探検
チェリビダッケ 14
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
720名無しの笛の踊り
2019/05/21(火) 23:58:02.47ID:9CXGKtNE リスボンのブル8ってそんなにいいの?
721名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 00:37:02.60ID:tRjyPalc youtubeやらニコニコやらでいくらでも聴けるので聴いてみんさい。
自分は1990年のサントリーホールのライブのほうが好きだけど。
自分は1990年のサントリーホールのライブのほうが好きだけど。
723名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 08:08:49.36ID:DLC+L65C >720,722
チェリのブル8、日常的に録音音楽に“慣れた”人は、リスボンの方がしっくりくると思う。
チェリの生演奏の体験がある人は、その体験に拠り演奏の実態を脳内補完(変換)出来るなら、サントリーの方がしっくりくると思う。
チェリのブル8、日常的に録音音楽に“慣れた”人は、リスボンの方がしっくりくると思う。
チェリの生演奏の体験がある人は、その体験に拠り演奏の実態を脳内補完(変換)出来るなら、サントリーの方がしっくりくると思う。
724名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 15:19:44.36ID:1gxUUlcY725名無しの笛の踊り
2019/05/22(水) 21:33:16.10ID:tRjyPalc 海賊盤だから仕方ないけどリスボンは高音が強くてEQいじってあるように聴こえるね。
あの三途の川をさまよってるような三楽章の弦の煌めきや頂点のシンバル、金管の響きはサントリーが特別。
初来日のときのブル5の映像って発売されないのかなぁ。
あの三途の川をさまよってるような三楽章の弦の煌めきや頂点のシンバル、金管の響きはサントリーが特別。
初来日のときのブル5の映像って発売されないのかなぁ。
726名無しの笛の踊り
2019/05/30(木) 16:20:44.26ID:36bGWPGN チェリヲタの皆さんに質問!
先日、ブックオフにてAUDORのブラームス1番(AUD-7011)を入手したのだが予想外の名演で驚愕
そこで質問ですがこれってEMIのと同一音源ですか??ちなみにEMIは未聴、もし異演なら聴き比べも兼ねて購入しようと思います
先日、ブックオフにてAUDORのブラームス1番(AUD-7011)を入手したのだが予想外の名演で驚愕
そこで質問ですがこれってEMIのと同一音源ですか??ちなみにEMIは未聴、もし異演なら聴き比べも兼ねて購入しようと思います
727名無しの笛の踊り
2019/06/01(土) 19:33:03.65ID:4v15n6eA チェリのブラ全は
4つくらい
dgのが1番いいのでは
4つくらい
dgのが1番いいのでは
729名無しの笛の踊り
2019/06/01(土) 21:15:47.53ID:xdAt+9OM http://www.bekkoame.ne.jp/~hippo/celi/celist/index.html
730名無しの笛の踊り
2019/07/07(日) 05:20:44.34ID:uGqEQb/M 今となっては叶わないが、1度実演を聴きたかった。
731名無しの笛の踊り
2019/07/25(木) 16:41:09.54ID:vAVVuI+X ブラ4なら東京ライブが1番かな。
特に第2楽章後半の再現部は度肝を抜かされた。
こんな美しい曲だったのかと感嘆した。
BOSEのスピーカーは低音を聞かせてくれるので、Goodです!
特に第2楽章後半の再現部は度肝を抜かされた。
こんな美しい曲だったのかと感嘆した。
BOSEのスピーカーは低音を聞かせてくれるので、Goodです!
732名無しの笛の踊り
2019/07/26(金) 08:16:56.38ID:6Fum30CT ×:度肝を抜かされた。
○:度肝を抜かれた。
○:度肝を抜かれた。
733名無しの笛の踊り
2019/07/31(水) 17:14:40.46ID:UOc+0s8L 自分は今Eclipseのスピーカーを使ってるけどBOSEも好きだ。色々考えずに音楽に浸れるところがいいよね。
734名無しの笛の踊り
2019/08/05(月) 15:37:48.98ID:yaJ3imfc ティー!
735名無しの笛の踊り
2019/09/14(土) 16:24:04.80ID:IkpVqwwi あいうえおかきくけこ
736名無しの笛の踊り
2019/10/11(金) 00:52:16.84ID:8ugcbFCB >>731
鉄板
鉄板
738名無しの笛の踊り
2019/11/05(火) 18:36:05.69ID:eCUp6Py5 ■■■■■■■■■ | | ■
| , ─、 ,─=. | ■
■■■■■■■■■■ | 、● .〉 〈 ● .ゝ | ■
■ /| ノ 、 /⌒. ■
■ l .| `ー-‐'´ { ∂l ■■■■■■■■ ■
■ ■ ヾ、 ^ー───‐-ゥ .ト-′ ■
■ ■ ヽ \| | | |/ / ■
■ ■ ■ |\ \__/ / |
■ ■ | \___/ | ■
■ ■ | | ■
| , ─、 ,─=. | ■
■■■■■■■■■■ | 、● .〉 〈 ● .ゝ | ■
■ /| ノ 、 /⌒. ■
■ l .| `ー-‐'´ { ∂l ■■■■■■■■ ■
■ ■ ヾ、 ^ー───‐-ゥ .ト-′ ■
■ ■ ヽ \| | | |/ / ■
■ ■ ■ |\ \__/ / |
■ ■ | \___/ | ■
■ ■ | | ■
739名無しの笛の踊り
2020/02/17(月) 13:13:42.79ID:BLWgGBHF740名無しの笛の踊り
2020/02/17(月) 18:19:06.99ID:Ls3qDeHO >739
注文した👍🏻。
注文した👍🏻。
741名無しの笛の踊り
2020/02/17(月) 20:48:49.30ID:KjgvM7y+ ブートで出た時にここでも話題になったやつか
懐かしい
ハイレゾでもでるかな
懐かしい
ハイレゾでもでるかな
742かざるす
2020/03/03(火) 06:06:29.26ID:ShjlZAEs 自分語りさせてください。
楽典の音楽理論は全くわからないまま、私は18歳頃からクラシックのCD収集の趣味を始めました。
好きな演奏者はパブロ・カザルスでした。(今でも無伴奏とブランデンブルグは大好きです)
指揮者も演奏者もできる限り有名な名盤を集めました。
コレクションはささやかながら立派なものでした。最終で集まったクラCDの数は約6千枚。
ところが本来音楽を聴かなくてはならないところを、結局は、未聴CD、ミチョランマの山となっていきました。
なぜかわからないのですが収集が趣味になっていきました。40歳を過ぎると数年間はクラCDを購入しても全く聴かず、
最終的にそんな自分に嫌になって、CDはすべて処分してしまいました。
要するに私はクラシック音楽をほとんど理解していませんでした。
しかし転機は突然起こりました。
最近私は音楽をまた聴きたくなりました。そして、この2、3日間に聴いた音楽が何かを変えました。はっきりと。
この音はなんだ!!と思いました。それはチェリビダッケのCD(EMIチャイ5)でした。
昔の私のこの指揮者の知識はテンポが遅いぐらいの理解だったのです。しかし今はぜんぜん違う。
音楽を理解させてくれる教師みたいです。
ゆっくりとしたテンポで体に音楽がすーうっと入って響き渡る。なんて美しい旋律だろう!!
何の音楽の理論もないこの私が音楽の核心を深く理解できる…心がなんの邪魔な煩悩もなく無になれる…
私はこの指揮者の虜になってしまっています。その後私はチェリビダッケのブラ4、ベト2&4、展覧会の絵、チャイ6、
ブル8などを聴いてその思いを確かなものにしております。
また、他の演奏家の演奏を聴いてみても、音楽が今までと全く違った生き生きとした演奏に聴こえるようになってしまいました。
少し大げさで恐縮ですが、私はチェリビダッケに開眼させられたのでした。
こんなスレがあったのを知ったので書き込みました。読んでくださった方ありがとうございます。
楽典の音楽理論は全くわからないまま、私は18歳頃からクラシックのCD収集の趣味を始めました。
好きな演奏者はパブロ・カザルスでした。(今でも無伴奏とブランデンブルグは大好きです)
指揮者も演奏者もできる限り有名な名盤を集めました。
コレクションはささやかながら立派なものでした。最終で集まったクラCDの数は約6千枚。
ところが本来音楽を聴かなくてはならないところを、結局は、未聴CD、ミチョランマの山となっていきました。
なぜかわからないのですが収集が趣味になっていきました。40歳を過ぎると数年間はクラCDを購入しても全く聴かず、
最終的にそんな自分に嫌になって、CDはすべて処分してしまいました。
要するに私はクラシック音楽をほとんど理解していませんでした。
しかし転機は突然起こりました。
最近私は音楽をまた聴きたくなりました。そして、この2、3日間に聴いた音楽が何かを変えました。はっきりと。
この音はなんだ!!と思いました。それはチェリビダッケのCD(EMIチャイ5)でした。
昔の私のこの指揮者の知識はテンポが遅いぐらいの理解だったのです。しかし今はぜんぜん違う。
音楽を理解させてくれる教師みたいです。
ゆっくりとしたテンポで体に音楽がすーうっと入って響き渡る。なんて美しい旋律だろう!!
何の音楽の理論もないこの私が音楽の核心を深く理解できる…心がなんの邪魔な煩悩もなく無になれる…
私はこの指揮者の虜になってしまっています。その後私はチェリビダッケのブラ4、ベト2&4、展覧会の絵、チャイ6、
ブル8などを聴いてその思いを確かなものにしております。
また、他の演奏家の演奏を聴いてみても、音楽が今までと全く違った生き生きとした演奏に聴こえるようになってしまいました。
少し大げさで恐縮ですが、私はチェリビダッケに開眼させられたのでした。
こんなスレがあったのを知ったので書き込みました。読んでくださった方ありがとうございます。
743名無しの笛の踊り
2020/03/03(火) 13:18:24.37ID:UHsirQtQ >>742様
出来れば、生本番に接して戴きたかったとつくづく思います。
ブル8のリスボンライブや、アルタスのブル5のように、音の缶詰でも、ライブと大きく変わらないと感じで聴けるものがあります。
(大阪でのチェリの生は、全て聴きましたので、その時の経験の基での感じ方ですが。
ただ、場は違いますから、その経験による感じが“正しい”とは強弁出来ません。
リスボンの生は聴いていません)
でも、多くのCDは、生の現場の時空間、臨場感を(当然ながら)捉えきれていません。
勿論、それでも素晴らしいと感じることが出来るCDは、仰るように多数あります。
小生は、いつも、脳内変換したつもりで聴いています。
出来れば、生本番に接して戴きたかったとつくづく思います。
ブル8のリスボンライブや、アルタスのブル5のように、音の缶詰でも、ライブと大きく変わらないと感じで聴けるものがあります。
(大阪でのチェリの生は、全て聴きましたので、その時の経験の基での感じ方ですが。
ただ、場は違いますから、その経験による感じが“正しい”とは強弁出来ません。
リスボンの生は聴いていません)
でも、多くのCDは、生の現場の時空間、臨場感を(当然ながら)捉えきれていません。
勿論、それでも素晴らしいと感じることが出来るCDは、仰るように多数あります。
小生は、いつも、脳内変換したつもりで聴いています。
744名無しの笛の踊り
2020/03/04(水) 23:10:41.22ID:hLO4/9CF 生本番ですって まあいやらしいw
リスボンでもいいけどサントリーホールの方がよくない?
リスボンでもいいけどサントリーホールの方がよくない?
745名無しの笛の踊り
2020/03/05(木) 00:23:53.66ID:g/4J0FfQ ユーロアーツのDVDボックスが話題にならないのか
在庫処分で安値だった
SONYを除く、残された映像の集大成なんだが…
在庫処分で安値だった
SONYを除く、残された映像の集大成なんだが…
746名無しの笛の踊り
2020/03/05(木) 14:37:37.32ID:7VyAEmIQ サンクス買うわ
747名無しの笛の踊り
2020/03/05(木) 19:18:24.54ID:g/4J0FfQ748名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 08:42:08.06ID:MQJqDJke749名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 19:14:33.80ID:K2C+ogiM サントリーホールの方がティンパニの音の芯を捉えた録音だから好きだなー演奏自体はどっこいどっこいだが
やっぱこのコンビっていったらティンパニっしょ
アルトゥスのブル5とリスボンはティンパニの音がモヤッとしてるのが玉に瑕
やっぱこのコンビっていったらティンパニっしょ
アルトゥスのブル5とリスボンはティンパニの音がモヤッとしてるのが玉に瑕
750名無しの笛の踊り
2020/03/06(金) 19:14:58.89ID:K2C+ogiM あ、リスボンとサントリーホールの比較な
751名無しの笛の踊り
2020/03/14(土) 08:34:16.86ID:AUjYa+xw リスボンのブル8だけど
Youtubeにある音源って
CDと比べてどうかわかる方おられますか?
CDがいいなら探して購入しようかと思って
Youtubeにある音源って
CDと比べてどうかわかる方おられますか?
CDがいいなら探して購入しようかと思って
752名無しの笛の踊り
2020/03/29(日) 00:47:19.88ID:uZYqV9Gs CDはたまにヤフオクに出てくるよね
753名無しの笛の踊り
2020/03/29(日) 03:45:09.24ID:77twOYGi >>751
YouTubeと比べてるくらいだから音にこだわりなさそうだしわざわざ買わなくていいんじゃない?
YouTubeと比べてるくらいだから音にこだわりなさそうだしわざわざ買わなくていいんじゃない?
754名無しの笛の踊り
2020/03/29(日) 18:45:32.29ID:M9eFgAD5 mp4は、ごみ。
755名無しの笛の踊り
2020/05/29(金) 18:30:47.85ID:d9DqZ94a 【発売】チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル/ベルリオーズ:幻想
1986年6月28日ミュンヘン、ガスタイク・フィルハーモニーでのライヴ録音。
https://www.hmv.co.jp/news/article/2002141009/
1986年6月28日ミュンヘン、ガスタイク・フィルハーモニーでのライヴ録音。
https://www.hmv.co.jp/news/article/2002141009/
757名無しの笛の踊り
2020/07/11(土) 12:18:07.82ID:3jJVpyvc 今日は誕生日 (1912年7月11日)
758名無しの笛の踊り
2020/07/30(木) 11:11:30.68ID:iKB4w1Ht759名無しの笛の踊り
2020/07/30(木) 11:11:50.76ID:iKB4w1Ht 裏
760名無しの笛の踊り
2020/07/30(木) 16:48:27.23ID:vsUdjIef 青
761名無しの笛の踊り
2020/08/02(日) 11:35:30.72ID:L2/EWnYe 青裏=CD-Rだが。。。
METEOR, AURIORは、CD-Rでないな。
他では、CD-Rだが、しかし90年代の青ではなく、より性能の良いゴールド系
METEOR, AURIORは、CD-Rでないな。
他では、CD-Rだが、しかし90年代の青ではなく、より性能の良いゴールド系
763名無しの笛の踊り
2020/08/02(日) 11:43:57.26ID:J+0cAib9 >758
CDではありませんが、昔、SONY(だったっけ)から出ていたLDのチャイ5が優れ物だったとの記憶が。
CDではありませんが、昔、SONY(だったっけ)から出ていたLDのチャイ5が優れ物だったとの記憶が。
764名無しの笛の踊り
2020/08/02(日) 19:00:02.99ID:1BZp1HEV むかし(1980年だったか?)ロンドン響が日本に来日して展覧会の絵を
演奏した。ちょうど展覧会の絵がききたかったので指揮者やオケははっきりいって
どうでもよかったが聴きに行った。冒頭のプロムナードは聴いたことがあったが
2曲目からはつまらなくて途中で寝てしまった。しかし終曲になって大音量で
目がさめた。終演後の拍手喝采は本当にすごかった。指揮者は無名の新人だったが
それがチェリビダッケとの出会いだった。上でブル8について書かれているけれど
ブル8はチェリビダッケでっは聴いてないけど去年のメータとベルリンフィルの
演奏を超えるのはむずかしいのではないかなあ。
演奏した。ちょうど展覧会の絵がききたかったので指揮者やオケははっきりいって
どうでもよかったが聴きに行った。冒頭のプロムナードは聴いたことがあったが
2曲目からはつまらなくて途中で寝てしまった。しかし終曲になって大音量で
目がさめた。終演後の拍手喝采は本当にすごかった。指揮者は無名の新人だったが
それがチェリビダッケとの出会いだった。上でブル8について書かれているけれど
ブル8はチェリビダッケでっは聴いてないけど去年のメータとベルリンフィルの
演奏を超えるのはむずかしいのではないかなあ。
765名無しの笛の踊り
2020/08/02(日) 19:43:55.26ID:2/+QkXNi ↑笑止。
766名無しの笛の踊り
2020/08/03(月) 00:19:10.36ID:Q050iySs ベルリンフィルが全力でメータを支えたのは認めるし、樫本大進の献身ぶりなどめったに見られないものだったのは確かだが、チェリビダッケのは次元が違うぞ。
だいたい聴きもしないで(まあ、あの展覧会で寝るくらいだから、聴いてもわからないと思うけど)そんなことを言うのは失礼だ。
気の毒なやつ。
だいたい聴きもしないで(まあ、あの展覧会で寝るくらいだから、聴いてもわからないと思うけど)そんなことを言うのは失礼だ。
気の毒なやつ。
767名無しの笛の踊り
2020/08/03(月) 12:03:05.50ID:efSnb84/ 展覧会で寝るのは失礼だ
768名無しの笛の踊り
2020/08/03(月) 12:59:08.62ID:Ai5wMObr >764
小生の、生チェリ体験が、実はこの倫敦響との「展覧会の絵」でした。
この日は、会場の殆どの人たちが、息を吸うのも憚るくらい、静寂に沈思黙考するが如く、静かにチェリが指揮棒を下ろすのを待っていました。
会場全体が、異様な緊張感が漂っていたのを、昨日のように思い出します。
ちなみに、最後の「キエフの大門」は、それほどの大音量ではなく、チェリのピアニッシモを極める演奏が、「キエフの大門」が、とてつもない大音量に感じられたのだろうと思います。
小生の、生チェリ体験が、実はこの倫敦響との「展覧会の絵」でした。
この日は、会場の殆どの人たちが、息を吸うのも憚るくらい、静寂に沈思黙考するが如く、静かにチェリが指揮棒を下ろすのを待っていました。
会場全体が、異様な緊張感が漂っていたのを、昨日のように思い出します。
ちなみに、最後の「キエフの大門」は、それほどの大音量ではなく、チェリのピアニッシモを極める演奏が、「キエフの大門」が、とてつもない大音量に感じられたのだろうと思います。
769名無しの笛の踊り
2020/08/03(月) 20:43:30.85ID:xttmOr99 キエフの門は地響きのする大音量だと記憶しているけどなあ。終演後は
スタオべのカオス状態だった。チェリビダッケは指揮台の上を所せまし
と歩きまわっていた。それから5年くらいしてチェリビダッケがこんどは
バイエルン放送交響楽団だかどこかのオケと来日した。状況がだいぶ変わり
生きる伝説、幻の巨匠来日とあってチケットは一瞬で売りきれた。しかし
日本ツアー初日か2日目の公演で事件がおきて学校公演で高校生のが騒ぎの
度をこして激怒したチェリビダッケが自分の音楽は子供に聞かせるものでない
と主催者にすごんで以後の公演が危ぶまれる事態になったと週刊誌に書いてあった。
スタオべのカオス状態だった。チェリビダッケは指揮台の上を所せまし
と歩きまわっていた。それから5年くらいしてチェリビダッケがこんどは
バイエルン放送交響楽団だかどこかのオケと来日した。状況がだいぶ変わり
生きる伝説、幻の巨匠来日とあってチケットは一瞬で売りきれた。しかし
日本ツアー初日か2日目の公演で事件がおきて学校公演で高校生のが騒ぎの
度をこして激怒したチェリビダッケが自分の音楽は子供に聞かせるものでない
と主催者にすごんで以後の公演が危ぶまれる事態になったと週刊誌に書いてあった。
770名無しの笛の踊り
2020/08/04(火) 12:50:40.14ID:w7a0WQ2e >769
週刊誌報道の“事件”とやらは知りませんが、来日は、手兵のミュンヘンフィルではなかったでしょうか。
チェリの日本での演奏は、読売日響と倫敦響、そしてミュンヘンフィルだけだった筈です。
バイエルン放送響は、カルロス・クライバーと来たのではなかったかと。
週刊誌報道の“事件”とやらは知りませんが、来日は、手兵のミュンヘンフィルではなかったでしょうか。
チェリの日本での演奏は、読売日響と倫敦響、そしてミュンヘンフィルだけだった筈です。
バイエルン放送響は、カルロス・クライバーと来たのではなかったかと。
771名無しの笛の踊り
2020/08/04(火) 20:08:03.86ID:lvKgZYAm ミュンヘンフィルとの来日はさらに後の1990年ではなかったかなあ。事件がおきた
年(たしか北海道の高校ではなかったか?)はブラ4などを聞いたがたしかに
噂どおり変わった演奏だとは思ったが正直なところあまり感動はしなかった。90年
はサントリーホールでブル8をやってぜひききたいものだと思ったが残念ながら
用事があって関西から遠征はできなかった。(いまソニーからCDがでていて
簡単にきける。)ただ同じ時期にヴァントが北ドイツ放送管弦楽団と日本にきて
やはりサントリーホールでブル8の演奏会を行いこれは運よくきけた。ただ
当時は知る人ぞしる存在だったこともあって客入りはあまりよくなかったと記憶
している。さらに当時はブルックナーの知識が足りずあまり楽しめなかった。
年(たしか北海道の高校ではなかったか?)はブラ4などを聞いたがたしかに
噂どおり変わった演奏だとは思ったが正直なところあまり感動はしなかった。90年
はサントリーホールでブル8をやってぜひききたいものだと思ったが残念ながら
用事があって関西から遠征はできなかった。(いまソニーからCDがでていて
簡単にきける。)ただ同じ時期にヴァントが北ドイツ放送管弦楽団と日本にきて
やはりサントリーホールでブル8の演奏会を行いこれは運よくきけた。ただ
当時は知る人ぞしる存在だったこともあって客入りはあまりよくなかったと記憶
している。さらに当時はブルックナーの知識が足りずあまり楽しめなかった。
772名無しの笛の踊り
2020/08/04(火) 20:46:07.08ID:wD9t59FZ これは1986年の来日ですね。オケはミュンヘンフィル。
来日初日の学校主催公演でトラブルがあったという話は憶えています。
確か、学校行事の音楽鑑賞会の一環としてチェリの演奏会を選んだものの
生徒が慣れないクラシックの鑑賞会で、緊張が持たず・・・みたいなことだったと思います。
ある種、独特な「心の準備」を必要とするチェリの演奏会を、なぜ学校関係者は選んだのか?
と、当時不思議に思ったことを憶えています。
ちなみに私はこのとき、来日中盤の東京文化会館での公演を聴きに行きました。
来日初日の学校主催公演でトラブルがあったという話は憶えています。
確か、学校行事の音楽鑑賞会の一環としてチェリの演奏会を選んだものの
生徒が慣れないクラシックの鑑賞会で、緊張が持たず・・・みたいなことだったと思います。
ある種、独特な「心の準備」を必要とするチェリの演奏会を、なぜ学校関係者は選んだのか?
と、当時不思議に思ったことを憶えています。
ちなみに私はこのとき、来日中盤の東京文化会館での公演を聴きに行きました。
773名無しの笛の踊り
2020/08/05(水) 17:58:55.94ID:bEJd3iUH Hint クラヲタティーチャー
774名無しの笛の踊り
2020/08/05(水) 19:54:38.68ID:NJWCIihx 1986年にミュンヘンフィルと来てたのかあ。1990年ごろロンドン交響楽団が
こんどはバーンスタインと来日した。バーンスタインは体を悪くしていたとかで
帰国してしばらくして死んでしまった。それはともかくコンサートを聴きにいって
終演後に最前列で一人の若者がしつこくブーイングしていて何だあれはと
まゆをひそめている人も多かった。5年ほどたって世界の指揮者一覧みたいな
本をよんでいたらバーンスタインのコーナーで書いた人がまさにあの時のコンサートで
最前列でブーイングしたらコンサートマスターににらまれたと書いてあった。
その人はいま有名大学の教授だとか?
こんどはバーンスタインと来日した。バーンスタインは体を悪くしていたとかで
帰国してしばらくして死んでしまった。それはともかくコンサートを聴きにいって
終演後に最前列で一人の若者がしつこくブーイングしていて何だあれはと
まゆをひそめている人も多かった。5年ほどたって世界の指揮者一覧みたいな
本をよんでいたらバーンスタインのコーナーで書いた人がまさにあの時のコンサートで
最前列でブーイングしたらコンサートマスターににらまれたと書いてあった。
その人はいま有名大学の教授だとか?
775名無しの笛の踊り
2020/08/05(水) 20:54:30.38ID:bEJd3iUH ブーイングがショックで、死んだのだと思う。
776名無しの笛の踊り
2020/08/05(水) 23:13:02.11ID:QJfWA5yu 何故 許と書かないの
777名無しの笛の踊り
2020/08/06(木) 09:48:43.96ID:vYjmE7hT 殺したのは、彼だ
778名無しの笛の踊り
2020/08/06(木) 14:57:08.38ID:wedfXIfy779名無しの笛の踊り
2020/08/06(木) 17:42:04.10ID://98eWmz >778
確認しました。ご指摘ありがとう。
晩年に、同響の式台に立ったとの記憶があって、混同してしまいました。恐縮です。
確認しました。ご指摘ありがとう。
晩年に、同響の式台に立ったとの記憶があって、混同してしまいました。恐縮です。
780名無しの笛の踊り
2020/08/09(日) 03:54:10.43ID:GMDDVPOg フルベン不在の戦後のベルリン・フィルを救った指揮者
781名無しの笛の踊り
2020/08/09(日) 09:52:52.63ID:xqp59cPj 今更何よ
782名無しの笛の踊り
2020/08/14(金) 19:14:56.29ID:jNeFrOBM リスボンをCD一枚にまとめました。需要ありますか?
100分CDです
100分CDです
783名無しの笛の踊り
2020/08/14(金) 19:15:17.66ID:jNeFrOBM ブル8リスボンライブです
784名無しの笛の踊り
2020/08/15(土) 00:52:41.11ID:lqkXlQtO 結局102分のCDとなった。
RITEK CDR-99WNでは、これが限界。
数度の失敗後、
Mov1後の休憩を10秒でfade outさせ、102分収めた。
5kなら、売ってあげてもよいが、再生保証はできない。
CD-R一枚であのブル8リスボンライブが聴ける。
RITEK CDR-99WNでは、これが限界。
数度の失敗後、
Mov1後の休憩を10秒でfade outさせ、102分収めた。
5kなら、売ってあげてもよいが、再生保証はできない。
CD-R一枚であのブル8リスボンライブが聴ける。
785名無しの笛の踊り
2020/08/15(土) 02:01:25.85ID:qvVvVyfJ お盆だから栗鼠盆か!
786名無しの笛の踊り
2020/08/15(土) 08:00:36.33ID:mbAB6ekZ YouTubeで通して聴けるからいらん
787名無しの笛の踊り
2020/08/15(土) 09:23:59.56ID:XkxELiP1 1990年来日のブル8は行きたかったけど都合が悪くて断念を
よぎなくされた。さいきん来日公演のDVDセットがでたのでさっそく
買ってみた。画質がやけに悪くてアレっと思った。不良品かと思ったけど
調べたら他にも不満をいだいている人が大勢いるようだった。音だけの
CDもでていてそちらは問題ないので90年ブル8はいつまでも楽しめるけど
映像はなんとかならないかなあ。
よぎなくされた。さいきん来日公演のDVDセットがでたのでさっそく
買ってみた。画質がやけに悪くてアレっと思った。不良品かと思ったけど
調べたら他にも不満をいだいている人が大勢いるようだった。音だけの
CDもでていてそちらは問題ないので90年ブル8はいつまでも楽しめるけど
映像はなんとかならないかなあ。
789名無しの笛の踊り
2020/08/18(火) 08:42:17.72ID:Ppc6f8Is チェリビダッケとか、ピアノのニレジハージを崇めている人
多少いるけど、なんかオレ的には『ラーメン次郎』に
毎日行列している連中とダブるんだよね。
多少いるけど、なんかオレ的には『ラーメン次郎』に
毎日行列している連中とダブるんだよね。
790名無しの笛の踊り
2020/08/18(火) 22:27:59.67ID:77F9lV7o 「野菜マシマシ!ニンニク!アブラ!」
と絶叫する許光俊が目に浮かんだ
なぜだかわからない
と絶叫する許光俊が目に浮かんだ
なぜだかわからない
792名無しの笛の踊り
2020/08/25(火) 14:13:01.29ID:YlSDGmAq 国によっては『チェレビダッキ』に近い発音もあるらしい
794名無しの笛の踊り
2020/08/25(火) 17:28:39.08ID:Gox2Qecq >791&793
チェリビダッケは、音の缶詰を基本的に否定していたので、それが海賊盤だからとて、「権利を主張する」ことは無かったと思われ。
尤も、仮に本人が、装置にかけて聴くようなことがあったと(有り得ないけれど)したら、「これは私の音楽では無い」と激怒はしただろうけど。
チェリビダッケは、音の缶詰を基本的に否定していたので、それが海賊盤だからとて、「権利を主張する」ことは無かったと思われ。
尤も、仮に本人が、装置にかけて聴くようなことがあったと(有り得ないけれど)したら、「これは私の音楽では無い」と激怒はしただろうけど。
796名無しの笛の踊り
2020/08/27(木) 23:52:08.12ID:G3tjB8Kh 海賊として購入したので、音源は俺のものだ。
797名無しの笛の踊り
2020/08/28(金) 11:44:20.91ID:NFIhKueF 海賊盤で海賊行為をする
798名無しの笛の踊り
2020/08/28(金) 11:50:33.01ID:n68utS1w 麦わらのルフィだな
799名無しの笛の踊り
2020/08/28(金) 14:11:55.55ID:55AcEFXP かつての「ウォーレン・ビーティー」は、「ウォーレン・ベイティー」になり、
かつての「マーティン・スコシージ」は、「マーティン・スコセッシ」になった。
「アレクサンダー大王」は、「アレクサンドロス大王」である。
そして今、『セルジュ・チェリビダッケ』は、「セルジュ・チェレビダッキ」になる!
マジです。明日の正午からです。
かつての「マーティン・スコシージ」は、「マーティン・スコセッシ」になった。
「アレクサンダー大王」は、「アレクサンドロス大王」である。
そして今、『セルジュ・チェリビダッケ』は、「セルジュ・チェレビダッキ」になる!
マジです。明日の正午からです。
800名無しの笛の踊り
2020/08/28(金) 14:16:38.83ID:hrTLBE2h 弦チェレを演奏するチェレビダーキ??!!!
802名無しの笛の踊り
2020/09/02(水) 17:46:03.59ID:LvP6wTqh チェリとミュンヘンの1986年来日公演に行った
最高席13000円でカラヤン→小澤指揮ベルリンフィルの半額だった
それでも会場は空席だらけだったなぁ
最高席13000円でカラヤン→小澤指揮ベルリンフィルの半額だった
それでも会場は空席だらけだったなぁ
803名無しの笛の踊り
2020/09/03(木) 00:24:53.12ID:8Kl/0t7a オレは同じ年の東京文化の公演に行ったが
ダフ屋が居たり、補助席まで設定されて超満員だった
(最高席は同じ13,000円)
ダフ屋が居たり、補助席まで設定されて超満員だった
(最高席は同じ13,000円)
804名無しの笛の踊り
2020/09/05(土) 20:44:29.96ID:pUPhkknR ブル8のCDですけど、何種類くらいありますか?
805名無しの笛の踊り
2020/09/05(土) 21:10:05.63ID:d8gCrndX go to celist site
807名無しの笛の踊り
2020/09/05(土) 21:22:38.22ID:d8gCrndX demo 2009 de hurui
808名無しの笛の踊り
2020/09/14(月) 00:11:48.12ID:wLcqqFGf809名無しの笛の踊り
2020/11/28(土) 04:31:58.39ID:7Ust/1TM チェリは若い頃はショスタコの交響曲とか録音してたのか
第7番
けっこう悪くない演奏だ
第7番
けっこう悪くない演奏だ
810名無しの笛の踊り
2020/11/28(土) 11:08:23.10ID:1gwrb8Mr 晩年も1番9番の録音があるけどどちらも超名演
811名無しの笛の踊り
2020/11/28(土) 17:55:10.11ID:6csEHZLp もしチェリ存命中にコロナ禍が世界を襲ったら、
本番でのあの叫び声も自粛するのだろうか?
そんなチェリは見たくはないが・・・
本番でのあの叫び声も自粛するのだろうか?
そんなチェリは見たくはないが・・・
812名無しの笛の踊り
2021/01/18(月) 16:50:03.56ID:ytdB2dEI チェリのDVD見ると木管を倍管にしてるのが多い
カラヤンとかもそうだけどあのころの流行なのかな
カラヤンとかもそうだけどあのころの流行なのかな
813名無しの笛の踊り
2021/01/27(水) 18:02:03.02ID:hgnnrk7Q memoriesの93年のチャイ5聴いたら1楽章に2箇所ほど音飛びがあるんだけど
元の緑盤でもそうなの?
元の緑盤でもそうなの?
814名無しの笛の踊り
2021/02/04(木) 11:16:57.30ID:u/1ztdnh 昨日午前中のFMクラシックカフェでチェリビダッケ、ミュンヘンのブルックナー交響曲第6番EMI盤を初めて聴いた が 、最後、拍手なかった。CDでもそうなってるですか?
チェリのは全て拍手入りやと思い込んでた。クラシックカフェは拍手入ってるCDは拍手も放送しとったからな。
チェリのは全て拍手入りやと思い込んでた。クラシックカフェは拍手入ってるCDは拍手も放送しとったからな。
815名無しの笛の踊り
2021/02/04(木) 12:08:40.99ID:Ra8XW0XO 入ってるし演奏前のも入ってる
816名無しの笛の踊り
2021/02/04(木) 12:12:19.58ID:t/niHzvt チェリのCDは拍手が別トラックになってるから切りやすい
817名無しの笛の踊り
2021/02/04(木) 14:04:07.85ID:u/1ztdnh あ!!そうなんですか。曲の前後に拍手が…。いやあクラシックカフェの拍手カットは珍しい。前、ノリントン指揮のメンデルスゾーン、イタリアは拍手放送してました。
818名無しの笛の踊り
2021/02/07(日) 14:45:57.03ID:IwZwy7YV 客が丁寧にも、録音収録を意識している。
819名無しの笛の踊り
2021/02/07(日) 15:47:43.14ID:THqHNI8n ブル8と死と変容の東京ライブ
演奏後のフラブラが酷すぎて萎える
演奏後のフラブラが酷すぎて萎える
820名無しの笛の踊り
2021/02/07(日) 15:52:36.86ID:IwZwy7YV 日本国客が丁寧にも、録音収録をじゃましている。
821名無しの笛の踊り
2021/02/12(金) 07:38:34.53ID:PZ8kztC6 >>819
死と変容の東京ライブって、1986年のやつかな?
このコンサート聴きに行ってたが、曲の最後、最弱音で音が止んだあと
5秒間位はチェリも聴衆も固まったまま・・・
そしてようやくチェリが指揮棒を腰のあたりまで降ろしてきたときに
ひとりの聴衆が小さくつぶやくように 「ブラヴォ」。
これに続いて大歓声のブラヴォーと拍手・・・という感じだったので
全然フラブラではないが・・・
死と変容の東京ライブって、1986年のやつかな?
このコンサート聴きに行ってたが、曲の最後、最弱音で音が止んだあと
5秒間位はチェリも聴衆も固まったまま・・・
そしてようやくチェリが指揮棒を腰のあたりまで降ろしてきたときに
ひとりの聴衆が小さくつぶやくように 「ブラヴォ」。
これに続いて大歓声のブラヴォーと拍手・・・という感じだったので
全然フラブラではないが・・・
822名無しの笛の踊り
2021/02/12(金) 08:14:03.68ID:qG5KhuUq 拍手の前にブラボーはやめてほしい
823名無しの笛の踊り
2021/02/12(金) 16:29:15.12ID:yBj6XPJw フルトヴェングラー不在のあいだのベルリン・フィルを救ったのがチェリだった
824名無しの笛の踊り
2021/02/12(金) 17:13:41.47ID:ubSxYvs2 っで?
826名無しの笛の踊り
2021/02/13(土) 11:18:21.61ID:SY4am0h0 しかし、チェリがベルリンフィルにずっといたら
チェリの境地には至らなかったかもしれない
チェリの境地には至らなかったかもしれない
827名無しの笛の踊り
2021/02/13(土) 17:56:55.37ID:bPfqut7m しかし、チェリがベルリンフィルにずっといたら
チョビットだけには至っただろう
チョビットだけには至っただろう
828名無しの笛の踊り
2021/02/13(土) 18:58:10.21ID:zaWLBXwW 86年のブル5のスケルツォほんとすき
829名無しの笛の踊り
2021/02/13(土) 20:35:31.95ID:U5aeBV+9 それちょっとチョベリバ
830名無しの笛の踊り
2021/02/13(土) 21:15:56.00ID:zaWLBXwW 81年のブル9は神演奏なのに糞音質なのが気になってたけど
86年の方も聴いてみたけどこっちも十分素晴らしい
少なくともハイティンコやワン子よりずっといい
86年の方も聴いてみたけどこっちも十分素晴らしい
少なくともハイティンコやワン子よりずっといい
831名無しの笛の踊り
2021/02/14(日) 00:51:38.77ID:KCnkXt/r それちょっとチョベリグ
832名無しの笛の踊り
2021/02/14(日) 19:51:02.20ID:Ow80LbD4 ひそーってMETEORと正規どっちの方がええの
833名無しの笛の踊り
2021/02/14(日) 20:17:47.55ID:jpNIDRna それちょっとチョベリバ
834名無しの笛の踊り
2021/02/15(月) 13:18:33.02ID:4PG9tlhz 正解
それちょっとチェリリバ
それちょっとチェリリバ
835名無しの笛の踊り
2021/02/28(日) 22:23:06.28ID:Sm8ego1r 81年のブル9の正規音源を早くリリースしてほしい(あれば)
836名無しの笛の踊り
2021/03/01(月) 09:49:36.83ID:/F0zrT1s それちょっとチェリリバ
837名無しの笛の踊り
2021/03/06(土) 09:39:44.20ID:aWVffwNF 954 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2021/03/05(金) 22:10:25.07 ID:O8U060rg
チェリビダッケがレコードはオナニーって言ってたのかなり適切な表現だよな
本物に触れられないから代替品で満足しようとする
955 名前:レコード芸術は、華麗なるオナニー[sage] 投稿日:2021/03/06(土) 08:57:10.81 ID:aWVffwNF
レコード芸術は、華麗なるオナニー
チェリビダッケがレコードはオナニーって言ってたのかなり適切な表現だよな
本物に触れられないから代替品で満足しようとする
955 名前:レコード芸術は、華麗なるオナニー[sage] 投稿日:2021/03/06(土) 08:57:10.81 ID:aWVffwNF
レコード芸術は、華麗なるオナニー
838名無しの笛の踊り
2021/04/24(土) 06:17:49.57ID:uGUxWUuZ >>571
和声進行のT→S→D→Tの緊張感の強さをチェリの場合基本的に音の強さで表現するためで、D→Tのように緊張から解決する場合は(厳密にはちょっと違うが)音が弱くなるように聴こえ、特に古典派の終結部の最後の音は弱い音で丁寧に弾かせる事が多いかと
プローべの映像などでauflösung(字幕の訳は気にしない方がいいかも)と連呼する時にこれを強く求めていると思われます
短いパッセージから長いクライマックスまで、この和声進行とフレーズの最後を閉じるのが基本的な演奏方法で1970年頃〜88年まではこのスタイルかと
6年越しのレスなんで意味ないかもですが…
和声進行のT→S→D→Tの緊張感の強さをチェリの場合基本的に音の強さで表現するためで、D→Tのように緊張から解決する場合は(厳密にはちょっと違うが)音が弱くなるように聴こえ、特に古典派の終結部の最後の音は弱い音で丁寧に弾かせる事が多いかと
プローべの映像などでauflösung(字幕の訳は気にしない方がいいかも)と連呼する時にこれを強く求めていると思われます
短いパッセージから長いクライマックスまで、この和声進行とフレーズの最後を閉じるのが基本的な演奏方法で1970年頃〜88年まではこのスタイルかと
6年越しのレスなんで意味ないかもですが…
839名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 13:46:13.68ID:SBZp+K1S https://www.hmv.co.jp/news/article/2106101030
LD(レーザーディスク用)マスターからアップコンバートしてBD(ブルーレイディスク)化しております。
HD画質の版権はNHKが持ってるってことで、こっちは高いくせにNTSCか。
LD(レーザーディスク用)マスターからアップコンバートしてBD(ブルーレイディスク)化しております。
HD画質の版権はNHKが持ってるってことで、こっちは高いくせにNTSCか。
840名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 12:04:46.27ID:HZptSDQg ブルックナー 交響曲第7番(1990年東京ライヴ)(期間生産限定盤)チェリビダッケ指揮 ミュヘンフィル ☆未開封・新品☆ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r469359867
841名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 12:19:37.47ID:9+WQ11N+ カラヤンとチェリビダーケ 大町陽一郎
●再認識されたカラヤンの偉大さ
カラヤンとチェリビダーケ。この二人の名前が、再び世間の注目を集める出来事が最近起きた。
一つは、今年(一九九八年)、東京のコンサートホールとしてその地位を不動のものとした
サントリーホールの前の広場が、「カラヤン広場」と命名されたことである。
ウィーンでも、最近になってウィーン国立オペラ劇場の前の広場が「カラヤン広場」と
改名された。ここはカラヤンにとって思い出の場所である。
あれほど音楽界の帝王といわれてきたカラヤンも、一九八九年に亡くなってからは
あまり話題にならず、やはり指揮者は生きているうちが勝負かと思われていたのが、
最近になって古い楽員たち(といってもほとんど定年で残っている人は少なくなったが)が
「カラヤンは偉かった!」と、しきりにカラヤンを懐かしがっていたという話をきく。
やはりカラヤンは不世出の指揮者だったといえよう。
●再認識されたカラヤンの偉大さ
カラヤンとチェリビダーケ。この二人の名前が、再び世間の注目を集める出来事が最近起きた。
一つは、今年(一九九八年)、東京のコンサートホールとしてその地位を不動のものとした
サントリーホールの前の広場が、「カラヤン広場」と命名されたことである。
ウィーンでも、最近になってウィーン国立オペラ劇場の前の広場が「カラヤン広場」と
改名された。ここはカラヤンにとって思い出の場所である。
あれほど音楽界の帝王といわれてきたカラヤンも、一九八九年に亡くなってからは
あまり話題にならず、やはり指揮者は生きているうちが勝負かと思われていたのが、
最近になって古い楽員たち(といってもほとんど定年で残っている人は少なくなったが)が
「カラヤンは偉かった!」と、しきりにカラヤンを懐かしがっていたという話をきく。
やはりカラヤンは不世出の指揮者だったといえよう。
842名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 12:20:38.11ID:9+WQ11N+ カラヤンの後継者としてベルリン・フィルの音楽監督になったクラウディオ・アバドが、
最近になってベルリン・フィルの音楽監督を二〇〇二年でやめると発表して世間をアッと
驚かせた。そのことは、いかにカラヤンの後継者であることが難しいかの証明であろう。
しかし、イタリア人のアバドに、カラヤンみたいに『ばらの騎士』や『ニーベルングの指環』
を望むのは無理だろう。だからといって、ベルリン・フィルを下りるというのも不可解な話である。
カラヤンの偉大さが再認識されたのである。
最近になってベルリン・フィルの音楽監督を二〇〇二年でやめると発表して世間をアッと
驚かせた。そのことは、いかにカラヤンの後継者であることが難しいかの証明であろう。
しかし、イタリア人のアバドに、カラヤンみたいに『ばらの騎士』や『ニーベルングの指環』
を望むのは無理だろう。だからといって、ベルリン・フィルを下りるというのも不可解な話である。
カラヤンの偉大さが再認識されたのである。
843名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 14:42:06.31ID:2I48cWDh ミュンヘンフィルとのスキタイ・ロメジュリは,ネット配信だけですかね?CDちっとも出ませんね。
844名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 15:58:29.44ID:Ydbxt54R >>840
あれ?チェリって禿ていたっけ?
あれ?チェリって禿ていたっけ?
845名無しの笛の踊り
2021/08/09(月) 08:50:37.68ID:acf7ilgv846名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 08:53:17.06ID:c/UcU4Lk 映画になるらしい
847名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 10:50:40.88ID:hFBu369h848名無しの笛の踊り
2021/10/18(月) 10:06:26.48ID:VP+kWz+K849名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 19:07:35.21ID:Nhz1hB5X チェリ&ミュンヘン・フィル/1994年リスボン・ライヴのブル8(2CD)
チェリビダッケの最高傑作どころか、ブルックナー演奏の頂点とまで賞賛された伝説のライヴ、1994年4月リスボンでのミュンヘン・フィルとのブルックナー:交響曲第8番が、正規音源からUHQCD仕様で登場
https://www.hmv.co.jp/en/news/article/220214137/
チェリビダッケの最高傑作どころか、ブルックナー演奏の頂点とまで賞賛された伝説のライヴ、1994年4月リスボンでのミュンヘン・フィルとのブルックナー:交響曲第8番が、正規音源からUHQCD仕様で登場
https://www.hmv.co.jp/en/news/article/220214137/
850名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 20:13:31.07ID:kEpVQEYQ いえい
851名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 20:56:47.35ID:3KeQn3GJ 英語版のURL貼るな
853名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 22:46:11.32ID:O4756gBL 「ポルトガル国営放送(RTP)」の記載あるでしょうが
854名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 23:52:46.18ID:hz39TOvi あほ
855名無しの笛の踊り
2022/02/15(火) 07:14:36.75ID:xvQUdDth856名無しの笛の踊り
2022/02/15(火) 22:15:57.71ID:IYSfeaWo チェリの正規盤には期待外れが多かったからなあ
とくにEMI
リスボンはAUDIOR盤に別段不満はないから
とりあえず様子見かな
とくにEMI
リスボンはAUDIOR盤に別段不満はないから
とりあえず様子見かな
857名無しの笛の踊り
2022/02/16(水) 20:51:40.23ID:lKdAXM6K AUDIORならリスボンより5番正規化して欲しかったね
そっちのが聴いてない人も多いだろうし
86年の方
そっちのが聴いてない人も多いだろうし
86年の方
858名無しの笛の踊り
2022/03/05(土) 15:48:01.75ID:xbzZxSM7 正規版のリスボンライブ
第2楽章に音飛びというか詰まりみたいな部分あるね5分前後の辺り
第2楽章に音飛びというか詰まりみたいな部分あるね5分前後の辺り
859名無しの笛の踊り
2022/03/05(土) 15:54:06.15ID:6nnrJdSs Maji kayo!
Audiorではどうか?!
Audiorではどうか?!
860名無しの笛の踊り
2022/03/05(土) 15:56:27.87ID:VsMirGMU 音源のあら捜しじゃねえよ!
音楽を聴け、音楽を!
ガキども
音楽を聴け、音楽を!
ガキども
861名無しの笛の踊り
2022/03/05(土) 15:57:25.69ID:6nnrJdSs 99分CDで一枚にしたのだが\3kで売れるかな?
862名無しの笛の踊り
2022/03/05(土) 15:58:24.43ID:6nnrJdSs リスボンライブだけど
863名無しの笛の踊り
2022/03/05(土) 20:14:26.80ID:DuUOHXKs >>858
そう俺も気づいた。
緑色の海賊版では落ちていない。
演奏ミスのようにも聞こえるが、どうなんだろう。
これはマスターテープの経年劣化によるものだろうか。
まさか緑色の海賊版が補正しているわけではあるまい。
これではAUDIOR盤から卒業できないではないか。
マスターにもこの揺れがあるなら部分は修正してほしかった。
リリースが遅れると海賊版よりも劣化するという例か。
そう俺も気づいた。
緑色の海賊版では落ちていない。
演奏ミスのようにも聞こえるが、どうなんだろう。
これはマスターテープの経年劣化によるものだろうか。
まさか緑色の海賊版が補正しているわけではあるまい。
これではAUDIOR盤から卒業できないではないか。
マスターにもこの揺れがあるなら部分は修正してほしかった。
リリースが遅れると海賊版よりも劣化するという例か。
864名無しの笛の踊り
2022/03/05(土) 20:15:55.38ID:DuUOHXKs865名無しの笛の踊り
2022/03/05(土) 20:50:35.15ID:E3v4/qd9 自分は音が良ければまぁよかろうと思うクチ
関係ないけど昔の2時間ぐらいの音楽番組をDVDに録ってた頃音質を非圧縮のPCMに固定して画質で調整していたので画像はピンボケだったけど当時のアナログBSのBモードの音はきれいに録れてた
関係ないけど昔の2時間ぐらいの音楽番組をDVDに録ってた頃音質を非圧縮のPCMに固定して画質で調整していたので画像はピンボケだったけど当時のアナログBSのBモードの音はきれいに録れてた
866名無しの笛の踊り
2022/03/08(火) 18:55:31.55ID:m9lFnRR5 微速前進。
やはり画が無いと私には厳しい。
やはり画が無いと私には厳しい。
868名無しの笛の踊り
2022/04/01(金) 18:27:47.11ID:wS3RcsoP 初出ライヴ!チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル/シベリウス:交響曲第5番、ストラヴィンスキー:火の鳥
オリジナルのマスターテープから24bit/96kHzリマスター、ミュンヘン・フィル楽団員も立ち会い、会場の音のリアリティさを実現しています
ttps://tower.jp/article/feature_item/2022/04/01/1111
オリジナルのマスターテープから24bit/96kHzリマスター、ミュンヘン・フィル楽団員も立ち会い、会場の音のリアリティさを実現しています
ttps://tower.jp/article/feature_item/2022/04/01/1111
869名無しの笛の踊り
2022/04/01(金) 19:09:02.20ID:iwsa6yEn 人物・団体: Box Set Classical
タイトル : セルジウ・チェリビダッケ/ザ・ミュンヘン・イヤーズ(49CD)
フォーマット: CD
価格(税込) : ¥6,590
タイトル : セルジウ・チェリビダッケ/ザ・ミュンヘン・イヤーズ(49CD)
フォーマット: CD
価格(税込) : ¥6,590
870名無しの笛の踊り
2022/05/19(木) 09:50:51.58ID:Xbbdj6yO チェリテンポの後継でオススメありませんか?
871名無しの笛の踊り
2022/07/27(水) 17:50:27.77ID:TGhTTe02 シフとのドボコン、緑を格安で入手したけどこんなにいい演奏だったんだ
メモリーズのと同一演奏だよね?音質違うとこんなに印象変わるのか。
メモリーズのと同一演奏だよね?音質違うとこんなに印象変わるのか。
872名無しの笛の踊り
2022/08/29(月) 17:45:22.50ID:EpP3YNhu ロンドン交響楽団セット楽しみだなぁ
873名無しの笛の踊り
2022/09/22(木) 20:42:16.94ID:yG92PVYf The Imperial March
Throne Room and Finale from Star Wars
はチェリ美でっけに演奏してもらいたかった
Throne Room and Finale from Star Wars
はチェリ美でっけに演奏してもらいたかった
874ブルでリスボン
2023/02/10(金) 15:24:23.57ID:Nr1HqCDG ブルボン・ライブ
875名無しの笛の踊り
2023/04/09(日) 06:45:14.94ID:+52vU3KU キモいクラヲタ御用達デブ、だな
876名無しの笛の踊り
2023/04/09(日) 11:19:28.92ID:hj1GDvdx >24bit/96kHz
最近はその辺の学生が 32bit/192kHz のオーディオインターフェース使ってるのな()
最近はその辺の学生が 32bit/192kHz のオーディオインターフェース使ってるのな()
877名無しの笛の踊り
2023/08/04(金) 22:32:34.47ID:9/WVFW6n https://youtu.be/BB5HdygfBGE?t=1458
チェリ転生してたのか…
チェリ転生してたのか…
878名無しの笛の踊り
2023/09/08(金) 23:23:10.00ID:Smfs00c0 今週ラジオで聴いた演奏すごいよかった、退屈な部分も多い曲だけど全体を楽しめた
「バレエ組曲「火の鳥」」
ストラヴィンスキー:作曲
(管弦楽)シュツットガルト放送交響楽団、(指揮)セルジュ・チェリビダッケ
「バレエ組曲「火の鳥」」
ストラヴィンスキー:作曲
(管弦楽)シュツットガルト放送交響楽団、(指揮)セルジュ・チェリビダッケ
879名無しの笛の踊り
2023/09/10(日) 01:32:21.20ID:13MS++DS バレンボイムピアノ共演
チャイコフスキー協奏曲が物凄く好きだな
チャイコフスキー協奏曲が物凄く好きだな
880名無しの笛の踊り
2023/09/10(日) 07:23:49.36ID:SPcVbIdv >>877
似すぎじゃね?
似すぎじゃね?
881名無しの笛の踊り
2023/09/10(日) 20:08:28.33ID:dxzqf5wV チョビットダケ似てるw
882名無しの笛の踊り
2023/10/16(月) 02:39:23.68ID:oDc1eYh2883名無しの笛の踊り
2024/03/26(火) 18:30:30.92ID:nCaVfs+3 チェリビダッケ&ミュンヘン・フィルによる、フランクとドビュッシーの初出正規ライヴ音源!フランク:交響曲(1991年9月)と、ドビュッシー:夜想曲(1983年7月)です。
https://www.hmv.co.jp/news/article/240322129/
https://www.hmv.co.jp/news/article/240322129/
884名無しの笛の踊り
2024/04/03(水) 17:59:06.10ID:UhIaJxpm チェリビダッケと羽生結弦って似てるよな
885名無しの笛の踊り
2024/04/28(日) 21:29:23.78ID:d5SHeQJK チェリ
886名無しの笛の踊り
2024/04/29(月) 04:36:37.76ID:MNQGCNZP チェリ
887名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 15:15:16.39ID:jN7sOpFO チェリ
888名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 21:09:04.29ID:jLLSkU6q チェリ&ミュンヘン・フィル/ブルックナー第3〜9番、他(12SACD)
https://www.hmv.co.jp/news/article/240613158/
https://www.hmv.co.jp/news/article/240613158/
889名無しの笛の踊り
2024/06/22(土) 18:19:26.32ID:I79cD5p2 そこで収録されなかった倍音(ハイレゾ)音域を、
最新テクノロジーによる特別なプロセッサー処理により復元処理し、
広い周波数帯域とダイナミックレンジを最大限に活かすことによって、
定位やダイナミックさにリアル感が生み出されます。
最新テクノロジーによる特別なプロセッサー処理により復元処理し、
広い周波数帯域とダイナミックレンジを最大限に活かすことによって、
定位やダイナミックさにリアル感が生み出されます。
890名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 21:02:20.40ID:UOv6cB+4 おしっこ チビリダッケ てへへへ
891名無しの笛の踊り
2024/06/26(水) 03:44:07.25ID:sn187lKg 許光俊が鬱陶しい
892名無しの笛の踊り
2024/07/04(木) 00:38:52.23ID:20fehH8d チェリビダッケ生涯唯一(?)の愚演
大阪国際フェス(ロンドン響) 展覧会の絵の後、フェス最終日の義務として演奏された「蛍の光」
陳腐なオーケストレーションをそのままヤル気なく振って、スタスタと退場。
「最初から言ってくれれば、1時間でもっとマシなアレンジを自分で書いてやったのに・・・」(心の声)
大阪国際フェス(ロンドン響) 展覧会の絵の後、フェス最終日の義務として演奏された「蛍の光」
陳腐なオーケストレーションをそのままヤル気なく振って、スタスタと退場。
「最初から言ってくれれば、1時間でもっとマシなアレンジを自分で書いてやったのに・・・」(心の声)
893名無しの笛の踊り
2024/07/06(土) 12:09:24.50ID:zo0osgux >>892
これの前夜のブラ1の演奏会はFMで生中継されて、あらゆるブラ1の演奏の中で最高だと思って、大事な録音テープを今もときどき聴いてる
これの前夜のブラ1の演奏会はFMで生中継されて、あらゆるブラ1の演奏の中で最高だと思って、大事な録音テープを今もときどき聴いてる
894名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:33:30.94ID:Bg865rN0 常軌を逸するほど客いそうだなと普通にガーシー離れが始まるな
895名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:35:31.40ID:gRoF+T48 含み損286万円
キャピタル17万円
キャピタル17万円
896名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:36:54.31ID:CWXXbIFI 32000で戻るなら大したことを
どや顔でレベル10は数字しか見ないよ。
(本当に脂肪を燃やすフェーズなのかもね
だけどもう送信してるような感じじゃんか
どや顔でレベル10は数字しか見ないよ。
(本当に脂肪を燃やすフェーズなのかもね
だけどもう送信してるような感じじゃんか
897名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:12:01.68ID:hPv8YADu お前の弟の死の真実も暴いてくれる
笑い上戸最高( ̄ー ̄)ニヤリ
笑い上戸最高( ̄ー ̄)ニヤリ
898名無しの笛の踊り
2024/07/22(月) 00:25:36.47ID:rfiyvCjz 左耳を撃たれたそうですが、大丈夫でしょうか?
899名無しの笛の踊り
2024/07/22(月) 14:07:32.50ID:25nC/8UL あぁ、右耳でしたね。w
900名無しの笛の踊り
2024/07/25(木) 23:04:42.46ID:sc15VC7z 巨匠チェリビダッケに師事し女性指揮者への夢に挑む!映画『パリのちいさなオーケストラ』予告編
https://youtu.be/iDoSFeNNwEk?si=Lkvd984DZ2Y4g__U
https://youtu.be/iDoSFeNNwEk?si=Lkvd984DZ2Y4g__U
901名無しの笛の踊り
2024/08/16(金) 07:08:23.45ID:ovr+covN チェリビダッケは好き勝手に他の指揮者をdisりまくったけど、
チェリビダッケの事をチェリビダッケ風に言うと、
「チェリビダッケは何でもかんでもノロマな演奏しかできない間抜けでノロマなロバ」
チェリビダッケの事をチェリビダッケ風に言うと、
「チェリビダッケは何でもかんでもノロマな演奏しかできない間抜けでノロマなロバ」
902名無しの笛の踊り
2024/11/10(日) 14:13:35.28ID:u6zZzmIC 67歳になるまで音楽監督になったことがないってすごいな
903名無しの笛の踊り
2025/01/28(火) 19:05:15.55ID:XtyetqT/ よっこらしょ
新譜?出たよ。
新譜?出たよ。
905名無しの笛の踊り
2025/02/01(土) 17:56:53.39ID:OT/tGl0l 初出のブル7を楽しんで聞いてる。ゆったりしてて幸せ感がある。EMIのとは比べてないが。
906名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 09:17:32.29ID:r01q53Pu 若くて痩せてた頃の写真見ると
白黒無声映画の白塗りピエロみたいだな
白黒無声映画の白塗りピエロみたいだな
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 指揮者「金利高で米国株は終わる」 [667744927]
- 【悲報】X民「社会に必要な日産の救済に1円も使われないのに、社会に必要ない大阪万博に20兆円も税金が使われてない現実に震える…710万 [257926174]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- 【速報朗報】物価高騰で苦しむ国民みんなへの給付金ばら撒き、始まるぞ❗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww【自民党神】 [573041775]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- 【石破悲報】Kindle for Androidアプリ(v8.51以前)、2025年5月26日以降Kindleコンテンツのダウンロードができなくなる。残り12日だぞ… [803137891]