X



英文解釈のスレ Part 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/06/13(金) 11:16:21.14ID:Kco/1VmK
小説や雑誌記事の英文を例としてそれをどのように解釈するのかを説明するスレです。
ネイティブの英文なら演説や映画のスクリプトでもかまいません。

予備知識は中学で習う英文法のごく基本的な知識のみとします。
単語や熟語の意味で辞書を引けば簡単に分かるものは説明不要です。
英文解釈において中学で習う範囲を超える文法知識が必要な場合はその文法事項を説明している
ネット記事へのリンクを張ってください。
市販の文法書を引用するのはその本を誰もが持っているとは限らないので控えてください。
どうしてもその文法書を引用したいなら引用文を手書きするか
その箇所の写真をアップするかしてください。
0238236
垢版 |
2015/02/09(月) 00:39:22.44ID:ii3iNvkL
>>237
ありがとうございます!
0239名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/16(月) 21:37:49.09ID:YgOpz8i5
かつて「チョイス」という名の英語教材があった 単行本(ソフトカバー) – 2015/2/18
斎藤雅久 (著)

内容紹介
予備校華やかなりし1980年代、哲学や文学を題材に、豊富な内容かつ格調高い文章で構成された英語のテキストがあった。
現在はコミュニケーション英語が最重要視されているが、「チョイス」に収録された英文を精読し、著者の意図を正確に
把握することは、真の英語力の習得に繋がるだろう。英文読解の最高峰『教養のための英文読解』著者が贈る、深遠なる
教養の世界への道標。

単行本(ソフトカバー): 200ページ
出版社: 游学社 (2015/2/18)
言語: 日本語
ISBN-10: 4904827309
ISBN-13: 978-4904827307
発売日: 2015/2/18
0240名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/28(土) 02:18:06.51ID:J63422vA
「英文解釈教室」より新々英文解釈の方がはるかに優れている
英語の勉強をやり始めて長いけど、『新々』は今でも
時々参照している。「解釈教室」から学ぶところは今では
殆どない。一番の問題は、伊藤氏の解説は、しばしば体系的、
構造的といわれているけど詳細に読んでみると、場当たり的で、
どんどん横道に逸れて行ってしまう部分が多い。そういうのはまあ、
現場で多くの受験生を相手に指導していたということが原因と思う
んだけど、つまり時間が無かったと・・。
 英文の構造に着目し考察した、というけどほんとにそう言える?
解説を読んでみると、「読解の力点」を提示していったという感じ。
でも結局、そういうのって、単に国語の力の問題ではないかなと思う。
また、読解の力点の提示にしても、そういうのは熟語とか語法、英文法の
知識があってはじめて浮き上がってくるものだと思う。それらの知識が
ないのに、「読解の力点」の受容なんて絵に描いたモチだと思う。そういう
ところから、伊藤氏は後期に転向して「ビジュアル」書いたと言えない?
0241名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/28(土) 02:34:57.16ID:J63422vA
 そもそも、「解釈教室」で提示されているような文章レベルだったら
伊藤氏が提示している方法、視点から読まなくても、文法とか語法、
熟語表現の知識で充分に対応出来る。もっと高度な文章を読むんだったら
彼の方法から学べるところも多いと思うけど、つまり文章としてもっと
入り組んだ文章ということなんだけど、こればかりは彼のテキストが
ないからなんとも言えない。要するに肩に力が入りすぎた読解で、
柔軟に英文に対応できない。それに長文の読解だったら、ある程度
読解の「視点」が見えなくても、前後関係からそれを明らかにすることが
充分に可能。これは代ゼミの西氏についても言えるけど、長文の文章から
ある中心部分を引き出してきて読解させるような方法はどうかなと思う。
つまりそこで教えられているようなことって結局、前後の文章を読めば
見えてくるんじゃない?ってこと・・。
 それに比べれば、代ゼミの富田氏は、文法、語法、熟語の大切さをよく
分っている。動詞の数を数えるなんていう教え方もそこに理由があると思う。
0242名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/28(土) 02:35:43.77ID:J63422vA
その上で彼は、伊藤和夫氏が受験英語に持ち込んだ、英語の基本的な
成り立ちを理解した上で、つまり5文型を理解した上で英文読解をしていく
という道程を提示していると思う。またその点に伊藤氏の現在の評価が
あるのであって、彼の、特に「解釈教室」で提示した方法を過度に評価
するのは間違っていると思う。彼の、英文解釈における総合的な視点なんて、
雲の上に立てられた建築物なんだから。それは「解釈教室」の目次を見る
だけで分る。もちろん自分も解釈教室はやった上で言っているんだけど。
 もっと入り組んだ英文の読解ということでは多田氏の「思考訓練」がある
けど、あれをやるんだったら素直に対訳本を読んだほうがいいと思う。
 「新々・・」は単にイディオム学習の教本じゃないし。解説をくまなく
読めば、英文の成り立ちに遡って、専門的にも正確な解釈が提示されているし。
 伊藤氏のテキストの一番の問題は、「解釈教室」にしても「長文読解教室」
にしても、選択されている英文の内容が古いっていうこと。80年代の
時事的な問題意識が彼の中心にあると思うんだけど、今読んだらやはり古い
という感じな否めない。文章として死んでしまっているものが殆ど。
それに比べたら「新々」で選択されている文章は、今読んでも興味深い
ものが多いし、学ぶところが多い。これは自分にとっては一番大きい。
確かに「新々」で解説されていることは、文法として古いものが多い
かと思うけど、古典とか読むこともあるわけだし、別に気にならない。
0245名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/03/07(土) 01:28:47.80ID:HGyUm1CA
これはスレ違いで雑談スレッドの方に書いたほうがいいのか。
http://www.alc.co.jp/business/article/hinata/2014/09/post_1000.html

前からどうかなと思っていたが、上記Web pageにあるように、やはり英語は
能動態が普通の言い方であり、受動態は然るべき事由があるときに例外的に
使う表現法である。

しかし、英文にも学術論文や時系列に即して歴史的事実などを描写をする
場合など、受動態を多用する例外はある。

英語に比べ日本語は、元より受動態表現が多い。
特に日本人が英作文をすると、必要以上に受動態文が多くなるそうだ。
0246名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/03/14(土) 23:19:17.91ID:/sBkXCz8
226 :大学への名無しさん:2015/03/13(金) 20:10:11.91 ID:FwkaLtNR0
富田の英文読解100の原則って本と、かんべやすひろの超英文解釈マニュアルって本を併用してみたら、
英語を2つの角度から分析できるようになって、読めない文がほぼなくなった。
今、調子に乗って英文解釈教室をやってるんだけど、言われてるほど難しくないな。
量が多くてウンザリするキツさはあるけど、難易度はちょいムズくらい。
0247名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/04/01(水) 11:36:40.46ID:1ThPu6kI
Hurrah, there is but young gleve for the owl globe wheels in view which is

tautaulogically the same thing.
0248名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/04/18(土) 17:46:09.08ID:L1QEF1IV
age
0249名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/10(木) 02:45:50.80ID:SxgAaWnt
痛すぎる
0250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 613a-/7mv)
垢版 |
2016/06/30(木) 08:58:44.29ID:jReLIq3H0
オンライン英会話の比較をしてみたよ ^^;
http://eikaiwa.tada-katsu.com
0251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0186-vzPi)
垢版 |
2017/07/02(日) 22:54:38.81ID:QJSy7Rhd0
決定版 翻訳力錬成テキストブック: 英文を一点の曇りなく読み解く2017/6/16
柴田耕太郎
0252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a3c-thYA)
垢版 |
2017/08/14(月) 12:54:20.62ID:kgyjwVhE0
age
0254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d709-eGgt)
垢版 |
2017/12/09(土) 18:01:00.27ID:5y67ZISx0
★受験英語から脱却し、英語の4技能を伸ばす方法をまとめました。               日本語を経由せずに、聴く・読む・話す・書くを目指します。                     http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0255名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbd-NlKJ)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:47:57.45ID:37OMdLoXp
Right right, turn off the lights,
We gonna lose our minds tonight,
What's the dealio?
I love when it's all too much,
Five a.m. turn the radio up
Where's the rock and roll?
Party crasher,
Panty snatcher,
Call me up if you a gangsta
Don't be fancy, just get dancy
Why so serious?
So raise your glass if you are wrong,
In all the right ways,
All my underdogs,
We will never be never be, anything but loud
And nitty gritty, dirty little freaks
Won't you come on and come on and raise your glass,
Just come on and come on and raise your glass

この和訳ができないっす。
初めから最後まで何を言ってるのか分かりません。
ちなみにいい曲なのでPV見ると理解が深まると思いますけど、多数派が正しいって訳では無い。少数派に目を向けろって感じです。
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0609-8jvG)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:20:11.95ID:BPjOI4bW0
なんと、世界的ベストセラーの翻訳で
誤訳発見か?

ペーパーバック
Fifty Shades of Grey
(フィフティー・シェイズ・オブ・グレイ)
で一緒に勉強しましょう。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53e-3TZr)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:19:21.04ID:2ABpQmJ20
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

ZE94C
0258名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp4b-4Fgi)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:38:36.33ID:iht8EQI7p
アゲ〜ん
0259名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp1f-TCbq)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:31:00.84ID:arUXH4ywp
新英文解釈法(文建書房)
0260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3388-kaR4)
垢版 |
2018/11/02(金) 15:32:53.81ID:IinUK9z+0
有名大学へ合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武田2塾>四谷学院
0261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1356-mXmS)
垢版 |
2018/11/10(土) 15:39:55.97ID:s5fQaEyT0
>>242
受験生だったころは新進は使えないな
とおもった。別にそこの英文読めるし
とおもった、英文解釈教室もたいしたこと
ないなとおもったけどな。やっぱ構文詳解
で駿台系はいいんじゃない?
0262名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-5Mn+)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:10:57.76ID:b5RCYHLva
次の英文についてお尋ねいたします。

It seems more important that had the Carolingian project continued, it would have ended in a world dominated by power so formalized and
well-defined that it could in some circumstances even be thought of as property, which is more or less exactly what happened.

had the Carolingian project contined は仮定法過去の倒置法で「カロリング計画がもし続いていたならば〜」と訳せたのですが、it would have ended 以下の文章が上手く訳せません。
it would have ended 〜の it (主語)は that it could in some circumstances 〜という that 節でよろしいのでしょうか?
その場合、that it could in some circumstances のit という代名詞は何を指しているのでしょうか?
また、,which 以下の節における非制限用法の関係代名詞whichの先行詞はその前の文章全体と考え、「それは多かれ少なかれ正確には起こったことです」と訳してよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。
0263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9363-n1cg)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:04:56.36ID:4gEVyQ1J0
so that構文でしょ
0264名無しさん@英語勉強中 (ポキッー Sa05-ppQN)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:37:05.60ID:hKRFuDY+a1111
>>262
5chに限ったことではないのですがなぜ出典を書かないのですか・・・
itの指示対象の質問もありますがら文脈がなければ可能性の高い解釈が分かったとしても確証がないでしょう。


>it would have ended 〜

まず、横着せずにend in something(doing)を調べましょう。

「もしプロジェクトが続いていたとしても〜という結果に終わることになったろう」

という内容ですから、第一候補はC-projectではありませんか?

soは基本的に何かに対応して程度を表すわけですから、so 形容詞 が出てきた時点で、「soに対応する表現は何か?」と考えるわけです。

文脈から分かれば省略される場合もありますし、"so as" 構文や"so that"構文のようにあとから指定される場合もあります。
0265名無しさん@英語勉強中 (ポキッー Sa05-ppQN)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:41:50.77ID:hKRFuDY+a1111
>it could in some circumstances even be thought of as property

が、"power so formalized and well-defined"の形容詞の程度を表しているわけですね。
powerの性質について話しているので、itの第一候補はpowerではありませんか。

>,which is
主文が「(プロジェクトが継続したとしても)〜な世界に終わるだけだったろう」なので、その解釈で良いのではないでしょうか。

more or less exactlyですから、「実際に起こったこととかなりの程度一致している」みたいな意味でしょうね。
英英時点で語義を調べてください。

ここではあなたが疑問に思った全ての可能性について潰してはいませんが、代名詞の指示対象や構文について複数の可能性を考え、蓋然性の高いものを選ぶのはよいことです。

もしも受験生ではなく、かつ英語学習に当てる時間があるのならば、解釈の候補を挙げ取捨選択する練習として英文解釈教室を一読することをおすすめします。
0266名無しさん@英語勉強中 (ポキッー 93cf-hiLZ)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:24:35.45ID:X3cBEDCC01111
the Carolingian project ?
0268名無しさん@英語勉強中 (ポキッー Sa05-5Mn+)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:43:26.98ID:b6S9Iwp5a1111
the Carolingian project はカロリング朝の研究ですね
0269名無しさん@英語勉強中 (ポキッー Sa05-5Mn+)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:45:38.34ID:b6S9Iwp5a1111
出店は、
Reframing the Feudal Revolution
封建革命の再検討
0270264 (アウアウウー Sa05-ppQN)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:11:39.57ID:hKRFuDY+a
>>269
取り敢えず私の回答に疑問点があれば教えて下さい。
カロリングプロジェクトってそれを見る限り研究ではなく、「カロリング王朝のやろうとしたこと」に付けられた名前のように思われます。
0271名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-5Mn+)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:24:10.55ID:b6S9Iwp5a
the Carolingian project はカロリング朝の計画ですね
0272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bd-AS2U)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:48:01.54ID:t8niqgCe0
フランスで中世に起こった封建制(フランスの権力が細分化して領主が
いっぱいいる)の仕組みはカロリング朝の統治に由来している、で
封建制は権力が土地所有権概念として成立するなかで起こった、と
こういう新説かな

しかし件の英文は文脈イマイチ明快じゃないな
カロリング朝の統治の洗練は頓挫した。しかしその目指すものは
権力が土地所有として表現される世界だったので、
やっぱりこれが原因で封建革命に至った、と読むのかな
0273名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31bd-XaSs)
垢版 |
2018/11/12(月) 10:20:50.15ID:M2cLke+g0
文法上の疑問点はない
0275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e55-G2Vd)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:57:44.83ID:OZAJsPyh0
>>255
Don't worry,you understand all of the things.
Perhaps,There are about a racism,minority,LGBT,etc.
it means so simple.
0276名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMd3-BN3Q)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:07:17.33ID:MD+rLly8M
だれかこの文を訳してください。特に、were の個所を注意して

In January, just a few miles from were I met the angry local man, a car bomb exploded in the center of Derry.
No one was injured, luckily, but the entire island was unnerved.
0277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53fb-KGdQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:37:48.85ID:idDdSRfe0
>>276
whereのタイポでは
0278名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMd3-BN3Q)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:04:26.86ID:G/iKskS6M
>>277
whereだとすると先行詞はなんだ?
0279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53fb-KGdQ)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:23:34.02ID:yzCGXbMO0
>>278
省略された(the place)
0280名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-uDX8)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:58:41.19ID:WCNIZZw4a
>>265
伊藤氏の方法は、最初からこんな解釈の可能性はないだろうと明らかな事まで可能性としてあげているところがまどろっこしい。
特にビジュアル英文解釈にある、できの悪い生徒の誤読例に多い。何でこんな事まで考えるのよ、その前に文法をちゃんとやっとけばそんな事は除外するだろよ、と思う点が多々ある。英文の読みについては翻訳の指南本の方がためになることが多い。
0285名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-+5lr)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:27:05.57ID:xFnVJCUla
>>284
その人、「英語は「多読」中心でうまくいく!」って本を書いた人かな?
あの本は言っていることには異論は無くてお説ごもっともなんだけれども、とにかく何かというと「〜さんはこう言っている」という引用だらけで閉口したわ。本の半分くらいは引用なんじゃないかと思うくらい引用だらけということしか覚えてないな。
0286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:13:41.27ID:fJgMVzz10
>>285
絶版になりました拙著『英語は「多読」中心でうまくいく!』(
>>284のtwitterに書いているから確かにその通り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況