X



【出版不況】レコード芸術part.23【余命幾許】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/10(木) 00:41:53.93ID:WPnSy48l
慢性的な出版不況で休刊雑誌が増える中、「レコード芸術」(音楽之友社刊)の
誌面への感想や今後の動向をマターリと語るスレッドです。
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/recordgeijutsu/

【前スレ】
【出版不況】レコード芸術part.22【休刊目前】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1495056648/

【過去スレ】
【出版不況】レコード芸術part.19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1452717323/
【出版不況】レコード芸術part.20【宇野氏逝去】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1466228384/
【出版不況】レコード芸術part.21【断末魔】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1481769230/
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 20:42:12.39ID:KT2thMxh
で、マリナー再評価とかいう話題が繰り返される。
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 22:51:02.49ID:Q7vrt/ge
>>952
今まで再評価された演奏家なんかいたっけ?
ショルティだって一部の評論家が貶めてただけでもともと人気あったし
マリナーは全然人気ないのに広範なレパートリーと膨大な録音を持つ
不思議な指揮者だった
0954名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 23:56:06.55ID:eb8MeKfl
>>953
はあ?
欧米での評価が高かったからあれだけのキャリアと録音残してるんだろ
それに日本でも少なくとモーツァルトに関しては評価高かったし、最晩年
にはN響に度々客演して人柄、演奏ともども好印象だっただろ
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 02:41:52.54ID:57x17WMr
>>953
フリッチャイってDGが音源をまとめてCD化する以前は忘れられかけてたように記憶する
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 08:17:04.41ID:B13XWUVX
まだ生きてるけど、
人気が凋落しつつある人って
いるのかな?
セクハラで話題にならなけりゃ
レヴァインやデュトワあたりが
メジャーレーベルからの
新譜が多かった20世紀の頃に比べ
このところ影が薄かったような気が...
ドホナーニやプレヴィンとかも
どうだろ
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 09:48:25.27ID:4PpIS6e5
マタイ復活上演や無伴奏チェロの発掘でバッハ再評価なんてのはあったけど
既に録音のある演奏家の方でリバイバルとかあるのかねえ
日本では高橋悠治の録音でサティリバイバルがあったそうだけど
今は妹の高橋アキが評価されているようだ

>>957
評価の高い新しい録音が出され続けないと影は薄くなっちゃうよねえ
ましてや古楽器の台頭とあっては
まあそれだけのビッグネームが来日するなら死ぬ前に聴いておこうという気にもなるけど
0959名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 13:42:53.85ID:T/QkLkKc
フリッチャイはLP末期(1980年ごろ)までは廉価盤でたくさん出てたけどCD化は遅かった。
93年のフリッチャイ・エディションが出るまでの十数年間は、確かに忘れられてたと言えるかも。
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 16:41:38.63ID:F+VPJExB
>>959
>フリッチャイはLP末期(1980年ごろ)までは廉価盤でたくさん出てたけどCD化は遅かった
新世界、バルトーク、ベートーヴェンなどは80年代のうちにCD化されてる
0961名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 17:39:43.60ID:T/QkLkKc
>>960
80年代の末期に新世界は出てたけど、バルトークやベートーヴェンは
フリッチャイ・エディション以前にCD化されてたかな?
コダーイかなんかはあった気がするけど。
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 18:20:07.30ID:hSFKywMx
フリチャイで思い出したけど、フリチャイと共演してドヴォルザークのVn協を録音している
マルツィは忘れられた時期があったあと、CDの再発が何度もあり再評価が進んだ人だと思う
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 18:44:31.76ID:g6Gwtb2I
>>961
忘れられていたかどうか見たいな定量化できない話題に興味はないが
フリッチャイのCDが80年代からある程度の量あったのは事実
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 18:59:53.44ID:4PpIS6e5
1961年という古い時期に引退状態で48歳という若いうちの死去では
忘れられるのも無理はないか
もちろん論音がある以上誰かは聴いて話題にしていただろうけど
ハンガリーという激戦区でこの不利な条件の中
ハーリ・ヤーノシュの名盤を残したんだから早世が惜しまれる
この情報化社会じゃ今後このような再評価はないだろうな

ところで同じくハンガリーの指揮者で
名曲名盤では単独ではまるで複数票が入らず
ほぼ伴奏指揮者扱いのオーマンディは
5chではやたらスレが伸びてるけどこれって再評価なんだろうか?
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 19:19:29.36ID:NIiaBNpW
まず一人三つしか選べない名曲名盤を基準にするのが間違い
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 20:36:11.48ID:4PpIS6e5
名曲名盤の追加分では
グランド・キャニオンだの鳥だの複数票のものもあったか
選者若干変わった分変化あったかもしれないけど
それを置いておくとしても
オーマンディは今もなぜか話題性のある指揮者と
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 23:19:24.80ID:T/QkLkKc
なんだかんだ言ってこのスレはコンスタントに発言があるよね
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 16:25:21.16ID:Ntf4HJd2
忘れ去られた音楽家と言えば、ゲオルギー=ヘミング・イングリッド・フジコを思い出す。
0971名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 16:48:10.42ID:jdDLniQu
オーマンディも改めて聴くと良い演奏がかなりある。ラフ2のRCAの録音なんて、
安定感があって上手いと思うしスタンダードな演奏だとも思う。
0972名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 17:06:27.79ID:eA8MC9Qp
とにかく正興が目の敵にしてたからなオーマンディは
0974名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 00:44:37.70ID:CNY7qn6J
RCAとわざわざ書いてあるところから
交響曲2番と思われる
RCA以外にも録音があるからね
ラフマニノフとも親交があった指揮者だし思い入れもあるんだろうね

地元ハンガリーの曲ではライナー、ショルティ、フリッチャイ、セルという錚々たるメンツがいるので
ドラティともども他の方面で活路を見出した印象があるね
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 09:09:14.18ID:CNY7qn6J
大木正興と共著もある大木正純は名前からいって親子なのかね
ネット上に情報一つしか見つけられんかった
やたら古い録音でも選出してたけど
育ってきた家庭の環境もあるのかね
0977名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 10:34:34.49ID:v50vyJ7q
アカだったから、東欧ソ連から亡命するような演奏家は嫌いだったんだろ
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 13:30:10.73ID:/JM1CK+k
オーマンディは存命時は概ね見下されてたからなあ
志鳥、出谷くらいか、当時から評価してた評論家は
0980名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 14:18:15.10ID:CNY7qn6J
オーマンディは一音一音しっかり出して
安全運転で爽快感がない
とりわけ小品の録音ではまったく面白くない
録音の少ない曲をとっても
トルコ行進曲はフィードラーの軽快さに劣り
軍隊行進曲はクナの堂々たる響きに劣る

なかなか良さが分かりにくいね
じっくり歌い込む曲がいいかねえ
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 16:33:46.98ID:CYqmx3IQ
>>979
すべてが絶賛されてなきゃ不満というならともかく、
アカデミー賞を取ったりしてるのに、「レコ芸が評価してなかった」とも言いづらいところがある。
むしろ一般のファンの方が偏見が強かったような
どの時代も録音をたくさん出す指揮者は叩かれやすいね
カラヤンももちろんそうだったけど、80年代の父ヤルヴィとか、今ならゲルギエフとか
0982名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 17:03:14.68ID:PX8Dpzis
90年代初めだったかに出た指揮者紹介ムックでは、
「ネーメ・ヤルヴィには駄作がなく、どれも高水準なのに驚かされる」と紹介されてた

まだBISに入れた最初のシベ全が話題になって、他は北欧・ロシアものが多少あったくらいの時期
こんなに何でもかんでも録音するようになるとは、その頃は全く思われてなかったな
0984名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 17:57:22.60ID:CNY7qn6J
>>981
録音が多いから叩かれやすいのと
オーマンディが叩かれやすいのは微妙に違うと思うけど
Nヤルヴィはペールギュントで評価高いし
ゲルギエフはロシア物で高い評価を得ている
翻ってオーマンディはライバルの多い自国のものでは不利で
大衆に受けるような演奏でもない
立ち位置として近いのはマリナーかな
個人で好きなのはあっても支持の多いいわゆる名盤というものに乏しい
0985名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 18:43:39.25ID:CYqmx3IQ
>>984
えっ、バルトークのオケコンはオーマンディの代表的な名盤だし
むしろ大衆受けする演奏(いわゆる「ゴージャス」なサウンドね)だからこそ
スノッブな人たちに「底が浅い」とか叩かれてたんじゃないの?
984がどういう演奏を大衆受けすると思ってるのかがわからないけど
同じものを見ていても、だいぶ見ているものが違う気がする
0986名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 18:59:46.77ID:jLkfwd/n
オーマンディはカラヤン以上に大衆受けするゴージャス演奏で一世を風靡しただろ
来日公演でのレスピーギやラヴェル、チャイコは今でも耳に残る鳥肌ものの演奏だった
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 19:17:34.08ID:By0HGG6k
オーマンディは宇野先生も黙殺されてらっしゃいましたネ
0988名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 19:21:22.14ID:vt7PnK2b
>>987
そんなことはない
当時(昭和50年代)の月評ではけっこう好意的な評をのせていた
0989名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 20:02:19.10ID:ZDOpsxkZ
>>988
そりゃCBSソニーに忖度したからだろ

という軽口はさておき、宇野はけして精神主義一辺倒の人ではなかったからね
0990名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 20:10:56.37ID:a+Bgjiar
>>987
>オーマンディは宇野先生も黙殺されてらっしゃいました

チャイコフスキーとか誉めてたよ
お前が知らないだけ
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 21:46:54.36ID:CNY7qn6J
>>985
オケコンがオーマンディの名盤というのはググっても
そこまで情報出てこなくてわからなかったよ
フィラデルフィアサウンドがゴージャスというのもよくわからない
演奏のせいかショルティ/シカゴのほうがよほど豪勢に聴こえてしまう
大衆受けというのはこういう鳴らすべきところを鳴らして颯爽と演奏するショルティみたいのを考えてた
もう耳だけじゃわからんね
0992名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 22:43:24.48ID:/JM1CK+k
オーマンディのスケーターズワルツとか舞踏への勧誘とかレシルフィードなんかは最高だと思う
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 22:45:11.01ID:ZDOpsxkZ
オーマンディはバルトークよりも、ラフマニノフとかシベリウスで評価されてたんじゃね
現役時代から「人気」はあったけど芸術的?「評価」があまり高くなかったのは
日本だけじゃないくて、少なくとも英語圏の論調は同じだった
0994名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 23:14:12.54ID:PX8Dpzis
>>993
「評価されてた」ということだとラフマニノフは入らないな、曲の評価がオーマンディの生前低かったから
まだ「ラフマニノフにはなんと交響曲もあって、プレヴィンが第一人者です」程度の認識だった
バルトークは晩年にオケコンで賞を取った印象が強くて、評価が高いイメージがあると思う

だから作曲家でいえばシベリウスが評価されるべきなんだろうけれど、第1第2以外は人気もなくて、
展覧会の絵とか惑星とかローマ三部作とかと一緒くたにされて、ロマン派のカラフルな曲が得意な人、
といった評価が一般的だったような気がする
0995名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 23:55:23.33ID:CYqmx3IQ
まあ「評価される」の判断基準が人によっててんでばらばらだから
話がかみ合うはずないな
シベリウスでいうと、RCAの録音は長い間入手困難だったから、評価も何も
聴いたことある人自体少なかったはず
0996名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/07(月) 00:24:37.46ID:FCNj7H2K
現代音楽の特集してくれないかな
西村朗のラジオ聴いてると、面白くて聞きやすい曲が結構あるし
0997名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/07(月) 14:50:36.85ID:Q93+LnNL
ところで、今だにブーレーズとかベリオ、ノーノ、シュトックハウンゼンなんかが現代音楽ということになってるの?
0998名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/07(月) 15:25:17.08ID:2Mw6X15J
評価の基準なら

·最新の名曲名盤
·過去まで含めた名曲名盤
·レコードアカデミー賞受賞盤
·各評論家の書籍での推薦盤
·売上、レビュー数

こんなところが客観的な基準になるかねえ
まあ売上なんてよほど売れないと公表されないだろうけど
自分は名曲名盤を基準にするなあ
どうせ絶対的な評価なんてわかりゃしないなら
まだ人数が多い方が客観的だ
0999名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 05:00:51.02ID:gMn/nDDE
1000名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 05:03:17.43ID:gMn/nDDE
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 271日 4時間 21分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況