X



MMT(モダンマネタリーセオリー)9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:01:13.53ID:NzgOtA2s
〜MMT (Modern Monetary Theory) 現代貨幣理論〜

過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/

MMT(モダンマネタリーセオリー)2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/

MMT(モダンマネタリーセオリー)3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/

MMT(モダンマネタリーセオリー)4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587108120/

MMT(モダンマネタリーセオリー)5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1588591891/

MMT(モダンマネタリーセオリー)6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/

MMT(モダンマネタリーセオリー)7http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1594031170/l50

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1599055111/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:02:40.75ID:NzgOtA2s
このスレの掟
ー、新聞君入場禁止、新聞君コピーアンドペースト禁止

ー、荒らし禁止
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:03:45.11ID:NzgOtA2s
新聞君の存在は荒らしと同等の認定をします。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:07:22.12ID:NzgOtA2s
財政政策に対して為替レートを心配する人がいるが

通貨高(実質為替レート基準)なのは 中国>米国>EU>日本
経済成長率の高さは         中国>米国>EU>日本
政府支出の伸び率は         中国>米国>EU>日本

という現実
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:12:46.86ID:NzgOtA2s
MMTに対する疑問があるなら多分望月氏が解説してくれてると思う
「MMTの真髄を知る」第2回
https://www.youtube.com/watch?v=iiROxIsMiL0&;feature=youtu.be

「MMT論争パート2 MMT四天王・望月夜さんと語る」
https://www.youtube.com/watch?v=Ug9TpX68qk0

「MMT論争パート3 金融政策に効果はあるのか?」
https://www.youtube.com/watch?v=R5XuBDgk58Q

「MMT論争パート4 リフレ派との争点」
「MMT論争パート4 リフレ派との争点」
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:55:11.83ID:aKlSOyxe
HIGH&LOWを予想するだけの簡単バイナリーオプション!!

今なら期間限定で、口座開設して5000円入金するだけで、5000円の口座開設ボーナスが貰える。
入金は銀行振込・クレジットカードの他にBTC・bitwalletにも対応。出金は銀行振込・BTC・bitwalletに対応。手数料は完全無料!!

最低出金額が5000円からだからボーナス分使い切ったら即出金で完全ノーリスク!!
ノーリスクで5000×2+5000(ボーナス分)=15000円のチャンス!! 
入金手段を問わず、出金は銀行振込に出来るから何かと便利

https://kurzelinks.de/5vyo
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 11:05:41.75ID:FGhpJRs+
新型コロナの一番恐ろしいところは自分が被害者にも加害者にもなってしまう事
新型コロナを甘く見て遊び歩いて見ず知らずの人間から感染させられて
自分の大切な人に伝染して死なせてしまったり一生残る障害を残してしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 14:11:48.18ID:IiCOwk4d
+60
-160 ・・・
+4・・・

-1600・・・
で、解決策は?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 17:41:50.70ID:GZ+8h59a
新聞くん ついに追放か
でもある時から全部コピペで議論にすらなってなかったけどね
結論も決まってるしね

途中から本人じゃないのでは?
私も装ったことあるし コピペするだけだからw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 17:44:53.45ID:rXwMEbBj
ピピピピピ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:28:42.22ID:8/rJc5Ir
>>11
議論にならんのは、このスレの定住者が、社会人ならだれでも
知ってる常識を、まったく知らずに、毎日、経済の常識から
見て、8割が、嘘、間違い、勘違いなってるからだぞ。

だから自分が書いてる中で、嘘だと思うとこを一箇所でもいいから
指摘してみろよ。

書いてる内容は、全部一般社会では正しいし、常識であって、
絶対、たった一つでも間違ってる場所はないぞ。

嘘だったら100くらい指摘できるはずだろ?
でもひとつも指摘できない。

このスレは、例えば銀行に入った預貯金以上を貸し出せるんだ、
とか、融資するとお金は2倍になるんだ、とか国債は、国民のお金が
原資になってるのに、発行するとお金が増えるんだとか、
勘違いのレベルが、中学生でみんなら習うレベル以下なのよ。

そういう中学生以下レベルの勘違いを、MMTにでは正しいんだ、って
言い続けてるだけで、ああいうの、MMTの人から見ても、
とてつもない大嘘だし、大人であんな勘違いする馬鹿はひとりもいない。

ほんとに定住者のレベルが低すぎて、とんでもな嘘を1000回書いてる
だけだから。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 13:01:11.37ID:8/rJc5Ir
重要だから付け足すと、MMTの中でも経済のしくみをまったく理解してない
やつが駆らなず言うこと。
それが、MMTは新しい理論だから、既存の経済学とは違うんだ、だから
ロイターやブルームバーク、日経との会社と違ってもふつうなんだ、
経済用語辞典や金融用語じてに書いてあることと違っても正しいんだって
勘違いするから、何でもかんでも議論をつっかかる。

でもはっきり言って、このスレのそういう、世の中の常識を書いただけで
つっかかってくるやつて、経済のニュースは10年も一回も読んだことない
レベルの人なんだぞ。

そういうやつがこのスレで、融資するとお金が2倍になるとか、銀行は
預金の10倍でも貸し出せるとか、言ってることを、一般社会で言ったら、
もう、小学生以下レベルと認定されちゃうような、とんでもない嘘なのよ。

で、そう言いう人はこういうスレにしか書かないし書けない。
社会人が多いすれだと、そんなの書いた瞬間に経済知識ゼロの馬鹿だと
認定されちゃうから、こういうスレの中だけ、嘘社会を防衛しようとする。

はっきり言って、銀行の新卒社員が融資したらお金が2倍になるとか、
預金の何倍も貸し出せるんだ、なんて言ったら、一発で既知外だと
みなされて、仕事は全部干される。
そんなとんでもない大嘘が、このスレでは平然と書かれる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 15:11:02.88ID:GZlbni2j
新聞くんw
ただの見解を正しい正しいと言われても困ってしまうだろ
それは見解じゃないかってwww

これは言ってることは少し難しいぞ 
そこらへんの大学生も社会人も意識してないことだからね

みんながそう思っていることをMMTの議論は争っているわけではない
みんながそう思っていることには本当に根拠があるのか?と指摘してるだけでねwww
新聞くんの議論は 大企業に勤めている人ならみんな知ってる常識というところで話が止まっている
MMTスレの関心はその先なんだ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 17:06:24.67ID:GZlbni2j
>このスレは、例えば銀行に入った預貯金以上を貸し出せるんだ、とか、

新聞くん またごまかしかwww
最初に貯金など存在しないのに なぜ融資ができるのかな?
最初の預金はどこから来たのかな?
答えなくていいけどね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:43:23.64ID:lGA59i/D
>>14
>>13
イッチです
君入場禁止だよ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 08:56:55.64ID:G9OgWNku
この理論って簡単に論破できるよね。
この理論なら、どうぞお金を刷ってグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンを日本国有化してくださいってことになる。
最高の投資先でしょ。
でもできないからこの理論は間違ってる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:03:01.25ID:G9OgWNku
インフレするまで国債刷れるんだから、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンを買収してくれよ。
でもできないんだろ?(笑)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:17:03.04ID:YwYcBTBu
えっ?
変な人が出てきたね
円の経済圏での供給力に合わせて円が刷れるという話なのに
外国企業を円で買収しろと????

すごい勘違いだね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:29:37.55ID:G9OgWNku
いやいやいやいw
国債刷ってお金を調達したら、それをドルに変えることだってできるだろ?
それでガーファを買収したらええやん。
できないってことはインチキ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:14:56.98ID:Zx53nyyf
とりあえず言えることは、それはMMTではない別の何かだよ、というだけ。
せめて望月本くらい読んでから出直しておいで。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:31:28.03ID:fUkwXIeG
配当が伸びて名目賃金が伸びてないってことは金融ストック社会ってことだな
デフレだから投資家は額面価値のある株や債権を持ってた方が良い
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:33:32.55ID:fUkwXIeG
費用の反対には必ず収益が計上される
国は幾らでも負債(貨幣)の創出により費用を支出できるので収益(実物資産)を購入した(させた)方が良い
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:06:28.43ID:XaPtLgTO
出来る出来ないの話したらGAFA買うのできるけど
なんで日本人じゃなくて外人に金渡すのよというそもそもの話が…
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:22:14.51ID:Zx53nyyf
額面だけで言えば買えなくはないだろうけど、米政府から目を付けられて規制だなんだで潰されると思う。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:34:32.46ID:9Xjk9rDB
収支の計算がよく分からんのだが
例えば100円手に入れて国債100円買ったら
収支は0円?
それとも国債100円分の資産は手元にあるのだから収支は100円?どっち?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:48:54.89ID:lGA59i/D
>>23
為替レート下落するやろ
円高が条件
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:49:30.97ID:lGA59i/D
>>27
これ
無知は罪だわ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:18:00.59ID:lGA59i/D
マンデルフレミング効果の前提
ー、完全な資本移動

ー、中央銀行が自由にマネーストックを操作できる

ー、政府支出を行うと直ちに金利上昇する

この仮定は現実には合っていない
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:22:32.01ID:lGA59i/D
ニューケンジントンはマンキューの大国モデルに流動性の罠を考慮に入れることによってより現実的に近づけている
しかしMMTerは妥協しない
ー、そもそもISLM曲線は綺麗な曲線なのだろうか?

ー、所得効果(利上げによる利子収入増加)は考慮に入れないのだろうか?

ー、ミンスキーの市場不安定仮説からしてISが右下がりだとしても揺動性、不安定性があるのでは?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:37:58.74ID:/GycZ+PH
ウェブ検索結果
ニューケンジントンとは - コトバンク
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - ニュー ケンジントンの用語解説 - アメリカ合衆国, ペンシルバニア州西部,ピッツバーグの北東 24kmの
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:16:48.43ID:lGA59i/D
というより現状で増税は適切ではないというのはラッファー曲線を勉強すればわかるだろ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:27:25.03ID:/GycZ+PH
今更ラッファー曲線?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:09:09.96ID:BTQ0G1eG
>>43
シュンペーターも似たようなことを言ってる
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:15:33.02ID:w2IjFjXA
http://econdays.net/?p=10671
レイ曲線
http://file.erickqchan.blog.shinobi.jp/WrayCurve.PNG

で、名前を付けてみた。ラッファー曲線(Laffer Curve) 、フィリップス曲線 (Phillips Curve) では
ないが、名付けてレイ曲線 (Wray Curve) だ。バーでナプキンに描いたのではなく、昨夜寝る前に
メモ帳に書いたのだ。

経済が初期状態として点Aにあると仮定する。日本の場合、赤字比率が5%の、成長率が1%という
ところだ。現在、安倍首相が消費税を課したり米国が景気低迷に陥ったりで日本の成長率は低下
するとする。すると経済成長が鈍化し、赤字比率は上昇するにつれ、経済は図の点Bに向かって左
に移動する。

MMTの対案とは何か? 企業と家計の自信を回復させることにターゲットを絞った、計測を伴う
刺激策だ。老後の生活を保障する社会保障のセーフティーネットの充実。雇用と適正な賃金を
確保するためコミットメントを作り直す。労働力の減少に対応するために出生を促進するか、
移民を奨励するかする。グリーン・ニューディール政策を実施し、カーボンレスな未来へ移行する。

この場合、点Aから点Cに向かう曲線に沿うことになり、「良い」方法で財政赤字が増加し、成長率は改善する。

このグラフで最も重要なことは、赤字比率がある値だとしても、少なくとも二つの異なる成長
率がありえるものとして存在するという理解だ。赤字比率が同じでも、成長率が「醜い」ことに
なる道もあれば、「良い」ことになる道もある。日本は財政拡大を恐れるあまり、「醜い」赤字
を出すための経済を運営し続けている。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 01:26:04.55ID:gzE9oPJk
まず手始めに日本政府は財政とは何たるかを知る為にランダルレイとケルトンを買って来るべきだな
高額の報酬を用意して財務省の役人相手に説教させろ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 15:43:43.74ID:2S4fmi5T
MMTスレの議論って、レベルが低いにもほどがありすぎるわ。

国債のお金はどう発生するって、中学の教科書にすら載ってることだろ。
国民の貯金が銀行に入って、銀行はそのお金で、政府にお金を貸して
国債をもらう。
だから、国民が政府にお金を貸して、そのお金で道路やダムを作ってるのと同じ。

だからもし、国民が生活費が足りなくなったから、銀行に預けてるお金を、
半分下ろすぞ、って言えば、銀行は国債を売って、貯金を下ろすお金を
作らないとだめだから、政府に返済を求める。

ただ、それをやらなくていいのは、国民は老人になったときに、年金が激減し、
老後に生活をできなくなるから、国民全員が、老後までに2−3000万円の貯金を
持とうとしてて、いまでも老後の資金が足りないから貯金を増やしてるから。

でも、日本は今後老人が激増して、老後に貯金から生活費を切り崩すから
そうすると、国債を買う元になってる国民の貯金がなくなる。

こんなの中学校や高校で習わなかったやつっているの?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 17:43:59.83ID:QhR8qF+q
ケルトン教授の新刊が早速届きました
「財政赤字の神話」です
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 17:58:53.52ID:QZWXWZ68
ところで銀行が保有してる資産が国民の貯金しかないんだとしたら銀行はどうやって設立したんだろう?そして国民のお金は何処から来たのだろうか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 01:14:52.01ID:gL3iIbqY
>>51
イッチです
君入場禁止だよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 14:38:59.76ID:gDHCvBRd
国債を発行すると預金が増えるんだよな
国が大規模土木事業をしようと10兆円支出すると
民間の預金が10兆円増える
お金というのは債権だからね
円というのは単位だよね
メートルという単位がなくなるわけではないよね
円も単位だからなくならないよね
お金を国が銀行から借りるとお金が増えるということね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 15:37:11.37ID:rgh0G5pB
https://twitter.com/shavetail/status/1133290362682761217?s=21
西田昌司氏の追求、核心に迫ってきました。
[2019年]4月4日に国会でMMTを初めて取り上げた際には場内しばしば薄笑いでしたが、
今回は国民の預金が国債発行を支えられなくなるー、のウソが暴かれ、もはや増税の必要性も
ないことがはっきりし、場内から薄笑いも消えました。
2019/5/23
https://twitter.com/1ppon_ittoku/status/1133286304525930497?s=21
https://pbs.twimg.com/media/D7o93nMVUAAgvkf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7o94WTUcAAHNU_.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 16:59:57.53ID:gDHCvBRd
預金が増えるのではないか?
個人が買えばその人の預金が減って 誰かの預金が増えるから変わらないが
銀行が買えば 日銀当座預金が振り替えられて 国との取引先に預金が創造され
また日銀当座預金が国の口座からその銀行の口座に戻ってくる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:21:06.54ID:MjGyEkEf
このスレはひどすぎるわ。
中学生で習うことすら理解してない。
まさか、こんなことすら理解できない人が議論してるのかよ。

国民が1000兆円の貯金を銀行に預ける。
   ↓
銀行に1000兆円入る。(銀行は国民から1000兆円借りるってこと)
   ↓
銀行はそのうち、6−7割を企業へ融資する。
残ったお金を、日本国債や米国債、トヨタの社債、日本株へ投資する
   ↓
日本国債を1000億円買ったら、政府は、その1000億円でダムを作る。
   ↓
でも、政府が年金のカットをやって、老後の生活費がなくなった。
国民は1000兆円の貯金のうち、500兆円を降ろさないと、ホームレスになりそう。
  ↓
銀行は、そういう貯金の解約があったときに備えて、準備預金を持っているが、
準備預金なんか数兆円から10兆円程度しかない。
500兆円は国民は下ろせない
  ↓
銀行は持ってる国債を売って、企業へ融資してるお金も減らさないと
貯金が下ろせない。
  ↓
つまり国民に返さないといけないといけないお金を持ってるだけ。
まあ、インフレにして、国民に返すお金は半分にするだろうが。

もちろん公共投資に乗数効果があれば、企業は渡ったお金は増える。
でも、公共投資の乗数効果なんかとっくに失われている。
日本は平成で、世界最大の公共投資をやって、先進国6カ国の合計
以上公共投資をやったし、日本の国土の25倍のアメリカの公共投資の
2.7倍の世界最大の公共投資をやったんだから、乗数効果が高けりゃ
とっくに経済が成長してるわ。
たとえば新幹線も東名の経済効果はすごくても、平成の田舎の新幹線なんか
計画段階でも経済効果がマイナスのでも作ってるんだし。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:26:02.49ID:1cOlp12f
>>64
イッチです。
新聞君入場禁止
帰れ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:41:32.11ID:1cOlp12f
バランスシートの動きを確認すると
〜MMT的財政観〜
準備預金を発行する

準備預金を銀行に振り込む(銀行の資産に準備預金10万円がプラス、政府の負債の欄に準備預金10万円がプラス)

銀行がAさんの口座に10万円と入力する(万年筆マネー)(銀行の負債の欄に銀行預金10万円がプラス)

〜通常の財政拡大派の財政観(財政リフレ派)〜
政府が銀行に国債を発行する(政府の資産の欄に準備預金10万円プラス 負債に国債10万円プラス、銀行の資産の欄の準備預金10万円マイナス、同時に資産の欄に国債10万円プラス)

銀行に準備預金を振り込む(政府の資産の欄から準備預金10万円マイナス、銀行の資産の欄に準備預金10万円プラス)

銀行がAさんの口座に10万円と入力する(万年筆マネー)(銀行の負債の欄が銀行預金10万円プラス)

中央銀行によるアコモデーションで金利調節

〜緊縮派の財政観〜
注意点:そもそも準備預金と銀行預金の区別がない 預金で統一されてる
政府が銀行に国債を発行する(政府の資産の欄に預金10万円がプラス、負債の欄に国債10万円がマイナス、銀行の資産の欄から預金10万円がマイナス同時に資産の欄から国債10万円プラス)

資金調達した政府が銀行に支出(政府の資産の欄から預金10万円がマイナス、銀行の資産の欄に10万円の預金がプラス)

Aさんに給付(Aさんの口座に10万円と記入する、銀行の負債の欄に預金10万円プラス)
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:42:16.65ID:1cOlp12f
>>66
あれ?緊縮派の財政観って外生的貨幣供給論でしょ?
政府の支出の過程をどうやって説明すんの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:46:06.96ID:1cOlp12f
>>66
あ、ごめんプラスね。〜MMT的財政観〜
準備預金を発行する

準備預金を銀行に振り込む(銀行の資産に準備預金10万円がプラス、政府の負債の欄に準備預金10万円がプラス)

銀行がAさんの口座に10万円と入力する(万年筆マネー)(銀行の負債の欄に銀行預金10万円がプラス)

政府が国債を発行して金融オペレーション

重要なのは国債は資金調達手段ではないこと。
金融政策の手段あること。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 07:36:18.13ID:KDRXpX8S
デフレ時にはお金を増やさないとインフレにならないと言い

ハイパー時にはお金の量は関係ない。供給能力があればハイパーにはならない。

ダブルスタンダード
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:32.32ID:MjGyEkEf
>>66
わけわからん。
準備預金ってのは、銀行が融資したときに、企業が倒産してお金が
戻ってこない、時に、国民から借りた貯金の返済ができなくなると困るから
銀行が貯金の一部を日銀に預ける制度のことだぞ。

それに<準備預金を銀行に振り込む>って言ってることが意味不明。
準備預金は、銀行が日銀に振り込むもの。

このスレでは毎日、7割りが意味不明で、一般社会の人からみたら
ありえない議論が続いてるが、君が書いたようなしくみを、
投資スレなんかにコピペしたら、頭がおかしいレベルだから。

こんなのMMTの人でも、一人もそんな案を言ってないだろ。
君の脳内にしか存在しない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:31.14ID:MjGyEkEf
だけど、不思議なのはこういうの中学で習うことだろ。

銀行が貯金を1000億円預かって、それを融資したり国債を買う。
そうすると銀行には現金がなくなるから、1000億円の貯金を
おろしたい、って預けた人が言ったら、銀行は返せない。

そうすると金融崩壊になるから、銀行は日銀の当座預金に
準備預金を預けて、貯金を下ろす人が増えたら、それで支払う。
もちろん通貨調整っていう役割もあるけど、現実社会では、
準備金の数十倍のお金が、すでに積まれてるから、現在はその意味はない。

これ中高校で習うだろ。
それが、なんで、そんなとてつもない
>〜通常の財政拡大派の財政観(財政リフレ派)〜
みたいなとんでもない大嘘になるのかが、ほんとに不思議。
そんなあほな理論を書く人が世の中にいるとは思えないから、君
一人だけの、意見でしかないし。

一回でもいいから、<準備預金>でググって言葉の意味を意味を
理解しろって。
言ってることがめちぇくちゃすぎる。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:43.51ID:2UVHsUE3
信用創造─銀行がお金を作り出す仕組み(改訂版)(9.1)【経済の仕組み】
2020/10/09

新聞くんはこのカリンゴンさんの最新の投稿を理解すべきだよねww
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:58:59.14ID:aKZeKZSm
>71
あほやこいつ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:48:45.00ID:2UVHsUE3
日銀当座預金と準備預金の話しがごっちゃになってるな
わざとだろうけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:07:45.42ID:aKZeKZSm
ほんとに
釣りが上手い
というか
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:17:04.46ID:aKZeKZSm
あほは
ごめんなさい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:56:40.58ID:MjGyEkEf
>>77
なんかこのスレの議論のレベルがすさまじすぎるわ。

当座預金と準備預金はまるっきり別だし、こんな経済の超基本で
これを知らないと、経済のしくみがわかるわけがない、ような言葉
すら混同するって、ありえんわ。

準備預金と当座預金が同じなんて馬鹿すぎるわ。
準備預金は1パーセントとか0.1パーセントといか銀行の規模に
応じて、貯金の返済の安全を確保するために、当座預金の中に
絶対いれておかないといけないお金。
当座預金は銀行が余った原因を入れておくお金で、超過準備で
何十倍も入ってるのがふつう。
こんな用語を間違えることなんかありえんことで、しかも、>>66
そんな基本的なことを間違えてるだけじゃなくて、内容もでたらめ。

準備預金を銀行に振り込むって、そもそも準備預金は銀行が預金を
集めて、日銀に振り込むわけでまるっきり言ってることがありえない。

このスレそういう妄想の議論がほんとに7割を締めてて、ほんとに
一般社会の人が見たら、ほとんどが妄想だから。

嘘だとおもってたら、<準備預金>でぐぐれば、まともな人なら
彼が書いてることが全部嘘だってわかるから。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 23:16:25.02ID:1cOlp12f
MMTerにとって国債は資金調達手段じゃないから準備預金を直接発行するっていうんじゃないっけ?
MMT現代貨幣理論入門にはそう書いてある
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 23:17:43.17ID:1cOlp12f
>>70
あのさぁ
君入場禁止
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:41:40.35ID:NpsAFYSB
そんなこと新聞くんが分かるわけないだろ
MMTが有名になる遥か前から経済板で同じこと言ってるんだぞ
壊れたラジオだ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 00:46:26.99ID:Fh6koy8S
そもそも、本場MMTは国債なんて考えは捨てて、政府紙幣を目指すべきだって主張だな。
中野だかなんだか知らんが、そんなヤツが国債をつけて日本にMMTを輸入した。

そして、なんで日本は財政法を制定したかと言えば、日銀引受から始まる財政ファイナンス()によって
戦争へと突き進んで行ったからだ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:10:47.96ID:zCckfTYn
ぶっちゃけPM派と大差無いんだよね
コールレートを固定しろって考えに相違があるだけで
内生的貨幣供給論だとインターバンク市場の流動性は実物経済の取引の実勢に依拠するからコールレートを固定する意味ってあんま無いんだよね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:51:09.94ID:zCckfTYn
ヴィクセルの言う利子外生、貨幣内生は確かにそうなんだけど、利子外生の利子はコールレートよりむしろ貸出金利が重要なのであって政策金利の操作によって貸出金利を操作できるかは疑問
つまりアコモデーションによってファインチューニングされているとは言えない
貸出金利は実物経済の実勢によって個別に設定されるから外生利子率を実体的に操作するのは不可能なのではと
むしろ国債需要が高まってるってことは流動性選好が極めて高いということなので、金融投資より実物投資に投資の目が行くように貨幣供給を増やしインフレ率を高めるべきでは
そうすると外生利子率たる貸出金利の実質金利は下がるので、やはり今のインフレ率を高めることが期待インフレ率を高めるためには重要なのではないかと
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:54:35.95ID:zCckfTYn
実体資産の増加率を示す指標があれば便利なんだけどなかなか思いつかないね
マクロ的な生産効率とか技術進歩率とかを具体的に示す指標があればな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:59:14.73ID:uDrD9Amu
>>84
ワロタ マジか?
新聞くん ホンマもんのアレ系なのか??
ワロタ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 14:05:01.38ID:Szu1nRm+
>>90
あんまり触れない方がいいかもな
完全にイカれてる感じだしな ^_^
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 14:10:13.73ID:vvQrq+lF
経済板のMMTスレだけに限って言っても、
この1年以上、Part50になるまでいろんな人が
散々あの手この手でやいやい言って来たが、
全く状況変わってないからね。
触れるだけ無駄だし、排除も無理。
NGする他ない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 16:11:25.49ID:1m7oGQxb
わぁ 新聞さん 怖いな
全く理解しようとしないのか
もはや人間ではないねw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 16:21:25.04ID:gz0NVXH8
人間とは思えないほどの常駐力だし
説得はみんな試みたけど全然会話が成り立たないんだよね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 16:33:18.17ID:XRCrkfS5
連日感染者二百人出してるトンキンをGOTO追加とか全国にコロナ撒き散らしてるようなもんだろ
トンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカー付けてGOTOしろよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 21:25:36.53ID:0mJPkoe+
MMTがだんだん広まって気が気でない人も多いだろうな、とくに威張り腐って構造改革とか
緊縮財政とかやってきた連中は将来世代にわたって恨まれるだろう
イギリスでもサッチャーが死んだときに若い世代にまで祝われていたからな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 07:20:37.94ID:Lc/RjWt0
>>83
このスレがバカらしいのは、準備預金と当座預金の口座が同じ
なんて、こんなことを言い合いすることが、このスレが常識はずれなのよ。
こんなの新聞記事でも、準備預金と超過準備の記事なんかだれでも
何百回も読んでることであたりまえ。
でも、準備預金は強制だしフリがつくし、そこに銀行は当座預金を積む。
じゃ、当座預金=準備預金かっていうと、まるっきり違う。
こんなすさまじくバカなことを議論するって、こんなの高校で習うこと。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 07:32:17.39ID:Lc/RjWt0
>>85
そういう議論って現実社会無視だからな。
そもそも、すべての先進国では、政府が直接通貨を刷った場合、
たまたま与党になった政治家の利権でお金を発行するようになって
規律があっというまに失われるから禁止されている。
もし、菅さんが政府がコロナ対策費を増やすために、政府紙幣を発行
するなんて言ったら、国債の存在価値がなくなるから、あっというまに
国債は暴落する。
こんなのあたりまえのことで、だから先進国で禁止してるんだから。

かんがえてみ、民主党政権で、鳩山総理が、高速無料だ、財源は
政府紙幣だ、とか言ってたら、1年で日本の財政は終わる。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 07:42:19.13ID:Lc/RjWt0
>>87
金利を、そんな机上の空論で語るのは不可能よ。
長期金利が上がれば短期金利もそのままなんてありえんし、
長期金利を左右する要因は、毎日新聞を読んでりゃ、毎日違う要因で
動いてて、動く要因は1000はあるんだから。

そもそも日本は日銀が、世界最大で日本国債を買って金利をコントロール
してるから、金利が1000の要因で動くものだ、ってことを忘れてる人が
激しく多いけど、金利のニュースを読んでる?
例えば、コロナのワクチンの開発が進展した、って記事でも日本国債は
下落し、長期金利は上昇する。
中国のPMIが期待以上に回復したってニュースでも日本の長期金利は上がる。
トランプがファーウエイに厳しく対象って言っただけでも、米国債だけでなく
日本国債は上昇し、金利は下がる。

だから金利はみんなが予想できんのよ。
予想できる人がいたら、金利の動きを1年でも当てたら資産がとっくに1000億円に
なってるはずだから。

>貨幣供給を増やしインフレ率を高めるべきでは

これ、貨幣供給量って、なんのことを言ってるの?
マネタリーベースのことを言ってるんなら、日本は2012年に130兆円、現在
550兆円で日本は通貨供給量は、一時世界最大で増やした。
で、金利が上がった?
日銀が通貨を供給するってことは、日本国債なんかの資産を、とてつもない規模で
日銀が買うってことだから、国債価格が上昇するから、金利は下がる。

っていうか、異次元緩和が金利を下げるために、通貨量を世界最大で増やした
こととか理解してる?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 07:53:25.23ID:Lc/RjWt0
このスレの反応を見ると、逆にこのスレのほとんどの人が、当座預金の
しくみすら理解できない層だってことが逆にわかりやすいぞ。

準備預金と当座預金は、まるっきり意味が違うことを理解でいない、って
いう層は、ほんと中学生以下の人だけだぞ。
こんなの何十年も前から、日本ではお金がさん残余りまくって、
企業が借りてくれないから、当座預金にブタ積みになってる、なんて
1万回は報道されてること。
で、このスレでも、10回以上はブタ積みの解説まで書いている。
つまり、準備預金の何十倍もお金が溜まってて、お金がまったく使われて
なくて、花札の価値がゼロの札、つまりブタになってるってこと。
簡単にいうと、銀行が当座預金に1000億円積んでて、、そのうち10億円は
準備預金として引き出せないよ、ってことで、口座が別れてるとか
いうことではない。

で、そんなのあたりまえのことで高校生ならだれでも知ってることで、
その説明をしただけで、嘘だ、違うぞ、って、このスレほんとにバカしかいないだろ。
そういうことを理解できないで、レスをした人は、全員バカってこと。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 09:34:15.46ID:T0hm9qkE
ブタ積みされていることぐらい分かってるよw
それを回収して利率を上げようと意図していることもねww
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 10:14:44.88ID:5OZCvD/I
準備預金制度における日銀に入れとかなきゃならんお金を準備預金と呼んで
超過準備の事を当座預金と呼んでるんだろう

確かにこの辺りの呼び方はMBだの準備預金だの日銀当座預金だの超過準備預金だのと人によってブレ幅が凄い
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 11:09:42.61ID:SIhchw2R
この理論はインチキだよね。
だってこの通りに政策したら、日本は不況から抜け出せるみたいなことでしょ?
むりむり、アメリカと中国には勝てないから日本は最貧国レベルになる。政策は関係ない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 11:20:00.45ID:i0IwIfne
>>106
やらなきゃ無理
やればわからない

そんなもんだぞ
とりあえず財源を気にしてるようではなんもできない
それだけは確か
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 17:49:31.14ID:T0hm9qkE
歳入と歳出の均衡については?
国の資産がある限り、債務支出ができる、いわゆる債務超過ではないという意見があるが、それはどのような意味があるのか? 高橋洋一さんとか言ってるよね?
債務超過に何でこだわる必要があるの?

それが破産の定義だから?
期毎の歳入と歳出にはこだわるの?
国の資産と国からのお金の支出は 関係ないのでは?
関係させる意味がどこにあるの???

何のために国はお金を支出しているの????
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 17:53:23.06ID:Zj4BSa4a
戦争中に財政ファイナンスをするのは当たり前だろwww
財政システムと戦争に突き進む国家が対立したら財政システムが崩壊するのは当たり前
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 17:56:08.05ID:Zj4BSa4a
高橋是清が財政規律を壊したと主張する人は高橋是清が軍事費を削減してたこと、固定相場は維持してたので外貨準備高を気にして財政規律を維持してたことをどう説明するのかな?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 20:38:48.45ID:9RXdQ37n
>>111
是清は取り付け騒ぎで片面印刷の200円を大量に発行したんだよ。
そこからスタグフレーションになった。
つまり、準備率に問題があったという事。

地方銀行経営がやばくなれば、合併すべきだみたいな総理発言自体ヤバイのよ。

そんな事で取り付け騒ぎでも起これば、銀行を潰すか、MS分の金を日銀が刷りまくるかになるからな。
今の状態でそんな事になれば、ハイパー必須。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 00:41:31.61ID:OCa/nLI/
>>113
言ってることがめちゃくちゃだな
取り付け騒ぎはハイパーインフレのときよりむしろデフレのときに起こるだろ
急激な信用収縮の影響で起きることが大きいんだから。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 06:18:16.87ID:NK0Qd5dD
>>115
2CHはもう少しマシな住民がいるかと思ったがこういう低脳なヤツっているんだな。

デフレとはお金の価値が上がる。
つまり、お金の信用がどんどん上がる状態だ。
そうなると皆貯金するようになるんだよ。
取り付け騒ぎなど起こる訳がない。

お金の価値が落ちる事によって、一刻も早く物に変えようという行動が取り付け騒ぎだ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 07:54:40.68ID:WhJDsQfA
>>109
国が債務超過になるのはしかたないが、日本が問題になるのは、
その債務超過の規模と、それが膨れ上がる速度よ。
例えば今年の予算を見れば小学生でもわかるレベル。
なんせ税収が60兆円で、使うお金が160兆円なんだから、
もう世界最速。
戦後と比べても、戦後の財政危機の水準はもうとっくに超えてる。
https://biz-journal.jp/images/post_10358_monetarybase.jpg
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 08:00:22.82ID:WhJDsQfA
>>112
何を言ってるのよ。
日本のバラマキは菅政権で始まったわけじゃなくて、平成元年から
30年以上続いてるから問題なのよ。
日本が平成で増やした借金は800兆円。
これぴんとこないかもしれんが、これは将来の国民が負担するわけだが、
すでに日本の16年分の今後の税収を、全部使っちゃった。
公務員の給料でいうと、自衛隊から国立病院の先生や、政治家とか
すべての公務員の給料でいうと、26年分の給料を、すでに
使ってしまった。

平成でお金も刷りまくったから、日本のお金は、一時世界最大の量にまで増えた。
一時経済規模が日本の4倍まで成長したアメリカを、零細の日本が
抜いたってことは、もう歴史的な出来ごとなのよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 09:09:08.32ID:AWMRpdVL
>>116
いや、リーマンショック辺りのノーザンロックしかり東亜銀行しかり
単に銀行の財務状況に不安がある時に起こるパニックだよ

そもそもみんながお金使っても他の人の口座に入るだけなんだから銀行なんも困らんやろw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 10:43:51.65ID:AWMRpdVL
上が色々おかしな話になっとるのでまとめとく

▽片面印刷紙幣
→取り付け騒ぎの時に配った物、預金者がお金を引き下ろしても銀行預金が減って紙幣になるだけなのでマネーストックの増減なし
もちろんインフレ圧力にもならない

▽取り付け騒ぎはインフレかデフレか
→リーマンショックのような信用不安が起きると通常デフレになるが
取り付け騒ぎが起きる起きないに直接的には関係がない、あくまでも銀行の財務状況に不安を感じた人々によって引き起こされるパニック
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 11:53:04.05ID:rb8jsDbv
最近新しいタレントが来てるな
しんぶんさんには及ばないが

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/10/13(火) 11:09:42.61 ID:SIhchw2R
この理論はインチキだよね。
だってこの通りに政策したら、日本は不況から抜け出せるみたいなことでしょ?
むりむり、アメリカと中国には勝てないから日本は最貧国レベルになる。政策は関係ない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 12:49:47.70ID:sWjNpKuv
預金も現金もインフレなら価値は減るやんw

使ったら他の人の貨幣データがプラスされるだけ
みんなが使えば景気がよくなる

現金で引き出しても預金てもインフレの影響はかわらんw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 14:25:00.37ID:Y9WkkoqD
インフレだと借金したらいいよな 金利が上がっても物の価値が上がるから
お金の価値が下がるというか 相対的に物の価値が上がる
土地として1億円で買った者が翌年にはその倍で売れるみたいな
そうなればお金は回るよね
だから景気が良くなる
インフレも行き過ぎるとダメだけど インフレは基本的にはお金が世の中に回り景気が良くなる
デフレはお金の価値が上がるから
まだ買わないで待っておこうとなる そうなるとどんどん不景気になる
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:24:41.44ID:ltIDZJlr
>>127
落ち着いて考えてみよう

お金手放したい人の口座 1万円
物を売ってる人の口座 0円

銀行の預金総額1万円

↓インフレがマジやばいので物に変える

お金手放したい人の口座 0円
物を売ってる人の口座 1万円

銀行の預金総額1万円


買ったら預金がこの世から消えるみたいなおかしな発想になってるよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 15:28:00.91ID:ltIDZJlr
>>127
落ち着いて考えてみよう

お金手放したい人の口座 1万円
物を売ってる人の口座 0円

銀行の預金総額1万円

↓インフレがマジやばいので物に変える

お金手放したい人の口座 0円
物を売ってる人の口座 1万円

銀行の預金総額1万円


買ったら預金がこの世から消えるみたいなおかしな発想になってるよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 16:19:21.95ID:b2dN1Rxs
銀行の預金 1万円 りんご100円100個分
物価 2倍
銀行の預金 1万円 りんご200円50個分

よって銀行の預金は減ったと見て良い
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 18:51:53.72ID:NK0Qd5dD
>>132
サルレベルのMMTerで草
銀行がそのまま金庫に金を眠らせておく訳ないだろ。
利払いやら、銀行員の給与払わなければいけないんだから…

信用創造もしらんのか。

国債を買い、日銀に売りつけると、日銀当座が増えて 
1万を元に、準備率の範囲で貸付可能額が増えるんだよ。
1万を元にして、(準備率2%とすると)50万もの金を貸し出せる。
それが銀行という組織だ

下級MMTerでもコレくらいは理解してるぞ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1256333
勉強してから出直してこい

>135りんごを持ちだすどこかの知事みたいだなw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:08:23.13ID:ltIDZJlr
>>136
ちょっと待て何の話だw
「インフレになるとみんな預金を引き下ろすから取り付け騒ぎはインフレ時に起きやすい」
↑これが間違いだよって話してんのよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:12:48.07ID:NK0Qd5dD
>>138
急激にインフレする状態。それがハイパーだ
つまり、急激に買える物が少なくなっていく。
急激に物価が上がっていく状態とも言えるな。

オマエさんは、値上がりする物価を尻目にコツコツ預金続けるのか
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:21:12.20ID:ltIDZJlr
>>139
だから今持ってる預金を別の何かに変えるんでしょ?
でも何かに変えるには誰かに物を売ってもらわなきゃ変えられないよね?
もし売って貰えた場合、売った人の口座に預金が振り込まれるんだから
銀行の預金が減る話と人が消費を増やす話は関係がない話だよね?

貯金と預金を混同してるよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:30:57.76ID:NK0Qd5dD
>>140
そもそもな、銀行は預金された金をそのまま持っている訳ではないんだよ。
誰かに貸し付けたり、国債買ったりするわけだ。

>>136でマックスまで貸し出せていたとすると、その分の預金が発生する。(オマエサンが考えているのはここだけ)

そんな中取りぐけ騒ぎが起これば、銀行はお金が足りないって自体に陥る。

その時の政府の判断次第だが、銀行を潰すか、是清のようにお金を刷るかのどちらかになるんだよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:36:28.74ID:NK0Qd5dD
1万預金されて、それが日銀当座になると、銀行は50万まで貸し出せる。
その50万を誰かが借りて、何かを買うと誰かの預金が増えるわな。
そんな時に取り付け騒ぎが起こってみろ。
1万を元に50万の金を生み出しているんだから、足りる訳ね〜だろ。
もし、ここで是清のように、じゃんじゃん刷るなんて事を始めれば、
50倍もの金が流通する事になる。
そうなれば、物価の上昇は必然なんだよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:40:06.39ID:ltIDZJlr
>>141
完全に商品貨幣論の頭になっちゃってるから
まず信用貨幣論でGoogleした方がいいかもしれない

インフレになったら預金を引き下ろして現金に変えて、人々は何か別の物に変えるはずだって思う所までは良いんだけど
別の物に変えたら売った人の口座に預金が行くので結局銀行に現金は戻るでしょって話をしてるんよ
しかも今では現金にいちいち買えなくても振込だけでも物は買えるよね?
引き下ろす人が増えれば勿論銀行のお金はなくなって大変だけど
でもそれはみんなが物を買いたいか買いたくないかという話とは全く関係がないよね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:45:47.52ID:NK0Qd5dD
だから、
>誰かが借りて、何かを買うと誰かの預金が増えるわな
って書いてるだろ。
そんな時に取り付け騒ぎが起これば、どうなるんだ?
1万は当座にいって無い。
銀行にあるのは、貸付証書だけだ。
そして、預金のある者が預金おろそうとする。
金足りないだろ?って話をしてるんだが、理解出来ないのか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:52:15.62ID:ltIDZJlr
>>144
取り付け騒ぎが起こった後の話をしているのは何故w
インフレの時に取り付け騒ぎが起こりやすいって話は誤りである事が理解出来ているのであれば問題ないよ
0146◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:00:50.68ID:NK0Qd5dD
取り付け騒ぎが何故起こるのか?
お金の信用が失われたり、銀行が潰れるような時だ。

今回菅が地方銀行は統合すべき!なんて事言っても何故取り付け騒ぎが起こらなかったか、理解できるか?
デフレでお金の価値が上がるんだから、物に変えるより、預金のまま持っておいた方がいいと考える人が多かったからだ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:09:45.02ID:ltIDZJlr
>>146
だーかーらー!www
みんなが預金を持ちたくないなら例えば土地を買うよね?
土地を買ったら土地を売った人の口座に預金が振り込まれるのだから預金は消えちゃったりしないよねって話をしてるの

銀行の預金を引き下ろしてタンスに現金紙幣をしまい込むのが大流行するとかじゃないと銀行は困らないよねって話をしてるの!
一時的に決済の為に現金を引き下ろすことはあってもそれを使ってしまえば売った側が銀行にお金預けるんだから
インフレデフレと預金を引き下ろすかどうかの話は全く関係が無いよねってこと
0148◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:14:21.96ID:NK0Qd5dD
>>147
預金で持ちたくない時がどんな時か説明してみろ。

インフレ時だわな?
0150◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:18:08.31ID:NK0Qd5dD
1万は1万だ。
誰かが50万を借りると、その分誰かの預金は増えるわな。

そして、デフレ時に金借りるヤツはサル未満生物
無論、金を元に金を生み出せるヤツは借りるだろうがな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:19:40.61ID:ltIDZJlr
>>148
わからず屋だなwww
みんなが預金を持ちたくなくても誰かが預金と別の資産との交換に応じてくれなきゃ取引自体が成立しないでしょ!

Aさん 預金
Bさん 土地
↓トレード
Aさん 土地
Bさん 預金

Bさんが持ってる預金が君の頭の中では消えてるけどインフレの中でこのBさんはわざわざ現金紙幣に変えてタンスにしまい込むなんて奇特な事やらんでしょってのw
0152◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:24:32.04ID:NK0Qd5dD
そんな事は分かりきってるよ。

>誰かが借りて、何かを買うと誰かの預金が増えるわな

って書いてるだろうと言ってるだろう。
0153◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:26:57.18ID:NK0Qd5dD
そもそも現金取引なら、銀行通す必要ないだろ。

そのままタンスに預金したっていいわけだ。

誰かが借金して土地を買うと、民銀が1万を元に50万の金を貸し出す。
この50万はどこを探しても無い金なんだよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:27:40.45ID:ltIDZJlr
>>152
んじゃ>>146でデフレのおかげで取り付け騒ぎが起きなかったとか言ってるけど
これは間違いだって分かった?
別にデフレでも銀行の財務状況が悪化すれば取り付け騒ぎは起こりうるよ
0155◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:33:46.74ID:NK0Qd5dD
デフレで経営状態が悪くなれば、他の銀行に移し替えるだけですな。
そしてある銀行の資金が足りなくなれば、日銀当座を通して、銀行間の貸し借りが行われるから、問題にならないな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:35:49.65ID:ltIDZJlr
>>153
さっきから信用創造の話をしてるけどなんの関係があるんだw
例えば土地を買うのに無茶な借金をして結果的に返せず、その不良債権が銀行の財務状況を悪化させてその結果取り付け騒ぎが起こるというのは考えられるけど
無茶な融資した銀行の自業自得でむしろそんな銀行には退場してもらわなきゃ困るわけで
更にはインフレだったら土地の値段は上がっているのでそもそも返済可能やろって事よ
0158◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:42:09.43ID:NK0Qd5dD
無茶をして融資した結果銀行を潰せるのなら、問題はないだろうよ。

だが、是清のように、紙幣をバンバン刷れば、物価の急上昇に拍車をかける。
0159◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:44:12.17ID:NK0Qd5dD
結果庶民は、物価上昇に賃金上昇が追いつかずに、食いっぱぐれる。
これがハイパーインフレの問題点だ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:48:28.21ID:ltIDZJlr
>>158
高橋是清の話が出たので君の2つ目の誤解の解消に移行するけど
片面印刷の紙幣は取り付け騒ぎに対応する為に用意されたもので
銀行預金を引き下ろす時に渡していたものだから預金が消えて、代わりに紙幣が世に出るわけだよね?
銀行からお金を引き下ろしても国民の資産が銀行の負債から日銀の負債に変わっただけで国民の資産が増えるわけじゃないのよ

だから片面印刷の紙幣をいくら刷ったとしても一切インフレにはならないよ
0161◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:51:49.53ID:NK0Qd5dD
銀行に金が無くなると、日銀が民銀に貸し付けるのだよ。
つまり、日銀の資産が増えて、民銀の負債が増えて、国民の資産が増える。
0162◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:55:21.15ID:NK0Qd5dD
今は民銀がしこたま、日銀当座として資産を持っている全く逆の状態。

政府の負債は〜民銀の資産。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:58:10.40ID:ltIDZJlr
>>161
それは日銀から金借りてるんでしょ?
ただでさえ銀行は日銀への借金が増えたのに倍プッシュで更に預金という借金を増やしていたのであれば
それはもう高橋是清の責任じゃないでしょw
0165◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 21:07:05.16ID:NK0Qd5dD
>>163
あんたの>>160での
>銀行からお金を引き下ろしても国民の資産が銀行の負債から日銀の負債に変わっただけで国民の資産が増えるわけじゃないのよ

これは正しいのか?
間違っているのか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:12:08.47ID:ltIDZJlr
>>165
あってるでしょってのw
君の言う通り取り付け騒ぎの中「お、日銀からお金を借りられたからもっと融資できるぞー!」
というサイコパスバンカーと取り付け騒ぎにあっている銀行から融資を受けようという猛者が奇跡のマッチングをしていたのであれば国民の資産は増えていたかもしれないけどもw
それでも引き下ろしに対応する為に用意した片面印刷の紙幣がインフレを起こしたというのは間違いだね
0167◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 21:12:44.04ID:NK0Qd5dD
まぁ、預金から現金に変わっただけだから、国民の資産は+−0
銀行は預り金(負債)が減り、現金が減ったので、+−0
日銀は何も動かないので、+−0
0168◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 21:15:52.46ID:NK0Qd5dD
取り付け騒ぎにあって、銀行に金が無くなったから、日銀に金借りるんだぞ?
そしてその金は預金者に渡される。

つまり、市中通貨が増えるんだよ。
そうすれば物価が上がるのは当然。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:16:13.46ID:ltIDZJlr
>>167
そうそう±0なんだから銀行からお金引き下ろした瞬間急に物を買いまくるなんて事は起きないよね?
だから片面印刷の紙幣はインフレの原因にはなり得ないという事が分かったかい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:19:45.25ID:ltIDZJlr
>>168
ちょちょせっかくいい感じに信用貨幣論の考え方に寄ってたのに元の商品貨幣に戻ったぞ
預金という資産と現金紙幣という資産の交換が引き下ろしなんだから国民の資産は増えない
仮に片面印刷の紙幣をヘリコプターから撒いたというのであればインフレにはなりうるけど
預金と交換しただけではインフレにはならない
0171◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 21:21:00.13ID:NK0Qd5dD
インフレならそのまま他の銀行に預金せずに、物に変えるわな。
そして売ったヤツも何かを買うだろう。
そうして、物価が上がっていう。
最後に金を持ったヤツが負けだ。
0172◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 21:21:57.07ID:NK0Qd5dD
信用貨幣論も、商品貨幣論も、租税貨幣論も理解してるぞ。
何が間違いかもな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:26:54.78ID:ltIDZJlr
>>171
当時インフレだったのは関東大震災があったからで片面印刷紙幣を刷ってもそれが国民の金融資産を増やしていないのであれば
高橋是清の施策はインフレを加速させたとは言えないよね?
0175◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 21:31:54.08ID:NK0Qd5dD
残念だが、インフレが起こったのは生産力毀損による物ではない。
関東大震災 1923年
是清による、200円紙幣発行 1927年
この年、市中通貨が増えた事によって、スタグが発生した。
0177◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 21:37:22.04ID:NK0Qd5dD
銀行に現金がある間はそうだな。
だが、銀行に現金が無くなると、日銀から借り入れるので、銀行の負債増だ。
0178◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 21:39:56.45ID:NK0Qd5dD
また>>136まで戻るのかな…

銀行の預金は信用創造によって生み出された金も含まれるのだから、銀行の金が足りなくなる事があり得るのだよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:44:49.66ID:ltIDZJlr
>>177
え、じゃあ片面印刷の紙幣がインフレを引き起こさないってのには同意したって事でいいの?
1個目の誤解の話は取り付け騒ぎの原因がインフレになるかどうかだったけど
今話していたのは2個目の方だよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:48:28.52ID:ltIDZJlr
日銀から借入するとインフレになると思ってる辺り、量的緩和するとインフレになると思ってる典型的な商品貨幣論と同じ発想なのかな
信用貨幣に理解がある雰囲気を出していてその実紛い物感ある
0182◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/14(水) 22:50:42.10ID:NK0Qd5dD
>>179
どうしたらそんな思考になるんだ…
だからサルだって言われるんだよ
銀行にお金が足りなくなって、急遽是清がお金を銀行に対して融通しだんたよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 00:25:32.80ID:BH1zOJPt
>>182
▽銀行
資産 無
負債 預金1万円
▽国民
資産 預金1万円
負債 無

↓日銀から片面印刷紙幣を借金

▽銀行
資産 片面印刷紙幣 1万円
負債 預金1万円+日銀借入1万円
▽国民
資産 預金1万円
負債 無

↓引き下ろしに来た国民に片面印刷紙幣を渡す

▽銀行
資産 無
負債 日銀借入1万円
▽国民
資産 片面印刷紙幣 1万円
負債 無


国民の資産は増えないし、銀行も別に儲かってるわけじゃないんだから融資を増やすとは限らない
法定準備率が制約になっているかのような前提で語ってるけどそもそも準備預金制度が日本に導入されたのは1957年
0184◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/15(木) 00:43:42.97ID:8QOKwokP
>>183
銀行がなんで1万しか貸し出せないんだよ。
銀行が1万で国債を買い日銀に売りつけると、50万貸し出せるんだよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 00:51:32.31ID:BH1zOJPt
>>184
だから当時は準備預金制度なんてないんだってのw
50万円どころか銀行は常時無限に貸し出せる状況だったの
んで、銀行は儲かりそうな所に貸していたんだけど大地震で融資が焦げ付いて信用不安が起きて取り付け騒ぎが起きたんだよ
そこで日銀から借入せざるを得ない状況で積極融資してたらサイコパスでしょっての
0186◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/15(木) 06:26:40.18ID:8QOKwokP
手形は江戸時代から存在するし、現金以外の債権は昔から存在する。
1万以上貸し付けていたからこそ、銀行に金が足りなくなった訳で、
その反省から一定の率で日銀に準備しなさい。
これが準備金が出来た経緯だわな。

1万に対して1万しか貸し出していないなら、どうして是清が慌てて刷るような自体に陥ってんだよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:50.37ID:cv498HKO
>>136
> 信用創造もしらんのか。
> 国債を買い、日銀に売りつけると、日銀当座が増えて 
> 1万を元に、準備率の範囲で貸付可能額が増えるんだよ。
> 1万を元にして、(準備率2%とすると)50万もの金を貸し出せる。
> それが銀行という組織だ


すごいなあ。
5ちゃんの中って、こんなすさまじいバカの勘違いが書かれても、めんどくさいから
だれもレスしない。
だから本人がこれが正しいと思って、1000回書き続ける。

これ、もう小学生レベルの勘違いっていうか、こんなの一般社会で
言ったら、大笑いされることだぞ。
もし社会人がこんなことを言ったら、バカだとおもって同僚に相手にしてさえもらえなくなる。
この準備預金の50倍貸し出せるなんて、もう馬鹿の極み。

銀行が貸し出せる金額は、持ってる貯金の金額。
100億円しか持ってない銀行は、準備預金があっても500億円の融資はできない。

こんな議論するのって中学生レベルの話で、大人でこんな勘違いするのは
10万人に一人くらいしかおらんよ。
でも、こういう人が10人に違うぞ、って言われても間違ってることを認めない。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:22:07.10ID:cv498HKO
インフレの議論も、全部無意味。

インフレの議論をするときは、経済成長と、国民の収入を同時に
見ないと意味はない。

例えば、現在国民の貯金は1000兆円ある。
これは老後の年金の不足分を補充するためのもの。
で、物価が仮に毎年3パーセント上がったとする。

現在は銀行金利がほとんどゼロだから、利子はつかない。

この場合、国民の1000兆円の貯金の価値は、毎年3パーセント
下がり続ける。
たった3パーセントって言っても、30兆円なわけよ。
去年の2パーセントの消費税で、政府に入る税金は4兆円。
つまり、消費税の15パーセントに相当するお金が、毎年
インフレで消えてしまうのよ。
で、これは老後のための貯金なんだから、20年後に老人に
なったときに、この貯金を使おうとしたら、お金の価値は、半分以下になって
老後を乗り切れると思ってたら、70歳で貯金ゼロになってしまうかもしれない。

つまりたった数%でも、国民にバカ高い、<資産課税>をかけたことと
同じになる。
インフレを目ざるっていう場合は、物価が上がるだけじゃなくて、経済が
それ以上成長し、さらに給料がそれ以上上がって、初めて良くなる。

でも日本が物価を上げるって言っても、経済成長は日本はできないし、
給料なんか、景気対策を世界最大規模で30年やり続けたのに、
世帯所得は下がった。
物価が上がって、給料が下がるってのが、最悪の状況で、日本は給料を
上げる政策をまったくやってないのに、マイルドインフレにしようとしてるから
国民全員が不安なわけよ。

まあ、政府は1100兆円の借金があるから、政府も日銀も物価だけ
上がって、国民の資産が減ってくれれば、実質の借金が減るから、
それがいちばんうれしいわけだが。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:32:47.96ID:cv498HKO
だけど、このスレってほんとに異常すぎるよ。
準備預金が10億円あるから、融資を50億円増やせるなんて
一般社会で言ったら、もう壮絶なバカ扱いされる。
それがふつうに議論になることがおかしい。

銀行は存在しないお金は貸せない。
こんなの勘違いするバカって、このスレの中しかおらんし。

準備預金っていうのは、銀行が貸してるお金で、たまたま預金の
解約が一斉に来たときに、0.1パーセントや1パーセントは、
預金を下ろすための現金を持ってろよ、ていうためのもの。
準備金が10億円だから50億貸せるなんて小学生レベル。

もちろん、銀行でお金が余りまくってるから、いまなんか準備預金の
何十倍も銀行や当座預金に入れてある。
準備金が100億なら、何千億円も当座預金に入れてあるってことで
じゃ、銀行は1兆円融資できるんだ、って言ってたら、頭がおかしい。

なんでこういうスレって、すさまじい大嘘が、何百回も書かれ続けられる
のかが、不思議すぎる。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 11:44:35.20ID:BH1zOJPt
>>186
信用創造の話をしてるんだよね?直前のやつよく読んでね
1万に対していくらって上限は当時はなかったのに君は日銀の銀行に対する資金提供がインフレを呼んだと主張してるんよ
資金提供なんかなくたって銀行が暴走すれば融資は無限に出来るのに資金提供を原因とする君の考えは間違えでしょって話をしてる
0191◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/15(木) 18:15:08.12ID:8QOKwokP
サル以下のミジンコが湧いてて草
折角>>136でヒント動画出して上げたのにな…
10億しかないから、50億貸すのは無理だ〜www
0193◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/15(木) 22:15:58.98ID:8QOKwokP
サルとミジンコしかいないんじゃ
そりゃ中卒にも騙される罠
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 00:12:04.56ID:+UJJvjIq
>>194
貸せる
だけど破綻するリスクが高くなる
貸せるのはワイらも同じ
ワイ銀行券は発行できるやろ
お前さんも発行できるはずやで
新聞くんも
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:06:40.70ID:9CBRXclg
>>194
おまえらって馬鹿すぎるわ。
銀行が融資できるお金は、貯金と譲渡性預金、コール市場から調達
したお金、社債、その他負債。
それが100億で、500億貸せると思ってたら、もう5ちゃんの中でも、
どうしようもないバカ層だぞ。
こんなのすべての経済の入門省に書いてあることで、経済入門を一回でも
読めばわかることなのに、入門書を読んでも理解できないんだろ。

5ちゃんの中でもここまで常識を知らないひとはめったにいない。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:16:59.40ID:9CBRXclg
ここまでバカな人は珍しいわ。
銀行が持ってる貯金の何割を貸し出しているかなんてしょっちゅう
新聞に載る。
だから新聞を読んだことあるひとは、何割かはだれでも知ってる。

>2016年2月、日本銀行のマイナス金利導入から3年が経過した。国内銀行114
行の2018年9月中間期決算の預貸率は66.02%(前年同期66.07%)で、比較可能
な2012年9月期以降の中間期で最低を記録した。
https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/215889/215889_02.jpg

>預貸率が100%を越える場合をオーバーローンと言い、この場合には、市
中銀行はそれだけ、日銀借入金に依存しなければならない程度が大きくなる
ために、銀行経営上不健全なものとされます。

つまり100億しか持ってない銀行が110億円貸し出す場合は、日銀や
ローン市場で借金して貸し出す。
だから借金してまで貸し出してる銀行ってことになり、銀行の信用がなくなる。

なんで、こんな高校生ならだれでも知ってることを、説明しないと理解できないバカが
このスレに定住してるかが、不思議すぎる。
よく高校を卒業できたな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:13:14.14ID:Jv0bK8He
新聞世界では銀行というものは存在せず
街金や闇金みたいにどこからかお金を持ってこないと貸せない銀行しかないらしいな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:24:23.28ID:BzProj/R
>>192
君が読み直そうね
準備預金制度が当時無いということは銀行融資にかかる制約が準備預金の不足ではなかったわけで
日銀が銀行にお金を貸しても民間銀行が融資を増やすとは言えないよね?
だから片面印刷紙幣を日銀が用意した所でインフレにはならないよね?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:39:51.41ID:BzProj/R
MMT以前に普通の経済学の方も全然理解してないじゃねぇか!
どうしてそんな強気でいられるんだw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:50:08.06ID:BzProj/R
>>206
違うよ。
「インフレになると取り付け騒ぎが起きやすくなる」
「取り付け騒ぎに対応する為に現金紙幣を中央銀行が用意した事でインフレが加速する」

↑今の論点はこの2つ。

銀行からお金を引き下ろすとインフレになるとかいうアホがこのスレに湧いたので教えてあげてるところだよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:28:24.10ID:Lk6x3J1k
ケルトン教授の新刊 読んだ人はいないのか??
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 15:36:32.07ID:Lk6x3J1k
>>209
ワロタ
キチガイしかいないのかよwww
0212◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/16(金) 18:13:15.08ID:VhDm3xes
>>207
準備金制度制定前

☆平時
A銀行がBさんに10,000を貸し出す。BさんはCさんから物を買う。CさんがA銀行に10,000円預ける。 銀行の預金  10,000
A銀行はDさんに10,000                                                           20,000
               ・
               ・
                                                                          40,000(銀行は預け入れがされる範囲で無限に貸し出す事が可能)

☆取り付け騒ぎ発生

国民皆がお金を引き下ろそうとするので、40,000ー10,000で30,000足りない。

是清 30,000刷って銀行に貸し付ける
⇒流通通貨 4倍
インフレ(と言うよりスタグ)発生
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 18:28:51.41ID:4PgRjnbU
>景気回復が鮮明になった1936(昭和11)年度から、
高橋は積極財政から緊縮財政へと政策を転換しようとした。
しかし、高橋財政のもとで増えていた軍事費を削減されそうになった陸軍が、
二・二六事件(1936)で高橋を暗殺し、再び赤字公債の発行による軍事費や
公共事業の拡大が進められ、1937年から始まる日中戦争に突入していくのである。 

https://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/data/open/cnt/3/50/1/ssr4-57.pdf
0214◆antiMMTfxTCw
垢版 |
2020/10/16(金) 18:34:19.09ID:VhDm3xes
>>213
その後どうなっなったかと言えば
第二次世界大戦になり、政府はさらに、国債依存度を高めて言った。

そのツケを誰が払ったのか?
国民である。
https://youtu.be/soheQF_CHig
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:30:38.14ID:BzProj/R
>>216
頑張って読んだがやはりバカという感想しか出てこないな
又貸し信用創造かつマネタリーベースとマネーストックの区別もついてないし
リフレ派どころの騒ぎじゃなくて昨日経済に興味持ちましたとかそんなレベル

>通貨流通量が4倍
これが最高にバカで預金が40000の時点で通貨流通量(マネーストック)は40000だよ
それを現金に変えたところで40000だからインフレにもデフレにもならないだろw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:42:25.34ID:BzProj/R
要するに預金はお金じゃないって思い込むあるある勘違いを引き起こしてるだけだな
預金も立派なお金ですのでそこは最低限理解した上でリフレ派だのMMTだのを批判するようにね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 00:04:23.85ID:J+13DApo
>>200
このスレって、ほんとに言ってることがでたらめすぎる。
銀行はお金が山のように余りまくってて、日銀から借りてまで融資する
ってときは、資金需要が山のようにあるってことだから。
このスレの銀行の議論は、もう何から何まで全部間違ってるから。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 00:51:33.64ID:GSU78wgi
>>218
では、又貸し理論を否定出来ると?
MSはあくまでも数字に過ぎんだろう。
現物としての1万が4万を生み出しているという事は事実。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 00:58:12.68ID:GSU78wgi
増えたとは言っても、国民側の借入れ額も増えているからな。
誰かが負債を負っている訳で、そこまで計算すればプラマイ0だ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:15:52.92ID:PUfDpLrb
>>221
>又貸し
さっきの君の説明だとそもそも融資の際に準備預金が必要になるという説明だったけど
銀行は融資の際に預金通帳の数字を増やす事で貸出しているので事前に現金を用意する必要が無い
単純に事実誤認してる


>>222
その発言こそ君がMMTが何を主張しているのかさっぱり知らないまま批判してる証拠になっていて
1冊でもMMTに関する本を読んでいれば貨幣は「貸借関係」によって生まれていると主張している事を知っているはずなんだ。
お金は負債というMMT(だけではないけど)の主張自体を知らないからプラマイゼロとか言っちゃう
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:29:58.50ID:GSU78wgi
現物、現金としての1万が国民と銀行を行ったり来たりする事によって

銀行側に貸付金、預け入れ金が増え、国民側に預金と借金が増えている。

これは紛れもない事実。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:39:18.57ID:PUfDpLrb
>>227
いや、全然ズレてなくてまさに君の誤解しているポイントど真ん中の話だよ
融資の際に現金を貸し出さない場合がある事は君も認める所だと思うけど
その場合はどうやって預金が増えるの?
それとも君の中ではその場合は預金が増えないとか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:41:53.24ID:PUfDpLrb
マジで企業が何億円もの現金を自社に持ち帰ってると思ってんのかな?
そんなコストかけるアホな企業がどこにおるのよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:43:02.15ID:TM3ZFCw3
書き込み規制防止でスマホから失礼。
貸付には、期日があるからな。。。
銀行はこれを無視して取り付けできない。
一方、普通預金はいつでも引き出せる金だ。
多額の預金を引き出そうとすると、銀行のお偉いさんと面会出来るけどな。。。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:46:45.23ID:GSU78wgi
>>230
銀行は客が1人じゃね〜んだよ。
貸し出せない奴に貸す必要はないの。
貸せる奴に貸せばよろしかろう。

サル以下のミジンコかよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:55:30.78ID:PUfDpLrb
>>234
何を訳の分からない事を言ってるんだw
融資の際に企業に現金ではなく、口座の預金を増やす事で貸出する場合があるよね?
その場合又貸しモデルは無効になるけどこの場合は預金は増えるの?増えないの?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 02:00:17.79ID:PUfDpLrb
>>237
だからそんな事起きてねぇって話をしてんのw
融資の際に現金輸送車従えてくるアホな企業が半沢直樹に出てたか?おおん?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:39:56.86ID:J+13DApo
>>224
> 銀行は融資の際に預金通帳の数字を増やす事で貸出しているので事前に現金を用意する必要が無い

これって、このスレだと何人も信じてるやつがいるから、猛反論は出ないが、
こんなの一般社会で言ったら、すさまじい低能って、バカにされることだぞ。

例えば銀行に就職した人がこんなことを言ってたら、頭がおかしいと
言われて仕事は干される。
そのくらいありえないことなのよ。
で、こんなのすべての銀行の決算省を見れば1分でわかること。

逆にそういうやつに聞きたいんだが、銀行が預金をもってなくても、貸し出せる
なんて、いったい誰が言ってたんだよ。
一般社会で、そんな壮絶な馬鹿論を言う人なんか一人もおらんはずだぞ。

どこの馬鹿からそういう大嘘を仕入れたんだよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:43:11.28ID:GSU78wgi
そうだな〜万年筆マネーを信じちゃってる奴いるからなぁ
そんな事が可能なら銀行が潰れる訳ないだろうと…

借りるやつがいて始めて、記載出来るんだが…
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:51:04.18ID:J+13DApo
このスレの議論って、一般社会でやってたら、頭がおかしい人同士が議論
してるってレベルだぞ。
銀行が預金がなくても、貸し出せるとか企業が紙幣で決済するとか、
一般社会で言ったら、まともな社会人じゃない、って1分で烙印を押される。

ここの議論を、たとえば銀行に新卒で入った人が見たら、リアルに頭が
おかしいと思うレベル。

あとMMTの信用創造って、ネットで自分はMMT支持だって言ってる人の
7割くらいは理解できていない。
MMTの信用創造のしくみには、単に万年筆マネーを銀行が発行できるなんて
言ってない。
それには、細かい条件がいろいろついて、そういう条件を理解すれば
又貸し論と中身は変わらない。
でも、大半の人は、その条件をめんどくさいから読まないから、万年筆で
数字を書けば、銀行の資産以上の融資ができると勘違いしてる。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:03:33.05ID:J+13DApo
たとえば高校の教科書には、又貸し論が計算式まで載っている。

あたりまえだが、教科書には専門家のチェックが入りまくるし、間違って
たら必ず訂正される。
でも事実だから訂正されない。

じゃ、なぜMMTの人が、それが間違ってると思うかっていうと、MMTの
人の7割は現実社会の信用創造のしくみを理解できないから。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:07:36.63ID:GSU78wgi
保険が効こうが効かまいが、インフレ分までは保証してくれまい。

1000万に対して1000万しか保証してくれないなら、
買える物が少なくなっていく状況下では、一刻も早く保険にしろ、現金にしろ下ろすだろう。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:27:33.48ID:8Ct+VsAL
もし紙幣が足りないのならそれこそ刷ればいいだけのこと 
一つ言うなら高橋財政はお札出したらすぐに引っ込めようとしていた 
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:41:59.31ID:GSU78wgi
何の話をしているのか…
現代に於いて、取り付け騒ぎが起きた時の話なんだが?

ま〜た論点ずらしか…
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:07:17.61ID:5x6KfoTb
肺炎の専門家はみんなコロナは恐ろしい病気だと言ってるわ
コロナはただの風邪なんて素人の願望であって医学的事実じゃない
経済のためにコロナにかかろうなんてどれだけナンセンスかわかるだろ
経済は時間が経てば回復するけどコロナで繊維化した肺は二度と回復しないんだよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:11:45.42ID:PUfDpLrb
>>261
まぁ、その人は別の人なんだがなw
だから、又貸しの否定は簡単で「現実では行われていない」に尽きるんだよね
理論上の正しさは否定しないよ。
ただ、企業が現金輸送車を銀行に派遣し続け、なおかつ現金での決済が主流という非効率非現実的な仮定を置けば正しいねって話だね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:18:25.25ID:PUfDpLrb
又貸し君の給料は現金手渡しなのかなぁ…
現金で融資を受けるということはその企業の支払いもまた現金という事になってどんどん現実と乖離していくでしょ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:40:10.49ID:PUfDpLrb
>>267
えっ、現金じゃなくても又貸しは起こるのwめちゃくちゃやんw
まぁ、又貸しスキームを理論的に否定はしないよ
なんせ「政府による又貸し」のスキームを説明したのがMMTだからねw
単純に現実は銀行は民間企業への融資の際に預金通帳に数字書いてるだけで
民間企業も支出の際は銀行振込が主流だから一切現金必要ないですねって所が分かってもらえれば
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:43:26.63ID:8Ct+VsAL
古くは小切手、手形、最近は銀行口座、クレカ、ICカード、スマホ決済があるのに
全ての取引はそれがなされるたびに現金をいちいち移動させてるなんて信じてる人がいるんだw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 12:02:57.00ID:GSU78wgi
現金もっていかなくとも、電子取引で相手先の銀行口座に入るだろう。
そうすれば、その金を銀行が貸し付けられるわな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 12:06:16.18ID:GSU78wgi
本当にサルとミジンコしかいないのかよ。

誰にも相手されない奴が集まった新しく出来たスレなんだろうな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 12:21:01.40ID:GSU78wgi
>>212では原理をわかりやすく説明する為に現金の例としたが
ローンでも同じ事が起こるんだよ、すぐに出来ないというだけの話。
毎月毎月振り込まれた額を貸し出すだけだ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 12:46:50.36ID:GSU78wgi
まぁ、銀行に資金が足りなくならないよう、ローン会社ってのがあるんだな
ローン会社は一括で銀行に返すが、その分利用者から利子を余計に貰う感じだな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:31:28.88ID:J+13DApo
>>265
おまえのバカさ加減は小学生以下。

あのなあ、信用創造のしくみを理解しろって。
信用創造は、例えば100億円しか持ってない銀行が、500億円
融資できるってものじゃない。
こんなの理解できなかったら、ほんとのリアル馬鹿だぞ。

日本で銀行の融資を何百万回も繰り返されて、とっくにみんなが持ってる
通貨が信用創造で増えた通貨なのよ。

スズキさんがもらう50万円の給料も、すでに信用創造で何十年も
かかって信用創造されたお金。

あたりまえだろうが。
日本には紙幣は100兆円しか存在していない。
日銀が刷ったお金は550兆円しか存在していない。

でもタンス預金や銀行預金、給料で1400兆円が流通していて、その
お金が信用創造で増えたお金。

はっきり言って、こんなことすら理解できなかったら、まとももに銀行や
商社に就職kした人に言ったら、こんな馬鹿が日本にいるのかよ、って
言われるくらいの馬鹿なんだぞ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:53:23.44ID:WiZyqKns
>>283
550兆を1400兆まで増やしているなら、
預かったお金以上に貸し出ししてるということで新聞先輩の間違いということで確定ですね

お疲れ様です
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:54:21.32ID:GSU78wgi
>>283
ミジンコクラスの新聞君?
懲りずにまたやってきたのか、一切ログ読まないんだな…
読んでも理解できないか…
誰も一度に500億貸すなんて言ってないんだが?
100億貸す、誰かが借りて、何かを買って、売り主が銀行に預ける。
そうすると、準備率の範囲で銀行はまた貸せるんだが?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 00:00:54.47ID:+lnA6OYB
内生的貨幣供給論で十分説明がつく
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 01:23:00.26ID:exoqF+JZ
今400兆だからな〜
インフレになると2京まで貸し出せる計算
まぁ、全部が銀行じゃないけどな…
2京とかどこのジンバブエ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 01:26:12.96ID:exoqF+JZ
紙幣なんて1000兆も出回ってる訳がないわなw
日銀が100兆しか発行してないんだからw
回転してそれだけ積み上がっただけの話
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 08:40:32.53ID:+IWbNFsw
>>284
何を阿呆なことを言ってるんだ。
世の中の人は、信用創造を高校で全員習ってるから、信用創造の
ことを知らないやつなんかだれもいない。
だから、全員が信用創造で通貨が増えるなんて知ってるのに、MMTの
人は、そのしくみを全部勘違いしている。
このスレでMMTがあ、って人は大半が銀行のしくみを勘違いしている
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 08:42:11.85ID:+IWbNFsw
>>289
> 何言ってんだこいつ
> 日銀当座預金100億円でも預金準備率の枠内でさえあれば500億円貸し出せますけど。

貸せない。
そんなことは日本のどこでもいいから、すべての銀行の決算書を
見ればわかる。

なんでお前は、銀行のしくみをググれば、3分でわかるのに、そんな脳内
妄想を信じるのか不思議すぎるわ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 09:55:50.11ID:3XFizbKj
>>293
お前の言うとおりなら全ての市中銀行で現金預け金>貸出金になってなきゃいけないな。
銀行のB/Sの読み方知ってるか?
どこの世界線に住んでるんだ?
頭が大丈夫か?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 10:10:50.45ID:+p6ek2p+
>>295
新聞さんは神聖なキチガイの方ですから^_^
このスレは本物のキチガイに出会えるスレです^_^v
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:10:27.54ID:+p6ek2p+
政府支出→税金・借金?
税金・借金→政府支出?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 04:07:26.33ID:btcBT2Nv
おい、不細工陰キャのキモオタ貧乏人のインチキ詐欺師どもよ、お前ら金も頭もつるっぱげのアホどもは
いつまで自分を騙し続けるんだ?自分だけではなく親や家族や他人をもだまし続けた人生じゃねーか
ゴミや糞の塊みたいなものを経歴や経験を自慢・宣伝したり、鼻くそみたいな趣味を他人に押し付けたり
人生のすべてが嘘とインチキと詐欺と妄想と言い訳の山じゃないか。そんな化石親父みたいな人生とはおさらばしろ
このままじゃおまえらはインチキ詐欺師の頑固ホームレス確定なんだからこれ見て人生変えろ。

【絶望】1900万円の時計買って8時間で終了…【悲報】
https://www.youtube.com/watch?v=h-7ySacMrR8
400万円の純金ハンドスピナー買ったらヤバすぎたwww【金の延べ棒】
https://www.youtube.com/watch?v=So1uRLXRf84
【伝説】金のキットカット食べてみた!限定500本!
https://www.youtube.com/watch?v=J5WpdXa2n-g
【財布紛失から1ヶ月】ヒカキン、激レアな新しい財布を買う!
https://www.youtube.com/watch?v=FzkRv2WG1mI
【お値段◯万円!?】ガチの金で出来た耳かき買ってみたwww
https://www.youtube.com/watch?v=1BbrbfH_sMA
シュプリームのお金撃てる銃で札束撃ちまくってみたw【Supreme Cash Canon】
https://www.youtube.com/watch?v=nU3CSnOUQpo
【総額60万円】セイキン、超激レアの純金ピカチュウを衝動買いしてしまう。【ポケモン / Pokemon】
https://www.youtube.com/watch?v=O9mwh0oH4Gs
超高級トイレットペーパーでおしりふいてみたwww
https://www.youtube.com/watch?v=aEUEsPrz6RU
ガチの純金買ってみた!【24K GOLD 金インゴット】
https://www.youtube.com/watch?v=L26BZabX4nI
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 09:35:53.83ID:Z6vHZLK5
>>295
おまえって、馬鹿にも程があるぞ。
おまえがどこの銀行でもいいからバランスシートを一つ読めば
すぐに分かる話。
このスレにリンクを10回は貼ってるのに、見てもおまえが理解できないだけ。
みんなこういうバランスシート。
http://www.tez.com/blog/archives/000095/image002.gif

何回も書いてるが、預金を超えて貸し出しをやってるとこも2−3行くらいは
あるが、そんなの信用創造で貸してるわけじゃなくて、コール市場で借りてる
から、上のようにコールと書いてある。

なんで、そんなバランスシートを一回見るだけで、バレルy嘘をつくんだよ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 16:02:55.74ID:nB4TqHaA
>>303
新聞さんは引き出されることを言うのよ
振り込まれたり
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:22:06.67ID:tnOtbNFH
えっ?
どういうこと?
新聞さんは預金を貸していると言ってるの?
正しいよね
銀行が貸しているのは預金債権だよねw

つまり返済可能性がある 商売になると考えれば通帳に書き込むことで預金債務を自ら負う
借り手には預金債権 預金通貨を渡す

これも同じ話だよね

政府支出→税金+借り入れ
税金+借り入れ→政府支出

預金→貸し出し
貸し出し→預金

???どっちという・・・
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 17:16:22.26ID:tnOtbNFH
新聞くんは
税金+借り入れ→政府支出
預金→貸し出し
と考えている

MMTが好きな人は
政府支出→税金+借り入れ
貸し出し→預金
と考えている    (・∀・)ノ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:14:19.64ID:NC0kS5Li
ステファニー・ケルトンのミスリード
https://note.com/prof_nemuro/n/n958ec051ff67?magazine_key=m5f217659a624

>中央銀行は「政府の銀行」だが、その意味は政府の出納事務を執り行うことであり、
政府に資金供給(信用供与)はしないことになっている。
従って、政府が支出するためには徴税か借入(国債発行→市中消化)によって
民間から事前に財源調達していなければならない。
ケルトンの「政府が中央銀行に指示すれば何兆ドルでも即座に財政支出が可能」
との主張は現行制度においては完全な出鱈目である。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:55:20.38ID:uptkk4BW
>>309
すごいなあ。
こういうの、一人が複数IDがで書いてるんなら、馬鹿は一人だが、数人で
書いてたら、全員が経済知識がゼロの、中学生以下の馬鹿ってことだぞ。
そのくらい、一般社会でう言ったら、馬鹿すぎて笑われることを書いている。

ほんとにこのスレはバランスシートを見ても理解ぢない馬鹿だし、日本の
全預金量と、全融資学は資金循環統計にすら毎年発表されるのに、
なんで、預金の一部が融資されてることすら理解できないほどの馬鹿
がいるのがすごいな。
資金循環統計すら一回も読んだことない馬鹿層だろ。
最も正確な数字。

日本銀行調査統計局 2020年9月18日
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf


預金 家計 1031兆円
    金融機関 1589兆円

貸し出し 865兆円

>2019/03/11 08:00
2016年2月、日本銀行のマイナス金利導入から3年が経過した。国内銀行114行の2018
年9月中間期決算の預貸率は66.02%(前年同期66.07%)

融資をするたびに貯金が増えたら、なんで国内銀行114行で、預金の
うち、66パーセントしか貸してないんだ???
貸したら預金が増えるんだろ。

このスレのレベルってリアル小学生レベrになってて、あきれるだけ。
おまえらが言ってることって、一般社会人に言ったら、呆れられる
低レベルで、逆にそんなことを一般社会で言ってたら、MMT全体が馬鹿にれる。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 21:33:36.41ID:6ukA/y7k
貸し出ししたら預金も増えるから
現金化しない限りは100%とかにはならんだろw

銀行全体で見たらな

さすがにもうわかってわざとやってんだろ?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:30:24.60ID:dVwokp+G
nemuroは給付金もシステムPだったというのか?
12兆円をマネーストックで賄えるとして本質は変わらない。
ケルトンはテクニカルな制度設計は経路依存に過ぎないと言っているだけだ。
JGPの地域主権も理解されていない。
社会主義というレッテル貼りは日銀が株を買い占める現状では意味がない。
https://note.com/prof_nemuro/n/n94f171080f64
《歴史上、通貨・財政システムには、政府またはそのエージェンシーの中央銀行が通貨(sovereing money)
を発行して財政支出に充てるシステムSと、政府は民間銀行が発行した通貨(private money)を独立した
中央銀行が発行する通貨に換えて調達して財政支出に充てるシステムPの二種類がある。

MMTは現行制度はシステムSだとしているが、そうではなくシステムPである。システムSでは政府は金
を無限に刷って支出できるので、放漫財政の歯止めが効かなくなり、最終的には猛烈なインフレと経済の
大混乱を招く危険性が極めて高いことが歴史の教訓として得られている(21世紀ではジンバブエ)。一方、
民間から通貨を調達するシステムPでは、予想インフレ率が上昇すると借入金利も上昇するので、財政支出に
自動的にブレーキがかかる。システムの安全性ではリミッターが無いSよりも有るPが優れているので、
現在ではシステムPが世界標準になっている。》
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:35:56.63ID:2JfyU7vw
>>310
この批判はよく分からないのだが・・・

中央銀行の独立性の議論だよね?
それ自体が議論の対象であるというのが私の考えなのだけど・・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:39:55.02ID:2JfyU7vw
>>311
それは完全にずれた議論だね
銀行は預金通貨を貸してるのであって 日本銀行券だとか硬貨を貸しているわけではない
振込みによって支払いは完了するというのが我々の通常の発想
銀行預金は銀行に対する債権に過ぎないけどね
もちろん 預金通貨は現金通貨に換えるという債務を負っているという意味で
政府の通貨発行権とは違う 政府よりは力が弱い
銀行は自分では発行できない日本銀行券を集めてこなければならない
ただ問題はその日本銀行券はどこから来ているのか?という最初の話に戻ってしまう


最初の預金がどこから来たのか?ということに
新聞くんはどのように答えるのだろうか??
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:49:28.92ID:xqnTOooo
お金は何らかの代償を支払うか価値を創出しないと得られず、
それ以外の方法で生まれるのは邪道で絶対に長続きしないもの、
そして使うとこの世から消えるもの。

彼の貨幣観はこんなところじゃろ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 10:51:23.26ID:FMeKT+ZE
>>317
> 銀行は自分では発行できない日本銀行券を集めてこなければならない

ていうか、こっから全部間違いだから。
そもそも日本の通貨の話をするのい、日銀券の話になるがの通貨の
しくみを理解できてないってこと。

日銀券ってのは日本に100兆円しか存在しないが、銀行が融資するのは
信用創造マネーで、1400兆円の帳簿上のお金のことを指す。
日銀券なんか関係ない。
それに銀行は800兆円の融からがあるんだから、発行した100兆円の日銀券を
全家庭の財布タンス預金から抜いても足りない。

銀行に預金を預けた人が、もらった給料がすでに銀行が過去の融資で
増えた信用創造の1400兆円のお金。
融資した時点でマネーストックが増えるんじゃなくて、融資、貯金増加が
何十万回も繰り返されて、1400兆円のマネーストックになっている。
だから過去の信用創造で増えたお金が、銀行に入って、それがまた
1万回、融資と貯金が切り替えされることで増えていく。

このスレの誤解は、1000兆円融資したら、1000兆円貯金が増えて
その貯金の1000兆円が融資に回ると思ってること。
っていうか、こんなことがありえないのを、このスレでは議論するから
バカバカしいのよ。
銀行の決算省を見ても預金の6−7割しか融資されてないし、日銀の資金循環
統計で日本の全銀行を見てもそうなってる。
つまり資金循環統計にも正解が書いてあるから、議論するのは、阿呆らしすぎること。
このスレの人が言ってることは、預貸率も嘘だし、資金循環統計も嘘だし、
世の中で教えてる信用創造のしくみも全部違う、って言ってるだけで、
一般社会で、このスレみたいなことを言ったら、ほんとに馬鹿にされるレベルのことだから。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:12:32.34ID:FMeKT+ZE
このスレの議論ってめんどくさすぎるだろ。
たとえば政府の通貨発行権とか議論しても、すべての先進国では
政府の通貨発行権なんか禁止されてるし、日本で貨幣の発行なんか2兆円
程度だろうが。
それに、日銀券を銀行に持ってくとか、日銀券なんか家庭のタンス預金に
数十兆円、財布に数十兆円、企業なんかに数十兆円入ってて、
そんなに集めて銀行に持ってくとか、それを銀行に持ってくとか、ありえない
話ばっかりで、現実社会の話ではない。

このスレがほんとに不思議なのは、銀行が何割を貸し出して、信用創造が
いくら増えて、信用乗数がいくら増えたか、とか政府がマネタリーベースを
4倍に増やして、日本の通過供量を4倍にして、マネーストックがいくら動いたか
なんて、ググって調べればだれでも数分でわかること。
なぜ、そんな正解がわかってることをいちいちい議論するのかが謎すぎる。
わざとわかりづらくしてるだけ。
ぐぐれが3分でわかることは、辞書を引けっていうだけで十分。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:07:07.56ID:RYI70FkF
money creation(信用創造)を誤解している人は
全銀協の図説わが国の銀行 を読むといい
新聞さんも好きそうな紙の本だよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:23:14.04ID:nZOGg0XN
>>317
>最初の預金がどこから来たのか?

新聞クンは、そもそもベースマネーとしての日銀当座預金(または日銀券)と、銀行自身が発行するマネーストックとしての預金通貨の区別がついてないので、その質問の意図すら理解できないと思われw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 13:49:15.99ID:2JfyU7vw
私は新聞「君」が何を言っているのか分からない??
銀行預金はそのままあるわけないだろう?降ろされるだろう?というのが今までの新聞「君」の意見ではなかった?

だから通帳に書くだけで融資したらだめだろって?
でも預金の範囲内で融資するってそれが分からない
誰かに10億円融資して記帳します それを別の銀行に振り込むかもしれないし
現金3億円を引き出すかもしれない

その銀行には我々の預金がある でも預金者はその預金の引き出しを求めるかもしれない
預金の範囲内だったら貸せるというのが ???だよ
預金以上に貸したらコール市場から云々の話もねぇ
預金者はみな引き出す権利があるから
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 14:00:51.58ID:2JfyU7vw
>このスレの誤解は、1000兆円融資したら、1000兆円貯金が増えて
>その貯金の1000兆円が融資に回ると思ってること。

そんなこと誰も言ってない
MMTは・・・・
銀行貸し出し→預金
こう言ってるだけなんだよ
預金→貸し出し ではなくてね

銀行は無から預金を創造できる 書くだけで
預金通貨自体がお金だから 世の中のお金は日本銀行券の割合なんてあまりないよね
私の銀行貯金は5000万円だけど いつもお財布には2万円しか入ってない
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 15:13:46.07ID:85TMSsyz
MMTが正しいのは良く分かったから
菅政権でもMMT、政府支出が全く相手にされない理由を教えてくれよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 16:27:09.43ID:+myVBghv
菅政権っつーか構造改革派は「日本の長期停滞の原因は日本の潜在成長率が低いから」と考えているアホだからだよ
需要不足ではなく供給不足だと思ってんだよねw
逆だ馬鹿どもと
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 16:30:34.83ID:+myVBghv
こういう不況は供給不足によって引き起こされると考えるアホ共の事をサプライサイダーと言って前から危険視されてる
この考えに基づいて政策したら日本の自殺数爆上がりして失脚した。

それが何故か今このタイミングで蘇った最悪の展開
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 16:48:59.60ID:2JfyU7vw
構造改革
労働賃金を下げて競争力を増そう!!
無駄な人は排除しよう!! 自分の実力以上の要求をする分不相応な連中は排除
真の勝者は市場が決める
amazonのオーナーは我々よりも1兆倍の価値がある

株主利益の最大化を目指すことで世界の長者たちが日本市場に注目してくれる
日本が金持ちにとって有利な社会と分かれば金持ちがお金を落としてくれる
そこからトリクルダウン理論ですべてが豊かになる

重要なのは市場の見えざる手であって民意ではない
政府は市場だけを見るべきだ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 08:30:32.10ID:SmaFuti9
>>323
> 新聞クンは、そもそもベースマネーとしての日銀当座預金(または日銀券)と、
銀行自身が発行するマネーストックとしての預金通貨の区別がついてないので、

おまえが馬鹿すぎて説明をまったく理解できないってだけだぞ。
このスレは100兆円しかない紙幣と、550兆円のマネタリーベースと、
マネーストックの違いをまったく理解できないで、世の中に日銀券が
中心だと思ってるやつが、ずっといて、何度、この違いの解説を、
このスレに書いてると思ってるんだよ。

過去ログをぐぐってみろ。
紙幣、マネタリーベース、マネーストックの同じ解説が10回出てくるだろ。
あれは、このスレば馬鹿すぎて、わざわざ説明を書いて、間違った
書き込みを訂正してるだぞ。
紙幣が100兆円しかないこと、マネーストックは1400兆円、日銀が
増やしたマネタリーベース550兆円って、30回は書いてること。

もう、このスレは嘘つきだらけであほらしすぎる。
なぜ、経済用語辞典に書いてあることを、そうじゃない、って議論をするのか
謎すぎるわ。

信用創造なんて高校の教科書に書いてるのが、ほんとに正しいのよ。
でもこのスレのひとは、それすら又貸し論だから嘘だっていう。

でも、そういうやつが馬鹿で、又貸し論の計算式は、今の時代でも
成立するのよ。
イングランド銀行の説明と異なるのは、又貸し論が、一つの銀行の
内部でも信用創造が行われるっていうだけであって、それは
信用創造の計算式に、融資した銀行本体を加えればいいだけ。

で、このスレの人は、そんなことすらわからない。
高校の教科書は、あたりまえだが金融の専門家のチェックが入って
嘘は載せない。
でも、このスレの人が、それを嘘だと思ってるってことは、信用創造を」
理解できてないってことだから。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 08:39:34.17ID:SmaFuti9
だけど、このスレの信用創造の理解が、でたらめなのは、紙幣と
マネタリーベースと、マネーストックを見りゃ、だれでもわかることだろうが。

日本は日銀券を100兆円しか刷ってないのよ。
でも1400兆円が流通しうてるんだから、日銀券を中心に議論しても
しょうがいないのに、いまだに日銀券があ、って紙幣の意味すら理解してない。

先進国では紙幣の意味は年々下がってるのよ。
なぜなら、紙幣は、1400兆円のマネーストックが、流通してるが
マネーストックの帳簿を持ちあるいて、スーパーで玉ねぎを買うときに
帳簿を持ってって買えない。
だから、マネーストックの一部を持ち歩くための、小切手が必要。
それが、紙幣。

で、先進国でなぜ紙幣が減るのか、っていうと、電子決済が増えるから。
買い物をするのに、クレジットカードやスマホ決済、スイカみたいな
カード、プリペイドカードを使うから、どんどん紙幣が使われなくなってるのよ。
だから、日銀がいくら刷っても、日銀に戻ってくる。
だから、今後は減り続ける。

で、マネーストックは日銀が通貨の大量発行を刷る前の2012年には130兆円
しかなかったのよ。
でも現在は550兆円あるんだから、通貨は4倍に増えた。

でも、別に給料は増えてないだろ。
だから、紙幣、マネタリーベース、マネーストックをごっちゃにしてるこのスレは
おかしいのよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 08:40:50.39ID:SmaFuti9
結局、このスレって、通貨のしくみをまったく理解できないやつが、
毎日嘘を書いてるだけで、だれかが正しい解説を書いても、
それを理解すらできんのよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 17:30:44.40ID:fq0y3IKd
>>336
多分付いてないよね
googleですぐに出てくるのにね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:46:48.50ID:JjNvlQ0L
イッチや
ワイは何回か主張してるがMMTの目玉政策であるJGPはええやろ
新自由主義とも親和性高いと思うで
特にアメリカとかは似合ってると思うがな
あのシステムは
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 17:58:00.00ID:oQbWICIg
望月慎(望月夜)
@motidukinoyoru
·
Mar 25
あまり邪魔するのも何なので、一言だけ。
「JGが社会主義的」という批判は不思議だなあと心底思っていて、むしろ構造的にものすごく市場主義フレンドリー。

たまに「JGは市場主義的すぎる! このネオリベが!」って批判されることがあって、その批判の方が筋が通っている…笑
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 18:05:51.94ID:oQbWICIg
https://www.investindia.gov.in/team-india-blogs/economic-policy-through-lens-modern-monetary-theory
インドでもMMTが議論になってるらしい
MMTの就業保証(job guarantee)が経済の自動安定化装置として必要であることが強調されており、インドの既存の雇用保証政策である「M(G)NREGA」(マハトマ・ガンジー全国農村雇用保証法)を活用するべきであると主張してる。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81009235.pdf
https://nvshq.org/application/nrega-job-card/
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 22:38:38.95ID:fPapEMec
インドみたいに供給力が発展途上で、しかも刹那的な国民性(今が楽しけりゃいい、宵越しの金は持たねえ)でMMT信奉して財政拡大したら普通に高インフレになりそう
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 02:40:46.54ID:9ZZxa81s
>>343
もう既に期間限定のJGPはある
希望すれば100日間仕事もらえるってもの
農村の出稼ぎ用らしい
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 02:43:37.34ID:9ZZxa81s
>>345
https://ecodb.net/country/IN/imf_inflation.html
インドのインフレ率
4%と高い水準だけど下がって入るね
ワイ的には高インフレでも失業率低くて実質賃金が上昇してればいいんだが
あとインフレ率の他にも実効為替レートとかそういった指標で見るのもいい
インフレ率って個人的にそんな重要じゃないと思う
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 02:51:17.12ID:9ZZxa81s
>>343
あとそもそも公共投資を拡充させて高速道路とかインフラを整備しないと供給能力上がらんからね
日本も中国もインドもそうやって高度経済成長期に発展してきた
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 02:56:13.00ID:9ZZxa81s
>>348
後進国は大抵高インフレと経常赤字に悩んでるのよね
解決策は
ー、公共投資をしてインフラ整備

ー、幼稚産業保護をして貿易赤字削減
と経常赤字を削減していき供給能力を高める策に移るべきだね

緊縮財政とかしてインフレを鎮圧したところで供給能力は増えない
緊縮財政によってインフレを鎮圧させる方法はフィリップス曲線を想像して貰えばわかるけど失業や貧困の上に成り立ってる
無論、供給能力の増強に繋がらない放漫な支出は後進国では慎むべきだね
後進国で10万円給付とかはしてはいけない
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 03:07:06.92ID:9ZZxa81s
IMFとかが後進国に緊縮財政、規制緩和、自由貿易を押し付けてるけどこれはおかしい
競争力の弱い後進国が自由貿易なんかしたら終わる
フリードリッヒリストの唱える幼稚産業保護政策が適切
競争力をつけてから自由貿易
規制緩和に関しては適度に行うべき完全な自由市場が最善の効率を生み出すわけではないから後進国でも規制は必要
緊縮財政とかは論外
無論後進国で無駄な出費を削るのは大賛成だが公共投資とかをけずるのはほんまありえん

緊縮財政でインフレを抑えたところでそれは貧困や失業を犠牲にしてるに過ぎない
それで生まれた失業は国家的損失
そいつらが働いていればもっと多くものやサービスを生産できたはず
後進国は供給能力が弱いんだから失業を生み出すなんてもってのほか
国民全員フル稼働にしないと
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 22:08:30.97ID:zGxpm5m1
Gotoキャンペーンで起こってること見りゃ、同じ財政出動でも何が効果的か分かるだろ
単なる給付や減税では貯蓄に回るだけ、負の消費税こそ正解
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:02.74ID:X0TqectP
インフレ率ってのは、どの国でも、単独で見るものじゃなくて、いつでも、
経済成長率、年収の増加率と、同時に見ないとまったく意味がない。
成長国はお金の価値の変動も給料の増加も、想像できない速度で、
何倍にもなっていくから。

成長国の場合にはインフレ率も成長率も年収増加率も、すべてが
乗数計算になるから、加速状態になる。

例えば、9パーセント程度の年収増加が起こってる場合、1年で9パーセント
増えるわけじゃない。
例えば年率で9パーセントの年収の増加があると、給料は10年後、20年後で
乗数計算になるから、年収はこんなレベルで増える。

1年  100
10年後 237
20年後 560
30年後 1327

現実に中国は日本の平成の30年で給料は10倍になった。
インドもとんでもない速度で激増してたはず。

日本ではインフレ率だけ抜き出して語る人が多いが、日本の問題は
低インフレの問題ではない。
経済が成長できなくなり、給料が下がって、給料が下がる国の国内投資は減って、
投資が減るから経済が衰退し、経済の衰退で給料が減ったことで、起こるデフレで、
インフレ率が下がってることが問題の出発点。
給料が減った状態で、インフレ政策なんかやったら、国民がどんどん貧困になるだけ。

一時的にお金を刷ってインフレにすれば経済が成長するなんてことは絶対にない。
経済の立て直しと、給料が上がる政策をやらないかぎり、
インフレ率だけ上がって、国民の1000兆円の資産が、ずるずる減っていき、
数十年で見ると、国民の資産がインフレで消えてしまう、って確率が
一番高いから。

政府や日銀はインフレにすれば借金が減るからインフレになれば、財政問題は
どんどん解決される。
でも、国民は、銀行金利がゼロだから、個人資産はインフレで激減する。
個人資産は1880兆円あるから、年率2パーセントのインフレになると、
10年で個人資産は370兆円も消えてしまう。
簡単に言って、金を刷って、経済が成長しなかったら、個人の資産はたった10年で
何割も消えてしまう。
で、日本はこれから本格的な老人だけの国になり、働く人が激減するから、確実に
経済は伸びない。
つまり刷ったお金で2パ^セントのインフレになるだけで、簡単に個人の貯金は消える。

もちろん逆に言うと、政府と日銀はインフレで、危機から脱出できるから、
お金は山のように刷りたい。刷れば借金危機はなくなるし。
だから平成で性hいは、世界最大の借金にして、世界最大の借金をして、世界最大の
通貨印刷をやった。
結果は惨敗。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 09:13:21.64ID:cdTEpRTG
>>352
>負の消費税こそ正解

MMTスレはみんながそういうことを言うが、そんな単純ではない。

日本の借金が1100兆円まで膨れ上がったってことは、逆に日本は
必要な増税を、何十年もずうっと延期して、世界最大のバラマキを
やったから、ここまで増えたってことなのよ。

日本以外の国は、世界190カ国の借金はすべて日本の借金の半分
以下だから多少金利が上がっても、国が危機にはならない。
でも、日本は金利の2パーセントの上昇だけで、政府が22兆円を支払わ
ないと、財政を維持できない。
つまり国民が22兆円を払わさられ得るかもしれないってこと。

日銀の異次元緩和を理解してない人がいるけど、今は銀行が買わなかった
国債は全部日銀が、代わりに買ってるってことなのよ。
で、あまりにも多く買いすぎて日本が40年かけて発行した国債の半分を
すでに日銀が買い取った。
だから今は借金全部がなんとかなってる。
でも、こんなの5−7割も日銀が買ったら、他に買う人なんかおらんのよ。

それに気づかない人って、異次元緩和が永遠に続くと思ってるけど、
そう思ってる人なんか国民の1割もいないから。
だから日本国債は過去に5回も暴落したし、日銀が買ってないころは
しょっちゅう国債の下落が起こってた。
大物政治家が、超大型の景気対策をやるぞ、って言っただけで、日本国債
が急落してたのが、あたりまえだったのよ。
ほんとに日銀が無限に買えて、政府が無限にバラマキをできるなんて
騙されてる人は、国民の1割もおらんのだよ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 10:10:28.34ID:sUOzN8ct
給付付き職業訓練は受けられる人限られてるっぽいからこれ緩和して
無期限にすればJGP簡単にできちゃうね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 17:25:40.18ID:3XcllWEu
>>354
新聞馬鹿君がマクロの基礎的な教科書レベルさえ理解してないのがよくわかった。買いオペという言葉を知らないのかな?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 22:12:59.30ID:0KJeke9e
JGPとか何ぬるい事言っているんだ
今でも授業料を払って技能を身に着けよう、自分自身を守ろうとしている人がいるのに
作った物が売れてから初めて金の話をしろ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 22:23:30.67ID:ihfHzINM
>>360
人材投資は個人もするべきだけど実際の所政府や会社によるところが多いでしょう
てかアメリカとかはまさに人材投資を個人でやれっていう極端な例だけど失敗してるよね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:32.91ID:ihfHzINM
職業訓練は期間限定だからね
インドのそれもそうだけど
JGPは無制限供給
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:34.32ID:ihfHzINM
やっぱ教育費とかは国が支援するのがええと思うよ
日本やドイツは伝統的に企業が人材投資をするよね
それでよか
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 07:48:22.26ID:htu8gBM2
もし国が本気で職業訓練するなら介護とかとにかく人手が足りないところで
集中的にやるべき、じゃないと雇用就職に結びつかない。実際は難しいけどね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:24:31.78ID:uFwsxURG
>>358
> 新聞馬鹿君がマクロの基礎的な教科書レベルさえ理解してないのがよくわかった。買いオペという言葉を知らないのかな?

っていうか、そんなもとを言うから、おまえらはバカだって言われるのよ。
異次元緩和の推移すら知らないんだろ。
おまえら、って新聞を読んだことないkら、無限に買いオペできるって
妄想を持ってるわけ。

日銀は異次元緩和をガンガンやっても、株の暴落や金利上昇が起こったから
国債の買いオペをガンガン増やしただけじゃなくて、株の何兆円もの買取も
常識でありえない12兆円まで増やしたり、追加緩和をやりまくったのよ。

その結果、年間の国債買取が80兆円まで、世界の常識、歴史の常識で
ありえないほど金額を増やした。

このスレで、こんなことを言っても、理解できる人が一人もいないだろうが、
日本には1000兆円の国債を発行してても、銀行は日本国債を担保として
運用してるから、国債を売りたくても、300兆円は売ることができない。
だから銀行が売ることができる日本国債が、なくなってたのよ。
その結果年限によって、札割れが起こったし、日銀が毎年80兆円買い取ると、
日銀はあと数年しか、異次元緩和を続けることができない状態になった。

つまり異次元緩和の限界が起こりそうになったのよ。
そうすると、世界の金融の専門家、全員が日銀の異次元緩和が、増やせなく
なり停止するぞ、って計算されてしまう。

だから日銀は買いオペを激減させる必要に迫られて、結局、イールドカーブ・コントロール
へ転換するしかなかった。
買いオペが無限にできると思ってるバカなんか、世の中にだれもおらんのよ。

でも、おまえらって言ってることすら理解できなんだろ。 
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:44:11.23ID:uFwsxURG
>>365
おまえらって、銀行の中の人の金融を熟知した人の意見ですら
間違ってるっていうんだから、金融の理解は無理だよ。
バカすぎるから。

たとえば、プロ中のプロの三井アセットが、レポートを書いてるから、
金融の現味の中のもっとも現実に詳しい人のレポートなんだから、
理解でいなくても一回は読めよ。
これを理解できなけりゃバカだぞ。

>現代貨幣理論(MMT)について
2019年4月19日
三井住友DSアセットマネジメント
シニアストラテジスト 市川 雅浩

https://www.smam-jp.com/documents/www/market/ichikawa/irepo190419.pdf

? MMTは自国通貨建て政府債務はデフォルトしないため、政府債務の増加は問題ないと説く理論。
? 提唱者のケルトン教授は日銀のMMT実証に言及、ただ国債買い入れで新規通貨は創出されず。
? 財政ファイナンスなどにより新規通貨の創出は可能だが日本では禁止、MMTは実現困難な理論。


日銀の国債買い入れ自体に、新たに通貨を創出する機能はありません。国債買い入れの仕組みは図表
1の通りです。

民間銀行が財務省発行の国債を購入する場合、購入原資は主に家計の預金です。

その後、日銀が民間銀行から国債を買い入れれば、国債の保有は民間銀行から日銀に移るものの、財務省が国債発行
で調達した資金が家計の預金で賄われていることに変わりはなく、新たなおカネが生み出される訳ではありません。

なお、政府と中央銀行が新たに通貨を創出する方法は2つあります。1つは、政府発行の国債を中央銀行が
直接引き受ける財政ファイナンスで、もう1つは政府の中央銀行からの借り入れです(図表2)。これらは民間銀
行を介在しないため、新たに通貨が創出されますが、日本ではいずれも財政法第5条で原則禁止されています。」

このスレでは、この銀行の中のプロが言ってることは、あたりまえのことなのに、
このスレでは、理解できる人が一人もおらんだろ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:53:15.70ID:uFwsxURG
このスレって、なんで現実社会の金融を理解できないやつばっかりなのか
不思議すぎる。

例えば年金額が将来減額になって、老人がいままでに頑張って貯金した
1000兆円の貯金を、200兆円下ろすとする。

その場合、銀行に個人の預金が1000兆円あるが、そのうち7割は融資で
貸し出してて、いつでも支払われる、準備預金なんか、10兆円程度しか
持ってない。
つまり銀行に貯金を下ろすお金はない。

じゃ、そのお金は何になってるかっていうと、とっくに企業への融資や
国債、社債になってるわけ。
だから、国民が貯金を下ろすって言ったら、銀行は企業jから融資を
取り戻すか、国債を売るしかない。

つまり銀行は、国債を売らないと、個人の現金の貯金の解約に
応じることはできない。
こんな簡単なことを、なぜ5ちゃんの中の人は理解dけいないのかが、不思議すぎるのよ。

とくにMMTの人の勘違いは、すさまじくて国債を発行すると新たな通貨が発行
せると勘違いしてる、とんでもない、バカ層が多すぎる。

これは銀行の金融の専門家はみんな同じ意見だから、ぐぐればいくらでも
解説は出てくる。

三井住友の中の、帳簿をつけてる人が、こんな経済の初歩の初歩を待ちがるかよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 09:46:28.38ID:iFOsJQgx
>>367
この部分とか馬鹿丸出しだな。空っぽの頭に新聞紙を詰め込む前に普通の教科書を読めよ。

>日銀の異次元緩和を理解してない人がいるけど、今は銀行が買わなかった
国債は全部日銀が、代わりに買ってるってことなのよ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 12:15:59.24ID:uFwsxURG
>>370
このスレってバカが多すぎ。
原資が国民の資産で無けりゃ、銀行は国民の貯金を払い戻す必要なんかないだろうが。
国民から借りてるから、返す必要がある。
で、5ちゃんの人が理解できないのは、国民はずうっと貯金を増やしてきたから、
過去は一度も返せ、って言われなかっただけ。
でも、今度は、老人が激増して、貯金を返してもらえないと、生活できなくなるから
今後貯金を取り崩して生活する人が増えて、返してっていう人が増えるのよ。
こんなの老齢化の解説でも、1万回は、解説が流れてることで、
このスレの、5ちゃんだけしか読んだことないのは常軌を逸している。

貯金を受け入れ、国債を買い、貯金の払い戻しをやってる、日本有数のプロ中の
プロの専門家が言ってることが嘘だって言って、5チャンネルの経済の初歩知識
がゼロで、国債の価格は変化しない、ていうすさまじい大嘘を信じてたら、
もう、スレのバカさ加減の証明になるわ。
おまえら、三井住友に言ってきて、銀行はお金が増えるの知らないのか、って
怒鳴りまくってこいよ。
ほんとこのスレの、一般社会n常識の知らなさは、空前絶後のレベル。

>2019年4月19日
三井住友DSアセットマネジメント
シニアストラテジスト 市川 雅浩

日銀の国債買い入れ自体に、新たに通貨を創出する機能はありません。国債買い入れの仕組みは図表
1の通りです。民間銀行が財務省発行の国債を購入する場合、購入原資は主に家計の預金です。
その後、日銀が民間銀行から国債を買い入れれば、国債の保有は民間銀行から日銀に移るものの、財務省が国債発行
で調達した資金が家計の預金で賄われていることに変わりはなく、新たなおカネが生み出される訳ではありません。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 22:35:36.31ID:S4k6cfvD
>>371
その老人は取り崩した貯金をどうするんだ?

お前は自分の預金口座から引き出した日銀券をドブに捨てたり庭で燃やしたりするのか?w w

その老人が使った金は別の誰かの預金になるだけだろうがww
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 10:22:14.51ID:+Q/g9enc
>>372
> 預金通貨で国債は買えませんので原資は国民の預金ではありません。はい論破。

このスレって、5ちゃんの中で聞きかじったバカ知識を書くやつが
多すぎるわ。
現金通貨で国債が買えないって、すさまじい勘違い。
銀行に入った預貯金で、余ったお金が、当座預金に入り、国債は当座預金で買う。

おまえらのドヤ顔で語るバカ知識って、いったいどっから仕入れてくるんだよ。
このスレの半分はそういうレベルの嘘だぞ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 10:36:28.90ID:+Q/g9enc
>>374
この人は、頭がいかれすぎ。ここまでのバカって逆に珍しい。
なぜ、そんな嘘を100回書いてる間に経済入門で国債の原資を
ぐぐらない。
頭がおかしい人は、ぐぐって、自分の脳内イメージが崩れるのを防ぐために
わざと読まないのかな。
こういう解説は100万件以上出てくるが、おまえてそういうのも、理解できないバカだろ。

>2019年4月19日
三井住友DSアセットマネジメント
シニアストラテジスト 市川 雅浩
現代貨幣理論(MMT)について

https://www.smam-jp.com/documents/www/market/ichikawa/irepo190419.pdf
>日銀の国債買い入れ自体に、新たに通貨を創出する機能はありません。国債買い入れの仕組みは図表
1の通りです。民間銀行が財務省発行の国債を購入する場合、購入原資は主に家計の預金です。

その後、日銀が民間銀行から国債を買い入れれば、国債の保有は民間銀行から日銀に移るものの、財務省が国債発行
で調達した資金が家計の預金で賄われていることに変わりはなく、新たなおカネが生み出される訳ではありません。

>政府債務は家計貯蓄を超えるか?(大機小機)
2019/4/5
財政について「政府債務が日本の家計貯蓄を超えると財政は危ない」という議論がよくある。家計の金融
資産すなわち貯蓄はいま約1800兆円。一方、国と地方の長期債務残高は1100兆円余りだから、今は政
府債務を国内の貯蓄で賄えている。しかし、いずれ債務残高が貯蓄を超えると、大変なことになる。
本当に政府債務は貯蓄を超えるだろうか。

>この等式が示すのは、国債が「金利分」だけ増えるのであれば、国債残高が国民の貯蓄を上回ること
はない、ということだ。国民が政府の借り換えに応じる限り、国債が金利分増えるだけなら、「国債が国
民の貯蓄総額を超える」との心配は不要である。

ただし、これには前提条件がある。国民が貯蓄を大きく取り崩さないこと、また、国民が(ほぼすべての
)国債を保有していることだ。
基礎的財政収支の赤字があると話は違ってくる。赤字があると借り換えでは足りず、国債を新規発行して
新たな資金を調達する必要がある。新規の国債発行額が家計貯蓄の増加分よりも大きければ、国債
残高はいずれ貯蓄を超える。従って、基礎的財政収支をゼロまたは黒字にすることが、国債が貯蓄
を超えないための絶対条件といえる。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:28:37.97ID:+Q/g9enc
>>373
> その老人が使った金は別の誰かの預金になるだけだろうがww

この人の思考能力がないのがすごい。

こんなの小学生でもわかること。
平成元年に老人は1300万人だった。
これが今度、5000万人に増える。

いままで年収1000万円の人でも、年金で年収200万円になる。
さて、日本全体で消費がいくら減るでしょうか????

働いてる人は、6400万人から4000万人に減る。
さて日本全体の給料はいくら減るでしょうか?

こんなことすらわからないバカって、めったにおらんよな。
老人が使えば、誰かにお金が渡る、ていっても、いままで
600万円使ってた人が、200万円しか使えなくなり、
しかも平成元年に1300万人しかいなかった、そういう人が、
今後は、5000万人に増える。

このお金の変化を理解できないやつって、小学生以下のばかだけ。
中学生でも消費が激減するのは、だれでも理解できるだろ。

しかも、老人がもらう年金は、若い人が払うのよ。
で、若い人がいなくなるから、若い人は、過去の何倍も払わされる。

これで老人のお金が、流れて入るから大丈夫、なんて、空前絶後のバカ。
5ちゃんでもここまでいかれる人は、めったにおらんだろ。

もう二度とレスするなよ。基地外は相手にしたくない。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 16:15:48.90ID:0vRI4sKh
というか国債自体がお金なのだが??
あれは利息付のお金なんだよ
その発想がないとだめだな
国債は借金です  はぁぁ???
日本銀行券も借金です 藁
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 16:29:19.46ID:0vRI4sKh
国債が実はお金だって気づいていない人がまだいるんだ
遅れてるね
意識を変えないと 世界についてこれないよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 16:35:54.18ID:SAohKI3R
新聞バカの珍説

・国債は預金通貨で購入されるw
・給料を稼がず消費するだけの老人が増えると日本の預金通貨は減っていくww
・いずれ家計貯蓄残高を国債発行残高が上回り日本は破綻するwww
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:35:59.44ID:0vRI4sKh
>>375
それはマネーストックではない
銀行内の現金はマネーストックではない
それで国債を買い 政府はそれを市中に流す
そして銀行はその政府から支払いを受ける口座に記帳する(信用創造w)

そして日銀当座預金について政府名義の口座からその銀行に国債分のお金が移るw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 21:40:22.77ID:0vRI4sKh
国債発行
マネーが創造されてるじゃない
マネーストックが増えているwww

日銀が買ったら意味がない??
そりゃそうだろ
既にマネーが創造されてるのだから
その返済のようなもんだろ 準備預金が増える そこで日銀が書き込んでいるだけだがw
創造されているがwww
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 23:43:45.44ID:nA8kxVjy
マネーストックと準備預金と日銀当座預金の違いは遺伝子とゲノムとDNAの違いくらい重要
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 00:37:39.43ID:cAgbzK2t
>>381
> というか国債自体がお金なのだが??

そんなバカ言ってるのは5ちゃんの中だけ。
銀行は国民の1000兆円の貯金で国債を買ってることすら理解でいないのか。

でも国民が老後のために貯金したお金を実際に使いだしたら、貯金を下ろす。
国民の1000兆円の貯金のうち、100兆円もおろそうとした、
銀行は投資してる国債を売って貯金の払い戻しをする。

つまり銀行は借金したお金で、国債を買ってるだけで、借金を返済しろって
いわれたら国債を売って払う。
別に銀行にお金が入るわけじゃない。

このスレのバカさ加減は小学生以下。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 00:49:26.01ID:cAgbzK2t
>>383
> ・国債は預金通貨で購入されるw

おまえらほんと、世の中の常識を理解する能力すらない情弱層だな。
上に、わざわざ銀行の業務を熟知してる専門家のレポートまで貼ってるのに、
その三井住友の専門家が嘘ついてる、って、ここまでのバカは見たことない。

三井住友の金融のプロが嘘ついてるのかよ。

>三井住友DSアセットマネジメント
シニアストラテジスト 市川 雅浩
>日銀の国債買い入れ自体に、新たに通貨を創出する機能はありません。国債買い入れの仕組みは図表
1の通りです。民間銀行が財務省発行の国債を購入する場合、購入原資は主に家計の預金です。
その後、日銀が民間銀行から国債を買い入れれば、国債の保有は民間銀行から日銀に移るものの、財務省が国債発行
で調達した資金が家計の預金で賄われていることに変わりはなく、新たなおカネが生み出される訳ではありません。

日経新聞の解説すらまったく理解できてないだろ。言ってうことが全然違う。
しかもマネーストックが減ることすら理解できてない。

>これには前提条件がある。国民が貯蓄を大きく取り崩さないこと、また、国民が(ほぼすべての
)国債を保有していることだ。
基礎的財政収支の赤字があると話は違ってくる。赤字があると借り換えでは足りず、国債を新規発行して
新たな資金を調達する必要がある。新規の国債発行額が家計貯蓄の増加分よりも大きければ、国債
残高はいずれ貯蓄を超える。従って、基礎的財政収支をゼロまたは黒字にすることが、国債が貯蓄
を超えないための絶対条件といえる。

>用語 マネーストック(旧マネーサプライ)
ふりがな まねーすとっく
銀行の貸出しが減るとマネーストックは減少し、世の中に出回っている通貨量が減ることを意味する。

>コラム・オピニオン 2014年05月01日
「異次元緩和が終われば、民間預金は減少する?
〜〜『出口』戦略の高い、高いハードル」
異次元緩和が終われば、民間預金は減少する?
 では、異次元緩和が終わり、金融政策が「出口」に向かえば、民間預金は減少するのだろうか。
 素直に考えれば、そのとおりだ。なぜなら、異次元緩和の「出口」とは、マネタリーベースを減少さ
せることにほかならない。信用乗数は大幅に低下したとはいえ、正の値だ。マネタリーベースが減れ
ば、マネーストックも減るとみるのが自然である。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 00:51:58.47ID:cAgbzK2t
このスレの定住者がどういう人なのか気になる。
書き込み見ると、新聞の経済面はいちども読んだことがない人だってすぐに分かる。
また、一般社会の経済の知識がゼロだから、経済の本を読んだことが一度もない。

つまり水道工事とか道路工事をやってる人たちが、5ちゃんだけ読んで
得た知識で書いてるだけ。
知識が全部5チャンネル。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 08:32:32.00ID:9HlcoSEr
国債は日銀当座預金の定期預金バージョンに過ぎないのだが??
まだこの認識を理解できない人っているの???
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 08:36:29.41ID:9HlcoSEr
>>389
>三井住友DSアセットマネジメント
シニアストラテジスト 市川 雅浩
>日銀の国債買い入れ自体に、新たに通貨を創出する機能はありません。国債買い入れの仕組みは図表
1の通りです。民間銀行が財務省発行の国債を購入する場合、購入原資は主に家計の預金です。

この発想ってまさにお金は「もの」であるという発想だよね
預け入れているのはお金という「もの」であってそれは要物契約なんだという
そしてその預かった「もの」たるお金を銀行は利用しているのだ という
しかし預金は信用創造で書き込まれるだけだから 「もの」としてのお金の交付ってない場合があるのよね
典型的なのは銀行融資 「もの」としてのお金なんて契約成立の際に全く動かないからね
いわば記録だね
このあたりの理解ができていない人が多い
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 08:39:29.70ID:9HlcoSEr
そして家計の預金を原資に国債を買っているから いずれ銀行には預金がなくなるとでもいいのであろうか?


私は私の預金を原資にポルシェを買ってしまいましたww
預金が1500万円なくなってしまいましたww

銀行は家計の預金を原資に財務省発行の国債を買ってしまいましたwww
銀行にある家計の預金は1000兆円なくなってしまいましたwwwww
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:18:59.89ID:ObKmGrBz
>>394
銀行は家計の預金を原資に他に融資してる
銀行が他に融資することは あなたの預金が勝手に使われ
なくなることを意味している
だから引き出さないでね☆
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:36:47.58ID:cAgbzK2t
>>392
> 国債は日銀当座預金の定期預金バージョンに過ぎないのだが??

おまえは脳死状態。
日本国債の価格は、日本国債先物市場で決まる。
ここに書いてあることくらいは、一度は読め。

新聞の経済面を10年読まないから、今の時代の国債市場を
まったく理解できてない。
もう唖然とするくらい今の時代の国債のしくみを知らない。

>国債先物市場と海外投資家の投資行動
file:///C:/Users/MU/Downloads/AN00248808_69-03_05.pdf

ここまで知らないやつは、見たことないぞ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:40:50.21ID:cAgbzK2t
>>393
おまえらって、日本の経済の専門家のレポートが全部嘘だ、って否定
してるだけじゃん。

でも、だれがかんがえてもわかるだろ。
銀行の中のシンクタンクのレポートなんて、日本の金融を最も理解してる
銀行の中の人がいってることを、おまえらみたいな、経済の初歩すら
理解できない人が否定したって、そっちが理解できないだけ。

これって経済のすべての入門書にも書いてあることだし、結局、おまえが
言ってることはこういうこと。

銀行の専門家が言ってることは嘘だ
日銀の解説も嘘だ
経済のすべえtの教科書に書いてあることも嘘だ。
金融辞典、経済辞典にかいてあることもうそだ

で、おまえの脳内を信じろって言ってるだけ。
おまえ以外が、全部正解なんだよ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:42:37.63ID:ObKmGrBz
>>396
本当に分からないのだな
脳死くんとこれからは呼ぼうかなw
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:45:46.07ID:cAgbzK2t
>>394
おまえらってほんとに情弱層だな。
そもそもこっちが書いてることを、一個も理解すらできない。

たとえば<老齢化 預金減少>でぐぐるだけで解説は70万件も
出てくるから、そのう3個もよめばだれでもわかるだろうが。

<老齢化 マネーストック 減少>でググっても、老齢化で日本の
貯蓄が同予想されてるかがわかるだろ。

議論をふっかける前に、自力で、世の中の人が、どう予想してるのか
くらいはぐぐれって。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:58:37.96ID:cAgbzK2t
>>395
> 銀行が他に融資することは あなたの預金が勝手に使われ
> なくなることを意味している

おまえらってどこまで脳死状態なんだよ。
銀行へ貯金したお金が、何に投資されたかは、全部決算書に書いてある。
すべての銀行はそれを全部公開している。
たとえば三井住友でぐぐるとこうなる
株、国債、外債、融資と、全部内訳が書いてある。

>決算関連情報・IR資料室
https://www.smfg.co.jp/investor/financial/latest_statement/2020_3/2020_fy_02.pdf

おまえは自分が貯金したお金はトヨタに貸してね、って銀行に言うのかよ。
この人って糖質か。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:59:19.51ID:cAgbzK2t
このスレって、ちょっとおかしい人が集まってるよな。
MMTって、そういう人が集まり安いんだろ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 11:51:58.05ID:u/QTX9nJ
国債発行により民間の預金は増えるのでは?
政府はそのお金をどこかに振り込むから
もちろん税金をたくさん取れば預金は減るが??
税金を取るから預金が減ると言いたいのか?
だから国債発行できないと???
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 11:53:50.43ID:u/QTX9nJ
>>397
中身が全くないな
脳死くんの意見

エライ人 銀行の偉い人が言ってるんだぞ
正しいに決まってるだろ??
おまえは小学生か
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:50:59.07ID:cAgbzK2t
MMTって名目で集まってる人たちの妄想はすごいな。

本屋へ言って、経済入門をどれでもいいから10冊かってこい。
そのすべてに国債の正解は書いてある。

しかしすごいなあ、このスレの妄想力って。
すべての経済の本に、国債の原資は国民の預金で、しかも
老後で、今後国民の貯金が減っていくことと、日銀の国債の
買取が半分を超えると、財政ファイナンスの問題が拡大して
日銀も無限に買えなくなる、なんて100万件くらい解説が
出てくることだろ。

でも、このスレで言ってるのは、銀行の中の金融の専門家が言うことも、
経済の入門省に書いてあることも、高校の教科書に載ってるのも
全部うそだ、って言ってるだけ。
根拠もないし、脳内がそう語るからって理由だけ。

それですっきりわかるわ。
例えば、銀行が預かった預金の何割を貸し出すか、っていう預貸率の
話も、こんなの一般社会人ならだれでも知ってる常識なのに、
このスレでは嘘だと思う。

もうどうしようもないバカが集まってるだけじゃん。
しかも上から目線で毎日、とんでもない嘘を書いてる、経済の常識を
嘘だって言ってるだけ。
だから、毎日議論になるんだよ。

じゃ、ここで議論するより、すべての銀行にいってきて、おまえらの
アナリストや、ストラジテストは、全員嘘ついてるから、首にしろって
言ってこいよ。
だけど、このスレって小学生のスレかよ。
銀行の専門家が、全員嘘ついてて、自分だけ正しい、って、思える
やつって、とっくに糖質を発症してるだろ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:55:54.45ID:cAgbzK2t
ふつうの人は、銀行の中の人で、しかもストラジテストって銀行の
経営戦略も考える部署の責任者だぞ。
その人がこう言ってる。

>民間銀行が財務省発行の国債を購入する場合、購入原資は主に家計の預金です。

現実に銀行の中の人が貯金を使って買っている。

それが嘘だと思うバカなんか、もう一般社会で仕事させても、絶対とんんでもない
バカだろ。
日本で発行されてる金融用語辞典にも。そうか勝てるのに、世界で発行されてる
経済用語辞典、金融用語辞典、株式用語辞典が、全部うそって、
君たちほんとすごいねえ。

たいしたもんだ。
一般人は、こんな100冊の辞書にすべて書かれてる事実まで否定したら
とんでもないバカだと思われるから、はずかしいだろ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 14:31:27.20ID:9HlcoSEr
国債発行で日銀当座預金は金融機関から政府口座に資金が移り
政府が民間銀行に振り込むことで日銀当座預金もまた民間銀行に戻る
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:10:53.27ID:Y10FsAep
>>407
読む価値のない長文垂れ流す前にマネタリーベースとマネーストックの区別について理解してから出直してこい
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 19:29:42.82ID:9HlcoSEr
MMTの議論の面白いところって
みんながあたり前にそう思っていることを もう一度根本から考えるところなんだよね
ハイデガーの議論で世人って話しがあるよね
自分で何かを体験し感じているのではなく 世間がそのように言っているから・・
という議論だね
そこを今一度検討すると別の世界がひらけてくる

村上春樹の小説で 見上げると月は二つあったというものを知っている人はいるかな?あれってとても象徴的で
僕は月が二つあるから生きているんだって主人公は思う

このMMTの議論ってまさに月が二つあるって感じなんだよ

財政赤字の議論って まさに平成の日本の抱えている大きな問題とされていて
これは国家の破綻なのだと思っている人がいる
そう教えられてきた
一体どれぐらいの人がそれを真剣に検討してきたのだろうか?
日本には今でもみんな生活がある

デフレの日本で破綻なんて起きるわけないじゃないかってMMTは言うわけだ
でも財政赤字を増やさない 減らすためにお金をもらっていた役人もいるわけだ

これを何とかしなければいけないって思い存在している財務官僚がいるわけ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 20:23:51.58ID:4lYnmXkv
財政破綻しないってことは常識レベルの話だからJGPの話を早くしたい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 08:30:35.01ID:J4vT3MtM
>>415
 
政府支出→税金+借り入れ か?
税金+借り入れ→政府支出 か?

これってぐるぐる回ってるからどこが最初か分かりにくいが そこからの論理的帰結がすごくずれるから 最初は何か?ってとても重要

銀行融資→預金 か?
預金→銀行融資 か?

これもそう
最初の預金はどうなのか?を答えられないところを見ると どうも銀行融資は無から創造される
これもぐるぐる回ってるから最初は?って議論がなおざりにされている
教科書で信用創造の話を いきなりなぜ預金が存在しているという前提から議論される
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 08:33:49.46ID:J4vT3MtM
>>413
確かに財政破綻というのはそうさせるものなんだよね
銀行をいくらでも救済できるけど 救済しないと誰かが決める
デフォルトも
そこは裁量的なんだと言ったら怒る人はいるだろうか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 09:26:47.99ID:cE3nqEPb
未来人(2025年)からのメッセージ「ビットコイン価格&警告」

2025年の世界では、財産と呼べるものは 2つしかありません。
それは、土地と仮想通貨(暗号通貨)です。

2025年の時代、約 70億人の世界中の人達によって、
1900万のビットコインが使用されています。
そしてその中の数百万ものビットコインは、永久に失われている状態になっています。

これは何を意味するかというと、
平均0.003ビットコイン以下の財産しか人々は持っていないということです。

実際は、富が不公平に分配されているため、
ほとんどの人達は、 0.001ビットコインしか保有していないのが現状です。

何が言いたいのかというと、
今日この書き込みを読んでいるほとんどの人達は、
将来信じられないほどの金持ちになっているという事です。 

0.003BTC=5000jpy

https://toushi-kasoutsuuka.com/2018/07/17/2025%E5%B9%B4%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%8C%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC/

https://www.reddit.com/r/Bitcoin/comments/1lfobc/i_am_a_timetraveler_from_the_future_here_to_beg/?utm_source=share&;utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 15:29:59.37ID:J4vT3MtM
>>416

ここで新聞くんとか脳死君とか呼ばれている人は

税金+借り入れ→政府支出
預金→銀行融資

このように考えている
だからそこから考えられることがMMT的発想とことごとくずれる
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:11:21.88ID:eM/rNHxH
ナチスドイツのメフォ手形ってよく非難されるけどMMT的な財政観念からするとおかしな話だよね
ナチスドイツのどこが問題だったかはっきりと分析しよう
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済

「通貨であるマルクの切り下げはたびたび検討されたが、マルクの切り下げは再軍備と両立しないために実現しなかった。1936年、前帝国価格監視管理官のカール・ゲルデラーはドイツの通貨政策を検討し、国際経済でドイツの悪化を防ぐにはマルクの切り下げと変動相場制が必要だと述べた。ライヒスバンクの職員はゲルデラーに賛成し、企業人もシャハトに通貨調整のための輸出課税制度を廃止するよう提案した。しかし、ヒトラーやシャハトはマルク切り下げの議論を拒否した。」

「ドイツは金本位制を保持していたが、海外でのマルクの実勢レートはかなり低下していた。外貨不足は健全な貿易を大きく阻害した。さらに世界恐慌以降の世界的な貿易停滞は外貨獲得の機会を減少させた。外資不足を改善するため、ヴァイマル政府は外貨管理、輸入制限、外国債務の元利支払い停止などの政策を打っていたが、外貨増収には至らなかった。」

「さらに四カ年計画の責任者ゲーリングは自給自足体制を重視したため、外貨獲得に熱心ではなかった。このためドイツの外貨準備は改善されず、平均7600万マルクの低水準であった。1938年には外貨準備の枯渇が予想され、1939年1月にはライヒスバンクは外貨準備や外国為替準備が存在しないとヒトラーに報告した。政府は再軍備を一部放棄して鋼鉄などを輸出し、軍への配給量を削減した。」

こういった文章から読み取れるにメフォ手形自体は問題なかった
しかしナチスドイツの外貨準備は膨大な財政出動に耐えられるほどなかった
メフォ手形を引き合いに出してMMT批判をする文献を見られるけど普通に外貨準備もMMTの守備範囲だから的外れ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:23:39.90ID:sqHhAvXN
1937年度までに発行されたメフォ手形の総額は204億ライヒスマルクに達していた[2]。
1938年3月10日にライヒ財務省が策定した文書では、120億ライヒスマルクがメフォ手形で創出できる信用の限度であったと明言されている[22]。
1937年度を除いてメフォ手形の償還額の決済表示は残っていないが、この年の年末時点で120億ライヒスマルクのメフォ手形が流通していた[23]。
これは各軍によって、84億ライヒスマルク分のメフォ手形の早期償還が行われたことによるものであり[24]、
1934年から1937年までの陸海軍の会計上の支出は、1937年では39億1850万ライヒスマルクが償還費であるなど、半分近くがメフォ手形償還にあてられるという状態であった[25]。
しかしこれは政府が新たに公債を借り換え、その調達資金を償還にあてただけのことであり、政府全体の債務としては残ったままであった[26]。

メフォ手形が問題ないって冗談
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:24:17.80ID:eM/rNHxH
>>420
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ecoedu/32/0/32_KJ00008960616/_pdf/-char/ja

これを見るとナチスドイツは世界恐慌時にも固定為替相場制を維持してることがわかる
ヒトラーは軍備再建と変動相場or通貨切り下げが両立しないと考えて同時進行させた
ナチス経済の本当の問題点は外貨準備でありメフォ手形ではない
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:25:18.84ID:eM/rNHxH
>>421
公債を借り換え、その調達資金を償還にあてただけのことであり、政府全体の債務としては残ったままであった
→これは今の日本と同じじゃん
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:29:25.16ID:sqHhAvXN
破綻
1938年中には31億ライヒスマルク、1941年から1943年にかけては83億ライヒスマルクの償還が決まっていたが、実行できる見込みは全くなかった[35]。
シャハトの後任となったヴァルター・フンクらはヒトラーの要求に従い、メフォ手形の償還を当面行わず、書き換えで対応することとした[36]。
ライヒスバンクと財務省の交渉の結果、1939年以降、国庫によって毎年6億ライヒスマルクずつメフォ手形の償還が行われることになったが[35]、
1945年2月末の段階で発行総額の3分の2に当たる84億4441万ライヒスマルクの残高が残っていた[37][38]。

まあ収入変わらず繰り越しで債務膨張したらこうなるよねー
って見本だけど
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:34:37.71ID:eM/rNHxH
>>424
破綻した原因はナチスドイツという国自体が瓦解したからでしょう
例えば日本も中国に占領されたら日本円の価値はゼロになって国債もデフォルトでしょう
債務不履行に陥ってない以上メフォ手形自体に問題はなかったという結論が正しいです
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:38:31.28ID:eM/rNHxH
https://togetter.com/li/1499329

メフォ手形を非難してるいい例

KI HONJO @sdkfz01
勿論、そのままでは「おあずけ」を食わされる軍需企業はたまりません。そこで、手形が金融市場で売買される優良な商品となるよう、中央銀行が密かに買取り保障をします。ところが、却って多くの企業が手形を受け取るや中央銀行に売却、現金に替える結果を招いたのは皮肉と言えましょう。

HIROKI HONJO @sdkfz01
経済的「繁栄」の絶頂にあって、ヒトラーとシャハトの間には、亀裂が生じつつありました。メフォ手形の残高は雪だるま式に膨れ上がり、軍備の拡大に伴う正規の軍事支出の急増と相まって、国家財政は破綻の危機に瀕していたのです。

ここの二つのツイートは矛盾してるね
中央銀行が買い取れば財政破綻はありえない
現金に替えていたといっていながら破綻する可能性を指摘するとは
現金に返済義務はない
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:39:12.06ID:eM/rNHxH
>>426
ん?大丈夫か?実行できる見込みがないだけで破綻と定義してるのか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:39:53.70ID:eM/rNHxH
>>427
HIROKI HONJO @sdkfz01
それだけではありません。軍需生産の拡大は、資源輸入の増加と輸出用物資の生産減少を引き起こし、貿易収支は深刻な赤字に転落。ドイツの外貨準備は急速に枯渇していきます。
更に、過剰な流動性供給と、失業・遊休設備の「解消」により、インフレの兆候が現れます。

→本当の問題点はここでしょ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:46:54.86ID:eM/rNHxH
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/te/J0073.html
デフォルトとは、債券の利払いや償還が約束通りに行われないことです。約束(債務)が破られることから、債務不履行とも呼ばれます。
デフォルトには、利払いの停止、額面金額の払い戻しの停止、額面金額の一部のみ払い戻しなど、いくつかのケースがあります。
デフォルトの可能性は、「格付」がひとつの判断材料になります。格付とは債務が履行される確実性を、債券の発行体とは利害関係のない第三者機関である格付会社が判断して行っているものです。発行体の財務・経営状況などの変化に合わせて、随時見直されます。S&P、Moody's、Fitchの日本法人のほか、JCR、R&Iなど、2020年1月20日現在7社の格付会社が金融庁の登録を受けています(信用格付業者)。


この中に返済できる見込みがない場合デフォルトであると書いてあるか?
この中に手形の書き換えがデフォルトであると書いてあるか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:55:08.44ID:eM/rNHxH
まとめ
メフォ手形に問題はなかった
問題は外貨準備の枯渇にあった
ナチスの経済政策失敗の原因は外貨準備の枯渇、もっと言えば再軍備と通貨切り下げが両立できなかったことであってメフォ手形ではない
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:56:03.92ID:P7I54Rpr
よくわからんけど大丈夫なんじゃねとかいう幻想をもってして実態を伴わず支えるって事でいいの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:56:07.01ID:eM/rNHxH
>>431
手形書き換えをしてるんだからその要件から外れるだろ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:59:25.88ID:eM/rNHxH
https://kotobank.jp/word/書き換え手形-43458
既存の手形債務の支払いを延期する目的で,その満期を繰延べて振出される新たな手形。延期手形ともいう。

満期を伸ばしたんだからデフォルトの要件から外れる
書き換え手形も知らないのか?君は
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:00:06.38ID:fnUL9Hqy
債務の期日を書き換えてる時点でデフォルトだよ。
償却と発行を繰り返してるのと混同するなよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:00:24.08ID:83c6FRSh
>>433
それでいい
高橋財政においては外貨準備を気にしながら運営してたけどヒトラーにはそれがなかった
大きな違い
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:04:38.53ID:83c6FRSh
>>436
支払期限の延長は相手の合意のもとで行われるからデフォルトの定義である「債券の利払いや償還が約束通りに行われない」には含まれない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:17:31.71ID:83c6FRSh
債務条件変更はデフォルトに含める場合と含めない場合があるからどうでもいいけど
経済に対する影響を考えるならメフォ手形が書き換わったところでないよね
私の趣旨は変わらない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:26:23.44ID:83c6FRSh
メフォ手形は5年まで延長が許されていた
ムーディーズが提示するデフォルトの条件には
ー、上義務となっている利払いまたは元本返済の不履行または遅延(支払の不履行が、契約上許される猶予期間中に解消された場合を除く)
と書かれてる
(支払の不履行が、契約上許される猶予期間中に解消された場合を除く)の部分を見ればわかるがメフォ手形は契約上5年の延長が許されていた
なのでドフォルトには該当しない
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:34:18.69ID:83c6FRSh
>>441
返済時期は1939年第一四半期
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:42:22.04ID:83c6FRSh
あとメフォ手形を現金に償還せず書き換えたのはインフレ圧力が懸念されたから
裁量的に償還しなかっただけ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:42:24.21ID:fnUL9Hqy
違う。
返済時期は発行から3カ月〜5年3か月ってのがメフォ手形
で全ては39年第一四半期を超える事が出来ないってシステム
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 00:48:55.79ID:fnUL9Hqy
36年に改定して更に延期が可能になったが、
危ういと考えられた37年頃には決済が殺到

で支払い停止、破綻、国が引き受けとなってる
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 06:45:59.38ID:ffWRjq8i
スタグフレーション

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%88stagflation%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF,%E4%BD%B5%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82

1927年、田中義一内閣がモラトリアム令を配布し、各民間銀行に日本銀行が巨額の救済融資を行い、取り付け騒ぎを鎮めたが、再三の日銀特融による日本銀行券の増発によって、不況の中のインフレの発生(スタグフレーション)に陥った

田中義一内閣で大臣を努めていたのが高橋是清
単にスタグを起こした罪人
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 10:45:02.34ID:BxlIR8rK
5ちゃんの中では、議論がすべて、破綻か破綻じゃないか、って議論に
なるけど、そういう議論が無意味。

日本の借金は1100兆円もあって、GDPの2倍もある超巨額なんで、
デフォルトしたら完全に終わりなのよ。
日本はそもそも税収が50兆円しかないのに、普段でも100兆円以上、
使い続けてるし、今年は160兆円も使ってしまう。
だから、日本は毎年、収入なんかまるっきり足りず、借金を増やせなくなったら、
そもそも医療費や年金すら払えない、すさまじい貧乏国家になる。
だから破綻を選ぶなんて政策はありえないわけよ。

じゃ、どうするのかっていうと、超簡単。
1000兆円の借金を、国民から税金で取り上げれば破綻は絶対しない。
また、紙幣を配るっという最終手段で、インフレにしてしまう。
この2つで絶対破綻にはならない。

金利が上昇した瞬間に、大増税をやれば金利上昇は止まる。
国民が猛反対するのはあたりまえだが、破綻したら日本は死ぬから
破綻か増税かって2択になれば、破綻を選ぶことなんかありえんわけよ。

もう一つは、お金をバラマキまくって、お金と価値が下げて、下げて
下げまくって、日本円の価値を減らしてしまう。
たとえば、年率3パーセントのインフレにしたら、政府の借金は20年で
半分以下の価値になり、問題は半分になる。
もちろん通貨の価値がどんどん減っていく。
個人資産は貯金で1000兆円、金融資産全体で1880兆円もある。
借金を引いて1500兆円あるから、5パーセントのインフレでも、
毎年、75兆円の資産がなくなり、あっという間に価値がなくなる。

でも、破綻か破綻じゃないか、って政策を選んだら破綻を選ぶ
ことなんかありえんわけよ、。
だからインフレによる国民資産の激減か大増税の選択になって、
国民全員が貧乏になれば、破綻は避けられる。

5ちゃんではよく、日本国債は内国債で、旦那が奥さんから借りてる
みたいなもんで、絶対安全だっていうけど、日本国債がコケたら、
家族である日本人が損失を全部かぶるわけ。
で、国債1000兆円で、個人の貯金1000兆円だから、日本人が
損失をかぶれば、破綻はしない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 16:30:00.13ID:cOFbUAtN
>>447
ここはMMTスレなんだが?w
財政赤字それ自体を全く問題にしないww

問題は国民の生活であって・・・・
財政の収支や数字が問題ではないという立場なのだが???
そのような意味不明な数字で脅かされてきたがね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 16:31:33.05ID:cOFbUAtN
あくまでもお金は価値を表す記録であって
価値はお金自体にあるわけではない
重要なのは技術的ノウハウと実物資源だよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 17:04:48.15ID:zuWnuGXc
>>447
>1000兆円の借金を、国民から税金で取り上げれば破綻は絶対しない。
また、紙幣を配るっという最終手段で、インフレにしてしまう。 

国は永続的存在なので全額返済(償還)する必要は無い。
要するに利息分だけ返せばいい。
そのことはMMTを批判している人もちゃんと言っている。 

>現在の日本では利払費は発散には程遠く、金利も(日本銀行による引き下げがなくても)低水準にあるので、財政は引き締めではなく拡張が望ましい

>国債残高をS、利率をR、借入期間をT、元金均等返済での毎年の支払額をFとすると、

F=S×R+S/T

となる。政府が永続的存在(going concern)だとT→∞なので、元金返済分のS/T→0、従ってフローの負担は利払費だけになる。 
https://note.com/prof_nemuro/n/n3cd23d398b7b
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 17:13:05.69ID:zuWnuGXc
批判は結構ですが、言いたいのは
MMTでない方法で日本の財政と経済が良くなる方法があれば
MMTは相手にされなくなる、ということです。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 18:00:20.11ID:8yilQN1l
新聞くん
国債の元本を返済しなくていいということも知らないの?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 19:58:55.59ID:ONDKtyWz
よく自国建て通貨だと無限に返せるというが
傍らでインフレが制約にもなるという
そもそも信用創造でも商業貨幣だろう
ただの無から有を生み出せるならニートでも貨幣ができるはず。
だから簿記システムで商業貨幣の限度で借金できてるに過ぎない。
要するにこれが限界が来たということで
mmtというのは国際銀行家が回避に作った説なんじゃないの
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 20:09:18.84ID:ONDKtyWz
mmtの前に政府紙幣発行論がブームだったが
mmtとともに消えてしまった。
mmtは信用創造を全肯定するだけに
国際銀行家にとっても都合いいだろうな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 20:57:47.85ID:ONDKtyWz
まあMMTで急場を凌がねばならないこともあるだろうが
ロスチャイルド財閥と組んで貨幣金融改革も必須だと思う。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 20:59:30.61ID:ONDKtyWz
じゃあまあニートでも価値を創造できるっていうから
試してみろよニートくん
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:03:13.95ID:ONDKtyWz
やっぱり序文で商品貨幣説を論破しきれてないことと
無から価値創造とか言って
じゃあニートは?
というと租税とか
やっぱり信用創造時に借金は商品貨幣的でした
とか言いかねないからな
こんなの詐欺師のビラだよ
理論的に租税論ってのもじゃあなんで商業流通してんのか意味不明だしwww
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:06:43.12ID:ONDKtyWz
MMTバカ「無からキーボードで価値創造」
俺「ニートは」
MMTバカ「税金取れないから」
俺「なんで商業流通するの?」
MMTバカ「税金払えるから」

うさんくせえ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:09:50.60ID:ONDKtyWz
税金払えるから無からじゃないから
でも税金払えるけど商業流通で流通できるのは不明だから!
貨幣システムエラーだけど変えなくていいからw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:11:47.90ID:ONDKtyWz
まだあるぞ
自国建通貨だったら財政破綻しない
でもインフレはダメなのとかwww
財政破綻するんじゃん
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:13:52.80ID:ONDKtyWz
1無から価値創造できる
2やっぱり租税できないとできない
3自国建通貨で財政破綻しない
4やっぱりインフレで財政破綻
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:17:00.38ID:ONDKtyWz
おまえら大金持ちだなあ
キーボードでいくらでも価値創造できるもんなああwww
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:21:52.36ID:ONDKtyWz
ああおまえら税金払えないかじゃあやっぱ無理www
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:26:20.11ID:ONDKtyWz
mmt信者に俺もなろう。
キーボードで無から価値創造!
税金は国保でいいよね!
これで大金持ち
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:28:59.93ID:ONDKtyWz
まあ実際信用創造してる商品貨幣説が正しい
信用創造がダメだからシステムエラーってこと
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:22:00.60ID:BxlIR8rK
>>450
このスレのやつって、なんでもかんでも破綻論にしてしまうが、破綻は
絶対しない、って言ってるのに、それすら理解できないことが、すごいわ。

ただ、破綻を避けたり、金利上昇が限界を超えるのを避けるためには、
増税や、インフレが解決策になるから国民が貧乏になるぞって話だから。

そもそも、MMTはインフレになると、増税で抑えっられるって言い続けてる
んだが、しれは無理。
去年のたった2パーセントの消費税の増税に何年かかったか知らないだろ。
増税するのに、10年近くかかったんだぞ。

あたりまえだが、増税で景気が悪化しないなんてことはない。
だから政治家は、増税に賛成すると選挙で落とされるから、絶対、
目立って賛成できない。
でも、与党はずうっと延期し続けると、今度は金利が上昇したり、
国債の格下げをされる。
格下げされても影響ない、って人が多くて、2001年に格下げされたときには
格下げに起こった財務省が、日本国債は、内国債だから、絶対に安全なんだって
格付け会社に、大々的に意見書を、世界へ発信した。
その結果、財務省が不安なんかまったくない、原理的に、何いかが起こるわけ
ない、って超強気に言いまくった。
それを見た、国民も5チャンネルも全員が、財務省はかつて借金の激増は危険だ
って言ってたのにあれは嘘だったんだろ、ってさんざん突っ込まえれた。

でも、その結果、財務省が絶対安全って言った翌年、市場関係者が、国債が
上がり続けて、持ってるだけで儲かるだろ、って言ってた、翌日に、ひとつの
銀行が国債の入札を一回、パスしただけで、売りが売りを呼び、それを見た
銀行が更に」売りを出し続け、歴史的な大暴落までなり、日本の危機kが
世界経済を危機におとしいれれだろ、って何万件の臨時ニュースが
全視界に流れまくった。

で、増税は紆余曲折したあと、2012年に国会で決議したが、でも、結局、
今増税すると景気悪化するだろ、って与野党もガンガン延期をしまくって、
結局、景気に栄養するからって、去年まで延期を続けた。
そのくらい、増税は猛反対が出て、増税が決まったとこも、延期しまくる。

つまりインフレを防ぐために何回も延期しまくらないと、増税なんか
できないのよ。
で、去年やっと増税できたが、去年なんて異次元緩和で株価が
240パーセントっていう、歴史的な大暴騰をやって、やっと増税ができたのよ。
だから、そんなのを増税のコントロールに使うことなんか、不可能だから。
お前らも、インフレの調整で増税するぞ、って政府ガウ言ったら確実に
景気をどうする気だ、って猛反対するだろうが。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:35:16.28ID:BxlIR8rK
>>450
利払はそんな単純ではない。
日銀は2013年から異次元緩和をやって、日本国債をとてつもない規模で、
高く買って、日本国債を上昇させて、長期金利を下げた。
だから、日銀が持ってる日本国債は超低金利で買ったるわけよ。

ただし、日本国債は1000兆円の借金があるが、実際に金利が上がるのは
新発国債と借換債だけ。
だから一度に全部の金利が上がるわけではない。

ただし、日本の国債なんて1000兆円で、世界190カ国で最大だけでなく、
アメリカがとてつもない、規模で借金を激増させたら、対GDPで、その2倍。
もう、統計もない借金量だし、経済の教科書にも載ってない、常識を
超えた借金金額。
第二次世界大戦で大和や武蔵を作りまくって、さらに借金が増えて
日本の通貨が1/100以下になったときすら抜いたから、戦時中でも
すでに例がない。
しかも借換債は毎年100兆円以上あるから、ずうっと利払はあがり続ける。

で、日本の税収が50兆円しかないのに、毎年20兆円の利払をやったら、
国家予算なんか組めるわけがないのは、だれでも常識でわかるだろうが。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:39:45.14ID:BxlIR8rK
>>462
> 自国建通貨だったら財政破綻しない

まあ、通貨を刷れば財政破綻は避けられるのよ。
でも、戦後の日本も、ドイツも財政破綻はしてないのよ。

ただし、日本はお金の価値が1/100になったから、実質だと
1億円分の貯金を持ってた人は、資産が9000万円なくなったし、
しかも財産税で没収された。
ドイツは破綻しなくても、1兆円の貯金を持ってた人の資産が1円しか
なくなった。

破綻じゃないぞ、って言ったって1兆円の貯金がゼロになっても破綻じゃ
ないぞ、って言ってたら馬鹿だろ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:40:16.80ID:RBdAY1u8
2019年11月5日
「消費税に関してはこれはもう最悪の税になりますけど
これは政治的にインフレ率に基づいて税率を調整するということができれば
これはスタビライジング効果がでてきます
したがって日本は明らかに今デフレになっていますので
消費税はマイナスに、マイナスというか減税をするというのが当然ながら出てくるわけで
もう10%に上げるなんてクレイジー、ジャストクレイジー
5%にするのが当然の…
まあそのMMTメガネをかけていたらそれが見えるけれど
今、横山やすしさんのメガネ落ちて《メガネメガネ》いうのみたい…という感じで、
10%にしてもうた…ということですね
《やっさん、メガネをかけなさい》と
これは翻訳の方すみません。絶対意味がわからない…」

藤井聡「MMTによる令和『新』経済論」(京都大学レジリエンス実践ユニット 第2回MMT国際シンポジウム)
https://youtu.be/lEfB5UJ-K_I?t=25m

ビル・ミッチェル氏のプレゼン資料(英語)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/documents/mmt_201911_mitchell.pdf
藤井聡氏のプレゼン資料
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/documents/mmt_201911_fujii.pdf
https://1.bp.blogspot.com/-ahh2Ynw-Y-M/XcJDvNdOT2I/AAAAAAABo3o/Y5HAWzSqypwRugqA-DN7HRdwqHYf6PcnACLcBGAsYHQ/s1600/IMB_mlOFcH.GIF

なお消費税率とインフレ率をリンクさせる案はシムズが出したもの
消費税の引き下げは日本を救うか –:
http://agora-web.jp/archives/2022683.html
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:52:27.41ID:BxlIR8rK
そういえば、金を刷りまくったベネズエラは破綻はしてない。
自国通貨はすごいね、いくら刷っても破綻はしないだよな。
でも、一昨年は1000万円の通貨を持ってた人の貯金は、推定で1/65000
になった。
破綻しなかった、良かったなあ、って言ってたら、去年はさらに1/20000になった。
でも破綻してないからすごいね。
インフレがすごすぎて、ほんとの数字がわからないレベルだけど
で、もうお札を印刷するお金もなくなった。
もう、道路に札束が落ちてても、だれも拾わなくなった。
別に破綻しなけるやセーフってさけじゃないのよ。

お金を何万倍もするんだから、価値が下がらないなんてことが起こるわけが
ないことなんか、理解できなけりゃ馬鹿だよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 00:13:06.56ID:9dnVHehD
>>473
日本がなんで消費税を増やさざるを得なくなったことすら、理解できない
人がいるのかな。

日本の景気は株価に現れる。
株が大暴落するときは、企業が投資しまくって、大赤字になってるとき。
また、国民も株の暴落時は、中高年はリストラされて、ホームレスになり
ボーネスももらえなくなる。
だから株価の上下で見るとわかりやすい。
じゃ、日本の過去30年の経緯を知ってる?

1980年代は株か不動産を持ってりゃ大金持ち。
千昌夫が不動産で何千億円も大儲けして、ハワイのホテル王になった。
で、バブル崩壊。

千昌夫は何千億円の借金王になって、中高年はリストラの嵐。
銀行が貸した企業はガンガン潰れて、お金が戻ってこない。
日本最大の銀行も危機になり、三井住友もUFJも、危険な状態になり
みんなが合併して、やっと生き残った。

株価は39000円から14000円。もう歴史にもない大暴落。
2000年にITバブルで2万円まで大暴騰。
でも2003年には、日本国債も歴史的な大暴落になって、7600円っていう
1/3近い大暴落。
さらに18000円まで大暴騰したあとに、そっからリーマンショックで、
6990円までの、100年に一度の危機の大暴落。

つまり日本は定期的に歴史的な大暴落をやって、企業が倒産しまくり、
大赤字になり、一度大赤字になると、税金が控除されて、税収がなくなる。

所得税は、株価が39000円から、6990円になると、もう中高年なか
首切りだらけで、商社マンや百貨店の敏腕外商が、ホームレスになり
話題になった。
税収は28兆円から、13兆円まで激減。
つまり、給料カット、ボーナスゼロ、首切りで、そこまで税収が減るわけ。
法人税も18兆円から6.4兆円まで1/3まで減った。

じゃ、日本が毎年いくら使ってるか知ってる?
今は100兆円以上使ってて、今年は160兆円も使った。
法人税と、所得税が20兆円程度しかない国が毎年100兆円使えないって、だれでもわかるよね。

で、もし消費税がなかったら、日本はしょっちゅう起こってる景気悪化で、
とっくに財政危機になって、もう医療費も年金も介護費すら払えない
国にとっくになってたのよ。
まあ、年収200万円の家族が毎年1000万円使い続けたみたいなもんだから。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 00:27:44.09ID:9dnVHehD
MMTの人は、日本が大国だと勘違いしてるのよ。

日本人が労働するといくら給料を貰えるか知ってる?
アメリカはドイツなみに給料を貰えると思ってる?

日本の労働生産性、つまり日本人がいくら稼げるかっていう
数字は、世界34位で、日本と同じ国は、もう先進国にはない。
日本と同じなのは、イスラエル、ギリシャ、スロベニア、トルコ、
韓国、チェコなのよ。
つまり、日本人が先進国と同じ金額を稼ぐには、もう毎日、壮絶な
残業をやり続けて、土日も働かないと、稼げない。

一人当たりGDPも、一人がどんだけ利益を出せるかだが、これも
26位で、下がり続けてるから、今後もガンガン下げ続ける。
これも、もう先進国ではない。

貯蓄率も、昔の日本は貯蓄が大好きで貯蓄率は、15パーセントだったのよ。
でも、もう日本は老人の国になってて、一時はマイナスまで下がった。
もう日本は、過去の貯金を取り崩して生きる国になりつつあるわけ。

政府の借金も平成元年は280兆円しかなかったが、現在は1100兆円。
つまり、平成は日本経済はとんでもない上げ底をやっても
経済は伸びないのよ。
平成で日本は世界最大の公共投資をやったし、世界最大の通貨印刷を
やったが、それでも経済は衰退しまくり。
日本企業も衰退し、もう、世界レベルの企業はほとんどなくなった。

もし経済政策を誤って、金利が3パーセントでも上がったら、33兆円も
借金の金利を払い税収の半分が消えてしまい、即座に財政危機になる。

今の日本はそういう国になってて、とっくに先進国ではなくなっている。
もうかなりやばいのよ。
金なんか刷れるレベルの国ではなくなってるのに、日銀は一時世界最大で
お金を刷った。
そこまで切迫してるんだからな。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 01:12:43.99ID:oG8ROHuh
>MMTの人は、日本が大国だと勘違いしてるのよ。

ヨーロッパも実験対象にしたかったけど(フランスとか火点けやすそうだし)共通通貨ユーロがロジックと競合した
で日本だけが実験対象に残ったんじゃないの?

古い話には日本とか全然出てこなかった気がする。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 05:57:10.05ID:VUG9fDHQ
為替によって通貨の価値が上がったり下がったりするんだから
通貨に価値を与えているのは政府ではないわな

その国の技術力が高ければ、貿易を有利に進められては困るので、通貨高にされる。
つまり、技術力やら資源が通貨と比例する。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 09:02:44.72ID:9dnVHehD
>>478
ネットの中で通貨の議論をすると、ひとつかふたつの理由で変化
したっていうが、FXwくぉやってる人ならだれでもわかるが、通貨の
変動は10や20どころではなくて、ふつう、ヘッジファンドが自動売買の
計算式を組む場合なんて、100や200以上っていうか、実施には1000以上
の項目がある。

たとえば当たり前だが、日米マネタリーベースの差でも動くし、アメリカの
2年債の利回りでも動くし、アメリカの雇用統計でも、中国のPMIってでも動く。
それだけじゃなくて、投資をやってない人にはわからないだろうが、日本の
年金を運用するGPIFの投資でも、激しく動く。
例えば日本の年金は、日本国債を持ってると、リスクが高いから、もう
想像を絶する金額の日本国債を売って売って売りまくって、アメリカの
国債を買ったが、これも10兆円規模だから、簡単に為替を動かす。
また、日本の銀行はゼロ金利で、日本国債が買えなくなり、米国債を
大量に買ったが、これでも為替は動く。
また、リスクオンやリスクオフでも激しく動く。

そういった為替がなんで動くかは、ほんとに1000以上あるのよ。
例えば、アメリカでコロナワクチンの開発がいっきに進んだ、って
ツイッターが流れただけで、株の空売りの買い戻しが起こり、
株価が上昇。
で、債券を持ってる人が、株を買うから債券価格が上昇し、長期金利が下がる。
長期金利が下がるとドルは売られたりとか、それでも動く。

で、FXの初心者ですら、日々、為替のニュースで50や100くらいの要因が
ニュースで流れてる。
で、5ちゃんでも投資スレでは、為替の動く要因の議論は現実的に流れてる
けど、投資すれ意外の為替の解説なんかほとんど嘘よ。
経済スレの為替の動く要因なんか、ほとんどデタラメ。

このスレの為替の議論なんかほとんどデタラメだから。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 09:30:18.01ID:9dnVHehD
だけど、このスレってMMTのスレであって、いいかげんにMMTの具体論を
だれか書かないの?
MMTって言ってる人って、具体論を書いた人って一人もいないよね。

例えばお金を刷るって言っても、お金は日銀券から、マネタリーベース、
マネーストックがあって、しかも日銀が刷ることができるお金は、
マネタリーベース。
でも、これはとっくに、世界最大規模で刷ってて、日本の通貨は4倍になったが、
それで給料が上がるわけじゃないし、景気がよくなるわけじゃない。

それに、具体論でMMTで、どういう手段でいくら発行するって、一人も言った
人がいないんじゃない?
逆にMMTの人はそれを言うのを避けてるんじゃない?
あった、日本は借金を1100兆円で、世界最大でばらまいたのに
経済は衰退してるから、MMTが、どうやっていくら刷るって
いえないんじゃないの??

公共投資も世界最大でやったのに、逆に日本の産業構造が、時代遅れに
なって、逆に日本だけ世界の成長から取り残されたし。

だれがいつ、いくら刷って、どういう分野にばらまいて、どうやって経済を成長させて、
どうやって給料を上げるのか、っていうMMTの戦略を聞きたいのに、
具体論は一回も出ない。
だから具体論の成否の議論も一回もないし、MMTの実体がなにか
すらよくわからん。

このスレのMMTの人なんか単に、馬鹿とか、アホとか言ってるだけで
具体論がゼロだし、新聞すら読んだことない層だから、今の時代の
実体経済や、日本経済の問題すら理解してる気配がゼロだし。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:34:34.17ID:ixw3/dUH
そうそう
上のほうで言ってるがMMTは確かに無から通貨を発行できる
政府支出→借入+税金

そしてその通貨に価値があると皆が思い受け取ってくれるのは税金があるからだと言う
この点を見ると税金と政府支出は切り離すことができない
価値あるものは世の中にある
そして税金を払えば一定の保護が得られる
政府は自らの組織で働いてもらいたい 警察とか軍隊とか・・・

要は順序が逆になっているところにMMTの面白さがある
税金を日本円で払ってもらうためには 最初に日本円がなければならない
最初の預金はどこから?と同じような議論だね

この順序から考えると いろいろなことがおかしく見えてくる
現実が間違っているのではないのか?と思えてくる
まぁもちろんその現実も誰かの評価なのだがwww
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:36:11.03ID:ixw3/dUH
>>482
現実というか現実の認識なのかな
財政赤字がーと騒いだりね 新聞くん

ところで新聞くん
最初の預金はどこから来たのかな?答えてくれる?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:22:34.70ID:hZSURTf+
新聞くんというか主流派は最初のお金が何処から来るか答えられない。主流派はお金は自然界に存在してるモノになるからね。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 14:26:53.26ID:9dnVHehD
>>483
おまえらが馬鹿すぎるだけだぞ。
最初の通貨なんか通貨の歴史でぐぐればいいだけなのに、なんで
辞書を引かないで、いちいち聞くのか謎すぎるわ。
https://www.bk.mufg.jp/csr/contribution/kids/gallery/exhibit/japan/index.html
通貨はずうっと続いてて、いまでも大昔の100円玉でも100円札でも使えるし。

このスレがアホらしいのは、たとえば準備預金制度にしても当座預金のしくみ
にしても、金融辞典を読めばしりたいことは全部書いてある。
そんな100冊の本でも同じことが書いてあることを、そうじゃない、っていちいち
議論して、その議論が、現実社会とまるきっきり違う、大嘘の議論になる。

ほんとにそうで、もしこのスレをまともな社会人が見たら、びっくりするくらい、
現実の金融の仕組みをかけ離れてる。

政府債務も、何いを言っても理解すらできない。
新聞の経済ニュースを一回も読まないひとは、そもそも借金問題がなにか、
一般社会の人が何を心配してるかすら、知らないし、理解しようとすらしない。
だから、MMT以外の人は、全員破綻論者だ、って決めつける。

でも、世の中の人は、借金を減らせって言ってる人は少ないし、ただ、
世界の常識の10倍以上の速度で増やしたらやばいだろ、って言ってるのに
そんなとこから、理解ができない。

アメリカは経済がすさまじく成長してるから、借金が増え過ぎだ、やばいだろ
って言ってても、あっというまに経済が成長して、税収が増えて、しかも
個人の年収の上昇速度、個人の資産の増える速度なんか、とんでもない
速度だから、未来の人にいくら借りても問題はない。
おそらく個人資産は30年で3倍くらいに増えたんじゃないかな。
つまり、年収も税収も、法人税も、全部増えるのよ。

でも日本は1100兆円借金して、GDPを上げ底して、貧食決算しても
経済は衰退。
土木と農業に、世界最大のバラマキをやったから、産業構造は時代の
変化に置き去りにされた。
世界が超大規模製造業、半導体、ハイテク、IT産業になっても日本だけ
世界最大の土木で、政治家の力が強い田舎の経済効果がマイナスで
経済効果すらマイナスの赤字新幹線や、全部廃墟になった、農産物用の
農業空港を、日本全土に作って、全部廃墟になった。

一人当たりGDPは世界2位から、26位、労働生産性は、世界34位で
チェコやスロベニアと競争で、とっくに日本は先進国ではなくなった。
老齢化で労働者はこれから2000万人激減して、働く人が日本からいなくなる。
老人は増え過ぎて、働かないのに、若い人に、生活費も、医療費も全部だしてもらう。
日本企業は、世界との競争で破れて、日本全体がなくなった。

企業はそんな国に投資しても儲からないから、30年前から、世界へ
進出しまくって、いまは、企業が全世界で稼いだお金を日本へ持ち帰って
くるからなんとかなってるだけ。

そんな状況で、<金を刷ればいいんだ>って言ってるのはほんと低能馬鹿だけだから。
まあ、信仰宗教みたいなもん。
で、それをいくら説明しても、このスレでは新聞すら読まないから、基礎知識が
まったくなくて、そういう話が、全部破綻論になってしまう。

なんでMMTのスレには、こういう新聞を一回も読んだことないやつが集まるのかが謎すぎるいわ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 14:36:36.09ID:9dnVHehD
このスレで、じゃ、MMTは、どういう手段で、どういうお金を、どうやって市中に
流して、それをどうやって国民に流すの、って聞いても、
最初の貯金って何、って、そういうとんでもない、馬鹿理論になってしまう。

そんなの辞書を引け、馬鹿、ってもんで、ほんとにこのスレは、そういう現実
論を聞いても、全部、通貨論とか、イングランド銀行はあ、って
100万回コピペされてるとこに戻ってしまう。

このスレではMMTの具体論がゼロなんだぞ。

日銀券か、マネタリーベースか、なんらかの方法でマネーストックを
増やすのかすら、一回も聞いたことない。
金額量も一回も出たことない。
平成で日本は世界最大のバラマキ、世界最大の経済対策、世界最大の
公共投資も全部やったのに、MMTが公共投資をやると、経済が立ち直るって
理由すら不明。
日本は中小零細企業優先で、大企業が負けたのに、金を刷ると大企業が
立ち直れる理由すらだれも言わない。

つまり具体像は完全なゼロ。ここまで中身がなんにもないのか、って
いうくらい具体論がない。
ただ、金を刷ってばらまけば、日本は幸福になるんだ、ってだけ。

たとえば政府が金を刷ることが日本で禁止されてるのに刷るわけだし。
で、政府が金を刷って、予算をばらまくと、大半が政治利権で使われて
しまい、平成で無限にばらまいても失敗だったね、ってのが一般社会人の
共通認識。
でも、政府のすばらしい政治家が的確な成長戦力の判断をして、成長
産業を育ててくれる、なんて思う馬鹿なんか日本にもあらんだろうが。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 14:40:30.50ID:9dnVHehD
>>489
このスレのMMT信者って、MMTっていう言葉を覚えて、あと、既存の
経済学は全部間違いだ、てこの2つしか覚えてないんだよな。

言ってることは、既存の知識が全部間違いだ、だから全部嘘だって
言ってりゃなんとかなる。
どうやるかの現実論なんかまったく関係ない。

現実社会の経済論を書いたやつは全員馬鹿だ、

って言ってることこれだけだからな。
具体論がちょっとでも出ると、まったく何を言ってるかすら理解できないから
貨幣の起源はなんだ、って全部抽象論に持っていく。

馬鹿か、貨幣の起源を調べて、日本経済の衰退が止まるかよ。
それで国民の給料の下落が止まるかよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 14:53:22.84ID:9dnVHehD
でもこのスレ見てて、やっぱ思ったのは、このスレの人の8割は
現実の経済のしくみをまったく知らない。
もちろん新聞も読んだことないから、現実社会で起こってる経済問題や、
社会問題もまったく知らない。
日本経済がなぜ衰退したのか、なぜ世界との競争で負けたのか、
なぜ日本企業が世界へ逃げて、世界で稼いでるのか、日本の老齢化が
与える日本経済への影響すら知らない。

だからMMTが現実社会で、どうやって導入するかすらだれも知らない。

なんせ、平成で1100兆円の借金、世界最大のとてつもない公共投資を
やっても、日本は緊縮財政だ、って5チャンネルの中のイメージだけで語る。
過去何度も国債が暴落したことすら知らない。
国債価格が、毎日変動してて、毎日新聞で報道されてることすら知らない。

銀行が預金の何割を融資できるのかすら知らない。
日銀券とマネーストックの区別すらできないやつまでいる。

ここまでMMTの現実論を避け続けて、貨幣とはあ、って議論してたら馬鹿だよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 14:54:30.01ID:9dnVHehD
>>492
明治22年の紙幣はいまでも使えるぞ。

でも、そんな話より、MMTを具体化するとどうなる、って話しろって。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 15:13:15.30ID:ixw3/dUH
またごまかしだ
最初の通貨の話をしているのではなくて 
最初の「預金」の話をしているのだが

答えられないのだねwww
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 15:15:37.23ID:ixw3/dUH
全部間違いがどうのじゃなくて

政府支出→税金+借入
税金+借入→政府支出

基本的にはこの違いなんだって 

それとのパラレルな議論で信用創造の話をレイ教授はしていて

銀行融資→預金
預金→銀行融資

この違いの話をしているのだって

で 新聞君は最初の預金はどこから???wwwwwww
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:45:24.03ID:ixw3/dUH
最初の預金はどこから?
もう上に答えが書いてあるのだね
無から預金は発生すると思ってる人はいるのかな?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:48:54.13ID:JToche7p
経済活動した分おカネが増えないと経済が発展しないと思うんですが、
実際におカネ(通貨)を増やすことができるのは誰?という話では?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 18:29:00.88ID:ixw3/dUH
国債発行でマネーストックは増えると思われる方はいますか?
政府支出では増えますが 国債発行をするとマネーストックは増えますが
中央銀行にある日銀当座預金が同じになりますか??
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 18:31:13.49ID:9dnVHehD
こにおスレの議論って頭がおかしい。

国が通貨を刷る話なら日銀のサイトを見れば良いし、信用創造のしくみなら
高校の教科書にすらしくみと計算式が載っている。
そんなの誰でも1分でわかる。

で、そんな1分でわかることの何を議論しようとしてるんだよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 19:31:46.72ID:ixw3/dUH
>>503
いつもの逃げwwwwwwww
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 20:37:26.76ID:oG8ROHuh
>>501
人為的に定めた貨幣より前にその機能を持つものが存在しているぞってのが問題やね
これを無いって言ったら歴史を総洗いする作業が待ってるだけだし
目が無いね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 21:18:54.78ID:OxNIqNHA
>>502 市中消化か日銀日受けか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 21:24:23.61ID:1YCuzTfI
新聞君のほうが全然経済わかってて
三橋みたいなの真に受けてるバカがイキがってるのがMMTの本当の闇って感じする
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 01:51:39.99ID:ESxN06y7
新聞君の言ってる事に共感してる時点でヤバめの経済感になってるので
そこは修正した方がいいと思うが
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 02:50:23.73ID:ESxN06y7
自然に発生する貨幣を否定してるわけではないのであんまりそれは意味の無い議論な気がするが
例えば預金や、○○Payみたいな貨幣も国定要素ない
民間から湧き出た貨幣
ヒエラルキートップはやっぱり国よねって話
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 03:09:21.47ID:YPwSDFX6
>>514
ヒエラルキートップな所も少ないと思うぞ
先進国だけならそう見えるが
途上国だと場所によりドル・ユーロが好まれる
ドルの方が安く買えたとか経験すると国が一番とは思えないんだよなあ

空港とか現地通貨だとぼったくり価格だったが、
「どうせ出たら使わんし」って感じで適当に買ってた
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 06:47:17.60ID:ztFjMZk6
>>516
だから、「ヒエラルキートップ」の意味を誤解してるじゃんそれ
日本でも国の負債を使ってるやつなんかほとんど居ないでしょ
預金でしょ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 08:11:08.40ID:BTlN+ucf
>>510
三橋信者っていうか、経済が衰退して、企業の競争力がなくなり、
老人の激増で、働く人がいなくなってる日本で、金を刷るだけで、
経済が成長するなんて言ってる層は、ほんとの馬鹿層だけよ。

日本は本来、産業構造も世界の変化からとりのこされてて、産業
自体も変えないの世界と戦えない。
潰れる企業を潰して、産業自体を変えないと、成長は不可能。

でも、そういうのはかなり難しいことで、政府が公共投資で零細
土木業者を保護したり、そういう保護政策をやると、どんどん日本
経済は悪化する。

でも、日本の構造は、土木業者を保護しすぎて、土木関連が
1000万票を持っている。
で、政治家は、そこを取ると、選挙で勝てる。
だから景気対策は永遠に土木事業にやる。
だから、土木業者の団体が、<国土強靭化>とか<MMT>
関連団体の御用学者に、高額な講演会を開いて、関連学者に
一回、何十万円の講演料を払い、本を出版して上げて、
利益を図る。
だから、金をスレ、金をばらまけって言ってる学者は講演料でお金持ち。

これ、30年続いてるんだぞ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 08:27:43.41ID:BTlN+ucf
>>514
民間から湧き出るとか、そういう抽象イメージで語るなって。

日本の通貨は、刷ってる量も刷った量も毎年公表されてて、そんなの
だれでも知ってること。

日本は紙幣、日銀券は、100兆円しか発行していない。
日銀が刷ったお金、つまりマネタリーベースは、異次元緩和の前には
130兆円しか存在していなかった。

つまり日本で意図的に発行したお金は、230兆円しか存在してなかった。
でも、リーマンショック後の、景気の崩壊で、日銀がお金を刷って刷って
刷りまくった。

刷ったお金が400兆円。
つまり、日本の通貨量はたった7年で、130兆円から550兆円まで増えたわけよ。
でも、MMTの人は、日銀がそんなにすごい量を刷ったことすら理解していない。

でも、じゃ、個人はいくら持ってるの??っていうと、個人の貯金額は1000兆円を
超えた。
個人は現金以外にも資産を一杯持ってて、例えば老後が不安で老後の保険に
入ってたり、大きい企業で働いてる人は、毎月、企業年金を積立てて、
老後に何千万円ももらえる。
そういう資産を足すと、日本の国民が持ってる金融資産は1880兆円も持っている。

日本の世帯数は、貧乏学生や、貧困老人を全部合わせても5300万世帯。
で、日本の国民が持ってる資産の1880兆円を、5300万世帯で割ると、
一世帯あたり、実は3500万円もの資産を持ってるわけよ。
もちろん現金以外も合算してだが。

つまりこういうこと。

日銀券  →     100兆円
マネタリーベース(日銀が刷ることができるお金) → 550兆円
個人が持ってる貯金  →  1000兆円
個人が持ってる金融資産 → 1880兆円 (貯金を含む)
個人の借金 →  300兆円
日本で流通してるお金(マネーストック) → 1400兆円

これが日本のお金の全貌。
日銀は通貨を、550兆円しか発行してないのに、1400兆円が流通してて、
これが信用創造で増えたお金。

このスレ見てると、こういうお金の基本すら理解できないやつが、デタラメな
ことを書きまくってすぎ。
それと、国民がお金を持ってないからばらまけっていう人が多いが、
国民は一世帯3500万円っていう資産を持っている。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 08:48:00.63ID:BTlN+ucf
で、MMT論者が勘違いするのが、銀行が万年筆マネーを発行できる
から、お金をすぐに2倍にできるとか、言い出すこと。
だから、100億しかない銀行が200億円貸し出せるんだ、とか
いつでも、銀行が発行できると思っている。

でも、現実は100億円の日銀券と、異次元緩和前の130兆円の
日銀の通貨発行で、銀行に入ったお金は、何万回、何十万回、
何百万回も融資を繰り返して、ちょっとづつ信用創造が増えていって、
何十年もかけて、増えたのがマネーストック。

そんな簡単に万年筆マネーでマネーストックが増えててたら、とっく
に日本の通貨は5000兆円になってるわ。

万年筆マネーはそう簡単に増えるものじゃなくて、何十万回の融資で
増えたもので、自分たちがもらってる給料も、信用創造で増えたお金で
受け取ってて、スーパーで買い物するのも、信用創造で増えたお金を
使っている。
そうやって、日本全体でジョジョに増える。

また、日本は過去に人口が増え続け、働く人も増え続けた。
だから日本経済はちょっとづつでも成長した。
ただ、現在は日本が過去経験したことない歴史的な大事件が起こっている。

つまり、老人人口が平成だけで3倍に増え、それと同時に人口減少が
起こることで、働く人が、今後激減し続ける。
もう、日本の中で10や20の県の人がいなくなるっていう、規模で働く人が
いなくなる。
もう歴史的大事件。

つまり、GDPは縮小するし、経済全体が縮小する。
で、働かない人が、歴史上最大になり、それを若い人が、養う。
簡単に言うと、日本全体が貧乏になるし、お金も縮小する。
老人が年金が足りずに、貯金を取り崩すと、増えたお金は縮小になる。

で、日本経済は、すでにそれが起こってて、縮小を始める。
でも、こういう現実を理解できない馬鹿層は、金を刷れば成長できるんだ、って
金を刷って、おれたちによくせって言いまくって、だからMMTだっていう。

でも、現実社会の現実は、そんな現実ではない。
現実社会を見ることができない人がMMTに集まってるだけ。
世の中の多数派は、現状を理解してるから、みんなが将来に備えて、
貯金額が1000兆円を超えた。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 08:54:58.59ID:FpD35Nbu
>>514
民間から湧き出たからって自然発生ではないだろう。民間企業が定めるなり慣習なり、人間が定めたルールで取引されるに変わりない。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 08:55:46.67ID:BTlN+ucf
>>523
それが正しいんだが、MMTの中で、嘘が広まってて、理解できない
人が多いんだよな。

もともと国債をだれが買ってるかっていうと、銀行とゆうちょと生損保。
じゃ、そこへお金を払ってる人がだれかっていうと、結局、国民。

つまり国民が将来に備えて貯金したお金、将来の年金、老後の保険で
払ったお金が、そういう金融機関に溜まってって、金融機関は
そのお金を使って国債を買う。

だから、政府が道路を作る代金として100億円を払ったら、お金が
増えたわけじゃなくて、個人が銀行に預けたお金で払われたのと同じ。
だから、通貨は増えない。

通貨が増えるのは、個人のお金で作った道路で、物流が増えたり、
店ができて、経済が伸びて、やっと日本のマネーストックが増える。

なんでこんなことをMMTの人が理解できないのかが不思議すぎえるのよ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 11:54:01.45ID:3twx2o1h
>>511
このスレのMMT論者が正しくて新聞君が間違ってるみたいなこと?それマジで言ってる?

新聞君にも突っ込まれてたけどさ
ざっと見た感じでも>>66みたいなやばいレスばっかだし、このスレの国債の理解とかムチャクチャもいいとこじゃん
MMTどうこう以前に、下手したら金利みたいな用語すら理解してないんじゃないのか?

>準備預金を発行する
>準備預金を銀行に振り込む(銀行の資産に準備預金10万円がプラス、政府の負債の欄に準備預金10万円がプラス)
>銀行がAさんの口座に10万円と入力する(万年筆マネー)(銀行の負債の欄に銀行預金10万円がプラス)

準備預金を発行???

>政府が銀行に国債を発行する(政府の資産の欄に準備預金10万円プラス 負債に国債10万円プラス、銀行の資産の欄の準備預金10万円マイナス、同時に資産の欄に国債10万円プラス)
>銀行に準備預金を振り込む(政府の資産の欄から準備預金10万円マイナス、銀行の資産の欄に準備預金10万円プラス)

政府が国債を発行するのに銀行に現金を振り込む??????

完全に頭おかしいだろ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 13:05:57.61ID:BTlN+ucf
このスレのおかしいのは、一般社会人から見たら、明らかに、
経済のしくみをまったく理解できない人が、4−5個のIDを
使ってること。

せやから君みたいに、銀行のしくみも、国債のしくみを、準備金のしくみも
全部勘違いする人が、たまたま偶然でこのスレに、4−5人集まってるとは
考えにくい。

とてつもなくアホな経済の仕組みの妄想を持ってる人が、一人でやってるだろ、って
内心思ってる。
なんせ、このスレの議論は、ほとんど一般社会から見たら間違っているんだから。
っていうより、高校生でも知ってることすら知らないし。
このスレで定住MMTが言ってることは、一般社会で、言ったら、間違いなく
頭がおかしい、って言われるレベル。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 13:11:42.19ID:BTlN+ucf
これで、こっちが書いたことで、どこか一箇所でも間違ってるとこがあったら
指摘しろ、ってずっと言ってるのに、具体論では一つも指摘できない。
違うって言うだけで、どこが違うか一つも言えない。
MMTの人から見ても、このスレはとんでもない嘘ばっかり、ってのもずっと指摘してるし。

> 議論にならんのは、このスレの定住者が、社会人ならだれでも
> 知ってる常識を、まったく知らずに、毎日、経済の常識から
> 見て、8割が、嘘、間違い、勘違いなってるからだぞ。
>
> だから自分が書いてる中で、嘘だと思うとこを一箇所でもいいから
> 指摘してみろよ。
> 書いてる内容は、全部一般社会では正しいし、常識であって、
> 絶対、たった一つでも間違ってる場所はないぞ。
> 嘘だったら100くらい指摘できるはずだろ?
> でもひとつも指摘できない。
>
> このスレは、例えば銀行に入った預貯金以上を貸し出せるんだ、
> とか、融資するとお金は2倍になるんだ、とか国債は、国民のお金が
> 原資になってるのに、発行するとお金が増えるんだとか、
> 勘違いのレベルが、中学生でみんなら習うレベル以下なのよ。
>
> そういう中学生以下レベルの勘違いを、MMTにでは正しいんだ、って
> 言い続けてるだけで、ああいうの、MMTの人から見ても、
> とてつもない大嘘だし、大人であんな勘違いする馬鹿はひとりもいない。
>
> ほんとに定住者のレベルが低すぎて、とんでもな嘘を1000回書いてる
> だけだから。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 13:13:44.58ID:BTlN+ucf
これもこのスレの実体だぞ。

>>14
> 重要だから付け足すと、MMTの中でも経済のしくみをまったく理解してない
> やつが駆らなず言うこと。
> それが、MMTは新しい理論だから、既存の経済学とは違うんだ、だから
> ロイターやブルームバーク、日経との会社と違ってもふつうなんだ、
> 経済用語辞典や金融用語じてに書いてあることと違っても正しいんだって
> 勘違いするから、何でもかんでも議論をつっかかる。
>
> でもはっきり言って、このスレのそういう、世の中の常識を書いただけで
> つっかかってくるやつて、経済のニュースは10年も一回も読んだことない
> レベルの人なんだぞ。
>
> そういうやつがこのスレで、融資するとお金が2倍になるとか、銀行は
> 預金の10倍でも貸し出せるとか、言ってることを、一般社会で言ったら、
> もう、小学生以下レベルと認定されちゃうような、とんでもない嘘なのよ。
>
> で、そう言いう人はこういうスレにしか書かないし書けない。
> 社会人が多いすれだと、そんなの書いた瞬間に経済知識ゼロの馬鹿だと
> 認定されちゃうから、こういうスレの中だけ、嘘社会を防衛しようとする。
>
> はっきり言って、銀行の新卒社員が融資したらお金が2倍になるとか、
> 預金の何倍も貸し出せるんだ、なんて言ったら、一発で既知外だと
> みなされて、仕事は全部干される。
> そんなとんでもない大嘘が、このスレでは平然と書かれる。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 13:52:47.05ID:c2VkFOfs
預金以上に貸し出しは草
預金準備率がマイナスなのか?ひょっとしてMMTとか言ってる奴は高校もろくに出てないのか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 14:44:58.95ID:c2VkFOfs
横断性条件もわかってない望月みたいなの有り難がるのは何なんだ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 16:40:02.19ID:3twx2o1h
>>534 見て望月慎とかいうやつのMMT解説記事みてきたけど本当に高校数学あたりからわかってなさそうだなw

ttps://note.com/motidukinoyoru/n/n504ea7f59582
>彼らは横断性条件、あるいはその十分条件であるBohn条件からその結論を導き出しています。

Bohn条件⇒横断性条件なので必要条件が正しい。高校一年生の数学

そもそも横断性条件が成り立ってなかったら、債務/GDP比が発散するということなんだが(厳密ではないが)

これは、有限時間内で累積債務がGDPの1億倍、1兆倍になるときが来ると言ってるわけで
ムチャクチャもいいとこな仮定をおいて議論が成り立つわけがない

こいつの記事を真に受けないほうがいい
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 17:14:23.88ID:3twx2o1h
>>536 は横断性条件「の」だと十分条件で正しいな、申し訳ない

ttps://togetter.com/li/952386
これも望月が言ってることムチャクチャだなw

>各経済主体が「政府債務に横断性条件が必ず成り立つ」と信じるなら、
>今すぐにでもインフレが起こると予想すべきではないか。

話は全く逆で、横断性条件が成り立ってない政府はそのうち破産する政府なので、
各経済主体が政府債務に横断性条件が成り立たないと思うなら、政府の破産を予感して
通貨の下落とハイパーインフレが起こる、が正しい
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 23:15:43.70ID:BTlN+ucf
>>533
> 望月でも読んで出直して来なさい

名前がよく出てくるから、画期的な意見なのかと思ったら、
現実社会の金融のしくみをまったく知らないで、びっくりした記憶がある。
もう二度と読んでも無駄って結論になった。
そのくらい、おかしい。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 23:28:49.79ID:BTlN+ucf
>>535
> 貸し出しが預金を作るので預金の何倍も貸し出すことにはならん

そういうことを言ってるやつは、現実の経済のしくみをまるっきり知らない
底辺層だけよ。
日本で、企業がお金を借りないから、当座預金に山のような無駄な
資金が溜まってるなんて、新聞で何千回報道されたと思ってるんだよ。

それに銀行が融資をすると、マネーストックが増えるって、企業の空論を
MMT信者が騙っても、現実をみろって。

<企業 お金を借りない>って1回ぐぐれよ。

何万件の解説がでてきた?????
2000万件の解説が出てくる。
だいたい50万件出てくることは、一般社会人ならだれでも知ってること。
100万件なら知らないやつは馬鹿。
1000万件出てくることを知らない人は、一回も新聞を読んだことすらない人。
どれでもいいから、50サイト読めよ。
それが日本の現実。

日本は低成長で、しかも法人税が高いとか、大企業が不利になるとか、
個人の所得が増えず、成長できない産業構造になったとかで、成長
できない国なのよ。
しかも、働かない老人だけの大国で、今後働く人が、とてつもない規模、
世界最大規模で働く人がいなくなる。
だから、成長できないから、企業は日本へ投資しないし、海外の成長国に
投資を集中させている。
だから日本企業は、海外で稼いで、海外で稼いだお金を、再び、成長国に
投資してるのよ。

働く人が2000万人減っていく日本へ投資なんか増やさない。
でも、このスレのMMTの人は、一回も新聞すら読まない層だから、
こういう現実をまったく知らない。

働く人が2000万人減る日本は、これ東京都に住んで働いてる人の
3倍なんだぞ。
つまり東京の3倍の労働者が、日本からいなくなって、若い人が働いて
払った年金や医療費を払ってもらう社会になる。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:18:30.98ID:K6Auf7FF
https://ameblo.jp/nakedcds/entry-12173998083.html
財政学の誤りについては、『大学の経済学講義で見る「財政学」の罪』や『主流派経済学はなぜ消費税増税を解として導くのか』でも論じてきたが、このコラムでも(少し考えを変えたり付け加えたりしたところを含めて)改めて論じなおしておきたい。

財政学者は、はるか前から日本の財政が維持不可能だと喧伝し、一刻も早い財政再建の必要性を喧伝してきた。(井堀と土居のボーン条件に関する論文などが典型的である)
他にも、東大の経済研究者主宰で「財政破綻後の日本経済の姿に関する研究会」が設立されたりもした。

ところが、日本経済財政は、どう考えても彼らの想定するような破綻的様相を呈そうとしない。このことについて、残念ながら財政学は十分に説明できているとは言えない。

ここで、財政学がなぜ「日本財政を破綻的である」と考えたかについて概説しておこう。
そのためには、経済学における消費と貯蓄の理論を理解しておく必要がある。
経済学において、所得は最終的には完全に消費されることになっている。その意味で、消費と貯蓄の選択とは、現在消費と将来消費の選択であると定義付けることが出来る。
そして、稼得された所得は、無駄に貯蓄されることはない。ということで、将来的には貯蓄はゼロであるべきだと考えられる。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:19:00.24ID:K6Auf7FF
ただし、この条件はもう少し厳密に考える必要がある。というのは、時間割引率というものが存在するからだ。
時間割引率とは、ある量の(貨幣を含む)財の主観的価値が、時間が経つごとに減っていくその割合のことである。
明日のステーキは来年のステーキより魅力的だし、来週の給料は来年の給料よりありがたく感じられるだろう。
明日もらえる一万円と、来年もらえる一万百円、どちらを選択するとなって、前者を選ぶ人は多いだろう。
この時間割引率を反映する実際の指標が、金利(正確にはリスクフリーレート)である。金利は、流動性(貨幣)を一定期間手放すことに対する報酬である。年利が2%なら、いまの100円≦来年の102円という判断があることになる。裏を返せば、2%以下の金利を受け入れないということなので、いまの100円>来年の101.9…円という風に判断しているということになる。(ここまでの議論ではリスクプレミアムを無視している) 年に2%の割合で、貯蓄価値を割り引いているわけだ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:19:24.48ID:K6Auf7FF
先ほど述べた「貯蓄はゼロであるべき」という条件は、時間割引率を用いて厳密に定義すると、「時間割引した貯蓄がゼロに収束するべき」という条件で定義される。この条件のことを横断性条件という。(NPG[No-Ponzi Game]条件と称されることもある)
この場合、実は貯蓄は増加しても横断性条件を満たせる場合がある。時間割引率以下の増加は、貯蓄の現在割引価値を増やさないからだ。逆に、時間割引率以上の貯蓄増加は起こり得ない。そういう場合は、時間割引率=金利が引きあがる場合か、貯蓄の実質的な価値が下がる…インフレによる貯蓄減価が生じる場合だけになる。

ということで、横断性条件は簡単に言えば時間割引率≧貯蓄増加率、すなわち金利≧貯蓄増加率で表現できることになる。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:19:43.12ID:K6Auf7FF
ここで、貯蓄とは、常に誰かに対する「貸し」である。預金だとしても、国債だとしても、株だとしても、それぞれ銀行、政府、企業への「貸し」になっている。というわけで、必ず「負債」が対になっている。預金は銀行の負債で、国債は政府の負債である。株は会計上企業の負債ではない(企業は返済義務がない)が、資金循環上は負債として扱われる。直接返済するのは企業ではなく、他の株式投資家ということになるだろう。 (参考 資金循環統計 )

よって、横断性条件は、貯蓄と同値のものとしての負債に対する条件だと見做すことが出来る。金利≧負債増加率が横断性条件となる。

当然のことながら、日本は全くこの条件を満たしていない。1990〜2015年の政府債務の増加率は手計算で年複利でみて6%弱であった。金利はその期間のうちのほとんどを低空飛行している。
数学的には、前期債務増分×定率のプライマリーバランス改善でも横断性条件が満たされる(Bohn条件 )のだが、井堀・土居はそれも成立していないと分析している。

この分析で財政学者はどういう結論を得たのだろうか。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:20:10.49ID:K6Auf7FF
ここで財政学者は、「国債金利は異様に低すぎる」⇒「今は国債バブルであり、国債金利は横断性条件が示す水準に”収斂”しなければならない」と考えるのである。そして、ベースマネー供給により金利の収斂を回避した場合は、債務の実質価値の低下として、インフレがもたらされると予言するのである。(横断性条件を通じ、債務増加率から物価を推定する分析を、Fiscal Theory of Price Level FTPL 物価水準の財政理論というのだが、その成績は芳しくないという批判が絶えない 参考:「マネタリズムもFTPLもインフレ予測に役に立たない」

疑いようもない事実として、この財政学者の予言は一向に当たる気配がない。「財政破綻後の日本経済の姿」に関する研究会も、振り上げた拳の行き先を無くしているし、かつて破綻論がひしめいていた経済評論において、最も有名な経済評論家は(財政破綻論と対極をなす)三橋貴明となっている。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:20:44.42ID:K6Auf7FF
>>537
ここで、主流派見解(横断性条件に基づく財政破綻論)を擁護するある見解として、uncorrelated氏のものがある。
彼が言うには、「国民は財政再建――横断性条件を満たす健全財政――が長期的に実現すると信じている。それゆえ国債金利高騰もインフレも起こらない。もし国民の予想を裏切る財政を行えば、国民の予想が瓦解し、ハイパーインフレになる」とのことなのである。

これは荒唐無稽に過ぎると言わざるを得まい。もし国民が健全財政の実現を予想しているなら、浅井隆や藤巻健史のような破綻論者の本が飛ぶように売れたりはしなかっただろう。現実として、20年以上も横断性条件の破れは続いているのである。この期に及んで、健全財政の実現を予想している国民など、希少種の中の希少種であろう。そもそも――これは強烈な皮肉だが――財政学者自身、「このままでは財政が破綻する!」と喧伝し、財政再建を訴えてきたのではなかったのか。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:21:25.00ID:K6Auf7FF
ここでuncorrelated氏を弁護しておくと、彼自身は極めて優秀な論客だと思うし、頭脳明晰な人物だと思う。そんな彼ですら、このような苦しい弁護しか出来ないという点において、やはり財政学の議論は明確に破綻しているのである。

さて、では財政学のロジックのどこがいけなかったのだろうか? これが分かれば、新たな経済学的地平が開け、正しい判断が可能になる。

……あくまで私の個人的な仮説であり、検証される必要があるが、国債単独に横断性条件を適用しようとすることそれ自体が間違いだったのではないか、と私は考えている。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:21:55.07ID:K6Auf7FF
我々の主な貯蓄手段は言わずもがな現預金である。そして預金は、本質的に政府負債と呼べる性質を持っている。
というのは、ただの偉人の絵のある紙切れ、あるいは電子データに関してその流通価値を担保するのは、現預金のもつ納税能力(正確には、唯一納税可能なベースマネーにアクセスすることが出来る権利)だけである。もしそれがなければ、日本円は誰も受け入れることはないだろう。この意味で現預金は、納税の前借ともいえ、それゆえに本質的に政府負債としての構造を持つのである。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:21:55.66ID:K6Auf7FF
我々の主な貯蓄手段は言わずもがな現預金である。そして預金は、本質的に政府負債と呼べる性質を持っている。
というのは、ただの偉人の絵のある紙切れ、あるいは電子データに関してその流通価値を担保するのは、現預金のもつ納税能力(正確には、唯一納税可能なベースマネーにアクセスすることが出来る権利)だけである。もしそれがなければ、日本円は誰も受け入れることはないだろう。この意味で現預金は、納税の前借ともいえ、それゆえに本質的に政府負債としての構造を持つのである。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:22:29.30ID:K6Auf7FF
となれば、政府負債の横断性条件を考えるとき、広義の政府負債である現金及び銀行預金も含めて考えなければならない。マネーサプライ(M3)の増加率は、2003〜2015において複利で2%を割っている。もちろん、現預金の金利は0%あるいは0%に限りなく近いので、単純な金利と増加率の比較なら、まだ横断性条件を破っている。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:22:44.63ID:K6Auf7FF
しかしながら、この間GDPデフレーターで見ておよそ1%のデフレが続いていた。横断性条件で重要なのは実質金利であるから、これも加味せねばなるまい。また、横断性条件……というより、もともとのモデルは一般均衡を前提としており、完全雇用、潜在GDPと実質GDPの一致が前提とされている。
だが、デフレ・ディスインフレの顕在化する経済では、生産キャパシティ以下に所得は抑えられている。横断性条件で考慮すべき実質金利は、このGDPギャップも考慮すべきだ。GDPギャップが大きければ、潜在的なデフレが大きいということになり、潜在的な実質金利も大きくなる。となれば、そもそも政府負債は(厳密な)横断性条件を破っておらず、現在の低金利デフレ均衡は、ごくごく自然な代物だと考えることが出来るのである。この場合、生産キャパシティを引き出すには、政府負債のより大きい発行が求められることになる。(繰り返すが、これはいまだ仮説に過ぎない)

財政学の間違いは、表面的な横断性条件の破れを絶対無二の真実として信仰し、その理論と現実との非整合性にきちんと向き合ってこなかったことに集約されると私は考えている。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:31:25.46ID:K6Auf7FF
>>537
https://www.genron-npo.net/politics/archives/5693-2.html

世論調査を見ればわかるが政府の横断性条件を信じてるのは一部の国民だけね

でも現状ハイパーインフレーションになってない

どうしてかね?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:35:03.57ID:K6Auf7FF
>>527
統合政府で見れば準備預金は統合政府の負債
だから統合政府が発行できる

政府が国債を発行するのに銀行に現金を振り込む??????
→これは単純に国債によって調達した資金を銀行を通じて支出してるだけだろ
バカか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 01:36:40.23ID:bZ9YRNEu
まぁ、横断性条件なんて古臭いの持ち出してもしょうがないよ
バナナは腐る前に普通は食べるよねってだけの話をさも経済原理の重要な働きだと思ってるのがキチガイなだけ
現実はバナナは腐ってるし、昨日も消費期限切れのお肉を捨てたばかりだね
マクロ経済の話と横断性条件は全く関係がない話
0556523
垢版 |
2020/11/02(月) 06:16:06.17ID:8j6QJ7v/
>>526
バカかお前は?
「マネーストックが増える=貨幣が増える」だ
言ってることが支離滅裂だぞ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 08:37:21.80ID:R7LdMdET
>>540
消費税を、イデオロギーで増税になったと思ってるとこが、現実社会を
まったく知らないってこと。

なぜ消費税を増税かってのは、大昔からの経緯があるのに、そんなこと
すら知らない層がいるってこと。
日本は、所得税と、法人税の比率が圧倒的に多かった。

おそらくこのスレの人は新聞なんか読まないから、日本が危険だったことを知らない。
リーマンショックで、企業が倒産しまくって、生き残っても大赤字が頻発した。
しかも、中高年はガンガンリストラされて首になって、ボーナスもカットされた。

その結果、景気対策をやろうとしても、国民の所得が激減し、法人税も赤字に
なると払わなくても良いだけじゃなくて、一度、大赤字になると、その後に
税控除が何年も続くから、法人税を払わなくても良くなる。

それで税収が激減して、いくら借金しても、全部通常の予算の赤字を埋める
ために使われて、景気対策すらできなくなった。
なぜなら、日本は毎年100兆円を使ってるが、リーマンショックで、法人税が
激減して、ボーナスがカットされたら所得税と法人税で、20兆円しかなくなった。

一番重要な税収が20兆円しかなくなったのに、使うほうは毎年100兆円つかってて、
しかも、毎年社会保障の支出が激増するから、毎年借金を増やさないとだめ。

で、これを格付け機関はどう判断すると思う??
100兆円使ってる国が、法人税と所得税で20兆円しかない。
続くわけがないから、格下げをする。
そうすると、日本国債の金利が上がるから政府は消費税をカットしても、金利の
利払の増加で、さらにお金がなくなってしまう。
格付けで金利は動かないだろ、って思うかもしれんが、2001年に格下げされて、
2002年に財務省が、全世界へ日本国債は絶対安全だ、って意見省を配り、
2003年には歴史的大暴落になった。

小学生でも所得税、法人税が20兆円で、毎年100兆円使えるわけないのがわかる。
だから、税収が激減しても、最低限の税収を維持しないと、景気対策予算
すらなくなるから、ほんのわずかであっても、安定した消費税が必要だった。
逆に、消費税は、政治家にとってもメリットがないし、むしろ延期したほうが、
自分の選挙区の票を取りやすい。
だから政治家も延期論が絶えず拮抗する。

で、去年の消費税は、あれは2012年の前から、さんざん議論して、2012年に
やっと与野党合意したが、景気が悪化するぞって、ガンガン延期を繰り替えして、
結局、日本は増税をやる気がないから、かなりやばいぞ、また格下げを食らうぞ、
って状況が続いた。

だから政府は、景気がよくなったら、増税を絶対やる、景気が上昇したら必ず
やる、って世界に公約をした。

で、2019年がどういう時代だったかっていうと、空前絶後に企業の収益が
上がりまくり、株価は2012年の1万円から、24000円っていう、240パーセント
まで、空前絶後の大暴騰をやった。
つまり、株価が240パーセントで、空前絶後の上昇。
そこで、景気が悪いから増税をやめたって総理大臣が言ったら、永遠に増税しない、
って言ったことと同じ。
だから、去年、さらに延期することはできなかったのよ。

こんな経緯なんか新聞を読んでりゃ、だれでもわかってること。
でも、このスレでは、新聞すら読まないから、まったく知りもしない。
こんなだれでも知ってることを、いちいち、説明しないと、このスレではまったく知らない。
つまり、政治と経済の知識がゼロすぎて、こんなことすら理解できない。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:00:22.67ID:R7LdMdET
>>543
糖質くんは、もう無理だよ。
君はイチから、勉強しなおさないと、精神がおかしくなるぞ。

だれが考えてもわかるが、個人にとって貯金は資産だし、株も資産。
バランスシートっていうものは、すべての負債と資産をバランス
させて見るものだから、バランスシート全体で見たら、同額になるのが
あたりまえ。
そういう目的で作った表なんだから。

日本が貯金が多いのは、日本で株に投資してたら、過去30年で
日経平均が39000円から14000円まで大暴落。
2000年は2万円から7600円まで歴史的大暴落。
その後も18000円から6990円まで大暴落してて、そんなずっと
持ってたら、資産が半分以下になる運用する馬鹿なんかいるかよ。
日本の貯金は、老後の年金不足を補う目的だから、こんな
資産が1/3になるものに、投資ができないのはあたりまえすぎる。
アメリカ株ですら、日本は為替の変動がすさまじい。

たとえば異次元緩和の前は、超円高だから、米株を持ってたら大儲け。
でも、その後を見てみな。
ドル円はすでに124円から数日前には103円すれすれまで円高が進んだ。
そんなの事前に当てられるかよ、って話。

で、個人の資産の話を歪めるなよ。
資金循環統計に書いてあるのは、これで個人から見たら
貯金も株も全部資産だから。

部門別金融資産 2019年12月

家計の資産 1903兆円



現金預金 1008兆円
証券 311兆円
保険、年金、定型保証 528兆円
その他 56兆円

で、個人の負債はこうなる。
これが住宅ローンやアコム、自動車ローンで借りてるお金

国内非金融部門 負債

家計 328兆円
借入 312兆円
その他 16兆円

なぜ個人資産の1500兆円が借金なんだよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:14:22.79ID:R7LdMdET
>>556
> バカかお前は?
> 「マネーストックが増える=貨幣が増える」だ
> 言ってることが支離滅裂だぞ。

だから高校の教科書を読んで、勉強しろって。

日本で国民が1000兆円の貯金をしている。
そのお金が、銀行やゆうちょに入っている。

銀行が国債を、その国民の1000兆円を使って買っている。
銀行のバランスシートは、例えば貯金の借り入れが
100兆円あって、そもお金で10兆円の国債を買ってるってこと。

つまり、別に増えてない。
でもMMTの人は、こんなことすら理解できない。
銀行は国民から借りたお金を、国債購入資金に使ってるだけ。

ただし、もちろん高度成長時代に、国民から借りたお金で、高度成長
時代なら、東名高速道路を作って、運輸業が発展し、自動車が増え、自動車会社が
利益を出すから、その場合は信用創造をふくらませる。

でも、いまの日本の公共投資ってのは、そんな乗数効果なんか
とっくになくなってる。
たとえば田舎の乗客がいない整備新幹線なんか経済効果がマイナスで
作ると経済が縮小する。
つまり地元の人が、新幹線で都会で買い物をして、地元の百貨店が潰れ
商店街が潰れ、若者が都会で出ていく。

だからアメリカなんかは土木事業で景気対策をしようとはしてないし、
たとえば、台湾の世界最先端の半導体工場を、アメリカに誘致するのに、
5兆円っていう、日本の公共投資かよ、ってお金を使って、
誘致をやる。

誘致できたら、中国の半導体にダメージを与えられるから、アメリカ企業が
有利になり、アメリカの巨大な半導体産業の進化になる。
誘致に5兆円って、日本の消費j税でいうと、去年増税した消費税の
全部以上を、政府が誘致に使うってことなのよ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 09:57:40.97ID:KUhpKbRM
キチガイみたいに夜中に望月(笑)のブログコピペしてる奴いるけど本人か?

>ということで、横断性条件は簡単に言えば時間割引率≧貯蓄増加率、
>すなわち金利≧貯蓄増加率で表現できることになる。

やっぱりこいつ全然横断性条件理解してないじゃん
不等式が何年か成り立たない=横断性条件が満たされない、と曲解してる
(なのに日本は破綻してない、だから主流派経済学が間違っているという主張)

横断性条件は極限の話なので、累積債務のGDP比≧割引率の不等式が、
ある時点から「永久に」満たされないというのが正しい


理解してたら日本は「横断性条件を満たしていない」なんていう珍妙なフレーズが出てくるわけがない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:04:23.36ID:R7LdMdET
このスレって、ほんと無駄な議論が多すぎる。
日本国債の大部分は、国民の貯金から大部分が払われてるなんか、
教科書にも載ってるし、銀行の専門家も、計算式を出してるし、
99パーセントの人が言ってること。

でも、MMTのなかの1割くらいの人が、経済を理解できずに違う、って
言ってるだけの話で、ぐぐれば、何十万件の解説が出てくるし、
こんなの高校生が読む、経済入門にも書いてあること。

そんな99パーセントの人が知ってることを、いちいち議論して、
あほじゃない?ってレベル。

こんなの辞書を引け、って言えば済むことで、なぜ、このスレでは
MMTの具体論の議論が一回もないんだよ。

議論が準備金とは、通貨とは、国債の原資とは、こんなの
高校生でも経済用語辞典を引けば、1分で分ることだろう。
で、辞書で引けば1分で分ることを議論することが馬鹿馬鹿しすぎ。

なぜMMTの具体論を議論しないの?
具体論をだれも知らないの???
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:05:02.56ID:KUhpKbRM
>>553
バカはお前だろうが

「銀行に準備預金を振り込む」なんて言わねえんだよw

突っ込まれて今更慌ててどう取り繕おうが、お前の知識や理解は高卒未満のレベル
経済学以前って話なのはバレバレ

この点はお前が間違ってるから望月(笑)とか三橋(笑)とか有難がってないで、新聞君の書き込みでも100回音読しろw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:26:37.74ID:KUhpKbRM
>>545
>20年以上も横断性条件の破れは続いているのである
この文読んだらわかるが、やっぱ単年度の不等式を横断性条件と勘違いしてるな、望月
高校数学の時点で全然ついていけなくなった奴なのは間違いない

ちなみに望月はMMT四天王の一人とか言われてて笑ってしまった

>>552
財政黒字化は横断性条件の必要条件ですらないw

どういう思考で財政黒字化のアンケートから
>世論調査を見ればわかるが政府の横断性条件を信じてるのは一部の国民だけね
この結論になった?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:34:03.00ID:bZ9YRNEu
いや、もう横断性条件の話題自体いるかな…
その昔経済学者はオウダンセイジョウケンという妄想をしていました。
で話は終了だと思うんだけど、横断性条件が含まれた全ての経済モデルが間違ってるので
早く修正しなよとしか…
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:47:04.97ID:KUhpKbRM
>>564
あんま要らないとは思うんだけど
わざわざ横断性条件を持ち出してるのが望月なので

望月は経済学の用語を借用して自らの主張の権威付けしたいんだと思うが
そもそも用語を理解してなくて意味不明になっているという
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 10:56:23.96ID:bZ9YRNEu
>>565
日本のデフレでピグー効果は起きなかった時点で全部棄却すべき考え方と概念だし
妄想の話はもうしなくても良いんじゃね?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:31:01.47ID:bZ9YRNEu
>>571
「わざわざ意味の無い物を論じた望月」VS「わざわざ意味の無い物を論じた望月を批判してマウントを取る5chネラー」
という良く考えれば最高に面白い状況ではあるものの
虚しさは感じる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:53:31.92ID:KUhpKbRM
>>573
お前はどっちもどっちってことにしたいみたいだが

「望月が意味もないことを論じた」から批判してるんじゃなくて
「わざわざ俺は経済学に詳しいんだ感を出すために、重要でない概念を持ち出して、しかもその理解が間違いだらけな」のを批判してるんやぞw

あるいはこんなのを論客(笑)扱いして崇めてる一部の5chネラーをバカにしてるとも言えるがw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:47:31.54ID:+x+RCklo
MMTerってちょっと間違いを指摘されるとそれしか言わないよな
主流派経済学が間違ってる(だからMMTは正しいをインプリケーション
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 13:58:26.72ID:+x+RCklo
主流派経済学が何を指すのかよくわからないが、業績になるような査読付きのジャーナルに載ってる論文で、自明な間違いがある論文があるなら挙げてみなよ

複数人に査読された論文で論理展開に間違いがあるなんてそうそうないし、重大な誤りがあったとしたら撤回される

モデルが現実に当てはまらないケースってのは当然あるが、
空気抵抗を無視するものと仮定した物理学の計算で、現実とズレがあるからといって、その論理が間違いなんて言う人はキチガイだけ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:05:09.76ID:+x+RCklo
よく望月みたいなMMTerは主流派経済学の理論だと日本はインフレか財政破綻をしていなければおかしいと言うが、
2020年までに日本が財政破綻するなんて書いた論文がどこにあるんだ?
見たことないぞそんな論文

出して見ろよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:06:17.73ID:7fT1nTEk
>>577
都合のいいように仮定した学問って無価値やん笑
光速度が一定でなければ相対性理論は間違いになる。そういうことやな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:16:01.78ID:+x+RCklo
>>579
余りに的外れな仮定を置いていたら当然無価値
現実の現象を何一つ解明してない論文は査読付きジャーナルには載らないから安心しろ

光速度不変の原理が間違ってたら相対性理論が間違いにはならない
光速度不変の原理が成り立つ範囲(今のところ人類が観測している範囲)では相対性理論が現実をよく説明するというだけ

でもそんなこと言ってもMMTerの言説正しい根拠にはならんけどな
望月はそもそも用語の理解とか論理展開自体が間違ってるんだから
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:28:48.52ID:+x+RCklo
>>581
200年前の仮定にケチをつけても何もMMTの正しさは証明できないよ

ごたくはいいから今の査読付き論文で間違ってるもの持ってこいよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:39:29.00ID:RpTe0wb7
2020年、日本が破綻する日 
危機脱却の再生プラン (日経プレミアシリーズ)
小黒 一正
2010
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:40:31.70ID:4nI571by
>>582
そもそもニューケインジアンモデルの想定するインフレ率には届かなかっただろ
査読付き論文は論理を定式化するものだが、そもそも定式化されたDSGEやVATは正しかったのかっていう
ターナーやミッチェルのOMFの論文は、それを検証した結果の論文だからね
そもそも国債利子率を下げても有効需要は拡大しないことは、理論経済学以外のレンズで見れば明らかな訳で
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:42:52.86ID:+x+RCklo
>>583
そりゃセイの法則が近似的に成り立つ状況でしかモデルが当てはまらないってだけで
セイの法則が破綻する状況にモデルを当てはめて議論してる奴がおかしい

でもセイの法則なんて失業すら考慮出来ないし、今時教科書にも載ってないんじゃない?マンキューとかに名前出てくるっけ?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:45:34.33ID:+x+RCklo
>>584
査読付き論文って何だか知ってる?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:53:44.96ID:RpTe0wb7
https://hatsugentoday.hatena☆blog.com/entry/2019/06/26/161025

さて、もうひとつの忘れられた研究は、カーメン・ラインハートとケネス・ロゴフの「今度
こそ違う」論である。この2人の名前が出てきただけで「なんだ、あのペテン師たちか」と
思った人がいるかもしれないが、大筋、2人がトンデモ論文を書いたのはエクセルの操作
ミスと、(こちらが大きいが)そのデータと結果の間のチェックを怠ったことである。自分
たちの論文が、目指す結果以上の結論に達したので、舞い上がってしまったのだろう。

彼らが2010年に発表した政府負債と経済成長率との関係を論じた「負債のある場合の成長」
では、「政府負債が対GDP比で
90%を超えると成長率は3.2%からマイナス0.1%まで下がる」となっていたが、2013年に
なって一大学院生が「この論文にはデータの扱いに間違いがあって、正しくは2.2%まで下がる」
であると指摘して大騒動になった。

Growth in a Time of Debt
By Carmen M. Reinhart and Kenneth S. Rogoff
2010
https://scholar.harvard.edu/files/rogoff/files/growth_in_time_debt_aer.pdf

Reinhart, Rogoff... and Herndon: The student who caught out the profs
19 April 2013 BBC News
https://www.bbc.com/news/magazine-22223190

「国家は破綻する」著者ロゴフ氏らの公的債務研究に誤りの可能性=米研究者ら2013
https://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK837172720130417
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:57:09.00ID:+x+RCklo
>>585
日本のQQEの話?
あれはニューケインジアンと言うよりはかなり古典的な貨幣数量説に基づいた金融政策じゃないの?
どの論文か言ってくれれば読むけど
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:07:29.03ID:+x+RCklo
>>588
査読付き論文って言ってんだろうが

Growth in a Time of Debtは査読されてねーよ

舐めてんのかてめーらは

MMTの前に日本語やれや
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:11:49.49ID:RpTe0wb7
小林慶一郎 - Wikipedia

シカゴ大学大学院博士課程修了。シカゴ大学での指導教官はロバート・ルーカス。

「オオカミ少年と言われても毎年1冊は財政危機の本を出していくつもりです」*と述べている。

ハーバード大学のカーメン・ラインハート教授とケネス・ロゴフ教授たちが2010年に発表したが、
2013年に誤りであることが判明し、著者たちも誤りを認めていた事実が、すでに世界的に知られ
ている、政府債務残高が大きくなると経済成長に悪影響を与えるようになることを実証したとさ
れる論文を、『財政破綻後 危機のシナリオ分析』(日本経済新聞出版社)において、2018年と
いう時点で無批判に、自説の根拠に引用した**。

*「財政再建は誰が担うか」『日本経済新聞』、2018年5月17日。
**朴勝俊・シェブテイル『財政破綻論の誤り』青灯社2020年、pp.129-pp.132
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:21:59.08ID:+x+RCklo
>>592
主流派ってお前の中だとセイの法則を仮定して失業者ゼロのモデルを作ってるんだもんな
そらボンクラだわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:38:09.06ID:+x+RCklo
>>595
何で俺が?自分で批判してよ、意味わからん

俺が小黒の本は間違いだらけと言ってるならともかく、
俺は小黒がどうなんて一言も言ってない
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:40:35.75ID:4nI571by
社会厚生を最大化する定常状態インフレ率は、日米ともに2%近傍であるとの結果が本当に経済社会において適当であるのかは、定量分析では示せない
藪の中
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:52:58.18ID:+x+RCklo
>>596
藤原読んでない、勉強不足ですまん

日銀論文は、定常状態で社会の幸福度を最大化するインフレ率は何%かっていう分析だね
今の社会がインフレ率2%になるはず、という分析ではないことに注意

むしろ、インフレ率が2%にならないから量的緩和を推し進めようという政策の根拠になっている
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:55:51.79ID:XtqP0q1S
そうそう
根拠論文なんだよ
応用研究
大切なのは藤原一平とかのニューケインジアンモデルが社会的に正しかったのかという
それは定量的には示せない
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 16:01:22.35ID:XtqP0q1S
MMTは、資産と負債と概念を経済学に復活させた
利払いの意味や貨幣論に近い
これは理論経済学ではなかなか受け入れられない
制度主義経済学に近い
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 16:11:10.89ID:+x+RCklo
>>604
というよりはイデオロギーだね
マルクス経済学とかのが近いんじゃない?

理論経済では貨幣が何であるか、なんてことはわざわざ定義をしなくても理論が成り立つ
量が他の量と関係してどう変動するかという議論しかしてないから

租税が貨幣の価値を担保するというのはイデオロギーに近い
マルクスが商品の利潤を資本家による労働者の「搾取」と呼んだのと同じ
理論では利潤は利潤であって何かの関係式に従う量でしかない
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 16:18:02.23ID:+x+RCklo
相対性理論の話が出たから物理学で言うと
物理学は物体がどう動くかは説明するが、何故そう動くかの説明はしない

重力で物体がどう引き寄せられるかは予測可能だが、「物体は重いものが好きだから落体の法則がある」とか言い出したらそれは理論ではなくてただのイデオロギーになる
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 17:32:55.31ID:KUhpKbRM
主流派経済学はセイの法則を仮定してるとか言ってるバカが来てんのかw

セイの法則を仮定してたらニューケインジアンモデルにGDPギャップの変数があるわけがないだろうが

どっからそんな勘違いが来てるのかと思ったら
三橋(笑)みたいなバカがセイの法則を広めてるんだな
ttps://38news.jp/archives/02075

それで三橋(笑)を真に受けたID:7fT1nTEkみたいなバカが
主流派経済学はセイの法則に基づいているから間違いとかいう頭のおかしいことを言い出すって訳か
バカとデマの拡大再生産だなw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:38:45.27ID:+x+RCklo
セイの法則を仮定してたのは新古典派で100年くらい前のかなり古い経済学だな

30年以上前に新古典派だとか新しい古典派だとかは、みんなニューケインジアンに統合されていて、普通はそれを主流派と呼ぶと思うけどな
MMTerの中では100年前で経済学が止まってると考えたほうがいいかもしれない

>>594
この漫画何?セイの法則と一般均衡理論は(歴史的なつながりはあっても)直接理論的な関係はないからデタラメでしかない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:01:55.56ID:K6Auf7FF
>>560
uncorrelated @uncorrelated
資本ストックを債権(=借り手の債務)に置き換えて考えることはよくあり、MMT信者は「長期的に政府債務がゼロになる」と解釈しているようなのだけれども、間違いなんだよね。無限期間先でゼロなんで、どの有限時点でも政府債務はあってもよい。政府債務は倍々ゲームで増やせないぐらいの意味。

これが正しいってこと?
サンガツ
でも新聞君の言ってる内容は明らかにおかしいしそこ高校の履修範囲じゃないよ
高校未満とか言ったり中学生未満って言って煽りを加える新聞君や君は明らかにおかしい
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:07:44.78ID:K6Auf7FF
>>563どういう思考で財政黒字化のアンケートから
>世論調査を見ればわかるが政府の横断性条件を信じてるのは一部の国民だけね
この結論になった?
数学的には横断性条件は最適化の必要条件なので、国債も貨幣も無限大の将来の割引現在価値はゼロに収束しなければならないんじゃないの?
大学の准教授がそう言ってるが違うんか?こいつも高校の履修範囲できてないのか?



江口允崇
@maseguchi
数学的には横断性条件は最適化の必要条件なので、国債も貨幣も無限大の将来の割引現在価値はゼロに収束しなければならないと思うのだけど、それが現実においてどのようなシチュエーションなのかは正直よく分からない。




江口允崇
@maseguchi
Follow
駒澤大学経済学部准教授。元三菱経済研究所研究員。専攻はマクロ経済学、財政学、公共経済学、金融論。専門分野は動学的一般均衡モデルによるシミュレーション分析。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:15:46.10ID:K6Auf7FF
主流派っていうてもたくさんあるんちゃう?
オーストラリア学派からニューケンジンアンまでいっぱいいるやん
古典派経済学はセイの法則盲信してるんじゃないの?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:22:15.90ID:KUhpKbRM
>>611
>無限期間先でゼロなんで、どの有限時点でも政府債務はあってもよい。政府債務は倍々ゲームで増やせないぐらいの意味。
これはあってる

>そこ高校の履修範囲じゃないよ
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%B0%E5%AD%A6III/%E6%A5%B5%E9%99%90
今は違うのかと思ったが、今も等比数列の極限は高校で習うみたいだぞ
アルファベットの練習から始めるような高校だか中学だかすら怪しい学校は知らんが

おかしいのは俺じゃなくて、高校のカリキュラムに入ってる内容を理解してないほうじゃないのか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:31:03.42ID:KUhpKbRM
>>612
俺が言いたかったのは、
そのアンケートは財政黒字の話で、横断性条件と財政黒字はイコールじゃないよという話
財政黒字でも横断性条件が満たされないケースはある

なんで関係ない財政黒字のアンケートで国民が横断性条件を信じる云々の結論になるのか
論法がムチャクチャだと言うこと

>大学の准教授がそう言ってるが違うんか?こいつも高校の履修範囲できてないのか?
は?
頭おかしいんかお前は
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:34:38.99ID:+x+RCklo
>>613
古典派経済学は200年とか150年前の理論
何の話をしてるんだ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:41:09.19ID:K6Auf7FF
>>616
国債も貨幣も無限大の将来の割引現在価値はゼロに収束しなければならないなら財政健全化は必要じゃん


>>614
今横断性条件の話してるんだが
政経の授業で横断性条件は習わんだろ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:47:59.52ID:K6Auf7FF
>>618
横断性は習うがそれを政経に生かすまではやらんだろ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:48:32.46ID:KUhpKbRM
>>618
>今横断性条件の話してるんだが
そうか、申し訳ない
横断性条件を知らないから高校生未満とは言ったつもりはないけど誤解させたら謝る

横断性条件の説明をされた上でも理解できないのは、高校のカリキュラムで落ちこぼれたって言ってるだけだ

極限を理解してたらこんなの説明するまでもないんだが
別に「毎年財政赤字のまま」でも横断性条件は満たせるんだぞ
借金が雪だるま式に無限にならないというのが横断性条件

政府債務に関する横断性条件が満たされないと、そのうち政府債務がGDPの1億倍
あるいは1兆倍になるときが来るということ
そんな状況じゃ国家はデフォルトするし、まともに議論できないから
それはないことにしようというだけの話

財政黒字のアンケートとはあんまり関係がない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:51:14.15ID:K6Auf7FF
>>617
いや俺は事実を言っただけやん
古典派経済学がセイの法則を盲信してるっていう
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:53:26.79ID:K6Auf7FF
>>620政府債務に関する横断性条件が満たされないと、そのうち政府債務がGDPの1億倍
あるいは1兆倍になるときが来るということ
そんな状況じゃ国家はデフォルトするし、まともに議論できないから
→どんなプロセスでデフォルトするの?
俺が言ったのは数学で横断性はならうけどそれを政経に生かすことないよねってこと
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:05:23.47ID:K6Auf7FF
じゃあ今の日本政府は横断性条件を満たしてるってことは無限時間先に政府債務がゼロになるってことだから政府は破綻しないってことじゃん
じゃあ財政規律必要ないじゃん
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:07:46.07ID:KUhpKbRM
>>622
ニューケインジアンモデルが仮定してる生産関数もろもろは通常の状態を仮定した近似であって、
政府債務がGDPの1兆倍であるような意味不明な状況では近似が成り立たないから議論の意味がなくなるという意味
それをわかりやすく国家がデフォルトするような状況と言っている

デフォルトの具体的なプロセスは関係ない

>俺が言ったのは数学で横断性はならうけどそれを政経に生かすことないよねってこと
数学の横断性は全然違う話
大学の数学科に進学して位相幾何学でもやったらやる

経済の横断性条件はごく簡単な極限を理解してりゃ理解できる話

お前は数学で等比数列の和を習っても、それを政経でローンの金利計算に使おうとしたらわけわからなくなるのか?
バカもいいところだろ
それは高校数学を理解できない落ちこぼれだったって言うんだよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:11:04.48ID:KUhpKbRM
>>623
マジで同じことの繰り返しでしつこいなこのガキは。下手したら望月本人か?

>今の日本政府は横断性条件を満たしてる

まんま望月(笑)と同じ横断性条件の誤解の仕方をしてる

横断性条件は永久の期間にわたる条件で、「今の日本政府が満たす」とか
「20年間横断性条件が満たされない」とかそういう概念じゃない

何回説明したらわかるんだ?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:12:12.03ID:K6Auf7FF
>>624ニューケインジアンモデルが仮定してる生産関数もろもろは通常の状態を仮定した近似であって、
政府債務がGDPの1兆倍であるような意味不明な状況では近似が成り立たないから議論の意味がなくなるという意味
→これは理解できた
それをわかりやすく国家がデフォルトするような状況と言っている
→これは意味不明
なんでそれをデフォルトって表現したの?債務不履行になるプロセスが提示されないと理解できないだろ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:14:44.54ID:K6Auf7FF
>>625
今の日本政府って言い方はおかしかったね
でも無限時間先に政府債務がゼロになるなら有限時間点でどんなことをしてもそこに収束するはずだろ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:16:24.03ID:K6Auf7FF
横断性条件の認識は無限時間先に債務がゼロになるってことでいいんだろ
どこが誤解してるの?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:19:47.55ID:K6Auf7FF
>>626
債務不履行にならない国家の状況を「デフォルトするような状況」って表現しても意味不明だろ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:20:41.31ID:K6Auf7FF
>>624
俺が言ったのは数学で横断性はならうけどそれを政経に生かすことないよねってこと
数学の横断性は全然違う話
大学の数学科に進学して位相幾何学でもやったらやる

経済の横断性条件はごく簡単な極限を理解してりゃ理解できる話

お前は数学で等比数列の和を習っても、それを政経でローンの金利計算に使おうとしたらわけわからなくなるのか?
バカもいいところだろ
それは高校数学を理解できない落ちこぼれだったって言うんだよ
→これは望月信者だから擁護してたわ
すまんね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:24:44.70ID:KUhpKbRM
>>626
何でデフォルトなんて言ったんだと言われてもな
MMTer以外にとっては政府債務がGDPの1兆倍であるような状況はジンバブエ
だから当然デフォルトかハイパーインフレの二択みたいになるのはわかるよねという暗黙の前提があったからだが

まあ横断性条件とは全然関係ない話なんで深入りしないが、
この場合デフォルトが嫌なら財政ファイナンスをしてシニョリッジで赤字分の支出を払い続けるしかないが、
それをやるとハイパーインフレになる
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:28:29.85ID:KUhpKbRM
>>627
>>628
しつこすぎる、ちょっと自分なりに考えてから書き込んでくれ

政府債務は無限時間先でもゼロにならなくていいんだってば
債務がGDPの無限倍に発散する、みたいな状況だけは禁止するってのが横断性条件
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:30:24.80ID:K6Auf7FF
>>631
この場合デフォルトが嫌なら財政ファイナンスをしてシニョリッジで赤字分の支出を払い続けるしかないが、
それをやるとハイパーインフレになる

https://econ101.jp/ビル・ミッチェル「準備預金の積み上げはインフ/
MMTerが準備預金をブダ積みしてもインフレ促進しないって言っとるがどう思うンゴ?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:31:25.27ID:K6Auf7FF
>>632
じゃあ
江口允崇
@maseguchi
数学的には横断性条件は最適化の必要条件なので、国債も貨幣も無限大の将来の割引現在価値はゼロに収束しなければならないと思う

は間違ってるってことでいいの?
准教授よりお前が正しいってこと?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:36:39.26ID:KUhpKbRM
>>634
>無限大の将来の割引現在価値はゼロに収束
これは正しいぞ
無限の先の将来で債務がゼロになるわけではない

すまんがいくら言葉で説明しても伝わらないから高校の数学の教科書を読んでくれ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:37:40.49ID:KUhpKbRM
>>630
望月がきちんと色んな論文を読んで紹介してるのはそれこそ三橋なんかよりずっと偉いと思うよ
だけど、数式の塊の論文を言葉だけで説明するってのがかなり無理があるんだわ

相対性理論を言葉だけで説明しても、何も説明してないのと一緒なんだよ
理解した気分になってるだけ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:40:12.28ID:K6Auf7FF
>>635
じゃあ債務水準が同じような状態が無限時間先維持されるってことでいいのね
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:41:54.27ID:K6Auf7FF
>>633
ちゃんとリンク貼れてないわ
サイト内検索してくれ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 21:09:34.48ID:9FOTztHK
ググったらフルワイラーの横断性条件を含んでいるマクロモデルは問題があるって発言が発端みたいだな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:17:53.42ID:KUhpKbRM
>>633
ざっと読んだが、あんまり何も言ってない記事

そもそもこの記事で分析してる銀行が国債を売って準備預金が積み上がることってのは
財政ファイナンスでも何でもない、単なる売りオペなんで関係ない話

マジで基本的な用語もわかってないようなので政経の用語集でも読んでくれ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:24.41ID:K6Auf7FF
国債を市中消化させた後でも今みたいに国債ガバガバ買い取ってるのは実質的な財政ファイナンスって指摘があるんだが
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:26:34.87ID:K6Auf7FF
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h30pdf/201816402.pdf1.いま、我が国ではどのような政策運営が行われているのか (実態は“事実上の財政ファイナンス”)
今この国で行われている財政運営は、どういうことかということです。この ところは国会でも財政ファイナンスなのではないかという質問はもうさすがに 出なくなってきているようですが、皆、そうだと思っています。当事者は一生 懸命、否定していますが、果たしてどうかと。日銀が集計し開示したデータに よると、日銀の国債保有のシェアは、2年債約 57%、5年債6割超、10 年債4
経済のプリズム No164 2018.1 2
割となり、20 年債、30 年債、40 年債でも、割合が上がってきています。また、 加重平均で見た国債の残存年数が相当に長くなっています。これでは、財政法 上の規定はクリアしている、直接引き受けているわけではないと言っても、事 実上の財政ファイナンス状態だと思います。今後は、その結果が、副作用とい う言葉が一般的だと思いますが、もはや副作用などというレベルを超越した事 態が起こるのではないかと思っています。
国債の保有シェアを見ると、外国人が持っているといっても、いつでも逃げ られる短期国債が中心で、長期国債を買ってくれているわけではありません。 財政運営については、確かに、異次元緩和、アベノミクスの推進により税収 は少し上がりましたが、財政状況改善の見通しが立っているかというと、そう
ではありません。 プライマリー・バランスや財政収支は少し良くなってきましたが、債務残高
の山(GDP比)をどのように減らしていくかというと、一時期の議論のよう に経済成長率が上か金利が上かに左右されずに借金を減らしていく、少なくと も増えないようにして、プライマリー・バランス、財政収支を均衡に近づけて いかなければならないのではないか。実際に外国の政策運営を見ると、どこも そういう運営をしています。ヨーロッパの国ではプライマリー・バランスの黒 字は当たり前という感じで、結果的に、日本だけが、借金の積み上がりが甚だ しい状況になっているということであります。
一方、肝心の物価の方はどうかです。最初は確かに大きく上がりました。為 替も円安に一気に振れましたし、当時の補正予算の影響もあったかと思います。 その補正を組むことができたのも、異次元緩和で国債を買って、間接的に支援 した部分がもちろんあったと思います。ところが、その効果は長続きするもの ではなく、足下は再び上昇率ゼロ近傍といった状況です。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:27:48.55ID:K6Auf7FF
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/seisaku/b35.htm/
国債買入オペは、日本銀行が行うオペレーション(公開市場操作)の一つであり、長期国債(利付国債)を買い入れることによって金融市場に資金を供給することです。2016年(平成28年)9月に「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を導入してからは、金融市場調節方針で示された 長期金利の 操作目標を実現するよう、国債買入オペを運営しています。長期国債については、価格が上昇すると利回りは低下するという関係がありますので、例えば国債買入オペの金額を増額して市場の需給環境がタイト化すれば、通常、国債の価格は上昇し、長期金利は低下すると考えられます
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:08:24.89ID:R7LdMdET
>>572
おまえが常識を知らなさすぎて理解できないだけだぞ。
おまえが言ってることを、一般社会で言ったら、とんでもない馬鹿だから。
個人の現金通貨や預金通貨はマネーストックであって、そのお金が
銀行に入って、銀行がそのお金で国債を買っている。

それで公共投資で、業者にお金を払っても、増えてbないだろうが。
小学生の算数すらできないのかよ。
このスレってそこまで馬鹿なの?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:13:58.35ID:KUhpKbRM
>>643
その話はミッチェルの記事とは関係ない話なのはいいかな

財政ファイナンスに関しては世間の反応は大体新聞君の言う通りだよ

日本政府と日銀の建前としては金融緩和であって、財政ファイナンスではない
でもその言い訳はあんまり信用されてないから、日本国債はもうすでに何度も暴落しかけてるし、格付けは新興国並にされたし、
日本政府は自分で自分が海外から信用されてないの理解してるから、増税や福祉の削減を繰り返してるでしょう
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:18:28.45ID:R7LdMdET
>>611
> でも新聞君の言ってる内容は明らかにおかしいし

だから具体的にどこがおかしいんだ、っていくら聞いても
一つも出てこないだろうが。

なぜ具体的に言えないんだよ。

ひとつも言えないだけだろうが。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:48:09.99ID:R7LdMdET
>>644
あのねえ、特別なことのように書いてるけど、そんな話は、
一般社会人なら、だれでも1000回以上読んでるあたりまえのことだから。
財政ファイナンスの指摘も、こんなの新聞を読んでりゃ、
1000回読んでるわ。
外国人が1割くらいしかないって言っても、日本は国債が1000兆円
だから、たった1割って言っても、100兆円だから、ふつうの国で
外国人が大量に持ってるのと変わらない。
しかも、国債には現物の国債市場と、日本国債先物市場ってのが
あって、外国人の主戦場は、先物市場だから。
先物市場では、外国人の売買のほうが多いのが普通で、
高速売買もやりまくっているし、世界中の株や債券、国債も、
売りも買いも両方やるし、持ってない人も、国債を売れる。
レベレッジを書けまくることもできるから、国債を保有してない人が
大量売りを出すこともできるし、たとえばアメリカ国債を売るのと
同時に、日本国債を買うことも自動売買で毎日出まくる。
財政ファイナンスは、いまでも、常識で、あって、ふつうの国なら
発行済国債の半分を買えば、完全な財政ファイナンスだから。

つまり日本国債は、もはや銀行や生損保が買ってる債券では
なくて、日銀が買ってコントロールしてる債券だから。
で、日銀が全発行量の半分を買ってるってことは、もはや、
他の買い手がいない、ってことなんだぞ。
こういう解説なんか何十万件も流れてるし。

>禁じ手「財政ファイナンス」踏み込んだ日銀「黒田総裁」に
2020/05/15

>財政ファイナンス |
、日本銀行はお金を作り出す「打ち出の小づち」であり、これを使って、
政府の借金を穴埋めするのが財政ファイナンスなのである。 しかし、融
資先が政府であっても返済が確約されているわけではない。返済されないことを承知で .

>日銀の長短金利操作は、財政ファイナンスの「第5の方法」
森田京平:クレディ・アグリコル証券チーフエコノミスト
2020.7.1 4:25
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 07:52:35.75ID:FCkxjOes
>>650
> マネーストックで国債は買えませんw
> 何度言ったら理解できるの?
> バカなの?死ぬの??

っていうか、このスレの勘違いのレベルって、ほんとに日本最大の
馬鹿レベルで、ほんとに新聞を一回も読まない層って、こんな
とんでもない嘘を信じてしまうのがすごすぎるわ。

マネーストックで国債が買えない、なんてもう想像を絶する嘘で、
マネーストックってのは市中で流通してる、すべてのお金のこと。

じゃ、こんなこのスレの定住基地外が、勘違いするかっていうと、
国債は当座預金で買うから。

じゃ、なんで当座預金で買う買って言うと、個人と同じよ。
例えば、個人がアマゾンで本を買うときに、一回ごとに、お金を
郵便で送らないだろ?
カード会社が銀行にある貯金で勝手に払ってくれる。

国債の購入も同じで、日本のすべての銀行は、日銀の中にある
日銀金融ネットワークって回線でつながってて、ここに政府と日銀の
口座がある。
で、国債はその回線を使って買うわけ。
でも、一回ごとに、銀行から現金輸送車で、日銀に持っていくわけに
いかんから、日銀の中に、日本の700の金融機関全員が、
当座預金口座を持って、そっから送金をする。

あたりまえだが、そこで流通してるお金も、全部マネーストック。

だけど、マネーストックで国債を買えない、って、ここまでの馬鹿って
一般社会で見たことないレベルの馬鹿で、なぜ、このスレには、
そういう、絶対にありえないレベルの、基地外が何人もいるのかが
不思議すぎるのよ。
偶然、そういう人が5−6人集まったの? 一人でやってるの?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 07:59:38.75ID:FCkxjOes
不思議なのが、MMT論者はすぐに経済学者の名前を出して、だれが
こう言ってるから、こうなんだ、っていうが、そういう人が、現実社会の
経済のしくみをまるっきり知らないんだよな。

なんかMMTが、既存の経済の常識は全部嘘なんだ、だから既存の
しくみを理解しなくてもいいんだ、全部、間違ってるって言ってると
賢そうに見えるんだ、って自分が経済を知ってるぞ、って主張できる
から、それが嬉しくてやってるんじゃないの?

だって、MMTの具体論を語る人なんか、一人もいなくて、全員が
言い合いすることが目的だから。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 08:18:31.99ID:MVxSeFMd
>>650
マネーストックで国債を買うなんて新聞君は言ってないだろw

新聞君は銀行が国債を買う場合マネーストックは増えないって言ってるだけだし、これは合ってる

新聞君未満のMMTer(笑)
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 08:37:35.91ID:MVxSeFMd
>>594
https://diamond.jp/articles/-/231365

中野 セイは、「生産物は常に生産物と交換される」と主張しました。この命題はのちに「供給はそれ自らの需要を生み出す」と言い換えられ、「セイの法則」として知られています。

――え? 「供給はそれ自らの需要を生み出す」って、どういうことですか? 新刊書籍を100万部印刷して流通させれば、100万部売れるということですか? そんな世界があるなら、今すぐ移り住みたいです。

セイの法則wwwwwwwwwwwww
アホ漫画と一緒のこと言ってると思ったらそのアホ漫画の原作も中野(笑)かよwwwwwwww >>508

ケインズ経済で論破された法則が何でケインズ経済を内包してる今の経済学で使われてるんだよアホwwwwwwwwww
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:13:01.56ID:EvLcbWQM
>>654
今の経済学はケインズの継承ではないからよ。ケインズに新古典派を混ぜたまがい物。ニューケインジアンとかね。中野いうとおりケインズが想定していた不確実性を排除してしまった。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:29:21.52ID:MVxSeFMd
>>655
銀行の資産はどこから来てる?
https://www.mizuho-fg.co.jp/investors/financial/summary/data2003_04.html
たとえばみずほ銀行のバランスシートだが214兆の資産のうち144兆はどこから来てんだよ

144兆は資産じゃなくて負債だとかいうバランスシートの概念をまるで理解してないことは言うなよ?

>>656
今のメインストリームの経済学の基礎的なモデルは動学的確率的一般均衡モデルだが
お前「確率的」って日本語わかるか?
不確実なことを取り扱うって意味だ

バカも休み休み言えよww
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:34:19.19ID:n2oA4Fmh
John Maynard Keynes - Life, Ideas, Legacy
https://youtu.be/JpIJvAt3dTc?t=36m49s

トービン
 『一般理論」の中心的なメッセージは非常に明確なものであると思います。それは
『一般理論」の初めの部分にあります。自由市場に依存することで完全雇用均衡を維持
することは出来ない、というのがそれなんです。自由市場制度にある自力回復(self-
recuperating)やや自己調整(self-adjusting)という特徴は、それらがあまりに非力す
ぎるために、完全雇用均衡を維持することができません。ある時の市場というものが均
衡状態にはなくても、物価の変動が需要と供給の一致を通じて均衡状態をもたらす、と
いう新古典派の信念に対して、ケインズという人が現われ、それは魚市場か米市場につ
いては妥当するかもしれないが、財とサービスとを全体として取り扱う国内市場や海外
市場には当てはまらない、と述べたのです。
ブローグ
 それでは、彼の使った多くの概念の中に、ある中心的な理論的概念があった、とおっ
しゃりたいのですか。
トービン
 ええ、あったと思います。そこには有効需要の概念がありました。それはその書物の
初めの方でケインズが紹介した中心概念でした。仮説的のもの、また時には後に「観念
的需要」(notional demand)と名付けられたものとは、全く対照的なものとしての有
効需要ですね。その概念はきわめて単純なものです。もしも失業した人々が仕事につけ
ず、賃金が支払われないとするならば、彼等が仕事や賃金を得た場合に買うのと同じ量
の消費財を、彼等が買うと期待するわけにはまいりません。ところがこれに反して、新
古典派の理論は…

ブローグケインズ入門131頁
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:03:48.01ID:MVxSeFMd
中野(笑)とか三橋(笑)の珍説を真に受けた情弱がエサにされてんのなwww

996 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日:2018/01/12(金) 22:30:31.13 ID:6/Z/hkLg0.net
三橋貴明の経済動向塾
18年3月〜19年1月全6回
40名限定
費用480,000円

三橋塾長と行く特別企画インドネシア視察
18年3月11日〜15日
3泊5日間
塾生60万円
一般75万円

三橋貴明人手不足解消合宿
18年2月19日〜21日
限定40名
費用50万円
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:12:01.94ID:MVxSeFMd
>>659
全部説明しないとわからないのか?
預金で144兆の負債が出来てるってことは資産のうち144兆が預金で調達したものということ

んで、みずほ銀行の総資産の中で預金から来たのは何%なんだ?

>確率と不確実性は違うw
中野(笑)の珍説の中では違うんだろうなw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:20:30.86ID:IBd3+wsj
>>654
>中野 そう思いますよね? もちろん、現実の世界では、
供給は常に需要を生み出すなどということはあり得ません。
モノを作って売り出したら、必ず誰かが買うなどということがあるはずがない。
「セイの法則」など、現実には存在しないんです。 

https://diamond.jp/articles/-/231365 
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:23:12.03ID:zfOBD8Fr
>>661
総資産214兆のうち144兆が預金からということだろ?お前はさっきから何言ってるんだ?中野ディスる前に簿記の勉強でもしろよ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:25:16.65ID:MVxSeFMd
>>663
銀行の資産は7割が預金から来てるんだろ
銀行は資産で国債を買うわけだから、結局ほぼ預金から国債を買ってるんだよ

お前の理解力の低さを人のせいにしても中野(笑)の珍説は変わらないぞw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:37:01.78ID:zfOBD8Fr
>>664
おいおいw
じゃあ銀行が国債を買ったらあなたの預金は減るんですか?w そんな連絡来たことありますか?w
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:47:31.59ID:MVxSeFMd
中野(笑)とか三橋(笑)の信者(笑)は頭おかしすぎて
預金で調達してきた金で国債を買うと預金が減るんか

預金は銀行の借金なの理解してるか?
キチガイMMTerの脳内では借金でもってきた金で国債を買うと借金が減るんか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:56:07.34ID:sSrnb30B
銀行が金を貸し出すと資産の部に貸出金、負債の部に預金が計上される
このスレのアンチMMTは信用創造以前に複式簿記の概念すら理解してないのかw
頭悪すぎ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:58:32.44ID:IBd3+wsj
我々の借金は普通利子をつけて返さないといけないけど
銀行はおカネを預かってもそれに必ず利息をつけて返すということはない 
今は定期預金金利だって微々たるものだし、取引では手数料さえ取られる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:59:34.10ID:MVxSeFMd
>>669
>銀行が金を貸し出すと資産の部に貸出金、負債の部に預金が計上される
>>663でそう言ってるだろうが

三橋(笑)先生(笑)とか望月(笑)先生(笑)を批判されてMMTerは頭おかしくなっちゃったか
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:01:53.58ID:sSrnb30B
>>671
預金は銀行の負債と認めておきながら、「預金で国債を買う」などと支離滅裂なセリフを平然と>>664で吐く
あたまおかしいのは誰がどう見てもオマエだよw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:04:52.02ID:MVxSeFMd
>>673
お前にとっては「国債を借金で買う」この表現もおかしいのか?
それが預金になっただけ
預金から引っ張ってきた金で買うという意味

これを支離滅裂に感じるって、日本語と理解能力やばいんじゃないの?高校出てる?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:07:47.51ID:IBd3+wsj
一般人にとって「貨幣は負債」ってのはわかる気がするよね 
経済成長したらおカネは実質的には目減りしていくわけだからそれは利子だよね。 
買い物したら払って「返さないと」いけないし、国には税金を払って「返さないと」ならない。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:08:56.86ID:zfOBD8Fr
>>667
借金は負債の1種ってだけなw
例えば表では86兆の貸出金があるが、これでも預金は発行してるわけだ。結局国債を買えるのは日銀当座預金のみ。そして国民が持ってきた現金もマクロレベルでは過去銀行経由で受け取ったものだ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:10:15.62ID:MVxSeFMd
>>675
そう。

家計のB/Sで言えば「借金(で調達してきた金)で家を買う」と言える
銀行のB/Sだったら負債が預金なんだから、「預金(で調達してきた金)で国債を買う」ってだけの話

その日本語が理解できなくて
負債を減らして国債を買うのかー支離滅裂だーと騒いでる

三橋(笑)とかを真に受けてる奴の理解力は底辺レべルってのがよくわかる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:10:55.72ID:sSrnb30B
>>674
借金というのは誰から見た負債なの?
国債を買う主体である民間金融機関は資産である現金預け金(日銀当座預金)を購入原資にするんだから借金で買うというのは支離滅裂、主客転倒だ。
高校どころか小学校の国語レベルだよ。
簿記の概念以前に君は言語能力に重大な欠陥がありそうだ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:15:41.04ID:dDme7mFS
>>679
MMTの話(内生説)だからそうなるんであって
世界標準(外生説)を言ってるんだから
高校出たら外生説になるだけだが
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:23:09.16ID:MVxSeFMd
>>679
>借金というのは誰から見た負債なの?
>>678参照

んで、銀行の資産はほとんど(たとえば上に貼ったみずほのB/Sだと7割)預金の形で調達したもの
もしこれが7割が他の銀行から借りた金だったら、ほぼ他の銀行からのローンで買ってるという表現になるだけの話

https://www.youtube.com/watch?v=mZBkCSPmGRc
国債の購入原資は国民の預金ではない! 〜池上さんの誤りから学ぶ〜

もしかしてこういう動画の説明を丸暗記で覚えちゃって、そういうこと言ってる?
銀行の資産はほとんど預金由来だから、原資は7割方預金から調達してるんだが
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:11:45.95ID:sGVojoI6
>>678
>銀行の資産は預金由来
お前がバカの一つ覚えののように繰り返してる「預金」はだれが発行したものを指してるんだ?

お前の中では銀行が預金を発行したら日銀当座預金も増えるのか?
何処の世界線に住んでるんだ?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:24:30.21ID:MVxSeFMd
>>686
>お前の中では銀行が預金を発行したら日銀当座預金も増えるのか?

日銀当座預金は決済手段であって、預金を発行したら日銀当座預金が増えるかどうか
なんて問題は何一つ関係ない話

銀行が日銀当座預金に振り込んだら増える、それだけの話
銀行のトータルの資産は変化しない

バカじゃないのかお前
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:30:10.02ID:sGVojoI6
>>687
銀行が日銀当座預金に振り込む?
何を?
もしかして銀行が自分で発行した預金を日銀当座預金に振り込めるとか思っちゃってる?w w
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:34:19.01ID:MVxSeFMd
>>688
>もしかして銀行が自分で発行した預金を日銀当座預金に振り込めるとか思っちゃってる

俺がどこでそう書いたんだよ
俺がそう書いたレスもってこいよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:30.54ID:FCkxjOes
>>655
> いや、預金で国債買ってるって100万回くらいは書き込んでるよ

それ、おまえだけが空前絶後の馬鹿なんだぞ。
ほんとに10万人に一人レベルの馬鹿。

すべての経済入門の本では、国債を買っている資金の原資は国民の
貯金になっている。
日銀の資金循環統計ですら、そうなっている。
国民が1000兆円銀行とゆうちょに貯金し、日本国債は、その1000兆円の
貯金の投資の一つとして買われている。

こんなの高校生以上で知らない人は一人もいない。
銀行の決算書にも書いてあることだし、学校の教科書でも、経済入門でも
そうなっている。

それが違うぞ、って言ってるのは、おまえだけ。
なぜ、ぐぐれば1分で正解がわかることを、おまえはぐぐらない?
こういうの読んでも、これを嘘だと思うんだろ。

>>三井住友DSアセットマネジメント
シニアストラテジスト 市川 雅浩
>日銀の国債買い入れ自体に、新たに通貨を創出する機能はありません。国債買い入れの仕組みは図表
1の通りです。民間銀行が財務省発行の国債を購入する場合、購入原資は主に家計の預金です。
https://www.smam-jp.com/documents/www/market/ichikawa/irepo190419.pdf
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:14.71ID:FCkxjOes
このスレの定住馬鹿は、リアルに頭がおかしいレベル。
すべての経済の入門省に書いてあることが嘘だ、ってアホの
限度を超えている。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:10:42.62ID:sGVojoI6
>すべての経済入門の本では、国債を買っている資金の原資は国民の
貯金になっている。
日銀の資金循環統計ですら、そうなっている。

預金通貨と日銀当預を混同してるアホが読むと、確かにそういう解釈になるだろうなw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:16:04.22ID:MVxSeFMd
>>693
早く俺が
>銀行が自分で発行した預金を日銀当座預金に振り込めるとか思っちゃってる
って主張しているレスをもってこいよ


結局MMTerって中野(笑)とか三橋(笑)みたいな教祖もそれを崇めてるアホの信者も、
誰も言ってもないことをでっち上げてそれに反論することしか出来ないんだな

中野(笑)も脳内で珍経済学を勝手に作り上げて勝手にデタラメだって言ってるアホだし
このスレのアホも国債を買ったら銀行の預金が減るとか誰も書き込んでないことに反論してる
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:35:33.89ID:aeZEj0r9
預金通貨君は新聞君の三井住友の資料に具体的に反論したらいいだけの話じゃないの?

何で終始ストローマン論法してるの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:47:52.01ID:FCkxjOes
>>693
> 預金通貨と日銀当預を混同してるアホが読むと、確かにそういう解釈になるだろうなw

おまえの経済論って、もう、基地外のレベルになってて逆に笑えるわ。
当座預金を、わざわざ日銀ネットワークの説明までしても、理解できないって
もう馬鹿を超越してるから、頭の病気だよ。

銀行に貯金で入った1000兆円のうち、だいたい7割が融資され残りの
3割で、社債や国債、米国債、ユーロ債なんかへ投資される。
それでさらに余ったお金が、当座預金に入って超過準備になる。
別に難しい要素なんか皆無。
新聞でもしょっちゅう、企業が借りてくれないから余ったお金が
当座で豚積みになってるなんて、しょっちゅう報道される。

こんなん小学生でも理解できることなのに、なぜお前が理解できないのかが
不思議すぎるのよ。
それに、そういうしくみがわかってないと、経済のしくみも絶対理解できるわけがない。
だから、脳内妄想以外、まったく知らないはず。

こういう脳内妄想の人が、現実社会で、ちゃんと仕事ができてるのかどうかの
ほうが気になる。
定年退職したおじいちゃんなのか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:48:17.41ID:aeZEj0r9
>>699
全く具体的な反論になってません
三井住友の資料がどう嘘なのか、預金原資に国債を買えないと思うなら何故買えないかを具体的に説明してください

クイズしてないでそれで終わる話でしょう
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:49:36.40ID:MVxSeFMd
>>700
そういうのいいから俺が「現金」て書いたレスをもってこいよ
結局お前らMMTertって何も質問答えられないから延々
言ってもないことでっち上げたり、クイズで誤魔化してるだけだろ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:56:12.72ID:zfOBD8Fr
>>702
事実に説明もクソもないよね
子供銀行券でなんでモノを買えないの?と言ってること同じだよ

>>703
銀行の資産で買ってるってかいてるやん
資産ってまさか土地や建物を指してるわけじゃんないでしょ?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:00:22.73ID:aeZEj0r9
>>705
買えないから買えない、じゃ循環論法で説明になってないよ
三井住友の資料の何ページ目のどこがどう間違って書いてあるか、何が正しい記述なのかを指摘すれば済むこと
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:02:04.07ID:MVxSeFMd
>>705
>銀行の資産で買ってるってかいてるやん
なあ、703のレスのどこに現金って書いてあるんだよ?
日本語わかるかゴミ

ど こ に 現 金 て 書 い て あ る ん だ?????
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:08:28.18ID:zfOBD8Fr
>>707
なぜそんなことする必要あるの?
家計の預金では買えません、これだけ

>>707
で、君が想定してる資産は何?
貸出金? 固定資産? 有価証券?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:10:54.70ID:aeZEj0r9
>>711
いや、何でそこで変なクイズ大会始めるの?
君は現金で買ってるって書いたレスがあるなら摘示すればいいし、ないなら謝ればいいだけでしょうが
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:12:45.95ID:dDme7mFS
預金て銀行からしたら外部定数だからそれを増やして新規に買うことは出来んやろ
資産売却→国債が鉄板じゃね?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:14:58.21ID:IBd3+wsj
国債は国民の資産ではない。国債発行でお金が生まれていた?
| 経済、政治、テクノロジーなど豊かな未来のために知っておきたいこと
https://innovatenation.net/blog/2018/03/13/post-176/

>ただ、経済の専門家を含む多くの人が「銀行預金で国債を買っている」と勘違いしているのが問題なのです。

日銀と銀行は政府の管理のもと、ある条件をクリアすればいくらでも国債を発行できる仕組みになっているのです。

インチキに聞こえるのも無理はありません。

しかし日本の金余りとデフレ、その他もろもろの条件がそろっているためにこのようなウルトラCとも呼べる金融の曲芸が可能になるのです。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:15:18.39ID:aeZEj0r9
>>711
メガバンクの説明が間違ってるならどう間違っているか、正しい説明は何のか説明すればいいだけのことでしょう

テストでAだからAって決まってるなんて書いても何の説明にもなってなくてゼロ点だよ

よくわかってないけど誰が間違ってるって言ってたから間違ってると思うならそういう説明でもいいよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:21:00.09ID:MVxSeFMd
>>714
専門家が多く間違っていて、それを他の専門家は指摘もしないで、
素人であるこいつだけは正確に理解してんの?www

相対性理論は間違っているっていうブログにも全く同じこと書いてあるぞwwwwww
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:23:41.76ID:IBd3+wsj
>>716
だから、主流派の専門家の言うことが間違っている、というのがMMT論者なんでしょ 
どっちが正しいかは知らん
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:26:31.51ID:MVxSeFMd
>>718
間違ってるなら間違ってるって主張するのはいいけどよ
どう間違ってるんだ?って聞くと
アホのこいつらは、ひたすら言ってもないレスの捏造を始めるか突然のクイズ大会するだけなんだもん
話にならんわwwwwww
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:27:24.37ID:IBd3+wsj
国債の日銀による引き受けは問題ないのか?
| 経済、政治、テクノロジーなど豊かな未来のために知っておきたいこと
https://innovatenation.net/blog/2018/03/14/post-186/

>まだ財政危機を信じる人はいます。

その理由が、銀行に対する政府債務の金利支払い負担が巨額だから、というものです。

>しかし日銀が国債を引き受けると、政府の金利支払い義務が消えることはご存知でしょうか?

これは債権が民間銀行から日銀に移り、お金は金利のつかない当座預金に積みあがるからです。

しかも日銀の株式の55%は政府が保有しいるため、子会社の日銀と政府を連結決算すれば、巨額の政府債務を消すことだって可能なのです。

インチキだといわれればそうなのですが、国とはそういうもので、巨額な政府債務の債権者が国内でバランスしている日本だからできることなのです。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:33:03.30ID:MVxSeFMd
>>721
お金が当座預金に積み上がるのは全然関係なくて
日銀の利息収入の利益は国庫納付金になって政府に収められる(日銀法53条)からだし、
日銀が持っていようが償還はしないといけないのでこの説明は何も合ってない

主流派もMMTも関係ない
マジであんまり素人のブログをコピペしないほうがいいと思うぞ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:34:12.19ID:zfOBD8Fr
>>715
メガバンクが言おうが総理大臣が言おうが出来んもんは出来んっていうしかないよね。
メガバンクのやつはわかっててミスリードしてるんだが。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:37:32.71ID:aeZEj0r9
>>724
総理大臣とかいいから、どう間違ってて正しい説明は何なのか具体的に説明したら?
出来ないなら詳しい説明は知らないと言えばいいだけでしょうが
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:38:37.25ID:IBd3+wsj
>>723 
国と日銀が連結決算すれば、って書いてあるからそういうことなのでは
償還しようと利益が国庫納付金になろうと国の中での話であるってことで
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:42:30.00ID:IBd3+wsj
いわゆる「国の借金」1000兆円超をどのようにとらえるべきか
| 経済、政治、テクノロジーなど豊かな未来のために知っておきたいこと
https://innovatenation.net/blog/2018/03/15/post-217/

>なぜ、人生をかけて経済を学んできた人たちが間違えるのかというと、経済学はインフレを抑えるために組み立てられた学問だからです。

日本のバブル崩壊まではそれでよかったのですが、バブル崩壊後のデフレ状況では通用しない学問だったのです。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:48:08.89ID:zfOBD8Fr
>>725
mmtスレに来てそんな基礎知識すらないってsどうかしてるが。国債はベースマネーでしか交換できないんだからベースマネーで買ってますよで終わりやん。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:50:12.49ID:sSrnb30B
ID:aeZEj0r9は、国民の預金で国債が買えると主張するなら、その実例を一つでもいいから挙げてみりゃいいじゃん。
まさか「個人向け国債!(ドヤア」とか言わないよなw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:51:49.04ID:aeZEj0r9
>>733
こっちの知識がどうとかじゃない
あなたがまともに説明してないから新聞君が間違ってるなら説明したら?って言ってるだけ
あなたは「自分から」10レスも循環論法とクイズごっこを繰り返してたんでしょうが
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:55:19.51ID:aeZEj0r9
>>733
ようやく少し説明出してきたね
意味わからないクイズ大会とか総理大臣の話とかしないで最初から書けばいいのに
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 15:01:33.39ID:aeZEj0r9
>>733
んで、それだとまだ説明になってないんで、ベースマネーは細かい定義がいくつかあるから、あなたの定義を示してください
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 15:08:31.46ID:aeZEj0r9
>>738
どのレスで循環論法にならず、具体的にきちんと説明してますか?
てか、まだこのスレパート9だけど、100万回書いたなら一個でいいからレス番を示してください
過去スレでもいいんで
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 15:28:24.53ID:zfOBD8Fr
>>745
いや、資産で買われるって見れば当然銀行の現金資産だなって思いますが。主流派バカはわからんみたいだけどw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 15:34:23.10ID:aeZEj0r9
>>747
説明はしてませんでした
説明を求められても説明出来ないんで、100万回クイズごっこで逃げてただけでした
ってことでいいんですかね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 15:39:56.15ID:aeZEj0r9
あ、逃げた
結局この人具体的な説明、レス番何一つ示せなかったな
ずっとクイズごっこで誤魔化してただけ

もしかしてMMT支持してる人って全員この宗教レベル?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 15:44:57.25ID:aeZEj0r9
多少勿体ぶってなかなか説明しないだけなのかと思ってたけど、
結局、何一つ説明できないけど何となく教祖様がおっしゃってるからって理由で難癖つけて
最後は主流派バカって言って逃げるだけだったのね

ちっと予想外のレベルでおどろきだわ……
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 15:55:06.76ID:aeZEj0r9
>>756
すごいね、また発言捏造してるよね君
こっちはクイズ辞めたら?って言ってるだけで、新聞君とか(笑)君が正しいとも間違ってるとも言ってないのに
捏造君て呼んでいい?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:01:37.67ID:zfOBD8Fr
>>762
>>760で何も理解してませんねっておっしゃってますよ?私はマネタリーベースを理解しているのでマネタリーベースはマネタリーベースと当然答えます。理解してないとはどういうことでしょう?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:07:59.94ID:zfOBD8Fr
>>766
正しいならマネタリーベースはマネタリーベースでいいはずですが?理解してないとおっしゃるのは答えが違うということでは?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:09:15.01ID:aeZEj0r9
循環論法で恒真な命題を言えることと、命題の述語を理解していることは関係がない

この主張すら理解できないから、恒真な命題が偽と言うんですね、みたいなちぐはぐな捏造しかできない
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:12:21.15ID:zfOBD8Fr
>>768
貴方の質問はマネタリーベースとはなんですか?ですよね。例えば人間とは何かと聞かれたときに人間は人間であるかは間違いなんでしょうか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:14:21.91ID:aeZEj0r9
大学出てるのかも怪しいね捏造君
それか名前書けば入れるようなとこなのかも

このスレの住人の大体のレベル(高卒かFラン)がわかった、ありがとう!
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:33:42.27ID:aIpbK8v3
まぁ、望月を叩くのは良いんだがMMTが言ってる事の日本語が理解出来てないのに
なんでそんな自信満々にマウント取りに来てるのかなって。
確かにちょっと面白かったね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:56:26.26ID:aeZEj0r9
>>775
君も高卒?

おうむ返しでAはAと言えると言うことと、その人がAを理解してるのは別というのが
>>768

高卒だと命題とか恒真とかわかりにくかったかもしれないけど、そういう意味

なのでマネタリーベースはマネタリーベースと言って、やっぱおうむ返しするだけで理解してないよね
って言われて、マネタリーベースはマネタリーベースが間違っていると言うことか!
っていうのは循環論法の話を全く理解出来なかったということ

いや、まあ君もわからないってことは本当に住人みんな高卒レベルの語彙なのはわかった……すごいね……
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:13:34.82ID:zfOBD8Fr
マネタリーベースは新聞くんがいうところの小学校レベルだからなw経済学版でいちいちそんなもん説明しない。>>776は小学生w
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:19:14.03ID:MVxSeFMd
望月本人このスレきてるだろこれwwwwwww

昨日の横断性条件の誤解の仕方がまるっきり本人と同じだし、
何回同じこと説明されても全然違う話で返す話法が望月そっくりwwwwww
ttps://togetter.com/li/952386
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:23:12.23ID:MVxSeFMd
住人も説明求められるとクイズする高卒レベルのバカしかいねーのなwwwwww

教祖からしてモデルに不確定性が入ってないとかセイの法則が使われてるとかいう珍経済学と戦ってるしなwwwww

アホ教祖にアホ高卒がエサにされてるとwwwwwwwwww

996 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日:2018/01/12(金) 22:30:31.13 ID:6/Z/hkLg0.net
三橋貴明の経済動向塾
18年3月〜19年1月全6回
40名限定
費用480,000円

三橋塾長と行く特別企画インドネシア視察
18年3月11日〜15日
3泊5日間
塾生60万円
一般75万円

三橋貴明人手不足解消合宿
18年2月19日〜21日
限定40名
費用50万円
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:36:35.19ID:MVxSeFMd
>>791
バランシートに資産の内訳という資産が乗ってる世界のバランスシートに資産の内訳という資産が乗ってるよなwww

当然だよな高卒ww
MMTなんて簡単だよなwww
0796753
垢版 |
2020/11/03(火) 17:41:13.91ID:MVxSeFMd
>>795
アンタからどう思われようとどうでのいいけどw
別に説明してやる義理も義務もないのでw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:45:31.89ID:aeZEj0r9
高卒君、こんだけ自分が逃げ回っていたのに、何で自分のクイズにはまともに答えが返ってくると思ってるのか…
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:47:09.16ID:zfOBD8Fr
>>800
このバカに預金は負債って教えてやったんだけどw あ、きみ貸借対照表って知ってる?小学生には難しいかな?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:48:43.30ID:aeZEj0r9
>>802
草君最初から預金は銀行の負債って言ってたでしょ
まじで君って捏造と突然のクイズ大会で話題逸らししかできないね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:53:45.34ID:MVxSeFMd
アホ教祖にエサにされる高卒池沼ww

ネットde真実してしまった余命三年に騙されたジジイ達と同レベルwww

996 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日:2018/01/12(金) 22:30:31.13 ID:6/Z/hkLg0.net
三橋貴明の経済動向塾
18年3月〜19年1月全6回
40名限定
費用480,000円

三橋塾長と行く特別企画インドネシア視察
18年3月11日〜15日
3泊5日間
塾生60万円
一般75万円

三橋貴明人手不足解消合宿
18年2月19日〜21日
限定40名
費用50万円
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:00:12.64ID:MVxSeFMd
言ってもないことを捏造するかクイズしかしてないのは、教祖もそれしか出来ないからだろwwwwww

自明だろwwwwwwwwwwww
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:12:21.03ID:MVxSeFMd
>>815
見た感じ循環論法もわかってなさそうなやり取りしてるし
これの意味も理解できてないのか高卒?
資産と負債はバランスしてるから、資産のうち144兆は預金の負債の144兆から来てるって話だぞ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:12:48.48ID:FCkxjOes
>>736
> ID:aeZEj0r9は、国民の預金で国債が買えると主張するなら、その実例を一つでもいいから挙げてみりゃいいじゃん。
> まさか「個人向け国債!(ドヤア」とか言わないよなw


この基地外がすごいなあ。
もう馬鹿を超越している。

実例って、日本の何百の銀行はすべてそうだから。
このスレには銀行の資産で買ってるとか、無限馬鹿が書いてるが、
銀行はほとんど資産など持ってない。
大半のお金は貯金で入っった資産で、これを他人資本と言う。

そして、他人に資本を貸し出して稼ぐのは銀行の業務。

だからバランスシートの企業融資のお金や、日本国債の相手は、
借り入れて貯金が来る。

だから、全部の銀行が、貯金で買ってる。

このスレって、知能が幼稚園の人のスレになったのかよ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:14:37.24ID:FCkxjOes
このすさまじい馬鹿って、せやから君だよな。
ここまで狂ってる人はちょっといない。リアル○ちがい
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:16:03.55ID:zfOBD8Fr
>>816
小卒は日本語が読めないのかな?

>>817

144兆は資産じゃなくて負債だとかいうバランスシートの概念をまるで理解してないことは言うなよ?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:19:06.80ID:zfOBD8Fr
>>820
これを普通に読めば144兆の預金は負債ではないということだよね?w

資産じゃなくて負債だと言うことはバランスシートの概念をまるで理解してないって言ってるんだからw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:21:06.88ID:MVxSeFMd
>>820
それは資産のうち144兆はどっから来たっていう質問に対して
「144兆は負債です!」っていう的外れな答えをするなと言ってるんだが

で、資産のうち144兆はどっから来たっていう質問の答えは「資産と負債はバランスしてるから、資産のうち144兆は預金の負債の144兆から来てるって」意味だぞ

高卒君病気入ってるなw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:27:05.68ID:aeZEj0r9
>>819
せやから君って奴もいんの?
4時間ずーーーっと話を逸らし続けてるよこの人
まじでこの界隈やばすぎん……?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:35:14.94ID:FCkxjOes
このスレの定住基地外は、すさまじいjな。
こんなの1日中張り付いて議論するよなもんじゃない。

こんなの経済用語辞典だけじゃなくて、百科事典にすら載ってる
ことで、こんなの何十回議論なんかしないで、1分で辞書を引いたら
答えがわかる。

で、個体は銀行は国民から借りてお金を、他人資本として融資を行い、
企業へ貸し出したり、国債を買っている。

こんなの高校生以上の人ならだれでも知ってることで、これを嘘だって
言ったら、世界の経済の解説が全部間違ってるって言ってるような
もんで、<自分は基地外です>って言ってるようなもん。

MMTがいくら世の中で言ってるのは全部ウソだ、っていうのはいいけど、
銀行が国民のお金を借りて、それを貸し出したり、それで国債を買ってる
とかまで否定したら、空前絶後の馬鹿だから。

おそらく5ちゃんの中でも数人しかいないレベルの馬鹿だよ。
なぜ、辞書に載ってて、銀行の正式な決算書に載ってることを信じないんだ????
馬鹿の限界をこえているわ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:38:51.21ID:C7EbZLR7
>>818
国民の預金で国債が買える?

市中銀行が国債を購入する際の決済手段は日銀当預だけだ。そして日銀当預は国民の預金とは全く別の世界の通貨だ。

もはやバカを通り越して、統合失調レベルの妄想だな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:41:26.56ID:zfOBD8Fr
>>823
無理すんな中卒w
そもそもなんで144兆どこから来たってほざいてるの?バランスシートの概念を理解してる人は見ればわかる質問はしませんよ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:46:47.23ID:C7EbZLR7
>>657
うわこいつバカじゃね?
リンク先のB/Sの右上の144兆なら銀行の負債に決まってんじゃん。

底辺高校を卒業したことがプライドのID:MVxSeFMdクンはバランスシートの読み方すら理解してないことがマルバレですねw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:54:40.12ID:MVxSeFMd
>>828
だから銀行の負債だって言ってんだろww
どこをどう読んだら銀行の資産って主張してることになるんだ

ID変えて自演までして、バカなのかまじでww
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:02:04.24ID:C7EbZLR7
>>829
ついさっき自分でほざいたことすら都合よく忘れてんのか?
バカとか言う以前に脳機能に障害あるみたいだな。病院池。

657 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/11/03(火) 09:29:21.52 ID:MVxSeFMd
>>655
銀行の資産はどこから来てる?
https://www.mizuho-fg.co.jp/investors/financial/summary/data2003_04.html
たとえばみずほ銀行のバランスシートだが214兆の資産のうち144兆はどこから来てんだよ

144兆は資産じゃなくて負債だとかいうバランスシートの概念をまるで理解してないことは言うなよ?

>>656
今のメインストリームの経済学の基礎的なモデルは動学的確率的一般均衡モデルだが
お前「確率的」って日本語わかるか?
不確実なことを取り扱うって意味だ

バカも休み休み言えよww
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:03:57.04ID:MVxSeFMd
>>830
それは資産のうち144兆はどっから来たっていう質問に対して
「144兆は負債です!」っていう的外れな答えをするなと言ってるんだが

で、資産のうち144兆はどっから来たっていう質問の答えは「資産と負債はバランスしてるから、資産のうち144兆は預金の負債の144兆から来てるって」意味

わざわざ自演して同じこと何回も書く意味あるか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:23:29.17ID:aIpbK8v3
~~~~~~~~~~~~~~~~
マネーストックで国債を買うなんて新聞君は言ってないだろw
新聞君は銀行が国債を買う場合マネーストックは増えないって言ってるだけだし、これは合ってる
新聞君未満のMMTer(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~

↑銀行が国債を買って政府が支出したらマネーストックは増えるっしょ
非金融機関引き受けなら預金は増えないけど国民の資産は増える
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:28:07.47ID:oWLuAJ1b
>>831
それなら、俺が書いたコレにキレた理由がなくなるよなw

要するに国民が持ち込んだ現金で国債を買ってると言いたいんだお?w
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:29:30.54ID:LmY8kInD
まだ新聞くん擁護がいるんだ 笑
新聞くん 何の案もないのだが 笑笑
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:32:43.29ID:C7EbZLR7
661 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/11/03(火) 10:12:01.94 ID:MVxSeFMd
>>659
全部説明しないとわからないのか?
預金で144兆の負債が出来てるってことは資産のうち144兆が預金で調達したものということ


高卒クンの珍説「銀行の資産は預金で調達」ww

預金はあくまで結果であってまず預金ありきではない
預金者から現金通貨という資産を受け入れた結果、対応する負債として預金を計上する。
融資先に貸出を行い貸出金という資産を計上した結果、同様に預金を計上する。
市中銀行が好き放題に預金を発行して資産を増やせる訳ではないのだよ、高卒クン。
もしそうなら理論上市中銀行が好きなだけ資産を増やして無限に国債を購入できることになる、MMTerもビックリな錬金術だ。
そんな自己矛盾にすら気づかないとか、やはり脳ミソに障害あるんだな。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:06.57ID:MVxSeFMd
>>832
政府が支出する段階で、銀行に振り込んだら預金が出来て、信用創造でマネーストックが増える
銀行が信用創造してるだけだから、国債の購入は関係ないよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:37.85ID:C7EbZLR7
>>832

>マネーストックで国債を買うなんて新聞君は言ってないだろw

新聞クンは遥か昔から馬鹿の一つ覚えのように「国債購入の原資は国民の預金」と繰り返してきたのは衆知の事実なのに、こういう発言をするってことは、ID:MVxSeFMdは預金がマネーストックであることすら理解してなかった、という結論にしかならないな。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:50:57.96ID:aIpbK8v3
かくいう私もリフレ理論でこのスレに来てボコられた口だがw
MMTに対して過度に攻撃的になっちゃうのは
それが自分が理解できないもどかしさがあるから、気持ちは分かるが知識を得る時は謙虚にならんと頭入ってこんよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:53:10.69ID:aIpbK8v3
>>840
国債の購入だけの話ならそらマネーストックは増えないね。
国債購入して、政府支出するとマネーストックが増えるんだけどそこは大丈夫なんかね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:57:23.62ID:MVxSeFMd
>>843
支払いで預金が出てた段階でマネーストックが増える
マネタリーベースは増えない

MMTの内生的貨幣供給論で預金は貸し出しから生まれるから原資じゃない
って言いたいだけなんだろうけど、それって社会通念上一般的な説明じゃないしな

挙句、人の言ってもないことばっかでっち上げてずっと反論してるし、病気か何かなのかねこのスレの一部の人
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:08:18.12ID:aIpbK8v3
>>844
あー、そっちの誤解か
政府支出をすると銀行預金が増える所まではあってるんだけど
銀行預金は銀行にとって負債なので政府から「お前の負債今日から10兆追加な!」などというジャイアンをされている訳ではなくて
当然銀行の資産も増えなきゃダメなんだ
銀行は自らの負債である預金を増やす代わりに政府に代金を請求する
この時政府(国庫)から銀行(日銀に開設した口座)に振り込まれるのが日銀当座預金だよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:11:21.97ID:aIpbK8v3
だから政府がお金を払うとマネタリーベース(=準備預金=日銀当座預金)とマネーストック(=銀行預金)が同額増えるんよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:14:20.61ID:MVxSeFMd
>>846
あれ、誤解してなかったつもりだけど

↓例を使うと、こう説明したつもりだった

政府歳出を1億建設会社に支払ったしたとして
(日銀内部で)政府預金の1億円が建設会社の使ってる銀行Aの当座預金に振替られて
同時に銀行Aの建設会社の口座の残高が1億増える

んでマネタリーベースは当座預金のマイナス1億、プラス1億でプラマイゼロ
マネーサプライは口座の増えた分、1億プラス

これ間違ってるかな
間違ってたら俺が本当に何か誤解してると思う
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:15:26.16ID:aIpbK8v3
>>844
ありゃ、なんか文意をこちらが読み間違えたかもしんないんだが
マネタリーベースが増えないってのは国債吸収後の話?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:20:13.95ID:MVxSeFMd
>>849
日銀が国債を引き受けない限り、マネタリーベースは変化なくない?
市中銀行の国債購入では日銀当座預金が振り替わるだけなのでマネタリーベースはプラマイゼロ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:24:35.64ID:aIpbK8v3
>>850
あってるあってるw政府支出で増えたマネタリーベースを政府が国債で回収するのだから財政赤字支出一連の操作でマネタリーベースの増減は無いね
むしろ君がMMTの何が気に食わないのか謎が深まった
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:28:55.15ID:MVxSeFMd
>>851
ありがとう
まあ俺も今の経済学でセイの法則が使われてるとかいう変な漫画貼られて煽りすぎた
他の住人には申し訳なかった。すみません
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:35:52.52ID:C7EbZLR7
市中銀行が国債を購入するとマネタリーベース総額は「減る」
なぜなら政府預金はマネタリーベースの定義に含まれないから。
政府預金を銀行の日銀当座預金と区別する意味があるのかどうかについてはもちろん別の話ね。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:43:37.85ID:aIpbK8v3
財政赤字支出がマネタリーベースを減らさない事が分かるなら
金利も上がらない事も主流派の知識があれば分かるだろうし
どういうアレでMMTに憎しみを抱くに至ったのかが謎
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:46:31.59ID:aIpbK8v3
>>854
違うんじゃね?
マネタリーベースは一定だけど銀行の資産は増えるでしょ
銀行の負債も増えるから純資産は増えないだけで
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:48:34.75ID:C7EbZLR7
つーか煽りじゃなく疑問なんだけど、このスレの反MMTerの主張する「民間金融機関の国債購入の原資は預金から調達されている」が仮に正しいとして、
>>840を認める以上、政府が国債発行して支出すればそれと同額だけ民間の預金が増え、結局国債購入の余力は変化しないということになる。

そもそも、一体何を問題にしているんだっけ?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:54:46.06ID:EvLcbWQM
>>856
銀行の保有する日銀当座預金が国債に振り替えられるんだから、市中銀行が国債を買うときマネタリーベースは減るでしょ。

減ったマネタリーベースの分、国債が資産に計上されるから銀行の資産は変化なし。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:56:38.33ID:MVxSeFMd
>>856
政府預金はマネタリーベース統計の日銀当座預金には含まれないらしい>>853ので
市中銀行の国債購入では、

当座預金の政府預金への振替でマネタリーベースがマイナス
銀行は当座預金分資産マイナス、国債分プラスで、資産はプラス、純資産はプラマイゼロ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:59:36.73ID:C7EbZLR7
@民銀による国債購入時点

・銀行の日銀当座預金が政府当座預金に移動する分、マネタリーベースは減
・銀行の資産は現金預け金が減、それと同額の国債が増、総額は不変

A政府による支出(政府預金が支払い先が口座をもつ金融機関の日銀当座預金に振替られた)時点

・政府預金が当該金融機関の日銀当座預金に移動するのでマネタリーベースは増
・銀行の資産は日銀当座預金が増、負債はそれと同額の預金が計上されて増。純資産は不変。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:02:00.04ID:MVxSeFMd
>>857
MMT自体の主張は特に何も問題にしてないぞ

オウム返し君が新聞君の三菱住友の説明が間違ってるなら
正しい説明してみろって昼間他の人に言われて、
彼が内生的貨幣供給論の話でもするんかと思ったら、
全然説明できずに、ずっーーーと話題そらしたり、
何故か「俺に」対して言ってないことを捏造して反論してただけ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:06:12.09ID:MVxSeFMd
まあ強いて言うなら、貨幣の内生論はまだ社会通念上の定説ではないから
議論してて当然だろでゴリ押せる話ではないんじゃない、ってのと
日本のMMTの教祖は経済の専門家が一人もいないし、高校数学も怪しいヤバい奴ばっかじゃね?ってことくらい
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:07:54.39ID:EvLcbWQM
答えたんじゃん。家計の預金では国債を買えませんよって。これが循環論法なら法的な話は全部循環論法だよ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:11:29.07ID:Fg6vU7dW
イッチです
なんか議論が混乱してるけどJGPの話しようぜ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:18:39.27ID:MVxSeFMd
>>864
昼のキチガイと違う人だとは思うが、ID何個か変えて自演してたみたいだからわからんけど

何を原資と見るかの話でしょ
今の社会通念上一般的な外生論だったら、
銀行が家計が預金して得た現金/日銀当預を投資運用してると見るから新聞君とか三井住友だかの説明は合ってる

で、それはMMT的内生論では間違いというなら、説明すればいい
「買えないから買えない」以外の説明ができないなら、自分には説明できないからこの資料を見てと言えばいい話で、
クイズ大会とか発言捏造大会を4時間もやってるのは頭がおかしいでしょ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:24:54.60ID:aIpbK8v3
>>858
国債を買う時の話しねw
政府支出を含めた財政赤字一連の操作なのか
政府支出を含めない国債市中消化の話なのか
それとも政府支出なのか
これがはっきりしないと話がブレるw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:27:01.47ID:aIpbK8v3
政府支出(MB増)+国債市中消化(MB減)=財政赤字(MB増減無)

これが理解出来てんならMMTに対する憎しみはどこから来るのか
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:37:38.69ID:C7EbZLR7
>>861で結局、いくら国債を発行しようとも、それと同額を政府が支出する限り、マネタリーベースは不変。
つまり国債の引受余力や金利は中央銀行の金融政策にこそ依存するが、国債発行残高それ自体とは無関係であり、債務残高が増えるほど金利が上昇するなどという主流派の主張は嘘っぱちであることが分かる。

結局、Aの段階で発生するマネーストック(貨幣量)の増加のみが問題ということになる。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:57:48.64ID:Fg6vU7dW
>>868
民間企業にとっては最低賃金がJGPになっただけで現状とあまり変わらないぞ
むしろ好影響をもたらす
だって景気調節機能の役目を果たすから総需要が安定するし労働力の陳腐化を防ぐから民間企業もそこから楽に引っこ抜くことができる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:04:45.56ID:Fg6vU7dW
>>872
JGPによくある批判で「JGPは民間の労働リソースを奪い社会主義化する」っていうのがあるけど
現状の最低賃金制度でも上げすぎたら中小企業を苦しめるし下げすぎたら労働者を苦しめる
要はバランスの問題ですとしか言いようがない
「労働者の生活の底」と「中小企業の体力」からJGP労働の賃金水準を編み出せばいい
JGPを行えば総需要は安定化して企業体力も現状よりつくからむしろ最低賃金を決定するよりも楽かもしれない
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:12:32.71ID:C7EbZLR7
>>866
何か勘違いしているようなので指摘しておくが、
・民間金融機関の国債購入はベースマネーである「日銀当座預金」と引き換えに行われる
・民銀が国債をいくら引き受けようとも>>861に示したとおり日銀当座預金の総額は変化しない

新聞クンの国債暴落、財政破綻の主張が誤りであることを示す限りにおいては「国債の引き受け余力や金利は中央銀行の発行する貨幣であるベースマネーにのみ依存し、市中銀行が発行する貨幣であるマネーストックには依存しない」以上、マネーストック創出プロセスの解釈を論じているに過ぎない貨幣の外生論、内製論など、そもそも議論に無関係であってどうでもいい話。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:14:47.13ID:Fg6vU7dW
後個人的な考察だけどJGPは好況期にJGPの労働ストックから民間企業に自然移動する前提がある
これは民間企業JGPの賃金水準よりも高い賃金を提示することにより労働ストックから引っこ抜く
この自然移動がスムーズにいくためには労働市場が発達している、つまり雇用の流動性が高い状態を維持する必要がある
雇用のミスマッチングが酷いとJGPから怖くて抜け出せない可能性があるからね
雇用規制撤廃派と相性がいいのがJGP
アメリカだとペイオフ(企業が定期的に人材整理をする習慣)みたいなことが多いからアメリカのMMTerもJGPを提案したんでしょ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:15:10.63ID:Fg6vU7dW
>>874
JGPの話しようよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:20:28.96ID:Fg6vU7dW
>>875
だから日本にはJGPは合わないって意見があるが一理あると思う
ただアメリカは貧困率や失業率、雇用の流動性、福祉政策の進捗状況から考えて実行すべきであると思う
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:20:58.09ID:C7EbZLR7
>>872
JGPの意味が景気調節機能だというなら、何故BIじゃないんだけどだめなの?
需要不足である不況時に無理やり仕事を生み出すということは、需要と供給のバランスをさらに狂わせてデフレを加速させ民間の賃金を下押しするだけでしょ。
だったら同額の直接給付の方がはるかにいい
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:21:36.49ID:FCkxjOes
>>826
> 市中銀行が国債を購入する際の決済手段は日銀当預だけだ。そして日銀当預は国民の預金とは全く別の世界の通貨だ。

おまえが統合失調だって。
なんでそんな大嘘を書き続けるんだ。

当座預金のお金は、独立して存在してるわけじゃない。
国民のお金が銀行に入り、銀行は自由に投資できる1000兆円が入る。

それで企業への融資が一番儲かるから、銀行はそのお金のうち、
だいたい6−700兆円を企業へ融資する。

でも、全部は企業が借りてくれないし、景気が悪化すると、企業は潰れる。
だから、全体の3割り程度は、いろんな有価証券に投資をしてて、その中に
米国債は日本国債も含まれる。

で、それでもゼロ金利の国債なんか持ちすぎても、利益にならないから
さらに余ったお金を、当座預金につんで置く。

つまり当座預金に積んでるお金は余った国民の貯金。
そんな小学生でもわかることを、100回聞いても、理解できないおまえの
脳は、もう溶けてるぞ。

で、当座預金も安定して持ってるわけじゃなくて、銀行は毎日、何十万件も
貸したり返済されたり、資金が増前する。
で、銀行は毎日、当座預金の残高を、銀行内の残高に応じて、当座の
残高を変えている。

こんなの辞書を引けば1分でわかることなのに、100回言っても、
理解できないおまえは、明らかに知能が小学生以下。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:26:04.33ID:C7EbZLR7
>>878
いろいろ誤解を招く表現なので訂正
×需要不足である不況時に無理やり仕事を生み出す
○需要不足である不況時に無理やり供給力を生み出す
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:26:36.13ID:Fg6vU7dW
>>878
需要不足である不況時に無理やり仕事を生み出すということは、需要と供給のバランスをさらに狂わせてデフレを加速させ民間の賃金を下押しするだけでしょ。
→これは何を想定してる話なのか正直わからない
もっと単純に考えて
不況になる→政府のJGP事業に失業者が流入する(失業率の低下)→政府支出が拡大する(総需要の増加)→景気が安定化する

不況時にどのようなメカニズムでJGPがデフレを推進するかわからない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:27:43.33ID:FCkxjOes
このスレすげーーーーな。
頭らリアルにいかれてるやつが一人いるだけで、もう毎日小学校レベルに
なってる。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:27:52.26ID:Fg6vU7dW
>>881
なるほど理解した
僕的にはJGPは生産的な仕事に従事するんじゃなくて職業訓練とかのノウハウをそのまま活かせばいいと思う
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:32:03.96ID:Fg6vU7dW
BIでダメな理由をいくつか挙げると
景気調節機能がない
インフレが高進したら今までのBIの金額では最低限どの保証は不可能なのでBIの金額を引き上げざる負えなくなる
その結果インフレ高進時に政府支出の拡大を招くという事態があり得る
労働意欲の喪失
単純に働かずに生きていけるなら働かなくてよくね?って発想のやつが出てくる
そうでなくとも労働時間を減らしたりする奴も出てくる
供給力が減少し同時にBIによって需要が増える
悪質なインフレを招く恐れがある
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:35:51.35ID:C7EbZLR7
>>884
JGPで創出する雇用が、民間の企業や事業者と競合しない事業によるものなら、もちろん何の問題もないどころか好ましいと思うけどね。
例えば軍隊とか警察とか。
ただ、それだと単なる「大きな政府」にすぎず、JGPと呼べるものなのか。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:39:54.30ID:MVxSeFMd
>>874
全然当たり前のこと言ってて、何を指摘してるのかわからん

簡単のために、国債購入した市中銀行と歳出の支出先の口座の銀行が同一だとすると
日銀当預がプラマイゼロになって、預金が増えてる

それがまた国債購入の原資できるってだけで、
従来の預金が原資っていう説でもMMT的説明でもどっちでも矛盾しないよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:41:55.71ID:Fg6vU7dW
>>886
JGPは好況時には小さな政府になる
MMTerは大きな政府vs小さな政府という不毛な論争を終わらせる鍵としても見てるとMMT現代貨幣理論入門に記してあった
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:43:45.42ID:C7EbZLR7
>>887
新聞クンや三井住友の主張を否定するのに、貨幣供給論の外生説内生説は全く関係ない、ってことを言いたかっただけ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:48:05.78ID:Fg6vU7dW
>>889
ただミンスキー師匠は大きな政府が安定的な総需要を提供して度重なる金融危機を回避してきたことを示してる
だからMMTが大きな政府寄りなのは間違えない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:56:35.46ID:C7EbZLR7
>>889
BIの弱点である景気調節機能は、BIそのものではなく税制や金融政策でカバーできる
インフレ時の支給額の問題については、BIに完全な生活保護機能を求めるならそのとおりだが、BIをあくまで需要創出目的、生活保障は別枠として位置付けるならその批判はあたらない。
むしろインフレ時にBIの支給額を増やさないことで、不況時に働いていなかった層に就労を促し供給能力を増やす方向に働くのでそれが調節機能になる。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:59:08.38ID:MVxSeFMd
>>890
すまん、なんか君も間違ってない?

「国債の引き受け余力や金利は中央銀行の発行する貨幣であるベースマネーにのみ依存し、
市中銀行が発行する貨幣であるマネーストックには依存しない」

そのベースマネーをどこの銀行が保有するかって話だね
銀行は預金にバランスする資産を(ベースマネーかその他の資産の形で)保有してるので、
ベースマネーの形で資産のない銀行は、いくら国中にベースマネーがあろうが、当然国債は買えない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:59:42.04ID:C7EbZLR7
まあ、BIとJGPは別に二者択一、排他の関係ではないからね。
どちらにどれだけ比重をおくかの問題で、政策として両立は可能。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:00:58.76ID:C7EbZLR7
>>893
あくまで銀行単体としてみればそのとおりだが、民間金融機関全体でみれば日銀当座預金の総額は変わらないのだから、国債引き受け余力は国全体としては変わらない。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:05:33.08ID:Fg6vU7dW
>>892
JGPにくらべて景気調節機能としては少し弱いかなというのとJGPは長期間の失業による労働力の陳腐化を防ぐことができるというBIにはない部分がある
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:06:36.97ID:MVxSeFMd
>>896
三井住友の報告書なんだから当然、ミクロのそれぞれの市中銀行の
その中での原資の話をしてると思ったが
だからこそみずほのバランスシート出したわけだし

てかMMTはミクロの基礎付けのないマクロの理論だし、ミクロの話は出ないよな
なんか話がかみ合わないわけだわ

マクロ的に見たら何も異論ないよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:08:17.21ID:Fg6vU7dW
>>894
無論今回のコロナ給付金のようにBIのような仕組みを直接排除しようとする試みはない
君の言う通りcase-by-caseなんだけどね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:10:52.65ID:Fg6vU7dW
ミクロ的基礎付けのない理論はルーカス批判は免れないけどルーカス批判が実際のところ役に立ったかいなかと言われると微妙なところ

ポストケインジアンの間ではPK(マクロ)と制度学派(ミクロ)の接合を図る動きもあるらしい
ケインズと制度学派のコモンズは仲が良かったし理論的接合は十分な理がある
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:12:36.23ID:Fg6vU7dW
>>901
あ、でも貨幣論だからミクロ的基礎づけとかルーカス批判はあんまり関係ないか
政策論にミクロ的基礎付けは必要だけど
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:19:35.73ID:Fg6vU7dW
>>902
後個人的な意見だけど
技術進歩もそうだけど
理論→政策じゃなくて
政策→理論って場合の方が多いと思うから政策の変化と経済全体の変化を評価するのは妥当と思う

原始人に「木をこすれば火がつくメカニズムを解明してないのだからそれはダメ」と言ってるのと一緒
政策を進めつつ理論(ミクロ的基礎づけ)も解明すればいい
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:57:45.57ID:aeZEj0r9
クイズ大会じゃ議論にならないから話題逸らししてないで説明したら?って普通のこと言ってただけなんやが
人を反MMTがどうとか、現金で国債を買うんだろとかどこにも書いてないこと無限に喚いてたな
多分新聞君より更にガチめなアレの人の気がする
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:03:41.64ID:mA8MQ3cY
スレ何回見直しても、どうして現金なんて発想が出てきたのか一切わからないな…
まじで頭おかしい奴だった…
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:09:42.99ID:x/gv8feu
JGPの話しようぜ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:13:45.77ID:mA8MQ3cY
>>907
JGPってMMTの中でなんか一番机上の空論感ない?
いつでも辞めれて、誰でも出来る、社会的に常に需要がある仕事って具体的に何なのかよくわからないし、適正とかどうやって割り当てるのかも見えない
日本政府が適当にやったらオリンピックみたいに悲惨になりそうやし…
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:18:49.06ID:x/gv8feu
>>908
まあ主な層は非熟練労働者になるだろうな
いつでも辞めれて、誰でも出来る、社会的に常に需要がある仕事って具体的に何なのかよくわからないし、適正とかどうやって割り当てるのかも見えない
→職業訓練のノウハウは使えないのか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:21:41.47ID:x/gv8feu
>>909
いつでも辞めれて、誰でも出来る、社会的に常に需要がある仕事って具体的に何なのかよくわからないし、適正とかどうやって割り当てるのかも見えない
→まず中核的な(つまりでJGP労働者が不足してる状況でも行う公共事業)と好況時にたためる事業と分けるらしい
最悪好況時に畳む事業は穴を掘って埋める作業でもいいわけ
JGPは労働意欲の陳腐化の防止の意味合いもあるから
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:23:12.92ID:x/gv8feu
>>910
なんか説明がものたりん
好況時でも行うJGP事業

好況時に畳むJGP事業
に分けて行う
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:26:25.96ID:x/gv8feu
>>912
おそらくそういった人々はJGP労働者として一生を終える可能性もあるからこーゆう人たちは別の枠で対処するべきだと思う
好況時に民間に吸収されないと想定されうる人は好況時でも行うJGP事業を行う
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:26:42.68ID:x/gv8feu
そろそろ寝るンゴ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:29:03.02ID:mA8MQ3cY
>>911
ちょっと政策論に絡む話だね
そうなるとますます話が難しくない?
MMTだと政策論で数式使った議論がないから、数字を目分量で決めるの、失敗か成功か全然評価できないし社会的に問題あると思うんだよな
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:30:25.35ID:OZRwvtcP
JGP何やらす問題は川の清掃なり公園ゴミ拾いなり外来魚釣りなり
環境保全に関わる系は元よりあんま金にならないのでボランティアに頼るしか無かったが
こういう分野なら全然需要あるかと
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:35:11.11ID:mA8MQ3cY
>>915
リフレ派だったらインタゲ2%目指して、貨幣乗数理論に基づいて金融緩和したけどインフレしなくて失敗
とかわかりやすく言えるけど、主流派経済学は仮定が間違いだから全部間違いって言ってたら何を成功何を失敗にするのかわからない
的な意味で
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 08:02:32.01ID:urXI7WBc
>>885の労働意欲の喪失については、日本人の労働倫理観からすると大問題なのかもしれないが、
少なくとも日本を含む現代の先進各国においては、生産性の向上が充分に進み、国民全員が働かなければ国全体が必要とするモノやサービスが供給できない時代はとっくに終わりを迎え、むしろ供給力過剰で慢性的なデフレに悩まされ続ける局面に入った。
つまり「働かざる者食うべからず」という価値観は、少なくともマクロ経済的な観点からはもはや美徳どころか時代錯誤、害悪でしかない。
ならば間接的に労働を強制するJGPである必要はなく、より豊かな生活と自己実現を求めて働くか、「健康で文化的な最低限度の生活」に甘んじて働かないか、の選択の自由を全ての国民に与え、さらに賃金上昇圧力を恒常化させるBIの方が、JGPに比べれば自由主義的だし、慢性デフレ時代の経済政策として適している。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:03:35.56ID:Q+r2HScH
っていおうか、このスレの定住者の頭がおかしい、っていう状況は
なんのも変わってない。

ただとてつもない、想像を絶する馬鹿が一人いると、議論が全部、
小学生以下になってしまう、ってわかりやすい例。

ふつう、自分だけ正しくて、経済の解説書が1000冊同時に間違ってる
って状況なんか起こらないってことはだれでも理解できるだろ。

それが理解できない馬鹿がいるから、その人は頭がおかしいとしか
考えようがない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:44:47.12ID:8Rg+WYyN
>>921
またまた無意味な言葉を吐いて 笑

MMTは政府は通貨の発行者であって利用者ではない
政府支出は徴税や借り入れなくできる
という当たり前のことを言ってるだけなのだが??
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:37:22.86ID:bNRlrksY
素晴らしい自己紹介だ

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/11/04(水) 10:03:35.56 ID:Q+r2HScH
っていおうか、このスレの定住者の頭がおかしい、っていう状況は
なんのも変わってない。

ただとてつもない、想像を絶する馬鹿が一人いると、議論が全部、
小学生以下になってしまう、ってわかりやすい例。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 12:53:00.20ID:PSnWB0d3
>しかし、必ずしも歳入(収入)に公債金(国債)が含まれていることが悪いことではありません。

例えば、インフラを整備するとその年だけではなく、その後数十年に渡って恩恵を受けることができます。このように、将来に対する投資は、単年度の予算のみに頼るのではなく、国債などによって財源を確保して、将来にわたって恩恵と費用が発生するようにすることが妥当です。

もし、国債ではなく増税によって財源を確保しようとすると、ビジネスや国民の消費活動が消極的になってしまうので、結果として経済が衰退して、想定よりも税収が下がってしまうということも考えられます。

一概に国債が増えたから悪いと考えるのではなく、何のために国債を発行しているのか、税収の財源は何によってもたらされているのか、税収を増やす代わりに経済成長が鈍化していないかなどを考察した方が良いでしょう。


>国の借金が増えているとか、赤字になっている、などと批判されることがありますが、黒字だから全てが良い国家というわけではありません。

黒字が多いということは、国民から余分に税金を取っているということですし、黒字だからといって財政破綻しないわけではありません。

例えば、アイスランドは2008年に財政破綻しましたが、2007年まで黒字決算でほとんど政府債務もありませんでした。しかし、サブプライムローンに端を発する金融バブルの崩壊によって経営破綻に追い込まれました。

「国家予算」が黒字か赤字かということよりも重要なことが、国の経済成長と通貨の信用力です。

経済成長していれば、インフレによって政府債務は相対的に少なくなりますし、同じ税率でも税収は増加します。

また、通貨に国際的な信用力があれば、自国通貨建てで国債を発行して海外から投資を集めることができますし、国債の返済に困ってもインフレを覚悟してお金を印刷すれば、経済破綻することはありません。 


https://koumu.in/articles/864
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:33:28.19ID:Q+r2HScH
>>927
おまえの言ってることって平成元年に政府の利権政治家が
言ったことと全く同じ。
10年のメリットがあったら、とっくにそれは経済成長になってて、
借金を利益が上回るから、国の借金は増えてないわ。

もう平成の半ばで、そういう乗数効果のある投資先がなくなってて、
道路も主要都市には全部できてて、残ったのは台風で毎年崩れる
山奥の道路とかだよ。
で、そういう道路は、まったく人に使われずに毎年台風で崩れて、
毎年予算がついて、地物は日本の税金を使い放題になるから、
万々歳。
またダムも水力は発電できる場所はもう残ってなくて、そこに作ると
下流のダムが6箇所、水力発電できなくなり、経済効果がマイナスだろって場所。

君が言ってるようなことは、せいぜい平成10年くらいの話よ。
このスレの人は新聞を読まないから、話が20年くらい世界一般とずれている。

<公共投資 問題>でぐぐれば、3700万件の公共投資の問題が
出てくるから、3700万件のうち、どれでもいいから、30くらい読めよ。

そのくらいは議論するときに知ってないと、はずかしいことくらのレベルよ。
いまは、バラマキでできた道路や橋を維持するだけで、7兆円かかるくらい、
無駄なものを作りすぎて、どうしよう、って段階だから。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:41:17.15ID:Q+r2HScH
建築工業新聞
インフラ維持補修・更新費、今後40年で547兆円に/内閣府が初試算
  [2018年3月30日1面]
15年度から40年間の累計額のうち、土木関連インフラ施設の維持補修
・更新には399兆円、建築物の維持補修・更新には149兆円かかるとみる。


つまり、必要ない場所に道路や橋を作りすぎて、その維持をするだけで、
毎年10兆円かかる。
つまり、使わない道路や、人が住んでない場所の堤防をメンテするために、
国民全員が、その分だけで、毎年5パーセントの消費税を上乗せして
はらわないといけないのよ。

こういうのたいてい政治家の選挙区の土木業者の票をもらうために
つくられてて、住人にとって必要ないのが、極めておおい。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:41:34.71ID:PSnWB0d3
>>930
山奥に道路作っちゃいけないなんて誰が決められるんですか?
山奥だって生活してる人がいる限り道路作らなきゃならないことだってあるでしょ?
水力発電所だって使えなくなるまでは役に立ってたんだからそれは悪くないのでは?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:42:18.29ID:PSnWB0d3
>>931
>必要ない場所に道路や橋を作りすぎて、その維持をするだけで、
毎年10兆円かかる。 

どうして「必要ない」ってわかるのかその根拠を示してください
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:44:21.82ID:Q+r2HScH
MTTの人は、ばらまけば景気がよくなると勘違いするけど、消費税ってのは
こういう予算の積み上がりなのよ。

で、補修工事だけで10兆円で、金を刷れば払えるなんてもんじゃない。
結局、最後は増税になるが、これで消費税を5パーセントあげたら、
土木業者だけもらえるけど、一般国民全員は、消費税を5パーセント
も上げたら死ぬわ。

日本は所得が減ってて、社会保障負担が増えてるから手取りはどんどん
減り続ける。
手取りが減って、山奥の台風で崩れる道路を、毎年補修してたら、
国民の暴動が起こるぞ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:46:34.45ID:PSnWB0d3
地方に道路作っちゃいけないとか完全に地方切り捨てだよね。
かつて田中角栄という人がいて地元に新幹線通したりした。
それのどこがいけない?結果上越新幹線は成功したじゃないか
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:48:13.13ID:PSnWB0d3
>>934
>山奥の台風で崩れる道路を、毎年補修してたら、 

だからそういうことやってることの根拠を示してくださいよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:51:12.90ID:PSnWB0d3
たとえバラマキだっておカネは民間に流れるんだから民間にとっては恩恵だよ、
それのどこがいけないんですか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:56:28.65ID:PSnWB0d3
山奥で道路が壊れたら直しちゃいけないとでも言うんですかね?
誰も通らないとか必要ないとか新聞君が勝手に決められるんですか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:59:25.69ID:PSnWB0d3
インフラ整備したら維持費がかかるなんて当たり前なんですが
それじゃ新しいインフラは作っちゃいけないなんて言ったら
それこそ整備新幹線とか待ち望んてる地方がどういうことになるか
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 18:21:04.60ID:x/gv8feu
ワイ的には橋がボロボロなら作り直したり、貧困層を救ったりするってだけで財政支出の十分な根拠になると思うんだが
そこに無駄に景気刺激策としての意味合いを含める必要はない
目の前で苦しんでる同胞がいるから助ける
それで十分じゃん
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 18:21:35.95ID:x/gv8feu
>>940
それは重複がほとんどで実際は6兆円くらいね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 18:23:15.94ID:x/gv8feu
>>922
需要超過状態を維持するのはそれは投資を促進させるからであってそれ自体が目的ではないよな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 18:53:09.47ID:t5k7fpbt
>>923
>MMTは政府は通貨の発行者であって利用者ではない
>政府支出は徴税や借り入れなくできる

これで何がどこまでできるのかは実は争いがあるのではないかな・・・
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 00:46:06.44ID:fCiGmcS1
JGPの景気調節機能→不況期に財政出動をし、好況期には緊縮に転換するという、ごくフツーのやり方じゃだめなのかい?
JGPの労働意欲の陳腐化防止機能→もはや精神論や倫理観の領域で、経済学の範疇から逸脱している気が。労働の対価としてカネを与えるなら労働意欲が維持されるが、無条件の給付だと働く気が失せるというのはまるで説得力がない。そんなの人によりけりでしょ?としか。

うーん、やはりJGPでなければならない理由がわからん。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 02:22:27.79ID:LtSIrfs7
MMTの議論が混乱してるのは「中央銀行の独立性を無視して財政ファイナンスをする理論」
と思われてるからだな
そうじゃなくて「市中消化でも政府支出は無制限にやれる仕組みになっているので、中央銀行の独立性は最初から無かったよね?」って理論だよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:30:48.15ID:N1LntsNr
>>938
このスレ馬鹿しかいないのかよ。

地方の税金なんか見りゃわかるけど、ほんのわずか。
のう100マン円たりなくて、横断歩道も作れない、学校の修繕すら
できない、ってレベル。

で、山奥の3世帯のために、10億円の道路を作って、毎年補修費用が
何千万円かけてら頭がおかしい、なんて小学生でもわかるだろ。
10億円の道路を作る前に町中に移転してもらえば、何千マン円で
すべて解決する。
だから、地方では、そういう場所に家を建てられないように市街化調整区域
っていう制度で、法律で建てることを禁止する。

おまえらって脳がないの?
田舎の貧乏なムラで、払った税金で10億円の道路なか作ってたら
その村はその3世帯のために、全部の税金を使うってことで、
このスレってそこまで馬鹿なのかよ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:39:13.43ID:7UJ3FoW7
>>953
>その村はその3世帯のために、全部の税金を使うってことで、
このスレってそこまで馬鹿なのかよ。 

実際にそういう村があるならぜひ紹介してほしいのだけど、
一般論としては
「ハイそうです、作らなきゃならないんです」
が答です。
国民には居住の自由があるし、国民には道路を利用する権利があります。
それの何が悪いの?経済原則に反してでも政策を実行するのが政府ですよ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:43:33.71ID:N1LntsNr
このスレ馬鹿すぎるわ。
特別会計っていうのは10年、20年で使う予算。
例えば年金は何十年もためたお金で、160兆円っていうすさまじい
金額があるが、それでも現在の制度をずっつ続ける金額はまったくない。
国民が払った医療費も溜まってるら、もうすぐ医療費も不足するから、
現在、老人が払う金額を2倍にしようとしている。
介護費ももうまったく足りない。
特別会計ってのは、積立だから、そこに年金が溜まってるからって
使ったら、来年から年金は払えなくなり、4000万人の国民が、
無収入になり、ホームレスになる。
4000万人をホームレスにして、全員に生活保護を配るのかよ。

このスレって、中学で習うことすら知らない人がいるけど、こういうの
いったいどういう人なのよ。
引きこもりで学校に行けなかった人なの?

特別会計にある160兆円でも、もう日本の年金は維持できなくて、
南アフリカ以下まで悪化とか、そんなの新聞でも経済雑誌で、
何千回も報道されてて、そういうのを、一切読んだことないの?

<年金 危機>でググれば、1300万件の解説がでるくらい、国民
全員がやばいと思ってるのに、そんなことすら一回も聞いたこともないの?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:49:48.84ID:N1LntsNr
>>954
おまえ定住してる基地外だろ。
たとえば、可塑の村で、3世帯の限界集落があって、そこに
道路を作ると10億円かかるとする。
で、3世帯のむらなんか、10億かけても何年かしたら、住人が
一人もいなくなって、道路は荒廃するだけ。

町の予算がなくなり、生活保護もはらえなkなり、老人の介護もできなくなり、
町民の全員の税金が消える。
町は荒廃し、下水道の整備も水道整備もできなくなり、ゴミの収集も
消防省の維持すらできなくなる。
そんなことすら、わからないって、もう完全に頭がおかしい。

なぜMMTのスレってこういう基地外が集まるのよ。
なんか、MMTスレって必ずこういう、世の中から隔離したやつが集まってる。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:51:13.30ID:7UJ3FoW7
>>956
年金問題ついて言ってたわけじゃないのにやっぱりすり替えてるし 
財源不足はあることはちゃんと言ってるだろ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:53:30.32ID:7UJ3FoW7
>>957
>3世帯のむらなんか、10億かけても何年かしたら、住人が
一人もいなくなって、道路は荒廃するだけ。

どこにそんな根拠があるんだよ、道路作れば便利になって人が増えるかもしれないだろ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:56:54.19ID:7UJ3FoW7
>>957
>おまえ定住してる基地外だろ。 

おかげさまでインターネッツ回線引いてもらっ助かってます、
大変便利ですwww
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 13:06:05.56ID:7UJ3FoW7
でも実際政府は必ずしも経済原則に沿わないってのは正しいでしょ、
公共財の問題点とかあるのは確かだけど
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:14:16.54ID:WgJBFQGI
>>950
雇用の履歴効果というのは実際に観測されてる事実です
で、通常のストップアンドゴーといった財政政策がダメなのは
ー、民間信用の不安定に起因して完全雇用が一時的なものとなる

ー、呼び水的財政政策は後手に回りやすい
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:15:26.55ID:WgJBFQGI
>>968
大不況の雇用への履歴効果
経済
というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Employment Hysteresis from the Great Recession」で、著者はDanny Yagan(UCバークレー)。
以下はその要旨。

This paper uses U.S. local areas as a laboratory to test whether the Great Recession depressed 2015 employment. In full-population longitudinal data, I find that exposure to a 1-percentage-point-larger 2007-2009 local unemployment shock caused working-age individuals to be 0.4 percentage points less likely to be employed at all in 2015, likely via labor force exit. These shocks also increased 2015 income inequality. General human capital decay and persistently low labor demand each rationalize the findings better than lost job-specific rents, lost firm-specific human capital, or reduced migration. Simple extrapolation suggests the recession caused most of the 2007-2015 age-adjusted employment decline.
(拙訳)
本稿では、米国の地方を実験室として用い、大不況が2015年の雇用を抑制したかを検証した。全人口の長期データを用いたところ、2007-2009年の地方の失業率ショックが1%ポイント高いと、その地方の労働年齢の個人が、おそらくは労働力人口からの退出によって2015年にまったく就労していない可能性が0.4%ポイント高まることを見い出した。こうしたショックは2015年の所得格差も拡大させる。以上の発見は、職固有のレントの喪失や、企業固有の人的資本の喪失や、移住の減少よりは、全般的な人的資本の低下と恒常的に低い労働需要の2つによって上手く説明される。単純な外挿からは、2007-2015年の年齢調整済みの雇用の低下の大部分が不況によって生じたことが示される。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:28:28.45ID:WgJBFQGI
財政政策はビルトインスタビライザーで行うのが一番いいと思ってるのだが
ー、政治的理由
景気後退期に緊縮財政を敷く政治家がでてもビルトインスタビライザーは機能し続ける
ー、経済的理由
呼び水的財政政策と違い即座に対応出来る
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:30:52.36ID:WgJBFQGI
>>969
全般的な人的資本の低下と恒常的に低い労働需要の2つによって上手く説明される
→これらの問題はJGPにより解決できる
少なくとも後者の恒常的に低い労働需要という点は解決できる
JGPで人材投資をして人的資本の低下を防ぐことも考えてる
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 19:50:19.66ID:yIiLvGGz
コロナ前の話だけど、日本は失業率2%台前半でほぼ完全雇用と言われてたが
その状況でどうやってJGPで財政政策するんだ?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 19:59:32.98ID:WgJBFQGI
>>972
失業者だけでなく低賃金長時間労働を強いられてる労働者もJGPに移行する
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:03:05.28ID:WgJBFQGI
>>972
ただ無論少子高齢化が進んでる日本だと総需要起因ではない失業率の改善も進んでる
安倍政権における完全雇用は少子高齢化による部分も大きい
そういった部分を考慮すると君の指摘と通り日本とJGPは似合わない可能性はある
やはりアメリカを元にMMTerもJGPを発案してるんだろうと思う
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:08:07.58ID:yIiLvGGz
>>973
なるほど、最低賃金を1500円くらいに引上げるとセットなら効果あるかも
かなりのインフレが起こりそうではあるが

てかこれ、れいわが政権取れればすぐ実現しそうだなw
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:09:54.35ID:WgJBFQGI
>>974
アメリカは
ー、高い雇用の流動性

ー、高い失業率

ー、多民族国家から起因する福祉政策の未発達

といった状況を見るにアメリカにはJGPは適してるね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:12:00.57ID:WgJBFQGI
>>975
まあ僕的にはインフレが発生しても実質賃金が上昇すればいいと思ってるが
もちろん1500円にするか1300円にするか1000円にするかという問題はバランスの問題だから
1500円にして過度なインフレが発生したらビルトインスタビライザーとしての機能から逸脱してるということ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:17:52.49ID:WgJBFQGI
https://scholar.harvard.edu/files/glaeser/files/why_doesnt_the_u.s._have_a_european-style_welfare_state.pdf

欧州諸国は貧困層に寛大だけどアメリカはヨーロッパのような福祉国家になれないのだろうか?
所得変動性とか課税コストとか色々理由を出そうとするけど、結局
移民入れまくって人種的均一性を失ってるからじゃね?
という論文。クルーグマンが紹介してた
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:19:44.66ID:WgJBFQGI
>>978
こーいう国にはJGPが適切だと思う
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:05:03.58ID:yIiLvGGz
3章のtotal social welfare functionの式が多民族性を考慮してないのに
「アメリカが人種間の分断があるから福祉が最適化されない」って結論が何で出るんだと思ったら
Appendixにその議論があってちょっと笑った
構成おかしいやろ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:14:48.00ID:yIiLvGGz
あれ?Appendixにも書いてないな
時間あるとき読むか

日本は所得の再分配で貧困率が逆に上昇するというキチガイ国家なので、どのみちこの手の欧米の議論はあんまり当てはまらなさそうだけど
ttps://blog.goo.ne.jp/syarin_saihakken/e/76054fb81bf0848023b1e362e4a7aa20

原因はいくつか考えられるが、
・老人の年金が若者にとって不平等すぎて、貧乏な若者の収入が老人に吸い上げられてる
・公共事業が偏りごく一部の産業への利益供与になっていて、所得の逆分配になってしまっている
みたいなのかな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 05:41:18.28ID:FL08D0Px
そんなの単純な理由。
世界の労働者の所得は、数十年で大半の国で激増した。
ふつうに2−3倍になったし、中国は30年で10倍になったが
下がった国は日本だけ。

もう日本は分配する所得を稼げなくなったのよ。
なんせ、平均所得が440万円しかなくて、手取りは320万円。
ちなみに、アメリカなんかは所得が激増したから、サンフランシスコの
低所得層の定義は年収1320万円以下になった。
さらに、極めて低所得層の定義は、820万円以下になった。

でも日本の低所得層の定義は年収300万円以下。
日本だけ、世界と基準を変えて、低所得層を少なく見せてるだけだし。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 08:53:18.93ID:3NNpN3td
>>982
日本だけ定義変えてるっけ?
アメリカその他の国の低所得層の定義を知らないから俺にはなんとも言えない

GDP統計の捏造疑惑は日銀にすら指摘される日本なのでそういうこともあり得るけど

でも貧困層の国際比較とかするときはOECDの相対的貧困層の割合や
ジニ係数のデータを使うから問題ないと思うよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:21:09.83ID:FL08D0Px
こういう記事って、何百回も報道されただろ。
日本以外の国は、年収がどんどん上がってて、日本だけ、下がってるから
いつのまにか、日本と年収が同じだった国の基準がどんどん変わっている。
アメリカもかつては日本と同じだった。
中国は、アメリカ以上に上昇したから、平成だけで、給料は10倍になった。

>「年収1400万円は低所得」 人材流出、高まるリスク
安いニッポン(下)
2019/12/12 日本経済新聞

年収1千万円は低所得層――。
米住宅都市開発省の調査では、サンフランシスコで年収1400万円の4人
家族を「低所得者」に分類した。厚生労働省によると日本の17年の世帯
年収の平均は約550万円、1千万円を超える世帯は10%強に過ぎない。


>年収1300万円でも「低所得」 米サンフランシスコの実情
2018年7月20日
ライアン・ナン、ジェイ・シャンボー 米ブルッキングス研究所「ザ・ハミルトン・プロジェクト」

報告書によると、サンフランシスコ市とサンマテオ、マリン両郡では、11万
7400ドルの年収がある4人家族は「低所得」となり、7万3300ドル(約820万円)
の場合は「非常に低い所得」に分類されるという。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:33:56.02ID:FL08D0Px
で、問題なのは、日本は借金が世界一。
天文学的に借金を激増させて、政府機関が閉鎖するほど
借金したアメリカの2倍が日本の借金。
お金を刷った量も世界最大。
平成の公共投資はアメリカの2.7倍。

そこまで金を刷り、借金も限界まで借りたのに、日本経済は世界
最速で衰退した。

じゃ、なぜなんだ、ってのはとんでもなく重要で、なぜかってことを
知らなけりゃ、経済政策、景気対策はできない。

で、原因をグーグル先生に聞くと、100や200の理由が1秒で出てくる。
このスレで言われてる理由とまるっきり違うよね。
で、そうい100や200のことを、ひとつづつ解決するしか方法はない。
いくらお金がかかっても、借金しても、解決しないと日本の衰退は永遠に続く。

たとえば崩壊している社会保障ですら、お金がかかろうが、解決
しないと、日本の国民は社会保証でお金が使えないんだから、
デフレは解消しない。
しかも、日本の衰退は加速する。
なぜなら、平成のデフレは、年金受給者が、1500万人から4300万人に
増えて、維持できなくなった社会保障を、個人が自力でなんとかしようと
したデフレ。
今後は、それだけじゃなくて、働く人が2000万人減るっていう、日本で
働く人が、だれもいなくなるデフレが確実に起こる。

で、そういう日本全体が衰退していく時には、所得も激減するから必ず
ポピュリズム政治家が台頭し、金を刷れば解決だ、っていう超安易な
政策が広まる。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 11:34:53.53ID:UAAtHKlL
クニノシャッキンガーのアホジジイはもうほんとどうしようもないね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 12:34:47.05ID:rkR7bCxC
で、グダグダと長文書いた挙げ句、結論は
「日本の貧困の原因は所得が増えないから」ですか?
小学生だって分かるよそんなことw

何で所得が伸びないの?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 13:26:58.19ID:NkiBXPHA
>>988
産業構造とかには言及しないMMT的には説明がつかないんじゃね?
バブル崩壊後、世界一のレベルでムチャクチャ公共投資をやりまくってどんどん落ちぶれたので
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:38:00.54ID:3NNpN3td
貯蓄で国債はファイナンスされていないと言うMMT信者の議論の問題点

ttp://www.anlyznews.com/2017/03/mmt.html
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:44:01.30ID:3NNpN3td
>>991
え、ソースは?
90年代は公共事業やりまくってたでしょう

日本の公共投資対GDP比は1980年には10%ほどであったが、1997年に橋本政権の緊縮財政の影響で急減した[37]。
バブル期には8兆円程度の水準だった公共事業関係費は、1998年のピーク時には14.9兆円に達し、対GDP比率で日本の公的固定資本形成は1990年代のピーク時に6.6%となり、欧米主要国の約2倍の水準となった[38]。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 17:04:24.82ID:3NNpN3td
>>994
てかさ、お前、公共事業関係費と公的固定資本形成の違いを理解してないだろ

>10%から6%に減った
土地を入れた公共事業関係費がGDP比10%で
土地代を入れない公的固定資本形成が6.6%

同じ公共事業関係費で比較したら80年代より90年代のピークのほうが多いんだが

よく知らないならデマとかその文章に減ってるって書いてあんじゃんとか書き込まないほうがいいと思うが
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 17:18:06.94ID:E0tTaHQk
>>995
なんで80年代10%だったもんを90年代ピークで6%の文章を持ってきて
「めちゃくちゃ公共事業やった」なんてアホな事いえんのかなw
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 17:22:23.81ID:3NNpN3td
このすげーバカ晒しておくかw

994名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/06(金) 16:52:19.03ID:E0tTaHQk
>>992
その文章に答え書いてあんじゃんw10%から6%に減ったって文章持ってきてドヤるのは辞めてww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 17時間 27分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況