X



徳川幕府が滅んだ原因は参勤交代 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/16(日) 22:00:08.81
参勤交代によって有力勢力の不満が拡大した

つまり参勤交代によって政権交代がなされたのである
0012日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/10(金) 05:15:57.15
東には海しかないと思っていた
0014日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:15:20.67
京都の政局争いで参勤交代なんかやってる余裕ないだろ。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:17:44.47
>>4
タイクン=大君(元来は大王(オオキミ)=天皇)
0016日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:46:57.95
無理やりこじつけるなら参勤交代で家臣のトラブルシューティング能力が鍛えられたってのと
途中でいろんな藩と交流するんで顔が広くなったというのはあるな
0017日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/14(火) 10:43:33.40
家臣から下っ端に至るまで
外を見せるっていう、
教育的効果はあるかもね
0018日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:09:10.54
>>17
そう。
子弟を学問や剣術の修行で江戸に行かせるのに
参勤交代に加えてもらうことはよくある。

宿所も係りの役人が割り振ってくれるし、
旅程も無理ないし、何よりも宿場女郎にひっかかって
金を巻き上げられなくて済むw
0019日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/14(火) 18:20:55.12
京都と国元の連携が外様はわりとスムーズだったのに対し
幕府は江戸と京都でバラバラになっちゃったのは経験値の差かね
0020日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/14(火) 20:27:38.92
そうでもないだろ。
京都の薩摩藩士は久光の制御効かなくて寺田屋で鎮圧する羽目になったし、
長州にいたっては勝手に戦争起こすし。
0023日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/15(水) 05:02:32.83
幕府が江戸と京都でバラバラになったって書いた意味わかってないだろ
0024日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/15(水) 10:26:38.41
>>23
君の論理は無理がある。
薩長の京屋敷の連中は国元とよろしくやってたかもしれんが、
国元から出てきた連中が暴発して維新の原動力になった。
それは幕府側も同じで幕末の京都で主役だったのは
京都所司代でも京都奉行所でもなく、
京都守護職の会津に一橋と越前松平。

どっちもバラバラなんだよ。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:51:52.87
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

7AOP7
0026日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:01:00.12
詳しくは無いけど
参勤交代は中央政府の財源でなく地方財源による日本初の公共事業じゃねーの
宿場なり食べ物なり一行が通る道でお金が落ちるわけだから悪い事ではないんじゃないのか
0027日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:56:47.86
将軍職と武家封建制が廃止されたのが大政奉還であって、
江戸幕府と藩主一同は滅びてないだろ?
明治政府もろくなもんじゃなかったけど
戦後も皇室滅びてないし。
民主党がま〜だ滅びてないって、
日本人の歴史認識って、頭おかしい太郎。
0028日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:19:03.30
道路族「無駄な道路は公共事業のためだ。日本の伝統だ」
0029日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/12(木) 14:16:26.78
>>26
藩主の妻子は江戸留め置き
藩主自身も在任中の半分は江戸にいるわけだから江戸の一極集中だよ
地方に落ちていたはずのお金が江戸に落ちる
おかげで江戸はあの時代に百万人都市として栄えたが
0030日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:13:39.75
江戸と宿場町に落ちる、だな
今の日本の経済発展地域もそんな宿場町が多いしな
0031日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:12:36.60
でもなあ、日本史を通じて、戦国時代のたった100年を例外として、
「地方の支配者層は、首都(正確には中央政府の所在地)に集住する」というのが、基本法則なんだよね。
これは大化の改新以来、政権が変わっても一貫した法則。
古代は言うまでもなく畿内集住だが、
鎌倉期だって御家人は鎌倉に集住、室町期は守護大名は京都に集住(一部は鎌倉)。

戦国時代だけが極めて特殊で、秀吉が天下を統一すると、大名はたちまち京都(秀次処刑後は伏見)に集住しだした。
関が原の後、天下の趨勢が家康に傾くことが明らかになると、
大名たちは伏見や大坂を引き払い、自発的に江戸に屋敷の拝領を求めるようになる。

参勤交代は、むしろ「定期的に帰れ」というほうが負担だとすらいえる。
文久の改革で、外様大名は確かに「直ちに江戸に来なくなってしまう」が、
代わりにどこに行ったのかといえば、実は京都に自発的に集まりつつあった。
1860年代を通じて、京都は藩邸の建築ラッシュになる。土地が足りないのでカオス状態w
これも天下の体制が朝廷に傾いていることを、大名たちが敏感に嗅ぎ分けたから。
0032日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:00:10.45
>>31
支配者層の首都集住といっても江戸時代ほどではないよ
朝廷でいう地方官の国司よりももっと多い数の藩主たちが江戸に集められたからね
朝廷なら参議以上の公卿、室町幕府なら三管領以上は都に定住だったけど
それ以外は基本地方にいてお呼びがあれば上洛する程度だろう
0034日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:00:23.51
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

6C6
0036日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/06(木) 06:31:04.85
>>2
参勤交代無しの室町幕府の方が230年くらいしかもたなくて短いよ? 
単に短いだけでなくて、前半は南北朝、後半は戦国時代の、どこが正統政府か判らんような荒れ放題の時代。

鎌倉幕府は領主を「いざ鎌倉」と不定期に呼びつけてたらもっと短いけれど。
0038日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/02(土) 10:11:34.04
衰退が顕著になってきた時分にはすでに大名旗本の殆どが徳川家康の子孫になってたよ
0039日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/23(月) 02:56:24.63
有門大輔「日本を江戸時代に戻せ」
0040日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:20:53.86
参勤自体は武士の軍役として由緒正しいんじゃろ?室町幕府が常駐させて下克上起きちゃったからバージョンアップして数年おきにしただけで。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:30:52.06
>>36
でも守護大名は在京を義務付けられてた?けど、
交代ではないから?
0043日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:11:50.79
>>42
常に守護は在京→中央で政争に巻き込まれて地元に帰れなくなる→地元のナンバーワン(守護代とか)が守護を追放する下克上の世の中に。
こんな感じだっけ?
0044佐久本和広
垢版 |
2020/03/27(金) 02:33:24.65
後世の人(特にマスコミ,教育者関係)は白虎隊を前面に押しだして玄武、朱雀、青龍、
で構成されてるつまり民と武士の(オール会津)を隠している
官民一体なのを恐れているのさイギリス様は
子供の受難(白虎隊員の切腹)があれば後世の日本人はそこだけに目が行く
(その後の侍も始末したが後世の映画で侍をリスペクトすることで
 後世の日本人を慢心させて真実を隠す「白虎隊とほぼ同じ方式」)

ちなみに薩摩はイギリスに懐柔され「いわくつきの明治維新」を作り上げやがった
長州も薩摩(イギリスの手下)に「形だけの薩長同盟」を作って徳川幕府を転覆させ
日本を天皇中心(イギリスの手下)の戦闘国家にしやがった(その後の戦争はイギリスがらみ)(太平洋戦争まで)
ああ、「坂本龍馬」「西郷隆盛」もイギリスに懐柔されてる(女でもあてがわれたのだろう)彼らは熱い男だが
懐柔されたとあっては英雄とは言えないな

現在「マスゴミ、芸能人、お笑い」「映画」「ドラマ」「子供アニメ」「深夜アニメ」
も反日「ドラえもん、アンパンマン」さえも反日「ドラえもん、アンパンマンはよい」が
問題は「のび太や町の人の依存体質」それが「依存体質」を子供に擦り付ける
0045日本@名無史さん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:03:01.63
徳川幕府が滅んだのは、豊臣秀頼と淀殿の祟り
0046日本@名無史さん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:20:45.15
>>45
相手に効果が出るまで250年かかったわけだ
その間太平を謳歌できたゆる〜い呪いw
0047日本@名無史さん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:02:03.75
豊臣の呪いと言っても徳川家康の子孫があまた残ってる時点でなあ

内匠頭(大学も)と内蔵助の子孫を根絶やしにし
自身の子孫は大日本帝国の修身教科書に載せた
吉良義央の呪いに比べたら

温すぎ
0048日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:01:55.39
対外戦争に金使った方が良かった
0049日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:40:43.24
橋下摂津守「学力もだめ、体力もだめな大阪の幕末維新、どないなっとんねん」


【幕末の学問】
『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(教育社歴史新書84p57/塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1801年〜1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。
江戸生まれ 73人
京都生まれ 11人
大坂+堺生まれ 5人
長崎生まれ 6人
その他 326人

幕末の大阪府は長崎市以下…


【幕末の武芸】
江戸(東京都区部)出身の幕末剣豪 → 男谷信友、勝子吉、寺田五右衛門、白井亨、高柳又四郎、千葉栄次郎、伊庭八郎、榊原鍵吉、山岡鉄舟…その他多数
埼玉郡(埼玉県東部)出身の幕末剣豪 → 秋山要助、岡田十松、戸賀崎熊太郎、中村万五郎
肥前国(長崎県)出身の幕末剣豪 → 中村一心斎、高尾鉄叟、渡辺昇
五畿内(大阪府+京都府+奈良県+神戸市)出身の幕末剣豪 → なし

幕末の大阪府は久喜市以下…
0050日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:15:39.64
封建体制の江戸幕府が近代国際社会に対応しきれなかっただけじゃね?
0051日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:32:32.26
あのさあ、日米和親条約とか日米修好通商条約の「条約」って言葉は古文書に出てくるの?何となく外国語の翻訳っぽいし、明治以降の歴史学者の命名ではないかと。薩長同盟の「同盟」も同じ臭いがする。
0052日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:50:46.02
>>51自己レス補足。要するに「ペリーやハリスとの取り決め」「薩摩と長州との取り決め」を当時の志士達がどう呼んでいたかが気になる次第です。
0054日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:00:21.02
大阪都に断固反対
0055日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:08:27.52
>>40
戊辰戦争で、大将が宮様やお公家さん、兵員が町人や農民の、にわか仕立ての維新軍に、
武装特権を数百年世襲して年々歳々参勤交代の軍役に出ていた武士の佐幕軍が
ボロクソに負けてんじゃん。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:05:59.10
大阪いらっしゃい観戦で民国土人ヒーハー
0058日本@名無史さん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:16:06.67
ρ(ーoー)♪
あなたも私もアベコロナ〜
0059日本@名無史さん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:04:26.27
安倍ちょんはキムチと焼き肉の食い過ぎ
0060日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:27:47.48
売国奴の安倍ちょん辞任
0061日本@名無史さん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:55:08.83
菅は在郷のおとっつぁんみたいでめちゃかっちょえ
0062日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:17:16.95
コロナだよ出発進行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況