X



質問です [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 23:45:15.20ID:EW+xzBdr
長期に低迷する日本のGDPについてその要因と思われるものはなに?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 16:20:55.29ID:uogPUkbu
何の罪もない民間人が乗った列車をしつこく機銃掃射して多くの民間人の命を奪った1940年代の米軍
何の罪もない文明人を拉致し拷問死させる習近平率いる21世紀の中国共産党

どっちも信用できんわ
0003学術2017/08/26(土) 18:29:17.35ID:ne+MKDby
GDP自体すべては計算できんし、架空の計算力ぐらいのものだよ。

第一、国家経済なんて地方、中央のレートが違うから画一的にすべきでない。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/22(土) 22:44:23.15ID:utiTF4CX
『マンキュー入門経済学』の需要と供給の法則についての説明が気に入りません。

市場価格が均衡価格を上回っているときに、売り手は価格を引き下げることで超過供給状態を解消しようとすると書いてあります。
そして、「こうした変化は、需要・供給曲線に沿った動きであり、曲線のシフトではない。価格は市場が均衡に到達するまで下落し続ける。」と書いてあります。

普通は、価格を下げるのではなく供給量を減らすと思います。つまり、供給曲線が左にシフトすると思います。

マンキューは、その少し前のページに以下のように書いています:

「期待(予想) メーカーが現在供給するアイスクリームの量が、将来に対するメーカーの予想に依存することもある。たとえば、将来アイスクリームの
価格が上昇するとメーカーが予想すれば、生産したものの一部を保存しておくことにして、現在の市場への供給を減らすだろう。」

つまり、マンキューは供給曲線が右にシフトすることがあると言っています。もちろん、左にシフトすることもあるわけです。

あまりにも恣意的な説明ではないでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況