X



ハイドン総合スレッド14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り 垢版2018/10/25(木) 22:39:26.92ID:NKrBRsPP
Franz Joseph Haydn(1732.3.31〜1809.5.31)

われらの不滅のハイドン。地味に複雑な技術を演奏者に要求してくる曲の数々。
引き続きどうぞ!

過去スレ
ハイドン総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051959029/
ハイドン総合スレッド2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109992690/
ハイドン総合スレッド3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148045313/
ハイドン総合スレッド4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192631048/
ハイドン総合スレッド5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220256360/
ハイドン総合スレッド6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1235036812/
ハイドン総合スレッド7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249303062/
ハイドン総合スレッド8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1262193269/
ハイドン総合スレッド9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1288948728/
ハイドン総合スレッド10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1336219256/
ハイドン総合スレッド11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1360661102/
ハイドン総合スレッド12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1392118450/
ハイドン総合スレッド13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1456015977/
0952名無しの笛の踊り垢版2019/10/25(金) 14:07:58.97ID:M/CCdf0T
わはは、そーだ、そーだ!
…って俺もヴィヴァルディあんま興味ないけどw
0954名無しの笛の踊り垢版2019/10/25(金) 19:14:25.66ID:sKIytuk3
夭折といってもモーツァルトは10代から作曲してたから
作曲した量は多いとは言えないし
もしベトやドボが交響曲を100曲以上作曲してたら
後世のアホからは「同じような交響曲を100曲書いただけw 」って言われるのがオチ
0958名無しの笛の踊り垢版2019/10/25(金) 21:35:40.07ID:0C+Zn6CK
ハイドンをあまり聴いてない層からはハイドンは華やかさが足りないみたいに思われてるから華やかな交響曲48番マリア・テレジアを代表曲の一つとしてもっと推すべきと思う
0959名無しの笛の踊り垢版2019/10/26(土) 02:42:21.93ID:sH/GwkaK
いやさ
曲数が多いってだけで同じようなもん
と決めつけるいうのとんでもない。
ハイドンほど創意工夫がある音楽なんて
ありそうでない
0960名無しの笛の踊り垢版2019/10/26(土) 06:59:48.42ID:2xqt/S/I
おそらくハイドン入門として最初期に聴くザロモンセットが入門者にとっては同じ形式ばかりに感じられるのがマイナス

もう少し作曲時期をバラバラにした入門用の選集があれば第一印象変わると思う
0961名無しの笛の踊り垢版2019/10/26(土) 09:06:56.29ID:VokD+AKa
>>960
> ザロモンセットが入門者にとっては同じ形式ばかりに感じられるのがマイナス

問題あるん?

ブルックナー、ブラームスだって形式は同じに思える。

ベートーベン、マーラー、ショスタコーヴィチは一曲ごとに違うけど。

前者の群が後者の群よりマイナーなわけでもない。
0962名無しの笛の踊り垢版2019/10/26(土) 11:07:43.81ID:sz+bDp05
クラシック初心者の頃にハイドンのザロモンセットをまとめて聴いた時は同じようなの(初心者の耳にはそう聴こえた)ばかり10曲以上あって、残りの90曲以上も似たようなもんでわざわざ探して聴く必要なさそうだと判断してた
0963名無しの笛の踊り垢版2019/10/26(土) 18:21:49.54ID:RoSurrMb
もしベートーベンが一曲ごとに違うというなら
交響曲はそういった音楽との認識・影響を与えたのは
ハイドン交響曲の当時の大ヒットが多少なりあるということなのでは
シンホニアそのものはヴィヴァルディだって作曲してる。
0964名無しの笛の踊り垢版2019/10/26(土) 19:35:18.39ID:IKAawwfx
>>961
入門者に与える印象の話やで
聴き込んでるハイドンマニアにとっては問題ない
0965名無しの笛の踊り垢版2019/10/26(土) 19:49:47.15ID:RoSurrMb
現代人がクラシック音楽に求めるであろう
壮大・重厚・感動的、ひたすら美しい、キャッチーなメロディ、、、
そういった面とは別次元な単純でない楽しさがある・・・。
0966名無しの笛の踊り垢版2019/10/26(土) 22:50:39.49ID:NN4PZdXG
エルデーディ四重奏曲集は聴きやすくわかりやすいメロディーでモーツァルトの四重奏曲よりも万人受けしそうなもんなのにな
0967名無しの笛の踊り垢版2019/10/27(日) 00:46:38.43ID:dCTdEhgF
ハイドンへの手引きのほんの一例として

四重奏なら初めディヴェルティメントとして作曲されたので
王侯貴族向けに無理やり分類してみると

曲数の多い交響曲はパリ交響曲あたりを
境に前半はフォーマルな王侯向け音楽・ 来賓の入場場面に使われる(た)ような
華やかなまさにC調な曲を含む

後半はカジュアルな大衆音楽(緩徐楽章ででけえ音を出してハッとさせる. 偽終止で拍手を煽る、)になろうか
0968名無しの笛の踊り垢版2019/10/29(火) 08:48:28.89ID:kaDe+Obh
ハイドンの弦楽四重奏曲は傑作、
モーツァルトの弦楽四重奏曲は駄作、
これは常識だろ。
0969名無しの笛の踊り垢版2019/10/29(火) 12:39:30.42ID:O863KOTk
常識ではないのでわ?
0970名無しの笛の踊り垢版2019/10/29(火) 13:34:44.00ID:Cz9OXco/
いちいちモーツァルトと比較してハイドンの方が上と主張しなければハイドンの良さを伝えられないハイドンファンの悲しさよなw
0972sage垢版2019/10/30(水) 07:16:52.56ID:p+VJZaER
交響曲に関して言えば、モーツァルトよりハイドンの方が全然上だよな。
モーツァルトの交響曲って、楽しいけどどこか空っぽって感じ。
そう、ハイドンのパリセット以降の23曲の交響曲は、
ブラームスの4曲が23曲に拡大された場合と同じ価値がある。
まったくこれは、とんでもない遺産なんだよ。
なぜ学校の授業で必修でないのかが理解できないよ。
0973名無しの笛の踊り垢版2019/10/30(水) 10:11:13.72ID:BHmBPa0p
君は「全く」を「全然」と書く癖など、文体に癖があるので数スレ遡ってみたんだけれど、
上下にこだわりって視野が狭いのに「われわれ」のように主語を大きくし過ぎる傾向があるね
実は意見に自信がないのでそういう書き方になるんだろう
一個人の一意見なんだと開き直ったほうがいいよ
0974名無しの笛の踊り垢版2019/10/30(水) 11:44:31.40ID:p+VJZaER
だからお前は、現代音楽のスレにでも行ってろって。
何やってもだめだったクズ野郎。
0975名無しの笛の踊り垢版2019/10/30(水) 12:13:15.26ID:p+VJZaER
こっちは、なんか面白いこと書ければいい
程度にしか考えてないんだから、
お前みたいないちいち細かいこと気にしてるやつが
理解できないんだよ。
0976名無しの笛の踊り垢版2019/10/30(水) 13:39:13.46ID:kZx9JwvU
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  モーツァルトって、楽しいけどどこか空っぽって感じ。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
0977名無しの笛の踊り垢版2019/10/30(水) 17:41:29.24ID:UcK5yNE6
>>972
> ブラームスの4曲が23曲に拡大された場合と同じ価値がある。

ブラームスのリスペクトはハイドンとメンデルスゾーンだった。

メンデルスゾーンは弦楽交響曲+交響曲=18曲。
0978名無しの笛の踊り垢版2019/10/30(水) 18:20:23.50ID:CwtY5IZC
モーツァルトは弦楽四重奏いわゆるハイドンセットを
ハイドンにナニしたこととか
ハイドンの英国旅の別れ際エピがとても有名なわけだが
実際、音楽的には
ロンドンのJCバッハとかハイドンでもタッグを組んでいたと言ってもいいような
弟ミヒャエルの音楽から多大なる影響いうか
ブラインドテストなら一般人には聴きわけるのがムズイんでないかってほど
どっこいどんぐりな世界じゃまいか?

なにかと順位付けしなきゃ気が済まない世の中やけど
モツと兄ヨーゼフは比較対象にならない。
そこで空っぽでなんとなく思い当たる節が・・・・

以下はJCバッハの兄CPEへのコメント
「兄は作曲のために生きているが、私は生きるために作曲するのだ」
ー クリストファー・ホグウッド著より
0980名無しの笛の踊り垢版2019/10/30(水) 19:23:15.25ID:kZx9JwvU
オレはあれが好きだのあっちの方が好きだの言い出したらキリがないからやめろよな。
0983名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 00:53:08.92ID:944UCNhJ
現代の知名度や人気度で優劣を決めたいのなら圧倒的にモツだが
もし録音されない話題にもされないJCバッハの音楽が劣っているというのなら
音楽的に後続のモツの音楽もたいしたことはなかったということになるかと。
0984名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 01:33:13.44ID:qjSZ3JqE
>>972
ラ・パッシオーネやマリア・テレジアの素晴らしさを理解してない哀れなやつめ
0985名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 08:09:57.34ID:GL+ll0bj
JCバッハとモーツァルトは同じには聴こえないけどな。
確かに数秒間聴いただけだと同じようなメロディーが流れていることが多いけど、一曲、一楽章を聴くと同一人物の作風ではない事は分かるでしょ。
0986名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 11:34:32.90ID:kik4l8BH
モツは晩年の作品と若書きとでは
かなり完成度に差が出るわけであって
そういった見方が少なからず
ハイドン作品へも影響を及ぼしてると
言っていいかと。

あとシンフォニーオケ自体がパリ交響曲の前後に台頭してくるわけで、20世紀中盤まではパリとザロくらいしか
演奏の対象にならないと認知されてた
向きもあろう

なのでMONO時期に初中期の録音を残した
指揮者の審美眼は驚異的。
0987名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 17:38:52.92ID:OHCJ8R20
>>986
モーツァルトは早熟イメージだけど、実は晩成の天才だね。

ハイドンは最初から完成している。ベートーベンも一応早熟だが、高みを維持したまま彷徨しているイメージ。
0988名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 19:14:46.38ID:molkx/WR
「神童」といってもその実オヤジプロデュースのちびっこ天才ピアニストで
作曲もする、といっても子供の習作ゆえ限界もあるんだよね。

ハイドンは
変声期にカストラート去勢を断ってウィーン少年合唱団の前身である聖歌隊を追い出されてから
作曲の道を歩んだわけで
弟ミヒャエルほど用意周到ではなかったらしい。
宮廷の作曲家に就いた頃の現存する初期作までには
下積みのド貧乏生活の歳月も送ってるはず。
0989名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 19:48:11.07ID:GL+ll0bj
>ハイドンは最初から完成している。

あんた、ハイドンの10代の頃の作品をしたしんでいるんのかい?
0990名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 19:54:23.66ID:GL+ll0bj
ちなみにハイドンの一番最初の交響曲はハイドン25歳頃の作曲。
モーツァルトが25歳頃というと34番35番あたり。
もちろん24歳差の2人を単純に作曲時年齢で比較はできないけど。
0991名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 21:15:22.12ID:jZ4K3kpq
未成年時の作曲ならモーツァルトよりもシューベルトやメンデルスゾーンの方が天才を感じさせる
0992名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 21:45:35.37ID:GL+ll0bj
そらあ幼少期にどんな音楽を聴いたかが音楽性を左右するからね。
クリスチャン・バッハを聴いて育った子とベートーヴェンを聴いて育った子とでは音楽性、作風に大きな違いが出るのは当たり前。
0993名無しの笛の踊り垢版2019/10/31(木) 21:56:29.66ID:molkx/WR
結局ハイドンは陸の孤島みたいなところでの創作活動が奏功したわけで
後輩作曲家からの影響を受けるようになる
音楽に混ぜ物が増えた円熟期より面白い所以もそこにあると思うね
0994名無しの笛の踊り垢版2019/11/01(金) 00:40:24.82ID:nTKyayXU
チェンバロ伴奏って、なんか安っぽくて悪い感じ。
すべてのチェンバロ伴奏をオルガン伴奏にすると、
より名曲感が出るような気がする。
0995名無しの笛の踊り垢版2019/11/01(金) 00:45:25.70ID:nTKyayXU
西洋ではコレッリが人気らしいが、やっぱ
さすがだなぁー、日本とは違うんだなぁー、と思う。
日本も、いいかげんベートーヴェンなんかで騒ぐのやめて、
コレッリやハイドンをもっと積極的に紹介して、
音楽界のレベルアップをはかるべき。
0996名無しの笛の踊り垢版2019/11/01(金) 00:48:27.31ID:ZiFLsmI3
モーツァルトのピアノソナタ
0997名無しの笛の踊り垢版2019/11/01(金) 00:48:42.89ID:ZiFLsmI3
どうしても非人間工学的設計な箇所がある
0998名無しの笛の踊り垢版2019/11/01(金) 00:49:01.18ID:ZiFLsmI3
ベートーヴェンのピアノソナタ
0999名無しの笛の踊り垢版2019/11/01(金) 00:49:17.87ID:ZiFLsmI3
どうしても非人間工学的設計な箇所がある
1000名無しの笛の踊り垢版2019/11/01(金) 00:51:25.03ID:FNm3uYCO
ハイドンのピアノソナタ。いずれも人間工学的に熟慮された設計。
よってハイドンの圧勝
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 371日 2時間 11分 59秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況