X



英文法・語法に関する質問 Part 14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-C9rk)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:29:50.63ID:jWAVuPvH0
誰かが答えるよ(・∀・)

前スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1571234216/
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 899d-qYr6)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:05:38.50ID:KhZW17D/0
動詞rootで質問なんだけど
be rooted inなど、動詞と形容詞扱いが英和/英英辞書
によってかなり幅があるんだが、スッキリとした原則を
立てて整理できるのだろうか

たとえば
byじゃない前置詞が後に置かれるが、
veryで普通修飾しないものは動詞の受け身扱いだとか
あるいは
She stood rooted to 名詞の場合は形容詞扱いだとか

知恵を分けてくれ
0004名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:16:17.44ID:TLdUuxRb0
そういうのはどの単語でも文脈と一般常識から判断してるんじゃないの
特にイディオムなんか文字通り受け取ったら訳分からんの沢山あるし
0006名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:29:42.56ID:Ok9/JLYnM
I had to make a companion for my unicorns!
これどういう意味?
makeの用法を調べるべきなのか、companionのを調べるべきなのか、全体の用法がよくわからないっす。

The monster threatened that if Victor does not make a companion for him, he could continue murdering innocent ...
とか同じ感じで使われてるんだけど。

分かる方お願いします。
0008三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:50:11.00ID:hnBQPoNv0
companion の訳語は「伴侶」が一番合う気がするのだが
(どちらの語も、それぞれの言語において本来語ではない)、
最近は伴侶=配偶者と思ってる人が多いし、
その語義をいれてる辞典も出てきた。

(「生涯の伴侶」という言い方で配偶者を比喩してただけですヨ)
0009名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMe5-dZgU)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:05:25.92ID:7hBcJEU4M
>>8
いつもありがとう!結構悩んでましたが、お陰様でかいけつできました!

1,...make a companion for him
2,...make a good companion for him

もちろん文脈に左右されるのでしょうが、1と2で意味が違う場合があるんですね♪めっちゃ勉強になりました。感謝です!
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f9f6-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:42:09.12ID:kJv11Xhg0
良い子のみんなは、たくさん英文を読まないと、ただの文法オタクで英語が全然読めない
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES 別名 English geekのようになってしまうぞ。

気を付けよう二ャーーン

(^◇^)  (=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)
0011名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a996-0POY)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:12:32.13ID:9t0Rdu750
he started hanging around the local pubs, much to the displeasure of his mother
なんとなく文章の意味はわかるんですが、この後半部分は文法的にはどういう説明の仕方をされるものなんでしょうか?
0012名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-BEIG)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:45:35.00ID:xY44t5Uh0
>>11
ランダムハウスの to より引用

9 [感情を表す名詞を用いて]〈人が〉…したことには

He failed, to his dismay. 彼は失敗してひどくろうばいした

To my surprise, she objected to the plan. 驚いたことに彼女はその計画に反対した
《◆強意形は to my great [utter] surprise, much to my surprise》.
0015三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:36:19.04ID:mSMzzxuA0
さだおっち著「英語の前置詞」では、ひろく「結果の to」としている。

he started hanging around the local pubs
↓その結果、
much to the displeasure of his mother
に至った、と
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5e32-ZUyp)
垢版 |
2019/11/28(木) 14:14:18.41ID:bhs94DwP0
nothing but 〜 や couldn't but  〜だと 〜でしかない 〜するしかない みたいになるのに

is anything but 〜 だとなぜ 
「全然〜じゃない」という意味になるんでしょうか?
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92e3-omAS)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:02:45.42ID:Gn5gMdMv0
この but は「〜を除いて」という意味の前置詞。anything の any は「何でも/誰でも」の強い肯定。
「〜を除けば何でも当てはまる→〜だけは決してない→まったく〜じゃない」
0018名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5538-tQqL)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:20:28.91ID:xKzEPw8D0
go shopping の shopping は副詞になるんですか? go home の home みたいに
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f59d-9Wm3)
垢版 |
2019/11/29(金) 09:33:30.13ID:vYcWbGu80
>>18
俺の解釈は、whileの省略なんだけど、違うのかな?

e.g.
I broke my leg skiing drunk. 酔って滑ったら足折った。
= while skiing with being drunk.

He came back home smelling like garlic. ニンニクみたいな匂いを漂わせて
https://www.youtube.com/watch?v=rfAp7SEC2D0&;list=PLbAvqVwUZG8yrv4YBweAKdL_WV_9wg87G&index=6
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-riUF)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:51:39.25ID:VBl3Bb4Q0
言葉の話になっちゃうけど
重たい要素が文末に移動したと考えてください
長い言葉を後回しにするということです

動詞と順序が逆になってないので倒置とは普通言いません
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-b9JI)
垢版 |
2019/12/01(日) 01:35:07.56ID:uGxCLMIb0
同格?について聞きたいのですがこの文に載っているbreaking news以降のーevents that 〜ーとstories〜level.二つともbreaking newsに対する同格なのでしょうか?

Often news reports are a combination of breaking news ― events that have just happened - stories that satisfy our curiosity about important or famous people , and stories that touch us on a more emotional level.
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f51d-+i5Q)
垢版 |
2019/12/01(日) 04:33:30.73ID:jQU4rwOQ0
>>28
have no búsiness doing [to do]
…をする権利がない.

俺的訳:そのはしごの上に乗る権利がない
0032名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6596-oRXv)
垢版 |
2019/12/01(日) 04:55:47.66ID:W96IppFM0
不定冠詞、定冠詞、無冠詞
単数形、複数形
この辺りの使い分けについて詳しく解説がある本ってありませんか?
0038三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:05:30.42ID:YU0N4XkP0
> 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします。

おめーは Dirty Sex Dictionary の許可とったのかよ
0041名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/02(月) 07:46:47.80ID:aBr7amLcM
When people talk about others' failures and mistakes, it is usually so they can feel better about their own.
文中の so がよく分からないのですがどんな用法ですか?
分かる方お願いします。
0042名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 19cc-ByFH)
垢版 |
2019/12/02(月) 08:34:25.09ID:DEKpbk+r0
so thatのso
0049能無しくん (ワッチョイWW 76d7-H9ay)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:57:59.66ID:693S5s5J0
正直に言うとその違いについて気にした事が無い
全部の動詞なんて覚えてないけど違いがある理由とか見分け方なんて覚えても実用上の価値が薄い思う
例えばlet me knowって言いたい時に(letは○○だからtoが要らないな)とか考えてたら時間かかってしょうがないやん
とここまで書いて思ったけどtoがつかないのは使役動詞とか言うやつちゃうの
0057名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f623-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:47:18.82ID:INcVFII70
高校生ならネクステみたいなやつにまとめが載ってるだろ
ネクステクラスの分厚いやつがきついならスクランブルベーシックとかの一段階レベル落としたやつを使う
または大矢の語法make itのようなものを使うのも良い
0060名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:25:58.49ID:C4LN6FByM
>>51
おぉ、えいたろさま降臨。

強調構文?ですか..?
so that が接続詞の役割で
it (=the reason) is because S V と同じ構造で
it (=the purpose) is so that S V
「それは〜の為だ」
という使い方なのかと結論したのですが、これとは違いますか?
0061三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:43:22.50ID:2tASrHgX0
>>60
これは様態の so やな。

it is usually so
それはたいていそんなふうはもんやで〜
they can feel better about their own
自分の方がまだマシと思えるんやで〜

*************************************

> So it was that they married and lived happily ever after.
> そうして彼らは結婚して幸せな生活を送ったとさ
> (it was so that ... の強調構文でsoを文頭に置いたもの)
(ウィズダム)

めんどいのでウィズダムしかひきませんが、
他の英和にはもっと良い例文があるかと思います^^
0062名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:00:19.64ID:C4LN6FByM
>>61
ありがとう!どうも所有のジーニアス英和には同様の例文記載はないっぽいです。

ちょうどこの質問もあげようと思っていたのですが、
I can't make pain go away, but I can make it so that it doesn't matter.
私は痛みをどこかへ飛ばしちゃうことはできない、でも痛みなんかどうでもいいとする事はできる。

これも「so=様態、it=that節」の同じ用法でしょうか?
0066名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:36:52.77ID:C4LN6FByM
>>64
ですよねぇ♪よかった。
ともかくありがとう!

それで、make it so that.. の方だけど、so thatが「目的」だとすると、この文の make it はどういう意味になるのでおじゃりますか?

ワイはusuallyの方は「目的」で、make it so that の方が「様態」かなぁと思ったのですが..

ちなみに↓の上から4つ目の例文です♪
https://context.reverso.net/%E7%BF%BB%E8%A8%B3/%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/make+it+so+that
0068名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:36:53.02ID:C4LN6FByM
>>67
今ずっと外国forumを探していたんですけどズバリというのがなくていまいち判然としてないです。

We will have it so that we can mass produce that with no problem.
私たちはそれを問題なく量産できるようにする。 - Weblio Email例文集

make → have でも同じような感じで使われているっぽいので「様態」っぽい気もしますが、これはまた改めてネイティブちゃんにでも聞いてみることにします♪

いつもありがとう!
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5196-OHO/)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:22:03.34ID:8DXTq0Oi0
>>69
英語には「名詞を修飾する副詞」というわけわからんものが存在するんだよ
0074三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:16:53.76ID:Mfu/lY9y0
日本語にもある

「もっと 先」
「くもり ときどき 雨」

生成文法では、形容詞も副詞もどっちも修飾語だろってことで
あまり厳格に区別はしないということである
0081能無しくん (ワッチョイWW 76d7-H9ay)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:07:39.67ID:WH2tr2QG0
英訳の際にchildに改められてる
でもそもそも特殊な世界だし単に劇中での呼称として受け入れられる程度のものなんじゃない
0084名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:30:23.69ID:JSnvlxr0M
any kinds of books って正しいの?

https://www.italki.com/question/109270
回答3のヒゲのおっちゃんはCorrectや!って言ってるんだけど...
0087名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:36:25.42ID:JSnvlxr0M
>>85
お前、お礼も禄にできんくせになんやねんボケ!1人を対象にchildrenなんてダメに決まっとるやんけ、アホかお前?
0088三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:52:27.11ID:Mfu/lY9y0
そーゆー用語というか固有名詞なら、一人でも child でいいでしょ。
Destiny's Child と Pink Lady とか、なんで複数人なのに単数形?
それはそーゆーユニット名だからです^^
0089名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:00:40.11ID:JSnvlxr0M
>>88
えいたろさま、>>84の「any kinds of..」ってどう思います?
否定するネイティブ結構多いですよね?
0091三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:28:53.38ID:Mfu/lY9y0
ウィズダムをみると、「どんな〜」の意の時は通例単数、
*時に複数形*の前でも用いるとかいてあるので、
まあ文法的には良いんでしょう。

>>90だと kinds の出現比が 0.45〜0.65%ですなんで、
デニスさん以外の二人の回答者の感覚のほうが
ふつーと思われます。
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad33-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:34:22.02ID:ONB+COeO0
>>87
なんでそんなにキレてるの?
お礼に時間制限てあるの?議論が広がってるからお礼のタイミングを見送ってるとか想像できんの?
1人を対象にchildrenなんてダメに決まってると言うなら何で質問者さんにそう答えなかったの?
「序数+複数はダメ」と勘違いしたのはあんただよね、なんで俺にキレるの?
0095名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:45:47.74ID:JSnvlxr0M
>>92
君は 最低限、「和製英語」の意味を理解してからレスを向けて来てね♪

>>90
ありがとう!
コーパス見ると顕著ですね。any kinds は使わないないようにします♪
0097名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:46:51.79ID:JSnvlxr0M
>>94
某TMさん、ウケるww
0099名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:53:40.47ID:JSnvlxr0M
>>98
アホの相手をいちいちするのもしんどいが、君は広辞苑でも調べてから出直して来なさい。
0100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5e32-ZUyp)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:55:31.97ID:1atpADjf0
皆様ありがとうございます
もう一つお願いします

訳しなさい:
フランスほど柔道が人気な国はない

In no other country is judo as popular as in France.

こう書いたのですがまずい箇所がありましたら教えて下さい
またcountryは単複どちらがいいのでしょう?
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad33-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:11:14.61ID:31s3z4AC0
>>99
広辞苑オンラインより引用
和製英語『日本で、英語の単語を組み合わせるなどして作った、英語らしく聞こえる語。』

First Children まさにこの通りで草
外人さんに the First Child に直されちゃいましたとさw
0104名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:17:24.27ID:Ok65WmeVM
おっと、えいたろさまとかぶった...orz..
0106名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:09:10.51ID:Ok65WmeVM
>>105
ワイは文法的には問題ないと思うけど、興味あるので
えいたろさまの意見を待ってみましょう♪
0107能無しくん (MMWW 0Hd6-H9ay)
垢版 |
2019/12/04(水) 03:10:22.77ID:EWJhCkymH
>>102
first childrenという言い方自体は別に和製でもなんでもないやろ
ただ使い方が間違ってるだけで
0108名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-iv/z)
垢版 |
2019/12/04(水) 08:39:09.49ID:Zi5J9Huxa
He did not know which materials the company uses.
彼は会社がどの素材を使うか知らなかった。

という文がどういう構成になってるか教えて欲しい
例えば、関係詞だとか倒置が行われてるなど
0113三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:19:28.31ID:S7C7BbvF0
「こども」って、もともと複数なのに、今は単数でもつかうし
複数を強調したいなら「こどもたち」になるな。

日国には「必ずしも多数とは限らないで、同類のものの一、二
をさしてもいう」と書いてあるが、原初的には複数をあらわす
接尾辞にまちがいあるまい。
0115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9e3-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:40:06.36ID:6r0pRozm0
Chihiro is too old to marry a decent man. Daniel looks white people to Japanese and Japanese think marrying white people is great as marrying a rich man or a celebrity, so she
never let he go and of course leech Daniel never leave her for visa and free rent and food. You two are well suited


これ意味通じますか?
0116名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f592-fMtX)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:52:02.12ID:ReCvH54Y0
Chihiro is too old to marry <<to>> a decent man. Daniel looks <<a>> white person to Japanese and Japanese think marrying <<to>> a white person is <<as>>
great as marrying <<to>> a rich man or a celebrity, so she
never let <<him>> go and of course <<leechを削除>>Daniel never leave her
for <<his>> visa, <<andをとる>>free <<lodging>> and food. You two are <<a>> <<well-matched>>.

最後は皮肉ですか。それにホワイトにも負け組がいるでしょう。金持ちと白人を
一緒にかんがえるものなんですか?
0117名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:36:24.80ID:VnJOlAIIM
Kuririn, I'm really really sorry this happened to you. If Freeza didn't hate me so much he would have never done this to you. と言っていましたが、(ホントはだいぶ省略したけど♪名前も変えてる。笑)

このdidn't hate me so muchのところですが、これは本来「..hadn't hated me..」であるべきですか?
それともhateの状況が「現在も真」という理由から「..didnt hate me..」で良いのですか?

分かる方お願いします。
0120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d9e3-jeyU)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:19:36.05ID:6r0pRozm0
>>116
参考になりました
ありがとうございます
0121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25af-xIP2)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:16:10.40ID:9Q+yB2oC0
こんばんは。
解るかたどなたか教えて下さい。

The commander in Chief making his first visit to that warzone.(commander in Chiefは最高司令官という意味みたいです。)

この文は動詞がないように見えるのですが、どういう用法ですか?
0122能無しくん (ワッチョイWW 9bd7-RZ/R)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:03:30.54ID:XbBqPbhM0
記事の見出しなんかだと文法的には非文になってることはよくある
0124名無しさん@英語勉強中 (CA 0H93-BZvF)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:24:17.68ID:qvUXzmJeH
>>121
新聞の見出しは特殊なルールがあるのでそれを知りましょう
あなたの例だと未来の話

https://www.econetworks.jp/translationtips/2010/12/post_2/

「大統領が初めての戦地訪問の予定」、みたいな感じかと
0128名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:11:49.99ID:MNiXJeYbM
あ、またネイティブ案件だな..
日本語でも、嫌われていないなら
嫌われていなかったら
の両方が成り立つのは周知で(ry
でもこういうのをそこらのネイティブに聞いてもessentially the sameで片付けられちゃうんだよなぁ...
まぁとにかくありがと♪
0129能無しくん (ワッチョイWW 9bd7-RZ/R)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:40:17.31ID:pIJg20xU0
>>126
ググった
後ろに文が続いててちゃんと動詞があった
>>121は名詞句
0131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03d7-fARI)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:52:09.93ID:iEDMkqf10
But, if they on they are exempted, they become the subjects of just suspicion, and cannot lay claim to sincere respect, which reason accords only to that which has stood the test of a free and public examination.

カントの純粋理性批判英語版(グーテンベルクで拾えるやつです)の序文の一部なんですが、if they on the are exemptedの、
if they on they〜ってどのような意味なのでしょうか?
検索してもいまいち出てこなかったのでよろしくおねがいします。
0133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6daf-g870)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:16:31.39ID:X5u81Jhk0
>>124
返答
ありがとうございました。
0134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6daf-g870)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:17:12.00ID:X5u81Jhk0
>>125
返答ありがとうございました。
0135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23e3-pjJw)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:42:48.99ID:HJNcJ/YM0
>>131
たんなる誤植じゃないの? ほかの版では But, if they are exempted, になってるよ
0137三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:10:02.07ID:Tj9zZOLH0
Aber alsdann erregen sie gerechten Verdacht wider sich und konnen auf unverstellte Achtung nicht Anspruch machen, die die Vernunft nur demjenigen bewilligt, was ihre freie und offentliche Prufung hat aushalten konnen.

ふむふむ、なるほどね!
Cunt の天才性がいかんなく発揮されてるね!
0141名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:23:20.50ID:kDZirn7OM
I'm so sorry this has been going on. Believe me it stops now.
現在形で未来を表すみたいな用法ってありますか?
it stops nowの解説をお願いします。
0143名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:10:00.79ID:6PCgxBoGM
>>142
うーん、それはアスペストまで意識した回答なのかが判別出来ないのでなんとも返答しづらいですな。回答自体はありがとう。

たぶんニュアンス的には
...it'll never happen again.(未来) の感じだと思うんだけど。勉強をサボってたもんでどうも文法の知識が追いつかんのよ。
だれか知識あるひといたら頼みます♪
0147名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-VnuC)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:48:50.43ID:ImR5cYY1d
凄く初歩的な質問なんですが、
How much do you have the modern art ?
How much the modern art do you have ?
どっちでも同じ意味ですか?翻訳アプリだと同じ意味で出て来るんですけど、この前外国人に上の文で話したら下の文のような感じに訂正されました。
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-WBaP)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:12:34.83ID:NUH7ihC30
現代美術の作品をどれくらい所有しているのか?
ということを聞きたいのではないかと想像するが、それならば、
How many works of modern art do you have?
とでもしなければおかしいように思う。
0149名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-VnuC)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:43:40.02ID:ImR5cYY1d
>>148
そうです。モダンアート作品をどれくらい持っているのか聞きたかったのですが、How many〜もhow muchに訂正されました。これもどっちでも良いんでしょうか?ちなみに相手はイギリス人です。
教えて下さってありがとうございました!
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c5cc-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:05:57.38ID:ffuaVWAj0
>>149
どっちもおかしい。
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 152c-RvW1)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:14:23.19ID:/WPz+Amw0
"With Ozawa conducting the concert,
the competition among the Japanese for
securing tickets was more fierce than before”

これって文法的に付帯状況のWithなんでしょうか?
だとしたら訳するとわかりづらくなってしまいます
誰か詳しく教えてほしいです
0154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 152c-RvW1)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:36:12.58ID:/WPz+Amw0
そもそも分詞構文の形になってるのか教えて欲しいです
分詞構文であるならば、もしかしたら付帯状況「〜しながら」の訳に囚われてたかもしれないです
これって原因「〜するので」の分詞構文で訳した方が分かりやすいかですかね?
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45f6-pHWX)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:48:31.34ID:GUJz6TT40
>>154

いわゆる付帯状況で直訳で訳してみた。これで満足できないかい?

"With Ozawa conducting the concert,
the competition among the Japanese for
securing tickets was more fierce than before”

小沢がそのコンサートで指揮者を務めるという状況の中、
チケットを確保するための日本人らの競争はこれまでにないほど
熾烈を極めた。
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45f6-pHWX)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:53:32.28ID:GUJz6TT40
付帯状況=「〜しながら」と機械的に覚えてるから、うまく理解できないんじゃない。

「〜という状況で」「〜という状態で」でうまい日本語になる場合もあるよ。

She went out of the room with her hair streaming.
(彼女は髪をなびかせて部屋から出て行った)

だって、「なびかせながら」でもいいし、「なびかせた状態で」でもいいわけだし。
日本語にひっぱられたら駄目。
0158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 152c-RvW1)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:05:29.02ID:/WPz+Amw0
>>155
>>157
なるほど!英語苦手で初歩的な質問ですみませんでした
分かりやすい説明付きありがたいです!理解出来ました!
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd92-Hsky)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:52:49.89ID:ovtQziDD0
小沢がそのコンサートで指揮者を務めるという状況の中、
チケットを確保するための日本人らの競争はこれまでにないほど
熾烈を極めた

While Ozawa waves the stick to the orchestra,
the struggle among Japanese for a ticket of his concert was
as extremely fierce as never before.
0162三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:21:24.51ID:rBCC+F8Y0
日本語では「振る」は比喩的に指揮することを意味するけども
(例: 今年のバイロイトは小澤が振るらしい)、
英語では文字通りの行為しか表さないんぢゃないですかねぇ?

https://www.quora.com/Why-does-an-orchestra-conductor-often-wave-his-stick-hand-in-a-completely-different-rhythm-than-the-one-that-his-her-instrumentalists-follow
https://www.reddit.com/r/NoStupidQuestions/comments/9bru9u/how_important_is_the_guy_waving_a_stick_in_front/

いずれも、「棒振ってるけど、どうして?」的な。
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd92-Hsky)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:30:44.93ID:ovtQziDD0
>>162
だからto the orchestraとか、concertとか書いたよ
あげてくれたリンクにしろ、orchestraというのが出てくるよね
なかなか、その名詞にはどんな動詞を使うのかというのをみつけるのは
難しいよね。(探す辞書は一応知ってるけど)
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd92-Hsky)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:33:54.43ID:ovtQziDD0
英語の勉強ってなかなか難しいね。
PEUよみたいなあっておもって始めるんだけど、途中で終わってしまって、
ずっと後になって再びやらなくちゃとおもって、やはり途中で終わって。
ほんと困ったもんだ。いくらでも知らないことが山とあるからやらないと
いけないのに。
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 152c-RvW1)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:17:04.76ID:/WPz+Amw0
In keeping with the tradition of the performance,
all of the pieces except one were written
by the Viennese-born Strauss family
―Johann I ,Johann II and Joseph.

すみませんあともう一個聞きたいところが…
In keeping with を「〜と調和して、と一致して」で訳していくとなんか難しい和訳になって納得いかないです。
あとSにあたる all 〜oneまでのところも訳が難しいす。
なんかいい和訳ないですかね?
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-WBaP)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:36:53.06ID:C7DwISFE0
試訳:
伝統的な演奏習慣に則って、1曲を除いてすべての曲はウィーン生れのシュトラウス一族(ヨハン1世、ヨハン2世、ヨゼフ)によって作曲されたものであった。
0172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd92-Hsky)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:49:06.62ID:ovtQziDD0
>>169
keep withというのが辞書だと見つからなかった。

In keeping--というのがwere writtenにかかっているんだろうけど、
そういう副詞句+S Vなんてありだとは思えない。
前のほうにあるものが旧情報でしょ。
だから、In keeping with the tradition of the performance,
みたいな新情報(all of piecesについて話しているんだから、これが当然旧情報。)
はall of pieces とかそんなものよりも後にくるはず。
英文が良くないよ
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd92-Hsky)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:52:56.57ID:ovtQziDD0
辞書でexceptを調べたら、except 名詞 が副詞句になるものしか見当たらなかった。
名詞A except BでB以外のAというふうに形容詞句になるような使い方ってできるのかな?
0174名無しさん@英語勉強中 (CA 0H93-BZvF)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:59:33.24ID:6U3VfCXgH
>>169
コンサートの伝統に従って、
一つを除くすべての作品は、
ウィーン生まれのストラウスファミリー(ヨハンI、ヨハンII、ヨーゼフ)
によって書かれた。

>>173
別に俺は違和感持たなかったけど、、、
一応ググったらこんな感じ

ttps://ell.stackexchange.com/questions/69985/should-i-use-except-one-or-except-for-one-in-the-following-sentence
0177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:18:51.00ID:eFJ85FfR0
keep with 《口》 <習慣・価値観など>に賛同する なんて書いてる辞書ある
0178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45f6-pHWX)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:22:14.21ID:GUJz6TT40
"In keeping with"で検索すると日本語の辞書サイトとか結構ヒットするじゃん。ネイティブに質問している
サイトもヒットするし。辞書に載ってないとか言ってる奴は何なの。
0184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 152c-RvW1)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:00:09.66ID:ajnkE+ZW0
>>176
教科書と文章違いますねこれ
原文だとわかりやすいです
0188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45f6-pHWX)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:56:24.77ID:5IdFUiLh0
まあね、結果的にだが、in accordance withと同じ形と言ってよいのだろうね。意味も似てるし。

keepingをkeepの動名詞? 前置詞in に続くから動詞keepがing形になってて、その次にwithが来てえ、
みたいに考えるよりも、結果論だが何も考えずに"in keeping with"で検索しちゃったほうが解決に近かったと。

英語ができるようになるにつれて、これってイディオムみたいなもんじゃないの?っていう感覚も
身についてくる。
0189三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 11:17:04.28ID:kY2dbNhf0
>>182
シュトラウスの音楽とゆーのは、現代にたとえれば三代目何ちゃらみたいなもの。
シュトラウスに罪はまったくないけど、あんなものをウン十万だして
仰々しくコンサートホールで聞くなんてアホちゃうか、と。

吉田秀和大先生の『モーツァルト』とゆー本のなかに、
ヨハン(父)とモーツァルトの音楽を比較した
秀逸なエッセイがあるので、ぜひ読まれたし。
(ヨハンの音楽はしごく単純で、作曲者本人も
それで満足するよう耳しかも持ってなかったとゆーような話)
0193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a536-VCVf)
垢版 |
2019/12/10(火) 18:00:05.14ID:x5soZiOj0
フォレストの解説に、
My mother is cleaning the kitchen singing a song.という分詞構文は、
My mother is singing a song.が元になっていると書いてあるのですが、
ではなぜ、My mother is cleaning the kitchen being singing a song.
にならないのでしょうか?
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a536-VCVf)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:39:16.96ID:x5soZiOj0
>>194
よく分かりました、感謝です。
0197三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:55:55.41ID:kY2dbNhf0
My mother is cleaning the kitchen [singing a song].

[ ]の部分は同時性を表しているのでしょう?
そもそも being singing にする必要がない。

He wrote the book singing a song.
He wrote the book knowing the fact.

それを(ムリに)複文にかきかえると、
My mother is cleaning .... とある以上、she is singing....
にしなきゃいけないだけで。
0198三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:03:20.73ID:kY2dbNhf0
そのことは通時的(歴史的)にも確かめられて、
分詞構文自体は古英語の時代からあるのに、
一方、進行形が現在形と対立をなすのは、それより後の時代だそうな。

おフランス語には進行相とゆーものはないけども
同時性を表す分詞構文のようなもの(ジェロンディフ)がある。

つまりですね、そもそも分詞には現在形&進行形の違いがない。
ものすご〜〜〜〜〜く特殊な事情があるときだけ being doing
と書くことがある(まれまれまれ)とゆーことぢゃないの?
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 16:21:28.66ID:5OKPh37Q0
No failure in life is as final or implacable as the failure to find out what you do best.

人生のいかなる失敗も、自分は何をいちばんうまくできるかを知ることができないことほど
決定的で取り返しがつかないものはない。

中原道喜ってひとの本にある例文なんだが
>自分は何をいちばんうまくできるかを知ることができないことほど
って訳がわからなくてきこうとおもったんだが書いてる途中で自己解決した

the failure (to find out~) で 〜を見出す失敗 ってとってた
the failure to 〜 で 〜できないことっ て解釈すればいいんだな
主語が失敗って訳でいいからこれに影響されたんだな
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:14:40.56ID:5OKPh37Q0
>>200
誤訳の構造って本知ってる?
0203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:21:04.89ID:5OKPh37Q0
>>202
プロでも誤読する
この本難しいと思ってるの?ものすごくレベルひくいね
0205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:26:48.29ID:5OKPh37Q0
>>204
プロでも4読するもんだがきみは誤読しないの?
これ短時間で正確に解釈して訳せる?どうせできずに逃げるだけだろうけど

He saw the moon regathering itself insidiously, saw the heart of the rose intertwining
vigorously and blindly, calling back the scattered fragments, winning home the fragments,
in a pulse and in effort of return.

He got large stones, and threw them, one after the other, at the white-burning centre of
the moon, till there was nothing but a rocking of hollow noise, and a pond surged up, no
moon any more, only a few broken flakes tangled and glittering broadcast in the darkness,
without aim or meaning, a darkened confusion, like a black and white kaleidoscope tossed
at random.
0206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:28:29.84ID:5OKPh37Q0
>>204
プロでも誤読するもんだがきみは誤読しないの?
誰もきみみたいなひとにレスされたくないだろうね

He saw the moon regathering itself insidiously, saw the heart of the rose intertwining
vigorously and blindly, calling back the scattered fragments, winning home the fragments,
in a pulse and in effort of return.

He got large stones, and threw them, one after the other, at the white-burning centre of
the moon, till there was nothing but a rocking of hollow noise, and a pond surged up, no
moon any more, only a few broken flakes tangled and glittering broadcast in the darkness,
without aim or meaning, a darkened confusion, like a black and white kaleidoscope tossed
at random.
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:30:17.89ID:5OKPh37Q0
あ人とコミュニケーションとれない孤独な人か
きついこと言ってごめんね
0208名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:41:40.47ID:5OKPh37Q0
(アウアウクー MM41-GdEi) 2019/12/11(水) 17:23:51.92 ID:S2CXh0eOM
上の英文 解釈も訳もしなくていいからね 絶対無理だから挑戦しないでね
もう二度と絡まないでね
0210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:06:15.99ID:5OKPh37Q0
ワッチョイかえてきたのか?
英文読解能力低いからこうやって煽るしかないんだろうな
かわいそうだね あわれだね
0211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:09:43.64ID:5OKPh37Q0
>>209
単発レスか もうこのIDでレスしないんだろ?コミュ障害っていわれてくやしかったのか?
悔しかったら上の英文解釈して訳せばいいのに
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:19:39.72ID:5OKPh37Q0
200名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 16:28:57.76ID:/KhC6ryqM
204名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 17:23:51.92ID:S2CXh0eOM
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 17:48:38.89ID:q3ouGO9W0

もうおわりか 英文解釈できず逃げたのか?
0213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:23:21.98ID:5OKPh37Q0
200名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 16:28:57.76ID:/KhC6ryqM
204名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 17:23:51.92ID:S2CXh0eOM
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 17:48:38.89ID:q3ouGO9W0

どうしたんだ?やっぱ煽るだけの能無しなのか?
誤訳しないかっこいいとこみせてくれよ 
0214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:30:16.94ID:5OKPh37Q0
200名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 16:28:57.76ID:/KhC6ryqM
204名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 17:23:51.92ID:S2CXh0eOM
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 17:48:38.89ID:q3ouGO9W0

誤訳しないかっこいいとこみせてくれよ 
あなたにとってこの程度の英文なんてことないでしょ
こんなに煽られてもできないとか根性ないの?
ひょっとして英文解釈ほんとにできないの?
ひょっとして英文解釈ほんとにできないの?
ひょっとして英文解釈ほんとにできないの?
0215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:35:39.50ID:5OKPh37Q0
なんだ、ほんとに英文解釈も訳もできないのか
煽ってくるからよほどレベルが高いのかと思ったんだががっかりだわ
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:39:41.59ID:5OKPh37Q0
200名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 16:28:57.76ID:/KhC6ryqM
204名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 17:23:51.92ID:S2CXh0eOM
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 17:48:38.89ID:q3ouGO9W0

心底がっかりだわ 
このレベルの英文をすらすら正確に解釈してすぐに訳文つくれないレベルで煽ってたなんて
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:55:02.06ID:5OKPh37Q0
200名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 16:28:57.76ID:/KhC6ryqM
204名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 17:23:51.92ID:S2CXh0eOM
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 17:48:38.89ID:q3ouGO9W0

心底がっかりだわ ほんとに解釈できないのか?
煽るくせにレベル低すぎない?
煽るくせにレベル低すぎない?
煽るくせにレベル低すぎない?
誤訳の構造って本も買っただけで読んでないとか?あるいは途中で挫折しちゃったとか?
このぐらいの英文さっと正確に解釈できないのに煽るのはやめたほうがいい
0219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:48:00.34ID:5OKPh37Q0
200名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 16:28:57.76ID:/KhC6ryqM
204名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 17:23:51.92ID:S2CXh0eOM
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 17:48:38.89ID:q3ouGO9W0
218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 19:44:23.96ID:q3ouGO9W0

はいはい。どうでもいいけどはやく英文解釈したら?
レスするってことは気にしてるのか?
このぐらいの英文解釈できなくてレベル低いって煽られて?
そんな悔しかったの?
英文解釈のレベルがものすごく低いねって言われて?
0220名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:49:02.41ID:5OKPh37Q0
200名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 16:28:57.76ID:/KhC6ryqM
204名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 17:23:51.92ID:S2CXh0eOM
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 17:48:38.89ID:q3ouGO9W0

ろくに英文解釈できないくせに煽って
英文解釈してみてっていわれるとまったくしないチキン野郎
0221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:50:33.91ID:5OKPh37Q0
200名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 16:28:57.76ID:/KhC6ryqM
204名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 17:23:51.92ID:S2CXh0eOM
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 17:48:38.89ID:q3ouGO9W0

英文解釈できないから煽るだけしかできない無能
なんで英語の勉強してるの?才能ないのに

He saw the moon regathering itself insidiously, saw the heart of the rose intertwining
vigorously and blindly, calling back the scattered fragments, winning home the fragments,
in a pulse and in effort of return.

He got large stones, and threw them, one after the other, at the white-burning centre of
the moon, till there was nothing but a rocking of hollow noise, and a pond surged up, no
moon any more, only a few broken flakes tangled and glittering broadcast in the darkness,
without aim or meaning, a darkened confusion, like a black and white kaleidoscope tossed
at random.
0222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:53:25.07ID:5OKPh37Q0
>>218
スレッドみて事実言われてくやしくなって煽り返してつられたやつ

煽りはいいからさっさと誤訳のない正確な解釈、正確な訳だしたら?
え?ネットに訳がないから無理?
え?ひょっとして英文解釈できないの?もしかして誤訳しちゃうんですか?

He saw the moon regathering itself insidiously, saw the heart of the rose intertwining
vigorously and blindly, calling back the scattered fragments, winning home the fragments,
in a pulse and in effort of return.

He got large stones, and threw them, one after the other, at the white-burning centre of
the moon, till there was nothing but a rocking of hollow noise, and a pond surged up, no
moon any more, only a few broken flakes tangled and glittering broadcast in the darkness,
without aim or meaning, a darkened confusion, like a black and white kaleidoscope tossed
at random.
0224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:00:25.75ID:5OKPh37Q0
200名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 16:28:57.76ID:/KhC6ryqM
204名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-GdEi)2019/12/11(水) 17:23:51.92ID:S2CXh0eOM
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b23-V35x)2019/12/11(水) 17:48:38.89ID:q3ouGO9W0
>>218
スレッドひらいてレス確認して図星さされたことにイライラして煽り返すぐらいなら
さっさと 英文解釈して誤読、誤訳しないとこみせたらいいだけだろ
どんだけ時間かかってんだ これだけ時間かけても解釈できないのか?
その程度の英文解釈能力で煽ってたのか?だっさ
0225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:01:51.14ID:5OKPh37Q0
>>223
なにいってんだおまえ バカか
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:03:07.94ID:5OKPh37Q0
>>223
スイッチってなんだよ
頭大丈夫か?
0227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:07:47.74ID:5OKPh37Q0
>>218
なんでわざわざスレッドのぞきにかえってきて煽りレスしたのか
図星さされてショックだったから
0228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:08:53.49ID:5OKPh37Q0
>>218
おまえスレッドみてんだろ?
さっさと英文解釈しろよ まじでできないのか?レベルひっくいな
0230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:27:02.24ID:5OKPh37Q0
えわってなんだよ
それに>>198のレス内容おかしいだろ
>分詞には現在形&進行形の違いがない。
0231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2be3-WBaP)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:56:55.79ID:rTLyIOBB0
横からだけど、その箇所は、
the moonというのが池の水面に映った映像で、そこに石を投げこむと水面が乱れて映像が乱れるという解釈で概ね合ってる?

the roseというのがよく分からない。
乱れた水面が静まって月の映像が再生されていく様子に、想像上のバラの花のイメージを重ねてるのかな?
0232三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:58:37.82ID:pt3dqcgb0
あーた、「文法マニア」を自称するなら、

Being walking in the park, I met my old teacher.

こんな池沼な英文のせてるサイトを参考にするの
おやめなさいよ^^;
0235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:09:49.84ID:5OKPh37Q0
>>231
状況はあってます roseは薔薇です
描写に対していろんな解釈はありますが今はちょっと控えます
0236名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:14:48.72ID:8H3pF0p4M
このスレ英語できないのに横柄な人多いよ
英語コンプレックスこじらせてるからなんだろうけど、なぜか下級者が初心者をバカするっていうね...

ネイティブ→プロ→上級→中級→初級→初心者

と考えれば自分より上級の人なんて必ず居るのに。
自分も常に上位者からバカにされる立場にいるって事になんで気がつかないんだろうね?
0237名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:15:10.87ID:8H3pF0p4M
あと、

>分詞には現在形&進行形の違いがない。

これはその通り
意外と知らない日本人は多い
0238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:41:24.00ID:5OKPh37Q0
とりあえず

単純形 動詞の原形+ing breaking
進行形 <being+現在分詞> being breaking《避けた方がよい》

アルファ英文法(p538)

とある。正しいかどうかは知らんが
0239三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:19:10.94ID:pt3dqcgb0
《避けた方がよい》
《避けた方がよい》
《避けた方がよい》

では、日本語のケースを使って考えてみましょう。
用言に助動詞「ない」「そうだ」をくっつけてみます。

V     読めない     /
i-Adj.   暗くない      暗くなさそう
na-Adj.  元気じゃない   元気じゃなさそう

斜線の部分は、本来は存在しない、文法的なすき間なのです。
伝統的には「読めそうにない」を使って、回避してきたわけですが、
言語は長い長い年月をかけて、このギャップを埋めようとするのです。
だから、「読めなさそう」とゆー言い方が生まれてきてます。

でもまだ新しくて容認度が低いから「避けた方がよい」のです
0240三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:23:56.80ID:pt3dqcgb0
今回の英文法もおそらく同じことで、
通常の動詞には完了相と進行相があるのに、
分詞には後者ががなかった。
なぜなら、新しい文法だったから!

今そのすき間を埋めようとしてる最中?

省略じゃないんです。元からなかった!
0242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:55:24.14ID:paqdFFox0

分詞には現在形&進行形の違いがない。
ってかんがえていいのか?
0243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:58:28.33ID:paqdFFox0
受動態の時制と進行形・完了

現在・単純形 am [are, is]+過去分詞
現在・完了形 have [has] been + 過去分詞
現在・進行形 am [are, is] being + 過去分詞

[アルファ英文法p584]
0244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:03:10.59ID:paqdFFox0
進行形は -ingが2つ続くため原則として避けられ、完了形と進行形が組み合わさった形も非常にまれである

完了形+進行形 <having been+現在分詞> having been breaking 《非常にまれ》
<アルファ英文法p.538>

英語史に関してはまったく知識ないので古英語、中英語がどうだったかは知らんが
この記述はたんに ing が2つ続くことを避けてるのが原因と主張していると読める
0245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:15:57.35ID:paqdFFox0
英語の分詞構文において進行形が避けられていることは 進行形がないという主張と同じではなく
アルファ英文法の分詞構文の説明を書いた作者は 進行形が存在するが、避けられていると 主張しているように読める
0246三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:19:32.11ID:pt3dqcgb0
共時的説明と通時的説明のちがいもあるし、
新しい文法事項がスタイルの点でみっともなく見えたら、
そりゃ避ける原因のひとつにもなるっしょ。
0247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6c-MSc7)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:34:25.22ID:paqdFFox0
>>239
「降らなそうだ」? 「降らなさそうだ」?
伝統的には、「降りそうにない」という言い方をするか、あるいは「降らなそうだ」
のように「さ」の入らない形のほうがふつうだとされてきました。しかし実際には
「降らなさそうだ」のほうがふさわしいと考える人も多く、両方とも正しいと考えるのが
現状に合っているように思います。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/141.html

らしいで
0248三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ e286-GBjH)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:21:36.64ID:DS3RCmOr0
「〜そうだ」は、日本語教育の授業で聞いた話をうのみにしてたが、
ちゃんと検証する必要があるようだ^^;

> それが皆、 眠 ( ね ) の足りなそうな顔を
芥川龍之介 『父』

> さも堪らなそうに云った。
宮本百合子 『縫子』
0250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bcc-TSzv)
垢版 |
2019/12/12(木) 02:53:23.39ID:a7Sq05gf0
ほほう。

3.56 Note [a]: "The combination _being examining_, for phrase type C (=being Ving), is not quite impossible,
as occasional examples such as the following have been attested in spontaneous converation:
You can probably get an extension on the grounds of being teaching.
_Being teaching_ here manages to draw particular attention to the progressive meaning 'on the grounds of being in the course of teaching,'
which the aspectually ambiguous _on the grounds of teaching_ would fail to do."
0251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/12(木) 05:36:08.42ID:qqf+MSQU0
中世から19世紀までに存在した状態動詞の進行形について

(1) のような進行形は、現代標準英語では基本的に容認されないが、中世か ら19
世紀初頭までの小説や書簡、そして現代でも方言などでは見受けられる。
(1) *He is knowing it.

18世紀において最も権威ある英文法書の一つとされ、標 準英語の形成に関わってい
ると目されているLowth (1762: 56)に、現在進行形 の唯一の例文として、I am
lovingが登場することだ。

file:///C:/Users/Owner/AppData/Local/Packages/Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe/TempState/Downloads/com_human27_p1_35%20(1).pdf

ウィキペディア記載の時代区分

伝統的な西洋史の時代区分における中世は、一般に5世紀から15世紀、歴史的大事件
で捉えるならば西ローマ帝国滅亡(476年)のあたりから東ローマ帝国滅亡(1453
年)のあたりとされ

古英語は、450年ごろから1150年ごろまでイングランドで使われた、インド・ヨー
ロッパ語族ゲルマン語派に属し、現代英語の祖語にあたる言語。

完了進行形の分詞構文について

大変稀な例であるが、例(10)のように完了進行形の分詞構文も存在する。例 (10)の
場合、継続の意味が強調されることになる。
(10)Anyway,theyknoweachotherprettywell,havingbeenlivingtogetherfbrtwo
yearsnow.(BNC) (いずれにせよ、彼らはお互いのことを非常によく知っている。も
う2年もずっ と一緒に暮らしてきたからである)

file:///C:/Users/Owner/AppData/Local/Packages/Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe/TempState/Downloads/hakusaneibeibungaku38_019-039%20(1).pdf

などが指摘されている
0253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/12(木) 05:44:18.79ID:qqf+MSQU0
>>251
Anyway,they know each other pretty well, having been living together fbr two years now.(BNC)
(いずれにせよ、彼らはお互いのことを非常によく知っている。も う2年もずっ と一緒に暮らしてきたからである)
0254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/12(木) 06:22:37.53ID:qqf+MSQU0
現在分詞の進行形も(being doing)も17世紀ごろに登場した(p.24)

https://niu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&;active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=654&item_no=1&page_id=13&block_id=17

オーステ ィ ンが多用 してい るのは,現 在,過 去,未 来 の各 進行形,完 了
進行形,助 動詞+完 了進行形,未 来 の予定 を表す現在及 び過去進行形,be
going to構 文,状 態動詞の進行形,不 定詞 の進行形 である。一方,少 数 例 は,命 令
進行形,能 動受動態進行形,現 在分詞 の進行形,動 名詞 の進行形,
be being+adjective構i文,  be+having=構 文, seem doing構 文 で ある。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/mea1984/2007/23/2007_139/_pdf/-char/ja
0255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/12(木) 06:24:21.93ID:qqf+MSQU0
>>254
オーステ ィ ンが多用 してい るのは・・・
一方,少 数 例 は,・・・現 在分詞 の進行形,・・・, で ある。
0256名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spdf-tNoK)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:01:32.00ID:5DnXIQsIp
すいません勉強不足の私に教えて下さい
ホテルマンなどが1お客様にお名前をお伺いする時どちらが適切でしょうか?
could I ask your name?
could you tell me your name?
目的地まであと5分で到着しますはどちらが適切でしょうか?
Takes about five minutes to reach the Destination
Takes about five minutes to arrive at Destination
よろしくお願いします
0258名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ 1b19-VrMI)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:58:25.31ID:p2IgPc4a01212
>>256
May I have your name, sir?
0259名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ Spdf-tNoK)
垢版 |
2019/12/12(木) 15:59:39.72ID:5DnXIQsIp1212
>>258
ありがとうございます。
クッデューよりメイアイの方がフォーマルなんですね。
0260名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ e7b5-uKDx)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:32:18.61ID:FWMdlgb601212
Sunday morning saw us on our way back to Japan.
日曜日の朝になると、私たちは日本への帰途についていた。

これのSunday morning saw usの部分が分かりません。
sawは日本語訳だとどの部分になるのでしょうか?
0261名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:47:28.48ID:qqf+MSQU01212
私たちは日本への帰途についていた
0263名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:51:57.49ID:qqf+MSQU01212
The 18th century saw the American Revolution.
18世紀には米国独立戦争が起こった。

see
(文)(時代・場所が)(事)を目的する(witness)通例進行形不可
0264名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:52:28.54ID:qqf+MSQU01212
>>263
目撃
0265名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:55:18.13ID:qqf+MSQU01212
文型はSVOMかな
0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 36e3-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 17:30:59.48ID:WReFNwYW0
>>260
いわゆる「無生物主語構文」。
直訳すると>>266の通りになる。
日本語にはない発想なので分かりにくいかもしれない。

江川の『英文法解説』などでも詳しく扱っているので参照してみることをお勧め。
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f9d-kCY+)
垢版 |
2019/12/13(金) 21:39:04.10ID:iCylldyk0
すいませんもう一つ文法を教えてください
さっきの英文の続きからですが最後のIt is〜thatは強調構文でしょうか?
Experiments have shown that in laboratory animals,a 40 percent calorie reduction leads to a 50 percent extension in longevity.
According to researchers,eating less has a more profound and diversified effect on the aging process than does any other lifestyle change.It is the only factor researchers know of in laboratory animals that is an anti-aging factor.
0271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 36e3-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:35:47.79ID:WReFNwYW0
>>269
関係代名詞の「二重限定」だね。

He is the only man ( ) I know who can dive but not swim.
潜水はできるが泳げないというのは、私の知る限りでは彼だけだ。
江川『英文法解説』 p.85

( ) のところに1個目の関係代名詞の省略がある。

同様に、問題の箇所では( ) のところで1個目の関係代名詞が省略されている。
It is the only factor ( ) researchers know of in laboratory animals that is an anti-aging factor.
that は2個目の関係代名詞。
0272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:06:57.20ID:35nzooE60
>>268
>>270の文なら singleは(lifestyle)changeを修飾してんじゃないの
単に語順の問題の気がする

It は cutting caroriesとかeating lessっぽい
0274名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/14(土) 02:17:03.64ID:QFvqC8OiM
>>273
ジーニアスのsingle最初の項で(最上級を強調して)まさに,とりわけ
と載ってるよぉ♪
0275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/14(土) 02:21:35.41ID:35nzooE60
the single most significant lifestyle change

形容詞の語順について 一概には言えないとしながら大体の基準として
限定詞(theとか)序数 数量 性状 大小 新旧 色 材料・所属 
(英文法解説p.92)
って順があげられてる

この場合、強引にあてはめると
限定詞 数量 性状(most significant) 所属? って順になるんだろうか
容認されない非文とは言えない気がするんだけどネイティブはどう感じるんだろうか
0276名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/14(土) 02:30:28.45ID:35nzooE60
ジーニアスにもあるのか 手元の(たぶん古い)ジーニアスはなかった
(Each single stringとかは出てきた)

調べたらランダムハウスにあったわ

(最上級を強めて) まさに 唯一の
It's the single most important thing.
それはまさに最も重要なことだ

これadjってなってるけど 形容詞的用法なのか 
意味は別として形式的にはthingにかかってるってことなんだろか
0278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e232-r0mJ)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:40:43.53ID:gOlxzzpR0
>>277
突き放した論調なんじゃないの?
「まーだやってるよ どっかのこの国は」
みたいな
0281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6f30-pFUB)
垢版 |
2019/12/16(月) 16:03:11.08ID:sjXKAzfE0
For example, methods of surgery, treatment or diagnosis are not patentable although the corresponding apparatus (for example an X-ray machine) is, the idea being that the patent system should not stop doctors saving people's lives.

例えば、手術・治療・診断の手法は特許付与の対象とならないが、関連装置(X線機器など)は特許付与の対象となる。それは、医者が人の命を救うのを特許制度が妨げるべきではないという考えのあめである。


Z会のテーマ別英単語アカデミックという書籍から抜き出しました。

1)文中のisの後にはpatentableが省略されているので合っていますか?

2)カンマの後ろは分詞構文だと思いますが、分詞構文を使わなかったらどのような形だったのか教えていただきたいです。主語が2つあるように見えて混乱しています。(the ideaとthe patent system)
0285名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/17(火) 01:54:17.87ID:nQIsLbH/M
知覚動詞
I saw him walking across the street.

I saw he was walking across the street.

@どちらも正しい英語ですか?
Aどちらも同じ意味ですか?

分かる人お願いします。
0286名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/17(火) 01:56:23.22ID:nQIsLbH/M
あら?文字化け...
1 どちらも正しい英語ですか?
2 どちらも同じ意味ですか?

分かる人お願いします。
0287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2e3-o6Zq)
垢版 |
2019/12/17(火) 06:25:37.62ID:QjrOalcO0
>>280
違うよ。I wish S were/did/had doneが標準形。「〜ならなあ/だったら」
I wish I were rich.「オレが金持ちならなあ(現状は違う)」
               ↕
I wish you would stop smoking.「タバコ止めてくれないかな(不快に思ってる)」
I wish he would be rich.「彼が金持ちになるといいけど(未来の願望)」


>>286
どちらも正しいが、意味はちょっと違う。
I saw him walking なら、一言でいえば「彼を見た」だ。
だが I saw (that) he was walking だと、that は「〜ということ」だから、「ことを見た」、になる。
だが、「もの/人」は見れるが、「こと」自体は目には見えない。
つまり、下の文は I saw the fact that he was〜「〜ということが分かった」というふうな意味に
とるのが普通。cf. I found that he is honest.
see that〜を「見る」の意味で使うケースはあまりないと思うが、I saw (the scene) that S V
「〜の事態がおこる場面を見た/目撃した」などと、そこに、that節の主語述語その他の関係
が重大だとか特殊だとか、驚いたみたいな、背景の事情や話者の主観が感じられる文ならあ
りうる。入試英語の3択なら、上を選ぼう
0288280 (スプッッ Sd02-d4GL)
垢版 |
2019/12/17(火) 07:29:29.91ID:v/eZSMyId
>>287
レスありがとう
i wish you would stop smoking(未来の願望) ってことでいい?
"不快に思っている"の括弧書きが意味不明だったけど、つまり「今は吸ってるけどこの先やめてくれたらなぁ」って言う未来の願望ってことだよね? 
i wish you stopped smokingだと、「吸う習慣が無かったらなぁ(今含む)」って意味になるのかな?
0292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f9d-bkeM)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:13:53.75ID:0ZIpf7Wo0
そういうカタチはたしかに見るね
なんとなくイギリスに多い
堅い言い方ではあるけどそれ以上の
ニュアンスはないんじゃないのかな

それとも状態や有様をを強調しているのか
0297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0639-zNNu)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:33:52.14ID:7PBm4kAl0
「クソが」と呼ばれてしかるべき相手には、「クソが」と言ってやればよいのだ。
俺は、「クソが」と言った人を支持する。みんなが言いたいことを代弁してくれたのだ。
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 62cc-TSzv)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:55:20.53ID:40ixUwCS0
質問者が自分の判断で勝手に省略したり書き換えるのは反則よ。
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 36e3-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 11:42:48.93ID:X+Wnl19I0
>>289
このthatは接続詞で、あとに続く文を取り出すと完全な文になっている。
[being flexible with your scheduling] can often save your money.

[ ]内が主語。beingは動名詞。

この文を途中で切ってしまっては beingが何であるかの判断はできない。
だから、クソ呼ばわりされたわけです。

どこで切ったらわからないときは長めに引用した方がいいよ。
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b31-iKnA)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:48:33.72ID:22eLwk0x0
>>293
やっぱりね、後ろに点々が打ってあるし変だと思った
なんで切るという発想がでてくるのか
文の頭からピリオドまできっちり引用すればいいのに

>>292
> そういうカタチはたしかに見るね
> なんとなくイギリスに多い

できれば貼ってほしい
0303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f9d-3OBQ)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:17:50.89ID:0ZIpf7Wo0
件のかたちは見つからんが(たぶん無理なんだろう)
イギリスの代表する短編作家のWilliam Trevorから目に付くbeingを引くな
折り目正しくみえる分詞節等としてでてくるが、なんだかよく見かけるなあ
という印象は拭えない
特に珍しい用例ではないし被る物も多いが興味があるならざっと見てくれ

'Poor old fellow,'she'd probably said, that being her kind of expression.

He'd had a few silly blackouts recently and despite what his doctor said
about there being nothing to worry about he'd have to be more careful.

Cicily, whose friend at school she'd been, remembered Miss Harper being harsh,
accusing Mags of sloth and untidiness, and making Mags cry.

Becoming friends with Markham was an odd thing, he being so silent, so unforthcoming on any subject except the death of his mother.

'No, no one's going to, but narurally it could happen. Harry being a crearive person too.'

She had also been displeased to discover on the first night of her marriage that she disliked being touched by him.
0304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f9d-3OBQ)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:18:12.24ID:0ZIpf7Wo0
People who knew them guessed that their abrupt departure might somehow have to do with their son, whom no one much mentioned these days, he being a registered drug addict.

Being taller than'the boy and his voice being softly pitched, Cecilia had to bend over him to catch his replies.

'Desmond, did Prendergast mention being married now?'

His voice went on speaking, saying something about Mags always being there, mentioning the Glenview Hotel for some reason, mentioning Robert Blakley and saying that Mags had probably intended no ill-will.

They didn't like him being with Quigley because they knew what Quigley talked about when he spoke the truth.

They'd understood immediately the thing about the 6eld being valuable to him because of its position.

She had a great notion of Justin, Fahy insisted, the implication being that Justin could easily arrive at the same arrangement with Thomasina Durcan as he himself had arrived at with Mrs Keane.
0305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2e3-o6Zq)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:39:54.08ID:QjrOalcO0
>>288
「未来の願望」が最も普通の意味だが、誰かがやってることを不快に感じていて、
「止めてほしい/帰ってほしい」などを遠回しに言うときにも使うということ。
Would you stop smoking? に I wish を足して文にしたようなもの。
I wish you stopped smoking. はあなたの言う通り、「喫煙者でなければいいのに」
で、だから採用できないとか、お付き合いできないといった背景がうかがえる
0306281 (ワッチョイWW 6f30-pFUB)
垢版 |
2019/12/17(火) 14:16:08.61ID:LXoQTiQD0
The art of accurate thinking is not difficult to acquire, although certain definite rules must be followed.

certainの前にthere areが省略されているものと思われます。if (there is) necessaryやif ( )anyのように、慣用的な表現を用いるときに省略することがあるようですが、慣用表現以外でも省略するのは一般的ですか?
0309281 (ワッチョイWW 6f30-pFUB)
垢版 |
2019/12/17(火) 14:42:53.35ID:LXoQTiQD0
えーーー涙

じゃあthere areを頭につけて、「守らければいけない明確なルールがある」と書きたいときは、どうなりますか?
0310名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/17(火) 14:49:00.36ID:nQIsLbH/M
>>309
そういう時は関係代名詞を使うのよ♪
... that must be followed.
0313名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:01:18.88ID:nQIsLbH/M
>>312
できたらさいしょの文になってまうやんか!笑

主格の関係代名詞は基本的には省略できないよぅ♪
0316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf7f-asxX)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:43:37.84ID:lWs6gWs+0
She dose nothing but laugh.
のbutの品詞は?
接続詞?
She dose nothing but [she dose ]laugh.
but は前置詞と書いてあるサイトもあったんだけど原形不定詞は目的語にはならないはずだと思うんだ

同様に
I had no choice but to leave her alone.
もbutのあとにI had choice を補えば接続詞かと
このときはto leave は不定詞の形容詞的用法?
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e6c-DoXq)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:33:50.66ID:1VkdaHYX0
ランダムハウスって辞書には

前置詞but
(原形、to不定詞を伴って)・・以外には、・・しか
She could do nothing but weep 
彼女は泣く以外なすすべがなかった
do nothing butに続くのは原型不定詞であるがbutのみの場合にはto doも用いる
とある

ただしいかどうかはしらないが
0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e6c-DoXq)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:37:55.34ID:1VkdaHYX0
ジーニアスでも新英和でも前置詞だな
butの目的語に原形不定詞やto不定詞が用いられることがあるってかいてる
0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e6c-DoXq)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:51:33.34ID:1VkdaHYX0
英語学習者向けの英英辞書
ODE
[with negative or in questions] used to indicate the impossibility of anething other than
what is being stated
例文
One cannot but sympathize
They had no alternative but to follow
OSD
Cause and effect are related in such a way that, if the first occurs, the second
cannot but occur.

こーびるど
You use cannot but, could not but, and cannot help but when you want to
emphasize that you believe something must be true and that there is no
possibility of anything else being the case.
ってかいてる 強調
0321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e6c-DoXq)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:52:09.48ID:1VkdaHYX0
あ書き忘れたが
ODEはconjunctionに分類しとる
0322名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:15:45.84ID:wy/RZHveM
なかなかおもしろいね♪
https://www.wordreference.com/definition/but

nothing but do は接続詞だな♪たぶん。

あと、時制は異なるが、
https://forum.wordreference.com/threads/she-does-nothing-but______-she-doesnt-do-anything-but.3037727/#js-post-15350349


#10
Southern England
English - England
We'd say She was doing nothing but cry.

#14
U.S.A.
English (US), Danish, bilingual
I would say, she was doing nothing but crying. 

と用法が別れているのも興味深い。地域差なのか個人差なのか...
0323名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:25:03.26ID:wy/RZHveM
0:25辺り
Now I'm gonna give you a little time to think that over, and if you don't tell me the truth, I'm gonna put you across my knee. 
https://youtu.be/19qMXBFBe7c ;

マルチになっちゃってすまんが、これ教えてくださいませ。

よくwillとbe going toの違いを説明してるサイトとかあるけど、 
それらの説明だと上のYouTubeみたいな場面ではwillを使うべきなんじゃないのかな? 

なぜI'm going to give you a little time..と言っているのか説明できる人いたら教えてください。
0324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf7f-asxX)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:00:58.14ID:idHLd/rv0
317 〜322
ありがとうございました
0327名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/18(水) 08:36:08.67ID:6Xf3CkgUM
>>326
ワイも同じ事おもってはいるんだけど、
be going toを使う時は多少なりとも計画性を含意してるのかな?(話す側も、聞いてる側も)
will →0秒前に思いついた
be going to →5秒前に思いついた
みたいな...?
0328名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/18(水) 08:37:37.11ID:6Xf3CkgUM
IP変わってるけど、ワイ、>>323ね♪
0329名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa3b-IqE8)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:05:50.38ID:I0T6DHhja
質問なんですけど、Cut a small “x”into the lid.って、なんて訳すんですか?
0330名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:18:05.26ID:6Xf3CkgUM
>>329
「蓋に小さく x の切り込みを入れろ」て感じでしょ♪
0331名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa3b-ZBHz)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:23:18.49ID:EqGGthELa
>>327
多分そんな面倒なことは考えてないと思う
アクションゲームをしていてとっさの判断でしゃがむ際に”I’m going to crouch.”と言うこともあるし

あとこの場合は現在進行形でもいいと思う
“Now I’m giving you a little time ...”
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e68-kui+)
垢版 |
2019/12/18(水) 15:22:11.36ID:dIjsDfi60
アクセントの質問です
問題集に「2音節の名詞・形容詞は前のお母音にアクセントが付く」と書いてありますが
paradeのアクセントがpara'deになるのは何故なのでしょうか?

法則説明した後に問題集でこの問題を扱ってるのですが「語末のeは母音として数えないのでpradeは二音節、よってpara'de」
と書かれてて意味が全くわかりません

ちなみにセンターの問題です
@novel Aparade Brescue Cvital
0333三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ e286-GBjH)
垢版 |
2019/12/18(水) 16:42:44.32ID:uGHU3ur70
parade は例外だよって意味で書こうとして、間違えたんでしょ。

その4つ、おフランス系のコトバだと思うけど、
おフランス度が強いと強勢が最終音節に来ることがある。
(例: cafe)
0335名無しさん@英語勉強中 (ガックシW 068e-uXDU)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:24:07.99ID:K3AyMHTh6
>>330訳はそれだと思うのですが
なんで、intoなんですか?その訳だとtoとかの方が適切じゃないですか?intoだと〜に変化するって意味になりませんか?
0336名無しさん@英語勉強中 (ガックシW 068e-uXDU)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:25:41.95ID:K3AyMHTh6
>>329ちいさなxを刻んで蓋にするって訳で考えて、それでわからなくなりました。
0340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e6c-DoXq)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:23:09.88ID:wKF6+ZMM0
>>332
音節に詳しくないけど

pa(1音節) rade(2音節)
ぱ・れいどじゃないの

子音母音子音 子音二重母音子音の閉音節2つ
0341名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e6c-DoXq)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:36:45.99ID:wKF6+ZMM0
>>340
いやpaは子音母音の開音節か
子音母音 子音二重母音子音の音節2つ
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e6c-DoXq)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:40:05.56ID:wKF6+ZMM0
ああ二つの音節で前の音節に強勢がつくって説明あるのか
よくわからんな
やっぱparadeが例外とか?
センターのアクセント問題とか、普段から知らない単語、辞書引いてるだけで十分な気がするが
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b732-Miie)
垢版 |
2019/12/19(木) 03:41:32.15ID:FhfAupiP0
反ブレグジットデモでのプラカードで

"Brexit haiku
Fuck fuck fuck fuck fuck
Fuck fuck fuck fuck fuck fuck fuck
Fuck fuck fuck fuck fuck. "

ってのをツイッターでみましたが
全然17音じゃなくない?と思ってしまいました
しかし1音節だからOKらしいですね
よく分からないです
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f92-4eo+)
垢版 |
2019/12/19(木) 06:29:24.69ID:4laobWPC0
The award-winning DFHE is now heading into its fifth year, and plans are in place to make it the largest and most diverse exposition yet, with record numbers of consumers and industry professionals expected to attend.

3行目のwith〜は文法的には何ですか?
そしてどのように訳せばいいですか?
0346名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-v4uo)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:24:26.47ID:Vps3/atfa
What’s in a logo.ってロゴの中では何って意味なんですか?
0347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:38:43.98ID:trhyCcqW0
1音節 1シラブル 17シラブルになってんだろ

用法としては
付帯状況とか、状況的理由なんかの with じゃね

>>346
ジュリエットんセリフがもとになってんじゃないの
what's in a name?
0348名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-Wt1g)
垢版 |
2019/12/19(木) 11:54:52.84ID:qJKYPdXqa
表現のための実践ロイヤル英文法という本に
The number of the unemployed is likely to rise.(失業者の数は増える可能性が高い)
という例文があるんですが
別冊の暗記用例文集では
The number of unemployed is likely to rise.(訳は同じ)
と書かれていてどちらが正しいか分かりません

the number of A のAにあたる名詞は冠詞がつかず複数形になると習った覚えがあるんですが
unemployedはtheが無いとofの目的語になれませんよね
付属のCDにはthe抜きの文が吹き込まれていました
0350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b740-+JLC)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:26:46.86ID:+KUhM54o0
日本では電車の中で化粧をしたり物を
食べたりするが、考えられない、特に
ツナサンドを食べるのは許せないとル
ーシーとマークが話しています。
Lucy: What about a rice ball or a coffee?
Mark: Either one of those might be
alright as long as they don't smell.
Anything with an odor seems to be
intolerable, especially on the train.
L : And don't even think of anything on
the elevator.
M:Wouldn't even cross my mind. Now,
come on Lucy, when would someone
really ever HAVE to indulge there? Even
YOU could wait THAT one out, couldn't
you?
L : Maybe, but don't ( ) me. You never
know.

please, prevent, teach, tempt

青山学院の過去問です。解答は、東進に
よるとteach になっていますが、イマイ
チ納得できません。マークの最後の台
詞の、when〜からルーシーの台詞まで
をどなたか解説していただけないでしょ
うか?
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:29:24.39ID:trhyCcqW0
the unemployedのtheいらんぽいけど 
よくわからん
0352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:54.16ID:trhyCcqW0
teachでよさそうだな
wait on ・・を待つ
ルーシーはマークほど否定的じゃないとか?
0353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:28.16ID:trhyCcqW0
wait outだったか
indulgeもそうだけど 帰国以外でこんなの知ってる受験生いるのか
0358名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-Wt1g)
垢版 |
2019/12/19(木) 16:31:14.67ID:FG8slD5fa
>>349
>>351
回答ありがとうございます

>>348
あの後色々調べたのですが

どうやらthe number of unemployed というのはunemployedの後ろのpeopleを省略した
The number of unemployed (people) is likely to rise.
という普通の表現みたいです

しかしthe number of the unemployedの正誤はいまだ分かりません
一応英文添削アプリのGrammarlyにthe number of the unemployedと書くとunemployed前のtheを消すよう指示されるんですよね
これが間違いだとするとどなたかその理由をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか


以下のページを参考にしました
ttps://forum.wordreference.com/threads/unemployed-or-the-unemployed.2765072/


ttps://forum.wordreference.com/threads/the-number-of-dead-in-human-history-is-over-16-billion.2909056/
0360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f731-mhYo)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:53:22.92ID:cNMUMT6a0
physic-薬、(特に)下剤
physics-物理学
physician-医師、(特に)内科医
physicist-物理学者、自然科学者

ややこしいんだけど、なんでこう紛らわしくなってるの?
だれか解説を
0362名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-v4uo)
垢版 |
2019/12/19(木) 23:56:19.77ID:Hyml0hW3a
This was driven over glass just to hammer in its strength.でhammer in its strength がうまく訳せません。どのようなやくになるのか、また、どのように訳したか教えてください。
0365名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM8b-lIoh)
垢版 |
2019/12/20(金) 03:17:00.68ID:E39Giio9M
ちょっと考えすぎて分からんくなってるんですが、
I find myself thinking more and more about my dad and how much he would have loved having sporty grandkids.
これって現在ですよね?現在なのになんでhe would have lovedなんですか?(死んだら過去完了になるの?)

現在の仮定法ってwould+原型じゃなかったでしたっけ?
あとloveの意味もよく分からないです。お願いします。
0366名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-v4uo)
垢版 |
2019/12/20(金) 07:34:46.43ID:oMmXQNmha
>>362
これなんて訳するですか?
0367名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-v4uo)
垢版 |
2019/12/20(金) 07:35:22.36ID:BFolwdK5a
>>362
これなんて訳すんですか?
0368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f731-yXM9)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:40:14.73ID:YcpfpIKP0
前後の文がわからないけど
なにか過去の時点を示す副詞(句)があるのでしょうか?

(いまは故人である)父なら(あのとき)スポーツ好きの孫をもつことをどれほど喜んだことか
0369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-FRUu)
垢版 |
2019/12/20(金) 10:41:00.10ID:48NTMxs+0
>>365
死んだ人間について「もし生きていたら、彼はこんなふうに思うだろう(こんなことを
するだろう)と言いたいときには、すべて「would have + 過去分詞」になる。
それについては、1年くらい前に俺は海外フォーラムで質問して、ネイティブから
教えてもらったことがある。

この下に出てくる小説の一節でも、死んだ母親について
「生きてたら、こんなふうに思うだろう」と推測するときに、すべて
「would have 過去分詞」にしている。

<---> Mom (1)had wanted to be cremated and
the process had already started. <--->

Given the choice, I think Mom (4)would have wanted to live.
I think she (5)would have loved to be back on the road again, traveling
aimlessly around in circles with me. I think she (6)would have wanted to
finish our goal to travel through America by driving to Washington
and Oregon. <--->

(The Sweetness of Life: An Exploration of Life, Death, and Self-Discovery
By Jamie Zunick)
https://www.google.com/search?q=";+I+think+Mom+would+have+wanted+to+live"&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl
0370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-FRUu)
垢版 |
2019/12/20(金) 10:49:48.26ID:48NTMxs+0
>>365
>> I find myself thinking more and more about my dad and
how much he would have loved having sporty grandkids.

もう少し正確に言うと、上の例文に関しては次のようなことが言えるだろうな。

If I had asked him about this while he was alive,
he would have loved....

つまり、生きているときにはそんなことは尋ねなかった。しかし
仮に「生きているときにそれを尋ねたとしたら(過去完了)、
彼はこれこれこういう子供が欲しいと言っただろうよ」

というわけで、全体的に過去完了みたいな感じになる。
He would have loved というふうに言っているけど、
もっと丁寧に言えば
He would have said he loved ...
ということになる。英語ではよく、He would have said he loved と
言う代わりに He would have loved というふうに簡単に言ってしまうことがある。

他に、He said he wanted to do.... という代わりに、
He wanted to do ... とだけ言ってしまうこともよくある。
日本語的な発想からすれば、「彼は〜したいと言い出した」とか
「〜がほしいなと言った」ということになるから、
he said... から始めたくなるが、英語では said を言わないで
いきなり He wanted とか He loved とか言うことが多い。
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9736-mepw)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:56:02.53ID:h937ny0M0
ウィズダム英和辞典のWEB版なのですが、
同格のallの説明で、「 代名詞 +all」をbe動詞の主語に用いるのは避けられるとあるのですが、
短い返答文の例として、以下のような例文が記載されているのは何故でしょうか?

“Are you ready?” “Yes, we all are.”
「準備はいいですか」「ええ, みんな用意できています」

“How many of the students were present?” “They all were.”
「学生は何人出席しましたか」「全員です」
0372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/21(土) 02:04:10.05ID:ugO3NVLF0
ジーニアス英和だいじてん

all 
通例be動詞 助動詞のあと 一般動詞の前におく
助動詞が2つ以上の場合は最初の助動詞の後
省略された応答文ではbe動詞 助動詞の前に置く
Have you finished? Yes, we all have. みなさんおわりましたか ええみんなおわりました
0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9736-mepw)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:34:07.14ID:x9Vu8viO0
>>372
>省略された応答文ではbe動詞 助動詞の前に置く

そうだったんですね、、私もジーニアスを購入することに決めました
ご回答ありがとうございました
0374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f792-kE2a)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:34:20.98ID:ubV/MS2H0
ウィズダム英和辞典

C短い返答文 肯定と否定で語順が異なる
▸ “Are you ready?” “Yes, we all are.”
「準備はいいですか」「ええ, みんな用意できています」
▸ “How many of the students were present?” “They all were.”
「学生は何人出席しましたか」「全員です」
▸ “Were all the students present?” “No, they weren't all.”
「学生は全員出席しましたか」「全員ではありません」.
0375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf68-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:01.33ID:Gslie4Y80
質問です
Researchers have discussed how art portrays clothing and social settings.
という一文がありますが、この関係副詞のhow artの部分はどうなってるのでしょうか?
なんとなく訳せますがhow S+Vや how to Vならわかるんですが、これってhow + Sだけですよね?
0378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d78f-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 14:18:35.84ID:k0w/ctUJ0
教えてください。
What do you think is the first prioroty when raising children.
(子供を育てる際に最優先することは何だと思いますか?)
この英文は英検準1の問題集に乗っているんですが、
「is」は文末に来るべきと思うんですが、
なぜ↑の位置にくるんでしょうか。
0379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:27:20.54ID:vS+Pp2yD0
これによると疑問詞が分の主語だからってことになるんだろうけど
https://www.alc.co.jp/speaking/article/question/070213.html

What do you think the first prioroty is when raising children?
がなんでだめなんだってきかれてもわからん
0380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:32:39.15ID:vS+Pp2yD0
調べてないので当て推量だけど
What is the first priority?
って疑問文の語順が優先されてる気がする
0381名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-BjlN)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:59:08.73ID:XD8/7+rfa
Millennials don’t have as big of appetite for the fast food chain’s product.でhave asのところがうまく訳せません。have とasの間に省略されてるものがあるんですか?
0383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:25:03.84ID:u8OfZymZ0
What is the first priority?
の主語は、whatであるともthe first priorityであるとも考えられる。

1)Whatが主語である場合、日本語訳は、「何がthe first priorityであるか?」
2)the first priorityが主語である場合、日本語訳は「the first priorityは何か?」

これにdo you thinkを組み込むと、
1)の場合、What do you think is the first priority?
2)の場合、What do you think the first priority is?
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:35:41.85ID:u8OfZymZ0
whoも、主語と補語の両方の解釈が可能な場合がある。

Genius大英和からの例文を引用する。

whoが主語の場合:
“W is the captain?”“Bill is.”
「だれがキャプテンですか」「ビルです(=ビルがキャプテンです)」

whoが補語、the captainが主語の場合:
“W is the captain?”“It's Bil.”
「キャプテンはどなたですか」「ビルです(=キャプテンはビルです)」
0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:36:18.35ID:u8OfZymZ0
訂正
whoが主語の場合:
“Who is the captain?”“Bill is.”
「だれがキャプテンですか」「ビルです(=ビルがキャプテンです)」

whoが補語、the captainが主語の場合:
“Who is the captain?”“It's Bil.”
「キャプテンはどなたですか」「ビルです(=キャプテンはビルです)」
0386378 (ワッチョイ d78f-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:48:20.03ID:k0w/ctUJ0
>>383さん
ありがとうございました。
どれが主語かで動詞の位置が違ってくるんですね。
0387378 (ワッチョイ d78f-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:48:20.09ID:k0w/ctUJ0
>>383さん
ありがとうございました。
どれが主語かで動詞の位置が違ってくるんですね。
0389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:50:21.51ID:vS+Pp2yD0
>>381
よーわからんな
なんだこのof

Millennials don’t have as big of appetite for the fast food chain’s product
みれにある世代は(〜ほど)ファーストフード店の製品 に対する食欲がない[を好まない]
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:57:21.50ID:vS+Pp2yD0
じゃ as は a なのか
そういうことなのか
0395三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:51:59.72ID:HNwvxMDi0
ネイチブの意見をみてると、2. as big a surprise as ....
を不自然に感じてる人もいるようだった

1.の形であえて言えるようなことを、
統語的には反則気味の2にする意味がないんだろう
0396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:54:19.49ID:vS+Pp2yD0
出典知りたいんだが
ネイティブがかいたのかこれ
0397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:56:20.95ID:vS+Pp2yD0
こういうのならわかる
Millennials don’t have a big appetite for the fast food chain’s product
これはよくわからん
Millennials don’t have as big of appetite for the fast food chain’s product
0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f767-BjlN)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:45:02.18ID:PXKa624y0
>>382
どういうこと?
0400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b732-1ZZR)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:39:12.66ID:zC47qZgD0
te
0401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b732-1ZZR)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:42:11.36ID:zC47qZgD0
Yesterday, I joined my department's year-end party.
I was really boring and had always fake smile during the party.
It was a really waste of time!
If I spent my money joining the party, I have wanted to buy a new material for English!

自作した文です。
最後の文は「忘年会に参加するなら、新しい英語の教材を買った方がマシだ」と書きたかったのですが、
講師にInstead of wasting my money in joining that party, I should've bought a new English material.と
訂正されてしまいました。仮定法過去完了を使うことで
「本当はしたかったけど、出来なかった」という意味にしてこれで正しかったと思ったのですが・・・。
どの辺が間違ってるかご教授していただけないでしょうか?英語初心者なので、分かりやすく教えてくれると助かります。
0402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:53:49.99ID:u8OfZymZ0
I was really boring.
これだと、あなたが他の参加者たちを退屈させていたことになるけど、そこは訂正されなかったのかな?

If I spent my money joining the party, I have wanted to buy a new material for English!
この文のどこが「仮定法過去完了」?

仮定法過去完了は、
If I had spent my money joining the party,....
そして、これは「もし忘年会に参加してお金を使っていたら」という意味で、実際には参加していなかったことになる。
あなたは参加したわけだから、おかしいよね。
0403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 22:42:50.41ID:u8OfZymZ0
整理すると、
[実際に起こったこと] 忘年会に参加した。英語の教材は買えなかった。

仮定法過去完了を使って、上記の事実に反することを思い浮かべて言うとしたら、
If I had not joined the party, I could have bought a new material for English.
もし忘年会に参加していなかったら、英語の新しい教材を買えたのに。

あなたが>>401で書いた「忘年会に参加するなら」という日本語が何を意味するのかよく考えてみるべき。
それは、「もし忘年会に参加していたら」という意味ではないよね。

講師が訂正してくれた英文は、端的にあなたの言いたかったことを伝えていると思う。
0404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f731-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:51:37.80ID:BDlxvV8N0
>>370
> ということになる。英語ではよく、He would have said he loved と
> 言う代わりに He would have loved というふうに簡単に言ってしまうことがある。

なるほど納得
ひょっとして、副詞だけど、admittedlyなんかもそうじゃないのかな
「みんなが認めているように」、という文章をadmittedly一語で表すとか
0405名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM8b-lIoh)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:37:01.14ID:Tun+juttM
>>404
そうか?おれにはかなりインチキな説明に感じるけど?
If I had asked him
0406名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM8b-lIoh)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:39:16.88ID:Tun+juttM
If I had asked him.. なんて見当違いもいいとこじゃね?
If he was alive, .. で現在の話をしてるんでしょ。
0410名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM8b-lIoh)
垢版 |
2019/12/23(月) 03:41:55.03ID:Tun+juttM
>>409
そうそう。そもそも初めの質問で聞いてたのはそういうこと。(語順はhe would have..だけどね♪)
で、現在なのになんでwould have lovedやねん、って事。まぁ結構しらb
0411名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM8b-lIoh)
垢版 |
2019/12/23(月) 03:46:05.90ID:Tun+juttM
まぁ自分でも結構しらべたんだけど、
さすがに、If I had asked him.. ってのはインチキ説明でしょうよ。
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 05:57:28.11ID:Wm14rf8D0
>>381
この英文出した人どこいったんだ
どっからもってきたか明らかにしてほしいんだが
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 06:27:18.51ID:Wm14rf8D0
>> I find myself thinking more and more about my dad and
how much he would have loved having sporty grandkids.

現在の時点で
Iで表される人物が過去の仮定をして父親の行動を推測しているのかどうか知りたい
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 06:35:15.42ID:Wm14rf8D0
たとえば、
仮に父親が生きていたときに、スポーツ好きの孫が生まれたとしたら
みたいな過去の事実に反する仮定を
現在のIがしているのかどうかを知りたい
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:00:35.99ID:gKPKTjkJ0
>>413
文脈がないとわからないですよねぇ
この文章はどういった状況ででてきたんでしょう?
0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:09:36.09ID:gKPKTjkJ0
>>365
というか仮定法ではなく独立用法の推量の過去形とも考えられるのでは?
I find myself thinking more and more about my dad and how much he would have loved having sporty grandkids.
私は私の父と彼がsportyなgrandkidsを持つことをどれだけ愛していただろうかについてますます気が付いたら考えている。
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:12:03.57ID:Wm14rf8D0
>>416
いや出典だせない理由でもあるのか?
>>381 だしてもださなくてもいいなら出せばいいだけ
>>381 の英文をかいたのはだれなのか知りたいね
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:29:57.82ID:Wm14rf8D0
ネイティブの感覚でも違和感あるって意見の方がおおいんじゃないのか

Not that [adjective] of a [noun].
This usually sounds wrong to me, with the exception of the case where the adjective 'much' is used. So, this sounds fine to my ear:
Not that much of a problem.

Of is sometimes added to phrases beginning with the adverb how or too followed by a descriptive adjective:
How long of a drive will it be? It's too hot of a day for tennis.
The use of of with descriptive adjectives after how or too is largely restricted to informal speech.
It occurs occasionally in informal writing and written representations of speech.

What nobody has mentioned is that "much" can be either an adjective or a noun (as well as an adverb).
The improper use of "of" following an adjective is the result of confusing the noun "much" (How much of
a problem is it?) with the adjective "much" (How much space do we need?).
"How much of a scandal did it cause?" (correct)
"How big of a scandal did it cause?" (incorrect)

How big of a problem" is, simply, incorrect usage.

https://english.stackexchange.com/questions/30011/how-big-of-a-problem-vs-how-big-a-problem
0420名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spcb-4eo+)
垢版 |
2019/12/23(月) 08:09:03.67ID:0DmWkO9up
( )unfavorable revews by theater critics appeared in several local magazines, the musical has enjoyed high ticket sales

despiteかalthoughを選ぶ問題なのですが、appearedが過去分詞ではなく動詞の過去形とどうやって判断するのですか?
0422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fe3-VtLL)
垢版 |
2019/12/23(月) 10:25:36.01ID:6VyO++cb0
>>419

a big problem とは言うけど、a much problem とは言わないよね。
(a) big appetite は言うけど、(a) much appetite とは言わないだろう。

ここで言ってもしかたないが。

とりあえず
as、too、that、soなどに導かれてるのがポイント。
0427三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu)
垢版 |
2019/12/23(月) 12:49:44.38ID:WOGfQiZ10
わたくしの英国人のお友だちに>>393を見せたら、
ふだんは「これアメリカンは英語じゃない! アメリカンは何たらかんたら(おこ」
とうるさい彼が、全部問題なしと言っておったぞ
0428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 13:38:43.17ID:Wm14rf8D0
>>426
なにがどう関係ないんだ?
>>381
Millennials don’t have as big of appetite for the fast food chain’s product
>>416
It's not that big of a problem.

>>427
だから?
0430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d730-hkEc)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:35.09ID:nZzVid1p0
It is stated on very good authority that a bomb can now be manufactured which will be 25000 times as powerful as that which destroyed Hiroshima.

テキストで「非常に信頼できる情報筋が述べているのですが〜〜〜」と訳されています

このonの語法について知りたいです。個人的にはbyの方がしっくりきます。onを使うなら、後ろには述べられている内容が来る気がします

先生方、解説おねがいします
0431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:25:02.68ID:Wm14rf8D0
on
根拠、立脚、理由、基準
・・に基づいて ・・の理由で

The news comes on good authority.
そのニュースは確かな筋から出たものだ

ランダムハウス英和大辞典
0433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 16:21:52.50ID:gKPKTjkJ0
>>432
hiNativeに投稿されてんじゃん
駄目だってよ
何故かurlはれんわ
0435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 17:49:12.08ID:gKPKTjkJ0
>>434
here is 構文はthere is 構文の親戚だから
here is xxx のxxxには未知の情報が置かれるし
xxx is here のxxxには既知の情報が置かれる
0436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f731-oqwJ)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:15:10.88ID:GK3VNP740
>>435
それは、相手になにかを提示するときだよね
逆に、読者に対してなにかコードの書き方をしっているなら提示してほしい
と呼びかける意図ならよさそうな気がしたんだけど
だめだというならしょうがないか
0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f731-mhYo)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:45:43.04ID:6VlBBDDe0
procure の語源をこのサイトで調べたら
https://www.etymonline.com/search?q=procure
以下のように書いてあります
あまりにも省略あるいは簡略化されていて、どうゆう風に読んでいいのかわかりません
どなたかこうゆう文章の読み方を解説お願いします

procure (v.)
c. 1300, "bring about, cause, effect," from Old French procurer "care for,
be occupied with; bring about, cause; acquire, provide" (13c.) and directly
from Late Latin procurare "manage, take care of;" from pro "in behalf of"
(see pro-) + curare "care for" (see cure (v.)). Main modern sense "obtain;
recruit" (late 14c.) is via "take pains to get" (mid-14c.). Meaning "to obtain
(women) for sexual gratification" is attested from c. 1600. Related:
Procured; procuring.
0440名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f731-mhYo)
垢版 |
2019/12/23(月) 20:26:02.78ID:6VlBBDDe0
>>438
説明がへたで意味が伝わらなかったようです
c. 1300、13c、v とかの記号の意味じゃなくて、いろんなことが
畳み掛けるように書いてあるんで、文章がどこで区切って読むのかが
わからないので質問したんですけど

うまく質問をまとめて、またあらためて質問します
0441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 20:27:09.26ID:gKPKTjkJ0
>>439
正しいって意見なんてあるか?
0442名無しさん@英語勉強中 (中止 d7f0-65x4)
垢版 |
2019/12/24(火) 05:01:43.14ID:lhGyglbh0EVE
次の英文の解説をお願いします。

The purpose of politics is to rid human social life of the violence that is the price of anarchy by substituting for it the peace and security of which the price is law and order.
Success in achieving this purpose is the standard of judgment by which the value of a political system has to be judged.
政治の目的は、人間の社会生活から、無政府状態の代償である暴力を除去し、そのかわりに、法と秩序の代償である平和と安全をもたらすことである。
この目的をどの程度に達成することができるかが、政治体制の価値を測るべき尺度なのである。
後半の主語の部分(Success in achieving this purpose )の訳され方がよく分からないです。

この英文はthe standard of judgment が主語のCVSの倒置文なのですか?
0443名無しさん@英語勉強中 (中止 9fe3-TUcY)
垢版 |
2019/12/24(火) 06:24:54.12ID:MBc3bELy0EVE
まだ言ってんのか?
@この目的の達成における成功が→Aこの目的を達成できているかどうかで
B(それによって)政治システムの価値が評価される判断の尺度である→
Cその政治システムが優れているか劣っているかが決まる

@とBが直訳。AとCが砕いた訳。文意が分かってなくて、文の構造が分かる
わけねーじゃん。倒置文じゃなく、普通にSVCで読める文だよ
0444名無しさん@英語勉強中 (中止WW bfc5-Dg5i)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:09:14.75ID:cU+IEiNM0EVE
the price of the peace and security is law and order
からthe peace and security of which the price is law and order
ができてるけど、こういう関係代名詞のつかいかた、ありなのかな?
0445名無しさん@英語勉強中 (中止 ff39-FRUu)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:13:15.71ID:nWMnhGpc0EVE
>>437
procure (v.)

(1) c. 1300, "bring about, cause, effect,"
  
この procure という英単語は、1300年ごろに、"bring about, cause, effect"
という意味での procure という単語が現代にまで使われるようになったもの。

(2) from Old French procurer "care for, be occupied with; bring about, cause;
acquire, provide" (13c.)

そしてこの procure という英単語は、もともとは Old French (中世のフランス語、
古仏語) である procurer (そしてこれは care for, be occupied with; bring about,
cause; acquire, provide という意味であった) という単語から 13世紀に
英語の中に借り入れられたものである。

(3) and directly from Late Latin procurare "manage, take care of;"

さらにこの procurer という中世フランス語の単語はもともと、 Late Latin
(後期ラテン語っていうのかな?) での procurare という単語(これは
manage, take care of という意味) からフランス語として直接に借り入れられたものである。

(4) from pro "in behalf of" (see pro-) + curare "care for" (see cure (v.)).

そしてこの procurare というラテン語は、pro (in behalf of という意味、
pro- という項目を参照) というラテン語と curare (これは care of という意味、
動詞としての cure という項目を参照) というラテン語とが組み合わさってできた単語。

(続く)
0446名無しさん@英語勉強中 (中止 ff39-FRUu)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:17:21.90ID:nWMnhGpc0EVE
>>437 続き

(5) Main modern sense "obtain; recruit" (late 14c.)
is via "take pains to get" (mid-14c.).

さて、procure という英単語の現代の意味である obtain; recruit という意味
(これは14世紀後半に出てきた意味合い)は、14世紀半ばにて出来上がっていた
この単語の "take pains to get" という意味合いを介して発生したものである。

(6) Meaning "to obtain (women) for sexual gratification"
is attested from c. 1600.

さらに、この procure という単語の "to obtain (women) for sexual gratification"
という意味合いは、1600年ごろから文書にて確かめることができる。

(7) Related: Procured; procuring.

関連事項: procured および procuring の項目。
0447名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:38:19.11ID:SYck0HQi0EVE
and directly from Late Latin procurare "manage, take care of;"

procutareってフランス語を介して英語にはいったん?
0448名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:39:09.30ID:SYck0HQi0EVE
ていせい
and directly from Late Latin procurare "manage, take care of;"

procureってフランス語を介して英語にはいったん?
0449名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:43:10.76ID:SYck0HQi0EVE
ジーニアスとかだと
初14c ラテン語procurare(世話をする、めんどうをみる)
pro(前もって)+cure(気を配る)
ってある
語源とかあんまり気にしたことないけど、関心あるひとはあるのか
0450名無しさん@英語勉強中 (中止 9f31-oqwJ)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:43:58.40ID:5QcXiaFn0EVE
>>441
今よく見たら、コンテクストによっては正しいと言っている人もいたわ
質問にそれを使う状況を書くべきなんだろうね
回答者の思い込みで意見が割れてしまう
0451名無しさん@英語勉強中 (中止 9fa1-CWnX)
垢版 |
2019/12/24(火) 08:08:09.55ID:ujB+IINm0EVE
>>450
hinativeの質問ってこれか?
https://hinative.com/en-US/questions/15071565
ここにコンテクストによって正しいって意見はあるか?
それとも別の質問や別のサイトにその意見がのっているのか?
0453名無しさん@英語勉強中 (中止 ff39-FRUu)
垢版 |
2019/12/24(火) 12:11:29.94ID:nWMnhGpc0EVE
>>437

(1) >>procure (v.)
>>c. 1300, "bring about, cause, effect,"

(2) >>from Old French procurer "care for, be occupied with; bring about, cause;
acquire, provide" (13c.)

(3) >>and directly from Late Latin procurare "manage, take care of;"
from pro "in behalf of" (see pro-) + curare "care for" (see cure (v.)).

すまん。さっきは少し読み間違いをしていた。もっと正確に言うと、原文は
上記のような構造になっているから、これを単純化すると次のようになる。

(1) "procure" (という英単語)
(2) >>from Old French "procurer"
(3) >>and directly from Late Latin "procurare"

ということは、(1) の procure という英単語は (2) の Old French から
借り入れられたのと同時に、(3) の後期ラテン語から直接に借り入れられたのである。
つまり二つの言語から同時に入り込んだのだと、この語源辞典を書いた学者たちは
言っていることになる。

一般に、フランス語やラテン語から由来した英単語は、中世のフランス語から
借り入れられると同時に、上の例と同じくラテン語からも借り入れられたという
ケースが多い。フランス語とラテン語がかなり似ているときには、そのよう
になる。

しかし、ラテン語の形と中世フランス語の形がかなり変わってしまっている
(風化してしまっている)場合には、フランス語からのみ、あるいは
ラテン語からのみ英語の中に入り込んだという場合もよくある。
0454名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/24(火) 12:25:49.62ID:SYck0HQi0EVE
なるほど
0456名無しさん@英語勉強中 (中止 9fcc-KuVU)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:51:28.65ID:eV43EQzS0XMAS
>>444
peace and security, the price of which is law and order
0457名無しさん@英語勉強中 (中止 9fa1-CWnX)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:31:39.47ID:UlQ1Nt3Y0XMAS
>>444
「窓がこわれた家が1軒あった」
A) There was a house whose windows were broken.
B) There was a house of which windows were broken.
C) There was a house the windows of which were broken.
全部okらしい
0458名無しさん@英語勉強中 (中止 d78f-Yag6)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:00:06.44ID:/JW7ggxo0XMAS
教えてください。
英検準一二次試験の問題と解答の英文です。

問題文
Do you think that it is rude to talk on a cell phone on a train?
解答例文
Yes. If people talk loudly , it's very annoying.
Fortuneately, it has become less of a problem these days,
as there has been a campaign to discourage the use of cell phones
on public transportation.
(はい。大声で話すと大変うるさいです。幸いにも、最近ではあまり問題ではなくなって
います。公共交通機関で携帯電話を使うことをやめるキャンペーンがあるためです)

でなぜの「 less of a problem」という表現を使っているのかわかりません。
なぜ of が入るのか?「less problem」のほうがシンプルでいいと思うのですが?
0459名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:10:01.86ID:sLTHVchw0XMAS
このlessは名詞と思われる
0460名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:24:29.08ID:sLTHVchw0XMAS
名詞 不可算

しばしば less of+不可算/単数可算名詞
より少ない数 [量、額]
より重要でないもの [人]
It is less of a telescope than I hoped for. それは期待していたほど立派な望遠鏡ではない

ジーニアス英和大辞典
0461名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:28:16.39ID:sLTHVchw0XMAS
determiner and pronoun

a smaller amount of; not as much
EX
[as pronoun]
Storage is less of a problem than it used to be.

Oxford Dictionary of ENGLISH
0463名無しさん@英語勉強中 (中止 9fa1-CWnX)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:38:16.24ID:UlQ1Nt3Y0XMAS
>>458
どうでもいいけどなんでこれas使ってるんだろ
because とか since とかじゃダメなのかな?
理由のazってわかりにくくない?
0464名無しさん@英語勉強中 (中止 9fa1-CWnX)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:41:04.47ID:UlQ1Nt3Y0XMAS
>>463
あこれ理由のasじゃないか
キャンペーンが進むに連れて問題じゃなくなっている。か?
0468名無しさん@英語勉強中 (中止 172b-M3rQ)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:21:29.61ID:MUviDPmf0XMAS
スピーチの苦手・恐怖を克服 話し方の学校
https://www.youtube.com/watch?v=sp2f0t0yDQA
「言葉にできない」ことは、「考えていない」のと同じである
https://www.youtube.com/watch?v=vXdS_oizWKk&;t=42s
スピーチの目的は何?〜言葉で伝える方法〜
https://www.youtube.com/watch?v=5F6WK4eLaJ0&;t=2899s
伝える力が飛躍的に伸びる2つのポイント ビジネス 話し方
https://www.youtube.com/watch?v=oLgBhzc_6zA&;t=98s
コミュニケーションがスムーズになるアドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=L6H7f2t6TOc&;t=935s
何が人を動かすのか - コミュニケーションの科学
https://www.youtube.com/watch?v=4tZCyoWn7v8
もっと人を動かす講師になれるスピーチの極意『感情デリバリーマトリックス』
https://www.youtube.com/watch?v=UjZ094YvaT4&;t=270s
感情を伝える表現力トレーニング 話し方の学校
https://www.youtube.com/watch?v=MyCJ_c2XcpA
0469458 (中止 d78f-Yag6)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:47:17.71ID:/JW7ggxo0XMAS
>>459-461
ありがとうございました。
私の持っている辞書ではそんな詳しい説明乗っていません。
ジーニアスってよさそうな辞書ですね。
助かりました。

>>462
ありがとうございました。

>.464
そうですね。理由のasと思われます。
0472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9639-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:11:50.32ID:KkB2pJ7m0
>>458
>> it has become LESS of a problem these days,

(1) It has become (あるいは It is) less problem. --- 間違いなだけではなく、
まともなネイティブならまずは口にしないだろうと思うのだが、どうだろうか?
現に、ネット上で検索しても一つも見つからない。
(2) It has become a less problem. --- 間違いなだけでなく、たぶん
口にすることはないだろうと思うのだが。
(3) It is less of a problem. -- もちろん正しい。

(4) We have fewer problems. --- 正しい
(5) We have less problems. --- 文法的には一応は間違いということになってはいるが、
ネイティブでもこういう言い回しを口語として使うことがあるようだ。
「一応は間違いということになっている」理由は、less, little, much などが
不可算名詞にくっつけるものであって、可算名詞につけるものではないというのが
原則だからだ。

(6) It has become (It is) much of a problem. --- 正しい。
(7) It has become more of a problem. --- 正しい。
(8) It has become more problem. --- 間違い。
(9) It has become a more problem. --- 間違い
0473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9639-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:14:29.66ID:KkB2pJ7m0
>>458
ただし、"I have one less problem." のように、"one less problem" という
言い回しは現に使われている。Ariana Grande の歌の中にも出てくる。
これは "I have less problems." がもともとは文法的に間違っているはずなのに、
口語では一応はネイティブも使うことがあるのと同じ理由によるものだろう。
0474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e66c-gMtz)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:23:34.39ID:UyUulCjd0
less problematic が標準的な表現だと思うんだが ネットでもすぐみつかるし
いわれてみれば
oneless probmen って表現はみつかったが
a less problemってどういう意味になるんだろ
0475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e66c-gMtz)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:34:56.64ID:UyUulCjd0
one lessだと 数がひとつless
problematicなら その程度がless
a less problemだと なにがlessかわからんって感じになるんだろか
0476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e66c-gMtz)
垢版 |
2019/12/26(木) 11:12:52.53ID:UyUulCjd0
いっぽうで quite a problm とかは大丈夫そうだな
この quite コウビルド英英辞典だとPREDETってなってる

You use quite in front of a noun group to emphasize that a person or thing is
very impressive or unusual. (コ―ビルド)
EX
Oh, he's quite a character.
It's quite a city, Boston.

predeterminer
In grammar, a predeterminer is a word that is used before a determiner,
but is still part of the noun group.
0477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9639-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:22:33.24ID:KkB2pJ7m0
もしかして、"a less problem" なんてものがあるとでも思ってるのか?
あるはずがないだろう?ただし、

(1) a less problem-centered approach
(2) a less problem-dependent approach
(3) a less problem-oriented way

ならば、あるに決まってるじゃんか。さらに、
less problematic なら正しいということも、最初から分かり切ったことだろう?
今ここで問題にしてるのは、それとはまったく別のことだ。
0478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e66c-gMtz)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:34:16.48ID:UyUulCjd0
じゃなにを問題にしてんだ
0479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e66c-gMtz)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:11:40.84ID:UyUulCjd0
keep a tight rein on ・・を厳しく管理する、・・の手綱を緩めない
この tight は形容詞

How tight a rein did your parents keep on you?
あなたの両親はどの程度あなたの手綱を引き締めていたのか
(NHK実践ビジネス英語)

How tight of a rein do you keep on your weight in maintenance?

いろんな使い方があるとおもった
0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e66c-gMtz)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:22:55.73ID:UyUulCjd0
コーパス検索してみた

Rader said he has less problem with the appointment than May's lackadaisical response to the employee's letter. "

The Corpus of Contemporary American English (COCA)
http://corpus.byu.edu/coca/

The French customs are para-military and have less problem in this respect.
British National Corpus (BNC)
http://corpus.byu.edu/bnc/
0481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e66c-gMtz)
垢版 |
2019/12/26(木) 15:04:22.09ID:UyUulCjd0
They put up their hand only when they feel they have exactly the right answer,
whereas the men seem to have much less problem with just shooting their hand up
whenever they, you know, sort of feel like they have something to say.

If you tried to make an Orion small, then the shielding problem becomes impossible,
but the bigger it is the easier it is to shield and the less problem you have with radiation.

" The shipping lines and the importers and exporters of the world realize that
we can get to 50 feet with less problem than other eastern ports, " he said.

Atlanta Journal Constitutionの記者とかNPRのラジオにでるのはまともなネイティブじゃないのかもな
0482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9639-/WEI)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:05:57.05ID:KkB2pJ7m0
[we have] less of a problem with [something]
というのがあくまで文法的に正しいし、そういう用例の方が圧倒的に多いけど、
口語では
[we have] less problem with [something]
と言ってしまうことがときどきあるというわけだな。なるほど。
0485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ec32-M7II)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:59:48.22ID:RSrCJn5t0
>>483
見たいのは

キミのヒカリカタ、か

ヒカってるキミ、か

ハゲゆく過程が見たいのか結果だけ見たいのか
0486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e31-dR36)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:05:31.54ID:u2ppk3Ri0
off の意味は
を離れて、それて、…からそらして、…の沖に、から降りて、…をはずれて、からはずれて
などの意味がありますけど

live off となると何で、たよって生活する、という意味になるんでしょうか?
自立、とかならぴったりなんですけど、なんか納得いかない
0489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae32-fJ/L)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:34:39.64ID:pXzNgC5o0
そして度々の質問で恐縮ですが、これもどなたかご回答願います。

One of my coworkers has been absent since yesterday due to the flu.
Actually, we got a flu shot in my company in November by using company health insurance.
However, she didn't do it at that time.

講師から「最後のdoは間違い。ここはtake、get、haveにするべきだ。
doでは自分自身で行う意味になってしまう」と言われました。(多分私の聞き違い?)
私としては前文でgotを使っているので繰り返しを避けるべくdoに置き換えたのですが、
これはなぜ間違いなのでしょうか?
0491三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイWW f686-CXyP)
垢版 |
2019/12/28(土) 02:13:33.44ID:wYygWUDk0
西洋語は繰り返しを嫌うが、
意味の伝達を台無しにしてまで
文体を優先させるのは
その程度の人間のすることだと、
わたくしの尊敬する田川建三センセが
おっしゃってましたよ😇
0492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ec32-M7II)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:03:26.80ID:eRBhD2yC0
>>490
予防注射するにdoを使うという発想が斬新だな
お前さんは繰り返しを避けるためにdoにした、というが論点はそこじゃないんだよ
0493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e32-fJ/L)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:43:33.67ID:U6rofSn/0
>>491-492
>>489です。

「私たちは健康保険を使って予防注射をしました。
しかし彼女はそれをしなかった。(do)」

何が間違いなのか・・・。
「論点はそこじゃない」という漠然とした説明ではなく、
詳しい説明を求めます。
0497三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイWW f686-CXyP)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:37:31.23ID:wYygWUDk0
その講師に詳しい説明求めたら?
その人が言ったことだし、
あーたも授業料払ってるんでしょう?😅

なんのための講師だよ😅
0498名無しさん@英語勉強中 (CA 0H3a-9X5Q)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:56:04.65ID:Ekb5RAj1H
>>493
繰り返しを避けるならshe didn'tだけで十分でdo it以下はいらないし
そのほうが誤解を生まない

do it自分でした、というふうに取れてしまうというのは
そういうふうに取られる可能性もあるというだけのことで
一概には言えない、と思うけど

自由作文なんだから、100%の正解なんてなくて
誤解を避けて一読して理解できる英語を書けばいいんだけど
あなたの英語はそうなってないんでしょ
0500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5132-fJ/L)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:27:14.03ID:leSp59PQ0
>>497
その講師は必ず取れるとは限らないし、説明が全部英語なので、
初心者の私には理解が難しいのです。
なので日本語で説明していただける皆さんの協力を仰ぎたくて。

>>498
う〜ん、そうですか。
もっと詳しい説明していただける方がいたら助かります。
0504名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ec3f-0lNz)
垢版 |
2019/12/29(日) 15:44:02.98ID:u/wKv19F0NIKU
英語の場合、文の中の語順は基本的に、几帳面なほど日本語と逆なのに、
"the young person"のように文の中のそれぞれの要素部分(名詞的部分?)は
日本語の場合と同じ語順("人-若い-その"でなく"その-若い-人")」なのは
なぜなのでしょうか?
また、そもそも主語-述語の順も日本語と同じなのはなぜなのでしょうか?
初歩的過ぎる質問ですがよろしくお願いします。
0505能無しくん (ニククエWW 0H7a-JXBC)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:48:51.03ID:OOdKrQyFHNIKU
名詞の前か後ろの2択なんだからたまたま英語と日本語は前に付ける言語ってだけじゃないの
主語を常に後から言う言語なんてあるのか知らんけどそれでも主語述語(動詞)か述語主語のどっちかしかありえないし
語順が逆というのもよくわからんけどピジンやクレオールはどれも文法が似てるらしいからそういうのに関する研究論文読めばなんかわかるんじゃない
0507名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ba32-K0SF)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:02:54.32ID:8DekFxwG0NIKU
4日間あるイベントがあり、初日の夜に下記の英文を書いたところ、英語話者に訂正されました。

Comic Market 97 has held.

Comic Market 97 was held.

開催した当日であるし、まだ数日続くので、hasの方が近いかなと思ったのですが、間違いなのでしょうか?
0508三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ニククエ f686-RbSw)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:18:03.47ID:zwAnZvtJ0NIKU
英語でわ、句の主要部はたいてい左(つまり前)にあり、
日本語はすべて右(後ろ)にきて、
ふたつの言語は鏡像関係にあるとされる。

が、たとえば英語の [AP+N] (e.g. small people) は例外的に右にくる。

が、最新の理論だとこの矛盾も説明できるらしいです。
0509名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ec3f-0lNz)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:39:00.56ID:u/wKv19F0NIKU
>>508

その「最新の理論」というのを知りたいのですが、何を読めばよいでしょうか?
0511名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ec3f-0lNz)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:12:34.78ID:u/wKv19F0NIKU
>>510
ありがとうございます。
早速見てみます。
0513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 52e3-USjQ)
垢版 |
2019/12/30(月) 06:17:51.93ID:q/HbJVf50
>>507
512が言ってるように、has heldでは能動だから「開催される」にならない。be が要る。
ただ、was held では過去の一点になってしまう。この内容であれば、 is being held
for four daysというふうな英語になるだろう。相手の英語話者に、質問の主旨が伝
わってなかったのでは
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8492-6veV)
垢版 |
2019/12/30(月) 12:11:14.18ID:pahGM7AC0
hold は状態動詞だったら、進行形は間違いだよね
0515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 52e3-USjQ)
垢版 |
2019/12/30(月) 13:36:56.00ID:q/HbJVf50
ンなことはない。We are holding a campaign. なんて普通
0518名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz)
垢版 |
2019/12/30(月) 14:11:00.15ID:cEBf5WA90
こういう表現はある
This is What Frustration Looks Like
同じような意味かどうかは知らないが

字幕が自動なのか、手動なのか気になる
0522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ae3-dR36)
垢版 |
2019/12/30(月) 15:00:42.97ID:L/46AOJB0
>>521
ジーニアスはたしか第3版まではその記号を使って区別していたが、第4版以降廃止されてしまった。
長らく改定されていないジーニアス大英和にはまだ残っている。

ジーニアス以外にD・Sの記号を使っている辞書があるのかどうかは知らない。
0523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dce3-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:49:25.27ID:H94MQW3A0
>>518
ネイティブの方が自分でつけた字幕です
自分の娘が矢を外して悔しそうにしている姿を映していてこの字幕が出ました
This is what frustrated looks like.です
どんな感じの表現になるのでしょうか
0524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:23:35.08ID:cEBf5WA90
こういうのに近い用法なんだろか

A: 「形容詞であるにもかかわらず、性質そのものを指しているから名詞扱いで主語や目的語になるだって?
そんな二度と見ることのないようなマニアックな文法をやっている暇があったら実践的な会話を…」
B: 「"But small also means safe."」(Beauty and the Beast)
英文解体新書の著者のツイート

がっかりする[落胆する、失望感、挫折感]ってこんな感じだろうね ぐらいの意味なんだろか?
0528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2ae3-hLsL)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:46:02.54ID:uagacDKW0
仮にusが省略されていた場合、
what frustrated (us) =「僕たちをfrustrateさせたもの」.
この部分をSとすると、
× This is S looks like.
この文はwhatが欠けているため成り立たない。
○ This is what S looks like.

したがって、「これが僕たちをfrustrate させたものがどのようなものか、だ」に相当する英文は、
This is what what frustrated (us) looks like.
0529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ec3f-0lNz)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:37:38.72ID:wekOGBk50
ある広告で
  Your heart is thirsting for a good feeling of place.
というのを見かけました。
これを少し変えた
  Your heart is thirsting for a place of good feeling.
というのも英文としてあり得るでしょうか?(こちらのほうが自然に感じるのですが)
また、それがあり得る場合、文の意味は大きく変わるのでしょうか?
0530名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ae3-dR36)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:16:05.35ID:uagacDKW0
元ネタはこれだろうか
https://www.reddit.com/r/engrish/comments/e9rcaw/quality_engrish_found_in_atami_japan/

Quality Eng*r*ish found in Atami, Japan
要するに変な英語だと笑われているのでしょう。

a good feeling of placeというのも意味がよくわからない。
a place of good feelingなら「いい気分の場所」という感じで何となくわかるけれども、
何を飲もうがそういう「場所」に到達できるわけではないのだから、清涼飲料水のCMとしてはナンセンスかと。
0533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8492-hAnO)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:53:42.81ID:wtUrbwNM0
>>528
おしえてくれてありがとう
確かにおっしゃる通りですね。
では
frustrated のまえにto beが省略されているというのでは?
This is what to be frustrated looks like.
文法的には成り立ちますよね
0534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2ae3-hLsL)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:50:42.50ID:uagacDKW0
>>533
文法的には成り立つけれども、to be を補わなくてもfrustratedだけで名詞的に理解するのが正しい読みであるように思います。>>524に同意します。

Fair is foul, and foul is fair.
これを、
To be fair is to be foul, and to be foul is to be fair.
にしてしまっては台無し。
0536名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1a1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/01(水) 04:09:45.98ID:lQ3/6/WL0
>>529
それ検索したら下の題名の本が出てきてその中にその文章が乗ってたんだけど……
Still Lost in Translation: More misadventures in English abroad
0537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed92-vIgu)
垢版 |
2020/01/01(水) 11:46:09.50ID:ytdZgiB+0
thirsting for a good feeling
…に対する» 渇望, 強い欲望 «for»
不動産屋が悪い物件ばかりみることが続いて、こんなもの扱えないよ、扱ってどうしろと
いうんだ?いい物件をあつかっていい気分になりたい!
と思うときにはthirsting for a good feeling of the place
でいいんでないのかな?
the place of good feeling
で検索しても出てこない。the place of feeling in the lifeとか出てくるけど
これって感情は生き物のどの部分にあるのかみたいなサイトだけが出てきた
0540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1a1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 03:24:16.06ID:D24gkkQ00
>>538
あなたが早撃ちと呼ぶだろうものではない

早撃ちなんてもんじゃないよ

か?
0543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d31-Fu3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:58:09.14ID:MaIRzUjg0
>>542
> ネット上の害意のあるコンテンツ

ふつうそう思うよね、ところが
malcontentとは
(現状・体制などに反対する)不平家、造反者

英語って難しいわーー
一つの単語に意味がいろいろあって
0551名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 425d-67rv)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:03:25.24ID:wgeTmuIy0
Captured by aliens, transfomed into a dog, transported 18 years into the past, and being walked in the park, I met my old teacher.
こういうこと?

あとbeenが分詞構文として使われることあるの?
0552名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM61-Fod0)
垢版 |
2020/01/06(月) 03:12:43.94ID:MngvRJZAM
>>551
たしか、前に受動態の分詞構文におけるbeingは省略なのか?それとももともとないのか?
ってのが話題になったことがあったよね。賢者の回答に期待!(ワイは静観)

「捕まって、変えられて、過去に転送されて、飼い主と散歩してたら昔のセンセに会った」
(ま、飼い主とは書いてないけど)

文法的にワイも知りたいことあるんであとで便乗させてもらいますぅ♪
0553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-vIgu)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:23:58.46ID:oUqxHg0f0
1. I returned from the city about three o'clock on the May afternoon pretty well disgusted with life.

2. I returned pretty well disgusted with life from the city about three o'clock on May afternoon.

3. I returned pretty well disgusted with life, from the city about three o'clock on May afternoon.

1,2,3があるのですけど、1よりも2、3の方が自然な語順じゃないかとおもうのですが
どう思いますか?自然というの副詞句はマナー-->場所---->時の順に並ぶのが
自然だからです。2はdisgusted with life from the cityがひとかたまりのように
おもえるので、3だとその懸念がないだろう、と思うのですが、その塊に見えること
すらも、かまわない、ごかいはない、と思えないでしょうか?
1と3だとどちらがいいか?あえて2にしても、1よりはいいのではないか?
良い順序で言えば
3>2>1なのではないか?どうおもいますか?という質問です
0555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e39-BfT8)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:58:28.54ID:FwUgnruS0
My owner walked me.
My owner was walking me.
I was walked (by my owner).
I was being walked (by my owner).
というわけなんだろうな。
0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49e8-WeTs)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:43:32.87ID:Utk5udER0
下文でincludingでなくcontainingが使われているのはなぜですか?

{An amino acid is a molecule containing an amino group
(―NH2), a carboxyl group (―COOH), and a hydrogen
atom, all bonded to a central carbon atom:}
p.40, Peter Raven, George Johnson and others.

両者の意味の違いは、
包み込む、封じ込むイメージ -> contain
構成要素にしているイメージ -> include
だという説明を読んだことがあるのですが、それに対応していないです。
0557名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49e8-WeTs)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:44:16.43ID:Utk5udER0
本のタイトルを書き忘れました。
p.40, Biology, Peter Raven, George Johnson and others.
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42e3-2ECz)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:50:19.43ID:nhgAokgL0
includeを使うと、「アミノ酸はアミノ基やカルボキシル基などを含む→アミノ基やカルボキシル基も
アミノ酸の1種である」という意味になる可能性がある。一方

containなら「アミノ酸は(要素として)アミノ基やカルボキシル基などを含む」で、意味が明確にな
るということだろう
0561名無しさん@英語勉強中 (CA 0H8a-2BqI)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:54:26.13ID:NqBx4iSkH
>>560
どれも不自然に俺には見える

俺なら、
I returned from the city about three o'clock on the May afternoon, pretty well disgusted with life.

Pretty well disgusted with life, I returned from the city about three o'clock on the May afternoon.

あとonじゃなくてinにするかも。
0562名無しさん@英語勉強中 (CA 0H8a-2BqI)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:57:26.11ID:NqBx4iSkH
>>556
上の答えにもあるけど
論文中でincludingって、
複数形の名詞の後に置かれて、
such asと同じような意味で使われることが多いから
誤解を避けたんじゃないかと思う
0563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-vIgu)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:35:46.90ID:oUqxHg0f0
>>561
ありがとう
in とonの違いについては
https://forum.wordreference.com/threads/in-on-the-afternoon.869146/

returnedした=家についたというのならinだけど、
遠くの都市にいてそこで兵士として働いてぐったりして、家に戻ろう、とその遠くの家から
した、そのときが、5月の午後だった。(家につくのはそれから6時間後)とかだと
onを使う、ということらしい。(onで起点を表すらしい)

副詞の順については
https://www.really-learn-english.com/adverb-word-order.html
https://www.really-learn-english.com/adverb-word-order.html#order

質問のmanner, place , timeの順についてはまだわからない。

ありがとう
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-vIgu)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:07:30.79ID:oUqxHg0f0
>>561
さらに検討した。
I returned pretty well disgusted with life from the city about three o'clock on the May afternoon.
としたときに
pretty well disgusted with life は副詞句だから、これでいいのだと
僕が書いたことについてですがpretty well disgusted with life は副詞句ではない。
分詞構文だ、とみなすようだ。ということで、一番最後に持ってくるのが適切かな
とおもいました。
だから
I returned from the city about three o'clock on the May afternoon pretty well, disgusted with life
という>>561さんの答えです。
disgusted with life を
I returned pretty well disgusted with life from the city about three o'clock on the May afternoon.
とすると、disgusted にそれ以降のものがかかると思いました。

Pretty well disgusted with life, I returned from the city about three o'clock on the May afternoon.
とするとPretty well disgusted with lifeを強調することになります。
だから意味が違ってきます
0565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c232-efRJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:26:35.88ID:AC7VnRIu0
質問させて下さい
I may have read this historical novel before, I hardly remember the story.
これのカンマ以降ってどう言う作りなんですか?
SVとか関係ないどう言う説になるんですか?
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bee3-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:32:56.59ID:7R3CQLzJ0
>>565
I remember the story 私はそのストーリーを覚えている。
I hardly remember the story 私はそのストーリーをほとんど覚えていない。

>SVとか関係ないどう言う説になるんですか?
質問の意味がわからない。
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bee3-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:53:59.13ID:7R3CQLzJ0
>>567
hardlyは、いわゆる「準否定の副詞」。
辞書引いて用例を調べてみるといい。

Genius大英和からちょっと引用:
***
[語法]
(1)文中位が普通《◆その位置は often, seldom などと同じ. 》. 文頭にくる場合は, 常に be 動詞・助動詞の倒置が生じる
***

位置がoften, seldomと同じということは、つまり、一般動詞の前、be動詞の後。
この場合は一般動詞なのでrememberの前にhardlyがある。

文頭に来る場合倒置が生じるというのは、この場合で言えば、
Hardly do I remember the story.
0569556 (ワッチョイ 492c-WeTs)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:05:01.47ID:MmkWRnkx0
皆様、助言くださってどうもありがとうございました。
たいへん勉強になりました。
0570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-vIgu)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:33:08.37ID:oUqxHg0f0
>>568
勉強になります。ありがとう
PEUだとhardlyはcompletenessという意味の
カテゴリーに入る副詞、と言っていて、
文中位(mid-position)だ、とかいてあります。
フロントポジションのHardly do I remember the story
のほうは載ってない。
0572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1a1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:38:04.28ID:cxKKWQ3O0
>>565
カンマは二つの完結した文章を繋ぐことはないので
これは普通に文法的な間違いでは?
カンマスプライスと呼ばれているらしい
0576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e39-BfT8)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:01:24.63ID:RG+FH4720
>>553 のうち、1 は "on the May afternoon" になってて、2, 3 では
the がついていないよね。これはミスタイプなのかな?

正しくは、
on the May afternoon
on a May afternoon
のうちのいずれかだろうな。(文脈によって、a なのか the なのかが決まる。)

(*) on May afternoon
なんて、おそらくは間違いなんだろうと思う。

もちろんこれは、on Monday morning とか Monday morning の場合に
the が消えるのとは、わけが違う。
0577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e39-BfT8)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:25:20.46ID:RG+FH4720
>>553 1. I returned from the city about three o'clock on the May afternoon pretty well disgusted with life.
2. I returned pretty well disgusted with life from the city about three o'clock on May afternoon.
3. I returned pretty well disgusted with life, from the city about three o'clock on May afternoon.

この三つのうち、May afternoon に冠詞をつけてあると想定して、そのうち
どの語順が自然かという問題だけど、こんな文が小説やメールや日記などの中で
いきなり単独で出てくるはずがなくて、絶対にその前に文脈があるはずで、
そうなると何が旧情報で何が新情報であるかによって、語順が決まるよな。
もちろん、何が旧情報だとかいうことがさっぱりわからないときに、
それでもなおかつ語順を決めないといけないときには、確かに質問者の言う通り

>>副詞句はマナー-->場所---->時の順に並ぶのが自然だからです。

このように中学や高校の英語ではみんなが習うし、それが自然だとみんな思い込んでいる。
しかし普通は必ず文脈というものがあって、それによって語順が微妙に変わってくる。しかし

「俺は Kentucky 州の田舎育ちだが、2か月ほどの州の大きな町 (city) に出て
働いた。しかし都会の人間関係にはうんざりしたので、もう少し我慢してあと
五月になったら田舎に戻ることにした。」

という文脈があったら、そのあとは

Just as I had decided I would, I left the city for home on a Monday afternoon,
about three o'clock -- pretty well disgusted with life.

とでも書けばいいだろうな。そのときにはもちろん、文脈のせいで
on a Monday afternoon と a になるのであって、the ではない。

しかし「もう少し我慢したあと、5月の、ある日の午後に町を出ることにした」
という文脈があり、その「ある日の午後であって、どの日の午後なのかはここでは言えない」
という但し書きのあとであれば、on the Monday afternoon というふうに
the にすればよいということになる。
0578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2e32-K0c6)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:50:26.32ID:hTtUM5ld0
「result to」
みたいな動詞で

(主語)V(名詞) で

主語が名詞をもたらす

というような意味になるやつがどうしても思い出せません

Lで始まる気がするのですが確かではありません
わかる方いたらお願いします
0581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-vIgu)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:48:42.82ID:TFVlx/Qb0
>>576
>>577

ありがとうとざいます。
theについてよくわかりました。
新情報、旧情報についてはおっしゃってる
ことはわかるのですが、もう少し
例をいただけるとうれしいですが、
そこまで甘えるわけにもいかないので、
ありがとうございました。
0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df29-///2)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:53:38.79ID:SolUt3/u0
(1) Many cars illegally parked on the street that night.
↑の最後がat the nightとならないのはなぜですか?

(2) その警官は彼の車を脇に停車させた。
The police officer pulled him over to the side of the road.
↑pull overで「脇に停車させる」の意味になるので
The police oficer had his car pulled over. のようにはならないのでしょうか?

以上2点お願いいたします。
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f29-BIdV)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:31:38.95ID:/i6VoQkX0
Language erects as many barriers as bridges.
「言語は橋を架けるばかりでなく、それと同じくらいに多くの障壁を築く。」

上記の英文が理解できません。このas many 〜asの構文をウィズダムで引くと、
I have as many books as he has.「私は彼と同じくらい本を持っている」という文が
載っていますが、これは、I have many books.とHe has many books.を1文にして、
後者にある比較の基準になる語「many books」を消したもので、比較構文においては、
このように後者にある比較の基準になる語を消すのがルールであるとは解釈教室にもあります。

では何故、冒頭の英文は、Language erects many barriers.とLanguage erects many bridges.
の2文を1文にして等級比較の文にしているのに、後者にある比較の基準になる語「(many)bridges」
が残っているのでしょうか?
0586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f5d-aQm8)
垢版 |
2020/01/09(木) 03:13:01.67ID:63yl04I30
Language erects many barriers. Language erects many bridges.

Language erects many barriers, as language erects many bridges.

Language erects as many barriers as language erects many bridges.

Language erects as many barriers as (language erects many) bridges.

Language erects as many barriers as bridges.

ダブった言葉を省略してるだけ
同じこと言うのはめんどいから
言葉の経済学
0587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfa1-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 03:21:46.32ID:bJEDZcKM0
Language erects as many barriers as Language erects many bridges.
この文だと比較の基準になる語ってLanguageなんじゃないの?
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5a-lsEe)
垢版 |
2020/01/09(木) 08:51:38.14ID:ik8aR/1P0
I love you as much as him. 私は、彼のことと同じくらい、君を愛している。
I love you as much as he (loves you). 私は、彼が君を愛するのと同じくらい、君を愛している

https://www.ldoceonline.com/dictionary/as
as
preposition
used when you are comparing two people, things, situations etcas
an old woman with hair as white as snow。

as
conjunction
used in comparisons
They want peace as much as we do.
0590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc5-CwFj)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:18:45.40ID:4ujfqo9z0
>>584
>比較の基準になる語「many books」を消したもので、比較構文においては、
>このように後者にある比較の基準になる語を消すのがルールであるとは解釈教室にもありま
>す。

12.2 p230の下から9行目あたりには
(b)の中で比較の対象となる語は一文になる段階では消滅するのが約束である。
(重要##)さらに(b)については、独立した時には必要な語句も、全体が一文となり前半からの類推
が可能なときには省略されることが多いので、
と書き、
comedy is as true to one side of life as tragedy is to another
という例文を書いています。
まず、1)伊藤さんは基準と対象を混同して使っています。
AとBをXの基準に基づいて比較する時に、AとBを比較しているからBを消してしまうと
なにとなにを比較しているかがわかりません。だから基準Xを
A is X とB is Xとあるときに2つめのB is XのほうからXを消すということですね。
比較の対象を消すのではなく、比較の基準を後者の文から消すということです。
0591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc5-CwFj)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:19:21.88ID:4ujfqo9z0
さて、伊藤さんは12.2などで than [as] + (S) + V
を扱っていますが S + V + O than [as] + O については扱っていないように思うかも
しれませんが、そうではなく12.3 ...A than Bの節 p238において、
He is less a poet than a novelist.
という文を書いています。この時比較の対象は a poet と a novelistなんですね。
Heとnovelistの比較ではないことは意味の上からだけしかわからない、ということです。
その上で
Language erects as many barriers as bridges.

Language erects many barriers

Language erects many bridges.
の2文があり、manyさという基準においてbarriersとbridgesを比較の対象とする。
このとき、伊藤ルール、つまり比較の基準(伊藤は比較の対象と書いているが
これはあやまり。上記参照)を後者の文から消す。
それによって
Language erects as many barriers as Language erects bridges.
となる。
さらに 上記(重要##)というルールにしたがって、 ”Language erects”が類推できる
言葉ですから消すことが可能で
Language erects as many barriers as bridges.
となります。これが伊藤読みということになると思います。

解釈教室に書いてあったという記述があったので関心を持ちました。
この点において、さらに、面白い質問だったので、考える機会を与えていただき
ありがとうございました
0592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW df23-S+tn)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:26:41.00ID:4PUpCUQv0
分詞で分からないところがあるんですが…

Orders ____ the weight limit are subject to additional shipping fees.
の空欄埋めで 正解は現在分詞exceeding になってるけど、どうして過去分詞exceededじゃダメなんですか?
0594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f19-KDxU)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:41:09.42ID:V8tMbSP20
>>592
逆にexceededでどうして大丈夫だと思うの?
0595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f29-BIdV)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:45:58.79ID:f6LxVJIu0
>>591 レス有難うございました

>比較の基準となる語が、名詞修飾語としてはたらく形容詞である場合は、2の文
>(※第二のasやthanがある文)の消去する語は「形容詞+名詞」の2語となる。
>I have many pens.
>Bob has many pens.
>→I have as many pens as Bob(has).

>澤井康佑「一生モノの英文法COMPLETE」

が気になっているんですよね、、実際他の比較構文はこの通りで上手く行きますし、
この英文を、質問の英文みたいに、I have as many pens as Bob (has) pens.と
「形容詞+名詞」の形容詞だけ消去すると、こんな文見たことないと思いますし、、
それとも澤井先生のルールではなくて、こういった文も成立するのでしょうか?

澤井康佑というのは、ここで英文解釈教室の解説をしている予備校講師です
ttp://sawai-kohsuke.com/kaisetsu02/mokuji.html
0596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfa1-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:51:50.24ID:bJEDZcKM0
英文解釈教室って話だけ聞いてるとすごい難しそうな参考書だねぇ……
0597名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f19-KDxU)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:55:50.70ID:V8tMbSP20
大学の英語学教授とかならともかく、
日本人予備校講師ごときの英文法講釈なんぞ
口八丁手八丁でまったくもってあてにならん。
0600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f19-KDxU)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:41:16.19ID:V8tMbSP20
>>598
ガラパゴス和製英語の過去の遺物。
0601名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spb3-CCy/)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:03:47.96ID:3PbV499Op
It is dangerous for you to swim here.

みたいな文の時は、危険=川で泳ぐことだからforだよね。

例えば、幼女を誘拐したり爆弾を作ろうとしたりして人間自身が危険な場合は

It is dangerous of you to take away girls.

というようにofになるの?
0602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df36-BIdV)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:56:54.24ID:y2QEWdfs0
>>599
>12.2 p230の下から9行目あたりには
>(b)の中で比較の対象となる語は一文になる段階では消滅するのが約束である。

伊藤和夫先生が解釈教室で提示したこの約束事でもいいのですが、
では、下記→の英文が成立すると考えていいのでしょうか?


I have many pens.
He has many pens.

→I have as many pens as he (has) pens.
0610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df36-ggl8)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:14:33.91ID:b1ioFS5Q0
>>607-609
おまえらは本物んゴミだ低能児だ、、ここは質問者を揶揄して叩くスレなのか?
俺は、澤井康佑先生の本に「比較級で、形容詞が名詞修飾語として働くときは、
形容詞とその名詞修飾語の両方を消去する」と明言してあったから、その可能性について
質問しただけだ。
俺は、世界中の真に良き人達と交流したり、名著を読みたいと思って英語を独習している。
おまえらみたいな程度の低いゴミに関わるためではない、このクズめ、、
0615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f3f-I/WY)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:29:04.41ID:eHyNZyVr0
>>508
> が、たとえば英語の [AP+N] (e.g. small people) は例外的に右にくる。
> が、最新の理論だとこの矛盾も説明できるらしいです。

>>509
> その「最新の理論」というのを知りたいのですが、何を読めばよいでしょうか?

>>510
> https://en.wikipedia.org/wiki/Minimalist_program
> この辺?

「この辺」を読んでみたのですが当方の読解力では概論過ぎて
元の >>504 の疑問が解けません。
ごく初歩的な疑問だと思いますのでどなたかヒントでもいただけないでしょうか?
0616三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:53:39.04ID:44M3Fg2F0
>>615
それぞれの句の主要部を [ ] で示すと

[drink] coffee
[in] the garden
[people] who I know
[afraid] of him
a gay [friend]

あれ?最後だけ右に来るじゃん?日本語と同じじゃん?
なんで?

[a] gay friend

↑限定詞句の主要部は限定詞ってことにすれば解決^^

******************************************

が、この後のミニマリスト・プログラムでは、
こーゆーDP仮説も壊して、なんか色々いじくりまくってるらしい。
渡辺明の『生成文法』でも、「ここから先は難しいからカット!」と
言ってるので、わたくしも知らない^^
0618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f3f-I/WY)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:35:19.76ID:eHyNZyVr0
>>616

有益なコメントありがとうございます。

> [a] gay friend
> ↑限定詞句の主要部は限定詞ってことにすれば解決^^

この主要部はやはり friend とするのが自然だろうと思いますし、
もし限定詞 aを主要部だとしても、"friend gay a" では日本語にならないので解決したという感じはしないのですが・・・?

>「ここから先は難しいからカット!」

この疑問はそんなに難しいもの(or愚問)なのでしょうか?
0620三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:17:43.78ID:jywY9kHB0
>>617
残念でした!
[DP[D φ[NP friends]]]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD_(%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%AD%A6)#%E3%82%BC%E3%83%AD%E5%86%A0%E8%A9%9E

>>618
英語とゆーのは、名詞だけがぽつんと一つあるだけだと不安定だけども
日本語ではそーゆーことはないから、限定詞はなきゃないでいい添え物。
とゆーわけで、名詞句は名詞句のまんまで、主要部は名詞。

英語では名詞句は限定詞句で、限定詞が主要部になると

この[リンゴ]
[this] apple

このようにキレイに鏡像関係になるのです^^

ま、しかし、これ以上知りたければ自分で生成文法の本とか読んでくださいな。
0621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f3f-I/WY)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:40:28.23ID:b1aqn/pI0
>>620

愚問にお相手くださってありがとうござます。

> この[リンゴ]
> [this] apple
> このようにキレイに鏡像関係になるのです^^

この リンゴ
apple this
とならなければキレイな鏡像関係にはならないと思うのですが・・・

> これ以上知りたければ自分で生成文法の本とか読んでくださいな

残念ながらまだ全然わからないです。
こんなに小さな疑問なのですが、そういう本を読まないとわからないくらいの
難問なのですね???
0624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f5d-AA3W)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:24:17.50ID:j0HNIdmN0
a gay
gays
the gay
my gay friends
gay parents
my friends of gay
having sex with gays
gays having hard core sex with gays
the best gay sex position

性成文法ってすげーわ
0628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa7-CwFj)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:38:17.40ID:rfQaQEfr0
>>622
成分のバランスだろ。
--が体に足りないから、という理由だけなら
その成分だけ食べたらおいしいかというと
おいしくない。
エビエキスは美味しいけど、エビもカニも
食べれない人がいる。嫌いな人もいる。
味に万人向けというのはないんじゃないかな
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa7-CwFj)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:44:09.16ID:rfQaQEfr0
neverthelessとかhoweverは文頭か、文末にくるんだな。
カンマを使うとどこにでも来れるというのもあるな。
使い方が難しい。

Nevertheless, the government made the decision to dispatch the Kirishima.

He was tired, but he kept working nevertheless.

No chastening for the present seemeth to be joyous, but grievous; nevertheless, afterward it yieldeth the peaceable fruit of righteousness.

次のようなmid-positionをとるものさえあるんだな。
I was very tired, but I was nevertheless unable to sleep
0634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df8f-98Hx)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:54:48.11ID:C43iq+1F0
質問です。英検準1の二次試験の英文です。
Do you think that the government should be encouraging
people to have more children?
(政府は人々がもっと子供を産むことを奨励すべきと思いますか)

a.government should be encouraging の部分は
b.government should encourage のほうが正しいと思うのですがどうでしょう?
また、aもbも正しい英文だとしたら、それぞれ日本語訳はどうなるでしょう?
よろしくお願いします。
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-NHq+)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:40:21.96ID:dC6R9igi0
The structure of small cells filled with air makes cork elastic.(九州産業大)

空気が詰まった小さな細胞から成る構造が、コルクを弾力のあるものにしている。

これなんでsmall cells which filled with〜じゃないの?
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa7-CwFj)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:22:04.05ID:fhl65HXH0
進行形というのは過去に始まって、今時点で終わってない事柄を、
今の視点でみたときのことだから、進行という意味になるんだろうね。
でそういう現状があって、そうあるべき、というのがshould be --ing
なんですかね。
0646三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:43:40.19ID:MjETGPKW0
>>638
だから甘味の受容体が失われてるだけで、
その他の味・におい・食感等は感じとれるじゃん

まったくおなじものに、いっぽうは無臭の甘味料をくわえて
複数のネコがそっちの方をより好むというなら、
そうかもしれないけどね
0647634 (ワッチョイ df8f-98Hx)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:12:32.86ID:xvFpxRQ30
>>639
635で英太郎さんが貼ってくれた参考文献を読みましたが、
よくわかりませんでした。
639さんの書かれたこともなんとなく「そうかも」
と思うのですが、やはりしっくりきません。
beの役割も助動詞ではなく動詞なので「〜である」くらいしか
思いつきません。
0650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfa1-ErPi)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:00:11.45ID:NMRMenqS0
>>643
They filled with air.は文として成立していない。
そうなの? fillの自動詞用法に満ちるってあるよ
例文
Her eyes filled with tears. 彼女の眼は涙でいっぱいになった
つまり
They filled with air. それらは空気で満ちていた ???
0652634 (ワッチョイ df8f-98Hx)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:37:44.12ID:xvFpxRQ30
>>648
よくわかりました。

今まで10年以上使ってきた英和辞典を、
語法説明の豊富さが魅力でジーニアスに替えたのですが、
それにも載っていなかったので、困っていたところでした。
ありがとうございました。
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa7-CwFj)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:59:21.96ID:fhl65HXH0
現在形は習慣的に繰り返す動作を表すために使うもので現在の動作を表すものでは
ない、という僕の理解は正しいとおもうんですが、それにshouldが入ることで、
そういう慣習、あるべき、という風になるんだとおもう。

進行形は、過去に始まり、現在終わってない動作を現在時点でみた時の動作を
表して、--している、まだ終わってないよ、はじまってはいるけれど
という意味なので、それにshouldが入ることで、そういう今であるべき
ということなんではないの?
0655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f5d-AA3W)
垢版 |
2020/01/14(火) 03:00:17.53ID:SiPGqpfF0
smoke a fag

(イギリス英語) タバコを吸う
(アメリカ英語) ゲイを殺す
0656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff32-MwTA)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:58:29.66ID:ByeVXfVZ0
Nobody in my neighborhood envies () buys that house.

()に anyoneを入れてはいけないのはなぜですか?直後のwhoが省略されたと考えれば意味が通る気がするのですがなぜその省略は許されないのでしょうか
0660名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srd1-j3yO)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:59:16.39ID:20+2QQ48r
外国のお菓子の表示に"of which saturates‘ってありました。普通関係代名詞のwhichだとof which S Vって来そうですがof which 名詞ってこれ何ですか?文法的に納得したいです
0665名無しさん@英語勉強中(カナダ) (CAWW 0H12-OgAj)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:59:39.71ID:PEXpw97+H
カナダ在住だけど質問ある?
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41a1-feHX)
垢版 |
2020/01/16(木) 06:16:47.17ID:pFeWdFk90
>>663
「窓がこわれた家が1軒あった」
A) There was a house whose windows were broken.
B) There was a house of which windows were broken.
C) There was a house the windows of which were broken.
全部okらしい
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a939-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 06:36:16.38ID:i7ZTOeMT0
I have bought a flat of which windows are broken.

This is ●●incorrect●●. We can understand, if we think about it, that it must mean
that some windows are broken. But this needs saying.

I have bought a flat of which some windows are broken.

https://english.stackexchange.com/questions/471090/of-which-or-of-which-the
0668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e32-Zhoq)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:47:45.37ID:CCqtffr80
“A coup d'étate happened in X country. X country is bounded by us, so the extent of danger is thoroughly beyond description.
The Government has to set up an ad hoc committee to handle THAT coup-d'état in the adjacent state.”
と書いたところ、
「“THAT coup d’état.”だとまるで複数回起きたクーデターの中の一つに聞こえるからTheを使え。Theを使えば唯一無二それだけを指すから(☆)」と言われたんだが…
"2. used for referring to somebody/something that has already been mentioned or is already known about”
(cited from https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/that_1?q=that)
という定義に則った用法では、別段ウィスダムやジーニアスに指示限定詞this/thatにそんなニュアンスが存在するとも書いてはなかったからどうしたものかと
"Mary looked directly at Mike. There was something phony about THIS man."
"What do you think of THAT new boyfriend of hers?"
このThisやThatは(☆)の前提が無ければ別にtheに置き換えても問題はないはず、むしろジーニアスあたりはこれを踏まえて「thatにすることで感情をより込めた表現になる」と言及しているし
0670名無しさん@英語勉強中 (CA 0H4a-Gozt)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:11:28.51ID:GyU0+v4KH
>>668
添削者は誰なのよ
俺にもあなたの言うことが正しいように思えるんだけど

ちなみに、俺にとって気になる箇所が多いのは、どちらかというと2文目かな
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41a1-feHX)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:43:43.53ID:pFeWdFk90
>>671
自然な英文ではないけど文法的な間違い=非文ってわけではないよね?
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d19-73fV)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:59:11.33ID:4vpqjMmP0
> 皆さんご存知の通り、先行詞が人の場合に、
> 所有を表すためには関係代名詞 whoseを使い、
> 無生物には of whichを使うというのが基本ルールです。
> 前回の最後の部分にある無生物の先行詞「家」の例では
> 3通りの考え方がある、としました。さて、どう違うのでしょうか。

> 「There was a house whose windows were broken.」は日本の英文法書では、
> 好ましくないと考える場合が多いようです。
> なぜなら、この場合の先行詞"house"は無生物であり、
> who-whose-whom という格変化に当てはまらないからです。
> 次の例のように関係節の中で主格であればwhoは使えません。

その昔、学校英語でwho、whose、whom、whichに加えて
of whichを教えていたとは聞いたことあるけれど
何十年前の話なんだろうか。
今ではwhomの代わりにwhoを使うように、
of whichの代わりにwhoseを使うようになっていったのか
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d31-JESV)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:31:47.84ID:PlP2gKVI0
下の文章の
failing which の解説お願いします
仮定法かなんかなんでしょうか、初めてみた形だけど

A few weeks ago, here in Berlin, I received notice of a lawsuit that
had been filed against me by a casino clerk. The complaint said I
had called him a Nazi and a racist without any factual basis. I had
two weeks to present a written response, failing which I would be
subject to punishment. The notice came as I was about to set out
for England. I passed the matter to a lawyer and departed.
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41a1-feHX)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:09:02.84ID:rrLLXJYT0
トランプ大統領のツイート
If you listened to the flawed advice of @paulkrugman at the @nytimes
, a newspaper that was going broke until I came along,
you would have entirely missed the RECORD BREAKING Stock Market (and other) numbers
produced since Election Day, 2016.

これって仮定法なのかな? 条件節が過去形で帰結節がwould have beenだけどズレてる?
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42a7-0O7j)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:33:44.09ID:quvC1UEg0
>>643
たとえば辞書の説明で
anger, esp. when aroused in a challenging manner
と書かれているのですが、
これも
anger when it is arousedなので
whichじゃなくてwhenを使うと
The structure of small cells, when filled with air, makes cork elastic
なんてふうに使えるんだなあとおもった。
その上でwhenの代わりに
whichを使って
The structure of small cells, which filled with air, make cork elastic
と書くのは間違いですか?
しつこく尋ねてみた
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fee3-/9JE)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:35:30.39ID:GeHquZuk0
関係代名詞は、節の中で代名詞と同じ働きをする。この事が理解できてない。

He is loved by God.のisは省略できないよね。
受動態が崩れて、意味を成さなくなる。

まったく同じ理由で、次の文の2つ目のisも省略できない。
He is a man who is loved by God.

ちょっと長めに答えてみた。
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d19-73fV)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:57:38.28ID:GTHM9Km+0
>>686
そのwhenは関係副詞じゃなくて分詞構文だろう。
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c533-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:26:30.62ID:4tO1dERI0
映画の感想を書こうと思っていたのですが

this movie was so fantastic that I be impressed この映画は素晴らしかったので感動した

であってますか?
0693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae6c-4vOW)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:31:22.64ID:HEGIoEO10
beはwas の気がする

かんたんにかくなら
I was moved by this movie.
とか?
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 025d-a75l)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:45:37.46ID:KfvNAuYj0
He is a man who is loved by God.
He is a man, who is loved by God.
He is a man loved by God.
Loved by God, he is a man.
He, loved by God, is a man.
A man loved by God he is.
A man he is who is loved by God.
He, a man, is loved by God.
By God, he is a man loved.
A man he is, by God, loved.
Who is loved by God is he, a man.
By God, loved, a man is he.
By God, a man is he, loved.
最後の4つは文として成り立つ?
0700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-oRbG)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:36:55.99ID:ojf4rPJ90
>>699
普通の受動態の文。

S:hyperlinks to the Answers
V(受動態+完了相): have been provided
0701名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdff-2v9y)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:02:26.72ID:fKwVIhC1d
692
映画の感想でfantasticはあまり使わないみたいだよ

When was the last time you were genuinely impressed by a movie

ネイティブの文をアレンジして
I am impressed by a great movie.
とか単純にbecauseでつなげるとか
0706名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-M2oz)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:52:14.03ID:pJHhp3eGM
This movie was so freaking fantastic that I was moved to tears!

Btw, you got cheese that I can eat?
0708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27aa-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:45:59.00ID:F89uu/S10
>>707
I'm sorry, sir. could you please use your brainlet in an old-school manner on this thread?
cos most beginners should ask you something in the context of the old-school type of grammar. ok? that's cool.

btw you got cheese that I can eat?
0709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f5d-WVHe)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:06:42.54ID:4g40Z1Lk0
え?ふつうは
The cost was higher than expected.
じゃない?

Btw, you got cheese that I can eat?
0710名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-M2oz)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:59:20.13ID:DTZB71quM
If + be going toってどういうニュアンスになりますか?(訳でもいいです)

例:
If you're gonna work on a project with other people, obviously you need communication skills.
0712名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-2v9y)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:12:00.77ID:Ov3RqkBvd
thank you for messaging. How good your English? We have rules id need to explain

最後の文がわかりません
1
ID:0riQkqYW0
0701 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV) 2020/01/23 22:06:57
We have rules I need to explain

0716 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-2v9y) 2020/01/24 21:27:38
>>700
idは identificationの事じゃない?
0714名無しさん@英語勉強中 (JP 0H3f-s5W9)
垢版 |
2020/01/25(土) 02:49:31.52ID:Ckrk94iJH
全レベル問題集 英文法4の p134の24

I saw so many goats in the island
that I thought it was as common
as trees in a forest.

この文で、間違いを指摘しろで、

解答では、
it was → they were

理由は、
「it was では goats(pl) を指せないので、they were に直します」

ということなのですが、

この it was のところを、
このままにしておくか、
「同一文中の名詞的な何かを指すthat」
を使って、that was にするとかではダメでしょうか?

その場合、I saw so many goats in the island の部分を、
「非制限用法のwhichが文の一部分の叙述を名詞的にとらえて
これを先行詞にする」というのと同じ見方で、

I saw ...island という叙述 = the scene = 単数の名詞

ここから、the scene = it or that

I saw so many goats that I thought
that the scene was as common as trees in a forest.
0715名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-2v9y)
垢版 |
2020/01/25(土) 03:08:03.48ID:Fa9yGLcOd
今時の人はあんまりfantastic言わない。

What do you think about this film?

Rob Nunez
This movie is great.

Exiled Universe
I dont know why people hate this movie, i just loved it

OZD movie reviews
I honestly liked this movie.

Nicolas Villafuerte Diaz
Worst. Superhero Flick. Ever

Ali S
This movie is Great,

uhwoahyeah
BORING BORING BORING

Marina McDonald
it was a lot more fun to watch.

Newt Scamander
This movie is really great

Keith Caldwell
I really liked this movie.
0716名無しさん@英語勉強中 (JP 0H3f-s5W9)
垢版 |
2020/01/25(土) 05:10:10.69ID:Ckrk94iJH
>>714
自己レスです。質問を作ってみるとちょっと違和感に気づくものですね。

まず、as ... as の文は、I thought [that]の中のthatによる従節なので、
その内部での文の「as ... as」での対称性のようなものが問われるのかも?

2番目の接続詞のほうのas のうしろが、

as(conj) trees in a forest [were common].

なので、

その手前の節も同様な構造にしたいところ。

[I thought [that]] many goats in a forest were as common
as trees in a forest [were common].

そうしたなかで、間違えている部分の番号を示せという問題なので、

I saw so many goats in the island
that I thought it was as_1 common
as_2 trees in a forest.

1: so, 2: that, 3: it was, 4: 2番目のas
の中から3が間違いで it was をtrees以降の構造に合わせて
goatsに一致させなくてはならず、they were となる m(_ _)m
0717名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-M2oz)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:39:28.07ID:m8ONg2QbM
It's just so hard. ってフレーズよく聞くけど、
この「just」ってどの用法(どういう意味?)ですか?
0718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ffe3-+ScA)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:03:42.03ID:dTVtt7Sm0
>>717 これかな
ランダムハウスより

【8】(話)
(1)強意的ほんとに,実に,全く;現に,実際に:
The weather is just glorious. 天気は実に素晴らしい
I'm just starving [desperate]. すっかり腹ぺこ[やけくそ]だ
You're doing just fine. (医師が患者に)たいへん順調ですよ.
0719名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-M2oz)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:27:23.22ID:m8ONg2QbM
>>718
ありがとう!ジーニアスだと「《英略式》[強調]」ってなってるんだけど、米英のことはランダムハウスは特に書いてない?
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:09:22.44ID:BGDbzNI80
>>723
この問題については、あちこちであまりにもたくさんの人が論議してきたし、
俺もそれについて膨大な文章を書いてきたので、もう俺は完全に飽きた。

でも一言だけ言っておこう。carrots については、日本の「にんじん」はでっかい
ので、日本では普通は2本も3本もいっぺんに食べることはしないけど、
うヨーロッパで carrots を食べるといえば、小さく細い carrots を5本くらい
立て続けにむしゃむしゃと一人で食べるのが普通みたいだ。
だからこそ、I like carrots. というのであって、I like carrot. というふうに
不可算名詞にはしない。

しかし fried chicken となると、1羽の chicken をまるごと1人で食べるのでは
なく、その断片を食べることになる。だから不可算名詞としての
chicken とか fried chicken となる。

しかしもしも大食いの奴で、しかも肉食が大好きのやつだったら、
ひょっとしたら I like chickens. なんてことを言うかもしれんが、
しかしそういう奴でさえ、他の人たちの英語の使い方に合わせて
自分も I like chicken. と言うだろうとは思う。

同じく、I like apples (oranges). というのは、1人で1つをまるごと
食べる人が多いからだ。その反面、I like watermelons. とは言わないらしい。
それもそのはずで、watermelon を一人で1つ丸ごと一回に食べてしまう奴は
少ないからだ。I like watermelon. と不可算名詞として使うのが普通であるらしい。

まあともかく、不可算名詞、単数複数、無冠詞、不定冠詞、定冠詞の
使い方については、論議し始めると 1,000 ページ分くらいの本を書かないと
いけなくなるくらいに奥が深い。
0727名無しさん@英語勉強中 (JP 0H3f-s5W9)
垢版 |
2020/01/27(月) 01:11:35.23ID:TUYjhiTsH
>>724

辞書の用例に頼って、「そうなのか」と納得するしか ^^;

catch a cold = 空中を漂っているたくさんある菌のうち、
ある特定の風邪用の菌をげっとした?

fluだと、インフルエンザという固有名詞?になるので、
特に数えなくてもいいかな?とか?
0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f5d-WVHe)
垢版 |
2020/01/27(月) 01:31:43.12ID:1YAcK1xx0
get cold 冷たくなる
get a cold 風邪引く
get flu インフルにかかる
get the full 武漢で濃厚な接触をした

get the cold 誰々の風邪をもらう?
get a full これはダメな気がする
んーわからんわ
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 06:30:13.94ID:Ydwx0sXr0
I caught a cold.
I got the flu.

なぜ flu のときだけ a じゃなくて the になるか?そもそも cold はゲルマン系の
単語であり、大昔から英語の中にあるから、a になるのはこの文脈では
自然ななりゆきだな。

しかし flu はイタリア語由来。でもなぜ the がつくかと俺も疑問に思った。しかし
次の語源説明を読むと、the になった理由がわかったような気がする。

Etymology of Influenza

The word Influenza comes from the Italian language meaning "influence"
and refers to the cause of the disease; initially, this ascribed illness to
unfavorable astrological influences. Changes in medical thought led to
its modification to ●influenza del freddo, meaning "influence of the cold"●.
https://www.influenzavirusnet.com/history-of-influenza/51-etymology-of-influenza.html
0730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 06:33:45.11ID:Ydwx0sXr0
イタリア語はよく知らんが、flu (= influenza) のもとになったイタリア語でも、
やっぱり定冠詞を使ってこの文脈では使うらしい。

Ho l'influenza. (= I've got the flu.)
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 06:49:17.44ID:Ydwx0sXr0
(1) I got a cold. をイタリア語でいうと、
Ho preso un rafreddore. というらしい。
https://context.reverso.net/translation/italian-english/preso+un+raffreddore

しかし
(2) I got the flu. は
Ho l'influenza. と言って、「インフルエンザ」の話をするときにはイタリア語でも
片っ端から定冠詞をつけているようだ。
https://context.reverso.net/translation/english-italian/I+got+the+flu

その理由は、さっきの語源解説にもあったように、もともとは
l'influenza del freddo (= the influence of the cold) から来ていて、その
del freddo (= of the cold) を省略しただけのことだから、the に相当する
l' つまり定冠詞がついたままだと言われたら、なるほどと思えるわな。
0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 06:57:27.55ID:Ydwx0sXr0
フランス語では the flu を "la grippe" というそうだけど、これもあらゆる
文脈で定冠詞をつけて使っているように見える。

Je pense que j'ai la grippe. (= I think I've got the flu.) などの
たくさんの用例を載せているページ
https://context.reverso.net/translation/french-english/j%27ai+la+grippe
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 07:02:55.72ID:Ydwx0sXr0
もう一つ言えることは、cold ならそれぞれの人がかかる風邪はいろんな種類のもの
がありうるから "a cold" と言えばよいのだと思えるけど、インフルエンザに
関しては、その年にみんなの間で流行っている特定の種類の「例のインフルエンザ」に
かかっているという発想をみんなが持っているから、余計に定冠詞をつけたくなるので
はないかという気がする。
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx)
垢版 |
2020/01/27(月) 07:10:00.96ID:Ydwx0sXr0
いま話題になっている coronavirus についても、the をつけているな。

(1) A Baylor University student is suspected of having
●contracted the coronavirus● on a recent trip to China
https://www.click2houston.com/health/2020/01/24/baylor-student-suspected-to-have-contracted-coronavirus-on-trip-to-china/

この上に張ったリンク先には、次のような用例も見つかる。

At present, there is no vaccine to help prevent people from
●contracting the 2019-nCoV infection●.

これも the をつけている。こういう定冠詞の使い方を面白いと感じることも
できるだろうな。
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe3-V1vN)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:32:14.50ID:96CbvT6b0
(91, a) She caught cold yesterday. (きのう風邪を引いた)
(91, b) A few months ago I came down with a whopping cold. (数か月前ひどい風邪でダウンした)

(91,a)のような無冠詞のcoldは諸症状から抽象化された「風邪」という病気を指している。
他方、(91,b)のように、形容詞によって修飾されれば、coldは必ず不定冠詞をとる。
これは、種類あるいは様態が限定されるため(cf 4章)、どのような風邪であるかイメージ化可能になるからである。
catch a coldと言うときも、話し手は特定の症状あるいは期間を示唆している。

『例解現代英語冠詞事典』 樋口昌幸 pp.207-208
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe3-V1vN)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:51:35.33ID:96CbvT6b0
すでに触れたように、いくつかの病名は修飾語句なしでは無冠詞で用いられるが、
修飾語句により様態(あるいは種類・期間)が限定されれば不定冠詞をとる。
たとえば flu/malaise/paralysis はたいていの辞書では [U] 表記のみであるが、
様態が限定される文脈では不定冠詞が要求される。

(111,a) A really shaming incident occured when our daughter Sal, aged about six, was in bed, slowly recovering from flu.
(娘の S が6歳くらいのころ、床についてインフルエンザから徐々に回復中だったとき、まったく赤面するようなことが起こった) [病名]
(111,b) I was at home with a nasty flue when the phone rang.
(ひどいインフルエンザで家にいたとき電話が鳴った)[様態限定; flu/influenzaはしばしばtheをとる (cf. 8.3.3)]

ibid. p.213
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe3-V1vN)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:53:56.88ID:96CbvT6b0
8.3.3 流行病

いくつかの病名が the をとるのも状況的にどういう病状か理解されることによる。
すなわち、the がつけられる病名は流行性の病気だからである(単数扱いの the measles/smallpox も同様)。
なお、流行性の病気にはすべて the がつけられる、というわけではない。
the がつけられる単数形の病名は、潜伏期間が短く、罹患の原因が容易にわかる場合に限られる。
common cold および plague は、便宜上ここに含めるが、むしろ文化的了解(「だれでも知っている、あの病気」)と見る方が適切と思われる。。

(32,a) He returned home from service abroard with a nasty dose of the clap.
(ひどい淋病にかかって海外勤務から帰ってきた)
(32,b) Darby's been in bed with the flu.
( D は[流行中の]感冒で寝込んでいた) LDOCE

比較: They're both in bed with flu.
(2人とも感冒[という病気]で寝込んでいる) OALD

ibid p.272
0739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c79d-rFom)
垢版 |
2020/01/28(火) 01:56:33.80ID:+AvedLdP0
某書に3人の絵と一人の絵があり,
what are these? they are three men.
what are this? that is a man.
とあります。
単数でthisをthatで受けて答えているのに
複数形theseでthose are three men.と答えられないのはなぜでしょうか?
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a792-9GoZ)
垢版 |
2020/01/28(火) 03:15:30.29ID:CxFmWQ0p0
それって、theseとかthey の意味が関わってくることなんじゃないかな
いい加減なことを書くけど、theseと言われても、these 言うてない片一方の人にとっては
それ何?みたいな感じで。
でもtheyというとどちらの人にも明らか
0741名無しさん@英語勉強中 (JP 0H3f-s5W9)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:01:05.70ID:LgofEyoEH
一番目の文は、

クマ: What are these ?
人間: They are three men.

二番目の文はわかりません。
電話でだと、Who(C) is this(S) ? などと言うようですが。。。

What(C) are these(S) ? は、疑問詞が補語
SVCだと主語と補語とで一致していない場合がある
主語は複数形、補語の方は単数形
主語は単数形、補語の方は複数形
ただし、主語と動詞(be動詞)とは一致させるはず?

あと、こんがらがる所で、
What(S) are there(A) ?

こちらは疑問詞が主語

このあたりは、おりに触れて復習しなくては TT
0743739 (ワッチョイ c79d-rFom)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:06:27.72ID:+AvedLdP0
文を間違えたw 2文目what is this? that is a woman.です。。。誤文書いて申し訳ないです。。

>>742

「絵で見る英語BOOK〈1〉改訂新版」
https://www.ibcpub.co.jp/learning/english/4896842650.html
のp32です。

>>740
複数のもの、人を指差して「あれら」「それら」って「何々だ」と表現したいとき
they are とthose are の違いがわからないんです。
that is がありなら thoes are もいいのかな、と。

>>741
1文目を詳しくおねがいします。
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47e1-BONz)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:31:04.91ID:UDogjR1W0
What are these?(これは何?) / They(それらは) are three men.
And what is this?(それではこっちは何?) / That(そっちは) is a woman.
という流れでしょ。
0748739 (ワッチョイ c79d-rFom)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:39:05.79ID:+AvedLdP0
>>747
なるほど。イメージできました。 andをそれでで捉えるとは!
一日悩んでました。ありがとうございました。
0749名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-M2oz)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:55:05.48ID:+qIBHgTCM
>>748
え?それでいいの?
じゃあ2つ目がtheseだったらどうすんの?

A: What are these? (これは何?)
B: They are three men. 
A: And what are THESE? (それではこっちは何?)
B: _____ are women.

....とイジワル質問してみる.. (´・ω・`)
0751名無しさん@英語勉強中 (JP 0H3f-s5W9)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:25:51.75ID:LgofEyoEH
those と they → はなれたとこにある、それら? / 言い換えとしての、それら?

that と it → 以下同文

このへんの、指示代名詞と人称代名詞の使い分けをしてるときって、
ネイティブの人たちのあたまの中は、どうなってるのでしょう?
0752名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-M2oz)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:03:38.20ID:+qIBHgTCM
じゃあ1つ目がthisだったら?

A: What is THIS? (これは何?)
B: ____ is a man.
A: And what is this? (それではこっちは何?)
B: That is a woman.

...とさらにイジワル質問♪.. (´・ω・`)
0754名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-M2oz)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:11:31.40ID:+qIBHgTCM
>>753
つまり、

A: What is this?
B: IT is a man. 
A: And what is this?
B: THAT is a woman. 
はOKだけれど、

itとthatを入れ替えて下記のようにすると成り立たん、
てことかな? ... (´・ω・`)

A: What is this?
B: THAT is a man. 
A: And what is this?
B: IT is a woman. 

... ちょっとイジワルすぎたか.. (´・ω・`)
0755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f3f-ftjS)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:16:58.14ID:i+HZMxuK0
>>677

遅レスですが・・・
failingが前置詞とは少し強引ですね。
ここのfailingはふつうに現在分詞なのでは?
"failing which I would be subject to punishment" は、
"failing the response, I would be subject to punishmen" を関係代名詞whichで
前につなげただけなのでは?
0757名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-M2oz)
垢版 |
2020/01/28(火) 22:40:48.32ID:+qIBHgTCM
あれっ?それ理論破綻してるよ♪って指摘したつもりだったんだが..

ワイやったら

A: What is this? 
B: THAT is a man.  
A: And what is this? 
B: IT is a woman.  

て書いてバツ付けるセンセがおったら
ブチ切れる♪.. ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
0758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a731-HTH3)
垢版 |
2020/01/28(火) 22:42:32.95ID:HK9GQDyv0
>>755
それ私だな
強引と言われても、前置詞failingは辞書に載っているよ
with which ...
of which ...
in which ...
of whom ...
みたいに、関係代名詞が前置詞の目的語になるやつあるでしょ、それと一緒
I would be subject to punishment failing which.
と書いたらわかるだろうか?
これのfailing whichを丸ごと前に出してある
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f3f-ftjS)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:51:31.50ID:i+HZMxuK0
>>758
failingを前置詞とするのと現在分詞とするのとどちらがよりふつうかという話。
現在分詞として説明できるならそのほうがずっとわかりやすいのに
どうしてわざわざ特異なケースで説明するのか?
0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ)
垢版 |
2020/01/29(水) 00:13:31.44ID:Jchb7ZXm0
I failed the response.とか意味不明すぎるだろ。
0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5931-C9x1)
垢版 |
2020/01/29(水) 01:23:59.29ID:o1nWlkeR0
>>759
> "failing the response, I would be subject to punishmen" を
> 関係代名詞whichで前につなげた

これ何回も読み直したんだけど、申し訳ないが
なに言ってるかわからない

試しにfailingをwithoutにでも置き換えて考えてみてよ
意味は少々変わっちゃうけど、構造は変わらんから
それでもピンとこないなら、関係代名詞を根本的に理解していないのかもね
0765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1139-ol1H)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:10:48.82ID:73mo3y+Z0
conversely
con- はもともとは com- という形であり、ラテン語ではまず together という
意味であったけど、そういう意味なしに単に意味を強めているに過ぎないことも
よくある。

ただしそれはもともと意味を強める働きをしていただけで、実際には
まるで意味が強まっていないかのように見えることが多い。(少なくとも
現代英語の中で出てくる com- とか con- とか col- とか cor- は、そんな
風に見える。)

さて、今回は con- (= com-) + verse だが、ここでの con- も単に意味を強めて
いるだけ。(そして実際には意味が強まっていないかのように見えるから、
この con- は無視してもいい。)

verse はラテン語の versare (= to turn) から来ているが、「方向転換する、
ぐるっと回る、回転する」という意味であり、converse(ly) はもともとは
「ぐるっと(180度だけ)方向転換して、反対方向を向く」という
意味合いになり、そこから「逆に」という意味が派生したのだろうと思う。

こんなことはいちいち誰も教えてはくれないので、語源を探索したければ
自分で考える必要がある。他のやつらはみんな、単に単語を棒暗記すれば
それでいいと思っているし、英語から始まってヨーロッパの諸言語を
ついでに覚えてしまおうと本気で取り組む奴も極めて少ないから、どうせ誰も
本気でこんな質問には答えない。
0766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b59d-h+1d)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:37:19.01ID:xa0O52eI0
失礼します。
質問させてください。
文法本でわからないことがあるのですが、

I have never heard him speak ill of others.(例文)

という例文に対して

私は彼が他の人を悪く言うのを聞いたことが無い。(訳)

という回答になっています。
hearは知覚動詞なので『OがSするのを聞く』と訳すと思うのですが、Sの前にhaveが置かれているのでちょっと意味が取り切れません。
どなたか解説御願いできないでしょうか?
0767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5931-C9x1)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:44:55.72ID:o1nWlkeR0
>>759
一晩寝たら、なにを言いたいかようやくわかった
分詞句の要素が関係代名詞になっていて
現在分詞と一緒に節の前に置かれているってことか
たしかにもともとそういうことなのかもね
そういう用法が多くていつのまにか前置詞化したのかもしれない
勘だけど
0769名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6e3-Y6bJ)
垢版 |
2020/01/29(水) 11:32:56.50ID:JsoFUk6M0
>>768さんの回答に尽きていると思うのだが補足すると、

過去形の肯定文:
I heard him speak ill of others.
現在完了形でneverを使った否定文:
I have never heard him speak ill of others.

ところで、『OがSするのを聞く』のOとSが何を指しているのかよく分からない。
こういう場合、Sという記号は普通使わない。使うとすればCだろう。

I [heard (V)] [him (O)] [speak ill of others (C)].
I [have never heard (V)] [him (O)] [speak ill of others (C)].
0772名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ea3f-Gxmw)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:10:24.64ID:7/Q7OsuH0NIKU
>>726

> まあともかく、不可算名詞、単数複数、無冠詞、不定冠詞、定冠詞の
> 使い方については、論議し始めると 1,000 ページ分くらいの本を書かないと
> いけなくなるくらいに奥が深い。

奥が深いというか結局の所完全には合理的(規則的)ではないということでしょう?
0774名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM6d-5NlU)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:42:59.61ID:RniePWQlM
>>773
I don't have the courage ( ) my boss to lend me his car.

誤 which I ask

I ask my boss to lend me his car. は文として成り立っちゃうでしょ♪(欠けた所がない)
the courageを先行詞としてwhichでつなぐ為には
I ask my boss to lend me his car. のどこかにthe courageが入る余地がないと成立しないのよん
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1139-ol1H)
垢版 |
2020/01/30(木) 06:43:31.48ID:Yp1/sxAE0
何百億人の人々が何千年もかかってゆっくりと形成してきた自然言語に対して、
完璧な規則とか合理性(論理性)を求めるなどという考えは、まるで
正当な主張のように見えて、実は結局は「私にわからないような
言葉の使い方をするな」と全人類に対して文句を言うようなものだ。

理科系とか実務系の奴らがよくそういうわがままを言いながらも、
まるでインテリのような面(つら)をする。

文句を言うなら、さっさと英語も日本語もやめて、いつものように
幼稚園児並みの言葉をしゃべってればいい。
0777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5da1-0Ybi)
垢版 |
2020/01/30(木) 08:47:50.16ID:NWispdha0
>>773
これcourage to ask
が正解なんだろうけど
courage for asking ~ は駄目なのかな?
I don't have the courage for asking my boss to lend me his car.
0778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:49:43.86ID:DvgkMjJ20
動名詞でもいいんじゃないの。

The Andy Griffith Show.
Andy the Matchmaker: Andy helps build Barney's
courage for asking out Miss Rosemary
by concocting a bogus case for Barney to solve.
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea3f-Gxmw)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:57:14.14ID:wY38EgOn0
>>776

要するに、>>772 の指摘については「その通り」ということね?

以下は補足。

> 自然言語に対して完璧な規則とか合理性(論理性)を求めるなどという考え

完璧な規則とか合理性(論理性)を「求めて」いるのではない。
それがないのが「事実」だろうと言ってるだけ。

>「私にわからないような言葉の使い方をするな」と全人類に対して文句を
> 言うようなものだ。

いやあ:−)、そんなことどこで言ってる?
ただ、たしかに、全人類の中の各人が心の中で少しはそう思いながら自然言語に
付き合ってきたんだろうね。ごくまれにはそれを変えたりしながら。

> 1,000 ページ分くらいの本を書かないといけなくなるくらいに奥が深い

それは科学としてはダメということだな。趣味としてはどうぞと思うけど。
0782名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea5d-iI7K)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:04:58.51ID:Q3205SCc0
>>777
このスレの奴らって適当に解説してるやつばっかりだからここで聞かないほうがいいよ

https://www.italki.com/question/47098
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5e1-l7ra)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:25:09.06ID:rjjshID90
でも参考になりそうだ。
the courage to do 〜する勇気(同格)で直接的。
Barney's courage for asking out 〜デートに誘うための勇気で間接的。
後者はドラマのあらすじで、まずBarneyの自信それ自体を高めるために画策する話。
0789名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5919-I+PI)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:47:30.17ID:eihXh2/P0
過去分詞で、分詞形容詞。
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1139-ol1H)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:38:32.01ID:GHC9WKMJ0
as stabilized as
as settled as
as occupied as
as preoccupied as
as possessed as
as established as
as reconciled as
as belittled as
as despised as
as celebrated as
as ignored as
as crystalized as
as talked about as

最後のものはちょっと不思議だが、ちゃんと使われているな。
No doubt these commercials will be as talked about as Wendy's
"Where's the Beef?," Nike's "Bo Knows," Pepsi's "Uh- Huh,"
or anything else in ad-dom.
0791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1139-ol1H)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:53:04.26ID:GHC9WKMJ0
as wanted as も使われている。

"I didn't feel as wanted as I did before," Ewing said.

as liked as
as loved as
as cherished as
as fucked as
as broken as
as lost as
as disillusioned as
as disengaged as
as engaged as
as enslaved as
as trapped as
as dropped as
  (the jaw should remain as dropped as possible)

as Americanized as
as whitewashed as
as purged as
as cleaned as
as removed as
as detached as
as hallucinated as
as dooped as
as drugged as
0793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79f6-m8Y1)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:07:54.86ID:Q4aEisWa0
良い子のみんなは、たくさん英文を読まないと、ただの文法オタクで英語が全然読めない
吾輩は猫先生であーる ◆MLdq8Ig59zES 別名 English geekのようになってしまうぞ。

気を付けよう二ャーーン

(^◇^)  (=^・^=)  (^◇^) (=^・^=)  (^◇^)
0794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:33:58.98ID:HxmQHn1Z0
age
0796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-Zca7)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:59:36.02ID:UVDr0OVI0
a stick of wax with a string in it called a wick that you burn to give light

ろうそくの説明文なんですけど
このinってどういった文法、意味ですか?
it called a wickのitはstringのことですよね?
call a bのaがitですよね?
0797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3719-OQuQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 13:11:13.87ID:/THJcedM0
>>796
付帯状況のwith A B(AがBの状態で)、A=a string、B=in it (in the stickl)。
芯の紐がその中に入っている、ロウの棒。
0798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3719-OQuQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 13:18:14.27ID:/THJcedM0
(A candle is) a stick of wax [with a string in it <called a wick>] [that you burn to give light]

[that you burn to give light]は「a stick of wax」を修飾。

[with a string in it <called a wick>]も「a stick of wax」を修飾。

<called a wick>は「a string」を修飾。
0800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3719-OQuQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 14:20:39.63ID:/THJcedM0
>>799
「〜に対して」加える変更だから。

The airline has also made changes to its Business Plus service.
The Sun (2016)
0801名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd3f-icB1)
垢版 |
2020/02/06(木) 15:12:02.71ID:6aQPd7Pad
>>796
a stick of wax with a string in it called a wick that you burn to give light

a stick of wax with a string in it(紐入り蝋)が一見itに見えますよね。

a stick of waxの中にa stringが入っているからitイコールa stick of wax(紐がまだ入っていない=ロウ)

called a b
どれがaでどれがbかわからないけど
a wick(芯=ここでは紐入り)がaならば
itはa stringの事ではない。

inの用法は
ハンバーガーにチーズが入っている

水に炭酸が入っている

などで使うin
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f26-MfjL)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:38:20.96ID:xsVSH0a90
コンビニのトイレに
「このトイレはお客様のご協力により清潔に保たれております」ってあったんですが
英訳すると
Thanks to your cooperation,This toilet has been cleaned.
とかでいいですか?
0807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-Zca7)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:23:03.42ID:5ONwE/SS0
>>804
Keep the toilet clean, and thanks for your cooperation.
0810三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-Gbha)
垢版 |
2020/02/07(金) 01:52:40.62ID:e8DA06QJM
804みたいな最近の「きれいに使って
くれてありがとう」みたいのが増えてる
のは、こちらのほうが心理的に効果的
だとされるため

従来の命令型で訳したら、意味ナシ

Thank you for using the rest room clean(ly). とか
0812名無しさん@英語勉強中 (CAWW 0Hdf-VkLk)
垢版 |
2020/02/07(金) 02:18:00.15ID:NqZkke+vH
アメリカだとrest roomで
イギリスだとwash roomって言うことが多いかな

イギリスでrest roomって言っても通じるけど
微妙に戸惑ってるのがわかる
0813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7fe3-LbEC)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:48:38.06ID:iL/UGkz50
https://www.alamy.com/stock-photo/toilet-notice.html
トイレの注意書きは色々面白いのがある。

昔、アメリカ帰りの言語学の教授に聞いた話だが、

「紙以外のものは流さないでください」

という注意書きが貼ってあったそうだ。
で、その下に書き込まれていた落書き:

「持って帰れと言うのか?」
0814三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Zca7)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:57:09.94ID:UHvXzJ9w0
そのサイト、ピンタレストみたいでおもろいやん

「〇〇してくれてありがとう!」系はやっぱ英語でもあんのか

たぶんあっちからやって来たもんだろうとは思ってたけども
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f29-mZAX)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:56:08.22ID:239Zz9mO0
>>816
GrammarlyとGingerはよくみる。
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f8a-RqjC)
垢版 |
2020/02/11(火) 06:24:23.36ID:zHUBOLpi0
Both of them are incorrect.
などと否定の意味を持つ単語の肯定文を使った場合、
文の意味は部分否定(Both of aren't correct)もしくは全否定(Neither of are correct)
のどちらになるのでしょうか?
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d760-VM48)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:40:12.66ID:VHd9pSEm0
The EU doesn’t treat the African Union as an equal partner.
Unless the AU resets relations, it's in for decades more of the same.

1. it’s of the same.
2. it's in of the same.
3. it’s in for days more of the same.

文章の最後のところが理解できないんだが、1,2,3に分解して検討してみた。
inはどういう意味になるんだろ。「内向きで」ってニュアンスなのだろうか?
1.それは同じことだ。
2.それは内向きのままで同じことだ。
3.何日も内向きになったままで同じことだ。
これであってる?
0825名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:11:56.34ID:N0ZDuDEhH
We are in for decades of ultra-loose monetary policy.
こういう言い方があるから同じように考えて「何十年も同じままである」でいいんじゃないの。
0826822 (ワッチョイ 9f8a-RqjC)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:23:28.63ID:zHUBOLpi0
失礼、部分否定(Both of them aren't correct)もしくは全否定(Neither of them are correct)
でした。
ちょっと検索してみた限りでは、both of them are incorrectで両方共不正解というそのままの
意味で使うようですが、いまいち確証がありません。
日本語で解説してある本やwebページなどがあったらよいのですが。
0828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 575a-q0Le)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:20:25.04ID:BJlr0L0d0
>both of them are incorrectで両方共不正解

否定がbe動詞にかかっているか、形容詞にかかっているか、
の違いでそうなるんじゃないかね。

まぁネイティブに聞いたら早いのでは。
0829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d760-VM48)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:25:56.10ID:VHd9pSEm0
>>825
なるほど
We are in と for decades of ultra-loose monetary policy.
でわかれるのか。
we are in a situation for decades of ultra-loose monetary policy.
と多分同じ感覚だね。
0832名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:35:08.05ID:N0ZDuDEhH
>>830
句動詞のbe in for somethingとは違うと思うけどなあ
0833名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:48:23.34ID:N0ZDuDEhH
ああそうか
>>830で正解だわ
引っかけ問題で自作自演するいつものおっさん乙
0834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7aa-mZAX)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:51:27.32ID:UqIIBlDP0
話している事象/状態に対する肯定・否定と文の真偽に対する肯定・否定を分けて考えるべき
Both of them are incorrect. は incorrect という事象/状態に対する全称肯定になる
英語では二重否定が文法的に正しくないとされるが
I can't unsee it. のようなスラングが許されるのは unsee が文の真偽について述べるものではないから
0835822 (ワッチョイ 9f8a-RqjC)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:54:46.89ID:zHUBOLpi0
皆さんレスありがとうございました。ネイティブに聞いてみようと思います。
0836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fe3-T/8K)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:27:49.61ID:RFG5+tmY0
二重否定は、unやinで始まる形容詞や副詞と一緒に使われるよね。
例) Her attitude at the meeting was not unexpected.
=Her attitude at the meeting was expected to some extent.
=会議での彼女の態度はある程度想定内だった。
0837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7aa-mZAX)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:08:58.75ID:UqIIBlDP0
否定語 (negative word) と論理否定 (negation) を区別して考えるとわかりやすいといっているのにお前は何もわかってない
二重否定というのは I don't know nothing. のようなものをいうのであって
not unexpected を二重否定と呼ぶから混乱するんだといっておるのだ
0839名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:57:09.84ID:2PvNslB0a
エコノミストの記事(Britain after Brexit)より質問ですが下記の
"the programmes that it put into place"のthat it辺りは文法的にどう解釈すればよいのでしょうか?thatを関係代名詞としても関係詞節中が完全な文となっていますがthe programmes以下は明らかにthe programmesを説明していますし。

何を手掛かりに調べて行けばいいかが分からないので文法的に何が起きているかをご教授頂けないでしょうか?

The last couple of times Britain pressed the reset button, in 1945 and 1979, the programmes that it put into place to create the welfare state and replace socialism with Thatcherism had been long-planned.
0840名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0b-mZAX)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:13:02.56ID:hp4CHMgy0
>>839
The last couple of times Britain pressed the reset button, in 1945 and 1979,
the programmes (that it put into place to create the welfare state and replace socialism with Thatcherism)
had been long-planned.
質問が良くわからないですが、thatは関係代名詞の目的格でしょう。Thatcherismまでが不定詞もいれたprogrammesの修飾です
0841名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:44:21.27ID:2PvNslB0a
>>840レスありがとうございます。思い付くままに書き殴った変な日本語ですいません。

put into placeの用法がよく分かっていなかったので「put into place で目的語を取らない自動詞的な句動詞なのか?だとすると目的格じゃない、では何なのか?」と言う感じで混乱しました。

こんな所にthatがある時点で関係代名詞なのだからit(=Britten) put into placeはput直後に目的語が欠落しているか句動詞と考えてput into placeの後に目的語が欠落していると考えれば良いですね。
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 175e-HR0y)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:07:21.60ID:3hKppE+L0
>>827
Both of them aren't correct.
だと
A 両方とも間違ってる

あるいは
B 両方が正しいというんではないけど、
片一方なら正しいかも、
なのか、どちらだと思いますか?
僕は、どちらもありだと思います。
文脈次第かな?
それで、この文はどちらにも取れるので
こんな文章を書かずに、
A ならNeither of them are correct.
BならEither of them is correct, not both.
と書け、ということになるんでしょうね
0846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17e1-qOiX)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:29:57.31ID:faGB413F0
the 名詞 that it put into place
いわくのある表現なんかな?イギリス特有の。
0848名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975e-qw96)
垢版 |
2020/02/12(水) 00:51:51.29ID:e5fOxjJg0
>>847

ありがとございます。
単数とか複数とか気にしなかったので言われて気づきました。
そこで今検索しました。
https://eigopedia.com/代名詞/「neither」の後に来る名詞は、単数形ですか?それと

Oxford Dictionariesとだけしか書いてないので、PEUも調べてみました。
同じことを書いていました。PEU3 372の2
0850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975e-qw96)
垢版 |
2020/02/12(水) 01:03:58.08ID:e5fOxjJg0
in 1945 and 1979,
the programmes that it put into place to create the welfare state and replace socialism with Thatcherism
のところですが、welfare stateとsocialismは似たようなものなので、
welfare stateを作ることと、socialismをサッチャリズム(民営化。自由主義経済化)
に置き換えることは全く別のことなので、
1945にはwelfare stateを作り、1979にはそうしてできたsocialismの状況をサッチャリズム
で置き換えたんだと思います
0852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73aa-9iBN)
垢版 |
2020/02/12(水) 02:13:33.22ID:L5xxT09s0
お前ら ∀ とか ∃ やらんかったんか
全称命題の否定は特称肯定になるんやで
"両方正しい" の否定は "両方共に正しいというわけではない" (片方は正しい)
これは実は英語の問題ではなく数学の問題なんや
0855名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM63-MvPS)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:04:09.51ID:whaxamjEM
文頭のSubmitedと,で分詞構文と分かる。この時の分詞構文の主語は主文の主語。
0856名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM63-MvPS)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:07:26.72ID:whaxamjEM
現在分詞じゃないから違う
0857名無しさん@英語勉強中 (CA 0H6a-jocL)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:23:11.32ID:WIZCP9bcH
>>854
文法詳しくないから、なんでそんなことをしていいのか分からんが、
構成としては、I call this story (which was submitted to ...), story name.
と一緒。

形容詞節としてはクソ長いから、前においたのかな。
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ afcc-rMFf)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:09:00.33ID:CU693hpI0
>>854
それは、その番組で自分の「怖い話」を話し始める際に最初に言う
決まり文句のようなもので、ラジオ番組で葉書を紹介する時の
「ペンネームX君の投稿…」みたいなのと同じく「文」ではない。

「the Midnight Society」が「怖い話をみんなでしよう会」で、
そこで自分の怖い話がこれからお披露目されるよ、ということで
「Submitted for the approval of the Midnight Society」と言い、
でもって題名は「I call this story, (story name)」というだけ。
古い怪奇現象番組トワイライトゾーンで使われている文句
「Submitted for your approval」を真似している。
0863名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73aa-+CVV)
垢版 |
2020/02/13(木) 04:07:31.28ID:rMmMhgl10
全称肯定命題の否定は全称否定命題にならない、というところが肝なのに、理解できてなくて草
なぜ、both に対して either、all に対して any があるのか
そして特称性を表す some があるのか、一回よーく考えてみ
あと、理系畑には絶対来んといてな、大惨事になるから
0864名無しさん@英語勉強中 (CA 0H6a-jocL)
垢版 |
2020/02/13(木) 04:53:16.55ID:94YKCc7wH
>>863
あなたはご自分が理系だと主張しておられるようですけど、
理系って言っても色々なレベルがあるものだな、と思いました。

> 全称命題の否定は特称肯定になるんやで
> "両方正しい" の否定は "両方共に正しいというわけではない" (片方は正しい)
あなたがこう書いたんですよね?

これは2つ間違っていて、正しくは、
「全称肯定命題の否定は特称否定命題になるんやで
"両方正しい" の否定は "両方共に正しいというわけではない" (片方は正しい可能性もある)」
ですよね。

あなたは自分で書いたことが間違っていたと気づいたけど
恥ずかしいのでこんなレスをしているんですよね?
もしそうでないなら単に頭が悪いということになります。

いずれが正しいとしても話をして価値のある相手には見えないので
あぼーんして二度とレスしません。
0868名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Saaa-BDVY)
垢版 |
2020/02/17(月) 01:31:45.28ID:Z+8c+XiWa
かなりレベル低い質問だと思いますが失礼します

I had ideas like, ‘Oh, what would it be like if we did a sequel where Wonder Blue was the leader?’
All of these creative and exciting ideas were flowing, and then the game released and I saw the numbers and was like, ‘Wait, what?!’
So, I hope I get to have those aspirations again in the future.
http://www.nintendolife.com/news/2020/02/platinumgames_open_to_wonderful_101_sequel_as_long_as_fans_show_their_support

という文章なのですが
flowingの意味がいまいちつかめません
「せっかくアイデアがいい感じで"流れて"たのに…」みたいな意味のflowingなのか
「いろんなアイデアは売上の数字を見たあと、"流れて"しまいました」みたいな意味で使われてるflowingなのか
どっちなんでしょうか?
0871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c6e3-oFCC)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:11:54.30ID:ZxLoO3pX0
以前このスレで出てきた(>>205)次の一文がずっと気になっています。

He saw the moon regathering itself insidiously, saw the heart of the rose intertwining
vigorously and blindly, calling back the scattered fragments, winning home the fragments,
in a pulse and in effort of return.

He got large stones, and threw them, one after the other, at the white-burning centre of
the moon, till there was nothing but a rocking of hollow noise, and a pond surged up, no
moon any more, only a few broken flakes tangled and glittering broadcast in the darkness,
without aim or meaning, a darkened confusion, like a black and white kaleidoscope tossed
at random.

出典はつきとめました。D.H.Lawrenceの"Women in Love", XIX章です。

過去レスの前後の文脈から、このテキストは、プロも誤訳する例として、
中原道喜氏の誤訳シリーズ3部作のうちいずれかで取り上げられたものではないかと推測しました。
で、件の3部作をすべて図書館から借りてきてざっと目を通してみたのですが、発見できません。
見落としがあったのかもしれません。

>>205氏にお願いしたいのですが、3部作(誤訳の構造、典型、常識)のどれかに載っているのだとしたら、
どの巻なのか教えていただけませんでしょうか?
0872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c6e3-oFCC)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:13:28.99ID:ZxLoO3pX0
ついでながら、福田恒存の翻訳も挙げておきます。
[ ]内は先の引用で省略されていた部分の補充です。

バーキンは月が狡猾に自分の姿を取りもどすのをじつと見てゐた。
薔薇の芯が恢復への努力に激しく息づきながら、力強く盲目的に飛び散った花びらを呼びかへし、
取りもどさうとするのを、バーキンはじつと眺めてゐた。

[And he was not satisfied. Like a madness, he must go on. /
男はまだ気が済ぬらしい。気違いのやうにこの破壊行為をつづけずにはいられないのだ。]

大きな石を取つてつぎからつぎへと、白く燃える月の中心めがけて投げ込む。
つひに、あたりは完全にうつろな音の反響に巻きこまれてしまつた。
池は膨れあがり、月影はもう跡かたもない。
ただ砕けた閃光が闇の中をもつれきらめきながら散乱するばかりだ。
なんの意味も目的もなく、あたかも黒白の万華鏡をでたらめに揺り動かしてゐるとしか見えない。
0875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf39-icXw)
垢版 |
2020/02/19(水) 06:15:50.80ID:jDh8CIVc0
age
0876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-z3z/)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:13:27.74ID:MLUHzTG60
ウィズダム にはtoの項目に次のようなものが載ってるんだけど、
とてもいいよね

d. ⦅かたく⦆ 〖前置詞+関係代名詞+to do〗…する (!直前の〖名詞〗を修飾; この形では必ず〖前置詞〗が関係代名詞の前に来る)
▸ a nice place in which to live [╳which to live (in)]
暮らすのにすてきな場所(≒〘よりくだけて〙 a nice place to live (in); → in前置詞1b第3例)
▸ information on which to base a decision
決定のより所となる情報.
0881名無しさん@英語勉強中 (JP 0H9f-IYfi)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:58:17.89ID:an7cb9kXH
自分でもやっていてよく分からないので、質問逃げしちゃうかもですが、質問です。
下の日本語を英語にして、大体意味が通ればいいと思うのですが、だめでしょうか?

「反省しているんです。」(主語の省略)

「(ただ、これは私の問題だと思うが)(挿入)、
( (反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない、というご指摘)(従節内の主語)は、(私自身の問題だ)(従節内の述語) )(主節内の目的語的なもの)
と反省をしている。」

I'm looking back.

Although, I guess this is up to me,
your helpful condemnation against my failure
to get you to feel the atmosphere
of my self-searching with my complaining of the regret
is my own issue I'm looking back over.
0882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8339-icXw)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:53:38.63ID:hwZQKynM0
あなたの書いた英文を批評するつもりはないけど、
俺なりにこの状況ではどのような英文を書くべきか考えてみた。

ただし、日本語原文がきちんとした文章だとは思っていない。
論理的でないというか、あいまいだというべきかわからないけど、
言いにくいことをぼかしたりしながら言っているんだろうなと思う。

だからその原文の文章のわかりにくさをそのままわかりにくい
英文として無理矢理に訳した場合には、どういう英文がありうるのだろうか
と思いながら書いてみた。

原文: 
反省しているんです。
「(ただ、これは私の問題だと思うが)、
( (反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない、というご指摘)
は、(私自身の問題だ)と反省をしている。

俺なりに書いた英文:
I regret having said what I said.
And you're saying that although I'm saying I regret having said it,
I don't look like it.
I think maybe I've got to do something about it.
0883名無しさん@英語勉強中 (JP 0H9f-IYfi)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:03:51.42ID:an7cb9kXH
なるほどです。

「反省」という言葉を、あえていろいろと言い換えないで統一すると、
色々なところに同じ単語が出てきて わけがわからなくなる
というこの文の特徴を、英文でもあらわせるのですね

原文にメモ書きしたままアップしてしまい、読みにくかったとおもいます。
もう一度貼ってみます。

あと、グーグルトランスレーターに入れた時の結果も貼ってみます。

///////////////////////////////////////////////////////////////////

「反省しているんです。
ただ、これは私の問題だと思うが、
反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない、というご指摘は、
私自身の問題だと反省をしている。」

Google Translate:
I am remorseful.
However, I think that this is my problem,
but I pointed out
that if you say that you are reflecting, but you do not see the color you are reflecting on,
it is my own problem.

グーグル先生の答え、最初はよく分からなかったのですが、
どうも「反省している人があなた(目の前にいる人)」になっているようです。
0884名無しさん@英語勉強中 (JP 0H9f-IYfi)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:12:34.50ID:an7cb9kXH
忘れてました(汗)

ご指摘をしているのも、目の前の人ではなく、「ご」が付いているけれど
私が 指摘している となっているようですね。

主語が無いとグーグル先生も大変みたいです。

あと、遅くなりましたが、どうも日本語→英語なので、スレ違いだったようで
m(_ _)m
0885名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:41:53.11ID:H/NczvDVd
本当に反省しているのに、反省しているように見えないのは
相手の見方が厳しすぎるだとかむしろ「相手の問題」じゃない?
質問とは関係ないけど。
0886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-IdAT)
垢版 |
2020/02/23(日) 23:47:37.88ID:kBzAHFkc0
I'm truly reflecting on what I did.
And, as far as my responsibility is concerned,
I'm reflecting that I'm responsible for the fact
that it is pointed out that I do not look as if
I'm reflecting while saying I'm reflecting.
0887名無しさん@英語勉強中 (JP 0H9f-IYfi)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:04:29.09ID:fYaHvEfhH
>>885
>本当に反省しているのに、反省しているように見えないのは
>相手の見方が厳しすぎるだとかむしろ「相手の問題」じゃない?

本の内容じゃなくて実際の会話です。
ただ、会話のこの部分だけしか切り取っていないので、

どのような状況でこの会話が行われていたのかが不明

相手の社会的立場とか年齢とか、
答えているこちらの立場とか

こうした文脈によって、この会話の部分を意訳する際には
訳を変えていかないとだとは思うのですが。。。

基本的には、この会話だけを切り取って見てみると、
反省という言葉がたくさん散りばめてあってわけがわからない楽しさ?
に引っかかってしまい、
英作したらどうなるのかな?という感じでした
0888名無しさん@英語勉強中 (JP 0H9f-IYfi)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:33:36.01ID:fYaHvEfhH
>>886
ありがとうございます。こんどはこれを逆変換してみます
ちょっと ずれてしまうかもですが。

そのまえに、
「これは私の問題だと思うが」の部分が、

「この原文よりも手前の前述のことが、私がやるべき仕事だと思う」
のか
「いまここで述べている内容が、私の性格的なところから来ている」
のかなど、

文脈が無いと、いかようにも解釈できてしまいますね。

//////////////////////////////////////////////////////

私はほんとうに回想しているんです。私がしたことを。
そして、私の責任に関する範囲においては、
私は回想しているんです。以下の様に。私がそうした事実に対して責任があると。
つまり、それは指摘されている、それというのは、私が〜しているようには見えないと、
私が反省しているようには。口では自分が反省しているのだと言っているのに。
0892名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae7-TZhh)
垢版 |
2020/02/24(月) 16:22:45.09ID:DNbocl4fa
下記の文章でコロン以降の構文が分かりません。自分なりに推測すると次の2通りが考えられますが下記どちらかが解釈として正しいとしてどういう理屈で1.なら名詞句が置かれたのか?2.ならwhere weが省略されたのか?をご教授頂けないでしょうか?

1. コロン以降の文章は原型不定詞により名詞句が形成されている
2. where we が expect の前に省略されている

服屋は売れ残りに苦慮しているがその救世主が2つ現れたという下り
The first is the rise of second-hand-clothes sales online: expect to see many “used” frocks on offer that are in fact brand new. The second is...
0894名無しさん@英語勉強中 (JP 0H9f-IYfi)
垢版 |
2020/02/24(月) 18:34:33.21ID:fYaHvEfhH
辞書見てみたのですが、むずかしいです。

second-hand-clothes(adj的) sales(n) online(adv)

コロン以降の具体的な内容の叙述は、いろいろ見てみると、命令文に見えてしまいます^^;
でも、コロン以降の文は、コロンよりも前にかかれている内容の言い換え?のようなもの
だと思うので、命令文とみなせるものだろうか?。。。

・whereは、先行詞を名詞としてのonlineとしてる?(文中では副詞的)
・共通要素(一度出た語句のまとまり)は結構省略されるが、
 コロンの手前にある文の主語はThe firstなので、expectの主語にすると文意が無理。
 もし、面と向かっているなら、[I] beg your pardon ? 的な省略なのか?
0896名無しさん@英語勉強中 (JP 0H9f-IYfi)
垢版 |
2020/02/24(月) 18:54:05.78ID:fYaHvEfhH
whereがあるなら、その先行詞は、
(onlineが辞書的に形容詞だが、補語の中心の語ではないので、)
補語の中心の名詞riseを核とした名詞句が先行詞? m(_ _)m
0899名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:21:37.45ID:rgI8peHvd
>>892
The first is the rise of second-hand-clothes sales online: expect to see many “used” frocks on offer

服屋が売れ残りに困っていた。
その解決策が見つかった。
それはネットでの販売=salesの増加だ。
ネットでの販売が中古(実際には新品)
を(求める人が)たくさんいる事を期待している。

からexpectの前に関係代名詞が省略されている。
0900名無しさん@英語勉強中 (AU 0H9f-uFwV)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:26:24.07ID:Hy9b7y1SH
コロンって割と適当に使うので
ソースの英語によほど信頼が置けるならともかく、
そうじゃなければあれこれ議論するほどのことでもない気もする
0901三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-IdAT)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:39:58.96ID:Z6yZY94Q0
これは、余った新品を「中古」という形で中古市場に
廉価で流すことによって
資源のムダ〜と糾弾もされず
さらにブランドのイメージが保たれるとゆーな文脈のはずで、
ネット販売そのものの増加云々でゎなかろう。

日本だと、タグを切って激安服屋(例:のとや)に売るなんて
かなり前からやってたぞ。
0904名無しさん@英語勉強中 (AU 0H9f-uFwV)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:04:57.86ID:Hy9b7y1SH
出典を見たらエコノミストのようだから
所詮は新聞だし、ちょっとスペースが足りないからフルセンテンスを削って
前の文章にくっつけたというだけなのでは

あんまりこなれてないけど
If that is the case, we should expectから削った的な

文章をつなげる目的のコロンとしても、あまり標準的な使用例には見えない
0905三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-IdAT)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:14:27.95ID:Z6yZY94Q0
コロンの基本は、前節の説明・書き換え
ものすごく単純化すれば、「=」である

「前節はつまり〇〇とゆーことだ」、と補って読めばよい

論理的に自明だからこーゆー単純化が通用するわけで、
こねくり回さなきゃ出てこないようなとこじゃ
使われない
0907名無しさん@英語勉強中 (AU 0H9f-uFwV)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:34:46.54ID:0eyCwqrbH
>>905
そりゃ知ってるけど、俺が書くなら、これをコロンにして2つの文を
くっつけたりしない。

こういう感じの文ならわかるけどね。
The first is the rise of second-hand-clothes sales online: retailors offer many “used” frocks that are in fact brand new.

>>906
服屋を主語にするのはちょっと無理があるのでは?

いずれにしても、
新聞の文章を真面目に論じてもしょうがない、
という俺の考えは変わらない。
0908名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
垢版 |
2020/02/24(月) 22:17:24.68ID:1hPLS2Nqd
>>907
服屋って質問者が書いてるから服屋にしているのでretailorsと同じ事だよ。

服屋が売れ残りの対処法にexpect期待してるわけだから。

議論してる訳じゃなくみんな思い思いに質問者に話しかけてる(回答してる)だけだと思うよ。

で、質問者が聞いているのは、主語が省かれているのか、それとも命令形なのかと言う事。

コロンの件は参考になったわー。
0910名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
垢版 |
2020/02/24(月) 22:27:56.45ID:1hPLS2Nqd
1つ目の解決策はネットでの販売だ。
ネットでの中古品販売とは新品の売れ残りを中古として販売する事で、売れ残りがさばけると言う期待だ。

つまりコロン以下は補足説明。
0911名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae7-TZhh)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:34:59.65ID:DNbocl4fa
>>892です。レス付けて下さった方々有難うございます。とても勉強になりました。

なるほど新聞だと尺の都合でコロンを使って雑に省略したりする事があるんですね…。

コロンは関係代名詞を使う等いかなる形であっても補足していればOKかと思っていました。勿論そういう文章は見た事無いですが…。

文法書(An Advanced English Grammer)で軽くコロンを復習していました。
- 前文の言い換え・補足説明
- 列挙
- 片方または両方にセミコロンを含む節をグループ化する(読みやすくする)

当初私はwhere we expectまたはコロン以下が名詞句と解釈したわけですが列挙してないので名詞句はコロンの役割からして無し。

where we expectだと意味は通るがよりシンプルにyou shouldを補う程度で良いという感じですかね。
0918名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/26(水) 10:29:46.21ID:J3iku+Zjd
>>916
This light indicates when the ink cartridge must be replaced. : このランプが点灯したら、インクカートリッジを交換しなければならないことを示しています。

・We replaced our old computer with a latest brand-new one. : 私たちは古いコンピューターを最新型の新品に替えた。

ーーーー
簡単に交換する為の電池を作ろうとしてる

普通の動詞だからじゃない?
0921名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:56:42.84ID:KpTXlg9xd
1 smartphone batteries easier to replace

2 smartphone batteries easier to be replaced

これの違いを知りたいのかな?
二番目のは電池がセットされてるイメージ。

でも簡単にセット出来る電池を作りたいからセットされてたら変。
だから1を使う。
0923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca5d-jezH)
垢版 |
2020/02/27(木) 01:12:25.31ID:eBnhMHne0
へぇtough構文なんて名前あるだね
difficult to solve
difficultが主観的な目線の働きをしてるから受動態にはならないのか
たしかに誰にとってeasierかを考えたらbe replacedは変な感じするね
0926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ba1-7qQN)
垢版 |
2020/02/27(木) 06:06:02.48ID:GX3/lbeL0
?
0935名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdea-r+hr)
垢版 |
2020/02/27(木) 12:00:08.46ID:zpQV+XXMd
英語板にはろくに勉強してこなかった人が、
偉そうに講釈たれてくるから嫌だな。
Is looking toの意味を調べてたら分かると思うよ。
それでもたぶんこの人には理解はできないかもね。
0936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-yL9z)
垢版 |
2020/02/27(木) 12:02:59.59ID:Q96pnGuP0
batteries easier to be replaced
も間違いだろうな
batteries easier to be replaced

to doに受け身は用いない
▸ ╳This glass is easy to be broken.
だから。かといって
This glass is easy to breakもまちがい。
▸ This glass breaks easily [is easily broken, ╳is easy to break].
このグラスは割れやすい (!breakが自動詞用法なのでほかの構文を使う必要がある) .
だから
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ba1-7qQN)
垢版 |
2020/02/27(木) 12:31:39.62ID:GX3/lbeL0
>>935
これが原文にあるけどどう考えてもEUがスマフォのバッテリーを作ることにはならんでしょ……
釣りだったらまんまと釣られてるんだろうけどな
Some Android users are still remembering the times
when most of the Android phones had user-replaceable batteries,
which is now an extremely rare commodity.
Well, according to a leaked document,
EU is planning to fix that in the near future
by forcing manufacturers to make their phones' batteries more easily accessible and replaceable.
0940名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/27(木) 13:50:21.41ID:PXg65MMLd
具体的にどのスレが偉そうなの?

939
Whatは何と言う意味でどんなと言う意味はないとか偉そうに間違った事言ってたやつが言うな


>>929
私もそれだと思ったので、タフ構文だからは質問の答になってなくない?
0942名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/27(木) 14:48:36.68ID:b949jlLvd
0899 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd) 2020/02/24 20:21:37

服屋が売れ残りに困っていた。
その解決策が見つかった。
それはネットでの販売=salesの増加だ。
ネットでの販売が中古(実際には新品)
を(求める人が)たくさんいる事を期待している。

0901 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-IdAT) 2020/02/24 20:39:58
新品を「中古」という形で廉価で流すことによって

資源のムダ〜と糾弾もされず
中略
ゆーな文脈のはずで、
ネット販売そのものの増加云々でゎなかろう。

ーーーーーー
服屋が、ネットで新品を中古品として売る事で解決しようとしてる。
ーーーーーーーーーー

ここでもネット販売が増加したからは勘違いとか変な解釈してる。日本語が通じない。しかもこっちの説明を書き直してるだけの後だしジャンケン。しかもいつも偉そう。
0945名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/27(木) 15:22:41.89ID:/0UXz+Efd
>>943
一人のコテハンが5役位してるだけ。色々なスレでやってる。プロの書き込み師だもん。
0949名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/27(木) 16:11:07.83ID:k2o0CcSNd
スマホの電池を↑
0950名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/27(木) 16:23:36.67ID:k2o0CcSNd
>>938の文(自分で電池交換できるスマホを製造者に作らせる計画)だと
>>931のスマホ規制の法律を作る解釈は違うのかも。

みんな間違うのに偉そうに回答者叩くのはやめるべき(931じゃなくて他の人の話)
0954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff19-k1AF)
垢版 |
2020/02/27(木) 17:55:32.97ID:n+oBx/TX0
↓みたいな、不定詞句の意味上の目的語が文の主語になっているようなのをtough移動(tough movement)文という。

This problem is tough to solve.
It is tough to solve this problem. (To solve this problem is tough.)

これはCに不定詞句を伴う形容詞を用いた単なるSVCの文だから、SVOCの文に容易に組み込むことができる。

We made this problem difficult to solve.

>The EU is looking to make smartphone batteries easier to replace.

も、無理矢理SVCにするなら「Some smartphone batteries are easier to replace.」のような文になる。いずれにしろ基本は同じこと。
0955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a29-Flh7)
垢版 |
2020/02/27(木) 17:55:48.80ID:NiqDTFw20
>>951
タフ構文で瞬殺な質問じゃん。あとはネタだか自演だか荒しだか。
0960名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:35:26.44ID:+PJxDCD1d
>>952
それは誰かがこちらを馬鹿にして人の間違い叩かれたからでしょ。その二人に言われるまでの私の言動見てみなよ。人を馬鹿にする書き込みしてないから。

>>959
私も間違ってても、謙虚な人には文句言わないよ。上の二人が悪い。
0962名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:47:34.72ID:+PJxDCD1d
連投すみません。
コテハンは他のスレでも私の英語を馬鹿にして笑ってたんだよ。一人五役で。で一級の人に言いつけたらそいつは一級どころか基本も知らないレベルって言ってた。
間違えるのはお互い様。態度の問題。

タフ構文とかじゃなくて
なんで受動態にならないのか聞いてるんだから答になってないでしょ。説明が的を得てないんだよ。
0966名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:06:04.78ID:wMEZ3bMDd
>>955
なんでeasier to be replacedじゃだめなのかの答になってない。回答してない人が批判だけするのは変。

>>965
一人数人役で批判してるのおまえだろ

>>964
誰の事?3級レベルが叩かれてるんじゃなくて他人を叩いてる。
0968名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:59:27.00ID:QUVQZZtWd
今easy to be replacedで検索したんだけど出てきたのがこれ。
who thinks can be easily replaced

what do you call a person easily replaced

You can get easily replaced


easilyにto beは使わないんじゃない?


質問者は文の構文の種類や文の日本語訳を聞いてるんじゃない。つまりこの人の説明が一番的確。↓

0933 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-yL9z) 2020/02/27 11:44:55

you are easy toという使い方はできない。
It is easy of you to という言い方ならできる。
0969名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/28(金) 01:08:27.38ID:gFvDL7ucd
easilyじゃなくてeasierだね
easilyかeasyかがポイントなのかなとなんとなく思った

ワッチョイ 6bf0-yL9zが質問にちゃんと答えてる。
0970名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/28(金) 01:41:02.87ID:O1Gf3GgWd
タフ構文は目的語を書かない特徴があって
it's easier to replace.
目的語を書いてみると
It's easier to replace the battery.
Batteryを主語にすると
The battery is easier to replace.

ここで質問者が
Battery is easier to be replaced
じゃだめなのって聞いてきたら
結局自動詞他動詞の説明にたどりつくよね。
0975名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/28(金) 02:45:59.47ID:rKCEEAp9d
>>971
IDは関係ない
スッップ Sdea-wDON←ここ見ろ
一人二役すらやってない。
もし自演なら一斉にみんなが私を擁護しなきゃおかしい
おまえはエセ関西弁かカタコトのどっちかだろ。
0976名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/28(金) 02:47:39.67ID:rKCEEAp9d
>>974
自演と言ったり一人と言ったり、どっちかに統一しろ。エセ関西弁。
0977名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:02:56.88ID:rKCEEAp9d
>>974
その絵文字まえにも使ってたし、EUが作ってるとか毎回文字通りにしか取らない所とかエセ関西弁じゃん。しかもみんなが私を叩いてる事にしてるし。一人数人役やって本当に汚い性格。普通に反論すれば良いのに、ずっと書き込みしてるとか関係ない事言ってごまかしてる。
0978名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:20:22.18ID:0FT054KHd
手口がリスニングスレの時とそっくり同じ。複数(実質二人)で一斉にターゲットを叩く。自分の間違いを指摘した人を私を叩いてる事にしてしまう。
0979名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-wDON)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:20:59.17ID:0FT054KHd
三級レベルと言われたのはエセ関西弁なのに私が言われた事にしてしまう。気に入らないやつ(ターゲット)は他のスレでもコテハンを変えて攻撃。
0980名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07a1-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:24:02.76ID:Rfs0jqFr0
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the thread
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
誰でも自演と一目で分かる
It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting youeself.
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
0981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07a1-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:24:24.52ID:Rfs0jqFr0
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the thread
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
誰でも自演と一目で分かる
It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting youeself.
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
0982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07a1-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:24:56.97ID:Rfs0jqFr0
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the thread
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
誰でも自演と一目で分かる
It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting youeself.
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
0983名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07a1-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:26:02.69ID:Rfs0jqFr0
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the thread
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
誰でも自演と一目で分かる
It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting youeself.
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる>>979
0984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07a1-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:26:49.93ID:Rfs0jqFr0
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the thread
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
誰でも自演と一目で分かる
It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting youeself.
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
0985名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07a1-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:27:15.17ID:Rfs0jqFr0
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the thread
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
誰でも自演と一目で分かる
It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting youeself.
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
0986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d393-A2+k)
垢版 |
2020/02/28(金) 05:23:06.15ID:d+qAIY2d0
盛り上がってると思ったら、
またあのキチガイがまた暴れてるのか?
ほんと馬鹿だなw
0987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca5d-jezH)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:57:20.81ID:CGundVbX0
糖質だらけになってしまった
このスレはもうあかん
0988名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a29-Flh7)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:24:10.60ID:T2jt+vY90
Sdea-wDONは高校英語レベルも満たさない文法の知識で書き散らかしてるが、
ネタ?荒し?、もしくは回答解説を得る手段なんか?
0989名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3a60-iqp9)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:02:05.26ID:omR9TNbz0
>>972

The EU is looking to make smartphone batteries easier to replace.

仮に、SVO だとすると、
EUは交換がより容易なスマホ用バッテリーを作る予定だ。
となり、
バッテリー自体のなんらかの改良で容易になるというバッテリーを作る話になってしまう。

でも、このニュースは、
Apple のライトニング 端子 禁止のEU規制に続く、
バッテリーを容易に交換できるようなスマホのみを許可するという規制の話。
0992忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sac2-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 19:31:24.84ID:BKhpmhHUa
※スレチな質問になりますが、他の質問スレが過疎っておりますため、ご容赦いただける方のみレス下さい※

最近、スカイプ英会話で有能なアイルランド人講師を発掘しました
が、アメリカ英語でいくべきか、イギリス英語でいくべきか、悩んでおります

ご存じの方も多いと思いますが、一般論としてアイルランド人はイギリス人が大嫌いです
しかし、彼らの母国語はイギリス英語です

かなり有能な講師なので、関係を壊したくないため、悩んでおります
0994忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sac2-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:49:30.35ID:BKhpmhHUa
ちょっと考えてみたのですが、ちらっとアメリカ英語を混ぜて、イギリスはクソだと遠回しに仄めかしてみます
私自身もイギリス人講師にはだいぶ煮え湯を飲まされましたからね
あの勘違い労働貴族どもには
0996忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sac2-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:50:34.91ID:BKhpmhHUa
私は今は海外のスカイプ英会話サービスを利用していますが、イギリスはブリグジット、アメリカはトランプ主義なので、
英会話講師の二大供給源がどちらもクソで、困っております

そんな中、報酬はやや高いですが、やっと発掘した有能講師なので、講師のモティベーションを失うのは痛手なのです
色々とググって調べたんですけど、アイルランドという組織の論理は、アンチイギリスなんですよ
実際にIRAなんていう過激派までいるでしょ

次回のレッスンでちょろっとアメリカ英語を喋ってみて、イギリスってクソだよね、と仄めかしてみましょう
実際私も、イギリス人講師には因縁がありますしね

てゆーか本気でふざけんなってあの勘違い労働貴族ども
レッスン料返せボケ
0997名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ MM86-jezH)
垢版 |
2020/02/29(土) 04:24:23.46ID:U+/ejGcmMGARLIC
なんやこのスレ
めちゃくちゃやな
読んでてクラクラしてくるわ
0998忍者 ◆No.1/op/JA (ニンニククエT Sac2-DFeu)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:35:13.47ID:BUBTlxBPaGARLIC
スカイプのチャットでアメリカ英語で話しかけたら、機嫌直ったっぽいです
問題解決

初回のレッスンはアイルランド人ということで、バリバリのイギリス英語で行ったんですが、
妙に機嫌が悪かったり、アメリカ式のスペルを使ったり、ちょっとおかしいなあと感じていて、
で、アイルランドとイギリスの関係を調べてみて、ちょっとこれは虎の尾を踏んでしまったかな、と

あいつはガチの天才児だから、やる気を無くされると困るからね
俺の外交スキルの高さは異常
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 5時間 13分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況