X



【レイト禁止】ヴァイオリンを楽しむ【中級以上】
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 15:19:06.35ID:AixRemAx
ヴァイオリンについて語りましょう。
このスレは、正規にヴァイオリンを習った人たちの集まりです。
また、アーリーのアドバイスを素直に受けたい、
アーリーの世界(クラシックのソロ曲をきちんと弾きたい)の仲間になりたい人は受け入れます。

○○○このスレの住人になれる人○○○
1.子供の頃からヴァイオリンの個人レッスンを受けた人。
2.成人に達する前に個人レッスンを開始して、中級以上の人。
 (中級:ヴィターリのシャコンヌをレッスンでみてもらったりなど)

△△△特別に出入りOKの人△△△
1.レイトでもきちんと弾けるようになりたい人の質問。
 ただし、アーリーのアドバイスを素直に受け入れられる人。

×××このスレの出入り禁止者×××
1.成人以降にヴァイオリンを始めたレイト。
2.独学。
3.個人レッスンを受けたことがない部活あがり。
 (部活オケで何年弾こうが、経験にはなりません)

※レイトが、アーリーになりすましてここに来るのはやめてください。
習ってきた環境が違う者同士は話が合いません。
レイト初心者の見当違いなウンチクや知ったかぶりは迷惑です。
レイトはレイト同士、レイトのスレで楽しんでください。

◇◇◇このスレのルール◇◇◇
1.アドバイスできるのは、中級以上。
2.レイトや初心者は、他人へのアドバイスは禁止。
 (初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
3.初心者は自分が今さらっている曲を書くなど、自分のレベルを明かすこと。
4.「そんなこと言うなら音源をUPしろ」発言禁止。
5.スレの趣旨批判。(文句があるならご自分で好きなスレを立ててください。)
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 16:31:10.70ID:AixRemAx
◇◇◇このスレのルール◇◇◇
4.アマオケスレで荒らす定番の書き込み禁止。
 レオンハルト、尊師、など。アマオケのことはアマオケスレでやってください。
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 16:33:04.10ID:AixRemAx
続き

◇◇◇このスレのルール◇◇◇
7.新しいスレが立つと必死になって潰そうとする人が必ず出てきますが、
 そういう人は自分の好きなスレを立ててそこで好きなことをしてください。
 迷惑行為は禁止です。
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 17:10:24.94ID:AixRemAx
まとめ

◇◇◇このスレのルール◇◇◇
1.アドバイスできるのは、中級以上。
2.レイトや初心者は、他人へのアドバイスは禁止。
 (初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
3.初心者は自分が今さらっている曲を書くなど、自分のレベルを明かすこと。
4.「そんなこと言うなら音源をUPしろ」発言禁止。
5.スレの趣旨批判。(文句があるならご自分で好きなスレを立ててください。)
6.アマオケスレで荒らす定番の書き込み禁止。
 レオンハルト、尊師、など。アマオケのことはアマオケスレでやってください。
7.新しいスレが立つと必死になって潰そうとする人が必ず出てきますが、
 そういう人は自分の好きなスレを立ててそこで好きなことをしてください。
 迷惑行為は禁止です。
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 17:43:19.34ID:VQhReetw
ここは鱸(笑)や臼本(笑)をどこまでやったかで級(爆笑)が決まると信じ込んでいるレイトのレス乞食ちゃんが立てた糞スレです。
可哀想なので、みんなで嘘八百並べて目を覚まさせてあげましょう。
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 18:08:19.74ID:AixRemAx
>>6 字が読めないレイトさんへ

◇◇◇このスレのルール◇◇◇
1.アドバイスできるのは、中級以上。
2.レイトや初心者は、他人へのアドバイスは禁止。
 (初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
3.初心者は自分が今さらっている曲を書くなど、自分のレベルを明かすこと。
4.「そんなこと言うなら音源をUPしろ」発言禁止。
5.スレの趣旨批判。(文句があるならご自分で好きなスレを立ててください。)
6.アマオケスレで荒らす定番の書き込み禁止。
 レオンハルト、尊師、など。アマオケのことはアマオケスレでやってください。
7.新しいスレが立つと必死になって潰そうとする人が必ず出てきますが、
 そういう人は自分の好きなスレを立ててそこで好きなことをしてください。
 迷惑行為は禁止です。
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 18:13:20.37ID:VQhReetw
残念だったな、ここは2ちゃんねるだ
高尚なレスの次に「おちんちんビローン」(AA略)とか貼られても仕方がない所なんだ
無菌室が作りたければ自分のブログでやるんだね
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 18:14:48.44ID:AixRemAx
なぜこのスレを作ったか、それは>>6のようなレイトの荒らしにうんざりしているからです。
ヴァイオリンは本来楽しいもの。
今レッスンを受けていない人も教室に通っていた頃の思い出もたくさんあると思います。
それはレイトにはわからないことです。
同じような教育を受けた者同士のほうが話題も何かと合います。
だからレイトはレイト同士、レイトスレでやってください。
レイトはヴァイオリン関連のすべてのスレを荒らしに来ますが、それは大変迷惑なことです。
少なくとも>>6のように書く人は、まともなレッスンを受けたことが無い哀れな人で、
まともなレッスンを受けて育った人たちを指をくわえて見ているわけです。
>>6が書けば書くほど、それがバレバレになります。
こうして>>6の相手をすることもばかばかしいですが、そうでないと>>6がいい気になってスレを荒らしますので、
来て頂きたくないことを明言させていただきます。
皆さんは決して>>6の真似はしないでください。
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 18:15:41.74ID:AixRemAx
なぜこのスレを作ったか、それは>>6のようなレイトの荒らしにうんざりしているからです。
ヴァイオリンは本来楽しいもの。
今レッスンを受けていない人も教室に通っていた頃の思い出もたくさんあると思います。
それはレイトにはわからないことです。
同じような教育を受けた者同士のほうが話題も何かと合います。
だからレイトはレイト同士、レイトスレでやってください。
レイトはヴァイオリン関連のすべてのスレを荒らしに来ますが、それは大変迷惑なことです。
少なくとも>>6のように書く人は、まともなレッスンを受けたことが無い哀れな人で、
まともなレッスンを受けて育った人たちを指をくわえて見ているわけです。
>>6が書けば書くほど、それがバレバレになります。
こうして>>6の相手をすることもばかばかしいですが、そうでないと>>6がいい気になってスレを荒らしますので、
来て頂きたくないことを明言させていただきます。
皆さんは決して>>6の真似はしないでください。
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 18:25:41.00ID:VQhReetw
「大事なことなので二度言いました」(ドヤッ
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 18:52:00.13ID:VQhReetw
ま、このスレの悲しみのクライマックスは、>>1が自分が受けた「レッスン」が「正しい」と思い込んでるあたり
どうせクロイツェル教本とかもやらずにトルコ風とか弾いて「卒業」したくちだろ
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 18:56:09.67ID:BDFgi9Z/
この>>1きもちわるい。。。
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 21:32:25.84ID:8Xq0iZEZ
>>1
リアルでヴァイオリン弾きの友達作れば?
こんなところで議論しても果たして建設的なのか大いに疑問。
もう用は無いので失礼。
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 22:55:27.98ID:AixRemAx
レイトの荒らしはひどいですね
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 23:36:41.04ID:VQhReetw
高校のオケ部を三日で退部した(より正確には、三日で不登校になった)経験がトラウマでいまだに部屋から出られない>>1は本当はスレを荒らすのが大好き。
「ボクがレイトスレを荒らすのは構わないんだ!ボクが立てた最高のスレを荒らさないでくれたまえ!
くそう、邪魔な奴さえいなければ、ボクも優しいアーリーからアドバイスを受けてヴィターリが弾けるようになるはずなのに!」
中途半端にネットが使い物になる現代社会。何でも2ちゃんねるで済まそうと考える彼もまた犠牲者なのだろうか…。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 23:41:48.88ID:lo4HEsSf
おまいらここは聖地にしろよ。
ヴィブラートと音律の話は禁止な。
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 23:58:17.10ID:BDFgi9Z/
やっぱりこの>>1きもちわるい。。。
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/12(金) 14:47:59.59ID:B++1Pduf
>>6のアドヴァイスに従うね。

>>18
ヴィブラートは、
「ビブラートの反復の高い方の音程を、その音のピッチだと耳が認識するので、ビブラートは基準の音より下にかけなければならない」
このガラミアン説は、明らかな間違い。ヴィブラートは狙った音を含むように掛かっている
シンセサイザーのヴィブラートが下に掛かっているなんて、冗談ポン!
ヴィブラートの練習の時には下に掛けるようにすることを否定するものではない
音程が正確に取れるようになるまではヴィブラートは掛けてはならない

音律の理屈を知る必要は無いが、音が解らなかったら楽器が響かないので、ヴァイオリンらしい音は出せない。従って、>>18は、初級または初心者

>>10
言葉が満足に話せない頃から弾いていて、ヴァイオリンを弾くのが本当に楽しいと思えるようになったのは、中学生の頃。約10年掛かった。それが普通なので、>>10は初級または初心者
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/12(金) 17:05:37.85ID:vDUVF+C8
>>21は最近2chに現れたレイト
>>18のいうヴィブラートと音律の話は禁止というのは、過去にこの話題で
幾度となく荒れたから、ヴァイオリンスレでは話題にしないようにしている。
>>21はその事情を全く知らないでいい気になっている。もうここへは来るな。
レイトスレで書いてくれ。
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/12(金) 17:14:39.10ID:B++1Pduf
>>22
事情は知っている
「ビブラートの反復の高い方の音程を、その音のピッチだと耳が認識するので、ビブラートは基準の音より下にかけなければならない」
これは間違い。君達が習えるような先生が言っても間違い。

音律の無いヴァイオリンは有り得ない。
簡単には、全音は約204セント、半音は約90セントで弾くと、楽器が響く
多くの日本人は、A線HとE線Fisが低い傾向がある。特にFisが顕著
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/12(金) 18:16:21.64ID:fC84qmME
ここは

リアルではしがないじぶんでも
ここ2ちゃんねるなら匿名のチカラを借りて
上から目線で偉ぶれる・・・やっとそんな居場所を見つけたっ!

って感じの自己存在証明なスレ?
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/12(金) 21:35:42.01ID:B++1Pduf
>>24
その通りだと思うが、所詮は弾けないので馬脚を現している

>>7
(初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
こんなのは有り得ない。楽器はどんな曲を弾くかではなく、どのように弾くかだ
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/12(金) 23:53:43.60ID:4hcqF0o4
レイトスレ並にどうでもいいスレですね。誰得って感じ。
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/13(土) 00:18:40.16ID:FB2Kkc3P
朝比奈スレで大暴れした先生が>>1を初心者だと認定したぞw
どうする?>>1w
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/13(土) 00:21:44.64ID:wQwLu3VK
http://www.youtube.com/watch?v=EqkRbC4EC-8
これを聴いて、オレだって弾ける、なんてタワケた事をいっているのが。
>>7
(初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
これに相当する。

自称中級といえども、
@
http://www.youtube.com/watch?v=B45t4-ayvY0
このレベルを満足している人は少ない。
A
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
A奥のオッサンよりも、@の子供の方が上手い。
http://www.youtube.com/watch?v=E7KjfNEJqBU
これを、才能の違いというんだよ。
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/13(土) 00:26:03.97ID:Vf+2pELG
レイトがまた荒らしている
いい加減にしなよ
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/13(土) 06:14:08.68ID:dLqskWD+
>>28
コメントいいな。

2012/10/11
scheepalicious
I'm attempting to play this in Suzuki book 1 ... and listening to this makes me want to pull out my hair till I'm as bald as this guy.

鈴木の一巻でこれやってるんだけど、この演奏を聞いたらコイツみたいにハゲるまで頭をかきむしりたくなったぜ。
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/13(土) 07:44:01.80ID:AExFlkJr
>>28
@の演奏はなんで楽器をあんなに外に構える必要があるんだ???

エルマン並に弾けたら、みんなプロやってるは
ああいう音の出し方は狙って出すのは結構大変だよ

偶然の産物でできることはあっても、持続性がないとな
できたとわいわんよ
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/13(土) 15:45:52.39ID:wQwLu3VK
>>31
http://www.yung.jp/blog/wp-content/uploads/2012/03/Martzy.jpg
こんな弾き方もある

http://www.youtube.com/watch?v=fUNRh8jDvnM
普通に初級だ 全く弾けていないが、弾けていない事が解っていない
http://www.youtube.com/watch?v=l4iR-2o_pKk
同じ曲には聞こえない

楽器は、
>>7
(初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
こんなのは有り得ない
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/13(土) 17:59:24.99ID:cwHZKMlI
「ぼくは初級/中級です」とかほざく奴が出す音が楽音だったためしがないんだけど。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/13(土) 19:45:21.52ID:QGMLlROs
人類史上最もヴァイオリンがうまいのはハイフェッツでもオイストラフでもなくコーガン大先生だろ

 
 
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/13(土) 20:05:10.37ID:AExFlkJr
>>32
世界の一流演奏家と比べちゃ、ちとカワイソすだけど、Yせんせ、ちょっと録画とってうpしちゃいけないレベルだな

スターンの演奏もところどころアレ???ってなところはあるけど
不安感がまったくないというか、アレ???...が必然的な感じがするほど見事な演奏だね
そして、伴奏のオケも本当にすばらしいの一言につきるね
最近、こういう演奏がまったく聴けなくなっているような気がするね...
惜しむらくは、この演奏は1,2楽章を録ったタイミングと3楽章を録ったタイミングが違うみたいだね
カッティングとしてはそこそこうまくつなげているんだけど、ソリストの音の勢いがちょっと異質に感じる点が惜しいかな
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/14(日) 14:41:24.25ID:fA0eMzcb
・ヴァイオリン「習得」は一種の資格であり、「級」がある
・その「級」は指定された曲を「レッスン」で「習得」したことで与えられる

↑こういう音楽をバカにした気持ち悪い発想って意味ではレイトスレもここも同じだ。
音楽の無意味な資格商法化はよろしくない傾向なんで何とかしたいわけだが、
レイトスレはまだ救いがあるけど、こっちの>>1はちょっとどうしようもなさそうだな。
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/14(日) 15:29:37.58ID:Rhv1WQm1
>>36
ヴァイオリンが日本に入った時に華道や茶道、お琴や三味線みたいになったからね。
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/14(日) 15:55:43.04ID:fA0eMzcb
別になってないけどねえ。
日本人なら何でも○○道だ的パラダイムに縛られてるからレイトスレ対こっちみたいなことになるんじゃねえの。
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/15(月) 08:04:53.56ID:vy1P/8hc
>>37
オレの師匠はとうのむかしに他界しちまったが
師範代の印可を与えたものは1人だけだったそうだぞ

道場開いてる門下生は相当数いたらしいけどな...ヴァイオリンの話だ
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/16(火) 17:12:51.86ID:8fOFGzX9
>>1
>2.成人に達する前に個人レッスンを開始して、中級以上の人。
 (中級:ヴィターリのシャコンヌをレッスンでみてもらったりなど)
http://www.youtube.com/watch?v=XKW8fV9myjo
音が全く解っていない 幽霊にきこえる 初級
この人は、本質的に音痴で音階練習をしていないので、もう上手くはならない

http://www.youtube.com/watch?v=0uKA24J3dEA
この人も音階練習をしていない このままだと上手くはならない
半音と全音の区別すら曖昧なのに、ヴィブラートを掛け、残響の多いところで録音して誤魔化すのはダメ

http://www.youtube.com/watch?v=uM81Il5f9IA
弾き方にクセがあるが、これが中級

以上の通り、曲の進度では、上手い下手が全くあてにはならないのが、ヴァイオリン

もう一度、ヴィブラートの鉄則
音程が正確ではない人がヴィブラートを掛けてはならない

>>1は、ヴァイオリン演奏技術習得の基本が解っていないようだ
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/16(火) 17:34:20.66ID:cf1vMVE5
NHK総合 ドラマ「第二楽章」火曜22時
2人のヴァイオリニストの物語
今日、第1回目
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/16(火) 17:59:09.82ID:8fOFGzX9
もう一度音律の話

ヴァイオリンはピアノと違って2:3の振動数の完全五度調弦をする
(合奏の時には狭めに合わせる事もある)

ヴァイオリンは五度調弦の楽器なので、完全五度・オクターブ・完全四度と長二度が決め手になる
開放弦を基準とすると、134の指の音が開放弦と調和する
これを感じて弾くのがヴァイオリンだ

しかし、例えばG-durのHを純正律で弾く場合、Gに対する和音でHを弾く事になる
この時のHは、Aに対して10/9の小全音で平均律に対して低くなる
旋律を弾く場合のHは、Aに対して9/8で平均律に対して高くなる
理屈ではなく、このくらいは感じていないと、楽器が鳴らないから中級とは言えない

従来からの基準で、進度としての中級は、ヘンデルのソナタが「真っ当に」弾ける事
弾ける人が、にちゃんねるにも複数存在するだろうが、中学や高校から始めた人にはほとんどいない
ましてや、大学から始めた人は、自分が弾けていない事すら解らない人がほとんど
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/16(火) 18:52:40.12ID:JeKUCYIK
chromatic semitoneとdiatonic semitoneの半音の違いがあるのはわかるが、
感覚的というかセンスで処理するしかない場合もありますよね。

ブラ1の2楽章のミファソファソーとか3回弾くところ、どうして3回目だけ
楽譜の臨時記号が異なっているのか理由とかあるんですかね。
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/16(火) 19:41:26.88ID:2V/Jezd+
>>42
3つめ、弾ききれていないな...

しかし、いまどきの発表会って正装せんのかい
見た感じ、肩当つかってなさげで、すべっちまうんだろうけど、顎当てもオーバーテールピースじゃ顎が痛くなるような弾き方だな
1つめ、2つめと比べりゃ3つめははるかにマシに聞こえるけど、このスタイルの欠点がモロに出る面白い映像だな

しかし、時間が押しているから、こういう伴奏になっちまうんだろうけど
容赦ねぇ、ひどい伴奏だね...とても本番とはおもえん...(多少は誘導しろと思うぞ)
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/16(火) 19:45:56.85ID:8fOFGzX9
>>46
その通りなのだが、、、
センスとか才能とか学習者が言われるのは、「他に褒めるところがないから」
このように親に言われて育った。

小全音・大全音は、先生に、それぞれの曲の箇所で細かく習う
問題になるのは、先生によって言う事が違う事

全音階的半音と半音階的半音は理屈で解る必要は無い、が、しかし、
旋律を弾く時には、臨時記号は広く、和声では狭く、と習うはずだ
特にBとAisで問題になる
http://www.youtube.com/watch?v=AbO7eUYyeNI
これがイマイチ解っていない例 Gisはどうしちゃったんだ!
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/16(火) 19:49:53.44ID:8fOFGzX9
>>47
オマエ、レイトのトーシロにしちゃー、的確だな
異論は全く無い。
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/16(火) 20:09:51.00ID:2V/Jezd+
Gisを導音として捉えるか、経過音として捉えるか、異音として捉えるか...
果てまた和声進行の構成音として捉えるかで変わってくるだろう

>>48の例は和声進行として捉えているんじゃないかな???
オレとしては導音として捉えるのが好きなので(好き嫌いの問題じゃないかもしれないが)もちっと高めのほうがいいとおもうんだが...

旋律重視にするか、和声重視にするか、ピアノトリオなんかやると年中ぶつかる羽目になる
チェロは通奏低音なんで、どっちの味方にもつかない
そんな経験をしたのをちっと思い出したよ...
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/17(水) 01:02:33.68ID:InqtAcMq
>>50
スズキメソッドに於けるこの曲の左手の指導目的は何?
@2の指を1や3にくっつける事
AA線Hを2と1で替え指した時、音程が同じになる事
BD線Gisを弾く時に、3の指を十分伸ばす事
模範演奏としては、AとBが満たされていない

音律がこの曲の目的では無い
それでも、ピタゴラスで弾く事を前提としていると思われる
また、スズキメソッド2巻は基本的に歌として書かれている
よって、Gisは低すぎる、Aの導音として取るのが正しい
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/17(水) 08:49:03.87ID:UDMiJbA6
指を2から1に戻したときのHが低いのはその前のAisがHの導音として、
本来つるべき半音階的半音90セントより低めになってBよりになっているから、
戻したときにそれを基準にして導音分を90セントもどしているからなんだろうな。
AisをHの導音として意識するあまり、誇張されたピタゴラスで90セントより狭くとるのは
ベートーベンではいやみったらしく聞こえるから、正確な90セント導音でいいですよね。
問題は素人でもH音程が変わったなとわかってしまうことで、わからなくても何となく
レコードになるようなバイオリンに比べてうまくないとかんじでしまうんですよね。
瞬時記憶は7秒ぐらい保持されているという説があるから、7秒以内での音程の変化は
目立ってしまうんでしょうね。
ところでこの頃のバイオリンはミーントーンで弾かれてたという説もありあすが、
そうなるとAisとかご指摘のGisとかはこのぐらい低くてもよかったのでしょうか。
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/17(水) 09:29:08.10ID:InqtAcMq
>指を2から1に戻したときのHが低い・・・導音分を90セントもどしているからなんだろうな。
その通りだろう。後で修正している

>ベートーベンではいやみったらしく聞こえるから、正確な90セント導音でいいですよね。
オマエ、良い線突くな。オレも、そうだと思う

>この頃のバイオリンはミーントーンで弾かれてたという説もありあすが、
これは、残念。ミーントーンの場合、最初のHがAに対して小全音になる
模範演奏は大全音で弾いているからピタゴラスだと推定できる
最初からミーントーンで弾いておけば、Gisは正解。Aisは中途半端

スズキの運指は本来の運指とは違うから、却って難しいと思う

この人の問題点は、音程だけではなく、リズムにもある
メヌエットは一応ダンスだから、メヌエットのダンスのリズム形式を守る必要がある
アウフタクトを入れて3小節目と4小節目の2分音符のところで足音が入る様に弾く
5小節目の休符がそれに相当する。音楽が感じられていないんだ
ここまで厳密に弾くと、スズキメソドっぽくなくなるね←となるのが中級のはずだ

こちらが模範
http://www.youtube.com/watch?v=wbwUBlYU9eQ
グリュミオーはピタゴラスを結構極端に取っている
ピアノがきちんと足音の役割を果たしていて、ヴァイオリンもそれなりに弾いている
>>48のリンクは伴奏が聞こえてこない
後のGisは、技を使って少し低めにヴィブラートを掛ける当たりは、さすが巨匠
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/17(水) 22:01:27.14ID:jb48B5Re
>>53 のリンクから聴いたら、すぐ脇にグリューミオの1961年のメンコンの録画がでてたんで、全部見てみた
この巨匠は、あらためてこうやて聴いてみると、けっこうおもしろい音楽の作り方をしているんな

上昇音形で得てして最高音はこういった曲の場合高く取りがちなんだが、この巨匠はあえて低く取っている
なので途中のフレーズが生きてくるんだね、ナルイホドナって思ったよ
3楽章は無神経なラッパの音といまいちのってこない指揮者にいらついていて、ちょっとポカったりしたようだけど
やっぱり巨匠だね...ちゃんと自分で計画的にクライマックスにもっていくあたり、さすがですわ

LPでもこの巨匠の演奏はさんざっぱら聴いたはずなのに、なぜかいままで気づかなかったんだな...
あのヴィロードの音の秘密がちょっとわかったような気がした...
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/19(金) 08:02:08.07ID:UrXo1GXM
6曲全部勉強しても、4番がイチバン難しいと思う
ナゼなんだろな...
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/20(土) 00:14:56.41ID:chZDWAYL
>>56
自分の技術的欠陥が解るのなら、それはそれで喜ばしい事だと思う
ほとんどの人は、何を弾いても、何となく弾けないだけ
練習の仕方は先生に習えばよいが、技術的欠陥を認識できなければ永遠に直らない
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/22(月) 02:29:37.17ID:f+529e1/
ここブラコンとかウィニとかは上級者用って感じなのかな? でも中級以上だし、別に
いいよな。つか上級者スレとかねーしな。
タランテラはやっぱいい曲やね。ハイフェッツ先生みたいになりたいわ・・・。
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/22(月) 09:10:24.55ID:SQm/iXgU
ハイフェッツ、オイストラフよりもコーガン大先生の方が更に上のレベルだよ

初めて聞いたときは人間の限界を超越してると思ったわ
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/23(火) 00:07:18.94ID:i5Ae6lgs
>>58
ウィニって一瞬なにかとおもったぞ
しかし、ブラコンといっしょに語るような曲なんかな...

>>59
人間の限界を超えるのには、口をぽっかり開ける必要があるようだ
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/23(火) 00:24:23.54ID:MwpXj8x0
いやタランテラだけじゃなく、ウィニアフスキの曲の難易度がな。
ブラコンとウィニ1の間にも相当難易度の開きがあるが。
ウィニアフスキで一応弾けるのタランテラとポロネーゼ1までやわ。それも一応音出せるってだけだが。
ウィニ協奏曲1は手が出んわw 
コーガンは王道の上手さだよね。この人のパガニーニ「うつろな心」を聞いて、とりあえず楽譜買った。
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/23(火) 21:28:17.15ID:i5Ae6lgs
うちに開いたとたんに閉じてしまったウィッチダンスの収録されてるパガの曲集がある
ソロバイオリンで2段譜とか、かんべんしてほしい...
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/23(火) 22:04:53.29ID:MwpXj8x0
今パガの妖精の踊り(ウィッチダンス)聞いたがパガって簡単な曲も書いてたんだな。
弟子のバッジーニの妖精の踊りは高難度なんだがw
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 10:06:40.97ID:JEcnc8zb
>63
まさか鈴木の2巻の話してんじゃないだろうな・・・
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 10:38:30.17ID:BIaR3Xsm
>>42のTシャツの子って発達障害かと思った。
俺がピアニストならあんな子の伴奏は断るw

他人との呼吸とか全くできてない。無伴奏ぐらいしか向いてないのでは?
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 11:28:01.18ID:AGtFNfAW
>>66
小学校5年生には厳しすぎる

ピアノとは関係なく弾いている 中級だ
http://www.youtube.com/watch?v=qnK9E-aU_cw
ブラームスは上級者の登竜門と決まっているから、この人には弾けない
ピアノは結構頑張っていると思う

これも中級 弾けていない
http://www.youtube.com/watch?v=j44FAvci6M0
これはピアノもリズムが甘い

http://www.youtube.com/watch?v=NU_JzMIC5oI
幾ら下手くそだと言っても、上の2人とは違う

http://www.youtube.com/watch?v=MJ-bqGwalXA
ちょっとヨレっとしているが、歌がある ピアノとも合っている プロだ
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 13:02:10.64ID:DX8zmX4q
>>65 ああ、これが原曲なのかw なんか変だと思ったわ。でもパガにしては
まだ良心的な難易度だな。今度弾いてみよう。
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 13:24:42.11ID:K/YwtvEX
次からスレタイを「俺基準でyoutubeの演奏を判定するスレ(ヴァイオリン限定)にしてくれって依頼が来てるんだけど
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 21:10:57.22ID:AGtFNfAW
中級・上級というのは、大体だが決まっているんだ
ヘンデルのソナタが真っ当に弾けたら、中級
ブラームスのソナタが真っ当に弾けたら、上級
これが結構難しくてだな、スレ主は全く解っていない

ベトコンを弾いていても、音程がグチャグチャなら初級
http://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ
ショッパナのオクターブが狂っている
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 22:34:32.82ID:r8VTQv9A
>>67
藤井さん、うまいな
ああいう伴奏はできそうで、なかなかできるもんじゃない

その昔、ピアニストだと食いっぱぐれがあるが、指名の多い伴奏者だとゼッタイに食いっぱぐれがないと
昔世話になった師匠がよく言っていたな
ソリストの数倍から数十倍稼げるとも言ってたな<数十年前の話だが
だから、音大ピアノ科に入ったら、ソリストを目指すより伴奏者を目指したほうが数倍も有意義だと...
ほとんど耳を傾ける師弟がいなかったみたいだけどな...
日本でも、海外の演奏家から直接指名をうけれるような伴奏者がいっぱい育ってほしいといつもいっていたが
未だに万年伴奏者不足のような気がするよ
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 22:38:05.02ID:K/YwtvEX
バルトークが命を削って書いた無伴奏が弾けない「上級者」が跋扈するニッポンのヴァイオリン音楽界。
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 23:04:11.62ID:r8VTQv9A
>>72
コンクールで入賞するレベルなら、フツウ弾けるだろ
一時期ものすごくバルトークブームだった時代があったな、最近弾くやつが少ないのは面白くないからだろ

ああいう見るからに難曲がこなせるのに、聞惚れるようなモーツァルトが弾ける人が少ないのはなぜなんだろな???
技量的には遙かに安易なはずなのにな...
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 23:14:08.15ID:DX8zmX4q
二年前くらいにテレビでやってたチャイコフスキ音楽コンクールの二次選考曲がモーツァルト協奏曲
だったが、みんな苦労してたわ。音楽性の部分は簡単な曲の方が問われるからな。
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 23:48:30.42ID:K/YwtvEX
「ボクが考えた理想のモーツァルト」みたいな妄想に逃避する小林秀雄のエピゴーネンとは永遠に話が合わなくて構わないっていつも思ってますね。
そもそも音楽とは人間の営為であって、従ってその人間が生きている時代とその背景、つまりはその人の来し方と無関係では有り得ないんだよね。
今の日本で言えばAKB48や初音ミクを無視して音楽は出来ないってこと。
そのへんに無自覚なまま「永遠真理の音楽」なんてのを求めた結果の一つがホロコーストだったりするわけ。アドルノの言を借りれば「野蛮」ということになるかな。
「上級者」だの「バルトークに飽きた」だの言う人間が今日的な意味での音楽を語れるものなのかどうか、大変に疑わしい。彼/彼女の言説は今後のヴァイオリン音楽にとってはたして益となるだろうか?
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/24(水) 23:54:13.71ID:AGtFNfAW
>>74
コンクールの予選やプロオケのオーディションなら、
モーツァルトのコンチェルトには音楽性は要らないのだそうだ
楽譜に書いてある事をアーティキュレーションを守ってそのまま弾くだけ
それだけで美しい曲になるように書いてあるから、恣意的な演奏をしてはならない
これが、オレの師の教えだった
アーティキュレーションは様式美に依拠しているから、アマチュアが考える余地は無いのだそうだ
アーティキュレーションには非常に厳しかった

>聞惚れるようなモーツァルトが弾ける人が少ないのはなぜ
アーティキュレーションを守らないから 解っていないから 教えられる人が少ないから
恐ろしくてなかなか弾けないのがモーツァルトだ 技術的にも簡単ではない
http://www.youtube.com/watch?v=mjgTXR1LlQQ
http://www.youtube.com/watch?v=kSCgTOlxJqE
アーティキュレーションを完無視した演奏 音程も悪い
先生は何を教えたんだろう?こんな事をするから、良い演奏が出来なくなる

http://www.youtube.com/watch?v=f9sVpgcsUKU
これもダメダメ 冒頭が低い チャイコフスキーではないのだから、こんな弾き方はダメ
荒っぽいピアノに顔を顰めるところが可愛い 同じノリで弾いたんだろう

http://www.youtube.com/watch?v=9CFGREWciQ4
これがキチンと習った演奏

>>72
バルトークやイザイの無伴奏は必ず1度は弾くと思う
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 00:53:54.21ID:yrXjeEX1
ヴィターリのシャコンヌで
1.お手本になるようなプロの演奏
2.素人だけどなかなか素晴らしい演奏
を貼ってください。参考にさせてほしいのでよろしくお願いしますm(_ _)m
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 07:13:48.26ID:fmufpMHS
>>76
江戸時代の江戸弁を正しく話せるのはとんでもない能力だとは思うけれどそれが何か?ということだな。

古典落語でさえ現代標準語でやってるわけだし。
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 08:25:53.47ID:yrXjeEX1
>>78
ありがとうございます!!
後ほどゆっくり聴かせていただきます!!
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 09:18:24.34ID:yrXjeEX1
聴かせて頂きましたm(_ _)m
・プロの演奏
可もなく不可もなく・・・ピアノもイマイチな演奏でした。この曲の決定版みたいなプロの演奏ってないですよね。
所詮偽バロック、誰かが捏造した曲ですからプロになるほど真剣に取り組まないのでしょうか。そのへんは置いといて素晴らしい曲なのに残念です。
・韓国人の男の子
素晴らしい!!感動しました!!この子にCD出してほしいなあ。ヴィターリのシャコンヌはこうでなきゃ、という感じのど真ん中の演奏です。
良く鳴る楽器もうらやましい。
・カリフォルニアの男の子
たまにこんな変な版を見かけますが(イントロなし、1:51のC音がフラットでないところなどはローラ・ボベスコにも近いけど途中から更に違ってまるで別の曲w)
何なんでしょうか?!
・一番下の女の子
カットすんなやw半分ぐらいやんけwwww
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 10:29:38.60ID:SnCso6W3
>>81
金出してCD買えよ。
金出してコンサート行けよ。

>所詮偽バロック、誰かが捏造した曲ですからプロになるほど真剣に取り組まないのでしょうか。
>たまにこんな変な版を見かけますが
>カットすんなやw半分ぐらいやんけ

まともなレッスン受けている人はこんなこと言わないね。
そうでなかったら初心者の言うことだ。レイトスレへ行けよ。
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 11:17:14.55ID:cXjxEGa7
確かに子供の発表会のyoutubeに難癖つける姿はちょっとみっともないな・・・。
まとも習ってる人ならこんなことはせんだろうし。
予想してた流れとは違うようなので、もうここ見るの止めるわ。じゃ。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 11:51:07.91ID:kLSMTDK8
>>81
>>78で出したのは決定版だよ
とてつもなく上手い
LPでもクライスラーが弾いたのが見当たらないんだけど、聴いてみたい
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 12:19:12.17ID:kKpx9AYL
78の演奏よりいいのは聴いたことないな。
つか、好みはともかく、素晴らしい演奏に可もなく不可もなくって言えちゃうとは。
演奏は海野氏のだと思う。まだ現役で弾けるのなら弾いてもらいたい。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 12:19:17.49ID:kLSMTDK8
>>79
江戸弁で弾くと美しく聞こえてしまうのが、モーツァルトなんだ
現代語で弾くのも悪いわけではないが、素人には新しい価値観の提示は難しいだろう
という意味だ 何故なら、ヴァイオリンは伝統芸能に属するからだ

中村勘三郎曰わく、型があって始めて型破りができる
型がなければ、形無しになってしまう これだ
伝統芸能の伝承者としての心構え、矜恃だね

>>71
もう一度聴き直したが、やはり上手いね
http://www.youtube.com/watch?v=dqcyls4uuF4#!
ヴァイオリンはちょっと、、、だけどピアノは上手い

ピアニストはどうして伴奏を重視しないのか?というのは、
伴奏に対する評価が低いからではないかと思う
ブラームスのヴァイオリンソナタなんて、ヴァイオリン:ピアノ=4:6
みたいなものだ フォーレなら3:7かもしれない

伴奏が上手い人は、演奏者からは尊敬されるんだけどね

>>75
演奏する人と聴く人では、音楽に対する接し方が違う、ということ
イギリス人の内田光子がAKB48や初音ミクを知っているとは限らない
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 14:10:32.24ID:SnCso6W3
>>77 >>81
まともな教室へ行っていれば、発表会などで毎回ぐらいヴィターリを聴かされるものだけどね。誰か誰かが弾くから。
生徒の生演奏を1回も聴いたことがないなら、それはレイトの教室に通っているか、まだレッスン受け始めた初心者ってところだな。
こんなところで、参考にするから貼ってくれって、自分で探せるだろ。それとも探せる耳もないってことかな。

>>所詮偽バロック、誰かが捏造した曲
これを言ったら、クライスラーをも否定することになるな。
知ったかぶりや中級ぶりはやめて、もっと素直になりな。
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 18:24:34.32ID:dIUknulO
>>86の極論も面白いねえ。
こういう人のために過去に戻れるタイムマシンを開発すべきだな。一方通行の奴。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 19:57:06.19ID:kLSMTDK8
>>89
ここは中級のスレッドだろ
中級者がモーツァルトを弾くのには、先生の先生の・・・・から受け継がれた弾き方で弾く
ヴァイオリン学習の規則みたいなものだ
勝手な弾き方をすると、プロオケのオーディションやコンクールの予選では必ず落ちる

>>88
ヴァイオリンが弾ける奴なら、聴けばどのように弾いているのかが解る
http://www.youtube.com/watch?v=uJrdw6tOMLk
http://www.youtube.com/watch?v=Ui805lX9WB8
この2つだと、技術レベルが違う 超一流と1.2流の違いだ
上は、上手い奏者が上手く弾いた感じ
下は、身震いするほど上手い 神業に近い
海野義雄かもしれない
http://joshinweb.jp/dp/4988009184234.html
これとは演奏が違うが、弾き方が似ている
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 21:55:58.48ID:QkyTc590
>>90
下のほう、
録音のせいか、上手いけど平坦で無機質な演奏に聴こえる。
ピアノは文句なしに美しいのにね。
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 22:03:29.03ID:QkyTc590
個人的にいいなとオモタのはこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=XmE2YYnjMvs&;feature=related

全く知らん人だけどw

日本にも無名で素晴らしい演奏する人は沢山いると思うけど、
曲によって得手不得手が激しい感じ。
何でも器用に完璧に弾ける人が有名になるんだろうな。
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 22:07:59.86ID:LThDG6fc
>>90

http://www.youtube.com/watch?v=RCVqZK-6M7M

上のリンクの映像から辿っていって行き着いた
もう痺れてしまった

最初の重音、あんな音がどうやれば出せるのか、もうそれだけで価値がある演奏だね
さすが、世界に名を残している巨匠だけのことがある
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 23:25:19.59ID:kLSMTDK8
>>92
録音は悪いが上手いね〜
Julia Igoninaはライブが凄い 機会があったら聴きにいく事をすすめるよ

>>93
文句なしに上手いね
フランチェスカッティは真似がしやすいんだ
フランチェスカッティ風だけどね
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/25(木) 23:35:36.70ID:ul3QlM08
ライブでオケをバックでああ弾けるってのは強靱な指と耳がないとできないことだよな。
狭い部屋でアカペラで弾いているのとわけがちがうもんな。はー
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/26(金) 01:13:55.91ID:rop32+TZ
アカペラで伴奏を感じさせる演奏ができれば言うことなし
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/27(土) 10:48:32.50ID:2ctVOuXB
このスレ読んでるとヴァイオリンってのが自閉症のおもちゃに見える
内輪の基準を内輪で決めて盛り上がるさまはあたかも原子力ムラのよう
こんなのが「伝統芸能」なら今日の午後にでも滅びたらいいな。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/27(土) 12:19:57.85ID:VPqgx3pz
一瞬、
げんしかむらって何?
と思ってしまったw
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/27(土) 17:42:59.95ID:u+Uhh1vQ
レイトの >>98 が指をくわえて見ている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況