X



【一揆】一向衆とは何だったのか【本願寺】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん2015/11/11(水) 16:59:46.62
室町時代から江戸時代初期の
、蓮如系(本願寺)についてなんやかんやと
0004日本@名無史さん2015/11/11(水) 23:46:36.92
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0005日本@名無史さん2015/11/11(水) 23:47:22.40
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0007日本@名無史さん2015/11/14(土) 22:07:30.72
真宗だと
0009山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ 2015/11/15(日) 12:16:29.64
元々本願寺門徒に限らない呼称ですが(時宗、一向派、民間宗教者の信仰、本願寺派以外
の真宗も含む)、ここでは真宗本願寺派=一向宗という狭義でいいのでしょうか。

>進者往生極楽 退者無間地獄
門徒の旗として現存するものに書かれた著名な文句ですが、元々本願寺自身が言い出した
教義というより、門徒間で生じた願望・俗信であったようですね。
0011日本@名無史さん2015/11/15(日) 18:36:15.76
一心専念弥陀名号

南無阿弥陀仏
帰命無量寿如来
尽十方無碍光如来
0012日本@名無史さん2015/11/16(月) 22:54:13.14
>>9
>>1ですが狭義のつもりで立てました
とはいえ、扱う話題の中で幅があっても構わないと思います
0013日本@名無史さん2015/11/18(水) 06:50:40.17
朝倉「一向一揆鎮圧すっから高田派(三門徒)は参陣しな」
高田派「へーい」

織田「府中の一向衆皆殺しすっから高田派は協力しな」
高田派「へーい」

富田「一向衆にやられそうなんだけど兵隊貸して」
高田派「へーい」

羽柴「お前ら権六についたからおしおきな」
高田派「ヒィィー」
0014日本@名無史さん2015/11/24(火) 20:21:54.78
姉妹スレ
一向一揆【本願寺・近江・長島・三河・加賀・越中】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1393077151/
三河一向一揆について [転載禁止]c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1436815420/
【根切り】信長と一向一揆【虐殺】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1380014893/
イスラム原理主義=一向宗 根絶やしが最善の策
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1100055811/
0015日本@名無史さん2015/11/24(火) 23:30:19.17
戦国板って入り辛い雰囲気なんだよな

ところで、一向一揆と呼ばれてる一揆って本願寺のイメージなんだけど他の派の浄土真宗は何してたんだろう?
0016日本@名無史さん2015/11/24(火) 23:43:08.13
真宗高田派
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%AE%97%E9%AB%98%E7%94%B0%E6%B4%BE

現在の栃木県真岡市高田にある専修寺で活動した親鸞の弟子真仏を中心とする門徒がはじまりとされる。
本願寺派の蓮如が布教するまでは本願寺派を凌ぐ門派であった。

室町期には北陸方面などにて度々、同宗派・本願寺派と対立している。

富樫氏の家督継承争いにおいて、富樫幸千代や甲斐敏光と結んで富樫政親や加賀一向一揆と対立。

永正一揆における九頭竜川の戦いでは、朝倉氏や三門徒派と結んで本願寺派と対立。

大小一揆では朝倉氏や三門徒派、蓮淳に破門された賀州三ヶ寺(小一揆)と結んで、藤島超勝寺・和田本覚寺などの本願寺派(大一揆)と対立。

三河一向一揆では、桑子妙源寺・菅生満性寺が徳川家康方につき、三州三ヶ寺の本願寺派や、一揆方へ与する禅宗・浄土宗諸派と対立。

朝倉氏滅亡後の越前の領地を巡って織田信長や三門徒派と結んで、越前一向一揆と対立している。
0017日本@名無史さん2015/11/25(水) 00:41:29.54
ググッたら蓮如すげー
0018日本@名無史さん2015/11/25(水) 19:03:47.51
初期の頃は細川管領家に煽られて日蓮宗と抗争していたことはあまり知られていない
0019日本@名無史さん2015/11/26(木) 03:51:14.14
法華一揆
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E8%8F%AF%E4%B8%80%E6%8F%86

天文年間、京都では六条本圀寺などの日蓮宗(法華宗)寺院を中心に、日蓮宗の信仰が町衆の大半に浸透し、極めて強い勢力を誇るようになっていた。
1532年(天文元年)、一向宗徒の入京の噂が広がり、日蓮宗徒の町衆は細川晴元・茨木長隆らの軍勢と手を結んで一向宗寺院を焼き討ちした。
特に東山を隔てた山科盆地に、土塁に囲まれた伽藍と寺内町を構えていた一向宗の本拠である山科本願寺はこの際の焼き討ちで全焼した。
この後、日蓮宗門徒は京都市中の警衛などにおける自治権を得て、地子銭の納入を拒否するなど、約5年間にわたり京都で勢力を拡大した。
(こうした法華宗の勢力拡大を浄土宗側などが「法華一揆」と呼ぶ。法華宗側ではそうは呼ばない。)

山科本願寺の戦い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%A7%91%E6%9C%AC%E9%A1%98%E5%AF%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

天文元年(1532年)8月23日 - 24日にかけて行われた細川晴元・六角定頼・京都の法華一揆の連合軍と浄土真宗本願寺勢力(一向一揆)との戦い。

飯盛城の戦いで勝利した一向一揆は余勢を駆って大和に侵入、興福寺、春日神社を襲撃した。
この動きには、飯盛城の戦いで一向一揆衆に援軍を要請した細川晴元も脅威を覚えた。

晴元だけではなく京都の民も脅威を抱きはじめたころ、「一向宗が京に乱入して法華宗を攻撃する」という風説が流れた。
晴元方の摂津国人茨木長隆による檄文もあり、法華門徒は直ちに武装し、天文元年(1532年)7月28日、法華一揆が蜂起した。
これには熱心な法華信者で、飯盛城の戦いで自害した三好元長の仇打ちという側面もあったと考えられている。
法華一揆の蜂起により、晴元は直ちに法華一揆衆と手を結んだ。
0022日本@名無史さん2016/04/15(金) 07:45:15.89
一向一揆は宗教学上では仏教原理主義の代表として、アルカイダISと同列に扱われている。
本願寺蓮如はサイイド・クトゥブ、本願寺顕如はウサマ・ビン・ラディンと同様の存在。
信長が粉砕したのは、一向一揆の危険性からして当然のこと。
0023日本@名無史さん2016/08/03(水) 22:10:41.92
一向一揆で手慣れてたのか越前藩は江戸後期まで農民の言いなりになってたな
明治にも度々暴動があったしここの農民はたくましすぎる
0024日本@名無史さん2016/08/04(木) 07:50:47.32
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。
0025日本@名無史さん2018/01/30(火) 17:37:10.53
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

78TOY
0026日本@名無史さん2018/07/12(木) 16:53:50.16
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

7O1
0027日本@名無史さん2019/01/30(水) 19:14:56.43
中央が遠くにいる守護大名に抑圧された
新興宗教が武力で勝つまでに至った  という・・・

浄土宗やら浄土真宗やらの新興宗教VS旧宗教 だった 

と解釈しております
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況