名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 20:43:04.15ID:1x3f6wjo
>>201
X-700は専用ストロボ使うとストロボ制御がカメラ任せのTTLダイレクト測光での制御が出来るが、SS1/60に固定されてしまう;つД`)
幕速も最大で1/1000だし時代的に仕方ないが、当時せめて1/125ならなぁと夢想してたわ
そうなれば日中シンクロとかも、もっと活用しようと思えたのに。
0227名無しさん脚
垢版 |
2020/10/06(火) 02:41:05.57ID:JoM0nL4O
>>225
横走りでX1/125出たら世界最速だからなあ
当時のX-700の広告で280PXにグリップとコードつけて
3灯ぐらいで増灯してるやつとかカッコよかった
0228名無しさん脚
垢版 |
2020/10/06(火) 20:21:36.07ID:2O2pbr35
>>227
FE/FMは1/1000だけど1/125シンクロじゃん…と思ったけど、縦走りだったわな。

X-700か…当時はプラ丸出しで好きになれなかったけど、知り合いが使っていてファインダー覗いたら余りの良さに驚愕した覚えがある。
ほぼ等倍だし、視野率も95%だったか?まだガキでspec主義だった当時は、その良さを気付けなかった。
0229名無しさん脚
垢版 |
2020/10/06(火) 23:52:10.07ID:UN0og9Q7
ファインダー、持ちやすさ、動作感、操作性。
当時のミノルタは今でいうところのHMI要件を大切にしていたと思うよ。
ずっとミノルタMDを使っていたけど已む無くNew F-1 に乗り替えたときには、人に優しくないカメラだなあと思ったよ。触っていて痛いし、何だろ、お前もカメラの部品の一部になってしっかり働け!ってカメラに強制されているような気さえして。
その代わりにミノルタには望めない信頼性と大口径レンズを得られたけど。
0230名無しさん脚
垢版 |
2020/10/06(火) 23:58:51.88ID:CfKy33F9
巻き上げレバーがナイフのように尖ってるメーカーもあったわ
逆に親指の腹に馴染む官能的な曲線美のレバーもあって
こういうところにカメラに対する考え方の差が表れるなあと
0231名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 09:41:32.86ID:DVO3ftVo
人それぞれなんだろうけど、ミノルタは手に馴染む感じがある
性能は今一つだったかも知れないが
未だに銀塩で出番が多いのはミノルタとペンタックス

ニコン、キヤノンもあるし圧倒的に高性能なのは認めるけど
なんか違うのよね…
0232名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 11:34:12.28ID:KsokQBw+
スペック重視てのは機械である以上避けられないもんなんかな
フラッシュも80年代当時のCAPAあたりは「TTLダイレクト調光こそ至高!絞りが自由に選べて増灯もオートで楽ちん!どうしてキヤノンは採用しないの?!」
なんて勢いでよく書かれてた
当時「はえ〜」と思ってX-500とサンパックのDXシュー付きの買ってTTLで撮ってたけど別に増灯するわけでもないからあんま違いは分からんかった
さらにデジの時代になってパナの外光オート複数台をスレーブとかで使ってみると、全然普通にキレイに撮れるんで、あの頃の絶対TTLてのは一体なんだったのかて思うわ
0233名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 12:44:08.39ID:hAv73Dk6
経験的にストロボは外光オートに勘で補正をかけるのが
一番間違いがないんだが、今や外光オート機能自体が
どんどん捨て去られつつある・・・
0234名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 13:27:13.22ID:qgqIJt72
フラッシュオートは受け入れられて
なんでAEはマニュアルマンの琴線にふれるんや?
0235名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 14:48:55.97ID:z4wxxVxB
>>234
昔はフラッシュもマニュアルでやれって言われたけどな
いつのまにかオートで撮るようになった
0236名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 15:28:20.21ID:cSY1XY3N
外光オートは過小評価されすぎな気がするな
条件がよほど特殊でもない限りかなり当たると思う

TTLに対応しない旧世代のストロボとかとんでもない捨て値なんで有難いような悲しいような・・・
ストロボ自体の需要が相当減ってるのもあるんだろうけどね
0237名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 15:35:34.10ID:WdgI4M+I
>>232
確かにTTLダイレクト調光は便利だし絞り選択の自由度も高いけど、「この絞りで撮りたい!」と思っていてもアンダー表示が出たりオーバー表示が出たりして、絞りを開けたり絞ったりしないといけないことがあって、なんだかな〜って思ったことがある。
0238名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 17:26:52.34ID:IPpK5qTx
>アンダー表示が出たりオーバー表示が出たり

そういうときって絞りを変えなくても露出補正で対処できるんじゃないの?
0239名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 18:45:50.89ID:TfN8bal7
TTLダイレクト調光+露出補正はOM-2Nが非常にやり易かったな
0240名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 19:02:50.01ID:dwfDxk5g
α-7000買ったとき、ピント合わせから解放されたから
キッチリ露出できるぞ!と意気込んでいたが
結局プログラムオートが基本になってしまった
0241名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 19:15:58.23ID:QSC58zyM
MFは今でも多用するから
AFよりも世界初の絞り優先AEを採用してくれたペンタックスESに感謝感激だわ
0242名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 20:33:37.03ID:WdgI4M+I
なぜ絞り優先AEのみをクローズアップするのか…
0243名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 20:34:11.77ID:TlYtWStg
シャッタースピード優先の方が偉大
もっというと両優先が一番偉い
故にミノルタこそ至高である事実は揺るがない
0244名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 20:34:23.18ID:nIeu/OD0
>>240
α-7000のプログラムAEってそれ以前の1ラインのプログラムAEと違って、かなり優秀なんだよね。
装着レンズの画角に合わせてプログラムライン代えたりしてるし。
確かプログラムシフトも出来たはず。
0245名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 20:36:15.68ID:nIeu/OD0
>>242
自分はファインダー上でSSと絞り値が視認出来るなら、どちらでも良いよ。
0246名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 20:38:49.32ID:QSC58zyM
もっと言っちゃうと一眼レフこそ至宝
みんな一眼レフ使ってるでしょ?
一眼レフの始祖を思い出して!
0248名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 20:55:04.31ID:fsGqpPek
まあそのあとは、Pモ~ドでしか撮らなくなった話、
ど素人のマニュアル露出よりはPモ~ドの方が悔しいけどよかったってこと
0250名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 21:04:06.17ID:QSC58zyM
A>>>>>>>>>>>>M>>>S>P(皆無)
こんなもんかな
0252名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 21:56:13.96ID:USOsA3Qp
一眼レフの始祖ってグラフレックス?
0253名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 22:13:46.85ID:TlYtWStg
いや
ダゲレオタイプ以前から一眼レフはあったはずだ
フェルメールのカメラは一眼レフだと聞いたことがある
0254名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 22:24:23.39ID:nIeu/OD0
そういや昔はプロはAEを使わないとか勝手に思ってたけど、実際プロに有ったらプロは利用できるものは何でも使うと聞いて納得したよ。
手で合わせるかAEで合わせるか、その差はないってさ。
0255名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 22:24:37.39ID:QSC58zyM
なるほど、あれだけ使いにくかった一眼レフを
カメラの王者にまで伸し上げた功績は果てしなく大きいですね
0256名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 22:54:53.76ID:STqgCJdf
ハンガリーで第二次大戦直後に造られたデュフレックスが最初の一眼レフ。
なぜか外光式距離計ファインダーもあって、一眼レフには見えないデザインw
0257名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 22:58:25.06ID:STqgCJdf
デュフレックスが最初の一眼レフ

デュフレックスが最初の35ミリフィルム一眼レフ
0258名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 03:42:10.06ID:Q8hA20Zg
>>232
サンパックってサードパーティでTTLオートできてたなんて謎だな
ミノルタは専用ストロボとしてサンパックと提携でもしてたんかな
0259名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 06:55:20.52ID:mtPJ1W3J
世界初のストロボ内蔵一眼レフはSFX
ストロボをペンタ部に搭載したアイデアは
令和の今でも各社が追随するほど普遍性を得ている
0261名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 08:02:17.30ID:wJ9aWuoN
ストロボ内蔵一眼レフというくくりなら世界初はフジカST-F
本当何も知らないんだな
0262名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 09:10:59.65ID:bN5JQW7w
>>258
当時サンパックはDXシューシリーズていうフラッシュの脚だけ交換できる仕組みのフラッシュ作ってたんよ
0263名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 10:44:38.06ID:0A6D5WfT
あれね。クリップオンからグリップ型までお世話になったよ。
AF化も進んでメーカーによっては完全互換とはいかなかったが。だから後に専用機を用意したんだろうけど。
グリップ型はブラケットがヤワだったのが残念だった。
0264名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 11:15:05.31ID:u2JQuqO8
サンパックのDXシューはICまで内蔵してやっていた
止めちゃったのは技術的に無理とは考えにくいんで
権利関係とか情報不足とかそんなところではないかな
0265名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 11:50:47.17ID:pz0ct+WD
メーカー純正品ではやりにくい「首振りバウンス+TTL調光」が、
サンパックの一部機種とDXシューを使うと簡単にできた。
ファインダー内の発光サインの挙動がおかしかったりするのだが
そこは非純正なので…
0266名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 13:17:51.07ID:r+31kIQ4
初めて買ったストロボはカコ。
使用中破裂音と煙を出してそれきり。
しばらくして労組役員が
「カコの救済のためにここのストロボ買ってくれ」
「あんな製品出してるから倒産するんだよ。帰れ!」
0267名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 15:56:39.78ID:c4i1p77+
東芝も造ってたねストロボ
これといった特徴は無かったけど
0268名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 18:41:38.16ID:Q8hA20Zg
ナショナルが良さそうだった
TTL調光になって純正品使うようになった
0269名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 18:49:22.09ID:Q8hA20Zg
知らなかったサードパーティでもTTL調光できるんだな
参入阻むと独禁法絡んでくるのかなレンズも
0272名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 07:18:16.26ID:r9D3ZsFF
閃光電球はだいたい東芝とナショナルしか製造していなくて
(よほど古い時代を除く。あとは輸入品)
その流れでこの二社がストロポも作るようになった
東芝は他にフィルターも作ったが、ナショナルの実態はウエスト電気で
こちらはフラッシュ専門
0273名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 13:51:27.53ID:5ookmJ+A
https
://panasonic.co.jp/ls/ppl/company/cc_0003.html
なかなかおもしろいな
1983年5月 35ミリコンパクトカメラの製造を開始
ってなんだろう?
0275名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 14:28:03.51ID:5ookmJ+A
なるほどねぇ
パナはデジカメで突然カメラを作り出したのかと思ってた
0276名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 14:45:09.37ID:/eyZsIs2
記念物的製品ラジカメがあるやん
0277名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 16:46:36.17ID:BlTqOjhw
>>234
マニュアル発光だと,レンズの距離目盛を読み取って…とかメジャーでとか面倒くさいから.

>>242
プログラムAEでプログラムシフトできればいい.
そして>>245と同様にファインダー内で確認できればOK.
0278名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 17:46:54.89ID:YKMT4Uj4
プログラムAEでプログラムシフトできればいい
ファインダー内でSSと絞り値が視認できればOK

そんな貴方にOM707
0279名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 20:36:05.85ID:R1BxI7Fb
PCRの発明者キャリーマリス博士は、
「PCRを感染症の診断に使ってはならない」という言葉を残して、謎の死を遂げました。
彼の死を待っていたかのように始まった今回の騒動においては、PCR検査が感染症の診断に使われています。
0280名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 21:01:40.26ID:QKe9NEe4
プログラムAEって殆ど使わないなぁ〜
初めてのカメラがX-7だった所為かも知れないが、ほどんど絞り優先での撮影だわ。
動体撮影すら絞り優先での撮影だ。
0281名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 22:13:00.32ID:ebAtMExA
瞬間絞り込み測光じゃあなw
0284名無しさん脚
垢版 |
2020/10/10(土) 11:42:22.61ID:1vpWL9fC
パナのストロボPE-36Sは中々優秀だった。

クリップオン型で大光量(GN42, 50mm)。
オートでもマニュアルでもスレーブでも使える。
機種を問わずオートで使えて,リモートセンサまで
別売があった。

ストロボフラッシュはいろいろ試したが,現役で
使ってるのはPE-36Sだけ。

2010年ごろ発売終了になって残念。
0285名無しさん脚
垢版 |
2020/10/10(土) 12:22:42.09ID:IoSJ2j+M
現行のカメラメーカー専用品にも外光オートできるやつ有るね。
それ自体は高価で多機能過ぎるんだけど、
デジイチやミラーレスと共用すれば無駄ではないかも。
0286名無しさん脚
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:10.27ID:wSsj0i3d
カメラの内蔵ストロボが外れて
バウンスとかスレーブ発光ができるといいな…なんて思ってたな
結構でかいストロボ積んだ一眼レフもあったんだから

今の技術だったらできそうだけど
もうストロボ自体の需要が無いからやらないだろうね
0287名無しさん脚
垢版 |
2020/10/10(土) 16:35:40.50ID:1vpWL9fC
ストロボ光を正面から当てるのはNGだから,バウンスや斜めの
キャッチライトを当ててオートで撮りたい。

でもTTLオートはカメラに依存するし,古いカメラでは使えない。
無線を使ったペアリングオート(Cactus, Nissin)は一つの解法。

でも,パナソニックは40年以上前からリモートセンサーを使った
遠隔の外部オートを提供していた。
0288名無しさん脚
垢版 |
2020/10/10(土) 21:08:21.82ID:9QYX8cJT
ナショナルのスレーブユニットPW-5がまだ現役だわ。
コレとサンパックAUTO 26SR使って物撮り等に使ってる。
たまに会社で製品写真を撮るのを頼まれたりした時も使用中。
0289名無しさん脚
垢版 |
2020/10/14(水) 15:20:17.64ID:iTieRBMi
3台のサンパックストロボが、そろそろ寿命らしいので、中国製ストロボ買ったら安かったわ〜!
0290名無しさん脚
垢版 |
2020/10/14(水) 19:29:45.04ID:rjYo40w8
中国製のストロボでお勧めある?

スレーブと出力調整(1/1-1/100位)の機能付マニュアルでok。
安くて丈夫で長持ちなら嬉しい。
0291名無しさん脚
垢版 |
2020/10/14(水) 20:24:46.99ID:ogU9RcDM
中国製品なんかに金を使う奴は反日分子

学術会議とかの連中と一緒で
日本を中国に売り渡そうとしてるんだろ(怒
0292名無しさん脚
垢版 |
2020/10/14(水) 20:47:26.07ID:WkouMtTQ
中華製買う位なら中古の純正買うな。
ってか買って使ってる。
0293名無しさん脚
垢版 |
2020/10/14(水) 22:31:25.33ID:rjYo40w8
候補は中華製TT560,3千円。

メインはパナのPE-36Sで,補助のスレーブ用x2。
日本製は外光オートもマニュアルも全滅したからね。
0294名無しさん脚
垢版 |
2020/10/15(木) 10:38:14.67ID:UDgiDdEs
ハードオフで500円くらいで買えるものを使ってる
トリガ電圧が高いみたいだが機械式カメラで使うので問題なし
0295名無しさん脚
垢版 |
2020/10/15(木) 19:58:23.64ID:Cl167uen
ストロボは安い方がいいが,あまり古いのは不安。
コンデンサーや光電管が経年劣化するからね。

写真機は機械製品なので整備をすれば長く使える。
極端な話,100年前のカメラでもきちんと動作する。

なので自分は,
中判メカニカルカメラ+廉価版マニュアルフラッシュ(多灯)
0296名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 06:55:00.04ID:3vVmm3ya
コンデンサーの寿命を言う人が多いが電圧をかけていれば復活させられる
アマが使ったと思われるクリップオンなら20年くらいは全く余裕、
30年でもほとんど復活できる
光量はそもそも新品時から公称通りでもないので自分で確認して使う

ただしプロ用の大型はやめた方がいい
あれは万一のことがあると大きな爆発になる
0297名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 13:19:02.10ID:5cajjZ1A
コンデンサは交換すれば良いだけ
キセノン管は寿命があるけど、ストロボは発光時間短いからかなり持つんかな?
0298名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 14:58:27.17ID:3vVmm3ya
ストロボ用のコンデンサーってのは完全にストロボ専用のグレードで
一般には手に入らない
0299名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 23:05:59.49ID:HIzZ+/ei
>>296
爆発は怖いね。
でも昔のフラッシュはマグネシウムの閃光。

マニュアルを極めるなら「ボン炊き」も面白そう。
0300名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 23:09:30.57ID:9USH7yW+
むかしオートボーイだったかな
強制発光するコンパクトカメラあったよね?
発行禁止モードがなかった気がする
0301名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 09:17:42.56ID:OgF5Jw/4
普通にフラッシュコンデンサは手に入るので大丈夫
キセノン管だってスペックさえ合えば、交換出来るから
ただ高電圧扱うから、回路自体や配線の劣化も早いので修理する意味はないな

フィルム板の住人と言うか、カメラ修理派の人って
電気電子回路は直せないとか、専用品で部品が手に入らないとか勘違いする傾向があるよな
ジャムってる機械式の分解組み立て程度の修理とコンデンサ交換なんて同レベルなのに
0302名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 10:24:27.43ID:2PTckWsI
まあ,好みの問題だけど自分は電池が好きでない。

趣味の中判フィルムカメラはバッテリーフリーで撮りたい。
露出計もセコニックのセレン光発電型なので,いつでも
とこでも電池不要で撮影できる。

例外がストロボ。いつか「ボン炊き」に切り替えたい。
0303名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 10:28:02.99ID:8kfXclGT
漫画「スマイル for 美衣」にフラッシュ爆発で失明する話あったお」
0304名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 10:46:36.41ID:2PTckWsI
「ボン炊き」は確かに危険。

でも熟練すると忍術にもなる(雲隠れの術)。
0305名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 12:50:55.25ID:fIvAuf+B
>普通にフラッシュコンデンサは手に入る
具体的に方法を教えてくれ
俺はそれを聞くまでは信じられない
0306名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 14:12:40.50ID:Ud9HrNaN
高校時代の部室に、おっぱい出してパンイチでローラースケート履いてる素人風のモデルの写真があった。

先輩がどんなイメージで撮ったのかいまだに謎
0307名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 15:33:07.85ID:h33ywpQG
70年代ぐらいのアメリカのグラフ誌を真似たんじゃないか?
0308名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 17:37:24.45ID:ZNZpHYui
日本海側ではペニスワイガニが食べごろだってテレビでやってたな。
いいなぁ、ペニスワイガニの鍋なんか食べたいな。
0310名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:05.73ID:Z7FsbX9G
>>305
301じゃないけどアリで検索したら普通に出てくるよ

url貼ると弾かれるから検索ワード貼っとく
photo flash capacitors
0311名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 00:40:19.42ID:A1EPfzdj
電装系の不信感って電池なんかもそうなんだよなあ
ロハスだなんだ材料枯渇だなんだで時代ごとに規格ごとコロコロ変わる
セレンもダメ、水銀電池もダメ、ニッカドもダメ、ニッケル水素も古いのはすぐ死ぬ
他にもハンダは取れる被膜は朽ちるダイオードも抵抗も飛んだりなんだり
LR44だってそのうち消えるかもしれない

機械式が永久不変とは言わないが、公差が大きい分には大らかな心で構えていれば故障じゃないし、朽ちる機種はもう朽ちてるし、整備もやる事はどの機種も根本的にはそう変わらない
結局息が長いのは機械式の質の良いやつでしょうな
0312名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 00:51:21.70ID:zTmBSPgp
モルトプレーンに代わる優秀な遮光材って無いのかね?
0313名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 00:54:39.11ID:eJ4Hnsvb
>>311
個人的には、ダイオードも抵抗もコンデンサも基本的に半永久的に部品があるから機械式より息がながいと思うけどな
宇宙船の3割は3Dプリンタで作ってるご時世だから、3Dプリンタによって機械式も半永久的に治せるかもしれんな
0314名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 01:01:06.57ID:eJ4Hnsvb
>>312
今のモルトと言われてるものはエステル系ではなくエーテル系で加水分解しにくいらしいぞ
0315名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 01:16:28.03ID:TJir6rE0
>>311
セレンと代わりに、電卓の太陽電電池で魔改造してる人いるけど、ポン付けでできるのだろうか?いかないよねー!
0316名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 02:57:10.32ID:TSGCbxbm
>>312
モルトプレーンに頼るより一部のカメラみたいに蓋の勘合部で遮光するのが良いのだろうね。

モルトもやたら保つのが有るから機種や時期に依っては良いのが存在しそうだ。
気のせいかキヤノンのTシリーズってモルトが大丈夫なのが多いけど。
0317名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 08:33:54.38ID:CzNQlE0K
セレンと太陽電池なんて起電力の特性が全く違うんだが
0318名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 08:53:15.49ID:dHJDvW0A
4SR44のAシリーズから単三電池主流のTシリーズへの進化は凄かった。
何処でも手に入るし撮影旅行中のキオスクでも買える。
当時は大変お世話になりました。
T70は単三電池二本で1年以上無交換で良かった。
0319名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 08:59:35.34ID:RG1Gek1F
ストロボ用の積層電池を3Vのコイン電池で自作してる人いたりしてすげえなあと思う
0320名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 10:47:46.79ID:LvJyr9TT
>>316
確かに,一部のフィルムホルダー(スーパーロレックス等)には
モルトプレーンや起毛材が一切使われていない。

金属の組み合わせだけで完璧に遮光できている。
0321名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 14:32:17.05ID:wNyr5u46
マスクしてないとそうでもないのに、マスクしたとたんやけにいやらしいエッチな顔つきになる女っているよな、あれはなんなんだろう。
0322名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:13.53ID:6Z4t3HHC
> あれはなんなんだろう。

1. 恋
2. 欲求不満
3. カメラに収められず不満

すべてあなた自身に原因があります
0323名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 19:12:28.60ID:A1EPfzdj
顔が局部なんだよ
言わせんな恥ずかしい
0324名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 20:11:49.14ID:DJIq/zjf
>>318
カメラはAV-1だったけど、4SR44は当時ムチャクチャ高価で一個5千円位したから、俺は4LR44でお茶を濁してた。
0328名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 22:15:31.66ID:CzNQlE0K
ボッタくられてたな、お気の毒に
0329名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 22:31:22.44ID:SQQDeoWP
4SR44は銀暴騰時の最高は定価4000円
実売でも安くはならかった
0330名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 22:43:35.30ID:6Z4t3HHC
86年頃だったか
4SR44の充電器なんてのを電気街で買って使ってたわ…
0331名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 22:45:41.94ID:TSGCbxbm
>>320
後のプラカメやコンパクトカメラとかAF機だと勘合部を多段成形出来るからモルト減りましたね。
金属は歪むので樹脂みたいには行かないかな(´・ω・`)


4SR44はアダプターで一応凌げるけどやはりお高いですな。
0332名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 02:06:22.94ID:k5IBc3dP
>>331
DX対応になったころにフィルム確認窓が出来て,その周辺には大抵モルトが使われてますね.
0333名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 08:19:09.48ID:v/ojSkFk
>>332
あれってモルトプレンなの?
プラカメのは、ぜんぜん加水分解しないんだよね
0334名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:44.74ID:+Zgmu6R2
今持ってる4SR44のカメラはヤシカエレクトロ35MCだけだな
これだけのために買うのは馬鹿らしいのでアダプター使ってるけど
0335名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 12:20:09.72ID:OoUwZKhQ
アダプターを使いたくても使えないニコマートEL
0336名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 12:36:27.95ID:m/gahC00
4SR44の代替はリチウムで2CR1/3があった
寿命はより長くて1000円くらいでA-1には実に重宝したが
今は民生用は製造されていない(海外にはある)
0338名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 13:18:30.15ID:+Zgmu6R2
>>337
ごめんなさい嘘つきました
ほんとはLR使ってます
0341名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 17:30:19.20ID:f5uUTFhd
>今は民生用は製造されていない(海外にはある)
奥田さんのはあったのか。
0342名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 18:17:42.74ID:oiT1Ij6m
4SR44≒LR44*4+関カメアダプター
値段こんな感じだよな
大して使わないうちに自然放電させてる俺には
右辺一択なのだ
0343名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 21:21:17.73ID:KP/PaD92
>>335
電池室がなんであんな位置に有るんだよぅ
初見の時気付かなかったわ
0344名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 21:49:40.48ID:YADbFo2o
フィルム抜かなくていいだけマシ
0345名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 10:17:05.63ID:U21Hqw3W
しかし、クーミンに続いて美子さんもビキニ披露か…。OM10とX-7ときたからは、次はMGの…。
0347名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 17:23:49.97ID:uqR5rURp
かなり大昔に宮崎美子にハァハァするスレがあったけどもう見つからないかw
元々はカメラのCMについて語るスレだったと思ったけど
0348名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 17:47:30.70ID:XBHpb+/E
1980年代初頭だったなあ
女の子が屋外でジーパンを脱ぐというその発想だけで頭と股間が沸騰した
今の若い子でもそうなのかな
0350名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 19:45:27.50ID:RG8Y1Ola
>>345
MGのCMで流れていた「あの日に帰りたい」を歌っていた荒井由実さんがビキニになるんですね?
わかります
0351名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 20:13:37.97ID:kMSUK+nw
>>350やって貰おうっての!
0353名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 00:12:41.71ID:67PpHmhA
80年代に良いカメラで撮った良い写真って
今でも見ることありますか?
カメラ趣味やってて良かったと思います?
0354名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 01:25:30.58ID:aWQ3ZE+K
良いカメラとか良い写真とか関係なく、昔撮った写真を見ると色々思い出が蘇ってきていいよね。
0355名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 06:57:19.07ID:8XWwpBXP
昔々のライカのレンズなどは巷では名玉扱いされてるけど

実際のところ寄れない暗いでロクな写真撮れないからねえ
0356名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 08:05:19.35ID:ml5KRFzP
そりゃ、レンジファインダーだし寄れんわな。
0358名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 10:34:19.82ID:wN80wM2u
>>354
それは分かるけど、
その当時、安いカメラで撮るより
高いカメラで撮っておいて良かったと
思うことってありますか?
という意味です。
0359名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:05.33ID:wN80wM2u
私が子供の頃1960年代だと
白黒写真とカラー写真が混じっていて、
貧乏な両親の取った謝辞は白黒が多く、
金持ち親戚に撮ってもらった写真はカラー。
やっぱりカラーの方が嬉しい。

でもその後、たとえば1980年代でも
同じようなこと言えますかね?
0360名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:48.60ID:wN80wM2u
>>359
謝辞は写真
0361名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 10:49:42.95ID:NMQ9BFNc
答えの出ない禅問答投げるのスタイルがいつものアイツに見えて仕方がない(疑心暗鬼)
0362名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 11:02:33.00ID:sPjL5p66
親父がおそらくF2とオート50/1.4で撮ったと思われる
家族史その他古いプリントが大量にある
プリント一枚一枚の裏に日付と撮影地や名前
備考等が手書きで書かれてる
機材の価値や写真としての出来不出来は別として
いいものを残してくれたと感じるよ
肝心の父自身の写真があまりないことを亡くなって遺影の選定してる時気づいた
写真好きによくある話らしい
0363名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 11:19:57.64ID:sPjL5p66
うちのプリントの場合
モノクロで撮られた写真は1970年代以前に多い気がする
大阪の吹田万博あたりからカラーが増え始めて
80年代は一気にカラーばかりになっている
人それぞれだと思うけど個人的には白黒でもカラーでもプリントの価値は変わらない
まだ子供だったから記憶がおぼろげで申し訳ないが
カラーフィルムと現像プリントの大衆化が1980年代前後で
80年代半ばから末期は一気に価格破壊が進んだ様な覚えがある
0364名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 11:34:21.42ID:TAh6H22U
1960年代末期にさんざん海外出張していた父は
全部写真をコダクロームで撮影していた
そのころはブリントの褪色が信用できなかったのかも知れない

ちなみにそのポジは先日母親が全部廃棄した
まあ、有難いことだな
残されても困るが子供の立場ではそういうのを捨てにくい
0366名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:07:50.96ID:TAh6H22U
あ、まあコダクロームで残してたってのは海外での写真ね
日常のはもちろんモノクロでそれは母も捨てないw
0367名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:15:02.61ID:NMQ9BFNc
コダクロームとモノクロで撮るもの逆だろうにw
昭和の日本人だなあ
0368名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:17:35.66ID:wN80wM2u
>>364
デジタルでは保存してるの?
そのうち孫ひ孫、歴史学者、考古学者が
喜んで見るようになる
0369名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:19:43.07ID:wN80wM2u
1970年代でも近所の金持ちは
8ミリで動画残してた。モノクロで。
0370名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:34:03.20ID:TAh6H22U
>>368
いやまったく保存してない。
出張だから訪問先だの同行者だのの写真ばかりで父親自身もあまり写っていないし。
時々余暇の写真があって、今よりは安全だった頃のデトロイトとかマイアミとかの
様子が移っていたりはしたかな。
0372名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 13:00:52.48ID:67PpHmhA
1980年代で言うなら
カラー動画ですかね。
今なら3D動画撮影か。
0373名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 13:23:24.68ID:AztjaAAL
漏れの撮ってきたコスレイヤー写真もそのうち
「これが平成の風俗」
とか、貴重な資料になるかと思うとデータを破棄できんな
0374名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 13:33:52.83ID:wN80wM2u
今ならドローン撮影か
0375名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 13:42:06.56ID:wN80wM2u
カメラ趣味の人なら多くの人が感じると思うけど、
自分の出せるだけの金額かけて
その時代の最新技術を盛り込んだカメラを購入して
使いこなして撮影していても、
結局はメーカーの掌の上の消費者に過ぎない。
少したてば、もっと安い値段でもっと良い写真が撮れるカメラが発売される。

 ただ、少なくとも、一過性の時代の家族や風景を、その時点での最高の品質で記録する。
これが後の自分や子や孫含む後の時代の人に対して
意味があるものになるのだろうか
なればよいな
とはいつも思ってるんですよね
0376名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 16:02:23.23ID:7R0XV/uT
貴重な民俗資料ですね(なんでも鑑定団風)
デジタル記録媒体に悩むけど
0377名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:08:10.30ID:xl79hJ7e
>>357
お前って馬鹿としか言い様が無いな。
0379名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:39:19.46ID:CJpxFPgV
>>359
当時のカラープリントだと結構褪色してしまって黒白のほうがいい感じに見えるな.
0380名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:40:24.02ID:CJpxFPgV
>>376
個人でならHDDが安くて簡単でしょうね.テープドライブは手を出しにくい.
0381名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:44:33.34ID:67PpHmhA
>>379
広告商材に使うわけでないので、
どちらがより当時の情報をより
正確に記録しているかと言えば、
カラーでしょう
0382名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:46:52.31ID:2sZJP96c
昔は保存性の観点からMOにデジタル化していたけどドライブが壊れたw
0383名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:50:50.10ID:YZpXwQ2h
>>382
MOとはそらまた
ドライブはともかく
当時もっともエラーが生じやすいメディアと言われていたものを…
0384名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:53:33.89ID:2sZJP96c
当時、最も環境の変化を受け難い媒体とされていたが嘘だったかw
0385名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 20:13:01.72ID:67PpHmhA
クラウド一択でしょう。家族でシェアする
0386名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 20:40:11.94ID:/UQN+q1J
>>379
そこでコニカの100年プリントよ

あれそろそろ30年以上たつけど実際どうなんだろ?
0387名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 21:01:39.07ID:3uQ2Ymwh
結局のところ、レンズの差異よりも
フィルムや現像、プリント技術の方がはるかに画質に影響するのに
どうしても皆レンズの違いを語りたがるんだよねw

不思議だよね、この現象を何と呼べばいいのでしょうか?
0388名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:55.91ID:LelkSDvt
1965年ころは漸く機械焼きのE判が普及して手焼きの名刺判と世代交代
街の写真屋でE判モノクロ1枚8〜10円、カラー70円してた時代
0389名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:13.08ID:67PpHmhA
>>388
今の物価だと10倍以上ですか。
私も1960年代生まれで、生まれたばかりの写真をカラーで
残してくれてるところから、
親に愛されていたんだなと
いまさら感じます。

1965年昭和40年
小学校教員初任給18700円
白米10kg 1125円
そば50円 アンパン12円
山手線初乗り10円
0391名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:32.77ID:wy/3Lb/E
当時は1枚1枚にそれなりのコストが掛かっていたから
やたらとバカスカ写せなかった。
今、昔の写真を見ると懐かしくて泣けてくる。
もっと色々なものを沢山写しておけば良かった。
0392名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 23:53:43.49ID:wN80wM2u
ブロマイド売上ベストは
1936-40年 原節子
1956-60年 石原裕次郎
1980年 男は近藤真彦 女は松田聖子
1985年 男はチェッカーズ、女はクラッシュギャルズ
0393名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 00:12:25.05ID:e2rp7Nf1
プロマイドは
江戸時代の役者絵、相撲絵から
前世紀まで続いた日本文化。
欧米にはないらしい
0394名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 02:03:29.09ID:2rjwrScH
60年以上前のおそらく二眼レフ(6x6)で撮ったモノクロ写真はメチャシャープでびっくりした
0395名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 02:32:08.04ID:pecXeRHY
Bromide=臭化物
臭化銀印画紙にスターの肖像を焼き付けた物をマルベル堂がPuromaidoと称して売ったのが定着した
0396名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 06:56:08.80ID:NKQlInwh
>>391
あれこれこねくり回して撮った写真よりも
観光地でピースしてる記念写真が一番いい写真だったりする

写真とはいったい何なのだろうか?
0397名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 07:04:17.76ID:WE2Msycp
写真に限らず「うまい」と「いい」は違う
0398名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 08:06:35.09ID:Dk5GA9+X
>>394
その頃のプリントて密着でしょ
うちにあったプリントも小さかったし
0399名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 08:39:14.25ID:nWb4Y3EV
漏れは観光地でピースしてる写真も、写真館できっちりライティングしてポーズ決めて撮った写真も自分の中では一番いい写真だな。
0400名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 10:08:32.09ID:/As0LHhU
構図もくそも無いしブレたりしてても
家族や友人との写真は当人にとっての「いい」写真だしね
ただの記録としての写真だって良いもんだ
0402名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 10:17:05.88ID:e2rp7Nf1
良いレンズ使って良い背景ボケをだした
ポートレートより、
背景までくっきり写っていて
あとで撮影者が意図してなかったところに
面白みが出てきたりする。
例えば1980年だったら、背景の端に
ウォークマンやゲームウォッチやポカリスエットが写っていたりとかして。
0403名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 10:52:27.48ID:u8mOswul
最近テレビドラマでもやたら背景ぼかして気持ち悪いわ
0404名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 14:04:20.17ID:KuoyI4t6
>>401
こういうの見ると実感するな。最高のポートレートは家族写真だって。

極薄の被写介深度でバックボケボケなポートレートは40年以上前から確立していて、最近も何も、もはや食傷気味ではある。
一眼デジ動画が普及してきたから、ドラマでも目につくようになったのだろう。
0405名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 14:26:02.48ID:0vT8ZexA
>>404
確かに。
昔撮影会で撮影した無名のモデルさんのポートレートが物置きから出てきたけど、速攻で捨てたw
0407名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 15:02:54.09ID:e2rp7Nf1
このカメラボディは凄いとか、
レンズは一生ものだとか
いろいろ言ってても、ハードウェアって
結局は古びて消えていくもので、
残されるのは撮影された写真だけなんだよね
0408名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 15:16:41.57ID:NKQlInwh
森山大道とかのヘタウマ写真を誰かが雑誌で持て囃すと
それに乗っかって崇拝しはじめる思考停止くんが必ず一定数出てくるんだよね

そこにあるのは「いい写真」でも「うまい写真」でもなく
ただの「ブランド崇拝」なんだよねえ┐(´д`)┌
0412名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 17:44:35.72ID:2rjwrScH
>>398
密着じゃないよ
今で言うサービスサイズ位の大きさ
0414名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 18:00:54.71ID:gqM4dQpe
>森山大道とかのヘタウマ写真を誰かが雑誌で持て囃すと

www
0415名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 18:22:03.56ID:11elrr0+
この頃は中国ではブローニーが主流で
その理由は密着プリントが当たり前だから
なんて言われてたな
0416名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 19:41:49.29ID:UROX1Rg9
まあ批判されるのもプロならではだねぇ
俺の様なアマチュアは下手で当然だし
0417名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 19:53:39.02ID:11elrr0+
無名じゃ名前を挙げようもないわな
0418名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 00:04:47.84ID:+7C1Diz5
1979-1981年であろう白黒写真が残っている。
このころはまだ普通に白黒写真が使われていたんだね
0420名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 01:48:00.94ID:xH9vDWZB
所用で実家に戻ったのでココで話題になった古い写真を色々探したら祖父の若い頃撮影した物が出て来た。

…WW2直前のヒトラーが写っているのが有るですよ(´・ω・`)
0421名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 01:50:56.58ID:jcnpFRGr
>>403
昔のテレビカメラは撮像素子サイズ小さかったから大ボケが苦手だった
一眼レフの動画が使えるようになって大ボケを使えるようになったり
シフトレンズ使ってボケの配置をコントロールできるのとか
クリエイターたちが面白がってバカみたいに流行ってる
0422名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 03:31:23.13ID:C+BMd20i
>>418
1980年の学校の集合写真はモノクロだった(´・ω・)
0423名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 03:48:04.11ID:HDk8W6GY
>>418
70年代後半はもう写真といえばカラーの時代よ
現代でもモノクロで撮る人いるから当時でもモノクロ使う人はいただろうけど
0425名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 07:39:38.84ID:+7C1Diz5
>>422
テレビもカラーと白黒混在してたよね
1980年 大卒初任給11.5万円
18型カラーテレビ12万円
12型白黒テレビ2.3万円
0427名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 09:10:39.63ID:jbN5V9HN
>>421
大皿に盛られた料理のアップで後ろ半分がボケてたのを見たときは
さすがにアホかと思ったわw
0428名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 09:39:07.68ID:Dox9QLBI
女体に盛られた料理のアップで後ろ半分がボケてたのを見たときは
さすがにポートレートかと思ったわw
0429名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 13:48:27.96ID:VA/BO684
モノクロプリントも写真店に頼むと高かったな
0430名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 14:45:25.88ID:mGICJl6g
1936年ベルリンオリンピック
1984年ロスオリンピック
を動画だ見たけど、
あの時代の父祖父曽祖父をあのクオリティで
残せていたら我が家の家宝だったろうな
0431名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 14:47:44.42ID:mGICJl6g
曽祖父の写真は残ってる。すごい正装をして。
あと曽祖父の似顔絵も残ってる。
曽祖母の顔は写真にも絵にも残ってない。
祖父母の写真はあるけど、年取ってからのもの。
1936年だったらもっと若かったはず
0432名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 17:53:59.53ID:qc0O6FN2
ai-s 85mmf2が1500円で売ってて小踊りしながら買ってしまった
ヘリコイドスカスカ以外傷一つ無い
0433名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 19:00:48.81ID:HDk8W6GY
>>425
1980年のテレビはもうほぼカラーだよ
個人向けの14型だかが3万ぐらいだった覚えがある
0434名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 19:06:13.28ID:9DeaISz3
最後の白黒放送っていつだろ
多分NHK教育だと思うけど
0435名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 19:25:14.59ID:3F4b6j5g
ムービー専門の人は明るいレンズがとんでもなく高価なものだったから
CanonだのZeissのミルバスだので撮る人が増えてきて
「とにかく絞りをあけて撮ってみたい」って人が多いんじゃないかなあ
一過性のものでそのうち落ち着くでしょう
0436名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 19:26:01.74ID:XaR5S1/y
アンカーつけ忘れた
まあいいか
ごめん
0437名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 20:11:13.79ID:C+BMd20i
>>433
パソコンのモニターは80年代中頃位までグリーンディスプレイが多かった
0438名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 20:21:46.18ID:xZymDB3c
MZ-80K頑張って買ったら次から次へと自社他社問わず新製品が出たあの頃
0439名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 20:24:56.12ID:AlhhSsOB
60のおじいちゃんになったけど
小学生のころ既にカラーテレビが主流だったから
モノクロの記憶が無いわ
フィルムは自家現像出来るからモノクロはよく見たが
みんな俺より先輩ばかりで驚いた
0440名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 20:25:07.29ID:dME+met8
>>422
卒業アルバムの集合写真をカラーにするか退色の少ないモノクロにするかでアンケートとって
結局モノクロになったなぁ.
0441名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 20:25:30.91ID:TPxp70r1
1980年に流行ったゲームウォッチは
白黒だったよね
0442420
垢版 |
2020/10/23(金) 20:35:17.16ID:xH9vDWZB
戦前でも割としっかり写っているもんだなと感心してたが…御世話になったお宅が伯爵だそうで普通にライカ貸してくれてたそうな。

この時代のライカなんて幾らするんだか(´д`)後結構ベタ焼きも多いのも時代かな。
0443名無しさん脚
垢版 |
2020/10/23(金) 20:37:54.46ID:+7C1Diz5
テレビは本体価格もそうだけど
Nhk料金も白黒とカラーで違ってたからね。

1990年ごろ買ったマッキントッシュは
白黒だった
0444名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 01:51:11.61ID:9dS8amwX
そういえば証明写真は90年位までモノクロだった気がする
0445名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 04:28:51.51ID:Fs1zMOy5
高校時代は写真部だったけど証明写真とかバイト面接用の履歴書写真を頼まれてちょっとした小遣い稼ぎが出来てた(´・ω・`)

PCの使える色数とかディスプレイのライン数とかで一喜一憂していたなー。
0446名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 05:11:48.86ID:6TXsqohj
っぱテレビにつなげるPC-6001っしょ
0447名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 07:43:07.53ID:InG5Bcjz
1994年頃,Macで動くフォトショップを見て驚いた。

お,写真の編集ができる!
0448名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 08:01:40.16ID:ti2ZE8MI
>>447
フロッピー3枚
レイヤーもなく256段グレーで想像力を駆使していじってたなあ…
0449名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 09:20:25.11ID:InG5Bcjz
>>448
店で見たMacはカラー(PB-180C)だったが,自分のはモノクロ。

デジカメもカラーレーザーもない時代で,このソフトは「使えない」と思った。

でもその後10年でデジタル化が一気に進んだ。
0450名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 10:08:29.70ID:jo33tOLS
今で言うと、かなり高精細で撮れた
長回しの動画かな。
五年くらい前の子供の動画とか
短い動画ばかりなんだよね。自分の場合、一分以内の。
だから子供の会話とか撮れてなかったりする。
デジカメやスマホで動画撮るとき、
データ量が気になって長い動画避けてた。
それにその当時としては当たり前の日常なので
長く撮ってても飽きるだけと思ってた。
今見返してみると、過ぎ去って忘却の彼方にあり
当たり前じゃないから、長くても
見れるんだよね
0451名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 10:10:33.13ID:jo33tOLS
子供が何歳何ヶ月でどのくらい話せていたか
ちゃんと残すのって大事
0452名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 10:21:14.04ID:NykMT81P
いや、このスレ的には孫かひ孫だろ
大事なのは
0453名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 10:44:35.74ID:jo33tOLS
自分が若い頃の自分の写真や動画は、自分で見るのには、痛々しい。
自分の子供の写真や動画を孫に見せるのが
良いかと思う
0454名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 12:05:34.96ID:jo33tOLS
篠山紀信はドキュメンタリーで、
拘りのカメラはないかとの質問に
無いと答え、常に最新のカメラを使っている
とのこと。理由は、それが時代も写すからとか
0456名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 12:24:50.70ID:0xeO8i4P
>高校時代は写真部だったけど証明写真とかバイト面接用の履歴書写真を頼まれてちょっとした小遣い稼ぎが出来てた(´・ω・`)

友達の写真撮るのに金取ってたのか、けしからん!!
0457名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 13:36:37.38ID:slXd+i5S
フィルムもプリントも手間もタダじゃないからな(´・ω・`)
0458名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 14:08:31.41ID:97GuqJca
αマウントと言うだけでジャンク価格のAF単焦点レンズ
1週間前からずっと置いてるんだけど、だれも買わんのか?
0459名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 14:22:17.75ID:slXd+i5S
Aマウントのレンズは一部を除いては恐ろしいほど人気がないね
今更アダプター買ってまでEマウントで使おうって人も少ないんだろうなあ
数出てて全く希少価値がないのも影響してるんだろうけど

ジャンク棚で売れ残ってるレンズもKかAかミノルタマウントの物が妙に多くて
この種のマウントばっかり家に増えて困るわ(´・ω・`)
0460名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 14:29:04.56ID:FxwA+5ZW
Aマウントたくさんあるから嬉しいんだがキットレンズばっかがあぶれてくる
0461名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 14:32:25.46ID:slXd+i5S
Fマウントも最近は相場が下がっている気がするな
いよいよ終焉が見えてきたからかね
出物をちょいちょい見かけるようになってきた

単に金に困ってる人が増えてるだけなのかもしれないけど(´・ω・`)
0462名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 15:07:35.71ID:6TXsqohj
Aマウントはモーター入ってないレンズも像面いそうさで動くアダプターもうじき出るから85/1.4とか35/1.4、500/8、200/2.8あたりはちょっと値上がりしそうな気も
でも今さら使う人もいないか?
0463名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 16:47:19.00ID:slXd+i5S
>>462
EA5の性能次第かね
ネイティブEマウントのレンズにはAF性能敵わないだろうけど
十分使えるレベルなら多少は相場も上がるかな

ZA24-70でも安いうちに買おうかな(´・ω・`)
しかしソニー製Aマウントレンズってミノルタ機でもちゃんと動くのかな
0465名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 20:38:10.26ID:v2OUAoNK
この間買ったOM ZUIKO24/2.8で撮ったリバーサルを引き取って来た。
中々良い感じに仕上がってた。
0467名無しさん脚
垢版 |
2020/10/25(日) 06:58:17.72ID:GrZEPFvY
>>464
カプラー式だったら初代αとかでも動くと勝手に思ってたんだけど
機種による制限あるんだな(´・ω・`)

SSM対応してるのは末期モデルだけなんだろうなあ
0468名無しさん脚
垢版 |
2020/10/25(日) 09:45:23.01ID:0ZM+uZtJ
カメラやレンズもそうだけど、
1980年に撮影した鳥や花で、今でも価値があるものなんてないよね。
家族や街並みは意味持つけど
0469名無しさん脚
垢版 |
2020/10/25(日) 09:59:32.58ID:4btRRxYn
貴方がそう思う事を否定するつもりは無いが同意を求められても困る
0470名無しさん脚
垢版 |
2020/10/25(日) 12:32:38.36ID:PmZGcWN7
>>450
8mmフィルムで映画も撮ってたけど当時は1本が短かったから自ずと1カットも短かったな.
今はスマートフォンでも簡単に長いのが取れる.
0471名無しさん脚
垢版 |
2020/10/25(日) 12:59:26.86ID:xYxJcaS3
どんなに上手にミルククラウンの写真を撮っても
で?って感じだからねえ
上手い写真なんて腐るほどあるけど
いい写真はなかなか撮れない

しかし、こんなに晴れてるのに
撮影に行かずゴロ寝してるのが哀しい
出歩く気力すらコロナ騒動に奪われてしまった
0472名無しさん脚
垢版 |
2020/10/25(日) 13:21:13.17ID:uiEvIgry
ミルククラウンw
自己満足の世界ですね
>>468氏の言うとおり、街並みやそこにいる人のスナップをもっと撮っておけば良かったかなと思うこともあるけど、当時はそれらを撮る意義がわからなかった
0473名無しさん脚
垢版 |
2020/10/25(日) 13:38:31.06ID:GNIa96uI
ていうか真似ようとした時点で陳腐なんだから
アウトプットが陳腐なのも自明のこと
しかし実際に手を動かしての経験は
何もせず御託を並べる限りは得られない
0474名無しさん脚
垢版 |
2020/10/25(日) 13:38:43.47ID:sW76fc3b
まあ写真を芸術とみるか記録とみるかで違う結果になるね
私は誰のどんな写真も芸術とは思わない方だし
0476名無しさん脚
垢版 |
2020/10/26(月) 03:55:59.72ID:0eJ9RHJJ
>>456
ちゃんとライティングしてグレーバック等も用意、予備で何枚か焼いてたしサイズ合わせのカットとかちゃんとやってたから。
そもそもうちの高校がバイト禁止で隠れて応募ですら停学対象だからこっちに持ち込まれるのですよ(´・ω・`)
0477名無しさん脚
垢版 |
2020/10/27(火) 23:32:49.21ID:MoSI1nFq
芸術でも記録でもない
収集ってのはどうだろ?
まあ、記録に近いかもしれんけど
0479名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 00:20:32.03ID:veMSmxfb
オリンパスが国内新記録、国内最高額達成!

オリンパス旧経営陣3人に594億円賠償命令確定!!
0481名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 06:51:29.55ID:/rnZ1TMH
趣味の紹介をするときに「写真」じゃなくて「カメラ」
という言い方する人が多いよな
収集だかメカだかが趣味ってことだな
0483名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 15:37:23.74ID:F2zwFu9i
>>481
「趣味は写真」と言うと、「なんとか映えの写真ですか」と
返される。
カメラと言った方がマシかなと思った。
0484名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 15:48:00.37ID:9bgSxkof
単なる連想だけど
履歴書の特技・趣味欄に「小説」と書いてる人がいて
人事が面接時にどんな小説を書くのか尋ねたら
「書きません。読むほうです」と答えたとか
なら「読書(日本の歴史文学)」とでも書けばいいのにと
有名私大卒の青年だった
0485名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 19:06:42.96ID:3Qwzw4Rz
思い出話ついでに質問です。
答えられる方がいらっしゃればよいのですが・・・
質問
FUJI DL-80 DATE の発売時価格はいくらだったでしょうか?

大昔、1992年4月、高校卒業して実家を離れる時に、母がプレゼントしてくれました。
記憶を頼りに、「メーカーはフジだったなぁ」と富士フィルム製の昔のカメラをネット検索し、機種の特定までできました。
似た形の機種がいくつかありますが、
レンズが単焦点、
横スライドのレバーでレンズカバー開閉、
日付入れ可能、
オートフォーカス、
フィルム自動巻き、
あとはネットで見つけた写真が決め手になりました。
今も家の中にあるはずですが・・・どこだろう・・・
貧しかったので、唯一のプレゼントでした。
見つけたら使えなくなっていても手元に置いておきたいと思います。
0487名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 20:07:57.99ID:/rnZ1TMH
我が家も相当に貧乏だったがヤシカのエレクトロ35があったなあ
無理して買ったんだろうか
親類に貸したら戻って来ないが、あそこはウチ以上に貧乏だから
返せと言えないとか親父がボヤいてた
0488485
垢版 |
2020/10/29(木) 02:28:56.31ID:0DzW9RjQ
>>485です。
>>486さん、早速教えていただき有り難うございます。
19,800円ですか。思っていたよりも高いです。
母にとって私への精一杯のプレゼントだったはずです。
1998年まで使用した記憶がありますが、その後使わなくなり、存在すら忘れていました。
どこかにあることは確かなので、見つけたら手元に置くようにします。
有り難うございました。
0493名無しさん脚
垢版 |
2020/10/29(木) 21:30:47.87ID:pL9hbzpt
あと10年もすればフィルムカメラを見て「中身空っぽ」
とかいうナウなヤングが出てくるんだろうな
0495名無しさん脚
垢版 |
2020/10/29(木) 21:38:28.69ID:2fRrrFVs
フィルムといえば画面保護のものなのでサッパリ理解不能、みたいになっとるよ既に
0496名無しさん脚
垢版 |
2020/10/29(木) 22:54:51.93ID:Cjz8rF4N
>>495
既に知人がフィルム買いに某量販店で液晶画面保護のブツと勘違いされて違うコーナーに連れて行かれた。
0497名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 00:01:07.15ID:v19RNvHg
既に50代ですら、フィルム空っぽゆうとるからな
0498名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 02:56:22.06ID:pPFdi9wh
絵画も湿板も乾板も通った道をフィルムが行くだけ
そのうちデジカメも通って行く
デジカメの次ってなんだろうな
0499名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 02:58:28.55ID:pPFdi9wh
フォトグラメトリと3DCGモデルをクラウドから拝借したり立体印刷したりとかかな
0500名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 06:07:44.00ID:ZXKRF0r2
4×5ホルダーをラボに持って行って「これ片面しか入ってないからそっち現像して」と言ったら、
引き蓋開けて「はい、こっちの面ですね」とやられた
という話を聞いたことある
0501名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 07:41:29.22ID:bsCj6vCe
なんだただの悪夢かよビックリしたわ
0502名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 17:33:08.23ID:29Zw5H8U
すでにネガとかポジも通用せんのか?(´・ω・)
0503名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 18:09:26.82ID:TM+vKAtu
リバーサルとかスライド何かはまあまあ通じなくなっているね(´・ω・`)
0504名無しさん脚
垢版 |
2020/10/31(土) 12:13:43.95ID:U4ApLJeS
今でさえ撮影したら像が浮かび上がると思って引っ張り出しちゃった大学生もいるからな…写真部の友人なんだが…
0505名無しさん脚
垢版 |
2020/10/31(土) 12:46:50.80ID:AvNV/i40
フィルムカメラで撮った画像を誰にも見られたくないから
フィルムスキャナ買うんだと言う奴がバカッターに居るらしいw
0506名無しさん脚
垢版 |
2020/10/31(土) 12:48:17.49ID:qhqpJWAf
二重露光をどうにか2枚に剥がせないかと
悶絶したことはあった
0507名無しさん脚
垢版 |
2020/10/31(土) 16:14:39.25ID:iMBLklTW
>>503
今はパワーポイントの1画面がスライドと呼ばれる。
0508名無しさん脚
垢版 |
2020/10/31(土) 18:18:05.49ID:VCUxxP0G
野球の先発ピッチャーが雨で試合中止になっても次の試合に先発することをスライドと呼ばれる。
0510名無しさん脚
垢版 |
2020/11/01(日) 05:58:08.09ID:ervONNcW
スライド映すプロジェクターも今は別のモノになってるなあ
0511名無しさん脚
垢版 |
2020/11/01(日) 06:58:03.64ID:Wk5DQKUI
そもそもハーフ版のマウントなんて今も手に入るのやらどうやら
0512名無しさん脚
垢版 |
2020/11/02(月) 08:31:22.58ID:ALpIbRYn
>>506
割と最近に二重露光をやらかして悶絶したクチです( ´∀`)ノうっかり底の巻き戻しボタン押してた模様。
0513名無しさん脚
垢版 |
2020/11/02(月) 16:02:46.54ID:XDtWoI7+
>>512
速写ケースの下半分でも入れとくといい 指がかりができて持ちやすくなるのもいい
0514名無しさん脚
垢版 |
2020/11/04(水) 11:37:41.16ID:FdH/qKZ3
>>513
一応入手が容易な機種の速写ケースは着けています。
但し80年代位のケースって合皮がボロボロ剥がれたりフチのパイピングがベタベタに成ったりで難儀なんですよね(´・ω・`)
0515名無しさん脚
垢版 |
2020/11/04(水) 12:17:13.05ID:bLOzLD9k
>>514
ハイマチックEのケースがエタノールで拭いても拭いてもべたべたしてくるわ

裏地が濃紺のベルベット調でいい雰囲気の生地なんだけどなあ(´・ω・`)
0516名無しさん脚
垢版 |
2020/11/04(水) 17:49:51.91ID:qD8198QN
ミノルタX-600のケースだけど粉吹いたみたいに白くなっちゃう
表皮はわりとしっかりしていてウエットティッシュで拭いたら落ちるんだけど
同じことの繰り返しだわ
0517名無しさん脚
垢版 |
2020/11/04(水) 18:40:15.39ID:TxNCE6u9
>>516
材質の問題かな。
本革なら、皮革オイルを塗って磨いてみるのもアリかと。
合成皮革だと、専用のポリッシャーがあるかな。
0518名無しさん脚
垢版 |
2020/11/04(水) 21:40:11.21ID:SSVkJkod
>>514
ニコンF F2 F4のケースは劣化してないですがF3の綺麗な赤革はいいんだけど黒のパイピングがボロボロで残念
F4のケースは使いにくかったのと増槽つけてF4sにしちゃったのでろくに使わなかった
0519名無しさん脚
垢版 |
2020/11/05(木) 06:20:47.87ID:Md8EVOJ6
>>515
うちの出戻りハイマチック7s2のケースは全くベタベタしない様です。但し残念なのがケースに吊り下げストラップがカシメて有ってカメラ側と二重に成る間抜け仕様(´・ω・`)

>>518
確かニコンはF501のも部分的にダメだった様な…。


キヤノンはEOSの途中から、ペンタもAF機後辺りからベタベタ増えたみたい。
ミノルタはX-700の標準がやっぱり駄目で、モードラ装着専用ケースは今のところ大丈夫ですね。
0521名無しさん脚
垢版 |
2020/11/05(木) 12:17:16.91ID:jllpzaCP
1980年代じゃないけど、
昭和20年代の日本を
GHQ専属カメラマンがカラー撮影した写真が
テレビ番組になりYouTube動画に上がってる。
これはGHQ専属カメラマンの技と機材でこそ
撮れた写真として、とっても意義がある
0522名無しさん脚
垢版 |
2020/11/05(木) 12:29:44.91ID:QjWRYSmV
カラーってコダクロームなら35mmだな
モノクロだとシノゴの時代だ…
0523名無しさん脚
垢版 |
2020/11/05(木) 12:43:33.50ID:jllpzaCP
今なら、シネマカメラ持って
後進国の田舎へ行って
動画撮れば、時が経てば経つほど
価値を持つだろう
0524名無しさん脚
垢版 |
2020/11/05(木) 21:06:11.38ID:QgciYFm6
>>519
7S2いいなあ(´・ω・`)
どうもドンガラがでかくてイマイチ感のある7sとはまるっきり違うよね

あの時代のミノルタのケースは本革なのかべたついたりはしないね
0525名無しさん脚
垢版 |
2020/11/05(木) 22:44:57.48ID:uzC8sMwx
7s2ならハイマチEとかコニカのC35FDとかキャノネットとか
もっといいのが沢山あるやん…
0526名無しさん脚
垢版 |
2020/11/05(木) 23:33:20.62ID:LHAtkP6l
ミノルタとシグマは壊れるイメージデカすぎてもういい
0527名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 00:22:38.99ID:7lXadJbh
ミノルタハイマチックはジェミニではじめて宇宙へ行ったカメラっすね
0528名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 00:24:35.91ID:pentNw5B
>>524
7sと7S2だと別ジャンルって位に違いますね(・ω・`) 7s2って安いフィルム詰めてもえらく良く写るなーって印象でした。入手性最悪だけど…。
ケースはペンタSPが兎に角頑丈かな(笑)


>>525
ハイマチEは修理ハードル高い。
個人的にはキャノネットをお薦めかな。

>>520
620は大丈夫よん。
0529名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 00:49:18.44ID:jzpFC7Xj
ミノルタ、AL2とか良さげだよなあ
0530名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 01:01:10.64ID:EljKZLGA
>>527
初めて宇宙に行ったカメラはドイツのカメラ
第二次世界大戦のころね
0531名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 03:16:41.72ID:pUBs0uIQ
>>528
7s2は国内販売なかったからね(´・ω・`)
北米行けばそれなりにタマ数ありそうだけど
実はコニカ製って噂は本当なんだろうか

ハイマチックEは見た目正常でもシャッターが粘るんだよなあ
あとシャッター制御系のカムも汚れで動作異常を起こしやすいね
ダメ元でベンジンで清掃したら調子よくなった
しかし切れたんだか切れてないんだかよくわからんシャッター音なので使ってて不安になるねw
0532名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 09:47:51.48ID:pentNw5B
>>531
国内販売やったとして微妙かもなぁ。
北米辺りはミノルタって根強い人気が未だに有る様で探せば時々出るけど。
外見は似ててもコニカ製と違う造りみたい。

ハイマチックEはメカ良くても最後は電気で躓くからそっちにトラブル無しが基本かな(´・ω・`)
0533名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 11:53:17.85ID:aCE7/Wj4
>522
初期には4×5のコダクロームがあった
https
://pavelkosenko.wordpress.com/2012/03/28/4x5-kodachromes/
0534名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 14:40:56.28ID:7lXadJbh
>>530
ググルさんに聞いても出てこないぞ

はじめての宇宙カメラハッセルブラッド説とハイマチック説
ハイマチック説は日本のサイトにしかない
0535名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 16:27:24.20ID:FzTB+1FT
>>534
ドイツ製かは知らんが
記録上宇宙に初めて(1946年)行ったカメラは、こいつに搭載されたカメラだね
ttps://www.airspacemag.com/space/the-first-photo-from-space-13721411/
0536名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 17:10:14.81ID:jzpFC7Xj
>>533
画質が脅威的だな
まるで現代のデジタルみたいだ
コダクロームは保存性も優れているし、これは凄いな
0537名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 17:17:07.62ID:PFCsqqbx
>>534
マーキュリー”フレンドシップ7(モデルナンバー13)”で、ジョン・グレンが
持ち込んだカメラは、アンスコオートセットってカメラ。
ミノルタハイマチック(初代)を、アンスコの名前にして米国で販売した物だ。
ただし、アンスコとハイマチックはシャッターボタンや
レンズの仕様がちょっと違う。
そして、市販品のアンスコを宇宙船内で使いやすい様にあちこち作り変えた為に、
ぱっと見では全く違うカメラに見える。

ミノルタハイマチック
ttps://blog-imgs-110.fc2.com/k/u/m/kumasoyudo/22851972_913278862163375_1133169846097804272_ns.jpg
アンスコオートセット
ttps://img.aucfree.com/k404834068.1.jpg
”フレンドシップ7スペシャル(仮名)”
ttps://www.konicaminolta.com/web-contents/assets/jp-ja/corporate/img/history_timeline_pict011.jpg?ext=.jpg
(ググって出てきた画像を適当にコピペしました)
0539名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 19:06:37.29ID:jzpFC7Xj
アンソニー&スコービル
写真館にあるようなでかいスタジオカメラ作ってた会社
アンソニーカメラで知られる
感材メーカーでもあったが、コダックがぶっちぎりの一位で、アンスコは二位だけどアグファと組んでもコダックには及ばなかった…
0540名無しさん脚
垢版 |
2020/11/06(金) 19:20:47.97ID:yOBqnC1c
アンスコクロームなんてあったな
色は悪い
その点アグファはなかなか良い物を作っていた
0541名無しさん脚
垢版 |
2020/11/08(日) 00:05:21.54ID:Qo4EN3mP
>>525
キヤノネットなんてでかいし重いじゃん
7s2はハイマチックEの大口径レンズをFのボディサイズに付けてSS優先オートとマニュアル露出を可能にしたハイスペックカメラだぞ
C35FDはスペック的には似てるけどマニュアル露出できないから
競合できるのは同じく海外モデルだがオリンパス35RDくらいだ
0542名無しさん脚
垢版 |
2020/11/08(日) 08:13:26.77ID:5QX2fjNq
ミノルタの話題が出てて嬉しいな〜
今度やるジョニー・デップ主演の映画「ミナマタ」は楽しみだ。
0543名無しさん脚
垢版 |
2020/11/08(日) 11:35:08.49ID:k9MYdqz+
>>541
キャノネットはいろいろバージョンがあり,後期のQL17やGIIIは割とコンパクト。
ただしアルミダイキャストのボディーなので少し重い。

コニカC35FDは軽くて使い易いが,確かにマニュアル撮影ができない。
その分,フラッシュマチック(距離計で絞り連動調節)機構があり,内臓
露出計を使って日中シンクロ撮影までできた。ギミックとしては面白い。
0544名無しさん脚
垢版 |
2020/11/08(日) 18:39:20.93ID:zmU1jjCw
>>543
>後期のQL17やGIIIは割とコンパクト。

それでもハイマチックEより少し大きいくらいだからやっぱり大きい
競合品のヤシカエレクトロ35もフルスペックだと小型化はGX(上記のキヤノネットと同等)までが限界で
小型に特化したMCはレンズ小径化、ゾーンフォーカス化と露出警告機能省略というところまでスペックを落とさなければならなかった
それを考えれば7s2と35RDがどれだけハイスペックだったかがわかる
0545名無しさん脚
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:34.99ID:0kc1/KT+
バージョンつかモデルチェンジな
ナイターやデートマチックの基礎になってる
0548名無しさん脚
垢版 |
2020/11/08(日) 23:58:02.80ID:bPgaNVAy
亀爺の有難い御言葉です
謹んで拝聴するように
0549名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 07:30:51.54ID:FqIBl6yT
>それを考えれば7s2と35RDがどれだけハイスペックだったかがわかる

www
0550名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 17:32:34.51ID:mq/FFDdP
他の機種は分からないけどコニカC35シリーズは露出で困ったことが無いかな
針押さえ式のAEって便利だった
この辺は機械式AEが偶然生み出した功績って言うには大袈裟かw

「何でAEロックがコンパクトで出来て一眼レフで出来ない?」なんて思ってた無知初心者の頃が恥ずかしいぜw
0551名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 18:37:54.33ID:JGOePDbE
>>550
銀座の京セラのショールームで
S2のAEロック訊いてる爺見たな
0552名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 20:01:02.88ID:8SgDMpIr
>>550
>>針押さえ式のAEって便利だった

これは凄い発明だと思う。どこの誰が最初に作ったのか?

かなり微妙な細工だが,結構丈夫で壊れない。
メカニカルな駆動部がないからバッテリーの消費も少ない。

正に天才的だと思う。
0554名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 20:17:38.36ID:8SgDMpIr
>>550
>>針押さえ式のAEって便利だった

これは凄い発明だと思う。どこの誰が最初に作ったのか?

かなり微妙な細工だが,結構丈夫で壊れない。
メカニカルな駆動部がないからバッテリーの消費も少ない。

正に天才的だと思う。
0555名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 20:47:14.06ID:hAnlG0GM
ぴっかりコニカはAEロック出来たり、意外と先進性が有ったのか。
0556名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 21:59:58.94ID:GQPg2yNu
最初かどうかは知らんけどペンEEは針押さえ式だよね
0557名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 22:17:11.43ID:8SgDMpIr
>>554
少し調べてみた。

最初はオリンパスのオートアイ(1960年)らしい。

1年後にキャノンのキャノネット(初代,1961年)が真似し,
一気に普及したみたい。

当時はどこかの会社が開発すると他が一斉に真似をする,
凄まじいコピー合戦だったみたい。
0558名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 23:00:27.12ID:7hZ6jzNR
>当時はどこかの会社が開発すると他が一斉に真似をする,
>凄まじいコピー合戦だったみたい。

なるほど
だから猫も杓子も一眼レフに雪崩れ込んだのね
0561名無しさん脚
垢版 |
2020/11/09(月) 23:31:13.10ID:8SgDMpIr
>>558
そうそう。

集団的自決行動。
0563名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 01:36:52.86ID:s3yEiorr
昔は凄かったよな
モデルガンとか他メーカーの造形をそのまんまコピーしたり
任天堂の親分が「遊び方にパテントはない(ゲームとかフルオープンにしようぜ)」と言っちゃったりなw
でもそのお陰で熾烈な競争が生まれ色々発展したとも言えなくもない
0564名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 05:29:18.59ID:BhPpeaq6
エレキギターのグレコなんてコピーなのに本家より良い物だったりした
0565名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 08:02:23.17ID:GoAbfVAH
工業製品の完コピは難しくなったけど、お菓子は未だジェネリック乱立の仁義なき世界。レーズンサンドとかウェハースとか月とか。コンビニまで参戦する始末。
恥ずかしくないんかねあの業界の人等は。
0567名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 08:45:19.44ID:vedyvqbJ
食べ物は太古からの争いだよね。元祖だ何だっての(´・ω・`)
0568名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 10:40:14.12ID:YpdNr6WW
実質値上げと真正面からの値上げでかつての倍額以上に値上がりしてるのが腹立つので菓子は食わない
0569名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 10:50:20.08ID:/KNaVyHe
今の菓子の大袋って全然大きくないよな
普通サイズだ
0570名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 11:00:26.62ID:t2ZoAj6f
>>568-569
おまいらの健康を考えてくださっているべ(^_^)ありがたやありがたや
0571名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 13:49:06.53ID:MPQpyrXO
タムロンが国内工場人員の4割に当たる200人の希望退職を募集

タムロンは9日、デジタルカメラの交換レンズなどを製造する青森県の2工場で働く従業員を対象に、200人の希望退職を募ると発表した。希望退職の募集は1992年以来およそ30年ぶりで、国内工場人員の約4割に相当する。
スマートフォンの台頭によるデジカメ市場の縮小に加えて、新型コロナウイルスの影響により需要が落ち込んでいる。
タムロンは2020年12月期通期の連結純利益を前期比58%減の22億円と見込む。新型コロナの感染拡大による需要の急減にともない、5月から工場で部分的な休業を続けている。
 
タムロンは最近は交換レンズの販売ランキングでは常に上位にランクインしていて、勢いがあるように見えますが、やはり新型コロナや市場縮小の影響は大きいようですね。
カメラ業界は厳しい状況が続いていますが、タムロンには、今後もコストパフォーマンスに優れた魅力的なレンズを造り続けて欲しいものです。
0572名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 14:36:29.01ID:4TBqpFuy
カメラの機種名を知りたいのですが、人のいるこのスレで大丈夫でしょうか?
49年前、親父にシャッターが壊れたカメラをもらって分解したら直ってしまい、褒美にフィルムを買ってもらって初めて写したカメラで、最近ふとその記憶がよみがえって来て、機種名がわかれば中古を探そうかと思ってます

カメラ雑誌の古本やネットで調べた印象ではデザイン的には1950年代後半の物だと思います

覚えている特徴は
35mmレンズシャッター機、露出計とセルフタイマーなし
全体に角ばったデザインで、上から見ると両端の角が落とされた八角形
正面から見てファインダーの左のガラス窓に、黒地に黄色っぽい(たぶん)YEかYFの二文字
裏蓋真ん中に回転するアルミ板のASA/DINのメモ
巻き上げレバーの上に黒いアルミ板のカウンターがあり、中心のギザギザを回して手動でゼロに戻す
レンズ前側の黒い部分を回すとシャッターから前のレンズが丸ごと外せた
レンズは4.5cm f2.8だった
レンズを外した部分にcopalのシャッターメーカー名

もし思い当たる機種があればお願いします
0573名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 14:38:34.49ID:4TBqpFuy
追加で
親父が当時使っていた初代Canonetより少し小さく軽かったです
0574名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 15:00:31.73ID:YpdNr6WW
>>572
ありきたりすぎてわかんないなあ
メーカー分からないと何とも…

アイレスとかオリンパスとかじゃないの?
0575名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 15:09:57.34ID:YpdNr6WW
ヤシカYKじゃないか?
輸出専用機らしいが、国内販売のルートでもあったのかもしれない
0576名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 16:17:14.77ID:4TBqpFuy
>>575
ありがとうございます!
ヤシカYKで画像検索してみたら間違いなくこれでした
あいまいな子供の記憶だけで探しきれなかったものがまさか30分で解決とは

ヤシカの画像を見た途端に昔の事がいっぱい浮かんできたので良さそうな実機を探すことにします
お二方ともありがとうございました
0577名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 16:26:51.66ID:YpdNr6WW
合ってましたか
それは良かった
0578名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 16:41:13.65ID:4TBqpFuy
>>577
いや本当に嬉しくて感謝しています

輸出専用機だそうですが親父がむかし
「会社の出入りの業者の紹介で安かったから買った」
と言っていたのでそういう伝手で国内で売られていたのかもしれません
0579名無しさん脚
垢版 |
2020/11/10(火) 22:18:07.56ID:5tP7k/Iw
>>578
見つかってよかったですね。

自分も今でも一番印象に残っているカメラは,
子供の頃に使ったカメラ(ペンEEとコニカFD)です。
その後に手したカメラと比べると大した性能でない
けど,各操作部を今でも鮮明に思い出す。

スタートカメラは印象深いですね。
0580名無しさん脚
垢版 |
2020/11/11(水) 19:16:41.94ID:g58Lze+J
>>579
本当に教えて下さった方には感謝です
幼稚園、5歳か6歳の思い出なので大事なところを覚えてなくて、そのくせ分解してシャッターとか羽根をはめるのはものすごく覚えてました

フィルム箱の露出表を見ながら初めて撮ったフィルムは数枚しかまともに写ってなくて、初カメラはまず厳しく出迎えてくれました
0581名無しさん脚
垢版 |
2020/11/11(水) 22:00:54.38ID:rsUKadyE
50年代末あたりのフルマニュアルカメラはスパルタンでカッコいいな
0582名無しさん脚
垢版 |
2020/11/11(水) 22:13:33.32ID:Lnk4d6OZ
>>571
OEMでの仕事が減ってるから自社ブランド製品に力入れてるんだと思うよ
特にニコン、ソニーあたりからの受注はかなり落ちてるんだろうなあ

コシナあたりも厳しいんじゃないかと
0583名無しさん脚
垢版 |
2020/11/11(水) 22:41:48.82ID:RzMvlyN8
中華レンズの台頭がすげーだろ
日本にいちゃ実感乏しいだろうけど
0584名無しさん脚
垢版 |
2020/11/11(水) 22:59:04.21ID:rsUKadyE
TTartisanの35mm1.4だっけか
あの値段で出して利益出るのかね
0585名無しさん脚
垢版 |
2020/11/11(水) 23:01:34.24ID:xP4zveLC
写りなんてどのレンズも変わらないからねえ
方眼紙撮る人は気になるのかもしれんがw
0587名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 02:18:21.13ID:mOj0ui6s
方眼紙撮って違い解るくらいなら実写も違うだろうからねえ
0588名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 07:18:12.21ID:2leTD8li
構図8割
0590名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 08:46:10.52ID:Q2R4tEJe
同じだろ
例えば像面湾曲で周辺部がボケるレンズなら何写しても同じように周辺部がボケるぞ
被写体のインパクトに誤魔化される場面はあるにせよ、方眼紙で出る収差はどの場面でも出る
むしろフレアやゴーストは方眼紙ではわかんねえだろ
馬鹿みたいだからやめやめ
0591名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 09:09:38.99ID:O4TDHz+g
ディストーションは華麗にスルー
0593名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 10:52:54.80ID:7i+jHk8e
誰が悪いと言えばあいつが悪いからな
アホらしい
0594名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 12:57:49.79ID:+tAuDaNP
方眼紙云々はスペック厨への揶揄じゃないんかい
0595名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 13:19:39.97ID:Q2R4tEJe
違う
例の荒らしのいつもの戯れ言だよ
不毛
0597名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 15:29:23.54ID:Xnkj4SHd
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0598名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 19:23:52.01ID:lubZl29p
>>567
他社の創業年に文句をつける会社もある.

「八ッ橋」創業年訴訟、敗訴の井筒が控訴検討 聖護院は「適切な結果」 | 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/273483
>聖護院八ッ橋総本店(京都市左京区)が掲げる創業年「元禄2(1689)年」は偽りで不正競争防止法に違反するとして、
>井筒八ッ橋本舗(東山区)が広告や商品説明への記載差し止めと600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、京都地裁であった。
>久留島群一裁判長は「品質等を誤認させる表示とはいえない」などとして、原告である井筒側の請求を棄却した。
0599名無しさん脚
垢版 |
2020/11/12(木) 20:37:54.22ID:43dDTQl+
もう井筒は買わん、何だか見ていて胸糞悪い
こういうイメージ低下よりも訴訟メリットの方が大きいと思ったんだろうが
0601名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 00:38:39.03ID:BBanW5J8
京都は無駄にプライドが高くて付き合いきれん。
他の地方を見下しているよな。
0602名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 01:16:20.33ID:Q/OypZ3s
京都は外国人観光客が多いのに公衆トイレは和式が多い
0603名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 02:50:04.91ID:XYJ/emiB
京都と横浜の土地と人で余り良い思い出は無いかなぁ(´・ω・`)あと茨城の人も相当アレだった。
ただ古くからの商業地とかは余所者感覚で接し方は酷いよね。東京や千葉でもそれは変わらなかったし。
0604名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 09:37:47.23ID:XOLIx2vv
どこ行っても駄目なら他人のせいをやめることだ
0605名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 10:00:55.73ID:ampkgJRu
京都は最近行ってないが松山は良かった
レトロモダンな街並みは素敵だ
日本人だけだと静謐でいい
0606名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 11:49:25.49ID:XYJ/emiB
>>604
そうでも無いなぁ(´・ω・`)同じ港町でも神戸や広島や長崎とか良い思い出ばかり。
0609名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 17:31:03.45ID:djL36McM
そんな港町では、キヤノンA-1と標準レンズだけをもってブラブラするのが似合うと思います(個人の感想です)

みんな4LR44の替わりってどうしてる?
0610名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 17:43:01.04ID:3V8nhVEI
>>609
LR44とスペーサーを筒に入れて代用してる(´・ω・`)

一応中華製でよければまだ売ってるね
0611名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 17:43:17.50ID:XOLIx2vv
アダプターあるじゃん
バラのLR44と一緒に買っても4SR44並
その後は中身だけ交換すればいい
0612名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 17:58:20.89ID:djL36McM
アダプターあるんだ?
久しぶりに買いに行ったら店頭に無くて、どうしたものやらと愕然としてたのです。
中華製は液漏れとか怖いし。ありがとう。
0613名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 18:01:33.03ID:tnLxOTEM
オレは金沢一押しだな
なんか日本海側って惹かれる
雨の兼六園なんて最高だぜ

旅が目的の時はRolleicordだけだったんだが...
やっぱ日本の古い街をストレスなくパッと撮るにはライカ判で20mmぐらいは欲しいかな...
0614名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 18:23:37.15ID:HzyOtnar
幕末明治の開港5港でありながらダントツに地味な新潟も思い出してあげて
0615名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 19:35:56.12ID:ampkgJRu
今の新潟って何があるの?
全然イメージがない
0618名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 19:58:57.99ID:Eh4ryZ0Q
>>615
とりあえず、雪が降るまで待て。
今だとギリギリ紅葉が楽しめるかな、ってレベルだ。

雪が降れば、路肩で動けなくなった車とか
被写体はそれなりに増えてくるから。
0619名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 20:12:45.23ID:ampkgJRu
被写体どころか自分も動けなくなるじゃねえかww
0620名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 20:41:34.04ID:7c2I+eUU
>>612
横だけどヤフオクにいっぱい出てるよ
カテ指定しないで4LR44 アダプタで検索かけてみ
0621名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 21:20:32.47ID:f5gwc9ns
ヤフオクにしてもメルカリにしても
出てるのは使える保証もない粗悪品ばかりだろ

あんなので買い物するのは情弱か貧乏人
0623名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 21:33:59.43ID:2zKa3kbV
つかスレタイ通りなら知らないのはおかしいだろ
関東カメラの全盛期も見てるだろうに
0624名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 22:22:14.28ID:2eASM3Ym
天気よさげだから紅葉でも撮ろうか

しかしフィルムカメラ持って出かけるか悩む
フィルム詰めると空シャッター切れんし
詰めたとしてもどうせ数枚しか撮らんし

デジ:フィルム=99:1、これが現実
0625名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 00:50:15.00ID:yqFm9bW3
ボディ2台持っていく感じで良いんじゃないのかな.
レンズは共用出来るようにするか,どちらかをレンズ脱着しない機体にするかして.
0626名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 00:55:40.47ID:PMKMB4zX
>>609
newF-1だけどまだ4SR44を使っているよ(´・ω・`)高いけどA-1よりは全然電池持つから細々と買っています。
一応保険でアダプターは持って行くけど。
0627名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 01:31:59.93ID:0+cD4TbL
>>609
2CR1/3N使ってます
FDKのバルク品がまだ入手できるんで
0628名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 01:47:10.96ID:giBjbbPC
4xR44の電池事情て今そんななんか
0629名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 06:57:43.76ID:kkCYHgvY
2CR1/3Nは海外製品がアマゾンでも買える。
中華じゃ嫌だろうけどそこはデュラセルのがある。
リチウムなので液漏れのリスクは非常に低いし10年保存も余裕。
SRより長持ちするくらいなので少々高くても言うことなし。
0630名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 09:54:00.59ID:PMKMB4zX
キヤノンの4SR44/4LR44の機体ってリチウム対応なんだっけ?

以前説明書にリチウム記載無しの物でミノルタとペンタは使わないでくれとサービスで言われてから気をつけているのですが(´・ω・`)
0631名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 12:41:56.78ID:kkCYHgvY
公式にはリチウム非互換と言っているものでも
LRを可としているなら実はほとんどCRも普通に使える。
検証していないのでとりあえずダメと言っているんじゃないかな。
0632名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 13:30:36.16ID:0+cD4TbL
>>630
AE-1+P、NewF-1、AV-1は取説に記載あり
A-1、AE-1は自分が持ってる取説だと記載なし
後者は2CR1/3Nが普及する前のモデルだから未確認なんだと思う
0633名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 22:17:11.06ID:p+UPG/r1
ZE-1でパンチラのみ撮る漫画とか、
オートハーフに長いレリーズ付けて側溝に隠してのパンチラ盗撮量産手法を月カメが紹介とか、
とにかくすごい時代でした。
0635名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 23:14:01.26ID:KLgBwQ1l
充実した結婚生活送ってたら
ここに居ないって?????
0636名無しさん脚
垢版 |
2020/11/14(土) 23:29:25.02ID:p+UPG/r1
>>634
そや。持ってるのに酔っぱらって間違えた。
0637名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 11:10:39.52ID:48x/IMfd
>>632
なる程(´・ω・`)NewF-1の取説出して来て見てみます。

>>631
前に詳しく調べて貰ったのがペンタだったけど…LXが駄目でsuperAが使える。
寒冷地で使いたいから問い合わせたらsuperAは設計時に織り込み済みでOK。対してLXは前期後期有って生産も長年だし、一応検証したらしいが不安定な事が有った様で使用しないで欲しいとの事だった。
どうも基板も種類が有って故障の可能性も否めないから「使えない」扱いなんだって。

LXはオプションのバッテリーコードが有るからそっち使って撮影してと言われた。
0638名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 11:20:52.60ID:khki+hON
CR1/3入れたOM-2修理に出したら
こんなもん入れんなやゴルァ(意訳)
とメモ付きで抜かれ戻ってきた
0639名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 12:03:31.21ID:ayZR61Nz
OM-2はLR44でもまともに動かんし電池グルメやな(´・ω・`)
0640名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 13:23:44.80ID:8JFiDFeI
ボタン電池て当時も41とか43とか1130とかあったと思うけどなんで各社44なんだろか?
いや同じ方がありがたいんだけどさ
0641名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 14:01:29.84ID:tpJtt29O
それ以前の標準電池のG13と互換だったからだろ
0642名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 18:46:26.03ID:GLtXaQSn
>>639
手元のOM-27は、LRでも普通に動くぞ
入れてから3日ぐらいなら、だけど。
0643642
垢版 |
2020/11/15(日) 18:47:55.14ID:GLtXaQSn
なんだよOM-27って。

すいません、キーボード打ち間違えました。
0644名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 19:27:16.24ID:ko6qs8JX
カメラ関係なくLRは性能が不安定すぎるんだよ
0645名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 22:09:27.96ID:ayZR61Nz
>>642
三日だけかよ(´・ω・`)
OM-2は電圧降下にシビアなんだな

俺も結局LR44で使ってるけどマニュアルと絞り優先で値に半段くらい差が出る
これは電池のせいなのか単にスクリーンでの測光もしくはダイレクト測光が狂ってるだけなのかがわからん
0646名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 22:33:42.54ID:afWK1Qj2
今日はOM-2で撮影してきた俺にはタイムリーな話題だな。
都内で紅葉を撮って来た。
以前LR44で動作が怪しかったので、俺はSR44使ってる。
0647名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 23:21:08.24ID:Di+pAvz9
うちのOM-2はファインダー内にバクテリアが住み着いてるよw
0648名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 00:02:36.29ID:aUTCzTGE
あの高倍率ファインダー
疲れる
0649名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 00:12:14.20ID:awRsbz6V
でもね、50mmレンズを装着して、右目でファインダー、左目で被写体を見たときの違和感の無さはちょっとだけ感動するよ
0650名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 07:13:16.28ID:q0onkLDr
そんなあなたにOM-D

OM-Dに50mmつけると異次元の画角が得られるぞ
0652名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 09:32:56.68ID:gn5mSLG8
>>647,>>650
オリンパスの話題になるとウジ虫のように湧いてくるキシアン乙
0653名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 09:33:15.13ID:vrk8nEKF
OM-2もXAも使っていたことがあるけど
確かどちらも公式にLRは非対応だったと思う
SRの電圧安定性をよほど頼りにした設計だったんだろうね
0654名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 09:59:53.07ID:rfpXfGvk
OM-1は、水銀電池使用が前提だったしね。
0655名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 16:23:26.76ID:grNVgUd5
ブリッジ回路使って多少の電圧の変動があってもそれなり動くようには作れなかったのだろうか.
0656名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 16:37:16.16ID:c9MOPalr
昔は部品点数減らすため露出計の基準電圧を電池電圧そのまま使ってたってのが多かったからな
安定化電源が組み込めるほど小さくなってからLRでもいけるようになった
0657名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 20:21:33.64ID:HPccVrhr
まあ今さら不安定だゴルァ!!とかメーカーに言う様な無知な御仁もいないだろうけど、自分は非常時にLRでも動くかも?位に思ってる。
>>654
俺のOM-1は電池蓋開けるとスペーサー?が入っていて、買った当初からLR/SR44×1使用になってる。
0658名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 21:33:55.59ID:E5UltJ+x
>>481
趣味が写真というのもよくわからん
写真を撮るのが趣味なのかそれとも写真展とか写真集とか写真を見るのが好きなのかもしくは両方ともなのか?
カメラが趣味というのと同じだわな
0659名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 21:37:07.21ID:Dzv6vzTj
水銀電池が生産中止になるときに、オリンパスはOM-1を
SR44対応にする改造を受け付けてたけどそれじゃね?
0660名無しさん脚
垢版 |
2020/11/16(月) 23:35:20.07ID:qRl72ryc
オリンパスカメラが生産中止になったら今のユーザーさんはどうするんだろ?
ミノルタ→ソニーみたいにはいかないんだろ?
0662名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 00:06:28.71ID:Mqv4U6PF
オリンパスは3度死ぬ・・




・・いや、ぶっちゃけ何度目だ?
0663名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 00:21:47.71ID:ss415c9S
マウント変更の帝王はマミヤだから、オリンパスではネタにならない
0664名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 08:23:04.96ID:9Sx8tA5c
写真が趣味
って言い方の中に写真鑑賞が入るのか?
厳密にはそうなんだろうけど現実にはそんな意図の言い回しは聞いたことがないぞ
0665名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 08:37:02.19ID:WtOEah+c
絵画が趣味も同様
美術鑑賞で括るんかねえ
0666名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 08:43:26.24ID:VPY8ExQp
カメラ鑑賞というジャンルも作ってください
0667名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 08:47:11.56ID:WtOEah+c
茶道具のように拝見する的な話は
赤瀬川源平だったかな
0669名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 11:13:06.11ID:WtOEah+c
XAに対するマミヤUのコレジャナイ感
単体でかっこいいんだけどな
0670名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 12:31:37.77ID:79s5+upn
>>663
ミラクルマウントしか持ってねえ!(AA略


電子接点がよわよわで泣ける
0671名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 14:41:19.42ID:cmWD7vuI
>>667
茶道具の鑑賞ってなんて言ったらいいんだろ?
0674名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 18:59:09.15ID:rZLD+S7q
オリンパスAF50mmF1.8って使い道ある?
マミヤやペトリみたく死んだレンズを使うのが変態チックで好きw
0675名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 19:05:33.58ID:H2epGD/H
>>667
お気にのカメラのマウントから火薬詰めて爆死する人生もいいかもしれんな
0676名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 19:39:02.62ID:X/BhpX1u
>>675
スレの流れと故事を理解する奴がどれだけいるやら
0677名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 20:30:55.65ID:t8cZkixP
マミヤUはレリーズボタンがゴムカバーなのがなあ
どうやってレストアしたもんか
0678名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 20:36:55.52ID:Q1beKdDd
>>664
キシアンは日本語不自由な人なんだよ
そっとしておこう
0679名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 21:10:27.42ID:Z/+pxyE4
>>664
・写真が趣味→(カメラも好きだけど、それと同じかそれ以上に)撮影が好き
・カメラが趣味→(撮影も好きだけど、それと同じかそれ以上に)カメラが好き

>>658みたいに「写真展や写真集を鑑賞するのが好き」という意味で、写真が趣味とは言わないな
0680名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 21:16:01.40ID:WtOEah+c
>>675
そこへ行くか
NASA仕様のF3くらいの逸品だろうか
0683名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 23:05:21.00ID:Z/+pxyE4
>>681
もちろん、それは否定しないけど、写真が好き、写真が趣味っていう場合の写真って「写真撮影」を意味してることがほとんどだと思う
0684名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 23:12:47.38ID:Z/+pxyE4
>>682
はい、重なりますね
すでにレスがあるように、<音楽鑑賞、映画鑑賞、美術鑑賞>みたいに<写真鑑賞><カメラ鑑賞>という言葉が一般的になれば、撮るのが好きなのか観るのが好きなのか、わかりやすくなるのにね
0685名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 23:45:25.28ID:2GjYGSbx
あれ?絶命した?
0686名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 00:01:09.36ID:R/1hCyOd
お前ら教えてやるけどフィルム時代はカメラ持っててもフィルムも現像もプリントも高くてそうそうシャッターなんて切れるもんじゃなかったんだよ
今なら一日で数百枚とか当たり前に撮るけど億万長者じゃない限りとてもじゃないけどそんな枚数撮影できなかった
撮影してる時間よりカメラいじくりまわしてる時間の方がはるかに長くて写真が趣味ですなんておこがましくて言えなかったわけだ

だから趣味の欄にはカメラ(いじり)というのが必ずあった。フィルム入れずにシャッター切って悦にいるイメージだ

だからカメラが趣味というのは写真が趣味に包含されていると考える
0687名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 01:48:28.01ID:4myA1haz
フィルム時代だけど1日数百枚撮ってたな
フィート缶詰め替えなら百円くらいだったしフィルム現像だけなら今でも数十円だ
0690名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 09:00:58.14ID:7I7xYBKI
カメラ趣味に撮影趣味が包含なされるのは普通だと思うが
写真が趣味、に鑑賞が入るっかってえとそれはない

「写真全般が趣味なんです。他人の作品を見るのも好きです」
みたいに説明の中で使われるのが一歩譲ってせいぜいだろ
0691名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 09:26:42.64ID:rB5tpXCj
横浜写真にハマってるとか
明治大正の絵葉書集めてるとか
そういうのはあり得る
0692名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 09:37:20.64ID:yV+MO09b
80年代前後というお題で言えば
あの頃は「写真が趣味です」といえば「カメラで写真を撮ること」と通じてたな
同好の士なら「どこのカメラを使ってるの?」とか「どんな写真を撮ってるの?」と話が繋がった
履歴書の趣味・特技欄に「読書」と書いても失礼ではなかった時代だった
今履歴書に「読書」とだけ書いてくる学生は受けがよくないけど
それと同じような時代の流れかな
「読書だけではアピールにならないよ。たとえば小説なのか哲学書なのかコミックなのか、どのジャンルのどの作家が好きなのか端的に記載しないとダメ」
は正論だけど
すこし世知辛い時代だとも感じる
0693名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 09:53:42.83ID:HAfx/PNM
「写真やってます」と臆面もなく言える奴の自意識
0694名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 13:56:18.42ID:mUqTpdTV
>>686
>フィルム入れずにシャッター切って悦にいる
佐貫亦男って人の本に書いてあったな、そんな事が。

シャッター音を聞くために、フィルムが入って無いカメラを
肩からぶら下げて散歩してたとかなんとか。
0695名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 14:04:12.51ID:R//fhUzv
>>693
シャシンとカタカナで書くと映画だよね
シャシンやってる=オレは映画人だということ
0696名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 14:08:09.84ID:R//fhUzv
カメラが趣味ですというのは私はカメラに撮らせてもらってるだけです。自分はアーティストはなくシャッター押してるだけだからという謙遜というか奥ゆかしさを感じるね

オレ写真やってんだ、というと趣味は撮影ではなくあくまでも写真表現であるといった厨二的な何かを感じる
0697名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 14:21:30.12ID:HAfx/PNM
中古カメラブーム全盛期の頃に田中チョートクは
写真家ならぬ「写真機家」を自称してたな
今は知らん
0698名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 14:49:21.80ID:n3rgiM1R
80年代初頭は「パソコンが使えます」=プログラミングができますだったからな
今はオペレートできますってだけになった
昔は「写真やってます」=現像・プリントができますだった
0700名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 14:55:57.81ID:HAfx/PNM
>>695
映画人はキャメラというよな
「雑居時代」の石立鉄男がカメラマン役で
「キャメラ」と呼んでて
そういうのが格好良いのかとぼんやり思った思い出
池中玄太はどうだったかな
隠し撮りしてるところを第三者に「あれキャメラじゃねえか?」と気付かれて
何勝手に撮ってんだゴルァと玄太がボコられたシーンは覚えてる
0701名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 14:59:56.67ID:HAfx/PNM
>>698
イラスト描くのも線引いて塗り潰してというプログラミングだったなw
パソコン雑誌の性能比較の記事なんかだと
ベンチマーク代わりにナウシカの絵が何秒で描けるか測ってた
0702名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 19:14:41.01ID:ifq4oRdx
>>676
今年の大河ドラマ見てたら彼出てるな.主人公と結構絡んでる.
いつ爆発するのかワクワクしてます.
0703名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 19:25:18.82ID:fYDOuES9
>>697
チョートクは酷い
某バルナックライカの著書の一説で

周辺光量の低下がない
コントラクトが高い
歪曲もない
逆光に強い

などと書き立てて
今後Lマウントレンズの歴史に残る名玉になるなどと大言壮語を展開

しかし、隣のページに載せてる作例が酷すぎる酷すぎるw



こうした提灯記事の影響で
多くの似非写真家がオールドレンズの収集暗示に陥っていくのね
0704名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 19:36:52.31ID:R6Xlx/uF
それを思うとサンダーの早世は残念だった
0705名無しさん脚
垢版 |
2020/11/18(水) 20:30:30.25ID:l/VcFFSK
>>687
フィート缶詰め替えは懐かしいな〜
高校時代、部室でトライXをフィルムローダー使って巻いてたわ
大体土曜に装填して日曜に撮りに行くのがルーチンだった。
同級生にモデルになって貰って公園に行ったり、放課後演劇部撮影したりしてたw
0708名無しさん脚
垢版 |
2020/11/19(木) 00:41:09.87ID:vgBcfeVL
男のロマンはドリルですよ!
0711名無しさん脚
垢版 |
2020/11/19(木) 14:23:57.76ID:YRvxsjkd
こないだの けもの道 松本清張 和田勉 録画しといたの見始めた
冒頭の土曜ドラマって銀座の電光掲示板
銀座の街にELMOのネオンサインが…
調子良かったんだなぁ
0712名無しさん脚
垢版 |
2020/11/19(木) 14:30:21.13ID:LbFMtkgi
ELMOもしばらくOHPで良いシェアを持っていたけど
それももうどこにも見当たらず・・・うちの事務所でも去年捨てたな
0713名無しさん脚
垢版 |
2020/11/19(木) 17:15:35.83ID:ILsbxG3Z
そういや昔、エルモスーパーエイトサウンドってコマーシャル無かったか?
0715名無しさん脚
垢版 |
2020/11/19(木) 20:57:14.78ID:6bBJfnDB
>>714
当時一番安かったし、母校の写真部では普通にトライXが指定フィルムだったぞ。
硬調軟調なんてのは印画紙と焼きで何とでもなるし。
0716名無しさん脚
垢版 |
2020/11/19(木) 21:06:12.26ID:qm3hfjcJ
新幹線で名古屋到着直前に右手を見ると、エルモ社に豊臣にブラザーと
名古屋を代表する企業の看板が一度にいっぱい見えるな(´・ω・`)
0718名無しさん脚
垢版 |
2020/11/19(木) 22:04:00.19ID:DhwFheYW
とはいいつつも、基本トライXたまにねおぱんSSSだったな
0721名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 04:02:44.06ID:q2KZCY2e
新聞社はトライX
0723名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 06:51:41.33ID:rYTPZlPG
「雑居時代」懐かしい〜‼石立さんが現像液を顔にぶっかけるシーンが笑った!
0724名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 15:33:55.19ID:qa3haXB+
チノパン
アヤパン
ショーパン
カトパン
ミオパン
ヤマザキパン
ミタパン
ミカパン
ユミパン
クジパン
ネオパン

いっぱいあったんだなぁ
0726名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 16:06:09.53ID:xNGFXyB2
全粒粉のピタパンを推奨する

1〜2分トーストしてね (^_-)-☆
0727名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 17:56:36.12ID:OU+SkoSd
初めて使ったフィルムはライトパンSSでした
0728名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 18:02:56.50ID:eAlqqM/1
>>724木村屋のあんぱんが抜けてるわ!
0729名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 18:33:08.59ID:ZkUYwaym
>>724
最近使って気に入ってるモノクロ:

フォマパン
0731名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 21:23:38.47ID:ZkUYwaym
APXで,アグファパン(クロマチック)だろ
0733名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 21:30:36.97ID:ZkUYwaym
アゲパンだろ
0734名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 21:32:55.04ID:DD9aSmvy
確かに!
じゃあローライパンはロールパンナちゃんだな!
0735名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 21:46:58.42ID:XdOBJx3r
ネオパンって何気にフジパンですな(´・ω・`)
0736名無しさん脚
垢版 |
2020/11/20(金) 21:49:03.98ID:fEiUSuH0
>>720
4号でも固いのに…
高校時代は3号が先輩たちが使って、残り物の4号を新入生が使ってたな〜
しかも何年も前のヤツw
0737名無しさん脚
垢版 |
2020/11/21(土) 07:53:32.98ID:4ajGqmkn
近所の写真やにはネオパンSSとミクロファインしかなかった…
0738名無しさん脚
垢版 |
2020/11/21(土) 08:04:55.15ID:i9jzoIUX
高校の近くの駄菓子屋さんに何故かネオパンSSSが売ってたな。しかも、期限切れなんで半値で売ってくれた。本来ならISO200の感度なんだが100で使ってた。
0739名無しさん脚
垢版 |
2020/11/21(土) 09:57:16.15ID:GpTLoUtT
80年代初めは、観光地の土産物店でもネオパンSSを売ってる所があったな。

フジのカラーネガがHRシリーズになった直後の春休みのこと、
季節外れの海水浴場を歩いてると、売店のガラスケースの中で
大量のフジカラーF-IIが直射日光に曝されていた。
「これ夏まで放置して販売しちゃうのか?」と思った。
0740名無しさん脚
垢版 |
2020/11/21(土) 10:04:00.16ID:xbSQmsTV
ネオパンをD-76で現像しても問題なしだが、トライXやプラスXをミクロファインで現像すると何か仕上がりが…。
0741名無しさん脚
垢版 |
2020/11/21(土) 12:55:04.32ID:m1kdOXZW
ネオバンがわざわざneoということは
それ以前の古い商標もあったんだろうか
0742名無しさん脚
垢版 |
2020/11/21(土) 21:49:31.07ID:fj0KLmOX
サンダー平山がずいぶん前に亡くなっていたのを今日知った。
ひと月ぐらい前には、今年初めぐらいに安原も亡くなっていたのを知った。
0743名無しさん脚
垢版 |
2020/11/21(土) 22:46:36.57ID:64wQ2ARp
安原さんって一式の安原さんか?
0744名無しさん脚
垢版 |
2020/11/21(土) 23:43:34.78ID:0UHvUw/3
>>743
ん?他にもカメラ・写真関連で安原さんているの?
俺は京セラから独立して安原製作所を立ち上げた安原さんだと思ってレスを読んだけど
安原さんって映画監督もしていたことにはちょっと驚いた
0746名無しさん脚
垢版 |
2020/11/22(日) 05:41:58.61ID:i+YEitOI
安原製作所で発売したばっかり(もしくは発売予定)のミラーレス用レンズとかどうなるんだろうね
鳳凰光学も損はしたくないだろうからブランドだけ変えて無許可で販売かな
なんか以前にも同じような事あったよね(´・ω・`)
0747名無しさん脚
垢版 |
2020/11/22(日) 07:00:15.18ID:h146V0Cu
>>745
しかし、56歳ってまだ若いのに。。
0750名無しさん脚
垢版 |
2020/11/22(日) 10:30:16.25ID:JwZ7z1Yu
安原一式てつい昨日のことみたいな感じなのにもう20年以上も経ってるんか
なんだかなあ
0752名無しさん脚
垢版 |
2020/11/22(日) 12:27:21.11ID:xz37OZJ3
>>751
甘い!40過ぎたらあっという間に50代!
0756名無しさん脚
垢版 |
2020/11/22(日) 16:17:33.71ID:FeSd0hLC
>755
普通は
用心しろよ
とか
無理するなよ
とか
静養しろよ
とか
じゃないの?
0758名無しさん脚
垢版 |
2020/11/22(日) 22:01:52.43ID:MRhL6HYX
20年前でも、もう西暦2千年何だな…
90年代ですらもう遙か彼方だよOTL
0759名無しさん脚
垢版 |
2020/11/22(日) 23:37:10.53ID:IE1qqEN1
Chemical Blothers "Block Rockin' Beats"
リリース1997年
Daft Punk "One More Time"
リリース2000年
0760名無しさん脚
垢版 |
2020/11/22(日) 23:44:02.86ID:OLZt7l+X
2020年リリースの楽曲とか何もわからん
0761名無しさん脚
垢版 |
2020/11/22(日) 23:46:40.23ID:jI3I5ltP
20年前の写真見返してどう思う?
0762名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 00:12:56.12ID:dG+9byW/
>>761
今より髪の毛ふさふさしてるな
0763名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 00:39:29.63ID:8CGKqc99
>>761
俺の隣に写っている巨乳の可愛い子が、今やトドに変身したとは誰も信じないだろう
0765名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 06:53:22.05ID:0XrPvH3w
>>763
トドに変身させたのは誰かな?
0766名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 08:19:23.09ID:4v/iZ+RP
当時から老け顔と言われていた俺だが
ガキっぽくしか見えない
0767名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 09:41:58.86ID:vViAEyF2
>>760
あのエイベックスでリストラとかニュースでやってて驚いた。
音楽コンテンツって確かにCDとか売れないものなぁ
ダウンロードで済ませちゃう人も多いし…
0768名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 12:01:47.19ID:3Ff1JbZE
音楽は80年代で良いわ!
0770名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 12:12:41.96ID:fjhKqDPb
アメリカではレコードの売り上げがCDを上回ったらしい
カメラで言えばフルマニュアル機械式の60年代頃が素晴らしかった

80年代からカメラの電子化、大量生産化が進み陳腐化したと思う
0771名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 13:17:50.44ID:6PG+LQVC
いやーでもプラカメの気楽さはいいよ
落として傷入ったり部品取れたりしてもそんなに傷つかない
これが金属カメラだと見るたび落ち込む
ラフに使えるのは良いことだ
0772名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 13:19:59.25ID:7o1uy8kh
フルマニュアル機械式でいいけど、TTL露出計だけは入れといてね
0773名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 13:22:56.02ID:KFrPvRXY
当時はフルマニュアルでもよかったけど、いまは高齢化して老眼になったんでAFは必須だな
0774名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 14:15:51.30ID:vYXnXgXx
近視で老眼になると悲惨。
前は近視用の眼鏡で手元も充分に見えていたけど、
今じゃ背面液晶もボタン類も眼鏡外さなきゃ見えない。
写真撮るのに格段に時間が掛かるようになった。
0776名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 17:03:43.31ID:6Zixt1q5
>>774
レンズをフリップアップできるフレーム、お勧めです。
0777名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 19:44:41.32ID:kLpgWwiG
撮る楽しみを覚えてからはAFAE意外ありえんな
1に構図2に構図
ファインダーなんか構図がわかればそれでいい、動きは左目裸眼で十分
0778名無しさん脚
垢版 |
2020/11/23(月) 21:25:38.24ID:RZ6QJlPA
>>771
プラカメ良いね。
俺の相棒はX-700+モードラ1でした。
レンズはタムロン28-50だったけど、写りに不満なんて無かった。
当時広角ズームなんて高価で買えなかったからな。
純正レンズ買うのはもっとずっと後だったよ。
0779名無しさん脚
垢版 |
2020/11/24(火) 00:44:38.86ID:sj/bmGxM
>>771
コシナやチノン始めプラカメって使うと結構楽しいよね。
お手軽なAE機もアリだと思うの(´・ω・`)
0780名無しさん脚
垢版 |
2020/11/24(火) 03:04:06.24ID:VmDJmI50
>>763
そのかわり、そのトドの隣には
イケメンの息子や美女の娘がいるんだろ?
0781名無しさん脚
垢版 |
2020/11/24(火) 10:41:27.20ID:PeXDduSL
>>780
トドって言うよりペギラみたいだったりして。
0782名無しさん脚
垢版 |
2020/11/25(水) 19:31:46.34ID:Iu7mVENp
>>779
ベラミいいよベラミ
レンズ出し入れするときのパコ!って感触が楽しい
0784名無しさん脚
垢版 |
2020/11/26(木) 12:22:06.98ID:wSk1GPlT
12月に公開される映画にキャンディス・バーゲンさんが出てるらしいって聞いて画像検索したら、別人のように太ってた…。同じミノルタのコマーシャルに出てた宮崎美子さんはビキニ披露しているけど。
0785名無しさん脚
垢版 |
2020/11/26(木) 18:14:25.29ID:EM8Hrd3/
プラカメって言うとやっぱコンパクトかな
スリムTやエスピオミニやニコンミニでガンガン撮ってた時が一番楽しかったかも知れん
0787名無しさん脚
垢版 |
2020/11/26(木) 18:44:38.67ID:jHw6vpKm
俺の好きなプラカメはEOS-1
外装どころか、主要なギアもプラで安心感がある
0789名無しさん脚
垢版 |
2020/11/26(木) 19:33:31.78ID:JMbgNYb3
>>785
35,32,28か
90年代中ごろの単焦点コンパクトよかったなあ
0790名無しさん脚
垢版 |
2020/11/26(木) 19:37:09.07ID:2TFJND3A
>>787
ギアがプラって壊れそうなイメージしかないけど…ペンタックスMZシリーズとか
0791名無しさん脚
垢版 |
2020/11/26(木) 20:08:34.80ID:Y5Yg4q7t
>>784
リアリー!?
アーユーキャンディス・バーゲン!?
と尋ねたいな。
0792名無しさん脚
垢版 |
2020/11/26(木) 21:56:33.11ID:hiJhW/Tx
>>790
金属と違って、簡単に割れない折れない歪まない
0794名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 18:33:34.18ID:EAi2P5OK
ニコンF3から4に買い換えた時に、プラスチックボディかよ?しかもニコンのロゴが違うし!って思ったけどカメラ自体は素晴らしいカメラだったな。
0796名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 20:04:13.32ID:f8yZIKiY
α9000とかグリップ握ったり動かす度にギシギシ鳴ってたっけなw
直線デザインの上に色々ゴテゴテ付けてたからね
それさえなけりゃもっと使い込んでた
0797名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 20:05:49.39ID:LyGyj6x9
>>794
ロゴも印刷だったしな
標準で非AI対応してた最後のカメラでなかったか
0798名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 20:06:33.36ID:i2aSnkx2
まあ,好みはあるかもしないが自分はプラカメが嫌い。

金属製のカメラは100年経っても古く感じないし精度も高い。
プラカメは20年もしたら劣化するし,精度も保てない。
Plasticの意味はそもそも「変形する」。
0799名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 20:12:46.55ID:eShF4Zqa
凍傷になっても同じこと言える?
0800名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 20:16:54.14ID:1a2KlVCC
金属制のカメラだってちゃんとメンテしなきゃ精度は落ちる
0802名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 20:19:46.60ID:6qMsJrt7
おまいら木製を知らないからそんなコト言えるんだ
0803名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 20:22:59.58ID:Oi6kaAPI
プラ製裏蓋と一体成形な爪が折れて閉まらなくなるのってF-401AFだったっけか
0804名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 20:56:35.17ID:J+d1Jlz+
>>790
家で使ってたキヤノンのプリンタのギヤがプラ製で
ある日パッカンと割れてギャーて音してたなあ
0805名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 21:37:03.29ID:PozBhYjt
>>796
俺の使ってたα-9000はそんな事無かったけどな。
AFのトロさ以外は良いカメラだったα-9000
0806名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 22:34:25.72ID:i2aSnkx2
>>799
昔,低温室(-10~-30度)でカメラの耐久テストをしたことがある。

-10度で電池駆動式のプラカメのほとんどが作動停止。
-20度で電池駆動式の金属カメラのほとんどが作動停止。
-30度でも動き続けたのは機械駆動式の金属カメラのみ:
ニコンF,F2,ニコマート,テヒニカ...
(当然だが,手袋で扱えば金属カメラでも凍傷にならない。)
0809名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 23:16:35.34ID:bRPNN1ZZ
ニコンF2ウエムラスペシャルは-50℃対応だった
0811名無しさん脚
垢版 |
2020/11/27(金) 23:37:47.41ID:4K9FaNor
ニッコールはレンズがガッチガチ、あるいはスッカスカになるw
0812名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 00:46:14.77ID:G5JYPj2z
昔の南極越冬隊もニコンFを使ってたみたい。

-20度以下だとフィルムが硬くなり,ゆっくり巻かないと
パーフォレーションが裂けて巻けなくなるそうだ。

デジカメは動くのだろうか?
0813名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 00:56:48.92ID:QRtTsxLX
>>812
電池だけケーブルで接続して防寒すればなんとか動くかね
あんまり寒すぎるとMPUもきちんと動作しなくなる可能性あるんだっけなあ
あとモータの軸も固着しかねないけど
0814名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 01:17:43.06ID:hy3uGZed
F2ウエムラスペシャルは通常のF2ではフィルム逆巻き上げなのを順巻き上げに改造してある
電子化されたF4ではスプロケットでフィルムを送らずフリー回転で長さカウントだけするようにしたな
0815名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 01:21:10.67ID:dbWmb2ho
ニコンは寒冷地用に動作部のオイルを変えるとかウエムラスペシャルでやったと聞いたが、一般的なユーザーが頼んだら対応してくれたのだろうか?

昔は寒冷地用アクセサリーとか出てたね。EOSだとボディカバー(静音兼用)はカタログに載っていたし、ペンタはLXでボタン電池を冷やさない為のアダプターコードが出ていたし。
0816名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 06:10:30.07ID:3HB3DVEo
漫画「スマイル for 美衣」では静電気対策のアースしてたお
0817名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 07:07:18.63ID:Y6kjWIye
電子部品で-20度くらいで動かなくなるものはないね
そこは何と言っても電池と潤滑油
次が異種材料を組み合わせた場所の膨張率差による狂い
0818名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 11:04:02.72ID:G5JYPj2z
>>815
昔,レンズ整備の業者に頼んでボードレンズのシャッターの
オイルを寒冷地仕様(-20度対応)に替えてもらったことがある。
整備費込みで1万円程。ニコンでも対応してくれると思う。
北極での撮影(-15度程)でも快調だったが,お勧めはしない。

寒冷地用のオイルは低粘性だが揮発性が高い。日本使っていたら
数年で不調になりまたオイル交換整備(1万円)。トホホ
0819名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 13:55:27.84ID:as2Nna52
オリのOMは耐寒も考慮して元から乾燥潤滑だったな
まああれもあれで巻き上げの感触がトレードオフだったりしたが
0820名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 17:28:48.65ID:G153teuE
>>805
あれのトロさは笑ったわ!
0821名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 18:45:49.34ID:fiUYPVBq
コニカFマウント使ってる人いる?
開放限定でもいいからデジにつけて遊びたいんだが
そこまでマニアックな人はさすがにおらんか?
0822名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 20:50:24.07ID:uN0mVdqt
>>820
下位機種のα-7000の方が早くて快適なAFだったわ(笑)

話変わって今日キタムラでリバーサル引き取ってきたんだが、36枚撮り現像マウント付属で二千円近かった。
マウント仕上げも無くなってしまったし年々厳しくなって行くなぁ;つД`)
0823名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 21:44:11.03ID:G5JYPj2z
>>822
リバーサルは自家現像しているプロラボが安い。
東京なら「プロラボサービスネット」
関西なら「AMS写真館」など。
自分も最近リバーサル現像をプロラボ(AMS)に切り替えた。

フジ純正ではないが仕上げが丁寧で値段も安い。
(スリーブで700円/120〜1100円/35mm)
0824822
垢版 |
2020/11/28(土) 23:53:10.33ID:uN0mVdqt
>>823
情報さんきゅう〜
プロラボサービスネット、次から検討したいと思います
0825名無しさん脚
垢版 |
2020/11/28(土) 23:55:04.64ID:fiUYPVBq
さすがにコニカFシリーズはマニアックすぎたかスマン
0826名無しさん脚
垢版 |
2020/11/29(日) 00:24:59.91ID:orhftniz
>>824
情報が役に立ちそうで何より。
0827名無しさん脚
垢版 |
2020/11/29(日) 01:28:25.34ID:80Z8PgDF
>>825
一度Fマウントのカメラぶら下げてる若者なら見たことあるな

52mmF1.8なんかは多分ARと同じ光学系だろうから
わざわざコニカFマウントで使う気はあんまりしないね
F→AR変換も簡単には手に入らないし
52mmF1.4はどんな描写をするか気になるけど程度のいい物を見たことがない
0828名無しさん脚
垢版 |
2020/11/29(日) 06:00:17.28ID:QcDB0iFk
>>805
友人はα-9000をしてX-900と思って使っていると話していたなー(´・ω・`) まあα-9もその辺りは引き継いでいたし、X-1からのミノルタトップ機の伝統かしら。
0829名無しさん脚
垢版 |
2020/11/29(日) 09:45:10.93ID:B7WLwzmV
金文字コパルスケア目当てでも普通はニコレックスだろうから、ヘキサノンが好きな変人御用達といったところか>コニカFマウント
0830名無しさん脚
垢版 |
2020/11/29(日) 11:16:03.90ID:lr+Nzfm+
81年にお年玉で中古の銀のOM-1を買った
隣にあった黒のOM-2が欲しかったけどちょっと足りなかった
そのOLYMPUSももう無くなるのか
0831名無しさん脚
垢版 |
2020/11/29(日) 11:51:30.71ID:5pkDoUL8
暫くはオリンパスの名前は使えるらしいけど。新型機種の開発力がどうなるかだな?
0832名無しさん脚
垢版 |
2020/11/29(日) 13:06:29.72ID:4qDTg0S2
山奥の一軒平屋の縁側で日向ぼっこしながら暮らしたい
仕事の人間関係に疲れ果てたわ
0833名無しさん脚
垢版 |
2020/11/29(日) 13:24:55.79ID:nQb1e4OS
縁側に衣装ケースに詰め込んだフィルムカメラ持ってきて順番に空撃ちしながら死にたいね
0835名無しさん脚
垢版 |
2020/11/30(月) 00:08:55.17ID:h2swLRFF
もう遺品回収業者来てるw
0837名無しさん脚
垢版 |
2020/11/30(月) 15:51:55.53ID:quPym9NO
>>832
縁側には猫が居ないとな。
0838名無しさん脚
垢版 |
2020/11/30(月) 22:06:31.36ID:CJLzwgvT
PENTAX K-1 markII レンズキットです。

2020年11月(今月です)に新品購入したのですが、重いカメラで持ち運びが予想以上に辛かったため出品致します。
すべて新品購入していて付属品も揃っています。
キットレンズにはプロテクトフィルターが付いています。

シャッター数は1224回です。

重すぎるのが問題ですが、操作性や画質はかなり良く素晴らしいカメラだと思います。
普通に新品で買うよりだいぶお得です。

**********

小型軽量はペンタックスの専売特許じゃなかったの?w
重すぎるだってw
0840名無しさん脚
垢版 |
2020/11/30(月) 23:55:02.46ID:FGvg69Oo
カメラ整理しないとなあ
段ボールの中で眠ったままのカメラどーしてる?
0841名無しさん脚
垢版 |
2020/12/01(火) 00:24:46.90ID:M17kiXzi
11月はαの8700と807の2台が同時期に不調になった
グリップを大事に護ってきたのに
この辺のカメラは直しにくいんだよな…
0842名無しさん脚
垢版 |
2020/12/01(火) 02:14:02.41ID:DtHNsCkB
8700ってミノルタが最も脂がのってた時期のカメラだから
コストかかってるのかグリップ以外はやたら丈夫な気がしてたけどそろそろ寿命を迎えてる個体もあるのかな
なんかどんなひどい状態のジャンクを買っても普通に使えてしまう印象あるわ
0843名無しさん脚
垢版 |
2020/12/01(火) 06:12:39.76ID:M17kiXzi
8700はスライドレバーがだめになった
807は途中で勝手に巻き戻される

不調になるのはだいたいこのへんが多いな
電子ダイアルはこの1・2年でかなり不調になった
0845名無しさん脚
垢版 |
2020/12/01(火) 17:13:33.34ID:p5Zz2KFd
あかん、赤ちゃんみたいになってきた
赤ちゃん、赤ちゃん、赤ちゃん
ばぶ、ばぶ、ばぶ・・・
0847名無しさん脚
垢版 |
2020/12/01(火) 17:57:03.24ID:Z2jmFb9x
>>846
鴬谷のデッドボールか?
0848名無しさん脚
垢版 |
2020/12/01(火) 20:37:07.64ID:Hmqi8A4i
俺のα-707Siはグリップ以外は元気だな。
グリップはパテで成形して上から滑り止めのゴムを貼った状態だ。
0849名無しさん脚
垢版 |
2020/12/02(水) 19:09:39.28ID:jLpub7S4
しかし、807って内蔵型ストロボがGN20(ISO100)のが凄い!
0850名無しさん脚
垢版 |
2020/12/02(水) 19:31:52.67ID:yqTevqpV
2CR5の容量がどんどんなくなるのが玉に瑕
充電できる2CR5互換をもっと買っておけばよかったなあ

しばらく使ってないボディーだとコンデンサにチャージするのに大電流が必要で電圧降下するのか
一時的にバッテリー残量表示が減ったりするね
0851名無しさん脚
垢版 |
2020/12/02(水) 21:52:54.16ID:geZKgHxf
>>850
縦グリ着ければ単三電池が使える。
俺のα-507には縦グリ付いてるぞ。
縦グリ着けなくても単三が使えるF801やF90が羨ましかった。
0852名無しさん脚
垢版 |
2020/12/02(水) 22:09:04.52ID:yqTevqpV
>>851
ああそういえばオプションであったなー
電池蓋取れてる個体とかたまに見かけるから壊れやすいのかと思ってたら
グリップと泣き別れしてるだけなのかな
0853名無しさん脚
垢版 |
2020/12/02(水) 22:41:51.52ID:rRU7wvVS
最近は不調になったら次は何を代替にするかを楽しむことにした
807をまた入手するかα-7にするか。。。

ちなみに3までのkissはもはやガチャ状態だな
今までで4台500円以内で買ってマトモなの一台だったわw
0854名無しさん脚
垢版 |
2020/12/02(水) 23:20:30.95ID:EM/SDo8p
各社フィルム最後のエントリー機

キヤノン、Kiss7
ニコン、U2
ペンタ、ist
ミノルタ、αweetU

なぜかU2だけデジタル継承しなかった
0858名無しさん脚
垢版 |
2020/12/03(木) 00:01:42.27ID:U67U5EaX
2〜3年前にとある量販店にてα-9チタンが新品で売っていてびっくりしたなぁ(´・ω・`)
0860名無しさん脚
垢版 |
2020/12/03(木) 00:18:30.48ID:c7a1w4J0
>>856
最近この出展者デッドストックよく出してるけどどっから見つけてくるんだろ
0861名無しさん脚
垢版 |
2020/12/03(木) 00:28:20.69ID:sgJJdDyt
デッドストックってちょっと惹かれるけど、AF機を一度も通電せずに放っておいたらコンデンサとか容量抜けちゃって使い物にならなくなってそうな気がするな
機械式カメラなら注油や調整で完調になりそうだけどねえ
0862名無しさん脚
垢版 |
2020/12/03(木) 01:10:17.92ID:U67U5EaX
>>860
倉庫ごと引き継いだとか、割と同業者だと閉める時に在庫を纏めて頼まれたりはするよ。
知り合いのバイク屋が交流有った地方の店を閉める時にパーツを全部任されたって話していたから似た状況も有るかなと。
0865名無しさん脚
垢版 |
2020/12/03(木) 07:30:42.62ID:SeVKTp91
>>864
OM2000も捨てがたい!
0866名無しさん脚
垢版 |
2020/12/03(木) 07:59:56.06ID:U67U5EaX
>>865
兄弟機のリコーXR-8スーパーも有るでよ(´・ω・`)

最終型だとXR-10Pになるのかな?
0868名無しさん脚
垢版 |
2020/12/03(木) 09:12:40.22ID:hwh6XmgX
α3700iとかもだけど
プログラムオートしか使えないとか
レンズ交換式の面白味としてどうなんか

電動ズーム、オートスタンバイ、ちょん髷
インテリジェントカード
MINOLTAはハネウェル云々より
仕掛けが全て自爆でカメラ事業瓦解しとるよね
名機α-7に辿り着く迄に
何であんな回り道しないと分からんのか

OLYMPUSが良いもの作っても
ニーズと合わずに上手く行かないのと一緒
0870名無しさん脚
垢版 |
2020/12/03(木) 09:30:33.09ID:Qv/PXmGn
ニコンがストロボの連携仕様を一新したら
旧仕様の製品が新品のままドッとハードオフに流れ出たもんな
不良在庫が一掃されるというかほとんど捨てられたも同然だが
0872名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 07:31:35.86ID:DgNQVUCT
>>866
しかし、コシナって何種類のOEM作ったんだろうか?
0873名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 08:38:28.64ID:UK2IdJoA
サンダーがフルコンプしてなかったかな
0874名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 09:51:04.68ID:Scq5g4TF
コシナってどうしても安物イメージが抜けないなあ。
だから、フォクトレンダーとかコシナツァイスも、あんまり乗れない。
いや、良い物なのは判るけど、買うか?っていうとあんまり欲しくない。
0875名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 11:00:31.98ID:5zC/Q4FM
コシナが「小学生でも手が届く天体望遠鏡メーカー」だった世代だけど
Zeissを使ってみてイメージが変わった
0876名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 16:18:47.20ID:9iTkA7Qe
>>874
価格で勝負なら安くできるように造るし
利幅取って売れるならそれなりの仕上げをする
商品としての成り立ちがまるで違う
これはレンズの話だけどな
ベッサはあそこまでやっておきながら文字を彫ってないのに呆れたしw
ツァイスイコンもベッサよりは上等といったレベルで
ライカのようにはいかないということだけは明らかだったが
0877名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 16:55:14.23ID:tbb3AoND
>>872
今となっては判らない物も有るんじゃ無いかなぁ(´・ω・`)海外ブランド向けに少数とかも有るし。

コシナボディってフレームはアルミダイカストだったりでマトモな造りしているんだよね。
0878名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 17:43:17.31ID:rokumEAl
>>876
おおむね同意だがツァイスイコンとベッサは別にライカを目指したカメラではないとは思う
特にツァイスイコンはどちらかというと旧contaxが比較対象になるかと
まあその場合でも造りの良さは文字通り桁違いの金かけられた旧contaxに及ばんってのは同じだけど
0879名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 17:53:16.11ID:V/tu5G7l
ここ数週間でひょんなことからCT1EX、XR-7M2、XR-10PとKマウントボディが三台うちに来てしまった
XR-10Pからはコシナの血は感じないね
部品の供給は受けてるかもしれないけど

XR-7M2は当時の定価を考えると機能的にはかなり頑張ってるな
案の定グリップはベトついてたけど(´・ω・`)

>>872
カメラメーカーじゃない会社にも卸してるから数えきれないほどありそうだな
ビクセンとかもコシナOEMでカメラ出してたよね
あとペトリブランドでもカメラ作ってたよね
販売はペトリじゃないらしいけど
0881名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 21:22:20.30ID:H7nO03m/
>>867
うおっ!?渋いのが来たよ。
プログラムAEとマニュアル露出だけの割り切った使用。
35-70も初期型だ。
ボディは7000だったけど、当時はその35-70だけしかレンズ持って無くて、何でもそれで撮ってたな〜
フラッシュは2800AFで、それが全てだった。
0882名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 21:43:31.14ID:QpM9JsX+
>>867
当時買おうか迷って(うわさで)でるのではないかと言われた9000待ったわ
今一番使ってるのは5si次がこれだわ
0884名無しさん脚
垢版 |
2020/12/05(土) 08:49:41.83ID:f9C9I8g5
>>881
α-7000はよいカメラだったよ。
意見が割れた絞りリングのないレンズも、結局他メーカーもそうなったし。
0885名無しさん脚
垢版 |
2020/12/05(土) 10:24:30.87ID:MyVfNwEb
アダプターで使うには不便なんだよね
絞り内蔵アダプターもあるにはあるけどさ

OMのAFレンズなんてフォーカスすら操れないゴミレンズでしたね
0889名無しさん脚
垢版 |
2020/12/05(土) 17:55:43.24ID:yUC0k3VT
先日コシナボディの話しが出ていたけど…チノン製のボディもまあまあ難解だったりするよね(´・ω・`)
0891名無しさん脚
垢版 |
2020/12/05(土) 20:36:30.44ID:o1DaNbzT
OM707用レンズをソニーEマウントボディに装着する
アダプタを自作した記事を見たことあるけど市販はされてないな
0892名無しさん脚
垢版 |
2020/12/05(土) 20:53:12.49ID:OLm0mwqm
>>889
ペトリもあちこちに供給していて沼が深いよ(´・ω・`)

先月チノン製なんだけどミノルタブランドで売られてたコンパクトカメラ買ったわ
大手メーカーのコンパクトはチノンだったりゴコー製の物がけっこうあるんだろうなあ
0893名無しさん脚
垢版 |
2020/12/05(土) 21:21:40.75ID:9xOHhET8
コンパクトはパナOEMも奥が深いな
0894名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 02:42:37.59ID:j3io02Vn
>>892
ペトリも小回り利くメーカーだからOEM向きだったのだろうね。

ビクセンの機体は中古で未だに見掛けるから結構需要有ったのでしょう。
因みにキヤノンのT60ってコシナとの意見が多い様だけど裏蓋開けてフィルムレール等の造り見るとかなり違う為(リコーXR-8比)チノン製じゃないかと推察してます(´・ω・`)
0895名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 03:33:27.38ID:gI6b9ugd
>>894
T60は外装だけ見るとコシナっぽさが強いんだけどねえ
実物を持ってないからウェブの写真とCT1EX、XR-7M2を見比べただけでの見解だけど
ねじ穴の位置とか電池ボックスのデザインがまるっきり同じなので
写真見る限りT60ってフレームはダイキャストじゃなくてプラなんだな
これは旧来のコシナ機と違う部分だね

信州のカメラメーカーは横のつながりが強くて
部品をどう供給しあってるかわからないからなかなか製造元の断定はできないね
0896名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 03:54:52.12ID:uMvb10WI
大分後にケンコーブランドで出てたのは
これはこれで独特と聞いたがよく知らん

>>894
チノンと比べての話?
0897名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 05:15:25.19ID:j3io02Vn
>>895
そうそう、外見上はコシナって佇まいで自分もそう思ってたんだよ(´・ω・`)いざ入手したら細々違って「?」て感じで。
仰る通り最大の相違点はフレーム始めプラ造りな事ですね。

>>896
ん? ペトリの話しとT60の話しとどちら側の事かしら?
0898名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 05:20:27.48ID:78FXJLji
コシナがフォクトレンダーベッサを出した時は買おうと思ったわ。しかし、あれだけOEMを出したベース機からペンタプリズムを取っちゃうってのが凄い!
0899名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 06:41:27.00ID:gI6b9ugd
>>896
ケンコーの一眼レフは鳳凰光学製っぽい感じだな
ヤシカFX系と同じ匂いを感じる

>>897
もしコシナベースだとしたらC1sに近いのかな
あれはたしかプラフレームのはずだから

ヤシカFXもコシナベースって話もあるけど、ばらした人のブログみたら中身はまるっきり違うものだね
でも電池蓋はまるで同じだったりして変なところで共通部品があるのが紛らわしいw
0900名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 09:29:37.60ID:uMvb10WI
>>897
コシナかチノンかの話

>>898
安原一式が開発を公開してる横から急に出て来たので
安原社長が非難してたと思ったが
単なる偶然か
安原一式を知ってから究極開発したのか
安原社長が持ち掛けたのを断ってたのか
真相は分からないものの
ありものから商品化するフットワークはさすがと思った
ファインダーもなくて「作ってみた」感満点
0901名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 12:51:01.82ID:Ibw7fpOG
コシナのレンジファインダーカメラと安原一式を比べると…なんで、こんなに違うかなって思った。
0902名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 12:52:43.34ID:V4/+xb6h
イタリアのスーパーカーだって日本の量産車の部品を流用したりしてるし
カメラも案外そういうのが多いのかもね
先に採用した納入先に「値下げするから他社にも供給させて」、ってスタイル
トヨタなんかが古くからやってるけど
0904名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 13:42:48.96ID:Ibw7fpOG
>>903
出て行け!2度と来るな!
0905名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 15:27:58.54ID:PvXjA/w8
スレチが迷惑だって知ってるなら書かなきゃいいのに…
0906名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 17:00:19.60ID:zhC+GKcM
一時、写真屋さん45やヨドバシカメラの一眼が妙に欲しくなったけど危うく理性を保ち手を出さずに済んだw
0907名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 18:20:00.99ID:GTYYZvS9
Canon T60、Nikon FM10/FE10、RICOH XR-7M2/XR-8super、
COSINA CT-1EX、OLYMPUS OM2000
全て底板は共通ですね。
BESSA FLEXだけは形は同じでも金属製。
0908名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 19:39:44.85ID:zKwLHZnj
>>901
安原一式は知らんけど,ベッサLは「なんじゃこのうるさいカメラは〜」だったな.
ミラーが無いのに一眼レフよりうるさく感じたわ.
0909名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 20:30:10.19ID:xN9x16Nu
>>900
まあ安原氏には悪いが安原一式の性能や安原製作所の顛末見る限り結果的にコシナが出してくれて良かったとは思うな
あのまま第二弾第三弾が出ててもコシナみたいにちゃんと動くカメラを作れたとも思えんし
>>901
まあボディ制作経験が豊富にあってその上内製出来る所は強いわな
0910名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 22:53:12.46ID:m2H+2Eq6
開拓したのは安原
商売として成立させたのがコシナ
てところか
0911名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 23:00:10.87ID:0+fSJcRt
所詮、死に体のレンジファインダーで二番煎じのプチ懐古ブームに過ぎない

日本に一眼レフを根付かせ、世界に日本製カメラを流布させた立役者
レンジファインダーから一眼レフへ
ライカをカメラの王座から引きずり下ろした旭光学のことを忘れるな!
0913名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 23:06:39.19ID:m2H+2Eq6
>>911
知ったかは黙ってな
AF一眼レフ一辺倒に飽きられた頃の話だ
0914名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 23:24:18.94ID:9RXzx06u
旧日本軍の南部十四年式みたいなロゴは右翼の安原氏らしいデザイン
0915名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 23:27:05.54ID:q5Bpqef7
もっとも甘い汁を吸えたのはチョートク
0916名無しさん脚
垢版 |
2020/12/06(日) 23:33:32.52ID:m2H+2Eq6
国防挺身隊は右にしか曲がりませーん!
0917名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 02:41:24.41ID:/6cCT+/C
ファインダーを装着したベッサRは買ったなぁ。
ライカ沼には沈まなかったけど、あれはあれで色々と楽しかった。
0918名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 04:36:12.20ID:hLv3txjD
>>899
>>900
あー…C1sを失念しておりました_(:3」∠)_多分それで当たりだと思われます。
以前見比べようとごそっと何台か出して来たのだけど、そこで思い違いしていた様ですね。
うっかりCMかCE系の流れって思ってた。

お騒がせのお詫びにちょっとご報告。
少し前に未使用品のキヤノンT80を購入致しました。
因みに年始めにT80用AC50の新品を購入した者ですが期せずして令和にT80+AC50セットを揃えてしまい何をしているやらって感じです(´・ω・`)
0919名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 06:05:28.38ID:VqfaSu76
>>918
デッドストックがまだあったのか
仕入れたはいいけど売れなかったんだろうなあ

Tシリーズは90以外まともな個体がなくて探すのが大変だわ
50と70はほぼ液漏れ電池入りだしね
0920名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 06:35:26.51ID:hLv3txjD
>>919
AC50は海外の倉庫に、T80は国内の田舎の写真屋の奥に眠ってた物でした。
T80は使っていないものの開封されていたから検討位はされてたのかも。

自分が見たTシリーズは70が綺麗なのが多かったです。最終的には付属品揃って保証3ヵ月ってのが都内有名店で破格値だったから購入した。

結局T80とT60とEF-Mの3台が完品パッケージで並んでしまい珍キヤノン3連星が出来上がりましたよ(´・ω・`)
0921名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 07:12:18.06ID:bcRdo+9U
AC50はレアだから
ボディ付でも構わず買うくらいでないと
なかなか手に入らないと聞いた
0922名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 07:41:30.67ID:hLv3txjD
>>921
AC50は全然売れなかったそうな。
うちも一応随分前に買ったのが1本有ったけどコレもボディとセットで売ってた奴です。
後はユニットに成っているレンズ玉が曇り易くて難易度アップ。
0923名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 07:58:25.16ID:HUHTRouN
キヤノンはTシリーズ以降、どれも劣化が激しいからなあ。むしろAシリーズのほうがまともな個体が多い。
あとNew FDレンズのバルサム白濁は本当に泣かされる。噂に聞く蛍石崩壊には遭遇していないけど…
0924名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 10:03:19.46ID:lSLG/PmU
T60って確か俺が在米中に売り出されたと記憶するから
30年くらいは経ってるんじゃないかな
そんな普及機がいつまでも使えるのまさに昔の日本製品
0925名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 11:00:26.21ID:hLv3txjD
>>923
でもTシリーズのモルト大丈夫だしAシリーズみたいに鳴かないしシャッターも割と精度落ちて無いし…単に中古のお値段つかないからぞんざいな扱いで壊れただけかと。

New FDレンズのバルサム切れも経験無いや。但し曇りとグリス漏れとガイドブッシュ崩壊は何ともです(´・ω・`)


>>924
90年代前半だかなのでざっくり30年だね。
0926名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 12:09:35.88ID:mS5RQf13
90年前半てついこの前みたいな感覚だけどその体でいくとT2あたりもざっくり30年選手か
なんかはるばる来たなあ
0927名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 19:50:08.57ID:WmSQfwaT
思えば遠くに来たもんだ。。
0928名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 20:08:22.78ID:tO+gb1Tf
>>856は誰かが落札したのね

ご苦労さんとしか言い様が無いがw
0929名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 20:38:18.49ID:18jogTlj
Aシリーズみたいにシャッター鳴きとかないし、Tシリーズは結構タフだと思うんだよな。
実際俺のT70はもう何年選手だろう?マダマダ現役で使える。
ジャンク籠のレンズは何度か遭遇したけど、New FDのバルサム切れも自分のレンズはない。
まあレンズシステムとか言っても数本しか持って無いし、偶々かも知れんが。
0930名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 21:02:38.04ID:PY7+pcbG
気に入って使ってたカメラが不動→修理不能になるのが怖くて同じカメラを複数押さえてしまう
やばいな俺
0931名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 21:05:36.50ID:RTVDbXpe
>>898
その後のベッサフレックス使ってるけどいいカメラだぞ。ファインダー超綺麗
0932名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 22:13:00.21ID:3wqLxj2H
Tシリーズはバブル前夜の製品だけあってかけるべきところにはコストをかけて作ってあるよね
当時は安っぽいと思われてたんだろうけど
FDレンズはバルサム切れよりレンズ自体の白濁が問題かねえ
オハラの硝材使ってるメーカー共通の問題だけど

>>930
この板の住民はそんな人が多いのではないかと
うちにはXDが10台くらいある(´・ω・`)
0934名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 22:28:18.81ID:qD4cNzpL
>>932
キャノT系やミノルタ系は修理を頼みづらいからねえ
うちに不調になったT70が2台α数台ペンタSFXが数台あるんだがどうしようこれw
0935名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 22:42:48.84ID:3wqLxj2H
>>934
もう80年代のワインダー付きカメラは故障したら修理する気も起きないね
かといって捨てるには忍びなく・・・

SFX久しぶりに引っ張り出してシャッター切ったら例のミラーアップで死んでしまった
ジャンク品も大概ミラー上がりっぱなしになってるね
0936名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 22:54:34.19ID:zbC298HD
ワインダーって壊れやすいんかな、やっぱり。
STメインで使ってて、サブに167確保してる。
壊れた時用にfx-3も用意してるけど、今更fx-3使うとは思えんなw
0937名無しさん脚
垢版 |
2020/12/07(月) 23:10:38.58ID:3wqLxj2H
ワインダー付きだから壊れやすいってこともまあないかなとは思うんだけどね
モーターの強トルクで一気に巻き上げるからメーカーも部品に強度を持たせたり対策はそれなりにしてるみたいで
うちにある個体は意外とどれも健闘してるよ
FS-1だけはどうにも不安定でダメなのが数台転がってるけど

なにしろどの機種も希少価値もないし自分で修理するには電子化が進んでて素人には難しいっていうのもあって死蔵しがち・・・
0938名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 00:04:58.09ID:CEEFKSZy
デジタル式のデータバックもカレンダー使いきって
スタートに戻った物がほとんどだよねぇ
ニコンのは年がエンドレスで使えるんだったっけか
0939名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 01:34:30.41ID:yOQd1Ai2
デート付の裏蓋に交換されているMF一眼レフカメラには食指が動かないね

見た目が美しくないうえにデート機能が使えないとなると付いている意味ないしね
0940名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 03:23:50.30ID:CGaAcpBo
大抵のプラは経年劣化で もろくなっていくからなぁ。
どんどん壊れていく
0941名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 07:24:54.38ID:/3yqB0S7
>>929
放置していても何事も無く動いてしまうT70なんて丈夫。寧ろnewF-1とかシャッターユニットが繊細だし。

>>930
持病有る機種やレンズはやっぱり予備とか思って増える…。
先日話題に出たコシナ機系だけどリコーXR-8なら実働のが3台有る。ちょっと知人にそれ話したら「お前は星撮りでもするのか?」と言われた(´・ω・`)

>>934
普通に修理を考えているなら高松に有るよー。
0942名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 19:22:31.53ID:upvRvCBR
>>937
しかし、FS-1と言えばシャッターシャワーですな!  
0943名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 22:30:59.36ID:ZRDI6nr7
所有してるロッコールが使えなくなる事を恐れてボディは数台持ってる。
内訳はSR505黒、XD黒、New X-700黒、X-7黒の以上四台。
出番が多いのはXDとX-700、505が一番出番がない。
しかし最後に頼るのは多分505だろうな。
0944名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 22:40:46.84ID:c2nzd2B5
でも、フィルムの方が先に無くなりそうね。
0945名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 22:42:52.54ID:yu/bjYRH
>>944
この期に及んでミランダの望遠レンズを買ってしまった私の立場は?
0946名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 22:55:54.38ID:ZRDI6nr7
>>944
この10年、もうなくなる、もう駄目だと言われ続けてるが、値上がりはしたけどまだ売られてる。
エクタクロームも復活したし、まだまだ使えます。
0947名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 23:45:26.07ID:yWtuV7J1
でも今みたいなフィルム現像→データ化してスマホに送るサービス→SNSでエモいとか言う流行が終わったらやばいだろうな
0948名無しさん脚
垢版 |
2020/12/08(火) 23:52:23.50ID:3bwa2d15
モノクロに限って言えば欧米人がモノクロフィルムに拘り続ける限り大丈夫でしょう
手札もカビネも現行だぞ
0949名無しさん脚
垢版 |
2020/12/09(水) 00:51:46.08ID:CWHQKntj
つべこべ言わずに写真撮れよ
現像所が潰れちまう
0950名無しさん脚
垢版 |
2020/12/09(水) 06:29:43.51ID:J2EB4Uqe
>>945
貴方、立派な変態です!
0951名無しさん脚
垢版 |
2020/12/09(水) 08:21:33.28ID:hV+dar4w
ミランダの28mmを買ってみたがボディがない(´・ω・`)
0954名無しさん脚
垢版 |
2020/12/09(水) 12:01:48.42ID:7/jTHbXI
>>951
貴方も立派な変態です!
0955名無しさん脚
垢版 |
2020/12/09(水) 18:40:24.39ID:UHJj6MrD
T70はMでのシャッタースピードが1/3ステップだったら良かったのにねぇ...
まぁあの時代だしキヤノン商法からしたら妥当だったんだろうけど...

あとFDは黄変のタマ数が多いのも気になるかな
0956名無しさん脚
垢版 |
2020/12/09(水) 20:04:15.36ID:Ixyug9Uj
>>936
ワインダー内蔵だからでなく、ヤシコンだからじゃないかなぁと愚行する次第です。
>>955
プログラムAEだと0.5段刻みでの表示だけど、無段階調速だった筈T70。
0957名無しさん脚
垢版 |
2020/12/09(水) 20:05:24.14ID:bDqr/yYk
無段階というとコンピュータ制御じゃないんかい
0960名無しさん脚
垢版 |
2020/12/10(木) 11:02:06.56ID:oqqIHdYC
マイコンってマイクロコンピュータではなくマイクロコントローラーのことやぞ
0962名無しさん脚
垢版 |
2020/12/10(木) 11:52:30.89ID:pvaiJrOl
月刊はマイコン

名高達男はデジコン

シャープはポケコン
0963名無しさん脚
垢版 |
2020/12/10(木) 12:20:13.45ID:marj6OJ5
>>960
の通りで今はマイコンはマイクロコントローラの意味で普通に使う。
PC8001なんかの時代とはマイコンという言葉の意味が違う。
マイコン制御を死語と思うようでは歳が知れる。
0964名無しさん脚
垢版 |
2020/12/10(木) 13:00:44.37ID:8ONsqLF2
遡れば電子頭脳なんて言いましたな
0965名無しさん脚
垢版 |
2020/12/10(木) 13:08:20.33ID:XAkf5Uxv
ミニコンという時代があったのもお忘れなく
0966名無しさん脚
垢版 |
2020/12/10(木) 16:33:03.92ID:fVE0AkZo
おいらはロリ…いやなんでもない
0968名無しさん脚
垢版 |
2020/12/10(木) 17:33:00.17ID:8ONsqLF2
そろそろ
マウント取るのはアダプトールだけにしてくれ
ってことで
0969名無しさん脚
垢版 |
2020/12/10(木) 21:04:59.74ID:A+FZOZiy
マイコンはどちらの意味でも使われてる。

昔マイコン刑事という漫画が有ってな、その主人公がポケコンを使ってるんだがやってる事は銭勘定とかアラーム使った目覚ましとか碌な事に使ってない。
挙句に犯人に投げつけて注意を惹くとか、もうマイコン関係ないだろうって扱いだった。
0970名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 07:37:19.09ID:wA/Kd16e
>>966
ヤシ…コンってのを忘れてないか?
0971名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 09:47:05.27ID:lIGWKKTP
マイコン刑事は石原良純じゃね?
0972名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 10:49:06.85ID:DMrc60m9
俺はどちらかといえばマイコンよりボディコンが好きだわ
0973名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 11:47:13.28ID:bM0Zt7TP
寒い夜にはおでんで一杯。好きな具は大根と糸コン。。
0974名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 14:46:15.13ID:cTN5UeeU
お前ら潮時ってもんを心得ろよw
0976名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 18:15:41.26ID:JA0YlWBn
>>968
ウチのマウント取れるのは、アダプトールのほかに可動部のないTマウントだけ。
あれも元はタムロン規格か。
TXとかYSとか UNI AUTO はさすがに見当たらなくて。
0977名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 18:22:39.23ID:ouNoiXVl
とまたマウント取りに来る
0978名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 18:24:27.32ID:JA0YlWBn
いやいや、じゃあ「マウントを分けた」ことにしましょう。
0979名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 19:14:55.12ID:hnSVphY/
宮崎美子さん、誕生日おめでとうございます!
0980名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 20:35:42.28ID:kB1Pv9J0
うわっ小松政夫さん死去か…
あの年代に活躍していた方がまた一人…
ご冥福をお祈りいたします(T人T)
0981名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 01:40:57.42ID:/tOh40Ei
>>955
うちは黄変してるのFD35/2SSCだけかなー(´・ω・`)他に変色するの有ったっけ?


そういえばマウント交換式のコムラー28mmだけが何故だか3本も有る…。
0982名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 01:51:55.66ID:ZRUXUS4u
昔はカメラのCM多かったな
宮崎美子のやつは今でも印象に残ってるわ
0983名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 07:23:21.76ID:xzPHO4yb
モータースポーツのスポンサーも良く付いていたな。
星野一義、伊藤真一のPENTAX
ウィリアムズのCanon
LOTUS、WolfのOLYMPUS
TOYOTAのMINOLTA
辺りがざっと頭に浮かんだ。
あと、サーキットのデカい看板でもCanonはよく見た気がする…

他にも色々あったんだろうけど、
Nikonはどこをサポートしていたんだろう。
0985名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 07:45:25.54ID:XbG8iwyk
パリダカのパジェロ
ルマンのマツダ
0986名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 07:47:48.38ID:9M0eG88A
88C-Vとか89C-Vとかかっこ良かったよな
0987名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 08:59:51.77ID:ZCl/E+85
黄変って、いわゆる放射能レンズ限定の問題?
0988名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 11:01:59.13ID:XbG8iwyk
プラもありそうだな
0989名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 15:07:40.13ID:fF6Zuawd
>>986ポルシェなんかに比べて、
2リッターターボってのが泣かせる。
0990名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 20:14:42.46ID:AlXIfGMd
>>989
E/G市販の3Sベースだったかな?
0991名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 23:36:10.35ID:/tOh40Ei
>>989
2T-Gも3S-Gもサファリとル・マンで鍛えた頑丈さでナメたらいかんですよ(´・ω・`)

キヤノンってポルシェもスポンサーしてたね。マツダもスポーツプロトにはニコンが着いてたし。
0992名無しさん脚
垢版 |
2020/12/13(日) 00:25:59.68ID:q2UQqOhd
オリンパスはF1、ペンタックスは国内F2やGCのスポンサーでしたな。それから漫画「サーキットの狼」ではポルシェF1チームのスポンサーがコンタックスだった。
0993名無しさん脚
垢版 |
2020/12/13(日) 00:30:22.68ID:RkB+gRXP
オリンパスはカメラのスポンサー探さないとね
どこか名乗り出たとこはあるのかな?
0994名無しさん脚
垢版 |
2020/12/13(日) 00:42:22.93ID:LmZ7KprN
コニミノとか名乗り出たら面白いな
0995名無しさん脚
垢版 |
2020/12/13(日) 01:00:04.80ID:q2UQqOhd
あの会社にそんな体力あるかWWW?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 12時間 42分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況