X



玄人向けのクラシック曲を教え合うスレ
0001名無しの笛の踊り垢版2020/05/01(金) 23:34:44.92ID:KwtPcqEj
ショパンのマズルカとかブラームスの晩年の諸作とかフォーレの室内楽みたいな玄人向けのクラシック曲を教え合うスレ

フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ(ドビュッシー作曲)
https://www.youtube.com/watch?v=W4pleFq1krk

演奏機会が少ないため知名度は低いが晩年のドビュッシーの傑作として知られる室内楽曲
0126名無しの笛の踊り垢版2021/05/06(木) 16:25:55.00ID:PGgQBEy+
そうか?普通の調性音楽じゃね
0127名無しの笛の踊り垢版2021/05/06(木) 17:56:22.21ID:zkyG9b+f
タコの前衛性は調性とかではないでしょ
0128名無しの笛の踊り垢版2021/05/06(木) 18:50:18.06ID:PGgQBEy+
じゃ何?
0129名無しの笛の踊り垢版2021/05/06(木) 21:44:26.86ID:hS5Voib1
ショスタコヴィッチの交響曲13番とか音響として刺激はあるけど、内容的に積極的に聞きたくなりますか?
ホラー映画見るみたいな感覚で聞くんですか
バッハの受難曲なんかだと悲惨な内容にしても救いがあるけど
0130名無しの笛の踊り垢版2021/05/06(木) 21:51:55.13ID:9YQhHWH2
タコビーも20世紀に聞いていた時は現代性を感じたけど
いま聞くと昭和的な懐かしい感じもあるね。
あと10年くらいしたらどの曲もロマン派の曲のように演奏されるんじゃないだろうか?
0131名無しの笛の踊り垢版2021/05/06(木) 22:29:48.83ID:PGgQBEy+
>>129
バス独唱が延々続くからね
旋律が好きじゃないからそんなに聴くことないけど別にホラーと思ったことはないな
救いの有無とかは別に関心ないし
14番は12音技法やトーンクラスター使ってるから珍しく前衛なんだけど…これもあまり聴かない
14番聴くなら新ウィーン学派やペンデレツキの方を聴くよ
無調や調性の薄い曲がホラーに聴こえるってのは単に慣れや適性の問題だと思う
個人的にはドビュッシーの旋法やワーグナーの半音階幼い頃聴いて不気味な音階使うなぁと思った記憶あるよ
逆に武満徹はバッハやベートーヴェン聴かずに現代音楽にハマったって言うし人それぞれだと思う
アフリカで西洋音楽に触れてこなかった人が平均律の楽器の音聴くと音痴に聴こえるらしいからね
今じゃネット発達してるから12音平均律の音楽聴いたことない人世界でもあまりいないんだろうけど
ショスタコ全部聴いたわけじゃないけど後は大体調性しっかりある聴きやすい曲だと思うが
0132名無しの笛の踊り垢版2021/05/26(水) 04:23:21.85ID:VLifD4+f
デュカスのピアノソナタ
0135名無しの笛の踊り垢版2021/05/27(木) 17:32:18.29ID:812KmrDD
正直、デュカスはどれもつまらない。
フランクのアドバイスは正しかった。
0136名無しの笛の踊り垢版2021/05/27(木) 19:35:22.42ID:xzjoUspy
>>135
自分のクソミミをフランクの助けを借りて
正当化するのは大人げないね。一行目だけなら
個人の自由な感想だけどさ。
二行目のエビデンスプリーズ。
玄人向けスレなんだろ?すく出るよね?
0138名無しの笛の踊り垢版2021/05/27(木) 20:20:24.13ID:xzjoUspy
二行目後半は感想でも
前半は要証拠だろ。
証拠無しなら感想ではなく捏造妄言だわな。
かまわんよ、5ちゃんねるだもの、何書き散らかしてもさ。自由は尊重されてる。
ホラッチョでもテレビに出れる世の中だ。
0139名無しの笛の踊り垢版2021/05/27(木) 22:29:59.18ID:PfS8Pebz
ルイジ・ノーノ
力と光の波のように
セリエル音楽じゃなくテープとオケの共演でトーンクラスターや微分音を使った轟音が魅力
0142名無しの笛の踊り垢版2021/06/01(火) 06:42:51.04ID:GWncavBi
ルイジ・ノーノ
息づく清透
晩年の作品
静寂と人の声の美しさを重視した曲
0143名無しの笛の踊り垢版2021/06/04(金) 21:59:14.45ID:7hVVvtt8
ツェムリンスキー
人魚姫
有名すぎるか
0144名無しの笛の踊り垢版2021/06/04(金) 22:10:24.53ID:rgG7f1av
人魚姫はいいと思ったことないな
弦カルテットは好きだけど
0145名無しの笛の踊り垢版2021/06/04(金) 22:35:55.53ID:Lv0Z+53o
エルガーの「ゲロンティアスの夢」
この作曲家の最高傑作とも評される感動的なオラトリオ
0147名無しの笛の踊り垢版2021/06/05(土) 15:12:01.01ID:a4JY2kuh
あなたユニークな人ですね
って周りからよく言われますよね?
0148名無しの笛の踊り垢版2021/06/05(土) 18:24:52.61ID:H6Hojb+w
運命の好演は玄人向けと言える
ヘラブナに始まりヘラブナに終わるがごとし
0149名無しの笛の踊り垢版2021/06/05(土) 21:34:40.72ID:2jzXCOLR
モーツァルトが5歳で書いたメヌエットを
最近きいたが大したことないな
俺が12歳で作曲したワルツのほうが上等だった
0150名無しの笛の踊り垢版2021/06/05(土) 21:59:35.91ID:P8CHbkRd
>>149
その後お前は36才頃までに600曲以上書いて売れっ子になったんか?そういう人の話は聞かないけどね。
いずれにせよスレチで自慢話するお前の神経、糞で決定。(モツベトスレと間違ったんだろ、本気でこのスレならば、◯キ)
0151名無しの笛の踊り垢版2021/06/05(土) 23:35:31.21ID:MxRv03GO
上にあったノーノの力と光の波のようにケーゲルの録音よかったよ
0152名無しの笛の踊り垢版2021/06/06(日) 14:16:26.56ID:LV/xr54c
ノーノのケーゲルはSACD出てるね
0153名無しの笛の踊り垢版2021/06/20(日) 15:38:24.63ID:4xG6ynBo
olga andryushchenkoが弾いてるモソロフのソロピアノ曲全集は演奏、録音、解釈全て素晴らしいな
モソロフのソロピアノ曲がこんなに傑作揃いとは知らなかった
0157名無しの笛の踊り垢版2021/08/05(木) 12:06:04.42ID:L32t6qGh
ピゼンデルの無伴奏ヴァイオリンソナタ イ短調
0160名無しの笛の踊り垢版2021/08/13(金) 11:10:40.77ID:Bfor3N4o
村上春樹の「古くて素敵なクラシック・レコードたち」出ましたね。
0161名無しの笛の踊り垢版2021/08/28(土) 16:02:37.03ID:/EnhtsbB
ボリス・チャイコフスキーを改めて聴き直そうと思っている。
はじめて聞く人は交響曲1番は止めた方が良い。卒業作品らしく、まだ個性が出ていないので。
0162名無しの笛の踊り垢版2021/08/28(土) 23:15:46.41ID:nFdwKJrW
ラロのヴァイオリンソナタ
0165名無しの笛の踊り垢版2021/09/14(火) 14:05:06.30ID:PXgsZyCd
バターワース/シュロップシャーの若者
ヨゼフ・マーティン・クラウス/交響曲ハ短調VB142
アリアーガ/弦楽四重奏曲第1番
0166名無しの笛の踊り垢版2021/12/03(金) 14:20:58.39ID:igk3zOQ2
シュポーアの室内楽
0167名無しの笛の踊り垢版2021/12/04(土) 16:42:35.64ID:kAJmRphu
きそいここ
0168名無しの笛の踊り垢版2021/12/13(月) 16:54:27.26ID:DQnD47fo
KAIROSってレーベルから出てるノーノの力と光の波のようにのSACDは極上音質、演奏でケーゲル、アバド盤が不要になる
0172名無しの笛の踊り垢版2024/02/18(日) 07:00:54.15ID:yLg5GMho
アイヴズ『答えのない質問』。
0173名無しの笛の踊り垢版2024/04/05(金) 19:29:30.41ID:W2XDo19E
シューマンの2番
0174名無しの笛の踊り垢版2024/04/05(金) 20:05:40.59ID:lgR8dVA+
演奏者や作曲家など素人と玄人はなんとなく区分がある気がする
でもコンサートに行ったり家で好きな音楽を聞くのに素人やら玄人の区分があるのだろうか?
0175名無しの笛の踊り垢版2024/04/06(土) 12:59:35.93ID:cP+aA0rh
パッヘルベルのカノン。
これこそ通が聴くべき音楽だ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況