X



アナログレコード廉価盤を讃える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り垢版2018/06/27(水) 12:31:29.17ID:KF/48wAV
フォンタナ(日フォノ)
セラフィム(東芝EMI)
GT-シリーズ(キング)
OC-シリーズ(日コロ)
13AC-シリーズ(CBSソニー)
メロディア
0135名無しの笛の踊り垢版2018/07/25(水) 17:55:35.87ID:5xZ6YTX0
>>127
あの頃までは、テレビやステレオといった機器に
豊かな生活を演出するインテリアとしての側面もあったでしょ
だから家具調だったり四本の脚が付いてたり

今の再生機器は、そういう役割を担ってないもの
0136名無しの笛の踊り垢版2018/07/25(水) 19:52:55.96ID:jFhHqoMM
『京都レコード祭り 第六回』

開催日: 2018年7月27日(金) 〜 7月29日(日)の3日間
開催時間: 午後3時から午後8時(金) / 午前11時から午後8時(土日)
会場: ZEST御池・河原町広場(京都)
0137名無しの笛の踊り垢版2018/07/26(木) 06:33:19.02ID:/LIe83nA
針の消耗時間なんていちいちきちんと計算していられなかったよ
レコードをかけてる時間をメモ書きしてだいたいの数を出す程度だけ
0138名無しの笛の踊り垢版2018/07/26(木) 10:05:55.02ID:wBsWVi5T
レコードで気を使うところ
盤についてるホコリの掃除と針の消耗時間
それに比べたらCDは手間が省けて便利

でも豪華カートンボックス、豪華な解説書付きのレコードディスクには
さすがのCDもかなわなかった
0139名無しの笛の踊り垢版2018/07/26(木) 10:43:14.13ID:zpIDINkr
俺は なんか音が荒れてきたな と思うまで針は取り替えなかった
あと MCよりMMの方が針の磨耗が早かったような気がする
まだ2個目のMC20とDL103が充分使える FR1は線が細かった
0140名無しの笛の踊り垢版2018/07/26(木) 11:24:20.59ID:EiSPN20x
>>138
>豪華カートンボックス、豪華な解説書付きのレコード

オイルショック前の日本経済が順調な時期だったからこそ、
ということもあるね
>>135さんの指摘にも通じるけど
0142名無しの笛の踊り垢版2018/07/26(木) 14:48:31.11ID:Ni92Mpis
米盤は70年頃からベトナム戦争の影響で
盤質が最悪になっていった
0143名無しの笛の踊り垢版2018/07/26(木) 17:42:56.49ID:hYLZaBHV
オイルショック後のLPは薄っぺらになり
セット物など布張りのがっちりとしたものから
安っぽいペナペナのケースになってしまった
それでいて価格だけは値上がりするという事態になり
買い手をなめた商法には怒りをおぼえたよ
0144名無しの笛の踊り垢版2018/07/27(金) 08:06:33.12ID:9R0plUQo
光に透かすと向こうが明るいフィリップス盤とかね
0145名無しの笛の踊り垢版2018/07/27(金) 09:31:17.11ID:8H2RUQ1E
ペラジャケながら盤は分厚かった時代のレコード
厚手ジャケットでも中身は薄っぺらになったレコード
どちらがいいと思う?
0147名無しの笛の踊り垢版2018/07/27(金) 12:27:02.32ID:GEJaKYkV
豪華見開きジャケット イッセルシュテット・ウィーンの第九とか
アンセルメの幻想とか…グラモフォンのMG200一桁だいとか、を思い出す。
0148名無しの笛の踊り垢版2018/07/27(金) 13:14:00.15ID:sHgDxih4
>>144 RCA盤なんて、
少し温かければすぐに反ってしまうようなペコペコな盤でしたね。
0149名無しの笛の踊り垢版2018/07/27(金) 15:18:34.34ID:czlLbZPU
コンサートホール盤は最初から反っていた
テープなら判るけどレコードなのにワカメ状態
0150名無しの笛の踊り垢版2018/07/28(土) 05:56:47.38ID:gcgx9WDk
ソリの少なかったはやはりDG盤だったよ
0154名無しの笛の踊り垢版2018/07/28(土) 08:38:52.14ID:BNTrjopf
>>133
徳間音工のエテルナを、2トラ38で1巻二万で出してたよな
流石に手が出なかった
0156名無しの笛の踊り垢版2018/07/28(土) 09:35:20.87ID:xXB8YfFV
コンサートホール盤、10枚ほどあるけど、幸い反っているのは1枚もない。
ペラペラの紙ジャケのデザインも今見るとけっこう楽しめる。
0157名無しの笛の踊り垢版2018/07/28(土) 09:53:34.12ID:zgMJZPDL
キングレコード時代のカラヤンのアイーダのオープンテープTLS-2005はいまだに聞けるよ
LPが\6000だったとき、オープンテープは\7000もした
解説書はあとから送ってもらった
サイズが違うからな
0158名無しの笛の踊り垢版2018/07/28(土) 17:48:47.44ID:SDOcWOhI
手間のかかるレコードもオープンもCDの登場で過去の遺物になった
0159名無しの笛の踊り垢版2018/07/28(土) 18:01:13.76ID:wi5VZHxR
でも LPで持ってたやつをCDで買い直すと
大半は音が冷たくてガッカリした
LPの為に録音された物はLPの方が音が良い
と言う事に気がつくまで時間がかかったな
手放しで喜べたのは回転ムラが無い事くらいか
0161名無しの笛の踊り垢版2018/07/28(土) 19:13:33.03ID:wi5VZHxR
盤の穴が中心から外れてたりプレイヤーのベルトが
古くなったりすると周期の遅いワウやプルプルと
周期の速いフラッターに随分悩まされた
降ろした後のカートリッジが左右に揺れてたらもう
船酔い状態だったよ
0162名無しの笛の踊り垢版2018/07/28(土) 20:16:26.53ID:t8Ybqxmd
多少の偏心じゃなんねーよ
機器のメンテは自己責任だしな
0163名無しの笛の踊り垢版2018/07/28(土) 20:58:59.26ID:rVlwFbr6
>プレイヤーのベルト

安物のレコードプレイヤーなんかで聞くなよ
高級なものならベルトなしだぞ
そんなことも分からん貧乏人は惨めだなw
0166名無しの笛の踊り垢版2018/07/29(日) 07:59:55.14ID:NGzIgLhw
1970年代に4チャンネル方式が登場したけどすぐに廃れたね
東芝レコードがいろいろ発売したけど評判は芳しくなかった
0167名無しの笛の踊り垢版2018/07/29(日) 08:53:38.24ID:vXtPOHG1
前に中古屋でブレイン(hr)カラヤン、フィルハーモニアの英国オリジナル盤が2万円で売ってた。
やっぱりいい音するのかな。
プレーヤー持ってないのに欲しくなった。
0169名無しの笛の踊り垢版2018/07/29(日) 16:36:02.03ID:NbVYZ/X2
>>166
スピーカーマトリックスはすぐ試して見たが
CD-4はさすがに手が出なかったな
0170名無しの笛の踊り垢版2018/07/29(日) 18:04:37.81ID:Q0tFu7VM
今の時代、レコードで音楽を聞いてる輩はへそ曲がりだけ
0172名無しの笛の踊り垢版2018/07/29(日) 18:48:55.16ID:2tho91IB
まぁへそ曲がりかもしれんが
ありがたみはある気はするな

LPは面倒で手間がかかるしノイズも
あるのもあるけど
奥行きがある音がする(気がする)よ

まぁ人の好みだからええんちゃうの
0173名無しの笛の踊り垢版2018/07/29(日) 20:37:35.75ID:mhpGuQvk
>>167
2万円? へー
それはカラヤンの33CXの中でもありふれてるから、ピカピカでせいぜい7-8千円じゃないかな
中古屋さんも家賃とか色々あるから大変なんだろうけど
0174名無しの笛の踊り垢版2018/08/05(日) 23:26:24.99ID:KyukIwGD
レコードでもテープでも、アナログ録音でアナログ再生は価値があると思う。50年代から70年代が絶頂期かな。
0176名無しの笛の踊り垢版2018/08/06(月) 15:50:11.37ID:otsKsfWH
30~40年代のモノラル録音が至高でありステレオ録音以降はすらべかく無価値
0177名無しの笛の踊り垢版2018/08/06(月) 18:13:07.79ID:uwq/YVY9
書いてる内容はさておき、「すべからく」の言葉も使い方も間違うってなかなか無いな
0182名無しの笛の踊り垢版2018/08/21(火) 13:13:52.85ID:PZYG+n/9
一枚の裏表でエロイカと新世界(だったか?)がおさまっていたLPがあったな。超長時間収録。カイルベルト だっけか。音はそれなりに薄かった気がする。
0183名無しの笛の踊り垢版2018/08/22(水) 06:07:12.18ID:OisgvmVC
昔は2LPカセットと言うのが有ったよ
LP二枚分がワンカセットに入っていて、直ぐにワカメになったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況