X



MMT(モダンマネタリーセオリー)12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2021/01/23(土) 03:42:35.87ID:cUOEq7zl
〜MMT (Modern Monetary Theory) 現代貨幣理論〜

過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/

MMT(モダンマネタリーセオリー)2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/

MMT(モダンマネタリーセオリー)3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/

MMT(モダンマネタリーセオリー)4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587108120/

MMT(モダンマネタリーセオリー)5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1588591891/

MMT(モダンマネタリーセオリー)6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/

MMT(モダンマネタリーセオリー)7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1594031170/

MMT(モダンマネタリーセオリー)8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1599055111/

MMT(モダンマネタリーセオリー)9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1601823673/

MMT(モダンマネタリーセオリー)10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1604651843/

MMT(モダンマネタリーセオリー)11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1606007034/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 03:43:14.98ID://zyFfqF
このスレは経済板みたいにアンチMMTの独演会にならないといいですね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 20:41:59.15ID:KVlNeTcI
>>1
マンキュー先生もMMTに疑義を呈していますね
https://scholar.harvard.edu/files/mankiw/files/skeptics_guide_to_modern_monetary_theory.pdf

以下はその概要。

・自国通貨を発行している国は債務不履行になることはない、というMMTの主張については異論がある。

・政府は、貨幣能力があっても債務を履行しないことが最善の選択だと決断するかもしれない。

・MMT支持者は、インフレについての主流派見解への反証を過大評価している。

・主流派のインフレ理論は、階級闘争ではなく、総需要の過大な伸びに重点を置く。

・ニューケインジアンは、市場支配力が存在する世界では民間の価格設定が最善とはならないことを認めつつも、
経済の複雑さや価格統制の歴史に鑑みるとそれは現実的な解決策にはならない、としている。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 11:20:08.11ID:lh67XH/s
公式
2021年1月22日
NIKKEI CHANNEL | 現代貨幣理論とコロナ危機 日経ビジネスイノベーションフォーラム
https://channel.nikkei.co.jp/e/mmttheory

レイ動画
https://channel.nikkei.co.jp/d/?p=mmttheory&;s=3015

レイ資料日本語 ~3月5日公開
https://esf.nikkei.co.jp/e/img/insertedEventImage.asp?e=03361&;disptype=1&eventitemid=0005&imageid=00001
レイ英語
https://esf.nikkei.co.jp/e/img/insertedEventImage.asp?e=03361&;disptype=1&eventitemid=0030&imageid=00001
スライド:
https://esf.nikkei.co.jp/e/img/insertedEventImage.asp?e=03361&;disptype=1&eventitemid=0030&imageid=0000

中野剛志動画
https://channel.nikkei.co.jp/d/?p=mmttheory&;s=3017

パネルディスカッション動画
https://channel.nikkei.co.jp/d/?p=mmttheory&;s=3021
0005薪壌 采佐
垢版 |
2021/01/25(月) 11:39:04.51ID:NcLML/ih
う~ん
快適。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 14:09:23.46ID:Pau7T/bO
できましたね

一つ面白い意見があったんですが・・・
銀行はお金を発行できるのに、なぜ預金契約をしてお金を集めているのか?
集める必要ないではないか?
お金を作れるのだから
この意見が非常に面白くて
誰か意見ある方はいませんか??
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 16:26:15.10ID:Zm9AhhVS
>>6
日銀も民間銀行も自分の負債として貨幣を発行しているからね

信用力の差

日銀には円に対しては無限の信用がある
日本の国家そのものを信用として円の発行をしている
円システムの根本である国家そのものを信用として発行してるので
円を発行することには際限がない

民間銀行は円に対して無限の信用がない
だから民間銀行はお金を集めることで信用とするってわけ
円システムの運営者である国の規制によってある程度の規制がある点
円システムの中で特別な役割と権限を与えられてはいるが民間であるってことは
特別な円システム利用者に過ぎないから
融資が焦げ付いて円が足りないことが確定すると破綻するからね

運営者と特別な利用者の違いじゃね?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 17:43:28.92ID:Pau7T/bO
確かに >>7
お金がgoldのような「物」ならば、銀行がgoldを作れるなら、他から集める必要はないのですが、
お金とは債務証書だとなると、銀行が自分のどこかの支店に自分の口座を作って6兆円と通帳に書き込んでも、端的に債権者と債務者が一緒で意味がないわけですね。
銀行の作れるお金とは預金通貨ですから。
銀行の仕事は、信用性のある自分以外の借用書を集めることです。
自分の借用書を集めても意味がないのは上に書いたとおりですが、他人の借用書を集めることです。
その中で日銀の借用書は価値がありますね。
利息を払っても欲しいですね。

あとは生意気ですが、利息を払ってくれれば自分の借用書(預金通帳、預金通貨)と交換してもいいという態度です。
私のような真面目な人は必ずや返済してくれるということで、銀行は利息の支払いを命じますが、借用書の交換に応じてくれます。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 17:52:45.77ID:Pau7T/bO
ただ預金通貨の価値を認めているのは、実は我々がそれを受け取るからなんですね。
多少利息は払っても預金通貨が欲しい。
銀行が凄いのは、その預金通貨のまま流通させてしまうところですね。
自分の債務を履行せずに、その状態でお金として動く。
我々は口座に振込を確認しただけで、日本銀行券を引き出さなくても領収証を書く。
その価値の根源は、銀行がその預金のままで銀行への負債を決済してくれるところです。
銀行は必ずや預金を、自らの発行した債務証書を受け取ってくれます。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:00:23.19ID:0x7nmIpz
MMTについてよく知らないのだけど、
「税金は財源ではない」という主張はMMT支持者の統一見解なの?
もし国民から集める税金がそのまま政府の支出の裏付けになっていないのなら、
その事実を知ったときに国民の納税に対する抵抗感は尋常ならざるものになると思うのだが
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:46:08.49ID:Pau7T/bO
>>10
私の理解ですが、統合政府というところに反論する人がいるのかもしれませんが・・・
基本的にはお金とは国の債務証書である
ゆえに国の債権である税金を国の債務証書で払わせるということは
単純に債権者と債務者が同一主体になり意味をなさない
権利は消滅する
お金を得るというよりも お金を壊している
我々から価値を奪っているという解釈です

問題は政府支出において受け取らせた債務証書の回収となります
自分の発行した債務証書は自分で必ず受け取らなければならない
国が債権を多くの者に持てば持つほど 国の債務証書は多くの人にとって取り合いになります

さらに言うと・・・ これは議論があるでしょうが・・
政府支出が自由にできるならば 税金も国が自由にできなければならない
お金の創造ができるなら そのお金の破壊も同じようにできなければMMTは政策として成り立ちません
税金について国会の同意は不要としたり 消費税を0%から30%まで閣議決定でできるようにする必要があります
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:50:56.62ID:Pau7T/bO
>>10
分かりにくかったですね

>「税金は財源ではない」という主張はMMT支持者の統一見解なの?

国が自らの債務証書を持っていても価値はないので・・
つまりお金はそこで破壊されるので 当然財源などになり得ません

いや財源とは??
お金のプールのように考えているなら当然財源ではありません
支出する金の出所という解釈でも当然財源ではありません

ただ広く見れば税金があるので その前の政府支出の際に国の債務証書を受け取ってもらえているという意味で
財源とはいえるかもしれません

ただ順序が逆です
支出があって税金(破壊)がある
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 19:14:53.83ID:Pau7T/bO
しかしMMTでも税金と支出の関係はあるように思えます

税金の支払う人が多くなればなるほど 支払う額が多くなればなるほど
税金の支払いに必要な国の債務証書(お金)への需要は増えます
その意味で政府はより多くの支出ができる
税金でプールしたお金を使っているというのはおかしいのですが
その順序を逆にしているだけとも言えます

また上に書きましたが政府支出ができるなら同じようにお金の破壊 つまり税金による回収ができなければお金の量を調整できないのではないでしょうか?
この議論はあまり表立ってされていませんが・・・・
税金として破壊できるお金の権限が制限されているのに 支出は自由にできるというのは危険なように思います
その意味で支出は税額や税率によって制限されるという発想はMMTでもあり得ます

具体的には今年は100という単位のお金を代に出す必要があった
しかし来年は70という単位のお金を回収しなければならない
そのような状況にあったとしましょう
ところが国が税金として回収できるのは25という単位だけであり それ以上の権限はなかったとします
70回収しないといけないのに25しか回収できない
そのようなことにならないように 25だけ回収できればいいという状況にもっていく必要がある

今のようなデフレと言われる状況ではいいのかもしれませんが・・・
政策判断ですが・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 19:23:17.84ID:Zm9AhhVS
>>10
どうなんだろな
スペンディングファーストなので
どう考えても支出した円の一部を税として回収しているっていう事実は動かないので
税は財源ではない事は動かしがたいけど

俺の払っている税金で国が運営しているんだということを
誇りにおもって税金払っている人がどれくらいいるかだよね
ほとんどは払わなかったら罰則食らうから払うだけで
国にその力が有れば払うしなくなると払わない気がする
でも、その力がなくなるときは円の価値自体が暴落してるだろうけどね
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 19:36:33.56ID:Zm9AhhVS
>>13
支出が自由に出来ると言っているわけではなくて
お金ベースではなくて現実のリソースを基準に考えましょうってのがMMT
有限な現実リソースを割り振る為にお金というものを利用して調整していく
だから、100のお金を支出して70のお金を回収しなければいけないという考え自体がお金ベースの考え方なんで
たくさん回収しなければいけない時っていうのは景気加熱しすぎなときで
まともな税制なら勝手に70とか100とか回収してしまうバブルの時は黒字の時もあったからね
25しか回収すべきじゃないときなら25しか回収してはダメってことになる
あとはどこから回収するかも大切で余ってるところから回収することが大切
税はインフレ抑制と格差解消との為だからね
なんにしろお金べ^−スより現実の需給をベースに考えるから
財政に縛られる必要はほとんどない
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 20:14:19.14ID:Pau7T/bO
>>15
なるほど
確かに

ただ私の見解はもう少しシンプルなんです
支出の場合のハードルと税金を上げるハードルが違うように思うのです
このあたりを平等に取り扱えないのか?という問題意識です

代表なくして課税なしという民主主義の根幹の思想がありますよね
上でも議論になってましたが 税金がなければ国家は動かないのだ
税金は財源なのだという発想です
そしてその財源たる税金を国民が決めるのだという
ところがMMT的にはその財源というのは??なわけです

だとすればその税金にそこまでこだわるべきなのか?
確かに我々の有する価値を消滅させるわけですから国民は税金には怒るわけですが・・・・

でもあれですね
予算も多数決で決まり 税金も多数決で決まるので
やろうと思えば税金を上げられるわけですよね 政権与党は・・・・
政府支出だって予算が通らなければできないわけですからね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 20:15:55.89ID:Pau7T/bO
>>16
このあたりは国民の意識を変えるということなのかもしれません
選挙を経ていないのに消費税を上げるのか?みたいな議論がおかしい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:53:42.06ID:Pau7T/bO
>>15
インフレ抑制なら お金持ちの寝ているお金ではなくて
普通の人の使いそうなところからとらないと意味なくない?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:26:13.42ID:Zm9AhhVS
>>18
インフレこそが問題だとするならそうだね
でも、問題は庶民の所得よりインフレが加速した場合だけだからね
問題の大きさとしては格差>>インフレ
第一に問題とするのは格差だから
とにかく消費を抑えたいという事情がある時いがいでは庶民から多くとるという選択しはないな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:33:28.59ID:4OA1dvZF
日本版MMT(NMMT) vs 財政破綻論者の低レベルな争い

藤巻健史
@fujimaki_takesi

三橋さんと言う方の略歴もなにも知りませんが実務上もしくは学問上のバックグラウンドがある方ですか?私は専門分野のことは専門家から認知されている専門家からしか意見を聞かないことにしています。
名前が売れていることは耳を傾ける理由には全くなりません。脳手術についての私の講義を信じますか?

午後0:21 2020年4月18日
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 10:18:56.60ID:qucYjUwD
民法上混同の議論がありますよね
債権者と債務者が一致した場合には権利関係は消滅する
ただし例外がある
例えば証券的な権利だ・・・・ こんな議論もあるわけです
これは手形を発行して発行した人のところ つまり債務者のところに戻ってきた時に権利は消滅しないというものです
ただ政策的なんですね
一旦消滅して また振り出すということでも良いわけです
でもそれでは煩雑だろうということで 一度振り出した手形をそのまま使えるようにしている
ただ債権者と債務者が同じでは権利として意味がないことは明らかですがね

お金はまず支出があって何かをし 例えば国民全員のために道路を作るとか
病気の人に医療費を提供するとか
のちにそれを回収する という事実の流れはあります
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 10:20:11.86ID:qucYjUwD
年貢としてお米で納税していたときがあって
あるときから円で納税してくださいとなる
当然 円を発行した後に納税が来るわけですが・・・
感覚的にはお米を納めるのとそのままですね・・ 意識は
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 11:19:31.60ID:qucYjUwD
>>7
でもその信用の内実というのは結構難しいように思います。
すごく下世話な話ですが・・・
私があるところで飲み食いをして、お金を払う段階になって自分の名刺の裏に12万円と書いて渡す。
普通はふざけるなって話しなわけです。
飲み食いして、勝手に名刺の裏に値段を書き込んで済まそうなんて・・・・

国はそれで済ませてしまう。それが信用だと言うのですね。

さっきの話の戻りますが、その私の名刺を受け取ってくれて、お店がありがとうございましたって言われて、友達も○○さんすごいですねぇとか言われたりして。
では何でお店は受け取ってくれたかというと、私は個人で内装業をしていて、そのお店の内装をやっていて、300万円の請負代金請求権があったわけです。
その300万円の請求の際に、その名刺の裏に12万円と書いた名刺が出てきて、決済され、残りの288万円ということになった。
12万円引いたということは、私が私の借用書を受け取った、決済として認めたということです。
お店が12万円と書いた名刺の裏への落書きを12万円の飲食代として受け取ってくれたように、私もそれには12万円の価値があるものとして、一生懸命300万円分の仕事をした代金の一部として認めた。
そこに信用があるわけです。
MMT的な税金の話とかぶる部分ですが・・・・

では私の請負代金請求権が8万円しかなかったら、その12万円の名刺を受け取ってくれたでしょうか?

支出と税金は均衡しなければならないのではないでしょうか???
均衡していないその4万円部分は負債ではないでしょうか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 12:08:13.93ID:Jx6uR01i
>>23
わりと対等な力関係であればそうなるね

力関係が全然ちがうんですよね
軍隊や警察のような実力組織もないしね
国はその国持つ経済、軍事、技術などあらゆるものを信用として貨幣を発行して
その利用者はその数字を取引の道具として使っている

力があるからこそ税を強制したりできる
今世界的な企業が巨大な力を持って施設軍隊とか持ち始めたら企業通貨みたいな物が力を持つ可能性もあるだろう
でも、それは国家が許さないように潰すとも思える

貨幣の本質は力なんでね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 14:04:26.49ID:i8WunRoX
ねーねーこの貨幣論どう思う?反応して貰えなくて寂しい
相場というかどれくらいで交換するかが定まってないと貨幣は意味を持たないし、貨幣より先にそういう相場について考えることができたら究極なんじゃないかと思うんだけど
商品貨幣論への反論にも答えれてると思うし、理論として新しいんじゃないかな

1.もし貨幣より先に相場があり得るなら、貨幣それ自体について考える必要は無い。その相場にある全ての商品が理論上貨幣のように振る舞い得るだろう。

2.もしリンゴ1つとミカン5つを交換する所を、別の商品を迂回するとリンゴ1つとミカン4つの交換になるなら、更に元々のルートで交換したらミカン4つをミカン5つにすることができる。その交換レートが変わらない限り、ループさせることで無限に増やしていくことができる。

3.共同体としてはそれを防がなければいけない。部外者に無限に収奪されてしまう。
また交換に関わる三者がその情報を知っていれば、増える方向で交換したいと思いながら、減る方向では交換したいとは考えない。そういう交換レートの歪みが発生しない状態になって、初めて交換の合意がなされるだろう。

4.どういう交換ルートを通っても結果が変わらないなら、それは相場と考えることができるし、どの商品も貨幣になり得る。

http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/economics/1611575594
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:08:54.17ID:i8WunRoX
>>26
この理論自体についてはどう思う?
俺としてはこれで貨幣の発生について説明できていると思うのだけど、案外人間というのは権威とかパターンで認識していて、内容自体が通じないと感じている
内容自体が通じないなら、その四天王とかいうのに絡んでもプロレスとして消費されて終わりでしょう
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:30:24.83ID:i8WunRoX
>>28
理論を認識した上でわざわざ意地の悪い返事をしているわけじゃないだろうから本当に通じてないんだと思うけど
まあ、自分を納得させるためのプロセスなんじゃないかな。実験というか
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:58:00.26ID:sTHZjufD
意地悪、というか素人なんで細かいことには俺は答えようがないし、
頑張って噛み砕くほどの興味も沸かない、というのが正直なところ。
だからまだ話が通じそうな人が居るであろうところに行った方がエエかなと。
実際、反応なくて寂しいんでしょ?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 16:17:43.78ID:i8WunRoX
>>30
結局、どのジャンルでも言えることだけど、他と比べてどれだけ凄いか新しいか安いかなんで、そういう意味での相場が分かる人に見せるしか無い。それは権威に限らずマニアでも良い
どういう反応が返ってくるか調べてるだけだよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 16:35:06.18ID:qucYjUwD
>>24
なるほど
私はその力関係というのは説得力に欠けると思うのですが・・・・
つまり対等な関係には元々ない
この経済的な争いの一員ではない

国は自ら債務証書を出しそれを誰かに渡していますが その対価を享受していない
私が名刺でステーキを食べたようには振舞っていない

単にみんなのためにお金を支出してみんなのためにお金を回収しているだけ
そうではないですか?
公務員=国家と思わないで下さい

計算単位を提供しているだけ
水500mlが100円ですが 別に10ペトロイカでもいいではないですか?
数字や単位なんて関係ない
ただ何かに決めないと価値を比べられないから それを提供しているだけ

国と取引することもありますが そのとき国はみんなのためにやっている
ある物があって それを必要としている人がいて それがまわるための手助けをしている 無償で
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 21:43:49.57ID:h8uQYjV+
>>4の中野剛志動画見て思ったんだけど
中央銀行は信用創造による貨幣供給をコントロールできないという立場(内生説)をMMTがとっているとして
中央政府による徴税なら信用創造による貨幣供給をコントロールできるとどうして言えるんだろう
民間の借入総額を的中させない限りそんなことできないよ
財政支出と徴税による貨幣供給をコントロールする貨幣数量説のような説明の中に需給ギャップをどう位置付けるのかもよくわからない
仮にコントロールできるとしても
中央政府は貨幣を供給しその貨幣から信用創造によってまた貨幣が供給される
誰も借り入れしないなんてありえないことやスペンディングファーストを踏まえれば徴税前の市場にある貨幣は必ず中央政府が供給した貨幣量(政府支出)より多いことになる
だからインフレになりすぎないようにするためには政府支出より徴税の方が大きくないとつまり財政黒字でないといけない
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:36:16.36ID:5am9WYpS
フィッシャー交換方程式をどう捉えるか

VとQを古典派は一定と捉え、Mを増やせばPが決まると考える。ポストケインジアンは逆。
以下、ガルブレイス『現代マクロ経済学』352頁より

《 マネタリストの場合ではMV=Py という交換方程式は、V
(貨幣の流通速度)とy(実質産出量)を一定としているので、次のように因果関係の連鎖がM(貨幣
供給量)からP (物価) に向かうことがわかる。
    →
   MV'=Py'
 それに対してポストケインジアンの場合は、 交換方程式は依然として有効であるが、 いかなる所
与の時点においても物価水準は慣性的な変数であり、次に示すように直前の期の費用(C)とマーク
アップ(μ)の関数である。
  P t=(1+μ)Ct-1
 したがって、貨幣の供給が主に実質産出量の変動に依存するとき、因果関係の方向は、次に示す
ようにほとんどの場合、yからMへ向かう。
     ←
    MV'=Py'
 中央銀行は、費用(特に賃金費用)の漸増に対して利子率を引き上げることにより反応するであ
ろう(現にそうである)。ところが、最初の効果は物価水準に対してではなく、必然的に産出量と
雇用量に対するものである。連邦準備制度は失業を創出することによってのみ、賃金を抑制でき、
それゆえ、物価水準の上昇を遅らせることができる。ポストケインジアンは、期待などを通じて機
能し、貨幣の増加率の縮小が直接にインフレの減速をもたらすような市場メカニズムは存在しない、
と主張する。》352頁

表記法について
y実質産出量=Q取引量、Yは名目、yは実質

《われわれは経済変数の変化率を示すために、その変数の上に小さな丸い点(ドット)を付ける。》xiv
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:37:16.02ID:5am9WYpS
カルドア
《…私にはフリードマンの結論は逆に読まれねばならないことが、突然わかりはじめてきた。すなわち、
その因果関係はY からMへと進まねばならないのであって、MからYへではない。それで、私はその
ことについて時間をかけて考えれば考えるほど、商品-貨幣経済(commodity-money economy) に基礎を
置く貨幣価値理論は、信用-貨幣経済(credit-money economy)に適用しえないといっそう確信するよう
になった。…(図は省略)…
 さて、信用貨幣の場合には、貨幣「供給曲線」を垂直的にではなく、水平的に描くのが適切で
あろう。金融政策は所与の貨幣ストック量によってではなく、所与の利子率によって表わされる。
そして貨幣存在量は需要によって決定されるであろう。…》

邦訳『マネタリズム〜その罪過』1984(1982),72,74頁より
(鍋島直樹『現代の政治経済学」2020,118頁参照)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 07:18:10.14ID:LUZkFJau
その通り
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 11:57:23.02ID:ToLplqtE
>>34
より詳しくお願い

お金の量が増えてしまうと どうなる?
物価が上がり 国民所得が上がる
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 12:22:20.33ID:ToLplqtE
>>36
>>37
日本語が分からない
分かりやすくお願い
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 13:37:18.26ID:V8Uc4sut
貨幣供給は民間の需要によって決まるんだから政府はコントールできないってのがMMTでしょう。
財政赤字は民間の活動で決まるのでこれを減らしたら民間の活動が阻害されるって話や。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 14:06:05.95ID:ToLplqtE
>貨幣供給は民間の需要によって決まるんだから政府はコントールできないってのがMMTでしょう。

これは金融政策ではだめだという話ですか?

>財政赤字は民間の活動で決まるのでこれを減らしたら民間の活動が阻害されるって話や。

これは財政赤字を減らすと民間の黒字が減るという話ですか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:05:58.23ID:ToLplqtE
日本ってお金の量を増やしているのかな??
物価は上がった 所得も上がった そんなイメージですか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:01:32.71ID:ME4NTT8/
お金 債権債務の関係ですが・・・
それって相対的なものですよね?
誰かに対する債権であって
お金の話を見ていると お金は計算単位であってそれ自体の価値はないという言い方がされます
誰かと誰かの関係 貸しや借りの関係を数字にするだけだ

例えば野球の点数で表現しますと
ベースを決められたルールに従って1周すれば1点が入る
審判団はゲームには参加せずに点数を記録する
審判団が点数が足りなくなることはない
今日は7点しかないので 3−4になったらもうこれ以上は・・・ということにはならない (もちろんルールで何点以上入ったらゲーム終了ということはあるかもしれません JリーグのVゴールのように あと1点どちらかに入ったら終わりです)
政府にお金がないということがあり得ないのはこの意味だ
それは計算単位なのであって メートルとかインチとかと同じなのだ

上に述べたようにルール上これ以上は点数を出しませんとするか
人はベースを1週するのを無限に繰り返すことはできませんからどこかに限界があるだろうと思われますが・・
そこに限界があるだけで点数それ自体には限界はない

ここで思うのですが 問題になっている債権債務関係はその野球をやっている例えばPLと創価の間のわけです
PLが4で創価が2 PLが創価に2点ほど勝っているわけですが・・・
債権債務関係を明確にするために点差によって何かを相手に要求できるというルールがあるとしましょう
ここにお金が考えられるわけです
つまりお金の発行者たる審判団=国の発行する1と書いてある紙切れ
PLはその紙切れを4枚もっている 創価は2枚もっている

これはPLと創価の関係なわけです
2枚は相殺され PLは創価に2に値する何かを要求できる
その2枚の紙切れと交換に

そして審判団が出している紙切れはその両者の間で意味があるわけです
ところがそれは審判団の借用書だとすると
審判団とPL 審判団と創価 このような債権債務関係がまたできるわけです
あれ? 審判団はゲームに参加してないのに???

やはりお金というのは誰かと誰かの債権債務関係を示す分かりやすい目印であってそれを発行する主体の債務証書ではないのでは??
つまり「モノ」であって それ自体に価値がないものの「モノ」であることは明らかでは???
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:02:07.94ID:ME4NTT8/
ん??
え? PLは創価に2の要求ができるのに 審判団には4の要求をする?
でも債権は二重には行使できないですよね????


また それを回収するって何?
つまり税金にあたるものって???
先ほどの例で行けばPLがその1と書いてある紙切れをたくさん集めていて 要求できる権利がある ところが何を要求するのか?その対象がどれほどあるか?
そこのバランスまで見ている?審判団が?
いやPLは創価に何を要求する? 要求するものがなければ紙切れもいらないって

ここでお金は国の債務証書だという議論が出てくるわけですが・・・・
債権の二重行使の議論と共に 何となくお金が借用書であるということが繋がったようにも思うのですが・・・

裁判で権利関係が決められますね
判決で創価はPLに100万円払えって命じます
まさに国家がその両者の債権債務関係を決めたわけです
それだけではなく 日本円で100万円分払えと命じたわけです
ここで重要なのはその債権債務関係を国が決めた判決書自体ではなくて
100枚の1万円札なわけです また100万円に相当する預金通貨でしょうか 振込みなさいみたいな

誰かに対する債権を価値ある物として それをもって払いなさいみたいな感じでしょうか

単にPLが創価に対して債権があるという事だけではなくて
1万円札を100枚ないと本当にその債権が実行できないとも言えるのか?
債権があるということは それ自体とその証拠が重要ではないか?
権利関係と権利関係があるということを示す証拠(これはモノではないか?)

このあたりが難しいですね どうもお金=モノと思ってしまう
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:03:44.39ID:ME4NTT8/
カリンゴンさんが
お金がモノではないと分かれば今の日本の問題はほとんど解決するのだと仰るわけですが
結構このあたりが難しい
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:09:23.91ID:ip5eny4F
>>45
野球の審判は何が1点かも、今はセーフかアウトかも決められますね。
ルールを決めて、その解釈もできますね。
国みたいですね。
その審判の出す1点入ったと証明する正式な書面がお札みたいなものだと考えられます。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:09:14.19ID:ip5eny4F
>>46
あとその1と書いてある紙切れにより請求したいものがないと意味ないですね
それが世の中にあること 商品やサービスです
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:48:06.51ID:ME4NTT8/
>>50
そこですね
>また それを回収するって何?
つまり税金にあたるものって???
先ほどの例で行けばPLがその1と書いてある紙切れをたくさん集めていて 要求できる権利がある ところが何を要求するのか?その対象がどれほどあるか?
そこのバランスまで見ている?審判団が?
いやPLは創価に何を要求する? 要求するものがなければ紙切れもいらないって

審判団の出した1と書いた紙切れはそのまま回収されずに残ります
つまりPLに4枚 創価に2枚 合計6枚あります
これを持っていれば何かを要求できます 野球以外の話しですが
試合後のビールおごれってやつです
PLは創価に2に相当するビールおごれという話になります
世の中のビールの量と1と書いた紙の関係を調整するため
この1と書いた紙に価値が出るため
野球の試合をしてこの1と書いた紙切れを取り合ってもらうための税金ということでしょうか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:48:58.39ID:ME4NTT8/
>>48-49
そのとおり
審判団はストライクかボールも決められます
試合をコントロールします
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 22:42:34.16ID:VPyJRDoT
さすが例えが悪すぎて逆にややこしくなってるよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:16:33.60ID:nziTl2zN
確かに・・・
お金の負債とは?っていまいち分からないけども
1点が入ったということを証明する書面なのだというのはありえる話しではないか?

現実社会では誰かの欲しがる(ためになる)商品を作り渡した
その決済にお金を使う
この人は有効な何かを作りましたよという証明と言いますか
ここでもいわゆるその為したこととそれを為したということを示す証拠
この二重構造がある そしてそれが世の中ではほぼ同一視されている

世の中に何かいいことをしましたよという証明書が出すぎるとどうなるか?
本当にそのよき物の供給力の範囲であればいいけども それ以上にその証明書が出るとまずい インフレだというのは分かります
その逆 良き物が世の中にあるという証明書が足りなくなる・・・ デフレ

その証明書の回収 税金 銀行への返済
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:20:23.62ID:RL0To0m+
国の税請求権(債権)を弁済するものがお金(負債)。日本なら日本銀行券
お金の負債性というものをこのように理解している
ここでは、国にとっては負債。
日本銀行券を持つ国民から見ればお金は資産に見える

ここでは政府と国民の関係で説明したが、国民と国民の関係性で説明してもいいと考えている
お金が独立して存在するのではなく
必ず複数の主体の関係性において意味が生まれる、意味をなすものではないか


>>54のこの部分はお金の価値貯蔵性ではないか?

>この人は有効な何かを作りましたよという証明と言いますか
>ここでもいわゆるその為したこととそれを為したということ を示す証拠
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 16:49:34.73ID:9JumLXpt
貨幣とは頑張ったで賞だよ
フリーライダーの発生によって社会全体が生み出す効用と相互信用が低下することを防ぐための仕組み
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 17:52:12.03ID:jY5786YB
MMTの財政に対する考えは完全に同意できるし、主流派の頭が悪いとしか言いようがないけど
MMT派の主張で一番理解できないのはJGPだわ
自治体やNPOが仕事を作って政府が賃金を保障すれば労働者は救われるし、インフレも起きないとか言ってるけどバカすぎるだろ
具体的なツッコミをされると「これは思想だから、理解できないお前が悪い」みたいなこと言って逃げるし
MMTerのJGPゴリ押しは頭悪すぎる
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 19:18:51.07ID:PXADaM72
むしろ貨幣論は最悪棄却されてもいいからJGPだけでも導入して欲しい。
特に若年層の雇用について民間景気みたいな不安定なもんにほぼ完全に依存してるのなんとかしとくれ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:19:27.49ID:nziTl2zN
>>54
これって分かりやすいね
自分で書いたのですがw

負債と税金で決済ですね
この考えだと政府の債務証書で政府が何か利益を得ているかのような気がするのですが・・・・
そこが違うような
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:28:26.65ID:0J+Q00MO
政府支出を行い、道路の整備や医療サービスを国民にさせることにより
政府のみならず国全体の便益になっているのでは
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 22:14:45.43ID:nziTl2zN
昔はメディチ家とか そのような大きな家があったけども
今の政府は いわば国民全体のためにやっている
国民全体の立場からやってるだけなのだね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:41:36.06ID:chzfwjr2
>>58
JGPはなあ
あんなもん実現するのに何百年かかるんだか
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 13:12:48.50ID:D5eRk7oL
義務教育を権利として認識していないから
完全雇用にも拒否感を持つのだ
まったく呆れた奴隷根性である
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:25:56.31ID:LfXFwCW9
政府はみんなのために支出する
空港であり道路であり警察であり
その利益はみんなが受ける

本来ならその利益を受けている人が警察官などにお金を出すべき
それを国が出し 税金で回収する??

>>60 
0067薪壌 采佐
垢版 |
2021/01/31(日) 14:30:41.86ID:zLvNV6wZ
あいつ
また、負けたのか。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 15:03:07.72ID:7wkZ/2L2
価値ある借用書を見つけたら
銀行は預金通貨を発行するな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 15:59:53.94ID:ZFhzlCLA
政府がお金を出す
みんなのために出す みんなのために必要な何かのために出す
全体のために出す 国防 消防・・
本来はみんなが出すべきもの?負担すべきもの?
そこから税金として・・・ 政府支出の部分については税金でまかなう?
財政均衡 原則論として分かるような気がする
気をつけなければならないのは順番が逆 税金があって支出があるのではない
支出があってその後に税金がある

ただこれは国の借金なのか?
お金が国の債務証書であるなら国の借金だとも思える
ただ債務証書を差し出すことで何かを得ている 
支出によって何かを得ているのであって 税金でその分を回収している場合はその得たものは納税者のものにならなければおかしいのでは?
しかし実際にはそうなっていない
税金を我々が国に支払うことで国有財産が減っていくということもない

政府支出が先で税金が後となると
そもそも財政赤字の問題が消滅してしまうのではないか?
あとはクラウディングアウト 本来民間が有効に使うべきお金を国が横取りして民間に融資すべきお金がなくなってしまう問題
利息が上がる問題

あと赤字の継続可能性の問題
収入が4しかないのに利息だけで5あるとか
0070薪壌 采佐
垢版 |
2021/02/01(月) 16:10:51.76ID:eivmAShM
政府支出が先で税金があと。
税金があって支出がある。

先に何か型をつける気なら根拠を示してからでないと
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 16:43:15.05ID:ZFhzlCLA
クラウディングアウト?
あり得ないのでは?
まさにお金が「もの」であるというような発想
車が日本に100台しかなく そのうち政府が40台も借りたら
残りの60台を民間で取り合うことになり利息が上がるみたいな
金本位制の話しでしょうか?

赤字の継続性の話しは?
借金が立ち行かなくなる???
これもあり得ないでしょ
政府と家庭は違う 政府の借用書を受け取らないということは実際に考えられるか?
円建ての銀行預金も受け取らないということだよね?
藤巻さんなんかは円を一切持たずビットコインとドルとルーブル、ユーロで生活しているみたい それも日本で 生活しにくいだろうけどね
でもPASMOだけは利用しているみたい

収入と支出で比べて 借金がなくならない?
借金をなくす必要性が それ自体ではないからな MMT的には
ここで判断する人もいるのであろうか?? わからない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 16:44:42.46ID:ZFhzlCLA
>>70
明らかでしょう
なぜみんなが政府発行の債務証書を受け取るのか?というところを中心に議論しているのだから

そもそも何で紙切れを受け取るのか?ってとこ
そこをクリアーしての後に税金の議論が来る
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:46:58.74ID:ZFhzlCLA
>>74
このコロナ騒動がいつまで続くのが知りたいのですが?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:56:34.13ID:hLfVirKL
コロナ騒動が何のことを指しているのかよくわかりませんが、、感染症蔓延がいつまで続くのかは分からないでしょう
MMTはコロナの影響で出てきた理論ではないので
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 18:06:56.02ID:596UXJVd
反MMT派から日本政府は収入よりも支出の方が圧倒的に多いのだから緊縮財政じゃないという声が上がっていますが、
これについてMMT側から反論はありますか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:06:25.85ID:jGUenYGn
>>76
収入より支出とか関係無い
収入なんてどうでも良い
収支っていう概念がそもそも無い
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:50:18.73ID:ZFhzlCLA
政府支出 債務証書を出す
それは全体として世の中に何かいいことをしている なされているという証明書
国は国防であり 警察であり 道路や鉄道であり 世の中に役に立つであろうものを提供させるために債務証書(お金)を出す 例えば三菱は戦車をつくる 日立は鉄道システムを作る 国からその発行された債務証書をもらう
ここで国は儲けるわけではない
民間では銀行が役に立つ商品を作ると考えた会社に融資する その会社の借用書と銀行の借用書(預金通貨、預金通帳に数字を書き込んだもの)を交換する
このようにお金が世の中に発行される
世の中に役に立つ 皆が欲しがるものの数だけ 債務証書があるべき
蓄えるものも多数 安定のために債務証書は多く出されるべき

資産があるということは 逆に債務があるということ
銀行は多額の負債 預金通貨を抱えているが 同時に債権も抱えている
債務の向こうには債権がある
すべてが債権者になることはない
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:52:33.85ID:jGUenYGn
支出する元手が無いと支出出来ない

つ「電気代と印刷代」
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:46:24.96ID:BB3b3zoY
年金とか日銀とかウハウハだよな!!株買った次の日に
異次元の緩和したらぐんぐん上昇するからな。まあ日銀は上昇してもあれだけど
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:53:45.16ID:jGUenYGn
質的緩和ならな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 23:22:07.12ID:BB3b3zoY
バブル以来の高値なので年金はそろそろ売りに転じた方がいいかも
何時までも付値という訳にもいかないだろう。実態経済からしたらバブルだから
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:55:34.28ID:C0mEsLHE
国の債務の返済恐怖症というのは理解できます??

返済しなくてもいい債務というのは結構あるんですよ
債権者も返済を望まないし・・・・というやつですね
返済されても困るみたいな

預金なんてそうですし
本当は国債もそうですがね・・・・
定期預金みたいなもんですから

日本銀行券もそうですね そのまま待っていたい
何かに変えたくない
いや変えてもいいのですが・・・ 土地や車に

債権があればそこに債務がある
煩悩即菩提とでも言いますか・・・・
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:56:20.58ID:C0mEsLHE
>>79
確かに
お札をそれっぽく刷るにはそれなりのお金が掛かりますね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 17:22:21.14ID:C0mEsLHE
というか返済してはいけない債務というものが・・・・

銀行預金が増えるのはいいことなのか?
銀行の負債が増えているだけだが
銀行の負債には通常は貸付が伴うから
債権と債務が一体になっている

借用書の交換

政府の借金の場合も政府は債務を負うと同時に債権を得ている
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 10:11:37.65ID:p1cy13WK
>>76
100が必要なところに30出していてそれを40にしたから
緊縮じゃないといっても無理な話
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 10:39:33.73ID:/+ZzA8Jr
お金 債務証書
自分で自ら発行の債務証書を持っていても意味がない
自分を債権者として 自分が債務者になるから 意味がない
重要なのは他人の債務証書を持つこと
日銀は政府にとって他人です?? なら直接取引すれば?
政府短期証券??
いや日銀は独立しているが政府とは直接やり取りできない はぁ??
ここがインチキのからくりではないの
自分の中に他人を持って 自由に他人の債務証書を手に入れる
そのためのごまかしが国債であり みなさんから借りているという理屈であり
返済しなければならないといううわべだけの装いであり
税金がないとやっていけない 税金こそ財源であるという嘘
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 10:40:08.91ID:/+ZzA8Jr
お金 債務証書
他人の債務証書しか意味がない
どうやって他人の債務証書を手に入れるか?
自分の書いた債務証書を他人に受け取らせるか?
ただその他人がその要求に応えなければならない
つまりその他人も他人の債務証書を集められる人でなければならない
それだけ他人と取引できる人 信用のある人でなければならない
他人の債務証書をたくさん集められる人の書いた債務証書は意味がある
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 10:55:44.84ID:/+ZzA8Jr
>>88
日本政府は他人の債務証書をたくさん集める能力がある
日本政府の集めている他人の債務証書とは?
税金では? 多くの企業や能力のある国民が税金を払いますと約束している書面?? 約束していること
それも国の発行する債務証書で払いますという約束

私が債権を持っている相手方に私の債務証書を受け取らせることは容易だ
債権があればそれを紙切れでチャラにできる 債務免除?
いやそれと同等の価値を持つ紙切れとの交換

国は多くの人に債権を有している ゆえに自らの債務証書を受け取らせることができる
国の債権を有している人たちがクズだったら? 信用に足らない人だったら?
債権を有していても意味がない
供給力の範囲内でお金を発行できるというのはこのような意味だろうか

卵が先かニワトリが先か??
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 14:07:48.51ID:3+Vy0OSO
110 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c724-t6zs)[sage] 2020/01/26(日) 06:55:45.79 ID:ZUETUQS70
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1194572707184070656/pu/vid/1280x720/VHIuz0sfocHgyxvb.mp4
OK、フィル・ハーヴェイは失業を骨の話で説明しています
部屋に95本の骨を入れてから、骨を得させるために100匹の犬を送ります。
5匹の犬は骨を取得しません
経済学者と社会学者は5匹の犬を脇に連れて行きます。
特別な訓練コースを受けさせ
確実に骨を得る技能を身につけさせる
そしてまた実験をする
彼らは骨を取得させるために100匹の犬を送ります
これらの5匹の犬は今回、骨を持って戻ってきます。
彼らは一生懸命働けば誰でも骨を得られるという
別の5匹が今度は骨を得られない
失業率は5%、5匹は職を得られない
これをマクロの問題と呼びます
訓練によって解決するのはミクロの問題
マクロの問題をミクロのレベルで解決出来ません

唯一の解決策は5本の骨を与えることです

Warren Mosler MMT: Unemployment, dogs and bones.
https://youtu.be/2vTjLwYCi24
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 14:15:54.37ID:/+ZzA8Jr
>>91
ワロタ
面白い話ありがとう
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 14:19:20.71ID:/+ZzA8Jr
マクロの問題とミクロの問題とをごっちゃにして 問題があると言ったり
素晴らしいと言ったりって感じるのだが

アメリカの一部の成功者をもってアメリカ社会が素晴らしいという言説はマスコミの世界で山ほどあったよね
そして日本のミクロの問題をマクロの問題であるという話も山ほど聞いた
どれも時間の無駄だった
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 13:34:18.39ID:g1SOkT2I
ケルトン教授2021年2月2日
https://www.lectures.iastate.edu/lectures/modern-monetary-theory-creating-economy-puts-humans-corporations

Lecture Recording: A recording of this event will be made available beginning Feb. 3 for one week. https://iastate.hosted.panopto.com/Panopto/Pages/Viewer.aspx?id=c5f6c7cc-13c9-49ff-823e-acc4002b3465

インフレについて
• MMT is about replacing an artificial budget constraint with a real resource constraint-i.e. inflation
・ MMTは、人為的な予算制約を実質的な資源制約、すなわちインフレに置き換えることを目的としています。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 08:49:35.48ID:so0/1kGi
お金 典型的な価値ある債務証書 国発行の債務証書
落ちていたら驚くし 拾う
何で価値があるの?
借金まみれの人に対する債権って価値なさそうでは?
国はお金持ち? 国に借金が多いと池上さんがテレビで・・・

MMT的説明だと 税金の際の決済で使える
でも税金以上のお金が出回る 税金払ったら毎年お金が0になるわけではない
税金を超えた部分は何で出回る? 政府は受け取らずに他に流れるお金
多くの価値ある物の決済使われる GDP
お金の債務とは?その債務の内容は?
5ポンド紙幣を新しい5ポンド紙幣に取り替えます?? レイ教授の教科書
税金の決済以外はほぼ債務とは言えないような・・・
そもそも他から何かを調達する債務ではない? 決まった何か何かを作るような
まるで価値を数字で測定するものさしのような役割ではないか・・・
価値を表示するもの それを必要としている これが債権債務というか「モノ」のようになってないか? 商品貨幣論(国の債権債務と関わらない部分) 但し税金で決済されないお金も国に行ったら消滅する その意味で債務であるが債務者以外の者との関係ではモノのように扱われる(消滅しないという意味で)
でもほとんどお金は銀行預金では? 債権として機能してないか? PASMOは?
公務員Aさんの給料490万円
らーめん1100円 うどん340円
ベンツ560万円 元麻布のマンション2億円
どれだけ出せるか買えるか 欲しいか・・・

となると政府債務の議論は何が言いたいのか?
税収より支出が多い・・・ この問題点は?
支出とは債務証書の発行・・・
税金による国の債務証書の回収はお金の破壊 借用書を燃やすような・・・(もったいないからそのまま使うかもしれないが・・)
国がお金の流れを作る あるところから取り別のところに回すとか
消費を抑えるとか・・・(まさしく国民がベンツを買う代わりに国に税金を払う Aさんは今年も350万円も払ったが何を得ている? はっきりと分からない・・・本当は  が欲しかった)

MMTへの主たる批判 インフレを招く
政府赤字が増え利息の支払いが増え 増税しなければならなくなり さらに国民はお金がなくなり(消費が減り) 国民の購買力がなくなり企業は倒産し 政府はまわらなくなり・・・・・生活が崩壊する 新聞くん説
政府赤字の利息の支払いは増税する必要があるのか? 国の債務証書で返済することを約しているなら相手は受け取るし(契約上受け取らなければならない) 債務証書は発行可能では?
問題は政府赤字による利息の増大よりも 供給力の確保ではないか?
生活に必要なものやサービスの確保 人々の間で適切にものが動くこと

ただいつまでも債務証書が発行できるかは原理上肯定は出来ないのでは?
すでに成立している債務の履行はできるが 新たに債務証書を受け取ってくれるかは分からないのでは??
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 09:05:06.13ID:so0/1kGi
破産の時 一般人、一般の会社
破産者は債権を回収する 日本銀行券 通常は預金通貨を求めてくる
破産者の債務は? 配当のみ 免責
破産者の債権者は債権の行使が制限される 破産者の債権者は破産者の借用書を有しているがその発行者はその借用書を受け取ってくれない 相殺も制限される
破産者の借用書ではなく 国の借用書 あるいは銀行の借用書を破産者は集めなくてはならない それをもって配当する
(銀行などの支援があってその借用書を受け取ってくれれば破産は回避できるが・・・)

国の場合は
国は税金という債権を行使する そのときまさに日本銀行券で支払えと指示する
国の債務証書を必ず受け取る
国の債権者は? 国債など? 返済用の国の債務証書を他から調達する必要があるのか? ない
ドルでの返済をする債務であれば破産ということはあり得るか

銀行の破産は?
銀行は債権は行使する もちろん預金を受け取る
債務は返済できない 債務証書の発行? 書き込むことはできるが銀行システムの支援がなければただの書き込みとなる?
銀行は誰かが潰すという判断を政策的にする
金融機関救済はもちろん可能では?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 11:05:18.48ID:BspZ/132
こいつ
また長々と
負けたのか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 12:28:17.92ID:7dgjjCJy
>>96
国家の破産のところ、面白かったです。
ありがとうございます。

>>95
物差しとしてのモノの考え方が参考になります。
こちらもありがとうございました。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 13:26:21.99ID:5mNG8v9t
MMT理論、、、、根本から間違っているエセ経済理論を勉強する意味が有るのかな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 14:31:01.11ID:so0/1kGi
>>95
何かあれだが・・・
税収より支出が多いって???
税金用のお金じゃないから あたり前では?
税金として消滅する国の債務証書なんて半分もないでしょ?
多くは残って貯蓄されたり 何かに交換されたり
車を買ったら買った人の手許にはお金はなくなるが 自動車会社にはお金が溜まる

税金以上に国の債務証書たるお金が出回るってのは当たり前であって
それで税金以外も決済しろってなってるのだから

第五章 日本銀行券
(日本銀行券の発行)
第四十六条 日本銀行は、銀行券を発行する。
2 前項の規定により日本銀行が発行する銀行券(以下「日本銀行券」という。)は、法貨として無制限に通用する。

第四十八条 日本銀行は、財務省令で定めるところにより、汚染、損傷その他の理由により使用することが困難となった日本銀行券を、
手数料を徴収することなく、引き換えなければならない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 14:35:45.39ID:so0/1kGi
>>101
まぁ財務省と日銀を分けるという話なのでしょうが
日本銀行券を政府が出している 税金で集める
税金で集めた以上に日本銀行券を出すには?
政府は日銀と直接やり取りしてはいけない 民間にある日本銀行券を借りないといけない
このように手足を縛っている

ただ財務省も自国通貨建て国債は破綻しないとか言うしな
都合よく日銀と一体となったり 分けたりするんだよな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 15:23:12.36ID:COnZ0xoI
【15分で全体がわかる】現代貨幣理論(MMT)入門 後編
https://youtu.be/Oqnko9Y6Wnw

https://1.bp.blogspot.com/-e1Ac7gVnprY/YBxqPliAisI/AAAAAAAB8qg/9CvYJmE1SVw9lAhcAC-Fzrjf8iuuEFMvgCLcBGAsYHQ/s1334/E3E32549-8395-4554-9595-730591551C49.png

https://1.bp.blogspot.com/-cAa3-A9DetM/YBxqPLXc1rI/AAAAAAAB8qY/7w4BN6ZzUxwhn0SmVynFEYPknoqVDqGHQCLcBGAsYHQ/s1334/BD7188F6-9BCF-4F01-8AF6-1E21A2BE270F.png

https://1.bp.blogspot.com/-a4B4rXiMR6w/YBxq_oRW2tI/AAAAAAAB8q0/ZtI2E4QZEvQZwR9Crvo2CVfxZ0X8FjqnwCLcBGAsYHQ/s1334/B76D6804-0FCE-4B60-AF09-578BE5AE9096.png

https://1.bp.blogspot.com/-iTp_j7eQiQQ/YBxqOfSa0zI/AAAAAAAB8qM/Afpw3U5Ujpce_o9ZKV1iyBH2DHannGNBQCLcBGAsYHQ/s1334/76566A37-25DC-44D0-9506-85A0889ACBA6.png

https://1.bp.blogspot.com/-54siYn9A7Rw/YBxqPcRodcI/AAAAAAAB8qc/Qyi0ULo28u0Oy1rTxy62oPsqa4L9So3twCLcBGAsYHQ/s1334/D1ADD328-2CD3-41B8-A1F7-9866A98A1B64.png

https://1.bp.blogspot.com/-YBqHR6KQC80/YBxqOb6R-FI/AAAAAAAB8qQ/tNXj4xsCIo4xwjE5UYPGduqby-6P8OJdACLcBGAsYHQ/s1334/7BC9D927-5A33-41E2-BC53-0CA672FAADA9.png
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 15:28:13.76ID:COnZ0xoI
MMTの基礎

1国定信用貨幣論
(お金で税金払わないと逮捕だからお金に価値あり)

2機能的財政論      
(財政の目的は、経済の安定化、赤字かどうかは大事じゃない)

3内生的貨幣供給論
(中央銀行は世間への貨幣供給をコントロールできない)

まとめて理論を強化
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 15:44:31.50ID:COnZ0xoI
※国定信用貨幣論は中野剛志の用語
クナップ、貨幣国定説
イネス、信用貨幣論を統合

《レイは、貨幣とは負債であるという「信用貨幣論」[イネス]と、貨幣の価値の源泉は国家権力
にあるという「表券主義」[クナップ]を結合させたのである。このような貨幣論を「国定信用貨幣論(Credit and State Theory of Money)」と呼んでおこう。》富国と強兵
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 15:57:01.55ID:7dgjjCJy
>>95
これは結城剛志教授のMMTの説明に近いね。
税金を通じた国と国民の縦の債権債務関係と、国民同士の横の債権債務関係の結合。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:06:13.01ID:so0/1kGi
現代貨幣論(MMT)はどこが間違っているのか
<ゼロから始める経済学・第7回>

これですね
私もお金は債務証書であり税金支払いの際に決済されるという部分 ここは分かりやすいですが
これと私人間で国の債務証書が使われるというのが何となく整合的ではないように思っていて それで書きにくいわけですが・・・
しかしやっとその書きにくさの正体が半分ぐらい理解できたような気もします
結城先生の話も・・・
MMTでは基本的には国と国民の関係をタテ関係とは考えていないのではないか?
国が商品を買っている(徴発している)のではなくて 国は商品を買わない 強いて言えばみんなのために買っている 
国定通貨と言いますが商品の価値についての「ものさし」はまさにみんなの要請なわけです それがあった方が便利だという
民間同士を横として、国と国民を縦としてもいいのですが 横と縦は交わらないとか 信用は横だけだ 国民と国家は対立関係にあるというのは単なる個人的見解でしょうが・・・

国は債務証書を発行し 税金の際にそれを受け取る
しかし税金で決済されない国の債務証書 お金はたくさんある
これは税金の決済のように私人間の債務決済に使われる 違いはこの場合はお金それ自体は消滅しない 個別の債務証書は消滅しますが・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 21:45:54.35ID:so0/1kGi
信用とは? 後払い的な
冬に獲れた魚を山の人が欲しいと言った
山の人は春になったら果物が取れるから それをあげるから交換でと言った
わかったと海の人は言って魚をくれた
海の人は山の人の約束を信じた
山の人は春になったら果物をあげると書いた紙をくれた

果物を数値化することもできる それを10とした
他にも10の価値ある物があるだろう

国家と国民(海の人)ではそのような信用はあるのか?
国家が10と書いた紙を渡し その魚が欲しいと海の人に言った
海の人は税金を毎年払っていたので その10と書いた紙で税金を払えるか聞いたら国家はそれでいいと言った
海の人はそれを信じて魚を渡し 国家から10と書いてある紙をもらった
税金は刑罰をもって支払いを強制されている 支払わなければならない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:13:39.17ID:YwTmCneu
租税貨幣論Tax driven monetary viewに関連して。
他の人々が欲しがるからお金が欲しいのだ、という自己循環的ロジックは有名ですが、これは租税貨幣より不安定ではないか。
租税貨幣論の方が上位互換であると思う。
政府が、直接実物を納めさせるのではなくわざわざ貨幣で納めさせるの理由として、
信頼できる決済手段を提供し、経済の安定化を促進させる目的がある。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:50:11.05ID:5mNG8v9t
>>100
経済学のイロハですが、、プラマイ無視すると、、、、
  家計+企業+政府+輸入+輸出
の合計が経済となるが、MMT理論では、家計・企業等を含めた公式を示しておらず、単に政府中銀に限定した屁理屈です
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:43:27.37ID:5mNG8v9t
>>112
MMTの式見たら
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:44:35.47ID:COnZ0xoI
レイが2021年1月22日講演で出したアメリカの図
https://1.bp.blogspot.com/-_BN5Nse8Y1k/YA0jffxh7xI/AAAAAAAB0_Y/60ToF1jttzcK3-stN8P9Sqwp2FJszGmvACLcBGAsYHQ/s1334/1E3E5E77-204B-41AE-8A08-016A6A1E64C2.png

三橋貴明が出した日本の図
2019/7/19
https://1.bp.blogspot.com/-HPBWYHSanbc/XTHMdJzUOXI/AAAAAAABljA/Y09PZaRbNlMD_UVeORhd9sVsXS0AS_jzgCLcBGAs/s1600/IMG_4003.PNG
2020/06/17
https://1.bp.blogspot.com/-HfuxR_DJ3lA/YB1YfYgFfII/AAAAAAAB9LM/Ry4qWCnfYvkLdNTVR3LqsTr9YavhwHZfQCLcBGAsYHQ/s968/63AC9C72-E1E3-49C4-AE43-97CFD9B8FE4C.jpeg

企業の黒字は家計にとってプラスではない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:53:36.08ID:COnZ0xoI
グレーバーが出したイギリスの図
2015
https://1.bp.blogspot.com/-uZSjEHMC-yg/YB1bQe0EJfI/AAAAAAAB9Rk/Nvzjdu0EyQkgX0rV0ZjA-rKj4oZ6t3WJACLcBGAsYHQ/s1334/796F6C2E-055C-488C-9BB7-419E25159401.jpeg

David Graeber: what the government doesn't want you to know about debt – video
2015
https://www.theguardian.com/commentisfree/video/2015/oct/28/david-graeber-what-government-doesnt-want-you-to-know-about-debt-video?CMP=share_btn_link
https://youtu.be/LxJW7hl8oqM
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 00:10:40.52ID:sXa/seBE
統合政府はMMTというより計量経済学的概念でサージェント1981も使っている

「ある不愉快なマネタリスト算術」
Sargent, Thomas J. and Neil Wallace (1981), “Some Unpleasant Monetarist Arithmetic,”
Federal Reserve Bank of Minneapolis Quarterly Review, Vol. 9, Fall, pp. 1-17.
https://www.minneapolisfed.org/research/qr/qr531.pdf
1981年のこの論考が統合政府概念のターニングポイントだろう
この後リフレ派もFTPLも統合政府を使うようになる
https://1.bp.blogspot.com/-WeS6E0Ul0Fo/XedpbbNTl5I/AAAAAAABpZU/o6axQ4a2j-Q3c5xiUw73zIF_IOlIMbH_ACLcBGAsYHQ/s1600/IMG_6006.PNG

以下の邦訳(『合理的期待とインフレーション』1988年157頁)では統合政府と訳していないが…
https://1.bp.blogspot.com/-2vfAndqP4Mo/Xed8EjV4L2I/AAAAAAABpZc/9ZbltJdv7VUOUKeBp-uidjnNnp6P9q7pACLcBGAsYHQ/s1600/IMG_6012.PNG

ちなみにコーリン・クラーク1937が初期の使用例(クラークはペティの影響を受けている)
National Income and Outlay (English Edition) Colin Clark (著) 1937年
https://1.bp.blogspot.com/-PokyKR7Yomc/XeaLuB9L3VI/AAAAAAABpYw/SSOdIe2noLYp-ikjHy7qmrO912qJZsUYQCEwYBhgL/s1600/IMG_5960.JPG

それ以前は領土の物理的「統合」が急務だった

統合政府に関して実質的影響が強いのはブイター1984以降の一連の論考だろう
以下のサイトもブイターを参照している、
A primer on helicopter money
Stephen Cecchetti, Kim Schoenholtz 19 August 2016
https://voxeu.org/article/primer-helicopter-money
https://voxeu.org/sites/default/files/image/FromMay2014/cecchettifig1.png

そしてその背景にはフリードマンがいるらしい
buiter1984
https://www.researchgate.net/publication/5184732_The_Proper_Measurement_of_Government_Budget_Deficits_Comprehensive_Wealth_Accounting_or_Permanent_Income_Accounting_for_the_Public_Sector

ブイターはフリードマン1952,1969が統合政府を想定していたという。
Friedman, M. (1969), “The Optimum Quantity of Money”, in Milton Friedman,
#8 Price, Income, and Monetary Changes in Three Wartime Periods 1952
《the Federal Reserve System has been regarded as part of the government and its
accounts consolidated with those of the Treasury. 》

ちなみにサージェント論考1981は身内による最大のマネタリズム=フリードマン批判だ。

《金融政策のみによって達成される現時点での低インフレーションは将来の高インフレーションを招く》
サージェント1981邦訳1988年160頁
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 00:27:04.95ID:GjNAPqwl
>>108
>私もお金は債務証書であり税金支払いの際に決済されるという部分 ここは分かりやすいですが
>これと私人間で国の債務証書が使われるというのが何となく整合的ではないように思っていて それで書きにくいわけですが・・・

国と国民のやりとり、私人間のやりとりにはそれぞれ別のサイクルが存在します

MMTでいう債務ヒエラルキー内の構造として
租税貨幣論と信用貨幣論の別々のサイクル(負債発生→回収)が含まれている

租税貨幣:政府支出で発生して納税で回収
銀行貨幣:融資で発生して返済で回収
非金融部門である私人間なら色々ありますが例えば
買い注文→翌月支払いで買掛債務弁済(相手側の負債は納品により消滅) など

政府がやっているか銀行がやっているか非金融部門(私人など)がやっているかの違い
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 01:22:14.37ID:sXa/seBE
ケルトン教授2019年、日本講演資料より

  Some Universal Elements
Apply equally well to all nations, regardless of size/openness of economy or currency regime
• Analysis is Stock-flow consistent (Godley)
• Sector Balance Approach (SBA)
• Deficits of one are the accounting record of surpluses of another
• Deficits (flow) accumulate to financial debt (stock)
• Surpluses (flow) accumulate to financial assets (stock)
Domestic Private Balance + Domestic Government Balance + Foreign Balance = 0

  いくつかの普遍的要素
経済や通貨体制の規模/開放性に関係なく、すべての国に等しく適用されます。
- 分析はストックフローと一致している(Godley)
- セクターバランスアプローチ(SBA)
- 一方の赤字は他方の黒字の会計記録
- 赤字(フロー)は金融負債(ストック)に蓄積される
- 剰余金(フロー)が金融資産(ストック)に蓄積される
国内民間収支+国内政府収支+対外収支=0
DeepL

https://1.bp.blogspot.com/-MMSgj9wMhSA/YB1qb9GNuKI/AAAAAAAB9ZQ/bKXvfuVHbqM3Jz7t3sVh1O4F5UUOClLbgCLcBGAsYHQ/s2048/12A93013-AE9F-49DE-850F-4B6256760D2A.png
ケルトンもレイもゴドリーと面識があり、レイも同じ図を使う。
レイ2021年1月22日講演で使ったのは日本のグラフ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 08:39:00.50ID:DS66OAES
MMTの基本式
国債+利率×国債残高−税金=国債増減+ベースマネー増減

>>111
>経済学のイロハですが、、プラマイ無視すると、、、、
>  家計+企業+政府+輸入+輸出
>の合計が経済となるが、MMT理論では、家計・企業等を含めた公式を示しておらず、
>単に政府中銀に限定した屁理屈です
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:20:08.60ID:OEA5M82L
>>118
自分なりに考えてよく理解できないところもあるのですが
昨日レイ教授の本を読み返していて少し理解できたような気がします

ピラミッドになっていて最後の国の債務証書だけが何かと交換するというものではない
銀行預金は結局日本銀行券と引き換えますというものですし・・・
我々は通常 銀行を使って決済します 相手方口座に振り込んで決済します
私の債務が銀行の債務に変わります それOKです
銀行の債務は日銀の債務に変わります それもOKです
日銀の債務は日銀の債務に変わります って同じじゃないか! でもそれでOKです
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:22:47.60ID:OEA5M82L
>>109
信用とは? 後払い的な
冬に獲れた魚を国の人が欲しいと言った
国の人は春になったら海の人は国に税金を払うことになるから そのときに考慮してあげると言った
わかったと海の人は言って魚をくれた
海の人は国の人の約束を信じた
国の人は春の税金の支払い時に魚分の税金を免除すると書いた紙をくれた


税金を支払うこと   
借りたお金を返すこと これは違うか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:33:15.30ID:OEA5M82L
でも結城剛志教授の意見はまだ分かってないな

彼は信用なるものはまさに私人間で生じると話しているのか?
海の人が魚を山の人に12月にあげて  
翌年5月に山の人がくだものをくれるという約束を信用してあげたという
そこの信用こそがお金なのだ 

国がするのはその信用に一定の基準を与えるだけだ
例えば円なら200円とか ドルなら2ドルとか・・・
もちろんそれは計算単位なのであって それ自体に価値はない
足りなくなることもない

価値は民間の私人間の信用の中にあって 国は税金を通じてそれを引き上げなければならない
というのが結城先生の見解との理解

ところがMMTは国と国民の税金をめぐる債権債務関係における信用にも価値を見出す?
そこにおいて国定貨幣論と信用貨幣論が結びつく?
・・・・・?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:49:05.80ID:OEA5M82L
市場において信用創造されて預金通貨が発行される。
結城先生はそれこそが価値なのだという発想と考えていい?
しかし、日銀から供給される資金(日銀の借用書)も日銀以外の借用書との交換で無から供給されるもので、それも信用に基づいた価値である。
では、なぜ日銀や銀行の債務を受け取るのか?その信用の根源は何か?と言えば、預金通貨は日銀券に両替できるというところと、預金通貨自身を銀行が必ず受け取ってくれるからであり、日銀から発行される借用書(日本銀行券や日銀当座預金)については、税金の支払において必ず国が受け取ってくれるからだ、というような理解でいい?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 13:00:36.86ID:kqmWU8wJ
ttps://hbol.jp/195466
> しかし、税を課し、税を支払わなければ罰するという権力関係と、商品の売り買いから生じる信用関係とは本質的に異なるものです。くわえて、国定貨幣が国家権力に基づいて創出されるとの想定が適切ではありません。かりに、国が純粋に力で商品を買っているのだとしたら、それは購買ではなく、徴発です。国が商品を買うためには、市場がもたらす価値を国に引き上げるほかありません。つまり、課税を通じて、市場で生み出された価値を集めて使うかたちになります。
> また、納税義務の全うを至上とするような、意識の高い国民ばかりではないでしょう。かりにMMTが主張するように、国定貨幣が税債務の支払手段としての価値をもつのだとしても、その貨幣は国と国民の間でのみ循環するだけです。税債務としての貨幣が、信用貨幣のように私人間で広範に流通する根拠が示されていません。

結城氏の理論的な背景がよく分からないので何を主張したいのかが掴めないですね
租税貨幣論(中野の言う国定信用貨幣論)と信用貨幣論はどうしても両立してはいけないという主張らしいとは読み取れたのだが……

債務ヒエラルキー(ピラミッド)構造についての理解が異なるのではないか
まず>>118のように債務ヒエラルキー内の構造として
・租税貨幣論と信用貨幣論のふたつのサイクル(負債発生→回収)が含まれている
・上位の負債により下位の負債を弁済することは容易だが逆は困難という性質を持つ

統治能力を持つ政府が租税を国民に課すことで、通貨の最終需要(納税のため)が与えられる。
また信頼できる決済手段を提供し、経済の安定化させるため貨幣発行とともに金融システムを整備する。
政府は中央銀行、その他金融機関を管轄下に置き、銀行規制等の金融システムを整備し
銀行の発行する負債つまり銀行預金の決済能が保証され、銀行貨幣は政府貨幣と同様の単位(日本なら円)を使うことができる。
これにより銀行負債は私人など非金融部門の負債よりも相対的上位に位置する。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 13:02:50.87ID:kqmWU8wJ
政府が租税を国民に課すことで、通貨の最終需要を作る
信頼できる決済手段を提供し、経済の安定化を図る。
租税ドリブンの貨幣を流通させることにより、信用貨幣サイクルをスムーズに回したいわけですね。
租税貨幣論と信用貨幣論のつながりについてはこう理解している。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 13:28:26.93ID:SQT+5gUl
MMTはどこが間違っているのか
どこが正解なのか
人に聞くような文を書くなよ
自分で決定してるんだろ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:40:58.14ID:OEA5M82L
銀行によって信用創造された通貨と
税金を支払うために国から押し付けられたお金では 
全く違うだろうというのが結城先生の見解のようです
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:08:27.26ID:e8tKugWI
租税があることによって「信用」は裏付けされている
租税が無ければ市場に溢れかえった「信用」の価値は低減する一方だ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:16:59.31ID:kqmWU8wJ
「国から押し付けられた」貨幣をスムーズに流通させる仕組みを整備するのが政府であって、
国民間の信用貨幣サイクルがその仕組みに乗っかるイメージだ。租税貨幣と同じ単位(円など)を使ってるわけですから
これが「税債務としての貨幣が、信用貨幣のように私人間で広範に流通する」理由であろう

結城氏が何を問題視しているのか分かりかねるし、彼とMMTの貨幣観は根本的に異なる気がするのでこれは本人に聞くでもしない限りわからんなあという感想
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:19:43.83ID:x2G7QdWB
ビットコインは租税の貨幣じゃないが
すでに400万円

関係はないのかな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 16:05:50.72ID:OEA5M82L
そしてそんな国から押し付けられたお金を国民にたくさん支出しても 国民にとって何ら利益にも価値にもなりません 政府の負債 国民の権利ではないのです
あくまでも重要なのは民間で信用創造された 信用に裏づけされたお金こそ価値があるという視点です
もし国家が人を動かしたり資源を買ったりすることができるとすれば それは民間にあるそのような価値を税金として吸い上げるか 借りるしかありません

お金を創造できるのはあくまで銀行なのです 通貨発行権は銀行にあります 国にはありません
アベノミクスも日銀が勝手に資金を金融機関に裏から提供しても 銀行が信用創造しない限りはお金の発行はできないということを示したのです
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 16:36:29.60ID:OEA5M82L
確かに政府がお金を出す時もまた信用創造そのものなんだよな
この場合には銀行は預金という自らの債務証書を作成し差し出し
日銀当座預金という日銀の借用書を得る
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 17:08:23.37ID:PEShLPgu
国の借金の話の時に日銀や国債の話はとりあえずなしで
言った方がわかりやすいよ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 17:09:18.21ID:PEShLPgu
こんなしょうもない話をわざわざ難しく解説する人間、
三橋さんももうあまり信用してないけど、
わざとやってるとしか俺は思えない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 17:12:40.41ID:PEShLPgu
わかりにくくして金稼ぎたいってことでしょ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 17:25:51.96ID:ZV8hOown
MMTによると、通貨は政府支出によって発行され、徴税によって回収される

現在の中銀を介して行う財政システムでは
政府が支出を決める
中銀が一時的に市中既発国債を準備預金へ変換
中銀が用意した準備預金を政府が新発国債で吸い上げ
政府が支出し、再び準備預金を市中に戻す
中銀は還流してきた準備預金を一時的に預かっていた既発国債へ変換する

このように政府支出に応じて中銀が国債を売買し準備預金を調節するというオペレーションが必要となっている
また中銀の銀行券が決済能を持つのは納税に使えるという裏付けがあるからである

政府と中銀を合わせ統合政府としてみると政府と民間の関係が理解しやすくなる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 18:04:56.96ID:OEA5M82L
今日もMMTが分からなかった
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 18:11:16.88ID:jzkqAeBd
>>140
何がわからないの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 18:26:31.29ID:OEA5M82L
>>141
どうもすっきりこない
信用貨幣論と国定貨幣論の組み合わせが奥歯に何かが挟まったような嫌な感じがある
まさにMMTの根幹だけども
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 18:31:23.86ID:OEA5M82L
かといって藤巻先生のハイパーインフレ論や
新聞くんの国債が増えると増税で破綻する・・・・というのや
紫の先生の円高で円が崩壊するとか
全くしっくりこないのだが・・・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 19:06:00.22ID:jzkqAeBd
>>142
何がMMTかって実はどうでも良いと思う
信用貨幣は負債が無ければ貨幣は生まれないこと
そもそも貨幣は負債であること
国定貨幣は貨幣単位は国が定めること
貨幣の創成は実物を国が回収するための税を駆動させるためにされたこと
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 19:07:18.57ID:jzkqAeBd
国は本来無産体である実体の無い共同体であることを理解することが重要だと思う
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 19:26:45.19ID:OEA5M82L
>>144
すごく分かりやすいのが
お金は債務証書である 国発行の債務証書である
ここからすると国にそのお金が行ったときに価値を失う
手形が発行者のもとに戻ったときに 債権者と債務者が一緒になって意味をなくすように
ここからすると税金によってお金は消滅するわけです
歳入というのがフィクションというか 全く意味をなさない
この意味で税収の範囲で支出をし それを超えたら借りるしかないというのはまさにお金を「モノ」と考えていることになります

これは銀行も同じです
銀行名義の預金口座に100兆円と買いても意味がない
私が手形用紙に5000億円と書き込んでも持っていても意味をなさない
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 19:30:36.13ID:OEA5M82L
>>145
それも分かりやすいですね
結城先生の議論は国を明確な存在としているというか 権力であって我々から何かを奪うかのような実体として考えているように思います
そうではなくて物やサービスは我々の間で動いている
必要なところに必要なだけ動くのが理想ですが
国のところには行かない

何か年貢でお米を国に取られたみたいな感覚がどうしてもありますから
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 19:39:06.65ID:EiFKx0uV
イメージとして今でも年貢みたいなのはある
農水省がコメの買い取りやってるから
国民からコメをぶんどって代わりに貨幣を与えてやってるんだ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:41:52.77ID:KRVRgV/f
税金を取るとバラバラに散らばっている金を一ヶ所にまとめれるよね
乱雑だった力をまとまった力にできる
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:18:11.72ID:JSh3p4vq
もし徴税によって貨幣を回収しなかった場合、経済はどうなるのですか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 01:08:24.31ID:jpFxs7fE
MMTの基本式
国債残高+利率×国債残高−税金=国債増減+ベースマネー増減

>>111
>経済学のイロハですが、、プラマイ無視すると、、、、
>  家計+企業+政府+輸入+輸出
>の合計が経済となるが、MMT理論では、家計・企業等を含めた公式を示しておらず、
>単に政府中銀に限定した屁理屈です
0152
垢版 |
2021/02/07(日) 03:39:51.61ID:wNSGPJw5
【経済討論】MMT(現代貨幣理論)は日本を救うか?[桜R1/7/6] - ニコニコ動画
https://nico.ms/so35358537
1:31:00
浜崎洋介
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1358121134252646403/pu/vid/1280x720/EU8NCbUyxyuVQ7px.mp4
「…MMTの批判を僕も一応目につくものはチェックしてたんですよ
別にMMTカルトじゃないんで。ぼく自身もMMTが本当に正しいのかどうかをチェックしたいんですね
それでやってるとだいたい批判のポイントがインフレが抑えられないんじゃないかというところに
集中し始めてるような感じがします
それ以外反論できないんですよ
結局どういうことなのかと思った時に
彼らがなんでそんなにこのデフレ下でハイパーインフレという非常識な状況を恐れるのかというと
多分これも貨幣論なんですよ
つまりね貨幣の根拠を彼らは説明出来ないんですよ
そうすると貨幣の根拠がないから
いくら状況によってブアッーと上がったり、その上がっちゃうってことは紙切れになるってことだから
それをむちゃくちゃ恐れる
でも貨幣に根拠はあるわけですよね
MMTにおいては税だと、国家との関係だと
ここさえ押さえておけば、
税を強制的に取ると
税を自国通貨で僕が払わなければお縄ですから
お縄ですから払いますよ
ということはハイパーインフレは起こりえない
だからつまり貨幣の根拠の話を彼らは無視しているわけです
そうするとハイパーインフレを過剰に恐れるというようなよくわからない話になる
…ほとんど論破ですね」
0153
垢版 |
2021/02/07(日) 03:48:45.83ID:wNSGPJw5
ちなみにゲゼルの減価マネーを使えば税のない社会は可能
減価分を納税として考えることも出来るが
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 04:09:06.57ID:YvduxkDo
減価マネーだと貯蓄のために働くことが無駄になるね。
そのぶんけっきょく金融商品に流れるんだろうな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 10:59:24.63ID:FZ+YJw6C
>>150
税がなくなると即通貨が流通しなくなるということはないと思われるが、
通貨の最終需要がなくなるため不安定になるだろうから、わざわざそうする理由はない
>統治能力を持つ政府が租税を国民に課すことで、通貨の最終需要(納税のため)が与えられる。
>また信頼できる決済手段を提供し、経済の安定化させるため貨幣発行とともに金融システムを整備する。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 01:05:36.47ID:yIxsG9lH
日本に税金払わなければならないとする。

でも
中国に住んでる中国人はその税金は無税、
アメリカに住んでいるアメリカ人も無税。

税金を徴収できる範囲というのは国境のようなものなんじゃない。

たとえば
外国人が日本の土地買って無税だったとしたら
外国になんか乗っ取られてる感がある。
外国人が外国の土地で無税で暮らしているのと同じというか。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 10:01:24.99ID:Wt3/ZJkO
タムリンさんの「経済学を疑え!」という優れたブログをご存知ですか?
週末に見ていたのですが、とても面白かったです。
点棒ビジネスのやつです。

マージャン店があって、マージャンをする。
マージャンをしている4名は、関係がある。債権債務関係と言っていいだろうか。
その関係を数値化して、その数字を表す証拠、道具としての点棒がある。
マージャンは点棒がなくても成り立つ。何らかの方法でマージャンをしているメンバーの関係性、勝ち負け、権利や義務の関係を示せればいい。お互いその関係を暗記しているだけでもいいが、揉め事の元になるので点棒のような分かりやすい道具があった方がいいというだけ。
当然、重要な価値の元はマージャンの中で発生しており、点棒には何ら価値はない。

そこでマージャン店が、お店作成の点棒の使用を強制する。
ここから、点棒レンタルの話になっていきます。面白いのは、テーブルによって点棒の価値が違うこと。
まぁそれはいいとして・・・・

次の発想が、マージャン店とそのマージャンをしている人との間にも、関係性があるところ。
店に入って来て、マージャンのテーブルと椅子を借りて、点棒も借りるのでしょうか・・・
トイレもあって、掃除もされていて、お風呂もホテルもあって、食事もできる。
警備員もいて治安もいい。
その利用料などは1時間1000円となっている。みんな1000円払って、1時間そこにいることができる。
この債権債務関係を、日本円で表しているわけだが、点棒で表示し、点棒で払わすことにする。

結城先生の議論であった、横関係というのがマージャンをしている4名の関係。
縦関係というのが、マージャンをしている一人一人とお店の関係。税金みたいなイメージです。

さてどうなるか?
店の奥には新しい点棒が山のように積まれている・・・

店の利用料を無償にできるか?
これはできないでしょうね。
まさにこれがあるから点棒の取り合いがはじまるわけであって。
このマージャン店を利用したい。そこに行きたいと思う人は、点棒がないといけませんから。
点棒がなくても利用できるでは、ありがたみがありません。
しかし、点棒には価値がなく、債権債務の関係性を示しているだけです。
マージャン店に入る人と、マージャン店の関係性を・・です。
MMT的には税金の話しです。

では収支はどうでしょうか?
これはマージャン店というものが、そもそも収支をつけなければならない立場にあるのか?が問われているように思うのですが?
その存在理由ですね。営利法人なら・・・
国のような立場なら、国民をリストラしたり、1円でも多く稼ごうとか思っていいですか?

あとはマージャン店が、積極的に債権債務関係を世の中に作れるということでしょうか。
じゅうたんの張替えをする必要があって、業者に点棒を渡す。
リフォームも点棒でできるわけですね。
リフォーム業者との関係性を、両者の契約関係によって成立した関係性を点棒で示し、決済する。

もちろんマージャン店はいつでも点棒が汚れたりしたら、新しいのに交換します。

少し信用貨幣論と国定貨幣論が繋がったように思うのですが・・・

長々と書いて負けてるわけではありませんよ!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 10:32:47.19ID:XAuBkqE1
結城先生の過去記事見たけど
根本的な財政オペレーションの無理解からきているので無視でいいよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:21:21.86ID:Wt3/ZJkO
>>158
このあたりはどうでしょうか?

>あとはマージャン店が、積極的に債権債務関係を世の中に作れるということでしょうか。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:08:24.00ID:Wt3/ZJkO
>>160
イメージとしてはそうですね
ここで面白いのが全く関係ない他人間の関係を
マージャン屋が勝手に作った点棒なるもので代わりをしている
代わりとしてもいいのですが証拠と言ってもいいですね
それが買った負けたのしるしになっている
その単なる証拠を貸して儲けるみたいな
しかも同じ点棒なのに マージャンをしている組によって 表すお金の量が違うという・・・

まぁそのあたりはいいのですが
結局は市場での取引の関係を示す道具を取引当事者でない人が作って提供しているということで
そしてその提供された道具にはそれ自体は何の価値もないというあたりでしょうか
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 16:56:19.04ID:Wt3/ZJkO
>>162
そういうことではなくて・・・
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 08:56:55.13ID:0LS910CT
>>157
すぐに点棒引換券という紙っきれが出てくると思う うちには点棒が豊富にありますとかいって
で 記録として点棒○○本分の磁気カードが出て・・・・

点棒預り所もできて点棒をいくつ預かっていますという記録をくれるようになって・・・
その記録自体が貸されたり それで決済されるようになる
記録のそのまた記録・・・ってやつで

最初のマージャンやってるときには 点棒はそのマージャンをやっている人たちだけに意味があって
倉庫にきれいな点棒があっても意味なかったけど
いろいろと交換できるとなると意味が出てくるな
点棒自体を盗みたいと思うのではないかな
0165薪壌 采佐
垢版 |
2021/02/09(火) 12:50:47.48ID:2vKO/ZCI
>>132
つまり、税金の必要性0ということ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:23:44.90ID:0LS910CT
>>164
銀行というのはこんな感じなんですかね・・・
マージャン屋では点棒を管理している奥さんと点棒預かり屋が組んで・・・システムを作るわけだ
完全な協調関係 信頼関係で結ばれた金融システム

銀行には点棒があまりないのも関わらずそれを預かっていますという証書(債務証書)を発行する
これが信用創造です
相手を信頼し その借用書を信頼し自らの借用書を差し出す
この信頼によって新たな債権債務(人と人との関係性)が世の中に発生しお金が創造される
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:32:35.92ID:0LS910CT
信用貨幣論からすると
お金というのは債権債務を発生させることでできるとすれば・・・・
何らかの債務の決済がないと意味が出ない

どこか架空の産油国では税金はないが 
貴重な水を国営会社から買うのにその国の通貨が必要であって
水はすべての人が必要で それゆえその国の通貨を欲しがる
多くの人の関わる債務の決済に利用できるか?が問われているから
ビットコインだとそのような債務はあるのだろうか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 14:50:18.33ID:zLg5i550
物質の金と一緒なんじゃない
重さのない扱いやすいゴールド
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:20:28.16ID:YCNDvWDj
商品貨幣論きちゃあああああああああああああ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:01:54.10ID:xvV1qdAZ
マージャン店は点棒が欲しいか?
倉庫に点棒は山ほどありますから点棒が欲しいわけではなくて債権債務関係が欲しい
その債権債務関係それ自体がお金であって点棒はそれがその先にあることをしめす「矢印」に過ぎない
債権債務関係は当事者の合意によって成り立つ 例えば山の人は海の魚を欲し海の人は山の果物が欲しいなど・・・
点棒によって債権債務関係を創造する事ができる?
債権債務関係を基礎付ける状況があるのか?
人と人との関係 何を欲し どこまでそれに対応できるか?
Aなるものを欲し でもAなるものがなければ? 債権債務関係は成り立つか?
Aなるものがなければ成り立たない 点棒があっても意味がない 債権債務がない
点棒それ自体はAなるものになり得ない
Aなるものがあれば 製造可能なら 点棒にも意味が出てくる 欲する人が多く それとの比較で量が少なければ値段が高くなる
Aなるものを作るための研究 投資 請負のように結果を出さなくてもいい
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:29:39.34ID:PPEbuUwA
まあ デフォルトがあるのは確かですが
(ただ歴史の事実として)
赤字国債が増える=破綻する
は机上の論では納得いかない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:45:35.80ID:xvV1qdAZ
でもマージャン屋のような私企業ではなくて
国家はほどほどに民間で債権債務関係ができればいいわけですよね?
バブルみたいに行き過ぎるとまずいし かといってデフレのように債権債務の設定が止まるのもまずい
また民間に任せると偏った債権債務関係が当事者間の事実上の力を背景に設定されるのもまずい 奴隷契約とか 富の偏在とか
それを是正するために税金による富の再分配をしたり 財政支出して適切な債権債務関係を自ら設定したり
裁判所を通じて公序良俗に反する契約 その他労働法規に反する契約を是正したり

財政赤字の問題点はクラウディングアウトと 預金がなくなると借りるお金がなくなる論
この2つの弊害は考慮に値しないのでは?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 13:04:29.28ID:hlnxImX4
MMTの考え方では利子とはどういう存在なのでしょうか。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 13:38:10.99ID:xvV1qdAZ
>>173
契約において借用書の交換をする際にその差を実質的に補うものでは?
信用できる借用書とそれより信用性の劣る借用書を交換する際に信用の劣る借用書の主体がそれに利息を付して信用力を増すもの
0175
垢版 |
2021/02/10(水) 14:04:16.70ID:CIsgdqcL
利子はMMTでは分配の問題
レイ、ミッチェルが国債に反対なのは、国債利息が富裕層への
分配になっていて、そんなものはいらないと考えている
ケルトンは3か月程度の短期国債は残していいとする
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:11:26.21ID:62aAS/3/
>>172
完全同意
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:12:40.13ID:lqPxpaMW
国債廃止論はポールサミュエルソンもミルトンフリードマンもハイマンミンスキーも言ってたからな
これくらいの世代までは見解の相違はあれどまだ管理通貨への「良識」があった
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:11:43.91ID:BRYx9oSv
MMTと暗号資産との関係は?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 16:30:04.79ID:HHw6iffS
暗号資産は株式に近い
ドルや円と兌換できるが発行上限が決まっている
フィアットマネーにはなりえない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 16:52:21.67ID:BRYx9oSv
イーサリアムみたいに発行上限が決まっていないらしいものもあるよ。
マイニングで流行ってるようだ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 17:04:25.83ID:HHw6iffS
発行上限が決まっていないESAは現状はBTCに近いけど今後は暗号資産の基軸通貨になり得る
円ドルがESAに兌換しているのかESAが円ドルに兌換しているのか分からなくなる時が来るかもしれない
その時は世界がESAと実物資産が取引可能になっていなければならない
IOUを発行してESAを得て実物資産を取引する世界はそれはハイエクが起論した貨幣発行自由化論の世界だ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 17:05:34.53ID:HHw6iffS
ESA→ ETH
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 17:06:41.58ID:HHw6iffS
ヨーロッパ宇宙機関だった
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:19:37.61ID:AlWs72B7
>>181
>IOUを発行してESAを得て実物資産を取引する世界はそれはハイエクが起論した貨幣発行自由化論の世界だ


ノンバンク間の負債発行による貸借関係、例えば料金の後払いなど
これをブロックチェーン技術を使って実現する見込みはあるんだろうか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:53:35.24ID:HHw6iffS
技術的には勿論可能だろうけどイーサリアムにペッグするステーブルコインを先ず発行しないといけないね
0187
垢版 |
2021/02/12(金) 02:09:52.09ID:iExgiWje
主流派の外生的貨幣供給論だと一元的なので以下のような
認識にはならない

通貨のピラミッド構造 (三橋資料参照)

  貨幣ピラミッド

       /\統合政府の負債
      /  \
     /    \市中銀行の負債
    /      \
   /        \銀行以外の主体の負債
  /          \
 /____________\

R.レイのMMT入門 第三章第二節 決済と債務ビラミッド
http://econdays.net/?p=9759
より引用。(IOUは借用証書の意味)
租税による最終需要付与により、政府のIOU=通貨(currency)をトップとした信用のヒエラル
キー構造が形成される。下位の信用は、上位の信用によって決済することができる。(例:負
債である買掛金を、銀行預金=銀行負債で支払う。銀行預金の引き出し請求に対して、現金
を支払う。)

https://1.bp.blogspot.com/-NEc4f3qU4oo/XTbtZGQ3nCI/AAAAAAABloE/vZ7BWEuFOQEDDKZhHHbED4K3v9rbjqJlwCLcBGAs/s1600/IMG_4338.PNG
レイはミンスキーを援用している

ケルトン
2021/02/02
https://1.bp.blogspot.com/-MZGoZ8Av8HA/YCVikZE_s7I/AAAAAAACAgM/KiKLGilVSPkHSewUydU9YPJr1KA8fv4zwCLcBGAsYHQ/s1334/6F1A88C1-999F-4AF3-BB2B-B0D49B1447DC.png
2019
https://1.bp.blogspot.com/-p19cPDwHrJE/X5w0J_opMxI/AAAAAAABuj4/748czBGIfvkLXf4jDQfWxE1w0aqel7r8wCLcBGAsYHQ/s1600/33CACB95-1D20-49FE-8397-4BE87464DE17.png

2020/10/3
「MMTの真髄を知る」第2回 井上、望月
https://youtu.be/iiROxIsMiL0
17:00 https://i.imgur.com/Iw6Ncgx.jpg
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 02:27:45.00ID:cJiZUhCh
貨幣の価値の本質が信用なのだとするなら
暗号通貨の価値を担保してるものこそがブロックチェーンのような技術なんじゃないの?
政府の通貨の場合は租税や徴税能力の裏付けになってる軍事・警察権力だけど
0189
垢版 |
2021/02/12(金) 02:33:29.96ID:UN+33EFD
https://twitter.com/monopole0001/status/1218838189571334144?s=21
MMT の債務ピラミッド。債務ヒエラルキーとも呼ばれる。現代における金融システムは、通貨(currency)を
最上位としたピラミッド型のヒエラルキーを形成している。中段に銀行預金、下位にノンバンクの債務証書が
ある。現代の負債構造も、グレーバー の議論と関係しそうですね。
https://pbs.twimg.com/media/EOou3itUwAAg-wz.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 08:36:56.14ID:COLHgqtJ
MMTではビットコインは無価値
というのが出てくるなら

ビットコインは現実では実際価値がついてる
というのは理論の反証じゃん 

理論間違ってるってことになっちゃうぞ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 08:52:23.58ID:4VpDK+x2
与太でしょ。
政府が発行する通貨とはこういう点で区別される、くらいの話を盛大に勘違いしてるだけだと思う。
0192
垢版 |
2021/02/12(金) 13:23:39.21ID:UN+33EFD
フェリックス・マーティンの見立てでは
ビットコインは商品貨幣、電力本位制への回帰だが
信用貨幣論的には貨幣ピラミッドの底辺に吸収される
現実のビットコインは拡大派と維持派で分裂したが
フェリックス・マーティンの説と反対に
拡大すれば投機に使われて終わる
国境を越えた合法的タックスヘイブンが求められているが
ブロックチェーンの良さは縮小、方法論開示にある
0193
垢版 |
2021/02/12(金) 13:24:55.78ID:UN+33EFD
訂正
縮小→自律分散
0195
垢版 |
2021/02/13(土) 02:36:53.13ID:D+ueDrcr
マイニングにかかる費用を省エネしたグループが覇権を持つ
0196
垢版 |
2021/02/13(土) 02:39:03.98ID:D+ueDrcr
電力を握った者が世界を制する
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:31:33.87ID:MPQSPzBR
電力と仮想通貨が一対一で交換レートが固定されていないなら電力本位制とは言えない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:41:53.48ID:MPQSPzBR
ビットコインの価値を真に担保している存在は「話題性」だ
投資家は常にイノベーションを求めているからそのニーズに合致したに過ぎない
仮想通貨の仕組みを法定通貨に取り入れるとMMTの主張する公的部門による自由な財政支出は大幅に制限されるだろう
そういう意味で仮想通貨はMMTを支持する立場にとって欠陥通貨なのだ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:50:48.51ID:MPQSPzBR
>>196
仮想通貨は
金山を持っている実業家が世界を支配する金本位制の時代へのノスタルジー
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:44:42.87ID:AcmDqqC9
ビットコインの担保が話題性だけではないよ。
日本だけ見てると、世界の通貨はそこそこ価値を保っているように
見えるけど、ぜんぜんそうじゃない。
ハイパーインフレなんかしょっちゅ起こってるし、2年前のジンバブエの
通貨の価値は何万分の1になったし、コンゴも、北朝鮮もブラジルも
アルゼンチンもロシアもイランもベネズエラも、自国通貨を持ってて、
中央銀行の管理が甘く、政府が自由にお金を刷れる国なんか、
経済がどんどん破綻する。
だから、一回、政府がお金を刷ったら、コンゴ100回、刷るぞ、って
全員が気づく。
だから、自国通貨を売って、外貨を買おうとするが、そういう国では
個人や企業が外貨の交換を規制する。
例えばGDP世界2位の中国ですら自由に為替の交換はできない。

で、そういう国は自国通貨を持ってるだけで、たとえばベネズエラなかは
2週間ごとに通貨の価値が、半分になっていき、すぐに価値がゼロになった。
だから、自国通貨を持たないように、仮想通貨を買ったほうが、自国通貨より
はるかに信頼性がある。
仮想通貨は刷る量が決まってるからね。
しかも4年に一度の半減期が来るから、刷れば儲かるってもんでもない。

だから例えば最近でも中国元が、長期でさがり始めた時には、中国元を
売って、仮想通貨に逃げて、仮想通貨が大暴騰しかことすあった。
つまり、世界中の通貨の中では、自国通貨より仮想通貨に変えたほうが
得な通貨なんかいくらでもあるわけよ。
特に、MMTが言うような、自国通貨を発行してる国なんか、簡単にインフレに
なるし、年率10パーセントのインフレが10年続くと、物価上層は、
乗数計算になるから、物価は2.5倍になる。
つまり通貨の価値なんか、すごい勢いで減り続けてる国の数がかなり
多いから、仮想通貨の需要も大きくなる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:08:35.87ID:nxsVExie
仮想通貨って現在の経済学ではほぼ説明不可能だからな
国家にも所属してないけど自国通貨と関連があると言う
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:53:34.90ID:MPQSPzBR
貨幣の信用とは要するに国家の税を国民に履行させる能力とその経済圏を支えるモノやサービスの供給能力のことだ
その条件を満たさない小国では外貨やゴールドとの固定レートにしたり、あるいは仮想通貨という選択肢もある
既に1行目の条件(国力ともいう)が満たされているなら自国で発行した通貨により経済を運営することができる

ハイパーインフレの例として上がる国家は例外なく小国であったり、戦争や紛争で国家の機能が弱体化している
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:21:59.01ID:u/3Hr3Dn
仮想通貨のようなとんでもない勢いで価値が変動する通貨は、言い換えればとんでもない勢いでデフレとインフレを繰り返す訳で
これを実際の経済活動の主力として用いることは現実的でないように思える
結局国家でさえ緩やかな変動を保つことが難しい通貨価値を徴税権もゴールドや外貨の準備もない民間企業が制御できるわけがないのだ

しかし不本意な話だが、仮想通貨を持っている人が仮想通貨に価値があると思っている限り実際に仮想通貨は価値を持ち続ける
逆に何かのきっかけがあれば誰にも介入を受けることなく下がるところまで下がるだろう
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:25:36.29ID:NQn+Cz0J
国定貨幣→国の負債
暗号資産→金と同じみんなの資産
0205
垢版 |
2021/02/14(日) 07:18:42.41ID:6pyP0G89
ミッチェルWeb講義資料

http://www.mmted.org/Helsinki/

MMTed's University of Helsinki Teaching Resources
This page provides all of the Professor William Mitchell's teaching material used in his annual lecture series at the University of Helsinki.

Downloads available - February 2021 Lectures

Public Lecture - January 26, 2021
https://youtu.be/O9l3sbJ1wNI

Lecture 2 - January 28, 2021
Lectures 3-4 - February 2 and 4, 2021
Lecture 5 - February 9, 2021
Lecture 6 - February 11, 2021
Special Lecture 7 - February 11, 2021

http://www.mmted.org/Helsinki/William_Mitchell_Lecture_1_January_26_2021.pptx

http://www.mmted.org/Helsinki/William_Mitchell_Lecture_2_January_28_2021.pptx

http://www.mmted.org/Helsinki/William_Mitchell_Lecture_3_Concepts_February_2_2021.pptx

http://www.mmted.org/Helsinki/William_Mitchell_Lecture_4_MMT_Intro_February_9_2021.pptx

http://www.mmted.org/Helsinki/William_Mitchell_Lecture_6_Europe_February_11_2021.pptx

http://www.mmted.org/Helsinki/William_Mitchell_Lecture_7_Buffer_Stocks_February_12_2021.pptx
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 09:51:39.09ID:sfRnD4ld
>>202
> 貨幣の信用とは要するに国家の税を国民に履行させる能力とその経済圏を支えるモノやサービスの供給能力

いや、MMTの人は、そういう人が多いけど、今の時代は個人の通貨の交換も
1秒でできる。
たった3秒くらいで、日本円を売ってドルを買えるし、アメリカの不動産REITも買える。
金も原油も買える。

例えば、日本がBIを初めて、年間100兆円のお金を刷ってばらまくとずる。
そうすると、お金の価値が下がると、みんなが予想するから、個人は、
この政策が流れた瞬間に、個人は日本円をドルやユーロにも、金にも
石油にも数秒で交換できる。
REITもあるから、即座に日本の通貨を売って、不動産に交換もできてしまう。
もちろんアメリカのREITにも、金のETFにも交換できる。
だから現実社会では、税金で担保されてるというより、世界中のそういう
資産で担保されている。
通貨の価値が下がるぞ、って思ったら、外貨に自由に交換できない中国
では、仮想通貨に交換してしまい、中国元を下げて、仮想通貨を、
暴騰させてしまった例すら多い。

で、国が通貨を大量に流通させると、すぐに銀行でも、通貨を売れるから
日本の通貨の担保は、現代のシステムでは、世界中の通貨や商品、
不動産が担保になっている。

それにすべての通貨が税金と関連されるわけじゃない。
たとえば産油国は、税率がゼロの国もあって、じゃ、なんで通貨は
担保されるのか、っていうと、その国の通貨が、いつでもドルと交換
できて、ドルと交換すると、金やプラチナと交換でき、産業機械も
買えて、高級車もいつでも買える、ってことで担保されている。

それと、産油国だけじゃなくて、国が産業を経営している国もある。
ソビエト時代には、国が農場を運営して、国が利益から労働者に
お金を支払う。
また、日本も昔はそうだったが、国が鉄道や郵便局、宅配便、
国立病院を運営してそれで收入を得ている国もかなり多い。
北朝鮮なんかも、税金を取り立てるっていうより、農業で強制労働を
させて、年間10万円程度の年収を払う制度。
まあ、国がJGPを世界で最も安い給料で、JGPをやってお金を国が
払うようなもん。ただ強制労働だから、年間10万円程度しか国は払わない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 10:07:36.96ID:sfRnD4ld
>>202
> ハイパーインフレの例として上がる国家は例外なく小国であったり、戦争や紛争で国家の機能が弱体化している

そんなことはない。
今の時代は、政府が直接お金を刷ることが、すべての先進国では、
全世界の失敗例を見て、大半の国が法律で禁止し、中央銀行が
管理することが義務付けられたから、なくなっただけだよ。

先進国でないわけじゃなくて、ドイツで政府がお金を発行できた
時代は、1兆分の1のハイパーインフレは起こったし、日本でも
デノミをやって、当時の100円札を1円札に強制的に切り替えたから、
1/100になったわけだし。
もちろん国債のデフォルトを避けるために、財産の9割没収まで
やって、デフォルトを回避したわけで、政府がお金を発行できる
時代は先進国でもハイパーインフレになってから、過去の体験で
禁止された。
ブラジルのGDPもカナダやロシアより巨大で、イタリアに近いが、
これも収束したのは1994年だから10年近く続いた。

1992年のロシアのインフレも1年で通貨の価値が1/26になった
んだから、ハイパーインフレだし。
しかも、ノーベル経済学者の二人が、ロシア国債のデフォルトの可能性は
10万年に数回しか起こらない、って当時の最先端の金融工学と、
最新コンピュータの予想ではじき出したおこり得ないことが、
簡単に起こって、当時の世界最大クラスのヘッジファンドが破綻すらした。

今は政府の財政ファイナンスを禁止したから、大型国ではないだけよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 12:00:16.24ID:NQn+Cz0J
>>209
文体で分かるだろ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 11:26:20.97ID:nW/pAkQD
共産主義からの移行期でのロシアの混乱は かなり特殊でしょ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 20:06:59.07ID:jSLmq8hm
MMTって、「究極至高の自転車操業を行いましょう。」ですよね。
国債を発行して、通貨を発行して償還して、国債を発行して、通貨を発行して償還して・・・
超災害なんかが起らない限り、回しつづけようって。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 20:14:30.26ID:nW/pAkQD
>>214
ごめんなさい
あなたの日本語がわからない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:14:39.37ID:kJbnYvb/
WW1の後のドイツの話を今に持ち込むのは???
理解できないのだが

供給力が一切破壊されて それでお金だけ刷ればそうなるよね

日本は供給力は破壊されているかい??
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:19:18.29ID:kJbnYvb/
私が常日頃から言っていること
政府は民間に適切な債権債務関係があることを目指している
デフレで民間の力だけで債権債務が作れないなら 経済活動が止まってしまうなら
政府が債権債務を作る必要がある

適切に経済ゲームがなされることを目指している
そのために援助をする
労働法規の遵守など
通貨単位を発行する 価値の基準を提供する
治安を守る きれいな町並みを作る

そのために紙切れに数字を書き込む
もちろん限界はあるが
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:43:48.38ID:7hdHU9iq
MMT派とアンチMMT派とではそもそもお金に対する考え方からして一致してないから
議論が平行線で何の意味もなさないことが多い
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:59:26.61ID:aHvcYzP5
経済板でも会話してても無駄だなって感じだもんな
そもそも成立していないっていうか
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:09:51.00ID:EZhADDeh
っていうか、MMTの人の説は、みんな癖だらけで、強引すぎるのよ。・
例えば、税金で説明する場合でも、産油国みたいな税金を取らない
国でも、貨幣は存在するし、それは、いつでも金とも交換できるし、
ドルやユートとも交換できるから、価値を持っている。

債務がないと通貨の価値が生まれない、なんてないから。
それと、MMTの人たちは、バランスシートって言葉を
覚えたぞ。
全部、それで語れるんだ、ってのもそうじゃない。

企業の決算書は、バランスシートと、損益計算書が必ずペアになる。
たとえば株を買って、1億円の利益が出た場合は、聴感に通貨が
増えてるわけよ。
ダウなんか、200ドルだったのが、3万ドルを越えて、年金でも
投資信託でも、利益が増えた。
日本市場でも、2012年から異次元緩和で、300兆円から
670兆円になったが、これは別に負債ができて、通貨が増えた
わけじゃない。
ふつうに通貨が増えた。
また、トヨタが、世界各国で稼いだお金は、決算のときには、
日本へ戻ってくる。
で、輸出で利益を出すんではなくて、海外で稼いだお金の
日本への還流で、今の日本では、これが10兆円もあるから、
かなり巨大なお金になる。

このスレで、負債がすべての通貨を生むとか言ってるやつって
バランスシートしか見ないし、損益経産省を理解してないから。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 09:23:45.68ID:sxBz+ZGs
>>221
いやいや
お金が何かと交換できる?
不交換通貨はなぜ受け取られるのか?という話だぞ

国の発行した債務証書は必ず国が受け取るし
預金も必ず発行した銀行は受け取る
だから我々も受け取るという話だぞ!
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 09:55:02.52ID:sxBz+ZGs
>>221
うーん ?
お金が増えてるのは 単なる情報であって数字が増えてる!?
それは誰かが受け取らないといけない
つまり何かを要求して それに応じないと 単なる数字になってしまう
その応じるというのが 要求に対してであり
要求が債権 応じるが債務
お札を持つ人は債務証書を持ってるのだから債権を持っている
お金が増えたというのは それに応じて債務が増えてることを示す
数字としての債務が増えてる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 11:09:49.58ID:qfyBu+mz
>>222
> お金が何かと交換できる?
> 不交換通貨はなぜ受け取られるのか?という話だぞ

いや、それは現実とまるっきち違う議論なのよ。

そもそも兌換通貨がなくなったのは、世界経済が急成長し、金の
採掘量の増加が、まるっきり現実社会に追いつかないから。
で、世界の経済は何十倍にもなり、貿易にドルが使われるように
なったから金の採掘量は、ドルの増加にまったく追いつかなくなった。
中国なんかも経済は50倍とかに増えたんだからね。

じゃ、今の時代は、非兌換通貨だ、金とは交換できないんだ、って
なってないわけよ。
例えば、今現在、1g、6190円でいくらでも1万円札を金と交換できる。
原油も60ドルで買える。
プラチナは一週間で10パーセントの大暴騰したけど、それでも
今はネットで買えるから、1341ドルで買える。
もちろん、円とドルの交換なんか0.1秒でネットでできるから、
結局、兌換通貨でなくても、世界中の資産に交換できる。
アメリカのREITも1秒で買えるから、アメリカのホテルでも、
不動産REITで買えるのよ。

つまり、兌換通貨でなくても、アメリカ株でも、アメリカの車でも
フランスのワインでも自由に交換できる。
兌換通貨じゃないと交換できない、なんてことはないのよ。
ただし、その交換レートが、毎日変化してるっていうだけの話。

それが価値の裏付けなのよ。
国が日本の通貨を設定すれば、円とドルも交換できるし、円と原油、
円と金は、1秒もかからないで、個人でも交換できる。

で、世界各国の通貨は全部、そうなっていて、それで政府や日銀は
それを一定範囲で調整できてるっていう話。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 11:31:35.95ID:qfyBu+mz
>>223
> うーん ?
> お金が増えてるのは 単なる情報であって数字が増えてる!?

通貨って紙幣のイメージの人が多いけど、例えば日本で流通してる
お金の量は、1400−1600兆円程度。
でも日銀が刷った紙幣は100兆円しか存在していない。
圧倒的大多数は、帳簿上にしかないお金だから。

そもそもだが、日本の通過供給量、っていう日銀が刷ったお金は、
2012年までは130兆円しか日本になかった。
それが異次元緩和で、日銀が通貨を刷りまくって、470兆円も
刷っちゃって、一時、日本円が世界最大の通貨になっちゃったって
のが、今の現実。
もちろん印刷するわけじゃなくて、これも帳簿上のお金だが。
0228薪壌 采佐
垢版 |
2021/02/16(火) 13:01:45.79ID:EuoLqZyL
無税貨幣論の
私が解決したい

そんなもの存在しないかも知らんが
by ど素人
0229薪壌 采佐
垢版 |
2021/02/16(火) 13:01:47.20ID:EuoLqZyL
無税貨幣論の
私が解決したい

そんなもの存在しないかも知らんが
by ど素人
0230薪壌 采佐
垢版 |
2021/02/16(火) 13:01:47.47ID:EuoLqZyL
無税貨幣論の
私が解決したい

そんなもの存在しないかも知らんが
by ど素人
0231
垢版 |
2021/02/16(火) 15:07:38.28ID:Mf26TjBA
ゲゼルの減価マネーなら原理的に無税国家は可能。
減価分が税ということになるが…

ちなみにケインズによる超国家通貨案バンコールの元ネタはゲゼル。
ミッチェル、レイ、ケルトン 、
MMTerはしばしばバンコールに言及している
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:49:49.59ID:pnum8Vtx
ワッチョイなしでスレ立てとか、子供部屋に新聞を貼ってるおじさんをNGできなくて不便だな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 17:24:29.40ID:wF0CvJMs
板のsettingによってワッチョイ付けられるところと不可能なところがある
経済学板はできないらしい
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:16:25.01ID:391Fg0dS
最初は新聞いなかったんだもの
せっかく新大陸でのんきにやってたのに結局ここも蛮族に支配されてしまった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:20:44.73ID:qfyBu+mz
>>227
> その長文は読むな
> 何年も無意味な長文垂れ流し続けている人

必死すぎるわ (笑

だからまちがってると思ってることがあったら、どこが間違いだと
思うのか書けって。
それすらできないで馬鹿、アホって書いてる人がスレのpレベルを落としまくる。

書いてあることは全部事実だぞ。
たとえばお金が金と交換できるかって言ったら、100年前の経済の理論だと
非兌換通貨は交換できない。
でも今は証券会社のネット取引で金と交換しようと思ったら1秒で買える。
またアマゾンUSAで、アメリカのパソコンも買える。
プラチナも原油も買えるのよ。

だから金と交換できるってのが、今の通貨でも正しい。
ただし、ネットがなかった時代みたいに、金が1キロ何万円っていう固定の
レートがなくなって、秒きざみで動いてるだけで、それでも交換できるのよ。
つまり1億円の資産を持ってたら、いつでも金に交換できるから、この
紙幣の価値がバックアップされてるってこと。

ただし、通貨の価値も大きく増減するっていうだけ。
増減の理由は、MMTの人がいうような、通貨量で動くわけじゃない。
日米のマネタリーベースの差や、日米金利差もあるし、100種類の
原因で動くから、一つは2つの公式で決まるわけじゃない。

異次元緩和のドル円が80円から、緩和後に125円の円安になったが、
そこでは、日本の現行や信託銀、生損保が日本国債を売って、米国債
を大量に買ったから円安になった。
また去年なんかは、日本の年金を運用する世界最大の機関投資家が
日本国債を想像を接する量を売りまくって、米国債に買えたから、
円安が進んだ。

MMTの人が言うような理由ではないし、一般社会人なら、こういうなぜ動いたか
なんて、新聞に何百回も載ってるから、だれでも知ってること。
でも、MMTの人は新聞の経済記事を読んでる人がとにかくいない。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 18:30:53.24ID:sxBz+ZGs
しかし貨幣論を一切論じずに 財政赤字だのインフレだデフレだって論じるのも明らかにおかしいだろう明らかにお金をモノと考えているとかなり議論がずれてくるお金が国の債務証書なら・・・国が税金としてその債務証書を取得したら債権者と債務者が同じであってつまり自分が自分に請求することになり 権利としての意味をなくすつまり何ら価値を有しないそこから歳入というのが意味をなくすそれは歳入ではなくて お金の破壊となる歳入と支出の関係がその意味で歳入なければ支出なしという関係は途切れる

あと議論領域は何とも交換を約束していない国の通貨をなぜ受け取るのか?という話
そしてそれをもって価値があると思う物と交換できるのか?それの交換に応じてくれるのか?の話
新聞くんは正しいとか正しくないというレベルではなくて(もちろん間違いなのだが) とにかく話がずれている
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:20:14.44ID:qfyBu+mz
>>237
通貨論を論じす、っていうのは今の通貨が、債務と資産だって2つに
分ける小学生的な区分では、今の時代の通貨論になるわけないからだよ。

例えば原油国が税金ゼロで、政府が原油を売ったお金で運用する場合は
税金が通貨の価値を決めるわけでもないし、政府が債務を追って、
通貨が発行されるわけではない。
株価が上がって、株で運用してる年金が長期でみたら何百倍の価値に
なったり、時価総額が何百兆円増えて、個人の金融資産が激増する
こともあるわけで、これも負債が増えた結果ではないし、
それが国全体のマネーを増やす。
海外で稼いだお金の日本への還流も負債と設定になっていない。

さらに、現代では地域通貨が発行されてるが、それも負債で発行
されるわけじゃない。
またポイントも、商店街のポイントの規模なら通貨とは呼べないが、
それがアマゾンみたいな世界規模のポイントで、アメリカ人にギフトまで
送れるなら、これも通貨の一種。

仮想通貨が負債で成り立つなんか、明らかな大嘘で、そんな一つの
式で、全世界のマネーを語るのは不可能だから。
もちろん、世界の国で見ても、先進国みたいに、お金を刷るときには、
国債なんかの資産を持たないと発行できない国も多いが、そうでない
国も激しく多い。
だから、先進国はそういう通貨発行しか認めてないだけ。
別に通貨と負債が全部結びついてるわけじゃない。

ベネルエラも北朝鮮もコンゴも資産に関係なく通貨発行ができるから、
だからハイパーインフレで通貨の価値がなくなるわけよ。
またバランスシートですべてを語ろうとする人は、損益経産省で
資産全体が増えていくことを無視してるのも、理論的におかしい。

それとなんでお前らって現実社会を見ようとすらしおないのよ。
現実のリアルな社会で、証券会社にお金を入れとくだけで、1秒で
原油も金もプラチナも買える。
不動産REITも買えるし、ドルも買える。
円をlドルにするんでもかかる時間はせいぜい10秒。

逆になぜ、現金を金にできないと思ってるんだよ。
金を買うのがめんどくさくても、現物の金を積んだ金のETFのもあるから
株を買うようにREITで金の所有もできるし。

単に君が通貨を一言で言い切ろうとして、矛盾だらけになってるだけよ
一回、証券会社に口座を作って、金が30秒で買えるってことを、体験してみろよ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 23:09:06.22ID:+WafdY9J
@株がビットコイン見たいに企業価値以上に永遠に買われ続けるのは、かなり異常。
AGDPが600兆に届くかどうかのの国の株を年金が長期に持ち続けるのはかなり危険。
B通貨も犯罪者集団がジャックして値付け固定ピンでとめてあるので極度の円安にはならない。
C労働者もインフレにならないなら普通に暮らせるので良いだろの理論で
造幣局総動員理論になったのだろう。
Dその上、犯罪者白痴連合は藩札まで逝くのだろう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 23:12:42.69ID:HUbiPFi2
妄想が酷すぎる
つ病院
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 08:28:39.65ID:4QvcL7rW
>>238
またデタラメを言って
こちらはアマゾンの話をしてないし
日本の通貨の話をしてるので・・

あらゆるお金をすべて包括する考えをMMTは述べてるわけではないでしょ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 08:34:28.26ID:4QvcL7rW
しかし金貨すら債務だという見解もあるので!
債務証書がその発行元に行ったら 権利が消滅する
価値が消滅するのは分かりそうなものだが?
税金はお金を破壊するってこと

まぁ債務の証拠たる紙はモノだと思う人も感覚的にはあるだろうが・・
債権債務の情報の入ったスイカとかね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:10:54.58ID:4QvcL7rW
時価総額が何百兆円増えて、個人の金融資産が激増することもあるわけで、
これも負債が増えた結果ではないし、」

私はこの理屈が全く分からないのだが?
お金が増えたら負債が増えたのだろう・・
誰が受け取ってくれるのだ??
情報それ自体に価値はないだろうに
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:15:48.17ID:Ec5DSXJi
>>241
だから、どこが嘘なのか、コピペしろって。

日本円は非兌換通貨だが、どの証券会社でも金は買える。
どこの販売業者でも売ってる価格は明記されているし、どの証券会社でも
金の保有を担保にしたETFのを買える。

田中貴金属

>販売価格
6,823,300 円

買取価格
6,757,300 円

前日比
+14,300 円

楽天証券でも、金の売買をするには、金、プラチナ取引申し込みってとこを
クリックするだけで、いつでも買える。

>楽天証券で取扱っている金の商品
純金積立 金そのものを積立もしくはスポットで買付できる。
金は、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)の基準をクリアした純度99.50%以上のものを消費寄託で保管

>金ETF(国内市場)
金価格への連動を目指して設計されたETF(上場投資信託)。日本円で取引が可能。

>金ETF(海外市場)金価格への連動を目指して設計されたETF(上場投資信託)。NY市場に上場している。

>金 商品先物 東京商品取引所(TOCOM)や米国先物市場(COMEX)に上場する金先物取引。

日本円は何十秒かで金に交換できるが、ただ、為替レートは毎日変動するって
いうだけの話。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:20:48.23ID:Ec5DSXJi
>>241
で、どこがでたらめなんだか、言えって。

仮想通貨でも、発行者がシステムなんで、だれが発行した通貨とは違う。
電気代の安い地域で、所定の計算をやると、その計算の難易度で
自動的に仮想通貨が発行される。

だれが負債を発行して、仮想通貨を作ったと言ってるんだよ??
具体的に、どこが嘘なんだよ。
幼稚園児が、絶対違うんだ、嘘なんだ、って言ってるだけで、
実際に、どこが嘘なのかも言えないのかよ(笑

一般社会で、仮想通貨は、負債を伴って発行されてるんだ、って
言ったら、大笑いされるだけだろうが。
0246
垢版 |
2021/02/17(水) 09:28:07.60ID:Rhru65wk
参考
貨幣の本源的概念についての覚書
泉正樹 2013[レイが引用される]
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/journal/bk2013/pdf/no06_03.pdf
次頁のツリー上の系統図部分は,1930年にケインズが,『貨幣論 I  貨幣の純粋理論』第1編「貨幣の性質」
第1章「貨幣の分類」の「四 貨幣の形態」と「五 流通貨幣」とで提示した分類を,一つにまとめてみた
ものである。見られるように,そこには,「本源的概念」とされる計算貨幣から「本来の貨幣」と「債務の承認」が
分岐し,それぞれに「国家貨幣」と「銀行貨幣」とが対応する。
https://1.bp.blogspot.com/-LOdJ6po3IDs/Xe0HlUr5dnI/AAAAAAABpgI/BPCl1Th17h0EErETM11DJWqAlMdUoD6hQCLcBGAsYHQ/s1600/IMG_6322.PNG
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:29:56.98ID:4QvcL7rW
>>244
その質問自体が分かってない証拠じゃない
頼むから日本語を理解してくれ
そんなレベルだぞ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:35:12.86ID:Ec5DSXJi
>>243
> お金が増えたら負債が増えたのだろう・・

たとえば日本企業が決算で海外で稼いだお金が10年で100兆円、
日本に戻ってきたら、それは日本の負債が増えたのかよ。
銀行が10兆円を米国債投資をやって、金利をもらって決算書に
100億円の利益を計上したら、日本の負債が増えるのかよ。

産油国が原油を輸出し、10兆円の利益がドルやユーロでその国に
入り、そのお金で自国通貨を発行したら、負債になるのかよ。

たとえばベネスエラは通貨を発行しまくって、通貨の価値が1/60000に
なったが、これは誰かが負債を作って発行したと思ってるんだよ?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:40:50.58ID:Ec5DSXJi
>>247
逆だわ。
もちろん兌換通貨は、一定の金額で金との交換ができる。
でも、現代では、各国の金融政策で、為替の価値が毎日 変動するから
為替も金価格も価格が変動するっていうだけ。

でも1秒で金に交換できる。
つまり、1億円 、もってたら、この1億円は時価で、10秒で、金に
交換できるんだから、通貨の価値が金価格でも担保されている。

またいつでもドルに変えられるから、ドルの価値で日本円も担保されているし、
プラチナ価格でも、アマゾンでキャデラックのSUVにも交換できるから
円の価値が担保されている。

つまり負債で担保されるわけじゃない。

だから、一般社会の人に、<仮想通貨はだれかの負債で価値が
担保されてるんだ、>なんて言ったら、馬鹿扱いサれるだろうが・

こんな一般常識がない人を見た ことすらないわ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:43:27.90ID:4QvcL7rW
>>248
何言ってるの?
バカなの?
我々は今日も決済してるじゃない??
他人の債務証書で債務の決済をしてるじゃない??
お金が価値を持つというのは それがこの世界の債権債務関係を表してるからでしょ?
それを必ず発行元が受け取るからでしょ?
何を言ってるの?
争点は何?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:52:28.71ID:Ec5DSXJi
>>250
じゃ、仮想通貨の時価総額は、130兆円程度存在してるが、これは
だれが持ってる、どういう負債だよ。

この仮想通貨は、今、売って、金に交換しようとすればまあ、1時間あれば
交換できるだろ。
だれの負債とペアになってるんだよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:53:24.51ID:4QvcL7rW
>>249
争点は金本位制は今でも維持されてるか否か?ってこと??
私は金本位制は維持されていないと考えてるが??
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:54:41.46ID:4QvcL7rW
>>251
何を言ってるの?
そんなの個人間で勝手に取引すればいいじゃない?
債権債務関係なんてそもそも個別の話なんだから
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:55:22.03ID:/96d8iU4
ビットコインの最初のマイニング報酬は完全に無からビットコイン報酬が生まれたからな
こんなのは貨幣理論を遥かに超越してもう現代では説明不能なもの
はっきり言って単なる数値データ以外の何者でもない
そう考えると一貫性を保っている取引可能な価値を持った
数値データこそが貨幣の本質なのではないかな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:55:33.17ID:4QvcL7rW
私だって昨日
娘にチョコあげて仕事手伝ってもらったよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:58:10.90ID:4QvcL7rW
>>255
正確にはチョコ引換券だが
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 10:04:19.50ID:ANkRwkq3
貨幣とは数値データ(及びそれを保存する媒体)であり、
その数値データについての「約束、期待」が価値や信頼性を決める。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 11:33:59.44ID:ImKb+2Wv
>246
ビットコは
天井知らず
爆買いもありか
安心した
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 13:23:30.79ID:01kfGwwc
円を銀行に預けたら、その円は銀行の負債でしょ

ビットコインはビットコインを預かってる場所の負債になってるんじゃない
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 13:53:55.89ID:0uU4/UKG
>>259
円は銀行の資産だぞ
それを借りて同額の銀行預金を発行してる
だから微々たるもんだけど金利払ってくれるんだよ

でもって借りた円を日銀預けて運用してる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 23:20:29.48ID:Ec5DSXJi
>>252
> 私は金本位制は維持されていないと考えてるが??

だれが金本位制が維持されてるって言ってるんだよ。
アホすぎ。

日本の通貨は兌換通貨ではないが、じゃ、1億円もらったら、その
1億円で30秒で金を買える。

つまり、もらった1億円は、金にも銀にも1分で交換できる。
だから、通貨に価値があるってことになる。
通貨の価値の裏付けがあるって言ってるだけだから。

負債が1億円を担保にしてるんじゃなくて、その1億円が30秒で
金になり、プラチナになり、フェラーリでも、不動産でも買えるから
世界の資産で裏付けられてるってこと。

これを金本位制って頭がおかしい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 23:26:46.95ID:Ec5DSXJi
仮想通貨も、負債で成立してるなんて、アホなことを言ってるのは、
このスレの<負債君>だけ。

現実として、1枚持ってりゃ、今現在で541万円の金にも、今すぐ
交換できる。
交換したら541万円分の<金>っていう資産になるんだから
仮想通貨には541万円分の金と同じ価値がある。
それが事実。

国が、自国通貨を定めたら、それはいつでも他国の通貨でも
金でも、交換できるんだから、負債で価値が成立してるわけじゃない。
1万札は、日銀が国債っていう資産を買って、それが担保に
なるわけだが、仮想通貨は違うから。

この理屈は小学生でもわかるだろ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 00:16:28.92ID:Tv3ph8aH
もうどこのMMTスレでもアンチばっかだな
俺は常々思ってるんだけどアホに何言っても理解できないからやっぱり誰かがカリスマ性で積極財政に是か否かみたいに引っ張らないとダメだな
学術なんてぶっちゃけ後付けで先立つのは理想や情熱だよ
誰がカリスマになり得るか
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 08:26:29.46ID:g/9hH9CG
>>261
だから争点は何?
金を買えるのなんてMMTでも当たり前じゃないの??
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 08:32:05.90ID:g/9hH9CG
>>263
確かに 信仰なんだというのはありますね

>>259
>>260
そこも難しいところですね
銀行にとって預金は意味がない 自分の銀行に自分の口座を作り100兆円と書いても仕方がない
日本銀行券は日銀に戻ったら価値がない
自分振り出しの手形みたいに

マージャン屋の点棒の取り合いが生じてるとして マージャン屋にある真新しい点棒は意味がない
でもそれ自体取り合っているから??
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 08:44:26.31ID:IWLSt/6d
>>264
富の分配構造に手を付けなければいけないよな。国民の経済厚生向上の観点では。
法人税増税や所得税累進性強化なんかは一定の効果は有るだろうが人件費削減圧力があるので根本的解決策とは言い難い
そこで低所得者へ直接給付となるJGPがMMT派によってセットで語られるわけだが
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 09:05:01.51ID:g/9hH9CG
新聞君はビットコインは負債じゃないと言ってるの?
だから? それがどう議論につながる?

ビットコインの発行者はどこかに宝の山を見つけたのだろ?
コインなのだから
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 09:08:32.54ID:WzZNbTon
>>267
富の再分配絶対に必要
この30年で竹中あたりがやってきた規制緩和のせいで
構造的に富が中流以下に行き渡らなくなってる
政府が仕事を出しても全部中抜きされて末端にはろくな金が降りない
COCOAアプリの件で中抜きされた金額見たか?
あれが現実よ
あれがいろんな業界で起きるだけ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 10:23:28.39ID:g/9hH9CG
問題は一万円札で一万円の値札のついてるワインを買えるということ
何で受け取るのか?と言えば
発行元が必ず受け取ると約束してるから

紙切れで何でワインが買えるのか?
その紙切れは日銀の借用書で 国の債務の決済に使える これがMMT的説明

預金もそう 銀行がその債務の決済に必ず受け取ると約束している

ビットコインは???
あれは結局日本円で買うとしたら やはり債務証書との交換で 管理をしてもらっている?
預けてる?信託?
強制執行不能?
お金をどこかに埋めたみたいな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 10:49:34.08ID:OzSAMkS4
>>265
争点ではない。

負債があることで、通貨の価値が担保されてるわけではない。

1億円持ってる人は、1億円の金でもドルでも、30秒で交換できる
から、通貨の価値は、それで担保されてるってことよ。

通貨の価値がどうやって担保されてるかってこと。
このスレでなんでもかんでも負債だって言ってる人ってちょっとおかしすぎる人。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 11:28:20.79ID:g/9hH9CG
>>271
違う
何でお金を受け取るのか?というところ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 11:38:19.15ID:g/9hH9CG
>>271
何でお金を出せばゴールドを買えるのか?という話
お金を受け取ってくれてゴールドをくれるのか?って話
お金はゴールドと換えられるから価値があるでは答えにならないじゃない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:11.08ID:g/9hH9CG
新聞君 分からないかな??
お金は何で価値があるのか?
価値があると信じてるから!
ビットコインはきっと価値があると信じて

私はあなたに借りがある
これは必ず返しますからね
仕事をして返しますので
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 13:23:22.82ID:gFhYiv66
>>269
単純に政府発注の事業を増やすだけでは根本的な解決にならないのはその通りだと思う
ただ新自由主義が蔓延してる今であっても
財政で解決できる問題はまだまだあると思っている
国立大学の学費削減など教育面や、研究開発補助、保健所を拡充するなどの医療面がパッと思い付く
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 13:55:56.22ID:OzSAMkS4
>>277
こっちが言ってることが、商品貨幣論とはまるっきり違うことすら理解できない馬鹿。

今の時代の通貨は、そんな一言の単語で言えるようなものではない。
例えば、FXをうあればだれでもわかうが、例えばコロナワクチンが
順調に広がるだけで、長期金利があがり、国債が下がり、株価があがり、
世界の通貨の価値が動く。
そのくらい、現在の通貨は世界のニュースで毎日変動する。
マネタリーベースの日米差、金融機関の外債投資の状況、
株価の差、経済成長率、失業率、コロナでばらまいたお金の量、そういう
100くらいのことで通貨の価値が決まるなんて、あたりまえのこと。

そんな内生説とか外生説とか、商品貨幣論とか、租税貨幣論とか、
一つの単語で説明できるわけがそもそも無いだろうが。
現実に仮想通貨で、1枚で540万円の車に交換できてしまうわけよ。
だから負債だ、負債じゃない、って議論したって、現在は540万円の
価値がすでに存在している。

MMTの人たちは、なんでもかんでも1行が2行で言える説明をするが、
現実社会がそんなに単純だと思ってることが、そもそも現実の経済学を
知らないわけよ。

たとえば為替を予想するのに、ディーラーが使ってる計算式なんか、
変動項目が100も200もあるわけ。
日本政府が使ってるGDPの予想シミュレーションも変動項目は2000くらい
あると言われている。

つまり、商品貨幣だ、とか外生じゃないぞ、とかそんなケンカしてる馬鹿は、
一般社会には一人もおらんから。
そんな単純なケンカしてるのは、5ちゃんの中の自称MMTのやつだけだから。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 14:15:41.23ID:esFI7O7k
>>278
そんな単純なケンカしてるのは、5ちゃんの中の自称MMTのやつだけだから。

これは外生的なのか内生的なことをいってるのか
自称反MMTの枠の中に過ぎないという宣言か笑
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 14:17:34.86ID:g/9hH9CG
>>277
本当に?
あれは商品貨幣論なのか?
単なる 誰かが言っていたかのような記憶じゃないのか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 14:56:00.93ID:g/9hH9CG
>>281
確かに でもわざとですよね?
前に銀行預金でどうやってラーメン屋でラーメン食べられるんだ?って騒いでいたのを記憶しています
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 15:01:41.68ID:f7qI7DcF
相手しても経済板・経済学板で長年同じようなレスを繰り返すだけ
5chブラウザ使っているなら即NG IDへ放り込もう
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 23:40:24.41ID:pLt8NrBc
数理モデルもないゴミ理論まだやってるの?

もう時代遅れだよ?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 01:57:06.49ID:rYWneFPX
お前はいつ数理モデル出すの?
0288
垢版 |
2021/02/21(日) 02:48:16.77ID:VtMw4OgX
以下参考までに

「日本の未来を考える勉強会」ーMMTの真実〜日本経済と現代貨幣理論〜ー令和元年5月15日 講師:京都大学大学院教授 藤井 聡氏
https://youtu.be/s2Uj-_RolsY?t=23m35s
MMTにおける財政規律の数理表現

また、主流派は交換方程式(MV=PQ)を左から読みますが、MMTは右から読みます。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 09:11:10.13ID:3WcY/kB/
昔の金利の理論なんか意味がないよ。
しかも、ネット環境がない時代の理論は、現在とまったく環境が違う。
たとえば、日本の長期金利は、ヘッジファンドだと変動項目に200項目くらいの変数が入っている。
例えば、日本とアメリカのマネタリーベースの差や、金利差、長短金利の
日米比較、アメリカの株価、世界の株や債券、商品価格の投資資金の移動、
ツイッターの日米の要人発言まで入って、計算をしている。

そのくらい金利は100項目以上の指標を反映する。
例えばここ数日、コロナのワクチンが順調に進んだが、それで債券から
株へ資産が流れ、日本もアメリカも国債価格が下がり、国債価格から
逆算される長期金利が上昇した。
こういうのは、ほんとに200項目あって、たとえばアメリカの雇用統計、
中国のPMI、欧州の緩和状況、それも全部金利に影響を与える。
しかもそういう債券や株、商品、REITを売買しているファンドは、日本国債も
単純に売買してるわけじゃなくて、世界の債券、為替、株、商品を、裁定売買を
やっているわけじゃなくて、複雑な裁定売買をくんでいる。

例えば某証券会社の場合は、日本国債の売買は、日本株のデータと共に、
江東区のサーバーで集められ、そのデータを台湾経由で、シンガポールに
集められ、債券ならSGX市場で売買されてる日本国債の価格や、ロンドン
市場やアメリカ市場が開く前の、シカゴ市場の価格まで全部、計算して、
例えば日本国債売り、ドル売り、米国株買い、中国株売り、っていう
複雑な買いと売りを組み合わせた売買を一瞬で出す。
そうやってつけた日本国債やアメリカ国債の価格が長期金利を決める。
たとえば、日本国債の買いを注文して、金利が下がった場合でも、
実は、国債で儲けようとしてなくて、ドル売りの上乗せ金利で利益を
だしてたり、今の時代は、大半がそういう裁定売買が主体。

単純理論で動くような時代ではない。
だから日銀が異次元緩和で日本国債を世界最大で買ってるときですら、
たぶん4−5回くらいは、日本国債の売りが殺到して、強制的に、売買を停止
させてしまう、日本国債の売買停止措置が発動されてた。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:47.71ID:8MmlzcPb
>>289
要人の発言を計算に加味する??
騙しのテクニックだな

そんなのデタラメに決まってるじゃないの
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 11:25:34.97ID:TWxz5XzL
あ〜自称経済評論家なんかが書いた新書とか読んで
一昔前の高頻度取引のことを言ってるんでしょ
もちろんアルゴリズムを理解なんてしてる訳がない
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 13:19:56.97ID:8MmlzcPb
なんか儲けたいの?それだけ?
要人の発言ですぐに買い注文??

経済学というからにはみんなの役に立つこと考えないと
自分だけ儲かりたいみたいのは いただけない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 13:45:22.26ID:YcqRbF3o
個人的な印象論で悪いがなぜか修士すら持たずに経済学語る奴多いよな
史学並には多いように見える
批判するにせよ肯定するにせよ、学術的に検討しようという視点がまるで共有されていない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 13:52:04.30ID:rYWneFPX
でお前はあんの?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 13:57:59.02ID:j6NBPeAO
一番役に立ってこなかったという
自覚がないのが
インテリエリート
むしろ国民国家を
いじめるのがつえーという
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 14:53:33.29ID:occzK1/m
>>293
MMTとかね

数理モデルもないくせに
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 14:54:30.56ID:rYWneFPX
数理モデル分からないくせに(笑)
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 15:19:04.69ID:3WcY/kB/
>>290
> 要人の発言を計算に加味する??
> 騙しのテクニックだな
> そんなのデタラメに決まってるじゃないの

おまえらって、ロイターやBloombergのニュースすら一回も読んだこと
ないだろうが。
これはかなり話題になってたことで、トランプのツイッターのp発言が
0.01秒単位で株価へ反応したことで、アルゴリズム取引をしてる
とこが多いって話題になっていたこと。
しかも、巨大ヘッジファンドがやっただけじゃなくて、いろんなとこが
やってると話題になったこと。

>暴言ツイートが商機。トランプ砲連動型株売買で儲けるアルゴリズムが密かにブーム
2017.01.18 18:35
どこが使って、どのくらい儲けているのかは、ウォール街も黙して語らずですが。

ドナルド・トランプ次期大統領が企業を名指しで叩くツイート(トランプ砲)を発射するたびに
関連株を瞬時に売買して儲けるアルゴリズムが今、トレーダーの間で静かなブームです。
1日5億件のツイートを見張って株価に影響のある人物の発言を分析し、好感か嫌気かを
トレーダーに伝達するサービスを展開するSocial Market Analytics社のCEOがLA Times
に語ったもの。
現場のトレーダーに裏を取ろうとしたのですが、ゴールドマンサックス、JPモルガン、メ
リルリンチの御三家も、超高速取引(HFT)のシタデルも取材にはノーコメントでした。
現に一般投資家の間でもTriggerやIFTTTのトランプ砲警告アプリがだいぶ売れているし
、法人顧客32万5000社を世界一円に抱えるBloombergでもトランプ砲アラートは空前の
人気商品です。
上の画像はサイトにあったサンプルなのですが、朝から晩までトランプの暴言・迷言・
妄想がトレーダーのターミナルにリアルタイムで流れてくる様子がわかります。

これがトランプのツイッターや発言をリアルタイムで投資家に流すシステムの表示。
で、これを自動で読み取って、アルゴをくんで、発注を書けてしまうシステムが存在した。
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2017/01/170116BloombergProfessionaltrumps-tweets-w1280.jpg

たとえばトランプのF35の価格に対するツイートでは一般に流れる
前にアルゴリズムで流れて、株価が大暴落する事件すら起こった。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 15:25:31.35ID:3WcY/kB/
>トランプ氏のツイートで株自動取引、米企業がAIプログラム開発
2017年1月31日 12:24 発信地:ニューヨーク/米国 [ 北米 米国 ]
AFP
【1月31日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がツイッター(Twitter)で繰り出
す個別企業への攻撃。
それを投資に生かそうと、テキサス(Texas)州の企業が人工知能(AI)を使ったプログラム
を開発した。
トランプ氏のツイートを分析して株価の変動を予想、瞬時に取引をこなすもので、すでに
トヨタ自動車(Toyota Motor)のメキシコ工場建設への批判などから大きな利益を上げたという。
 プログラムはその名も「トランプ・アンド・ダンプ(Trump & Dump)」。AIを活用して株価の変動
につながるトランプ氏の投稿を特定し、株価にプラス材料になるかマイナス材料になるかを即
座に判断、素早く取引を執行できる。
 開発したテキサス州オースティン(Austin)のマーケティング・テクノロジー企業、T3のベン・
ガディス(Ben Gaddis)社長はAFPの取材に、トランプ氏が政権移行期にツイッターで
米ボーイング(Boeing)やロッキード・マーチン(Lockheed Martin)を攻撃すると、その株価
が急落するのを目の当たりにしたことがきっかけになったと説明した。
「トランプ氏の予測不能なツイートにどのように対処すればよいか、誰もが自問自答している」
(ガディス氏)。そこでT3が取り組むことにしたのが、トランプ氏のツイートを基にして自動で
取引するプログラム(ボット)の開発だった。
 T3のウェブサイトに掲載された動画によると、1月上旬にトランプ氏がトヨタのメキシコ工場
建設計画を批判した際には、同社の株価が下落すると見込む取引で「非常に大きな」利益を得たという。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 16:16:05.76ID:8MmlzcPb
しかし
我々が預金したお金を銀行は企業に貸している
今の状況はその限りあるお金を つまり預金を国が奪っている状況にある つまり民間企業ではなく国が借りてしまっている
限りある預金を奪い合ってる状況にあり 民間への融資は滞っている
金利は必ず上がるだろう

金利が上がるとどうなるか?
財政赤字の持続可能性がなくなり国家は破綻状態になる
つまり収入 税収だけでは利息に加えて元本の返済までできずに借金が膨れ上がるのだ
典型的な破産会社の状況である
これは何としても避けなければならないというのが財務省 日経新聞 そして私の見解である
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 17:13:56.67ID:3WcY/kB/
>>300
> つまり民間企業ではなく国が借りてしまっている
> 限りある預金を奪い合ってる状況にあり 民間への融資は滞っている

それはぜんぜん違う。
現在は、コロナで融資が激増してるはずだよ。
もちろんそれが良いことではなく、コロナで不良債権化も出るだろうから。

ただし、企業はコロナ抜きだと融資が増えないのは、原資がないからではない。
日本へ経済が衰退していて、経済が伸びない。
また、日本は人口の激減に入っていて、働く人が2000万人激減し、
ほんとに働いて生活する人がいなくなる。
しかも、養わないといけない老人は激増し、働く人は、自分の給料の中から
それを支払うから、どんどん貧乏になる。
つまり、日本は需要自体が、どんどん激減していく国なのよ。

だから企業は投資をしない。
逆に、今後、日本の内需が激減するから、そういうタイミングで設備投資を
したら、企業は倒産する。
だから内部留保を厚くして、次の景気悪化に備えている。

でも、そもそも銀行は、企業への貸し出しは、入った預金の6割り程度しかふつうは
融資をしていない。
だから減ったわけじゃないし、政府の借金のために国債なんか買ってない。
国債保有は異次元緩和でどんどん日本国債を減らしたし、銀行が
売った国債を、日銀が全部買っちゃったから、なんとか消化されてるだけだから。
今は銀行だけでなく、今では日本の年金を運用しているGPIFも日本国債を
とてつもない規模で売りまくり、米国債を買ってるくらいなのよ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 17:44:01.53ID:7XId4xee
>>300
教科書に書いてることそのままだな少しは自分で考えよう定期
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 17:59:59.21ID:8MmlzcPb
>>302
そうではなくて
人口が減るから税収が減る
ゆえに財政赤字の持続可能性がなくなるというのが財務省 日経新聞が心配していること
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 18:04:36.85ID:8MmlzcPb
>>302
日本企業は日本人だけを相手にしていない
どんどん国際化している
しかし日本政府は日本人からしか税金を取れない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 19:34:17.81ID:i3ob61w3
数理モデルがわからないから、長々と曖昧で検証不可能な持論を展開するしかないMMT論者w
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 19:52:16.80ID:7XId4xee
数理モデルとは?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 20:13:07.43ID:X9hHuL3Y
貨幣論については全くの門外漢だから、実際どんな数理モデルが期待されるか検討もつかないな
ゲームやミクロなんかだと
「個人がn人いる社会N≡{1,…,n}を考える。個人i∈Nは合理的な選考R_i∈ℛをもち……」(かなり省略)
みたいな感じでセッティングして、
「以上のことから、性質▲▲をみたすような経済のルールは〇〇しかない」みたいな定理を提示するのが基本だけど
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 20:19:42.04ID:VtMw4OgX
DSGEが使うのが7つの変数、49のパラメータに対し、
キーンが使うのは3つの変数、9のパラメータだ。
それでもDSGEより複雑な現象を説明できるという(邦訳『次なる金融危機』39~41頁)。

キーン作成MMT会計ソフトMinsky概要
https://www.patreon.com/posts/40545245

『次なる金融危機』原著2017年で紹介されたキーン・モデルの3変数は、
雇用率、産出に占める賃金の割合、民間負債の対GDP比率。x,y,z軸として立体視される。

キーンはマルクス主義系としては唯一リーマンショックを予見した十二人の経済学者のひとりとされる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 21:52:47.99ID:3WcY/kB/
>>304
そんなのはあたりまえだよ。
税収が減るし、年金も激減するし、社会保障の自己負担も激しく増える。
年金なんか、老人が平成で3倍に増えて、すでに4300万人が年金
受給者になってるから、これももうすぐかなりやばい。
しかも、社会保障の国民負担は、現在進行系で増えてるのよ。
医療保険も平成で増えて、高い人は80万円以上払ってる。
それがどんどん増え続けるし、すべての国民負担が増えると同時に、
国民全員が何千万円も老後の貯金をしないと、生活できなくなる。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 23:15:34.47ID:rYWneFPX
>>309
文字化けし過ぎて何語かも分からんぞ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 23:18:00.59ID:rYWneFPX
>>310
著書ポチりました
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 00:51:18.45ID:cqH5Tlck
>>312
数値文字参照知らない?
板によって使える文字と使えない文字があるんだ
そのレスはRの下付き文字でiを表示しようとした残骸ね
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 00:57:57.00ID:41qPN/so
読めんもんは読めん
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 08:18:04.93ID:YQ2z7Wdb
>>311
ここが日本の最大の問題
つまり国にお金がなくなる
人も減る

しかし環境の話だと人口は減った方がいい^_^
人口や財政赤字の問題はある一つの経済的思考モデルからの帰結
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 08:49:10.71ID:YQ2z7Wdb
>>300
しかし
これが間違いだとMMTが話してしまった
銀行はお金を貸しているのだが それは預金債権という債権を貸している
それは書き込むだけで作ることをできる
当たり前の話だが

しかも銀行システムがあるゆえ ほとんど預金のまま決済されるという

また国債発行 政府支出によって 国民の預金は増えるということ

限りある預金を奪い合い金利が上がるという想定自体がナンセンス

また国も債務証書を作れるがゆえに 財政赤字の持続可能性の議論も意味不明となっている

国民の生活のために必要であり それへの供給能力が社会にある限り国が支援することもできる

それによって新たな仕事も増える
老後が長いなら働けばいい
今までも働いて生活してきたのだから
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 12:37:35.58ID:YQ2z7Wdb
銀行の貸し出しについては
あくまでも預金債権 すなわち銀行の債務証書の貸し出しなので 原理上は果てしなく貸し出しがなされる可能性がある
そのため 銀行貸し出しには規制がなされる
内在的な制約ではなくて 外部的制約となる^_^

それとともに国の支出にも原理的な制限はない^_^
そのため何らかの規制が 外部的な規制が必要になるものと考える
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 12:41:28.42ID:YQ2z7Wdb
MMTは今の日本の問題を 解決するものとなるのか?
そこの答えは難しい
なぜなら問題とは相対的なものだからだ
ある問題を解決した時に その新たな視点から
また新たな問題が見えるからだ
問題とは私の目から見える問題であり 解決とは私から見た解決だからだ
ここにプラトニズム的な視点は持ち込まれない^_^
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 12:43:13.36ID:YQ2z7Wdb
>>318
ここは 私は点棒を預かっていますという債務証書であり
日本銀行券を預かっていますという債務証書なわけだ
つまり証拠の証拠となる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 12:44:24.38ID:/3FR3w4m
>>318
何らかの規制が必要なのは分かるんだけど、どういう規制が適切かは分からんよね。
試行錯誤の結果、プライマリーバランスを重視するのがやっぱり最適、みたいな話になっても驚かない。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 12:57:08.55ID:V8O2J0l6
>>318
> 銀行の貸し出しについては
> あくまでも預金債権 すなわち銀行の債務証書の貸し出しなので 原理上は果てしなく貸し出しがなされる

三橋がそういう嘘を言ったんだろうが、それはもう高校生でも
嘘だとわかるレベルのひどい嘘だから。

銀行が融資できるのは、あくまで預金が限度になるし、ふつうは
融資が増えすぎると、不景気に突入したときに、不良債券が
増えるから、だいたい、入った預金の6−7割しか融資はしない。

もちろんバブル期には、インターバンクから借りて100パーセント
以上の融資をしていた銀行はあったが、だから天文学的な
不良債券ができてしまい、解消するのに20年もかかった。

MMTの人はそういう大嘘を何百回も書き続けるから、その嘘を
真に受けるアホが増え続ける。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:08:12.72ID:SY6oMD00
>>321
驚くよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:11:23.81ID:YQ2z7Wdb
>>322
あなたは私の債務証書を貸し出すことはできますか?
できる
私から債務証書をもらうことで

あなたは自分の債務証書を貸し出すことはできますか?

貸し出しを制限したい事情がある時にどこに規制しますか?

もう言わなくても分かるでしょうが
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:13:46.79ID:YQ2z7Wdb
>>321
適切な規制は何かは その時その時でしかるべき議論のうちに決まる
適切か否かを判断するのは時の政権となるでしょう
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:18:15.85ID:YQ2z7Wdb
>>322
そのようなバカな議論はやめてくれ
毎回毎回
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:25:35.16ID:/3FR3w4m
>>323
いやー、結局今に至るまで「MMTって財政出動やりたい放題のことなんだろ?」みたいな誤解解けてないわけで、
「国の支出に原理的な制約はない」だけ伝えられた政権がヒャッハー!するの、そんな想像に難くないんよな。
「バカが政権取ったときのための抑止弁が必要だからプライマリーバランス重視が最適」みたいな話になっても俺は驚かん。

>>325
その時の政権が裁量的に判断するの危なくね?ってのがMMTの議論だったかと思うけど、その辺についてはどう?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:35:31.12ID:YQ2z7Wdb
>>327
インフレ率というのがどのようなものか? 私には分からない
計算方法を変えれば操作できるのではないか?
いずれにせよ誰かが決めるしかないのだから 常に危険はある
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:35:54.23ID:V8O2J0l6
>>326
いや、MMTでは嘘理論を信じてる人が多すぎて、一般社会の
常識しら知らないんだよ。

銀行は信用創造で貸せるから、準備預金の範囲で貯金の何十倍も
貸せるっていう人がかなり多い。
でも、現実の社会では、銀行は預金以上を貸すことはできない。
これは銀行に聞けば、だれでもわかるし、日本のすべての銀行は、
預金の何割を融資しているか、決算で公表している。

現在の融資率は、ほとんどの新聞に発表されるが6−7割でしかない。
で、5チャンネルの外の世界では、100パーセント化してる銀行は、
オーバーローンと言われて、銀行が借金して借りてきたお金を融資するって
いう危険なことをやっていると、一般社会の人に思われる。

たしかに1000億円持ってる銀行が、1000億融資して、その預金が
増えれば、日本全体では信用創造のお金は増える。
でも、でも、それは融資を何千回と繰り返して、それが積み重なり
増えるってことで、多くのMMTが勘違いしてるような、1000億円
持ってる銀行が2000億円融資できるって意味ではない。

こんな高校生でも知ってることすら理解できないMMTがいるから、
MMT全体が、情弱層の集団に見えてしまうのよ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:42:41.02ID:YQ2z7Wdb
>>329
そんな話してないんだよ
誰も
いい加減にしてくれ!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:48:45.39ID:/3FR3w4m
>>328
あらかじめルール、あるいは規範として定められていることと、
「判断するのは時の政権」と半ばフリーハンドを許容するのはリスクが違うかなと。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 13:56:48.96ID:YQ2z7Wdb
>>331
確かに
今はどうなっているのか?
確か・・
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 15:41:39.18ID:SY6oMD00
裁量を認めないってのもおかしい
裁量を認めたら即戦争みたいな
政府に裁量が無ければ民主主義はどこいった
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 19:13:52.46ID:/3FR3w4m
>>332
財政法の縛りとプライマリーバランスという概念(規範)による縛りかな。
国民1人あたり○万円の借金、みたいな概念も地味に財政抑制方向に影響与えてると思う。

>>333
マクロ指標の改善を目的として量や率を裁量的に変動させるのは弊害が大きいと思うなあ。
個別の政策のやるやらないについては裁量があるべきだと思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:52:47.31ID:LuXAofIT
>>333
ルールvs裁量って知らないの?
時間的非整合性とか動学的非整合性とか勉強しなかったの?
知らないか。まともな経済学やってなさそうだし。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:25:20.41ID:41qPN/so
>>335
MMTやPKはまともな経済学ではないと?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:35:40.65ID:41qPN/so
裁量的な財政政策(少なくとも現段階においては機動的な財政支出が必要)こそ長期と短期の整合性があるとしかいえないんだよなぁ
政府が名目所得を直接的に増やすことが各時点ごとに常に最適でありルーカス批判を回避する唯一の手段だから
財政破綻なんて確実に起こり得ないし国債は国の負債であっても借入金では無いし合理的経済人も存在しないからね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:31.28ID:41qPN/so
そもそも動学的非整合性みたいな合成の誤謬が容易に起こり得る科学的証明できないものを前提とするまともな経済学とやらしか知らない学部卒の子程度の知識じゃ全く現代貨幣を用いた現代経済を説明できないから民主主義社会において異端派経済学が脚光を浴びてる訳で
井の中の蛙大海を知らずか
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:45:04.16ID:41qPN/so
>>338
マウントも何も君じゃ論争の相手にもならないでしょ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:51:26.90ID:41qPN/so
制度インフラが整った後ならまだしも
現段階においては政府は民意を受けて裁量的な積極財政を講じるのが明らかに最良
裁量=場当たりとするなら明確におかしい
今望ましいことな常に今望ましい
でなければ政府は何の為にある
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:08:06.01ID:j9x2wQVk
そもそもがJGPも裁量的だげどな
何をやるかを決めるから
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:12:19.48ID:41qPN/so
そもそも原初的には全ての政府支出は裁量的だよ
変えられないものなんて無いんだから
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:47:58.79ID:Ab/JXMM/
>>337
君ルーカス批判の意味わかってる?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:51:13.10ID:Ab/JXMM/
>>339
動学的非整合性と合成の誤謬って全く違う概念だけどw
君、主流派のキーワードを数理的な背景も理解せずに、
すごいテキトーにつなぎ合わせて文章書いてるけど、
バレバレだからねw ちゃんと理解できてないのw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:06:30.65ID:dsZr1lMa
>>346
時間的非整合性は合成の誤謬が起こる得るから意味が無いって言ってんの
同じ意味なんて言ってないだろ
それに数理的な意味なんて君自身が知らないでしょ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:06:59.85ID:dsZr1lMa
>>344
というと?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:38:06.86ID:wUf9+aE1
このスレって、日本の借金問題を、勘違いしてる人が多すぎだぞ。
こういう流れがあることすら、理解してないんだろ。

過去の日本国債も暴落で日本だけ国債で損失がでても、損失を
表に出さないでも良かった
過去に5回も日本国債は暴落したから、そのたびに損失を
出してたら銀行が終わる。
ただでさえ、1990年以降は大半の銀行が税金の公的支援を
受けまくってたのよ。
  ↓
リーマンショック
  ↓
価値があると思ってた債券が不良債券になり、世界全体が評価を見直した
  ↓
日本だけ国債を評価しないのは、危険すぎる
  ↓
バーゼル規制で、日本も世界と同じ基準にしろ
  ↓
日本も大手銀行は従った。
当然、日銀も評価損を表に出さないのは不可能
  ↓
だから、黒田さんが、1パーセントの金利上昇で日銀は23兆円の
損失になり、自己資本は全部ぶっとんでしまいます、って公表
  ↓
金利がわずかに上がるだけで、大半の銀行の自己資本は半減。
最大手の三菱UFJは、国債の売買を主導するディーラーから脱退までした
  ↓
銀行が持ってる膨大な国債を、売って売って売りまくった。
このスレだと、みんなが買ってるから国債が高くなり、金利が下がった
みたいな、とんでもない勘違いの人が多いが、銀行は日本国債は売り、
米国債を買った。
  ↓
日本国債を支える立場の世界最大の日本の年金を運用する機関投資家の
GPIFまで、超大量の日本国債を、空前絶後の量を売ってしまった。
  ↓
その分を全部、日銀が買って買って買いまくった。世界最大の買い。
  ↓
つまり、それまでは700の金融機関が日本国債を買ったから、国債は高かった。
今、買ってるのは日銀だけ。
 ↓
でも、銀行が売った分をすべて日銀が買ったから、700の金融機関が
リスクを、700で分散してたのに、日銀だけがリスクを背負った状態。
 ↓
だから、たった1パーセント金利が上がるだけで、日銀が23兆円も大損をするようになった。
 ↓
つまり今の金利では、日銀以外に買う人がいない。
だから、銀行が買える値段になるまで、将来金利が上昇する。

で、こういうことは、一般社会でふつうに新聞を読んでる人なら、そこそこは
理解してることなのよ。

だから、<住宅ローン 金利上昇>でググればわかるけど、170万件の解説が
出てくるけど、金利上昇を想定してない、解説なんかほとんど一件もないでしょ。
で、企業は今の超低金利のうちに、将来のお金も全部借りちゃえ、って
社債の発行が空前絶後の金額まで膨れ上がった。

こういうの新聞に何百回も載ったことだけど、5チャンネルでは」まったく話題にも
されないでしょ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:01:44.17ID:wUf9+aE1
日銀が買う金額も上限がないと勘違いしてる人が多すぎなんだが、これも
まるっきり違うから。

一時、日銀は毎年80兆円の日本国債を買っていた。
これはとんでも量で、世界でもありえない規模。
国債を80兆円買うっていうことは、日銀がお金を印刷してそのお金で
国債を買ってるみたいなもんで、毎年、80兆円づつ、日本の
通貨が増えていくわけよ。

日本で流通してる日銀券は、そもそも日本に110兆円程度しか刷ってない。
日銀が異次元緩和をやる前の、日銀が刷ったお金は130兆円しかなかった。
そういう中で、日銀が年間80兆円のお金を増やし続けたわけよ。

そんな歴史上もありえない規模。
で、市場の国債を全部買ってしまう勢いだったから、世界では日銀の
緩和が物理的にどこまで買えるか注目されまくった。
たとえば、市場の国債が、残り200兆円になったら、年間80兆円だと
もう3年目には、札割れで日銀が買おうと思っても買えなくなる。
日本株なんか、もう45兆円も買ってて、日銀が世界最大の日本株の
保有者になり、とっくに日本の円企業を日銀が買収しちゃったみたいなもん。
一時話題になったけど、ユニクロなんか日銀が不動株の9割以上
買ってしまい、大事件になった。

だから日銀が緩和を続けたくても、できなくなり、全世界のマーケットで
日銀は何年以上、緩和ができなくなる、って予想だれてしまう。
だから、日銀は年間80兆円買うのを、やめて、イールドカーブ政策に
転換して、買取を激減させた。
つまり、とっくに限界もなったから、イールドカーブ政策にしたわけ。
でも、コロナがワクチンで収束すると、今度は日銀が金利を抑える
ために必要なお金がガンガン必要になる。
だから日銀は、いまから変動幅を増やそうとしている。
そういう報道って、100回は報道されてると思うんだが、このスレでは
日銀の買いに限界なんかない、って時代錯誤すぎるわ

経済の入門書には、短期金利は中央銀行がコントロールできるって
書いてあるが、長期金利は、かなり難しいってふつうに書いてあるはず。
それでもこのスレは、日銀が無限にできるとか、経済の教科省と反対のことを平気でいう。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:16.11ID:HEpH2RFW
>>347
>時間的非整合性は合成の誤謬が起こる得るから意味が無いって言ってんの

どういうメカニズムで起きるのか数理的に説明して?
そもそも「意味がない」って意味がわからないんだけどw
意味があるとかないとかの話じゃないんだけどw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 20:32:47.95ID:dsZr1lMa
>>351
先ずは君が数理的に説明してからでは?
隗より始めよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 01:53:06.21ID:ZLEy1h5B
>>352
ん?
君が時間的非整合性は合成の誤謬が起こる得るって通説にもないことを提唱してんだから
君が数理的にメカニズムを説明しないとどうしようもないじゃんw

アホなの?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 06:55:21.15ID:VtYVPKLj
>>356
いや先ず自分が知らん数理モデルの話されても
先ず話したい数理モデルについて書けよと
アホかな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 07:28:00.63ID:7CQQSaBX
MMTスレで通説と違うから数理モデル出せってこれ如何に
数理モデルスレいけばいいんじゃね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 09:40:49.59ID:yJwdqc1z
数理モデルは・・・・
とにかく前提がおかしいからw

意味不明な前提はいらないから

私の関心は一つだけ
歳入と支出の関係が逆転したとして その限界はどこにあるのか?

それは避けようのない真理なのか?
それとも我々があることを真理だと考えていれば 状況は変わるのか??
つまり財政赤字は良くないと認識していれば 財政赤字は悪くなるのか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 11:29:02.43ID:vkMK8GQd
人間の行動を予想して数値化することは可能だよ^_^
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 11:48:37.10ID:vkMK8GQd
僕は現実を数字として語りたい
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 12:09:43.66ID:vkMK8GQd
私の経済的理想は全員が債権者になること
つまり債務者のいない世界だ
借金の支払いに追われる人がいない世界
その実現は可能だと思う!
心配のない社会の実現だ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:24:26.45ID:vkMK8GQd
>>364
あぁ確かに
結局 債務をみんなが返済しようとしたらダメじゃないですか
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:34:38.74ID:j+INsuyU
>>365
債務を履行する、期日額面通りに償還する、という意味の「返済」はすべきよ。
残高をなくす、という意味の「返済」を全員が実行するとこの世から債権が消滅する。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:10.73ID:vkMK8GQd
>>366
えっ?
返済しなくてもいい債務があると仰ってるのですか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 21:52:15.48ID:qBINL9mW
>>367
カードローンの返済日、返済額は守らないといけない(返済しないといけない)けど
それを守ってる限りにおいてカードローンを完済する必要はない(返済しなくてもいい)。
個別の債務は約束通り履行されなければならないけど、
債務の総額はゼロにする必要はなく、新たに債務を重ねても良い、ということ。
0370
垢版 |
2021/02/25(木) 02:19:57.88ID:w5N3QIwe
https://oecdtv.webtv-solution.com/7458/or/naec_virtual_seminar_with_stephanie_kelton_.html

Steve Keen
NAEC virtual seminar with Stephanie Kelton: The Deficit Myth?
https://www.patreon.com/posts/naec-virtual-47953101
I'll be using my Minsky software to comment on ⁦‪@StephanieKelton‬⁩'s presentation.
⁦‪
https://twitter.com/profstevekeen/status/1364590164593369090?s=21


NAEC VIRTUAL SEMINAR WITH STEPHANIE KELTON : THE DEFICIT MYTH? 2021/02/25
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 01:46:26.12ID:68XeLYY/
>>368
そうなると雪だるま式に債務が増えるよね
いつか貸す方も貸せなくなるよ
貸せるかどうかは貸す人の生産力に依存するから
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 07:25:57.82ID:Hp42tpmD
>>371
債務の総額は雪だるま式に増えるもんなんだって。増えてない国のが珍しいくらいなの。
そして金なんてのは所詮数値情報に過ぎず、権限のある者の手にかかればいくらでも増やせる。
また、仮に「増やせない」という前提に立ったとしても、誰かが借金して消費に回したお金はこの世から消えるわけではなく、
必ず誰かの財布の中に居て、ほとんどの場合は銀行に預けられ、それが再び国債を買うためのお金となる。

「貸す方が貸せなくなる」という前提は色んな意味で成り立たない。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 07:41:10.70ID:Hp42tpmD
使ったお金はこの世から消えてしまう、という感覚、
個人の規範としてはそんな間違ってるわけではないんだけど
国家全体、世界全体のシステムとして見た場合は明らかに間違ってるんよね。
パチンコ屋にとってのパチンコ玉みたいなもんで
使えばなくなる資源ではなく、店内を循環する設備、備品に過ぎない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 07:51:45.59ID:q6uz3B9t
総供給が満ちたりてる内は幾ら貨幣があっても販売価格が上がらないから総需要を拡大すれば名目所得は増えるし実質所得も上がる
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 08:24:07.21ID:Q8mi1lnG
確かにお金は数値情報に過ぎない
そしてその数値は我々の日々の生活の中から生まれる
物を作ったりサービスを提供したり ご飯を食べたり 雨風を防いだり
人々はその数値を価値と呼ぶ

お金がないということはその数値の証拠がないということ
デフレの時は その数値情報の証拠が足りずに 数値自体がないものとなるという なんとも本末転倒な事態
我々は活動できるのに!
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 08:41:24.78ID:uv5L/Cwy
価値あるものを皆で共有するというところですかね・・・
政府の役割は そのために世の中にある有益な会社に皆のために仕事をさせる
道路を作ったり 鉄道レールを敷いたり
つまり我々の中に有益なもの(価値あるもの)があり それをみんなで利用する
ここで税金が必要か?というのがMMT的な議論です
確かに本質的には不要と考えられる
重要なのは価値を計る数字なのだ その数字がその価値を作れる集団に渡り 価値が世の中に出されることなのだ

他方で政府はあまり関わるなという発想もあります
価値を作れる人はその中で十分な資力ができる
価値を作れない人が問題なのだ でもそこに数字がないと価値あるものも正しく評価されなののだが???
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 09:27:29.72ID:osCbSp8R
>>375
MMTって一年中、そういうことを言ってるが、政府がお金を
自由に刷れる国なんか、9割以上が経済が崩壊しただろうが。
例えば、ベネルエラは国民が貧乏になったから、金を刷りまくったら、
2週間でお金の価値が半分になって、それが永遠に続いた。
もちろん、国民が何十年もかかって貯めた貯金の価値はゼロになったし、
価値の下がり続ける通貨は、ドルやユーロの外貨に交換すること
すらできなくなった。
そして食料が輸入できなくなり、国民は食べることもできなくなり、
子供が餓死した。
石油も輸入できなくなり、産業も全部止まる。
で、結局、金をいくら刷っても、国民は逃げていなくなってしまった。
そういう国が何十カ国あると思ってるんだよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 10:02:24.90ID:q6uz3B9t
ねぇねー
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 10:08:08.41ID:uv5L/Cwy
>>379
それが分析できていないってことなんだよ
お金を刷ればだめじゃなくて お金をどのように刷ればいいのか?ってことを考えないと
それが貨幣論で論じるところだから

お金がなくて資源が使えない ゴミになるなんて馬鹿げているからね
それは単なる情報なのに
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 10:21:35.18ID:osCbSp8R
>>382
っていうか、おまえら馬鹿かよ。
あのなあ、日銀が刷れる通貨は、マネタリーベースのこと。

だから実際に刷ってもマネーストックが増えるわけじゃない。
だから、効果がない代わりに、日銀みたいに、通貨を4倍に増やせる。

ベネズエラみたいに紙幣を政府が直接刷れる場合は、もう100パーセント
の確率で経済は崩壊する。
北朝鮮は独自通貨だから、金一族が通貨をいくらでも刷れる。
でも、通貨を刷ると、外国通貨との交換ができなくなるから通貨の
価値は下るし、外貨にできないから輸入が止まる。
食料が止まり300万人が餓死して、死体が街に放置された状態になった。
石油の輸入が止まるから、発電も止まり、産業も止まる。
肥料の輸入も止まり、国内農業も止まり、餓死がさらに増えた。
政府が直接紙幣を刷れる国なんか、100パーセントが経済が崩壊した。

だから、すべての先進国では法律を作って、政府が通貨を発行すること
自体を法律で禁止にした。
こんなの高校生でも習ういことだろ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 10:25:10.57ID:osCbSp8R
MMTでもまともな人も多いが、5ちゃんのMMTは、そもそも
通貨のしくみすら、日銀券やマネタリーベース、マネーストックの
違いや発行金額すら理解してないし、事項通貨で、政府がお金を
刷れる国なんか、通貨の刷りすぎで大半が経済gあ崩壊した事実
すら知らない。
事項通貨で政府が刷りまくった国をググってみろって。現実を
知らないから話にならない。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 11:06:54.42ID:uv5L/Cwy
というか
どういう時にお金が必要なのか?って議論しているのであって

頭からお金を刷ったら・・・とかでは明らかな思考停止だから
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 11:08:29.11ID:uv5L/Cwy
違うんだよな
お金の流れを政府は作れるから それをどう作るか?ってこと
どんどんお金を出す必要があるときがある
国債でいいんだよ
あれはお金の両替できる権利なんだから お金そのもの
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 13:19:02.18ID:+1yA4iXK
お金それ自体に価値があると思ったのだね
ゴールドみたいにお金を思った
商品貨幣論と言うのだろうか
だからお金を刷れば金持ちになれると思った

しかしお金それ自体には価値はないという立場に立てば??
それはどこかに価値があることを示す紙なのだ
だから価値がある国はお金を刷ることができる
いや刷らないと価値が出てこない
この辺りが新聞君には分からないだろうな 少し難しいから
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:18.79ID:I8ctESFY
既存の経済学者とその信奉者が無能ばかりだったから今の惨憺たる状況があるのに
なぜ彼らは未だに自分たちが正しいと胸を張っていられるのか不思議で仕方ない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 18:17:32.38ID:MW13HpWq
赤信号、皆で渡れば怖くない
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 18:38:40.85ID:uv5L/Cwy
>>389
緊縮財政による財政健全化と消費税36%までの増税
韓国人と中国人の移民自由化による 過疎地でのチャイナタウン及びコリアンタウンの建設 自治地区の設定による人口増による税収確保政策
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:15:06.58ID:hHMKSLs3
MMT反対派は日本はアメリカに植民地支配されてると思ってるのか
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 22:55:28.68ID:G2rddAXc
アメリカの植民地支配から脱却し、チャイナの属国になることによって経済成長を達成するのだ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 23:48:37.69ID:AGCPibHp
中国日本人自治区になればいいか
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 00:58:41.14ID:T65u0ZFh
最近だと日米貿易協定なんて日本にはなんのメリットもなかったからな、これはもう一方的な搾取だよ
MMT肯定派は実質ただのネトウヨだからアメリカマンセーで都合の悪いことは記憶から消してしまうから分からないだろうけど
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 01:20:18.09ID:0xyYufyY
MMT派と一口に言えともさまざまな考え方の人がいるが
新自由主義者とは真逆なのだから、どちらというと反グローバリズム、反自由貿易寄りの考え方が多いと思うぞ。


そのようにすぐ右翼だのとレッテル貼りすると周りが見えなくなる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 11:00:11.35ID:Tuil77rG
>>388
おまえらって馬鹿にもほどがる。
言ってる説明をすべて1ミリも理解できない。

おれがずっと言ってるのは、一つの理論で通貨を語れないっていうこと。
なぜなら、今の時代は円を売ってドルを買う、なんて3秒でできる。
オフショア市場では人民元すら買える。
しかもネット証券で金でもプラチナでも原油も、アメリカ株も米国債も
数秒で買える。

だから毎日、通貨の価値は世界の市場で検証されて、その時点の
価値として取り扱う。
つまり、商品貨幣の価値も持つし、通貨の発行は日銀の政策の影響で
変わるし、政府の信頼度で、通貨の価値も変わり、政治にも使える。
しかも、100以上の変動要因がある。
例えばコロナワクチンを日本が買うだけで、日本の通貨の価値を
変動させて、1兆円規模の日本円売り、ドル買いになり、それだけでも
日本の通貨の価値が変わる。

また経済量で通貨の価値も変動するし、仮想通貨みたいな、
通貨ですら100兆円の時価総額があって、日本の紙幣発行量と
同じ規模で流通している。

おれがずっと言ってるのはそういう世界で取引され0.01秒刻みで
価値が変動してるものを、商品貨幣論みたいな、一つの単語で
くくるとこが大間違いだと言ってる。

それにおまえがいってることなんか小学校で習うことだぞ。

ある村でりんごが100個採れました。
通貨が100枚ありました。
村がお金持ちになりたくて、通貨量を2倍の200枚にしました。
みんなはお金が2倍になりました。

でも、りんごは100個しかないから、通貨2枚でないとりんごは
買えなくなりました。

これ小学生の低学年で習う、お金を刷っただけじゃ、金持ちに
なれない、っていう勉強だから。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 15:39:35.02ID:m5n0pvNj
そもそもMMTとネトウヨなるものと何の関係があるん?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 18:12:32.88ID:Tuil77rG
>>382
どのようにするかっていうより、そもそもMMT論者は、
お金をどうやって増やすのか、それすらだれも言ってないだろ。

例えば日銀が発行できるお金、つまりマネタリーベースは、すでに
日銀が刷って刷って刷りまくって、通貨量を4倍まで増やした。
でも、マネーストックはそんなには増えてない。

で、MMTはどうやって増やし、どうやってばらまくかの
具体論がゼロすぎる。

人によって紙幣を刷るってイメージの人がいたり、マネタリーベースと
マネーストックの区別すらついてない人もいるし、日銀がすでに、
通貨量を4倍にして、一時、日本の通貨が世界最大の通貨になる
くらい刷ったことすら理解をしていない。

通貨量が世界最大になっても、足りない、もっとスレって永遠に
増やさないとだめだと思ってるのかい?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 20:57:44.22ID:sIUvlTiH
>>398
最近ハイエク理論を持ち出してきて、中央銀行の通貨発行と貸付けが格差を拡大しているとか、国内で通貨をバラバラにして地域で回る貨幣だけにすれば
格差が解決するなんて言う人がいますがどうなんでしょうか。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:12:18.33ID:/m1t/z/x
お金刷って使いましょうに固有のイデオロギーなんて無いだろ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:15:11.47ID:pfrDVXmw
そもそも税金とは
世の中に出回っているお金を回収することによってインフレを防ぎ
通貨の価値を維持するためにある
そのことを特に肝に銘じてください

政府発行の通貨を受け取らせることであれば 裁判での請求を日本円に限るとかすればいいが
それではインフレは防げない

デフレの時に税金を上げる?
何も分かっていない人のやることですな 笑
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:16:33.49ID:pfrDVXmw
>>403
それは政府支出でしょ
財政赤字の拡大
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:18:23.79ID:pfrDVXmw
>>399
お金それ自体に価値はありますか?
それに答えてからだ 笑
これは新聞君には難しいぞ 
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:20:53.66ID:/m1t/z/x
>>406
>世の中に出回っているお金を回収することによってインフレを防ぎ
>通貨の価値を維持するためにある

少し突っ込んでいうと
これだと貨幣数量説っぽい
本当は金融資産の偏りを糺すためなんだよな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:22:06.49ID:pfrDVXmw
しかし本当に新聞くんで馬鹿だな
恐ろしいね

税金の意味もお金の意味も全く分かっていない

それでいて財政赤字で利率が上がるとか
政府は破綻してハイパーインフレとか結論出すのだから笑える

債権と債務の意味も分からないだろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:23:11.39ID:pfrDVXmw
何というか私は税金はお金を破壊するものだと言いたい
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:23:59.03ID:/m1t/z/x
>>411
それは正しい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:27:24.53ID:pfrDVXmw
しかし新聞クソってのは本当にコロコロ意見を変えるよな
何が通貨にもいろんな説があるだよ 笑

財政赤字は国民の預金を食い尽くすってのがその主張だろうがww
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:04:53.40ID:U8YQ8iT8
自分だけは賢くて正しいと思ってるので他人をバカにする
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:22:24.09ID:pfrDVXmw
繊毛虫におかされた人々みたいな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:28:48.35ID:CvYo6v1+
>>404
国内で通貨バラバラといえば
アメリカは連銀設立前は各地の銀行がそれぞれ通貨発行していたらしいよなあ。その頃はどうだったんだろうか
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:39:32.01ID:/m1t/z/x
アメリカは合衆国だからね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:46:55.89ID:Tuil77rG
>>408
おまえは頭のネジが20本たりないぞ。
脳は溶けて流れてるだろ。
そんなバカバカしい小学生の議論は、馬鹿同士でやってろ。

現実社会では、ネット証券の口座を持ってりゃ、1億円の資産が
あれば、たった10分もあれば、ドルに交換できるし、金も1分で買える、
プラチナでも原油でも買えるし、アマゾン株でも買える。
たとえば金のETFでも現物を担保としているETFでもを買えば、
金を保有してるのと、まったく変わらない。
自国通貨の価値が減ると思ってたら、ドルを買えばいいだけの話。

だから価値がないと思えば、金に交換すればいいだけ。

おまえって、頭の病気だろ。言ってることが支離滅裂で、
もう嘘をつく病気。
こんな馬鹿が、実社会にいたら、事件を起こしそうな馬鹿だな。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 01:08:50.34ID:lXo9Tp8U
ある村でりんごが100個採れました。
通貨が100枚ありました。
お金持ちになりたくて、通貨量を2倍にしました。
みんなはお金が2倍になりました。

りんごは100個しかないけれど、需要は50個だったので
村人はりんごを普通に買えて、残ったお金でみかんを買いたらふく食べました。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 01:24:15.70ID:tjByCnSL
>>420
珍しく怒ってるね
薬飲み忘れたんかな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 12:59:27.25ID:wdFA2By+
りんごだけの村なんかないし無意味な仮定は辞めたほうがいいよ。理論に都合のいい仮定になってる。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 13:01:02.43ID:wkA5ZsqC
民間が国債(アメリカ)を買うからこんなことになるんじゃ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 13:05:13.59ID:wkA5ZsqC
リンゴだけの村しかないのは
仮定の話として
成り立たないのは知ってるだろおまえ
アザラシめが
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 13:06:35.69ID:tjByCnSL
アウアウ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 22:18:04.17ID:dyvwpKVR
MMT批判したってなんの意味ないだろう笑
現状をどうするかをいえばいいだけの話
バカだろう笑 真底
まともな論が一つもでてこない笑
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 08:25:08.73ID:Ac4f7hO3
ワロタ
新聞君 やはりバガだww

そりゃお金を貸せば預金がなくなるって考えだからな 笑笑
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 08:41:35.38ID:9+HHlMFv
MMTは机上の空論を信奉しすぎて、現実社会の現実をまったく
見ないのよ。
たとえばりんごの話は小学生でリアルに習うことで、お金を刷っても
生産物が増えないことまで小学生で習う。

また、中学生になると日本の円という通貨がどうやってできて、どうやって
流通していったかすら解説してるくらいで、5ちゃんのMMTスレの
人の10倍や現実の経済のしくみを解説している。
このスレの議論より中学の教科省のほうがレベルが高い。
銀行が借りた貯金以上の融資ができないなんて、小学生で習うことだし、
中学の教科省でもそのくらい図解入りで解説している。

それに5ちゃんの中じゃ、自国通貨はいくらでも発行できるし、それで
インフレになったら増税で止められるって、嘘ばっかり言い続けつけど、
ベネルエラでも北朝鮮でも、トルコでもアルゼンチンでも、世界の国で
政府がお金を発行できる国で、お金を自由に刷れる国なんか、
大半が経済が崩壊した。
そんなの、世界190カ国の過去のインフレでの経済の崩壊を見りゃ、
ほとんご100パーセントの国が失敗したことなんか、中学生ですら
3分でググって、ほぼ、全部が崩壊したことがわかるのに、
MMTは大丈夫だ、安全だ、って言い続ける。
ここまで現実社会を見ない人たちの集団って、ちょっと異常すぎるよ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 09:05:13.02ID:9+HHlMFv
>>428
> ワロタ
> 新聞君 やはりバガだww
> そりゃお金を貸せば預金がなくなるって考えだからな 笑笑

っていうか、このスレが馬鹿なのは、銀行のしくみがどうなってるかなんか
銀行の決算書に載ってるバランスシートを読めば、3分で、
正解がわかるのよ。
で、そのバランスシートを10回以上貼っってるのに、それを誰も読まない、
読めないことが、馬鹿すぎるだろって言ってるのよ。

あたりまえだが、こんなことは議論するようなことじゃなくて、経済の入門書でも
金融用語時点でも、ふつうに書いてあること。
つまり、銀行は入った貯金を負債としてお金を借りる。
で、それを投資している。
ただし、銀行は、入った貯金を<他人資本>として、投資をすることができる。
だから、貯金という他人資本を他人資本として、融資ができる。

だから、別に入った貯金以上の融資を刷る場合には、他銀行、たとえば
信託銀行や、インターバンクで借金して融資をする。
帳簿に書けば融資をできる、みたいなことを言ってうのjは
5ちゃんの中の超バカ層だけだから。

じゃ、なぜ底辺MMTの人が、信用創造で貸してるって誤解するのは、
貯金されたお金が、すでに信用創造されたお金だから。
だから銀行は信用創造マネーが入り、それを融資して、さらにその融資先が
さらに貯金を増やし、それが1万回繰り返されて信用創造マネーが増える。
つまり銀行が、融資するときに信用創造で通貨を発行してるわけじゃなくて、
そういう信用創造が何万回も繰り返されることで、通貨がj増える。

このことを、概念で言うと、銀行は貯金がなくても、信用創造で融資をできる、
みたいな、とんでもない、馬鹿の嘘理論と、ごっちゃにしちゃう
人がいるっていうだけ。

これを理解できないやつって、ほんとに人口の1パーセントもいないような
超情弱層だけだぞ。
おまえは言ってることすら理解できない、超馬鹿層だぞ。ほんとに。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 09:20:17.03ID:9+HHlMFv
MMT信者って、いまだに銀行がどういうしくみで融資をやって
るのか、すら理解できない、て、どこまで馬鹿層が集まってるんだよ。

こんなの議論するのは小学生だけで、金融用語辞典を見れば
3分で、現実社会のしくみがわかる
金融用語辞典、経済用語辞典を100冊よんでも、同じ解説なのに
それを読んでも理解できずに、議論するって馬鹿中の馬鹿だろ。

>情報知識のオピニオン IMIDAS
 銀行の自己資本比率
銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資するという「又貸
し」を行っている。
借りたお金は、自己資本に対して「他人資本」と呼ばれている。
銀行の最大の他人資本が「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り
入れや社債を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金なども他人資本となる。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 10:30:03.32ID:Ac4f7hO3
長いよw
新聞君 国債発行しても 国民の預金は減らないからな?

この国に自動車が100台あるとして
国が50台も借りてしまったので 民間はあと50台の車から借りるしかありません
そんな発想はないからな? 笑笑
お金はモノじゃないから!
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 13:28:34.46ID:9+HHlMFv
>>433
すげーーー
このスレって、簡単に説明しても、それすらまったく理解できない馬鹿
しかいない。
10年以上、新聞の経済面を一度も読んだことない人って、こんなに
現実社会のしくみをしらないか、ってアホらしくなるわ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 13:52:55.72ID:OTUO5FXt
おい
本当に預金通貨と日本銀行券の区別ができていないじゃないか
新聞くん それって基礎中の基礎だぞ
日経子供新聞には載っていないがww
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 13:56:43.10ID:OTUO5FXt
>>434
どうなん??
そんな抽象的な話じゃなくてさ ごまかさない

車を政府が借りちゃったら もう他人は借りられないよね?
あと50台しか車がないんじゃ 100台あるときより借りるための経費は高くなる可能性高いよね??w
分かる?
二重には貸せないんだよ
それとも二重に貸すの??

債務の意味分かる
私が あなたの肩をもんで上げますって紙に書けばそれが債務証書だって分かる??

債権とは・・・
「財産に関して、ある人が他のある人に対してある行為を請求しうる権利。」

辞書にはこう書いてあるよ?? 日本語分かる??
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 14:45:54.00ID:OTUO5FXt
新聞君 ごまかさない
自分の言葉で書かないと

ところで本当に日本銀行券と預金通貨の区別がつかないのか??
だからラーメン屋で預金通帳出してもラーメンは食べられないって言っていたのか?

レイ教授の本を週末に読んでいました

書き方が気になりました
政府は税金の支払いがなくても支出できるか?
この答えは税金がなくてもできる

銀行は預金の回収がなくても貸し出せるか?
もちろん貸し出せる

ここでレイ教授は預金の回収といっています
つまり先月も私は住宅ローンの支払いをしましたが 毎月16万円ほど指定の口座の残額が減っていきます
つまり預金の回収がされてしまっています

レイ教授は税金の支払いや預金の回収は償還である
償還は貸し出しの後である という当たり前の話をしています

でも新聞くんの議論を見ると 預金を集めて貸し出すというような話をしているように思います
それは預金の回収ではないですね 預かっているだけで銀行は相変わらず返還義務を負っている
預金契約で 分かりやすく言うと日本銀行券を銀行が預かった
私が銀行に行って 財布にある1万円札を預け入れた そのことを指しているように思います
これはまた政策上の別の議論と考えていいでしょうか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 15:04:29.41ID:OTUO5FXt
>>431
>情報知識のオピニオン IMIDAS
 銀行の自己資本比率
銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資するという「又貸
し」を行っている。
借りたお金は、自己資本に対して「他人資本」と呼ばれている。
銀行の最大の他人資本が「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り
入れや社債を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金なども他人資本となる。

この書き方ではわかりにくいよね
要は借用書を交換をしているんだ
日本銀行券という日銀の借用書と銀行の預金という銀行の借用書の交換
この場合は銀行は利息を支払う
私が銀行から借りるときには 私の借用書を銀行に渡し 銀行は預金という銀行の借用書をくれる より信用性の高い借用書をくれる
私が欲しいのは銀行の借用書 利息を払っても欲しい なぜなら私の借用書はみんなが受け取らないが銀行の借用書なら受け取ってくれるから それが信用性だ
そして銀行はそれを日本銀行券に変えさせない そこだけに集中している
自分が書いた紙切れを 紙切れのままで決済させるシステムを作っている
ここの銀行業のうまみがある 紙切れを貸しているだけ 信用を貸しているだけ
日本銀行券を貸しているわけではない
ただこのトリックは一生懸命隠す まるであなたから預かっているお金を貸しているのですよって 預金をおろすと言ったら銀行は潰れるとまで言う
銀行ってのはそれ破産会社じゃないかって ここまで言う
だから銀行って嫌い
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 17:48:39.25ID:WFwBzmq9
銀行は他人の債務証書が欲しい
当たり前だけど
自分の債務証書なんていくら持ってても意味ないのだから
三井住友銀行が本店に 三井住友銀行名義の口座を作って5000兆円と書き込む
そしてほくそ笑む
意味ないから
他人の債務証書 信用性のある他人の債務証書だけが目的
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:11:41.17ID:WFwBzmq9
>>431
おい!
銀行は預金通貨しか貸してないだろ!!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:17:16.19ID:WFwBzmq9
まぁ他人の債務証書を多く持つというのが
自分の債務証書の信用性の根拠だから
そこのところをよく理解しないと

国の債務証書をなぜ受け取るのか?と言えば
MMTは税債権 我々国民の債務証書を国が山ほど持ってるからと主張するのはその意味
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 18:20:51.75ID:WFwBzmq9
新聞君はその意味で言ってるから
銀行の預金通貨に信用性があるのは
銀行が他人の借用書を山ほど持ってるから
他人の借用書がなければ 銀行の債務証書なんて意味がないと新聞君は言ってる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 09:27:35.57ID:0DsKT4vS
新聞くんはそうは言ってないな
言っていることは預金は日本銀行券に両替できるから・・・
銀行預金は日本銀行券として払い戻ししないといけないから
預金の引き出しのために日本銀行券が大量に必要という話をしているように思う
ただ銀行システムとして 可能な限り預金のまま流通し 預金のまま決済させるシステムを作っているので
ラーメン屋に行ってラーメン食べたり スーパーでパン買う時みたいにごく少額の決済以外は日本銀行券や硬貨は使わない

預金の信用性は 多くの人が銀行に対する債務を有していて その決済で預金が使えるところにある
預金は創造される時に銀行は同時に債権者にもなるので 銀行は多くの債権者を同時に持つことになる

債務は創造される
手形法を大学で勉強した人なら この考えには親しみを覚えるだろう

債務は創造され そして償還される
MMTとかではなくて 当たり前の話
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 10:01:58.88ID:OkUz8vTM
>>436
おまえ、バカすぎるだろ。

あのねえ、日銀の小学生用の教材を読めよ。
銀行は、預金を借りて、企業へ融資するのが仕事。
でも、企業だけに融資すると、景気が悪化すると危険だから、
そのうち、3割くらいを、日本国債や米国債、社債に投資する。

もうこれだけだよ。
複雑に考える必要なんかまったくないし、これは小学生の低学年で
習うことだし、教科書に載ってるあたりまえのこと。

国債は政府の借金の借用証書であって、銀行がそれを買うことで、
そのお金は、医療費の不足分や、年金の不足分、公務員の給料の
不足分、コロナ対策なんかに使われる。

こんな小学生でもわかることを、いったいなんのために議論するんだよ。
小学生でも、理解できなきゃ馬鹿だろ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 10:07:37.59ID:OkUz8vTM
>>437
> 新聞君 ごまかさない
> ところで本当に日本銀行券と預金通貨の区別がつかないのか??
> だからラーメン屋で預金通帳出してもラーメンは食べられないって言っていたのか?

おれはこのスレで、通貨のしくみと、分類を、10回は説明してるのに
そういう説明をなぜ読まない。

あのなあ、日銀券と預金通貨を間違えるって、ほんと、どうやったらここまで
勘違いするのか、って不思議すぎるわ。

あのなあ、日銀券ってのは、110兆円しか印刷されていない。
でも個人の預金は、1000兆円もある。
流通してるマネーストックは1400兆円もある。

1000兆円の貯金が、110兆円しかない、日銀券を金庫にしまって
あると思ってたら、もう頭がおかしい。
このスレ、日銀券とマネーストックの区別すらつかない定住者が
ずうっと書き続けてて、日銀券とマネーストックの違いくらい、理解しろって
10回は指摘してるはず。
過去ログ読んでみな。
おまえが、まちがったことを100回書き続けてるやつなのか?

宗教スレにいるみたいだ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 10:14:52.55ID:OkUz8vTM
>>437
> 銀行は預金の回収がなくても貸し出せるか?
> もちろん貸し出せる

これ言ってる意味が意味不明。

貯金の回収ってどういう意味だよ。

たとえば1000億円の貯金が入ってて、それを1000億円貸した
場合のことかあ?
1000億円貸してたら、それ以上の融資をする場合は、インターバンクで
借りてくるか、借金しないと無理だよ。

だから、こんなの議論するようなことじゃなくて、一般社会のふつうの
サラリーマンでしらない人なんか一人もいない。

だから銀行の決算書はすべて公開されてるから、何百とある銀行の
ひとつでもいいから、貯金以上の貸し出ししてるとこを、出せって。

おれが知ってるかぎり、銀行で預貸率、つまり預かった貯金のうち、
何割を貸し出してるかで、何百のうち、2つくらいあったはず。
でも、そういう銀行の借り入れのとこを見りゃ、インターバンクの借り入れが
多かったり、どっかから必ず借金をしている。

っていうか、こんな小学生でも知ってることを、議論してる経済スレって
もうあほらしすぎるし、馬鹿かよ。
こんなのは小学生と議論しろよ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 10:23:37.90ID:OkUz8vTM
だけど、このスレで議論してることって、一般社会人なら、
誰でも知ってることを、そうじゃない、って議論してるだけで、
MMTの人って、そういう経済の本に書いてることすら
嘘だと思うことが異常な世界だぞ。
例えば、銀行が入った預金のうち、何割まで貸し出せるかっていうのは
ぐぐれば、10万件くらい解説が載っている。

で、MMTが勘違いしてるのは、こういうことなのよ。

日銀券は110兆円しか存在していない。
   ↓
でも、日本では1400兆円のお金が帳簿上では流通している。
紙幣は110兆円。、
日銀が刷ったお金は600兆円(これは帳簿上にしか存在しない)
個人が銀行にあずけているのは1000兆円。
個人の現金と金融資産は1900兆円。

これが頭に入ってない人は、通貨は絶対に理解できない。
日銀券が銀行に入ってると思ってる人は、110兆円しか存在
しないのに、個人の貯金が1000兆円あることを不思議だと
思わないのかねえ。

預貸率の話なんかググれば100万件の解説が出てくるから、自分で
ぐぐれよ。
こんあのしらない人なんか、社会人では一人もいないけど、入った
貯金が1000億円で、貸したお金が1500億円なら預貸率は
100を越えて、一般社会では、オーバーローンと呼ばれる。

嘘だと思ったら、自分でぐぐれよ。
ググっても全部嘘だと思ってるのか、不思議でならない。
いずれにせよ、頭がおかしい
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 10:34:27.97ID:OkUz8vTM
今、30秒でぐぐっても、預貸率の説明なんかいくらでも出てくる。
こういう預金額以上貸し出すことをオーバーローンと言う。
こういうのを読んでも、全部嘘だと思ってるのかい??

>金融とお金
預貸率
預貸率とは銀行の総預金残高で総貸出残高を割った比率のことで。この比率が
100%を上回る状態は、銀行経営上または国民経済上好ましくない一方、この
比率が低いとそれだけ銀行の支払準備は厚くなりますが収益性は薄くなるために、
適正な預貸率を維持することが肝心です。
オーバーローンは銀行の貸出し遇多のことで、正常な場合においては、市中銀
行は預金を下回る一定の割合までを限度としで貸出しを行ない、その割合は慣
習的にほば定まっています。
しかし戦後はその割合を越えて貸出しが行なわれ、吸収した預金額以上に貸出
しをする銀行も出てきました。
預貸率が100%を越える場合をオーバーローンと言い、この場合には、市中銀
行はそれだけ、日銀借入金に依存しなければならない程度が大きくなるために、
銀行経営上不健全なものとされます。


>『預貸率』から考える、融資を受けるための銀行選び
預貸率とはなにか?
預貸率を銀行選びにどう役立てるか?
についてお話をしていきます。
預貸率の良し悪しはどう見るのか?
定義はわかった。だけど、実際のところ、預貸率の良し悪しはどこで判断すればよいのか?
ここで参考になる考え方として、「オーバー・ローン」というものがあります。
オーバー・ローンとは、預貸率が100%を超えた状態にあることを言い表す用語です。
預貸率が100%、すなわち、100の預金を集めたならば、その100を超える貸し出しを行う。
というのがオーバー・ローン。
貸し出しの原資が預金だけでは足りず、どこかかからおカネを調達してまで貸し付ける。
そんなん大丈夫かいな? というハナシです。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:02:05.14ID:OkUz8vTM
>>441
> おい!
> 銀行は預金通貨しか貸してないだろ!!

っていうかこのスレで現金通貨とか預金通貨って言ってる人って
意味を理解していない。
例えば現金通貨なんか110兆円しか存在してないから、だれかが
現金通貨を110兆円銀行の預金したら、国民全員が買い物で使ってる
紙幣が全部なくなるってことなんだぞ。
なんせ個人の貯金は1000兆円あるんだから、現金通貨を銀行に
入れることすら不可能。

で、このスレは通貨のしくみを理解できない人が多すぎで、
今、世の中で流通しているお金は大半が帳簿上のお金なのよ。
日銀券は110兆円で、流通するお金が1400兆円なんだから。

もう、こんな小学生の議論をすることがバカバラしすぎるだが、
一回だけ説明する。
なぜ、MMT]の人がみんな、銀行が通貨を発行できると思いこんでるかを。

銀行に貯金が100億円ある
  ↓
そのうち、70億円を不動産屋へ融資する
  ↓
このお金は融資できる。
(銀行は全額融資すると、不良債権もあるからふつうは貯金の7割程度しか融資はしない。)
  ↓
融資先の不動産屋が、融資されたお金を、その銀行の中に入れておく
  ↓
たしかに、この銀行の貯金が70億円増えるから、この70億円は
別の会社に融資できるから、万年筆マネーでお金は増える。
  ↓
でも、不動産会社がお金を借りるのは、使いたいから。
貯金を置いたままにしたら、毎年何億円も金利を払う。
  ↓
現実社会ではこんなことは絶対に起こらない
  ↓
不動産業者は、借りた70億円で土地を買い、業者に前金を
払い、資材代を払う。
  ↓
だから、元に銀行に入った貯金は、すぐに消えてしまう。
  ↓
もちろん、土地代を払った先、業者に入ったお金は、従業員の
給料に流れて、それがゆうちょや、他銀行に入る。

それが信用創造なのよ。
銀行が書けば、増やせるわけじゃないし、お金が流通する10や20の
銀行に分散されて、にそれが何千回、繰り返されることで通貨が増える

1000億円しか預金がない、銀行が、サインすれば2000億円
貸せるなんとことじゃない。

なんでこんな単純なことを勘違いする人がいるのかのほうが不思議
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:04:03.11ID:OkUz8vTM
>>444
> 言っていることは預金は日本銀行券に両替できるから・・・

おまえらの理解できなさがすさまじいわ

1000兆円の個人の預金を、110兆円しかない日銀券にするのjかよ

なんか、このスレのMMTは言ってることがネタになってて、
もう現実社会は全部無視って、ひどいっていうより、金融の知識が
ゼロすぎて、何を言ってもお理解できないレベルだろ、。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:52:39.24ID:DoSx9aFW
預金集めるっていう発想
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:55:38.62ID:uO87x9oY
新聞君 発狂してるなw

ただ相変わらず自分の言葉なし
理解してない証拠
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:56:34.35ID:uO87x9oY
新聞君のこの不理解が理解できない
何が分からないのだろうか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:18:29.26ID:uO87x9oY
>>447
このレスなんて酷過ぎないか?
預金はお金に変えられないのか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:05:18.36ID:OVkIFQrn
>>459
新聞くんが預貸率の勘違いしてるのは間違いないけど
預金はお金には無条件ではかわらないよ
預金はあくまでもその銀行内で通用する円ペッグ貨幣だから
これを現金や他行に移す場合は現金か日銀当座預金が必要だからな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:31:08.13ID:0DsKT4vS
でも預金というのは銀行は日本銀行券とすいて返還する債務があるわけだからな

思うのだが・・・
世の中にお金を出しすぎないようにという配慮なんだろうね
税収の範囲内で政府支出を・・・とか

預金として銀行が預かった現金を貸すという発想
これは私も子供の時によく聞いた
我々がお金を銀行に預ける 銀行はそのお金をこれから伸びそうな産業に融資して 経済を発展させる

あぁ でもこれはマネーストックが日本銀行券から預金債権に変わっているだけか
融資したらまたマネーストックは増えるな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:33:25.35ID:0DsKT4vS
>>451
これひどくないか?

お金が日本銀行券としてあるのか、預金債権としてあるのか、というだけの話で、
預金は基本的には日本銀行券として引き出すことができる
そんなの当たり前の話でさ
実際に預金債権としていくらあって 日本銀行券がいくらあるというのはその必要性からそうなっているだけで
法的には銀行は預金の引き出しに応じなければならないでしょ
私たちが預けているのだから
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:36:05.18ID:0DsKT4vS
銀行が融資しているのは銀行の債務であって 他の債務ではないでしょ?
サラ金は自分の債務証書ではなくて 他の債務証書を貸している

でも銀行は自分の債務を貸しているんだ
日本銀行券を貸していない
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 17:11:25.50ID:OkUz8vTM
>>462
おまえら、って結局、銀行の預金が1000億円しかなくても、
2000億円融資ができるんだ、ってまだ思ってるのかい???

そう思ってたら、小学3年生より学力が低いぞ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 17:40:44.16ID:uO87x9oY
>>464
そりゃできるだろ
2000億円と通帳に書いて 誰かが借りてくれれば
銀行内で事前に融資オーケーとなれば
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 17:51:28.89ID:OkUz8vTM
>>465
預貸率200パーセントで貸し出しをいてる銀行なんかあるわけないだろうが。
結局、このスレは小学3年で習うことすら、理解できないだけ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 17:51:35.13ID:DoSx9aFW
>>460
預金は日銀券にペッグしている訳ではないぞ
日銀券の総量に依存している訳じゃない
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 17:55:17.45ID:uO87x9oY
>>466
そういう話ではなくてさ
銀行は自らの債務を貸しているという話をしてるだけだから
そして債務創造行為は単独行為であると
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:03:30.19ID:wH0l4Wg+
レバレッジは100倍まで
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:09:20.25ID:OkUz8vTM
>>468
っていうか、おまえらってなんで自分でググれないのよ??
銀行はそんなことは絶対にできない、っていうのは
ググれば何十万件の解説が出てくるだろうが。

そういう検索で出てくる何十万件の解説が全部嘘だと思うこと
自体が、このスレの異常性。

だいたい<預貸率>の意味を知った上で、それが100パーセントを
超えるとオーバーローンという危険なものだってことも
理解できないってちょっと異常だぞ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:16:26.85ID:OkUz8vTM
>>460
> 新聞くんが預貸率の勘違いしてるのは間違いないけど

このスレはめちゃくちゃだな。

おれが貼った<預貸率>の意味は、金融用語辞典だけではなく
百科辞典でも、国語辞典でも載ってる、正しい用語で、
どこが勘違いか、コピペしろって。

いくらでも解説してやるぞ。
でも、おまえらって嘘だ、違うって100回レスしても、じゃ、どこが
違うんだよ、っていうと、一回もレスがない。

具体的にどこが勘違いなのかすら説明もできんのだろ。
書いてることで、嘘は一箇所もないぞ。
しかも、解説は金融用語辞典を貼ってるだけで、意味がおかしい
なんてありえんわ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:25:39.29ID:uO87x9oY
新聞君 相変わらずバカだな
どのレベルの議論か把握しないと
何の話をしてる?

こちらは銀行は自らの債務を貸してるという話をしてる
政府支出もそう 国の債務を支出してる

どこかから借りる必要も 貰う必要もなく
自分で作れるもの

それをなぜみんなが受け取るのか?というのはまた別の話
いろんな条件があるわけだ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:42:34.13ID:uO87x9oY
新聞君 いい加減にしてくれないか?
預貸率とかどうでもいいんだよ

そんなことじゃないんだ
どれだけ貸して 経営にどう影響するかはまた別の話だから
それに 貸し出すことが可能だから制限の話が出るわけで

そもそも10億円の預金で25億円貸せないなら 規制の必要もないじゃない
そもそも貸せないんだから
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:44:02.10ID:OkUz8vTM
>>472
> どこかから借りる必要も 貰う必要もなく
> 自分で作れるもの


じゃあ、銀行は貯金を集める必要すらないし、銀行の窓口も必要ないし、
ATMも一台もいらんだろ。
伝票に一日中サインしてれば経営できるだろ。

このスレ、頭がおかしい人が集まりすぎだろ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:01:21.31ID:uO87x9oY
>>475
いやいや
他人の債務証書を集めるのが仕事でしょ
何を言ってるの?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:55:05.49ID:uO87x9oY
新聞君は何の話をしてるの?
銀行が実際に返済可能な人をどう探すのか?って話なの??

預貸率とかこのスレに何の関係があるの?

銀行は返済できるいいお客さんを探してるだけだよ
その人の債務証書が欲しいだけ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:22:26.32ID:oE/BN3eK
いつまでたっても5000兆円という数字の根拠を示さないTPP中野

これで財政に口をはさんでいるのが笑える
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 21:18:33.73ID:PI5nYUVo
うさぎ?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 23:45:13.13ID:OkUz8vTM
>>478
> 銀行が実際に返済可能な人をどう探すのか?って話なの??

言ってる意味すら理解できない。
銀行が入った預金以上の融資ができるかどうかの話だから。
もちろんできないのに、このスレでは、できるって言い張る、
って人がいるから言い合いになるだけ。

預金1000億の銀行が2000億円の融資はできないってのは、
小学生で習うこと。
0484
垢版 |
2021/03/03(水) 00:18:24.84ID:jxNm3K7j
WATCH LIVE: Fed Chair Jerome Powell testifies before Congress ― 2/23/21
https://youtu.be/xVN2ktPHUwQ?t=73m46s

https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idUKKBN2AN2EM

"When you and I studied economics a million years ago M2 and monetary aggregates seemed to
have a relationship to economic growth," Powell said, referring to one main measure of the money
in public hands. "Right now ... M2 ... does not really have important implications. It is something we
have to unlearn I guess."

https://toyokeizai.net/articles/amp/414209?page=2
FRBパウエル議長は2月23日に行われた議会公聴会において「大昔にわれわれが経済学を勉強したころは
M2(※マネーサプライ)と通貨供給量が経済成長に関係するとみられていた」としたうえで「現在ではM2に
重要な意味合いはない。この知識は忘れる必要がある」とマネー急増とインフレ高進の関係を全否定している。

世界の流れに逆行する財務省〜パウエル議長の勇気(202)
https://youtu.be/N_15OlvYofI
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 04:06:03.84ID:abG0kA7b
世界が理解し始めてきた
物事の本質
ハイマンミンスキーに近づいてきた
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:03:17.66ID:2iFi6YzB
皆さんに是非とも肝に銘じてもらいたいことがあります

銀行は日本銀行券を貸しているのではないということです
銀行は日本銀行券を預かっていますよぉ・・という約束を貸しています
それは信用と言っても構いません それは債務です
私は日本銀行券を預かっていますので いつでも引き出してくださいねという約束です

上に麻雀の話がありましたが 点棒ではなくて 点棒を5本預かっていますよという証書と同じです
実際に日本銀行券や点棒を持っている必要はありません
持っているならばそれを貸せばいいですし・・・
ここの重要なところを持っていないけども 持ってますのでと約束するところです
そして持ってますので・・という約束のままで決済される そのような銀行システムができています

だから新聞くんが言うように 世の中のお金の多くは日本銀行券という形式ではないとなるわけです

ここからも明らかなとおり銀行が融資をするのに あらかじめ預金を集めておく必要性はありません 論理上ないということです

一番最初の預金はどこから来ているのか?
その答えは銀行の融資から生じています

支出があって償還がある その当たり前の関係がここでもあります

新聞諸氏には このあたりを理解していただきたい
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:07:48.44ID:2iFi6YzB
少しずれますが
物を売る人は まず買ってから売らないといけないでしょうか?
買っていないものを売ることはできないのでしょうか?

これは答えとしてはできるとなります

他人物売買というやつです
債務として その物の所有権を移転する義務を負うということになります
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:19:22.73ID:2iFi6YzB
新聞くんの議論を聞いていると・・・

プリンストン大学のクリプキ先生をご存じでしょうか?
哲学者でクワス算という新しい加法の方法を世に出した人です
彼は58+67=5であると述べました
新聞くんの議論を聞いていると 125に決まってるじゃないか
そんなの小学生でも分かると言い続けている人のように思えます

もちろんリプキ先生の言いたいことはそこではない

彼が言いたいのは人間が有限な存在である以上 今までの加法で最大の数字があるはずだ
今までの足し算をすべて把握したとしても 未知の数字の足し算がある
今までの自分の胸の内にない数字の足し算
それを仮に56としよう
今まで僕たちは56以下での足し算しかしていない
そしてクワス算とは 小数点以下は除くとして57より上の足し算はの答えはすべて5となるという計算方法である
56以下の数字でしか足し算をしていない人はプラス算をしていたのであろうか?
それともクワス算をしていたのであろうか?

ここにリンゴとみかんがある
私はリンゴが好きだと言って リンゴをとった
彼はミカンが好きと言って みかんをとった
言葉の意味は その言葉が指し示す何かだ
リンゴであればその赤い果物
みかんであればオレンジ色の果物

プラス算をしているという主張していた人の今までの計算と
クワス算をしていたと主張する人の今までの計算は 頭の中でもテストでも紙に書いたやつでも
みんな同じではないか 56以下では同じではないか
では僕たちは何をしていたのか?
もう一人の人がいて 57以上の足し算の答えは40eだと主張した これをクロース算と言うと主張した
では私たちはクロース算をしていたのか?

まぁこんな議論なんですね 言葉の意味が崩壊しているという
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:33:53.66ID:tzxNctS2
>>486
> いや出来ますけど

このスレすごいなあ。
一般社会で、そんなこと言ったら、とてつもない馬鹿だって、一生
バカ扱いされるようなこと。

じゃあ、日本にある700の金融機関は、すべて決算書を公開してるから
そのうち、預金の2倍の融資をしてる銀行を、たった1個でいっから
探して、コピペしてみな  (笑

バランスシートを見りゃ、1分でわかるから。

めんどくさかったらどこの銀行でもいいから、電話して『銀行は貯金
以上の融資ができますか?』って聞いてみろよ。
そんな妄想を、一生言い続けるより、30秒でわかるだろ。

自分が新聞なんかで、把握してるのでは、預貸率が100パーセントを
越えてる銀行が2つあるはず。
もちろんそれは、借金して融資をしている。
信用創造で融資するわけじゃない。
そういう場合は、必ずコール市場の借金があったり、別な財源を持っているだけ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:43:02.16ID:tzxNctS2
>>487
> 皆さんに是非とも肝に銘じてもらいたいことがあります
>
> 銀行は日本銀行券を貸しているのではないということです
> 銀行は日本銀行券を預かっていますよぉ・・という約束を貸しています

このスレって説明しても長文はだれも読まないだろ。
あのなあ、国民の貯金は1000兆円あるのに、日銀券は100兆円しか
物理的に存在していない。
つまり銀行が日銀券を銀行が預かってる、なんていう事実すらない。

そもそも、今の時代は給料も振り込みが多いから日銀券では支給
されない。
オンラインで流通している1400兆円のマネーストックで支払われて、
銀行の中では、個人の貯金は1000兆円の帳簿上のお金として存在しているだけ。

だから、机上の理論でいうと、銀行が預金を預かっているっていうのは
信用通貨で増えたお金を預かっているってこと。
だから、イングランド銀行が言うように、銀行や信用創造された
お金を貸してるとも言える。
でもこれは銀行に振り込まれる給料自体が、すでに信用創造された
通貨が入っているってこと。

で、そのイングランド銀行が言ってることを、5ちゃんの中の情弱層が、
勘違いして、銀行はサインすると融資できるぞ、みたない現実社会では
ありえない、三橋のバカ理論を信じて、できるわけがないことを、
できるって言い続ける。

それ5チャンネル以外で言ったら、一般社会では、5ちゃんは馬鹿ばっかって
言われるレベルのすごい嘘。
現実社会の銀行は、そんなことはできないし、そんなの小学生で習う。

それにこんなことをできるって言い張っても、日本の何百とある銀行の
バランスシートをう読めば、1分で正解がわかるのよ。
なぜ、決算書を読まないんだよ。
読めば馬鹿でもわかるのに。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:46:47.25ID:tzxNctS2
だけど、この議論がとてつもない馬鹿議論で、小学生レベルの議論なわけよ。

なぜなら、こんなの企業の決算書を見れば、すべての銀行が、そんあこと
できないことが明らかだから。

1分で読めばわかるのに、MMT論者は、一回も銀行の決算書を
読んだことないし、読めって言っても、絶対に読まないから。

それで事実がわからないだけ。
で、そういう信者はそれを1000回くらい書き続ける。

だから5ちゃんの中でデマが広がっただけ。
もう、5ちゃんのMMT信者って、ここまで現実の金融のしくみを
しらない人が多いって、ほんとに異常すぎるから。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:00:06.18ID:2iFi6YzB
何を言ってるの?
債務証書は誰でも書くことができるから 何もなくても債務は創造されるじゃないの
何も現物はいらない
やりますという意気込みだけが債務の本質だから

また辞書を引用しようか??
債権とは
「財産に関して、ある人が他のある人に対してある行為を請求しうる権利。」
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:08:27.13ID:2iFi6YzB
>>491
>あのなあ、国民の貯金は1000兆円あるのに、日銀券は100兆円しか
>物理的に存在していない。
>つまり銀行が日銀券を銀行が預かってる、なんていう事実すらない。

だからインチキなんだって
言うならば 彼らは何も貸していないのだ
麻雀の議論で点棒を貸す 
そしてその点棒はその麻雀している組では1本100万円の時も1000円の時もある
そういうものとして貸している
利息制限法?
点棒は100万円の価値があるものとして貸しているのだ 原価は10円??
知らないよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:20:10.82ID:nfH+4C2E
>>490
預金ってそもそも銀行が発行してるもんですけどw それを言うなら1000億の自己資本で2000億貸出できますかならまだ質問の意味がわかるよ。まぁこれも出来るけどw
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:09:55.62ID:2iFi6YzB
でも新聞君の言ってることも分かるんだよね
お金を貸すということは お金を渡すということだよね

私が200万円しかなくて 人に500万円を貸せるか??
貸すには実際に500万円を相手に手渡さなければならない
要物契約とかの議論でなくても
来週に森脇さんに500万円を貸すという債務があっても
実際に森脇さんに500万円が渡っていなければ 森脇さんに返還債務はないよね

だから銀行が 1兆円貸すには 1兆円を持っていないといけない
ここが通貨発行というやつなんだろうね

車を貸すでもいいよ
フェラーリ328持ってるとか嘘ついちゃって フェラーリを友達に貸さないといけなくなって
でもフェラーリ328を持っていない
「フェラーリを持って来ると約束します」と書いた紙を渡しても フェラーリを貸したことにはならないよね
私がフェラーリなら フェラーリをマラネロの工場で作らすけどね 328を
作らすなら そりゃ請負だよな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 15:29:35.61ID:nLYoUIjW
>「フェラーリを持って来ると約束します」と書いた紙を渡しても フェラーリを貸したことにはならないよね

日本銀行券持ってきますという紙切れを貸して利息を取る銀行^ ^
0500
垢版 |
2021/03/03(水) 23:30:46.27ID:v77R9TD3
各回まとめ
https://togetter.com/li/1628342
「MMTの真髄を知る」第3回
2021/03/02
https://youtu.be/b1yeQuHUdEM

第3回で言及されたレイの論稿、
ランダル・レイ「現代貨幣理論への“カンザス・シティ”アプローチ:成立史から辿るMMT入門」(2020年7月)
https://twitter.com/econ101jp/status/1343904810391773184?s=21

参考
https://togetter.com/li/1499270
このログの後半で問題になった信用創造理解について、江口氏式の混乱の根本は要するに、
貨幣発行を打出の小槌のように理解しようとする商品貨幣論的誤謬に基礎付けられているように見える。
https://twitter.com/motidukinoyoru/status/1279607024636948480?s=21

「それ自体に価値のある貨幣が無より創出されていくのはおかしい。そこには何かしらの代償があるべきだ」
という、いわば代償原理?みたいな思考が働いて、信用創造への正確な理解が損なわれるという構造である。
困ったことに、これは信用創造の半端な理解者にも当てはまる。
https://twitter.com/motidukinoyoru/status/1279607454746021888?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 23:34:50.30ID:tzxNctS2
>>493
おまえ想像を絶する馬鹿だわ。

銀行に聞けよ。
1000億円しか貯金がない、銀行は絶対2000億円は貸せない。

小学生でも、日銀の教材を使ってるから、銀行は貯金で集めた
お金を貸します、って授業で習ってるのに、いい大人が、
かせるんだ、ってもう、想像を絶する馬鹿だから。

こんなの議論するようなことじゃなくて、銀行の決算書を見れば、
貯金のうち、何割を貸してるか、なんて書いてあって、
いちいち議論するってのが、もう馬鹿でしかないから。

1000冊の金融の入門書に書いてあることが、嘘だって
議論するって、もう頭がおかしい。

銀行の協会があるから、電話して聞け。
決算書を読めばわかることを、なぜ議論するのか、頭の異常だわ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 01:31:45.02ID:RMslIbcu
では銀行協会に聞いてみよう。
全国銀行協会金融調査部「図説 わが国の銀行」p20より。
「銀行が貸出を行う際は、貸出先企業Xに現金を交付するのではなく、Xの預金口座に貸出金相当額を入金記帳する。つまり、銀行の貸出の段階で預金は創造される仕組みである。」
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 08:14:59.02ID:I2DyqjOk
ワロタ
新聞君が超絶バカということでファイナルアンサー??

もう結論は出てるでしょう(^^)
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 08:33:31.62ID:re/Y/DZg
新聞君にも >>496 さんが理解を示してくれているのに・・・w


>>491
>あのなあ、国民の貯金は1000兆円あるのに、日銀券は100兆円しか
>物理的に存在していない。
>つまり銀行が日銀券を銀行が預かってる、なんていう事実すらない。

新聞君自身もこう言ってるのだから・・・
では我々は銀行から一体何を借りているのだろう??
何を納得しているのだろう・・・

麻雀の点棒に関するタムリンさんの意見が面白いんだよなぁ
点棒なんて麻雀するのに必ず必要なわけではないのに それが価値を持つ
しかもどれほどの価格の意味があるかは麻雀台によって違う
それを貸して利息を取る

銀行はいわば さらにそれを預かっているということを書いた紙切れ(メモ帳)を渡して利息も取る
私たちはそのメモ書きを大切にしている
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 08:41:35.84ID:re/Y/DZg
>>502
「金融論の新展開と組合金融論」常任顧問 田中久義

ここでも同じことが書かれているね 新聞君もググってみて
(2) 預金が先か貸し出しが先か
という部分
引用しますね

この論争は通説的見解の修正で決着した。
すなわち「銀行が貸出を行う際は,貸出先企業Aに現金を交付するわけではなく,
Aの預金口座に貸出金相当額を入金記帳する。
つまり銀行の貸出の段階で預金は創造される」とされたのである
(全国銀行協会金融調査部編『図説わが国の銀行(2000年版)』)。
ここで示されているのは,「まず預金ありき」ではなく,
預金通貨を創造する「貸出ありき」が妥当だという見解である。
これは,預金通貨がすべて金融機関の貸出によって創造されたものであることを宣言し
ている。
この通説の修正は,単に信用創造の理解の変更だけにとどまらない広がりをもっている。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 08:43:37.04ID:re/Y/DZg
新聞君の言うように もう議論すべきところではないんだよなぁ
すでに結論は出ているw

つまり新聞くん説はとうの昔に修正されている
そこからの帰結が怖い・・・
論理的帰結が違う 今までの常識が覆る
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 08:50:32.00ID:re/Y/DZg
「金融論の新展開と組合金融論」が書かれたのは2011年と書いてあるね
ちょうど新聞くんが 既に修正されている通説的見解を議論の余地のない真実として
この2ちゃんで語り出した頃だw
彼の口癖が銀行マンの友達にゼロから預金ができる信用創造の話なんかしたら笑われるぞというものww
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 09:58:41.22ID:I2DyqjOk
もう一度言うよ
私の4689万円の預金は全て普通預金だ!
日本銀行券を預けている
銀行にとっては債務だ!!
銀行は預かり証を発行し 日本銀行券として返還する債務を負っている!!
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 10:25:04.01ID:I2DyqjOk
決算書見れば預金のうち何割貸してるか分かる?
借用書の交換なのだから
負債=資産ではないの??
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:22:28.41ID:4H4r7+5+
っていうか、MMTのやつってあまりも馬鹿すぎるだろうが。

こんな話は机上の空論であって、現実社会をなぜ見ないのが、馬鹿じゃないのか?

現実社会では、預金が100億の銀行は120億円の融資はできない。
こんなの決算書を見れば、だれでも1分でわかることなのに、
なぜ、見ないで議論を続ける??????

銀行に電話すれば、そんあことはありえません、決算書を見ろって
言われるだけ。

一般社会で、銀行が預金以上の融資をする場合はインターバンクで
借金したり、別な財源を用意しない限り、絶対にありえない。

そんな100万人いたら、100万人が知ってることを、そうじゃない、って
議論してるの、世界でもMMTスレの中だけだから。

ほんとにあほかと思うわ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:39:44.60ID:4H4r7+5+
このスレの議論が、ほんとにほんとにほんとにバカバカしいのは、
銀行のしくみなんか、1000冊の経済や金融の入門書にすべて
書いてあるし、金融用語辞典、証券用語辞典、経済用語辞典にも
すべて書いてる。
あたりまえだが、全部同じ解説。

>銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資すると
いう「又貸し」を行っている。
借りたお金は、自己資本に対して「他人資本」と呼ばれている。銀行の
最大の他人資本が「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り
入れや社債を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金
なども他人資本となる。

つまり銀行は入った預金を又貸しで運用してるだけ。
じゃ、なぜ、MMTの人たちは、それは嘘だ、っていうのは、5ちゃんの
中で、イングランド銀行のまちがった解釈が広まって、嘘の解説が
広がったから。
さらに三橋みたいな、経済の初歩すら知らない作家が、嘘をばらまいて
広がったから。

また現実社会と、机上の空論のたとえ話がごっちゃになってるから。
例えばA銀行が1000億円の貯金があり、1000億円の融資をして、
その1000億円が、現実ではないが、Aが銀行に貯金されるとする。
その場合、Aが銀行は融資した1000億円と、預金の1000億円が
あり、その1000億円を再び融資できるから、お金は増える。

でも、現実社会でそんなことは起こるわけがないんのよ。
1000億円を借りて、貯金口座に入れてた、借りた人は、お金を一回も
使わなくても、毎年何十億円も払い続ける。
大損するために、お金を借りる馬鹿なんか、現実社会には存在しない。

で、現実でありえないことを、理論でありえる、って言い張るのがMMT。
現実社会では、1000億円を借りた人は、土地を書い、資材を買い、
建設業者に支払う。
だから、こんなことは現実では起こらない。

こんなバカバカしい議論を<経済」>スレで議論するなんかありえんわ。
MMTって、世界の経済の解説が、全部、まちがってる、って言いたいのかい?

ただし、高校の教科書に載ってるように、不動産会社が支払ったお金が
建設会社の給料になり、従業員の給料の口座に入って、それが、
何千回も繰り返されることで、信用創造マネーが増える。

そんなのは義務教育で習うことで、あって、MMTが言ってるのは、
現実社会では、ありえない机上の空論だから。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:55:48.10ID:QW9p1cuW
>>501

>銀行の協会があるから、電話して聞け。
>決算書を読めばわかることを、なぜ議論するのか、頭の異常だわ。


あなたが全国銀行協会に電話して聞いてみたら?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:56:19.51ID:I2DyqjOk
新聞君 自らの正当性の根拠たる銀行協会を否定へw (^^)v
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:56:48.34ID:FORw9EjD
政府の破綻論って銀行見れば結論が分かるよね
銀行は負債として預金を増やしているけど破綻する訳じゃない
反対科目として資産となる債権証書があるので
債権が相手側債務として債務不履行になったり時価会計によって評価損を計上するから金融不安となる
政府は負債として日銀当座や国債を発行するけど相手側債務として反対科目に計上するのも日銀当座や国債である
これでは破綻のしようが無い
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:59:16.68ID:I2DyqjOk
新聞君 銀行協会に直接電話か?
直接対決間近!!!(^^)v
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:01:27.06ID:I2DyqjOk
>>514
ごもっとも
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:02:25.98ID:I2DyqjOk
簿記を理解してる商業高校の高校生だけは真実を知ってらということだね
西京商業 最強
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 14:59:23.83ID:re/Y/DZg
新聞くんを弁護するわけではないけど
ググると 今でも多くのサイトが
みんなから集めた預金を銀行は企業に融資したり
国債を買ったりしているという
解説をしています

新聞君は それを読んで知識を仕入れただけであり
決して罪はないと考えます
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 15:51:46.30ID:N7FSPL8X
ランダルレイのMMTの本を読んでるんだけど、4章の国債オペレーションのはなしで、なぜ売り戻し条件付き買いオペで資金回収のあと財務省はタックスローン口座に振り込みをするのかよく分からなかったので、わかる人教えてほしいです
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 15:53:23.22ID:re/Y/DZg
でもなぁ
このMMTスレで語る以上は 通常の人よりは液剤的問題に関心がないと駄目だよな
広く関心を持って 情報を得て
研究者がどのような議論していて そこにどのような疑問が呈されているのか
そのあたりの議論に一切関心がないとなると・・・

新聞君の知的レベルに疑問符が生じるのは当然だよね
正しいとは 自分で正しいと信じることではなく
あなたの目の前にいて あなたが心の中で馬鹿にしている彼が正しいと認めてくれることだ
と述べたのはウィトゲンシュタインでした
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 18:05:56.71ID:FORw9EjD
>>521
ナチュラルな嘘で草
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:42:08.59ID:4H4r7+5+
>>520
> 新聞君の知的レベルに疑問符が生じるのは当然だよね

だから、おまえらがウソだと思うことを、過去の書き込みから、
貼ってみろって言ってるんだよ。

おれが書いてることは、一般社会では、当たり前の常識であって、
おれが貼ってる大半は、東洋経済、ダイヤモンド、プレジデント、
エコノミスト、日経、ロイター、ブルームバーグ、ニューズウイーク
なんかの自分で読んでる経済ニュースや、金融用語辞典、
経済用語辞典なんかの解説なんかがほとんどだぞ。

逆に、それをウソだって言うのは、MMTのやつくらいだよ。
一般社会では、常識で、経済に詳しい人ならあたりまえのこと。

逆にそれをMMTが見ると、ウソに見えるんだろうが、じゃ、具体的に
どこがウソか、コピペして見ろよ。

おれは、おそらく、その全部がなぜほんとか、って簡単に
解説できるぞ。
なんせ、ほとんどが、世の中の常識なんだから。

逆にウソだと思うことを、おまえらは絶対に出せないと思うぞ。
出したら自分がまちがってることが明白になるから。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:59:06.84ID:1Fr9GdNA
>>522
国債に関しては預かった金でかってるのは間違いないぞ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 21:03:44.96ID:1p5Ice8I
>>525
国債は国民の貯金で買ってる(笑)
俺の金で勝手に買うな(笑)
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 21:20:50.20ID:1Fr9GdNA
>>527
国民の貯金では買っていないが
国民の金で買っている

国民の貯金は預金データとして減らないが
銀行は預かったお金で買っていることは事実なんだ

例えばお前が銀行から金を借りて車を買ったとしよう
お前の金で買ったともいえるが
銀行からお金を借りて買ったのが事実
銀行の貸出金の額は減らない
ただし、お前が破産したら貸出金を回収できないので損をする

銀行も同じで
お前から借りた金で国債を買っている
お前から借りてるという証拠のお前の貯金は減らないが
銀行が破綻したらお前の預金は1000万までしか保証されない

まあ、現状は銀行が国債を買ってもすぐ日銀がさらに高く買い取っていくから
実質的には日銀が買っていて民間銀行は即時もらえるボーナスもらってるだけともいえるけどな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 22:04:16.05ID:a2eSj83A
国民が市中銀行へ預金する。市中銀行の日銀当座預金残高が増加(同時に預金負債増加)。

市中銀行の国債買いは銀行保有の日銀当座預金残高減少、国債保有高の増加
ここで銀行の負債科目である預金=国民が預けた預金額(資産)は減少していない
つまり国民の預金を原資として国債を買った、と言うことはできる。

また、国民の貯蓄がそもそも政府支出から来ていることを勘案すれば、国債発行の限度が国民の貯蓄額であるというのはありえないことが分かる。
ここまで思考整理するのにえらい時間かかったわ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 22:46:53.23ID:FORw9EjD
そんだけ考えて間違えてるとは
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 23:41:51.01ID:1Fr9GdNA
どう違うか説明どうぞ
0533
垢版 |
2021/03/05(金) 00:36:49.26ID:ib7ar35J
>>529
>つまり国民の預金を原資として国債を買った、と言うことはできる。

???
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 00:51:22.35ID:3FdGJDk5
>>533
資金循環のうち、市中銀行が国債を購入する、という瞬間を切り取ればそうなるんじゃない?何か認識違いはある?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 07:43:54.33ID:THTjx28O
>>531
>>514で書いてんじゃん
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 07:46:44.55ID:THTjx28O
>>532
小林慶一郎持ち出してくるあたりコメントしてる人も素人ではなさそう
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:12:11.49ID:nezqyNz8
>>519
3章じゃない?208頁

俺もそこの意味がよく分からなかった 決済口座ということか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:17:43.30ID:nezqyNz8
>>529
いいと思うけど
日銀当座預金で国債を買うわけでしょ?
それは国民の預金も減資になっている
というか国民の預金は通貨発行の結果だが

レイ教授の本の208頁で まず国債を買う銀行の準備預金を潤沢にするために銀行保有の国債をFRBが買うとある
ここだけ見ると単にFRBが資金を出して政府発行の債務証書を買って
さらに政府が債務証書を発行するという・・・
単なる通貨発行だよね
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 10:05:06.70ID:Jci4XpZ+
>>539
> 日銀当座預金で国債を買うわけでしょ?

おまえら5ちゃんの中の、ウソ理論を読みすぎてて、根本から
まちがっている。
そもそも銀行に貯金が入って、銀行はそれを企業に貸したい。
なぜなら、国債はゼロ金利で、企業に融資しないと儲からない。
でも、企業は景気が悪いから借りてくれない。

だから、しょうがないから余ったお金で儲からない国債を買うし、超低金利の社債も買う。
それでも、余ったお金を、日銀の当座預金に入れておく。

国債を買うお金も、個人の貯金だが、それを銀行は当座預金に
積んであるのよ。
だから、金融業界では、当座預金のお金のことをまったく
役に立たない、花札の<ブタ>と同じ意味で、ブタ積みって呼ぶ。

5ちゃんの中で、当座預金を勘違いするのは、銀行と政府が
日本国債を売買するには、日銀金融ネットワークっていうネットの
売買を使う。
たとえば個人がアマゾンでCDを買っても、現金をアマゾンに持って
いかなくても、買えるのは、銀行やクレジットカードの会社が、
加入しているネットワークがあるから、自分で払わなくても、勝手に
銀行がカード会社に払ってくれる。

国債もそれと同じで、日銀ネットワークに入ってるから、国債をワンクリックで
買えるだけ。
で、そのネットワークで、売買するお金を積んでおくのが、日銀金融ネットワーク。
だから、国債を買う場合には、銀行は、預かった貯金のうち、
余ったお金を、当座預金に一時的に、積んでるだけ。

5ちゃんの中では、こんなことをしらずも、当座預金でしか、国債が変えない
とか、ウソが多いけど、当座預金は余った預金を積んでるだけだから。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 10:28:23.17ID:nezqyNz8
新聞君
銀行協会に電話して正さないと!!!
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 10:48:30.49ID:Jci4XpZ+
>>543
すげーーーー
この馬鹿、まだいたのjか。

すさまじい馬鹿。

あのなあ、個人は銀行に1000兆円貸している。

銀行は、契約で、その1000億円を自由に運用する。
だから銀行は貯金のうち、7割を貸し出し、のこりを債券で運用する。

個人は一度に1000兆円を返せなんか言わない。
だから、貯金を下ろされても、返せるように、当座預金に準備預金を
現金で積んであって、それで預金を下ろせる。

こんなの中学生で習うことで、それを理解できない、馬鹿って、
大人じゃ、ないだろ。
おまえって小学生かよ、
おまえは<準備預金>の制度も知らないのかよ。

これを理解できなかったら、病気だわ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 11:26:23.61ID:nezqyNz8
お金というのは「モノ」なんですね
もっとはっきり言えばゴールドなんです Auです
新しい金鉱が見つからない限り お金の量は増えません
そのことを強く理解していただきたいのです

その「モノ」たるお金を 誰かに貸したら それは他の人は使えません
お札は刷ることができても 金Auは人が作ることはできません
そこの基礎さえ押さえれば 信用創造についてもより理解が深まるでしょう

当然 貸すためには原資がなくてはならない その範囲内でしか貸せないとなります
通帳の記帳すればAuが発生するという手品は存在しません

アベノミクスも完全な間違いです マネーゲームの極みですね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:08:10.09ID:Jci4XpZ+
>>545
> 新しい金鉱が見つからない限り お金の量は増えません
> そのことを強く理解していただきたいのです

また、時代錯誤な書き込みを受けから目線で書くって、理解できなさすぎ。

あのねえ、世界では金鉱山の採掘の増加速度より、経済成長や貿易の
増加が増え過ぎたから、兌換通貨では、経済成長も貿易もできなく
なるから、兌換通貨は昔になくなった。

だから通貨はいくらでも刷れるようになり、価値が1万分の1にさがる
通貨もふつうにやまのようにある。

ただし、今の時代は、世界の通貨をだれでも売買できるから、価値がちょっと
でも減ると、1秒で為替レートに反映する。
トランプが中国を批判するだけで、ドル円も動くし、ワクチンを日本が買ったって
いうだけで、1兆円のマネーがドルで支払われるから、為替が動いて、
通貨の価値も変わる。
つまり、何かあると1秒もかかあないで、通貨の価値が変動する。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:14:40.21ID:nezqyNz8
>>546
間違った知識を上から目線で書かないでください
いいですか?
お金の価値の本質は必ずお金以外のところにあるのです
それが見分けられないならばお金について語る資格はありません

ゴールドAuの創造ができれば そこにお金が生まれるのです

この基本だけを押さえてください
絶対にぶれてはいけません

銀行の融資が可能になるのは 私が今言ったAuを採掘できたときだけです
銀行はその金鉱を発見するのが仕事です

>>546の間違った言説に惑わされないでください
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:15:46.25ID:THTjx28O
>>537
国債を買う市中銀行の日銀当座は中央銀行の負債
市中銀行の預金は市中銀行の負債
金融制度の仕組み上市中銀行の預金で国債は買えない
市中銀行の日銀当座でのみ国債を買うことができる
その他の国債保有者は市中銀行が日銀当座で買った国債を相対で市中銀行や市中銀行から買った者から買っている
国債を買う原資としてみるならば日銀当座しか存在しない
日銀当座は中央銀行の負債であり国債と同じく国の負債でもある
国債を増やして政府が政府小切手を得て公共投資を行い結果として市中銀行の預金を増やすとマネーストックが増える
0550
垢版 |
2021/03/05(金) 13:04:24.96ID:H6x+x1Lk
結縄
https://kotobank.jp/word/%E7%B5%90%E7%B8%84-59610
世界大百科事典 第2版の解説
縄およびその結びによってものを記録する一種の文字。中国古代*に、文字のかわりに縄を結んで政令の
符号としたことを「結縄の政(まつりごと)」とよんだというが、文字のない文化において、この数の
表記法が用いられた例は、南北アメリカ、オーストラリア、日本などで知られている。

沖縄の結縄
沖縄では、藁算(わらさん)またはサンとよばれる結縄による数字の表記があり、おそらく旧藩時代以前
から用いられていたらしいが、農民に対する禁字政策が行われたため、島津藩支配下の沖縄の民衆
間で広く用いられた。サンは藁、藺(い)、タコノキの気根などを材料としてつくられた。そのおもな
機能は数字の記録にあり、人口、貢納額、材木の大きさ、家畜の頭数などが示された。…
サンの方法は島によってまちまちだったが、
直列型と束ね型の2種類があり、また、1、10、100、1000などを表すのに縄や藁の先端を輪で結ぶ
などの方法は共通していた(図A)。
https://1.bp.blogspot.com/-NNZQKR-sfs8/YDxC6a9soRI/AAAAAAACHC8/Qj2Fv_UqVbkzNztdViEDc0SAeLLlbWhpgCLcBGAsYHQ/s512/47FF03F2-08A9-4156-BCE1-0F1F526C2B68.jpeg
…那覇などの質屋で、質物をくくる紐(ひも)に結び目をつくり、
質入れ月や金高を記録する方法は第二次世界大戦前まで行われた。…

南アメリカの結縄
南アメリカの中央アンデス地方に栄えたインカ文化(15〜16世紀初め)でも結縄は広く用いられた。
結縄はキープquipu, khipuとよばれ、先インカ期にも使用例があって、民衆間で穀類の収穫高や家畜の
頭数などを表すのに使われていたらしい…通常、一端は結び、他の端は輪状にする。まず太い縄を
用意し、より細い縄の輪状の端を図Bの(1)のように結び付ける。
https://1.bp.blogspot.com/-4a35y5Nb2Po/YEGh4Xk--8I/AAAAAAACJ3U/V3nE4aJB70oLoE-_I0kAYdpVM28pjwaAQCLcBGAsYHQ/s1468/C41E19E0-D3A7-4B1D-B3BB-4276EC3564E7.jpeg
インカ文化においては厳密な十進法が用いられ、細い縄の結び目
の数によって1から9までの数が表され(図Bの(2))、位取りによって10以上の数が表記された。…
高原地方の牧民、農民の間では、キープは20世紀まで使用され続けた。 [増田義郎]


老子道徳経#80小国寡民
使民復結繩而用之、甘其食、美其服、安其居、樂其俗。
人々にもう一度、縄を結んで約束のしるしとしたような時代に戻らせ、
すばらしいごちそうで楽しませ、立派な服装を着させる。
0551
垢版 |
2021/03/05(金) 13:06:10.59ID:H6x+x1Lk
#53 L. Randall Wray: MMT And The Green New Deal
https://youtu.be/DzsaS3THS9k?t=20m

パトリシア:
あなた[レイ]は、お金の起源の代替案についての論文を持っていて、それが
どのように我々が一般的に与えられている物々交換の話から逸脱しているかに
ついての論文を持っています。ペルーでは「キーパー」と呼ばれる結び目のある
ロープ >>550 が考古学的に発見されていて、最近まで誰もそれが何なのか知らなかった
のですが、最近になって、それがエクセルのスプレッドシートのようなもので、
様々なことを記録していることに気づいたのです。物々交換とMMTの起源との
違いがなぜそんなに重要なのか教えてもらえますか?…

https://www.patreon.com/posts/full-transcript-47988597 原文英語
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:36:01.95ID:nezqyNz8
>>546
この人はデタラメな言説を流布する悪質なリキチニストです
言っていることに小指の爪の先の真実もありません
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:08:47.58ID:xSR08m+2
>>545.>>547
レイのMMT入門本ほんとに読んだの?
お金(貨幣、マネー)は必ず人と人との間の債権債務関係においてのみ存在する。
人間関係から独立したお金は存在しないし、お金とは呼ばない。
ゴールドそのものは商品。人と人との間の貸借関係の中で使われてはじめて、お金となる。

また、銀行貸出すためには手元流動性は必要ない
「通帳の記帳すればAuが発生する」わけはないが、銀行通貨が発生する
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:11:25.73ID:nezqyNz8
ある人が金鉱に見えたらどうしますか・・・・
金の卵というのもありますね・・・
ザンブロッタはその昔バーリの宝石と言われてましたしね

私は>>546のようなデタラメな言説には心底反対ですが
私の>>547の発言を撤回するつもりはありませんよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:19:42.81ID:nezqyNz8
>>540
またデタラメの言説を振りかざしてる
これはもう犯罪では??

個人の預金があって中央銀行の準備預金ではなくて
中央銀行の準備預金はいわば無から創造されている 何でそのことが分からない
そして銀行は金塊を探すのが仕事 金の卵を探し育てる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:25:20.70ID:dGn0sI8r
>>549
無いよ
そんなもの
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:27:09.63ID:dGn0sI8r
日銀当座の原資を聞くのは、日本銀行券の原資は何ですかって言ってるのと同じ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:02:01.61ID:Cl47ta/6
>>557
日銀券は日銀が発行してるな
商売などでそれを手にした人が銀行に預けると
銀行は日銀券を手にして
代わりいつでも日銀券に交換しますよと約束して預金を発行する
銀行はその日銀券を日銀に預けて代わり日銀当座預金をもらう
この日銀当座預金を運用してる

根源的な所まで見るなら円の全ての元は国となるが
この場合銀行の手元にある日銀当座預金の原資は預金した人の持ってきた日銀券
ちなみに貸し出しの場合は
借りたい人の信用や担保をとって預金を発行する
この場合は日銀当座預金は増えない
発行した預金の裏にあるのは借りた人が後で返すとい約束だからな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:14:55.61ID:dGn0sI8r
>>558
文章は整然としてるけど、考え方は間違ってる
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:22:16.27ID:dGn0sI8r
日銀券に束縛されすぎて商品貨幣論に陥ってる
日銀券があるから預金が発生するのではなく、預金が発生するから日銀券が発生する
日銀券は空から降って湧いた訳ではなく、日銀当座と表裏一体として市中銀行が引き換えられるだけ
預金が発生しなければ、原理的に日銀券は生まれない
これをソブリンマネーという
中央銀行の負債はあくまで銀行業務における貸出の結果として発生した預金に対して適応的に発生するのみ
中央銀行がばら撒くことは、現状の銀行実務において、想定されない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:27:53.74ID:dGn0sI8r
日銀当座に価値を見出しても仕方ない
短期においてはコールローン
長期においては日銀借入手形
危機においては特融でもって日銀当座は発生する
日銀当座は市中銀行の資産であるが日銀券と同じソブリンマネーであるので誰かの負債を必要とする
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:31:21.60ID:ApOuklrF
>>548>>557
>国債を買う市中銀行の日銀当座は中央銀行の負債
>市中銀行の預金は市中銀行の負債
>金融制度の仕組み上市中銀行の預金で国債は買えない
>市中銀行の日銀当座でのみ国債を買うことができる

言いたいことの意味が理解できてきた気がするが確認したい

マクロで見るかミクロで切り取って見てしまったか、によりについて見解の相違が生まれたのではないか
預金を原資として国債を買った、という言い方は本質的に不適切だということでしょう?
国民の預金で国債を買っている、という部分は訂正したい

政府支出により、民間のB/Sが膨張する
市中銀行(日銀当座預金/預金) 民間企業等(預金/留保利益)
市中銀行による国債購入は日銀当座預金を国債に変換
という本質について異論はない

市中銀行が国債を購入する、という場面をミクロで見て切り取ったために>>529のように
民間人の現金が銀行に預けられる→市中銀行当座預金増
→市中銀行による国債購入(日銀当座預金減)
という取引の場合を想定したとき、民間人の現金が原資にみえる

しかし本質的に原資なんてないでしょ、と
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:02:13.43ID:Cl47ta/6
>>560
とはいっても現実の業務は国によって制限されるのが銀行とうい認可事業だからな
1000億の預金を預かり日銀当座預金が1000億の銀行が
1兆の国債を買えるように日銀に融資してくれといっても
あほかお前はとなるだろ

銀行は日銀券も日銀当座預金も発行できないからな
発行できるのはじぶんの債務となる銀行預金
その債務は相手の信用に応じで将来的に多く返してもらう約束で信用創造で増やせる

融資と債権の購入との違いだからな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:59:50.98ID:dGn0sI8r
>>563
市中銀行の国債の買い入れに制限は無いぞ
日銀当座とファイナンスしても政府小切手とのファイナンスで戻ってくる
最終的に政府小切手も取立によって戻ってくる
買い入れた市中銀行の保有する国債を日銀が買えば日銀当座が増える
以下無限ループする
勿論国債を発行するのは政府しかできないし日銀当座を発行するのは日銀にしかできない
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:36:54.19ID:Cl47ta/6
>>564
買いたいから買える訳ではなくて
買えるだけの日銀当座預金が確保できたら買えるってのは変わらん

国が出せば買えるのは当然だが
銀行はない日銀当座預金で国債を買うことは不可能
無い時はまず借りてこなきゃいけない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:40:04.44ID:dGn0sI8r
借りてきたコールマネーで国債を買っても使ったコールマネーは戻ってくるぞ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:47:20.36ID:Cl47ta/6
>>566
借りてきてるから買えるな
借りてきたら返す必要がある
コールマネーが戻ってくるというのはよくわからんが
日銀が買ってくれれば返せるとかの意味?
それとも財政支出がどこかの銀行に預金されるから自行にも帰って来るかもしれんという意味?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:12:13.94ID:K2Ycr58K
>>567
>>564で書いた通り
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:38:11.20ID:Cl47ta/6
>>568
日銀が買ってくれれば返せるという事でいいのかな?
それなら制限がないのは日銀であって民間銀行が制限なく買える訳ではないと思うわけだが?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 22:10:35.77ID:K2Ycr58K
>>569
違う
政府小切手とファイナンスされて戻ってくる
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 22:19:27.98ID:Cl47ta/6
>>570
どんなながれになってんの?
無限に日銀当座預金が補充されるなら銀行はやりたい放題できそうだけど
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 22:23:08.94ID:K2Ycr58K
>>571
やりたい放題もクソも国債は国が発行しないと市中銀行は買えないからな
市中銀行の国債需要は消えることは無い
ただの政府発行の定期預金だから
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 22:26:37.83ID:K2Ycr58K
財政出動のオペレーションを見れば分かると思うけど
政府行動で発生した支払債務を国はどうやってファイナンスしてるかということ
何で債務関係を解消しているか
そしてそれは最終的にファイナンスによってどこに帰着するのか
その点で調べてみると良いよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 23:40:25.56ID:Cl47ta/6
>>572
例えば弱小地方銀行に
特別に100兆円国債を購入させてあげますといっても
100兆円をどこから調達しなきゃいけないからな買えない
100万しか持ってないのに1億の定期預金をしたいといっても
まず、1億かりてきなさいで終わる
あくまでない金では買えないという話をしてる
預金の信用創造とは違うよって話しな

>>573
不換貨幣を運用している国はファイナンスの必要はない
あえてファイナンスとするなら国家権力や国力よってファイナンスしているというくらいか
0576
垢版 |
2021/03/06(土) 00:49:27.48ID:5ZgNqi+1
お金の流れは、
統合政府→市中銀行→国民
(財政出動)
だが、
供給力の流れは、
統合政府←←←←←←国民
(国土開発)

市中銀行は財政出動時において
あくまで統合政府と国民とをつなぐだけ
国民の労働力という実体経済の流れを忘れると>>574みたいに
間違える
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:02:19.11ID:nnIMCfQ/
>>576
意見がすれ違ってるな
俺はである銀行の手元にある日銀当座預金は主に預かったお金であるという単純なその場の事実を言ってるんだが
違うというのは
銀行全体の話をしてんだろうな
>>567で書いてるが
そういう意味ならそれでいいんだよ

どっちの意味なのか聞いてるんだからそこに答えてくれれば揉めないからな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:03:27.03ID:p2XJWWi/
>>575
すごく面白かった
ありがとう

緊縮財政によって経済のデフレ化が進行し実質賃金が低下したことによる貧困化こそ少子化の原因である
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:21:36.33ID:p2XJWWi/
しかし供給力の範囲で・・・・というのが
デフレならまだ供給力の範囲なのだと言えばいいのだが
その中身がもっと知りたい 分からない
1990年から比べて供給力は増えたのか・・・
あの段階でももっと政府支出して投資ができたと言うことだろうか

でも供給力の内実を知りたい
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:33:27.60ID:8sdXyrzh
>>575
これが言ってることは銀行実務上、正しい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:34:21.42ID:8sdXyrzh
>>580
物的生産性って言葉を調べるといいよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:36:30.85ID:8sdXyrzh
>>578
日銀当座は決済通貨であって誰かが何かを預けて作られたものではない
信用創造でしか増えない点は同じ
決済通貨は決済でしか使用されない以上市中に流れるのが預金であれば預金が増えるのであって日銀当座は変わらない
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:03:22.14ID:uE9yOhOq
>>548
> 金融制度の仕組み上市中銀行の預金で国債は買えない
> 市中銀行の日銀当座でのみ国債を買うことができる

こういうのギャグで言ってるのかなあ。

あのなあ、銀行は預かった預金のうち、7割り程度を預金に使い、
3割と有価証券や株で運用する。
そして余ったお金を、日銀当座預金に入れて、そこにブタ積みをする。

つまり貯金を一時的に積んでおくのが、当座預金なのに、
そういう初歩から、全部まちがっている。

当座預金でしか買えないっていうのは、そういう意味ではない、。

国債を買うには、政府と日銀と、銀行が共通のネットワークに
入ってないと買えないっていう物理的要因。
それが日銀金融ネットワークで、そこで使う口座が、当座預金口座。

別に銀行は預金で入って、現金で持ってるお金を、当座預金に
入れれば、ふつうに国債をワンクリックで買える。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:06:06.14ID:uE9yOhOq
>>555
> またデタラメの言説を振りかざしてる
> これはもう犯罪では??
>
> 個人の預金があって中央銀行の準備預金ではなくて
> 中央銀行の準備預金はいわば無から創造されている 何でそのことが分からない
> そして銀行は金塊を探すのが仕事 金の卵を探し育てる

おまえ言ってることが全部妄想。
中央銀行の準備預金ってのはなんのことを言ってるかすら理解できない。

準備預金制度っていうのは、個人の貯金がまとまって引き出された場合に」
そなえて銀行が預金の一部を、日銀の当座預金口座に置いておくっていう
制度だぞ。

それすら理解してないだろ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:12:02.92ID:nnIMCfQ/
>>583
日銀当座に限らずというか貨幣というものは決済の為のものだぞ
だからこそ帳簿のプラスマイナスは確実に記録されてなければ意味がなく
どこからか湧き出てくるものではないぞ
現金 日銀当座預金 銀行預金はそれぞれの円の形の一部であって
それぞれは繋がっているからな
銀行預金は望めば何時でも現金にして渡さなければいけないからね

民間が銀行に現金を預けにいくと
民間は現金がマイナスされてその分預金が増える
銀行は現金がプラスされてその分預金という負債を背負う

その現金が決済の為に日銀に預けられると
銀行は現金がマイナスされてその分日銀当座預金が増えて
日銀は現金がプラスされてその分の日銀当座預金という負債を背負う

銀行はその日銀当座を使って他行との決済や国債の売り買い等を行うっていう
事実は変わらんからね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:13:20.77ID:iLlrE6U2
>>421
そんなとこですね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:24:34.44ID:uE9yOhOq
>>583
っていいうか、議論がデタラメすぎる。

日銀当座預金っていうのは、銀行に入った貯金の一部だから。

銀行には、個人が貯金した1000兆円のお金が入ってて、そのうち
6−7割を企業へ融資してて、残りの3割が、日本国債や、米国債、
トヨタの社債や、日本株に投資をしている。
そして、今の時代は企業が借りてくれないから、預金が運用できずに
余ったお金が、当座預金に積まれてるだけな話だよ。

単に余ったお金。
で、銀行が国債を日銀や政府と売買するには、日銀金融ネットワークという
ネットで売買するんだが、そこで売買するお金や、全国の銀行の
貸し借りをするのが、そのネットワーク。
で、そのネットワークを使うために、余ったお金を入れとくのが、日銀当座預金。

だから、当座預金のお金は無駄なお金であって、金融機関の人は
ブタ積みと呼んでいる。
金融用語辞典にも載ってること。

>ブタ積み
(一般)
【ぶたつみ】
ブタ積みとは、各市中銀行が日本銀行に預けている当座預金の残高のうち、
法定準備預金相当以上の部分の預金のこと。
本来、各市中銀行が日本銀行に預けなくてもよい資金を、無利子*1の当座
預金に無駄に積み上げていること*2から、花札において価値がないことを表
す「ブタ」という表現を用いて呼ばれている。


でも日銀が銀行が当座預にお金を入れられてしまうと、そのお金が市中に流れて
いかないから、日銀はマイナス金利を書けて、当座預金にお金を置くと、
罰金を取るぞ、って、当座預金を減らしたいのよ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:36:44.68ID:p2XJWWi/
>>588
この人の言ってることは無茶苦茶です
こんなデタラメな言説は許されません

信用創造の意味すら分かっていませんし 
最初預金がどこからきたのか絶対に答えません」

無視してください 
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:38:20.65ID:p2XJWWi/
おいおい準備預金というのは債権だぞ

引き出しのためにある???
金庫と勘違いしてないか???
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:40:35.25ID:p2XJWWi/
>>421
面白いですね
リンゴもみかんも梨もあるんですね
供給力があればお金を増やすことができる
いやお金があればものが生まれるようにも思うのだが・・・
新しい果樹園が 私が金鉱と呼んでいるものです

投資がなくて新しいものが生まれないということはある意味常識だし
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:18:26.41ID:MgWQlkhb
>>586
>民間が銀行に現金を預けにいくと
>民間は現金がマイナスされてその分預金が増える
>銀行は現金がプラスされてその分預金という負債を背負う

現金を預けると現金が減って預金が増える
銀行は現金が増えて預金が増える
これは正しい
しかし信用経済において預金が増えるのは銀行が債務証書を受け取ったからであって民間の債務証書を受け取って貸出を増やした時も預金が増える
この時銀行の現金出納帳に異動はなく現金仕訳は発生しない
これは中央銀行も同じで買いオペレーションにおいて国債という債務証書を受け取って日銀当座を増やしている
また市中銀行の保有する日銀当座は日銀が満期保有として市中銀行の借入手形と引き換えに増やしている
そして市中銀行が国債と引き換えに政府に渡した日銀当座は政府が政府小切手を発行することによって取立時に市中銀行の資産として戻ってくる
よって市中銀行の国債引き受けに事実上制限は無くただの政府に発生する定期預金を利用しているだけであるといえる
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:22:46.01ID:MgWQlkhb
>>586
>その現金が決済の為に日銀に預けられると
>銀行は現金がマイナスされてその分日銀当座預金が増えて
>日銀は現金がプラスされてその分の日銀当座預金という負債を背負う

>現金がプラス
事実と異なる
日銀券は日銀の負債であって現金と日銀当座の引き換えは負債同士のファイナンスに過ぎない

>銀行はその日銀当座を使って他行との決済や国債の売り買い等を行うっていう
>事実は変わらんからね

>その日銀当座を使って他行との決済
事実と異なる
その日銀当座を使っている訳ではない
使っている日銀当座はその日銀当座ではない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:26:31.20ID:uE9yOhOq
なんで、このスレでは、辞書を引かないで、脳内データで語るのよ。
それに準備預金制度の目的すら知らない人がいるのかよ。
辞書でも預金と書いてあるだろうが。

>証券用語集
準備預金(じゅんびよきん)
市中金融機関が、保有する預金の一定比率に相当する額を、中央銀行(日本銀行)
に無利子で預け入れておく預金のこと。

金融不安などによって銀行など民間金融機関の資金繰りが悪化した場合、日銀当
座預金に預けてある準備預金の一部を取り崩して、民間金融機関の支払いが滞る
のを回避するために設けられているのが準備預金制度です。

また、準備預金はあらかじめ決められた一定率によって、各金融機関が日銀当座
預金に準備預金を積み立てていますが、この率を引き上げると、金融機関から日
銀に資金が吸い上げられるため、金融引き締めと同じ効果をもたらします。逆に
預金準備率が引き下げられると、金融緩和の効果が期待できます。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:35:19.74ID:nnIMCfQ/
>>592
政府が支出してそれが民間が仕事の対価等で受け取った物が
銀行に預け入れられて銀行の日銀当座預金にもどってくる

どっちにしろ日銀当座は主には民間の資産を預金として預かったお金である事実はかわらんのよ

それとある銀行が無制限に買えるかという話と銀行全体の話をすり替えていちいち批判しててもしかたないよ
ある銀行は手持ちの日銀当座でしか買えない
もちろん預金を集めたり、低利で借りることができれば買えるけどな
銀行全体で買うだけの日銀当座預金があるかとは別の話をしてる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:40:01.90ID:nnIMCfQ/
>>593
日銀券も日銀の持ち物の時はちゃんと現金として資産にあります
発行して手元になり日銀券は発行日銀券として負債になります

民間銀行は日銀当座を使って他行複数の決済のトータル分のプラスマイナスを決済する
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:43:17.75ID:uE9yOhOq
>>589
おまえすさまじい馬鹿だな。
ブタ積みは金融用語辞典でも証券用語辞典でもふつうに載ってる
用語だし、経済雑誌なら、ふつうにブタ積みの解説なんか何千回も
報道されてること。
MMTがバカなのは、辞書に載ってることでも、経済雑誌でふつうに
載ってっることまで、全部ウソだ、っていうからアホなのよ。

>2015年1月8日木曜日
アベノミクス以前から貸出は増えて来ていて、以後にブタ積みが増えた
黒田バズーカでブタ積みは急増
グラフを見て一目瞭然だが、黒田バズーカでブタ積み(=日銀当座預金残高−
法定準備預金額*2)は急増している。

>「ブタ積み」された不換紙幣の価値とアベノミクス
奥山 忠信(おくやま・ただのぶ)
「ブタ積み」されたマネーの効果
 日銀が供給した膨大なマネーはどこに消えたのか。日銀の中の金融
機関の口座の中に眠っているだけである。これを隠語で「ブタ積」みという。

>国債から抜け出しブタ積みへ
リスクを嫌う大手行運用の性
2013.6.11
日銀の当座預金口座にその大半を寝かせているのだ。いわゆるブタ積みである。

>【三菱東京UFJ銀行】マイナス金利導入でにわかに脚光 日銀“ブタ積み”マネーの行方
週刊ダイヤモンド編集部
2016.2.26 5
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:44:11.07ID:MgWQlkhb
>>595
>政府が支出してそれが民間が仕事の対価等で受け取った物が
>銀行に預け入れられて銀行の日銀当座預金にもどってくる

事実と異なる
民間は政府の支出を「待たずに」既に支出している
公共事業や公務員給与は政府支出によって発生しているので「必要に応じて」既に支出されている
民間(個人)は政府に対して受取債権を有するのみである
政府は民間(個人)に負っている支払債務を政府小切手を渡すことによって解消する
民間(個人)は政府小切手を市中銀行に取立て市中銀行は中央銀行に取立てる
その際に預金と日銀当座が増える
日銀当座は国債と同時に一時的に減ったように見えるがインターバンク内で異動しているだけで増減は無い
増えるのは市中銀行の負債である預金のみである
万が一にも
政府が支出してそれが民間が仕事の対価等で受け取った物が
銀行に預け入れられて銀行の日銀当座預金にもどってくる
訳では無い
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:45:25.52ID:MgWQlkhb
>>595
>どっちにしろ日銀当座は主には民間の資産を預金として預かったお金である事実はかわらんのよ

ドヤ顔で話しているが完全に誤り
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:49:23.87ID:MgWQlkhb
>>595
>それとある銀行が無制限に買えるかという話と銀行全体の話をすり替えていちいち批判しててもしかたないよ
>ある銀行は手持ちの日銀当座でしか買えない
>もちろん預金を集めたり、低利で借りることができれば買えるけどな
>銀行全体で買うだけの日銀当座預金があるかとは別の話をしてる

極めて短期において市中銀行が日銀当座が足りなくて国債を引き受けられない事態は「概念的には」存在するが、総体として、日銀当座は「日銀貸出によって」借入需要に応じて増やせられるので、日銀当座が足りないという概念自体無意味
そして市中銀行は日銀券で預金を集めて国債を買っている訳ではない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:49:47.61ID:MgWQlkhb
>>596
>日銀券も日銀の持ち物の時はちゃんと現金として資産にあります
>発行して手元になり日銀券は発行日銀券として負債になります

意味不明である
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:54:45.55ID:nnIMCfQ/
>>600
銀行全体としてそうだとしてもな
ある銀行が集めたお金以上には買えないのよ
って話してんだけどな

全体としてはプラスマイナスゼロで変わらないから銀行は幾らでも買えるんだ
これはいいよ
ただな個別の銀行で言えば預金をたくさん集めたところがより多く買えるのは事実なんだ

あんたの理論だと世の中に破綻する会社がいなくなってしまう
民間は銀行含めそれぞれが自分の資産を増やすために切磋琢磨してるからな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:56:19.99ID:nnIMCfQ/
>>601
本当にわからないの?
日銀のバランスシートには
資産としての現金と負債としての発行日銀券が書いてあるはずなんだがな、、、
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:57:07.02ID:MgWQlkhb
>>602
>ただな個別の銀行で言えば預金をたくさん集めたところがより多く買えるのは事実なんだ

100万回くらい言ってるが預金で国債を買っている訳ではない
預金をたくさん集めても国債はたくさん買えない
ただ日銀券と日銀当座という目線の違う同じ日銀の負債を集めてるだけ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:03:05.56ID:MgWQlkhb
>>602
>あんたの理論だと世の中に破綻する会社がいなくなってしまう
>民間は銀行含めそれぞれが自分の資産を増やすために切磋琢磨してるからな

会社が破綻するのは「銀行預金を返済できないから」
負債の発行者は破綻しない
負債の引受手が破綻する
会社が銀行預金という銀行の負債を引き受けた結果
銀行預金が無くなると破綻する
銀行は借入証書という会社の負債を引き受けた結果
借入証書が無くなると破綻する
資産を増やすために切磋琢磨した結果
破綻している
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:05:23.27ID:MgWQlkhb
>>603
読み間違えてる

発行銀行券 / 日銀当座預金

これをどう読んでる?(笑)
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:22:46.37ID:MgWQlkhb
>>607
>会社が銀行預金を返済できないからって意味が分からないぞ
>銀行預金は会社にとって資産だろw

銀行預金が存在しなければ会社が破綻することは無い
負債の引受によって会社が破綻する
資産とは誰かの負債によって生ずるものであってこの資産の毀損によって会社が破綻する
これは銀行も同じ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:25:26.24ID:MgWQlkhb
>>607
>ちゃんと資産の部に現金とあるよん

>そもそも発行銀行券も日銀当座預金も日銀にっては負債だろ


この言葉を発して俺の言ってる意味が分からないのなら君にPolitical Economyを理解するのは不可能だろう
資産の部にある現金とは何なのか
先ずはそこから調べよう
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:29:43.73ID:nnIMCfQ/
>>608
銀行預金を返済できないからじゃなくて
銀行預金と引き換えにできた借金を返済できないから破綻するはずなんだけど。。

>>609
教えてよw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:32:39.17ID:MgWQlkhb
Political Economyは昔、理財学と呼ばれていた
理財学と訳したのは明治の哲学者井上哲次郎
井の哲こと井上は1907年に「国民道徳概論」を記し現代の日本における本物のフィロソフィストであった
Economyとは家の学、家政学であってEconomicsは太宰春台が呼んだ経世在民の学ではない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:34:32.68ID:MgWQlkhb
>>610
>銀行預金を返済できないからじゃなくて
>銀行預金と引き換えにできた借金を返済できないから破綻するはずなんだけど。。

預金と引き換えにできた預金によって破綻するのか?(笑)
それは同じ預金だぞ(笑)
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:35:24.72ID:MgWQlkhb
>>610
>教えてよw

自分で調べよう
自分で気づく方が得るものが大きいよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:35:44.55ID:MgWQlkhb
>>613
さあ、なんでしょう
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:40:11.36ID:nnIMCfQ/
>>612
民間の会社は銀行から融資を受けると
預金という資産が手に入り
借金という負債を背負う

預金と引き換えに預金って俺はいってないけど?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:43:17.61ID:MgWQlkhb
2年度上半期末の一時点において日銀が1,751億円分有する現金とは一体何でしょう
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:44:49.33ID:MgWQlkhb
>>616
それどっちも預金通貨の両側面やねん(笑)
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:49:21.87ID:nnIMCfQ/
なんていうか俺か見るとあんたは資産と負債がごちゃごちゃに混ざって考えてるように見えてきてカオスすぎてわからんな

説明するきになったら書いてみてほしいわ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:50:02.04ID:p2XJWWi/
日銀にとっては日本銀行券は債務だけど
それを消滅させるには 日銀が受け取ればいいのか?
つまり日銀が自己の債権の行使の際に日本銀行券を受け取ればいいのか?
税金は政府の債権じゃないのか??
日銀の債権はどうやって決済するじゃ?

新聞君 指定での質問です
新聞君 文献でもいいので教えてください
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:57:05.60ID:MgWQlkhb
>>619
勘定項目は
資産は負債の部に記載すれば減少し資産の部に記載すれば増える
負債は資産の部に記載すれば減少し負債の部に記載すれば増える
これは分かる?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:07:03.35ID:nnIMCfQ/
>>621
減少と増えるってのはプラスとマイナスが反転するという意味?
質問の意図が分かりずらいな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:12:48.02ID:MgWQlkhb
>>622
貸方と借方って言った方が良かったね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:16:02.19ID:p2XJWWi/
簿記に詳しい人が来てるかな
簿記の人がもっと経済に口出さないとっていう人もいるから

MMTは一般の会計記録の表し方(ルール)が自分たちの経済理論に一致しているからそこを強調するよね
そのあたりは他の経済学者から嫌われる要因にもなっているみたい
レイ教授の入門書の解説で松尾教授が 簿記を形式的な表記と表現してそれは本質とは違うと話していたが・・・
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:19:35.01ID:MgWQlkhb
>>624
経済学者とは似て非なる者だからな
そこに存在する世の理や財の理を明らかにするのがこちら側
経済学者は家政の学であって資産を増やす学術分野であるとみてる
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:41:19.77ID:p2XJWWi/
財務省の役人は簿記も知らないって よく言われてるよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:44:48.27ID:p2XJWWi/
>>597
この人の知識はインチキです
最初の預金がどこから来たのか? それを答えません
そこからいろんなことが分かります

「金融論の新展開と組合金融論」常任顧問 田中久義
(2) 預金が先か貸し出しが先か
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:50:54.09ID:p2XJWWi/
>>505
これ普通に書いてて面白い
以下引用します。信用創造についての通説的見解の修正の影響についてです。

マネーストックにかかわる金融政策では,
中央銀行がハイパワード・マネーの供給額を決めれば,
その貨幣(信用創造)乗数倍のマネーストック(つまり銀行貸出)が供給されるとしていた。
しかし,時間的に先行するのが金融機関の貸出であるとすると,
日銀はそれをコントロールすることができないことになる(池尾(2010)94頁以下)。
このように,信用創造論は金融論の根幹をなすといってよいだけに,
これをめぐる見解の変化は,農協の信用事業論ひいては協同組合の金融事業を
めぐる組合金融論にも大きな影響を与えると考えざるをえない。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:55:30.73ID:p2XJWWi/
>>629
引用したところの上の3行が、いつも新聞君が学校で習う常識として我々MMTスレの住民を馬鹿にするときに述べる信用創造論です。

つまり銀行は無から債務を創造する
100億円しか持っていない?銀行は200億円貸せないじゃないか という新聞くんのいつものインチキ言説です
実は銀行はお金を作っているので 当然 無からお金を作ります

MMTの支持者がよく述べる お父さんの名刺の話です
もちろん名刺を作りには少し費用が掛かりますが・・・
それは通帳作成費用と同じです
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:04:21.63ID:OKaBfo4M
>>631
とにかく負債の概念が無いというか理解していない
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:05:14.49ID:p2XJWWi/
でもダイヤモンドを持ってる
資産だ これは誰かの負債か?

ダイヤモンドが誰かに売れる 誰かが100万円で買ってくれるということか・・・
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:16:04.69ID:nnIMCfQ/
現物の資産は所有者の資産ってだけだぞ
誰の負債でもない

貨幣は発行者の負債として発行された資産だけどな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:35:46.43ID:p2XJWWi/
>>630
しかし100億円持ってる銀行が200億円貸すって

この持っているというのは 事実状態として持っているということみたい
つまり預かり金であっても つまり請求されたら返還しなければならなくても
まぁここに現金があるから貸せる??

でも銀行が貸しているのは 日本銀行券じゃなくて 私はそれを持ってますからという約束だぞ
持ってなくても銀行が持ってると約束してくれたなら かならずなんと貸して持ってきてくれるという信用を貸しているのだからね

新聞君はこのあたりが全く理解できない頭の持ち主なんだよな うちの犬ころでも分かるよ こんなこと
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:39:14.31ID:OKaBfo4M
>>633
ダイヤモンドを引き渡す際にタダで引き渡すだろうか
おそらく何かと引き換えだろう
その際全く同時になにかと交換するだろうか
戦国時代の人質交換じゃないんだからおそらくこれもしないだろう
ならばどのように取引は構成されるのだろうか
実体的には取引はダイヤモンドという資産を相手の信用と引き換えに引き渡す
交換物としてルビーを引き渡すのであればルビーも信用を引き換えに交換するのである

ダイヤモンド / 信用
信用 / ルビー

この信用の具現化こそ債務証書である
ダイヤモンドとルビーの交換には必ず信用が付随する
そもそも信用の無い相手と取引はしない
ダイヤモンドを渡すと相手に負債が発生する
法律用語でいえば代替物引渡債務
こちらは受取債権
信用とは媒介に他ならない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:46:02.44ID:5zutSAEO
ダイヤモンドをお金に変えて、それは負債ではないとする

その元手を銀行間で貸し借りして
銀行預金の量をブクブク増やす事ができるんでしょ

このブクブク増えた量が信用創造された分

負債がないとしても
それを元手に負債に基づいたお金がたくさんできる
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:49:25.21ID:OKaBfo4M
ダイヤモンドを受け取るには信用が必要
信用を充足して解消させるにはルビーを引き渡されなければならない
反対に
ルビーを受け取るには信用が必要
信用を充足して解消させるにはダイヤモンドを引き渡さなければならない
信用の媒介無しに物々交換は存在しない
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:50:38.75ID:nnIMCfQ/
複雑に考えすぎじゃね?
ダイヤモンドって資産

国や銀行の信用に基づいて発行された貨幣という資産
の交換してるだけでしょ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:53:39.82ID:OKaBfo4M
違う
国や銀行の信用に基づいて発行された貨幣という資産
ではなく
国や銀行の信用に基づいて発行された貨幣という負債は受取手の資産
である
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 18:09:24.31ID:OKaBfo4M
>>642
そうそれが重要
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 18:12:44.67ID:nnIMCfQ/
国や銀行の信用に基づいたということは意味合いといしては負債という意味だよ
貨幣の価値を担保してるのは国や銀行とういう意味なんだがらな

改めて負債と言わないと満足しないってだけなんだろうけどね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 18:17:38.13ID:OKaBfo4M
負債は負債でしかないから負債としか言いようがない
そして負債は借入金ではない
借入金は負債ではあるが
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 18:27:01.35ID:nnIMCfQ/
>>645
>>634ここでちゃんと書いてるだろ
発行者の負債とし発行した資産とな

これを言い換えただけ
ダイアモンドを持っている側も
貨幣も持っている側も
それぞれは自らの資産と資産の交換をやるだけだからな
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 18:59:51.92ID:AfiDXgDc
>発行者の負債として発行した資産
>国や銀行の信用に基づいて発行された貨幣という資産

この言い方だと、例えばゴールドのような実物資産と貨幣の混同に繋がる
貨幣がまるで独立した存在かのように表現されてしまう

貨幣は人と人の間の債権債務関係においてのみ存在するから
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 20:23:04.30ID:OKaBfo4M
貨幣=債権債務関係は信用によって発生する
クレジットカードが一番分かりやすい
スペンディングした後にクレジットカード会社は纏めて請求してくる
これは信用によるもの
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:10:26.21ID:nnIMCfQ/
>>647
他者が信用を与えたことによって資産として存在してるのが貨幣なんだけどな
自分が信用を与えた貨幣を使うってなら借用書を自ら発行した場合ってならんか?
それはなかなか流通しないからな
結局は国や銀行とかの信用を担保にした貨幣という資産を価値交換の手段として使うわけよ

>>648
クレジットカードは信用取引だから当然よ
貨幣というものがそもそも他者が信用を与えた資産という信用貨幣を利用した仮想信用取引
それをさらに信販会社を通じて信用取引してるわけだけどな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:13:18.83ID:uE9yOhOq
>>620
このスレで議論しても無駄。
なんせ、日銀券と日銀が発行できるマネタリーベースと、
マネーストックの違いすら、理解しないで、日銀券が流通してると
思ってる人もいて、勘違いの人が多すぎてまともな議論なんかできるないkら。

お金の議論をするときには、それぞれの発行金額や、流通するしくみ
も理解しないで議論しても意味がない。
日銀券、マネタリーベース、マネーストックが、それぞれどうやって増えて、
どうやって減り、市中で、どういうルートで流れているかを、理解しないと
議論にすらならない。

たとえば日銀券っていうのは、たった100兆円しか発行されていないが、
個人の貯金は、帳簿上には1000兆円存在している。
また銀行に貯金は1600兆円が存在している。
で、そのうち、紙幣を減らすことが知りたいなら、日銀は単純に
シュレッダーにかけるだけだよ。
日銀の売店で、1万円札を細かく切り刻んだ紙くずを詰めたボール
ペンが売ってるが、あれが日銀が裁断した1万円札。

そもそも日銀券は、帳簿上で流通してるお金とはまったく違う。
日本で流通してるお金は1400兆円あるわけだが、<日銀券>って
いうのは、タンス預金と、買い物くらいでしか使わないお金で、
これは帳簿上のマネーストックは持ち歩くことができないから
必要最低限の持ち運ぶために、作った小切手みたいなものでしかない。

だから他国みたいに、現金より電子マネーを使う人が多い国では、
そもそも紙幣を使う人自体がいないから、日本みたいに紙幣は
多くすらないし、そもそも日本みたいに刷ってないから。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:32:50.59ID:uE9yOhOq
>>629
> マネーストックにかかわる金融政策では,
> 中央銀行がハイパワード・マネーの供給額を決めれば,
> その貨幣(信用創造)乗数倍のマネーストック(つまり銀行貸出)が供給されるとしていた。

.っていうかこのスレでMMTの人が引用するのは、いつの時代の考え方だよ
って、もう呆れてしまうレベル。
で、それが事実だと思ってるって、経済ニュースを一回も読んだことすらないだろ。

2013年の異次元緩和のときには、賛否両論が交錯した。
っていうのは、当時ですら、中央銀行が、ハイパワードマネーっていうか、
こんな用語は今ではまったく使わないし、今ではマネタリーベースと呼ぶ。

日本はそれを増やす量的緩和をとっくにやってたが、実際にはそれで増えなかった。
あたりまえだが、日銀が、銀行保有の国債を買い取っても、銀行は日本の経済が
成長してるわけじゃないし、企業が銀行からガンガン借りてくれるわけじゃない。
だから、銀行は当座預金にガンガン、余ったお金を積みまくった。

だから、金融業者は、その増えた当座預金のことを、花札の点数がない、
価値のないお金を積んでるっていうことで、当座預金の現金の
ことを、<ブタ積み>って呼ぶようになったのよ。

つまり、2013年でも、そんな今では使われない、<ハイパワードマネー>を
増やすと、マネーストックが増えるなんていう人が、いなかったのよ。
まあ、当時の日銀副総裁の岩田氏は、そういう主張を持ってたが、でも
とっくに量的緩和で、そうならないことは、当時からだれでも知ってたこと。

じゃ、なんで異次元緩和をやったのっていうと、5ちゃんの中では、マネーストックを
増やすことを緩和というが、現実社会では違うのよ。

例えば、アメリカの超大量なマネタリーベースまで、日本のマネタリーベースを増やす
ことで当然、日米金利差がちびまり、円安になる。
で、円安になると、企業の利益が激増し、株価が上がる。
実際に株価は、250パーセントの歴史的大暴騰が起こった。
さらに株価が上がることで、個人の金融資産も増えて、個人が消費しやすくなる。
また株価上昇によって、現実に株価の時価総額は、300兆円から670兆円まで
370兆円のお金が日本で増えた。
もちろん銀行の保有資産も大暴騰したから、銀行の貸し出しも激増した。
得に不動産投資なんか、日本の山手線も内側の土地の価格で、アメリカ前後を
買えるって話題になった時代の、融資金額まで増えた。
そういう、マネーストック以外の緩和が起こったから、株価が250パーセントって
言う歴史的な大暴騰になったのよ。

つまり、マネーストック以外の緩和効果が、激しく大きかったのよ。
でも、このスレのMMTで、そういう現実社会の緩和効果を理解できる人なんか
一人もいないからな。

でも不思議なのは、こういうことは、新聞で1000回は報道されたことで、
MMTの人たちって、新聞を10年以上、一回も読んだことないだろ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:38:23.41ID:uE9yOhOq
>>630
> 引用したところの上の3行が、いつも新聞君が学校で習う常識として我々MMTスレの住民を馬鹿にするときに述べる信用創造論です。

おまえって、ここまで理解できない、超情弱層だったのかって逆に
びっくりするわ。
言ってっることを、何から何まで、全部理解できなかったんだな。

おれが言ってることは、全部一貫してる、一般社会の常識しか言ってない。

マネタリーベースを増やすと、マネーストックが増えるなんた、何十年前の
経済学なんだよ。
日本はそれを量的緩和っていう政策でやったけど、効果がまったくなくて、
余ったお金が当座預金にブタ積みされて、効果がなかった。

でも、じゃ、どういう緩和が日本はできるのか、ってことで、短期金利を
すでにゼロにしたから方法がなかった。

だから、量的緩和っていう、効果がなかった政策を、じゃ10倍、20倍に
してやってしまおうってのが異次元緩和。

こんなとこから理解できないバカって、ほんとに全国民でネットが
使えない人とか、新聞を10年一回も読まない人とか、そういう
人口の1パーセントくらいの超情弱層だけだぞ。

日銀の異次元緩和なんか2013年からやってるから、日銀の政策なんか
100回はだれでも読んでるのがふつうだから。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:53:55.72ID:p2XJWWi/
>>652
ここに嘘つきがいます
デタラメを述べています
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:55:51.28ID:p2XJWWi/
>>511
このレスが >>652 の人のレスですw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:20:53.07ID:p2XJWWi/
>>652

>>493 >>501-506

では銀行協会に聞いてみよう。
全国銀行協会金融調査部「図説 わが国の銀行」p20より。
「銀行が貸出を行う際は、貸出先企業Xに現金を交付するのではなく、Xの預金口座に貸出金相当額を入金記帳する。つまり、銀行の貸出の段階で預金は創造される仕組みである。」

これについて答えろ! 正しいか間違ってるか言え デタラメ野郎め ラキチニストめ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:22:39.89ID:p2XJWWi/
>>652
何が一般の社会常識だよ

デタラメ野郎が考える一般の社会常識だろうが
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:24:04.94ID:p2XJWWi/
>>511
何が入った預金だよ

最初の預金はどこから来たのかも答えられないデタラメ野郎が
ラキチニストめ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:47:48.72ID:8sdXyrzh
あーあ新聞くんスレになった
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 02:58:03.04ID:ccaogHVR
アメリカの格付け会社に取材を申し出るしかない
日本国債の信用はS&Pが詳しい

単純に日銀が銀行にお金を発行し企業ではなく個人に直接払うが解りやすい
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 03:11:39.50ID:ccaogHVR
一人10万円で12兆円、格付け会社従業員も知らない
実験出来ない。コロナ名目で配り実験するべき
ヨーロッパよりも先を行っているから
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 07:08:05.68ID:c9M/v8eT
選挙のために「消費税廃止」を訴える野党は、国民を騙しているだけだ
「今」しか考えない日本のコロナ無策
https://president.jp/articles/-/43693
明石 順平
弁護士
世界を覆うコロナ禍にあって、見劣りのする日本の財政出動。この根本原因を考えていくと、消費税の「低さ」に行き着く。弁護士の明石順平さんはそう主張する。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 08:46:03.04ID:hTRkexVV
>>649
>>647
>他者が信用を与えたことによって資産として存在してるのが貨幣なんだけどな

「他者が信用を与えた」ことつまり受け取られたことにより債権債務関係が発生している。

持っている人にとっては資産、受け取る側にとって負債として存在する。資産であると同時に必ず負債として存在するということに注意が必要。
受け取らせることができなければ貨幣とは呼ばないからだ。

例えばtax driven moneyであれば
国の租税債権を打ち消すことができるのが国が発行した国定貨幣。これは国にとっての負債だ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 11:36:14.55ID:z6bpOfPV
>>665
受け取る側にとって負債として存在するは混乱の元だぞ
あくまで国や銀行の負債だからな

例えばAさんがB商店で買い物するとする
この場合の貨幣はAさんにとってもB商店にとっても貨幣は資産で
貨幣資産をわたして現物資産を受け取ってるわけ
で、発行された時点からずーっと発行者が負債を背負う事で資産として存在してるわけだからな
これをごちゃ混ぜにして唯の資産と資産の交換まで信用だなんだといいだすと訳が分からない
簡単な事まで難しいく考えているだけだからな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 13:24:43.61ID:UfXfxrGz
>>655
> では銀行協会に聞いてみよう。
> 全国銀行協会金融調査部「図説 わが国の銀行」p20より。
> 「銀行が貸出を行う際は、貸出先企業Xに現金を交付するのではなく、Xの預金
口座に貸出金相当額を入金記帳する。つまり、銀行の貸出の段階で預金は創造される仕組みである。」


> これについて答えろ! 正しいか間違ってるか言え デタラメ野郎め ラキチニストめ

すげーーなあ。
これMMTの人だろ。

相手が言ってることをまったく理解すらできていない。
それは相手がいってることは、正しい。
でも、解釈がめちゃくちゃ。

銀行はすべて全銀協のナットワークに加入している。
だから、○銀行から?銀行に送金するときには、いちいち現金を持っていく
必要がない。
10億円貸すには、相手の帳簿に100億円送金して、自分の帳簿から100億円を引く。
現金を持っていく必要なんかない。

でも、貸した100億円は発行されたわけじゃないのがあたりまえだろうが。
銀行はだいたい、入った貯金の6割から7割を融資に使う。
だから、100億円貸す場合には、預金がそれ以上ないと融資なんかできない。
準備預金もあるし、不良債券になった場合のリスク回避もあるから。

つまり相手が書いてることは、全銀ネットワークで振り込めるから、
現金のやり取りをする必要がないっていう意味。

このMMTの人がすさまじい、バカすぎる勘違いをシテルのは、100億しか
持ってない銀行が、信用創造で200億円の融資をできると思ってること。
こんなの、1分ググれば絶対にできないことくらい、自力でググれるだろうが。

日本の銀行の預貸率、つまり預かった預金のうち、いくら貸し付けたか、って
いう数字は、6割り程度であって、預金以上の融資を刷る場合は、他の銀行や
信託銀行から、借金をしてくる。
逆に、MMTの人たちって、こんなことすら知らないで、経済を語ってるかって
不思議になる。

銀行が預金以上貸したらオーバーローンって問題になることすいら知らないのかよ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 13:39:33.14ID:UfXfxrGz
だけど、本気で思うんだが、このスレのMMTって、一般常識が、
とにかくまったくゼロ。

おそらく新聞の経済の記事なんか10年以上、よんだことは絶対ないと
断言できる。
なんせ、日銀の異次元緩和で何をやったのかすらまったく知らないし、
銀行が預金の何倍、何十倍の融資をできると思ってたり、知識が
全部、デタラメ。

こんなの5ちゃんの中しか読んでないやつで、ふつうに経済ニュースを
読んだことがある人なら絶対に間違えないことを、間違えたままで、
しかも、一般社会人ならだれでも知ってることすら、まったく知らない。

あのなあ、すべての銀行は決算書を公開してるから、預金の2倍融資
できてる銀行を、一つでもいっから上げろって。
そうすれば、万年筆マネーで増えたお金を融資できてるね、って
だれでもわかるだろ?????

で、だれでもググれるから、ぐぐったら、日本の銀行で、預金以上に
融資をしている銀行が2つあった。
だいたい110パーセントで、預金の1.1倍の融資になる。
ただし、中身を見ると、グループ銀行のお金を使ってたり、
銀行が借金して貸しているだけ。
つまり、万年筆マネーを貸してるわけじゃない。

しかも信用創造のしくみ自体をMMTの人だけ、完全に誤解している。
信用創造なんて、難しいものでは、なく全員が高校の教科書に載ってる
からだれでも知ってるのよ。
そして、だれでも知ってるj仕組みが正しいのに、MMTのひとはそれがウソだと言う。
単にそれだけ。

そもそもMMTが理解してないことは、日本で流通しているお金は、すでに信用創造で
増えたお金なのよ。
2012年の異次元緩和の前は、日銀が130兆円しか通貨を発行してないのに、
一般社会では、1000兆円以上が流通していた
つまり、信用創造マネーで増えた通貨を給料でもらい、それを貯金すると、信用創造マネーが
銀行口座に入る。
だから他行に融資するお金も信用創造マネー。

でも、それは一回融資するたびに、銀行の頭取が発行するわけじゃない。
預金として入ってる信用創造マネーを、融資のシステムで打つだけ。
で、融資した相手が、別の銀行に振り込めば、貸した銀行で資産が
増えるわけじゃない。

こんなのすべての金融の入門書、経済の入門書に書かれてる事実なのに、
なぜ、こんな高校生でも中間テストで出ることをMMTのひとだけ
理解できないのかが、不思議すぎる。

ここまで説明して、理解できなかったら、単なる学力がないバカだろうが。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 13:54:39.69ID:7BwelMz9
>>501
>銀行の協会があるから、電話して聞け。

>>667
>10億円貸すには、相手の帳簿に100億円送金して、自分の帳簿から100億円を引く。
>現金を持っていく必要なんかない。
>でも、貸した100億円は発行されたわけじゃないのがあたりまえだろうが。


銀行協会に電話して聞いてみてね。
人に言って自分は出来ないってことはないよね?
次営業日でいいから、報告待ってるわ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:01:09.04ID:UfXfxrGz
MMTのひとは、5ちゃんで流れてるMMTの説明を信じないで、
一回だけでいいから、銀行の預金が1000兆円しかない銀行が、ほんとの
2000兆円の融資ができるるのか、って、たった一つでいいからググれって。

日本には統計があるから、全銀行が預金の何割を融資してるのか、全銀行がわかる。
それで2倍、貸してる銀行があったら、万年筆マネーで頭取がサインした
お金が出回ってるだね、って拍手してやるよ。

でも、日本の100の銀行は6割しか貸してないし、100パーセントを超えると
一般社会で、オーバーローンをやってる銀行で、メインの銀行にしちゃだめって
ふつにそう言われる。
例えば預貸率108パーセントの熊本銀行の預貸率が異常だから、見てみると、
単純に30秒で理由がわかる。
<借用金>2兆6000億円。
つまり信用創造で無いお金を融資してるんじゃなくて、こんなに借金をしている。

それでも預金の何倍も融資できるんだ、って言い張るんなら、そういう例を
一つでいいから出せよ。
脳内妄想で語るんじゃなくて、一つでも具体例を出せって。

もうこんな小学生以下のバカ議論を続けるのも限界だわ。
こんな議論、一般社会から見たら、空前絶後の小学生のバカ議論にしか見えないから。
一般社会で、1000億円しかない銀行が、2000億円融資できるんだ、なんて
言ったら、一般常識を知らない、とんでもないバカ認定されるんだぞ。

そこまで理解できないやつが、経済を語ってるって異常だわ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:02:14.54ID:UfXfxrGz
>>669
っていうか、お前が書いてある説明をまったく理解すらできない、とんでも
ない馬鹿だってことに気づけよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:27:53.15ID:6D+LfH21
長文では誤魔化されないよ

あいつ、また負けたのか
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 18:19:29.01ID:4X3TlhB/
銀行Aに1万円あって、たとえばその6割を誰かに貸したとする
そして6000円借りた人はお金を銀行Bに6000円預けているとする

これで銀行預金の総和は1万円から1万6000円になる

それで銀行Bは6000円の6割を誰かに貸す...と繰り返す

銀行が貸す割合が0.6として無限級数の和を計算すると1/(1-0.6)で
1万円は2.5倍に膨れ上がる計算になる

こうやって銀行預金の総和が増えていくのが信用創造
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 19:21:57.97ID:c9M/v8eT
又貸し論か
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 19:55:21.58ID:ccaogHVR
働いている世代は解らないが、親の年金を見ると貯金通帳に
偶数月30万だった年金が40万円つまり現実に物価スライドされている
それが今は減ったが、ネットしか見ていない、新聞を読まない人は無知

20年後必ず消費税が上がる、所得税も上がる、もはやダブルだね
現実困る人は20代ぐらい
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 19:59:33.75ID:ccaogHVR
マネーストックにかかわる金融政策では,
中央銀行がハイパワード・マネーの供給額を決めれば,
その貨幣(信用創造)乗数倍のマネーストック(つまり銀行貸出)が供給される
これが親の年金で現実に起きている
身体障碍者でも起きている 年寄は黙って自民党
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 20:52:05.95ID:UfXfxrGz
>>675
> 又貸し論か

そういうのが、ぎゃくにMMT馬鹿が、信用創造を理解できない理由なのよ。
イングランド銀行が言ったことも、ほんとは又貸し論とまったく変わらない。

過去に増えた信用創造が、銀行に入り、それが貸し出されて、さらに
信用創造が増えていくって言ってるだけ。

だから本質は、高校生の教科書にのってることと、まったく変わらない。
だから、金融の専門家がチェックした、高校の教科書にも、
そう書いてある。

逆に自称MMTの馬鹿なひとは、それが5チャンネルの中で、単純化されて
一回ごとに、万年筆マネーで、発行できるっていうデマが、
5ちゃんの中だけで広がった。

そして5ちゃんの中では、イングランド銀行の解説なんかまったく
読まないから、万年筆マネーで、通貨を発行えきると、馬鹿が誤解した。

それだけだから。
だから、高校の教科書がウソだと言ってるひとなんか一人もおらんだろうが。

逆に、A銀行が1000億円の融資をした相手が、再び全額、Aに銀行に
貯金するなんてことが、起こるわけがないことなんか、中学生でも
理解できることだし。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 20:58:42.06ID:UfXfxrGz
このスレの、MMTって、空前絶後の馬鹿が集まりすぎだよ。

なんせ預金が1000億円しかない銀行が、2000億円融資ができるって
こんなの1分ググればウソだと中学生でもわかることなのに、
いや違う、預貸率がまちがってるだ、イングランド銀行が言ってるんだ、
って、現実にできないことすら理解しようとすらしない。

つまり学校で銀行のしくみを習う、小学3年生より金融の知識がない。
そんなやつが、MMTで集まってるだけ。

ぐぐればだれでも3分でわかるのに、絶対ぐぐろうとしない。
もはや、こころの問題よ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 21:21:18.44ID:L5URHRy4
>>501
>銀行の協会があるから、電話して聞け。


>10億円貸すには、相手の帳簿に100億円送金して、自分の帳簿から100億円を引く。
>現金を持っていく必要なんかない。
>でも、貸した100億円は発行されたわけじゃないのがあたりまえだろうが。


銀行協会に電話して聞いてみてね。
人に言って自分は出来ないってことはないよね?
次営業日でいいから、報告待ってるわ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:11:03.09ID:KMD2B7mZ
すまん 新聞君=デタラメ野郎 

簿記のことで聞きたいのだが??
分からないのだけど・・・

銀行に100万円を持って預け入れた場合は
現金/預金でいいか?
銀行は現金を手に入れて 債務として預金がある
ここは債権=日銀に対する債権とは書かないのか??

銀行が100万円を貸し付けたときには
貸付金/預金 でいいのか?
ここはその貸し付けた先の借用書とは書かないのか??
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:16:59.68ID:KMD2B7mZ
>>670

>>496 で理解を示してくれている人がいるだろ
新聞君はこの人に答えろ!
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:37:32.71ID:KMD2B7mZ
>>678
だから皆は最初の預金の話をしているのだが。。。

それが分からないのがすごい
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:39:10.76ID:KMD2B7mZ
>>679
預金が1000億円しかないってどういう意味??

銀行がお金を持っているというのは事実として?
返還しなければならなくても 預かっていれば持っていることになるの??
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:43:25.38ID:KMD2B7mZ
債務を創造するってのが分からないのだろうな
そんなもの無から創造されるのだが・・・
車を買った 車をもらえるからお金を払うと約束した
あの人が困っていたので かわいそうになって月40万円の仕送りをすることに決め公正証書を作った

債務が発生しました
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:53:16.78ID:KMD2B7mZ
>>678
>逆に自称MMTの馬鹿なひとは、それが5チャンネルの中で、単純化されて
>一回ごとに、万年筆マネーで、発行できるっていうデマが、
>5ちゃんの中だけで広がった。

>そして5ちゃんの中では、イングランド銀行の解説なんかまったく
>読まないから、万年筆マネーで、通貨を発行えきると、馬鹿が誤解した。

これが債務創造なんだ
何を貸しているのか?と言えば A銀行の債務証書を貸している
何ででも言うぞ
A銀行は責任を持って指定された金額の日本銀行券を集めてきますという約束を貸している
そしてその約束は A銀行のみで作成できる
もちろん実際に可能かはその時々の判断だが 問題はそこではない

何ででも言うぞ
問題はそこではない  新聞君はいつもここを問題にしていないか?
しかし議論の重大なところはそこではない

債務が履行できるかできないかは その債務を受け取る人が判断している
受け取る人ができると考えていればOK

仮に私が個人で1兆円の債務証書を作成して誰かが受け取ってくれる 私は1兆円の債権者になった
同時に1兆円の債務者になった
そしてそのまま流通し つまりその債務証書のまま世の中を流通し最後には私に戻ってきた
私は多額の利息を実際に手に入れた 紙切れに書いただけで儲かりました

こんなことが行われているのが現実社会なんだよね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:54:34.54ID:KMD2B7mZ
>>686
間違ってる  
何ででも言うぞ ×
何度でも言うぞ ○
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 10:58:27.92ID:gQTyFfUr
>>685
> 債務を創造するってのが分からないのだろうな
> そんなもの無から創造されるのだが・・・

はっきり言って、このスレのMMT論者は頭がおかしい。

日本のすべての銀行は、預金以上の貸し出しをするときには、
借金をしている。
1000億円しか持ってない、銀行が2000億円を万年筆マネーで
貸し出せるっていうひとは、まともな社会人では、一人もいない。

だからすべての銀行は預金以上の貸し出しをオーバーローンと
読んで危険なものとされている。

だから、日本のすべての銀行は、預金に対する融資金額の
比率を、公開していて、ぐぐれば全部出てくる。
すべての銀行が公開してることを、ウソだって言って、自分の
脳内では違う、って言ったら、もう馬鹿すぎて、一生、言ってろって
言うしかない。

だから一つでもいいから、預金の2倍融資してる銀行を出せって。
もう頭がおかしすぎて、完全な病気。

なぜ、万年筆マネーを貸し出してる銀行をひとつも出せないんだよ。
それに、預金以上のお金を貸し出してたら、バランスシートは
どうなってるんだよ?
説明できるわけがないだろうが。

っていうか、これって一人で自演してるだろ。
こんな馬鹿が一つのスレに集まるわけがない。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 11:01:38.01ID:gQTyFfUr
>>686
良かったねえ。

じゃ、預金額の2倍の融資をしてる銀行を、たった一つで
いから出してみな。

すべての銀行が預金に対する貸し出し金額を公表してるから
一つでもあれば、簡単に出せるんだろ????

どこの銀行がやってるんだよ???
バランスシートを出せよ。

もう空前絶後の馬鹿すぎるわ。頭の病気
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 13:27:09.37ID:RB9el9/y
預かっている現金を貸し出す。
そうすると貸し出した現金はまた巡り巡って銀行へ預金として帰ってくる。
そしてまた預金を貸し出す。
これを繰り返すことで原初の預金の何倍もの金を貸し出すことができるってのが信用創造
この仕組により預かっている現金の何倍もの取引をできるってのが肝

>>689 こいつが勘違いしてそうなのは
信用創造の説明上での預金を原初の預かった金塊のことを指す言葉と
現代で使われている言葉の預金を混同して考えてるところかな

信用創造によって預金(預かった金塊)の何倍もの貸し出しを行うことができるというのが説明されている話を勘違いして批判してる感じに見える
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 14:04:33.28ID:KMD2B7mZ
>>688
>日本のすべての銀行は、預金以上の貸し出しをするときには、
>借金をしている。

うーーん?
根本的に分かっていない・・・
このような子供をどのように教えたらいいのだろうか???

まず銀行から借りている人は日本銀行券を借りているわけではないということ
日本銀行券は確かに銀行に行けば引き出せるけども
引き出す前に我々は振り込みを確認したら領収証を出しますね??
つまりそこでお金は手に入ったということ

我々はいわば預金という債務を借りている
だから預金額として銀行の金庫にいくらあるとか関係なく お金を貸し出すときには銀行は常に債務を負っている 通帳に数字を書くことそれ自体が債務負担行為となる

ちょうど我々が手形に金額を書き込むように

分からないだろうな・・・ どうしよう
こんな子供がたまにいるんだよなぁ 
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 14:09:20.87ID:KMD2B7mZ
>>690
それも違うよね
現金なんて貸し出さないでしょ?
その現金はどこから?って議論になるでしょ

貸しているのはあくまでも自分の債務
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 14:54:39.48ID:KMD2B7mZ
>>690
金塊というのはゴールドスミスの話か
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:02:21.54ID:KMD2B7mZ
ゴールドスミスの話も 最初の金塊すらそもそもいらないよね
金塊を預かっていますという書面を貸しているだけだから
それを相手が信じて受け取るのか?というのはまた違う次元の話だし

貸しているのは債務証書であって 金塊ではない
そしてその債務証書を持って金塊の請求に来るか?というのはまた別の契約の話
金を預かっていますという契約の話 ゴールドの寄託契約

そしてまたもう一つの契約は 金を預かっていますという約束の証拠(債務証書)を貸してくださいという契約
それはその証書をもって返済する ほかに利息もあるでしょうが
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:11:17.31ID:KMD2B7mZ
>>689
>すべての銀行が預金に対する貸し出し金額を公表してるから
>一つでもあれば、簡単に出せるんだろ????

新聞君っていつもこれ言ってるけど
どういう意味?

融資したら預金が増えるよね 融資した金額だけ 
すぐ引き出されるとか 他の銀行に振り込まれるとかは問題ではないよ
融資があって預金があるという事実が問題だからね・・・
100万円の預金があった銀行が 25万円貸したら 125万円に預金額になるよね?
25万円は現金ではなくて預金で貸すのだから
預金があって融資があるのではなくて
100万円の預かり金があって25万円貸したら 75万円になるわけじゃないよね??

分からないでしょうけどね
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:26:17.11ID:KMD2B7mZ
>>695
>預金があって融資があるのではなくて
>100万円の預かり金があって25万円貸したら 75万円になるわけじゃないよね??

1000億円しかない銀行が2000億円融資できるか???
>>684 でも気にしてたのだけど
この意味なんだよね

>>688
>日本のすべての銀行は、預金以上の貸し出しをするときには、
>借金をしている。

ここもそうだけど
結局 新聞君説では1000億円を銀行がとにかく持っているとしましょう
そこから700億円貸したら
手許のお金が300億円になってしまう
1000億円の預金があって同額を預かっている銀行が2000億円を融資する
そのためには手許にある1000億円をすべて使って 0円になって
さらに1000億円を他の消費者金融 プロミスから借りてくる必要がある
そう言っているように読めるのだけど

でも実際は100億円の預金がある銀行が30億円貸したら 預金は130億円になる

こんなのすべての銀行員が分かっていることだぞ?
新聞君 銀行員の友達いるんだろ??
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:31:52.26ID:KMD2B7mZ
とにかく新聞君は
>>496 さんの言い方を検討することだね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 17:42:08.43ID:RB9el9/y
>>694
一応取り付け騒ぎへの対応に必要だから現金は要るよ
多人数から預かっているために一度に全ての現金が引き出されることはない、
引き出されてもまた現金を預ける人が現れるっていうループが
信用創造が成り立つメカニズムだからね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:05:42.18ID:KMD2B7mZ
>>698
まぁ確かに
でもそこに貸し借りの本質はないような気がするんだよなぁ
それはあくまでも消費寄託の話しであって 消費貸借の話しではない
消費貸借の話しでは 預金で返済するのが約定の定めだしね

このあたりは新聞さんとは意見が違うけど
僕も自分の考えがあるからね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:08:41.64ID:KMD2B7mZ
あと気になるのは
このあたりはまだ詰められていないけど・・・
金塊の議論と絡めると お金は「モノ」だという感覚が残る
日本銀行券は明らかにモノではないからね

まぁ難しいが・・・ 国以外との関係ではモノのようにも思えるけどね
あくまでも債務の証拠たる書面
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:25:49.76ID:vuHqEoPm
お金は債権債務くんことATMでデフォルトくんが来てるのか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 21:02:20.33ID:tX5QukOZ
>>690
銀行貸出の実務では、貸出の際に
貸出金債券/預金負債
が両建てで発生する。

銀行が持っている現金には全く手をつけていないので注意が必要。

>信用創造とは、銀行は集めた預金を元手に貸出しを行っているのではなく、銀行が貸出しの際、借り手の預金口座に貸出金相当額を入金記帳することで、銀行保有のベースマネーといった原資を事前に必要とせずに、何もないところから新たに預金通貨を生み出すことである[4]。この預金通貨は借り手が返済すると消滅する。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E5%89%B5%E9%80%A0

「預かっている現金を貸出」してるのではないんだ。
このような、事実と全く異なる俗説「又貸し説」がマンキュー経済学等に未だに載ってるのが経済教育上手痛い現状なんだわ
Wikipediaも数年前は又貸し説しか書いてなかったしな(Wikiの日本語版は)
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 21:28:58.05ID:KMD2B7mZ
新聞君ってとにかく頭がおかしいよね
脳みそが膿んでる
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 06:19:08.27ID:D/Pp07be
三橋:銀行は国民の預金から国債を買っているので皆さんが買っているのです!

預金残高減らさずに買えている訳がね〜だろ

三橋は簿記すら出来ないバカ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:00:50.10ID:tFCUY4IR
>>690
おまえ、そんなことを上から目線で語るなって。
それは、高校の教科書に載ってることで、日本全国の
高校生は全員が知ってること。

でも、このスレで議論になってるのは、そのことではない。
1000億円しか持ってない銀行が、2000億円の万年筆マネーを
貸し出せるかどうかっていう話で、まったく違うこと。

あたりまえだが、信用創造は、1000億円融資したお金で、
借りた人が不動産を買えば、相手の銀行に1000億円がわたり、
不動産を売った人が、フェラーリを買い、ディーラーにお金が
入り回っていく。

でも、このスレの人は、貸した1000億円が自分の銀行の貯金口座に
入るから、貸した銀行で1000億円が増えて、さらに貯金を増やせるって
いう現実社会でありえないことを言ってるわけよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:17:28.36ID:tFCUY4IR
このスレのMMTは、もう馬鹿すぎて、一般社会の常識すら理解できない。

テーマを一つに絞る。

1 1000億円しかない銀行が、万年筆マネーで2000億円をかせるか

答え 絶対に貸すことはできない。
これは10万人に聞いたら10万人が不可能だと言う。
こんな馬鹿なことを言ってう人jは、5ちゃんでもめったにいないくらいの馬鹿。

銀行が持っているお金のうち、何パーセントを融資したかは、
預貸率とう数字で、すべて公開している。
日本の銀行の預貸率は景気で変わるが現在は64パーセント。
つまり、1000億円貯金がある銀行は、640億円程度しか融資していない。

金融の入門書を読めばこんなの常識で、預金1000億円の銀行が
1200億円の融資をしたら、他の銀行やインターバンクで借金をしてる
ということで、オーバーローンと言って、危険な融資をしていることを意味する。

ここまで理解できたかな???こんなの商業学校のアホ高校生でも
知らない人なか一人もいない。

では、中には、貯金以上の融資をしてる銀行があるかって2019年のデータで
スクリーニングをかける。

預貸率は大手行58.4%、地方銀行75.4%、第二地銀77.2%で入った預金の
うち、それしか貸してないし、それ以上できない。
預金より、融資が多い銀行は、日本に111ある銀行のうち、3つ。
熊本銀行(預貸率108.0%)、長崎銀行(同104.8%)、北九州銀行(同101.9%)

つまり、これが現実社会で、預金以上に融資をしているとこ。
で、この決算とバランスシートを読めって。

つまり、銀行以外からの借入金、つまり借金したお金を融資してるだけ。
銀行が、別の銀行から借金してオーバーローンで融資するのは、よっぽどの
ことで、借入金に頼った融資をやってるってことでしかない。

万年筆マネーで融資できるんなら、わざわざ借金を背負って、融資するわけないだろ、
っていう話。

っていうか、お前等が言ってることは、銀行が預貸率200パーセントでも、300パーセント
でも万年筆マネーで、融資できるぞ、って言ってるわけで、
こんなの、議論してること自体が、一般の人から見たら、頭がおかしいと思われること。

こんなの辞書で<預貸率>でググれば、190万件の解説が出てきて
上から10個読めば、小学生でもわかること。

ほんとにこんな議論してたら頭がおかしいレベル。
一般の社会人で、こんなことを知らない人なか、1万人に一人くらいで、このスレに
そんな馬鹿が、何人も集まるわけがないから、自演だろうが。アホ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:25:48.68ID:tFCUY4IR
>>710
> 日本全国の高校生の全員が知ってるわけない笑

あのねえ、正しい信用創造の解説は、高校の地歴公民の教科書に載ってるのよ。
ふつうに、計算式まで載ってるから。
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/images/A13S0403/pic01.gif

このスレでは、これを又貸し論だからウソだ、って言い出すから、
議論になってるだけ。
このスレの人は、万年筆マネーの正しい意味を、まったく理解すらできない。

>あなたの苦手を進研ゼミ高校講座が解決します! 進研ゼミ 高校講座
高校生の苦手解決

<地歴公民>

【質問の確認】
信用創造って何ですか?どんな仕組みですか?

【解説】
こんにちは。信用創造についてのご質問ですね。
信用創造とは、銀行が貸し出しを繰り返すことによって、銀行全体として、最初に受け入れた預金額の何倍もの預金通貨をつくりだすことをいいます。

信用創造の仕組み
では、上記の図をもとに、信用創造の仕組みを説明していきますね。
例えば支払準備率が10%の時、銀行Aが100万円を預金として受け入れると、支払準備金(預金者への払い戻しに備えて手元に残す資金のこと)10万円を残して、残り90万円をXさんに貸し出します。
Xさんがその資金(90万円)をYさんへの支払いにあてると、Yさんは90万円を自分の取引銀行Bに預金します。
すると銀行Bは、受け入れた預金の10%の9万円を支払準備金として残し、81万円をZさんに貸し出します。
このように銀行が貸し出しを繰り返すことで、銀行全体として預金総額が膨れ上がり、預金総額は当初の預金額の1/支払準備率倍、すなわち100万円×1/0.1=1,000万円にまで達します。
最初の預金額が100万円だったので、900万円が信用創造されたことになりますね。
このように、信用創造は社会全体の通貨量を増やすことによって、経済活動を円滑にするという役割を持っているのです。

アドバイス】
「信用創造」という言葉を聞いてもなかなかピンときませんが、図や表を使って仕組みをつかんだ上で、具体的な数字などを入れて考えてみると、ぐっと理解が深まるようになります。
特に経済分野は、「仕組みをつかんで、具体例を考える」学習法が効果的です。今後、是非実践してみてくださいね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:36:09.80ID:tFCUY4IR
なぜ、みんなが高校で習って、だれでも知ってる信用創造の
意味が、このスレだけ理解できないか、っていうと、
現実社会では絶対に起こらない、空想で起こることを信じてるから。

例えば預金1000億円の△△銀行が、○○不動産に1000億円融資する。

もし、○○不動産がその借りたお金を、一銭も使わないで、△△銀行に
置いたままにする。
そうすりと、△△銀行は、1000億円貸したのに、あらたんに1000億円の
貯金を預かる。

だから、貸した1000億円と、預金で預かった1000億円があるから、
さらに1000億円の融資ができ、お金が増える。

でも、これは空想上の話で、1000億円を借りた○○不動産は、
1000億円を貯金口座に入れっぱなしになんか絶対にやらない。
毎年数十億円の金利を払って大損することなんか絶対にやらない。

だから現実社会では、1000億円の融資を受けた不動産会社は、
即座に土地を買い、資材を発注し、建設を始め、施工費を払う。

だから、信用創造が起こるにしても、上の高校の教科書に書いて
あえるように、別の企業の給料になったり、そうやって、融資と
貯金が何千回も繰り返されることで、信用創造が広がっていく

つまり現実社会の信用創造は、高校の教科書通りになるし、
そもそも銀行が預かった1000億円の預金自体が、何千回も信用創造が
繰り返されることで、増えた信用創造のマネー。

つまり、銀行が預かった預金が信用創造で増えたマネー。
だから、銀行は信用創造で増えたお金を、再び、貸し出して、
さらに信用創造をする。

でも、このスレの馬鹿は、銀行の頭取が、1000億円ってサインするだけで
1000億円の融資ができると、勘違い。

もう、小学生のケンカかよ、っていう一般常識すら知らない。

だから、頭取がサインして預金以上かせるんで、って主張するんなら、
たった一つでもいいから、それをやって銀行の、決算書を出せって。

ここまで一般常識を理解できない人が、ほんとに10万人に一人くらいだから。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:44:46.19ID:Ch67XkI9
>>501
>銀行の協会があるから、電話して聞け。


>10億円貸すには、相手の帳簿に100億円送金して、自分の帳簿から100億円を引く。
>現金を持っていく必要なんかない。
>でも、貸した100億円は発行されたわけじゃないのがあたりまえだろうが。


全国銀行協会に電話して聞いてみてね。
人に言って自分は出来ないってことはないよね?
報告待ってるわ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:52:18.18ID:tFCUY4IR
>>715
基地外

だから上に書いたことで、間違えてる箇所があったら、指摘しろって。

どこが間違えてるんだよ???
そこがウソなんだよ???

で、日本の111の銀行の中で、万年筆マネーを預金の2倍加してる
銀行があったか?????

ひとつで良いって言ってるんだから、一個くらい、具体例を出せよ。
単なるでまかせかよ???
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 11:10:49.44ID:tFCUY4IR
>>717
> 仕訳ができないのに企業決算を長文で語るスレはここですか?

おまえ、って定住基地外がIDを買えて書いてるだけだろうが。
もっとも正確なバランスシートをやってやったのに、なぜそれすら見ない。
理解すらできんのだろうが。
それと、企業と銀行の仕訳なんか30かえら40くらい違うことがあって、
バランスシートのリンクを貼っても理解できない馬鹿が、わかるわけがないだろうが。
このスレ頭がおかしい定住者の自演で、毎日書かれる8割が一般社会から
見たらありえない位の馬鹿理論になっている。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:07:24.10ID:yuFamqT3
>>501
>銀行の協会があるから、電話して聞け。

分からないことは素直に聞いてみることが大事
銀行協会に電話だ!
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:28:18.71ID:6BNdqegJ
経済学の教科書には又貸しで書かれてるけど
金融実務の教科書には信用貨幣で書かれてる
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:48:08.53ID:tFCUY4IR
>>721
> 経済学の教科書には又貸しで書かれてるけど
> 金融実務の教科書には信用貨幣で書かれてる

いや、信用貨幣で書かれるってあたりまえだろ。

たとえば異次元緩和の前は、紙幣が100兆円、日銀の発行した
お金が130兆円。
でも、現実社会で流れている信用通貨は1000兆円あったんだから、
現実社会で流れてるいお金の大半が、信用創造で作られたマネー。

だから、もらう給料も信用創造で増えたお金をもらってるし、それを
銀行にあずけても、それがすでに信用創造マネーなんだから。
で、このスレでは又貸しと、イングランド銀行の説明は、ぜんぜん違うものと
認識してる人が多いが、現実社会では、変わらんのよ。

ほんとに金融の専門家でも、高校の教科書がウソだと言い出す人なんか
一人もいない。
別に又貸しと、万年筆マネーは対立概念ではない。

たとえば銀行が、融資し、それが別の銀行に入ると、高校の教科書通りに
なるし、その貸したお金が、また貸した銀行の預金口座に戻ってくると
このスレで言うようなことが起こる。

でも、現実社会の金融では、貸したお1000億円を、貯金口座に入れて、ほっといて、
毎年数十億円の損失を出し続ける馬鹿は、いないのよ。
だから、現実社会では、高校の教科書が正しい。

このスレは高校の教科書がウソだと思ってることが、そもそも異常なのよ。
高校の経済の教科書なんか日銀ですらチェックするんだから、
ウソが書いてあったら、大事件にとっくになってるわ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 13:33:59.69ID:H6Fzhf8U
全国銀行協会に電話する新聞くん

こんにちは!インターネットで活動しております新聞くんと申します!突然の質問で大変恐縮ですが、
銀行が融資するときは、わたしたちが預けた預金を減らして、融資先に貸し出しているのでしょうか?
また、その際の銀行側の仕訳はどのように記述するのでしょうか?
ぜひそこのところを詳しくご教示をお願い致します!


これを参考にして全銀協に電話してみなさい
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:08:28.81ID:bFUqb37H
新聞君 馬鹿で確定
私の質問に答えないんだよな

最初の貯金はどこから来たのか? 早く答えて 新聞君

あと1000億円の預金を持っている銀行が200億円融資しました
預金額はいくらになりますか?
1 1200億円
2 800億円

これに答えてからだよ 新聞君(=白痴)
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:12:15.50ID:bFUqb37H
>>700
金塊の話しは金本位制だな
でも実は金はないという??

今は金本位制を止めているけど
結局は金だけではなく
金以外にも価値のあるものにお金を出しているという構図は基本的には変わっていないのでは?

お金それ自体に価値はなく それは債権債務を表すというのはまさにそういうことだよね
ただ金塊はモノということだな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:13:24.46ID:bFUqb37H
>>716
基地外は君だw デタラメ野郎め
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:17:38.27ID:bFUqb37H
>>722
高校の教科書は間違っているよ
ウィキペディアにあるとおり
又貸しでは最初の預金の説明ができない
最初の預金は融資で発生しているのだから

それは国債発行→政府支出
政府支出→国債発行
どちらだい?
MMTは政府に通貨発行権があるので政府支出する際に自らの債務証書を他から借りてくる必要はないという
国債はなぜ? 準備預金のお金を回収して金利を上げるためとしている
つまり国債発行しても使わない
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:23:09.05ID:tFCUY4IR
>>728
うさすぎ。
基地外はレスすんな。

おまえの書いてることは全部妄想で、このスレのレベルを
おまえが小学生以下のレベルまで下げている。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:28:11.24ID:IsLpn9hE
仕訳が分からない人は日商簿記3級を勉強してみよう
今はネット試験があるから全国の会場で随時受験できますよw
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:32:46.76ID:iFR3M2xu
基本的に1つの銀行に金が無かったとしても
銀行同士でお金を融通する仕組みがあるし
なんなら日銀がゼロ金利で貸してくれるからな

銀行に金が無くても貸し出しできるってのは現代では特に間違ってない
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:39:03.31ID:bFUqb37H
>>731
難しいところだけど
預金からお金を引き出すというのは 消費寄託契約の銀行の債務だよね
しかし貸し出しているのは銀行の債務そのもの
預金通帳に書き込婿とが銀行の仕事であって それ以降は返済を待つのみ
これは消費貸借契約

本来は債務のまま決済されるから つまり日本銀行券への引き出しがされない
なぜならする必要性がある場合が限られるから
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:40:05.63ID:bFUqb37H
>>729
銀行マンの友達に聞いて 本当に お願いします
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:57:44.50ID:bFUqb37H
銀行が他からお金を借りて融資しているってどういうこと?
サラ金かって
こんなバカな子いないよ 新聞君
もう張り倒すしかないってレベルだから マジで
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 15:51:09.20ID:bFUqb37H
上で日銀が1万円札をシュレッダーにかけて それで作った商品を売っているという話をしていた人がいたのだが

これはとても重要で お札が債務証書であることが分かる状況ですね
つまりお札は債務証書であって それを発行者が持っていても意味がないからです
混同により消滅するとか いや証券は消滅しないとかではなくて
端的に自己が債権者で 同時に債務者であることは意味がない

そのあたりを理解しないといけません!!
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:21:42.35ID:6BNdqegJ
>>730
2級はいらないから3級でいいよな
なんなら勉強だけでもいい
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:54:02.71ID:bFUqb37H
>>729
>うさすぎ。
>基地外はレスすんな。

>おまえの書いてることは全部妄想で、このスレのレベルを
>おまえが小学生以下のレベルまで下げている。

この発言は何だ!
おまえ馬鹿にしてるのか?
このインチキ&デタラメ野郎め
謝罪しろ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 19:09:18.02ID:tFCUY4IR
>>731
そのしくみはインターバンクのコール市場のことだが、
あれは銀行間の貸し借りをやってるだけで信用創造とは
何の関係もない。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 19:22:53.81ID:tFCUY4IR
>>734
> 銀行が他からお金を借りて融資しているってどういうこと?
> サラ金かって
> こんなバカな子いないよ 新聞君
> もう張り倒すしかないってレベルだから マジで

おまえ、ほんとに10万人に一人の馬鹿だから。
おまえが書くと、あまりも馬鹿すぎて、スレ全体が小学生のスレになる

預貸率の多い熊本銀行の決算書

コールマネー 5000億円
借用金     3700億円

こんなくだらない議論やってたら馬鹿だわ。

おまえは高校の教科書がまちがってて、1000億円しかない
銀行が2000億円の融資ができるっていうんなら、
銀行の決算はすべて電子公告で見れるんだから、100以上の
銀行で、一つでいいから出せって。

もう一般社会の人から見たら、そんなのあるわけないのに、
脳内妄想だけで、教科書がまちがってる、って現実社会に
いたら、みんなから頭がおかしい、って言われてるだろ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 19:32:23.47ID:1B2qsFAX
銀行が預かった資金を流用して貸出しに回している、なんてことやってるわけがないのは、実務家なら当たり前の話で決着が着いている

教科書やナントカ学者みたいな権威が好きなら、日銀の話を聞いてみればいい

「こうした様々な主体の中で決済性預金口座というものを提供している銀行だけが、その与信行動により、自ら貸出しと預金を同時につくり出すことができるわけであります。私が例えばノンバンクに行って金を借りるときには、ノンバンクはどちらかで調達してその金を私に貸してくれるわけですけれども、銀行は私に金を貸すときには、私の預金口座に記帳すると、で、後から預金が発生するという格好になります。これを信用創造と言っておるわけでありますけれども、この点で銀行はノンバンクなど他の金融機関とは異なる機能を持っているというふうに理解しております。」
参議院 財政金融委員会 雨宮正佳(日銀副総裁)答弁より
https://kokkai.ndl.go.jp/txt/119814370X01120190523/14
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:02:06.96ID:bFUqb37H
>>739
おまえって本当のバカなんだな
銀行が誰かに融資するためにお金を借りるなんてことないぞ
何度でも言うぞ

銀行は預金通貨を貸している
自分の債務を貸しているのであって 他人の債務証書を貸しているのではない
だから誰かに融資するために 他から自分の債務証書を借りる必要などない

このような議論をずっとしていることも分からないのか??

本当に脳みそが膿んでるぞ

それに何で質問に答えない??

最初の預金はどこから?
100億円の預金を持つ銀行が20億円融資したら 預金はいくらになる?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:04:08.05ID:bFUqb37H
もう本当に張り倒すしかないレベルだな 新聞クソ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:10:33.71ID:bFUqb37H
こんなことあるんですね 知りませんでした

>借用金
一般企業では"借入金"ですが、銀行会計では"借用金"と科目表記します。
このご時世、ほんの少し金利を上げれば幾らでも預金が集まります。
つまり、銀行に"借用金"は不要です。
何のために"借用金"が有るかというと、銀行に預金すると僅かな預金金利しか貰えませんが、
銀行に貸付けたことにすれば高利の貸付金利が貰えるからです。
北洋銀行が取引先との力関係で"借用金"を捩じ込まれている訳ですが、
北洋銀行に強く出られる相手に利益が流出することになります。
そのため、"借用金"は株主資本や純資産を超えないという暗黙の了解が有ったはずですが、
とうとう破られました。
残念です。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:12:14.60ID:bFUqb37H
新聞君 
本当にみんなに馬鹿にされてるぞ >>740
ところで銀行協会には電話したか?
恥かくことも必要だから
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:41:00.72ID:bFUqb37H
>>722
おまえ本物のバカだな

又貸しの話しとイングランド銀行の話しが同じ??

預金が先か貸し出しが先かの議論してるのに??
顔洗って出直してこい
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 08:59:25.47ID:Kops9U4i
本当に新聞君には理解してもらいたいのだけど・・・
これは高校の教科書には載っていないことだよ

A銀行は自分の債務証書が欲しいのではない
A銀行の債務証書が欲しいのは そのA銀行以外のもの
A銀行は 自分以外の債務証書を集めるのが仕事 誰かに対する請求権を持つこと
それが仕事 なるべく有力な債権者の債務証書が欲しい
これは比喩だけど 金塊を持っている人の債務証書が欲しい
金塊を持っているか否かは融資担当が判断する
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 09:28:04.62ID:Kops9U4i
>>741
ノンバンクは自分以外の他人の債務証書を貸している
他人の債務証書を貸しているから それは自分では作れない
ここは論理学だぞ 分かるか??
でも自分の債務証書ならいつでも紙とペンさえあれば作れるぞ
ノンバンクは他人の債務証書を集めて それを誰かに貸している

こんなこと社会人なら半分くらいは知ってるぞ
新聞君はそれを知らない半分ということだなw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 09:31:53.32ID:Kops9U4i
>>739
笑った
新聞君に10万人に一人のバカって認定されている人がいるな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 09:39:37.33ID:Kops9U4i
>>716
>で、日本の111の銀行の中で、万年筆マネーを預金の2倍加してる
>銀行があったか?????

>ひとつで良いって言ってるんだから、一個くらい、具体例を出せよ。
>単なるでまかせかよ???

これもバカだよね
融資したら預金も同額増えるのに・・・

議論のレベルが違う
あえてレベルが低いとは言わない
高いとか低いではなくて 全然違う方に行ってる 
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 10:37:58.81ID:9Wd7+Dfv
>>742
っていうか、上に、UFJ銀行や横浜銀行のバランスシートまで
貼ってあるのに、そのバランスシートの意味すらわからないで、
帳簿を理解できないとか、言い続ける。
なぜ、貼ったバランスシートを読まないんだよ?
見ても理解できなかったんだろ。

一般的な銀行のバランスシートはこうなっている。
http://www.tez.com/blog/archives/000095/image002.gif
三菱UFJ銀行は預金も貸し出しも日本のトップの銀行だが、
現在の預貸率は56パーセントしかない。
つまり保有している預金の56パーセントいか貸し出しはしていない。

で、日本のすべての銀行は現実社会では、最大でも預貸率は110パーセントで
しかも、110パーセントの銀行は、信用創造で貸しているわけでなく
莫大な借入金で、それをそのまま融資をしている。

>>744の人が書いてくれてるが、融資が預金を越えている銀行は、
インターバンクや借用金で、いわば銀行が他銀行や信託銀から
借金をして貸している。

だから預かった預金以上に万年筆マネーを融資できるんなら、そんな
オーバーローンっていう、借金をして貸し出しに回す、なんて危険な
ことをやるかっつうのよ。

だから、日本のすべての銀行で、預金の2倍、貸し出してる銀行を
一つでもあげろ、って言っても一つも上げることすらできないんだろうが。
借金しないで、一つもで預金より貸し出しが多い銀行を一つでも上げろって
言ってるのよ。
銀行の預貸率なんか、商工リサーチなんかが調査して経済雑誌に
しょっちゅう載ってるが、そんな銀行は、現実社会には、ひとつも存在すらしていない。

君があるんだ、絶対あるんだ、ほんとだぞ、っていくら言っても、ひとつもない。
あったら、なぜ出せないんだよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:12:09.73ID:Kops9U4i
だからそもそも分かっていない

預金通貨というのはお金ですよね?
マネーストックには入りますね?

日本銀行券として世の中にあるか
預金として世の中にあるか
いずれもお金ですね

ではA銀行にとって A銀行の預金はお金ですか??

A銀行が自分名義の口座を作って そこに9000兆円と書き込んだら?
お金を手に入れましたか? 大幅黒字ですか??
そんなわけないですよね

預金は負債ですよね
そしてその負債を自分以外の他人に貸すことで同時に債権ができていますね
ここが難しい 自分の負債を貸す??

つまり借用書の交換をしていますよね?
行われているのはそれだけですから

1万円の日本銀行券100枚をある人が銀行に預けます
銀行は預金通帳に100万円とかいて債務証書を新たに発行します
そして銀行は100万円分の日本銀行券=日銀の債務証書を受け取った

ここでも借用書の交換がされています
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:12:13.76ID:9Wd7+Dfv
それと、帳簿のことを言い出すやつは、自分が一回も銀行のバランスシートを
見たことすらないだろ。
何回もリンクを貼ってるのに、帳簿はどうなるってさんざん言い続けるって
銀行のバランスシートのリンクまで貼ってるのに意味すら理解できない
く極限の馬鹿だろ。
これ、何回貼ってると思ってるだよ。
https://www.boy.co.jp/shared/pdf/k_t/202009.pdf

預金は負債の項目に出てるから、15兆円。
これが預金者から借りている負債の金額。
そして、資産の項目の<貸出金>の12兆円が、実際に融資している金額。
このスレの基地外は、銀行が融資すると、預金が減るなんていう、
頭がおかしいことを言い出してるが、銀行が預かったお金が変化
するわけじゃない。
預かった預金が、銀行の負債として、<他人資本>として、運用できるようになり、
銀行は、その他人資本のうち、だいたい、6割を融資し、残ったお金で、
外債や日本国債を買い、さらに余ったお金を、現金預け金として、
当座預金にブタ積みしてるだけ。

じゃ、預金1000億円しかないのに、2000億円融資するなんて、銀行の
バランスシートをういったいどうなると思ってるんだよ。

謎の1000億円が増えて、それを融資してたら、決算書がいったい
どうなるんだよ。
決算書に信用創造マネー、1000億円って書かれるのか?

信用創造の概念と、実務をごっちゃにするなって。

現実社会として、銀行が1000億円を不動産会社に融資して、その1000億円を
ふたたび、預金口座に入れてもらえば、お金は1000億円一時的に増える。
でも、不動産屋は、そのお金を使って、商売するから借りるわけで、
すぐに、預金口座に入った預金は、外にでしまう。
だから、この銀行は一時的に1000億円預金が増えたぞ、だからこれも
融資しちゃえ、ってやったら、預貸率がオーバーローンになって、他銀行から
借金してこないといけなくなる。

こんなことすら大人で理解できなかったら、アホ過ぎるのよ。
現実社会の具体的なしくみを無視しすぎ。

だから、グダグダ言ってないで、銀行が入った預金の2倍の融資をしている
決算書を、たった一つでいっから出せって。

なぜ出せないんだよ???
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:31:14.53ID:Kops9U4i
融資したら負債が同額増える
それが借用書の交換 

なぞの1000億円とかじゃなくて それは銀行の負債だから
そしてその負債を借りたいという奴がいるから利息付きで貸す
借金それ自体をまた借金するんだ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:49:19.29ID:9Wd7+Dfv
>>755
> 融資したら負債が同額増える
> それが借用書の交換 

銀行のバランスシートでは、融資をしたお金は<貸付金>になり、
銀行の中では<貸付債券>という<資産>になる。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:57:20.44ID:9Wd7+Dfv
打ち間違え

貸付債券 → 貸付債権

>かしつけ‐さいけん【貸付債権】 の解説
資金の貸付けによって生じる債権。銀行などの金融機関が企業に融資
する際の金銭債権や、個人向けの住宅ローン(住宅資金貸付債権)など。

銀行内では、預金が1000億円あると、それは借り入れたお金と
同じで、負債になり、その負債で支払われる。
貸付が500億円なら、預貸率は50パーセントになるが、それが
1500億円になると、借入金やインターバンクからの資金調達が
必要になる。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 12:13:50.55ID:9Wd7+Dfv
っていうか、またこんな小学生の議論かあ。

だれか、銀行が預かった預金以上を、借金しないで貸してる例を一個でも
だせばいいだけの話なのに、概念を語るだけで、現実の決算書を
一個も出せないことが、おかしいとは思わんおんのかよ。

預貸率、つまり預金の何割を銀行が貸してるかってのを、ぐぐったら
経営コンサルタントの人のブログが出てきたが、こういう会話って、
世の中で、当たり前にされてる日常会話だろ。

つまりバブル時は、預貸率は100パーセントを上回っていたが、
融資するお金の不足は、信用創造で貸してたわけじゃなくて、
みんなが、地銀や信託銀の余ったお金をインターバンクのコール
市場で調達したり、手形市場を使ったり、日銀融資まで使っていた。
そんなの社会人ならだれでも知ってる常識なんだよな。


>2011.01.22XML
恐るべき預貸率

恐るべき数字だった。理屈を重ねていくと、「そらそうやろな」という数字なんや
けど、改めて聞かされるとびっくりする。
今週、あるメガバンクの役員さんと話をする機会があった。その席でメガバンク
の預貸率が50%だと聞かされた。

つまり、銀行に集まってくる預金を100として、お金を貸すのは50に過ぎないと
いうこと。それもメガバンクでっせ。
日本の高度成長期の構造は、大手の都市銀行の預貸率は100%を越す「オー
バーローン」の状況で、地銀や信金は預貸率80%とか90%とかだった。

つまり地銀などが都銀にコール市場や手形市場で金を都銀に回していた。
足らない分は日銀から都銀へのマネーで補うという構造。

当時は企業や地方政府・個人の投資意欲が強く、常に金が足らない状況が
続きそれを何とか銀行が融資して回していた。
それほどの強い投資意欲が社会にみなぎっていた。サラ金だってまだ出てく
る前の時代で、設備投資か住宅ローン、道路や学校の建設にも金が要った。
それを庶民の預金でファイナンスしていた。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 12:15:11.35ID:9Wd7+Dfv
>>758
> 貸付時の仕訳は?

おまえ、って自分が言ってる意味すら理解できない馬鹿だろ。
なぜバランスシートを貼ってるのに見ない。意味がわからないのか????
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 12:32:00.02ID:9Wd7+Dfv
上の経営コンサルタントのブログは2011年のときのブログ。
で、当時の加熱状態のときに、インターバンクから資金調達が
大変だった時代のこと。

で、異次元緩和のニュースはこのスレで読んdる人はいないだろうが、
バブル時代なみなことが起こた。

投資に使わえっる都区内のマンションが、異次元緩和の前は、
平均価格が5400万円だった。
それが異次元緩和で金利が下がり、債券の利回りが激減することで、
債券投資ができなくなり、その資金が不動産投資に回った。

そして、こうなった。

>>東京23区では平均価格1億円越え
NHKによると、東京の23区に限ると、先月の平均価格は1億511万円となり
1992年11月以来、27年2か月ぶりに1億円を突破。

>不動産向け融資、バブル期並みの過熱サイン−日銀
日高正裕
2019年4月17日 14:13 JST
日本銀行が半年に一度公表する金融システムリポートで、不動産業向け貸し出
しが1980年代後半のバブル期並みの過熱サインを示した。金融機構局が17日公表した。

バブル期っていうと、預貸率が120パーセントくらいにふつうになってて、
上に書いたように、銀行はコール市場で、お金が余ったる地域のお金を
借りてまで融資を増やし、危険とされる預貸率100を上回って、
借金したお金を貸すっていう状況だった。

だから預貸率も当然上がった。
不動産会社にガンガン融資をしまくったからね。
それでもこんな数字なのよ。
あくまで預金されたお金しか投資していない。

>7割の銀行で預貸率が上昇
 111行のうち、預貸率が前年同期を上回ったのは82行(構成比73.8%)で、前
年同期(45行)から37行増えた。預貸率の伸び率の最高は、熊本銀行の17.1
ポイント上昇(90.9→108.0%)。

つまり信用創造で融資したわけじゃなくて、危険な借金をわざわざして増やしただけ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 12:33:04.70ID:Rn11FuZu
期末のバランスシートは、期中の仕訳を集計してできているのだが
仕訳を理解できないということは、バランスシートの構成要素を理解せず、
バランスシートがどのように作られているかを理解していないということだね
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 12:34:57.23ID:lOcMN3p0
>>501
>銀行の協会があるから、電話して聞け。

>>667
>10億円貸すには、相手の帳簿に100億円送金して、自分の帳簿から100億円を引く。
>現金を持っていく必要なんかない。
>でも、貸した100億円は発行されたわけじゃないのがあたりまえだろうが。


仕訳か分からないなら素直に専門家に聞いてみよう。銀行協会に電話して聞いてみてね。
人に言って自分は出来ないってことはないよね?
報告待ってるわ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:25:42.67ID:Kops9U4i
融資したら同額の負債が増える

1億円融資したら
1億円の貸付金(借用書)/1億円の預金(預かり金なので求められたら返済する必要があることを証した債務証書)

2億円貸し付けて 1億円の預金とか(その意味で)あり得ないから

1000億円貸し付けても同じ その場合に500億円の預金とかあり得ない
1000億円貸し付けたら 1000億円の預金が増える
誰かに対する1000億円の債権と誰かに対する1000億円の債務が発生する

このことは基本だから押さえて
お願いだから
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:28:21.77ID:Kops9U4i
>>759
>銀行が預かった預金以上を、借金しないで貸してる例

ここなんだよね
預金が先か貸し出しが先かで
貸し出しが先という結論が出ているのに いまだに預金が先という前提で話しをする新聞地獄の弟の椅子
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:55:40.62ID:Kops9U4i
でもすごいことだぞ
新聞君 あれだけ長文書いて 全部間違っているって

10万人に一人のバカってすごいことだぞ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 17:45:47.57ID:Kops9U4i
>>738
このことが分からない人がたまにいるんだよな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 18:01:32.92ID:Kops9U4i
>>754
>現実社会として、銀行が1000億円を不動産会社に融資して、その1000億円を
>ふたたび、預金口座に入れてもらえば、お金は1000億円一時的に増える。
>でも、不動産屋は、そのお金を使って、商売するから借りるわけで、

この書き方だと現金として1000億円実際に手渡しして それを銀行に預け入れたように読める

「ふたたび」とかじゃなくて 最初から預金として貸しているのだけど・・・・
どうやっても銀行は融資するときには債務負担行為をしている
債務を負担することなく 融資などできない
このことを本当に理解して

サラ金は借りたことある? JCBカードで借りたことある?
彼らはATMから日本銀行券を交付してくれるね?
彼らは他人の債務証書 つまり日本銀行券(日銀の債務証書)を貸してくれる
その日本銀行券の交付した段階でお金を貸したことになる
でも銀行は違う 預金通帳に書き込むだけで彼らの融資者としての仕事は終わっている
そこからお金を引き出す? それは消費寄託契約の債務者としての行為
サラ金とは違うから
それは金貸しとは全く違う話
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:09:41.29ID:Kops9U4i
銀行が他からお金を借りて融資しているってどういうこと?
サラ金と銀行の区別もつかないの??
こんなバカな子そうそういないよ 新聞君
もう張り倒すしかないってレベルだから マジで
どこの大学?
本当に恥ずかしいから こんなレベルでいたら社会人としてあり得ないって
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:37:56.87ID:Nk0rAkch
コール市場も知らんのか…
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:38:52.99ID:Nk0rAkch
まぁ、万年筆マネー信者には知る良しもなしかな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:49:40.18ID:CgUNVm1C
万年筆マネーはジェームストービンが指摘して作った造語なんだけどトービンが間違ってるの?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 23:39:25.62ID:9Wd7+Dfv
>>764
おまえ、バランスシートの見方すら、まったく知らない馬鹿だろ。
頭がまるっきりおかしい。
上のUFJでも横浜銀行でもどっちでもいいから、バランスシート
を一回くらい読めって。
http://www.tez.com/blog/archives/000095/image002.gif
馬鹿すぎて、意味すらわかってないだろ。
馬鹿にしてもここまで馬鹿だとは思わなかったわ。

あのなあ、銀行が借りてる預金は負債なんだぞ。
だから預金と譲渡性預金、コール市場で調達したお金
なんかが負債で、貸付金に対して<貸付債券>という
資産になる。

おまえってそっから全部間違ってるだろ。
こんなの空前絶後の馬鹿だぞ。
資産と負債の区別すら、ついてないだろうが。、
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 23:49:11.55ID:9Wd7+Dfv
>>768
> この書き方だと現金として1000億円実際に手渡しして それを銀行に預け入れたように読める

これもすさまじい馬鹿で、何を議論してるのかすら理解できてない。

あのなあ、銀行が不動産会社に1000億円を融資して、それをたまたま
自分の銀行の預金口座に1000億円いれると記帳する。

で、貸した銀行の預金口座に1000億円が入るから、その1000億円を
別の会社に融資したとする。

1000億円を借りた不動産会社は、このまま預金を置いておくと、毎年
数十億円の損失になることくらい、小学生でもわかるよな。
金利を払うんだから。
これ20億円とかの損失を毎年だすんだぞ。
だから、借りた1000億円を、その銀行に置いといたら頭がおかしい。
つまり、即座に貯金を別の銀行に振り込んで、800億円の土地を
買ったり、資材を200億円払ったり、利子がつく前に、使い切る。

つまり1000億円借りて、数十億円の金利を払って、預金口座に
入れっぱなしにする馬鹿なんか、いるわけがないだろ。

つまり貸した1000億円が、自分の預金口座に入っても、すぐに
それは消える。
おれは小学1年生と議論してるんだろうか。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 00:06:57.19ID:ypCn7sEm
これだけ説明しても理解できない馬鹿って、小学生以上でいるのかよ。
こんなの議論する余地なんかあるわけ無いだろうが。

預金が1000億円銀行に存在する。
   ↓
これは銀行から見れば負債になる。
   ↓
ただし、銀行は預金を<他人資本>として自由に運用できる。
   ↓
だから、ふつうはこのうち、融資が焦げ付いたときのために、
6−700億円を融資する。
   ↓
つまり、単純に帰りた貯金を、融資しただけ。
で、バランスシート上ではそうなる。
   ↓
700億円融資したとして、貸した700億円を、銀行が
自分の銀行の相手の口座に記帳する。
   ↓
仮に金利が3パーセントだと、21億円の金利を払う。
1日最低でも600万円近く払う。
  ↓
10日も預金口座に入れておくだけで、大損。
  ↓
だから、不動産会社は、即座に土地代を払い、施工費を払う。
  ↓
即座に預金口座に入ったお金はなくなる。
  ↓
つまり預金口座のお金が増えた、って別の会社に融資してもすぐになくなる。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 06:53:53.36ID:CwdNgWCn
土地を買ったなら、土地を売った人の預金口座に移るだけなんだが…
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 08:04:16.40ID:Rp0kH9Xv
>>501
>銀行に聞けよ。
>1000億円しか貯金がない、銀行は絶対2000億円は貸せない。


>>667
>10億円貸すには、相手の帳簿に100億円送金して、自分の帳簿から100億円を引く。
>現金を持っていく必要なんかない。
>でも、貸した100億円は発行されたわけじゃないのがあたりまえだろうが。


銀行協会に電話して聞いてみてね。
人に言って自分は出来ないってことはないよね?
報告待ってるわ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 08:37:03.71ID:Y2eQqThu
なんとなく新聞君が言ってることも分かるよ

例えば私がマンションを買いました 1億円でした
ローンして三菱UFJ銀行から融資を受けて
三菱地所に払いました
三菱地所はマンションを建築した鹿島建設に払いました
また三菱地所は従業員の給料を払いました
全部三菱UFJ銀行に口座がありました 銀行内で数字の書き換えが行われました

新聞くんの言ってるのは他行に振り込んだらどうするんだ!ということですか?
私がみずほ銀行から1億円の融資を受けて三井不動産にマンション費用として振り込みました
でも通常住宅ローンを受けるときは同じ銀行に口座がある場合だけどね
まぁそれもいいとしよう
三井不動産の取引相手は全部三井住友銀行に口座があります
みずほ銀行から三井住友銀行に振り込みがなされます
銀行間の取引がなされ 債権債務関係の数字が書き換えられました
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 08:43:34.27ID:VQoi5sXW
新聞くんさんの脳内では万年筆マネーのことを、まるで金塊が生まれるものだとでも思ってるのだろう
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 08:45:57.82ID:Y2eQqThu
この預金が先か貸し出しが先かの議論ですが・・・
どこに意味があるかというと・・・

例えば1000兆円の預金があって銀行はそれを原資に貸すとしましょう
もちろん自行の預金額を一つの目安として融資額を決めるというのも別に構わないのです
銀行は国債を買います 国に100兆円貸し出しました
残りは900兆円です これを民間の事業者に貸し出して経済をまわします

国の借金が増えてきて500兆円を超えてきました
銀行は貸し出せる予算が少なくなってきました・・・
金利が上がってきます
相対的に以前よりも貸し出しにまわすお金が少なくなってきているので取り合いになり金利が上がります
国債の金利もそれと連動して上がってきます
GDPの大きさと比べて国の赤字額が増えてきます
GDPは税額に関わってきます
税収が15兆円しかないのに 国債の金利だけで10兆円 あと5兆円しかありません
国の赤字持続可能性が消滅するので増税が必要です
消費税は45%まで全商品にかす必要があります

そういった議論なんですね
非常に分かりやすい

銀行は預金を貸しているのではないとしても
勝手に預金額を基準に貸出額を決めているとしたら??
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:05:13.79ID:Y2eQqThu
これがMMT的議論だと変わってきます
貸し付けが先であって預金はそれによって発生する

>>505 でもあるとおり
「この通説の修正は,単に信用創造の理解の変更だけにとどまらない広がりをもっている」わけです

1000億円の預金額を有する銀行が2000億円を貸せるか?
新聞君がしきりに言っている例です
新聞君説だとこの場合にはその銀行は1000億円を他から借りなければならない

しかし銀行が貸しているのは自らの債務であって他から調達するものではなく
貸し出しが先でそれによって預金が創造されるなら話は別です
1000億円の預金が2000億円を融資することで3000億円の預金額になる
仮に預金額を一定の基準に貸し出せる額を銀行が内部的に決めていても貸し出せる額は増えてきます

融資をすればするほど融資できる額は増えてきます
今までの基準であれば つまり預金額を目安にその範囲で融資しようと考えていればどんどん融資ができる

そうなるとMMT理論は Magic Money Tree の略だとなるわけです
竹中平蔵さんがMMT的政策は簡単である
みんなにお金を配ればいいのだ!となります

どこまで融資できるか?というのは別の基準だということになるわけです

ある銀行マンが貸し出すときに気にするのは相手の返済能力だけで 銀行の保有する預金額がいくらかなんて気にもしないという話しですが
貸し出しの原資など気にもしないというのは自行の債務を貸しているから当たり前ですが・・・

これが国にもあてはまるわけで・・・
どこまで貸せるか お金を出せるか
財務省の榊原さんがまだ預金があるので国債は消化できますと話していました
15年くらい前ですが。。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:15:47.09ID:Y2eQqThu
新聞君説は物理的に貸せなくなるというものですね
>>496 さんが書いたように
500万円を貸すのに200万円しか持っていない人の話です
これは500万円というのが日銀の債務証書なので 日銀ではないある人はそれを作ることができない
偽札作りになりますからね
だからどこか他から調達しないといけない 300万円
300万円必ず渡しますという紙を渡しても相手は納得しませんか?
納得しないでしょうね

ただ銀行は預金という自らの債務を貸すので
つまり上の例で言えば300万円預かっていますという紙です もちろん紙を貸しているわけではないですが・・ 紙は預かっているという証拠です 皆が納得する証拠です
まぁ実際は預かっていませんが・・・
一般には通帳への書き込みですが
それをもって皆が納得する 世の中はそう成り立っています
銀行は300万円をコール市場でも使って必ず持ってきてくれるだろうと思うわけです
まぁ通常は300万円と言っても多くは預金のまま 日本銀行券にされずにそのままですからね
新聞君が言うようにラーメンを食べるときぐらいでは? 日本銀行券がいるのは
この前らーめん屋で1万円札出したら怒られましたよ
両替しませんって 結局日本銀行券でもらーめんを食べられなかったのですが・・・
「としおか」って有名なラーメン屋です

だから物理的には紙とペンさえあればお金はいくらでも貸せます
もちろん書ける範囲ですが・・・
あまり多い数字は人が一生かけても書くことができませんからね
∞ こう書けば一秒ですが
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:29:21.15ID:Y2eQqThu
ただ当然貸し出せる額には上限があるはずですよね
銀行はこれぐらいでいいのでは?という あんまり貸すとバブルみたいになって不良債権の悪夢が蘇りますから
そうなると国と民間で その予算の取り合いになるという状況は当然あり得る
クラウディングアウトもあながち間違いとは言えない

今は取り合いになっていないで 国だけが借りているという状況があったということでしょうか
そんな経済状況のときは国が借りてまわさないといけないのでしょうね

国が支出すればGDPも増えて税収も増えるでしょうから
税収という考えはMMT的にはいけなかったですか??言ってはいけない言葉でしたね?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:30:02.66ID:UGKwhhMW
>>775みたいな人は、銀行の貸出業務により預金負債が増えるが、
これをどこかから調達してきたモノだと思ってるんだよねえ

信用創造って根本的には誰にでもできること
(企業が商品を売り、代金は翌月払ってもらう約束をするという与信行動など)

銀行は、預金通貨という利便性の高い(もっと言うと負債ヒエラルキーの高い)通貨を創りだすことができるから、その点特別な権限を与えられているわけ

これはお金をモノだと思っていては理解できない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:35:42.68ID:Y2eQqThu
国が国の債務証書たるお金を借りるというのもMMT的には御法度ですね
言ってはいけない言葉です
それはまるで三井住友銀行が 三井住友銀行の預金をみずほ銀行から借り入れるような
意味不明なことになります
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:38:38.06ID:Y2eQqThu
>>784
完全に同意します

>>783
国と民間で貸し出せる予算を奪い合う??
民間でうまくいってれば国は競争する必要ないですから
とにかく勝ちたいという大蔵官僚みたいな人は嫌ですね
俺が一番頭が良いんだ みたいな とにかく勝ちたい

福祉的なことは支出すれば良いだけです
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 09:44:03.80ID:Y2eQqThu
>>784
>信用創造って根本的には誰にでもできること
(企業が商品を売り、代金は翌月払ってもらう約束をするという与信行動など)

これは確かにそうです
商品を来月払いますということで 相手も信用して商品を先に渡してくれます
ただ来月に本当に払います

銀行とかは本当に払わないですから
日本銀行券もそうです
その約束だけで流通していきますから
これがすごいところです
0788
垢版 |
2021/03/11(木) 10:10:10.85ID:EbmT913u
以下第二回ミッチェルオンライン講座(2021/03)より app/edx

2.2 MMTを理解する
Into the Realms of Fantasy ファンタジーの世界へ

ちょっとした工夫として、架空の状況にMMTのレンズを適用してみようと思う。もしあなたが特定
のシリーズやフィクションの世界のファンであれば、この機会にあなたの内なるオタク心を解放し
てみてはいかがでしょうか。
あなたがよく知っている本や映画に出てくる架空の支配者や政府の権力者を選び、
その政治的イデオロギーと政府の形態を明らかにしてください。
彼らが解決したい 問題や達成したい目標をいくつか挙げ、
MMTの観点からどのようにしてそこに到達するのかを考えてみてください。
最も面白い記述が、最も多くの「いいね!」を得られますように。

以下受講者による掲示板書き込み

匿名
スター・トレック
ポリティ 惑星連邦共和国
政府の形態 恒星間連邦
支配者 連邦大統領ローレル
1.連邦にお金が存在するかどうか、あるいは必要かどうかについて、スタートレック
の正典にある矛盾した記述を理解する。
2. 資源の制約を減らすために、レプリケータを配備する。
3. 雇用機会を創出するために、探査プログラムを推進する(危険な地域を探査することで、
新たな雇用機会が生まれる可能性がある)。

匿名
ゲーム・オブ・スローンズ
国。ウェストロス
政府の形態 君主制
イデオロギー 帝国主義
統治者 サーセイ・ラニスター
アジェンダ
1. 兵士、船、武器、火薬を十分に購入し、ホワイトウォーカーと一緒に他の王国を撃退して、
キングスランディングと鉄の玉座を維持できるようにする。
2. 異国の地、エッソスにあるブラヴォスの鉄の銀行から、さらに資金を借りることを避ける。
3. デネリスのドラゴンを捕らえ、命ある限り飼育し、餌を与えることができる。うまくいけば
繁殖もできるかもしれない。

匿名
皇帝パルパティーン、ギャラクティス帝国の超首相
政府の形態・独裁制
イデオロギー 議題:過去の過ちを認めることなく、また歴史的な過ちに対処することなく、
倫理的に無防備な政治に起因する、国民の潜在的な苦痛の増大に対処する。
…自然失業率は65%なので、残念ながらこれらはすべて一般税率を上げることで
賄わなければならない。
:DeepL
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 10:53:13.08ID:Y2eQqThu
空前絶後のバカとか10万人に一人のバカとかって新聞君に認定されている人がいてワロタ

預金(自分の債務証書)を貸すって分かりにくいよね
自らの債務を人に貸すと債権者になる

感覚的には自分の資産を貸すよな?
家に100万円あって 今は使わないから友達に利息を付けて貸す
100万円というのは日銀への債権だからね この場合は債権を貸している

債務を貸すというのは 私が銀行に借金してて その借金を貸すのではないからな!
私がお金を渡しますからねという約束を貸すわけだ
つまり自己の債務を貸す
あんな真面目な人が約束してくれたからには信用しようとみんなが思ってくれれば その約束それ自体が価値を持つ

新聞君の言うことは信用できないけど
藤巻健史氏の言うことは信用できるとか
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:08:44.13ID:4Bq4kaIM
>>778
> なんとなく新聞君が言ってることも分かるよ

なんとなくしかわからなやつって異常すぎるぞ。

UFJ銀行が、三井不動産にマンションの建設資金を、1000億円を借りる。

この1000億円がUFJ銀行の中の、三井不動産の口座に
入れたら、たしかにUFJ銀行の預金が、一時的に1000億円増える。

でも、借りたまま預金口座に置いておいたら、毎日500万円とか
600万円を金利で払い続けるんだぞ。
1日置いとくだけで、従業員一人の年収が消えていく。
10日置くと、10人分の年収が消える。

だから、三井不動産はすぐに土地を書い、資材を書い、施工業者に支払う。
で、1000億円はすぐに空になる。

これが理解できないやつがいるわけないだろうが。

ただし、高校の教科書に載ってるように、他の銀行に振り込むと、それが
ちょっとづつ信用創造を繰り返し、100回、1000回繰り返されることで
それが従業員の給料として支払われて、従業員がその給料で
車を買うと、信用創造が繰り返されてちょっとづつマネーストックが増える。

これ高校の教科書に載ってることで、逆に知らない人なんか、一人も
おらん、一般常識なのよ。

言ってることも分かるとかのレベルじゃなくて、高校生ならだれでも
知ってることなんだから。

それがこのスレだけ、定住馬鹿のせいで、高校生の知識lもない人が、
一人で騒いで、外界の常識すら理解できない、<超アホスレ>に
なっちゃってるってだけの話。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:11:59.81ID:4Bq4kaIM
>>780
すげーーーーーーーー。

お前が書いてることは全部ウソだよ。
ここまでひどい妄想を患ってる人だったのかよ。

国債のしくみも銀行のしくみもまるっきり理解すらできてない。
お前、ほんとに新聞の経済の記事を20年、一回も読んだことないだろ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:16:53.34ID:4Bq4kaIM
>>781

> しかし銀行が貸しているのは自らの債務であって他から調達するものではなく
> 貸し出しが先でそれによって預金が創造されるなら話は別です
> 1000億円の預金が2000億円を融資することで3000億円の預金額になる
> 仮に預金額を一定の基準に貸し出せる額を銀行が内部的に決めていても貸し出せる額は増えてきます

ここまで来ると頭の病気だわ。

あのなあ、三井不動産がUFJから1000億円を借りて、1000億円の土地を
買ったから、みずほ銀行の口座に振り込んで、って言ったら、
UFJの預金だど増えるわけがないことすら理解できない、って
もう病気だわ。
MMT病。

それに三井不動産はなんのために1000億円借りるんだよ。
土地を買ったとか、ビル業者に支払いをするから、お金を借りる。

だから、預金口座に入れたら、毎日金利で5−600万円を取られるんだぞ。

馬鹿じゃなけりゃ、即座に借りたお金を使う。

こんなの小学3年生でも理解できることだろうが。
なぜ、1000億円を借りてビルの建てるのに、預金口座から動かないなんて
思うんだよ。

このMMT定住者って、小学生が背伸びして、大人のスレで頑張ってるのかよ??
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:22:54.49ID:4Bq4kaIM
>>781
> 新聞君説だとこの場合にはその銀行は1000億円を他から借りなければならない

おまえはほんとに空前絶後の低知能で、もうあきれてしまう。
だから、逆に、こんなとんでもないことを信じてしまう、層が、どんな層
だか興味があっていじってみたくなる。

こんな妄想の人は5ちゃんでも初めて。
しかも説明してることを理解もできないほど、学力がない。

だから銀行が、入った預金の何割を融資しているかのデータは全部持っている。
最大が108パーセント。

で、馬鹿なのは預金を1000億円すると、預金が1000億円増えると、
絶対、そもそも100兆円融資したら、預金が100兆円増えてるはずだから
みずほ銀行が、日本政府の国家予算を全部貸せるだろ?????

なんで預貸率が108パーセントの銀行が、他の金融機関から
膨大な借金をしてるんだよ??
こんなの決算書を読めば1分で分かることなのに、説明しても
理解すらできない。
ここまでの馬鹿って珍しいぞ。っていうか、まじで病気かな、って思っている。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:26:58.30ID:4Bq4kaIM
>>784
> >>775みたいな人は、銀行の貸出業務により預金負債が増えるが、
> これをどこかから調達してきたモノだと思ってるんだよねえ


馬鹿が凄まじすぎる。

とっかから調達っていうのは、すべての銀行の決算書に書いてある。

だから議論するようなことじゃなくて、1分で正解がわかる。

おまえって、こういう説明を読んでも理解できないほど馬鹿なのか????

預貸率、つまり預金以上の融資をしている熊本銀行の場合。
預貸率108パーセント

>預貸率の多い熊本銀行の決算書

コールマネー 5000億円
借用金     3700億円

この借用金っていうのが、外部から調達したお金のこと。

決算書にウソが書いてあると思ってる自体で、基地外だわ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:27:47.17ID:Y2eQqThu
全体ではどうですか? 新聞君
三井住友銀行が100億円融資して その100億円が三菱UFJ銀行に移る

預金額を基準に融資額を決めているとしたら
三井住友銀行の預金額は変更がなくても三菱UFJ銀行は100億円増えますよね?
そうなると 預金額を融資の原資にしているなら100億円増えたじゃないですか?
三井住友銀行は国債を買わなくても三菱UFJ銀行は国に貸せるし 企業にも貸せるお金が手に入ったじゃないですか?

融資をすればそれだけどんどん融資できますよ
まさにmagic money treeですよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:31:36.53ID:4Bq4kaIM
で、MMTスレで思うのは、ここまで金融のしくみをまるっきり理解できない
人が、正しいことが書かれるたびに、自信満々で、上から目線で、
馬鹿、ウソだ、とか1000回、書きまくってるだけ。

この人の経済知識は、ほんとに高校生のレベルの信用創造の
知識もないし、妄想が激しくて、中学生が知ってる常識すら知らない。
新聞の経済の解説すら何十年も読んだことないレベル。

で、MMTスレっていうのはこんな人が、上から目線で、自信満々に
妄想を語るスレになっちゃってるのよ。

もう経済の議論どこじゃなくて、どうやって正常に戻すかって議論で
しかないのよ。
高校生レベルの常識すら、説明しても絶対に理解できない層なのよ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:35:16.96ID:4Bq4kaIM
>>795
馬鹿かあ。

そんなの上に貼った高校の参考書に図解入で書いたあるこどだわ。

おまえはそれが嘘だ、馬鹿だ、又貸しだ、って100回以上
,嘘だって言い続けただろうが。

おまえって、書いてあることすらまったく理解できない、馬鹿なのか、
ほんと唖然とする

だからそれは、日本全国のすべての高校生が授業で習ってることだから。
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/images/A13S0403/pic01.gif
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:38:53.49ID:Y2eQqThu
>>797
融資に使えるお金が増えたじゃないですか???

増えましたよね 減りましたか??
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:55:54.40ID:Y2eQqThu
>>797
新聞君 日本語が通じていないようだ
又貸し説は完全に間違いですよ
そのことは上に書き続けているじゃないですか
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 11:57:49.01ID:4Bq4kaIM
>>798
> 融資に使えるお金が増えたじゃないですか???
>
> 増えましたよね 減りましたか??


すげーーーーーーーーーーー馬鹿。

だから言ってるだろうが。
日本の通貨量は、紙幣が100兆円。
日銀が刷ったマネタリーベースが600兆円。
マネーストック、つまり信用創造で増えて流通してる
お金が、1400兆円。

だからサラリーマンがもらう給料も、銀行に預金したお金も
全部、信用創造で増えたお金んだ、って、20回は
説明してるのに、一回も理解できなかったのか。

で、1000億円の預金しか無い銀行が、2000億円の融資なんか
できないことを、理解できないかい?????

こういう人って、ちゃんとした社会生活すらできてないだろ。
ここまで一般常識を理解できない人は、絶対、仕事はまったく
できないと思うぞ。
言われたことすら理解できんだろ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:02:09.56ID:Y2eQqThu
又貸し説だと 最初の預金はどこから?ということに答えられない
それは貸し付けからなんですね

貸し付けはゼロからされる
貸し出しの限度を 預金額だとしましょう 新聞君説です
お金がないと融資できないという説です そしてそのお金は融資する人は作れないという考えです

その説に従うと 融資すると預金が増えるので 
融資すればするほど 融資できるようになるわけです

そしてなぜか おかしい magic money treeだとMMTが非難される

いやいや 預金の限度で貸せるというのはあなたたちが言っていたことじゃないですか?って

バカですか?? そんな話しが今もいたるところでされているわけです
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:02:23.31ID:4Bq4kaIM
このスレの議論を、一般のサラリーマンが読んだら、MMTスレには
頭がおかしい人が集まってるって、だれでも思うわ。

こんなに一般社会の常識を1ミリも理解できない、脳内妄想の人が
集まってるだけなのよ。

ここまで一週間のログを読めば、だれでも分かるが、MMT定住者の
書いてることの9割が全部嘘。
一般常識でありえないこと。

簿記があ、っていうのもそもそもその意味すら自分で理解できてない。
バランスシートの見方すら知らない。
決算書に、<借用金>って、外部から借金して借りてるお金も、
そんなの嘘だ、信用創造で増えたんだ、って言い続ける。

ここまでMMTの中って、毎日デタラメを書いてるだけなのよ。
経済も金融も知識は、ほんとにゼロ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:04:17.39ID:4Bq4kaIM
>>801

だから、預金1000億円の銀行が2000億円の融資はできないって
ことを理解できなのかい????

まだそこすら理解できてないだろうが。

逆にこころの病の人を観察するスレ、ってなってるし。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:21:18.59ID:pd+t6jL5
全国銀行協会に電話する新聞くん

こんにちは!インターネットで活動しております新聞くんと申します!突然の質問で大変恐縮ですが、
銀行が融資するときは、わたしたちが預けた預金を減らして、融資先に貸し出しているのでしょうか?
また、その際の銀行側の仕訳はどのように記述するのでしょうか?
ぜひそこのところを詳しくご教示をお願い致します!


これを参考にして全銀協に電話してみなさい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:26:54.96ID:4Bq4kaIM
>>804
> また、その際の銀行側の仕訳はどのように記述するのでしょうか?
> ぜひそこのところを詳しくご教示をお願い致します!
>

おまえ、自分が言ってることすら理解できない。

あのなあ、仕訳ってすべての決算書にバランスシートが載ってることすら
知らないのが痛すぎるわ。

完全に頭の病気。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:46:14.22ID:N9Kef+db
いくらバランスシートを見ろ!決算書を見ろ!と言われても
期中取引を仕訳できない、つまり経済事象を分類、評価できない人に言われてもねぇ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:34:49.66ID:Y2eQqThu
でも 面白いでしょ?
新聞君 このMMTを巡る議論は

又貸し説は結局最初の預金は?ということに答えられない
そうするといつまでたっても融資ができないw
原資がないから

貸し出しから始まるというのは極めてシンプル
誰かの約束(債務)それ自体を価値あるものとして扱う
本当に銀行には現金なんてないのですよ 保有する現金を遙かに超える預金がある
つまり預かり金がある
何か横領か詐欺か?って思いますが・・・・

融資をするとマネーストックが増える
お金が増える
新たな金塊が見つかった

新聞君は 債務負担行為が単独行為であるということが納得できないの?
銀行が日本銀行券も持っていないのに預金を作り出すことが嫌なの??
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:37:02.38ID:Y2eQqThu
>>805
>自分が言ってることすら理解できない。

笑った
新聞君 自分の言ってることが理解できないのと告白しているじゃないのw
それが分かるってことは まだ少しはまともと評価できるのではw
私も新聞君の言ってることがほぼほぼ理解できない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:43:48.02ID:Y2eQqThu
>>781
>ある銀行マンが貸し出すときに気にするのは相手の返済能力だけで 
>銀行の保有する預金額がいくらかなんて気にもしないという話しですが
>貸し出しの原資など気にもしないというのは自行の債務を貸しているから当たり前ですが・・・

これは結局 自己レスですが
これは結局 この銀行の債務返済能力というのが問題になるはずです
つまり自分の債務を貸す その信用性を貸すわけですから
そしてその信用性の担保は 実はお金を貸す先の信用性なんですね
自分の債務が信用できるのは 自分の取引先が信用できるからだ
銀行が有力な人たちの債務証書をたくさん持っているからだ
必ず返済できるところに 私は債権を持っている というところが重要なわけです
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:47:42.81ID:4Bq4kaIM
>>808
> 又貸し説は結局最初の預金は?ということに答えられない

新生の基地外。
なんでだれも答えないのかは、おまえが馬鹿すぎるから。

紙幣は政府が100兆円刷っているし、日銀はマネタリーベースで
通貨を発行できる。
その通貨が銀行に入り、融資によって、信用創造が起こる。

おまえは、だれかが答えられないって言っても、お前が言ってる
ことは、もう経済の常識すら1ミリも知れない馬鹿で、
頭がおかしいと思うから、だれも答えないだけ。

もう、言ってることが何から何まで全部嘘で、なんとか病院の
中にいる錯覚までしてしまうわ。

このスレは経済の話ではなく、病理学の世界よ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:49:02.92ID:Y2eQqThu
>>790
>UFJ銀行が、三井不動産にマンションの建設資金を、1000億円を借りる。

ワロタ
何で UFJ銀行が三井不動産に1000億円借りるんだよw
どんな銀行だよ
分かった
三井不動産が預金では金利が低いから もっと金利よこせとかごり押しして
仕方なく 預金ではなくて借りたことにして 年4%とかの利息を払っているのか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:50:37.96ID:Y2eQqThu
>>791

発言に具体性がない 失格w
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:57:07.69ID:Y2eQqThu
>>811
やはり根本から分かっていないな
どういうこと

民間の銀行に 日銀が口座を持つってこと?
民間の銀行に政府が口座を持って 日本銀行券発行したのだけど預け入れるってこと??

もう少し詳しく
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 14:57:39.71ID:Y2eQqThu
>>811
自分で答えてるじゃない

>その通貨が銀行に入り、融資によって、信用創造が起こる。

そうなんだよ 最初の預金は融資によってなされている
最初の預金はないんだよ

預貸率をずっと問題にしてて この預金というのは銀行の負債としての預金でしょ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 16:24:18.98ID:Y2eQqThu
新聞君はこの話の日本語の意味は分かる?

>>782
>>496
500万円を貸すのに200万円しか持っていない人の話です
これは500万円というのが日銀の債務証書なので 日銀ではないある人はそれを作ることができない
偽札作りになりますからね
だからどこか他から調達しないといけない 300万円
300万円必ず渡しますという紙を渡しても相手は納得しませんか?
納得しないでしょうね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 16:25:40.43ID:Y2eQqThu
そして
300万円は今ここにはないけど 本当に預かっていますからという約束が銀行の預金というのも分かる??

新聞君はわかるの?? 日本語の意味だよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 16:33:30.12ID:Y2eQqThu
>>793
>で、馬鹿なのは預金を1000億円すると、預金が1000億円増えると、
>絶対、そもそも100兆円融資したら、預金が100兆円増えてるはずだから
>みずほ銀行が、日本政府の国家予算を全部貸せるだろ?????

債務証書は銀行が作れるのだから当たり前じゃないか
自分の口座を作って1那由他って通帳に書けばいい
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 17:37:55.70ID:Y2eQqThu
ノンバンクと比較すると分かりやすいと思うが?

ノンバンクの貸金業者が融資すれば、その業者の預金残高は減少し、
それと同じ金額だけ債務者の預金残高が増加するので、預金総量に影響を与えることはない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 17:45:19.03ID:Y2eQqThu
>>814
これも難しいの
よく考えないと

銀行が預金を作るのは 例えば100万円を貸したときだ
そのとき初めて預金ができる 預金債権というお金ができる
銀行は何を約束しているのかと言うと 100万円預かっていますから どこかから持ってきますから
日銀からもらってきます という約束をしている
その意味で100万円の預金というのは 日本銀行券がこの世にあるという前提だから

では銀行にお金はあったのか?
新聞君説だと 日本銀行が後ろにいて日銀当座預金に100万円振り込んでくれて これを流通させ余と指示された?となる
だから銀行にはお金を貸す原資があったのだ となる?
貸しているのは債務だから どこかから持ってきますという
お金があるなら そのお金を貸せばいい
この場合のお金は日本銀行券ね

そうじゃなくて預金を貸しているのだから 原資などいらないことはすぐ分かる
日本銀行券を貸しているのではなくて 銀行自身の約束を貸しているのだから 原資はいらない

何度言っても分からない人もいるが
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 17:46:07.50ID:Y2eQqThu
でもあれだね
新聞君みたいな頭の人ばかりだったら 銀行業というのは発展しなかっただろうな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 19:45:22.13ID:4Bq4kaIM
>>820
> 新聞君説だと 日本銀行が後ろにいて日銀当座預金に100万円振り込んでくれて 

おまえ、完全に頭の病気で、1ミリも理解できんわ。

銀行のバランスシートを10回貼ってるのに、一回も読まないのが、もう
馬鹿すぎて、呆れてしまう。

おまえ、帳簿って言ってて、帳簿の意味を理解できない小学生脳だわ。

おまえはだれが説明しても、理解は不可能。

あのなあ、預金が銀行に入り銀行の負債になる。
銀行はその負債を、他人資本として融資に使える。

だから1000億円入った銀行は、その借金を使える。
だから、1000億円融資しても、バランスシートの上でjは
融資債券と負債である貯金が釣り合う。

別に当座預金に入金する必要なんかないし、お前が言ってる
銀行のしくみが、何から何まで全部間違い。

一般社会のまともなサラリーマンに、お前の脳内妄想を語ったら、
一回で、頭のおかしい人だとだれでもわかrレベル。
たぶん、高校生に言っても、商業高校の赤点高校生に言っても、
馬鹿だと言われる。

そのくらい、言ってることが全部デタラメだぞ。

おまえが一人で、このスレを小学生レベルにした。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 20:18:42.59ID:vdSx+TyD
いくらバランスシートを見ろ!決算書を見ろ!と言われても
期中取引を仕訳できない、つまり経済事象を分類、評価できない人に言われてもねぇ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:45:13.34ID:4Bq4kaIM
>>823
おまえは、壮絶馬鹿すぎてバランスシートに書いてあることすら
まったく理解できない。

あのなあ、銀行の帳簿の扱いは、すべてがバランスシートで分かるのよ。

銀行が融資を刷れば貸付金ができて、銀行は貸付債権が入る。
でも、それは預金っていう負債とセットになる。
だから、こういうバランスシートのなり、それを見ればだれでも分かる。

お前は貸すと負債とかわけがわからない、妄想を言ってるだけで、
もう銀行のそういうしくみすら理解できない馬鹿なのよ。

おまえが帳簿の話を言ってるとこは、全部間違ってるし。

だから逆にこんなに頭がおかしい人は、現実社会で仕事ができてるのか、
とか学校の落ちこぼれなのか、中学生が5ちゃんで大人のフリをしてるのか、
とかそっちが気になるわ。

おれが見た中で5ちゃんねる史上で最大のバカだわ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:48:50.79ID:4Bq4kaIM
このバランスシートをみれば、おまえが言ってることは、すべて
嘘だ、ってだれでも分かるのに、お前にはわからないのが不思議すぎる。

銀行が預金以上の融資をしてる場合は必ずコールマネーや借入金が
決算書に載ってるし、貸したお金は、預金っていう債務とセットになってるし
預貸率が150パーセントの融資なんか、MMTが全員できるって言ったって
現実の銀行ではできない。

しかも現実の銀行へ何十億円もの金利を払って、預金に何年も置いて
おく、企業なんかあるわけないことも理解でいない、って、もう
中学生でも分かることすら理解できない、って、心の病でしかない。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:33:42.35ID:5animWbV
期末のバランスシートは、期中の仕訳を集計してできているのだが
仕訳を理解できないということは、バランスシートの構成要素を理解せず、
バランスシートがどのように作られているかを理解していないということだね
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 08:24:12.18ID:9RKrQs6m
新聞君は、預金が先か貸し出しが先かの議論は分からないのか?
銀行協会の見解も理解できないのか?
それじゃこのスレで議論できないぞ?
見解はどちらでもいいけど、最低限の理解はないと、話し合うこともできないから。
本物のバカとは話せないから。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 08:50:04.61ID:P7e56mVj
すいません 間違っていたら言ってください
上にも書いてありますが 預金額を基準に融資できるという話ですが・・・
確かにそれがあれば国債を消化できるという話しが昔あったと思います
今もありますか・・・

銀行が誰かに資金を融通するのは皆さんの預金として預かったお金を融通しているのだというものです
この基準で行くと 融資をすると預金が増えるので・・・
国債でも 国債を発行し政府支出すると預金が増えるので
融資をすればするほど 融資ができる という発想になりますね?

それっておかしいですよね?

融資には限界があるはずですよね? 預金額を基準にしたら上限がなくなりませんか?

MMT的な発想の人はインフレ率が基準になると言います

もちろん新聞くんみたいな人が預金は減ってきているとか言うわけです

デフレにして給料下げて 財政支出を止めて 増税すれば お金はなくなります
デフレなのでお金を借りませんよね?
インフレならばお金を借りた方が良いように思いますが・・・
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 09:14:47.85ID:P7e56mVj
新聞君って話せないよね
史上最大のバカとか 5ちゃん史上最低のバカとか
10万人に一人のバカとか
小学生みたいな悪口言って 本当に学校とかちゃんと卒業しているの?

だからデタラメ野郎とかインチキラキチニストとか言われるんだよ

あと日経新聞のレベルが低いと思われるから 新聞の引用止めて
これはお願い!!
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 09:27:03.67ID:9RKrQs6m
>>824
負債を貸すという意味が分からないのか?
日本銀行券も負債だぞ?
日銀内にある日本銀行券はノーカウントだろ?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 09:34:46.62ID:mKt11WN0
文脈読まんで言うと、日銀券は確かに日銀にとっての負債なんだけど、日銀券を貸す事を「負債を貸す」と表現するのは違くない?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 09:56:18.88ID:mKt11WN0
金を貸す、でええんやないの?
あえて「負債を貸す」と表現することで示唆したい事は何なんやろ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 10:05:59.11ID:9RKrQs6m
>>831
確かに するどい

債務を貸すというのは 自分の債務を貸すということだ
銀行が負債を貸しているという時の正確な表現としては

日本銀行券を確かに貸すのだが それは他人の債務だ
サラ金が貸す時には 自己の債務ではなくて他人の債務を貸している
きっと「違うのでは?」と思ったのはそのあたりではないか
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 10:21:00.59ID:9RKrQs6m
他人の債務だと そのお金を借りた者と貸した者との契約当事者との間では消滅しないからな
消滅しないと なんか権利ではなくて物みたいに思える

日本銀行券が消えるのは税金支払いの時だ
ただ国と契約という感じはあまりないし
日銀と国は違うとか言うのに 消滅するのも変だし いろいろと思ってしまう
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 10:42:40.00ID:Ymx2nyt1
>>835
>日本銀行券が消えるのは税金支払いの時だ
>ただ国と契約という感じはあまりないし


負債とは経済的資源を将来引き渡す義務
tax driven monetary viewによると
国の租税債権を弁済することができるという点で国定貨幣は負債だ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 10:59:25.92ID:cnTkjx2Q
MMT的に言う
国の債務証書は 国の債権の弁済で使える
と言うのは極めて分かりやすい

政府と日銀は違うとかなると はぁ??となる
では政府と裁判所は違うのか? 違うよ
でも同じく国じゃないかって
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 11:03:46.24ID:+LhNg+ds
>>830
おまえ、バランスシートの意味を理解してなさすぎ。

あのなあ、銀行は預金を1000億円借り入れる。
銀行から見たら、それは負債。

ただし、銀行の負債は他人資本として運用できるから、
それを貸し出す。

こんなことは議論するようなことじゃなくて、金融のすべての
入門書に書いてあること。

銀行はそれを融資するから、100億円貸すと、100億円の貸し出し
債券という資産が生まれる。

だからバランスシートには、1000億円の負債が存在して、
100億円の貸し出しが、資産と負債になる。

こんなくだらないことで、議論するなんか、一般社会ではありえない
レベルの言い合いだから。

で、おまえはそんなことすら理解できないから、貸し出したら
貯金が減るだろうとか、頭がおかしいことを、言い続けてて、
金融の入門書にん書いてあるレベルですら理解ができない。

だから放置すると、帳簿があ、とかまた嘘を言い続ける。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 11:09:44.56ID:+LhNg+ds
>>830
> 負債を貸すという意味が分からないのか?
> 日本銀行券も負債だぞ?
> 日銀内にある日本銀行券はノーカウントだろ?

脳内がカオスすぎる。

日銀にとって、紙幣は負債。
それが貯金で紙幣のまま銀行に預けられることはない。

紙幣は100兆円しか存在しないのに、銀行には1500兆円の
貯金が存在するんだから、銀行の中では単なる帳簿の数字になる。

銀行が企業へ融資すると、それは貸付金になり、銀行は貸し出し債券という
資産を得る。
預かった預金が減るわけじゃなうい。


おまえって、銀行が貸し出したら、預金が減るんだ、ってずうっと
頭がおかしいことを1000回書き続けた馬鹿だろ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 11:30:13.56ID:Nd6pEGE+
負債のせいで20数兆円貯めました
常識では考えられない儲けです
アザース
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 11:30:56.80ID:Nd6pEGE+
あいつまた負けたのか
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 11:48:22.33ID:cnTkjx2Q
>>839
鋭さがない というか何を言ってるのか分からない
大丈夫か?

会話ができない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 12:48:27.22ID:P7e56mVj
>>838
>あのなあ、銀行は預金を1000億円借り入れる。
>銀行から見たら、それは負債。
> ただし、銀行の負債は他人資本として運用できるから、
>それを貸し出す。

これは金銭消費寄託契約だから、預かった日本銀行券を金庫にしまっておかなくてもいい、
つまり自由に使って良いということが言いたいのか?
その理解で良いか?

>銀行はそれを融資するから、100億円貸すと、100億円の貸し出し
>債券という資産が生まれる。
> だからバランスシートには、1000億円の負債が存在して、
>100億円の貸し出しが、資産と負債になる。

ここが間違い。
1000億円の預金があって、100億円貸すと、100億円の貸金債権ができることは問題ないが、100億円の預金が増えないといけない。
ここのところをずっと言われているわけ。
>>758 貸し付け時の仕分けは?と聞かれているのはこの意味

それに対する新聞君の発言は意味不明 >>760
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:05:30.45ID:qbkhWKI/
預かった"モノ"を貸し出してると思ってしまっているからな
経済事象を正しく分類できず、すなわち仕訳を理解できない
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:06:51.29ID:qbkhWKI/
仕訳を理解できていないのだから、すなわち仕訳の集積であるB/Sの理解も間違う訳だ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:06:57.75ID:P7e56mVj
銀行は日本銀行券を貸してないから
日本銀行券を預かっていますという約束(債務)を貸しているのだから

これはものすごく ものすごく基本的なことだぞ

日本銀行券を貸しているのは街の金融屋だ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:08:51.10ID:P7e56mVj
>>844-845
すべて同意します
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:13:05.89ID:P7e56mVj
でもまた新聞君に 
このスレには人類の中でも最もバカな5人が集まっているとか言われるんだろうなw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:44:41.10ID:P7e56mVj
>>844
>預かった"モノ"を貸し出してると思ってしまっているからな

これって俺が小学生の頃に思ってたことだぞ
何十年前だよw
新聞君 俺が小学生の時のレベルって 相当低いレベルにいるぞww
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:49:57.65ID:+LhNg+ds
>>835
> 日本銀行券が消えるのは税金支払いの時だ

このスレは、なんでもかんでも<日銀券>があ、って言うが、
日銀券の意味すら理解していない。

今は異次元緩和で通貨が増えたから、分かりづらいが、異次元緩和の
1年前の日本の通貨を考えるとわかりやすい。

当時日銀が日本に供給してたお金は、130兆円。
紙幣はそのうち100兆円。
でも、ふつうに銀行が貸したり借りたりするお金は1000兆円以上あった。

つまり、日銀券っていうのは、ほとんど流通してないのよ。
買い物や商店で使うから、日本の通貨を日銀券中心に考える人が
いるけど、日銀券っていうのは、天文学的な規模で1000兆円、
今なら1400兆円が流通してるのを、帳簿を持ち歩いて、
豆腐を買うわけにいかないから、帳簿の一部だけ、小切手にして
持ち歩いてるだけなのよ。

だから日本では電子マネーを使う人がまだ少ないから、日銀券を大量に刷る。
でも、電子マネーが普及してる国では、現金を持ち歩かないから、
そもそも、スマホだけで決済できる。
だから、日銀券みたいななのは、ほんとに少量しかすらなく無る。

で、日本で流通してるお金もあくまでマネーストックであって、税金でも
少額の人しか納税で使わないから。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:51:47.99ID:+LhNg+ds
>>843
おまえはいちいち突っかからないで、銀行のバランスシートの
解説なんかぐぐれば100万件出てくるし、それが正解に
決まってるだろう。

なぜ、お前は、そういうググれば100万件出てくることを、嘘だ、
違うって議論したいんだよ。

思考回路が異常すぎるわ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:59:17.94ID:+LhNg+ds
>>843
> >債券という資産が生まれる。

ほんとになぜ、お前は金融入門を一回でも読もうとしない???

もう言ってること全部が基地外で、読むだけで頭がいたくなる。

あのなあ、一回、ちゃんと理解しろ!!!!!!!!!
ここまで理解できないやつって、もう何を言っても無駄すぎるわ。

銀行は国民の1000兆円を預かっている。
つまり、国民から借りている。

だから、国民に<銀行はたしかに鈴木さんから借りていますよ>っていう
預金通帳が発行されて、それを持って銀行に行けばいつでもおろせる。

それが債券。

預金で預かった他人資本を融資したら、預金債券が生まれるって、いったい
なんの話だよ。

つまり、お前は人が理解してないって、いうが、お前が、何を言っても
理解がまったくできないほどの馬鹿なのよ。

で、一つのスレに、そこまで頭がおかしいやつが偶然何人もいるわけが
ないから、お前が自演やってて、その自演が全部、頭がおかしいから、
そんなあほらしい、嘘を、何千回、言ってもだれにも理解は不明。

もうアホらしい、なんでこんなアホにレスしてるんだろ、って自問自答したわ、。

なあ、ここまでおかしい人はめったに5ちゃんでも見ないからかなあ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 15:20:28.92ID:P7e56mVj
何を言ってるの?
この人は誰と話してるの? >>845 助けて
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 15:22:39.98ID:P7e56mVj
>預金で預かった他人資本を融資したら、預金債券が生まれるって、いったい
>なんの話だよ。

銀行が現金を貸すことはないから
貸すのは預金通貨だから
100万円貸すときには その貸す人の通帳に100万円と書き込むだけだから
そんなの超超超基本的な話しだぞ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 16:46:05.49ID:fx8xA9WA
>>852
>あのなあ、一回、ちゃんと理解しろ!!!!!!!!!

まずは有識者に聞いてみるのが良いよ
全国銀行協会に電話してみよう
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 17:18:46.11ID:+hPugwX7
実務的な話で言えば預金通貨は現金に引換える権利そのものだから
一時的に貸し出しを預金通貨の発行だけで済ますことはできても引き出しに応じられなければ破綻となるから
結局のところ現金は必要となる。
預金の総額よりも現金が少なくても実務上回せるってのが信用創造のカラクリだけど、引き出しに応じる時に現金が用意できなければ即座に破綻する

預金通貨の発行だけで貸し出しが済むってのは理論上成り立つケースがあるだけで実務上は即座に現金を要求されることもあるし
預金が支払いに回ればその後引き出されることもあるしで実務上現金とは切り離せない
っていう簡単な話でしょ

一体何揉めてんの
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 17:33:31.94ID:VLDcYkdX
>>856
現金なんて一切関係ない
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 17:49:39.92ID:gWoC45lt
預金している者が一斉に現金請求権を行使すれば当然銀行は破綻する
債権者が押し寄せてくれば破綻するのは銀行も一般企業も全く同じで、当たり前の話

しかし通常はそんなことは起こらない。だからこそ経済が回っている
現に銀行は現金預け金を遥かに超える預金負債を計上している。日銀サイトに国内全銀行集計した統計がある
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 17:58:35.25ID:VLDcYkdX
>>858
違う
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 18:33:13.30ID:P7e56mVj
銀行の預金は実は日本銀行券を引き出せないという現実
これはどうなん??

でも結局 お金というのは単なる情報なんだよね
紙幣を使う場合は極めて限られているのだろうね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 18:45:29.29ID:P7e56mVj
引き出し業務は金銭消費寄託契約の話しで
融資とは話が違う

重要なのは自分の債務を貸しているというところ
当然 債務なので その債務の履行は考えているとは思うが・・・
どれほど引き出すかは ある程度分かるのだろうね
実務上は振り込みで支払いが完了する場合がほとんどでは?
それで債務が履行されて領収証を出す
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 18:54:03.21ID:P7e56mVj
>>856
何を揉めてるの?って

銀行融資が現金でなされていると思っていること自体が衝撃ではないか
それでMMTスレに来るなんて
あり得ないでしょ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 19:46:30.85ID:+hPugwX7
>>863
直接現金で貸し出すこともあるからでしょ
預金通貨を介さない貸し出しも当然実務上あるわけで

なんで貸し出しが預金通貨しか無いみたいな非現実的なこだわりを持ってるの?って話
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 19:58:06.19ID:mKt11WN0
>>834
貸付って
  銀行 預金/預金債務
としてから
  銀行 貸付/預金債務
  顧客 預金/借入債務
となるイメージなんよね。
あくまで貸してるのは資産としての預金であって、
債務としての預金は銀行から移動してないので「貸した」とされると違和感がある。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 20:02:12.00ID:R0XJc+RP
>>866
>  銀行 預金/預金債務
>としてから
>  銀行 貸付/預金債務

端的に誤り。本源的預金は必要ない。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 20:11:23.25ID:mKt11WN0
>>867
分かりづらくて申し訳無いが、まず自分自身が債務者となる預金を自分が所有する形で生み出して、
それから生み出した預金を貸す、というイメージなんよ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 20:24:02.99ID:+hPugwX7
結局具体的に何を説明したくてその話題になってんの?
事務的な扱いがこうだ、なんて話になにか意味があるとは思えないんだけど
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 21:04:30.25ID:P7e56mVj
無茶苦茶重要でしょ

預金が先か貸し出しが先かの議論は

私なんかはここからMMTの理解がはじまるから
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 21:05:15.78ID:mKt11WN0
>>869
俺も詳しい流れは知らんけど「負債を貸す」という表現を目にして
違和感あったので「違うんじゃね?」ってコメントしてみただけよ。
意味なんてのは暇つぶしになればそれで十分。
所詮、5chでのやり取りは暇つぶし以上の効果なんて期待できない。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 21:06:21.80ID:P7e56mVj
>>681

簿記に詳しい人

>>681 にも答えてあげて
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 21:13:44.72ID:P7e56mVj
債務というのは

私は明日までに100万円集めます という約束で
私の今までの実績から それは確実となれば
私の約束は100万円の価値があるわけです

その私の約束を 人に貸すわけです
あの人がこの証書で約束してくれてるのだぞ?信じるだろ??

もちろん信じます その証書を渡してくれれば支払いは完了で結構です

これが銀行預金 あの人とは銀行 みずほ銀行とかりそな銀行とか
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 22:51:57.02ID:P7e56mVj
本当に重要な違いがあるから
信用創造で書き込むだけで融資ができる
事前に預金を集める必要はない
政府もそう 税収は支出に不要
最初に支出して 後に回収し お金を破壊する
預金もそう 最初に債務証書を出して 後に回収して預金を消滅させる
自己の債務を消滅させる

世の中のお金は税金の支払いと銀行への返済で消滅する
マネーストックが減っていく
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 07:02:20.89ID:D9R9z3GU
借りるヤツがいなければ、貸し出しなぞ出来んだろう。
あんたは、銀行の好き勝手に自分の借金額増やされて文句も言わんのか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 08:03:39.53ID:tY7smQM8
>>868
そんなことしなくとも
実際に銀行は融資対象者の預金口座に金額を書き込むだけなので
銀行は預金負債を直に発生させればいい
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 08:18:58.88ID:inivSH3K
>>876
いやそんなこと百も承知やって。
「負債を貸す」という表現への違和感を説明するために敢えて2ステップに分解してるんよ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 09:18:26.64ID:0pTt4S1/
このスレって馬鹿すぎるだろうが。
銀行の業務なんか、小学生で習うような単純で簡単なこと。
銀行の業務はたったころだけ。

1 預金する
2 融資する
3 為替(振り込みや送金)

たったこれだけなのよ。
だから、これは小学生で習うし、教科書にも載ってること。
で、この中で、預金と融資を繰り返すことで、それが100回、
200回、繰り返されることで信用創造が増えるっていうだけの話。

でもこのスレでは、そんな中学生から高校でだれでも習って、だれでも
知ってることを、それはぜんぶ、嘘だ、違うんだ、MMTだとそうじゃない、
って言って、脳内妄想で複雑怪奇にしてるだけ。

「負債を貸す」とか預金負債を直に発生させるとか、もう一般社会で
言ったら、そんな中学生でも分かることを、複雑に言い換えてるだけで、
しかも、言ってることがぜんぶ、間違い。

もう呆れるというか、これが経済の議論ではなく、こころの病気の世界だよ。

あたりまえだが、ここまで根本から病気で、ここまで、銀行のしくみを
理解すらできず、説明しても、間違えたまま、ってほんとに病気。
小学生が知ってる銀行のしくみすら、理解できず、勘違いしたまま。

まあ、おかしい人を観察するスレとしても、もうバカバカしくて、狂気の
世界だわ。

あほくさすぎ。
なぜ気づかないんだろ。
このスレの議論を、一般社会でふっかけたら、単に頭がおかしい、って
祝えて1秒で議論終了っていう内容だから。

これ、いつも<せやから>って、日経は間違ってる、ロイターは間違えだ、
って書き続けてるやつだろ。
自分が間違ってるから、一般社会の解説が、ぜんぶ、間違いに見えるだけだから。
これ、糖質案件よ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 12:43:08.33ID:V61I2vWn
全国銀行協会に電話する新聞くん

こんにちは!インターネットで活動しております新聞くんと申します!突然の質問で大変恐縮ですが、
銀行が融資するときは、わたしたちが預けた預金を減らして、融資先に貸し出しているのでしょうか?
また、その際の銀行側の仕訳はどのように記述するのでしょうか?
ぜひそこのところを詳しくご教示をお願い致します!


これを参考にして全銀協に電話してみなさい
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 20:38:41.71ID:g5oJBA+x
しかし 昨日は面白かったね
新聞君は銀行は自己の債務を貸しているのではなくて
日銀の債務 つまり日本銀行券を貸していると思っている
>>690 にあるとおりだ

だから >>725 の質問に答えられない

>あと1000億円の預金を持っている銀行が200億円融資しました
>預金額はいくらになりますか?
>1 1200億円
>2 800億円

>これに答えてからだよ 新聞君(=白痴)

新聞君の答えは1000億円となるw

これは衝撃的な事実だけど
10年間も経済学板にいて この程度の知識で
おまえら全員バカとか言うのだから恐れ入るよ

でも無視せずに話せば どこにボタンの掛け違いがあるのかが分かって有意義でした
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 20:41:22.81ID:g5oJBA+x
>>875
この指摘もとても重要
債務証書を受け取るというのは それの価値がないと受け取らない
国の債務証書をいつまでも受け取ってくれるのか?というのはMMTでも当然問題になる

今ある債務はあまり問題ではないというのはMMTの言うとおり
でもこれからもその債務証書を受け取ってくれるのか?というのはまた別問題
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 20:59:33.47ID:g5oJBA+x
ただ私も以前に新聞君のような考えをしたことがある
それは要物性にこだわった考えなんだ
金銭消費寄託契約であれば 当然現金を交付しなければならないと考えた
金銭消費寄託でもそう 実際に現金を預け入れなければならない
そうしないと要物契約たり得ないのではないか?と

銀行が1000万円融資するのは実際に現金1000万円を渡す
そしてそれを銀行に預け入れる
こうすれば要物性を満たすと考えたのだが・・・

しかし銀行のうまみは自己の債務を貸すということだ
書き込むだけの
それがなくなってしまう

三井住友カードなら現金 つまり日銀の債務証書を貸すが
これは三井住友カードという別会社がある三菱UFJカードローンもニコスという別会社がやる
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 21:04:08.12ID:g5oJBA+x
>>882
金銭消費寄託契約が二つあるな
一つは金銭消費貸借契約だ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 21:11:27.83ID:g5oJBA+x
>>868
手形の前田説というのがありますね
手形を作成して つまり100万円と書き込む
手形はそれを所持している人が債権者だから 自分で債務負担行為をして自分で持てば
自分が債権者で 自分が債務者になる
端的に意味はない

その手形を自分以外の誰かに交付して 世の中的には意味が出る
それで物を買ったりして

銀行の場合は直接相手の通帳に書き込むという・・・
間違って書き込んだらどうすんだ?という話しもありますが・・・

原因関係のない不当な利得になるのでしょうか・・・
あまり考えたことがないですが・・・
勝手に通帳の数字が消されたりして・・・
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 22:43:02.31ID:XTbJd1CJ
手形の二段階創造説というのがあるのか
法的な手続きに過ぎないから
そんなまどろっこしいことしなくても経済的実態には関係ないだろう
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 22:58:57.07ID:g5oJBA+x
>>864
銀行が現金=日本銀行券を貸すことなど一切ない
それが銀行のうまみなんだよ

日本銀行券を貸すのはノンバンク 三井住友カードとか三菱UFJニコスとか

新聞君とかは本当に銀行から融資受けたことないのか?
サラ金とかJCBだけか???
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 23:01:55.03ID:g5oJBA+x
ID:+hPugwX7
新聞君

この二人の言ってることが私は分からない
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 23:06:07.59ID:g5oJBA+x
>>885
その方が理論的にイレギュラーなケースを説明しやすいのだね
外観上 手形そのものなのに 実は債務負担の意思がないというケースをうまくさばける

具体的に言うと 手形が作成されればそれで債務が生じ それが意図しないとこに流れても手形としては機能するという
権利外観法理だと手形の受取手が善意無過失じゃないと保護されないので 手形の流通性を害する
無過失って何? どんなに注意しても 後に裁判官のきめ細かな判断をされて過失ありとされる可能性があると手形なんか怖くて扱えなくなる

今ではもうないけどね 当時はいろいろと議論されていた
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 23:16:19.87ID:g5oJBA+x
通説だと
契約行為がないと債務負担の行為がないと考えるから
外観上手形そのものだけど 実はその作成者の債務負担の意思がないという場合が想定される

その場合には権利外観法理というので善意でかつ無過失の人を保護しようとするのだけど
無過失の認定が結果的に手形の流通性を害するのだね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 23:27:29.03ID:aDFwIk7k
真正手形説
貨幣はどこまでいっても手形
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:56:58.94ID:vNjecqr8
仮想通貨の時代に
千葉県知事選で県札とか言ってる人いるけど
千葉そんなことしたら瞬殺ですか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:02:57.10ID:JnmzIx2L
要物性にこだわる必要は全くないのだろうね
お金はモノではなくて債権債務を示す情報だから
PASMOとかデビットカードとか預金とか
単なる情報だと・・・言い切っていいのか?

お金を預けなくても 預金はできる
呼び方が良くないのかもしれない
単に銀行が あなたにこれだけのお金を返還する義務を負いますという証拠 情報

その証拠が借用書なのだけども・・・
あなたには借りててこれだけの金をいつまでに返しますからね?
期限を定めなくても 必ず返しますからねという証拠書面

それ自体がお金になる

でも元をたどると その債務証書の価値は
発行者たる大きな債権者に至るというのは分かるような気がする
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:09:49.45ID:JnmzIx2L
私が車を買って お金がなかったので借用書を渡した
必ず100万円払います という書面
普通はこれでは車は買えない
もし買えたとしても
私は100万円を払わないといけない

銀行が車を買う
現金がなかったので その銀行にある車会社の口座に100万円と書き込んだ
車会社は100万円の預金は 1万円札100枚を受け取るまでは支払いとは認めないとは言わない
なぜ言わないか?
でもこの預金通貨は 他の何かとの交換を約束している
ただ実際に日本銀行券にされるのはほんの一部

日銀が車を買う
日本銀行券100枚を刷って車会社に渡した
それで終わりだ
不交換紙幣
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:13:44.33ID:JnmzIx2L
日本銀行券は何かと交換しないけども
いわば新しい日本銀行券と交換してもらうだけ

その価値の源泉は そのお金が巨大な債権者の決済で使われること
巨大な債権者が発行していること

これがMMTの言う税債権か
分かりやすい

その点 銀行の債務たる預金が価値を持つのは分かる
彼らも巨大な債権者だ 預金を発行するたびに同額の債権を有している
大企業の社債が意味あるのも分かる
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 17:57:25.75ID:JnmzIx2L
>>878
負債を貸すことは 常識だし
多少難しいが 少し賢い中学生ぐらいでも分かるはず
そんな底辺で留まっていては MMTの理解は進まないからね

日経新聞に勤務してる奴らなら当然分かる事実
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:12:22.90ID:JnmzIx2L
>>828
あと銀行への返済ですね
貸し出しが返済より少なくなるとお金はなくなっていきます
マネーストックは減っていきます

デフレなら 当然 新規借り入れは少なくなります
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:21:10.44ID:JnmzIx2L
>>891
地方公共団体は通貨発行権がないから
その意味で財政均衡が求められる
通貨発行権が欲しいということなのだろうな

東京都知事選でも話題になったけど 裏から国が支えれば・・・という議論はあるが
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:51:46.22ID:JnmzIx2L
しかし現金で銀行が貸すってすごいな
1億円とか住宅ローンでもざらだからな
1万円札を1万枚とか 借りた奴は数えるのか??
銀行に数えてもらうのか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:53:18.91ID:ZNwRggWk
>>897
財政健全化法を無くせばいい
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 09:27:33.04ID:EYwJAuiS
>>880
>>690 は新聞君ではないのでは?w
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 10:01:03.20ID:EYwJAuiS
>>878
バカは君だ 新聞くんwww
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:51:08.49ID:EYwJAuiS
銀行の融資は通帳に記帳するだけでなされる
お金とは記録であり 日銀の発行する紙幣はその一形態に過ぎない
新聞くんは小学生レベルから抜けなければ このスレで基地外認定され続けるから(^^)

白痴=新聞くんw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:58:13.97ID:OVge1Q0s
>>893
正確じゃない
日銀が車が欲しいときには
トヨタのセンチュリーとしよう
まずトヨタが口座を持っているみずほ銀行の日銀当座預金に2590万円振り込むというか書き込む
そしてみずほ銀行はトヨタの口座に2590万円と書き込む

これで日銀総裁の用のセンチュリー(フルオプション付き)が手に入る
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 13:07:09.87ID:OVge1Q0s
>>879
これも間違いだよ
新聞君は我々の予想を超えて明後日の方向に向かっている
我々もここまで新聞君がバカだとは思っていなかったww

預金を減らして融資しているのではない
預金で預かった現金をそのまま渡しているというのが彼の解釈なんだ
みずほ銀行がソフトバンクに融資したのも全部現金だ!!!
融資しても銀行の預金額は増えないw
0907
垢版 |
2021/03/16(火) 01:38:14.63ID:KEBqnSme
モーニングcross森井じゅん 2019/06/26
https://youtu.be/bZQ86v_67oA

2021年の以下の説明はよりわかりやすくなったようだ。

国の借金1200兆円、1人あたり983万円…これは返さないといけないの?
https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202103150650/detail/

TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月〜金曜7:00〜)。
「オピニオンCROSS neo」では、公認会計士で税理士の森井じゅんさんが"国の借金"について述べました。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 10:47:26.64ID:7ZdnOnCP
>>907
同意します
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 10:56:52.32ID:7ZdnOnCP
もう一度言っておくが
国債の発行は 民間の預金があるからまだ大丈夫とかおかしいからな?

国債を発行したら 政府の日銀当座預金にその分のお金が書き込まれるが
同時に国債を買った銀行の日銀当座預金から同額が消される
MMT的にはこれでおしまい
日銀当座預金からお金を回収して金融機関の間の金銭のやり取りについて利息を上げるために国債を発行している

では政府支出したら?
政府はその支出先の口座のある銀行に支出した金額の書き込みをお願いして
日銀当座預金の政府口座からその銀行の口座に同額を日銀に書き込ませる

国債で回収された民間銀行の日銀当座預金は元に戻った(政府も含めた日銀当座預金の総額は変更ないぞ)
民間の預金も政府支出の分だけ増えた

国民が貧しくなって預金を切り崩し生活している?
そのお金は別の誰かの口座に移っているだけなので民間の預金は減らないからな?

お金が減るには税金で回収してお金の破壊をするか
銀行への返済をして預金を消滅させるしかない 新たな貸し出しも少なくして

このあたりだけは押さえてね お願いします
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 11:57:17.54ID:gICa8fWb
日銀当座は政府小切手のファイナンスで銀行の手元に戻る
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:53:37.41ID:7ZdnOnCP
とにかく
銀行が国債を買うと 国民の預金?資産?が国に吸い上げられてなくなるなんてないからな!
このような主張をする人が言っていることの意味が私には全く分からない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:14:06.54ID:7ZdnOnCP
>>838
銀行が現金を貸しているなんて
そんな話しを今まで新聞君がしているとは思っていなかった・・・
これは皆さん 分かっていたのかな?

そんな初歩的な認識でMMT信者バカとか言っていたのか??
新聞君 お粗末すぎるだろ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 10:37:30.27ID:cbKYPcdb
何十年も破綻とか言ってると一度はなってもいいんじゃない

なんか破綻脅し聞いてると
最近イラつく
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 10:40:10.41ID:cbKYPcdb
それから公務員には一般人に比べると
破綻の影響なんて大したことないから
破綻させて遊んだらいいじゃない
プライドが高くて少しでも混乱するのが嫌だとは思うが
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 11:05:02.91ID:lQP6AAhD
MMTは「王様は裸だ」と喝破するところまではおそらく正しい。
反論している人も同意する。ここまでは合意したほうがいい。

けっきょく「王様は裸だ」と喝破することのリスク管理で異論が出る。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:45:30.41ID:6hBYmzkj
お金を借りてその金で投資してお金を稼ぐ。
国もそういう企業だと考えたら、

国債の金利 < 国が成長する率

の状態だったらお金借りて投資して稼げるということだから
破綻しないんじゃないと思うんだけど、違うのかな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 16:15:26.54ID:BOZDqhyH
>>917
そうですね
赤字の持続可能性です
国の収入とは税金と考えます
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:06:10.80ID:5xtriyFz
FTPLかよ
そういうしょうもない乗るか反るかみたいな話しじゃないんだよ
そもそも国の借入金なんて無いんだから
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 19:48:12.79ID:But5fv0I
>>917
もうそうなってはいる。歪な形で
個人資産過去最大
企業の資産、内部留保も
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 01:19:38.55ID:2HHthXUd
まぁこれ観ればいいよ
まともな衆議院の先生も出てるし

https://youtu.be/CMLYpWlQp1E
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 09:15:02.19ID:RoEtBMZq
国のGDPは上げるべきだと思うけど
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 09:27:42.63ID:F2nwN3G5
有為な経済活動が活発になった結果としてGDPが上がる、のはエエことやと思うけど、
「GDPを上げるために」で政策やってもロクな事にはならんと思う。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 09:47:08.30ID:RoEtBMZq
有為な経済活動ということの結果として
GDPが変わらない、もしくはGDPが下がってもいい
というのが認められるならそれでいいと思う。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 09:58:35.78ID:F2nwN3G5
訓練や余剰の維持ために「穴掘って埋める」的な事をするのはまだ良いけど、
本当に無為、どころか害悪にすらなる経済活動もあるからね。
0928
垢版 |
2021/03/18(木) 10:18:13.19ID:KQ3NUq29
73 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2012/02/23(木) 18:59:33.84 ID:EcbxIUAc
ある貧困国の場末の酒場には、失業してろくに稼ぎのない男たちがたむろしていた。
かれらの平均所得は一日3ドルになるかどうか。そこにやってきた経済学者は、その
貧困ぶりを大いに憂慮して、どうにかしてかれらの所得水準を上げられないかと
考えていた。

そこへ、たまたまビル・ゲイツが通りがかり、車が壊れて修理の間にその酒場に
やってきた。経済学者は大喜びだった。

「やった! これでこの酒場の平均所得は一人一日1000ドルを超えるぞ! この
地域の所得水準は大幅に上昇して貧困を脱した!」

ビルゲイツは、水を一本買っただけで、15分後に車で走り去った。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 11:18:51.10ID:RoEtBMZq
穴掘りで国の経済成長率は上がらないでしょ
経済成長を考えた投資をするのが悪い事とは思えない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 12:26:53.23ID:HiuUyRx9
>>929
竹中平蔵さんは太平洋を埋めるという政策を推奨されています
MMTなら簡単だって お金を使うのが正しい政策だと?
インフレはどうなりますか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 12:39:40.61ID:RoEtBMZq
経済悪化気にしないなら
消費税上げてそれを福祉に使うのがいいことになってしまう
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 14:06:06.78ID:RoEtBMZq
GDPは重要なことだけどその他にも重要なことがあってもいいと思うよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 14:22:23.17ID:dYB/v8hB
太平洋埋めて環境破壊するなら波力発電所でも作った方が良い
その上で最低所得保障すれば何の問題も無い
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 19:10:52.72ID:F2nwN3G5
車をちゃんと活用してるか、を知るのに走行距離を見るのが大事だとしても、
走行距離を増やす目的で車を利用すべきではない。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 00:21:20.21ID:JW5AVewF
JGPも仕事を目的としてしまったらダメなんだけどね
でも、スタビライザーの仕組で仕事が目的になると無駄仕事が量産されるだけ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 00:50:05.80ID:T60La9Ld
JGPによる最低賃金保障もBIによる最低所得保障も本質は同じ
国民総雇用
JGP(必要な仕事と必要な保障)+ND(必要な仕事)=BI(必要な保障)+ND(必要な仕事)
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 09:04:13.57ID:zXsr52kY
何度か言ってるけど、働かざる者食うべからず派なのでBIには反対。
代償なしに生活の糧を得るのが常態化し、それを当然であると考える国民を量産してどないすんねんと思う。
例えその労働の社会的価値が低い(あるいは無い)のだとしても、BIよりはJGPのが遥かにマシ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 09:34:30.91ID:YJhwcOaS
JGPはましではないよ。
JGPは臨時公務員を増やすってことで、そのために一般国民が
彼らの給料を全部負担して、貧乏になり、日本の景気は破壊される。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 10:44:37.67ID:JW5AVewF
>>939
JGPは必要な仕事をやってもらうならそれはただの最低賃金公務員
スタビライザーとして機能はしない

>>940
社会的価値の低い仕事を作り続けてどないすんねんと思うね
社会的価値の低い仕事をやってるポーズしとけばとりあえずお金もらえますなんて
なった方がやばい
ただでさえ建前と無駄だらけの日本の沈没が加速するぞ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 11:58:41.20ID:fbOp/Kwp
>>944
だから「必要な仕事+必要な保障」だろ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:01:00.73ID:fbOp/Kwp
政府支出の「やり方」に議論があるとしても政府支出そのものを批判は不適当だし政府の貨幣発行による政府支出が必要
その上で最低所得環境を保障するフレーミングが必要
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:17:05.30ID:fbOp/Kwp
JGPとBIは全く同じものだって認識が必要

ただし政府支出を減らす目的の代替型BIは全く別物
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:18:50.42ID:fbOp/Kwp
>>948
そこはND(必要な仕事)の部分
JGPだろうがND(NewDeal政府雇用)だろうが必要な仕事を政府が行うのは同じ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:27:06.77ID:JW5AVewF
>>949
現実的な無駄を作りだすJGPは現実の生産性を下げる
もちろん政府がめっちゃ優秀でしっかりとした計画を持って運用できればいいけどな
JGPはその対極にあるとくに必要とない仕事を無駄につくるので悲惨な未来しか見えないね
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:52:28.14ID:WacuTXs8
まずGDPを回復させてから他のも見れば良い
糞低GDPのままで重要じゃないとか言っても負け犬の遠吠えだろ 
逆にGDPクソ低いけど経済好景気な国ってあるの?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 15:23:20.60ID:fbOp/Kwp
>>952
そう

>>953
名前が?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 20:31:05.85ID:6G/BEeYd
しかし新聞くん 出てこなくなったね
彼 ウォール街の住民なんだよ
でも銀行がその自らの負債を貸しているという意味が分からなかった

ただ その自分の見解と今までの主張は必ずしも一致しないように思うのだけど・・・
彼は論理的思考ができないのかもしれない

銀行は我々から日本銀行券を集め その日本銀行券を他に融資し儲けていた
これはサラ金だねw

10億円を利息3%で借りて それを8%で他に貸して儲ける
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 20:47:29.88ID:VkTOcuFe
すまん
預金というのはお金を預かるということだよな?
要物契約と考えてるのだが??
つまり何かものを預けて 預かり証を得る
何か実際にものを預けて契約が 寄託契約が成立する

そうなると 書き込むだけで預金ができるのは一種の無名契約と考えれば良いのか?
実際にはお金なんて預かっていないけども 預かっているということにするからって?
実際に世の中に出ている「物」としての日本銀行券よりも多くの預金通貨があるのでは??
このことをうまく書いている文献を教えてくれ スマソ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:03:24.77ID:7snPo/L6
謝らなくていいからバカは黙れ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:52:48.74ID:VkTOcuFe
>>959
君がバカなのは分かったから邪魔しないでくれ
こちらは単純に知りたいのだ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 23:54:23.97ID:7snPo/L6
>>960
お前が怒ってもお前がバカなことは何も変わらん
頭悪いんやからさっさと働け
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 14:15:49.92ID:hjr9Y23g
Musashi Online International Symposium on Modern Monetary Theory Confirmation

You can download the Presentation Material (until 22 March) from:
https://drive.google.com/file/d/17tzxWm3Ee9HKZ-DbLvd0umw3mU4k7xG_/view?usp=sharing

-----------------------------------------------
【Programme】

(1) Marc Lavoie “Some limits to MMT.”
(2) Gerald Epstein "The International Limits on MMT: A Global Approach."
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 17:58:26.73ID:hzKI+THF
日銀券で税金を支払うとシステムにデータが入金される
これで租税債務は充足する
支払った日銀券はALSOKに日銀の支店へ持っていってもらう
この時日銀券はモノである
日銀の支店は受け取った日銀券を綺麗なモノ以外破棄する
綺麗な日銀券は日銀の負債として日銀当座預金と新たに交換される
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:17:16.47ID:z8Bo8huS
だから日銀券で税金を払う人は超低額の人だけ。
確定申告で、税務省で払う人はかなり少数。
ふつうは確定申告書を書いた段階で、振り込む。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:01:06.38ID:+1tmZVsU
>>966
「ふつうは」振替納税やろ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 07:59:00.28ID:Hvo+HNRs
>>963
法律の本だと 少なくとも大学レベルでは教えてないように思うが・・
ネットを漁るか
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 08:42:08.13ID:rKt3UgFF
法制審議会民法(債権関係)部会
          第18回会議 議事録

第1 日 時  平成22年11月9日(火) 自 午後1時00分
                      至 午後5時59分

ここで議論されていますね >>960
振り込みの場合には??どうしましょう??みたいに

振り込んだ時点で成立する お金が実際に渡されたと・・・

大昔の判例で お金を銀行に持っていって 机の上に置いていて
銀行員が書類を作成中にそのお金を盗まれた場合に 銀行の責任は?
という裁判例があった
預金契約が成立しているならば そのお金を銀行に持ってきた人は
普通に銀行に預金を返せという請求権を有している
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 08:47:30.31ID:rKt3UgFF
少し前にレイ教授の教科書についての質問がありました
国債発行時に財務省がタックス&ローン口座にお金を移すのはなぜか?という質問でした

私も昨日 レイ教授の本を読んでいましたが・・
結局 FRBの準備預金残高が翌日物金利に影響があるので その金利政策との整合性が必要ということではないでしょうか?
つまり国債を売ると FRBにある財務省の口座は増え 国債を買った銀行のFRBの準備預金は減る
その民間銀行のFRBの準備預金残高を維持したいので
財務省は民間銀行に有しているタックス&ローン口座にお金を移し 同時に準備預金もその銀行に移す
実際に支出するときには 改めて財務省のFRBの口座に戻しまたどこかの民間銀行に支出する

このようなことをすることによりFRBの金利政策と協調し国債を発行し赤字支出をしている
と読んだのですか?いかがでしょうか?
すいません 読みづらくて 申し訳ない
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 09:00:13.75ID:Qf6Ocuf9
>>968
このスレ、議論のポイントすら理解すらできない。
今の時代は振り込みでも、e-taxの確定申告で同時にできる
ネットの振り込みも自動振替もできるし、クレジットカードサイト
からの納税もできる。
つまり納税を<日銀券>で払う人のほうが少ない。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 10:09:35.12ID:Hvo+HNRs
>>519
>>971
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:28:08.94ID:Hvo+HNRs
>>970
審議会の議論ですが、お金は物であるというところから抜けきれていない印象がある。
預金契約はお金を預かる?
いや債権を預かる?
債権の証拠たる債務証書を預かる?
いや預金通帳自体が債務証書でしょう?

債務証書を預かっているという債務証書?
いや 通帳という債務証書は直接に債権債務関係のあることを示す証拠なのだ

そうなるともはや預金という言葉がおかしく思える
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 14:10:09.80ID:Hvo+HNRs
日銀の債務証書を財務省が持って意味あるのか?
そのあたりを論じた文献を知っていたら教えてください
毎度すいませんがよろしくお願いします
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 14:30:27.20ID:rKt3UgFF
>>978
日銀が財務省の債務証書(すなわち国債)を持つ意味はどこにあるのでしょうか?
そのあたりと同じ議論ですねw
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 09:03:56.38ID:W4Dw1rVD
日本政府が日銀の債務証書を欲しがり(物納はほぼ受けない) =税収と称する
日銀が政府の債務証書(国債)を大量に保有する
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 08:41:24.18ID:lGhrG7GB
【悲報】報ステ、終わる&#55357;&#56877;若い女に「シジェンダー平等なんて古い!消費税高くなった?国の借金減ってないよ?」と言わせる謎CM作成
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616510228/
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 13:32:01.43ID:gBAr1mGL
統合政府と考えた場合に・・・
国債も日本銀行券も共に統合政府の債務証書だ

分からない・・・
日銀が国債を購入する場合には 日銀当座預金が増える
つまり日銀の債務証書と政府の債務証書を交換している
つまり統合政府の債務額は変更がない

ただ日銀の債務証書はヒエラルキーの最上位なので それ以上の交換がない
日本銀行の債務は日本銀行の債務と引き換えられる
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 09:43:25.21ID:AuXX3p2v
すいません
今の日銀当座預金の額について教えてください
異次元緩和で金融機関にお金があるのでしょうか?
翌日物金利はどうなっていますのでしょうか?
金利は下がっているのでしょうか??
すいません 素人的質問で申し訳ない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 10:30:07.96ID:AlXOURST
>>981
っていうか、このスレって小学生でも分かるような単純なことを、
複雑な言い回しにしてややこしくしてるだけだぞ。
実際は小学生でも分かる簡単なことなのに、このスレではわざと
難しい、表現をして、<おれは知ってるんだぞ>って主張したい人ばっかり。

例えば、個人がアマゾンで10万円のパソコンを買うとする。
クリックすると、カード会社が決済してくれて、銀行が払ってくれるから
パソコンは翌日に届く。
国債もそれを同じでしかないのよ。

銀行が100億円の国債をポチるのもまったく同じ。
日本のすべての銀行は、日銀の中にある、日銀ネットワークに加入している。
で、その中で、お金を借りたり、貸したり、国債を買ったりできる。
そのネットで売買するお金を一時的に置いておくのが、各銀行の日銀当座預金。
つまり、個人が三菱UFJ銀行に100万円預けてるようなもん。
それが日銀当座預金。

で、銀行が国債を買う場合は、単に、その日銀ネットで買って、当座預金で
代金を支払うだけ。
単純にそれだけよ。交換なんかしないし。
別に通貨の価値が変わるわけでもないし、意味が変わるわけじゃない。
個人が、アマゾンでパソコンをかうのと同じ。

で、日銀が国債を買取るときは、単純に銀行が売れば、そのいお金が
日銀に入るっていうだけの話。

これほんとに小学生でも分かることでしょ。
でも、このスレはそんな簡単なことを、わざわざ複雑怪奇な言い回しにして
ややこしくしてるだけ。
こんなの、5ちゃんの自信満々のウソ解説を読むから、逆にわかりづらくなるのよ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 11:18:52.29ID:AlXOURST
>>983
っていうか何を知りたいのかがわからんけど、日銀の中に資料は
あっても、それを見ても何もわからんよ。
知りたければ日銀のマネタリーベースの発表のときのPDFデータに
載っている。

マネタリーベース
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/index.htm/
このページで新しいのは
掲載日 データ
2021年 3月 2日

で、翌日物の金利なんか見てもなんにも分かるわけがないよ。
そもそも日銀がコントロールしてて、毎日微々たる変動しかないものだし。
知りたけりゃ、毎日、これを見れば分かるが。

>コール市場関連統計(毎営業日)
https://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_m.htm
見て、分かることなんかまったくないよ。

逆に市場関係者が見てるのは長期金利。
例えばコロナワクチンが広がって、安心感がでたぞとかで動くのは
10年債のことだし。
https://www.bloomberg.co.jp/markets/rates-bonds/government-bonds/japan

で、それを見て、何を知りたいと思ってるのよ?????
それを見ても、なんにもわからないだろ?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 11:51:37.53ID:AuXX3p2v
翌日物金利が知りたかったのは
アベノミクスで銀行に資金を供給してて たくさん日銀当座預金にあったら
金融機関同士での取引にあたって金利がすごく安くなっているのでは?という事実確認のためです
マネタリーベースを増やしながら 国債発行を制限すると(まさにアベノミクスです)
金利調整ができないのでは??という問題意識です

またマイナス金利導入とかいって 日銀当座預金から資金を出させて 金利調整しているのかとも考えていたのですが
そのあたりを詳しく説明できる人はいますか??
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 11:52:37.38ID:MVUpqd2x
世界中でお金をすりだしているという現実!
>>984
この話は単純に国と家庭を混同するところから始まる。
日本における紙幣とは、日本に税金を払える券とか刷れるとかがわからないと無理。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 14:30:32.36ID:AuXX3p2v
>>984
新聞君
銀行は日本銀行券を貸していないからな??
銀行は自らの負債たる預金(日本銀行券と替えますよという預かり証)を貸しているのだからな
そこが分からないと本当に何も理解できないぞ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 15:01:41.19ID:AuXX3p2v
新スレ 誰かお願いします
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:13:21.95ID:AuXX3p2v
カリンゴンさんの竹中平蔵批判を見たのだけど・・・

竹中さんって本当に合理的で無駄をなくすという経済政策・・・
規制緩和で新たな需要を作り 無駄をなくす 仙台空港の成功例を語るわけ
政府支出より規制緩和
ただデフレの時代に 民間の合理的な活力に任せたら??
さらにデフレが進行するという可能性が高いよね
ここが平成の経済政策の難しいところで 失敗した理由なんだよな
ただそれを今でも正しいということを竹中さんは主張する
でもデフレの時代にそれをやってしまうと・・・・・って視点がいまだにない
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:40:57.83ID:AlXOURST
>>987
翌日物の金利は中央銀行がコントロールできるから単純にゼロにしても、
毎日の銀行の需要で、上下に変動するだけだよ。
だから誤差の範囲で動いてるだけ。
当座預金の量とは関係ない。

それにマネタリーベースを増やしながら、国債発行の制限なんかだれもやってない。
こんなとんでもない勘違いがどっから生まれたかすら不思議すぎる。

例えば去年なら政府の収入は55兆円だが、政府が国債を発行して使った
お金は、175兆円。
こんなに借金を増やして、使っちゃった国は世界でもめったにないくらい使った。
また、国債の発行は240兆円くらいになってたはずだよ。

収入が55兆円しかない国が、250兆円も国債を刷ってるって、
世界でもありえない発行金額で、なぜ制限したと思うんだよ。

経済のしくみを根本から理解できてないと思うぞ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:44:46.77ID:AlXOURST
>>990
> 銀行は日本銀行券を貸していないからな??

おまえらって、経済の初歩の初歩の知識がゼロすぎて、言ってることを、まったく
理解すらできてない。

日銀券と、帳簿上のお金の違いくらい、わかって書けよ。
日本では、日銀券は、100兆円しか刷ってないんだから、銀行に1500兆円も
日銀券を持てるわけがないだろうが。

そっから全部間違ってるのに、このスレのMMTは、しんな中学生でも知ってる
ことすら理解できない。

銀行が1500兆円の預金を預かっているってのは、マネーストックで増えた
帳簿上のお金だってことすら、理解できないやつって、10万人に一人くらい
のアホ層だぞ。
銀行がピラミッドみたいな巨大金庫を作って、そこで日銀券を持ってるとでも
思ってるのかよ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:47:11.74ID:AlXOURST
>>998
馬鹿すぎだわ。
100兆円しかない日銀券を、1500兆円の貯金を持ってる
銀行が持ってると思う馬鹿は、10万人に一人しかいない馬鹿。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:08:36.69ID:QCN3eLKN
MMTの立場から考えると公債は不用になるね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 18時間 26分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況