X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 350
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e163-K50l)垢版2018/11/09(金) 06:09:27.48ID:C3x/WenO0
前スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1537945064/

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、
 回答の前に、知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中の
 ワードでググってみたほうが賢明です。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1
0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e163-K50l)垢版2018/11/09(金) 06:11:34.12ID:C3x/WenO0
■ 質問スレのコテハンガイド

・三年英太郎:古参コテ。最近は「雑談しようよ」スレに居着いていて、
 こっちにはたまに顔を出す程度。
 不遜な態度だが、それに見合うくらいの英語知識は持ち合わせている(解答も信頼できる)。

・OED:同じく古参。結構なご老人。知識も豊富で解答も十分信頼
 できるレベル。しかし突っ込まれると瞬間湯沸かし器のようにキレることが
 ままあり、この点では三年英太郎と同様。

・黒羊: ???
0003名無しさん@英語勉強中 (ポキッー Sa05-qMZb)垢版2018/11/11(日) 18:12:30.68ID:8CiSPkyYa1111
>>2
黒羊:まごうことなき基地外。特に沸点の低さに定評があり、自分と違う意見の相手に対して、例え相手が合っていて黒羊が違っていても、攻撃の手を緩めない。えワなき今、最恐の基地外コテであり、NG設定を推奨。
なお、黒羊がやたら偉そうなのは、Part 1をスレ立てしたため、自分がこのスレのオーナーだと思い込んでいる為。
0004名無しさん@英語勉強中 (ポキッー 61cc-55uJ)垢版2018/11/11(日) 19:19:22.86ID:2LYOXwAG01111
■ 質問スレのコテハンガイド@

・OED:古参。結構なご老人。知識も豊富で解答も十分信頼できるレベル。突っ込まれると瞬間湯
 沸かし器のようにキレることがままあるが、人望厚くファンも多い(固定キチファンが何人かいる)。
 このスレ的には貴重な人材。最近は名無しで投稿することが多い。wordreferenceなどにも投稿している。

・三年英太郎:えワと並ぶ古参老人キチコテ。オランダ住まいのホモ。最近は「雑談しようよ」
 スレに居着いていて、こっちにはたまに顔を出す程度。不遜度に関してはえワとそう
 変わらないが、大きな違いはそれに見合うくらいの英語知識は持ち合わせている点(解答も
 それなりに信頼できる)。えワに「黒木」認定され目の敵にされているが、どう考えても
 同レベルではない。たまにえワが自分と同意見だと「さすが英太郎は分かってるね」などと
 偉そうにほざくが、逆のケースは皆無である。OED氏との違いは、人間性がカスレベル
 であるという点。なぜか人畜無害なキチコテの性氏と仲が良い。
0005名無しさん@英語勉強中 (ポキッー 61cc-55uJ)垢版2018/11/11(日) 19:19:45.14ID:2LYOXwAG01111
■ 質問スレのコテハンガイドA

・えワ:古参の最狂最悪の統失キチコテ。将棋板も荒らしており、そこの被害者住人までが
 こっちにまで出張してきてえワをいじり倒すため当スレは長らく非道い惨状に陥っていた。
 自分を煙たがる人間が全て「黒木」なる人物だと思い込んいる。英語力は2級未満程度で、
 しょっちゅう噴飯物な英文や解釈を書いては周りから突っ込まれている。にも関わらず
 初見の質問者に対し不遜な態度で自信満々にウソを教えるので相当タチが悪い(NG推奨)。
 長年softbankの携帯を使っているくせに朝鮮煽りには余念がない矛盾の人。尾崎亜美の
 深夜ラジオ(1970年代末)のリスナーだったらしく、年齢的には60はゆうに超えているものと
 思われる。とても喜ばしいことにここ最近は行方不明となっている。

・黒羊:微妙なキチコテ。えワほど英語力が低いわけでもないが、偉そうに人様に講釈垂れる
 ことができるレベルでもない。よく間違いを指摘されては恥をかかされている。それなりの
 英文は書けるが文法知識は受験英語レベル。自称予備校講師。PEUはバイブル、海外ドラマ
 1万本視聴したと豪語している。なお、黒羊がやたら偉そうなのは、当スレのPart 1を立て
 たため自分がこのスレのオーナーだと思い込んでいる為。えワ同様に最近は行方不明。
 総合的にはどうでもいい鼻くそ的存在。
0006三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ポキッー 939f-W8s6)垢版2018/11/11(日) 19:35:04.00ID:wmDae6fU01111
ホラ羊が part 1 立てたという証拠はない。
息を吐くようにウソつくやつだから、疑ってかかるべき┐(´∀`)┌

↓が初代スレ(2000/08/02)

スレッド立てるまでもない質問スレッド
https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/english/965205901/

質問スレでのホラ羊初出はパート4であ〜る。

> 7 :黒羊:2001/07/07(土) 10:13
https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/english/965205901/
0007名無しさん@英語勉強中 (ポキッー Sa05-qMZb)垢版2018/11/11(日) 21:47:10.74ID:8CiSPkyYa1111
>>6
嘘なのか、あれ笑
0011名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-ppQN)垢版2018/11/12(月) 08:37:19.12ID:Quth2EK0a
スレ乱立はよくないけれども、ここのテンプレはひどすぎないですか。
こんなことをしていると回答者もいなくなりますよ。
新しく建て直した方が良いのではないでしょうか。
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9383-ki2E)垢版2018/11/12(月) 19:51:30.39ID:PKi2jxsr0
The development of more modern, capable states in the decades before World War I now provided Europe’s rulers
with the ability to tax and conscript their populations more efficiently and otherwise sustain a horrendous conflict far longer than expected.

このotherwiseの意味は何でしょう?
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f119-HtMP)垢版2018/11/12(月) 20:18:25.59ID:R0nQYd870
>>15
徴税する能力、徴兵する能力、その他の形で戦争を無駄に持続させる能力。
徴税も徴兵も戦争を長引かせることができる能力の一種で、
加えてその他の何らかの方法で戦争長引かせるやつも、ってこと。 
0018◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 9357-CEK/)垢版2018/11/12(月) 20:24:50.83ID:Xc5HroCY0
英語の古語辞典は存在しますか?自力では見つけられませんでした。

収録語数が三千語程度の英語の古語辞典を買いたいと思っています。
OEDは買えません。安くて薄いもので十分です。

お教え下さい。
0019名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/12(月) 21:14:22.88ID:bewkU7ch0
>>18
「英英」の古語辞典で、しかも薄くて安いものなんて、聞いたことがない。
100年以上前、あるいは Shakespeare のころ(400年前)のあたりの
英語について調べる人は、普通は OED を使うし、それが高すぎるし
面倒なら、The Shorter Oxford English Dictionary (SOED) を
使うもんだ。イギリスアマゾンで買えば、送料込みで 10,600 円だった。
全部で 4,000 pages くらい。古語だけじゃなくて現代語も含む。
4,000 pages もある割には、実に使いやすい。もともと、OED の
古い版を 4 分の1に縮小したものだということで評判だったもの。
今では Sixth Edition (2007) になっているから、内容がますます
充実し、使いやすくなっている。

もしもそれも値段が高すぎるし、大きすぎるというのであれば、
「リーダーズ英和辞典、第3版」ならば、現代語だけじゃなくて
古語もかなり載っているということで評判だ。古本で買えば
安いだろうと思う。
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4936-qMZb)垢版2018/11/12(月) 21:14:41.64ID:KPZ2yHvm0
>>18
確認したいのは、old englishを学びたいのか、middle englishを学びたいのか。
古英語と言う日本人のイメージは往々にしてmiddle englishなので。
どちらかによって文献は異なる。
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4936-qMZb)垢版2018/11/12(月) 21:15:37.44ID:KPZ2yHvm0
>>11
なんだ、OED信者くんかね。
またスレ立てするの?
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/12(月) 21:18:28.18ID:bewkU7ch0
>>18
「リーダーズ英和、第3版」ならば、こないだ性さんが Francis Bacon か誰かの文章を読んでいて、
その discover という単語の古い意味を知りたがっていただろう?それがちゃんと載っている。
以下は、引用。

   **************

discover
(古語)(秘密などを)明かす(disclose)
   disclose oneself (to somebody) --- (人に)名乗る、名乗り出る
0023◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 9357-CEK/)垢版2018/11/12(月) 21:37:41.69ID:Xc5HroCY0
>>19
ありがとうございました。大いに参考になりました。

>>20
フランシス・ベーコンの随筆とシェークスピアと
KJVにおいて、基本三千語の意味が現在では
使われていない意味で使われている場合に
意味を調べられたら十分です。訳本を全面的に
信じるという手がありますので、安くて入手容易で
あれば買ってもいいかなと思ったのです。

>>22
おお、ありがとうございました。英英にこだわる必要は
ないですね。リーダーズ英和がいいかも。
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-8vM/)垢版2018/11/12(月) 21:48:06.61ID:J94G5Izx0
He disagrees with their tone but not their facts.
前半は、「彼は彼ら(環境保護論者)の話・論調に同意しない。
」という意味だと思うのですが、
後ろの、but not their facts.の部分をどのように訳すのかが分かりません。
また、but not は慣用表現でしょうか?
0025◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 9357-CEK/)垢版2018/11/12(月) 22:00:03.31ID:Xc5HroCY0
>>23
KJVは全部寄付してしまったので、もう読む事はないですね。
シェークスピアの英語も、シェークスピア物語の中で使われて
いる部分しか読む機会はないと思います。
0026名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9363-n1cg)垢版2018/11/12(月) 22:01:19.61ID:/z9r49yh0
彼らの(提示する)事実にではなく彼らの論調に同意しない
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-Xpip)垢版2018/11/12(月) 23:43:18.26ID:/+aZd0cv0
  /三ミミソノ)\
  /彡⌒ー-"⌒ヽヽ
 (イ     ミ iHey, Sex. I can't find bible written by English on
 ||/ ̄ヽ / ̄ヘ||Inter net search these days.
 ||=・= ii=・=||Please tell me, how do you say "takaburu monoha
 |(  ノしヽ  )|hikuku sare, hikuburu monoha takaku sareru de arou"
 g| i-=-i |g in English ..?
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/13(火) 06:56:39.53ID:EmDn/0KC0
>>23
そうそう。英英辞典でしかも 400年前の Shakespeare あたりまでの古語を載せている
ものと言えば、例の2,000ページの ODE でもダメだから、やっぱり俺が今使っている
The Shorter Oxford English Dictionary (SOED) を買うしかないような気がしている。

ところで、SOED は分厚い割には使いやすくて、楽しい。それまでは 2,000 ページの
ODE ばかり使っていたけど、2か月ほど前に 4,000 ページの SOED を買って以来、
気に入ってしまって毎日のように使っている。OED はさすがに毎日なんて使う気には
なれないけど、SOED は毎日のように開いても苦にならないんだよね。
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/13(火) 07:09:19.82ID:EmDn/0KC0
>>24
(1) 原文: He disagrees with their tone ★but not★ their facts.

この "not their facts" の部分では、文法用語では「省略」(ellipsis)と呼ばれる
手法を使っている。詳しい文法書では、この「省略」について実にいろんな
例を挙げて説明している。2,000 ページもある有名な洋書の Quirk et al.
と呼ばれる文法書では、その Ellipsis (省略) の項目の解説だけで
数十ページもある。

さて、上の原文 (1) は、省略しないで書くと次のようになる。

(2) He disagrees with their tone ★but he does not disagree with★ their facts.
0035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-ki2E)垢版2018/11/13(火) 10:04:03.49ID:XZ32Dwwj0
>>6
過去ログ見てたら黒羊さんが達人扱いされてた

113 :名無しさん@1周年:01/11/21 18:57
黒羊さんすごいかもぉ..
 あなたヒプホプ聴きませんか?
Black Sheep?

114 :名無しさん@1周年:01/11/21 18:59
>113
黒羊さんは達人さんだぞ・・・知らんかったのか・・?

■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 6■
https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/english/1003830413/
0038名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-8vM/)垢版2018/11/13(火) 12:12:14.79ID:pWY4qPLF0
>>34 参考にさせていただきます。
0039名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 991b-NemR)垢版2018/11/13(火) 14:27:45.99ID:i5tf5SCM0
The prospect of Presidential Harassment
by the Dems is causing the Stock Market big headaches!
民主党による大統領への妨害の恐れが、株式市場に不安の種を蒔いている

返信が
Really? Then be a patriot and resign.

「本当に?愛国者となり辞任されますか?」
という意味でしょうか?
0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/13(火) 14:47:56.45ID:EmDn/0KC0
>>39
>>Really? Then be a patriot and resign.
>>「本当に?愛国者となり辞任されますか?」

もう少し考えてみたら?Then be a patriot and resign. の
最後は question mark (?) になっていないよ。
さらには、resign は「辞任される」なんていう受け身の意味に
なるはずがないのと違うかな?
0042名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-Xpip)垢版2018/11/13(火) 15:20:57.68ID:WjbWZdM40
    ∧_∧ 
 ( ´∀`) ルカ14章11節からの抜粋ですか、
 (    ) ありがとうございます、引くブルは
  | | | 確かに日本語にないっす、
 (__)_) セックスもいいところがあるんだなあ
0043名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa9d-FCvZ)垢版2018/11/13(火) 18:42:23.92ID:vNLmB6++a
私が興味を持ってるPCの部品はRTXです。
もし私がもっと金持ちだったら、それを買います。
↑のように書きたいのですが、↓の英文であってますか?
It is which I am interested in buying that is RTX what is a PCs part.
If I were richer,I would buy it.
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/13(火) 19:22:56.47ID:EmDn/0KC0
>>43
(1) 私が興味を持ってるPCの部品はRTXです。
The PC part I'm interested in is an RTX.

★ RTX が小さな部品だとしたら part だけど、少し大きなもので
いくつもの part を組み合わせたようなものだったら、component
の方がいいかもしれない。

★ "an RTX" であることに注意。"a RTX " でもないし、無冠詞の RTX でもない。


(2) もし私がもっと金持ちだったら、それを買います。
If I were richer, I would buy one.

★最後の単語としては it としたくなるだろうけど、
one が正解だろうと思う。

★それはともかく、最初に質問者が書いていた英文は、
残念ながらそのままでは意味が不明。
0046名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa9d-FCvZ)垢版2018/11/13(火) 19:28:16.97ID:vNLmB6++a
>>45
ありがとうございました。参考にします。
0047名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-8vM/)垢版2018/11/14(水) 21:08:35.31ID:bcWLN3DC0
duty free って形容詞(免税の)以外に、「免税店」という名詞の用法ってあるんですか?
速読速聴英単語Dailyで、
If you plan to do some shopping at duty free, allow enough time.
という文で出てきました。
0050名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-fw//)垢版2018/11/14(水) 22:47:33.07ID:VJhDAWO2a
No sooner had his father died than he took over his business.
という文章でhadになるのは熟語として暗記するべきものなのでしょうか?

今も死んでいる状態なのに過去完了を使う理由が分からないです。
0052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9363-zRh/)垢版2018/11/14(水) 23:10:08.75ID:kC+JYqHd0
>>49
普通は言いませんね
0053名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9363-zRh/)垢版2018/11/14(水) 23:10:53.33ID:kC+JYqHd0
>>50
dieは動作動詞です
0059三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 939f-W8s6)垢版2018/11/14(水) 23:37:49.90ID:Wrim3uhB0
わたくしにははっきりした理由は分からないが、すげー怪しいと思う。
なぜなら、次のサイトでは as soon as の書き換えに、単純過去を用いているからである。
https://www.englishgrammar.org/sooner/
(ウィズダムでも同様)

no sooner のような否定辞を頭にもってくると、
その後ろは義務的に倒置しなければならない。
その際、主語の前に出すものはふつう助動詞でなわけで、
とりあえずこのスロットには助動詞をいれなきゃいけないわけである。

その際に、話者のキモチ(モダリティ)をいれずニュートラルに保ちたいなら
より無色に近い助動詞(did, had)をいれるのではなかろうか。

コーパス検索すると、no sooner のあとにつづく助動詞は
桁違いで had が多い。
0060名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-ppQN)垢版2018/11/14(水) 23:59:31.31ID:IYPxLX5Ga
>>50
分かりきってることかもしれませんが、取り敢えず私の捉え方は、

His father had sooner died than he took over his business.

ここでは時間差をhad diedと大過去で表します。
否定副詞のnoによって、父が死んでから子が仕事を継ぐまでの時間差を限りなく0に近づけると

His father had no sooner died than he took over his business.

否定語を前に持ってきて倒置文にすると

No sooner had his father died than he took over his business.

じゃあno soonerの後にdidが来るのはなんでだと言われれば、
「過去形の主節+after節」でafter節には過去完了(大過去)が来るのが本来的ですが、afterに続けばより昔のことなのは明らかなので過去形でもいいのと同じではないでしょうか。
つまり、ほぼ時間差がないのでno sooner did 〜でも問題ないということですね。
0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a1e-maOp)垢版2018/11/15(木) 03:12:34.84ID:KgeWBGA/0
理屈振り回したってしょうがねえだろ
そう言うんだからそう言うんだよ
しろうと言語学ごっこは時間の無駄
0063名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9581-maOp)垢版2018/11/15(木) 06:44:09.80ID:dha25A3X0
>>49
"17 o'clock" を検索すると、すぐに情報が出てきたよ。
例の Quora という質疑応答フォーラムから。

   ***********************

質問: Can I say that 5 pm is 17 o’clock? Is that right?

回答の一部: This depends on where the person you are talking to live.
Generally, a British or American would not understand what 17 o' clock
is and strictly speaking it is not correct English.

(回答は、このあとも続く。)

https://www.manchestereveningnews.co.uk/news/uk-news/airport-myths-busted-martin-lewis-14857599
0067三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/15(木) 14:04:18.92ID:mvAsDyTu0
わたくしの記憶では、おフランス語でも12時制と24時制で言い方がちがう。
たとえば、10:30 と 22:30 は12時制では dix heures et demie (10時半)とゆーわけだが、
24時制では後者は vingt-deux heures trente (10時30分)とゆーと習った。

もっともこれはスマホ普及以前の話なので、最近の事情はちがうかもしれない。
0068三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/15(木) 14:08:43.08ID:mvAsDyTu0
ずいぶん前の話だが24時制を知らないアメリカ人がいて、おどろいたことがある。
でもまぁ、これもスマホ普及以前の話で、いまはさすがにそんなことなかろう。
0072名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9581-maOp)垢版2018/11/15(木) 20:13:50.15ID:dha25A3X0
確かに box の o の発音と bite の [ai] の [a] とを同じように
発音する英語ネイティブもいる。しかしそれはアイルランドで
育ったアイルランド人を中心とした人たちであり、一応は
方言めいた発音だ。その発音をアメリカの標準的な
発音と混ぜたり、あるいはイギリスの標準的な発音と
混ぜたりなんかしたら、相手は聴き取るのに苦労することもある。

一般に言われているのは、発音を習得したければ、
アメリカ標準発音を選ぶならそれに統一すること、もしも
イギリス標準発音を選ぶんだったらそれに統一すること、それが
大切だと言われる。アメリカとイギリスを混ぜ合わせて発音していると、
相手は聴き取りに苦労する。

ましてや、そこにアイルランド育ちのアイルランド人の発音を
その部分だけ真似してしまうと、相手はますます聴き取りに苦しむ。
もしもアイルランド育ちのアイルランド発音を真似するなら、
アイルランドの発音をすべて真似して、完全な Irish accent を
マスターしてしまった方がいいと思う。

以上は、あくまで理想論。もしもそんなの面倒なら、好きなようにすればいい。
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9581-maOp)垢版2018/11/15(木) 20:22:26.22ID:dha25A3X0
>>72 で述べたアイルランド育ちのアイルランド訛りは、
bite の ai のうちの a を box の o に似た発音をするというものだ。
だからアイルランド育ちの人のすべてではないが、俺が
映画などで見てきたそういう人たちのうちの少なくとも一部の人は
my son を「モイ・ソン」とでも言っているかのように発音する。
(ただし、同じくアイルランドでも地域によりいろいろと
差異がある。)

さらには、アメリカ人の一部の方言をしゃべる人たちには、
さっき言ったアイルランド育ちの人とは逆に、
box の o を bite の ai の a と同じように発音する。
だから ma つまり「母さん」とか pa つまり「父さん」を
明るい a というか、bite の ai の a そっくりに発音する。

まあ、上に述べたアイルランド系であれ、アメリカ方言の例であれ、
どちらにしてもアメリカやイギリスの標準発音に慣れている人から
見ればあくまで方言に聞こえるので、あまりいろんな方言の発音を
混ぜないで、あくまでさっきも言ったように、イギリス標準発音で
いくのか、あるいはアメリカ標準発音でいくのかを決めた方がいい。
0074名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1abf-yOVw)垢版2018/11/15(木) 20:23:34.92ID:hB6TsIG/0
たまたま知ったのですが
Radioheadというバンドの曲の歌詞で

I wish I was special
という部分がありますが

I wish Iwere special
が正しいのでは?
歌詞だからなんでもありなんでしょうか?
0075名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SDea-jxYP)垢版2018/11/15(木) 20:36:40.58ID:TeoD4NZXD
>>74
口語としてはふつーにあり。
0076三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/15(木) 20:38:20.04ID:mvAsDyTu0
> (/ɑ/の)【米音の舌の位置】は [ɑ〜ɑ+]の間で変動がある。
『英語音声学入門』 p.26

> the same applies to /ɑ/, which is realized as [ɑ 〜ä ].
https://en.wikipedia.org/wiki/General_American
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
要するに、人の口の形なんていろいろバラエティありますよということであって、
フェティッシュな興味がある人以外は、深く知るほどの価値はない。
0077三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/15(木) 20:50:48.98ID:mvAsDyTu0
同じく /aɪ/ が米音で [äɪ] として実現されるとゆーことは、
ウィキペにも竹林本にも書いてあることである。
従って、米ではもはやこの音が弁別的でないかもしれない。

おフランス語でも、標準発音では /a, ɑ/ は弁別的ではなくなってる。

> The phonemic contrast between front /a/ and back /ɑ/ is sometimes not
> maintained in Standard French, which leads some researchers to reject
> the idea of two distinct phonemes.
https://en.wikipedia.org/wiki/French_phonology
0078名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf1-2qly)垢版2018/11/15(木) 22:36:12.82ID:Ewa3eJ56M
付加価値税(日本だと消費税)の呼び名は各国いろいろですが、
海外に見積書などを出すときとか税抜価格の旨を
Total Price Excluding VAT って書いちゃっても大丈夫ですかね?
ちょっと板違いかもだけど、国際取引に詳しい人も多そうなので
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW edbe-dBeM)垢版2018/11/15(木) 23:16:46.55ID:+AcOZ8ri0
Like Paucapalea, he traced the origins of divine law, by which he meant canon law, to paradise or the Old Testament, when the rules governing the judicial process were first established by God's handling of Adam's defense or Moyses' rule of evidence.

この文の構造がよくわからずに訳せなくて困っています。
特にby which以降がどうなってるのかわかりません。
Paucapaleaは人名です。
0081三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/16(金) 00:46:22.38ID:C0acj1Un0
>>79
1.パウカパレアと同じく、彼は神の法の起源を追った。

2.神の法とゆーのは、教会法のことを言ってる。

3.楽園 or 旧約にさかのぼって、起源を追った。

4.楽園 or 旧約っつーのは、裁きのプロセスが規定
されているルールがはじめて制定されたとき。
アダムの弁明に対しての神の処理(楽園)
or モーセの証拠法によって。

つまり、この人にとっては教会法とゆーのは神より来たるもので、
知恵の実をたべちゃったアダムさんの裁定やら、
モーセの証拠法(=モーセ律法??)とゆーものに、その起源を求めた、
とこーゆーことですな。
0082三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/16(金) 00:49:14.41ID:C0acj1Un0
ちと抜けてるので訂正

*********************************************
>>79
1.パウカパレアと同じく、彼は神の法の起源を追った。

2.神の法とゆーのは、教会法のことを言ってる。

3.楽園 or 旧約にさかのぼって、起源を追った。

4.楽園 or 旧約っつーのは、裁きのプロセスが規定
されているルールがはじめて制定されたとき。
アダムの弁明に対しての神の処理(楽園)
or モーセの証拠法(旧約)によって。

つまり、この人にとっては教会法とゆーのは神より来たるもので、
知恵の実をたべちゃったアダムさんに対する裁定やら、
モーセの証拠法(=モーセ律法??)とゆーものに、その起源を求めた、
とこーゆーことですな。
0083三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/16(金) 01:08:24.10ID:C0acj1Un0
evidence で英和ひいたら、神学用語で「証(あかし)」とあったが、これなんか?
testimony と同義語とみたら、これは「あかしの板(tablets of testimony)」ってことで
ようするに十戒のことである。
0085名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4af5-Wc+1)垢版2018/11/16(金) 02:26:56.84ID:xZeY2SyV0
Like Paucapalea, パウカパレアのように
he traced the origins of divine law, 彼は神聖法の起源にまで遡り
by which he meant canon law, 神聖法によってカノン法を説明した
to paradise or the Old Testament, エデンの園や旧約聖書にまで遡って
when the rules governing the judicial process were first established
審判過程の法による支配が初めて確立されたとき
by God's handling of Adam's defense or Moyses' rule of evidence.
アダムの追放やモーセの十戒によって
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4af5-Wc+1)垢版2018/11/16(金) 02:44:38.52ID:xZeY2SyV0
when以下が上手く繋がらないな
審判過程が初めて法によって定められたときは、
アダムの追放やモーセの十戒に依ったのだ
かな?
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW edbe-dBeM)垢版2018/11/16(金) 03:11:07.85ID:7SrTxrKm0
>>85
by which以下とwhen以下が>>82の方とちょっと違う感じですかね?
どっちが正しいかはわからないですけど>>82の方の方が意味はすんなり入ってくるのかな…


立て続けにもう1つ質問させてください、すみません。

Since much of it is borrowed literally from Rufinus and Stephen, one may say, with Stickler, that we have an implicit edition of his Summa in the editions of their works, although this generalization is misleading at times.

この文の意味がうまく汲み取れなくて困っています…
much of itのitはJohannesって人が書いたスンマ(今で言う解説書みたいな感じかな?)を指していて、前提としてこのJohannesって人は文中のRufinusさんとStephenさんのスンマの内容をほとんどパクってます。
後この時代はまだ写本なのでeditionの意味も今とはちょっと違う雰囲気になるとは思います。
oneは人々って意味かな?とかじゃあwith Sticklerは何だ?とかimplicit editionって何だ?とか色々わかんないです…
0088◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ ed57-cfA3)垢版2018/11/16(金) 03:22:36.98ID:TdTbztdC0
He traced the origins of divine law to the Old Testament,
when the rules were first established by God's handling of
Adam's defense.


divine law は、文字通り 神の法 ではないか?
Moyses' rule of evidence は、聖書に親しんでいないと分からない事だが、
証人は二人または三人必要だという事でしょうね。弁護してくれる証人が
エバ(イヴ)しかいないという事と、検察側の証人が二人または三人必要
だという事は、別の問題なので、この文章の内容はハチャメチャですぜ。

でも、これで訳せるのでは?性は訳さないよ。
0089◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ ed57-cfA3)垢版2018/11/16(金) 03:28:00.76ID:TdTbztdC0
Like Paucapalea, he traced the origins of divine law, by which he meant canon law, to paradise or the Old Testament, when the rules governing the judicial process were first established by God's handling of Adam's defense or Moyses' rule of evidence.

by which は、トレースする事によってあーしたいこうしたい、ということ。
when は、アダムがエデンの園にいた頃ということ。paradise or the Old Testament

ちなみに、この英語はかなりヘタクソです。
0090三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/16(金) 03:35:50.29ID:C0acj1Un0
>>87
それらの多くが、文字通りにルフィヌスとステファヌスか拝借されているので
ある人は言うかもしれない、Stickler と共に(=も言ってるように)。

「彼ら(ルフィヌスとステファヌス)の著書のうちに、ヨハンネスの内在的なスンマがある」と。

*********************************************

Stickler とゆーのは Alfons Stickler でまちがいなかろう。
教会法研究のスペシャリストらしい。
https://en.wikipedia.org/wiki/Alfons_Maria_Stickler

この一文で完璧に分かる人はこの世にはいないだろうが、
わたくしが適当に分析してみると、
まず、近世以前の書物というのはパクリパクられの世界なわけだが
こーゆー教会側の人間というのは護教的で、それを認めないっつーか
どうにかして好意的にとらえるんだな。

だから、ヨハンネスのスンマは単なるパクりじゃありません。
ルフィヌス他の著作の中に内在的/暗示的/潜在的に存在する
なんたらかんたらなんです、という謎理論を構築してると思われる。

こーゆー謎理論は、聖書の解釈もふくめてホントに神学に多い。
0091三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/16(金) 03:38:31.96ID:C0acj1Un0
なお神聖法とゆーものはない。

それから、エデンの園のお話*も*旧約聖書にあるわけで、
この the Old Testament は文字通りの旧約
(キリストの恩寵以前の古い契約)であって、
聖書のことを指していないのは自明であ〜る。
0093◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ ed57-cfA3)垢版2018/11/16(金) 03:42:50.65ID:TdTbztdC0
Jさんのスンマを読めば、(Rさんのスンマの内容も
Stephenさんのスンマの内容も)おのずとわかると
言う人もいるかもしれない。Stickler さんのように。
(Stickler さんの肩を持って。)

こんな感じでは?

寝るぜ。
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a1e-maOp)垢版2018/11/16(金) 03:45:17.44ID:GWoaz2iv0
Sticklerも言ってるように、こう言っていいかもしれない。
JohannesのsummaはRufinus and Stephenの著作の中に潜在していると。
ただしこういう一般化はときに誤解を生む。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 05e9-8P+g)垢版2018/11/16(金) 03:51:19.57ID:0BC6pF5Z0
面白そうだから、調べたのでどうぞ

Sticklerはeditionで、Summaのと合わせて完全版(implicit)になる
という意味では

G & A M STICKLER (ed) FORCHIELLI
Studia Gratiana VII.
という本を見つけたので
0097三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca9f-2AkZ)垢版2018/11/16(金) 04:02:47.49ID:C0acj1Un0
ちがうと思うネ。

ググって出てくる本(The History of Medieval Canon Law in the Classical Period)の
p.139の注97には「Ibid. 102」とある。
これは前のページの注94にあるシュティッカーさん論文
(Jean de Faenza ou Joannes Faventinus)だろう。
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW edbe-dBeM)垢版2018/11/16(金) 04:02:47.53ID:7SrTxrKm0
>>90,93,95
Sticklerって教会法学者がいたんですね…!
今まで文中初登場の人は軽く説明あったし辞書でうるさい人って意味あったから色々変な勘違い起こしてました…そもそもSが大文字ですよね
他の部分もすごいわかりやすいですありがとうございます。
英語苦手な上にキリスト教関係全然わからんしで困ってたのですごい助かりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況