X



【酸性】土のpH(酸度)を語るスレ 【アルカリ性】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん垢版2015/02/16(月) 12:52:56.83ID:9evsCJ2w
なにかと調整が難しいpH(酸度)とそれを測定する器具について語ろう。
0005花咲か名無しさん垢版2015/02/21(土) 02:34:52.95ID:uQzn630V
1平方メールあたりpH5の場合、中性にするには何グラムの苦土石灰をまけばいいでしょうか
ここまでくると化学だね。高校大学文系だし全然わかんないわ。
7まで行かずとも6,5あたりまでせめて上げたい。
0007花咲か名無しさん垢版2015/02/22(日) 04:39:00.31ID:zYViLdaH
106g
0008花咲か名無しさん垢版2015/02/22(日) 10:04:53.53ID:foiKT9gX
公式を教えてくれ
あと100gで1ほどあがるってどっかで聞いた気がする
ちと少なくないか?せめて150gは欲しいところだ
0009花咲か名無しさん垢版2015/02/22(日) 10:37:27.47ID:Lz59wHm+
PH測定器っていくらぐらい?
熱帯魚用のは5000円ぐらいであるが、園芸用と違う?
リトマス試験紙なんてだれも使ってないよね、今時?
みんなデジタル?
0011花咲か名無しさん垢版2015/02/22(日) 23:01:30.53ID:foiKT9gX
酸度計を二つ過去に持ってたが本当に使えないよ
鵜呑みにしてアホみたいに消石灰入れても同じ数字だし、そんでリトマス試験紙ではかったらpH8、9だったわ
機械いかれてましたってオチを2度も経験したからもう信用しないわ
シンプル 伊豆 ザ ベスト。リトマス紙こそ原点にして頂点
0013花咲か名無しさん垢版2015/02/25(水) 16:36:16.57ID:U63u+vXw
>>9
測定法間違えなきゃどれつかってもいいよ
手軽なのはぶっさす奴

ほんとは土を採取して水に溶かしはかる方法が良いらしいけど
0014花咲か名無しさん垢版2015/02/26(木) 00:21:20.01ID:7pUszxO2
しかし本当にちゃんと図れてるか不安になるだろう
0015花咲か名無しさん垢版2015/02/26(木) 03:53:17.55ID:UjmDVFuW
土に刺すやつはまともに機能してるかどうかわからないから、確認用のpH試験紙かpHメーターが必須
0016花咲か名無しさん垢版2015/02/26(木) 23:13:54.97ID:xwjOV7XT
>>15
長い棒のついた土に挿すのを持ってますが、7.5〜8程度表示されるので、
野菜用に植えつけ前に石灰を施すってなっていても、アルカリ度が
上がりすぎてしまうのが怖くて、菜園に石灰撒けないでいるけれど、
買ったばかりの花培養土に挿しても7.5程度の表示、何もしてない庭土も
同様の値が表示されるが、不安になるわ、壊れてるのかって・・・
0017花咲か名無しさん垢版2015/02/28(土) 01:00:21.47ID:6jNeK5a0
機械タイプって測れる範囲せまくね?5〜8とか限定的なんだよな。
リトマス紙なら3〜11まで測れた。
別にコンクリや薬品を練るわけじゃないし、園芸やる上では9まで測れれば上出来。
0018花咲か名無しさん垢版2015/03/06(金) 20:32:55.81ID:hJKw61KF
密林で買った1000円のpHメーター
ちゃんと機能してるのか腐湾
安もんの花培養土pH4
畑の土だいたい8-7
コンクリートの壁の横測定不能超アルカリ

pH試験紙は安いけど使用期限が3ヶ月
0019花咲か名無しさん垢版2015/05/29(金) 12:23:52.08ID:2loExwd3
パナソニックの浄水器用のpH試験液を、他の目的で買った。
5cc程度の付属小容器に検査液を入れて、試験液を2滴加えて見本と比色。
色見本はpH4〜11の1きざみ。
とりあえず、ただの水道水だとpH8に近い7の色。
分析対象の土と同量の水で撹拌・濾過した液だと、水道水と同じ。
水道水の影響を強く受けてるのかな。
どちらにしてもpH7から8にかけての色の違いが見分けにくい。
pH6だと一気に黄色くなるので、判別しやすそうに見える。
試験液は10mLでプラ容器入り。使用期限については何も書いていない。

pH4〜8の間で色がダイナミックに変わるような試験紙/液ってないかなあ。
0021花咲か名無しさん垢版2015/06/19(金) 00:42:33.43ID:9ExHZ1Ae
pH測定器は狂いやすいから、使用前に毎回pH標準液で校正してから使うんだよ。化学やる人の中では常識。
0022花咲か名無しさん垢版2015/06/20(土) 00:51:27.29ID:j2tmml30
>>21
それをするなら薬剤でph測るのと変わらないね
家庭菜園の素人レベルだと試験液タイプのほうがいいのかな
0023花咲か名無しさん垢版2015/06/20(土) 01:34:03.77ID:zm+QEzWO
>>22 一度校正したら、連続して50サンプルくらい測るんだよw
0024花咲か名無しさん垢版2016/02/09(火) 15:30:49.02ID:5adXBXPi
機械のは一般向けの安いやつはどのメーカーもポンコツってことなのかな
残念だ
0026花咲か名無しさん垢版2016/03/19(土) 20:30:00.13ID:UAEBChsA
アースチェック液かアクアリウムショップでリトマス紙買えよ
0027花咲か名無しさん垢版2016/05/25(水) 13:09:39.74ID:dgXraEyz
シンワ測定 土壌酸度計 A 72724
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%AF%E6%B8%AC%E5%AE%9A-72724-%E5%9C%9F%E5%A3%8C%E9%85%B8%E5%BA%A6%E8%A8%88-A/dp/B000E5ZLSC/ref=sr_1_1?s=diy&;ie=UTF8&qid=1464148753&sr=1-1&keywords=%EF%BD%90%EF%BD%88%E8%A8%88

安売りしてたので去年の夏にホムセンで買ったけど、1年経たずに測定結果が暴れまくり
純水で6.5や水道水で5以下はまだいい 
しかし土壌の水分次第でph2〜3は平気で動くぞ 何なのコレ?
1年で使い捨てならそう書いてろ 
石灰撒き過ぎたぞ 責任取れやクソが
0028花咲か名無しさん垢版2016/06/05(日) 21:44:17.70ID:0+RaHCXj
まぁ土壌の酸度ってのも難しいよね
そのままぶっ差して計るのは挿した所に石灰の塊やらあるとかなり変化するだろうし
土壌が均一の状態って難しそう
容器に土+水で上澄みをpH測定がよさげだけれど無理矢理土壌中の物質を溶解させてる訳だから
直に反映してる訳でもないしねぇ
試験紙で目安を知る程度位が精神衛生上いいと思うわ
0030花咲か名無しさん垢版2016/07/03(日) 13:16:51.34ID:DctdpFQS
>pH試験紙は安いけど使用期限が3ヶ月
毎度買い直さなきゃならないなら買う気がうせてくるよ
0031花咲か名無しさん垢版2016/08/30(火) 17:56:44.66ID:6ArXguex
>>27
そのてのアナログタイプは、モスピートに突っ込むとアルカリ過ぎっすよ!って表示になるw んなわけねーのに
よって何か違うものを測ってると思われる
それ以外では、まあまあ使えてる
というのは測定液て確認したから。
0032花咲か名無しさん垢版2016/10/17(月) 23:44:08.75ID:8ucLDIAu
石灰の質問はここでいいのかな?
貝化石石灰とカキ殻石灰はどれ位違うの?
0033花咲か名無しさん垢版2016/10/20(木) 23:18:13.28ID:p69LQHt7
理屈から言うと弱酸性にしときゃどんな植物でも育つわけだろ?
土の酸度ってのは根っこが養分を吸いやすいか否かに関わる問題なわけで、
アルカリに傾くとミネラル分が溶出しない、酸性に傾き過ぎるとアルミニウムが溶け出して障害が起きる、という事なわけだから
石灰土壌に生える抗アルカリ性植物ですら弱酸性土壌の方が発育が良いらしいじゃない
0034花咲か名無しさん垢版2016/10/24(月) 12:55:56.01ID:/vUQmxMc
西村和雄とかが「おまえら石灰も鶏糞もふりすぎだ」って
タキイの
パンフレットで説教してた。
0035花咲か名無しさん垢版2017/03/14(火) 19:00:56.86ID:Wrq7Zras
竹村電気DM-1いいよね ピートモスと鹿沼土の混ぜたやつちゃんとPH4.5を指していた。
調子に乗って〇〇リの培養土計ったらPH4.0 ちゃんと酸度調整済みの表示があるんだが
ほんの少し 培養土2000gに10gほどの九重入れたからかな 苦土石灰100g入れても
PH4.8 しょうがないから発酵米ぬかを水に溶かして50g加えたらPH6まで回復
最初のPH4.0は九重が悪かったのか疑問が残る
0037花咲か名無しさん垢版2017/03/15(水) 20:12:37.95ID:3BQJ/Hek
やっぱりか うちの激安中華製酸度計ピートモスでも5.5しかならないから〇〇り培養土は4.0だろう
今日HCを廻って14L 198円 消費税込みで214円の物をカ〇〇で見つけたので買ってきた。明日
測定してみる。
0038花咲か名無しさん垢版2017/03/18(土) 10:28:56.42ID:eIQAc13Y
>>27
これ知らずにアマゾンで3日前に買った。 今のところ問題なく反応している。
水分次第ということだが当然水分が低いと針が振れない。コップで水を掛けてから測定すれば
いいが、当方のPHは6.0 水道水は7.0 畑に来ている潅水は7.3だから水道水を使わないとダメ
なのかな ハウスの潅水は井戸水を使っているし露地は雨水で5.8前後だし7.0の水道水を掛け
ればいいという単純なものではないだろと思う。
 それから肥料をちょっと撒いた直後は酸度が極端に下がる事が判った という事で酸度測定値
から石灰を撒く量を決定するときはそれらを勘案してやらないとだめだな。それから測定器の故障
についても、近所に酸度計を持っている人を見つけて相互に測定するとか 基準となるピートモス
とかのサンプルを保管しておいて時々チェックするとかやらないと使いこなせないだろう
 
0039花咲か名無しさん垢版2017/04/03(月) 22:25:33.55ID:CxCqjfZd
 37です。
 コメリで売っている14リットル198円の培養土(オレンジ色の袋)は値段が安く 見た目も鹿沼土の粒が見えるので
いままで愛用してきたが育ちがいまいちで肥料分が足りないのかなと思っていた。しかし水を加えて酸度計で測定
するとPH4.0〜4.2で強い酸性である。 袋の表示はPH6.5で確かに袋から取り出したやや乾燥気味の培養土の酸度
を測定するとPH6.5で袋の表示通りである。 一方 カーマで販売しているプロトリーフの14リットル入り花と野菜の
培養土は213円で見た目 黒っぽいバークたい肥系のもので細かい木片が入っていていかにも安物の感が否めな
いが、この土壌酸度は袋から取り出した直後も、水を加えた後もPH6.5で非常に良好である。化学肥料系の添加が
少ないのであろうと思われる。 これまでは見た目でコメリの物を採用していたが、野菜栽培に関してはカーマで販
売のプロトリーフを使う様にしたい。コメリの培養土はブルーベーリー栽培に適した酸度であり、その育苗用の用土
として限定して使う事を検討したい。 この件はメーカーの人は知っておられると思うので、改善を要望したい。
 
0040花咲か名無しさん垢版2017/04/13(木) 00:29:19.03ID:Mm5nhGq4
ph計を買おうとAmazon見てたんだけど、
1000円前後の中国製の安いやつ、大丈夫なのかな・・・・
同じ形のが別メーカーとしていくつかあるし
レビューで星4とか付けてるヤツが
あからさまに日本語不自由な感じで
笑えるんだけど・・・・
0041花咲か名無しさん垢版2017/04/13(木) 00:32:56.27ID:Mm5nhGq4
>>27
コレ、ホームセンターとかでも売ってるの見たことあるけどな
ダメなの?
0042花咲か名無しさん垢版2017/04/17(月) 22:20:48.47ID:aDy5+MKL
>>40
5年前に中国製の奴を沖縄の人から数百円で買って失敗した。全然針が振れない

>>41
中国製の不良品に懲りてアマゾンで今年買った 肥料を入れると極端に振れたり水分量で大きく変化するけど
性格を読み取って使えばそれなりに使えると思う。 シンワと竹村電機 同じ製品だと思うけどどっちかの仕入先
でOEM生産しているんだろうな 価格は竹村電機の方が高いからきっと生産はシンワだと思う
0043花咲か名無しさん垢版2017/05/09(火) 00:06:33.98ID:ii5mHgiC
水のpH度は土のpH度にどれくらい影響しますか?
水でpH合わせて大量に注いだら土もそのレベルに簡単に変わるのでしょうか
0044花咲か名無しさん垢版2017/05/09(火) 04:28:13.35ID:beT64llJ
水道水は基本的にpH7ちょいに調整されてる
0046花咲か名無しさん垢版2017/05/12(金) 21:19:06.57ID:sAwjwQ8E
そう簡単に変わるとは思えないんだが
簡単に変わるならわざわざ石灰混ぜて酸性の土を中和したりしないんじゃない?
0047花咲か名無しさん垢版2017/06/25(日) 19:46:59.02ID:fLkBuodM
消石灰を水で溶いてまくのと同じこと
0048花咲か名無しさん垢版2017/11/01(水) 21:21:39.94ID:8vFBq2F6
ソラマメ育てるのに苦土石灰をたっぷり撒いて少量の鶏糞や油粕で大きく育ったという事を聞いた
苦土石灰たっぷり撒いてアルカリ性にして燐酸を遊離させて根粒菌を活性化させて窒素を固定
させたということかな どうりで石灰分が少ないとソラマメが大きくならないんだな
だったら根を生長させる為の燐分施肥は溶燐と過燐酸石灰どっちを選択するかといえばアルカリ分
の多い溶燐が正解なのだろう
0049花咲か名無しさん垢版2017/11/01(水) 21:27:04.06ID:YCqb1mtu
アルカリ性でリン酸が有利ってどういうこと?
0050花咲か名無しさん垢版2017/11/25(土) 22:26:46.64ID:laLMTA/s
>>48
違うだろ! 酸性になって土壌から溶出したアルミと鉄のイオンは燐酸と結合し燐酸アルミや燐酸鉄となり
結合が強固な為植物は燐酸を吸収できなくなる。 だから鉄やアルミを土壌か溶出し難くする為に石灰を
投入して土壌をアルカリ側にする。その結果として燐酸肥料が植物に吸収させ易くする事だろ
0051花咲か名無しさん垢版2017/11/28(火) 19:10:42.56ID:rk2YpuW9
ブルーベリーやサツキみたいにツツジ科の植物って不思議だよな。
酸性じゃないと生きられない、アルカリがちな西洋じゃ硫黄やピートモスを与えて土を酸性にしてる。
花や果実を楽しむからリンは必要だよな・・・どう摂取しとるんだ奴らは・・・
0052花咲か名無しさん垢版2017/11/29(水) 23:55:21.01ID:ErwL1lsK
>>51
過燐酸石灰等の燐酸分が水に溶けた分を自根で吸い上げるかエンドファイトとの共存でエンドファイトが吸収した分を
分けて貰って摂取している。
 問題はブルーベリーの根の吸収力が弱い事で酸性でないと吸収できない事で、必然的に酸性土壌でないと生育できず
その酸性土壌で燐酸と結合し易いアルミや鉄イオンが多く存在する粘土質の土壌では吸収可能な燐酸分が減少する為
ブルーベリーが吸収し難くなり成長が遅くなる事である。 従って燐酸分吸収の面では鉄分やアルミ分の含有率の少ない
ピートモスが適している。
0053花咲か名無しさん垢版2018/02/06(火) 22:00:37.22ID:hwJTvbT+
去年かったシンワの酸度計でピートモス50%鹿沼土50%のブルーベリー挿し木用度を測定したらph5.6だった。
去年同じ原料の用土で測定したときはpf4.5だったのに精度狂ったのかな
0054花咲か名無しさん垢版2018/02/21(水) 17:37:42.14ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L24DX
0055花咲か名無しさん垢版2018/03/11(日) 20:47:49.02ID:5igxYuth
>>53
訂正します。 
ブルーベリーを挿し木するため用土をプランターに入れて水を入れてかき混ぜてphを前回と同じ
シンワのA72724で測定したら今度はph6.0になった。1ヶ月で精度が変わる訳無いだろうといろいろ
原因を調べたところピートモスが20〜30mm程の塊状になっていて水を含んでいない事が判った。
そこでピートモスを細かく粉砕し水を充分含ませて再測定したところph4.5になった。 先回も同様な
事が起きていたんだろうと考えられる。 シンワの酸度計A72724は精度が狂っていませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています