1パプリカちゃん03/12/31 20:37ID:Am9Au2HR
無いみたいなので立ててみました。
ラジオペンチを持つ手が痛む人、歓談しましょう。
毛糸でのかぎ針編みを楽しくできるレベルになってきたので
箱の中で爆睡している#30のアーティスティックワイヤーを
同じように編めるかと試してみたら、全然思うように編めなくて凹んだ
純銀クロッシェがあるんだからいけると思ったのに
銅線の針金細工に半田メッキで、
どうしてメタルワークスという名前なのでしょうか?
金属工芸全般を含んじゃう単語のようですが…
ところで、銅器の防食のために白目引き (錫80%の半田でメッキ) する
とかいう方法が昔から存在してたようですね。現代なら無鉛ピューター
を使うところでしょうが、250℃必要なので半田ごてがヤラれ易いかも
900名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/13(日) 04:39:56.25ID:iiaSbGCX
r,-t、----‐‐‐‐ '' " ´  ̄- ̄、 ̄ ̄ ̄ ̄ ` ` ‐―---- 、 .,_
i;:!;:i(`ヽ、:;:;:;:;:,.r-‐-、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ``‐‐-,.、.,_
!:;!/iヽ ヽ、 / .r‐‐、 ヽ、::;::;::;.、-'´`ヽ、.:,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',', ,.
(´`ヽ|;:!/i´ヽ、 ヽ;i !;:;:;:;ノ !| i::;:;:!.::;::;:;:;:;:;:;:i:.::; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
ヽ:;:;`!i: :i、:;Yヽノゝヽ.`.´ _ノノ人ノ:.;:,::' :;::'.r-、:. :. ,',',',',',',','``‐―‐--、.,_,',',',',',',',
ヽi ,.r'-┤ !/´ `"_´、'.,.,.;ノ :.;:.;:.;:.,.,. i; ; ;`ヽ' :.:.:;: : ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;``ー--
`´ヽ、 ( `ヽ、:;:;:;:;:.:;,/ r':;:.: : .,Ni,',',',ノ ' : , : ,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','
`ヽ、`ー、_`ー‐'´ !:;:,.r '´.::,>'´ : :; ; :;:;: : : .:;::;::::;:.: :; ; ; ; ; ;
`ヽ、 , : '/..,ィ'く`<.ゝ .::::::: .:::::: .:::::': : ::::: ,','
`ヽ、 ,r' , : ; : ; :`ヾ`-、:..:::::::: .:::::: ::::::: .:::::. :::::
`ヽ、 .,__,..r'´ . : ; : ;.., ;' :!))ヾミ`ヽ、' .:::::: ::::::: :::::: :::::
`ー-、.:., ' :. :. : ;`、ミミヾヽ`ヽ、: ::;:;:: ::::::: ::::::
`ー-、.,., ' : ;ヾ、ミミ、t、ヽ、::.::.: ::::::: ::::::
`ー-、.,_,:::::... ヾ、ミミ、、 ヽ、: ::::: .::::::
`ー、.,_.:. `ー=ミ、ヾヽ、::: ::::
`ー、.,__ `ヾ、ミ、ヽ、
`ー- 、`ヾミ、ヽ
`ー-、、、
そうなのですね
当たり外れって事は不良品扱いにはならないのですかね
販売元に言ったところで交換はしてもらえないような感じなのかな
まぁ安いものだし練習用にしてみます
お二方ありがとうございました
AWでそんなに当たり外れなんて感じた事無いなぁ…
色によっての硬さの違いとかはあるけど
表面のコートが剥がれるのはペンチの使い方とかの問題だよね
工具側にツールマジックとか、保護用のフィルムコート使ってる?
922名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 19:01:02.92ID:dJWXG8B/
細目でやわらかめのワイヤーだとアルミ製のでしょうか。
百均のビニールコーティングのワイヤーで作成したら指痛くて…。
最近、ワイヤークラフトという言葉と作られたモノを知りました
ああ見たことあるある!そうかこういうのをワイヤークラフトっていうんだ!
私もやってみたくなってデカい本屋に行ったけど一冊しかなかった…何故…?
ってもう10ん年以上前に流行って今はほぼ終わってたのねw
工作系なら図書館に本があると思う。
アクセサリー系なら、モードジュエリーやワイヤーワークといった名称で
大きな本屋さんの美術クラフト系か趣味実用の棚で
いくつか見つけられるんじゃないかな、たぶん。