X



MMT(モダンマネタリーセオリー)21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001a
垢版 |
2023/01/27(金) 20:35:57.76ID:uaWBjQdC
~MMT (Modern Monetary Theory) 現代貨幣理論~
前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー)20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1668350433/

過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/
MMT(モダンマネタリーセオリー)2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/
MMT(モダンマネタリーセオリー)3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/
MMT(モダンマネタリーセオリー)4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587108120/
MMT(モダンマネタリーセオリー)5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1588591891/
MMT(モダンマネタリーセオリー)6 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/
MMT(モダンマネタリーセオリー)7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1594031170/
MMT(モダンマネタリーセオリー)8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1599055111/
MMT(モダンマネタリーセオリー)9 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1601823673/
MMT(モダンマネタリーセオリー)10 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1604651843/
MMT(モダンマネタリーセオリー)11 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1606007034/
MMT(モダンマネタリーセオリー)12 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1611340955/
MMT(モダンマネタリーセオリー)13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1616927640/
MMT(モダンマネタリーセオリー)14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1625489886/
MMT(モダンマネタリーセオリー)15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1635603925/
MMT(モダンマネタリーセオリー)16 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1646433404/
MMT(モダンマネタリーセオリー)17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1655421167/
MMT(モダンマネタリーセオリー)18 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1659831297/
MMT(モダンマネタリーセオリー)19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1664181744/
0002a
垢版 |
2023/01/27(金) 20:36:43.48ID:uaWBjQdC
図12-2 貨幣と利子に関する2つの見解
  |
  |\    |マネタリストの
 利| \   |貨幣供給曲線
 子|  \  |
 率|   \ |
  |    \|
r*|_____\
  |     |\
  |     | \__ 貨幣需要曲線
  |     |
  |_____|_______
            貨幣量
  |
  |\
  | \    
 利|  \     ポストケインジアンの
 子|   \    貨幣供給曲線(利子率
 率|    \   関数)
  |_____\__________
  |     |\
  |     | \__ 貨幣需要曲線
  |     |
  |_____|__________
       M*   貨幣量

マネタリストは中央銀行が貨幣供給量を定め、市場に利子率を決定させると考えるのに対して、
ポストケインジアンは中央銀行が利子率を決め、市場に貨幣供給量を決定させる、と主張する。
https://i.imgur.com/FBHRkHZ.png
ガルブレイス 『現代マクロ経済学』1998年351頁
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 21:50:54.96ID:Rq8HCoCf
ホリゾンタリズムだね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 00:37:19.52ID:7o/PHePc
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。
>>1
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 01:13:44.22ID:6Ke+o3bF
MMT→異端派 ポストケインジアン ランダルレイ等
リフレ派→主流派 ニューケインジアン左派 ベンバーナンキ等
財政リフレ派→非主流派 ニューケインジアン極左 ジャネットイェレン等
財政再建派→本流派 ニューケインジアン右派、新古典派、合理的期待形成学派 たくさん
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 08:44:28.65ID:uyFRDYFI
財政再建派は実は緊縮財政派と同義語なんですよね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:03:44.48ID:7o/PHePc
>>5

> MMT→異端派 ポストケインジアン 

ポストケインジアンではないね。特にモズラー
影響は受けてるけど、>>4に羅列されてるような、影響受けた思考や概念の一つという感じ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:04:13.89ID:9u+BFmah
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:10:46.13ID:uyFRDYFI
>>7
彼は外れ値じゃない?
ビルはポストケインジアンからMMT批判が出てくることを驚き嘆いていたよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 11:00:30.01ID:6ngvaslB
ポストケインジアンの皮を被ったニューケインジアンだからな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 12:30:11.13ID:oq2/Epym
MMT(現代貨幣理論)を巡る議論がバカバカしいのは、
1.MMTについて独自説を創作し、それを批判するストローマンプロパガンダを展開
2.なぜか「インフレ率が制御できなくなる」といった極論を展開
 する形での批判しかないのに加え、過去の日本がMMTが「正しい」ことを証明してしまっているためです。



2013年3月以降、日本銀行は420兆円の国債を買い取りました。それに対し、実は国債発行額は258兆円「しか」伸びていない。

 つまりは、日本政府は自らが発行した金額以上の国債を日本銀行に買い取らせたということになります。
「日銀の国債引き受けを前提とした国債発行」
 どころか、
「日銀の国債引き受けによる事実上の債務返済」
 をやってきたことになります。

 いわゆる、財政ファイナンスどころではないのですよ。財政ファイナンスとは、「中央銀行の国債買取を前提とした財政拡大」という意味の和製英語ですが、それどころではないのです。

 何しろ、日本政府は毎年の予算執行の際の国債発行額どころか、それ以上の国債を日銀に買い取らせ、債務を実質的に返済してきたのです。

 それにも関わらず、
「MMTは日銀の国債引き受けを前提とした財政政策は採用しない」
 って、アホですか!

 日本は、とっくに「政府の国債発行<日銀の国債買取」をやっており、しかも「何の問題もない」ということで、MMTが正しいことを証明してしまったのです。

 それにも関わらず、
『日銀の国債引き受けを前提としたいわゆる現代金融理論(MMT)に基づく政策は国の信頼を失うとして採用していない』
 と、首相が答弁するとか、このバカバカしさ、空しさが分かりますか。

 万有引力が地球上では正しいように、MMTを否定することは誰にもできないのですよ。いい加減に、現実を見ろ!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12724034986.html
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:23:36.01ID:GKq3Ay6U
MMTはPKの系譜じゃないって騒いでんのにゅんだけだからな、サムナーサムナー騒いでたおっさんをあんま真に受けんなよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 15:27:14.54ID:6Ke+o3bF
社会学者のサムナーか
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:52:27.06ID:HixDEj5H
MMT=左翼思想
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:02:15.26ID:6Ke+o3bF
そうなのですか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:16:44.85ID:iftAcyYS
まあ左派と親和性高いのは間違い無い。
JGPあたりは社会主義くささが強くて嫌悪感覚える人も多そう。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:24:24.43ID:GKq3Ay6U
やってる連中には左翼が多いけど人間観社会観歴史観等のビューは割と保守派や民族派と親和性高かったりする
日本で著名人では最初にそういう連中が感心を持ったのは偶然では無い
ちなみに日本でRickeさんの次にきちんとMMTを紹介したのは当時の西部門下の学生さんだし
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:34:36.42ID:6Ke+o3bF
社会経済学を日本に輸入したのは西部先生でした
宇沢先生と袂を分つまでは経済学者として有名でした
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:10:37.69ID:uyFRDYFI
旧共産主義国の多くは「赤い国粋主義」だったからな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:31:31.82ID:pinZ7H7a
松尾匡さんがソ連とかは国家資本主義って言ってたな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:39:25.15ID:uyFRDYFI
共産主義が国際主義だというのは嘘だな。
国際主義、グローバリズムを推し進めたのは自由主義圏のほうだな。
共産圏が崩壊してユーラシア大陸を分断していた鉄のカーテンが壊れ、
グローバリゼーションの時代がポスト冷戦時代を形作った。
それは西側の中流階級にとっては悲劇だったな。
得をしたのは中国とインド。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 08:20:24.58ID:3nO17INO
MMTやPKの系譜(というより反経済学か)と保守主義の共有される根幹といえるものは反近代合理精神だろう
国家と資本制経済の関係性なんかはその反近代合理精神のなかの枝葉の枝葉でしか無い
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:18:12.92ID:uF/nmNVU
西部先生の反経済学ソシオエコノミクスだな
アメリカではPKの範囲が日本より広い
日本のPKはただのNKかただの極左マルキストだったりする
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 14:37:15.62ID:QjmzgEv/
左翼だなんだ以前の話で、そもそも日本にはポストケインズ含む反主流の経済学を学べるところがほとんど無い、根井先生が退官したら体系的な経済学史すら怪しいレベルだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 15:29:13.23ID:uF/nmNVU
それこそ木村雄一先生とかに学史ではなるよね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 16:57:57.02ID:Zt7c4NbK
PKって何?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:34:26.78ID:5yAQETKK
ペナルティーキック
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:49:25.53ID:Zt7c4NbK
この界隈何か変なアルファベットの羅列多くてきついわ
MMTとJGはわかるけども
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:50:42.09ID:uF/nmNVU
じゃあ何で来たんや経済学板に
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:36:35.60ID:1GBWzavp
ポストケインジアン経済学:PKE
ニューケインジアン経済学:NKE
新古典派経済学:NCE
新古典派マクロ経済学:NCM
みたいな略語はあるみたいだね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:32:05.94ID:1GBWzavp
口語的略し方
ポストケインジアンスクール:ポスケイ
ニューケインジアンスクール:ニューケイ
ネオクラシカルスクール:ネオクラ
現代貨幣理論:エムエムティー
雇用保証プログラム:ジョブギャ
機能的財政:キノザ
支出が先原則(the spending first):スペファ
自動安定化装置(automatic stabilisers):オースタ、ビルスタ、スタビ
表券主義、貨幣国定説、チャータリズム:チャタリ
非加速的インフレバッファ雇用率 (NAIBER):ナイバー
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:27:14.29ID:1GBWzavp
MMTはインフレをゼロにすることを目指していますか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 22:30:24.71ID:AxmRfP1E
目指してません
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:30:32.20ID:2w+7QwKL
インフレデフレに関係なく完全雇用は達成できるだろ、
インフレ対策を失業で、失業対策をインフレで賄おうとする非人道的な対応を辞めろ、
って話だったよね?確か。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:43:25.79ID:edAcBz+3
主流派の言うような統計データから見る「完全雇用」が達成できたとしてもダメでしょ、って指摘をMMTerはしてるでしょ
ブラックで働かざるを得ないひとも雇用される人数に入っちゃってるんだから
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:48:13.77ID:PRpsGA/9
アメリカでは40年ずっと実質賃金は上がってない
完全雇用なら実質生産性上がって実質賃金上がるはずだろ
上がってないならその失業率、嘘じゃないかってのが
MMTの根底にある
その時ピーター・テミンのような主流派は復数均衡を措定する
MMTは嘘だと考えてJGPのような仕組みを考える
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:52:42.25ID:PRpsGA/9
Real Wage Trends, 1979 to 2019
https://sgp.fas.org/crs/misc/R45090.pdf
https://i.imgur.com/r5Zwclt.png

これを見てもわかるようにアメリカは
大半の労働者は実質賃金が上がっていない

それに対してテミンはルイスモデルを適用して
アメリカ国内に発展途上国と2つの市場、世界ができあがってると考える
https://www.rochokyo.gr.jp/articles/br2102.pdf

高金利強いドル政策で中間層が没落した結果と

MMTはそれに対してじゃあ自然利子率なんて嘘だというわけだ
自然利子率なんてゼロでいいと
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:53:26.21ID:q/1BO4qW
主流派の言う完全雇用には嘘が混じっているって話とMMTはMMTなりの完全雇用を理想としているって話があるってだけ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:54:32.31ID:PRpsGA/9
主流派は経済学の中で均衡が成立してないならと
復数均衡を措定して考えるのに対して
MMTはそうではなくて均衡を考えないことにする
だから自然利子率はゼロだとか、JGPみたいな制度設計をする
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:55:51.20ID:PRpsGA/9
自然利子率がゼロと考えると日本はすでにゼロ
名目利子率に対して実質利子率が高いので注意が必要
このMMTの考えは成立しなくなる
バーナンキやクルーグマンが言ってるように
自然利子率はマイナスだからだ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:26:12.21ID:YGwHk/rg
JGはタイトでない(つまり緩い)完全雇用を実現するためのものであるとされている。
JGで雇われている労働者数の25%が景気循環によって増減すると見積もられている。
それ以外が核となる労働者で、好景気になっても核となる労働者はJGにとどまるのでJGが提供するサービスが停止される可能性は低いという話。
それでもそのマクロ経済機能を疑問視する声はある。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:31:04.37ID:YGwHk/rg
>>50
日本の政治と利権の特殊事情のせいじゃないかな?
日本のネトウヨは自民党を中心とした保守系の政党とそれと長年癒着構造をもった上級の官僚組織に多い。
そのため、日本の保守派にはケインズ経済学にアレルギーを示さない人々がかなりの割合で含まれている。
リベラルのほうがむしろ嫌われている。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:33:56.60ID:YGwHk/rg
ケインズは官僚だったからね。
ケインズ経済学は官僚主導の開発独裁経済と親和的だった。

日本のリベラルや左派には自民党と官僚のコーポラティズム(既得権益構造)に対して反感を抱く人が少なくなく、
その点でネオリベにやや歩み寄っているところがある。

そこに日本の政治構造のねじれ現象がみられる。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 22:33:26.22ID:edAcBz+3
>>49
自然利子率なるものをゼロだかマイナスだか議論する意味はあるのだろうか
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:36:48.20ID:o3rRc8T/
主流派経済学は道具主義でMMTは実在論ってのは本当なの?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:39:41.28ID:2idhjax8
本当です
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 01:02:39.27ID:j0/cDI0a
実在論って自然科学とかだと否定的に見られるけど良いの?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 01:18:42.12ID:mmm3xdxy
物理学だって「実在」とか「存在」って難しいぞ
例えば電子は同時刻同位置に2つ重ねられないが光子は2つ以上重ねられる
質量もなく幾つでも重ねられ しかもその位置は確率的にしか捉えられないものを「存在」と呼べるのか?てな感じ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 02:31:32.52ID:ugz3qCzF
>>11
結局国債刷りすぎて、利上げ出来なくなって、日本は終わったじゃん
インフレで庶民は首が締まりつつある
MMTなんてカルトな無理ゲーだったね結局は
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 07:39:31.66ID:ph7aq/y2
MMTは主流派が想定するようなかたちの自然利子率なり中立利子率はそもそもこの世には存在しないと言っているわけだ、だから主流派が想定するようなかたちでの自然利子率がゼロとは言ってはいないんだよ
その上で完全雇用状態を追求するならインターバンクの短期金利の自然な水準はゼロだと言っているわけだ
Rickeさんがよく言う文脈を理解出来ない人間の低い知能指数のお話ですよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:15.67ID:SitMZXJk
自然利子率は0にすべきと自然利子率は無いは全く違うからね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:47:59.52ID:9EhSVPGl
ビル・ミッチェル「自然利子率は「ゼロ」だ!」(2009年8月30日)

https://econ101.jp/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%80%8C%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%88%A9%E5%AD%90%E7%8E%87%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%80%8D%E3%81%A0%EF%BC%81%E3%80%8D/
> マネーストックは信用需要によって内生的に決まるのだから、
> 中央銀行がマネーストックをコントロールすることが出来ないことは明らかであった。

なお貸出は金融政策で増えた模様

https://i.imgur.com/h6lVCCA.png
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:54:20.27ID:9EhSVPGl
> 我々が望ましいと考える政策ポジションは、自然金利であるゼロ金利を保ち、債券売却を行わないことだ。


バーナンキやクルーグマンが言うように
日本の場合は自然利子率、均衡金利はマイナスなので
名目ゼロ金利を保つだけでは当然うまくいかない
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 11:43:49.70ID:9EhSVPGl
https://i.imgur.com/DR8o0Pb.jpg

実質金利自体は予測インフレと名目金利の差だが
計測する方法は復数ある
なお原油価格の上昇やバイアスが紛れ込むみ正確な計測は難しいので
インフレ率や予想インフレ率だけでなく
復数の経済指標、雇用や投資や貸出や国債のリバランス等を見て判断する
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 11:51:59.94ID:9EhSVPGl
おっと訂正
実質金利自体はインフレ率と名目金利の差だが
期待実質金利は期待インフレ率と名目金利の差
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:12:46.74ID:BqTT8XhZ
実際には

期待インフレ率(BIE)
=名目金利(固定10年債金利)-実質金利(10年物価連動債)

で計算されている
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:58:06.02ID:vQvXw96j
超低金利がそれ自体で危険なのはなぜですか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:54:19.08ID:POE5W/WP
>>70
これから10年間で物価が1.5倍になるとして貴方は0.002%の定期預金にお金を積もうと思いますか?
1千万円積んで10年間で1,593円しか利息が付かないのですよ。
10年積んで1,500万円に増えるような債権じゃないと目減りしていることになるでしょう。

国債も同じで定期預金よりはマシだとして金利は高々0.5%。
これでは全く旨味がないので売れません。
日本の場合は最初から日銀に飛ばすことを目的として発行市場の国債は買われてますが、流通市場では売買が成立していません。
そんな旨味がない債権など欲しがられないし、これから金利が上昇するつまり価格が下がる国債を現時点の高値で買うのはガイチキだけです。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:52:27.46ID:Icn7FQoB
そうですね。国債発行なんてやめて日銀当座預金の付利でインターバンク市場の金利調整すればいいですよね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 16:43:18.91ID:PUoJRsf7
国債を発行するのは金利を上げるため
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 17:06:59.42ID:mtjhLpKA
ケインズの予言通り金利生活者は徐々に衰弱死させられているの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 18:22:29.13ID:x388yCvC
MMTer古屋って誰?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 18:44:58.95ID:VpsoH12B
KF0612
MMT gang
Japanese Owl
古屋圭太

などのハンドルネーム(古屋圭太は本名らしい)でTwitterに居た元MMT四天王()。
昨年3月頃に垢消しして以降は消息不明。
望月とかクソにゅんあたりはもしかしたら今でも交流あったりするかもしれんが、
その辺はフォローしてないから知らん。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 18:45:59.69ID:x388yCvC
そういえば望月さんのMMT本ってどんな感じなの?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 18:55:21.29ID:VpsoH12B
KF0612で久しぶりに検索してみたらTwitter垢がヒットしたんで復活したんか!とか思ったが、
見てみたら全く無関係の垢だった悲しい。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:28:37.60ID:pRB89RMr
買い手がいない(まだ300兆持ってる)
しかもそれまで買い進めてた
この手のポジション見ないと意味がない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:47:00.11ID:x388yCvC
ごめんもう一度書いとくけど望月さんのMMT入門の評価教えて
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 23:26:53.90ID:1Xgdp4k5
ひととおり>>4の概念に触れている今の所数少ない日本語の本
入門書だが一冊に詰め込んであるので初学者がこれだけで理解するのは大変
noteの補足読んだりして少しずつ理解していくしかない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 00:07:28.67ID:f+btnJKm
優C
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 01:28:45.91ID:Udcpac5/
ありがとう
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 14:26:39.76ID:yTDJ/NnO
>>91
逆だ
財務省から落札した国債を日銀トレードで片っ端から日銀に売ったから先月の日銀の国債買取額が23兆円/月になった
日銀以外は金利リスクのある国債を積極的に買わないのが現時点
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 14:54:38.73ID:e7K232Ba
>>94
需給ギャップとインフレ制約との関係を考えればそれが妥当
国債発行じゃなければ政府紙幣しかない
市場にマネーが足りないのが現状
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:54:30.75ID:ADlM40PC
もともと民間金融機関が保有する国債の量というのは中央銀行が決めているんだよ
オーバーナイトの利子率誘導に必要な量だけが民間金融機関に売却される、逆にオーバーナイトの利子率誘導に必要な量以上の国債は中央銀行も保有出来ない
金融機関自らの意思で国債のインターバンクでの流通量は決められないんだよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:32:33.16ID:Udcpac5/
リッキーさん望月さん古屋さん以外で良いMMTerいないかな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 19:27:09.03ID:qQB3p3yb
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 20:49:02.59ID:85kaRrjp
>>78
消息不明って…😯
なんか怖い😨
消されたのかな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:14:56.36ID:f+btnJKm
ウーバー忙しいらしい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:48:50.75ID:cXjdyBB1
>>103
俺にとって消息不明というだけだよ。
もしかしたら彼と繋がりのあった人たちが何か言及してたりするかもしれないけど、
MMT界隈の垢でフォローしてたの彼だけだし、彼以外のMMTerはフォローする気にならなくてな。
クソにゅんは一時フォローしてたが人間性と思想のクソっぷりに嫌気が差してリムった。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:50:39.51ID:cXjdyBB1
>>104
そうなん?まあ今も元気にしてるなら何より。
MMTもいいけど、もっと私生活を充実させる方に力を向けた方が良いとは思ってたし。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 22:32:40.39ID:Udcpac5/
別にこの3人が気に入らない訳じゃなくて色々な人を知りたいだけなんだが
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 22:33:37.36ID:Udcpac5/
別にネットなんてある日ふと触れなくなるもんだと思うし何もないでしょ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 23:20:27.80ID:f+btnJKm
MMTerは本当に無名の人が多いからな
詳しい人ほど
無名の俺が言うのも何だが
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 00:06:49.02ID:mazemDcM
望月さんは特殊なのか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 00:34:08.31ID:XbJcnte5
モッチーは仕事は秘密らしいよ
おじいちゃんと接する仕事らしい
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 01:14:21.43ID:mazemDcM
え?望月さんって経済学者じゃなかったの?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 01:30:41.88ID:aq/q0I49
んなわけあるか
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:56:23.89ID:7fzWr50k
経済学101は新自由主義経済学に偏っているのであまりおすすめできない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:30:42.00ID:YMZLpqAo
ノアスミスの雑なMMT批判とかあるしな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 19:54:12.73ID:+y/WmM3+
ノアスミスは経済学の実証について語ってるのは面白かったんだがMMTについて語る時は何というか必死過ぎる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:06:00.33ID:nVdfVSNy
日本でも必死な奴おるやん
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 09:45:13.58ID:oELh04eR
無税国家はインフレ税を考慮すると成り立たないんじゃ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 11:31:20.47ID:FbC9r2Sf
建設現場に若手が足りない......未来の日本では道路や橋がボロボロのまま放置される

抜粋

建設業の就業者は2011年以降、建設投資が拡大するなかでもほぼ横ばいをたどっており、2021年は482万人でピーク時と比べて29.6%少ない。技術者(施工管理を行う人)は1997年の41万人から2021年は37万人、技能労働者は455万人から309万人へとそれぞれ減った。受注高が減った時代に他業種に流出した人たちが戻っていないのだ。「雇用環境が劣悪」との印象が定着し、新規に就業する若者が増えないのである。

就業しても辞めてしまう人も少なくない。とりわけ不足しているのが、若い施工管理技士だ。建設現場には不可欠な存在であり、このままベテランが引退していけば建物を建てることが難しくなる。

建設業も頼みの綱は外国人労働者だが、製造業と同じくどこまで当て込んでよいかは読み切れない。「WITHコロナ」政策を取る国が大勢となり、各国の建設現場で外国人労働者の受け入れニーズが高まっているためだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49aee5d5ab7fc509ed270c440a9182dcf41698df?page=2

外国人労働者の受け入れニーズの前に失業者を受け入れるべし
そこでJGPとなる
しかも最低賃金ではなく建設業平均の1.5倍の賃金をJG雇用者に対して払う
そうすれば建設業全体の賃金も上がっていき建設業への就労者も増えるだろう
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 19:47:26.11ID:m3mTlEbC
>>121
>2021年は482万人でピーク時と比べて29.6%少ない。

これはとんでもなく過大なんだって。
日本の産業構造は政府のバラマキで、他国みたいにハイテク産業や情報産業が成長できず、古くて給料が低い、稼げない産業だらけになってることが大問題なのよ。

あたりまえだが、1990年代の後半なんか、日本では当時のすべての先進国の公共投資を合算したより、日本の公共投資は巨大だった。
これが当時の公共投資の世界の比較。
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s3p/gk6s3pg/img/6s3pg02.gif
なんと公共投資世界2位のアメリカの2.7倍まで大激増。
しかも、農地の中の豪華農道や橋や、山奥の車が走らない道路まで整備された。
予算が先にありきで、いくらばらまくから、あと何本道路を作らないとって無数に道路ができた。
でも、すべての先進国の公共投資の合計を上回る公共投資をやったことで、国民の年金や医療、介護なんかの、国民生活に直接結びつく社会保障は、先進国最低レベルになり、逆に公共投資をやった分、医療費の国民負担が何十万円規模で高くなり、年金の支払いも2倍になり、公共投資をやったことで、社会保障がボロボロになったことを猛批判を受けた。

で、その後、無駄な道路は収まり、その予算が国民の社会保障に直接、回されるようになった。
で、公共投資はすでに日本中に不要な道路や、農業専用空港まで作られ、世紀の事業である、本州四国連絡橋なんか同時に政治家の利権の関係で3箇所でき、天文学的な大赤字を出し続けている。

しかも、公共投資予算が、国民の福祉に回されたから、今度は景気が良くて雇用が増えまくった建設業界で、リストラがはじまり景気が、さらに悪化して。結局、政府が絡むと、景気の悪化要因になった。

で、日本の建設業界の雇用はいまでもアメリカの2倍。
482万人ってことは、選挙ではその家族の票があるから、もう1000万票の規模になり、日本の選挙で最大勢力。
しかも、建設業には、ダンプカーや資材の運送業、クレーンやブルドーザー業界もからむから、選挙の票で日本最大。
しかも、地方の票は、東京の2倍以上の力を持っている。

だから日本では土建業にばら撒いた人は、永遠に当選できるしくみができてしまった。
もう、今後、日本の人口が3000万人も歴史的大激減するわけで、補修なんかする予算すらないし、借金ももうすぐ限界になる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 19:57:13.91ID:GQMCwqeN
ジジイの妄想もたいがいにせい
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:02:01.81ID:m3mTlEbC
>>96
>民間金融機関が保有する国債の量というのは中央銀行が決めているんだよ

しかしまあ、MMT関連のスレって毎日とてつもない嘘が20や30は
毎日、必ずある。
国債発行を決めるのは政府だって。
政府が予算を組んで、不足金額を国債で調達するだけ。
短期金利は日銀が決めるが、長期金利は、その発行した国債がいくらで売買されるかで金利が決定される。
ただし、2013年移行は、日銀が国債価格に介入して、国債の買い支えを10年以上やったから、さまざまな大問題が起こってきてる。

たとえば日銀が国債が下がると介入してた防衛ラインを突破されて、目標を年末に0.5パーセントまで引き上げた。
でも今後、さらに突破されて国債が下がる可能性がかなり高い状況。

>オーバーナイトの利子率誘導に必要な量以上の国債は中央銀行も保有出来ない

これもひどすぎる。
日銀の国債保有はとっくに500兆円を突破して歴史的水準まで大激増して、もうどうしようもなくなっている。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:48:37.30ID:23M1Zr/N
国債には、政府が民間から資金を借り入れる、などと言う役割は全くなく、ただ、政府が支出したときにインターバンク市場で過剰になった準備預金を排出するだけのもの、いわば「ドレーン(排水口)」だ。
byモズレー

※インターバンク市場…日本でいうコール市場
※準備預金…日本でいう日銀当座預金

政府は国債発行により資金を集めているんじゃない。インターバンク市場から過剰な資金を回収しているんだ。政府が新規国債を発行するのも中央銀行が売りオペをするのも、経済全体で見れば全く同じ効果しかない。それなら両者を区別して考えることには意味がない。
byランダルレイ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 21:57:17.25ID:m3mTlEbC
>>125
もう何から何まで全部デタラメすぎる。
インターバンク市場の調整は短期金利の操作であって、
長期金利は国債市場の価格で国債価格と金利が決まる。
しかも、準備預金が日銀当座預金だなんて、もう一から
経済の入門書を読んで勉強しろって。
あのなあ、日銀当座預金でも、る「基礎残高」、「マクロ加算残高」、「政策金利 残高」の三階層に別れているし、しかも準備預金っていうのは、最低限度の保有義務がある絶対に残さないといけない金額のことであって、もう何から何まで全部がデタラメ。

いったい、君のその妄想のソースは、いったいどこから引っ張ってきてるんだ?
謎すぎるって。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 22:02:42.07ID:m3mTlEbC
それに民間金融機関が保有する国債を日銀が決めるって、もう空前絶後のデマっていうより、妄想。
銀行は金利が上がれば保有を増やすし、儲かるか、儲からないか、長期保有でどのくらいの損失リスクがあるかとか、融資の需要や当座預金の残高、あと日本国債はレポトリの担保保有や、ドル取引の担保二日本国債を使うなどで適正保有を決める。
日銀が決めるなんか、完全に狂気の世界。

世の中で、そんな馬鹿なことを言ってる人なんか一人もいるわけないし。

まあ、MMTスレっていうのは、毎日とんでもない大嘘や妄想が、まあ20や30あるのがあたりまえだが、これはちょっとひどすぎる、
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 22:57:47.09ID:0Kc4yaUc
>>126
MMTが生まれたアメリカでは連邦準備銀行(Federal Reserve Bank, FRB)負債の預金を準備預金(又は連邦準備預金)と称しているのだから仕方ない。

政府が国債を発行する時は事前にFRBが民間銀行から国債を購入して(買いオペ)準備預金を供給する。
ということは、国債発行で政府にお金を供給しているのは民間銀行ではなくFRBということになる。
FRBは政府関係機関であり、実際には政府と連結させて統合政府として見るのが本来の姿。
つまり統合政府は自分で通貨を発行しているということになる。
民間銀行は単に国債を購入してクーポン(金利)を手にするだけ。

それならば不安定な国債制度などやめて最初から政府が必要な分の通貨を発行して税で回収すれば良い。
税には貨幣を駆動させるという根本的な役割があるし、累進税によるビルトインスタビライザー効果や煙草税や酒税といった健康促進に寄与する効果もあるので、無税国家はありえない。
民間銀行には国債に代えてFRBが付利という形でクーポンを付与すれば良い(リーマンショックの後に連邦準備にクーポンが付くことになりMMTの理想に一歩近づいたことになる)。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 23:27:34.75ID:qKWq2nKI
ケルトンの財政赤字の神話って読むべき?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 00:16:07.58ID:YYjmtOoV
>>129
何言ってるんだよ。
準備預金というのは、銀行が融資するときに、当座預金の一部で
最低限必要な預金のこと。
当座預金=準備預金ではない。
こんなの根本的なことで、これを理解できてなけりゃ銀行のしくみが
わかるわけがない。

>預金準備率 よきんじゅんびりつ reserve ratio
民間銀行が、準備預金制度の義務により中央銀行に無利子で預ける預金量に対する比率。

これも当座預金
  ↓
>金融・証券用語解説 [超過準備]
超過準備  (ちょうかじゅんび)
準備預金制度の対象となる金融機関が、法定準備預金額を超えて日本銀行に預け入れている預金のこと。
金融機関は日本銀行当座預金に預かり資産の一定比率(準備率)以上の準備預金預け入れが義務付けられています。その最低金額のことを「法定準備預金額(または所要準備額)」といいます。超過準備に付く金利をマイナスにする政策をマイナス金利(政策)と呼びます。
>日銀当座預金の基礎残高とは
   基礎残高の計算式:基準平均残高 – 法定準備

これが全部、日銀当座預金の中に含まれる。

>この<日銀当座預金>の残高は現在、@基礎残高、Aマクロ加算残高、B政策金利残高、という3つの階層に区分
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:53:43.75ID:YYjmtOoV
アメリカと日本のMMTは根本的に異なる。

アメリカの場合は、アマゾンやアップルなんかの情報産業や、インテルや情報機器、ネットワーク機器が激増し、経済が成長しまくった。
つまり、借金して天文学的投資をすることで、世界のトップ企業が続々出てきた。

で、アメリカの上位企業、アップルやマイクロソフト、アマゾン、グーグルのたった4社の時価総額で、日本の33業種の全上場企業3800社を抜いてしまった。

日本の3800社をたった4社で抜いてしまうくらい急成長した。
株価も1990年は2500ドルだったのが34000ドルと10倍以上になった。
しかもグーグルみたいな情報産業でも、アマゾンみたいなネット通販やクラウドも、グーグルも初期投資を天文学的規模でやって、最初に世界トップシェアを取った企業が、世界の利益を総取りする。

でも、アメリカは100年前に作った借金の上限を制限する法律で政府は企業のバックアップも自由にできない。
日本の対GDPの債務は260パーセントだが、アメリカは130パーセントの債務上限で、政府機関の予算がなくなり停止してしまう。

つまり債務上限で借金を増やせないから、通貨を刷りまくれば、経済が成長できる。
これがアメリカのMMT。

日本とはまるっきり状況が違う。
日本は経済が30年衰退し、所得も大激減。
所得税も法人税もずうっと下がりまくり、不足分は全部借金。
年金も医療費も、不足分を税金と借金で穴埋め状態。
つまり、通貨を刷っても借金の穴埋めにもならんし、経済も成長なんかしない。

これが、アメリカのMMTと日本のMMTの根本的な違い。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:59:10.10ID:U/1JqhkO
借金とか言っちゃう時点でMMTのエの字も理解していないアホだとわかるな
わかりやすくて大変よろしい
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:28:50.28ID:M4Uj2QX1
一国内の法律を改正すればいい問題は国民の合意(選挙などの政治手続き)で自由になる。
通貨主権の概念を疑問視する本質的問題じゃない。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:46:38.17ID:SR0ap36J
>>135
そうなのか
というかケルトンって三橋とコラボしたりちょっと胡散臭いとこ感じるわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:58:10.26ID:k6W1VSgW
ケルトンは経済学者みたいなプロパーとやり取りしてる時は結構見応えある
対素人やとMMTから離れてしまう
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:40:42.21ID:M4Uj2QX1
>>136
アメリカ経済も上位7社(だっけ?)の多国籍企業を除けば日本経済と同様に低迷しているんだよね。
つまり特定のスーパースター企業の独占力だけで今の世界経済が機能している。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:44:12.84ID:M4Uj2QX1
一部の企業が独占的な価格決定力だけで利潤を上げているのが今の世界経済。
その他おおぜいは負け組。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:24:43.03ID:DX7NcLki
独占企業がーなんていっとるが
何故独占企業が有利で勝ち組と負け組の差が広がるのかを説明するのが経済学

100年前だって独占企業はあった訳で、今と何が違うのかを説明できる奴はいるのか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:27:11.84ID:k6W1VSgW
>>142
マークアップの価格原理そのものだ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:28:11.19ID:k6W1VSgW
>>144
100年前だって貨幣数量説は誤り
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:36:54.28ID:5dfN95O9
いつの時代も貴族が奴隷を支配するのが人間社会
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:37:23.10ID:SR0ap36J
松尾匡さんがルーカス批判は貨幣数量説が前提になってるって批判してたなあ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:54:37.86ID:I+KLaDkk
こいつはなに?
入門書も満足に読めないのになぜか常駐してるいつものキチガイ?
それとも新手のキチガイ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:35:31.40ID:GN3W53Tl
政府が家計におカネを配ったらインフレになるぞー
おカネを政府が税金として回収したらデフレになるぞー
ってのが貨幣数量説?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:58:01.70ID:CHk/nAlE
>>152
MMTがその貨幣数量説に立脚していると思われてるみたいよ

【コラム】お金刷って放出すれば良さそうだが結局ベネズエラみたいになる=韓国(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2020.08.18 11:49
https://s.japanese.joins.com/JArticle/269318?sectcode=120&servcode=100

>注目すべき事実は、進歩ないしはポピュリスト政権であるほどMMT政策に魅力を感じるという点だ。
>その理由として、MMTは政府が完全雇用を保障し、貨幣発行で財源問題を解決できるためだ。
>すでにチリ(1970~73)、アルゼンチン(2003~2015)、ペルー(1985~1990)、ベネズエラ(1999~現在)、ブラジル(最近)など南米のポピュリスト政権が貨幣発行で財政支出を充当する政策を推進してきた。その結果インフレ、通貨価値切り下げ、実質賃金の急落など経済的災害を招いた。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:47:18.42ID:DX7NcLki
「貨幣の総量と流通速度が物価水準を決める」

こてが何故間違ってるか説明できる奴はいるのケ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:55:26.51ID:Fa1g4ZDN
貨幣数量説ってセイの法則の派生みたいなもんでしょ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 22:23:59.64ID:BFoRARPF
>>158
セイの法則無しに貨幣数量説は成立しないじゃん
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 22:58:19.33ID:SR0ap36J
>>161
なんかセイの法則の証明も貨幣数量説が前提になってなかった?もしかして循環論法なのかな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 23:05:36.05ID:YYjmtOoV
>>141
それはないわ。
1980年を1とした世界の経済成長率。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/l_kmishima_sme2_5_w590.jpg

世界の時価総額のトップ50社で、国別に数えればだれでもわかる。
上位50社のアメリカ企業は32社。
中国3社。
日本1社。

ちなみに1990年だと、上位50社のうち、日本企業は32社も入っていて、世界のトップはズラーーーっと日本企業が並んでいた。
例えばNEC、日立、東芝、トヨタ、日産、松下、三菱重工などなど。

日本企業で上位50社にいるのはトヨタ1社しかない。
アップル、アマゾン、マイクロソフト、グーグル、テスラ、NVIDIA、エクソンモービル、VUSA、メタ(フェイスブック)などなど、50社中32社がアメリカ企業。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 23:18:51.78ID:YYjmtOoV
>>155
なぜ間違ってるかなんて説明の必要なんかあるわけないだろ。
日銀は2013年から異次元緩和をやって、通貨、マネタリーベースを刷って刷って刷って刷りまくった。
2012年の日本の通貨供給量は130兆円。
現在の日本の通貨量は640兆円。
つまり日本の通貨はほぼ10年で5倍になった。
で、物価が5倍になった?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 23:26:04.78ID:GN3W53Tl
商品貨幣論が間違っているのはなぜですか?
貨幣が商品だとしたら貨幣はそれ自体に価値があることになり、
それゆえにこそ中立ではないように思うのですが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:27:27.08ID:RQ9Cq/25
>>164
そもそもセイの法則を証明なんてできんのか?
作った壺は全部売れる世界統一家庭連合状態やぞ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:47:56.01ID:GgPE17sz
短期では貨幣は非中立性だろ…
完全雇用、NAIRU、自然利子率になる前に
インフレになったら金融政策で雇用改善はしないわけで
長期の貨幣中立性と短期の非中立性
これ間違えるやつ多いよな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:58:43.04ID:flvkliOs
マネタリストとニューケインジアンは貨幣は短期で非中立、長期では中立。
合理的期待形成学派は貨幣は短期でも長期でも中立。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 01:49:18.64ID:G9tJTPfr
それにしてもノアスミスのMMTへの粘着は異常だな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 06:05:29.50ID:J12VUX47
# 「貨幣の総量と流通速度が物価水準を決める」

この問題の本質は溶媒と溶質の濃度拡散問題と考えればよいのだ
例えば、バスタブに水を入れこれに溶質(塩とか砂糖とか)を溶かしていく濃度拡散を考えればよい
貨幣の総量は溶質の総量に当たり、市場が溶媒に当たる、物価水準は濃度水準に当たる
拡散は分子の移動により行われるが、ミクロに見れば水分子と溶質分子の位置交換が行われているだけだ
物価は財と貨幣の交換によって流通が行われ市場全体に拡散していくことにより水準が決まっていく
だから理想的な市場では貨幣の総量が増えれば物価水準が上がるはずだ
ちなみに流通速度は十分時間が経過した定常状態では考慮する必要はない
一方、貨幣量を増減後の時間経過による浸透の度合いを見るとき、つまり動特性を考える場合は考慮が必要だ

結局
貨幣数量説とは理想的な市場が成立する場合に有効なモデルである…
と考えれば
理想的な市場が成立しない場合がこのモデルの限界ということになる
それはどういう場合だろうか?

一言で言うと、「均一な拡散ができない」時 といえる

例としては、濃度が飽和状態に達し、塩を追加しても溶けずに残ってしまうような時だ
日本の量的緩和政策をみれば思い当たるのではないだろうか?
貨幣が同じところに集まって市場にほとんど流通しなければ、均一な拡散は期待できないだろう

また貨幣の信任が低下したりして「財と貨幣の交換」がスムーズに行われないような場合も 均一な拡散はできなくなる
一般的に言って
均一な拡散という物理現象を阻害する要因があれば、このモデルは役に立たなくなるだろう
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 08:23:04.29ID:G9tJTPfr
科学科学言う割にはノアスミスのMMT批判の仕方は科学的じゃない
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 09:24:44.06ID:pVkRi3qn
>>169
長期でも一般均衡なんてしないぞ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:05:31.86ID:flvkliOs
>>172
通貨は溶液中の塩や砂糖というよりは
血管中の脂肪やコレステロール(脂肪+タンパク質)だという気がする。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:17:33.88ID:G9tJTPfr
池戸とかは本気で勘違いしてると思うけど三橋は多分MMTをそれなりに理解した上で誤魔化してそう
債務ヒエラルキーの説明で1番上の租税の部分を経済って書き換えて説明してたし
防衛費増額が目的だからなんだろうか
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:22:19.85ID:iu2Zt4/1
溶液と言うには偏りも酷いし場所により特性も異なる上、
これまでの経緯を記憶し、その記憶の持ち方ですら一様ではないから
同じ状態に同じ操作を加えても同じ結果になるとは限らない。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:24:39.16ID:flvkliOs
>>178
彼はMMTを批判している。彼からすればMMTは緊縮経済学。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:37:35.01ID:iu2Zt4/1
国土強靭化やらでガンガン金使わせるのが目的なんやろね。
そのために都合のいい部分は権威付けに利用したいけど、都合の悪い部分は誤魔化してるんでしょ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:45:09.03ID:G9tJTPfr
金ピカ本の翻訳ってやっぱり質悪いの?
MMT誤解してそうな中野やMMT否定派の松尾呼んでるから不安ではあるけど
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 13:13:20.96ID:pVkRi3qn
>>175
一般均衡するなら証明してみ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 13:36:33.69ID:vEgSbq8T
ケインズ「長期的には我々は死んでいる」
→いつ実現するのか分からない長期など待ってる余裕などない

ちなみに

アダムスミス「神の見えざる手」
セイ「作ったものは全て売れる」

は本人の言葉ではなく他の人の意訳
特にセイの「作ったものは全て売れる」はケインズがセイを否定する為に作り出した言葉と言ってもいい

セイが言ったのは「生産物が作り出されるや否や、その価値に見合う他の生産物の販路(市場)を生み出す」
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 13:50:25.62ID:G9tJTPfr
アダムスミスは神のって言ってないだけでしょ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 16:11:55.86ID:J12VUX47
>>177
それ大した問題じゃないだろ、本質を見ろ
血液に例えたいのは通り道を強調したいのだろうが、空間も通り道だ、 波を考えればわかるだろ
本質は拡散問題だということな

>>179
あんたも同じ
市場は溶液と同レベルの均質性を保てるはずもなく、同じ結果になどなるはずがない
本質は拡散問題だということで、均質性の度合いじゃない
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 16:57:38.94ID:6xQmd7oJ
あのねえ、現代の通貨論は、100年前の経済学では語れないって。
なんでもかんでも一律に通貨って言っても、通貨は種類によってまるっきり違う働きがある。

例えば日銀が刷る日本円は、マネタリーベース。
で、これを日本はいくら刷ったかっていうと、過去10年で日銀は130兆円から640兆円まで空前絶後で歴史的規模で、通貨を刷りまくった。
中央銀行が刷った通貨は、もちろん世界最大。
なんせ、一時は日本経済の4倍の経済大国のアメリカのドルも抜いてしまった。
一時はユーロ圏、つまり19カ国の合計の通貨量にまで迫った。
日銀の保有資産が、欧州のドイツやフランスなどの19カ国の合計すら一時抜いた。
つまり、そのくらい歴史的に異常なくらい日本は通貨を刷った。

でも、まあ物価は4パーセント上がったが、でもとんでもないインフレにはなってないでしょ。
つまり、中央銀行が発行する通貨は、日銀が民間銀行が保有する国債お買い取る形で通貨を発行するから、通貨は直接民間銀行に入るから、刷った通貨を政府が自由に使えるわけではない。

だから刷った通貨の500兆円は、今でも民間銀行が、日銀に預ける、日銀当座預金の中に、ほぼ全額残ったままになっている。
じゃ、この500兆円は市中に流れることはないのっかっていうと、物価上昇がずっと続いた場合に、当座預金の金利が低すぎるとどんどん市中に通貨が逃げてしまい、キャピタルフライトが起こる。

っていうふうに、通貨を全部一緒くたに議論できんのよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:02:54.09ID:6xQmd7oJ
で、紙幣は紙幣で、日本では電子マネーが世界でもかなり普及が遅れている。
で、日本には紙幣が120兆円存在するんだが、とっくの昔に世界では、買い物で現金を使うことが、ほとんどなくなり、電子マネーに切り替わった。
その結果、世界では紙幣の需要自体がなくなった。

紙幣っていうのは、現金を持ち運ぶときにしか使わないから、紙幣をいくら刷っても、みんなが紙幣を使わないで、電子マネーを使うと、紙幣が使われなくなって、紙幣を刷っても景気を動かすことすらない。

日銀に戻ってきた紙幣は、需要が減ると裁断して、日銀の中のお土産屋で、裁断くずを詰めたボールペンや透明袋に詰めて、売っているくらい。

つまり紙幣を刷っても意味すらない。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:13:38.93ID:pVkRi3qn
>>184
アダムスミスが均衡論者な訳ない訳で
セイの法則はセイ本人より孫の友達のワルラスの影響が大きい
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:16:00.13ID:G9tJTPfr
本当に言いたかったのは道徳感情論なんだっけ?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 18:07:55.41ID:pVkRi3qn
>>191
国富論は道徳感情論の一節
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 18:35:53.31ID:flvkliOs
>>184
セイさん、文学的言い回しをするから何が言いたいのか分からん。
それはともかくセイは短期的なマクロ経済についてはケインズに同意したはずだという見解があるようですね。

>>186さんは経済物理学の信奉者?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 19:17:56.81ID:GgKRzm3z
>>182
そこまで悪か無えよ
ただMMTろくに理解出来ない人間が翻訳してるからちょこちょこ怪しい部分があるのと、初心者向けだからあれだけを読んでMMT理解してますみたいな人間はちょっとなあ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 23:18:17.74ID:RQ9Cq/25
>>195
キモい眼鏡やな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 01:48:51.47ID:ZbeCmt51
オーストリア学派系っぽい人に粘着されちゃっている。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:47:51.34ID:m5eq3GzW
経済学板っぽい会話
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:57:03.61ID:1FAO4lUD
>>192
>日本は主要国では一番政府総支出を増やさなかった国
お陰で経済も成長したかった

MMTって、中学、高校で習う経済の基礎すら知らないのがすごいなあ。
このスレは<経済学>のスレなんだから、いくらなんでも、中高生で習う常識くらいは知った上で書けって。

あのなあ、日本は1990年にバブルが崩壊して、危機が崩壊して、それ以降、天文学的に借金を歴史的規模で大激増させた。
これが、国債の発行残高推移。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.gif

1990年が166兆円で、1995年には225兆円、2000年には368兆円、現在は1026兆円。
つまり日本は世界187カ国で最大で借金を増やして、全部ばら撒いた。

対GDPで、日本がばら撒いた借金は1200兆円で、世界一。
日本が260パーセント、
アメリカが130パーセント。
中国は79パーセント、
ドイツが69パーセント。
つまり日本ほど、借金をばら撒いた国など、世界に存在すらしない。

じゃ、なんでMMTは日本だけ伸びてない、っていうグラフになるかっていうと、その理由は2つ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:05:45.14ID:f0rbgOfA
>>195
万作のごり押し論法に村長もついに折れ、村人全員に毎月10万マンサを配ることを約束してしまいました。何より、村長も村人たちも万作の「打ち出の小槌」説法にすっかり魅了されてしまいました。みんな結局、毎月10万マンサが欲しいのです。

そこに通りすがりの旅人が池戸村にやってきて、村人たちに言いました。
「いやY=C+I+G+(X-M)は、Yを定義しているだけの恒等式。極端な話、GがCやIや(X-M) を通じてYにマイナスの影響を持っていたとしても、右辺と左辺はイコールで結ばれる。というかそもそも因果関係が逆...」

しかし万作の「打ち出の小槌」説法に心を奪われた多くの村人たちは、旅人の難解な言葉にはまったく耳を傾けませんでした。

何もせずに毎月10万マンサが貰えるようになった村人たちは大喜びです。

こうした村人たちの声に悪い予感がした旅人は、必死に万作を説得しようとします。
「万作、このままばら撒きを続けると、“失われた30年”の再来になるぞ!」
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:08:34.06ID:f0rbgOfA
>>195
村に異変が現れたのは、まず(X-M)でした。

「最近ドルとマンサの為替レートが随分悪くなっちまってよ、これじゃ隣村のものは全部高くなるな...」

「てぇへんだ、万作!隣村からiPhoneを買おうとしたんだけどよ、隣村の野郎ども、マンサでの支払いを拒否してきやがった!ドルで払えってよ..」

「隣村の野郎ども、俺たちがマンサを偽造してんじゃねぇかって疑ってきやがるんだ!俺は言ってやったよ、アホぬかせ、うちの村長の信用創造だってな!そうだろ!村長の刷るマンサに何の問題があるってんだ...」

次に村に異変が現れたのは、CとIでした。

「万作、最近大根がどんどん値上がりしちまってよ。大根農家が毎月10万マンサ貰えるからって作付けサボったり田舎に引っ込んでしまって。大根の値段が上がって農家が仕事に戻ってきてもよ、新しく作付けせにゃぁならんから生産増やせんのは一年後だよ...」

「万作、余ったマンサを大根農家に投資して儲けようかと思ったんだけど、農地(土地)価格だけが異常にバブってて、これじゃあ、とてもじゃないけど投資できねぇよ」
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:10:16.89ID:f0rbgOfA
>>195
村人の恨み節を聞いて、焦った万作は言います。

「名目で考えろって!この前まで100 マンサで売られてた大根が、今じゃあ1000マンサだぜ?同じ大根を売っても十倍儲かるってことよ。つまり村は十倍、成長したンだ!」

村人たちは言います。

「でもなぁ万作。実質的に買える大根の本数が全く変わってねぇ気がするんだ。オラが間違ってんのかなぁ。なんか全然豊かになってる気がしねぇんだ」

しかしもはや万作にその声は届かない。いつもの呪文を連呼します。

「そんなことねぇってY=C+I+G+(X-M)」

万作の説得を諦めた旅人は、静かに池戸村を後にしました。

「この後やって来るのは、バブルの崩壊だ。そうなると、もう池戸村は救えない。万作はこの責任を一体どう取れるというんだ。嫁が来ることもないだろう...」
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:11:58.94ID:1FAO4lUD
一つは、その馬鹿を騙すために作った<インチキグラフ>が1997年までの、借金の激増をカットしていること。

そのグラフで、1997年からって書いてあることが、不自然すぎるだろうが。
1997年っていうのは、日本が財政支出をやってやってやりまくった年度であって、日本の公共投資は、全世界の先進国の公共投資の合計をはるかに超えていた。
当時の公共投資の2位はアメリカだったが、日本はその2.7倍だった。
当時の公共投資の世界の比較はこうなっていた。
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s3p/gk6s3pg/img/6s3pg02.gif

一目瞭然だろ????
アメリカ、フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、カナダの公共投資の合計を日本の公共投資はうわまわっていた。
つまり、日本の公共投資が、そのグラフの1997年のとこから半分になったとしても、日本の公共投資が世界最大だったのよ。

そこを基準にしてるから、日本だけ減ったみたいな、馬鹿を騙す印象操作のグラフになっている。
なぜ90年代後半に日本は世界最大の公共投資をやってたのに、そうやって少なく見せるインチキグラフを1000回も出し続けるのかっていうと、馬鹿を騙すため。

MMTの御用学者の商売っていうのは、ほとんど土建業界の団体がお金を出している。
例えば土木業界が、地方の土木予算を増やしてほしいと、御用学者に声をかけて都合のよいグラフを作ってもらう。

でも、当時、日本が世界最大の予算を使って、土木を世界最大で増やしたのに、経済は不景気のどん底になりました、って資料は出せないわけ。
だから、御用学者のMMTは考えた。
そうだ、日本が世界最大で公共投資をやった年度で、ゼロにしてグラフを作っちゃえってのが、MMTが1000回はりつづける、インチグラフ。
つまり世界最大で公共投資をやっても、経済が衰退して、民間は金融危機になり倒産の嵐になったから、そこをゼロにしてグラフを作ったら日本だけ増えたないぞっていう馬鹿を騙すグラフになる。

そのグラフの正しい読み方は、<日本が全世界のすべての公共投資の合計を上回る投資をやっても、経済が衰退しつづけた。>ってグラフでしかない、
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:27:38.78ID:1FAO4lUD
2つ目の理由は、財政支出は、GDPの拡大で増えるっていうこと。
日本は1990年以降経済が衰退して、成長が止まった。
でも、全世界では1990年から現代までに、世界経済は300パーセント成長した。

例えば中国なら名目GDPは、
1990年 1兆9000億人民元
2022年 120兆人民元

つまり、経済成長が63倍。
これが何を意味するかわかるかい?

つまり経済が63倍になり、給料も何十倍になり、法人税も何十倍になった。
当然、給料は中国でも累進課税になるから、政府の収入は何十倍になり、法人税も何十倍で政府の収入が、歴史的大激増。

だから税収だけでも、政府の支出を増やせたわけ。

だから政府債務が70パーセントと、日本の1/4でも経済が63倍になったから、政府の支出は増える。

で、1990年から、現代までは、全世界の経済が空前絶後で大成長したんだって。
だから、全世界の政府は政府の収入が大激増したから、支出も増えた。
でも、日本だけ経済が伸びなかったから、政府の収入が激減していき、日本だけ借金を世界最大やって、税収が減った分の穴埋めをした。

こういうの、中学、高校で習うことであって、なぜ、MMTだけそういう経済の基礎すらまったく知らないの??
不思議すぎるって。
中国やアメリカと日本を比べろって。
これが世界の成長率なんだぞ。
ttps://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/l_kmishima_sme2_5_w590.jpg
日本以外がどんだけ成長し、政府の収入が激増し、経済が成長したから政府が使える支出も激増したってことを、知らない馬鹿なんか、MMT以外は一人もおらんって。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:45:48.98ID:1FAO4lUD
だけど、不思議すぎるのが、日本の借金が1200兆円と、世界最大で、しかも世界の常識を超えて増え続けたことなんか、知らない馬鹿は一人もいないよね。

つまり日本は世界187カ国で最大で、しかもダントツで借金して全部ばら撒いた。
日本の財務省は世界最大で危険な借金をして、全部使ってしまった。
それを、MMTは1万回、<日本だけ緊縮財政>って言い続ける。

いくらなんでも、中学生が勉強するような基礎くらい学んでからMMTを名乗れって。
政府債務260パーセントで、緊縮財政なんて言ってたら、中学生にも笑われるレベルだぞ。

>世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング

1位  日本 262.49
2位  ベネズエラ 240.52
3位  ギリシャ 199.40

12位  アメリカ 128.13
19位  フランス 112.58
28位  イギリス 95.35
40位  インド 84.16
63位  中国 71.48
66位  ドイツ 69.64
96位  タイ 58.38
100位  フィリピン 56.95
103位  アイルランド 55.33
117位  韓国 51.33
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 10:18:51.81ID:1FAO4lUD
だけど通貨の話ってのは、もう昔から話題になったけど、小学生で教えてる通貨のしくみがある。

ある村にりんごが100個なる木がありました。
そこで村では、通貨を100枚発行し、りんご1個を1通貨で買えるようにしました。
でも村では、村民がもっと豊かになりたくて、通貨をあと100枚追加で発行して、200枚にしました。
これでみんなの資産は2倍だと思いました。
でも今度はりんご1個を買うのに、通貨が2枚必要になり、国民は豊かになりませんでした。


つまり経済成長を伴わない通貨の増加は、結局だれかが負担する。
例えば毎年借金の1兆円の増加は、増加できなくなったときに、結局、年金の支払額が上がったり、介護保険が年金から天引されるようになったり、医療費負担が2倍になったり国民が払う。
実際に過去24年では社会保障の国民負担と、増税なんかの所得の減少は84万円。
つまり通貨を刷ったって、そういうので取られる金額が増えるだけ。

日銀が買い取った国債も、結局金利が上がるだけで、天文学的な大損失が発生し、それは日銀の会計の方式でなんとかなるって話ではなく、最終は国民が負担する。
また、金利上昇による、日銀の付利の負担の天文学的金額も、最終は消費税で国民が負担するんだって。
で、日銀が通貨を500兆円刷った、負担も、とっくに国民が負担してるのよ。
なぜなら異次元緩和でドル円は80円から130円になり、日本円の
価値が下がったことで、ガソリンもあがり、小麦があがり、小麦が上がるとラーメンもうどんも、ピザも、パンも全部値上がり、電気代もガス代も激しくあがり、結局、国民全員が負担している。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 11:09:14.54ID:y5LnUKm+
1行も読んでないけど新聞臭いな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 11:53:39.90ID:yyCsT1Jo
たぶん主流派の断末魔やな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:08:32.68ID:ZbeCmt51
AIが新聞君と特定しました。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:24:48.79ID:4iMCG8aO
新聞とChatGPTを戦わせてみたい
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:08:48.08ID:WNEPLerF
シェイブテイルって何者?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 00:57:02.41ID:IjeN5CPM
左翼のおっさん
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 17:55:38.64ID:Zp/7ZOMS
MMTと関わりのない歴史系の解説とか漫画ラノベで貨幣について語られる時ほぼ商品貨幣論で語られるの事態の深刻さを感じる
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:11:16.24ID:S1PYW0g2
商品貨幣論はバカでもわかった気になれるからね
頭が悪い子向けにちょうどいいんだよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:19:29.95ID:Zp/7ZOMS
ただの思考放棄だしね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:36:10.85ID:Zj5L9pRk
ノアハラリのベストセラー サピエンス全史ですら
マネーは物物交換から始まったことになっている
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:44:53.09ID:Y8hnild8
っていうか、ネットでの通貨の議論がバカバカしいのは、なんでもかんでも概念論で一つの理屈で通貨を説明しようとすること。

あたりまえだが、通貨の歴史は物々交換(一部否定する学者もいるが、これは全世界規模であたりまえ)から、商品貨幣、たとえば江戸時代ですら米は通貨の役割をしていて、先物取引まで存在していた。
縄文時代ですら、ナイフに使う黒曜石が実質で通貨の代わりに使われてロシアまで日本の黒曜石が出てくるくらい通貨の価値を持っていた。
もちろん織物や塩が通貨の代わりになった時代もある。

でも今の時代の通貨の議論は昔の通貨の歴史を議論するわけではない。
1990年以降は、全世界が海底ケーブルで繋がり、ネット証券が普及し、日本円を持ってる人は、1秒でドルにも金にも交換できるようになった。
つまり、全世界の通貨が<兌換通貨>になり、しかも株を買うんでも持ってる資産の3倍を買えるようになり、先物なら1億持ってる人が20億円の投資ができるようになった。
為替取引でも、1億円の運用の人が20億円運用するってのもふつうになったし、そうやって、<全世界で運用されてる通貨の総額>は、中央銀行が刷った通貨の何百倍にも現実ではなっている。
また、自国通貨が安くなるかもって思ったら、例えば資産の1割を、金のETFを買って非難するってことも可能になった。
日本以外の場合は、そうやって自分の資産はいくつもの国に分散して持つこともふつうになった。
例えば自国通貨2割、ドル2割、金のETF2割、新興国株2割とか自国通貨の比率が低いのもあたりまえの運用。
自由に外貨を買えない国では、自国通貨のインフレから避難するのに、仮想通貨もふつうに使われている。

さらに先進国の通貨発行のしくみも大転換して、買いオペによる通貨発行があたりまえになり、買いオペで発行した通貨と、信用創造で生み出された通貨は、まるっきり違う意味を持っている。
まて紙幣の意味も、日本以外の国では電子マネーが常識になっていて、現金を使う人のほうがはるかに少なくなったが、これも紙幣の意味をまったく変えてしまった。
当然、中央銀行の通貨発行は買いオペでやるからインフレには結びつかないし、でも、逆にインフレにならないから大量に刷るぞってやった場合は、それが国民に天文学的規模の損失を生み出す。

でも、ネットの議論はたいてい、通貨のこういうしくみをちゃんと理解してる人のほうが少数だから、〇〇論がただしいんだぞ、馬鹿だ、△△論だ、って言い合いをする。
もう、ネットの議論はアホすぎてバカバカしすぎるって。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:48:06.86ID:jmo8x9lj
山本太郎はMMTをよく理解している


れいわ・山本太郎氏「税金は、財源の確保が目的なのではなくて、景気を調整する手段ということ」「財源の確保というのは財務省の刷り込み」
https://sn-jp.com/archives/72844

――税金は、財源の確保が目的なのではなくて、景気を調整する手段ということなんですね。
おっしゃる通り。財源の確保というのは財務省の刷り込みです。メディアでは一切言われないことですね。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:59:03.50ID:4+U1mN6Q
名目上の貨幣と内生的貨幣は別物ですか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:08:13.65ID:IjeN5CPM
>>225
税金は景気の調整のためにあるものではないと思うけど
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:09:13.07ID:3/F+hmHF
山本太郎というかれいわの経済ブレーンの松尾さんがMMT否定派なのだが
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:45:59.19ID:oMtIP0Hk
>>226
> 名目上の貨幣と内生的貨幣は別物ですか?

禅問答みたい 面白そうだがわけわかめ

内生変数 系の内側で決まる変数
外生変数 系の外側で決める変数

内生的 系の内側で決まること を指すと思われる

内生的貨幣 系の内側で決まるような貨幣 (何が決まるのか?貨幣の価値?価値とは何?)

名目貨幣 貨幣自体に実物的価値がないもの 紙幣はただの紙だが法的に強制することで価値があることになる
実物貨幣 貨幣自体に実物的価値があるもの 金銀銅など

ここで「系」とは一国の閉じた経済市場を指すものとする

以上から推定すると
「名目」的と「内生的」とはどう関係しているのか?を問うていると思われる

もう少し?み砕くと
(1) それ自体に実物的価値がないような貨幣は、系の内側だけで決まる性質を持っているのか? または
(2) 系の内側だけで決まる性質の貨幣は、実物的価値を必要としないのか?

と解釈されそうだ

この答えは難しそうだが、そもそも 両者は関係あるのか?(「偶然(無関係)」というのも解の候補だからな)

また なんでこんな質問が生れたのか?

を知りたいわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 00:04:05.39ID:xduDpJHX
税が景気調整だけなわけないだろ
継続的支出には税は必要だわ
景気の良し悪しでサービス削減なんてできん
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 00:57:47.37ID:4mkDAhib
税金はインフレ率をどうのこうの
いつもの流れ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 01:48:36.55ID:c38HOAlu
そもそも財政学の講義受けてたことあるから知ってるけど税の意義や役割っていう根本的なところは財政学的にもはっきりしてない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:25:22.64ID:Ly7TQkGp
だから税は財源じゃないの(´・ω・`)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:54:12.80ID:gw0R5itm
100年以上前に高橋是清が国家の危機に資金を調達したよな
あれは何だよ
日露戦争の戦費調達、昭和恐慌の赤字国債
満州事変では軍事費を国債で賄おうとした軍部に抵抗
国債が財源でないならいくらでも軍事費調達できるんじゃね?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:12:20.95ID:kJSoieHf
こんな場末のスレにわざわざ来る程度にはMMTについて興味を持ってるはずなのに
最低限基本的なMMTの主張すら押さえられてないのは何なんやろね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:18:23.96ID:OMpnI7TH
>>230
税を政府支出の財源だと考えたほうがむしろ景気の好調不調で行政サービスが動くんじゃ?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:24:28.19ID:gw0R5itm
理論というものには大体"へそ"というものがある
"へそ"を理解できるとわかったという気になるものだ

MMTもこっちの赤字はあっちの黒字とか貨幣がヒエラルキーだとかJGPで自動安定化とか
各論は盛んだが全体を繋げる"へそ"がない
"へそ"を説明できる奴がいないんじゃ理論とは呼べん
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:26:02.52ID:gw0R5itm
昔、トヨタ生産システムというのが流行って、書籍もたくさん出た
ジャストインタイム(JIT)、極限までムダをなくす、平準化、カンバン方式、不良品ゼロ、にんべんのついた自働化
多能工、1個流し…もっともっとあるのだが…
山ほどあるこれらの全体をうまく説明した本は当時殆どなく、実は現在でもそうなのだ
トヨタ生産システムは我が国が誇る優れたシステムであるにも関わらず、体系的に説明された本がない

理論がないのだ

ところが1990年頃、MITがトヨタ生産システムを研究し、理論として体系づけた これを

「リーンプロダクション(Lean Production」 という

Lean の意味は「もたれる」とういう意味があって、工程どうしがもたれあって成立しているイメージだ
MITはこの言葉によって見事に理論を説明してしまった

イメージを確認するために、ドミノ倒しを考える
これがまさにLeanのイメージで、最初の1個のドミノを倒すと、連鎖的にゴールまで倒壊が続く
実はこれがトヨタ生産システムの本質なのだ

クルマが1台売れると在庫が一つ減る、その在庫を埋めるために前工程に生産指示を出す
さらに前々工程へ…と情報が遡って伝搬していく この連鎖の極限がトヨタ生産システムなのだ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:27:27.41ID:gw0R5itm
このようなシステムを実現するには工程間の距離(物理的距離、在庫の距離、情報の距離など)が短くなければならず
究極的には在庫ゼロでなければならず、ムダが存在してはならないのだ
不良品が発生すると連鎖が中断するので不良品はゼロでなければならない
必要な時に必要なだけ資材があればよく、欠品も超過在庫も連鎖の邪魔になるものだ
平準化とは全体の生産量を需要予測に合わせて生産する仕組みで、生産のバラツキをゼロにしようとする
これは最小二乗法を応用した考え方で、物流在庫を極小化して工程間の距離を小さくするものなのだ

トヨタ生産システムで説明される数多くの要素はすべてLeanな生産を実現するための必要条件なのである

Lean というキーワードを理解することで、複雑怪奇なトヨタ生産システムの要諦=へそがわかるのだ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:28:42.47ID:gw0R5itm
脱線ついでにもう一つ

MITはトヨタ生産システムを理論化したが、米国の多くの企業がこの理論を経営に活用している
その思想は徹底的にムダを省き、注文から生産、納品までの連鎖を極限までスリム化し、
ITを使って精密に管理している
代表的なのはDELL、Amazon、Tesla など

これらの企業は店舗をもたない 
店舗は無駄な投資であり、代わりに商品のスペックを消費者に周知すればよいと考える
注文が来れば世界の最適な生産地に情報が跳んでいき、そこから商品が直接消費者に届けられる
このような仕組みは世界の標準になりつつあり、今や中国企業もインド企業も多くがこの方式を採用している

日本では未だにメーカが製造したら、1次卸、2次卸を経て小売りに商品が並ぶ仕組みが多い
それは雇用を産み、社会を安定させる効果はあるのだが、
世界の競争から取り残されていくということでもある

資本主義の競争は雇用もムダと考え、
富めるものと職を失う者の2極化する方向に進んでいるようだ

是非も及ばず
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:33:36.71ID:gw0R5itm
MMTも斯界の権威が提案してるものだから、有意な何かがあるのでは?
という期待もあるのだが

少なくとも"へそ"がわからんのでは理論としては受け入れられん

ここでMMTを説明してる奴が 正しく理解できてる とはどうにも思えん
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:43:50.00ID:OMpnI7TH
MMTは内生的貨幣論で考えるから貨幣は中立ではないので
結果として貨幣はリソースの利用可能性を精確に反映していないことになる。
だから貨幣を行政サービスの財源と考えてしまうとおかしなことになってしまう。
それがMMT側からの批判ではないかと。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:45:34.35ID:OMpnI7TH
>>250と思ったけど、内生的貨幣論は貨幣中立説と整合的なのかもと思ったりする。
そこらへんがよく分からない。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:52:08.91ID:OMpnI7TH
MMTはもしかするとリソースの利用可能性をインフレの最大の原因だと考えていて
貨幣量とリソース量の不一致(非中立性)が常識の現実の市場をモデルにすると
財政学はリソースに直接目を向けなければいけないことになる。
その具体例が雇用。リソースが使い果たされているかどうかの指標の一つが完全雇用。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 11:12:33.10ID:xduDpJHX
長期じゃどうあがいたって歳入に依存するし
もっといえば生産に依存するわ
税はそれに応じて財源として変化する
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 11:26:16.47ID:eLZviCi6
国会は「財源議論」をやめろ!財源はいずれにせよ「国債」だ
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12788540826.html

 今の日本政府は、普通に貨幣(国債)を発行しているにも関わらず、
「貨幣発行すると、市場の信認に影響する」
 と、意味不明な戯言を叫び、国民から貨幣(銀行預金)を奪い取ろうと(増税で)していることになります。
 ここまで滑稽な光景は、そうはお目にかかりません。

 ちなみに、日経の記事に、永浜利広氏がコメントされていたのが、印象的でした。

『永浜利広 第一生命経済研究所 首席エコノミスト
 別の視点「将来世代に先送りせず」とありますが、その国債が国内で消化された分は民間の金融資産としても将来世代に引き継がれます。
 また、政府にお金を貸すのは今の世代となりますので、国債発行による資金調達は世代間の貸し借りではなく、世代内の資金移転となります。
このため、将来世代につけを回すことは物理的に不可能であり、将来世代につけを回すか否かは、財源を国債で調達するか税で調達するかが問題ではなく、調達した財源をいかに効率的に使えるか否かが重要ということになるでしょう。』

 まさに、「財源を国債で調達するか、税で調達するか」は問題ではありません。いずれにせよ、国債なのです。

 財源問題をクリアした上で、「どこから優先的に支出するのか」は、「供給能力」という制約がある以上、政治家が議論するべきですが、現在の日本の国会は「それ以前の問題」なのです。

 国会議員たちは、いい加減に現実を認識し、「財源は国債」であるという事実に基づき議論するべきなのです。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 11:58:48.15ID:VkNTskux
だけど三橋貴明が言ってることなんか、国債は日銀がどんどん引き受ければ無限に引き受けられるから、政府は無限に国債を発行して税金すら必要ないって言ってるだけど、こんなバカバカしくてくだらない詐欺に引っかかる馬鹿って、もう常識を超えてる<超低辺馬鹿層>でしかない。
まあ、人口で家が10万人に一人くらいはそういう馬鹿がいるかも
しれないっていうレベル。

日本って30年所得が下がり続けて、新聞も経済のニュースも、投資雑誌も読まない層が激増してて、そういうバカバカしい言葉遊びの議論を毎日趣味でやるっていう層が増えたのかも。

MMTの議論なんか、一般社会人が見たらびっくりするって。
税金は財源じゃないとか、日銀が無限に国債を買えるとか、政府が無限に国債を発行できるとか、こんなの例えば上場企業に入った人が、社会で言ったら、企画書を書く仕事からは完全に干されて、社内全員から馬鹿にされまくる。
そのくらい、日本の自称MMTが言ってることは、一般社会から見ても馬鹿すぎる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:05:40.75ID:Ly7TQkGp
鶴っパゲと新聞が同時に出現してる?
カオスにも程があるだろ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:43:14.05ID:kJSoieHf
貨幣システムの持続可能性について租税が大きな役割を果たすということと税は財源ではないということは矛盾なく両立するやろ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:43:24.10ID:VkNTskux
たとえば内生論か外生論かってのもくだらない議論。
あのねえ、日銀が異次元緩和で500兆円通貨を刷ったなんてだれでも知ってること。
それで日銀が刷った通貨は、130兆円しか存在してなかったのに今では640兆円も存在している。
つまり、日本の通貨は5倍近く歴史的大激増した。

じゃ、マネーストックがそんだけ増えたかい?
通貨の価値が5分の1になったかい?
なってないでしょ。
つまり、外生論も、当てはまる時代や場合もあるが、少なくても現代では当てはまらない。

しゃ、内生論かって言っても、現代社会でお金が増えるのはどういう場合か、って考えれば、MMTが言うようなレベルの話ではないんだって。

たとえばアメリカ人は貯金より投資をする
で、ダウ平均で買ってて、過去30年で株価は13倍になったから、1億ドル投資してた人は銘柄に関係なく資産は13倍になって、しかも莫大な配当金をもらった。
それだけで、何千兆円ものお金が増えてるわけで、中央銀行が刷った通貨よりはるかに増える要因になったわけ。
日本でも異次元緩和前と、現在では時価総額が350兆円くらい増えてるわけで、日銀が刷ったわけでもないし、2012年に日銀が刷った通貨は130兆円しかなかったのいん、現在は時価総額だけで700兆円もあるんだから、株を一体売って、書い直せば700兆円の資産が日本で流通する。
そのくらい通貨量は大変動するもの。
もちろんアメリカでは金利が高いから国債を買うだけでも、毎年何十兆円も通貨が増え続ける。

またアマゾンがグーグルにしてもアップルにしても全世界でビジネスうをやっている。
で、日本のアマゾンで商品が売れるだけでもアメリカのアップルにはお金が入り続ける。そうやって世界の通貨が、アメリカへ流出する。
そうやって全世界の通貨の動きが、ひとつの国に通貨量を増減させる。

でもMMTがらみの議論は、複雑な現代の構造を、内生論だあ、外生ろんだあって議論し続けるから、永遠に現代の通貨のしくみなんか理解できるわけがない。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 12:56:48.04ID:VkNTskux
あ、ただ外生論は国によってまったく違うってことも加えておかないといけなかった。
例えば、先進国と、新興国では通貨のしくみがまるっきり違う。
例えばベネズエラでは、政府が紙幣の発行で財源を調達できる。

だから、政府の予算が足りないってときに政府が何をするかっていうと、国内の10社くらいの印刷工場に通貨発行の発注をする。
国内の印刷工場がフル稼働になると、世界の巨大印刷工場に発注して船便で輸送までやった。
そうやって国内で通貨を増やした。

でも、あたりまえだが、先進国の通貨発行は、政府と中央銀行が分離してるから、政府が刷りたくても、中央銀行が無理だ、そんなのやったらインフレが止まらないって拒否できる。

だから、中央銀行ができる通貨発行は、<買いオペ>であって、日本だと日銀が通貨を刷って、それで民間銀行が保有する国債を買い入れて、マネタリーベースを激増させる。
でもあたりまえだが、買いオペで発行された通貨は、民間銀行の資産に直接なるから、政府や使えないし、政治の財源にすらならない。

財源になるのはあくまで国債を発行した借金だけ。
で、MMTの議論を見てると、こういう通貨発行のしくみすらちゃんと理解できてる人がほとんどいないし、国債が借金ですらないとかまで言い出すくらい、経済の基礎を理解できてない。
日銀の国債買い入れに限界があるってことすら、知らない人が大半。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:18:14.32ID:VkNTskux
あと、日銀が発行する通貨のしくみすら、MMTでちゃんと理解できてる人は少なすぎるだろ。

あのね、通貨ってのは刷ると、政府が使えるわけではない。
現代の先進国の通貨発行は買いオペ。
中央銀行がネットワーク内で通貨を発行し、そのお金で、民間銀行や生保が保有する国債を買い入れる。
だから、とうぜん、日銀が通貨を500兆円刷ったって言っても、それは政府は使えない。
国家予算にも使えない。

民間銀行から1兆円の国債を買い取って、1兆円をその代金として払っているだけ。
だから銀行に1兆円入っても、それは売った国債の代金であって、銀行の資産も変わらない。
もちろん政府の資産も変わらない。
じゃ、日銀がいままで刷った通貨はどこにあるんだよ、って言っても、そんなの日銀が毎月発表してるって。

>2023年2月2日9:39
日銀当座預金は524兆7534億円で前月の502兆4843億円を大幅に上回った。

ちなみに上に書いた、買いオペによる通貨発行は、今の時代では中学生全員が中学で習ってること。
でも、昔の中学生の教科書には載ってなかったから、知らない人も多い。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 13:47:58.66ID:LVXn1BcF
理解出来るとは思えないけどMMTの板なんでMMTの説明をすると、統合政府は支出時に自らの負債を発行し徴税によって自らの負債を償還破壊しています、そういうサイクルメカニズムですよって話をしているわけだ
だから長期だろうが短期だろうがそのメカニズムは同じなんだわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:10:53.70ID:VkNTskux
っていうか、MMT界隈では、三橋みたいな経済の知識が中学生未満の人たちが何千回も言い続けるから統合政府だ、って何千回も聞いてるんだろうが、先進国で政府と中央銀行の統合した会計をやってる国なんか存在しない。

もちろん日本は統合政府ではない。
日銀は独立をしてるし、会計も独立している。
なぜだかは、高校生でもだれでもわかるだろうに。
あのねえ、政治家は選挙で国民の票をもらいたい。
だから政治家全員は、自分の選挙区に無限にバラマキたい。
だから増税は反対するし、国債増額は絶えず大賛成する。
その政治家が集まったのが<<政府>>。

つまり増税して選挙の票を失いたくない政府と、通貨を安全に管理して発行する中央銀行を統合するなんてことはありえないわけ。
借金する人と、通貨を発行する人が連結したら、通貨を2000兆円発行しても、国債2000兆円発行で、バランスしたことになるから。
こんなこと高校生で習うこと。

MMT界隈で言われて言われてるこをと、一般社会で言ったら、狂気だ、って言われるだけ。
それに連結させたら、政府の債務超過は日銀が負担するのかい?

>国の債務超過、過去最大687兆円 21年度末
2023年1月27日 19:10
財務省は27日、2021年度末時点の国の資産と負債の状況を表す貸借対照表を公表した。負債が資産を上回る「債務超過」は687兆円で過去最大を更新した。1年前に比べて31.9兆円悪化した。
負債は1411兆円で35兆円膨らんだ。債務超過額は集計を始めた03年度末の約2.8倍に膨らんだ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:17:41.75ID:VkNTskux
>日銀、誰がために国債を買う 含み損に問題なしは本当か
金融PLUS 金融グループ次長 石川潤
2022年12月5日 5:00
満期保有が目的だから含み損が出ても問題ないとの指摘もあるが本当だろうか。日銀が何のために国債を買い続けているのか、根本を見つめ直す必要もある。

日銀が将来、金融緩和を縮小するために長短金利操作を解除すれば、金利はさらに上昇し、日銀の財務も激しく傷むことになる。日銀の雨宮正佳副総裁が国会で2日に明らかにした試算によると、金利が1%上昇した場合の含み損は28兆6000億円、2%で52兆7000億円になるという。
果たして日銀は大丈夫なのか。

長短金利操作を解除していないのに早くも含み損が発生したということは、日銀がそれだけ利回りの低い(価格が高い)国債を大量に抱え込んでいることを示す。逆ざやがなかなか解消されなければ、債務超過に陥るリスクがある。

もっとも、雨宮氏の発言にはもう一つポイントがある。「短期的に」という留保を付けた点だ。保有国債の含み損が発生し、赤字転落が危ぶまれる状況は、大規模緩和を進めてきたほかの中央銀行にも共通する。ただ、そうした状況が一時的で、やがて中央銀行が健全性を取り戻すと思えるならば、市場に不安は広がらない。

逆に日銀の財務が簡単には改善しない、あるいはますますひどくなると誰もが思うようになれば、日本の金融財政政策の持続性に疑いの目が向けられかねない。日本への投資をためらう動きが広がったり、止まらぬ円安や長期金利の急上昇(国債価格の急落)を招いたりする恐れも否定はできない。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:18:08.86ID:sN4kR/ZI
興味深いことに、そして多くの人にとって衝撃的なことに、課税は単に政府がお金の支払いをする必要があるという理由だけでは決して行われてはならないということである。
機能的財政の原則によれば、課税はその効果によってのみ判断されなければならない。
納税者が使えるお金が減り、政府が使えるお金が増えるということである。
2番目の効果は、お金を印刷することでより簡単に実現できるので、1番目の効果だけが重要である。
したがって、課税は、納税者が使うお金を減らすことが望ましい場合にのみ行われるべきである。
例えば、そうしなければインフレを引き起こすほど使ってしまうような場合である。

 アバ・ラーナー
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:43:35.69ID:C8M868H9
植田和男ってやつは期待できそうなん?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:01:59.35ID:u1d/g5DD
誰やねん
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:12:24.90ID:OMpnI7TH
日銀の新総裁だがねん。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:48:38.38ID:O9CU8/Rd
日銀総裁に植田元審議委員を起用、副総裁に内田、氷見野両氏-報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-10/RPUSBLT0AFB401

>97年11月の山一証券や北海道拓殖銀行などの破綻による金融システム不安などを背景に日本経済が不況に陥る中、速水優総裁の下で実施されたゼロ金利政策や量的緩和政策を理論面で支えた。

ここが日本のMMT派の人に言わせると違うとなる。
不況になったのは橋本内閣の消費税増税などによる緊縮財政が原因というのが日本のMMT派の主張。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:06:12.63ID:4mkDAhib
MMT派じゃなくて積極財政派だろ
積極財政派の理論的背景にMMTが一部流用されてるだけ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:09:27.41ID:Goj8KDKn
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:51:35.21ID:OMpnI7TH
マル経の真のマルクス派は誰だ論争みたいなもんで
真のMMT派が誰かなんて不毛じゃないか?
分派おおいに歓迎。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:18:38.90ID:OMpnI7TH
マル経のそれだって同じだよ。
お前は偽のマルクス理論をマルクスの名を借りて広めていると。

ケインズ派だって似たようなことが起こった。
ポストケインズ派からしてみたらニューケインジアンはケインジアンを名乗るな、このまがい物めが、ってことになる。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 20:40:40.19ID:OMpnI7TH
かと言ってポストケインズ派がケインズ派を名乗るのも胡散臭くないのかなあ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:28:50.45ID:mn2fuFXG
ちゃんと提唱者連中の言ってる事とは別物の分派だということが分かるような「○○MMT」って名前が付くならそんな違和感ないけど、
何の修飾もせずにMMTって名乗る/呼ぶ奴らばっかりだからね・・・
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:38:07.88ID:4mkDAhib
>>277
MMTが統計的実証を重視してるか?笑
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:00:36.19ID:4mkDAhib
ためになった
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:20:09.05ID:WBijf/wy
>>279
内生的貨幣供給論は実証分析されてるって望月さんが言ってた
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:57:18.46ID:4mkDAhib
内生的貨幣供給に基づく実証分析は分かる
内生的貨幣供給を実証分析って意味が分からん
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 23:55:47.40ID:4mkDAhib
税と貸出に直接的因果関係は無いってMMTは言ってるのに
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 01:51:27.06ID:wPECg00A
>>256
おい、イメージの刷り込みするな
ウチはハゲ系でなく白髪系だ
しかも70近いがまだ7割が黒髪

この年になってわかったことは齢を取っても結構もてるんだなということ
社会全体が高齢化してるので私はまだオトコとして見られとるようだ
今年もバレンタインはチョコの山になりそうでで嬉しい人生だ

おまえのイメージはバカボンのパパなんだが 実際はどうなんだ?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 02:20:40.58ID:/JOZzbpg
>>283
動画で望月さんが信用創造の説明する時に言ってた
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 02:36:05.53ID:wPECg00A
>>280
これ読んで 植田和男 はまともな奴という印象
対してシェイブテイル何某は胡散臭い奴という印象

>>(シ)えーっと。自国通貨建て国債発行って、個人向け国債のような例外を除けば、基本は国民の預金を借りたものではなく、
>>逆に国民の金融資産を創造した結果生じたものですよ。

「国民の金融資産を創造」?
こいつはアホか?
生産活動によって富を産出さない限り、金融資産など創造できるかい バブルだよバブル
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 07:24:36.10ID:sxT4dek5
>>284
増税と貸出になんの関係が?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:42:52.26ID:PDsXIZZz
日本政府は国会の議決を得て国債を発行し、国債市場に売り飛ばして自国通貨を獲得して財源にしている。

国債市場で国債が確実に売りさばかれるよう、日銀法第4条に基づいて日銀が暗躍している。
国債市場参加者の余剰資金が乏しくて政府が国債を売り出すと短期金利が急上昇すると判断した場合、自国通貨の新規発行を行って国債市場参加者の持つ国債を買いオペするなどして、国債市場参加者の余剰資金を増やしている。
これを「政府の国債売却に伴う短期金利上昇を防ぐための資金供給オペレーション」という。
中央銀行にとって不換銀行券は「負債性が極度に薄い負債」であり、いくらでも発行することができるので、「政府の国債売却に伴う短期金利上昇を防ぐための資金供給オペレーション」を無限に行うことができる。

通貨を現金通貨の形態で保有していると利子が一切付かないし、通貨を市中銀行預金や中央銀行預金の形態で保有していると小さな利率の利子しか付かない。
その一方で、国債には市中銀行預金や中央銀行預金よりも大きい利回りの利子が付く。
そのため、資金が余剰となった国債市場参加者は、自動的に余剰資金を使って国債を購入する。

このように、政府は中央銀行を従えているので、国債の発行と売却によって好きなだけ自国通貨を入手することができる。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 10:19:22.50ID:MxGjwoO1
>>291
変な印象操作はやめようよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 10:21:03.31ID:UwF0NHO3
↑長文コピペは出典よろ

>>289
それって銀行実務の話で
貸出の時に(銀行がキャッシュアウトすることなく)貸出債権と預金債務を両建てしてるっていう実務の観察研究の話じゃない?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 10:30:08.26ID:MxGjwoO1
・いつか巨大地震が必ず来る
・いつか技術的特異点に必ず到達する
・いつかハイパーインフレに必ずなる
・いつか神の存在が必ず明らかになる

科学的に価値のある反証可能な命題だろうか。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:43:07.15ID:MxGjwoO1
そのように言明しておけば
たまたま巨大地震が起こったり
たまたまインフレが加速しても
「ほら見たことか」と言えてしまう。
こんなの科学的言説じゃない。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:47:30.87ID:MxGjwoO1
経済はマインドに支配されている側面もあるから
合理的な経理だけの世界じゃない。
だから経済学論争はマインドコントロール合戦になっている側面もある。
「ハイパーインフレが来るぞ来るぞ」言説がマインドにどう影響しているかは定かではないけれども。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 15:08:20.59ID:DogTj49L
経済学ってキリスト教と同じだよな
勝手に対立派を異端認定したり
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 15:41:02.65ID:qoy4OMAd
>>294
国債は過剰になった準備(日本でいう日銀当座預金)を排出しているのではなく、買いオペとのコンボで準備を過剰にさせるようにしているというのが良く分かる。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 15:42:01.23ID:5/C4wdlZ
>>294に書いてあることは、わざわざ複雑化して分かりづらいように書いてるだけで、言ってることは単純なこと。

つまり、日銀は通貨を刷って、国債の買い取りをやってるよっていうだけの話。
そりゃ、日銀が異次元緩和で10年やってるあたりまえの話。

ただ、わざと誤解されやすい言い方をしてるが、日銀が刷った通貨は、国債の買い取りに使って、その現金で民間銀行が持ってる国債を買い取るから、刷った通貨を日銀が使えるわけではない。

刷った通貨は民間銀行の所有になる。
だから日銀が刷った通貨は、日銀も政府も使えない。
だから日銀は500兆円の通貨を刷ったが、今現在、その500兆円は日銀当座預金にまるまる積まれたまま放置されている。

しかも日銀にとって日銀当座預金の500兆円は、民間銀行から預かった通貨であって、やがて金利が上がると、日銀はこの500兆円の金利を支払うために、すさまじい損失を出すと予想されている。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 16:41:24.95ID:qM4Isi/t
>>307
だったら支出の後に国債が発行されるときは事前の中央銀行の買いオペは必要ないな。
そして毎回国債発行と支出はセット。

中央銀行が買いオペで準備を供給する必要などないことになる。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 17:14:45.43ID:/JOZzbpg
>>303
少なくともノアスミスが言うような科学では無さそうだな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 17:34:13.61ID:OvkABgNf
経済学が何か社会の役に立ったことってあるのか
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 17:48:12.98ID:/JOZzbpg
>>311
ノアスミスいわくサーチ理論だのオークション理論だのは役に立ってるらしい
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 19:26:58.32ID:5/C4wdlZ
っていうか準備預金からあふれるとか溢れないかなんてないって。
例えば1000兆円の融資をするのに必要な準備預金は銀行の規模で
変わるがまあ、1パーセント程度。
だから準備預金が10兆円当座預金にあえば、1000兆円の融資ができる。
でも、現在、当座預金に入ってる現金は520兆円だから。
つまり準備預金で融資のコントロールなんかしてない。

日銀の通貨発行が巨額すぎて、日銀が刷った通貨のほぼすべてが
当座預金に積まれ続けた。
で、もうすぐ、これが日銀の損失を生み出す。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:08:11.10ID:5/C4wdlZ
だけどこのスレの議論ってデタラメが多すぎるって。
例えばインターバンクレートの単語の意味はこれ。
準備預金とはなんの関係もない。

>インターバンク・レート
interbank exchange rate
一般に銀行間の外国為替売買相場を指す。
外国為替公認銀行が売り唱え,買い唱えをすることにより成立する相場。この相場を基準にして対顧客相場が決定される。

で、議論で言ってるインターバンクレートっていうのは、今の時代では<無担保コール翌日物>の金利のことを、このスレだけはそう呼んでるみたいだし。
さらに<準備預金>と<無担保コール翌日物>とはぜんぜん違う話だし、両方の言い分は、何のことを言ってるのかすら、謎すぎる。

最低限、経済用語は世の中と違う意味で使っちゃだめだって。
準備預金も準備なんて呼ぶ人などいないし。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:12:53.94ID:qoy4OMAd
>>316
なんか話が明後日の方に行ってるな。
まず準備が過剰になったらインターバンクレートは下がるのだがそれを圧縮といってるのかどうかほ知らん、ってそんなことは今の話題の中ではどうでも良い。

政府支出をすると準備が銀行に戻ってくる(マクロでの話)だけだが、それで準備が過剰になるんだったら(>>307)国債発行の前に買いオペして準備を供給しなくても良いだろ、という話をしている。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:13:16.10ID:5/C4wdlZ
それにいくら説明しても分からないんだろうが、
あのね、今の時代は準備預金を必要額の何十倍も積み上げられた
状態が続いてる状態。
で、最低限、準備預金として持たないといけない金額の何十倍も
積み上がってる状態。
それで準備預金がどうこう、なんて議論してても、なんの意味もない。
なんか日本ではなく、架空の国の議論みたいなもんだって。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:25:29.80ID:qoy4OMAd
大体にして準備が本当に過剰になったら中央銀行は買いオペはしないものだよ。
そして中央銀行保有国債の償還で準備を減らしていく。
実際2010年代のFRBはそうやって準備を減らしてお金を回収した。
売りオペは金利が暴騰する危険性があるので採用できず、上記の策で準備を減らしていった。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:25:48.62ID:y4YV9k3x
>>319
国債発行と同日に同額支出するとは限らねえだろ?
ある日3兆円国債発行して同日の政府支出がゼロだったら3兆円「政府の国債売却に伴う短期金利上昇を防ぐための資金供給オペレーション」をするわけだろ?
じゃあ翌日そこから2兆円政府が支出したら超過準備が発生するだろうがよ
分かるか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:36:03.26ID:pjRwqhCc
そもそも我々国民はお金が足りないから銀行へ借りに行く
では国家はそのお金が足りないから銀行へ借りに行くのか?
国家にはお金そのものを作れる通貨発行権があるのに何故?

一般的にはお金の貸し借りに於いては借りる側と貸す側では
貸す側の方が圧倒的に立場が強いのが当たり前だから国債発行に関しては
国債を引き受ける貸す側の民間銀行が日本国政府よりも立場が上ということになる

国債を引き受ける銀行側は財政破綻だのと騒いでる話は聞いた事がない
何故か借りる側の財務省が財政破綻だのと大騒ぎなのが奇妙である
財政破綻が本当なら銀行側は借り換え債も引き受けないはずなのに問題なし

国債発行に関しては常識が通用しない奇妙奇天烈だらけなのである
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:49:40.18ID:qoy4OMAd
>>322
だからそれだと過剰になった準備を国債で排出させてるんじゃないだろ。

買いオペで準備を過剰状態にさせて国債を買わせてることになるぞ。
過剰になった準備を排出するために国債を買う、ではない順番が逆だ。

銀行は日銀に国債を売れば額面より高く売れるから売る、それでまた金利がつく国債を買う、ただそれだけのこと。
単なる銀行の資産運用。
それを勿体ぶって「過剰になった準備を排出するために国債を買う」とか前提からしてちゃんちゃらおかしい。、
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:52:48.10ID:qoy4OMAd
>>323
借換えを引き受けなかったら政府の資金繰りがショートして銀行の資産がパーになるからな。
銀行は自分で自分の首を絞めるようなことはしない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:55:34.17ID:y4YV9k3x
>>324
過剰になった準備をインターバンクから排出するために政府部門が民間金融機関に国債を売るんだが?
今さらの話?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 22:10:12.45ID:5/C4wdlZ
>>321
おまえらって一体全体、どこに国の話をしてるんだよ???
あのなあ、日本は10年以上買いオペを続けていて、日銀当座預金が
300兆円になっても500兆円になっても買いオペを続けている。
現在も金利防衛で買いオペはまだまだ続いている。

議論が何から何まで全部デタラメの架空世界の議論だって。
それに準備が過剰になったらなんか、準備預金の制度すら知らないで
議論してるだけ。
あのなあ、民間銀行が当座預金に現金を積み上げると、そのうち
何割かが、融資の担保として準備預金になるだけ。
だから準備預金が増減なんかしないし、増えた分は超過準備になるだけ。
このスレの議論はちょっとひどすぎる。
もう何から何まで現実社会と別世界の架空の国の議論をしている。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 23:06:32.95ID:qoy4OMAd
>>326
政府は国債で資金を集めている訳ではない。単に市場で過剰になった準備預金を市場から排除しているだけ。

こんなセリフは捻じ曲がったモノの見方をしているか単なる欺瞞だろ。
政府は国債で資金を集めたい、なので国債に金利を付けている、銀行が国債を購入する資金が不足しているなら中銀が買いオペで資金を供給する。
これだけの話。

日本の異次元緩和レベルになると間接的な財政ファイナンスとして買いオペしているけどな。
もうすでに超過準備も過剰過ぎるのに日銀は相変わらず買いオペを続けて銀行に資金を供給している。
政府が低金利で国債を消化して資金を集めたいからそうしているだけ。
本当に市場で過剰になった準備を排出するなら日銀が買いオペしないことが必要、更に過剰になり過ぎたら売りオペなのだがそれをすると国債が暴落するから出来ない、ってか買いオペをやめただけで日本の場合は国債が暴落するだろう。

以上、終わり。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 23:52:20.17ID:4GiReuvL
ちょっと伸びてると思ったらまあ何というかご苦労様でした。
通貨が先にあってそれを政府が獲得し支出する、って思考から抜け出すの、マジで難しいんだろうね。
話自体はシンプルで下手すりゃちょっと賢い小学生でも分かるはずの事なんだけど。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 00:10:01.72ID:9I1s3MIU
実物が先にあって通貨が媒介し実物を稼得する
が正しいんやが、税は社会の会費論から抜けるのは宗教辞めんのと同じくらい難しいな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 00:13:56.81ID:4CbFRhdL
MMTはインターバンクから過剰な準備を排出するってオペレーションとしては売り介入の話してるのにリフレカルトは買い介入だとか言っちゃうおめでたい頭してるんだぜ、笑うよな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 00:35:30.19ID:XqxSQqTd
>>332
国債発行は売りオペと同じだってか?
それは国債を発行してかつ中央銀行が国債を通貨を発行して買わない場合に成立する話。
現実は違うだろ。

まあMMTに洗脳されてる人に言っても無駄だがなw
社会から孤立して夢を見ているがいいさ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 00:38:02.20ID:MEu55MWH
ところでMMTer的にインボイスの導入ってどうなの?
いわゆる積極財政派の人達は反対してるけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 01:08:35.95ID:MEu55MWH
>>336
今時知恵袋はちょっと
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 01:20:29.64ID:4CbFRhdL
>>337
今時もクソもそんなもん知らんがな、Twitterより文字数制限無い知恵袋のがRickeyさん丁寧に答えてるってだけだわ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 01:44:14.64ID:9I1s3MIU
消費税のお陰で貨幣数量説と一般均衡理論の嘘がバレる
気付いている人は少ないけど
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:19:12.21ID:MCnC6hrH
そもそも貸出増えて需要増えてるじゃん
で、雇用も増えてる
貸し出し増えて雇用が増え続けてるうちは均衡しない
当たり前の話だよ?
均衡が嘘も何もない
金融政策で需給が改善しちゃったよねっていう
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:26:59.39ID:MCnC6hrH
アメリカはずっと金利高ドル高政策やってたせいで
自国造業が外にでていってしまい
IT産業の下請けもオフショア投資で出ていってないから
通貨安で雇用に波及する経路が弱いせいで
MMTの金融政策無効論なんてのが一見通じるように見えたけれど
日本は当然そうじゃないから
金融政策で普通に格差縮小して需要と供給改善しちゃったからね
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:48:31.91ID:lSM2b2mi
風が吹いたら桶屋が儲かっちゃったよねっていう
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 10:59:48.10ID:3hIucAci
マネタリーベース増大させて民衆の「期待に働きかけ」たらそうなったわけだ

>>345
理路がMMTに比べて脆弱過ぎるんですよね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:08:10.89ID:MCnC6hrH
財政は緊縮気味
海外景気は低成長
人口は減少してる

金融政策が内需を増やしたとしかいいようがないね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:39:39.02ID:Cie6OlvI
世界的に失業率が低いのでMMTも含めてケインズ経済学の役目はもう終わりつつある気がする。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:50:13.57ID:3hIucAci
失業率という数字しか見ないなら
ブラック労働で働かざるを得ない人々はどうでもいいってことですよね
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 11:55:58.40ID:Cie6OlvI
社会主義の政府じゃないんだから資本主義の政府はそこまでは面倒をみないでしょう。
ケインズだってそう言うと思うよ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:22:04.50ID:lvA8GRr4
失業率が低ければ万事OKなんて雑な経済学はいらない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:25:23.91ID:Cie6OlvI
MMTが面倒をみようってのは不本意に失業している人と不本意にパートタイムで働いている人まで。
その人たちの労働時間を確保する程度には政府の赤字は大丈夫だよって言っているだけ。

しかし今の先進国経済はそれをまあまあ実現できている。かなりのところまで。
主流派的にはほぼ完全雇用。

特に日本経済は高齢者や専業主婦だった人がパートで働いているのが主流でその大多数は不本意じゃない。
完全雇用に近いのに長期停滞から抜け出せないとなると、MMTが出る幕はもうあまりない。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:27:04.15ID:NvaRFpM4
>>335
これ気になるな
不毛な言い争いよりよっぽど気になる
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:28:03.84ID:Cie6OlvI
日本経済は完全雇用にかなり近いところまで来ているので財政赤字の上限にかなり近づいている。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:29:14.08ID:Cie6OlvI
ごめん。財政赤字じゃなくて財政支出の上限でした。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:34:06.08ID:/+BD8b6p
JGPの代わりに最低賃金近辺で働く非正規雇用者が機能しているからね

そこでJGPを導入するならば人手不足になってる分野に政府の方で働きかけて雇用者を非正規の方から奪ってくる為に必要となる

JGPの本来の意義には政府で雇用するので供給力は落ちないというのがあるんだから現に人手不足で供給が落ちてる建設土建業や介護職などにJGPを当て嵌めるべし
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:36:28.56ID:3hIucAci
>>359

> MMTが面倒をみようってのは不本意に失業している人と不本意にパートタイムで働いている人まで。
> その人たちの労働時間を確保する程度には政府の赤字は大丈夫だよって言っているだけ。

藁人形ですね


> 特に日本経済は高齢者や専業主婦だった人がパートで働いているのが主流でその大多数は不本意じゃない。

労働者の実態を見ていない見解ですね
結局、主流エコノミストのように失業率の数字しか興味ないんですかね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:46:21.71ID:Cie6OlvI
アングロサクソン経済は景気の循環に合わせてレイオフ(一時解雇)をやって調整する。
それが酷いと考えるポストケインジアンの一派MMTがその代わりにJGをやれって主張してる。

日本経済は企業が企業内JGを端からやっているようなもん。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:47:33.94ID:MCnC6hrH
非正規の職員・従業員についた主な理由別の内訳

正規の職員・従業員の仕事がないから(不本意非正規雇用()

2013年1-3月 19.9%
2022年7-9月 10.3%

自分の都合のよい時間に働きたいから

2013年1-3月 23.9%
2022年7-9月 33.1%

労働力調査詳細集計
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:51:01.03ID:Cie6OlvI
>>364
ごめんね。言い間違えがあった。

MMTが面倒をみようってのは不本意に失業している人と不本意にパートタイムで働いている人まで。
その人たちの労働時間を確保する程度には政府は赤字を気にせずに支出をしても大丈夫だよって言っているだけ。

日本経済の有効求人倍率はバブルどころか高度経済成長期に匹敵するほどに高水準。
コロナの影響が長引かなければ高度経済成長と同じ水準に達するかもしれない。

それにもかかわらず長期停滞から抜け出せないとしたら、もうケインズ経済学の出番はないと思う。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 12:54:46.34ID:Cie6OlvI
MMTは雇用中心主義なのに日本のMMTの人たちが雇用をあまり語らないのが不思議。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:01:19.99ID:Cie6OlvI
金融経済が肥大しているからマインドが経済を大きく左右する不確実要素が高まってしまっているね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:15:01.60ID:6vVAHIhU
>>345
マネタリーベース増大させたらその後たまたま雇用が改善!設備投資増大!

なんら因果関係のない博打も打ち続ければいつかは当たるっていう
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:18:56.97ID:MCnC6hrH
当然ながら望まない企業に就職した人間も減ってるし
非正規雇用から正社員への移行も進んだ
VARモデルで経路も分析もされて
金融緩和の経路で改善されてるのもわかってる
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:19:44.31ID:MCnC6hrH
そもそもマネタリーベースを増やしたら改善したというのは
実証に基づいて改善した過去の事例から参考にしてるわけで
なんの根拠もないわけじゃない
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:25:16.48ID:MCnC6hrH
当たり前の話だが
需要不足、供給過多なら労働市場では
買い手有利なのだから
日本のブラック労働というのは需要不足
デフレが引き起こしたことだし
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:30:14.02ID:MCnC6hrH
トービンの金融論がリフレ派の根拠の一つ
トービンの弟子が浜田宏一先生
トービンの訳者に薮下史郎先生もいる
薮下門下が田中秀臣先生
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:32:02.52ID:MCnC6hrH
田中秀臣
@hidetomitanaka
僕自身は90年代の初めにデフレ脱却の専門論文を書いてる(きちんとしたマクロ経済モデル)。
そのベースは、トービンのワルラス法則の拡張版。詳細は当時は未公刊だった
トービンの講義(のちに『トービン金融論』として翻訳もでた)と
翻訳のある『マクロ経済学の再検討』(浜田宏一&薮下史郎訳)。

この僕らの論文と親和性の強い、なおかつインフレ目標を明示的にいれた
マクロ経済モデルを浅田統一郎さんが10年くらい前に専門論文で書いている。
さらにマネタリスト的な拡充としては、やはり本 多 佑 三.先生の一連の実証論文も重要。

それといま上武大学の講義でも利用しているけど、薮下史郎先生の『金融論』ミネルヴァ書房の
トービンの拡張版のワルラス法則の説明もわかりやすい。
ここらへんの基礎的な話がわからないようでは、ネットの匿名さんが
「MMTすごー」といってもやはり阿呆感はぬぐえない。

午後0:11 ・ 2019年5月3日
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1124149403218890752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:32:47.40ID:Cie6OlvI
日本の労働市場の改善は第二次小泉内閣あたりからだよ。
アベノミクスの第一の矢が無効だったとは言えないけど、
改善はそれよりずっと以前から起こっていた。
21世紀の日本の労働市場は好調だった。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:34:03.65ID:MCnC6hrH
田中秀臣@hidetomitanaka

リフレ派の浜田先生はトービンの弟子。岩田先生と小宮先生は
トービンの未公刊の一般均衡モデルで論争もしてるんだよ。ミ
ンスキーやカレッキーの議論さえその中で20数年前に消化されて、モデル化されてる。
ワルラス法則使った議論さえできない(高橋さんが数式ないというのはこのレベル)日本のMMTは議論以前

https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1133662500166090753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:37:32.64ID:h+O/viYU
>>382
そもそもワルラス均衡を否定したのがケインズな訳で
ほんまハゲはアホやな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:38:23.20ID:MCnC6hrH
田中秀臣
@hidetomitanaka
昔、師匠の前でミンスキーの報告したら、「まだやるの? トービンがもっとちゃんとやってるよ」と
退屈そうに言ってた。
MMTについて短文書くために夜を明かしたが、もっと退屈。

日本ではあまり賢くないネット匿名がリフレにマウントとったつもりになる自意識肥大の餌程度
午前7:57 ・ 2019年3月20日

https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1108140587671117824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:42:23.93ID:Cie6OlvI
就業者数が上昇に転じたのは黒田バズーカのやや前。
有効求人倍率もリーマンショックの影響から脱して上昇に転じたのが2010年の始め。
第2次安倍内閣のずっと前。
てか、リーマンショックの前から有効求人倍率は改善していたけどね。
失業率の低下はそれよりいくらか遅れるから。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:43:45.52ID:MCnC6hrH
就業者数
2009年7-9月 6287万人
2012年10-12月 6282 万人
2019年1-3月 6657万人

製造業就業者数
2009年7-9月 1050万人
2012年10-12月 1023万人
2019年1-3月  1064万人

社会保険・社会福祉・介護事業就業者数
2009年7-9月    287万人
2012年10-12月   347万人
2019年1-3月    423万人 

卸売業、小売就業者数
2009年7-9月    1055万人
2012年10-12月   1041万人
2019年1-3月    1059万人

宿泊業就業者数
2009年7-9月    389万人
2012年10-12月   382万人
2019年1-3月    413万人

情報通信業就業者数
2009年7-9月    191万人
2012年10-12月   186万人
2019年1-3月    230万人

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000004906208&fileKind=0
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000018850735&fileKind=0
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031821500&fileKind=0
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:44:34.75ID:MCnC6hrH
> 第1-3-4図では失業者数の減少要因を労働力人口と就業者の増減に要因分解しているが、
> 2012 年末までは、就業者の減少が失業者数を押し上げる傾向にある中で、
> 労働力人口の減少(非労働力化)が失業者数を押し下げる方向に寄与していたことが分かる。

> 他方、2013 年以降は、前述した労働参加の拡大による就業者数の増加が失業者数を
> 押し下げる方向に寄与する中で、労働力人口の減少の寄与は縮小し、2016 年半ば以降は、
> 労働力人口 が増加に転じ、就業者数の伸びによって失業者が減少する姿となっている。

https://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/n16_1_3.html
https://i.imgur.com/d6n8YYR.jpg
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:48:09.18ID:MCnC6hrH
求人倍率や失業率というのは労働者が
あまりにも不景気で就業を諦めて労働市場から減ることでも改善してしまう
これはスティグリッツが指摘している問題
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:49:07.70ID:Cie6OlvI
リフレ派も就業者数が改善したと粋がっている点でMMTと同じ雇用中心主義。
自発的に働いている人なんていないのにね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:49:42.04ID:MCnC6hrH
それゆえ労働参加率調整後失業率や
拡張失業率といったものを使い
労働市場を把握しないといけない
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:52:00.20ID:Cie6OlvI
リフレ派もMMTももう終わっていると思う。これからは高圧経済。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:56:57.56ID:Cie6OlvI
リフレ派の中心はこれから高圧経済に移っていくと思う。
ただし消費税減税くらいじゃあかんと思う。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:59:21.64ID:MCnC6hrH
田中秀臣
@hidetomitanaka
あえて書かなくてもいいか、と思ったけど、リフレ派まわりで、世界で一番早く(笑)
高圧経済的な主張をしてたの、野口旭・田中秀臣コンビだから。
『構造改革論の誤解』『経済論戦の読み方』『雇用大崩壊』。
そういう先駆的?な貢献を無視して高圧経済を語るって、なんか歴史の偽造や好悪意識の反映ぽい

午前0:48 ・ 2022年10月29日
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1586022070864838657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:08:06.97ID:Cie6OlvI
リフレ派は財政支出にも完全雇用で限界に近づいていて
異次元の金融緩和もあまり効き目がないことをそのころから悟っていたのかな?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:12:23.69ID:MCnC6hrH
さて最近ではコロナで労働参加が滞っているので
この労働参加の供給側の問題は
金融政策では対処しにくいです
仮にこれで需給ギャップが縮小したとしても
早々に金融緩和を引き締めたり
手仕舞いをしてはいけません
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:16:31.64ID:Cie6OlvI
日本人の労働参加率は異様に高いからね。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:27:54.49ID:MCnC6hrH
世界比較はあまり意味ないですね
たとえばバブル崩壊後からデフレ時代高齢者の就業率は
落ち込んでいました
高齢者は労働市場における就職弱者ですから
労働需要の増減に大きく影響を受けます

https://i.imgur.com/3Z9pac3.png
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:34:55.30ID:Cie6OlvI
民間(民間企業設備・民間住宅)投資も第二次安倍内閣成立前から上昇していた。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:38:31.22ID:MCnC6hrH
ちなみに民主党時代末期ちょっと雇用が改善した次期があるんですが
これはコンクリートから人へを辞めて公共投資を増やした結果で
建設業がちょっと伸びてただけです
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:40:45.44ID:MCnC6hrH
さてわかるように民主党時代はほぼ雇用は改善しませんでした
アベノミクス以前から雇用が改善したというのは単なる統計の見方を知らない
だけです
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:45:41.64ID:Cie6OlvI
>>405
2012年に底をついた谷はリーマンショックの影響でしょう。
上昇はその前に起こっていた。第二次小泉内閣のころ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:50:40.64ID:MCnC6hrH
世界は必死に需要不足に対して金利を切り下げて
需要を刺激してたから雇用が維持てきていたわけですよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:51:31.92ID:Cie6OlvI
>>409
どこも2010年か11年くらいまではリーマンショックの影響が残っている。
日本はその影響がやや遅れているけど、2011年に東日本大震災が起こっているからね。
しかし重要なのはリーマンショック前から雇用は改善に向かっていたということだよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:53:35.18ID:MCnC6hrH
小泉時代もゼロ金利維持政策と非不胎化介入で
実質金利を切り下げる一方で
縮小均衡の派遣産業の製造業の緩和をしました
だから高齢者の就業率はあがってないわけですね
それゆえ若年層の就業率は改善してるものの
アベノミクスのときと違い非正規比率が改善していません
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:56:30.23ID:Cie6OlvI
>>403
高齢者の就業率のトレンドが上昇に転じたのは震災直後だよね。
黒田バズーカより前。黒田バズーカによってトレンドが変わったようには見えない。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:58:08.99ID:MCnC6hrH
当然雇用は投資の従属変数ですし
投資は金利の従属変数ですからね
そしてその金利の実質金利は
期待インフレ率の従属変数です
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 14:59:04.55ID:MCnC6hrH
当たり前ですが
何が原因で雇用が増えたのか
というのは重要です
そしてこの雇用の中身も重要です
非正規雇用が増えたのか
どの産業が増えたのかのも重要です
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:01:01.86ID:Cie6OlvI
グローバルに失業率を見渡すと日本の有効求人倍率と似通っているのが分かるよ。
グローバルな失業率も同じころに改善し、リーマンショックで上昇して再び改善している。
このパターンが日本の有効求人倍率とそっくり。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:03:40.63ID:MCnC6hrH
第二次安倍政権と民主党政権における完全失業率の改善要因はまったく異なる。
図表4は完全失業率の差の要因分解を行い、第二次安倍政権と民主党政権とを比較したものだが、
民主党政権時における完全失業率の改善(-1.1%pt)は、就業者数減少(+0.74%pt)、
非労働力人口の増加(-1.62%)、15歳以上人口の減少(-0.22%pt)により生じたものである。
いうなれば景気の悪化が進むことで就業者数が減り、非労働力人口が増えることで
職を求める人々が労働市場から退出したことがこの時期の失業率改善の理由である。

一方で2012年12月以降の完全失業率の改善は、景気の改善が進むことで
職を求める人々が新たに労働市場に参入することで非労働力人口が減り、
就業者数が増えたことで生じているということだ。

http://synodos.jp/economy/15846
https://i.imgur.com/tb5oCIT.jpg
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:04:57.53ID:Cie6OlvI
リフレ派が高圧経済論に向かうしかなかったというのは
要するに黒田バズーカに終わりが見えてこないということでもあるね。
ワクチンの接種を永続的に繰り返していかないといけないということ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:05:20.60ID:MCnC6hrH
金融緩和しなくとも勝手に
需要と雇用が改善したという謎理論を提唱する
人間がまさかこのスレにいるとは思いませんでしたね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:06:35.21ID:MCnC6hrH
別に高圧経済は一つの手段に過ぎませんし
そもそもクルーグマンは投資減税10年とインフレ目標4パーセントなんですから
それすらもしてないのに高圧経済に向かうも何もないですよね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:09:36.97ID:MCnC6hrH
15年でしたか
> これがざっと 4-5%ってところか。表 8 の推計値のメジアンを見ると、これは
> 3 ? 3.75% のインフレ目標を必要とするはずだ。というわけで、ちょっと余裕を見て(経済が過熱
> してきたら、名目金利を上げればすむ話だ――インフレ目標さえ守られれば)、
> 4% を 15 年間、てなところでいかがでしょ?


https://cruel.org/krugman/krugback.pdf
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:15:01.24ID:Cie6OlvI
>>422
理論はあくまで理論ですよ。特定の理論でしかデータを見ないと間違う可能性がある。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:23:09.76ID:OZskqupM
今日日長々と非自発的失業中の人は何で就業しないの?

障害者雇用枠でも働くことができない生粋の障害者とかは仕方ないとして働けるのに長々とニートでいる人はJG導入されても働かないんじゃないかな?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:38:33.29ID:h+O/viYU
>>425
なんでアンチMMTなのにこのスレにいるの?
MMTはダメだって教えに来てくれてるん?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:10.45ID:Cie6OlvI
失業率とか就業率は求人倍率に比べたら遅れて動く指標のはずだから
第二次安倍内閣以前にトレンドの変化があったデータと整合しない。
それまでの長い不況で非労働力人口が増えていたなら尚更のこと。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:47:55.06ID:Cie6OlvI
>>429
MMTが正しいことと今の日本や世界経済にMMTがどれほど必要かどうかは別の話だよ。
MMTが正しいとしたら、それほど必要じゃなくなっているんじゃないかなあ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:48:27.08ID:MCnC6hrH
就業率は株価に遅れて7ヶ月程度の遅効指数ですから
そもそも安倍政権前に緩和期待で株価上がってますし
普通に整合しますよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 15:53:37.80ID:Cie6OlvI
>>429
アンチMMTはむしろID:MCnC6hrHさんでしょう。金融リフレ派の。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 17:03:01.36ID:BMiCJ8I+
バカみたいに伸びてるけど今日はどんなタイプのキチガイが登場したの?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 17:13:43.58ID:NvaRFpM4
そんなに自信があるならこんなところじゃなくてリッキーや望月、にゅん辺りに議論挑みに行けばいいのに
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 17:18:40.67ID:5ugh9TsY
ID毎日リセットされるここで暴れるのが限界なんでしょ。
Twitterだと過去の発言と整合性検証されちゃうから挑めない。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 17:23:57.18ID:NvaRFpM4
インボイスの質問を変なのに流されちゃったな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 17:24:59.09ID:LQ0b2e8T
いやまあ池戸がある程度もてはやされるくらいだし、誰かしら相手はしてもらえるっしょ。望む形かどうかは別として。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 18:23:11.98ID:h+O/viYU
>>435
どこがだ笑
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 19:17:24.90ID:CGe2wSYt
金融緩和を始めてから雇用が改善したのはまぁ受け入れるとしても、
金融緩和を始めたから雇用が改善したことにはならないんだよね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 19:48:52.35ID:sLz1w//5
外的要因→世界経済は2000年台前半より成長してない
人口要因→一貫して減少、特に需要が急に60兆円増える要因なし
内需
財政→搾っていて特に政府支出を拡大した気配なし
なんなら増税してる
金融→
大規模緩和、異次元緩和
資産チャネル無リスク資産からリスク資産への
ポートフォリオリバランス、移行確認、
貸し出しも増加、株価も上昇
計量経済学でもインパルス応答分析、
VARの変数分析でも実証
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 21:01:13.38ID:R8L2QMJj
MMTってなんで2013年にいきなり総需要が伸びはじめたか
すら分析するツールないしあっても金融政策のおかげだと
絶対に認めることができないカルト宗教だから
無駄だよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 21:15:20.24ID:9I1s3MIU
わざわざ教えに来てくれたん?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:47:33.80ID:HC9u1C31
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 01:12:32.49ID:TMKxV8em
>>450
About HAL
金融・マーケティング分野の機械学習システム開発や導入支援が専門。SlofiAでは主に海外情勢に関する記事、金融工学や機械学習に関する記事を担当。
SlofiA(スローフィア)では、日本ではあまり報道されないトピックを中心に経済・金融に関する海外記事の紹介から、財務分析、クォンツや機械学習まで、投資家や金融機関従事者に役立つ情報を提供しています。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 01:27:00.28ID:6Zkn0F5N
>>450
変なグラフのせいで見る気失せる
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 08:52:47.72ID:N3Pe6O9l
>>450
>>「完全雇用を実現して財政赤字が深刻な影響をもたらすようになるまで」というのは平たくいえばインフレのことである。逆に言えば「完全雇用を実現するまではインフレにはならない」ということである。

でっかい藁人形だね
深刻な影響=インフレと読んで物価が一定のグラフを描いちゃうなんて、読解力がなさすぎる
全くインフレしないなんてどこのMMTerが言ったんだ?
それとも0.01%でも物価が上がれば深刻な影響とみなしちゃう人なんだろうか?

>>このように都合よくインフレをもたらさずに完全雇用を達成できるという仮定がどこからきたのかPalley(2015) も疑問を呈しているが

俺も疑問に思うわw
そのアホな仮定の出所はどこなんだw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 09:44:39.60ID:lYAoyscA
>>453
0.01%の物価上昇率とは10,000円の財が10,001円になるということ。
この程度は誤差の範囲でインフレとは呼ばないしADAS分析に影響しないし深刻な状況でもないよ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 12:49:01.05ID:6Zkn0F5N
工作員なんて立派な人じゃないでしょ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 12:59:00.71ID:CBHjC4Uw
いつから主流派経済学って自然科学面するようになったんか
挙句色々分かりませんってアホか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 13:14:50.28ID:CBHjC4Uw
実証されてるとかいう言ったもん勝ち謎ワード
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 13:56:01.36ID:lYAoyscA
ケインズ派においてAD曲線が完全雇用までは右上がりとなるのは合理的な理由がある。

それが分からないと、MMTに沿うと物価は(ほぼ)一定になると言うのも分からない。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 17:36:41.48ID:lYAoyscA
>>466
JGPの第一目標は物価の安定。
では何でJGPを導入すると物価が安定するのか。
MMTをよく理解する君なら答えられるでしょう。
さ、答えてみてください。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 17:49:52.45ID:8A6dvtOt
JGPが物価の安定に資するということは有ろうが、JGPさえあれば物価は絶対に安定しますって話じゃないんで、質問自体が不適当じゃの。
どちらかと言うとクソにゅんが言ってた「貨幣を獲得する手段を保証しない中で貨幣を徴税するということは不道徳だ」
ということを解消する手段としての側面が重要で、物価の安定の機能はオマケというイメージだな、俺にとっては。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 18:15:41.10ID:5d5q25fx
資本主義競争によって職を失う人の救済策として必要…というのなら「そうかもな」と思うが
物価の安定のために必要…といわれても 「は?」だよ
物価安定させたいんなら金利でやれよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 18:57:15.12ID:lYAoyscA
The only question was how large the buffer stock of labour had to be to complete the task.

Some years later, when I came in contact with Warren Mosler, we discovered that we had come to the same conclusion from quite different starting points, which was both interesting and exciting.

And this idea of the buffer stock which was the terminology I introduced (given the agricultural beginnings of my thinking) then became central to our development of MMT.

We have discussed this a lot over the years.

Neither of us saw the Job Guarantee as being purely a vehicle for creating work.

It was always a price anchor.

William Mitchell - Modern Monetary Theory
http://www.billmitchell.org/blog/

ミッチェルもモズラーもJGPは物価安定を第一の目標とするとしている。
就業保障は次点の目的、目標。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:08:25.28ID:V3gI/G7X
JGPによって賃金が安定すれば生産コストと消費が安定する分だけ物価も安定するわな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:12:53.28ID:5d5q25fx
>>473
だから何?
こいつら何も説明してないだろ
教祖の話をそのまま信じるアホだな

↓英文翻訳
```
唯一の問題は、タスクを完了するためにどれだけの労働力のバッファストックが必要かということでした。
数年後、私がウォーレン・モスラーと接触したとき、私たちはまったく異なる出発点から同じ結論に達したことを発見しました。これは興味深く刺激的でした.
そして、私が導入した用語であるこのバッファストックのアイデア (私の考えの農業の始まりを考えると) は、その後、MMT の開発の中心となりました。
私たちはこれについて何年にもわたって多くのことを議論してきました.
私たちのどちらも、ジョブ・ギャランティーが純粋に仕事を生み出すための手段であるとは考えていませんでした。
それは常に価格アンカーでした。
```
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:29:31.44ID:lYAoyscA
>>475
おいおい、君は教祖の話を否定するのかい?
MMTに対して懐疑主義なのかな?w

>>476
だからリンク先のURLも貼った。
全文読んでも出てくる結論は同じというか、何故ミッチェルがJGPが必要と考えるようになったかまで分かるから興味があるのなら一読するのをお勧めする。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:36:19.36ID:5d5q25fx
>>477
誤魔化すなよ
あんたがピンポイントを探して解説すればいいだけ
他人に負荷をかぶせるな

何か論があるたびにあれ読めこれ読めに付き合ってたら
一生を無駄にしてしまうわ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:37:12.43ID:pmeByGek
価格アンカーって何? エロい人教えて。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 22:26:28.78ID:6Zkn0F5N
都合の良いものにしか価値を感じないってやつか
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 22:33:26.88ID:3whK/n7d
人生は短い、価値がある事だけをやりたい。そう、俺はするんだ。


  5 c h で ク ソ レ ス


 
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 22:36:40.52ID:TMKxV8em
5chでクソレスも出来ないこんな世の中じゃ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 22:42:48.59ID:8CrqZ2kf
ほんで答え合わせは?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 22:43:03.39ID:3whK/n7d
クソレスくらい気楽にしたらええと思うし、読みたくないから読まないで何の問題もないと思うけど、
わざわざ「人生は短い」とか大げさな事を言われると「それ言ってやってることがコレですかw」とからかいたくはなるやね。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 23:22:28.29ID:TMKxV8em
MMTカードとか作りたいね
SSRランダルレイとか
いまなら当たる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 00:01:09.14ID:KdfdSW7A
モズラーの名刺じゃん
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 00:41:52.42ID:aMtVfws+
で、
1政策1変数はどうなった?

はぐらかすの上手いな、おたくら
クソレスにはすぐ反応するのに
本質的で面白いテーマはスルーかいな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 01:13:38.07ID:KdfdSW7A
>>492
ポリシーミックスみたいな話?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 01:18:05.65ID:aMtVfws+
同じ日本人でも世代が違えば文化も価値観も違う

慣れてない奴にはこそばゆいかもしれんが
こういうのはエスプリといって普通の洒落だぞ

若いうちから本読まん奴は言葉の蓄積が乏しいから
説明に説明にまた説明が必要になる…ダサイな
お前らシェークスピアもドストエフスキーもマンガでしか読んだこと無いだろ
女の口説き方覚えたいんならシェークスピアから読め と昔人に云われたけどな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 01:37:32.20ID:aMtVfws+
>>494
実は私も正確には知らん だから人の意見を聞きたいのよ
上の方では物価の安定は金利政策だけじゃ効かないからMMT使え…みたいな文脈だったろ?


# ティンバーゲンの定理
-----------------------

複数の政策目標が存在する時、経済政策の手段を考える場合の基本的なスタンスは以下のとおり

## (1)ティンバーゲンの定理
    N個の独立した政策目標を同時に達成するためにはN個の独立な政策手段が必要である

## (2)マンデルの定理
    どの目標にどの手段を当てはめるべきかについては、
    その目標達成のために相対的に最も有効な手段を割り当てるべきである
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 08:20:13.68ID:klfgFTF2
Q「俺様の話は本質的で面白いのに何で反応してくれないの!?」
A「誰かさんが『人生は短い』って言ってたよ。」
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 08:54:56.67ID:aMtVfws+
>>497
#入力:  >>クソレスにはすぐ反応するのに

#出力:  >>Q「俺様の話は本質的で面白いのに何で反応してくれないの!?」
       >>A「誰かさんが『人生は短い』って言ってたよ。」

知恵を絞って おまえがつけた付加価値はたったこれだけかよ、悲しいな
お前の人生も短そうだな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:14:53.83ID:klfgFTF2
5chで付加価値とか言い出す奴、牛丼屋がフルサービスじゃないとか言ってクレーム入れてそう。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 10:36:08.06ID:jx6ztFRR
ハゲ乙
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 16:07:36.05ID:0C6nCvDi
もはや資本主義経済の自律性は機能しない
異次元緩和と増税からポスト資本主義の入口へ
経済アナリスト 柏木 勉
http://gendainoriron.jp/vol.05/feature/f09.php

1.実質的国債残高は減少している─政府、日銀を合わせた統合政府で考える─

国債残高を見る上で必要なことは、政府と日銀を一体のものとして考えることだ。日銀は異次元緩和により民間金融機関から国債を大量に購入し続け、国債残高の4分の1をすでに保有している。日銀は政府に対する大きな債権者になっているが、これをどう考えるべきなのか?

そのためには政府と日銀はいわば連結決算の同一グループであることを確認すべきだ。日銀法により、日銀の役員は国会の同意付きだが内閣が任命するし、財務大臣が日銀の資本金の過半を持つ。日銀の政策は政府の経済政策との整合性を義務付けられ、金融政策決定会合には財務大臣か財務省職員が出席する等々。要するに親会社が政府で、子会社が日銀だ。両者をあわせて「統合政府」と呼ばれる。

さて、日銀が国債を保有し政府に対する債権者になることは、統合政府という一つの家庭の中では親が子から借金をしていることだ。ということは、家庭の外から=他人から借金をしているわけではない。従って日銀保有の国債については統合政府内部での金のやりとりにすぎず、実体としては債権・債務関係は成立しておらずチャラになるのだ。

実際どうなっているかを見ると、黒田日銀が異次元緩和を打ち出してからの推移を見ると、以下のようになっている。

国債残高は、平成26年末で1023兆円となっているが、日銀保有残高は256兆円へと急増した。日銀の保有割合は25.0%に達している。これによって差引きの実質残高は767兆円となり、異次元緩和の開始直前からは75兆円の減少となっている。統合政府の借金は大幅な減少になっているのだ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 17:15:24.25ID:aMtVfws+
>>504

>>国債残高を見る上で必要なことは、政府と日銀を一体のものとして考えることだ
>>そのためには政府と日銀はいわば連結決算の同一グループであることを確認すべきだ

↑こういう考え方を是とする根拠を述べろよ…
とは思わんのか?

連結すりゃゼロサムになるのは当たり前
何故連結にするのか?これが一番重要だろ?

飛ばしの粉飾決算と手口が同じだよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 17:27:38.48ID:vs6Q6qk9
っていうか、MMTの連結っていう発想が頭がおかしい。
政府は687兆円の債務超過で、いつでも借金を限界まで増やしたい機関。
日銀が通貨を発行するために、政府から独立して会計も独立させたのが中央銀行。

簡単にいうと<世界最大で借金する政府>と、<通貨を刷る中央銀行>を統合させたらどうなるかっていうと、それがベネズエラ。
通貨を政府が借金を1000兆円増やして、日銀が1000兆円の通貨を発行できる、なんて思うやつって、知能がおかしい。

なんのために、全世界の先進国が、わざわざ政府から独立して馴れ合いを排除して、財政ファイナンスを禁止する法律まで作ったんだよっていう話。

なんでMMTってこんなくだらないことを、一年中議論してるの?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 18:39:29.26ID:Ctll1YuE
連結会社間の貸付金・借入金の相殺消去

前講で学習した連結グループ会社間の売上・仕入と同様に、連結グループの親会社・子会社間での貸し付け・借り入れについても、連結グループを1つの会社とみなす連結財務諸表上、自分から自分への貸し付け・借り入れという意味合いになってしまうため、連結財務諸表上は相殺消去してあげることになります。
https://2kyu.sukimaboki.com/renketu-taisyaku/

政府と日銀の国債の関係も自分から自分への借入れ・貸し付けになるので相殺消去することになる
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 19:01:03.28ID:vs6Q6qk9
それが頭がおかしいんだって。
企業の場合の連結は、例えばアメリカのトヨタとドイツのトヨタとか連結させることで負債も利益も相殺、加算される。

でも政府と日銀はしょっちゅう対立関係になる。
なぜなら政府は無限に借金したいが、中央銀行は、インフレ率を抑えたい。
だから対立関係になる。

そのため、すべての先進国の中央銀行は、政府から厳しく独立し、財政ファイナンスもすべて世界で禁止された。
で、借金する政府と、お金を刷る中央銀行が連結したら、なんの意味すらない。
なぜなら、中央銀行が存在しないで、政府が通貨の発行権を持つこととまったく同じに意味になるから。

つまり政府が2000兆円の借金をして、同時に連結されてる中央銀行が通貨を2000兆円を刷ればチャラになる。
でも、そんなバカバカしいことをやったら、政府は1年で崩壊する。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 20:08:07.30ID:vs6Q6qk9
っていうか、言い合いをする前に、なぜ政府と中央銀行が、連結しないで分割されたのか、しかも政府の借金を中央銀行が受け入れる財政ファイナンスもすべての国で禁止された。
だから、統合したら、なんて言い出すひとおらんはMMT以外ではいないわけ。
もともと統合されてる状態が危険すぎて、やったすべての国が失敗したから、分離されたんだから。
そういう歴史も、入門書に書いてあるだろうに。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:02:20.66ID:vfdvq+aF
そりゃあ貨幣は負債では無いという斜め上の並行世界の住人で、さらにインターバンクのメカニズムなんか全く理解出来ない知能指数だからね
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:43:00.34ID:IiZnse+G
時計泥はリフレ派
三橋は財政リフレ派
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 22:29:28.12ID:KdfdSW7A
三橋は天皇制だの国防だのの価値観を布教するためにMMTでも財政リフレでも何でも利用するってだけ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 22:43:45.62ID:IiZnse+G
だからと言って皇室や国防は重要なんやけどな
三橋教にとっては何もかもお布施の種なだけで
まあ大概皆そうなんやけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 22:56:56.21ID:vs6Q6qk9
っていうか、三橋が大問題なのは、偉そうに経済を語ってるけど
中身は中高生で習う経済の基礎すらまちがったままで全体を語るから
ほとんど言ってることが嘘。
しかもMMTですらないし、単純に日銀が財政ファイナンスをやれば、いくらでもバラマケルって言ってるだけ。
もう、経済学ですらない。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:04:16.86ID:KdfdSW7A
>>519
別に重要じゃないとは言わないけども
MMTとはあまり関係ない話では?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:09:08.02ID:IiZnse+G
いや三橋の話してたから
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:10:22.13ID:4GUQxqqd
>>520
いくらでもバラマケルとは言ってないぞ捏造するな
国債発行(通貨発行}に関してはインフレ率の制約がある
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 00:04:40.34ID:tQ5Ip+U3
国債を連結決済でチャラにするという仕組みを教えてください。
日銀が政府の子会社で、その政府の借金を日銀が持ってるってことはわかるのですが、、政府が

また、連結決済でチャラにできる なら、日銀が銀行から国債を買い占めて、それを全部、連結決済でチャラにしたらよくないかと思うのですが?その上で銀行も利子額を一定に保てばインフレにもならないと思うのですが。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11217987496
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 00:18:46.74ID:a2MkSe3s
>>524

> というわけで、政府と日銀を連結することで、
いろいろと面白いことが見えてくるのですが、
日銀保有分の国債がチャラになるかどうかなんてのは
どうでもいい話です(実際には日銀が保有しても
しなくても、政府の債務残高に変わりはない)。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 00:51:27.14ID:+ZpnGKgk
>>523
経済学板のMMTスレは初めてか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 01:21:55.05ID:vUVQpH0n
>>519
お布施のためよりは思想のためな感じするけどな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 06:46:56.12ID:B7xED2PX
うっかり選挙に出ちゃう程度には、自分のヒロイックな言動に酔っちゃうタイプなんだよ。
DVやらかすのも通底してる。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 07:28:18.16ID:A0oLCKDR
ナルシシズムか
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:05:38.58ID:CMbSiwYL
 政府と日銀の連結B/Sを見ると、資産側は変化なし、負債側は国債10兆円減、日銀券(政府当座預金を含む)10兆円増となる。量的緩和は、政府と日銀を統合政府で見たとき、負債構成の変化であり、有利子の国債から無利子の日銀券への転換である。このため、毎年転換分の利子相当の差益が発生する。具体的には、政府からの日銀への利払いはただちに納付金となるので、政府にとって日銀保有分の国債は債務でないのも同然になる。

 理解の不十分な人は、量的緩和で日銀は儲けていないと誤解する。負債側は無利子、資産側は有利子なので、10兆円×金利の収入増になる。金利が1%であれば、1000億円だ。中銀関係者は、これがシニョレッジと言う。

 政府紙幣の場合の10兆円との違いを言えば、1年で全部もらうのが政府紙幣、長年かけて金利相当で細く長くもらうのが量的緩和である。実は、高校レベルの数学を使えば、毎年金利相当の1000億円の将来にわたる現在価値の総和は10兆円となる。というわけで、現在価値ベースの総和で見れば、どちらの方法でもシニョレッジは10兆円となる。

 毎年シニョレッジをもらうか、1年で全額もらうかの違いはあるものの、政府紙幣と量的緩和は巨額のシニョレッジがあり、それが財政を通じて流れるのだから、いずれ物価が上がるのは当然である。バーナンキ前FRB総裁が、かつて筆者に言ったことには、「それで物価が上がらなければ、中銀が国債を買い尽くしたときに、財政再建が終わって好都合だ。でも、そんな都合のいい話はたぶんない。だから、いずれ物価が上がるよ」。



 ここまでわかると、政府の財政状況は、あまり心配するようなものでないことが理解できるだろう。

 量的緩和が、政府と日銀の連結B/Sにおける負債構成の変化で、シニョレッジを稼げるとして、デメリットもないのだろうか。

 それはシニョレッジを大きくすればするほど、インフレになるということだ。だから、デフレの時にはシニョレッジを増やせるが、インフレの時には限界がある。その限界を決めるのがインフレ目標である。インフレ目標の範囲になるように、お札を刷ってシニョレッジを稼げというわけだ。

埋蔵金27兆円で経済成長・財政再建は達成できる
https://diamond.jp/articles/-/82625
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:05:43.09ID:Ia8NXm1i
っていうか、こういう議論が死ぬほどバカバカしいのは、
<統合政府>っていう抽象概念でわざわざややこしく言ってるだけ。

言ってることは、日銀が政府の国債を全部引き受けろって言ってるだけで、これは全世界で禁止されてる財政ファイナンス。
っていうより統合したら、政府が自分で通貨をいくらでも刷れるっていうことで、政府が無限に通貨を刷れって言ってるのと、全く変わらない。

こんな議論が出てくること自体が、日本人の情弱層、馬鹿層が激増してるっていうこと。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:12:16.87ID:CMbSiwYL
保有ETFの損益分岐点、1万9500円程度の可能性=黒田日銀総裁
https://jp.reuters.com/article/etf-kuroda-boj-idJPKBN20X08X

上の記事に対して

シニョレッジで買ったものの損益分岐点は0円だろ。バカな質問に間抜けな回答だ→保有ETFの損益分岐点、1万9500円程度の可能性=黒田日銀総裁 | Article [AMP] | Reuters

チラシの裏に1億円と書いてそれで株1億円を買ったら、その株がパーになっても損しない。だから、紙代を無視すれば日銀の保有資産の損益分岐点は0円。こんな単純な話を日銀OBと日銀総裁は目眩している

今日の国会で渡辺喜美議員の質問に対し黒田総裁は引当金対応すると。評価損は引当金(損金)対応するので、損益分岐点はその基準を日銀側から見たもの。一方、政府と日銀の統合政府から見れば、シニョレッジから引当金を引き政府への納付金。株価はいくらになっても対応可なので損益分岐点ゼロなわけ

(高橋洋一@嘉悦大)
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:17:06.05ID:Ia8NXm1i
だけど<統合政府>だあ、ってわざわざ抽象概念に言い換えても、やれって言ってることは<中央銀行による財政ファイナンス>でしかないからな。
単純に政府の借金を日銀が引き受けろって言ってるだけ。
それをわざわざ抽象概念で統合政府って言っとけば、馬鹿は騙されるって言ってるだけ。

>IMIDAS 情報 知識 & オピニオン
財政ファイナンス
[finance budget deficit]

同じような懸念が持たれているのが、「財政ファイナンス」。政府の赤字を中央銀行が埋めるというもので、「国債の直接引き受け」が典型的な方法だ。

政府の借用証書である国債を中央銀行が直接購入、紙幣を増刷して代金支払いに充てる。
中央銀行は紙幣を好きなだけ印刷できることから、政府は実質的に無制限の融資を受けられる。
つまり、日本銀行はお金を作り出す「打ち出の小づち」であり、これを使って、政府の借金を穴埋めするのが財政ファイナンスなのである。

 しかし、融資先が政府であっても返済が確約されているわけではない。返済されないことを承知で融資を続けることは、中央銀行に損失を与え、信用力を低下させる。中央銀行の信用力低下は発行する紙幣の信用力低下、つまり「インフレ」を生み出し、最悪の場合には「ハイパーインフレ」が発生、紙幣が紙切れになり貨幣経済が崩壊してしまう。

安易な融資姿勢が経営者としての友人と父親の銀行をダメにするように、財政ファイナンスも政府の放漫財政を許すだけでなく、中央銀行の信用に深刻な影響を与えかねないものなのだ。

 こうしたことから、財政ファイナンスは、多くの国で禁止されている。
日本でも財政法第5条で、日本銀行が国債を直接引き受けることを禁止しているのだが、実際には財政ファイナンスと大差のない取引が行われている。
国債を直接引き受けることはできない日本銀行だが、すでに発行されて流通している国債(既発国債)の購入には制限がない。
そこで既発国債を日本銀行が大量購入、これによって新発国債の売れ行きを向上させ、政府がお金を借りやすくする仕組みだ。

打ち出の小づちを振り回して、借金の穴埋めをする財政ファイナンス。民間なら許されない行為だが、国家なら許容されるのか? 財政ファイナンスを巡る議論が続いている。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:31:11.98ID:Ia8NXm1i
>>532
そんな頭がおかしい高橋洋一を信じること自体が、完全な馬鹿だって。
いくら馬鹿でも、自分の知識で分かるだろうが。

日銀は日本株の買い支えをやった。
で、日銀が買った株の価格が下がったら日銀が損失を出すことなんかあたりまえだろうが。
で、日銀が日本株を買った後に、コロナの大暴落が起こった。
その暴落により、一般社会では、日銀が買ったETFの大損失が連日報道されていて、日本株の大暴落だけで、日銀が債務超過寸前になり毎日のようにリアルタイムで報道された。
あと日経平均がいくら下がると日銀の債務超過だって大事件になった。
まあ、その後、たまたまコロナワクチンの導入効果が出たり、暴落が途中で止まったから問題が解消しただけ。

MMTっていくらなんでも、こんな馬鹿意見を真に受ける馬鹿しかいない、ってことのほうがびっくりすること。

こんな超低辺の知能のひとがMMTの実体なのかよ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:00:48.39ID:QmBUpXQi
日銀は無からETFを購入できる
日銀は通貨発行機関であるから
元手なしに通貨を発行し資産を買い取れる
これが通貨発行益
元手なしに購入したものだからETFが幾ら下がろうが日銀にとっては痛くも痒くもない
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:27:37.30ID:SLzwsPH8
>>535
また 無からの想像かよ
マンガの読みすぎ

落語家や漫才師が話芸ひとつでカネ稼いでるほうが よっぽど無からの創造だと思うわ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:43:31.95ID:yEg6A4r3
>>536
そういう次元の話じゃねーよハゲ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:48:57.92ID:SLzwsPH8
>>537
よっぽどハゲが気に入ったんだな 一つ覚え君
いくらレッテル貼ったって
現実はチョコの数が否定してるんだよ 残念だったな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 12:42:25.32ID:zLMaMyQH
日銀の債務超過を問題にしてる連中の頭の中では
金本位制が姿かたちを変えて継続してるんだな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:05:11.77ID:A0oLCKDR
宗教心だからな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 13:19:06.56ID:Ia8NXm1i
>>535
>元手なしに通貨を発行し資産を買い取れる これが通貨発行益

ここまで来ると知的障害だって。
通貨発行益のしくみは中学で全員が習う。
それすらMMTは理解できないのか。

>2022年5月27日 ロイター
日銀の21年度当期剰余金は1兆3246億円の黒字、国庫納付金1兆2583億円

これが日本の通貨発行益。
で、日銀が買った日本株は30兆円。
株価がちょっと下がっただけで1年間の通貨発行益は消える。

それとMMTは通貨発行のしくみをまったく理解できないことがひどすぎる。
あのなあ、日銀が通貨発行益を政府に納付するが、これは少ないときは2000億円程度で、最大で1兆2000億円。
こんなの、金利が1パーセント上がるだけで、日銀は赤字になり通貨発行益はゼロになる。
そういう基礎すら理解してないだろ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 14:09:21.99ID:vUVQpH0n
>>528
>>529
あの辺の保守界隈みんなそんな感じだな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 18:48:38.56ID:ZVxMFL3i
MMTが誤解されてるのって半分中野のせいだよな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:07:37.62ID:vUVQpH0n
>>545
日本だとそんな感じじゃね?
ケルトンの知名度が日本だとそこまでだし
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:09:09.42ID:m3u5sj2X
人間は手前の都合に良い理解をしたくなる生き物なんで仕方ないんじゃねかな
中野より古いジャブってるぅとかもグロテスクなつまみ食いしてるじゃん
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:10:32.48ID:vUVQpH0n
三橋がMMT利用したのも中野の影響だろうし
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:20:23.71ID:vUVQpH0n
鈴木正徳さんって何者?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:40:03.95ID:8TibjpTw
日本だと、って切り方もよく分からんし、元は誰の影響か、なんてのを辿っていったら結局提唱者連中のせい、とかいうことにならんか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:50:37.80ID:vUVQpH0n
提唱者連中ってレイとか?
そうかなあ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:26:40.19ID:B7xED2PX
金を何か実体のある富か何かだと思うから「無から生み出される」的な言説に反発しちゃうんだろうな。無から富が生まれる訳はないと。
金なんて単なる数値情報でそれ自体は虚無だと分かってしまえば無から生み出されるという話も違和感なくなるのではないか。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:34:21.03ID:vUVQpH0n
実体があるかどうかより富(商品?)であるかどうかが勘違いの元じゃね?無から生まれたら希少価値が下がるだろ的な
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:38:25.28ID:SLzwsPH8
それだけ自論があるんなら 本家のMMTをおまえらが解説してくれ
あいつがーこいつがーといっても埒が明かん

といっても望月本くらいの内容ならもう誰も見向きもせんと思うが
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:42:10.76ID:vUVQpH0n
なんで望月本じゃダメなの?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:46:38.92ID:SLzwsPH8
>>538
おまえのハゲへの粘着には執念を感じるな
普通はハゲよりチョコに関心があるもんだけどな
今年もチョコには縁なしか 
それともおまえもそろそろ若ハゲか? アタマ使っとらんからな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:50:13.17ID:SLzwsPH8
>>555
理論とは思えんからだよ
あれ読んでなるほど と思える奴はよっぽどアタマがいいか 自己欺瞞かのどっちかだな

もちろん私見だから同意する必要はないぞ 
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:54:21.25ID:B7xED2PX
中高生くらいならともかく、基本的にアレお中元お歳暮の延長線みたいなもんだろうに、何かそんな自慢ポイントなんだろうか・・・
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 00:02:51.37ID:T5JWcksT
MMTがJGPを推奨しBIに否定的なのはアダムスミスからマルクスに続く労働価値説を受け継いでいるから
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 00:04:26.57ID:T5JWcksT
MMTの人が好きな金融の本ならば

植田和男
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる (角川文庫)

がお勧め
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 01:15:44.39ID:c4CeOQge
>>558
じゃあお前の全てのレスに同意しなくていい?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 03:51:43.63ID:C8WaziaG
>>561
そんなどうでもいい本おすすめしてどうすんの
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:22:13.00ID:IdFz77qv
このスレ、基地外ばかりだな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:08:58.67ID:gtw7m+iN
>>555
5ちゃんでよく望月の名前が出てくるから読んでみたが、あれは単なる通貨のエッセーでしかないって。
中身は抽象的な概念論だけだし、レベルが低くてあっちこっち初歩的なことすらまちがっている。
逆に押してる人は、どこを押してるのか理解に苦しむ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:42:53.59ID:iROh01iq
ハゲと新聞の基地外同士で絡んでりゃいいのにな
アンチMMTの基地外同士だから話も合うだろ
ハゲ新聞専用スレでも立ててやろうか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:54:16.14ID:gtw7m+iN
だけど高橋洋一を毎日貼り続ける人って、あんなの読んでたら、リアルに馬鹿になるぞ。
例えば、株価の下落による日銀の損失は、株が下がっても損しないなんか、一般社会で言ったら全員から馬鹿と言われるレベルの話。
MMTは経済の報道を読む人は一人もいないが、一般社会人はみんなこういう10万回報道されてることはだれでも知ってる常識なんだって。
特に下の元日銀理事の人の解説なんか、日銀が株価の下落で債務超過になるぞ、なんてふつうなら書きづらいことも、平気で書いてるほど、当時はコロナ暴落で危機が起こってたんだって。
なぜ、MMTは、元日銀理事みたいな人まで、嘘をついてると思うのかが不思議すぎるって。

><新型コロナ>止まらぬ株価暴落 日銀ETF含み損2.8兆円
2020年3月14日 02時00分 東京新聞
平均株価の下落に伴い、日銀が保有する上場投資信託(ETF)で購入時の価格より時価が下回る「含み損」が拡大。JPモルガン証券の試算によると同日の終値で、含み損は約二兆八千億円まで膨らんでいる。
日経平均が一万三〇〇〇円程度まで下がると、企業会計で保有資産を全部売っても債務を返済できない「債務超過」の状態に日銀が陥る懸念が出てくる。
 決算期日の今月末時点で、保有するETFの含み損が解消されなければ、日銀は決算に損失を計上する必要がある。

>元日銀理事が語る「経済の急所」フォロー
ETFや国債を大量購入した日銀が「債務超過」に陥る日
山本謙三・元日銀理事
2021年12月24日
19年9月末時点の日銀の資本勘定は、3.3兆円だった。このほかに債券取引損失引当金などの引当金が計6.0兆円あったが、使途が限定されている。一般の企業会計に近い考えをとれば、引当金は「自己資本」に含めないのが適当だろう。期中の収益を加味しても、自己資本と含み損は同額に近く、実質債務超過に近い状態にあったようにみえる。
ETFだけではない。日銀が保有する約530兆円の国債も、深刻なリスクを抱えている。将来日銀の期待どおりに物価が上昇し、金利引き上げの必要が出てくれば、保有国債の市場価格は下落し、巨額の損失が発生する。その額は、資本勘定と債券取引等損失引当金の合計を上回る可能性がある。

 損失は当初の段階では含み損であるが、次第に実現損に変わる。もし短期間のうちに物価と金利が上昇すれば、実際に債務超過に陥る可能性が高まる。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:56:05.99ID:gtw7m+iN
っていうか、前から思ってたが、MMTって、一般社会から落ちこぼれた人たちで、上のような、世の中で当たり前の記事を読んでも、何を言ってるかすら、まったく理解できないほどの馬鹿層ではないのかな?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:19:57.13ID:tX+ZVQ/b
チラシの裏に1億円と書いてそれで株1億円を買ったら、その株がパーになっても損しない。だから、紙代を無視すれば日銀の保有資産の損益分岐点は0円。こんな単純な話を日銀OBと日銀総裁は目眩している。

しかも実際にはキーストロークで当座預金の残高を増やすだけだからチラシの紙代すらもかからない。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:47:47.35ID:q+vtAR07
照れ隠しならまだしも5chの「鶴っパゲ」ってしょーもない軽口への反論にジジイが
「オトコとしてみられてるんだ~チョコたくさんもらっちゃった~」とかムキになって持ち出して来るの
万が一身近な人物だったらと思うと怖気が走るね。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:51:47.87ID:VW/rJhJg
>>569
おい、若ハゲ
冤罪のレッテル貼りは許さんぞ

これだけ執着心が強いのは
おまえ、昔 私に味噌クソに論破されて心に傷負った奴だろ
時々いるんだよ おのれの未熟を棚に上げて他人に当たる奴が

わたしは卑怯な奴に対しては容赦がないからな^^;
ちょっかい出して流れ弾に当たらんように気をつけろな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:55:47.27ID:VW/rJhJg
>>572
あんたの理屈には「信用」という概念が欠けてるんだよ

金融やってるのか経済やってるのか知らんが、
「信用」無視して債務を語るなよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 14:03:22.06ID:VW/rJhJg
>>574
おい、アホ
人を貶すのに 「怖気が走る」 とは恐れいるな
初めて聞いたわ そんな言葉

怖気づく のか 虫唾が走る のか知らんが
言葉くらいまともに使えよ

若いうちからシェークスピア読んどらん奴は流石にどこか違うな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 14:04:07.10ID:q+vtAR07
実際にハゲかどうかは全く問題ではなくて、ハゲ呼ばわりに対する反応がアレでハゲだって話なんだよな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 11:25:20.63ID:b9z7etqA
経産省主導のロケットの打ち上げ失敗で、加谷珪一や野口悠紀雄あたりから経産省が補助金漬けにしたから日本の技術が衰退した論がまた出てきそう。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:03:42.71ID:k2NGu6Yg
失敗するのも科学の進歩の一部なのにな
アホは失敗なしに成功できると思ってる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:27:45.23ID:52RuyZli
政府が後押しするんはええよ
だけど今までそれで成功してきた産業って
日本ではキャッチアップ以外で何があったんよ?
そんで成功例で海外の話っておかしいやろ
ズレズレやん
そうゆうのMMT関係ないからやめた方がええで
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:32:04.60ID:fTW0xjRF
>>584
政府の金の出し惜しみ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:47:54.71ID:kuPHS5EE
成功失敗の基準が不明確だし、具体的にどういう施策があって結果がどうだったか列挙されてないから言い争っても不毛だよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:54:47.06ID:xp/EV8TP
野口悠紀雄が言うんだから間違いだろ
信用できる
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:55:06.17ID:xp/EV8TP
野口悠紀雄が間違いな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:27:41.11ID:yegjuPqv
経産省から反・緊縮、反・構造改革の狼煙が上がるとは!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12678668410.html

 経済産業省が、緊縮財政・構造改革路線から「新機軸」へのピボット(転換)をぶち上げました。

 特に凄いのが、「「経済産業政策の新機軸」について」において、財政出動が構造改革アプローチでは「小規模・単発・短期」(まさに、財務省アプローチですが)だったのを、経済産業省の「新機軸」として、
「大規模・長期・計画的」
 にするべきと書いている点です。

また、「新機軸」では、マクロ経済政策に関する「新たな見方」として、(略)と、実に真っ当なことを書いている。

 正直、非の打ち所がありません。

 まさしく、民間投資を促し、長期の成長を実現するためには、政府の財政政策によって「高圧経済」を実現しなければなりません。



柳川教授、あなたは「神様」か何か? 必要な支援先って、どのように判断するの? というか、判断できるの?

 100%正しい「選択と集中」ができるのならば、倒産する企業はなくなるよね? 柳川教授、あなた、国家として「必要な投資」が具体的に何なのか、「命」を賭けて断言できるわけ?

 わたくしは、できませんよ。

 日本国債が自国通貨建てである以上、政府に財政的な制約はない。
 政府に「破綻リスク」がないわけですから、くだらない「選択と集中」など破棄し、必要と「思える」ところに、支出をすればいいのです。いかなる形の支出であれ、国民が生産する財やサービスが購入されれば、「国民の所得」が増えます。コロナによる所得激減に国民が苦しんでいる状況で、不要な選別論は「犯罪」と言っても過言ではないほどの「悪」なのです。

 といったレトリックで、投資や政府支出の「選別論」を叩き潰して下さい。

 今回の経済産業省の「新機軸」は、明確に「反・緊縮」「反・構造改革」の狼煙となりました。

 これまで、散々にグローバリズムを推進する経済産業省を批判してきましたが、「正しく変わった」以上、称賛し、支援するべきです。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:19:31.08ID:f8M+GqLx
>>589
そもそもMMTってそういう産業政策に否定的でだからJGP主張してるイメージ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 17:35:00.12ID:rMYSUoGK
大きな政府vs小さな政府みたいな話ならMMTはどちらでもない
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 22:12:04.45ID:VKOQolvo
そんなん既に実物制約でキャッチアップしてるよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 22:12:58.44ID:TGY5WhNJ
ITとかAIとか言葉の響きに惑わされる文系大学生の典型
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 22:14:09.95ID:VKOQolvo
供給力でしょただの
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 23:26:59.97ID:f8M+GqLx
池戸や三橋は粘着されてるのに中野はあんま粘着されないな
何でだろ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 02:06:07.13ID:yQpNj/Vt
中野:馬鹿相手の商売をする気がない
三橋:馬鹿を利用して影響力を高めたい
万作:本人が馬鹿で馬鹿と親和性が高い

こういうイメージ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 02:28:55.99ID:iX+RDvfx
中野は結果的に馬鹿相手の商売になってる気が
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 04:13:29.16ID:dQ6YgWfC
イギリスでMMTの擁護者として知られるリチャード・マーフィは
JGはMMTに絶対に必須のものというわけじゃないと言っているね。
完全雇用などの政策目標を設定した場合には強く関連していると。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 07:12:06.70ID:B0UbWKTJ
そう
マーフィーはMRに近い
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 12:47:18.79ID:iX+RDvfx
MMRだっけ?名前があの漫画を連想して仕方がない
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 12:54:06.51ID:B0UbWKTJ
何の漫画
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 13:31:41.81ID:wJfnmQE1
主流派はもう子供みたいに馬鹿馬鹿言うしかないんだな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 13:38:53.75ID:4wEK6cXe
現代金融の流れ

「政府が1億円の減税を決定して1億円の国債を発行」
→「銀行Aが準備預金を取り崩して国債1億円を購入」
→「中央銀行の管理する政府預金が1億円増加し、銀行Aの準備預金が1億円減少」
→「中央銀行は銀行Aから国債1億円を購入して資金を供給し、銀行Aの準備預金は元の水準に戻る」

さらに
「政府は増加した預金勘定の1億円で国民Bに対して減税を実施」
→「国民Bは減税資金を受け取りそのまま銀行Aに1億円預金」
→「政府預金が1億円減少して銀行Aの準備預金が1億円増加」
→「中央銀行は銀行Aに1億円の国債を売却して資金を吸収」→「銀行Aの準備預金は1億円減少して元の水準に戻る」
→「最終的に銀行Aの準備預金は変化せずに国債保有が1億円増加し、国民Bの預金は1億円増加」
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 13:54:37.68ID:bZH6v9c8
>>611
よく主流派は道具主義でMMTは実在論って言われるけど主流派は道具主義ですらないかもしれない
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 14:08:07.24ID:B0UbWKTJ
でも世間では何故か主流派が実在論でMMTが道具主義かのようにいわれる
セイの法則は事実として考えられている
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 14:31:13.49ID:bZH6v9c8
>>614
そうかなあ
むしろ主流派は道具主義自称してる気がするけど
もう主流派ですらあんまり持ち上げなくなったけどDSGEモデルとかもろ道具主義っぽい発想な気がするけど
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 15:48:35.83ID:kkJ+h6UH
主流派は道具主義だよ間違いなく
ただ世間が自覚が無いだけ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 16:06:40.75ID:bZH6v9c8
流石に世間は自覚してるぞマジで無知な層ならともかく
あと伝統的な考え方にこだわって柔軟性に欠けてるところは厳密な道具主義か微妙
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 16:18:24.71ID:0uO55Dpw
the basic income recipients are being reduced to the most elemental and crude unit that capitalism can offer – a consumption unit without any of the social advantages that work brings.

Bill Mitchell

ベーシックインカムの受給者は、資本主義が提供できる最も基本的で粗雑な単位、つまり仕事がもたらす社会的利点のない消費単位に縮小されています。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 17:07:28.95ID:kkJ+h6UH
知識人層と言われる人ほど主流派を実在論として捉えてるような
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:06:58.19ID:dQ6YgWfC
MMT+JGはインフレ、特にスタグフレーションと闘うためにケインジアンが開発したものだと思うね。
スタグフレーションのときこそMMTの出番。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:45:46.03ID:iX+RDvfx
そもそもスタグフレーションを起こさないためのJGじゃないの?産業政策だと中抜きとかで一部の人の購買力を上げすぎてしまうからってことで
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:04:36.59ID:N3zQF3sv
>>612
MMTってこういうくだらない複雑化をなんのためにするんだ??
ここに書いてあることは、単純に政府が1億円の国債を発行して1億円の減税をするっていう、一行で言えることを、逆に分かりづらくしただけ。それを日銀が引き受けろって言ってるだけ。

MMTってみんなそうだが、小学生でも分かる話を、800字使って複雑化をする。こういうわざわざわかりづらくしたのをいったいぜんたい誰が作ってるんだよ。
しかも基礎すら知らないから間違ってるし。

あのね国債を買っても準備預金は減らない。
準備預金は融資の担保として現金で保有しないといけない現金であって、それを減らして国債は買えない。
当座預金の超過準備で買うだけ。

単純に1兆円減税して、1兆円国債を発行しろって言ってるだけ。
もうくだらないし、そんなのができたら、国債を毎年20兆円刷って、所得税をゼロにしろって言ってるみたいなもん。

一般社会人の9割は、馬鹿かよ!って思うレベルの単純なことでしかない。
そこまで馬鹿なことを、複雑化して言えば、馬鹿が引っかかるだろって言って複雑化して分かりづらくしてるだけ。
MMTって屁理屈しか言ってない。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 12:12:04.88ID:NUK5Nk6l
複雑化しているのはMMTせいじゃなくてMMTを認めない現代の主流派経済学と財政学。
そのために回るくどい仕組みになってしまっている。それを記述するからややこしくなる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 12:36:29.06ID:c8f2N8YM
>>623
ちがうわ。
複雑化して嘘ついてるだけだって。

だいたい準備預金のしくみすら全部間違ってるし。
それに、銀行の<日銀当座預金>ってのは複雑なもんではなくて、単純に民間銀行が余ったお金をネット上で保管してる口座のこと。
だから、こっからお金が出たじ、入ったぞなんて言ってるひとは銀行のしくみすら理解できてない。

あれだけ複雑化しといても、言ってることは、税金を1兆円下げて、それを国債で賄えって言ってるだけ。
そんなことができるわけがないから、政治家は、国民の猛反対の中で、選挙で落とされるかもしれないリスクを背負ってまで増税をやる。

それに根本的に間違ってるのは、税金を減らして、国債を増やせばなんとかなる、っていう超超底辺馬鹿の意見。

あのなあ、例えば2019年の消費増税でも、政府は馬鹿じゃない。
何度も何度もシミュレーションをやり、増税を延期した場合の日本国債の格付けが日本経済に与える影響や、金利上昇による、政府の何十兆円単位の損失、国民負担で国民が支払うコストの増加による、国民の貧乏化を、計算して、結局増税をやった場合の国民負担のほうがはるかに低くて、国民にダメージを与えないぞ、って決定したもの。

政治家はほんとは自分の任期中が増税をさけて選挙で指示されたい。
でも、2019年の増税は、もともと2012年に国会で決議されたものを、ずうっと選挙のために延期、延期を繰り返し続けてたもの。
で、異次元緩和で企業業績が歴史上最大にまで膨れ上がり、日経平均は1万円から2万5000円までの歴史的大暴騰で、雇用は400万人と空前絶後で増えた。
で、そんな時期に、日本が世界に約束した増税を延期したら、日本は財政悪化を容認したとして、最底辺まで格下げされた日本国債はさらに格下げされて、銀行が担保としてすら使えなくなる危険性と背中合わせだった。
そういう、経済の基礎知識が、MMTには全部欠落しすぎだって。
税金をへらすために、国債発行なんてやったら世界の笑いものだって。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 12:36:38.12ID:ckxDwiAe
財政学はややこしいか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 13:04:53.91ID:NUK5Nk6l
MMTに基づいて経済システムの制度的枠組みを組み替えたらすごくシンプルなものになるんじゃない?
MMTはポストケインジアン制度学派でしょう。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 13:05:30.97ID:F68r8rAK
>>612は政府の公債発行支出として不適切さ満点の書き方だけど、とは言えこの程度の記述が複雑に見える知能指数はそもそもMMTのスレに来るなよって話だろう
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 13:08:59.51ID:NUK5Nk6l
それこそが真の構造改革でしょう。ポストアベノミクス第3の矢はそれに決まり。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 17:28:40.62ID:c8f2N8YM
>>627
っていうか、何から何まで間違ってるから言ってるんだって。
まだ言ってることすら理解できないのかあ?

>「銀行Aが準備預金を取り崩して国債1億円を購入」
   ↑
準備預金など取り崩さない。
なぜなら準備預金は使っちゃいけない最低限保有する現金。
取り崩すのは<日銀当座預金の超過準備。

>「中央銀行の管理する政府預金が1億円増加し、銀行Aの準備預金が1億円減少」
    ↑
これも銀行の準備預金がデタラメ。

>「中央銀行は銀行Aから国債1億円を購入して資金を供給し、銀行Aの準備預金は元の水準に戻る」
    ↑
これは、もし日銀が国債の買いオペをやって、この銀行がそれに応募して別の国債が買い取られた場合の特殊な場合を言ってるだけ。

つまりこんな長い文章で言ってることは単純にこれだけ。

❍政府が1兆円減税して、政府が国債を1兆円増やして、なおかつ日銀が買いオペで国債を1兆円買取れば国民が儲かる。

だから、この数字を買えると、こうなる。

❍日本が所得税をゼロ円にして、日銀が毎年、20兆円の国債を発行すると国民の貯金が増える。

こんなの誰が見たって、完全に馬鹿の妄想だって。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 23:51:46.33ID:EucrBfAV
第97回:勘違いに基づくバラマキ批判(森永卓郎)
https://maga9.jp/211027-2/

 財務省の「国の財務書類」という統計によると、国立病院や国立大学などを含む「連結ベース」で、昨年3月末の日本政府の負債は1546兆円となっている。一方、日本政府は1023兆円と世界最大の資産を抱えているから、ネットの負債(資産負債差額)は、523兆円だ。この額は、2020年度のGDP537兆円を下回っている。GDPと同程度の資産負債差額というのは、先進国としては、ごく普通の負債の水準だ。
 しかも昨年3月末で日銀が保有している国債は486兆円だ。日銀が保有する国債は、借り換えを繰り返していけば、事実上、元本返済の必要がない。しかも支払った利息は、国庫納付金として政府に還ってくる。つまり、国債は日銀が買った瞬間に借金ではなくなるのだ。
 この点は分かりにくいかもしれないが、ノーベル経済学賞を受賞したスティグリッツ・コロンビア大学教授も、「日銀と政府を統合政府として考えれば、日銀が保有する国債を負債としてカウントする必要はない」と言っている。
 もう一つの見方をすると、日銀が国債を引き受けて、代金として一万円札を発行した場合を考えるとよい。発行された一万円札は1万円として通用するが、一万円札の製造コストは20円だ。つまり、一万円札を発行すると、コストを差し引いて9980円の利益が生まれる。私はそれを「通貨発行益」と呼んでいるが、それは誰のものだろうか。私は国民のものだと考えている。そして、日銀が国債を引き受けた分は、この通貨発行益で相殺されるので、負債としてカウントする必要がなくなるのだ。
 そこで、資産負債差額から日銀の国債保有分を差し引くと、日本政府が抱える実質的な借金は37兆円と、ほとんどゼロになる。日本の財政は、主要国のなかで最も健全な状態なのだ。
 もちろん国債の中央銀行引き受けは、やりすぎると高インフレという副作用を招く。しかし、昨年度日銀は46兆円も国債保有を増やしたが、インフレの気配はまったくなかった。だから、個人的には毎年50兆円程度の国債を日銀に引き受けてもらっても、何の問題も起きないと思う。50兆円の財源があれば、政策の自由度は大きく広がる。万が一高いインフレが来たら、その時点でバラマキをやめればよいだけの話だ。無借金のいまこそ、財政出動に踏み切るべきなのだ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 00:06:15.55ID:+96KYaIG
主流派のもっと右寄りのラリー・サマーズさんあたりもバーナンキさんとの論争の中で長期停滞から脱するために日本は積極的に財政出動すべきだと主張していたんじゃなかったかな。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 00:08:38.12ID:+96KYaIG
池戸万作さんが成田さんとのやりとりで際物扱いされているけど、
彼の主張は主流派経済学からみてもごく普通の主張をしているんだよね。
べつにMMTを持ち出すまでもない。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 10:32:56.27ID:NlNA+m8L
まさにMMTの一部流用
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 10:52:37.29ID:5ABAS84p
>>631
だけど、こういう経済音痴のコピペを貼る馬鹿って、経済の基礎知識がないのが、ひどすぎるって。
ここでかいてることは、おそらく高校生が読んでも、馬鹿だと思うレベルの話だぞ。

>借り換えを繰り返していけば、事実上、元本返済の必要がない

こんな馬鹿な経済評論家がいるかっつうのよ。
まず日銀が引き受けるう国債の上限なんか数年で限界になる。
さらにこれは財政ファイナンスであって、日銀の買い取りは1000兆円できるわけないってことすら理解できない馬鹿は一人もいない。
さらに、これで日銀当座預金が増えることによって、金利上昇時の日銀の損失は、とんでもないレベルになる。
2パーセントでも56兆円の損失だし。

>しかも支払った利息は、国庫納付金として政府に還ってくる。

これも馬鹿すぎて、唖然とするレベル。
現在は金利があがり始めているが、それにより日銀は天文学的規模で損失を出す。
国庫納付金っていうのは、日銀の利益を納付するしくみで日銀が大損失を出したら払えないなんか知らない馬鹿など一人もいない。

>一万円札の製造コストは20円だ。つまり、一万円札を発行すると、コストを差し引いて9980円の利益が生まれる。私はそれを「通貨発行益」と呼んでいる

こいつって、知能が小学生。
逆に、この記事を読んで、馬鹿だと思わない人の知能が、低すぎるって。
あのね、日本の広義流動性は2000兆円。
そのうち紙幣は120兆円しか存在してない。
つまり通貨の大半は金融ネットワーク上のお金で紙幣なんか刷ってすらいない。
今どき、こんな壮大な勘違いする知能の低さって異常すぎるって。

これが中学生が書いた文章なら、まあ、そのくらい勘違いするひとがいるよな、って思う。
でも、経済評論家が、こんな小学生みたいなことを言ってたら、知能が完全におかしい。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 10:56:54.15ID:5ABAS84p
だけど、今の時代でなんでもググれば1分で分かる時代に、こんな勘違いをする馬鹿が、生存してること自体が不思議すぎる。

あのねえ、日銀は2013年に異次元緩和をやって、世界最大の500兆円以上の通貨発行をすでにやった。

2012年の日本の通貨量は130兆円で、それが640兆円に増えたんだから通貨は5倍になった。

で、それで日本の借金が減ったかい?
通貨が5倍になって、国民の所得が増えたかい?

今どき、通貨発行のしくみすら知らないひとが、生き残ってること自体が不思議すぎる。
中学生で全員が習う日本の通貨発行のしくみすら知らないひとが、現代社会にいること自体が不思議すぎる。

中学校で習うしくみすら理解できない大人がいること自体が不思議だって。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 11:26:08.43ID:9GWdBCtV
なんでこんな怪しさ全開にするんだろ
内容以前に見た目が詐欺かカルト宗教っぽい
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 11:27:56.86ID:I0af/L1r
現実に即してない主流派はカルト宗教と言ってもいいだろう
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 12:57:49.17ID:LDpaS78y
>>641
そう書いているのにクラウディングアウトがどうのって植田ってもう自問自答永久機関だろ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 13:50:08.38ID:+6sWowlY
瀕死の日本に増税は本当に必要なのか? 森永康平が経済ど素人にモノ申す「国の借金は円の発行履歴でしかない」
森永康平
https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/25178549706/
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 16:48:47.33ID:LJ2jeCLc
【三橋貴明】日本円は外国に持ち出せない
https://38news.jp/economy/23940

以前は、藤巻健史氏らを中心に、
「このままでは、資産家が日本からおカネを海外に移し、国債を買うおカネが無くなり、破綻する」
といった、奇想天外な破綻論が蔓延していました。

「国債を買っているおカネは、日銀当座預金であり、我々の預金ではない」
という根底からの間違いは脇に置いておいて、日本人が「日本円」を外国に持ち出すことはできません。
理由は簡単。日本円は、外国では使えないためです。

日本人が資産を海外に持ち出そうとしても、外貨に両替されるため、日本円は日本国内に残り続けます。
要するに、貨幣のプール論。

あるいは、モノ・マネー論(単一貨幣論)に基づく間違いが蔓延っているのです。

実は、日本国内における国際収支の解説の多くも、貨幣のプール論、モノ・マネー論になっており、
「アメリカは経常収支が赤字であるため、海外からその分の資金を調達する必要がある」
といった感じで、よくわからない説明がなされています。

実は、日本国がアメリカに財やサービスを販売し、「所得を得た(=経常収支の黒字)」として、稼いだおカネを日本に持ち帰ることはできません。
理由は、単にアメリカ・ドルが日本で使えないためです。

というわけで、日本企業等がアメリカで稼いだドルは、ドル建て負債の返済や債権放棄、譲渡等が無い限り、未来永劫「日本の資産」のままとなります。

日本企業がドルを日本円に両替したところで、両替に応じてくれた日本の銀行の資産として残り続けます。
国際収支の「ここ」が理解できれば、貨幣のプール論やモノ・マネー論から完全に脱却できる。

貨幣とは、モノ、ではないのです。
債務と債権の記録であり、同時に「購買力」である。
貨幣による支払いは「購買力の所有権の移動」に過ぎない。
と、書いたところで、多くの人は理解できませんので、
三橋経済塾第十二期第二回講義のテーマは「国際収支」。

三橋経済塾は、いつご入塾頂いても、その年の過去の講義は
全てインターネットで受講可能です。
https://members12.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
第二回講義も、2月中には視聴可能となります。
是非、ご入塾ください。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 08:30:39.58ID:2GUz7uZf
日銀破綻論を懸命に煽る日経新聞
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12790310740.html

 しつこいほど繰り返しますが、日本銀行は時価会計を採用していません。「満期目的」の債券は、償却原価方式で処理されます。時価は、無関係です。

 というわけで、日本銀行が「債務超過」になることはあり得ません。

「いや、そうだったとしても、実質的に債務超過になったら、市場の信認が失墜する!」
 と、主張する破綻論者がいますが、いや、FRBは日本と同じく時価会計を採用しておらず、さらには国債金利変動の影響を受け、「実質的な債務超過」とやらに陥っていますが。
「で?」
 という話なのです。

 さらに言えば、実質どころか名目で債務超過に陥ったオーストラリア準備銀行は、特に何も起きていません。起きるはずがないのです。
 理由は、オーストラリア準備銀行のブロック副総裁が述べた通り、
「中銀の負債は政府が法的に保証しており、中銀にはお金をつくる能力がある」
 ためです。



 日経新聞は「国債金利が上昇すること」をリスクに上げていますが、現実に日銀は国債金利をコントロールしている。単に、日銀当座預金の数字を増やすだけで。

 また、日経の記事ではなぜか日銀当座預金の金利が「1%」になる前提にしていますが、日銀当座預金は当座預金ですから、そもそも金利はつかないのですよ。とはいえ、日本の市中銀行は「日本国内で銀行業務」をするために、日銀当座預金を持たざるを得ないのです。

 そもそも、日銀当座預金が無ければ銀行間決済ができないので、銀行は業務ができません。

 相変わらず、日経新聞は銀行業務や「信用創造」について全く理解していない。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 21:17:08.63ID:NqGqld7B
>>642
そのあたり主流派の経済学者から金融実務家まで共通するけど、
自分で自分が何言ってるのか分からなくなってるんだろうね
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 21:32:51.24ID:xZYZPeQg
分からなくなったのか最初から分かる気が無かったのか分かる必要も無かったのか
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 23:01:08.49ID:lRhOotpK
多分経済学の価値観が刷り込まれてる
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:12.68ID:t9UDktNd
統合政府に於いては自国通貨建て国債を発行するにあたり日銀当座預金は中央銀行の買いオペで常に供給されるからクラウディングアウトは発生しない

かどうかはこれからの日本が証明してくれるだろう
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 00:17:29.84ID:t9UDktNd
>>631
現在ではマネタリーベースの8割は日銀当座預金なので紙代もいらないな(代わりに超過準備に金利はつくが今の0.1〜-0.1金利だと2000億弱なので現段階だと20円/1万円よりも安い?)

だが政府日銀民間のどの会計にもその形での通貨発行益は計上されてないから、卓郎が幾ら買いオペした時点で通貨発行益が出るんだと言っても市場はスルーするだろうし、意味がない。
この手の通貨発行益は洋一や三橋も口にしているが、変な妄想を発信するのはやめた方が良い、害悪にしかならない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 00:27:03.58ID:t9UDktNd
>>643
中村:なるほど。それでは、日本銀行は日銀当座預金に入れるお金をどこから調達するんですか?

森永:結論から言うと、調達していません。「信用創造」という機能を用いて、お金を貸し出した瞬間に新たにお金を生み出しています。

森永:創立1年目で、まだ自行に口座を開設している人がいないため、預金が1円も集まっていない銀行があるとします。その銀行は、貸し出しを行うことができるでしょうか?

中村:で、できるんですか?

森永:できますし、実際にやっています。

森永:大正解。つまり、民間銀行が保有する現金以上に、預金者から現金への両替要求があったとしても、日銀や政府が必要な分だけ貨幣を供給してその要求に応えることができます。

さて、「日本銀行は日銀当座預金に入れるお金をどこから調達するんですか?」という最初の質問に戻ります。結論から言うと、日銀当座預金も、日本銀行の信用創造によって、口座に数字を打ち込むだけで生まれています。

 民間銀行が所持している国債は、日本銀行が買い取ります。買取の際には、日銀当座預金の数字を増やすだけで信用創造を行うため、原資は必要ありません。そして日本政府は、国債で調達したお金を使って支出し、その支出は民間の資産になります。つまり……。
https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/25178549706/

親子揃って出鱈目も大概にしたおけ。
預金が1円もない銀行がどうやって国債を手にしてそれを日銀に売って日銀当座預金を増やすというのだ。
日銀からお金を借りる時も担保が必要。
借入証書を担保とする?自己資本を担保とする?
普通は国債などの債権が担保となるが。
https://www.boj.or.jp/mopo/measures/mkt_ope/len_a/opetori15.htm
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 00:35:12.12ID:t9UDktNd
>>644
ドルに替えても円は減らないが円安になる。
キャピタルフライトが起きてる時は円の価値が下がってるのだから利上げして円の価値を守らないといけない、という視点が欠けてる時点でお粗末。

>>645
利上げの時には当座預金の金利が一斉に上がる。
FRBやイングランド銀行など外国の中央銀行の準備預金金利も同様。

但しそれで債務超過になってハイパーインフレになるという藤巻論もまたトンデモの部類になる確率は高い。
これは起きてみないと分からないが個人的にはハイパーとかそれ以前の1ドル500円とかにはならないと思う。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:01:34.64ID:AH59fXF/
何この子すごい連投して何かを訴えてる…
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 08:37:17.37ID:avxpnHAr
>>644
だけど三橋って、ここまで経済の基礎知識がゼロなことにびっくりする。
こんなコピペを貼るひとは、言ってることがとんでもない馬鹿だってことすら気づかないのが不思議すぎるって。
ここまで経済の基礎知識がないひとは、何万人に一人のレベルだって。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 08:48:30.70ID:hKcjm2QT
今日はいろんなとこで荒ぶってるな
よほどヒマなのか、なんか変な病気の発作でも出てるのか
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 12:49:35.32ID:18ZO/qLo
経済板伸びすぎだわ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 19:28:34.52ID:HIkSNchP
>>655
原初とは?MMTの話してる?
MMTが言っているのは自らの有利子負債発行を認められていない中央銀行がインターバンクレートを維持しようとする限り国債発行時には中央銀行がベースマネーを供給するって話だけど
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:14:59.25ID:yiF2lsS6
【速報】2022年の貿易赤字、19兆9713億円 1979年以降で過去最大 資源高や円安で
2023年1月19日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/282648?display=1
https://pbs.twimg.com/media/Fm1NqvtaUAIo_ZN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FnFKyFhaYAIcEp-.jpg

【速報】今年1月の貿易赤字 過去最大約3.5兆円に エネルギー価格高騰や円安などの影響 財務省
2023年2月16日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/331290
https://pbs.twimg.com/media/FpDWB_dagAACTQq.jpg

2021年8月以降、単月で貿易黒字が現れなくなった。2021年8月といえば東京五輪があった時期
そして以下に注目

聖書に記されたゼウス崇拝に関する警告一覧
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1676063128/4-6
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1648625824/2-15
2021/05/28に描かれ終えたアララト山は、2021/06/01にはまとめあげられていた証拠
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1533403264/2-6
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 12:31:01.67ID:Q49tP5N9
>>652
>森永:創立1年目で、まだ自行に口座を開設している人がいないため、預金が1円も集まっていない銀行があるとします。その銀行は、貸し出しを行うことができるでしょうか?

>中村:で、できるんですか?

>森永:できますし、実際にやっています。

だけど森永が、とてつもない馬鹿で、中学高校で全員が習う金融の基礎知識すらないってことが、これで分かるにせよ、これをまじめにコピペで貼ってくるMMTの知能が、想像外でひどすぎることが、だれでも分かるだろうに。

こんなの日本のすべての銀行はバランスシートを公開してるんだから、どこでもいいから一つだけ見れば、馬鹿でも分かること。
それを理解できない層が、MMTになってるってことが、びっくりすること。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 16:50:36.26ID:jzO/iEOT
>>665
MMT派の勝利で幕
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 09:21:10.22ID:rzetwtxA
>>664
本気で預金封鎖ができると思っているんだなw
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 10:28:08.88ID:P3S+i9ni
>>666
<経済学板>にあるスレで、森永が言ってることが正しいと思ってたら
完全なアホだって。
でもそんな人はレベルが低すぎて、どうしようもないレベルの話なんだって。

こんなバカなことを説明してたら小学生のスレだって。
あたりまえだが銀行に預金がなかったら、借金しないと融資などできない。
もちろん自己資本は融資ができるが、銀行の自己資本なんかビビた流金額。
だから預金額以上の融資をしてる銀行は、必ず外部から借金して、借金して融資をするっていう危険なことをやっていて、そういう銀行はすでに金融庁に目をつけられてる危険な銀行だけ。
日本でそれをやってる銀行は2つの銀行だけで、危険だから預貸率100突破銀行として報道されている。

で、森永みたいな人が勘違いする原因は、信用創造のしくみを誤解してるから。
信用創造っていうのは、たしかに銀行が1兆円の融資をすると、それあは信用創造されげ、日本の通貨自体が1兆円増える。
でも、それは例えばUFJ銀行が、三井住友銀行に口座を持ってる顧客に融資したら、三井住友の預金口座が増えるだけ。
UFJ銀行の預金は増えない。
だから預金を持ってない銀行でも融資ができるなんていう話は、完全な森永の勘違い。
つまり彼は中高校生が習う経済の基礎すら理解できてない。

ただし、もし偶然が重なると、一時的ならできる場合もある。
でも、現実社会ではそれはありえないんだって。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 10:36:56.65ID:P3S+i9ni
森永が言ってることがありえるケースっていうのは超特殊なケース。

例えばUFJ銀行が、UFJ銀行に口座を持ってる、❍❍建設に1000億円の融資をする場合。
この場合、UFJが融資した1000億円を相手に振り込むと、UFJの中の❍❍建設にお金が振り込まれる。
そうすると、UFJの預金口座には、新たに1000億円が入る。
だから融資はできる。

でも、これは一時的なだけで、そもそも1000億円を借りて、ビルを作る業者は、借りて1000億円で、土地を買って、資材を買って下請け会社に支払をする。
だから増えた1000億円の預金は、すぐに外部に流出する。
UFJの預金が建設業者の信用金庫や、他の銀行に振り込まれ減っていく。
そうすると、UFJの預金口座は減ってしまうから、UFJは外部から借金しないとバランスシートは成立しない。
つまり、森永が言ってることは、完全にありえないわけ。

で、こんなことは一般社会人で知らない人なんか一人もいないんだが、自称MMTの人はこういう勘違いをしょっちゅうしていて、もう完全に一般社会人の常識すらないんだって。

でも、森永のことが正しいと思ってる人なんか、この説明すら、まったく理解すらできないだろ?
そのくらい、MMT界隈で言われてることはほとんどデタラメなんだって。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 11:24:43.17ID:Jn3/7iaL
マニークリエイションはマクロ経済的な話でしょう。
少なくとも国民経済全体でおカネが作り出されるという話だから。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:34:46.35ID:P3S+i9ni
そう。
信用創造は経済全体で信用創造マネーが創出されるっていう意味なんだが、三橋も森永も、その出発点からまちがっている。
三橋はひとつの銀行で預金がなくても何十倍の融資ができるって、言い続けてるし、森永みたいな、信用創造の基礎すら知らないで、ひとつの銀行が預金がなくても融資できると言い出す。

つまり、こういった人たちは、高校生が全員習う信用創造の正しい意味すら理解できてない。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:14:36.28ID:oVKsQ7v5
>>671
中野剛志の国債を延々と発行し続けられるチャート図も
ミクロでは

1.日本には、市中銀行が一行しか存在しない。
2.日本は、完全なキャッシュレス社会になっていて、現金は存在しない。
3.市中銀行は、万年筆理論に従って、無限に融資を行うことができる。
4.準備預金の制度は存在しない。

という制約とかがあるのでこの通りにはならないですよ、と小笠原元財務省職員に反論されてたね。
https://twitter.com/seiji_ogasawara/status/1622232305732575232?s=46&t=GJq9Ky8GENitmkqrE1bDRg

そりゃ国債を買った銀行と公共事業を請け負った業者がお金を預けている銀行が一致する訳ではないからな。

ま、中野剛志のを深読みすれば今度は公共事業の小切手分が国から入金されて日銀預け金が増えた銀行が国債を買うのだろうが、中野剛志はそこまで説明はしてないので雑な説明になってるというのは否めない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:22:21.55ID:oVKsQ7v5
中野剛志のチャート図は右側の吹き出しの上二つもおかしいな。

日銀当座預金は民間から集めた預金ではない、は非常に誤解を招くら、
民間から預金として集めたお金が日銀預け金(日銀当座預金)になったり国債他有価証券になったりする。
そうやって資産運用している。
運用に失敗すれば金利や手数料などの点で銀行の負債勘定の預金にも影響が出てくる。

日銀当座預金に変動はないから国債金利は変動しないは、現金化の影響は取付騒ぎでも起こらない限りは問題はないとは思うが、インフレ率によって国債金利は変動するという点をスルーしているな。
もっとも中野剛志も三橋貴明と同じく日銀は無限に国債を買えるので金利は上昇しないと思っているのかもしれないが。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:23:03.83ID:oVKsQ7v5
>>673
> 日銀当座預金は民間から集めた預金ではない、は非常に誤解を招くら、

日銀当座預金は民間から集めた預金ではない、は非常に誤解を招くな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:37:18.86ID:c99uQGUz
今どき「日銀券として引き出す」という形での取り付け騒ぎって起き得るのかが疑問なんだよな。
あらゆる決済が電子化しつつある昨今、日銀券なんて保管移送計数などでめちゃくちゃコストもかかるしリスクも高いわけで、
せいぜい起きるとして「比較的安全な他の金融機関に預金が移動する」くらいじゃねえの?
日銀券として引き出されなければ金融システム総体としての日銀当預残高に影響はないし、
もっと言えば日銀当預が足りなくなるほど日銀券が引き出されるならそれこそ資金供給オペして仕舞いな希ガス。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:50:19.47ID:c99uQGUz
預金が大量に引き出された結果、決済に手間暇かかるようになり経済活動が萎んでデフレ化するまでありそう。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 14:22:53.03ID:Cl3o9NPs
中野(というより建部)モデルで現金がどうの所要準備がどうのって話しちゃう知能指数レベルでなんでMMTのスレに居るのかしら?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 15:25:41.90ID:Yqc5EAoz
>>675
だから>>672でも俺は現金化の話には触れてない。
取り付け騒ぎでも起こらん限りそこは心配しなくてもいい。

三橋中野信者の中にはつい最近まで日銀当座預金は我々が使えない金であると言う声が多々あったので、「いや、現金化すれば使えるだろ、日銀当座預金も現金もマネタリーベースで同じお金」ってことを小笠原は言いたかったんじゃないかとは思う。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 18:42:44.83ID:c99uQGUz
日銀当預を直接操作してるのはあくまで金融機関なので、
預金者が間接的に操作してると言えなくもないかもしれないが、
それでもそれを「使える」と表現するのは正直微妙かなと思う。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:14:29.46ID:d+/0QSEU
現金と日銀当座は同じものやで
どちらも日銀の負債、銀行の資産
現金を銀行に預け入れるってことは銀行の日銀当座を増やしてるのと同じ
日銀当座として計上するか現金として計上するかの違いでしかない
現金も日銀当座も必要に応じて日銀から与信される
なのでその発生は内生的
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:51:24.72ID:c99uQGUz
言わんとすることは分からんではないが「~という意味では」という注釈なしに「同じ」と言い切るのは無いなあ。
媒体の違い(電子データか紙か)はもちろん、一般人が直接的に扱えるか否かとか違いはそれなりにある。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:55:02.17ID:uof/07lH
三橋貴明自身、貨幣ピラミッドを説明するときは

③ 現金紙幣は日銀当座預金とイコールです(形状が違うだけ)。日本銀行は市中銀行に日銀当座預金(=現金紙幣)を発行しますが、貸方に計上される「日銀当座預金・現金紙幣」という日銀発行の貨幣と対になる、借方の金融資産が何かといえば、実は「国債」です。日本銀行は、市中銀行から国債という「借用証書」を差し入れられた際に、日銀当座預金を発行します。当然ながら、日銀当座預金や、皆様がお持ちの現金紙幣の担保は「国債」になります。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12590437180.html

なんて言ってたりするからなw
ご都合だよ。

あと上のブログで国債を担保する金融資産はないというのは、確かに金融資産としての名目的には担保はないのかもしれないが、それ以外で国の徴税権が担保となっているというのが国債の前提。
どうせならそこまで書いてくれないとw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:57:51.46ID:uof/07lH
>>681
また直接的とは何を指すのか?とか定義の問題になりそうだが、一応、貴方が楽天やAmazonで買い物をすれば日銀当座預金を使うことにはなる。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 20:33:19.64ID:c99uQGUz
間接的に影響を与え得る事は否定しないが、それを「日銀当預を使う」と表現することには違和感あるな。
うーん、まあでも例えばスマホからメール送信する時にデータが海底ケーブルを通る場合もある、
という事を「海底ケーブルを使う」と表現できるか・・・?分からんくなってきたな。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 20:57:14.30ID:d+/0QSEU
>>681
無いなあもクソも何も会計上同質なものは同じとしか言いようが無いので
データと紙幣硬貨の違いでしかない
どちらも同じ数値情報、ただの字
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 20:59:42.11ID:d+/0QSEU
>>682
国債が担保とか徴税権が担保とか謎な概念はジャパニーズMMTか?
俺はよく分からない
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:52:58.54ID:c99uQGUz
君の言うように「データか紙幣硬貨か」など違いは存在するわけで、
呼称の違うものを比較範囲の指定なしに「同じ」と言い切るのは乱暴だって話。
「会計上」「同『質』」と補足するのなら文句はないよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:56:04.88ID:uof/07lH
>>684
思考の渦に巻き込まれているというか何というか。

まあ三菱UFJでもみずほでも三井住友でもその銀行のバランスシートを見れば一目瞭然だが、銀行は資産の現金と日銀当座預金預け金(普通は単に預け金と称する)を分別せずに現金預け金と表記していることだし、あまり深く考えなくとも良いんじゃないかな。

俺らが銀行に預けている資産を動かす時に現金預け金は動く、と思っていれば良いんじゃないの、と思う。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:59:47.11ID:uof/07lH
>>686
中世ヨーロッパで国債が誕生した時からその担保は徴税権。
だから世界共通の概念。

それを否定するのならどこかの国が徴税権なしに国債を発行して無事消化され続けるのかを試してみるしかない。
但し、産油国など徴税以外で国の多大な収入がある国や中央銀行に直受けさせてる国は除く。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:02:22.34ID:G5zKOHCz
三橋中野なんてただの生ける藁人形だろ
アレをネタにMMTを語られるのは風評被害以外の何物でもない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:03:55.28ID:d+/0QSEU
>>687
会計上同質
よって同じもの
それ以上でも以下でも無い
会計的説明以外無用
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:05:59.32ID:d+/0QSEU
>>689
それはMMTなのか?三橋貨幣論か?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:30:57.78ID:uof/07lH
国債はどのように誕生したのか?オランダやイギリスの歴史から解説
https://www.oanda.jp/lab-education/bonds_basic/bonds3/birth-of-government-bonds/

12世紀に入り、ベネチア、ジェノバなど北イタリア諸都市は、レヴァント貿易と呼ばれる東地中海の沿岸諸地域との貿易により国際的な商工業都市を形成しました。ベネチアでは、政府が交易で富を蓄積した商人たちから資金調達をするようになりました。その手段のひとつが十字軍遠征などの戦費調達のため市民からの強制借入であり、そのかわり市政府が利子を払うという貸付債券という仕組みが生まれました。

この貸付債券は市場で価格が形成されるなど投資対象としての信用度も高かったのです。また、ジェノバでは議会が元利返済のため税収を他の歳入から分離しシンジケート団に預け、その【徴税権を担保に】出資債券を発行して国に融資するという手段を講じました。このようにベネチア、ジェノバなど北イタリア諸都市において、本格的な政府による債務の調達が開始されたのが国債の起源と言われます。

これは債券さらには有価証券そのものの起源とも言えるものです。しかし、ベネチアとジェノバは幾度となく戦争を起こし、その結果、戦費拡大によって発行された債券がデフォルトを起こすなどしたことや、イタリア諸都市群の経済衰退により、政府の信用度が低下していきました。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:34:55.91ID:uof/07lH
>>693の続き

この後に書いてあるオランダやイギリスの例でも徴税権が担保だね。
以下抜粋

《オランダ》

ウィリアム三世はイギリスに渡る際にオランダの最先端の金融知識を有する金融業者を連れてきたことにより、英国で金融改革が進むこととなったのです。名誉革命により予算に関する議会の干渉と統制が強化されました。そして、課税や法制定には議会の承認が必要であると決められました。フランスとの戦争の費用調達に苦慮していた当時の政府は特定の税を担保とする借入、つまり国債発行を承認することとなり、1692年に国債発行に関する法律が議会を通過しました。 16世紀に現在のオランダで国債の発行制度が形成されました。ハプスブルグ家のカール五世はフランスとの戦争のために巨額の資金が必要となり、領地であったネーデルランド連邦ホラント州の【議会に元利金の返済のための税収を与え、その議会への信用を元にして国債の発行制度を確立した】のです。

《イギリス》

ウィリアム三世はイギリスに渡る際にオランダの最先端の金融知識を有する金融業者を連れてきたことにより、英国で金融改革が進むこととなったのです。名誉革命により予算に関する議会の干渉と統制が強化されました。そして、課税や法制定には議会の承認が必要であると決められました。フランスとの戦争の費用調達に苦慮していた当時の政府は【特定の税を担保とする借入、つまり国債発行を承認する】こととなり、1692年に国債発行に関する法律が議会を通過しました。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:36:43.74ID:d+/0QSEU
>>693
本記事の監修者・久保田博幸(くぼた・ひろゆき)

慶応義塾大学法学部卒業後、国内の証券会社に入社。1986年から14年間以上にわたり、債券現物・先物のディーリングを担当する。債券市場のホームページの草分け

「債券ディーリングルーム」を開設。また、幸田真音著『日本国債』(講談社)の登場人物のモデルとなる。専門は日本の債券市場の分析。
特に日本国債の動向や日銀の金融政策に詳しい。現在、金融アナリストとしてヤフーニュース(個人)に記事を配信している。
また「牛さん熊さんの本日の債券」というメルマガを配信中。日本アナリスト協会検定会員。主な著書に『日本国債先物入門』(パンローリング)、『債券の基本とカラクリがよーくわかる本』(秀和システム)、『中央銀行と金融政策がよくわかる本』(秀和システム) など多数。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:36:58.94ID:c99uQGUz
>>688
単純にどの解像度でバランスシート公開するか、って話で、少なくとも銀行内にはそこを分けて記載した帳簿は存在するとは思うよ。

>>691
会計的な性質以外への言及が禁止されてるわけでもなし、単に「同じ」とするのは紛らわしいだけだと思うがな。
まあ立場は承知した。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:37:16.07ID:d+/0QSEU
>>695
君が間違ってるんやで
君が調べてください
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 00:20:04.12ID:ZadGCG/u
財政破綻大好きヤフトピによく出てくるお馴染み久保田くん
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 10:38:01.99ID:1o3vNus/
>>672
っていうか、こうゆう議論が起こること自体が異常なことよ。
だってこんなの高校の教科書にすら載ってることで、高校生全員が知ってることを、議論してるみたいなもん。
日本に銀行がひとつのわけがないから高校の教科書ですらこうなってる。銀行A、銀行B、ってなっている。
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/images/A13S0403/pic01.gif

でも、MMTっていまだに、日本の銀行が一つだったらっていう架空の概念を言い続ける人がほんとに多数。

準備預金の説明も、それが融資を決めるみたいな話になってるから三橋みたいな経済の基礎すら知らない人たちは、預金がなくても準備預金の
何十倍の融資ができるんだ、なんてバカなことをいまだに言ってたりする。

現在銀行が必要な準備預金は10兆円ちょっとだったはず。
でも、実際に当座預金に積まれてるのは500兆円も軽く超えている。
つまり準備預金の制約なんか今の時代ではない。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 10:46:23.98ID:1o3vNus/
日銀当座預金は民間から集めたお金ではない、っていうのは、MMTの中でも経済の基礎知識がゼロの人たちがする説明。
銀行業務の5000万件の解説は、すべて銀行が融資したり債券を買ったりするお金は、預かった預金だと明記されているあたりまえのこと。
小学生が習う銀行の説明ですらそうなっている。

で、あたりまえだが、銀行の会計でも、たとえば1兆円の現金を預金として預かり、だいたいそのうち6割を融資し、2割か3割で国債や社債を買うが、そのうち余った現金が、当座預金に自動で入ってるっていうだけ。
こんな単純なことすら理解できないMMTが大すぎる。

まあ、勘違いする原因は、銀行にとって預金は資産ではなく、借り入れて返済しないといけないお金だから、企業のバランスシートと違うから。

まあ日銀当座預金っていうのは、現金でもつと金庫が必要になるから日銀の金融ネットワークに余ったお金を一時的においてるってだけの話。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 11:11:32.35ID:1o3vNus/
>>675
まあ、実際に1998年にはそれが起こったからな。もちろん特定の銀行だけ。
1990年にバブルが崩壊し、すべての銀行が不良債権を隠し続けたが、だいたい1996年ごろから隠した不良債券がどんどん発覚して、
金融危機になった。
で、行列ができた銀行はコスモ信用組合、木更津信用組合、能代信用金庫、北海道拓殖銀行、足利銀行、佐賀銀行などで証券会社だと山一證券。解約で破綻した保険会社はほんとに数え切れない。
日産生命、第百生命、第一火災、東京生命など多数。
だから、ほとんどの銀行に政府が国民の税金を投入してそれが解消するのに10年近くかかった。

2003年の日本国債の歴史的大暴落も危機の一つで、もし何回も起こったら危険すぎたから個々の銀行でなく、財務省も対策をねった。
これは大前研一氏の説明。

>紙幣を使って財務危機を乗り越える
PRESIDENT 2019年6月17日号
大前 研一
それにしても、なぜこのタイミングで紙幣の刷新を発表したのだろうか。
前回04年に紙幣を刷新したときは、90年代後半から世界的な金融危機の流れが日本にも波及していた。国債暴落による日本発の金融危機が懸念されて、財務省は紙幣刷新を利用した対応策を密かに練っていた。
いろいろな応用問題があるが、一例としては新紙幣と旧紙幣を交換するときに、旧紙幣で1万円分を入れると8000円分の新紙幣しか戻ってこないような技術をATMメーカーに検討させていたのだ。
しかしATMメーカーから設計図面の情報が漏れて、議員からの問い合わせで大騒ぎになり、財務省は断念せざるをえなかった、といわれている。幸い、国債の暴落危機が遠のいて、沙汰止みになったのだ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 11:21:26.96ID:1o3vNus/
>>689
国債が消化されるかされないかは、国債金利とインフレ率、国の信用ですべて決まる。

たとえば破綻の危険性がない国で、インフレ率が1パーセントで安定、
国債金利が3パーセントなら、いくら発行しようがぜんぶ売れる。
それが国債のしくみ。

もちろん流通する通貨が増えることで、物価が上昇し、金利が上がると国債を買った人が大損になるけど。
だから国債投資っていうのは、将来の金利を予想するギャンブルみたいな面がある。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 11:36:04.07ID:1o3vNus/
>>688
>銀行は資産の現金と日銀当座預金預け金(普通は単に預け金と称する)を分別せずに現金預け金と表記している

それはないって。
現金預け金の中ですべて分別されている。
https://www.boy.co.jp/shared/pdf/k_t/202203.pdf
たとえばこれは横浜銀行のBSだが、日銀当座預金にあずけているのが、<預け金>。

でも全額預けると、銀行の場合は毎日、ATMを現金輸送車で回って補充したり、支店で現金が不足したりで、数千億円は現金を持つ必要がある。

で、これを見ると明らかだが、この銀行の預金が17兆円。
借金が2兆円。
で、当座預金が5兆円、有価証券が2兆円、貸出が13兆円。

つまりあたりまえだが、
預かった預金 + 借金 ≒ 融資金額 + 保有有価証券、+ 日銀当座預金 + (銀行の資産)

になる。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 17:52:22.51ID:Rm7cRH2R
自民のmmtは悪いmmt
令和のmmtは良いmmt
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 18:28:34.55ID:8USr+/BL
良い悪い以前にどっちもMMTじゃないよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 21:39:54.60ID:FRfhmHgi
そもそもれいわは財政リフレって自分で言ってる打者確か
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 22:51:17.32ID:ZadGCG/u
MMTは積極財政やるべきだって理論ではない
その当否については無関係
これが分かるとMMT入門者
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:44:36.30ID:Fj7iH4nl
chatGPTにソローモデルを訊いてみた(おいら経済の難しいことは訊けないので)

chatGPT_Econ001 経済学におけるソローモデルとはどのようなものですか
chatGPT_Econ002 数式モデルと一緒にモデルの内容を詳しく教えてください
chatGPT_Econ003 コブ・ダグラス関数で表される生産関数について詳しく教えてください
chatGPT_Econ004 弾力性αとβが生産関数の形状を決めるようです
chatGPT_Econ005 生産関数をグラフで示せませんか
chatGPT_Econ006 生産関数をグラフで示すPythonプログラム
chatGPT_Econ007_生産関数のグラフ
chatGPT_Econ008 α+β>1、α+β=1、α+β<1 の生産関数をグラフで示すPythonプログラム
chatGPT_Econ009 α+β>1、α+β=1、α+β<1 の生産関数のグラフ
chatGPT_Econ010 ソローモデルにおける内生変数と外生変数を説明してください
chatGPT_Econ011 ソローモデルには定常状態が存在する
chatGPT_Econ012 時間の経過によって定常状態に収束していく様子が知りたい(1)
chatGPT_Econ013 時間の経過によって定常状態に収束していく様子が知りたい(2)
chatGPT_Econ014 時間の経過によって定常状態に収束(グラフ)
chatGPT_Econ015 成長会計とはどのようなものですか
chatGPT_Econ016 ソロー残差とはどのようなものですか
chatGPT_Econ017 成長会計において経済成長を分解する数式はどのようなものですか
chatGPT_Econ018 日本の1945~1990年までの経済成長を成長会計の観点から説明できるのでしょうか
chatGPT_Econ019 日本の1945~1990年までの経済成長を成長会計の観点からグラフで示すPythonプログラムを作成してください
chatGPT_Econ020 経済成長を成長会計の観点からグラフで視覚的に見たいので、適当な仮定と数値にもとづいてPythonプログラムを作成できませんか(1)
chatGPT_Econ021 経済成長を成長会計の観点からグラフで視覚的に見たいので、適当な仮定と数値にもとづいてPythonプログラムを作成できませんか(2)
chatGPT_Econ022 成長会計のグラフ(失敗)
chatGPT_Econ023 このコードには実質GDP成長率が年率0.03という仮定が入っていないのではないですか(1)
chatGPT_Econ024 このコードには実質GDP成長率が年率0.03という仮定が入っていないのではないですか(2)
chatGPT_Econ025 成長会計のグラフ(正解)大笑い
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:57:27.12ID:j7Dd9Pt7
キチガイや
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 01:27:23.94ID:JRmhLI36
自国通貨建てじゃなくてもデフォルトは政府の選択のように思う。
あと、ハイパーインフレのどこが問題なのか分からない。
札束を山ほどもっていかないとトイレットペーパー一巻きすら買えない?
デジタルマネーになればそういう問題はなくなると思う。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 01:48:31.06ID:NwxMsl5V
>>718
そういうことじゃないと思う
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 06:56:29.06ID:on6Rq4US
トイレットペーパーが1巻100億円で安定してるならいいけどね
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 07:49:33.24ID:CwPEw9Ez
物価が2倍になるのと同時に財布の中や口座残高が2倍になるなら何の問題もないんだろうけどねえ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 08:12:11.26ID:1sucE5sY
Bot爺ここでも荒らしてるのか
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 09:48:44.18ID:EPKj3J0U
日銀が保有する国債が返済不要な債務になっているカラクリとは!?
松田 学のみらいのお金と経済
松田 学
2020.2.25 15:56 更新
https://mymo-ibank.com/money/3344.amp

よく考えてみると、この日銀当座預金とは、銀行に対する日銀の債務ではあっても、日銀の帳簿上の負債に過ぎず、返済義務のない負債だということになります。この負債がなぜ、2019年末時点で400兆円近くまで増えたかというと、日銀が国債を大量に買ったからです。
「統合政府」という考え方があります。これは、政府と日銀のバランスシートを連結して、一つの会社のバランスシートとしてみる見方です。統合政府でみれば、政府の負債である普通国債の発行残高は2020年度末で約900兆円ですが、そのうち半分以上の470兆円は日銀が持っていますので、それについては、政府の日銀に対する債務とは、日銀の政府に対する債権でもあり、一つの会社のなかで相殺されてチャラになります。

では、国債は日銀が持つことで、何に姿を変えているか、と言えば、それは統合政府の負債である日銀当座預金に姿を変えていることになります。この日銀当座預金は、返済不要な負債です。これは、政府が将来、民間に対して税金で返済しなければならない普通国債のうち半分以上が、返済不要の帳簿上の債務に転換していることを意味します。
言い換えれば、アベノミクスの成果のおかげで、国債の半分以上が事実上、消滅していることになります。これ以上の財政再建はないでしょう。
実は、私が提唱する政府暗号通貨とは、国の借金をお金に転換してしまうマジックを用いて発行されることになるものです。なぜ、そんなマジックができるのか?以上をお読みいただいた方にはご理解いただけることになると思います。詳しくはぜひ、次回をお楽しみに…。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 10:53:18.85ID:8s9fy+bw
中央銀行の直接引受でも政府紙幣でも異次元緩和とかいうやつでも現行制度と金融実務オペレーションとしては変わらないって話なので
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 11:06:05.28ID:KO2KboV8
>>718
っていうか、MMTがとんでもない嘘を垂れ流すからみんなが経済の常識を忘れている。

そもそもだが、国家のデフォルトのうち、自国通貨建てでも、デフォルトは起こる。
こんなの自国通貨でデフォルトした国のリストを見りゃ、1分で
分かることなのに、MMTは嘘を付き続ける。

で、デフォルトの定義は単純なのよ。
つまり借金が戻ってこなくなったことがデフォルト。
過去の日本の場合でも何が起こったかっていうと、実質デフォルトなんだって。
これをぜんぶやった。

○政府が借金を返せなくなった。
○国民が貯金を引き出すと国債を売らないと払えない。
○だから銀行を閉鎖して国民が預金を下ろせなくした。
○政府に返すお金がないから、国民の資産に課税して最大資産の9割を政府が没収した。
○それでも払えないから、通貨のデノミをやって、100万円の政府の借金でも、1万円返すと全額返済したことになった。
○また同時にずうっと通貨発行をやりつづけ物価上昇で、借金を減らした。

つまり、政府は借金を国民に返せなかった。
最終的に返したのは、だいたい1/380くらいだったと言われている。
つまり、日本は借金は返してないんだって。
でも、MMTは、国債が紙くずになっても、ちょっと返せたから、日本はデフォルトしてないんだ、って言い出してるだけの話。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 11:12:03.01ID:KO2KboV8
で、MMTがどんだけ嘘をついてるのかなんて、自国通貨でデフォルトしたことがある国家リストを見りゃだれでも分かるって。
そのリストがこれ。

オーストラリア、ドイツ、クロアチア、クウェート、ロシア、ウクライナ、ギリシャ、アルゼンチン、ボリビア、ブラジル、ドミニカ、エクアドル、エルサルバドル、グレナダ、メキシコ、パナマ、ペルー、ベネズエラ、日本、ジンバブエなど、もう書ききれない。
だいたい国家のデフォルトの4割くらいは自国通貨でのデフォルト。

つまり自国通貨のデフォルトなんかあたりまえに過去に起こってるのに、MMTは通貨を刷れば解決するから、起こるわけがないって言い続ける。
もう歴史もぜんぶ無視。
で、こんな自国通貨のデフォルト国家リストなんか、1分でググれるのに、だれもぐぐろうとすらしないで、デフォルトしないって言い続ける。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 11:20:46.23ID:KO2KboV8
こういう経済の常識を書くと、破綻論者だって必ず言われ得るが、自分は破綻なんかありえないと思っている。
なぜなら、破綻したら、その政党は永遠に政権を失う。
だから破綻するくらいなら、大増税をやって破綻を回避するのがあたりまえ。
例えば消費税を2倍にすれば破綻は避けられるんだって。

だから破綻なんかしない。
じゃ、何が問題なのかっていうと、例えば借金が激増し、長期金利が3パーセントでも上がると、何が起こるか考えたら、とんでもなく恐ろしいて、だれでも分かる。

過去の借金1200兆円の金利の支払いが、36兆円になり、国民が税金を60兆円払っても、36兆円が利払いだけで消えてしまい、日本の財政は歴史上最悪になり、景気対策もできなくなるし、税金で穴埋めしてる医療費も崩壊する。
もちろん日銀は3パーセントだと80兆円の歴史的損失を出して、景気対策も、緩和もできなくなる。
年金まで払えなくなる。生活保護すら危険になる。
だからどんどん大増税が続き、国民が支払う社会保障がどんどんあがりつづけて国民がどんどん貧乏、貧困になる。
住宅ローンの変動金利の支払いは、3パーセントでも2000万円増えて、国民はど貧困になる。

で、国民が心配してるのは、破綻ではなく、金利の上昇なんだって。
それだけで国民は貧困になるんだから。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 12:44:22.78ID:KDYTCduQ
結局そういうのも刺激することにしかならんからなあ。
残念ながら過ぎ去るのを待つしか無い。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:50:45.05ID:5294tHud
全く正しくない
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:40:54.67ID:on6Rq4US
もしかしたらまたハゲがアホなこと言ってんのか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 23:49:28.26ID:CxsZlCqe
破綻論者はお金の事にしか気が入ってないね
お金の価値を最終的に決めるのは通貨を発行する国の経済力
魅力あるものやサービスをどれくらい生産供給できるかが全て

日本の戦後の酷いインフレは戦時国債発行が原因じゃない
GHQの占領政策が日本の貧困化が目的だったんだから
金融システムの破壊をもたらす預金封鎖を強制したのも当然
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 00:42:32.66ID:w0tXWFot
戦後のインフレが酷くなったのは1948年〜1949年
https://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/eco_05/6/notes/ja/JEH-19.pdf

復金インフレと呼ばれている
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E9%87%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC

>復金インフレ(ふっきんインフレ)は、昭和の戦後混乱期に復興金融債券の日本銀行引き受けにより引き起こされたインフレーション。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 03:33:19.04ID:4ZV1bdiB
さすが東大、わかりやすいが
戦後10年は動乱期
何を見たいかにもよるが、安定した現代との比較参考にはならないな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 05:58:39.24ID:MtsGHRud
>>719
じゃあいったいハイパーインフレにどういうリスクがあるというのですか???
100円のものが1億円になろうが通貨の桁を増やすだけで何も困らないじゃないですか。
通貨の本質は情報でしかないのですから。
需要に対して供給が足りていない事態があるなら、通貨をどうしようが、実体経済に起きていることは同じです。
通貨量を絞れば需要を我慢するだけですから、どっちにしろ同じです。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:18:54.75ID:XmTXC/++
>>740
今日100円のものが来月には100万円になり再来月には1億円になるのがハイパーインフレ
君の財布の金も銀行口座の貯金も、1週間後には無価値になる
それは困るでしょ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 10:58:46.68ID:w0tXWFot
経済政策プログラムで意見一致も最終合意に向けてIMFと交渉を継続
(アルゼンチン)
ブエノスアイレス発
2022年01月31日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/49018bab8258aa56.html

財政・金融政策は、中央銀行から国庫への財政ファイナンスを、段階的だが決定的に減少させる。2022年にGDPの1%、2023年に0.6%、2024年にゼロに近づけるとした。
2021年の国庫への財政ファイナンスはGDPの3.7%だった。

インフレ問題には、包括的にアプローチする。
まず、生産性の低さを解消し、輸出と外貨収入を増やす。経済成長による需要増は輸入を増やすことになり、その結果、外貨準備が減少し、為替の不安定とインフレにつながっているためだ。
次に、財政ファイナンス(中銀による国債の引き受け)によるマネタリーベースの増加がインフレにつながっているため、それを解消し、財政の持続可能性を強化する。そして、実質金利をプラスにする金融政策を導入するとともに、インフレ期待を抑えるために国が調整を行う。
政府が民間部門と合意して実施している価格統制は物価抑制の役割を果たしており、公的部門と民間部門の協力は、インフレ期待を抑制するために重要だとした。

為替政策は、為替レートの大幅な切り下げは行わず、従来の路線を継続し、現在約380億ドル(グロス)の外貨準備高を2022年に500億ドルまで増やすことを目標とした。投機的な資金の出入りを防ぐ資本取引規制を継続し、直接投資を呼び込む。

また、大統領が述べたとおり、年金生活者の権利を保証し、労働市場改革や国営企業の民営化も行わないとした。
今後、IMFとの最終合意に向けて、経済政策プログラムを実現するための具体策の検討を行うことになる。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 14:52:21.74ID:C8RAX6n0
>>733

ハイパーバカが
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 14:54:20.23ID:C8RAX6n0
>>777
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:08:31.06ID:nd5Q7utQ
門前小僧って何者?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:36:15.18ID:FgBxVMS0
>>737
底辺層の考え方は、根本的にまちがっている。

あのね、5ちゃんの中の経済の知識がない、<底辺層>は一年中、破綻だ、破綻じゃない、って議論し続ける。

それが馬鹿なんだって。

あのね、世の中の人は破綻を心配してるんじゃない。
借金が190カ国で最大どころか、借金が2位のアメリカの2倍まで
膨らんで、しかもそれがどんどん加速し続けている。

だから、医療は年金なんかの社会保障も国民負担が激増していて、しかも消費税も10パーセントまであがり続けた。
しかも、毎年社会保障が増え続けるから、毎年とんでもない、借金を増やし続けないと、医療費も払えない。

だからいずれ、消費税や医療費の値上げ、年金の値上げ、介護保険mきたいな突然新しい国民負担が天引される。

その結果、日本では過去24年で、給料が変わってない人でも、天引が増えまくって、年収が84万円も大激減が続いた。
これ月給が毎月7万円下がったことと同じなんだって。

つまり何かで借金を増やしても、結局どっかで取られてリだけ。
しかも物価上昇がもし続くと、必ず金利も上がるから、国民全員で1200兆円の金利お氏洗うだぞ。

2パーセントでも24兆円で、消費税を22パーセントまであげないといけなくなる。
で、国民は破綻するぞ!って心配してるんじゃなくて、借金が激増すると国民負担もどんどん増えるぞ、ってことを心配してるのの、それすら理解できないやつって、知能がおかしすぎる。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:41:22.63ID:MtsGHRud
>>742
> 君の財布の金も銀行口座の貯金も、1週間後には無価値になる

だから無価値にならない。通貨の本質は情報。
銀行が情報でしかない貯金額をインフレに合わせて増やしてくれればいいだけの話。
それで通貨もインフレに追いつく。
つまりハイパー インフレが起これば俺たちの貯金額もどんどん膨らんでいくんだよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:14:07.24ID:N9P4pKLe
アキレスと亀みたいな話ですな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:16:19.68ID:MtsGHRud
そこらじゅうに転がっている陳腐でありふれたことしか書かないだれだれ君よりはマシだと思うよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 21:37:06.98ID:MtsGHRud
あえて極論にもっていくことで理論の要点が見えてくることもある。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:03:04.98ID:MtsGHRud
セイの法則は大事だよ。
ケインズが言っていることとセイが言っていることは矛盾していない。
彼らが生きていれば和解できた。
俺が仲介役になったw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:09:19.92ID:zUkGh8oo
ハイパーインフレに襲われた国では租税貨幣論は成り立たずにドル化が進む。
基軸通貨であるドルは価値が安定しているから。
つまり、通貨が市中で使われるのは租税に使われるからではなく、みんなが価値があると信じて交換に応じるから使われる。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:23:21.60ID:9yaGcdL7
>>756
リッキーさんが租税貨幣論は貨幣と財の交換比率を保障してる訳ではないよってさ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:31:51.00ID:nd5Q7utQ
流されたけど門前小僧って何者?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:45:47.58ID:MtsGHRud
租税貨幣論って要するに国家権力貨幣論でしょう?
みんなが価値があると信じているからというのはケインズのいう美人投票理論だね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:00:19.69ID:nd5Q7utQ
個人的な印象だけど租税貨幣論ってのは通貨の信認が毀損してハイパーインフレが〜みたいなのに対するカウンターって印象
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:32:39.05ID:9JzvTyQH
だったら書くな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:43:23.16ID:zUkGh8oo
>>757
勿論先進国でもインフレやデフレで交換比率が変わっていくものだね。
問題はハイパーインフレになった国では租税が通貨を駆動させてはないのではないかということ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:47:03.97ID:nd5Q7utQ
社会が混乱して政府が衰えたら租税権力も衰えるからじゃないの?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 00:07:46.47ID:puSm9VuX
ハイパーインフレになろうが、インフレと連動して預金残高も何倍にも膨張する場合、
10万円の預金が1000万円にも10億円にもなるんだからドルに換える必要があるのだろうか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 00:53:22.92ID:35+kd6A5
>>766
お店の人は週に何度も全商品値札の付け直しPOPの書き直しで大変だし消費者もどんどん変わっていく値段に嫌気がさして、どちらも価値が安定しているドルの方が良いや、となる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 10:14:52.91ID:FTN4rlSa
経済学を超克せよ!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12450806363.html

 さて、昨日のエントリーの通り、人類は歴史的に「貨幣認識」を間違え続けてきました。

 世界に「おカネのプール」があり、つまりはおカネの量が一定。実体経済を覆うように、おカネのプール(貨幣のヴェール)が存在している。

 という、「過つ神」たる経済学様は「本当にばかだなあ・・・」と、嘆息してしまう妄想が前提になっているのです。いや、過つ神が原因で、世界の人類が「余計な貧困」に陥っているわけですから、嘆息では済まないのですが。

 ところで、貨幣認識の過ちは、「インフレ」あるいは「デフレ」に対する認識の間違いに繋がります。

「おカネの発行量が増えればインフレになる」
「おカネの発行量が減ればデフレになる」

 フリードマンらのマネタリズムを超要約すると上記の通りですが、2013年に山本幸三議員が「デフレ脱却と消費税率引き上げは関係ない」と発言しましたが、背後には「経済学という過つ神」がいたのです。

 しかも、フリードマンらマネタリストらは、マネーストック(当時はマネーサプライ)をコントロールすることでインフレ率を制御できると主張していましたが、
「マネーサプライがどれだけ増えても、消費・投資として支出されなければインフレにはならんだろ!」
「そもそも、銀行の貸し出しがメインのマネーサプライを、どうやってコントロールするというんだ!」
 といった突っ込みはとりあえず置いておいて、実はおカネの発行量とインフレ率の相関関係がそれほど高くないという「マネタリズムの弱点」を補完するために誕生した考え方が、「いわゆるリフレ」だったりします。

 おカネ、例えば現金紙幣を1000兆円発行したところで、それを河原で燃やしてしまえば、インフレにはならんだろ。といった理屈は、過つ神は「スルー」でございます。

 というわけで、未だに「おカネを発行したら、はいぱ~いんふれ~しょんになる~っ!」といった頭のおかしい悪い人々が少なくないのです。

 正しい貨幣観に基づき、政府の予算制約を否定する(しつこいですが、供給能力という限界はある)MMTは、過つ神の信者たちにとっては、「はいぱ~いんふれ~しょん」を引き起こす邪神なのです。

日本、アメリカ、イギリス、スイスなどは、政府の予算制約はありません。理由は単に、自国通貨建ての国債の債務不履行など起き得ないためです。

 とはいえ、しつこいですが「国債を無限に発行できる」という話ではありません。国民経済の供給能力(潜在GDP)を総需要が大きく上回ってしまう規模で政府が国債発行、支出拡大に踏み切ると、インフレ率が健全な範囲を超えて上昇してしまいます。これこそが、国債発行の限界です。

 そして、経済力(モノやサービスを生産する力)を強化することで、国債発行の上限は上がっていきます。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 11:07:50.30ID:b+rHWLgs
国定貨幣では租税が貨幣を駆動させるが、だからといって別の貨幣が流通しないなんて話を誰がしてるんだよ?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 12:09:53.95ID:lZ4bN6fZ
MMTer以外の誰か、もしくはMMTer以外の誰かの心の中にいるお人形さん
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 12:20:01.61ID:39wVBCf6
また、馬鹿の三橋かあ。
彼がいってることなんか、高校生が読んでもデタラメだって
分かるレベルの間違いだし。
言ってることがぜんぶデタラメだし、自国通貨でデフォルトしない、なんて、嘘にしても限度があるって。
だいたい、全世界のデフォルト国の数は80くらいはあると思うが、その4割くらいは自国通貨建てだって。

デフォルトの定義が一般社会人と、MMTでまったく違うだけ。

例えばドイツは戦後の天文学的な借金を、通貨を刷って返した。
返した金額は100億円でも1円にもならなかった。
つまり、一般社会の常識では、100億円貸しいて、1円も戻って来なかったら債務不履行と呼ぶ。
でも、MMT界隈では通貨を刷って1円返せたからデフォルトではないと言う。

日本でも借金が返せなくなって、銀行封鎖をやり、国民に財産税を最大9割かけて返済するお金を国民から集めた。
それでも足りず、通貨のデノミ、つまり100円の借金を1円返すとぜんぶ返したってことにした。
だから、結局、国債は紙くずになったが、何百分の1を返せたから日本はデフォルト国家じゃないぞ、って言い張ってもバカバカしすぎる。
国債が紙くずになってもデフォルトしてないんだぞ、って言ってたら馬鹿だって。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 13:18:56.41ID:xX1aBlaV
「現代貨幣」の大部分は、金や外貨によって裏づけられておらず、さらに、その利用を命じる支払手段制定法がなくても人々に受け入れられる。
そうだとすれば、貨幣はいったいなぜ受け入れられるのだろうか? 謎は深まるばかりだ。
教科書に載っている典型的な答えは、「あなたが国家通貨を受け取るのは、他人がそれを受け取ることが分かっているからだ」というものである。
要するに、受け取られるから受け取られるのだ。
典型的な説明は、このように無限後退に陥っている。

少なくとも私自身は、貨幣を裏づける唯一のものが「間抜けをだまして渡せると思うから、私はドル紙幣を受け取っている」といった「間抜け比べ」もしくは「ババ抜き」貨幣理論であるなどとは、恥ずかしくて自分の教科書には書けないし、そんなもので疑り深い学生を説得することもはばかられる。

結局のところ、政府の通貨が需要され、それゆえ財・サービスの購入や民間の債務の返済にも使えるのは、納税義務を負う者なら誰もがその(租税)債務を消去するのに使えるからである。
政府にとって、通貨を民間の支払いに使い、貯金箱に貯めるように強制することは簡単ではないが、自らが課す納税義務を果たすために通貨を使用することは強制できる。
従って、政府の通貨の受取りを確実にするためには、貴金属(あるいは外貨)の準備も支払手段制定法も必要ない。
必要なのは、政府の通貨で支払われる租税債務を課すことだけである。
カーテンの裏側にあるのは、租税債務(または、その他の義務的支払い)なのだ。

Larry Randall Wray
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 19:16:58.26ID:7Ouh8aSU
>>768
そういうショップは淘汰され、仮想世界の通販ショップが生き残るだけ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 06:29:25.85ID:nAKC0qEw
>>768
メニューコストは草
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 07:31:37.50ID:HQfsip08
クルーグマンやん
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 09:04:03.27ID:ErrpC++O
>>774
>「現代貨幣」の大部分は、金や外貨によって裏づけられておらず、さらに、その利用を命じる支払手段制定法がなくても人々に受け入れられる。

こういう経済学の閉鎖的な思考が異常だって。
そもそも1990年代以降は、全世界が光ファイバーで繋がっって、アラスカの食堂の従業員でも、アフリカの売店の人でも、自国通貨は1秒で、ドルでもユーロでも、ETFを使って金の現物保有も1秒でできる。

だから毎日というより、秒刻みで、ドルの価値も日本円も南アフリカランドも変動する。
日本みたいに中央銀行が500兆円の通貨を発行すると、ドル円は80円から、現在は136円で、日本円の価値自体が下り続けた。

つまり現代社会の通貨は1秒で金に交換できるんだから、兌換通貨と言っていいんだって。
中国は外貨準備のドルを23兆円も売って、金なんかを買ったが、完全にドルや金、原油で裏付けられった通貨。
もし自国通貨を超大量に発行するぞ、って政治家が発言しただけで、リアルタイムで、通貨の価値が下がる。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 09:35:48.88ID:ErrpC++O
それと租税が通貨の価値を担保するっていうのも嘘だって。
原油産出国では、租税が存在しない国もあるが、自国通貨の価値は減ったりしない。
あたりまえだが、産油の輸出で膨大なドルが入ってくる。
つまり自国通貨の担保は納税ではなく膨大な外貨。
もうあたりまえ。

例えばロシアはウクライナ侵攻で、ルーブルが歴史的大暴落が起こり、通貨の価値がいっきに半分になった。
でも、逆にウクライナ侵攻でエネルギー価格が上昇したから、ロシア通貨の担保が逆に増えて、暴落後、いっきにルーブルの価値は3倍まで上昇した。
これはコバルトやリチウム産出国でも、みんな同じで、資源の輸出での外貨が自国通貨の担保になる。
つまり、その国が何で儲けてる国なのかで、通貨の価値を支える担保が異なる。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:50:33.79ID:nbgrZZRz
税がないとされてる国でも公共施設の使用料等で実質的な税がある
あとMMTはそもそもインフレに対して預金や給与がその分伸びるからプラマイゼロみたいな考え方はしないんだろう
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:59:54.25ID:N1rZ3Sg+
実質的な税という意味では、公共施設の使用料とかよりは、強制通用力を持たせる事が一番大きいんじゃなかろうかね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:08:35.72ID:nbgrZZRz
リッキーさんが言ってた気もするけど別に強制徴収じゃなくて何かとの交換でも一応良いんじゃなかったっけ?あと公共財の種類によっては実質強制になりそうだし
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:18:25.06ID:g3cdpXv+
「税が貨幣を駆動する」…と言っても
要は「貨幣に信用を与える」…ことが本質なんだろ
「貨幣に信用を与える」一番わかりやすい方法は金銀などとの交換に応じること
それに問題があるんなら、政府との取引決済に貨幣を使うこと
「政府への納品が貨幣で支払われる」 のはもちろんだが
「貨幣を支払えば政府の公的サービスを受けられる」

税を公的サービスの前(後)払いと考えれば、
「税が貨幣を駆動する」などというわかりにくい言葉使わなくたってよかろうに
「税は義務」 という別のテーマが思考の邪魔して
「貨幣に信用を与える」という本質が薄められるんだよね

「貨幣に信用を与える」一つの方法として納税は有力だよね…
って話なら、そうだよね…ってことでいいんだが
「税が貨幣を駆動する」と仰々しく云われると
そんなもんホントに経済理論かよ…と思ってしまう
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:20:22.67ID:nbgrZZRz
権力(暴力)で脅すことを信用と言うんなら
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:34:18.08ID:pKv38Ee6
信用理論はいいんだけど、安定的な信用ってそう簡単に作り出せるもんじゃない。
現実問題としてやっぱり暴力の独占機関である国家権力の力が要るよねってことだと思う。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:47:39.57ID:N1rZ3Sg+
「このルールを破ると逆らい難い有形力により不利益をもたらされる」ということへの信用は大事だろうね。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:16:42.51ID:nbgrZZRz
主流派がすぐにハイパーインフレって言い出すのは貨幣が漠然とした信用だけで成り立ってる薄氷の上の存在って思ってるからなんだろうな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:24:39.61ID:ErrpC++O
現代社会では経済学者とふつうの国民の感覚がぜんぜん違う。
経済学者は紙切れに1万円と印刷した原価20円の紙切れが、なぜ価値があるのか議論する。

でも一般社会人はそんなバカバカしいことは考えない。
例えば、現在200万円の日本円を持ってて、ひょっとして日銀の政策変更で円の価値が下がると思った人は、1秒でドルに交換できる。
1秒で金にも交換できる。
自由に為替を売買できない中国人ですら、自国通貨の下落を予想したら、仮想通貨に逃げたり、現実的にしている。
また、個人でもオフショア市場で中国元とドルを交換できるようになっている。
で、あたりまえだが200万円の金に交換できる日本円が、いっきにその半分の価値になることなどない。

つまり、今の時代はアフリカの奥地だろうが、アジアの山奥でも、1秒で自国通貨を金でもドルでも交換できる。
で、自国通貨の価値が減ると思えば、とっくに資産を海外に分散しちゃってるし、そうやって全世界の人が、売買したあとの結果として、現在の為替レートが存在している。
日本でも例えば外貨建ファンドの資金の動きを見れば、個人資産は年間で8兆円流出してドルに変わって日本円の価値が下がったなんかごくふつうの出来事。

で、税金が通貨の価値を駆動とか、もうバカバカしくて。
現実社会とまったく違う。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:33:24.05ID:ErrpC++O
だけど、ハイパーインフレだあ、とか破綻だあ、なんて議論してるのは、5ちゃんの中だけでって。
国民の大半はそれらを心配してるんじゃない。

特に日本の場合は、ハイパーじゃなくて物価上昇が3パーセントでも継続したらもう完全な悲劇だから。

現在の銀行金利はゼロ。
現在の物価上昇は4パーセント。
3パーセントでも、もしこれが継続したら、国民が銀行にあずけている1000兆円は、毎年30兆円づつ減り続ける。
これは、消費税を25パーセントにあげたのと同じ、景気悪化を引き起こす。
当然老後のための貯金も減りつづけ、老後はパニック。

しかも日本は過去の借金が1200兆円だから、その金利を支払うだけでも、3パーセントで36兆円の税金が消えていく。
もう、景気対策もできなくなるし、医療費や年金すら危険になってくる。

しかもそれだけじゃない。
例えば過去に契約した住宅ローンは7割か8割が変動金利。
3パーセント金利が上がると支払い金額は2000万円くらい増えて、国民全員が死ぬ。

日銀の損失も雨宮氏が説明してたが、1パーセントの金利上昇で評価損失は28兆円、3パーセントだと80兆円。
日銀の自己資本や引当金は11兆円しかない。

つまり、心配すべきことは、ハイパーインフレや破綻ではなく、数%のインフレが定着したときに、どうやって危機から脱出するかが重要なのよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:36:28.00ID:nbgrZZRz
外貨(ドル)が通貨の裏付けって言う奴たまにいるけどじゃあその外貨の裏付けは何だよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:51:57.30ID:ErrpC++O
>>791
だから、ドルは全世界の全資産にいつででもどこでも1分もあれば交換できる。
ドルが将来安くなると予想した人は、とっくに自分の資産の一部を金にしたり、ユーロにしたりして、資産の分散をすでにやっている。

たとえばごくあたりまえの日本の投資家が見る画面でも、ドルやユーロ、全世界の通貨、金や原油、ビットコイン、プラチナ、銀、パラジウム、天然ガス、コーヒー先物なんかは、みんな個人でも買えるのよ。

たとえばいつでも1万ドルの金に交換できるドルを持ってたら、ほんとに1秒で金にできる。
で、1秒で1000万円の金に交換できるドルが、いっきに価値がなくなるなんてありえないわけ。

で、こういう投資や資産の交換は、全世界の何億人の人が、市場を見て、しかも運用資金何兆円のファンドも、世界の年金運用者も同じ画面を見て、ちょっとでも価値がおかしくなった通貨はないか、株はないかって、毎日チェックされて、それで価格が動いている。

で、例えばどっかの政府が大量の通貨発行をやるって大臣が発言したぞ、とかそういう政治も24時間全世界で監視されてるわけ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:52:28.38ID:SgVmAWRa
中東とかベネズエラとかの産油国で極めて低い税率でも政府貨幣が流通することに対するMMTサイドのアンカーなんか調べりゃいくらでも出てくるわけだが?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:07:58.86ID:ErrpC++O
いまの時代の政府貨幣は、すべての通貨が、秒きざみで売買されて、秒単位で世界の投資家によって調整されている。
その国の通貨が下がると思えば売られるし、上がると思えば全世界で買われる。
そうやって、全世界で売買されてる結果が、現在の為替レートという通貨の価値。

原油国でも、もうすぐ埋蔵量が限界になるぞ、って思った人は、とっくに自国通貨を金にしてたり、ドルにしてたりするのがあたりまえ。

投資家にとって通貨も世界に分散するし、株でも新興国からアメリカや欧州、中国に分散するのがあたりまえだし。
で、それは今の時代はものすごく簡単なのよ。

例えばETFは1秒で買えるが、例えば世界47カ国の株に分散して、通貨も47カ国に分散する投資も1秒で買えるわけ。
インドのETFに資産の1割を分散させるのもまあ1分でできる。

そうやって全世界の人が資産を分散させて、その結果が現在の株や為替、商品価格のレート。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 14:19:45.60ID:C6+lzxtb
まずは信用とかいう定義ガバガバな言葉をやめよーや
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 14:38:42.00ID:YZWyOG7E
ハイパー馬鹿は全ての通貨が負債だという事が理解できてない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 16:50:29.17ID:UmJ8iICn
貨幣は結局人間の心理の産物であり実体のあるものではない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 17:05:32.22ID:0RLamWqB
物価上昇率80%でもトルコが「利下げ」を決断したワケ、エルドアン政権の“真の狙い”
https://www.sbbit.jp/article/fj/94357

 中南米諸国の場合、インフレを止められないのではなく、社会全体として過度なインフレも許容するような風潮がある。農作物輸出が中心の経済構造であり、基本的に通貨が安くなることは輸出事業者にプラスになるとの考え方が根強い。日本でも輸出競争力を強化するため、円安を強く望む風潮が一部にあるが、基本的な図式は同じである。土地所有者が経済の中核を担っており、インフレが進んでも土地の価格は同じように上昇するため、インフレに対してあまり警戒感を持っていない。

 政権側もこうした事情をよく理解しており、国民の人気取りを目的に大型の財政出動を繰り返し、結果として生じるインフレを放置している面がある。アルゼンチンでは、小麦粉の価格高騰を受けて、低所得者を中心に大規模なデモが発生しており、一部の国民はインフレに対して強く反発している。しかしながら、インフレに対して激しい抵抗感を持つロシアのような国民性とは異なり、社会全体としてインフレに対して寛容であるのは間違いないだろう。

 ちなみにインフレが進むと、国民の預金は物価上昇分だけ毀損する一方、政府債務は物価が上がった分だけ軽減されていく。つまりインフレが進めば、国民が持つ預金から政府に所得が移転するので、インフレは事実上、増税として機能する。だが多くの国民はそのメカニズムに気付かないため、為政者の中には、お金をバラ撒いてインフレにしてしまった方が手っ取り早いと考える人も多い。中南米諸国は基本的にこうしたメカニズムで動いている。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 18:49:24.32ID:6fBUgXFf
ポエムか
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 18:53:18.97ID:N1rZ3Sg+
実際「約束」の一形態なんだからしょうがない・・・と思ったが確かに思ったよりポエム感が強いな
>貨幣とは約束のサブセット
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 19:08:44.13ID:7TIAkC8D
租税は約束か?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 19:20:31.32ID:velig3ft
支配領域居住者に負わせた租税債務に対する債権放棄を政府が約束してるんだから当たり前だろ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:59:23.18ID:ErrpC++O
日本はポエムを語る状況ではないって。
現在の物価上昇は4.2パーセントだが、この要因のうち、円安で通貨安になり、エネルギーや食料が上がったことが、電気代の上昇から、パンやパスタ、ラーメンまで値上がりし、国民生活を圧迫している。
しかも日本は緩和を続けてるから、円安が続いて、銀行金利もゼロ。

つまり現在は国民の銀行預金、ゆうちょ預金は金利がゼロでインフレによる通貨の価値の低下で、毎年40兆円もの巨額がなくなっていく状況になっている。
毎年、国民がド貧乏になり、老後の生活費すらなくなりつつある。

さらに、物価上昇で期待インフレ率が上がることで、金利があがり、日本国民はこれから、過去50年分の借金の金利を払い続けるのよ。
日本では国債を償還できないまま、借換債で借金偏差を逃れ続けている。
で、毎年大きいときは260兆円発行し、ふつうでも200兆円程度の国債を発行する。
だから即座に金利があがり、いずれ1200兆円の借金の金利、たっとえば3パーセントなら36兆円を国民が負担する。
消費税でいうと28パーセントまで上げないと払うことすら不可能。

しかも日本人の所得は、世界45位まで大転落の真っ最中で、日本国民全体が、貧困になりつつある。
GDP世界3位の国の給料がすでに世界45位まで下り続けてるんだから。
まじでそんな経済の議論すらできない状況まで転落する。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:23:47.56ID:qyVk5Go7
よく見る1997年を起点とする
横軸に財政支出(公共投資+政府消費)
縦軸に自国通貨建て名目GDP
のグラフだが
https://diamond.jp/articles/-/289179?page=2

その因果関係

①GDP→税収→財政支出
②財政支出→GDP

と2つの説がある

仮に①が因果の向きとして正しいとしても
名目GDPを上げるには通貨量を増やしてインフレにする必要がある

インフレにするには財政支出
より正確には給付金なども含めた移転的支出も含むから政府支出が必要
政府支出を増やせばマネーストックが増えてインフレになる
つまり

政府支出↑→インフレ→名目GDP↑→政府支出↑(インフレの結果財政赤字でも名目政府支出は上昇する)

が正しい

なお民間の信用創造によるマネーストックの増加はこの場合無視することとする
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:43:53.94ID:ib5L96BD
ハイパーインフレって技術的なもので無問題だと思う。
ハイパーインフレがー!言っている人を誰も信じていないからむしろデフレ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:44:04.09ID:BBQ7gNmT
>>809
> 政府支出↑→インフレ→名目GDP↑→政府支出↑ (インフレの結果財政赤字でも名目政府支出は上昇する)


(インフレの結果財政黒字でも赤字でも名目政府支出は上昇する)

だった
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:45:56.99ID:6fBUgXFf
>>809
ケインズ説が正しいのなんて内生的貨幣供給論で直ぐ分かるのにね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:01:40.50ID:ErrpC++O
>>809
っていうか、そのグラフを見て、とんでもない詐欺師のグラフって気づかないってことがありえないって。

そのグラフが、なぜ1997年を財政支出がゼロだったとしたらっていう架空のグラフ。
そっから増えたか減ったかのグラフでしかない。

じゃ、1997年に日本の支出がどうだったかっていうと、もう世界最大規模でばらまいた時代。
当時の日本がばらまいた、公共投資の金額の正しいグラフはこれ。
   ↓
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s3p/gk6s3pg/img/6s3pg02.gif

このグラフは日本の公共投資と他の先進国の公共投資を比べたグラフ。
当時日本の公共投資は、当時のすえての世界の先進国の合計を超えていた。グラフを見れば分かることだが、2位のアメリカの公共投資の
2.7倍の公共投資を日本はやっていた。

つまり、日本の公共投資は、こっから半分に減ったとしても、それで先進国最大だったわけ。

じゃ、日本がなぜ、そこまで歴史的な巨額投資をやったのかっていうと、高校生でも知ってるレベルの話。
日本は1990年にバブルが崩壊し、史上最大、歴史的規模のバブル崩壊が起こった。
もう、株価は39000円かっら14000円まで空前絶後の大暴落。
企業は倒産しまくり、リストラの嵐。
で、銀行は天文学的規模の不良債券を抱えていたが、それが表に出ると銀行すら倒産するから、隠していた。
その不良債券がどんどん表に出てきて、1997年ごろには、とうとう巨大銀行まで倒産していった。
また銀行の窓口には危機になった銀行から預金を引き出す行列までできた。
同時に超巨大証券会社が倒産し、テレビの生中継をやったり、もう空前絶後の景気悪化になった。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:10:27.32ID:ErrpC++O
それで政府は、国民の税金を使って、資本不足になって危機になった銀行に公的資金を税金と借金で、天文学的規模で投入して、救済していった。

当然、景気が最悪になり、リストラの嵐で、歴史的規模で激減した国民の需要を穴埋めするために、世界最大の公共投資と、世界最大規模の政府支出をやった。
だから、国債残高の推移を見れば1秒で分かるが、そっから借金と国債残高の大激増が始まった。

つまり、日本の借金が大激増して、すべての先進国の公共投資の合計を日本だけで上回った年度をゼロにして意図的にグラフを作ったわけ。

そのくらい詐欺グラフ。
しかし、その世界最大の公共投資をわざわざゼロだってことにしてグラフを作れば、日本だけ増えてないってグラフで騙してるだけ。
なぜなら、この資料は中野のスポンサーである土建業界のど権団体が予算を取るために作ったグラフだから、世界最大の公共投資をやってたのに、それが経済効果がなかったなんて、口が避けても言えない。
だから、世界最大の公共投資をやった年度ゼロにしてグラフを作った。

だから逆にいうと、正しくグラフを作ると、世界最大の公共投資をやっても経済効果がなかったってグラフになってしまから、1997以前をぜんぶカットした。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:12:42.56ID:ib5L96BD
日本と中国が対極にある。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:36:50.12ID:ErrpC++O
だけどほんとに不思議すぎるんだが、MMTが出してくるグラフはほぼ全部が、日本が借金を爆発的に増やした期間が必ずカットしてある。

で、日本が世界最大で公共投資をやった年度を、グラフを作るときは必ずゼロにする。

そういうMMTというか、土建業界が予算を増やしてもらうために、詐欺師みたいに御用学者に作らせたグラフ以外、みたことすらない。
まあ、御用学者はたとえば、土建業界がスポンサーになった講演をやるだけで年収が激増するから止む終えないんだろうけど、こんな捏造グラフが、そうだ、そうだって見るのは土建業者だけ。
一般社会人が見たら、MMTってここまで嘘グラフを作るのかって、逆に信用を失うだろうに。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:46:36.94ID:ErrpC++O
だけどこれも不思議すぎるんだが、政府が税金収入以外にいくら使ってばらまいたのか、っていうのは、政府債務のランキングを見れば一目瞭然であって、それが税収以上で政府が支出した金額。

で、そんなのインチキグラフを見ないで政府債務ランキングを見ればいいだけ。

世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
1位  日本 262.49
2位  ベネズエラ 240.52
3位  ギリシャ 199.40
12位  アメリカ 128.13
19位  フランス 112.58
28位  イギリス  95.35
40位  インド  84.16
43位  オーストリア  82.88
63位  中国  71.48
66位  ドイツ  69.64
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 23:59:06.17ID:6PFWUu0j
例えばこれはシェイブテイルというMMT研究家が作成したグラフだが
https://pbs.twimg.com/media/FlN1S_xaMAE3SLP?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FlN1WlyaUAATmJw?format=jpg&name=small

この中で一番名目成長率が高いモルドバは人口増加率のマイナスは日本よりもずっと高い。
でも名目では成長している。
この理由はインフレ率にある。

https://ecodb.net/country/MD/imf_gdp.html
上記サイトでまず上から3番目のGDPデフレーターに注目して欲しい。
1995年を100(基準年)とするこのデフレーターでは2020年には1,641まで上昇している。
デフレーター=名目/実質 なのでそれだけ名目と実質の乖離が激しくインフレとなっている。

次に名目と実質に目を向けると
名目 1995年 6.48億モルドバレウ
   2020年 119.73億モルドバレウ
実質 1995年 6.48億モルドババウ
   2020年 12.17億モルドババウ

デフレーターから考察できるとおり、名目は1995年から2020年で18.47倍になったのに対して実質は僅かに1.87倍。
約10倍の差があるのはインフレのため。

シェイブテイル氏は
>人口減少国ってなぜかロシア周辺国が多いんですが、これらのグラフはデータが取れるすべての人口減少国で、人口増加率と経済成長率、政府支出増加率と経済成長率をそれぞれプロットしたものです。
>人口増加率と経済成長率は統計的には無相関(決定係数R^2=0.0097)です。
と書いて上のグラフをUPしていたが、経済成長率に名目は普通は使わない。
モルドバ以外のロシア周辺国も推して知るべし。これは一種の詐欺グラフといっていい。

※2012年以降のラトビアのように名目と実質が同程度に成長している国も中にはあるだろうが。
※しかし伸び率の話なので最初から伸びしろがある国(途上国)の方が有利なグラフである。延々と名目であっても同じ伸び率を維持するには指数乗数的にGDPが増えないといけない。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 00:15:27.37ID:44iyeD9U
モルドバはインフレで名目GDPが伸びた為、政府総債務残高(対GDP比)はどんどん落ちていって2004年以降は50%以下まで減少している。
https://ecodb.net/country/MD/imf_ggxwd.html

しかしその実態は「欧州の最貧国」である(コロナ前でウクライナといい勝負)。

一人当たりの名目GDP(ドル建て)
https://ecodb.net/exec/trans_image.php?type=WEO&d=NGDPDPC&c1=JP&c2=UA&c3=MD&c4=RO&c5=LV&c6=IS&s=1995&e=2020
日本は21世紀に入ってからアイルランドには負けている。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 01:04:31.75ID:Oodb7lIV
MMTersの本家って実は緊縮財政派なんじゃないか、
しかも真の貨幣数量説派じゃないかって最近思い始めている。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 06:28:46.53ID:hoBsAzj/
比較対象がモルドバ ってだけでこいつおかしい奴! と思うんだが
人口260万
台湾の1/10 埼玉県の1/3
1991年にロシアから独立 建国30年くらいだな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:32:22.67ID:bvfiSWZ7
>>820
っていうか、こんな話は、研究家がどうこうっていう話ではないって。
そもそも<自国通貨、名目GDPのランキング>を出したら、トップはベネズエラになるのがあたりまえなんだって。

自国通貨、名目GDPっていうのは必ずインフレ率ランキングになるが、こんなの経済の初歩の初歩のすべてての入門書に書いてあることで一般社会人ならだれでも知ってるあたりまえの話。

ベネズエラが通貨を何兆倍も刷って、通貨の価値が1/1000になれば、実質成長率がゼロであっても、<自国通貨建て名目GDP>も1000倍になり、世界の成長率トップになる。

だから名目だけで見る人なんか一人もいない。
だからデフレータで実質しか見ないし、この国の通貨が、世界と比較してどうなったかを見るには、ドル建てGDPを見るのがあたりまえなんだって。

こんなの日本も同じであって、日本の円建て名目GDPはずっと成長している。
じゃ、国民が豊かになったね、なんて思う人など一人もいない。
異次元緩和前と、現在を比べれば、だれでも分かるって。

○日本の名目GDP(自国通貨)の推移
  (異次元緩和の前年の2012年と2021年の比較
  500兆円 → 540兆円
○日本の実質GDP(自国通貨)の推移
  517兆円 → 535兆円
○日本の名目GDP(USドル)の推移
  6兆2000億ドル →  4兆9000億ドル

つまり、日本は異次元緩和で、日銀が通貨量を5倍に増やした。
それによって、ドル円は80円から136円の円安になった。
つまり通貨を刷ったから価値が下り、もし原油価格が変わってなかったとしても、日本は80億円の原油を買うのにも、パン屋が小麦を買うのも、130億円払わないと買えなくなった。
日本円を海外にもっていくと、NYの一覧の<おすすめラーメンセット>を食べるのに、なんと6000円もかかるようになった。
大戸屋のホッケ定食も4000円。

そのくらい日本円の価値が低下したから、名目GDPがいくら上がろうが、国民は貧乏になった。
こういうの、中学生が読むレベルの経済入門書に書いてあるあたりまえの話なんだって。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:42:30.65ID:bvfiSWZ7
それと、GDPと人口の関係なんか議論する余地などない。
日本の場合でも、GDPの6割近くが、個人消費であって、人口が減ると当然GDPも減る。

そうじゃない、なんていってるのは、経済知識がゼロのMMT界隈の人だけだって。
一般社会で、GDPと人口は関係ない、なんて言ってたら、完全な馬鹿だと思われるレベル。

日本は今後、人口が2千万人から3000万人が減る。
当然、GDPは下がる。
GDPを維持するには一人当たりGDPを増やすしかないが、逆に日本の一人当たりGDPは、歴史的大転落の真っ最中。

それどころか、日本の労働者が一人当たり稼げる金額なんか、世界45位まで大転落の真っ最中。
世界45位なんて言ったら、もう完全に先進国ではないのよ。
日本はとっくの昔に、かつて世界から貧困国と言われてた国すら負けだした。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:49:43.37ID:bvfiSWZ7
↑の人がいってるけど、比較対象がモルドバを出す人は、完全におかしい。
そもそもモルディブなんか、日本で言うと愛媛県よ。
どっかの工場ができればそれだけでGDPが上がるし、農業を機械化できればそれだけで急成長するような産業構造。
でもお金がないから、それすらできないから欧州最貧国。
しかも自国に産業がないから、みんな出稼ぎで海外で稼いでくる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 10:04:24.34ID:bvfiSWZ7
>>828
18倍どころではないよ。
上がるのは<自国通貨建て、名目GDP>だから。

>ベネズエラの名目GDP(自国通貨)の推移
IMFによる2022年10月時点の推計
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDP&s=2018&e=2027&c1=VE

単位: 10億ボリバル
2018年 0.01
2019年 1.03
2020年 14.70

2023年 2097

つまり、自国通貨建ての名目GDPだと、20万倍の成長率予想になる。

でもこれは笑っちゃいけない。
日本円のGDPが成長してるのも、単純に日本円の価値が下がったから自国通貨のGDPが上がっただけだから。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 10:21:39.03ID:bvfiSWZ7
あと、アイルランドに日本が負けている、なんて書いてるけど、あのね、アイルランドは、欧州最貧国で、産業がじゃがいもや、羊飼いくらいしかなかった国。
その国がアメリカの情報スーパーハイウェイ構想なんかで始まった情報産業革命にいち早くのって、空前絶後の産業革命をやった。
政府を電子政府化し、情報産業を成長させ、国民に情報産業の教育改革までやり、経済規模は5倍まで成長した。

そして羊飼いの貧困少年が、情報教育を受けたことで、年収2000万円を稼げる技術者になることができた。
で、労働者一人が稼げる金額は、日本の2倍以上まであがりつづけた。
https://www.persol-group.co.jp/service/business/images/article/3853/pht_article_img_01.png

これは世界38カ国のデータなんだが、世界190カ国のデータではもう日本は二度とアイルランドに追いつくことはありえないほどの格差が定着された。
注)ルクセンブルクは産業構造の特殊性で1位だが、実質はアイルランドが1位
日本は韓国、チェコ、エストニアにも負けていて、もうすぐルーマニアやポーランドにも負けていく。

>世界の1人当たり労働生産性 国別ランキング・推移(ILO)
 データ更新日2023年1月6日  最新値2021年
2021年 1人当たり労働生産性(ILO統計)

順位 国名
1ルクセンブルク
2アイルランド
3シンガポール
4米領ヴァージン諸島
5米国

37スロベニア--38マルタ--39チェコ--40韓国--41ギリシャ--42リトアニア--43エストニア--44ニュージーランド--
45位 日本--
46ルーマニア--47リビア--48ガイアナ--49オマーン--50クロアチア--51ポーランド
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 10:27:11.45ID:bvfiSWZ7
簡単に言うとアイルランドの労働者の収入は日本の半分から、日本の2倍以上になり、世界最大で労働者の実質年収が高い国まで変わった。
全世界の経済は、1990年から現在までだいたい3倍に成長した。
日本だけ停止してたから、世界経済が3倍に成長し、日本をどんどん追い抜いた。
世界では今でも年収が増加してるから、日本が世界45位といっても、まだ転落が続いている。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:07:07.05ID:Oodb7lIV
アイルランドやルクセンブルクのGDPはインチキだと見られている。
庶民はそれほど豊かじゃない。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:49:32.10ID:Q2PDc1SE
>>823
経済学者の野口旭は「リフレ派の背後にある考え方は『新古典派総合』である」と指摘している。野口旭は「リフレ派は、政府のマクロ政策によって安定的なマクロ環境を維持し、民間部門が自らの力で産業構造調整をスムーズに行っていけるようにする事こそが、中央銀行・政府の最も重要な機能だというのがリフレ派の考えである」

これを読むと民間企業の力を最大限に発揮できる環境づくり(国債購入による長短の低金利やマネタリーベース拡大、それらによる実質金利や期待インフレ率の上昇など)が主眼の本家リフレの方が、少なくとも日本の和製MMT(財政リフレ)よりは内生的貨幣供給論に近いスタンスなんじゃね?と思えてしまう
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 20:16:58.98ID:Oodb7lIV
リフレ派はフリードマンとルーカスの理論の総合でしょう?
ケインズは巧妙にスルーされている。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 20:54:16.58ID:m/OpkxZU
しかし、民間取引(主権国家が関与しない支払い)において外貨が好まれるかもしれない途上国では、状況が大きく異なる可能性がある。
確かに人々は租税債務を履行するのに必要な自国通貨を欲しがるが、租税債務そのものが節税や脱税によって限定されてしまう可能性がある。

国民が外貨を好む国の政府が受ける制限はどのようなものか、おおよそ理解することは可能である。
政府がGDPの1/3に相当する租税債務を課すとしよう。
しかし、インフォーマル・セクター(その経済活動が、国家の統計や記録に含まれていない経済部門のこと)が会計から漏れるので、計測されたGDPが本来のGDPの半分でしかないと仮定しよう(一般的に、インフォーマル・セクターの取引金額を補足してGDPに計上するのは困難なことである)。

さらに脱税のせいで、政府は課した租税の半分しか徴収できないとしよう。
これは、徴収された租税が計測されたGDPの1/6にしかならず、本来のGDPの1/12にしかならないことを意味する(「ハロー、ギリシャ!」というのは冗談だが、ギリシャでは脱税や節税に加えてインフォーマル・セクターの取引のせいで税収が非常に少なく、そのため政府赤字が膨らんだとよく言われている)。

このような状況でも、自国通貨の支出によって、政府はGDPの最低1/12を政府部門へ動かすことができる(納税義務を負う人々は、それを果たすために自国通貨を必要とするからだ)。
おそらく実際には、政府は1/12よりも多く動かすことができるだろう。
なぜならば、自国通貨のみならず、国債のような政府に対する債権の貯蓄を望む国内外の「民間」主体も存在するからである。
政府赤字が政府の負債という形で純金融資産の蓄積をもららすという、先の議論を思い出して欲しい。
それ故、税収がGDPの1/12であっても、政府はそれより若干多く購入でき、家計や企業(あるいは外国人)が、支出して残った通貨を純金融資産(政府赤字に等しい)として貯蓄できる可能性が高い。
(ここでは、課税や支出が人々の行動に与える影響を無視しているため、これらの計算は必然的に概算になる。例えば、課税することによって、より多くの生産が「インフォーマル市場」に逃げ出してしまい、GDPの計測値および課税対象となる所得を減らしてしまう可能性がある。この「高い税率はGDPの計測値を押し下げ、それ故税収を減らす」という考え方は「ラッファー曲線」の背景となっている)

Larry Randall Wray
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:31:53.01ID:e0Hn/YQR
MMTスレでは一年中、リフレ派 VS MMT のけんかみたいになってるが、じゃ、リフレ派ってだれのことだよ、って言っても、具体的に言える?
そもそも日本がリフレ政策をやったのは、リフレで経済が成長するんだぞ、なんて言って始まったんではない。

もともと日銀は伝統的な金利調整で経済を調整していた。
でも、日本のデフレが30年続き、金利をゼロまで下げたら、それ以上下げられない。
有効な金融政策がなくなったぞ、日銀にできる手段がないぞ、ってのが議論の始まり。

しかも日銀が通貨を発行する量的緩和は、すでに実際にやってみて、日銀がいくらお金を刷って、民間銀行の国債を買い取って、銀行に現金を入れ続けても、民間企業の経済が衰退していて、銀行からお金を借りてくれない。
だから日銀がいくら現金を銀行に供給しても、銀行でお金が余って余って余りまくって、それが結局、日銀の当座預金に預けられる。
だから日銀が刷った通貨は、民間企業には流れないで、意味もなく日銀当座預金の中で異常すぎる積み上げになった。

でも日銀にはそれ以外の手段がない。
だからやむおえず、その量的緩和の規模を、10倍、20倍、100倍にしちゃえっていうのが<異次元緩和>。

で、リフレ派が主張してたのは、日銀が通貨を大量発行して、一時的に緩和効果が出ている間に、政府が規制緩和や、産業構造の改革、経済成長政策をやって、実態経済を押し上げる、ってのが本来の目的だった。

つまりリフレ派政策は、最初っから時間稼ぎだったんだって。
アベノミクスは本来3本の矢であって、日銀が金融政策をやってる間に政府が、改革するってのが本来の政策だったんだが、日銀の大量通貨発行によって、株価が歴史的大暴騰になったから、みんなが安心してしまい、政府の改革はほとんどできなかった。
日本の産業構造も大昔の稼げない構造を買えられず、経済成長はできなかった。
これは日銀の緩和のせいというより、政治家の経済政策の責任なんだって。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:00:45.04ID:e0Hn/YQR
でも、MMT関連スレで議論するのは、全部が金融政策だけ。
で、金融政策だけで経済を動かす力なんかないんだって。

そもそも1990年から現在まで、全世界の経済は3倍に成長しつづけた。
でも日本だけが成長率が世界133位で、成長しなかった。
理由は金融政策ではない。
日本はすでに1200兆円という世界最大の借金を全部ばら撒いて使ってしまった。
公共投資も一時は、すべての先進国の公共投資の合計より日本一国で上回ったが、経済効果などなかった。
むしろ失業率でも生産性でも給料でもマイナス効果になった。

で、こんなの高校でも教えている常識だが、日本経済が衰退した理由は日本企業の競争力低下、ハイテク産業をアメリカや韓国、台湾に取られた。製造業はほとんど中国に取られた。
つまり、日本の産業が、世界との競争で負けたこと、アメリカみたいな情報産業という超巨大な成長産業が日本ではなかったことなどで、金融政策の問題ではなかった。

でもMMTの議論はほとんどが金融政策だけで経済が成長するんだ、みたいな超低辺、馬鹿議論しかない。
考えたら分かるだろうに。
たとえば半導体の日本の技術は、台湾から10年以上遅れている。
で、日銀が通貨を刷ったら、技術が10年進むなんかないのよ。
日本の学校の情報教育は世界から30年遅れたが、金を刷ると突然、学校教育が進化して、アマゾンやグーグルの技術者になれることなんかないんだって。
つまり日本が衰退した原因を解消できなきゃ、金融政策で経済が成長すりことなんかない。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:35:30.73ID:9kgroJmY
To kill inflation now:
1. Cut the Fed's policy rate to 0, permanently-
score a $10 trillion plus Federal spending cut
from the CBO.
2. Lower the age of Medicare eligibility to 0- transition
5 million people from private healthcare admin to
something useful.

今すぐインフレを解消するために
1. FRBの政策金利を永久に0にする。
CBO(議会予算局)から10兆ドル以上の連邦支出削減を獲得する。
2. メディケアの受給年齢を0歳に引き下げ。
500万人を民間医療機関から有用なものへ移行する。

Warren B. Mosler
2023/03/03
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:40:35.75ID:oCvDB3uZ
もはや、経済学板も経済板も新聞くんスレだな
スレ流しされてる
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:32:10.05ID:AIhZKzNO
掲示板はミニブログかチャット化しているから5行以上の投稿は荒らし認定されとるし、
話の流れとか得体の知れない空気が作られる場になっとる。
掲示板には本来そんなものはないはずだが。そのためのレスアンカーなのに。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:51:12.64ID:0+Yw00He
「本来」がそうだというのは分からんではないが、利用者の意向で在りようが変わるというのもまた当然の帰結だろう。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:54:30.79ID:oCvDB3uZ
利用者(新聞くん)
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 16:33:55.53ID:K9fqN+3o
MMTの正体:税金は財源ではなくて、政府が使いたい失業者を増やすため。

MMTの産みの親の一人、ビル・ミッチェルの投稿。税は財源ではないとある。

しかし、「The imposition of the tax liability does the trick because it forces the non-government sector to supply productive resources to the government sector, which in turn allows the government to fulfill its spending program.」
(Google翻訳)納税義務の賦課は、非政府部門が政府部門に生産的な資源を供給することを強制し、政府がその支出プログラムを遂行できるようにするため、うまくいきます。

要するに

「the imposition of a tax liability (without a concomitant injection of spending) by design creates unemployment (people seeking paid work) in the non-government sector.」
(Google翻訳)意図的に(付随する支出の注入なしに)納税義務を課すことは、非政府部門で失業(有給の仕事を求める人々)を生み出します。

税を徴収することによって、需要が減って、失業者は増える。

「The unemployed or idle non-government resources can then be brought back into productive use via government spending which amounts to a transfer of real goods and services from the non-government to the government sector.」
(deepl翻訳)失業者または遊休している非政府資源は、非政府部門から政府部門への実際の商品やサービスの移転に相当する政府支出を通じて生産的な使用に戻すことができます。
その後、政府が支出を増やして、その失業者を雇って、政府の政策を実施する。こうやって、民間が使っていた経営資源を政府に移転して、政府の政策を実行ができるようになる。

そうすることによって、インフレになることなく、政府の政策を実行できる。

ご本人は、そういう意味で、税は政府支出の財源ではないと言いながらも、税の役割は、民間経済から人を調達するために必要な「手段」であると論じている。

要するに、MMTは解釈の違いで、税は直接的な財源ではないが、政策を実現するための手段である。

結果は同じ。解釈の違い。

従来の経済学と何も変わらないと思う。

よって、「税は財源ではない」という日本の偽物MMT論は無学に過ぎない。

Taxation is an indispensable anti-inflation policy tool in Modern Monetary Theory
(deepl翻訳)課税は現代貨幣理論において不可欠なインフレ防止政策ツールです
http://www.billmitchell.org/blog/?p=50005

デービッド・アトキンソン

*訳はGoogleとdeeplで私が訳し、より分かりやすい方を選んで補足として入れておきました。アトキンソンのツイートにはそれぞれの訳までは入れてないです。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:52:21.75ID:e0Hn/YQR
っていうか、MMTが議論に入ってくると、もう中高生の経済の知識すらないから、まちがった議論が一年中続く。
あのね、国債を返してないのは日本だけ。
これ、MMT界隈では、とんでもない勘違いをしてて、日本の60年ルールは日本だけ不利なルールだって言ってる人が大半。

でも、ほんとはぜんぜん違う。
国債はそもそも満期が1年から40年まで決まっていて、そこで世界の政府は全額償還する。
だから海外で国債を借り換えるっていう場合は、一旦満期で全部償還して新しい国債を買う。

でも日本は政治家の思惑なんだが、自分の選挙区の土建業者にお金を落とさないと当選できないから10年債であっても一度も返さないで、60年かけて返せば良いっていう法律を作った。
そうやって国債を増やして、自分の選挙区へのバラマキを増やした。

だから40年前の10年債の借金もまだまだ返せていない。
現代のサラリーマンも、1985年の借金をいまでも払い続けてるんだって。
コロナの何十兆円の借金も60年ルールだから、60年後に、日本の人口がなくなって、貧乏生活をしてる人がひきつぐわけ。

MMTの大半はこれを理解してなくて、60年ルールが借金の制約になってるって勘違いしたまま。
廃止するともっと借金ができるとまで錯覚している。
もう、MMT界隈っていうのは、一般社会の常識がまったく通用しない、社会から孤立した趣味の<口喧嘩サークル>みたいなもんなんだって。
もう一般社会の経済の常識すら通用しないマイナーなカルト団体。

もうMMTは中高生位が習う経済の基礎すら理解できない人たちで、もう現代の経済のしくにを理解するのは不可能な人しか居ないって。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:53:56.98ID:e0Hn/YQR
あ、まちがって経済板のほうに書いてしまった。
話がつうじない。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:27:14.59ID:oCvDB3uZ
このアスペ自分が人気者だと思ってる
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:36:35.28ID:e0Hn/YQR
経済や経済学のスレに、経済の知識が小学生で止まったままの
バカMMTが入って来ると、トタンに、経済の議論が全部止まって、
アスペだあ、バカだあ、アホだあ、詐欺師だあって一年中幼稚園児の
喧嘩レベルのスレになり、まともな人はみんな出ていってしまう。

ちょっと前に経済板のMMTスレがそうなり、バカMMTが一人自演で毎日100回以上を書くスレになり、だれもいなくなった。

今度はこっちのスレに引っ越しかよ。
このバカは、まともな経済の議論になると、すぐに入ってきて幼稚園児のスレにしてしまう
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:52:14.48ID:oCvDB3uZ
バカMMTが入ってくるとってここMMTスレや
MMTおらんかったら新聞くんと愉快ななかまたちスレになるやろ
MMTスレでMMTが出て行けば解決か
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 20:49:25.43ID:9juraMbr
出て行けるもんなら出て行きたいよ
どこかに新聞とハゲに汚染されていないMMTスレはございませんか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 21:59:38.01ID:oCvDB3uZ
そこに移住したらまた新聞たちが寄ってくるんでしょう?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:27:08.98ID:nKY3ia2S
ハゲ新聞がメリーさんみたいに追いかけてくんのか
怖いわー
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:32:12.88ID:jnDY1kXL
MMTは主流派と結局同じことを言っているが、語法が違うだけ。
数式にすれば同じことを言っているんだ。
なのにMMTersは主流派の言葉尻を捕らえていちいち噛みついているだけだ。
そういう言い方があるけど、どこが間違っているの?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:39:59.68ID:YxREqWLi
>>858
確かに税金を後から取るか先に取るかってそんな違うかとは思うね
MMTも結局税金取るって点では変わらんのだから
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:54:49.98ID:yjDEGoUf
先に税金取るってなると取った以上に使う事を異常事態と認識してしまうけど、
後から取るもんだと理解してれば異常事態どころか原理的に赤字になるもんだと認識できる。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 01:08:08.07ID:MzhXvR6D
税の意味、その意図する本質が違うから
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 01:24:10.79ID:iedIoqgW
累積の財政赤字に対する認識が違うんじゃね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 06:31:27.02ID:6f4rrPFd
天動説でも地動説でも星の動きは同じだって言うくらい雑な認識
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 08:36:58.48ID:NN0p57nq
>>860
っていうか、三橋界隈のスペンディングファーストの説明を見て、バカにしないやつなんか一人もおらんだろうが。
彼の説明では、確定申告はお金を使ったあとにやって、それから現金が入ってくるってことになってる。
こんなの一般社会で言ってたら、バカだと思われる。
理由は、中学生全員が習う、公民の教科書に書いてある。

>中学校社会 公民/租税
日本などでは、会社員が会社から受け取る給料は、あらかじめ所得税が差し引かれているのが普通である。

ふつうの人は給料をもらうから、1月にもらった給料は、1月に徴収されて国庫に入る。
だから確定申告が2023年2月であっても、2022年1月の税金は、2022年の給料からとっくに引かれて国庫に入っているから、国は自由に使える。

これはサラリーマンだけでなく、年金生活者では2日月に一回引かれて国庫に入る。
自営業、自由業でも見込み納税っていう制度があって、年に数回税金を前払いする。
農家も同じで、天候で収入が激変するが、でも収入を得る前に、予定金額で納税をやるわけ。
だから、国庫には、確定申告の1年以上前から、税金が入る。

で、これって、中学生の教科書に書いてあることだからね。
それを、MMTカルトは、税金は収入があった1年後の確定申告後に払うんだ、だから、スペンディングファーストだ、っていくらなんでも、中学生にもバレてしまうレベルの嘘までつく、MMT界隈って、めちゃくちゃだろうが。
もちろん、まともなMMTが主張するのは、日本の低辺MMTの主張とは異なるが。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 08:54:37.80ID:NN0p57nq
それと、MMT界隈は国債のしくみ自体も、知ってる人がほとんどいない。MMTはほぼ全員が新聞すら読まない層だから、新聞でしょっちゅう報道されてる状況すら知らない。

例えば日本では借金が増えすぎて、いつなんどき国債を消化できない状況がこないと限らない。
例えば1997年のアジア通貨危機も、2003年に日本国債の歴史的大暴落も、2008年のリーマンショックすら、政治家が予想できなかっただけでなく、こんなの世界の経済学者ですら、当てた人などいない。
例えばアジア通貨危機では、ロシア国債が大暴落し、結局破綻したが、じゃ、当時の世界の最先端の経済学者はどう予想してたかっていうと、正反対の予想をしていた。
当時の経済の最先端で、当時のスーパーコンピュータで経済学習の何倍の知識をもってないとなれない、金融工学でノーベル経済学賞をとった
二人の当時、もっとも信頼が扱った学者は、アジア通貨危機で、ロシア国債がデフォルトする確率を算出した。
その結果が、たしか10万年に数回の破綻の確率があるっていうものだったはず。
で、このノーベル経済学者の二人が、当時の世界最大規模のヘッジファンドに、暴落したロシア国債を買わせた。
結果はデフォルトでロシアは破綻した。

もちろん2003年の<日本国債大暴落>も経済学者で当てた人など一人もいない。
なぜなら国債価格がガンガンあがり続け、当時は日本国債を持ってるだけで儲かった。

じゃ、暴落した原因はなんなんだっていうと、国債があがりすぎたから、っていうとんでもない理由。
国債があがり続け、こんな高いとこで買うのは怖いぞって、たったひとつの金融機関が買うのを止めたら、全員がそれに気づき、あそこが買うのを辞めたらうちも辞めるぞ、ってそれで売りが売りを呼び、日本国債は結局、歴史的暴落になった。

だから日本では予想できない国債の需給悪化がありえるから、<<前倒し債>という、本来国債を発行する年度の前に、臨時で国債を発行して、それを特別会計に入れておいて、需給が悪化した場合に備える国債を発行して、それを特別会計に積んだ状態が続いている。

たとえばコロナのワクチン代1兆円なんかも、政府がお金を刷って買ったわけじゃなくて、事前に発行してた国債による現金で、買ってるわけ。
でも、こういう政府が前倒し債で発行した国債による資金調達をやってることすら、MMT界隈は新聞すら読まないから、まったく知らない。
だからスペンディングファーストって、平気でデタラメを言う。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 09:06:08.48ID:NN0p57nq
さらにスペンディングファーストがデタラメなのは、コロナの天文学的な金額を、政府がいったいどうやって調達したのか、って知ってれが、だれでもわかる。

たとえばコロナは事前に予測されてなかった。
突然起こって、政府は使う予算をどんどん増やし、当初の予定から補正予算を第一次、第ニ次、第三次まであったはず。

スペンディングファーストなら通貨を刷って調達できるよね。
でも、そんなバカなことを言ってるのは、日本版MMTという知能がないカルト集団しかいないんだって。

で、実際には、上で説明した前倒しで国債を発行して特別会計に入ってたのが、数十兆円あったはず。

しかも国民からの税収も、ぐぐって書かないから不正確だが、おそらく月ごとに5兆か6兆円国庫に入ってきてたはず。
それでも足りないのは補正で国債発行を計画するわけだが、その前に日本にはT-Bill(国庫短期証券)というしくみがある。

これは例えば6月に巨額予算を使うぞ、ってなったときに、国民の源泉徴収はまだ、半分しかないし、これから新規国債を発行すると3ヶ月かかるぞ、でも、コロナワクチンは今輸入しないと、さらに感染が広がるぞって場合に、1年以内の借金をして、現金を調達できる。

つまり税収がたった60兆円しかない日本でも、こういう調達を全部酌み交わせて、120兆円近く現金を調達できたわけ。

で、ほんとにびっくりするのが、MMTはこういう新聞で報道されてる基礎知識がまったくない。
完全にゼロ。

で、政府は前倒しで支出ができるんだ、ってとてつもない嘘を真顔で説明する。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 09:11:35.68ID:NN0p57nq
で、今回は正しい説明をしたが、こういうふうに、MMT界隈がいってることは、もうほんとに何から何まで全部がデタラメで、ほんとに源泉徴収したお金や、予定納税された農家や商店、フリーライターやカメラマンの収入が、一ヶ月ごとに入ることすら知らない。
国債のしくみすら知らない。
中学の学校の教科書に書いてる税金のしくみすら知らない。
もう、一般社会人の人なら、そんなカルト集団がいってることなんかバカバカしくて、まあ、無視がふつうなわけ。

でみんなが無視してるから、カルト界隈では、その嘘の説明が正しいんだと思い込んで、それを5ちゃんで広める。

だから今なんか、5ちゃんの中だけの、とんでもないデタラメが100や200は常識として書き続けるバカがいるのよ。
もう、狂気の世界。
中学生が読んでも源泉徴収すら知らない大人の経済評論家なんか、もう狂気の世界なんだって。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 09:24:34.08ID:NN0p57nq
あ、上で書き方が悪かった。
源泉徴収は一ヶ月単位、予定納税は通常の納税と合わせた年に3回。
年金の納税は2ヶ月に一度で国庫に入る。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 09:38:33.23ID:TeocosS3
>>863
天動説でも地動説でも座標系が変わるだけで法則は変わらんのよ

20世紀は天動説地動説の比喩がよく使われた気がするが
21世紀になって久々に聞いたよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 09:39:56.07ID:33ublp2X
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第370回 国債発行で国民の預金が増えた
https://npn.co.jp/article/detail/200004352

 図が、国民1人当たり10万円の「現金」を給付するプロセスになる。まずは、政府が12兆8803億円の国債を発行し、市中銀行から日銀当座預金を借り入れる(1)。もっとも、政府はわれわれ国民に日銀当座預金を「振り込む」ことはできない。何しろ、われわれは日銀に口座を持っていない。

 というわけで、日本政府は借り入れた日銀当座預金を「担保」に、市中銀行に「国民への振込指示」を行う(2)。実は、このプロセスは、われわれ個人が「当座預金」を担保に「小切手」を振り出すのと同じである。

 無論、小切手の場合は「振出人の負債」としての貨幣が発行されるのに対し、政府の振込指示は「市中銀行の負債」としての預金貨幣が発行される点は違う。とはいえ、特定の経済主体が「当座預金」を担保に、「誰かの負債」となる貨幣を発行するスキームという意味では全く同じだ。

 そして、政府からの振込指示を受けた市中銀行が、
「われわれ一般国民の銀行預金口座の数字を、1人当たり10万円ずつ増やす」ことで、国民1人当たり10万円の現金給付が完了する(3)。

 もっとも、市中銀行からしてみれば、政府からの指示で「一方的」に自らの負債としての預金貨幣を増やしたわけだ。当然ながら、市中銀行は政府に対し、
「自分が増やした預金貨幣という負債分を、清算してくれ」と、決済を求める。すると、日本銀行が「政府が保有する日銀当座預金」を該当金額分、市中銀行の日銀当座預金口座に移す。厳密には、日本政府の日銀当座預金口座(政府預金)の数字を消し、市中銀行の日銀当座預金口座(日銀預け金)の数字を増やすのだ。これで、決済完了である(4)。

 お分かりだろうが、図の「国債発行と国民への現金給付」において、「物理的な形状を持つ貨幣」は一切出てこない。動くのは、ただのデータだけなのである。

 今回の補正予算により、実際に政府から現金給付や持続化給付金を受け取ったとしても、「政府が国債発行すれば、われわれの銀行預金が増える」を否定する国民はいるだろうか。いるかもしれないが、せめて今回の現金給付が国民に明らかにした、以下の3つのポイントだけは押さえてほしいというか、納得してほしい。

1・日本政府が国債発行で借りる貨幣は日銀当座預金であり、われわれの銀行預金ではない
2・日本政府が国債を発行し、支出をすると、われわれの銀行預金が増える
3・国債発行と政府支出のプロセスが完了すると、最初に政府に貸し付けられた日銀当座預金が市中銀行に戻るため「政府が借りる金がない」などということは起こりえない
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 09:52:16.83ID:NN0p57nq
もう、三橋の妄想は、読むだけで気持ち悪くなるレベル。

あのね、上のコピペを読んで、そうだ、そうだ、なんて思う人が居たら不思議すぎるって。
まじめに、こんなバカな理屈を信じる人って、このスレに一人でもいるのかい??
本人だけだろうが。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:04:37.47ID:NN0p57nq
あ、途中で送信しちゃった。
自称経済評論家なのに、日銀当座預金のしくみすら理解できてないって、ひどすぎるにも程があるだろうが。
高校生でもここまで基礎知識が間違ってる人などいない。
こんな経済の知識が高校生以下の人のコピペがこんなに貼られ続けるなんか異常なことだって。

<日本政府が借りるのは日銀当座預金であって、われわれの銀行預金ではない>、なんて、この人中学生の知識すらないと思わないのかねえ。
基礎がまったくないから、いってることが全部ウソになる。

銀行の基礎の基礎、初歩の初歩の、中学生が読む経済の入門書のレベルからまちがったまま。

例えば資産10兆円の預金の銀行の当座預金は、ほぼ、こうなるの。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:04:58.17ID:MzhXvR6D
スレタイを次から新聞くん22に変えとけ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:23:11.45ID:NN0p57nq
あ、また誤送信。

こんな日銀当座預金が預金ではない、なんてアホな人など、一般社会人でも一人もいないって。

例えば資産20兆円の銀行を考える。
ふつうはこうなる。

負債
預金など  19兆円
銀行の資   1兆円
合計    20兆円

つまりこの銀行が最大20兆円の融資ができる規模だとする。

で、この銀行の投資はこうなる。

貸出   13兆円
有価証券  2兆円
日銀預け金 5兆円 (日銀当座預金に入れてるお金)
合計20兆円

これがふつう。
じゃ、日銀当座預金に入ってる5兆円はだれのお金だい???
銀行の自己資産は1兆円しかない。

つまり、全額が国民の預金。
銀行は国民の預金のうち、6割を融資し、1割を有価証券へ投資、残った現金が、自動的に<日銀当座預金>に入っている。
(注 銀行にとって預金は負債だが、銀行は借りたお金を融資して投資をしている)

つまり、<日銀当座預金>は国民の預金が原資なんだって。
こんなこと中学生なら議論してても、不思議じゃないが、いい大人が二日銀当座預金の原資が、預金じゃない、なんて言ってたら完全に頭がおかしい人だって。

もし、国民が銀行から5兆円の預金を引き出したとする。
当然、日銀当座預金の5兆円はゼロ円になる。
もっとも準備預金が必要だから、実際には有価証券も多少は売るが。

こんなくだらない、バカバカしいことを議論してたら、一般社会人のレベルではなく、もう世間の最下層の、知能がない底辺層の議論だって。
こんなのいい大人の議論ではないから。
中学生がグループ学習で、議論するレベルの話。
いくらなんでも、<経済学>のスレで議論してたらバカだって。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:25:00.45ID:NN0p57nq
>>875
っていうか、経済学のスレで、こんな中学生でも嘘だとわかるデタラメを毎日、貼ってるのが異常なことだろうが。

こんなの一般社会人の知識があれば、小学生の議論かよ、っていうレベルの話。

だいたい、MMTは三橋のこのコピペを読んで、異常だとすら思わないのかあ?
そっちがびっくりする。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:33:16.04ID:6f4rrPFd
>>870
科学の素養がない人はそう思っちゃうんだろうね
天動説地動説は座標系が変わるだけじゃないよ
聞きかじりの相対論とごっちゃになってるんじゃない?
天動説では力学的に説明できないことが山ほどある
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 11:02:55.34ID:RUaK++r1
>>863
その相対性にもしかしたら物理の真髄があるかもしれないのに?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 11:04:39.49ID:RUaK++r1
>>878
それは天動説と地動説の比喩が間違っていたことしか説明していない。
主流派が発見していないことをMMTだから発見できたこと。それが示せないと。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 11:20:51.61ID:v3szuT4C
またモテモテつるっパゲマンが暴れてんの?
めんどくさいねぇ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 12:58:28.86ID:1Dx5igwp
>>864
> ふつうの人は給料をもらうから、1月にもらった給料は、1月に徴収されて国庫に入る。
> だから確定申告が2023年2月であっても、2022年1月の税金は、2022年の給料からとっくに引かれて国庫に入っているから、国は自由に使える。
>
> これはサラリーマンだけでなく、年金生活者では2日月に一回引かれて国庫に入る。
> 自営業、自由業でも見込み納税っていう制度があって、年に数回税金を前払いする。
> 農家も同じで、天候で収入が激変するが、でも収入を得る前に、予定金額で納税をやるわけ。
> だから、国庫には、確定申告の1年以上前から、税金が入る。

それらの期中に税金で支払ったお金も事前に通貨を発行して受け取ってなければ支払えない
税金で回収されるのはマネタリーベース
これは国債が日銀によって貨幣化(マネタイゼーション)されたもの
しかも国債を発行して政府支出すれば銀行預金というマネーストックが増える
なので自国通貨建て国債の発行は貨幣の発行の履歴に過ぎない
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 13:12:40.60ID:TeocosS3
誤った説明があると気になるので指摘だけしとく

力学系では慣性系という単位でモデルを考える
地球を中心にした慣性系がいわゆる地動説系で
恒星を中心にすると天動説系 ということになろう

「慣性系同士の座標変換では物理法則は変わらない」という大前提で考える変換を
ガリレイ変換という
一方、相対論で使う座標変換はローレンツ変換といって、これは
「光速度一定」を大前提とした変換のこと

だからガリレイ変換では光速に近くなると誤差が累積して使えなくなる

つまり考え方の基盤が違うので使用され方も自明なわけ
この辺は物理学の基礎の基礎で大体大学1年目で履修する内容

「天動説では力学的に説明できない」のではなくて
天動説で計算すると計算が複雑になるので誰もやらないだけの話
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 14:47:53.09ID:NN0p57nq
>>884
根本的にMMTがいってるのはデタラメだって。
国債の概念がまちがっている。

あのな、小学生でもわかる単純な話。
企業は給料から源泉徴収したお金を政府に納税して、手取り金額を給料として銀行に振り込む。
40万円銀行に振込み、受け取った個人がそれを一ヶ月で使う。
たったそれだけ。
政府は、企業が源泉徴収したお金はふつうに政府に入り、政府はそれをふつうに財源として使える。

じゃ、日銀当座預金が減るのかって言ったら、企業から40万円が銀行に振り込まれて、それを個人が生活費として40万円おろして使うだけ。
当座預金もマネタリーベースも大きい増減なんかしない。

君は日銀の国債買入によって、マネタリーベースが増えるだろっていう話と納税の話が混ざっちゃってるだけ。
日銀が国債買入をやらなくても、給料はふつうに払える。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:08:58.90ID:rqON1HsH
わかったわかったお前がNo.1だ
もういいだろ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:17:01.21ID:8UtZt+3g
ハイパーばかスレ22
Understand?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:19:10.12ID:NN0p57nq
っていうか、こんな簡単なことを理解できないことが不思議すぎるんだって。

企業が給料を振り込むときに、源泉徴収と社会保険を20万円納税する。
そして納税後の40万円を銀行に振り込む。
で、それを個人がATMで下ろして生活費にする。
政府が1月分の源泉徴収分は2月から使える。

こんな単純な話で、マネタリーベースがあとか、マネタイゼーションがあ、とかマネーストックがあとか、根本的にMMTは現実社会の通貨のしくみすら理解できてない。

日銀当座預金のしくみすら、MMTが正しいことを言ってるのを見たことすらない。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:20:06.04ID:rqON1HsH
もうゆるして…
0891薪壌 采佐
垢版 |
2023/03/05(日) 15:24:24.42ID:8UtZt+3g
っていうか
はやく、ハイパーインフの仕掛けを
議論を深めて理解しようぜ
なにせど素人なもので
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:44:24.30ID:bGCss1O+
ハイパーインフレはサプライサイドの崩壊によって起こる
貨幣を大量に発行するのは原因ではなく結果
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 20:16:15.80ID:RUaK++r1
ハイパーインフレはあまり問題じゃないと思う。
インフレ率が50%だろうと5000000000000000000000000%だろうと関係ない。
そんなことより知りたいのは気候変動や戦争で世界食料危機などが起こったとき、
サプライチェーンの立て直しにマネーサプライがどう影響するのか。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 20:34:11.98ID:YxREqWLi
MMTを支持してない素人大衆の俺からするとMMTの結論のJGPって全然ワクワクしねえんだよな
そんなんどうでもいいし主流派の価値観を捨てる気が起きない
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 20:48:15.56ID:MzhXvR6D
JGPは結論でも何でもない
ただの規範
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:16:28.28ID:1Dx5igwp
>>894
取り敢えず資産の現預金が殆どなくて借金で首が回らない人はハイパーインフレになると得をする

ラーメン一杯100万円の時代になれば500万円の借金返済もずっと楽になる
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:37:19.72ID:iedIoqgW
>>895
労働者にとってはありがたい話だと思うが
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:52:29.43ID:6aFxV1e3
失業の恐れがなくなり、ブラック企業からの逃げ道が常に用意されるのは大きなメリットだね
そしてJGPの水準に届かないクソゴミ企業は淘汰される
あと、現状、最低賃金は0円だけれども、JGPが実現すればきちんと生活できるだけの最低賃金が保証される
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 07:28:47.09ID:VqDLXd2p
単に働く意思がありながら働く場所の無い人間に政府が職を提供するだけの話にワクワクするしないなんてあるわけねえだろ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 08:35:07.02ID:XKT5rkbZ
MMT的に政府債務が問題にならないならインフレ率2%目標を達成する意味がないってこと?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 08:36:25.71ID:YF/oVT8z
一発逆転志向のギャンブル中毒なんだよな、ある種。
ココをちょっと変えれば劇的に好転する、悪い奴を倒せば全部解決する、みたいな幼稚な夢想。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:12:59.02ID:pJIVjTJH
景気目的に政府支出は行わない
必要な政府支出を行うだけ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:42:48.68ID:XKT5rkbZ
政府や国会の裁量にすることと制度で自動化することの違いって何?
制度だって政府や国会が決めることでしょう。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:57:15.64ID:EOwoM/t/
>>895
主流派の価値観て何?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:31:27.34ID:gr/A9X0q
>>902
むしろ民間の債務を問題視してる
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:33:43.91ID:gr/A9X0q
>>907
ビルトインスタビライザーって知らない?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:34:48.22ID:pJIVjTJH
>>906
インフレターゲットじゃね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:35:45.22ID:pJIVjTJH
主流派の価値観は集団自決だろうねぇ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:37:56.18ID:ZoctZ7Us
>>907
タイムラグがあるかないか
政治家が利益誘導できるか否か
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:47:22.99ID:XKT5rkbZ
>>911
オートマチックスタビライザーなら知ってる。

>>913
経済システムは悪くない。人が悪い。とっとと死んでくれ。こういう思考形態かな。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:17:25.46ID:25IJ6O/k
>>906
ケインズ以前からその考えはあったが一般的になったのはケインズから。

ケインズの有効需要論によって不況の時には財政政策(雇用の確保)や金融政策によって有効需要を増やして失業者を減らして完全雇用という均衡点を目指す政策が取られるようになった。

しかしらそれは短期(経済が不均衡な状態)での話で景気の下支えが主たる目的、長期の経済成長は主に技術革新で決まるとされる。
https://assetformer-ark.com/innovation

MMTでは生産性は重視するものの技術革新についてどこまで踏み込んでいるのかは自分は知らない。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:39:02.08ID:VqDLXd2p
呼び水政策は60年代以降の(バスタード)ケインジアンアのプローチであってケインズの政策では無い、チャーネバの研究によればケインズは呼び水政策は既に裕福な人間に有利に働くので直接雇用政策を常に支持していた
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 16:31:25.32ID:6hl9nHla
マイルドインフレが良いって信仰もいつからだ?

景気刺激に政府支出もそうだけど
ケインズとハイエクの言ってた事合わせたら
こんなバカな発想ならんやろ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:19:07.62ID:pJIVjTJH
>>915
恐ろしいよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:19:55.67ID:pJIVjTJH
>>917
公務員雇えばいいんよねえ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:28:16.04ID:gr/A9X0q
財政再建を理由にした公務員削減は問題だと思う
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:56:02.23ID:EOwoM/t/
>>918
お前が馬鹿なだけじゃね?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:14:15.51ID:wu01WZsx
>>918
どゆこと?
いい感じのインフレいいじゃん
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:59:50.94ID:uDBYO4Pk
「高圧経済」とは

 高圧経済と言えば、米財務長官のイエレン氏が象徴的な人物だ。2016年、当時FRB議長だったイエレン氏は「負の履歴効果が存在するならば、政策によって総需要を長期間刺激し続ける『高圧経済』を維持していけば、逆に、正の履歴効果が起きる可能性もある」と発言している。

 これはどういうことか。端的に言えば、景気が十分に回復した後も景気刺激策を講じ続けることで雇用や設備投資を力強く促していくという政策態度だ。経済ショックに見舞われた後は、高圧経済の実現によって人々の苦い記憶を払拭し、前向きな支出を促す必要があるという考え方だ。

 その点、米国の経済対策は「高圧経済」の実現という政策理念があるように思える。コロナ禍における米国の景気対策は1年半でマネーストック(民間非金融部門にあるおカネ)が3割強も増加する極めて巨額な規模で、マクロの家計所得は劇的に増加した。こうした「やり過ぎ」とも言える経済対策は負の履歴効果の回避に大きく貢献したと考えられる。
https://www.sbbit.jp/article/fj/70104

ちなみにイエレンやパウエル(も高圧経済押し)はMMTについては批判している。
二人ともニューケインジアンだったかな。

日本ではMMT推進派の中野剛志や三橋貴明が高圧経済を推しているというアメリカとはあべこべなことになっているw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:48:47.24ID:EOwoM/t/
日本は減圧経済だろ
主流派のせいでまるで成長してない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:53:53.41ID:GfYrF+EZ
安西先生…
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:14:47.72ID:6hl9nHla
>>923
言葉通りマイルドインフレが良いというのは
結果論の信仰だよ経済の実態の話ではない
これを当たり前だと思ってる時点でリフレ脳や
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:45:35.79ID:RCLbvg25
アメリカのコロナ給付金所得制限あり3回計36万円(日本は10万円)などのバラマキとその後のインフレはニューケインジアンが引き起こしたこと

MMTは給付金には否定的だった(コロナによる減収で苦しむ人にはと消極的に肯定していたところもあったが
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:49:45.86ID:GfYrF+EZ
高々10万円でインフレなんてなんねえよ
そんな貨幣数量説、MMTは言ってない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:55:27.70ID:YF/oVT8z
実際その10万円だか36万円だかで救われたのってどれくらいいたんだろうね?
本当に困窮してる人を救うには少なすぎるし、それで救われるような人達ならこれがなくてもどうにかなったんでねーの?と思う
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:31:56.39ID:GfYrF+EZ
まぁやらないよりやった方がそら助かったんじゃね
何を目的にした政策だったかを良く考えようって言うのがMMT
何も考えず訳の分からない数式を使って謎の結論を言うのが主流派
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:39:52.56ID:YF/oVT8z
そりゃやらないよりは助かったのかもしれないけど、効果が支出の規模に見合ってたんかいなと。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:42:15.39ID:gr/A9X0q
ところでアメリカの利上げって効果あったって見るべき?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 23:00:46.57ID:GfYrF+EZ
>>934
支出の規模に見合う費用対効果とかはどうでも良いんよ
公務員は仕事増やされてちょっとしんどかったけど
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 23:04:38.56ID:GfYrF+EZ
>>935
利上げによって自国通貨高にして輸入価格を抑えてインフレを緩めたって意味では意味があった
ただそれなら政府支出を増やして企業の流通コストを肩代わりした方が良かった
勿論これからはリセッションの危険と背中合わせ
アメリカ政府の意向がどこにあったかは見え透いたほどによく見える
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 23:52:42.65ID:9SSx5MDG
>>937
今のアメリカは恒例のデフォルト騒ぎで歳出削減をねじれ国会の中でしつこく請求されてるから財出するのは厳しいかな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 23:58:53.50ID:9SSx5MDG
コロナではアメリカは所得制限付き給付金の他には失業者に手厚く給付して企業の方にはあまり手厚い保護はしなかった。
中小企業で倒産や廃業して経営者側が失業者になっても同じく失業手当でばら撒いて再チャレンジに努めるようにさせた。

日本では一律給付金の他にはコロナで売上が落ちた企業にばら撒いた、特に飲食店には手厚くばら撒いた。

コロナで企業の新陳代謝が進んだのがアメリカ、企業が保護されたのが日本、どちらが良かったのかはこれからの国民の幸福度などで決まってくるだろう、もっとも日本人は全体的には生まれつきの気質がアメリカ人よりも悲観的な傾向があるとは言われているが。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 00:20:52.94ID:CuyH4Ki2
発生からまる2年が経っても新型コロナ禍は終息せず、第7波も懸念されている。こうした閉塞感の中で、日本人はいくつもの勘違いをしている。そのひとつが「日本は新型コロナによる死者数を抑えられているから、諸外国に比べて経済的な打撃も少ないはずだ」という思い込みだ。

これはとんだ大間違いである。元内閣官房参与で、京都大学大学院教授の藤井聡氏はこう語る。

「アメリカは新型コロナで98万3000人以上の犠牲者が出ました。しかしコロナ対策として総額800兆円の経済対策をトランプ政権、バイデン政権の2ヵ年で行っています。

その給付金は、国民一人あたり約200万円です。そして現在、巨額の給付金政策を行ったおかげで、6%前後のGDP成長率をたたき出している。その成長率はもちろん巨大な税収増として跳ね返ってくるのです。

それに比べて日本は現時点で一度きりの10万円だけ。これがいかに焼け石に水だったかが、よくわかるでしょう」

他国を見ても、'21年のGDP成長率(前年比)は、ユーロ圏が約5%、イギリスが7%、中国8%、韓国4%だった。それに比べ、日本はたったの1・6%でしかない。

つまり、いざという時の政府のケチぶりが仇になって、日本はコロナ禍の下、経済的には世界で一番割を食ったのだ。

ここから発想の転換が必要とされるのは明らかだ。そしてこれからの消費は高齢者が主役となる。

日本ベーシックインカム学会理事の小野盛司氏は、こう主張する。

「高齢者に5000円、などと言わず、一律5万円支給は当然だと思います。むしろ5万円でも足りないぐらいです」
https://gendai.media/articles/-/94190?page=2
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 00:26:36.62ID:pNqqcF5L
>>937
MMTではインフレ時は政府が流通コストを肩代わりすべきなのか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 07:16:01.12ID:6KeH2BLx
>>943
俺の意見
MMTは意見とかそういう政策ではない
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 07:50:24.93ID:WFrJhMAJ
アメリカのインフレは原油価格とほぼ連動して推移して見えるんで利子率引き上げがどの程度の効果が有ったかは分からない(たいして大きくは無い)くらいがMMTの見立てじゃないかな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:05:35.41ID:k3AtbX3f
MMTの中で規範的な話はJGPくらいじゃね
JGPでインフレになしに完全雇用を追求すべしと
まあそれ以外でも貨幣観とか財政観とかの説明的な部分は共有してるから、似たような見解になる場合が多いと思うが
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 13:51:17.80ID:pNqqcF5L
>>946
金融規制は?MMTというかミンスキーかもしれないが
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 17:21:27.14ID:E89S5rbb
JGも機能主義財政の延長上にあると思う。
その場合の完全雇用も価格安定のために機械的に設計されていて
失業者の実際のニーズを満たせるかどうかという実用性については疑わしい。
その限界はミッチェル氏も認めていたはず。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 19:39:33.90ID:pfswUUhc
リチャードマーフィーはGNDゴリ押ししてたな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 20:14:49.25ID:pL6uY8sa
>>942
こういうのを疑問に思わないの?
日本の借金は、GDPの260パーセント。
アメリカは130パーセント。
つまり日本はアメリカの2倍もすでにばら撒いている。
2020年なんか、日本が発行した国債は260兆円。
ドイツの国家予算の5年分をたった1年で発行した。

でも藤井のスポンサーは、土木団体だから、どんどん土木にばらまけって言い続ける。
日本は90年代は、一時、世界のすべての先進国の公共投資をうわまわったほどの公共投資をやった。
結果は、全世界の経済成長が3倍になったが、日本だけなんと30年も衰退が続いた。
国民の収入も30年減り続けた。

つまり日本の土木投資は完全に失敗だった。
中国は製造業に巨額投資し、経済は60倍。
韓国や半導体やハイテクに投資し急成長して実質所得で日本を抜いた。
アメリカは情報産業の何百倍の成長で急成長。
日本は世界最大の土木投資で大衰退。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/kmishima_sme2_5_w590.jpg

成長産業に政府が巨額と投資した国は、みんな急成長したが、衰退産業に投資した国は経済は衰退を続けた。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 23:39:03.02ID:eqhIMaNd
気づかんかった
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 00:22:33.50ID:R1lcpIsl
MMTの内生的貨幣供給論とロバートソロー〜ポールローマの内生的経済成長理論って関係ありますか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 01:20:28.35ID:2iVORaaq
内生的ってとこしか繋がらないのでは?
内生的経済成長理論:技術の革新が内因的
内生的貨幣供給理論:貨幣の創造が内因的
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 01:40:31.52ID:TmZw4hUJ
>>949
何それ?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 01:41:26.95ID:TmZw4hUJ
あーもしかしてグリーンニューディール?個人的に脱炭素は胡散臭いものだと思ってる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 10:10:57.37ID:2iVORaaq
>>954
もしかしてその因果関係を論じた論文とかがあるのかな。

>>957
どうして胡散臭い?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 11:44:01.03ID:eL4YY5XN
だけどMMT界隈の議論って、もう現実社会と掛け離れすぎだって。

例えば通貨はどうやって増えるかっていうのは、内生とか外生ではなく、例えばアメリカの株価は長期で100倍以上に増えたが、時価総額の上昇だけで、通貨なんか勝手に増える。
で、それは年金も株を必ず組み込んでるから、年金給付にまで影響する。
アイフォンがヒットして、全世界で売れるだけでも、ドルの通貨は増えつるける。
アマゾンがアフリカの販売が増えるだけでもドルは増える。
アマゾンプライムで日本でビデオを見るだけでもドルが増える。
またアップルが租税回避でアイルランドを経由するとアイルランドの通貨は増える。
またアメリカ人が仮想通貨を買い、それが2倍になるとドルは増える。
また円安になり、海外旅行者が日本に兆円単位のドルを落とすが、それでも日本の通貨量は大変動する。
またEVの増加で、コバルトやリチウム産出国の通貨は、ドルもユーロも中国元も入ってくるから激変する。
日本で海外ファンドを買うなんてもう日常で、それでも日本円は激変する。

で、そんなの内生とか外生とかの超単純論で、説明なんか不可能なんだって。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 12:31:48.71ID:TmZw4hUJ
門前小僧やsorata辺りの保守系MMTerにありがちなのかもしれないがMMT以外の憲法やら国防やらLGBT問題やらに首突っ込んで変なこと言いだすのはどうかと思う
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 12:42:09.17ID:TmZw4hUJ
>>958
気候変動対策でCO2を削減するって部分は否定しないのだがそのために石油等を過度に規制するよりは新型火力発電所とかの方が現実的なのでは?と思う
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 12:42:22.45ID:TmZw4hUJ
全く規制するなとも言わないけど最近の原油高とか産油国との国際関係とかを考えると石油等の規制の影響を甘く見積もってたのでは?と思う
あと俺は反原発なので原発は反対
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 12:48:34.25ID:0dylOpMv
アメリカの今のインフレはコロナ対策のやり過ぎて
失業者の職場復帰が遅れている供給不足が原因

失業保険が手厚すぎて「働くと損を食う」アメリカ経済“焼け太り”の実態
https://www.businessinsider.jp/post-235273
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 13:57:46.65ID:F03KLE72
保守系MMTerなんているの?
MMTなんて左翼の中の左翼のための思想だろ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 14:04:52.95ID:TmZw4hUJ
>>964
MMTerだからといって経済学的な左右はともかく政治的な左右は人それぞれじゃないかなと思う
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 14:56:15.91ID:9qxSh/vy
>>964
俺はおもくそ右寄りのMMTerだ
財源なんて気にせず核武装も含めて防衛力を増強しろと思ってる
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 15:10:37.21ID:TmZw4hUJ
>>966
核武装なんてしようものなら国際社会から孤立すると思うぞ
北朝鮮みたいに
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 15:20:50.37ID:ZuilxZhj
何が右か左かは知らんけど、個々人の自由意志が最大限尊重されるべきというのは大前提として
その上で国家の存続繁栄のために金持ち含め国民を極力働かせるよう仕向ける政策を推進するのが政府の役割であるし、
安全保障も武装含めあらゆる角度から検証して効率的な方策が推進されるべきという立場だな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 15:28:01.15ID:ZuilxZhj
核武装なあ。
まあアメ次第じゃろな。アメが容認するなら孤立なんぞしないし、アメが容認しないならそもそも実現自体無理。
中韓北露あたりはギャースカ言うだろうし逆に相手の軍備の口実与える結果にもなりかねないから進めるにしても
極めて慎重に段階を踏む必要があるやろね。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 17:28:10.44ID:X9kuM6jh
>>964
マルコルビオ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 18:04:24.43ID:2iVORaaq
戦争とか気候災害の世界的多発は高圧経済にとって最大のリスクだと思う。
MMTを根拠にした世界的軍拡競争が吉と出るか凶と出るか。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 18:10:42.66ID:TmZw4hUJ
そもそも俺は軍拡慎重派なんだよね
そもそも国家の軍事力は国民の敵になるかもしれないから
中国やアメリカ見るとわかりやすいと思うけど
だから9条改正も慎重派
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 18:25:40.60ID:hZq/QsX8
>>971
MMTを根拠にした世界的軍拡競争の意味が分からん
MMTを根拠にしてないし世界的軍拡競争が何なのかよく分からんがそれと何の関係も無い
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 18:26:40.13ID:2iVORaaq
戦争や気候災害でサプライチェーンが崩壊すると、
今のようにコスト押し上げインフレと需要不足デフレのダブルパンチを食らうからね。
こういうケースがこれから多発せずに例外的であってほしい。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 18:29:13.23ID:2iVORaaq
>>973
MMTを根拠にした軍拡競争⇒どの国も財政規律を気にせず軍事費をどんどん増やすことによって起こる金融的コスト制約なしの軍拡。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 18:34:57.82ID:2iVORaaq
軍事JGPが現実味を帯びてきた? 経済的徴兵?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 18:35:24.58ID:ZuilxZhj
MMTは現在言われてるような収支の赤字は良くないよ的な財政規律は否定してるが、
野放図な財政出動を是としてるわけでもないんで「ガンガン軍拡や!赤字?知るか!」はMMTではないっすよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 18:40:46.41ID:ZuilxZhj
まあ真面目に言うと本当に必要な戦力はJGPとは別枠でそれなりの待遇を用意したほうがいいでしょうね。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 18:55:33.81ID:TmZw4hUJ
徴兵制採用してる国もあるからそこは何とも
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 19:05:13.16ID:hZq/QsX8
>>974
説明的なMMTをやってない国なんて無いだろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 19:09:09.74ID:hZq/QsX8
>>976
財政規律とやらが何の意味があるのか分からんが、軍拡?とやらをMMTを根拠にしている根拠なんて無いだろ
そもそも殆ど誰もMMTを理解してないのに、国の方針でMMTを根拠に軍拡?なんて思考になりようが無い
MMTと積極財政を混同しているだけ
説明的なMMTはただ現実を説明してるだけ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 20:45:00.04ID:808K8lfv
スコット・サンテンス 他1名
ベーシックインカム×MMT(現代貨幣理論)でお金を配ろう: 誰ひとり取り残さない経済のために
1,000円+消費税100円
本日3月8日発売

森永卓郎さん(経済アナリスト)推薦!
増税なしで国民が一律給付を受け続ける。誰もが幸せになる経済社会が実現可能なことを本書は教えてくれる。
無条件・個人単位・継続的現金給付のベーシックインカムと通貨発行権活用による国債発行で積極財政をとなえる話題の経済理論MMT(現代貨幣理論)を統合する世界。
税収を財源としないお金の仕組みは、人々がそれぞれのニーズを求めた生き方を選択するために必要十分な所得を保証。
これまでのベーシックインカム論をさらにパワーアップした最新理論をわかりやすく解説

ベーシックインカムを税財源でまかなうことは可能なのでしょうか。
限りある税金でベーシックインカムをまかなおうとすると、現在の福祉制度などを削減することになってしまいます。
そんなことにならないためには、税金を財源としないベーシックインカムの方法を考えないといけません。
ここで、登場してくるのが、国家の通貨発行権を活用した国債発行で通貨供給量を増やし、政府の積極財政で政策をすすめるMMT理論(現代貨幣理論)です。
MMTは政府の赤字は民間の黒字ということで、インフレ率に注意しながら、通貨供給をおこなうことが可能であるという立場をとります。
このとき、税金は、インフレ調整弁として機能し、国家財政の財源として主要なものとしてあつかわれません。
MMTにおけるお金とは、国家の富とサービスを生み出す実際の資源をひきだすための切符のようなものであり、その国家の富とサービスを拡充していくことが本質的な経済のありかただと説きます。
ただ、いままでのMMT理論では、財政政策の柱に、雇用保障プログラム(JGP=job guarantee program)という政府雇用で失業をなくす政策を重視してきました。
また、この雇用保証プログラムが、通貨の供給量の調整にも用いられるということでもありました。
しかし、本書では、働くこと(労働)の本質から考えて、個人個人の生きるためのニーズにしたがって働くのがのぞましいのであって、かならずしも雇用されていることだけが、人が生きていく尊厳を保証するわけではないといいます。
ですから、まずは、人々がそれぞれのやりたいことを実現するために、第一に所得(お金)を保証して、そのあとで、雇用がやってくるべきだというわけです。
そのほうが、MMTが主張する実物資源を生み出していくためにも有効な世の中になるということなのです。

ということで、ベーシックインカムにとってもMMTにとっても、本当は、お互いにとても必要で重要なパートナーであることを本書は、主張します。
まさに、現在の政治・経済・社会の困難さを突破する最先端の思考といえるでしょう。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 20:54:27.74ID:TmZw4hUJ
そういえばMMT的にはベーシックインカムって貨幣数量説みたいになるって考えるの?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 20:58:44.98ID:Rd8CxzSu
BIは自動安定化装置として機能しないところがダメ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 21:19:57.38ID:hZq/QsX8
>>985
な訳ない
MMTと貨幣数量説は相反する考え
BIを否定しないし肯定もしない
それで万事解決と考えるBI論者を否定している
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 21:28:02.11ID:TmZw4hUJ
>>987
MMTが貨幣数量説否定してるのは知ってるし別にBIの政策的な善し悪しの話も別にしてない
ただBIって貨幣数量説における財政支出みたいになるのかなと疑問持っただけ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 21:56:16.80ID:2iVORaaq
>>983
MMTを誰も理解していないってどういうこと?
ケルトンもミッチェルもレイもMMTを分かっていないの?
彼らが政府の経済ブレーンになったら「MMTに基づく経済政策」が行われると言えるんじゃないの?
財政赤字が膨らんでもインフレ率が低く、失業している人々がいれば、完全雇用を達成するために雇用保証を行う。
雇用保証の中身は時の政権の裁量でしょう。
それが軍事であるとMMTの説明的側面が損なわれるとでも?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 21:57:24.47ID:hZq/QsX8
>>988
価格形成メカニズムとして政府支出とインフレは直接結びつかない
特に消費財
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:00:23.30ID:hZq/QsX8
>>990
彼らが政府の経済のブレーンになった国があるんですか?
MMTを根拠にした世界的軍拡競争が吉とでるか凶とでるかの文脈と時制的に一致してないんですが
そもそもとMMTと謎の軍拡競争とやらは何の関係も無い
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:02:10.50ID:2iVORaaq
>>985
貨幣数量説が何を意味するかだね。
インフレが加速するとそれを抑制するために税金で貨幣を吸い取って回収・破壊すればいいという部分は数量説っぽいね。
貨幣をどんだけばら撒いてもそれだけでは物価が自動的に上がらないという点が数量説と違うのかな。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:04:56.91ID:TmZw4hUJ
>>991
BIの場合でも直接結びつかない?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:05:04.66ID:2iVORaaq
>>992
ん? そういう政府が誕生する可能性がないとおっしゃっているの?
MMTと軍拡はセットじゃないけど、MMTは財政赤字に制約されない軍拡政策をサポートする理論的根拠は与えるでしょう?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:06:04.73ID:hZq/QsX8
有効需要の原理をどれだけ理解しているかだよ
実際MMTerの中でも租税貨幣論の解釈を巡って対立している
ケインジアンとカレツキアンの違いともいえるかな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:06:37.05ID:hZq/QsX8
>>994
そうだね
直接は関係無い
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:08:05.89ID:hZq/QsX8
>>995
そういうのは既に定義付けられた固定的な言葉があって、
軍事ケインズ主義
という
よければ調べてみてください
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:10:37.20ID:TmZw4hUJ
>>997
BIでインフレになるとしたらその間接的な理由は何?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:37:01.35ID:hZq/QsX8
>>999
BIでインフレになることはない
インフレの原因は供給制約による有効需要の決定
製造業はコストアップ
結局はこれも供給制約がボトルネックになる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 2時間 1分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況