X



バルトークの音楽はただの雑音
0001名無しの笛の踊り垢版2009/09/09(水) 00:56:12ID:FFAXjo9L
ラグタイムのほうがマシ
0520名無しの笛の踊り垢版2020/05/26(火) 11:56:47.14ID:jMjJiKMZ
Satie(サティ)
Erik Alfred Leslie Satie(エリック・アルフレッド・レスリ・サティ)
[1866〜1925]フランスの作曲家。奇抜な言動などによって異端視されたが、ドビュッシー
らに影響を与えた。作品にピアノ曲「ジムノペディ」、「グノシェンヌ」、バレエ音楽「パラード」など。エリッ
ク=サティ。
三つのジムノペディ(みっつのジムノペディ)
ジムノペディ【(フランス)Gymnopedies(ジムノペディ)】
《原題、(フランス)3 Gymnopedies(ジムノペディ)》サティのピアノ曲。全3曲。1888年作曲。題名は古代
ギリシャの祭りの踊りに由来する。第1曲・第3曲は、のちにドビュッシーが管弦楽版に編曲
した。ジムノペディ。
Gnossiennes(グノシェンヌ)
グノシェンヌ【(フランス)Gnossiennes(グノシェンヌ)】
サティのピアノ曲。1889年から1897年にかけて作曲。全6曲。第1〜3曲は「三つのグノシェ
ンヌ」として知られ、小節線を廃した実験的な書法で書かれている。
0521名無しの笛の踊り垢版2020/06/26(金) 13:59:46.25ID:ZSUQNX3Q
民俗(みんぞく)
古くから民間に伝承してきた風俗・習慣。
民俗学(みんぞくがく)
民間伝承の調査を通して、主として一般庶民の生活・文化の発展の歴史を研究する学問。英国
に起こり、日本では柳田国男(やなぎたくにお)・折口信夫(おりくちしのぶ)らにより体系づけられた。フォー
クロア。
0522名無しの笛の踊り垢版2020/07/17(金) 03:44:42.82ID:WaIh+985
上でみんなが書いているけど、ハンガリー人なのにベラ・バルトークって
表記されることに違和感を感じていた。
最近、重い腰を上げてwikiをチェックすると、
「バルトーク・ベーラ」「コダーイ・ゾルターン」「ヴェレシュ・シャーンドル」だった。
本人がどう名乗っていたのかは知らないが、とりあえずなんだかホットした。
0523名無しの笛の踊り垢版2020/07/17(金) 04:08:32.04ID:7gRArrAy
バルトークは理知的だし美しい音楽だよ
雑音なのはストラヴィンスキー
0524名無しの笛の踊り垢版2020/07/17(金) 09:08:16.00ID:OU1/i6XH
でもストラヴィンスキーって後世の作曲家たちがマネしたくなる音楽作ったよな
雑音は否定しない
0525名無しの笛の踊り垢版2020/07/17(金) 12:56:15.04ID:EbEAoPlA
ストラヴィンスキーは整理整頓されてる雑音だけど
バルトークは整理整頓されてない雑音
0527名無しの笛の踊り垢版2020/07/17(金) 19:23:18.29ID:7gRArrAy
>>524
たしかに
新しい切り口を創り出したのは間違いない
そういうところは凄い

>>525
逆だよ
ストラヴィンスキーの方法論は案外雑で
バルトークは丁寧にバランスよく道筋立てて作曲してる
0528名無しの笛の踊り垢版2020/07/17(金) 22:56:15.20ID:uaUnarom
にょほほほほほほ!!!!!!!!!!
0531名無しの笛の踊り垢版2020/11/17(火) 08:48:56.44ID:MrGJAo1x
上にもあるけどバルトークの弦楽四重奏曲はやばいよね
これを楽しんで聞ける人はある意味尊敬する
0532名無しの笛の踊り垢版2020/11/17(火) 09:19:30.47ID:ZItBjY3j
ヤバい
中学のころからもうかれこれ30年くらい聴いてるけど
バルトークは理解できない
プロコフィエフもストラヴィンスキーもショスタコービッチも
聴けるようになったが、
バルトークはダメ
0533名無しの笛の踊り垢版2021/01/01(金) 09:56:46.48ID:XdpfAUNF
2020年12月31日(木)
大晦日
NHK
Eテレ「クラシック名演・名舞台2020」
「ヴァイオリン・ソナタ第1番」
バルトーク:作曲
(ヴァイオリン)
(ピアノ)
0534名無しの笛の踊り垢版2021/02/22(月) 10:22:47.72ID:849ysfCp
上手いスレタイつけたね
まさにそうだな
0535名無しの笛の踊り垢版2021/02/23(火) 05:52:32.06ID:lHyhtWld
>>522
ショルティ・ジョルジュもお忘れなく
お墓もバルトークのお隣に眠ってますよ
0536名無しの笛の踊り垢版2021/02/23(火) 08:13:52.33ID:/yvGw7Gb
バルトークの弦4はどれもスタリッシュでクール。
0537名無しの笛の踊り垢版2021/02/23(火) 08:40:10.73ID:jPP5iZms
自分は、バルトーク結構楽しめます。パウル・ヒンデミットの無伴奏ヴィオラ曲
の方が苦手です。まるで自分がヴィオラパートの調弦場にいるみたいだった。
0538名無しの笛の踊り垢版2021/03/02(火) 20:28:16.00ID:3pNVBNYW
最初はゴツゴツガリガリに聞こえるけど聴き込んでみると美しさに気付くね
そして病み付きになりバルトーク無しではいられなくなる
0539名無しの笛の踊り垢版2021/03/15(月) 21:17:03.14ID:q98dK+wp
ホラー映画を気持ち悪いと思うか、面白いと思うか、正解はない。
0541名無しの笛の踊り垢版2021/05/04(火) 09:46:46.35ID:kvaMS5ns
horror([US]ホラァ、ハラァ、[UK]ホラ、)
【名】
1. 恐怖、恐ろしい人、戦慄
・We need to teach the next generation about the horrors of war. : 私たちは戦争の恐怖を次の世代に伝えていく必要があ
る。
2. 激しい不快感、嫌悪、憎悪
【形】
1. 恐怖の、ゾッとさせる
・I heard lots of horror stories about people working for that company getting fired for making trivial mistakes. : あの会社で
働いている人が、取るに足りないミスで首になったという酷な話を、散々耳にしている。
2. 〔映画などが〕ホラーの
0545名無しの笛の踊り垢版2021/12/01(水) 13:58:49.39ID:ebTeIYFG
【転載】
田村和紀夫『CD付徹底図解 クラシック音楽の世界』(新星出版社、2011)
名曲で読み解く、西洋音楽の歴史としくみ。
0550名無しの笛の踊り垢版2022/04/24(日) 19:38:50.32ID:3lNTHIUM
「管弦楽のための協奏曲」
バルトーク:作曲
(指揮)尾高忠明、(管弦楽)大阪フィルハーモニー交響楽団
(37分35秒)
0551名無しの笛の踊り垢版2022/08/20(土) 21:03:36.59ID:W7TCwvdb
>>540
マンダリンや青髭公みたいな曲もあるからホラー要素もあるとは思うがあくまでバルトークの一面に過ぎないよね
バルトークは暗いと決めつけてその美しさや愉しさに気が付かない人は多そう
0552名無しの笛の踊り垢版2022/08/21(日) 05:20:16.49ID:vWGZrxwr
おお、久しぶりに見たと思ったら13年も生き残ってるのか?
こういう骨董スレは大事にしないと。
0554名無しの笛の踊り垢版2022/08/28(日) 20:21:56.99ID:c54Rjjdd
バルトークの音楽がホラーって典型的な聞き専の感想だよね
音の動きの意味や必然性を捉えられないから漠然と不協和の響きをホラーだと捉えるしかない
0559名無しの笛の踊り垢版2023/01/07(土) 10:37:27.72ID:vXbrEg25
>>557
ショスタコーヴィチばかりもてはやされてるのはおかしい。
NHKはもっとバルトークを放映しろ!
0560名無しの笛の踊り垢版2023/03/22(水) 17:49:37.31ID:Br9G6z9k
オーケストラのための協奏曲の第4楽章はバルトーク本人のショスタコーヴィッチ人気への嫉妬としか思えないな。
0564名無しの笛の踊り垢版2023/10/17(火) 11:22:11.72ID:r24llWdj
民族音楽だからな
0565名無しの笛の踊り垢版2023/10/18(水) 01:13:24.40ID:vqw8+nfv
トークバトルだから雑音w
0566名無しの笛の踊り垢版2023/11/25(土) 01:52:50.58ID:vHhoNulM
バルトークは美しい
クラシック音楽館の月末に横入りする
古典芸能の長唄の方がよっぽど雑音だ
0567名無しの笛の踊り垢版2023/12/06(水) 00:18:22.44ID:MSSFZGCF
雑音ではない
タワゴトではあるが、あれも音楽だ
0568名無しの笛の踊り垢版2023/12/08(金) 01:19:14.17ID:IrYLZt06
よく聞いてみろ
ヴァイオリン協奏曲2番はBマイナーと立派な調性があるぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況