X



邪馬台国畿内説 Part244 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:01:39.72
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです
もう確定なのでロマンはありませんが
勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう

前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history/1498340829/
◆1(女王所都)
奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている

現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている
居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に面している
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された

この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係には、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させるものがある

箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる
その死亡時期は3世紀中葉である(FAQ30参照)

この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)、といった中国文化が急速に浸透する時期が、列島が魏晋と通交した時期と重なることも含め、
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事とこれら考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、ここ纒向が女王の所都である
0002◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:02:32.88
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる
したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる
また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる

血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場である(FAQ26参照)
その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである
つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントにほかならない
そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する

纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである
築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる
この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である

その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、
乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、
乃ち布留0期にあるとみることが出来よう
0003◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:03:01.76
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている
このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山並びに渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である
箸中山、行灯山並びに渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない
換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない
この神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう

乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう
因みに、女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある
これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である

紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦勝に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、
箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう
0005◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:03:25.35
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する
この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である
同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である
乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ

弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があり、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった
しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期に中国製威信財の入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した
代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争を回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く

共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである
それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる

定型化前方後円墳における葬制の「総花」性の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる
もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりがあったことを示しており、此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう
後段で触れるところの寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた
纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の大勢という現実を踏まえたものであろう
この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する

初期ヤマト政権の性格をアンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは有益である
0006◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:03:47.53
◆5(倭国の形成と気候変動)
南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況や河内と吉備の交流の深さ等も鑑みれば、
東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を纒向の地に擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの連合であろう
共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生し、その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている

それが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に機関化した政治システムのフェイズへと進むのである

2世紀は炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている
この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である
寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編を促した
弥生社会の終焉に向けて変質を強いていた気候変動の総決算である
0007◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:04:09.79
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあったことは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる
換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている
先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起している(松木2014)

析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される
後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型並びに楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう
やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着した(吉田2014)
分節化した統合性の象徴として小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる

方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開、
これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる
二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである
この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある

高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる
(この項続く)
0008◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:04:30.24
(続き)
巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している
ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある
権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである

一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる

この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する
宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある

このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である
0009◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:04:52.88
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる
北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器UB(布留0新相〜布留T古相)期には確認例がない(久住2007)
これは停滞期(高久楽浪W期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪X期)に活発な対外活動を展開したのち衰退していく、という趨勢が消長を来しているものである(FA43参照)
つまり旧二郡域との交渉はUA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる

庄内併行期は、先行する弥生X期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する
この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する
上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる
逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える
外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る
前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していることと、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料を突合すると、
対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう

北部九州の土器編年で言えば、卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住TA・TB期、博多は対外交易について最大級の中心地である
そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている
その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている
糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである
ことに、土師器TB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである
この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である
0010◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:05:19.02
◆8(結語)
日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する
原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である
原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である

その最終段階では、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする時代となる
前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく

博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる

遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる
この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない
この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る

土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない
そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である

倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない
0011◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:05:39.27
◆9−1 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第2号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-2.pdf
0012◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:05:57.25
◆9−2 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0013◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:06:19.03
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は庄内0を庄内式直前として
 弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じである
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 TA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内T〜U
 TB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内U〜V  ●纒向矢塚、矢藤治山                  
 UA期ー 布留0古相      ー 河内庄内V    ●箸墓、権現山51号
 UB期ー 布留0新相〜布留1古相ー 河内庄内W〜X  ●西殿塚、桜井茶臼山、浦間茶臼山、西求女塚、黒塚
 UC期ー 布留1中相〜布留1新相ー 河内庄内X〜布留T●椿井大塚山、神原神社、メスリ山、行灯山、祇園山
0014◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:06:39.71
◆11 本文のサマリー
===========================================
纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる
その死亡時期は3世紀中葉とみられる
それは畿内に中国文化が急速に浸透する時期でもある

これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者は倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、ここ纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる

2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる
換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である
自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える

倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく
博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている
絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である

倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
それは桜井市纒向以外にありえない
0015◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:07:03.85
◆12
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか

A:九州は倭国の一部なので問題ない

郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと
逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報である
畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである

水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する
水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の値を示し(南2008)、桜井茶臼山(3世紀末)出土の水銀朱が近畿産であることは鉛同位体比分析によって判明済み(南,今津ら2013) である
これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される

また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する
倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である


◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くこと
  魏使は九州を出ていないではないか

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い
逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い
(例)
 「泝流」が6回
 「泝(+固有名詞川名)が7回
倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている
倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある
0016◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:07:32.56
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか

A:沖縄本島付近の南海上となるため、畿内説以外の説も無理である(◆FAQ40参照)
実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できない
このように、行程記事には明らかに誤情報が含まれているので、所在地比定には採用しない
検証にのみ用いる


◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる


A:誰も纒向遺跡=邪馬台国だなどと主張はしていない
纒向遺跡は巫女王の居た王都であり国ではない
また、邪馬台国を大和国とする諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって領域としての令制大和国という定義ではない

畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する
また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある
0017◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:07:56.56
◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した
対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す
(「東西可三百里、南北三之一分」)
佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている
対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している
ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している

むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している
このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない
近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している
0018◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:08:22.50
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった
畿内第X様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕がでる(久住2006)
畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系の土器が発見される(◆FAQ31参照)
このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する
0019◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:08:48.67
◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある
  畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない
行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した
つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である
これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない
伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である
考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される
0020◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:09:16.23
◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した
有力な候補である
中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる
倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある
いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある
王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう


◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている
陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている

封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている
しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない
0021◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:09:44.53
◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる
前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」とみられる
使訳通じる30国のうち両者の構成比が不明であるが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である



◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる
よって判断材料とならない
福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである

弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、ほとんど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した
以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が再出現するまで途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる

当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる

倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である
倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう
当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである

なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」ともいう(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)
加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
の指摘は今日も有効である
0022◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:10:16.82
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである
よって否定材料にならない

現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである
古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい
畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している
逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる
この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる
伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある
糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される
北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である
このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない
0023◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:10:46.65
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない
宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する

一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い
準構造船をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる
遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)
纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
と結論されている

弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない
0024◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:11:12.78
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である
また倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は未だ提示されてない
よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える
このことは白鳥庫吉以来縷々指摘されているが、有効な反論がない


◆FAQ 18
Q:3世紀には目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない
万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東に所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する
したがって測定は存在しない

また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり、多数出土している尺の現物と突合すれば
異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである
0025◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:11:40.39
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は
  信頼できる基準ではないか
  これに基づいた里程論で邪馬台国は
  九州島内に求められる

A:1〜2例から帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する
ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである

新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている
江戸時代の48里は約189qであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63q)である
江戸時代に短里があったであろうか? 否、間違った情報があっただけである
まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く

A:そのような整合性は認められない
考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る
信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる
郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう

九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない
0026◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:12:02.56
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ
(この項続く)
0027◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:12:31.01
(続き)
A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている
つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある
箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない
このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される

中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る
三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる
西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない


◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した
  これは信用ならない
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る

A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である
もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある
つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない

考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である
炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである

逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)と土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう

一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる
一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない
0028◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:00.02
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない

A:方形のものの大きさを「径」で表現することはないので、「径百余歩」と形容された卑弥呼の冢は方型ではありえない
よって平原一号墓、祇園山古墳などが除外される
しかし「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない
また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある
基壇部は水平方向から見ると隆起していない
よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない

箸中山古墳の築造過程は
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
と推定できる
葬送儀礼の最も重要な局面で方丘が存在していない可能性があるといえる

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された
箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している

方丘築造が後出であるという判断は
 箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと
 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で

 前方部盛土に遮られる形で消失していること
 椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で

 前方部に盛土がないこと
等による
0029◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:28.43
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である
黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県であり(設楽1989)、九州ではない
両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう
古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである

このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか

A:7世紀或いはそれ以前の出来事について日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報に依拠するのは、学問的でない

旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表しているに過ぎない
 ・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること
 ・唐会要より錯誤発生の過程が時系列的に認識できること
 ・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること
等を勘案すると、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない
0030◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:52.19
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる
しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である
統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである

遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である

さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである
ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる

古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい
0031◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:14:19.61
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない
ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い
  卑弥呼の墓があるのは九州だ

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない
また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い

参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある
日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である

以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い
0032◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:14:44.62
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう
  弥生絹があるのは九州のみ

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない
高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(3世紀末葉)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定されている(布目1999)
九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している
弥生末期はわずかな発見例しかなく、品質的にも低い

一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない
九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している(21・23次概報)
正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培と染色が行われていた状況(金原2015)と一致する
以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる

九州説にとって不利な条件と言える
0033◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:15:06.89
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ
  箸墓の築造と時間差があるだろう

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である
よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である
隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である
以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある

なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く
また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える
このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである
解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である

なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い
0034◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:15:29.90
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?
(この項続く)
0035◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:15:57.69
(続き)
A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている
考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、並びに初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう
もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する
氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い

当時の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定されている(次山2009)
また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も参考として興味深い
これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い

優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される
吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている
弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる

畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう
これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである
0036◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:16:23.64
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない
3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い

これが部分的利用に留まる所以である


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない

  「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝) 遼東熊岳付近→山東半島
  「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0037◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:16:47.33
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ
  伊都国は隆盛のさなかである

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる(柳田2000)
原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる
副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い

当時は楽浪W期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた
国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された(馬淵WL領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている
残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある
同様の状況が荒神谷の銅剣で観察されている(馬淵ら1991)
いづれも古墳時代の倭鏡とは断絶がある

後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである
このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である

以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう
0038◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:17:13.37
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている
しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い
ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである

以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である
ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている(前田1994,2007)

一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する
それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である
国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう

弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である
同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる
0039◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:17:40.21
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い
博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう(◆7参照)

文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない
また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない
吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない

なにより、漢鏡6期段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない
那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である

伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である
外部の特定地域からの支配的影響力は認められない
これが総花的・キマイラ的と言われる所以である

ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である
古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する
ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない
0040◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:25.58
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない
意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿並びに禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる
金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう
古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される
この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される
纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう
霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う

大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である
初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集することが可能であったことからも、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開していたことは確実である
侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう
0041◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:48.96
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える

女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である
  九州でいいではないか

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠紹煕本)へと敗走している
行き先が東冶の候官(福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝に明らかである
福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある

会稽東冶は「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)であるが、諸本とも治と冶の混用が多い
「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしい
東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見があるが、不合理である
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである

捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す
0042◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:19:14.41
◆FAQ 41
Q:平原1号
九州には古くから三種の神器がある
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう
(この項続く)
0043◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:19:38.52
(続き)
A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている
また王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い
記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている(景行紀、仲哀紀)

畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている
これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない

弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は内行花文鏡と同系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる
平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する
平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう
0044◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:20:17.68
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である

弁辰韓X期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない
弁辰韓X期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する

申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓U類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない
定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる

申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶T期は久住UB期に併行するが、申が同じT期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓X期に編年されており(高久1999)不整合である
良洞里235号墳を木槨墓T類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばからとした(金2011)が、これは陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内U〜V(久住TB〜UA)や久宝寺の瓦質土器(弁辰韓X期)模倣品の年代と整合性がある
参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある

嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある
このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている
0045◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:20:57.67
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない
  確かな根拠などないだろう

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1BU型式→ 1BV型式→ 1BW型式と漸移的に変化している
 また、1C型式が1BV〜W型式の時期に亘って並存していた

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1BU型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BV−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BW型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1BU型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉)→1BV型式(3世紀中葉)→1BW型式(3世紀後葉以降)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1BU型式新段階が楽浪木槨墓X期と併行する(高久2009)
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる

楽浪木槨墓X期は下大隈式に後続する西新(T式)並びに庄内と併行する(白井2001)
また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する
0046◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:21:26.99
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている。
  国産に決まっている

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑みるに、景初四年は実在したと考えざるを得ない
史料上で抹殺された年号は珍しくない
このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である

中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元とともに慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なることとなった
この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた(宋書志礼一)
最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させるためには景初四年正月の実在が必須である

この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、いくつかの記事にその痕跡をとどめている
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない

景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌ただしく制作される状況の想定は現実的であり、従来より考古学者が推定するところの、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する
0047◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:21:53.00
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである
ホケノ山古墳は、三世紀に製作された後漢鏡や素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する
箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である
その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された
ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例がなく、中国本土との直接交渉の結果である可能性が認められる
倭人が上献した絳青縑(FAQ29参照)も重要である

また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(三世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている(河上2008)
その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない
0048◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:22:17.72
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している
  これが魏晋鏡だろう

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい
2世紀の鏡である

内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯もしくは圏線のあるもの(XA)と素手の消失したもの(XB)が共存する
蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがT型、無いものがU型と呼称される

この前半タイプT型が共伴する遺物の紀年銘には
A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)などがある
2世紀末時点で既に伝世鏡であろう
0049◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:22:46.02
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」は2世紀前半から男王が存在している
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:もとより、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない

魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの倭國王帥升等とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう
これを倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要があるが、少なくともこの政治体制は、甕棺分布域の縮小や漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には最終的な崩壊を迎えたものと推定される(FAQ34,36参照)

倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、その都する所が桜井市纒向であることを妨げない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0050◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/06/27(火) 00:23:39.43
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【追加・変更点】◆4に加筆、◆FAQ4に修文 、◆FAQ47を追加
0052日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:40:44.62
FAQ47
倭国王帥升が伊都国王である根拠なし。

流石に酷すぎる。

帥升の時代の倭国の版図すら特定せず、伊都国王が倭国王帥升であるとするのは、あまりにも乱暴。
0053日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:48:52.17
六拾弐病
六拾弐病(ろくじゅうにびょう)とは、定年退職後の老年期に見られる、
周囲を見下した言動や、自惚れに満ちた妄想を連呼する様などをさす語。
現役時には社会に適合してゆくために相対化させざるを得なかった自己が、
定年によって自らをとりまく環境が急激に変化することで相対化のバランスを失い、
自分が特別な存在であって欲しいとする願望が顕在化することで発症する。
その思考の基礎となる知識は、遠い昔に聞きかじった程度の浅いものや、
定年で生じた余暇によって取得した程度の中途半端なものであるため、
罹患者の主張は往々にして突飛な妄想でしかなく、周囲に受け入れられることはない。
しかし、本人は自身の思考は特別に優れているものだと盲信しているため、
受け入れられない原因を周囲のせいであると主張し、攻撃性を高めつつ、負のスパイラルへと堕ちていく。
このため、「六拾弐病」は陰謀史観との相性が非常によい。
なお、「六拾弐病」の名は、定年後数年を経て症状が顕在化することから名付けられたものであり、
もちろん全ての罹患者が62歳で発症するものではない。
似た症状を呈するため、「六拾二病」は「老年性中二病」と称されることもあるが、
思春期に自身を特別な存在だと仮想する「中二病」が、
確立されていない自己とそれを取り巻く社会の拡大とに折り合いを付けられず、
自己を疑似的に絶対化することで周囲との相対化の波から逃避しようという、
いわば自己防衛的な理由によって発症し、
ほとんどの場合本人の成長とともに症状が改善されるのに対し、
「六拾弐病」は、罹患者が生来持つ傲慢さがその根底にあるため、
一度発症してしまうと、死ぬか、惚けて思考能力が失われるかしない限り、
症状が改善されることはないとされる点は対照的であるといえる。
0054日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:49:58.81
全1病
全1病(ぜんいちびょう)とは、邪馬台国畿内説スレに出没する狂人のみが発症する、心の病。
その症状は、自らに批判的な書き込みを、すべて畿内説スレの>>1◆q8leUXpsw.によるものだと思い込む、というもの。
原因は、逆立ちしても畿内説スレの>>1◆q8leUXpsw.に遠く及ばないという圧倒的な差を自覚した上での被害妄想、
あるいは自らを客観視できなくなった六拾弐病患者による、自己に対する超絶な過大評価である。
0055日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:51:13.71
キウス

邪馬台国関連スレに出没する真性の基地外であり、病的なウソつき
「希薄」を読むことができず、「箕臼(キウス)」と誤変換し続けたことから「キウス」と呼ばれるようになった
自演爺、四棟粘着爺、指さし厨とも

ウソの書き込みや自演、成り済ましを平然と行い、畿内説スレの>>1を騙り偽スレを立てること数度
>>1のトリに似せた英数字を名前欄に書き込んで成り済まそうともする最低のクズである

自分に否定的なカキコはすべて畿内説スレの>>1によるものだと思い込む、「全1病」罹患者にして典型的「62病」発症者

環境依存の絵文字や、「自論」、「私見」、「勉強してください」、「学がない」、「貴君」、など特徴的な言い回しを多用すること、
2ちゃんでは一般的ではない「スレ主」の頻発、名前欄への書き込み多用、ageなどの特徴ですぐに判別できる
勝手に「本日のMVP」を決めるなど、能力もないのにやたらと仕切りたがる、実生活では決して身近にいて欲しくないタイプ

トリとハンネの区別がついていないことも特徴のひとつ
これまでに使用が確認されているトリは以下の通り
◆TJ9qoWuqvA ◆zDcsAEpKdA ◆TbjlUtTwCg ◆DTCBtArI/s ◆cmsiBNFbAs ◆.jMGTy6iYI ◆PyuQX798ps
◆CXD1.68m1w ◆10cK4OrL3E

キウスの書き込みを褒めたり、「ワロタ」と応じたり、キウスに対して礼を言ったりする書き込みは、すべてキウス自身の自演である
「キウス扱いされた」などと他人を装う書き込みもするが、バレバレ
自らキウスを名乗り>>1にトリを要求するが、自分はすぐに名無しに戻るダブスタ、トリスタ上等の卑怯者
他人を騙す行為も自分ならばすべて許されると信じている節のある、傲慢の塊

日本語の読み書きが満足にできないほか、日本史や日本の地理に関する基礎知識も持ち合わせていないため、
日本の義務教育を受けていないのではないかと推測されている
0056日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:53:55.35
日本経済新聞(2013/2/20)

卑弥呼の墓?初の立ち入り調査 奈良・箸墓古墳
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1905C_Q3A220C1CR0000/

研究進展に期待
日本考古学協会など考古学、歴史学の15の研究者団体は20日午前、
宮内庁が陵墓として管理している奈良県桜井市の箸墓古墳を立ち入り調査した。
宮内庁が研究者側からの要望に応じて立ち入りを認めるのは初めて。
同古墳は邪馬台国の女王・卑弥呼の墓とする説もあり、
陵墓の公開や研究の進展につながると期待されている。

立ち入り調査をしたのは研究者16人。
約1時間半をかけて墳丘の最下段を一周し、
地表に見える葺(ふ)き石や土器などの遺物の状態、墳丘の形などを観察した。

参加した日本考古学協会の森岡秀人理事によると墳丘表面で、
築造以前の様子を示す弥生最末期の土器などが見えたという。
森岡理事は「古墳の詳しい状況を実感できた。今回得た知見や印象によって研究が加速するのでは」と話し、
今後の陵墓公開に向け「国民の文化遺産として大切に守るべきもの。宮内庁とさらなる協力体制を目指したい」と強調した。

研究者らは午後、宮内庁が管理する西殿塚古墳(同県天理市)も調査する。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 03:59:10.01
何の話なのかわからないけど

wiki 神道 天津・国津

>大国主など、天孫降臨以前からこの国土を治めていたとされる
>土着の神(地神)を「国津神」、
>天照大神などがいる高天原の神を「天津神」という。

『諸蕃』の話だよ
0058日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 04:09:07.99
山王?

山や土地などを祀っていると書いてあったり、
老婆の言う凄い土地を持っていたという話
0059日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 04:13:11.34
老婆は、かなり詳しいよ

菅原神社というのがあって・・・
とも言っていた

家と関係してるとか
0060日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 04:23:51.19
見てみた?
たまごっつ?というアニメ

上(宇宙)へ昇り、地上に降りてきて・・・戻ってきて?
妹と同名の女の子が登場する話

←砂漠へ進んだり、→戻って来たり
0061日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 04:44:57.08
『生贄』

>生贄にされそうになっていた美しい少女
>櫛名田比売(奇稲田姫・くしなだひめ)と出会う。

着ていた服?別に着てはいなかったのかな、白い服

何で出来ているんだろう ウール 山羊?
0062日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 04:48:37.66
>>56
【九州の平均的な年代観は i になります。これは九州の弥生時代研究者たちが、大体平均的にとらえている年代表です。特徴的には、
弥生の早期を設定しています。AMSの年代が発表されたときも、じつは早期の扱いがちょっと不十分であったな、と思っています。
なぜかといいますと、早期から弥生の始まりと考えて日本列島のエリアを規制すると、近畿というのはなかなか早期をきちっとおさえる
ことがまだ、できていませんので、未解決の部分、汎日本列島としてはまだ容認できない段階を弥生の始まりにもち込んだというふうに思います。】

古代の年代論が「汎日本列島」で納まらなければいけない、という原則が森岡先生にはあるようです。
ですから、弥生時代の始まりも古墳時代の始まりも、地方によって異なるなど考えられないのでしょう。まして、弥生時代の
発達が常に近畿より北部九州の方が先んじていた、それも半世紀以上というタイムスケールで、など到底うけつけられないのでしょう。
近畿が率先して「早期」を示すものが出てくれば、それは結構であり当然という立場のように受け取れるのは、九州人のヒガミ
でしょうか。
邪馬台国近畿説論者で、北部九州が弥生期を通じて常に先行していた、という考古学者がおられるかどうか、
チェックしてみたいと思っています。
0063日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 04:48:39.07
上のほうに貼り付けた画像

白い服

何の服なんだろう、
その道の専門家ならわかるはず
0065日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 05:23:06.00
『生贄』

あのキュウリの話でしょ、カッパ、河伯。
同じ家の写真。

どういう事なんだろう
0066日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 05:31:04.56
松の木なのかモミの木なのか、
知らないけど

赤松なのか、
それともネギま?
0067日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 06:46:20.66
>>52
>倭国王帥升が伊都国王である根拠なし。 流石に酷すぎる。
帥升の時代の倭国の版図すら特定せず、伊都国王が倭国王帥升であるとするのは、あまりにも乱暴。<

そうでしょうね。
後漢書に書かれた倭奴國が、新唐書などに書かれたように筑紫城に有って、
そこから阿毎氏の五瀬命らが先行きの見込みに悲観して別れて東征して行ったのなら、

(姫氏と阿毎氏天孫族の合同王朝であった)倭奴國は、内紛状態であった可能性が高く、
とうとう阿毎氏らが分離して出て行って、千戸の伊都国を作り、

残りが(伊都国の東南100里に、吉竹高木付近を中心として2万戸の)奴國になり、
その時点で、奴國が倭人の盟主的存在になって、帥升らが出て倭国王とした朝貢をしたたんだろう、
と思いますよ。

伊都国分離のきっかけになったのは、
半島から渡来の同じ天孫族の「天日矛」の合流がきっかけであった可能性もあるし、
伊都国軍が、(阿毎氏と合同していた姫氏の)卑弥呼共立の軍事的中心でもあったし、・・・。
そして、
0068日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 06:52:12.78
古代の神、すなわち王家には大きく分けて天つ神(天神)と国つ神(地祇)の分類がある。
天つ神はアマテラス(天照大神)の家系の神であり、海を越えてやってくる渡来人系の人々である。
天つ神のアマは、本来は海人の意味であったという説があり、確かにそのような読み替えは古事記などの記事を、超越的な存在を用いることなく、うまく説明することができる。
国つ神は天つ神以外の神々のことであるが、古来からの縄文系の人々や、アマテラスの直系ではない神々である。
国つ神を代表するのは全国のクニをまとめていた大国主であり、スサノヲの末裔であるといわれる。
稲の収穫を終えた神無月には神々が出雲の大国主のもとに集ったとされており、部族長が集まり祭祀を行っていたことを意味していると考えられる。
マテラスの名前は、天上を照らす太陽神の意味ではなく、本来は海洋を支配する王「海照らす」の意味であり、対馬海峡の漁撈と交易により成立した海洋国である倭国の王にふさわしい諡である。
0069日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 06:52:41.22
倭国は海洋部(アマ)と陸上部(クニ)がしばしば分割統治されていたが、出雲の大国主を倒した後に海上と陸上をあわせた王となったのは、アマテラスから十種の神宝を継承した孫のニギハヤヒである。
ニギハヤヒの末裔である物部氏の伝記である先代旧事本紀における名は天照国照彦天火明櫛玉饒速日(アマテルクニテルヒコ アマノホアカリ クシタマ ニギハヤヒ)とあり、海洋と陸上を統治する王である。
その弟のニニギは古事記では天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命(アメニギシクニニギシ アマツヒコヒコ ホノニニギノミコト)と表記され、やはり倭国の陸海にまたがって君臨する王である。
ニニギの称号はアマテラスから海上部、オオクニヌシまたはヤマツミから陸上部の支配権を継承したことによるものである。
古代においては兄弟相続が一般的であり、ニギハヤヒの後をニニギが継いだが、ニニギの王統が最終的に天皇家につながると考えられたために後世ではニギハヤヒが重要視されなくなったのかもしれない。
サルタヒコは海上と陸上を支配する(照らす)神として紹介されており、博多湾岸を支配者していたが、イザナギとイザナミの子の一人であるヤマツミ(山祇、大山津見神)の下の官であったため、争うこと無く協力関係が成立したのだろう。
高祖山の麓にある高祖神社の祭神はニニギの子であるヒコホホデミである。
ニニギのもう一人の子であるホオリ(火遠理命)はワダツミ(海神、綿津見神)の娘である豊玉姫を后とし、その子のウガヤフキアエズ(鵜草葺不合命)は豊玉姫の妹の玉依姫を后としている。
ヤマツミとワダツミは九州北部の二大勢力であったが、天孫族がその間を取り持つ形で早くから姻戚関係を結び、長らく倭国王家として栄えたと考えられる。
オオヤマツミには和多志大神の別名もあり、海神としての性格も併せ持つため、ニニギより前に海洋と陸上をあわせて支配した王であるが、男系では王位を継承しなかったために歴史上はニギハヤヒやスサノヲと同様に傍系として忘れ去られようとしてしまっている。
海神と山祇の関係は、天神と地祇の関係の類型でもある。
0070日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 06:53:27.48
【倭国】
紀元前に博多湾沿岸に倭国が成立して漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王に冊封された。後漢書では、倭国は朝鮮半島南岸から九州北岸までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭国の形成の原動力であったと考えることができる。

記紀の国生みは博多湾から始まる。伊奘諾が最初に手に入れた領土である淤能碁呂島は博多湾の小島である能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国(領土)のうち、天の冠詞がつく島である隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国の本来の領域である。
国産みにおける島々は九州北部沿岸の島を意味していたが、後に西日本全体の地名に拡大され再配置される。

博多湾岸を起点として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭国の姿である。
連合国家である倭国の盟主は筑紫であり、他に九州北部の倭国連合を構成する豊国、肥国がある。倭地とされた本州には出雲、越などがあった。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
狗奴国(熊本)も元は卑弥呼と近い立場の同じ文化圏であり、卑弥呼共立をめぐって反対していただけである。
上記の地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の国、倭国の勢力範囲を示している。
実際にはこれに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の地域が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪も沼地であった。

2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された王位の証である八咫の鏡は、筑紫伊都国が王権の所在地すなわち倭国の王都であったことを示している。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 06:54:10.27
3世紀当時、奈良も京都も大阪も、それぞれに沼地が広がり、王都とは程遠い状況であった。
文明のある筑紫や中国は遥か遠く、特に奈良は倭国の主要交易路である日本海からも遠く、東海地方に従属する辺境の地であった。
0072日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 07:18:41.54
「当時」の自然環境を軽視しすぎ。 @阿波

奈良盆地は海に面さず、発展する余地なし。

纏向は湿地帯で王都に不適。

対馬海流に流されて、末羅國=呼子・唐津は有り得ない。

瀬戸内海航路は潮流対策施設不備につき、「通し航行」不可能。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 07:39:43.57
10代崇神が4世紀初頭の可能性が高い。ならばそれ以前の3世紀は魏志によれば女王国の時代だ。
それに符合するかのように妃のいない天皇たちがいる。神武から6代孝安までだ。
もちろん彼らには正后(奥さん)はいる。
しかし彼らが大王ならその血を残すために複数の妃がいて当たり前。ところがいない。

つまり彼らは大王ではなかったのだ。
やはりこの時代は女王国であった。
では話は簡単。彼らの正后をみればいいのだ。その中にヒミコとトヨ(またはイヨ)がいればいい。
もしいれば邪馬台国論争は簡単に終焉する。

それがいるのだ。

@神武→ヒメタタライスズヒメ
A綏靖 →イスズヨリヒメノミコト  生きてた「ヒメ」タタラが女王
B安寧→ヌナソコナカツヒメノミコト   生きてた「ヒメ」タタラが女王
C懿徳→アマトヨツヒメノミコト
D孝昭→ヨソタラシヒメノミコト    生きてたアマ「トヨ」ツが女王
E孝安→オシヒメ        生きてたアマ「トヨ」ツが女王

見事にヒメとトヨの時代。

そして7代孝霊には複数の妃。 実質の男王は孝霊の時代から。
それは箸墓古墳の時代だ。
邪馬台国の都とは「ヒメ」タタラが住まわれた葛城、奈良県御所市。
纏向に卑弥呼はいない。
九州は論外。

これが私=天才のHPだ。
https://o-yan216.wixsite.com/mysite/home
0074日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 07:49:17.93
「当時」の自然環境を軽視しすぎ。 @阿波
奈良盆地は海に面さず、発展する余地なし。
纏向は湿地帯で王都に不適。
対馬海流に流されて、末羅國=呼子・唐津は有り得ない。
瀬戸内海航路は潮流対策施設不備につき、「通し航行」不可能。

弥生の大洪水で稲作壊滅状態。
0076日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:04:55.16
また、テンプレートが論破されているね。。。。
0077日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:14:25.91
>>67
>古代の年代論が「汎日本列島」で納まらなければいけない、という原則が森岡先生にはあるようです。<

そうでしょうね。
森岡も、おそらく、
「大和天皇家の列島一元支配」という皇国史観に宗教思想に染まって、
それから抜けられないアホなんでしょうね。
縄文でも「汎日本列島」的ではなく、沖縄やアイヌや縄文人の間にもかなりの差異の発生があり、
弥生倭人にも「燕の南」と「呉王夫差の遺民」とで、差異があったようですから。

>ですから、弥生時代の始まりも古墳時代の始まりも、地方によって異なるなど考えられないのでしょう。
まして、弥生時代の 発達が常に近畿より北部九州の方が先んじていた、
それも半世紀以上というタイムスケールで、など到底うけつけられないのでしょう。
近畿が率先して「早期」を示すものが出てくれば、それは結構であり当然という立場のように受け取れるのは、
九州人のヒガミ でしょうか。

「半世紀以上」というのが、九州から近畿などへの同じ文化の、大体の伝来時間なんでしょう。

>邪馬台国近畿説論者で、北部九州が弥生期を通じて常に先行していた、という考古学者がおられるかどうか、
チェックしてみたいと思っています。<

森岡のような皇国史観の怖いおっさんがいたのでは、若手学者は怖くて、異論を唱えて事も出来ないんではないでしょうか?。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:20:12.55
どうも気になるが、「東遷」という造語は、王が国ごと引き連れて移住するって
事だよな?

神武記にみる一行の勢力は、せいぜいが大隊クラスで、それも各地を流浪の旅w
客分として屯田でもしながら移動した風情でしかない。如何に長髄彦がエリアの
王として強力であっても、九州勢力を挙げての攻撃なら流石にひとたまりもない。
鉄器の優勢だけでも、圧勝するよ。
それが、実際は兄二人を失い遙か僻遠の熊野まで落ち延びたんだよ。

統一国家で例えばレコンキスタの後カルロスが首都を移すってのとは訳が違う、
弥生の王=大稲作地帯をそのまま残して攻め取りで敵地に遷都するなんて、あり得ない。
当然鉄やその他の資産設備や人口も残していくわけだろ?後は誰が支配するんだい?
実際は、王族の一部か、九州で芽が出ない一族が新天地「うまし国」を求めて出ていった
って程度の話だよ。
0079日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:22:02.18
邪馬台と書いてヤマトと読む。
倭と書いてヤマトと読む。
つまり邪馬台国とは倭国と同義で、訓読みにさらに漢字を当てただけ。
魏志にある女王国もまた同義である。
卑弥呼の称号は邪馬台国の女王ではなく、倭国女王(親魏倭王)である。

倭国は稲作伝来の地である玄界灘沿岸に成立し、対馬海峡の交易により発展した海洋国家であり、海人の国を意味する「天津国」とも呼ばれた。
生活の基盤が次第に漁撈から稲作と交易にシフトすると博多がその中心として発展したが、卑弥呼の時代には王都は博多からやや離れた伊都国に置かれた。

倭国の都は紀元前から一貫して筑紫、現在の福岡県にあった。
漢の時代に金印を授かり冊封され、女王卑弥呼の時に魏から冊封された。
倭国においては筑紫の他に、豊国、肥国などの有力な国があり、魏志によると東の海を渡ったところにも倭種つまり出雲や丹波、近江、越など日本海沿岸に国が続いていた。
0080日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:28:48.57
>>78
>実際は、王族の一部か、九州で芽が出ない一族が新天地「うまし国」を求めて出ていった
って程度の話だよ。

根本的に間違いです。九州から新天地「うまし国」を求めて出くような、大スケールの話ではありません。

単なる、倭国(阿波)国内での征討物語なんですよ。 @阿波
0081日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:42:00.40
古田史学の>>119がまた拒否されたので、こちらに転写保存。
>唐が攻め込んでもいないのに、<

私は、「唐が攻め込んだ」なんて考えていないんだから、一切言う筈かないし、言った事もない。
だから、この投稿子の勝手なでっち上げ。

>大宰府付近に唐の軍や官の倭国処理のための駐屯地ができることはありませんね。<

大和の書紀は、「筑紫都督府」と考えて呼んだ場所に、唐の官と軍が来た事を記載した、という事が史料実態。

>結局あなたは唐の軍や官が倭国へ上陸する過程を示せない。<

それも、書紀が、ついうっかり記載してしまった事。

>筑紫都督府の「都督府」という単語を唐が設置したと勝手に解釈して、あとは空想を膨らませているだけ。<

タリシホコが天子を称し、その都や執政都市のある太宰府付近に、倭国側が「都督府」を設置する筈がない。
だから、到着した唐の軍と官の「府」を、留守番役であった大和が「筑紫都督府だ」と思って、書紀に記載した。

>繰り返しますが、「唐側の資料」が皆無ですね。 それ以外の傍証も全く示されず、あなたの空想だけ。<

大和側や書紀の認識の記録である、と何度も何度も説明してある。
そして、奇妙な事に、この投稿子は、
「唐軍の占領地だと言った」という曲解捏造をしただけではなく、
自分の考えや解釈を全くのように言わない。おかしいですね。
おそらく、この投稿子も、「南→東」の嘘つきダマシと同じ人種なんでしょう。

>長文の割に、あなたの根拠は相変わらず >日本側のしかも日本書紀の「筑紫都督府」記載だけ <
まったく信用なりません。<

それが史料事実であり、推論の基準になる根拠であるから。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 09:06:09.25
考古学的に崇神が4世紀初頭から前半になりつつあります。
この時点で邪馬台国論争は終了なのです。
なぜなら崇神からほんの60年ほどさかのぼれば台与の即位の時代になります。

崇神から60年ほど前のトヨ(イヨ)の条件は2つ。
@最高位の女性であること。
A約3世代前にヒミ、ヒム、ヒメという最高位の女性がいること。

これで卑弥呼は簡単に決まります。
考古学的に崇神が4世紀初頭から前半というのは支持者が多いのにも関わらず、
今まで誰も崇神から60年ほど前のトヨ(イヨ)を探そうとしてこなかった。
「記紀に卑弥呼も台与も記載されていない」という固定観念があったからです。

自慢ではないですけど、私は探して見つけました。そして帥升まで見つけました。

■2世紀から4世紀まで

スサノオ(帥升)107年




ヒメ踏鞴  (3世紀初)神武 
ヒメ踏鞴        綏靖  
ヒメ踏鞴        安寧  
トヨ津         懿徳 孝昭 
トヨ津         孝安    ​     
     磯城の台頭  孝霊 孝元 開化
    崇神(4世紀初〜前)

邪馬台国の都は葛城です。
纏向ではありません。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 09:21:07.83
では葛城に卑弥呼の墓があるのか。

有ります。
ヒミコの墓に最もふさわしいところ、高天原(御所市高天)です。

これがヒミコの墓です。
https://goo.gl/DA7WRZ

日本最古の高鴨神社が今もお守りしてます。
社殿創建は3世紀中頃〜後半。
孝昭天皇の頃です。
もはや出来過ぎの話です。

ただヒミコだけの墓ではありません。
卑弥呼を産んだ一族、鴨族の代々墓です。
おそらく台与も眠ってるでしょう。
0085日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 09:47:21.93
糸島の延喜式神名帳式内社は志登神社(筑前國怡土郡)だけだよ
0086日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 10:08:26.27
>>56
箸墓 新聞だから仕方ないが

>1時間半かけて>

たった???

>森岡秀人理事によると墳丘表面で、
築造以前の様子を示す弥生最末期の土器などが見えたという。>

見えた????
馬の鐙は後で捨てられた説でいくと弥生土器も後で捨てられた説も成り立つね。
0088日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 10:18:57.35
>>85
>糸島の延喜式神名帳式内社は志登神社(筑前國怡土郡)だけだよ

倭国滅亡後の体制下での後世の評価など、意味がない。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 10:21:33.66
>>86
だから、王墓を土器で評価するのは意味がない。
平原遺跡が2世紀という主張も根拠がない。
鏡の編年からは平原遺跡は3世紀後半の早い頃、つまり卑弥呼の死後直後。
もっとも、畿内説が主張する2世紀末であっても、卑弥呼の治世にかわりはない。
0090日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 10:58:38.25
>倭国滅亡後の体制下

それ自体が作り話だな
0092日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:17:42.70
>>89
デタラメ言うな
そんな鏡の編年ないだろ
0093日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:51:48.16
九州説変年
0094日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:53:53.25
>>90
>>倭国滅亡後の体制下 <

>それ自体が作り話だな<

それ自体が、史料事実の否定曲解の嘘つきダマシだな。
「南≠東」や、
「大和日本国は倭国から別れた別種の旧小国であり、白村江の後で倭国を併合吸収継承」
した事を隠しているんだから、
「延喜式神名帳式内社」というモノも、
新たに伝承を造作された神社も含む事が否定出来ないもの。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:05:03.59
古田説も造作されたニセ古文書を含むことが否定できないもの
0096日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:06:31.71
>新たに伝承を造作された神社も含む

そら多くの神社がそうだろう
新たに加えられた神社にすら入ってないのが高祖神社
0098日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:34:55.43
古田説は「出発と途中と到着」」の書き分けというウソダマシ説明法によって「糸島=伊都国」を唱えている。
0099日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:37:22.46
いや神武は宮崎。
先妻アヒラツ姫の痕跡が宮崎にしかない。

北九州にはない。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:39:21.51
朝鮮半島でも統治時代は神社作って日本の神を祀ってたから
いつの頃からか彦火火出見を祀ってりゃいいってもんじゃない
0101日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:40:31.79
>>99
トンデモ説は分裂する。 @阿波
0102日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:42:26.99
スサノオ→大国主系は出雲
神武は宮崎
ニギハヤヒは瀬戸内・吉備

結局北九州って何もない。
何もないのに何でこんな偉そうなん?

チョン?
0103日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:47:32.93
>>102
>スサノオ→大国主系は出雲
神武は宮崎
ニギハヤヒは瀬戸内・吉備

それ、みんな阿波から進出した、忌部一族なんですよ。

だから、子孫たちは喧嘩してはいけません。 @阿波
0104日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:17:20.74
【倭国】

紀元前に博多湾沿岸に倭国が成立して漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王に冊封された。後漢書では、倭国は朝鮮半島南岸から九州北岸までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭国の形成の原動力であったと考えることができる。

記紀の国生みは博多湾から始まる。伊奘諾が最初に手に入れた領土である淤能碁呂島は博多湾の小島である能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国(領土)のうち、天の冠詞がつく島である隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国の本来の領域である。
国産みにおける島々は九州北部沿岸の島を意味していたが、後に西日本全体の地名に拡大され再配置される。

博多湾岸を起点として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭国の姿である。
連合国家である倭国の盟主は筑紫であり、他に九州北部の倭国連合を構成する豊国、肥国がある。倭地とされた本州には出雲、越などがあった。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
狗奴国(熊本)も元は卑弥呼と近い立場の同じ文化圏であり、卑弥呼共立をめぐって反対していただけである。
上記の地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の国、倭国の勢力範囲を示している。
実際にはこれに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の地域が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪も沼地であった。

2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された王位の証である八咫の鏡は、筑紫伊都国が王権の所在地すなわち倭国の王都であったことを示している。
0105日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:21:46.96
博多はイザナギ、イザナミが支配した、倭国王権の発祥の地であり、考古学的にも三種の神器を持つ倭国王権の発祥の地。
筑紫の日向に降臨したニニギから始まる日向三代は伊都国の王家。
そして八咫の鏡を含む権威を継承したのが、倭国女王である卑弥呼。

すべては筑紫における出来事であり、漢や魏は筑紫しか倭国として相手にしていない。
本州は倭種と記録されている。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:24:41.60
最初の王墓として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、奴国と考えられている須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、後に高祖山をはさんだ西側の糸島平野に移動して伊都国とされる三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、
井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある(年代は暫定的なもの)。
これらの遺跡からは、全国に先駆けてすでに三種の神器と同じ剣、鏡、玉があわせて出土する。
三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、太陽光を象った鏡であることがわかる。
内行花文鏡は中国で王侯に下賜されていた形式であり、倭国が漢王朝の冊封の元での祭政一致王権をとっていたことがわかる。
漢により冊封された王権の象徴としてはガラス璧があり、福岡県の須玖岡本遺跡、三雲遺跡、峯遺跡、宮崎県の玉の山遺跡からのみ出土している。
これらの王朝は高祖山の東側の福岡平野の奴国に成立し、後に西側の糸島平野の伊都国に移動しているが、出土品や墓制が同じであることから基本的には一連の王権であると考えられる。
三種の神器は現在の天皇家においても象徴とされており、倭国王権の起源は稲作の成立と同様にこれら博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
さらに考古学は九州北岸のうち、宗像や遠賀川流域には甕棺墓がなく、さらに別の文化的勢力を想定する必要があることを示唆している。
ここで制作された遠賀式土器は日本海沿岸を中心に広範囲に分布している。豊玉姫は大綿津見神(海神)の娘であり海を塞き止める力を持っていたが、
大綿津見神の竜宮城のモデルが関門海峡にあった豊浦宮であるといわれていて、博多の天孫族から見た隣国である豊国の姿と考えられる。
博多湾岸の天神族が北方の朝鮮半島に向かう対馬海峡に航路を持っていたのに対して、豊国は関門海峡を中心に日本海側に航路を持っていて、
その支配域は邇藝速日命や天香山命など船に乗って日本海を攻略したアマテラスの直系ではない倭人の到達域とほぼ一致する。
この二つの国は姻戚関係を通じて早くから倭国の権力の中枢として栄えた。
さらには免田式土器に代表される阿蘇の東西にまたがる別の倭人の勢力も想定されるが、後の狗奴国や熊襲、肥国との関連が伺える。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:02:01.49
ラノベはラノベ投稿サイトにどうぞ
0108日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:04:43.26
弥生時代、九州海洋倭人の本拠が瀬戸内に移る。
だから九州に吉備の楯築遺跡ほどの王墓がない。

なのに何でそんなに九州は偉そうなのか。
0109ここまでのMVP
垢版 |
2017/06/27(火) 14:06:23.56
後で捨てられたで賞


86 : 日本@名無史さん2017/06/27(火) 10:08:26.27 >>89
>>56
箸墓 新聞だから仕方ないが

>1時間半かけて>

たった???

>森岡秀人理事によると墳丘表面で、
築造以前の様子を示す弥生最末期の土器などが見えたという。>

見えた????
馬の鐙は後で捨てられた説でいくと弥生土器も後で捨てられた説も成り立つね。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:08:03.59
隋書に倭人は頗(すこぶる)恬靜(物静か)とある
伊都厨は倭人とは関係ない連呼、声闘の習慣がある人種だな
0111日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:20:38.21
>>108
空威張りするくらいでしか
傷ついたプライドを慰められないから
0112日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:23:47.31
誰にも、わからない話だと思う、
あの写真には松の木・・・シダ類の葉も写っていたでしょ

シダ類:羊歯植物門

キュウリの写真も、同じ家の人の写真だよ
0113日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:25:14.05
>>109
おまえ脳が腐ってるな
それだと箸墓がもっと古いことになっちゃうじゃないか
0115日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:40:09.10
>>109
畿内説のご都合主義で賞
0116日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:46:56.80
キウスの夢で賞
0117日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:42:03.73
>>110
きのう2世紀の男王の話に連続火病起こしてたキウスった奴だね
廃品回収車みたいだったな
0118日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:43:25.32
◆FAQ 47
Q:魏志によれば其国は2世紀前半から男王が存在している。
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理だと思うが?


これは小学生でもわかる。これに対して、


Q:無理だと思う理由は?  E:質問じゃないのでQじゃない
E:思うのは勝手だが理由がないので妄想  Q:それがなんで質問なの?
E:理由がないので妄想  E:質問になってない
Q;小学生にもわかるって根拠は?  E:脳内で妄想するのは勝手だが他人には理解できない
E:他人に伝わらない  E:頭が悪すぎる  E:まともな質問しろよ
E:異常性がよく出てるなあ  E:全く理解できない  E:嘘つきで偏執狂だ
E:異常者そのもの  E:老人性のアレでよくあるよ  E:頭のネジが飛んでるから
E:また壊れたのか E:思考停止中 E:東遷説ボコボコだな
E:なぜ無理なのか説明できないまま E:論理破綻 E:唯我独尊症
E:出かけるって嘘なのね E:思い出したように呟き荒らしする
E:こんな単調な繰り返しが平気って普通じゃないよね E:病んでますね


この火病具合を見よww
0120日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 16:33:03.63
宮中式内社、中々興味深いな。

八十島祭も気になる。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 16:46:46.42
>>92
>>だから、王墓を土器で評価するのは意味がない。 平原遺跡が2世紀という主張も根拠がない。
鏡の編年からは平原遺跡は3世紀後半の早い頃、つまり卑弥呼の死後直後。
もっとも、畿内説が主張する2世紀末であっても、卑弥呼の治世にかわりはない。<

>デタラメ言うな そんな鏡の編年ないだろ <

http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku288.htm
に拠れば、

■洛陽晋墓の鏡
洛陽晋墓は、西晋の時代(265〜316年)の墳墓であり、ここから24面の鏡が出土している。
ここからは墓誌が3つ出土しており、いずれも西暦300年ごろの年代が記してあるので、鏡の年代を知る手がかりになる。
蝙蝠鈕座内行花文鏡は、洛陽焼溝漢墓からも洛陽晋墓からも出土している。
そうすると、西暦190年ごろから300年ぐらいまで、洛陽の都では蝙蝠鈕座内行花文鏡が使われ続けたことになる。
すなわち、蝙蝠鈕座内行花文鏡は邪馬台国の時代に中国で行われていた鏡である。
卑弥呼が魏からもらった鏡は、当時の都の洛陽で行われていた蝙蝠鈕座内行花文鏡のような鏡であろう。
そして、その鏡は、日本では九州を中心に出土し、奈良県からは全く出ない。
中国と交流した邪馬台国は九州にあったと考えるべきである。
畿内説は成立しない。
洛陽焼溝漢墓からも洛陽晋墓からも出土する蝙蝠鈕座内行花文鏡であるが、詳しく見ると文様に少し違いがある。
洛陽晋墓の鏡には円がひとつ多いのである。
日本からは、洛陽晋墓のタイプも洛陽焼溝漢墓のタイプも両方出土している。
洛陽晋墓のタイプが邪馬台国時代の遺跡から出土した鏡と考えられるのである。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 16:57:04.36
>>95
>古田説も造作されたニセ古文書を含むことが否定できないもの <

だから、古田さんは、存在確認された史料は、
原則として全て、その信頼性の史料批判をして、
論理的に信頼性の高い、と考えられる史料を中心として、
それから帰納的推論をされた。

だから魏志は信頼性が高いが、
記紀は「倭国の存在や歴史を抹殺しよう」とした半分×書であり、
ついうっかりの信頼性が高い部分もあるが、
盗用造作の信頼性の乏しい部分もあり、
それをえり分けて行かれた。
0123日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:02:23.40
内行花文鏡の時系列

後漢前期=焼溝漢墓・第四期(40-75) 長宜子孫銘の四葉内行花文鏡は未登場
後漢中期=焼溝漢墓・第五期(76-146)前半 四葉の雲雷文帯内行花文鏡が出現
後漢中期=焼溝漢墓・第五期(76-146)後半 長宜子孫銘の雲雷文帯内行花文鏡が出現
後漢後期=焼溝漢墓・第六期(146-190) 蝙蝠鈕座の内行花文鏡が出現

<供給源>
黄巾の乱(184)
董卓による洛陽炎上(190)
<供給ルート>
公孫氏の楽浪郡支配開始(189)
公孫氏の帯方郡支配開始(204)
<供給先>
倭国大乱(146-189)

魏建国(220)
公孫氏滅亡(238)

平原遺跡1号墓出土の大量の銅鏡のほとんどは仿製鏡であり、
舶載鏡と判明しているのは、キ龍文鏡と長宜子孫銘内行花文鏡の2鏡のみである。

☆前漢鏡であるキ龍文鏡は、縁がすり減っており、長期間伝世されたものである。
直径16.5センチメートルあり、キ龍文鏡として、国内では最大、中国でも最上位であることから、金印や金銅製四葉飾金具、璧と同じく、漢から倭国王へ贈られたものが伝世した。

☆舶載内行花文鏡については、平原遺跡と籠神社に同型のものが存在する。
平原遺跡1号墓 18.8 長宜子孫銘雲雷文帯内行花文鏡・四葉
籠神社・息津鏡 17.5 長宜子孫銘雲雷文帯内行花文鏡・四葉

2世紀半ばの東アジア動乱直前にギリギリ日本へもたらされたのが
これらの長宜子孫銘雲雷文帯内行花文鏡である。
仿製内行花文鏡の原型であろう。
0124日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:02:48.80
>>98
>古田説は「出発と途中と到着」の書き分けというウソダマシ説明法によって「糸島=伊都国」を唱えている<

紀行文や行程文や行軍などの記載では、陳寿も、人類の常識でも、
「出発と途中と到着」の順に順次式に、説明し書き分けるもの。
0125日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:02:49.97
仿製内行花文鏡の系列

平原(方形1号+円形2号) 27.1 雲雷文帯内行花文鏡・四葉
大和天神山(前方後円墳) 23.7 雲雷文帯内行花文鏡・四葉
椿井大塚山(前方後円墳) 27.7 雲雷文帯内行花文鏡・四葉(+三角縁神獣鏡)

柳本大塚(前方後円墳) 39.8 雲雷文帯内行花文鏡・四葉
下池山(前方後方墳) 37.6 雲雷文帯内行花文鏡・四葉
平原(方形1号+円形2号) 46.5 雲雷文帯内行花文鏡・八葉


☆前方後円墳は3世紀4世紀以降=蝙蝠鈕座内行花文鏡以降の時代
にも関わらず、平原に続く四葉・雲雷文帯内行花文鏡を副葬している。
→最初期の前方後方墳(3世紀後半)と平原遺跡1号墓の時代は極めて近接。

☆初期四葉の内行花文鏡〜蝙蝠鈕座内行花文鏡〜(魏代)位至三公鏡に至るまで
舶載鏡は全て北部九州に集中。
☆四葉雲雷文帯の仿製内行花文鏡のみ東方倭種へ。
0127日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:11:29.70
>>121
>そうすると、西暦190年ごろから300年ぐらいまで、洛陽の都では蝙蝠鈕座内行花文鏡が使われ続けたことになる。

平原遺跡の鏡は、卑弥呼の治世またはそれ以降のものであるわけだ。
卑弥呼が使っていたものを埋葬した可能性が高いな。
0129日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:14:57.17
ルールは守ろう。

畿内説以外の独自説は禁止。
0130日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:16:44.44
>>121
ほら、デタラメだった
0131日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:22:00.85
>>99
>いや神武は宮崎。先妻アヒラツ姫の痕跡が宮崎にしかない。北九州にはない。<

古田さんの記紀の記載分析では、ウガヤフキアエズは、宮崎へ行って子供らが出来たが、
ウガヤフキアエズ自身は筑紫に戻らず、子供らは筑紫に戻ったようだ、とされ、
しかし、筑紫ではうだつが上がらず、止むを得ず仲間を集めて「猶東に行かむ」として、
東征して行ったようだ、とされ、
古田派のメンバーが、福岡平野〜糸島を探し廻って、五瀬命や神武らの兄弟の神社や、神武の姉のナルタ姫の神社など、
を一杯見つけた。
0133日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:46:05.12
倭国大乱前の70〜80年の男王の時代が、1代25年とすると日向三代と一致する。
倭国とはざっくり言えば筑紫を中心とした九州北部のことである。

古田御大の説もやや無理がある部分があり、修正されるべきだろう。
筑紫日向で全てが説明できるのだから、宮崎を持ち出す必要はない。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:46:08.63
ど素人が「鏡の編年やりました」とか言うと
こういうメチャクチャするもんなんだろうか?
0136日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:50:59.87
畿内説の信者は盲目的に信じているだけだから、畿内説を論じないんだよな。
たまに論じても孝霊みたいな妄想しか説明できない。
まあ、何も考古学的に出なかったから無理もないけどね。
畿内説って終わっている。
0137日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:58:30.45
>>108
>弥生時代、九州海洋倭人の本拠が瀬戸内に移る。<

移らない。
筑紫の倭国は、白村江の後まで、ずっと、列島の盟主。

>だから九州に吉備の楯築遺跡ほどの王墓がない。<

吉備は、元々は出雲系の銅鐸祭祀部族であり、そこへ、
海峡の天孫族の「国生み」植民に拠って、出雲系と天孫族系の混合地域になり、
だから五瀬命らの東征での「長期寄留」が出来たのであり、

筑紫の那珂八幡古墳の「前方後円墳」や楯築遺跡の「双方中円」墳も、
卑弥呼らの遣使に拠っての、
中国の天円地方思想やモンゴル〜高句麗の前方後円墳思想の伝来模倣であった可能性も高く、
楯築は、筑紫経由と出雲経由の両方の可能性がある。

勿論、楯築の推定年代は、同一文化での大和の年代が筑紫よりも50〜100年遅くなるから、
それに連動して、50〜100年新しくするべき。
それは、阿波や讃岐や播磨での推定年代も同じ。






なのに何でそんなに九州は偉そうなのか。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:59:01.98
>>135
披露されてるよ
学者の書いた本を読んでごらん
0139日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:02:58.70
>>133
>倭国大乱前の70〜80年の男王の時代が、1代25年とすると日向三代と一致する。

一致する。
その通りだ。しかし、

>倭国とはざっくり言えば筑紫を中心とした九州北部のことである。

何でそうなるのだ。
神武以外にも大伴道臣や大久米、ニギハヤヒ、中臣の祖アマタネコ、忌部の祖・彦伊賀都  
三上の祖・天富、などなどことごとく大和に終結してるだろ。

それは大和に王がいたからだ。

日本書紀にも鴨王なる人物が出てくるだろ。

つまり女王は大和にいた。
0140日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:04:59.86
>>137
>なのに何でそんなに九州は偉そうなのか。

その通り。
大賛成。
0141日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:07:47.87
去年死んだウチのじーちゃんの遺品に寛永通宝がありまひた
だから寛永通宝が見つかったら平成28年頃の家なのれす

これが正しい編年なのれす
0142日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:13:49.06
さすが東遷説
知能低いわ
0143日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:14:44.70
>和田喜八郎氏の訃報に接した。言葉もない。その日がいつか来ることを、お互いに知っていた。
否、お互いに、いつも言い合っていた。「お互い、そんなに永くはないからな。」
朝の挨拶、夕の挨拶のように、何かあると書いた。電話で話していた。
しかし、今は言葉もない。貴方と(もう、こう呼ばせてほしい。)はじめて会ったのは、石塔山だった。
貴方はいつものくせで、あぐらを組み、斜めにわたしを見上げるようにしながら、言った。
「絶対に---裏切るなよ。」と。
あれから十余年、今日まで、わたしは一回も貴方を裏切らなかった。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:16:25.27
>>139
>神武以外にも大伴道臣や大久米、ニギハヤヒ、中臣の祖アマタネコ、忌部の祖・彦伊賀都  
>三上の祖・天富、などなどことごとく大和に終結してるだろ。

倭国の辺境のフロンティアだよ。
たまたま、大和に来た一派の末裔が後に天皇家になるから記紀でも主役に見えるが、神武の頃の倭国全体としては、大和は辺境の地。

>つまり女王は大和にいた。

何でそうなるんだ。
0145日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:22:04.37
神武の頃の倭国全体とは北部九州である
0146日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:26:49.32
190年以降に作られた鏡が見つかったなら、それより古いわけはない。
平原遺跡はそれより後の、卑弥呼の治世か、卑弥呼の死後に作られた墓ということになる。
そして、八咫の鏡を含む三種の神器があったのだから、筑紫伊都が倭国の都だった。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:28:29.14
【倭国】

紀元前に博多湾沿岸に倭国が成立して漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王に冊封された。後漢書では、倭国は朝鮮半島南岸から九州北岸までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭国の形成の原動力であったと考えることができる。

記紀の国生みは博多湾から始まる。伊奘諾が最初に手に入れた領土である淤能碁呂島は博多湾の小島である能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国(領土)のうち、天の冠詞がつく島である隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国の本来の領域である。
国産みにおける島々は九州北部沿岸の島を意味していたが、後に西日本全体の地名に拡大され再配置される。

博多湾岸を起点として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭国の姿である。
連合国家である倭国の盟主は筑紫であり、他に九州北部の倭国連合を構成する豊国、肥国がある。倭地とされた本州には出雲、越などがあった。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
狗奴国(熊本)も元は卑弥呼と近い立場の同じ文化圏であり、卑弥呼共立をめぐって反対していただけである。
上記の地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の国、倭国の勢力範囲を示している。
実際にはこれに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の地域が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪も沼地であった。

2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された王位の証である八咫の鏡は、筑紫伊都国が王権の所在地すなわち倭国の王都であったことを示している。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:30:15.30
ルールは守ろう。

勝者畿内説ですから他説攻撃は禁止。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:43:59.02
>>146
190年以降に作られた鏡って
何のこと?
0151日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:49:05.62
>>121
さすが安物さん期待を裏切らない

こんなもん信じたら知能低いって確定するもん
ちゃ〜んと出してくれるわ
ありがたいなー
0153日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:49:57.33
「何で畿内説の人って連呼しないの?」だろw
0154日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:50:44.41
まさか、未だに三角縁が魏からもらった鏡だなんて言わないよね?
畿内説って、纒向日代宮が卑弥呼の宮だと思っているの?
畿内説の主張は雲をつかむようで、全く見えてこない。
畿内ガーとただ叫ぶだけ?
0155日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:51:13.13
>>148
叩かれたくなかったら畿内説スレにヘンテコ珍説書き込むなよ

w
0157日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:54:19.70
>>123
>内行花文鏡の時系列
後漢前期=焼溝漢墓・第四期(40-75) 長宜子孫銘の四葉内行花文鏡は未登場
後漢中期=焼溝漢墓・第五期(76-146)前半 四葉の雲雷文帯内行花文鏡が出現
後漢中期=焼溝漢墓・第五期(76-146)後半 長宜子孫銘の雲雷文帯内行花文鏡が出現
後漢後期=焼溝漢墓・第六期(146-190) 蝙蝠鈕座の内行花文鏡が出現
平原遺跡1号墓出土の大量の銅鏡のほとんどは仿製鏡であり、
舶載鏡と判明しているのは、キ龍文鏡と長宜子孫銘内行花文鏡の2鏡のみである。<

まず、仿製鏡か?舶載鏡か?を、何のどこで判定したのか?。
また、平原での仿製鏡の大量の材料銅などは、どこから手に入れたんだい?。
卑弥呼への下賜鏡か?、呉系の楽浪鏡師らが持ち込んだ?位しかないのでは?。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:02:24.39
>>156
平原の大型鏡にヤタガラスが描かれてるとか訳わからんこと言ってたのはお前だろw
0159日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:04:31.69
>>123
>☆前漢鏡であるキ龍文鏡は、縁がすり減っており、長期間伝世されたものである。
直径16.5センチメートルあり、
キ龍文鏡として、国内では最大、中国でも最上位であることから、
金印や金銅製四葉飾金具、璧と同じく、漢から倭国王へ贈られたものが伝世した。<

前漢で造られて「後漢から倭国王へ贈られた」んなら、前漢〜後漢の間に一杯使用されていたんだから、
既にすり減ったものであり、
そんな中古を皇帝が倭国王に贈る筈がない。
0160日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:08:34.20
>>156
誰が?
0161日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:12:42.35
>>157
いや、テンプレにあるように
伊都国華やかなりし弥生中期に前漢から手に入れたお宝の鏡の成れの果てスクラップだろ
0163日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:26:03.20
>>159
つまり
ご先祖様から伝わった鏡は
もう2枚しか残ってなかったんで
割れちゃってるクズかき集めて
ヤケクソでマンホールのフタ
何枚も作ったんだろ
0164日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:28:51.75
畿内厨www
0165日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:31:00.49
>>163
こういう知性のないレスのお陰で
畿内説からドンドン人が離れていくな。
よかったな
0166日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:31:04.83
鉄器もスクラップが半島から入ってきてるから
黄巾の乱での盗掘破損品とかなんじゃね
0167日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:33:29.32
>>165
反論できないと罵る

それ、知性ない証明
0168日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:36:34.94
>>167
すまんすまん、
お前には品性もないのを指摘するのを
忘れていた。

両方不足しているのだから救いは全くないな。
良かったな!
0169日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:40:07.00
>>166
発丘中郎将とか、あったね
洛陽晋墓で出てきた紀元前の鏡と二世紀初めのコーモリ鏡の組み合わせなんて
モロ路地裏の盗掘品店で買ったぽいし
0170日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:44:12.04
>>168
こんなふうに悪口100%になる人は論破された敗北者
0171日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:46:26.72
>>168
岡上、おまえの負けだ
0172日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:57:37.01
>>161
伊都国が一番華やかなのは、平原遺跡が作られた卑弥呼の治世なんですが。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:59:47.26
>>171
岡上認定頂きましたwww
0174日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:01:04.62
>>173
いや、単なるバカの代名詞だろ
0175日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:02:24.95
>>172
根拠は?
0176日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:09:52.73
>>173
身バレ特定とかじゃなくて
知能は低く裏付けのないプライドだけ高い
という意味の罵倒語だから気にしないで
0177日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:12:47.93
>>174
東遷厨クッサーって意味もあるから
0178日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:13:05.01
>>175
副葬品がすごいから。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:14:27.79
クッサー
0180日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:14:49.42
クッサー
0181日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:15:25.99
>>178
すごいと何や
0183日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:18:19.53
クッサー
0185日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:31:51.11
>>182
事実を直視できないなんて、負け組らしいな。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:32:28.99
卑弥呼の墓は平原遺跡で決まったも同然だからな。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:39:19.99
>>185-186
こういう理由なしの言い張りが負け組の特徴
0188日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:42:23.71
すぐ上に理由が展開されていても理解できないのか、あえて目を背けているのか。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:44:54.26
>>185
まさにソレ

中国製の鏡を
ぜんぜん手に入れられなくなってたって
伊都国衰退バレバレだろう
0190日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:46:01.44
>>188
理由の言えない男、岡上
0191日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:27.10
>>189
超大型内行花文鏡を自作できるようになったから、いいんじゃない?
魏からもらった鏡は改鋳して八咫の鏡になったんだよ。
0192日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:51:38.80
畿内説はまともな王墓もないくせに、何でこんなに偉そうなの?
バカなの?
死ぬの?
0193日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:57:56.94
>>192
だから箸墓
0194孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 20:58:20.84
また勘違いしている人がいますが、三世紀半ば頃の価値観では
鏡以上に水銀朱の方が高いですよ。
水銀朱が多く使われている場所の方が重要度が高い。
なので当時なら吉備や阿波、そして大和ですよ。
大和の天神山のように水銀朱の為に古墳が作られたのはこの地だけです。
0195日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:00:26.63
>>191
それ科学的にあり得ないから
0196日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:02:59.58
未だに箸墓が卑弥呼の墓とか言っちゃうんだw
0197孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:03:06.76
また出土品の豪華さや鏡の量、そして水銀朱の使われ方からみても
桜井茶臼山は相当重要な人物の墓だと思いますね。
私見ですが、私は崇神天皇に比定できるのではと推測しています。
0198孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:06:00.27
箸墓は勿論卑弥呼の墓の有力候補の一つですよ。
もしくは台与でしょう。こればかりは内部を
調べない限りは結論は出せないですね。
0199日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:06:03.96
>>196
反論できないだろ無能
0200孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:07:03.96
桜井茶臼山は崇神天皇、そしてメスリ山が明治天皇です。
ホケノ山はそれより古いと目されているので大正天皇でしょうか。
いずれも未発掘ですので、詳細はわかりかねますが。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:08:18.00
>>197
318年築造か
0202孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:08:34.18
>>200
さっそくなりすましですか?
0203孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:10:25.70
箸墓の上では婢100人を徇死者として屠りました。
日本書紀にあるように、長い棒(箸)を女陰に突き入れて殺したのでしょう。
0204subo
垢版 |
2017/06/27(火) 21:10:27.24
孝霊厨は成りすましとセットで面白い
0205孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:10:43.66
>>202
なりすましはやめていただけませんか。
0206孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:10:51.71
私は今のところは崇神天皇318年没説ではないです。
もう少し古い方をとりますね。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:11:38.76
成りすましはすぐに出てくるので、スレに常駐しているキウスかザラコクがやってるんだろう
0209水銀厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:14:02.10
では私が水銀厨に名前を変えます。
百襲姫の箸でホトを突いたという話は以前も話したように、
大物主をバカにしている話に過ぎませんよ。
0210水銀厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:17:10.31
またホトに箸を突き刺すなんて話は、女王の存在を抹消する、
または女王には子孫がいない事を念押ししてるものだと思いますね。
0212水銀厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:20:33.17
何故卑弥呼か台与である百襲姫には子孫がいないかを
記紀の上で念押ししたかというと、勿論それは
卑弥呼の子孫を名乗る人物が現れては困るからですよ。
0213subo
垢版 |
2017/06/27(火) 21:26:43.17
孝霊厨の成りすましは鴨厨やろ
0214水銀厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:28:40.81
では何故桜井茶臼山が崇神天皇ことミマキイリヒコの墓なのでは?
というと、まず立地的に宇陀の丹山により近い場所である点、
また大量に使われていた水銀朱の量に他ならないですね。
ミマキイリヒコこそ水銀朱を求めてきた人物のように推測しています。
0215水銀厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:31:38.74
まぁ私のなりすまししていた人はおそらくは葛城麓の
墓にこだわっていた人でしょうね。
私は葛城は狗奴国エリアという説ですが。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:33:17.46
あぼーんだらけだな
0217水銀厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:34:47.45
それにしても今日は夕陽がきれいでした。
私が幼少時に満州国で見た夕陽を思い出しました。
もう80年も前の話ですが。
0218水銀厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:41:44.06
ミマキイリヒコを入り王朝としてやってきた人物とする方もおられますが、
私は丹を求めてやってきた王朝と解釈しています。

もしくは鉄をもたらしたのかもしれません。

ちなみに今日の奈良は曇りと雨なんで夕焼けなんてありません。
0219水銀厨
垢版 |
2017/06/27(火) 21:45:17.51
私は満州国ではいろいろな物を目にしました。
車裂きの刑の執行とか、2m以上身長のある全身毛だらけの野人、
金色の猿、人を食べる蓮の花などです。
世界にたくさんの驚異が残っているいい時代でした。
0221日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:09:37.06
孝霊厨・・・・・・宮内庁とケンカしてこい

行燈山古墳が崇神天皇陵
0222孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 22:12:25.43
では孝霊厨に戻しました。
今邪馬台国関連のテレビやってるよ。
0223孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 22:23:12.33
私は満州国で銀星号という馬に乗っていました。
遠出をしたときに蒙古人の少年と仲良くなりましてね。
たしかスーホという名前で馬頭琴が上手でした。
0225日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:53:34.53
>>123
>内行花文鏡の時系列
後漢前期=焼溝漢墓・第四期(40-75) 長宜子孫銘の四葉内行花文鏡は未登場
後漢中期=焼溝漢墓・第五期(76-146)前半 四葉の雲雷文帯内行花文鏡が出現
後漢中期=焼溝漢墓・第五期(76-146)後半 長宜子孫銘の雲雷文帯内行花文鏡が出現
後漢後期=焼溝漢墓・第六期(146-190) 蝙蝠鈕座の内行花文鏡が出現<

「出現」だけを書いて、何故「何時まで出現したのか?」を書かないんだい?。

>☆舶載内行花文鏡については、平原遺跡と籠神社に同型のものが存在する。
平原遺跡1号墓 18.8 長宜子孫銘雲雷文帯内行花文鏡・四葉
籠神社・息津鏡 17.5 長宜子孫銘雲雷文帯内行花文鏡・四葉 <

「同型」だとは言うが、「寸法?が違う」ようだから「同じ」ではないんだな?。
そして、これも、中国での晋墓のものも含めて、「何時まで使われたのか?」のデータが必要になる。

>2世紀半ばの東アジア動乱直前にギリギリ日本へもたらされたのが
これらの長宜子孫銘雲雷文帯内行花文鏡である。<

何時まで使われたのか?が判らなくては、「2世紀半ば」なんて決まらんでゃないか。
という事は、この投稿子も嘘吐きダマシの・・・・サギシか?。

>仿製内行花文鏡の原型であろう。<

何時まで副葬されたのか?が判らなければ、「原型」だったのか?も判らんではないか。
0226日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:54:34.64
だいたい、邪馬台国ではものを手づかみで食べていたと記録されているのだから、箸でホトをさした人物は後世の人物に決まっている。
0227孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 22:56:30.04
>>221
そりゃ無理ですね、今後の仕事に差し支えます。
だから2chでは自由に書いてんだからな。
まぁ普段でも邪馬台国は何説かと聞かれれば
畿内しかないとは答えているが、
天皇陵等の比定についてはコメントしない。
箸墓は?といえば今のところは百襲で台与か
卑弥呼だろうと答えますけどね。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:02:32.50
>>225
>「出現」だけを書いて、何故「何時まで出現したのか?」を書かないんだい?。

伝世することもあるし、後ろの年代は意味がないだろ。
平原遺跡が卑弥呼より古いことにしたい捏造史観を黙らせるためならなおさらのこと。
0229孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 23:05:25.36
平原は畿内説にとっては伊都の位置でもあるので
年代も遺跡も畿内説には何の影響もないけどね。
議論自体が全く無意味だよ。
0230日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:06:37.29
北部九州は女王国ですらない。

伊都国は女王国の属国、その他は一大率管轄下の属領。

議論するだけ時間の無駄。
0231日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:08:39.80
卑弥呼の出自の解明が次の課題だな。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:09:55.01
伊都は女王の直轄地。
他は一大卒が検察した。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:10:27.25
卑弥呼の出自は筑後山門
0234日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:11:20.61
>>230
>伊都国は女王国の属国、その他は一大率管轄下の属領。

他のところは卑弥呼の領土じゃないのかよ。
なんで伊都だけ特別扱いなんだ?
0235孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 23:13:27.85
平原をクローズアップされても、畿内説的には
本当に何がしたいの?としか言えないのにな。
戸数的にも矛盾が強調されるだけなのに。
0236日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:13:38.30
>>125
>仿製内行花文鏡の系列
平原(方形1号+円形2号) 27.1 雲雷文帯内行花文鏡・四葉
大和天神山(前方後円墳) 23.7 雲雷文帯内行花文鏡・四葉
椿井大塚山(前方後円墳) 27.7 雲雷文帯内行花文鏡・四葉(+三角縁神獣鏡)
柳本大塚(前方後円墳) 39.8 雲雷文帯内行花文鏡・四葉
下池山(前方後方墳) 37.6 雲雷文帯内行花文鏡・四葉
平原(方形1号+円形2号) 46.5 雲雷文帯内行花文鏡・八葉
☆前方後円墳は3世紀(第4半世紀<以降=蝙蝠鈕座内行花文鏡以降の時代にも関わらず、
平原に続く四葉・雲雷文帯内行花文鏡を副葬している。
→最初期の前方後方墳(3世紀後半)と平原遺跡1号墓の時代は極めて近接。<

平原は、壹與の墓?になりそうですね。

>☆初期四葉の内行花文鏡〜蝙蝠鈕座内行花文鏡〜(魏代)位至三公鏡に至るまで、舶載鏡は全て北部九州に集中。<

成程。それらが卑弥呼への下賜鏡の可能性が高いんですね?。

>☆四葉雲雷文帯の仿製内行花文鏡のみ東方倭種へ。<

大和は、平原と同じ阿毎氏であるから、平原の四葉雲雷文帯の仿製内行花文鏡を分けて貰った、という事になりそうですね。
0237日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:14:09.38
孝霊が三輪山が神仙思想云々とか言っていたけれど、葛城山は東西が逆になる。
単に、奈良盆地が沼地だったから、人々はその沿岸で山の裾野に細々と暮らしていたということなのではないだろうか。
それをもっともらしく神仙思想だなんだと、まるで詐欺師の論法だな。
0238日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:18:51.80
邪馬台国畿内説なんて終わった話何時までしてるの?
とっとと解散したらw
0239孝霊厨
垢版 |
2017/06/27(火) 23:21:35.72
>>237
質問か疑問点ならもう少し整理して書いてくれよ。
イマイチ趣旨が把握できない。
そもそも本来の葛城山とはもっと広範囲を指す。
例えば二上山も本来的には葛城山の範疇とされてる。
その西側の集落にとっては象徴的なもんですよ。
0240日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:22:02.40
>>133
>倭国大乱前の70〜80年の男王の時代が、1代25年とすると日向三代と一致する。
倭国とはざっくり言えば筑紫を中心とした九州北部のことである。
古田御大の説もやや無理がある部分があり、修正されるべきだろう。
筑紫日向で全てが説明できるのだから、宮崎を持ち出す必要はない。<

古田さんのウガヤフキアエズ説や「神武元年=紀元前1世紀」説は、
記紀の記載の分析で得られたものであり、
「紀元前1世紀」説は、二中歴の説明とも大体一致した。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:23:29.40
中学の頃の国語の先生が、古文から現代文に近い文法に切り替わるのは戦国時代くらいからで、江戸時代からこちらは大きくまとめると同じ文法だと教えてくれた。
そして古文より前に、上古文の時代があるとも。
時代的には奈良時代よりも前が別の時代で、日本の言語史は3つに分かれると。
江戸時代からは文化や商業の中心が関西から関東に移動しているから理解できるけれど、奈良より前になにがあったのか?
都が筑紫であった時代、すなわち日本国ではなく倭国の時代があったのだと考えるということ。
これで、筑紫の時代、関西の時代、関東の時代と、日本の歴史を大きく三つに分類することができる。
0243日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:27:20.39
>>138
>披露されてるよ 学者の書いた本を読んでごらん<

大和説学者の学者では、「南→東」の嘘吐きダマシである事がバレているから、
始めから信頼性が全くなく、時間の無駄だから、読まないよ。
0244日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:30:38.33
>>139
>つまり女王は大和にいた。<

「南≠東」だし、「大和は、倭国の中の倭奴國から別れた別種の旧小国」だから、
女王はいなかった。
0247日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:45:21.52
>>236
あほですか

一世紀の鏡の模倣品は
二世紀にあろうが三世紀にあろうがok

三世紀だと言い張る根拠などカケラほども無い
0248日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:49:40.27
はぁ〜♪

鉄もねえ、絹もねえ、銅矛鉄矛なんにもねぇ

鉄器とは何者だ? たまに出るのは桃の種

銅鐸はあるけれど、書かれた歴史書見たこたねぇ

楼閣ねぇ、田んぼもねぇ、万戸どころか住居がねぇ

オラこんな村いやだぁ〜、オラこんな村いやだぁ〜

九州へ出るだ〜

九州へ出たなら入墨ば入れて、邪馬台国の人になるだぁ〜

はっ♪
0249日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:54:41.38
二世紀前半に作られたコウモリ鏡が二世紀の弥生遺跡からたくさん出て100年以上伝世するものが少ないのはアタリマエ
だから九州に多いだけ
卑弥呼の鏡だなんて大ウソ
0250日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:56:12.48
今の教科書はどうか知らんが、昔は奈良時代は平城京建設以後で明快だけれども、それ以前は古墳時代だの白鳳時代だの飛鳥時代だの、区分も概念も混沌としていた。
そりゃそうだ。
政権の中枢が筑紫にあったことを認めていなかったのだから。
でも考古学的には、紀元前から博多湾沿岸に倭国と呼ばれた勢力があり、太宰府や筑後平野に向けて発展していったことが概ねわかってきた。
問題は、いつ畿内に政権が移行したかだけだ。

面白いことに、8世紀初頭に禁書の勅令があり、それ以前の文献がほとんどない。
かわりにあるのは日本書紀だが、古い記事になるほどあからさまに現実的ではない。
それまで偽書とされてきた古事記が、昭和になって作者の墓が見つかって本物と認められた。
概ねストーリーは同じだが、日本という語のかわりに倭という語が多用されていて、出雲や筑紫の歴史も神話的にではあるけれど活き活きと描写されている。
それが日本書紀の編者らが隠したかったことなのではないか。
0251日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:57:30.33
>>248
九州説の知的水準が低いって証明乙
0252日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:01:23.63
普通は古墳時代→飛鳥時代→奈良時代

白鳳は文化史的区分で使用するから、次は天平

これらが混乱しているのは受けての頭の問題
0253日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:04:05.65
>>249
魏志によると、女王卑弥呼がいた倭国は、2世紀にはすでにあったんですよ。
漢書や後漢書も開けば、漢の時代から倭国王は朝貢しています。
その証である金印は福岡にありました。
では卑弥呼はどこにいたのか。
倭国が福岡から奈良まで移動していた?2世紀までに東遷があった?
そんなことは証拠がない。
畿内説のいうとおりに、瀬戸内など別の勢力が福岡とは別のところに国を立てたら、そんなものは中国から見て倭国の正統とは認められませんよ。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:05:43.84
>>253
認められないって理由は?
0256日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:08:57.00
>>253
ウソつくな
金印って倭国王のものじゃないぞ
0258日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:11:10.61
★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年生(13)に3万円を渡してわいせつな行為 維新の党→自民党の議員「三浦いっせい」こと三浦一成(かずなり)を逮捕 千葉県市川市 2017/6/26
〜子どもの裸の画像など約1万点を所持〜
カラーコンタクト?を使用か(カラーコンタクトを使用して瞳を少しだけ大きくしたり裸眼よりもダークな色に)
二重整形? 歯並びが悪い体が左右非対称 爪を噛んで深爪 アニメ好き 靖国参拝
http://i.imgur.com/YsN01XO.jpg
http://i.imgur.com/QE0GwBc.jpg
http://i.imgur.com/oPiSM4X.jpg


小学1年生の女の子に体液かける 小学校教諭を逮捕 神奈川・平塚 2017/6/24
http://i.imgur.com/Ew2plbe.jpg
http://i.imgur.com/nag9WzW.jpg


この事案はまだ性犯罪なのか決まってないです

小林雄樹・徳島市議 2日続けて制服姿の女子生徒のスカートの中撮影で警察から3回、任意の事情聴取 2017/6/26
http://i.imgur.com/4La0DAK.jpg
http://i.imgur.com/3wt3JAY.jpg


5歳児に強制わいせつ 「子どもに対して性的欲求があった。触ることでスカッとした」 北海道 2017/6/23
http://i.imgur.com/z5jgzi3.jpg
http://i.imgur.com/fGtLFwO.jpg
http://i.imgur.com/UhESMi5.jpg


欅坂46の握手会で果物ナイフ メンバーの名前をあげ「刺して殺そうと思った」 2017年6月24日
http://i.imgur.com/3vUsKFq.jpg
http://i.imgur.com/3mmfrft.jpg
体が細くて背が低くてメガネなのでアスぺの可能性が高い
http://i.imgur.com/J45Cm3l.jpg
http://i.imgur.com/e7nMdaM.jpg


★メガネはメガネ障害者です
0259日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:12:01.20
>>253
そんなふうに捏造で押し通そうとするのがトンデモ九州説の、やり口なわけね
0261日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:15:22.03
>>256
倭国全体の代表と認めたからの金印です。
朝鮮半島の例などを見れば、それより狭い地域の王なら、銀印がせいぜいです。
0262日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:22:04.45
>>261
倭国全体の代表と認めたのに、なんで倭奴国の金印なんかくれるの?
0265日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:29:57.76
このスレの話なのかな?
たしか、かなり前のユダヤの陰謀というスレッド

宇宙に行きたい、ロケットやシャトルを作り、打ち上げ・・・、
そのような謎の動画が貼り付けられたりしていなかった?

たまごっち?
0266日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 03:44:27.36
畿内は山岳信仰

記紀では太陽信仰
0267日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 03:52:27.11
天照大御神

天岩戸の神隠れで有名であり、記紀によれば太陽を神格化した神であり、皇室の祖神(皇祖神)とされる。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 03:59:32.24
何か知っている人がいるんじゃないの?

同じ陰謀スレ参照

「余はサ□シだ!」

このような書き込みをしている人がいたり、
怒っているような感じ

「さ□し」?本人の書き込みではないと思う
0269日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 04:07:11.57
天子神璽?

国を作った人の話なのかな?
0270日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 04:14:36.71
「川崎区に住んでいるみたいだよ」
と言っている人もいた、家もそうなんだけど

川崎区の南部のほう
0271日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 04:17:41.24
『猫稲荷』というものがあるでしょ、
むかーし、その辺りに住んでいたと言っていたり

伊達郡?
0272日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 04:19:32.77
九州説を支持するが
平原(伊都)は王都でなく卑弥呼の墓が平原にある。
王都は吉野ケ里

都付近に王墓が無いのは不思議でない。
天皇陵を見れば一目瞭然。
家康もかな、幕府は江戸で墓は江戸には無い
0273日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 04:31:26.85
予言スレだか何だか知らないけど、
何の話をしているんだ

それと📺などもそう
0274日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 04:42:48.49
山王だか何だか知らないけど

家の先祖の写真でしょ・・・
伊達郡というところにある『猫稲荷』

むかーし住んでいたところの?
0275日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 05:04:28.22
>>272
城柵楼閣のない伊都とロクに鏡のない吉野ケ里の割れ鍋トジ蓋ね
根拠がねぇよご苦労様
0276日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 05:07:11.83
「はやく自殺しろ」「はやく死ね」

何が悪いんだ?

芸能人だか何だか知らないけど、
犯罪者でしょ
0277日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 05:11:09.01
お前の家に行き、
射殺(殺すと言う意味)しても逮捕されない

それでも良いのか

と言っている人もいた
0278日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 05:20:39.86
どのスレだったのか覚えていないけど

「き□がいは相手にされない」と言っている人がいたりw

本当の話なのかな?

日本にも聖人のような存在がいるでしょ、
実際は「き□がい」だったのかな
0279日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 05:35:59.58
これは創作、漫画の話になるけど

『ヤクザテング』というのがいたり
0280日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 06:22:10.74
探偵eye

という作品も同じだと思う
0281日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 06:59:04.16
>>275
あのーーー纏向から鏡見つかっていたけ?
0282日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:03:05.22
>>275
楼閣も鏡もなあんにもない纒向に言われたくはないなあ。
0283日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:10:21.14
>>272
反映していたのは博多の方だから、郊外の平原を墓にするのは理にかなっている。
外交や祭祀などいくつかの機能は伊都の方にあったということかと。
NYとワシントンDCの違いを見ればわかる。
0284日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:19:31.52
北部九州説は小さな倭国だから
畿内の天皇陵や倭国よりも大きな江戸幕府の日光東照宮を例に出してはだめだな
想定してる範囲で例をあげなさい
0285日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:21:03.82
天子神璽?

実際は何なんだろう、何かの末裔なのかな
0286日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:23:29.41
ナニヤラを盗んだんじゃないのか
という話でしょ

正式に即位していないとか?
0287日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:26:42.87
>>284
平原はちょうどいい大きさじゃないか?
副葬品は豪華だが、無駄に大きいことはない。
三雲南小路などの他の倭国の王墓と比べても釣り合いが取れている。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:44:25.57
>>288
うそはいかん
0290日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:44:52.90
>>287
>>284はレス内容でわかるだろうと思ってアンカーつけなかったが
>>272の内容に対してのレス
0291日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:48:00.56
>>284
古墳時代を前倒しにしたいのかね
0292日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:51:13.79
九州説のお爺さんとは会話するのが難しいなw
0294日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:01:37.49
もともと無学で頭が悪い上にボケがきてるという三拍子揃い踏みだからな
0295日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:20:41.95
畿内説のツッコミもイミフなんだがw
0296日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:22:34.28
>>291
>>284
>古墳時代を前倒しにしたいのかね

畿内説はそうだろうね。
そうしないと箸墓が卑弥呼の墓だというスレ主の主張が意味をなさなくなるからね。
証拠から演繹せず、主張に合わせて事実を捻じ曲げるスタイルが畿内説。
0297日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:24:32.29
>>288
>>281
>いますが何か?

纒向のどこにどんな鏡があって、何年ごろに作られた鏡だ?
答えろよ。
0298日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:39:26.45
共通しているものがあるんだけど

『ワイによって助けられる』
0300日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:50:58.35
>>296
それ、証拠から演繹せず、主張に合わせて事実を捻じ曲げるスタイルの中傷でしょ
0302日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:11:22.69
>>301
纏向遺跡に「ホケノ山古墳」も含まれるの?
0303日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:26:03.58
>>302
含まないというなら鏡は副葬品なのだから
纒向からは鏡が出ないとクレームをつけた人間が発狂してることになる
0304日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:30:26.18
>>303
>鏡は副葬品なのだから

「弥生時代後期」に「集落遺跡」から「中国鏡」が出土しているのは、阿波だけなんですよ。

正しく、倭国(阿波)の貫禄ですね。

http://tokudaimaibun.jp/s_rist.html
0305日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:31:34.11
>>250
かわりにあるのは日本書紀だが、古い記事になるほどあからさまに現実的ではない。

とくに「聖徳太子」関係はひどい 

「聖徳太子」はいなかった 藤原不比等によって作り出された架空の人格

20年間ほどの期間 現在のJR法隆寺駅の南方の川岸周辺に寺院資材が大量に積み上げられて置かれた。
       地名が「置留(おきどめ)」→「興留」として残る。

古建築秘話 / 伊藤平左エ門‖著 / 鳳山社 , 1962

おもしろ歴史話 法隆寺移築説
宮大工の棟梁の家系に生まれた十一世平左衛門が書いた「古建築秘話」で伊藤平左衛門は、建築に使われる
尺度の歴史的違いに着目することで、法隆寺は後世の再建で、別の場所から移築されたと結論付けた。
高麗尺で作られていて、当時奈良に都がなかった為に他所から移築と

新たな支配者による圧力のもと、転封(移封)という形で、大和の地へ強制的に移転させられた可能性が強いと思います。
今から48年前に、木造建築の専門家が本を出されています。


>>620 時期、伽藍様式が法隆寺に同等なので

大宰府の観世音寺はそんな次元じゃない
法隆寺の心柱の直径と寸法がぴったり合致

↑法隆寺は、九州大宰府、観世音寺から移築された

鳳山社 , 1962 ← 長生きしてれば九州王朝に賛同したはず 
0306日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:37:55.39
よくわからないけど

宇宙戦艦ヤマト?

ヤクザテングと同じようなキャラがいたり
0307日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:51:20.67
畿内説が破たんしたのは、やはり、2013年なのだね。。。
0309日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:57:13.11
福岡市には「隈」が付く地名が多い、つまり熊襲の地。
0310孝霊厨
垢版 |
2017/06/28(水) 10:04:27.28
>>305
それは明確に否定出来ます。聖徳太子は間違いなく
山背辺りに存在した人物をモデルにしていますから。
0311日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:10:44.08
>>138
>披露されてるよ 学者の書いた本を読んでごらん<

「南→東」などの嘘つきダマシの通説大和説者らの本は、
始めからウソダマシである事が自明であるし、
もう残り人生時間も暇も体力もないから、
・・・・サギシの本など、読む気もしない。
0312孝霊厨
垢版 |
2017/06/28(水) 10:14:11.64
また存在が消されてしまっている同年代の皇子は彦人皇子です。
後々皇祖とされる彦人皇子が不自然な形で触れられなくなる点、
また最後の巨大な古墳、経済基盤として丹山を
持っていたとされる点を忘れてはいけません。
0313日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:17:32.73
>>148
>ルールは守ろう。<

「南→東」などの嘘つきダマシの大和説を唱える・・・・アホのスレは、
世間のためにはならない害虫であるから、きちんと批判否定しておこう。

>勝者畿内説ですから他説攻撃は禁止。<

嘘吐きダマシの敗者大和説ですから、皆で、非難しましょう。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:30:05.04
>>310
大山 誠一(おおやま せいいち、1944年8月 - )は、日本の歴史学者。中部大学名誉教授。専門は日本の古代政治史。

聖徳太子非実在論
戦前の津田左右吉や戦後の小倉豊文、田村圓澄らが聖徳太子の事蹟を検証し、それらのほとんどが後世の仮託であることを
指摘していた。大山はさらに踏み込んでそれらは『日本書紀』を舞台に藤原不比等らが、法隆寺を舞台に光明皇后らが捏造
したものとした。
なお、大山は『天孫降臨の夢』等で「学問的な根拠をあげた反論は皆無であり、すでに<聖徳太子は実在しない>という理解
は学界内外に定着したと言ってよいと思う」と述べている。

石渡信一郎
「蘇我馬子は天皇だった」 三一書房、1991年
「日本書紀の秘密」 三一書房、1992年
「聖徳太子はいなかった」 三一新書、1992年
「完本 聖徳太子はいなかった」 河出文庫、2009年
「倭の五王の秘密」 信和書房 2010年

↑かれの肝心の「応神天皇は百済のコンキ」だったという
渡来人万能史観はダメダメだが、「聖徳太子はいなかった」
は、オススメ 大山誠一とおなじこといってる
0315日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:33:57.99
>>149
>190年以降に作られた鏡って 何のこと?<

当然、内行花文鏡の時系列;
後漢前期=焼溝漢墓・第四期(40-75) 長宜子孫銘の四葉内行花文鏡は未登場
後漢中期=焼溝漢墓・第五期(76-146)前半 四葉の雲雷文帯内行花文鏡が出現
後漢中期=焼溝漢墓・第五期(76-146)後半 長宜子孫銘の雲雷文帯内行花文鏡が出現
後漢後期=焼溝漢墓・第六期(146-190) 蝙蝠鈕座の内行花文鏡が出現
の話なんだろうから、
「洛陽晋墓」からの出土鏡の話。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:40:04.85
>>155
>叩かれたくなかったら畿内説スレにヘンテコ珍説書き込むなよ w <

叩かれたくなかったら、
「南→東」や「邪馬壹國→邪馬台国」や「大和説→畿内説」などの嘘つきダマシのヘンテコなスレを、
撤退抹消すればいいんだよ。

w
0317日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:49:28.09
神道でも、四国の阿波
木簡でも、四国の阿波
寺院でも、四国の阿波
気候でも、四国の阿波
植生でも、四国の阿波
地勢でも、四国の阿波
行程でも、四国の阿波
石器でも、四国の阿波
鉄器でも、四国の阿波
勾玉でも、四国の阿波
銅鐸でも、四国の阿波
銅剣でも、四国の阿波
銅矛でも、四国の阿波
銅戈でも、四国の阿波
※銅鏡でも、四国の阿波
古墳でも、四国の阿波
土器でも、四国の阿波
辰砂でも、四国の阿波
神社でも、四国の阿波
魏との交流でも、四国の阿波
天皇家大嘗祭でも、四国の阿波

何がどう転んでも、四国の阿波に辿り着く。
※今、ここ。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:51:01.11
神道でも、四国の阿波
木簡でも、四国の阿波
寺院でも、四国の阿波
気候でも、四国の阿波
植生でも、四国の阿波
地勢でも、四国の阿波
行程でも、四国の阿波
石器でも、四国の阿波
鉄器でも、四国の阿波
勾玉でも、四国の阿波
銅鐸でも、四国の阿波
銅剣でも、四国の阿波
銅矛でも、四国の阿波
銅戈でも、四国の阿波
※銅鏡でも、四国の阿波
古墳でも、四国の阿波
土器でも、四国の阿波
辰砂でも、四国の阿波
神社でも、四国の阿波
※魏との交流でも、四国の阿波
天皇家大嘗祭でも、四国の阿波

何がどう転んでも、四国の阿波に辿り着く。
※今、ここ。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:51:29.54
『□□力夫』
画像を調べてみたほうが良い、それと『猫稲荷』
0320日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:51:47.47
福岡市の地名

雑餉隈、月隈、金隈、七隈、干隈、田隈

どう見ても熊襲の地名
0321日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:54:04.03
『猫稲荷』

むかーし住んでいた事があるところなんだけど、
確か、その周辺だよ
0322日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:54:37.65
>>161
>>また、平原での仿製鏡の大量の材料銅などは、どこから手に入れたんだい?。
卑弥呼への下賜鏡か?、呉系の楽浪鏡師らが持ち込んだ?位しかないのでは?。<

>いや、テンプレにあるように
伊都国華やかなりし弥生中期に前漢から手に入れたお宝の鏡の成れの果てスクラップだろ<

テンプレが、どんな史料根拠?で、そんな空想のような事を言ったんだい?。
0323日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:57:35.36
>>315
何をいっているのか支離滅裂だな

「洛陽晋墓」からの出土鏡で西暦190年以降に作られた鏡があったという話は聞かないし
それと平原1号から出土した鏡との関係があるという話も聞かない

何か脳が錯乱しているのか?
0324日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:59:35.01
>>320
せめぎ合いが激しかったからね…

魏志倭人伝によれば、女王国の南には狗奴国があり、女王と敵対していたという
つまり女王国の所在地は邪馬臺国連合の南端付近であると分かる
卑弥呼は魏から親魏倭王と認められたのだから、その敵対国である狗奴国は
魏との交流を持っていないと考えられる
ゆえに、邪馬臺国がどこであったかは出土品の分布を見れば一目瞭然

九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif

金銀細工や硬玉やガラス製の勾玉など、大陸産のものが
佐賀、福岡、熊本にかけて大量に出土していることが分かる
そしてそれは熊本県八代市あたりでぷっつりと途切れている
ここが邪馬臺国と狗奴国の勢力境界線である
0325日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:04:25.92
>>163
>つまり ご先祖様から伝わった鏡は もう2枚しか残ってなかったんで
割れちゃってるクズかき集めて ヤケクソでマンホールのフタ 何枚も作ったんだろ<

「玉と鏡」の女王クラスの女性が、何でそんな「古い墓をあさる「乞食か盗掘屋」のような真似をしなければならないんだい?。
目の前に、100枚の銅鏡や呉系楽浪鏡師らの持って来た材料銅があるではないか。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:11:28.14
>>325
「乞食か盗掘屋」同然だったんじゃないの?
100枚の銅鏡や呉系楽浪鏡師らの持って来た材料銅とやらは
ひとカケラもなくて困ってたってこと
0327日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:27:44.47
九州説って歴史知識以前に日本語話せないやつ多すぎ
0328日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:29:30.37
そういうのいいから
0329日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:37:13.23
>>167
>反論できないと罵る それ、知性ない証明 <

史料事実に関する反論が出来ないと、
また直ぐに、口先口数で誤魔化して罵って逃げようとする。
それ、大和説者の、知性のない証明。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:50:00.77
>>169
>発丘中郎将とか、あったね 洛陽晋墓で出てきた紀元前の鏡と二世紀初めのコーモリ鏡の組み合わせなんて
モロ路地裏の盗掘品店で買ったぽいし<

墓への副葬物は普通は、
故人にとっては栄誉ある立派なものを副葬するんであり、
何百年も前の使い古しのでこぼこ鏡なんて、
人類の常識としては、副葬する筈がないもの。

という事は、その晋代の墓から出た「紀元前の鏡」とやらは、
おそらく、紀元前だけではなく、晋代頃にも造られていた新しいもの。
0333日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:55:24.09
>>322
俺も気になるな?
そんな事言ってる考古学者は誰だ?
原田や柳田はそんなこといってないぞ。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:02:02.13
>>189
>まさにソレ 中国製の鏡を ぜんぜん手に入れられなくなってたって
伊都国衰退バレバレだろう <

まさにソレ。
中国製の鏡を全く手に入れられなくなったままだって、
大和は、筑紫に比べてはるかに田舎であった事がバレバレだろう。

筑紫では、大量の鏡片も造って、部下への下賜ペンダントにまで使っていたが、
大和には一つも回って来なかったらしい。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:10:30.54
>>194
>(孝霊)また勘違いしている人がいますが、三世紀半ば頃の価値観では
鏡以上に水銀朱の方が高いですよ。
水銀朱が多く使われている場所の方が重要度が高い。<

水銀朱よりも、三種の神器の方が価値が高い。

>なので当時なら吉備や阿波、そして大和ですよ。
大和の天神山のように水銀朱の為に古墳が作られたのはこの地だけです。<

孝霊も、「南→東」の分裂幻覚妄想の嘘つきダマシのサギシ。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:15:09.13
>>303
纏向は未だ発掘段階で、勝手に範囲広げようとするのは未だ早い
0337日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:32:35.99
284

中国の三国時代の王都と、王墓の所在地ぐらい頭に入っている?
0338日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:46:09.14
>>336
勝手に範囲広げようとする
とか変なこと言う理由は何よ?
0339日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:49:06.35
>>336
ホケノ山が纒向古墳群なのは常識じゃないのか?
0340日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:52:31.70
>>337
今度は漢民族の皇帝の墓かw
0341日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:54:46.60
天子神璽?
それとも三種の神器?

何か盗んだんじゃないのかという話が
あったとか、なかったとか
0342日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:16:41.01
大宝律令「古記」

「天神は伊勢、山城の鴨、住吉、出雲国造りの斎く神らの類是なり」

「地祇は大神、大倭、葛木の鴨、出雲大汝神らの類是なり」
0343日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:19:26.80
>>337
魏の五都体制が、どうかしたか?
0344日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:47:16.29
>>338
纒向の集落群の大きさをまだ比定できない段階です。
畿内説の研究社もまだ纏向を邪馬台国の王都とするには未だ材料が不足と言ってます。
未来の研究者に残しておきましょうなんていってた方もいましたよ。NHK
0345日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:51:15.18
畿内説の研究者もまだ纏向を邪馬台国の王都とするには未だ材料が不足と言ってます。  
           ↑
纒向の発掘に携わった中心s的な人の一人です。昨日のNHKで発言してました。
0346日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:07:41.93
材料が足りたら確定するって話だろ
0347日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:09:48.12
>>344
現時点で纒向と認識されてる範囲内なんだから問題ないでしょ
0348日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:11:09.70
>>344
それのどこがホケノ山を纒向から除外する理由に、なるん?
0349日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:16:44.31
>>198
>(孝霊)箸墓は勿論卑弥呼の墓の有力候補の一つですよ。
もしくは台与でしょう。こればかりは内部を
調べない限りは結論は出せないですね。<

未だに「南→東」の嘘吐きダマシを、臆面もなくしゃべり続けているとは、
孝霊は、余程の・・・・か?アホの大和説狂なんでしょうね。
0350日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:19:29.59
>>199
>反論できないだろ無能<

この投稿子も、未だに「南≠東」に反論出来ずにいる、・・・・大和説の無能者。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:21:55.49
>>344
未来永劫、纏向が邪馬台国の王都なんて確定しないなw
見当違いも甚だしいwww
0352日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:24:58.07
>>200
>(孝霊)桜井茶臼山は崇神天皇、そしてメスリ山が明治天皇です。
ホケノ山はそれより古いと目されているので大正天皇でしょうか。
いずれも未発掘ですので、詳細はわかりかねますが。<

ふーん?、明治天皇や大正天皇ですか?。
孝霊は、正真正銘の分裂幻覚妄想の・・・・である、という事がはっきりしましたね。

・・・・では相手にしても仕方がありません。
世間の皆様、今後は、もう知らん振りして放っておきましょうね。
0353日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:29:58.37
>>202
>(孝霊)さっそくなりすましですか?<

おや?、「なりすまし」だったのですか?。
これだから、2chは、システム的におかいい。
この点では、昔のYahooの方がまし。
0354日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:33:53.87
>>203
>箸墓の上では婢100人を徇死者として屠りました。
日本書紀にあるように、長い棒(箸)を女陰に突き入れて殺したのでしょう。<

成程。
・・・・殺人狂のようですね。
テロでも起こしそうだから、
いっそのこと二人とも共謀罪で逮捕してほしいもんですね。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:39:24.18
>>213
>(subo)孝霊厨の成りすましは鴨厨やろ <

鴨厨には、私も何度も、成りすまされをされて、
おかげで2chにネームまで変える羽目になったから、
可能性がありますね。
0356日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:47:10.58
>>219
>(どっちかわからん人)私は満州国ではいろいろな物を目にしました。
車裂きの刑の執行とか、2m以上身長のある全身毛だらけの野人、
金色の猿、人を食べる蓮の花などです。
世界にたくさんの驚異が残っているいい時代でした。<

このなりすましか?どっちかが判らん人は、
結局は、また戦前の侵略殺戮戦争を肯定願望する、
右翼思想の分裂幻覚妄想の・・・・病人のようですね。
0357日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:50:30.61
>>223
>私は満州国で銀星号という馬に乗っていました。
遠出をしたときに蒙古人の少年と仲良くなりましてね。
たしかスーホという名前で馬頭琴が上手でした。<

このしゃべり方は、この掲示板で、
「伊達とか川崎とか老婆」の話を独り言する投稿子のような口ぶりですね。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:59:49.98
>>228
>>「出現」だけを書いて、何故「何時まで出現したのか?」を書かないんだい?。<

>伝世することもあるし、後ろの年代は意味がないだろ。<

 墓に副葬するものは、その時点での、
故人を最も表現し称賛出来るものを選ぶのが、人類の常識なのであり、
例えば200位前からいろんな人に使われて、傷ついて古ぼけたものなど、
副葬しないものだよ。

>平原遺跡が卑弥呼より古いことにしたい捏造史観を黙らせるためなら、
なおさらのこと。<

成程。
0359日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:05:49.75
>>230
大和は女王国ですらない。

大和は、倭国の中の、倭奴國の筑紫城の阿毎氏から別れた別種分家の旧小国であり、
倭国の附庸国であり、伊都国の一大率管轄下の属領。

議論するだけ時間の無駄。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:15:25.17
キュウシュウセツとか言う連中ってどうしてこんなにバカなんだろうな
一つくらいまともな事言う奴いないのかね
0361日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:18:08.94
>>321
>卑弥呼の出自の解明が次の課題だな。<

解明は終わっている。
呉王夫差の遺民で火の国山門に渡来して来た姫氏の中の「卑」氏のようであり、
火の国山門から別れて委奴の地に行って天孫族や阿毎氏と合流して倭奴国王を輩出し、
更にまたそこから別れて「大野」の地にいて、そこで卑弥呼を輩出し、
更に、倭王武の次の倭国王哲の時まで、東海姫氏國と呼ばれた。
0362日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:29:47.60
>>234
>>伊都国は女王国の属国、その他は一大率管轄下の属領。<

>他のところは卑弥呼の領土じゃないのかよ。 なんで伊都だけ特別扱いなんだ?<

(卑弥呼ら姫氏の前史の)倭奴國から、
(分離東征した神武らと同じ)阿毎氏系の伊都国が軍事的に分離独立して、
倭奴國の残りが奴國になった、という関係のようだから。

だから、魏使らの案内人は、
日向峠越えの奴國の中心部を通るルートを選択せずに、
海岸沿いの不彌國ルートを選択した。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:34:47.04
>>360
自分がなんか主張するときに理由を言うのを嫌がるような異常な連中だもん
0364日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:43:20.18
>>247
>あほですか 一世紀の鏡の模倣品は 二世紀にあろうが三世紀にあろうがok
三世紀だと言い張る根拠などカケラほども無い <

あほですか?。
玉と鏡の女王の墓の副葬物は、当然故人の生前の業績を的確に表し得るもの。
そして、3世紀の可能性も十分あるものを、
2世紀末しかない、と断定して言い張る根拠など、カケラ程もない。
0365日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:43:42.17
>>362
例の埼玉古墳群(さきたまこふんぐん)の稲荷山古墳出土鉄剣
(表)
辛亥年七月中記、乎獲居臣、上祖名意富比?、其児多加利足尼、其児名弖已加利獲居、其児名多加披次獲居、

「辛亥の年七月中、記す[2]。ヲワケの臣。上祖、名はオホヒコ

^ 宮崎市定は『謎の七支刀 五世紀の東アジアと日本』(中公新書、1983年 ISBN 9784121007032 )124〜126頁で、
「記す」の繰り返しは漢文として稚拙であるので「記」を氏族名と見て、「記のヲワケの臣」が人名であるとした。

↑明らかに、記(木、喜、鬼、姫)氏、氏族名だよ  宮崎市定はただしい…
0366日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:44:27.26
古記
「天神は伊勢、山城の鴨、住吉、出雲国造りの斎く神らの類是なり」
奈良時代はこの認識
0367日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:48:09.07
纒向は墓地だな

纒向遺跡の主な古墳[編集]
纒向石塚古墳
纒向勝山古墳
纒向矢塚古墳
東田大塚古墳
ホケノ山古墳
箸墓古墳
0368subo
垢版 |
2017/06/28(水) 15:52:16.13
>>360
セツではなく事実であるのでキュウシュウセツとか言う奴は
バカでまとな事はいえない
0371日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:00:57.64
>>249
>二世紀前半に作られたコウモリ鏡が<

その断定が違っている、と言ってんだよ。
http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku288.htm
では、晋墓からも出ているから、3世紀後半以後に造られていた事になるんだよ。

>二世紀の弥生遺跡からたくさん出て100年以上伝世するものが少ないのはアタリマエ<

それでは、晋墓や筑紫から出ている事の説明が出来ない。

>だから九州に多いだけ 卑弥呼の鏡だなんて大ウソ<

晋墓と筑紫に多く出土しているから、卑弥呼の鏡であった可能性が十分ある。
0372subo
垢版 |
2017/06/28(水) 16:02:20.15
>>366
奈良時代の初めは九州倭国の時代であり天神である
宇佐神宮神託事件で再びヤマトが実権を奪うのである
0373日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:03:47.04
>>367

なぜ「渋谷向山古墳」は纏向遺跡に入らないの?

君に聞く問題ではないが、誰か答えてください。
0374subo
垢版 |
2017/06/28(水) 16:12:51.69
桜井市でなければ纏向遺跡ではない
0375subo
垢版 |
2017/06/28(水) 16:14:52.05
テンプレの初めにわざわざ桜井市と書いたのは纏向遺跡は桜井市
限定という意味である
0376日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:15:41.97
>>373
向こうの山だから
0377日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:16:22.02
>>373
天理市にあるから、
行燈山古墳もだけどね。同じ纏向遺跡に入れともいいのにね。
纒向遺跡の範囲何て、あって無きようなもの利害で決めたんじゃないの。
0378sobo
垢版 |
2017/06/28(水) 16:21:00.39
>>376
橋向こうの山だから(諸事情によりくわしい説明はしない
>>377
纒向遺跡利権は桜井市利権なのである
0379日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:25:31.03
>>378
陰謀説乙
0380日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:30:16.12
>>379

テンプレの立地条件から行けば、天理市の一部入れてもいいんじゃないか?
0381日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:32:44.10
>>378
それは有り得んな
纒向遺跡が天理市まで広がった場合は調査費負担を天理市にも要求できる一方で観光資源は桜井の総取り
つまり、めっさオイシイ
0382日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:36:31.05
>>251
大和説や大和説学者らの、脳の異常性や知的水準が低い、って証明乙。
0383subo
垢版 |
2017/06/28(水) 16:39:52.51
桜井市は天孫で天理市は天神である
0384日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:41:21.22
まぁ纏向は古代物部の遺跡なんだけどね。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:45:31.58
>>348

纒向の比定がいい加減いうこと。
0386日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:46:30.48
>>252
普通は、南洋から渡来の縄文時代→大陸渡来との混合で出雲盟主時代
→倭人の九州倭国時代→大和日本国と倭国の並立時代→白村江の後の大和が倭国を併合吸収継承時代→奈良時代。

これらが混乱しているのは、文部省指定の大和説教育を受けた頭の、幼稚性の問題。
0387日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:51:00.19
>>256
>ウソつくな 金印って倭国王のものじゃないぞ <

倭人の国の「王に値する」と認めたから、金印という「王の印」をくれた。
天子や皇帝は「玉璽」。王の下は、銀印や銅印。
0388subo
垢版 |
2017/06/28(水) 16:53:47.05
乙巳の変でヤマト、壬申の乱で倭国、宇佐神宮神託事件でヤマト
いままで何回も交代している

ちなみに平成は倭国ニホンの時代である(ヤマトニッポンではない
0389日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:55:38.50
>>259
そんなふうに、史料事実や事実からの帰納的推論を、全て、
口先での匂わせ誹謗をして、捏造で押し通そうとするのが、
トンデモ大和説人種の、やり口なわけね。
0390日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:00:44.79
吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがってるのに、
纏向遺跡だけど、奈良県は市町村またがるとダメなの?
奈良県は市町村が違うと仲が悪くなるの?

倭人伝では邪馬台国の人は
其會同坐起、父子男女無別。人性嗜酒。見大人所敬、但搏手以當脆拝。
不盗竊、少諍訟。など皆、仲が良いのに。

倭人伝に観る人間性から探求すると都は吉野ケ里に軍配があがるな。
0391日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:06:28.57
>>292
「南→東」などの嘘つきダマシのサギシの・・・・大和説のお爺さんとは、
会話するのが難しいなあw。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:09:41.48
>>294
大和説学者や大和説者は、
もともと無学で、頭や顔が悪い上に、「南→東」などの嘘つきダマシのサギシである上に、
ボケがきてるという四拍子揃い踏みだからなあw。
0393subo
垢版 |
2017/06/28(水) 17:09:52.13
邪馬台国は和の精神の天神国なので皆、仲が良い
0394subo
垢版 |
2017/06/28(水) 17:11:21.84
大和説学者はゴマすりの守銭奴である
0395日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:19:10.87
夫が奈良県民で持ち家もあるので私の一存で引っ越しなどは認められません。
そもそもそういう排他的なところがいかにも奈良らしいですね。
義父が特にそうで、世間体を気にする、ジンクスを気にする、自分の常識を押し付ける人です。
奈良に限らず田舎の人はそういう傾向はあると思いますが。
確かに縛られるのが嫌いな私には田舎よりは都会のほうが住みやすいです。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:25:06.39
>>300
大和説者のような、「南→東」などの史料事実の否定曲解は、
それ、証拠からの帰納的な推論をせず、
「大和説先にありき」の主張に合わせて、事実を捻じ曲げるスタイルの、
中傷ばっかりでしょ?。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:28:03.62
>>301
>ホケノ山に画文帯神獣鏡があって3世紀初頭に作られた鏡 <

 ホケノ自体が、布留もあるそうだから、300年頃以降の墓。
0398日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:31:58.54
>>303
ホケノからは布留が出たそうだから、それだけでも4世紀初頭以後になり、
3世紀初めに纒向からは鏡が出た、とクレームをつけた人間が、
発狂してることになる。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:34:37.74
古代は違うが、
何時の時代から知らんが三輪山の所在地が現桜井市になった?
0400日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:50:17.04
>>304
>「弥生時代後期」に「集落遺跡」から「中国鏡」が出土しているのは、阿波だけなんですよ。
正しく、倭国(阿波)の貫禄ですね。
http://tokudaimaibun.jp/s_rist.html

「中国鏡」とは「異体字銘帯鏡片」の事らしいが、
「鏡片」自体が、卑弥呼ら筑紫の倭国女王からの、
下賜のペンダント的な使用であったのであり、
異体字も三雲?や、立岩のホウ製鏡にもあったから、
「中国鏡」という断定が疑問。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:57:47.72
>>366
奈良時代と邪馬台国とどれだけ時代が離れていると思ったいるんだ。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:59:31.03
>>378
>橋向こうの山だから(諸事情によりくわしい説明はしない

奈良県のダークな側面が出て来ました
0404自民党議員の暴言!!
垢版 |
2017/06/28(水) 17:59:46.11
「自民党議員の暴言」!!

おまえがうけた痛みがなんだ!!
私がうけた痛みがどのくらいかわかるか!!コノヤロー!!
バカか!!おまえは!!
おまえ!!あたまがおかしいよ!!
(ミュージカル調のイヤミ)
そんなつもりはないんです〜〜〜〜そんなつもりはなかったんです〜〜
このハゲちがうだろ〜〜〜
おまえがわたしの心をたたいてる!!わかってないよ!!
おまえが行け!!おまえがいってこい!!
おまえが全部くばり終われよ!!
今日中に行くんだな!!バカか!!おまえは!!
これ以上!!私の評判を下げるな!!(パンチ×7発!)
(ハンガーでなぐる!)(つねる!!アザがのこる!)
このハゲ〜〜〜ちがうだろ!!
(6月23日 金曜 あさ8時 とくダネ  より)
0405日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:02:34.97
纒向の範囲がいい加減な上、ホケノを入れたら4世紀になっちゃった!
0406日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:05:23.19
もう畿内説なんて無理じゃないの?
0407日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:10:30.09
>>400
>「鏡片」自体が、卑弥呼ら筑紫の倭国女王からの、
下賜のペンダント的な使用であったのであり、

すごい私見ですね。 @阿波

>異体字も三雲?や、立岩のホウ製鏡にもあったから、
「中国鏡」という断定が疑問。

ホウ製鏡にもあったから??? すごい私見ですね。 自信があるなら、徳島大学埋蔵文化財調査室に掛け合いましょう  @阿波
0408日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:19:52.12
>>323
>何をいっているのか支離滅裂だな
「洛陽晋墓」からの出土鏡で西暦190年以降に作られた鏡があったという話は聞かないし<

墓への副葬物は、原則として、
故人の生存中のお宝などであったものを副葬されるのであるから、
洛陽晋墓から副葬鏡として出たものなら、ほぼ晋代に存在したもの。

>それと平原1号から出土した鏡との関係があるという話も聞かない <

http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku288.htm
に拠れば、
「焼溝漢墓タイプに比べると蝙蝠鈕座内行花文鏡の外側に円がひとつ多く描かれている」タイプの鏡が、
洛陽晋墓と筑紫にいくつか出ているから、
平原の内行花文鏡も、洛陽晋墓期の内行花文鏡であった可能性が高い。

>何か脳が錯乱しているのか?<

平原の内行花文鏡が全て、
中国の漢代の190年以前のものの伝世や模倣だ、なんて、
何か脳が錯乱しているのか?。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:25:06.15
190年のものに変化が加わっているから、それよりも後の、つまり卑弥呼の治世の鏡であろう。
0410日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:25:22.22
>>326
>「乞食か盗掘屋」同然だったんじゃないの? 100枚の銅鏡や呉系楽浪鏡師らの持って来た材料銅とやらは
ひとカケラもなくて困ってたってこと<

平原は、材料銅に困っていなかったから、大量の巨大なホウ製鏡が造れた、って話だったんだろ?。
0411日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:26:53.40
また全レスバカが暴れてるのか
あぼーんだらけになるからよく分かる
こいつも毎日毎日よくやるな
0412日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:28:09.23
>>327
大和説者って、歴史知識以前に、
人類の常識も知らず、
日本語もまともに話せず、
理解出来ないアホなやつ多すぎ。
0413日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:28:50.23
畿内は銅が不足していたから、古い材料も使い回したかもしれないな。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:31:07.37
>>330
よくないだろ?。
日本語もちゃんと理解してもらわないと話ができないし、
人類の常識も、ちゃんと理解してもらわないと、
大和説者らとは、議論にならない。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:42:45.84
>>360
ヤマトセツとかキナイセツとか言う連中って、どうしてこんなに人類の常識知らずのバカなんだろうな?。
一つくらいまともな事言う奴いないのかね ?。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:46:21.77
>>363
ヤマトセツ者は、
自分がなんか主張するときに、
何の話だったのか?や、理由?を言うのを嫌がるような、異常な連中だもん。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:53:06.23
>>368
ヤマトセツとかキナイセツとかいう人種は、
史料事実ではなく、
「人類の常識はずれの分裂幻覚妄想のウソダマシ」しか言えず、
だから、ヤマトセツとか言う奴は、 バカでまとな事はいえない。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:53:45.62
>>401
「天神は伊勢、山城の鴨、住吉、出雲国造りの斎く神」
それが古代邪馬台国の王じゃないの。
0420日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:57:44.51
>>415
銅鐸の材料が九州産か九州経由のくせに。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:02:37.21
>>419
変遷を述べているな。
順番がデタラメだけど。
畿内の神社だけかとおもいきや、出雲も入っているので、住吉は摂津住吉ではなくて博多住吉だろう。
年代順に並べると、住吉のイザナギ、出雲の大国主、山城の鴨、伊都から運ばれて来て伊勢に祭られたアマテラスだが、奈良時代にはすでにごちゃ混ぜになっていたんだな。
0422日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:18:43.79
>>421
伊都はまったく出てこないから。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:55:13.91
博多住吉神社といえば根性焼きで有名なチンピラみたいな宮司がいるところだな
0424日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 19:55:33.43
驚いたな
纏向遺跡の範囲は根拠なく決めたんだな!
0425日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:01:15.87
>>1 にも聞きたいな?纏向の範囲

>>1曰く 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡
>>2曰く 箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ
0426subo
垢版 |
2017/06/28(水) 20:11:01.45
纏向学は桜井市が商標登録しています(関係者以外興味ないわ
0427日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:11:36.38
>>425
おかしいと思うよ

箸墓と渋谷向山古墳は1Kぐらいしか離れて無いのに天理市ということから
>>1は纏向遺跡(所都)からはずしてるよな。
桜井市の観光のためかな?????????????????????
0428畿内説だれか教えて
垢版 |
2017/06/28(水) 20:17:07.80
◆FAQ 48

Q なぜ、渋谷向山古墳は纏向遺跡に入らないのですか?
0429日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:19:31.71
428 : 畿内説だれか教えて2017/06/28(水) 20:17:07.80
◆FAQ 48

Q なぜ、渋谷向山古墳は纏向遺跡に入らないのですか?



A >>1がアホだから
0430日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:20:36.70
自称考古学に詳しいキウスは遺跡の範囲の決め方すら知らないらしい
0431日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:23:09.59
現地に行ったことのあるやつ
あるいは地形図を読めるやつ
なら理解できるはずだがな
0433日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:27:32.63
>>407
>>「鏡片」自体が、卑弥呼ら筑紫の倭国女王からの、下賜のペンダント的な使用であったのであり、<

>すごい私見ですね。@阿波 <

私見ではない。
「鏡片」で分布を検索したら、殆どが3世紀頃の筑紫付近の出土であり、
他にも、半島や播磨の大中遺跡や新潟方面などからの出土があった記録があり、
(阿波での出土の記録は知らないが)、
何よりも、祇園山の墳裾の殉葬の第1主体の甕棺の成人女性が、鏡片を身に付けていた。
(卑弥呼の信頼の厚かった奴婢の中の、指導的女性であったのではないかと思われる)。

>>異体字も三雲?や、立岩のホウ製鏡にもあったから、「中国鏡」という断定が疑問。<

>ホウ製鏡にもあったから??? すごい私見ですね。<

私見ではない。
古田さんが、40年位前に既に「ここに古代王朝ありき」で示しておられた事。

>自信があるなら、徳島大学埋蔵文化財調査室に掛け合いましょう@阿波<

提示された徳島大の説明には、
私が上で書いたような話は全く存在しないようだから、
おそらく「鏡片の事」を何も判らずに説明しているアホであるようであり、
関心がない。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:33:47.57
>>43決め方教えろよ。知らんのだろう。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:36:47.30
教育委員会ごとに遺跡の決め方変わるのと違うんじゃないの。
学問とは関係ないけどね。くだらん縄張り意識。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:37:06.34
>>419
>「天神は伊勢、山城の鴨、住吉、出雲国造りの斎く神」
それが古代邪馬台国の王じゃないの。<

「邪馬台国」なんて存在しないの。
また、その4カ所に九州倭国が入っていないようだから、
記紀のダマシの意図と同じであり、
だから、その情報も、
記紀成立の後に造られた(半分×の)情報である事が判る。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:39:08.06
市教委じゃなく県教委が主導権握れば
当然、纏向遺跡に天理市の古墳も入ると思うよ。遺跡の名前が変るかも?
0438日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:42:21.90
スマン

>>430 決め方教えろよ。知らんのだろう。
0439日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:55:18.38
>>435
正解
纏向遺跡発掘調査報告は

桜井市教育委員会と桜井市纏向学研究センターが報告

天理市の調査はできない仕組み

邪馬台国の王都が纏向なら、県教委あたりが主導権握ればいいが利害が有る。

纏向学なんて商標登録までしてるしな。

寺澤の限界を感じるな・・・桜井市纏向学研究センター所長・・・・畿内説の邪魔者かもね
0440日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:57:39.83
>>304
「弥生時代後期」に「集落遺跡」から「中国鏡」が出土しているのは、全国で阿波だけなんですよ。
「古墳の副葬品」ではなく、日々人々が暮らしている「集落遺跡」から「中国鏡」が出土するということは、この遺跡周辺が全国の古墳及び副葬品の供給地であったことが窺われます。

まさしく、倭国(阿波)の貫禄ですね。
http://tokudaimaibun.jp/s_rist.html
0441日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:58:49.84
吉野ヶ里遺跡について
佐賀県教育庁文化財課吉野ケ里担当

吉野ケ里は県教が所管
0442日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:59:54.62
>>435
奈良県は闇が深いなあ
0443日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:00:44.66
>>436
>また、その4カ所に九州倭国が入っていないようだから、
>記紀のダマシの意図と同じであり、

住吉は博多住吉だから、筑紫倭国創建の地だよ。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:02:07.05
429 : 日本@名無史さん2017/06/28(水) 20:19:31.71
428 : 畿内説だれか教えて2017/06/28(水) 20:17:07.80
◆FAQ 48

Q なぜ、渋谷向山古墳は纏向遺跡に入らないのですか?


A 纒向を所都としてる畿内説の輩は小っちゃい奴ばかりだから。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:03:24.45
それよりも、なぜ「大震災おめでとう^^^^^^^」と言っている人達がいたの?
0446日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:04:46.45
>>444 ワロタ
人間は小さくても、細分化した方が使う税金大きいぞ。
0447日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:05:21.45
>>439

同じような話?『瀬織津姫 商標登録』
0448日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:06:39.72
纒向が邪馬台国だと思うのかどうかすら明言できないのだから、畿内説って空っぽだな。
0449日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:09:09.58
>>446
そろそろ各市町村教育委員会も合理化する時期が来てるね。
浮いた税金で教員を増やした方がよっぽどいい。
0450日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:11:09.00
詳しいことは、わからないけど

wiki

>神の名、またはそこから派生した語の商標登録として
>「アマテラス」「天照」「スサノオ」「ゼウス」「ガネーシャ」などが多数あるが
0451日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:11:10.51
>>449
それが嫌だから、このスレでごねているんだろう。
市や県の予算を食い潰すぶんには知ったことではないが、国の予算は食い潰すなよ。
俺の税金も含まれているんだから。
0452日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:11:21.80
教委にぶら下がってる、組織も整理すべき
0453日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:13:57.97
筑紫住吉神は9世紀からだよ
0454日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:15:16.96
畿内の考古学の公的、準公的団体は失業対策みたいだ
                     WWWWWWWWW
0455日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:19:36.12
博多の住吉神社は9世紀ってことはないよな
最低でも6世紀には既に在った。
0456subo
垢版 |
2017/06/28(水) 21:28:26.44
>>423
知らんかった、頭山満がいたら宮司はぶっ飛ばされるな

奈良の吉水神社の宮司はネトウヨゆんゆんで有名なの知ってるか?
0457日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:37:44.67
博多の住吉神社の歴史
806年に筑紫住吉神に神封36戸が筑前国から充てられ
859年に神階が無位から従五位下に昇叙された(851年に全国の神社の祭神に正六位以上の神階が贈られている)
2015年に宮司が「賃金未払いと根性焼きしようか」で損害賠償訴訟される
0458本当にいいの畿内説
垢版 |
2017/06/28(水) 21:48:50.59
邪馬台国の王都は桜井市纏向遺跡、

天理市は入る隙間もない。

本当にこれでいいの?
0459日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:57:25.04
>>458
寺澤先生はそうは思っていないと思う。
立場上、桜井市としてるだけだと思う。
三輪山周辺でよいと思う
0462日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:05:19.48
どうして、畿内説は破綻してしまったのかな。。。。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:06:25.12
>>462
あれじゃないかな、あれ。。。
0465日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:07:20.96
>>463
ああ、やっぱり、あれか、、、、
0467日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:09:19.22
>>465
2013年のあの大規模調査よりも、数年後のあれね。
勿論、2013年のあの調査が畿内説破綻の発端となったことには変わりないけど、、、
やっぱりとどめになったのはあれだね。。。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:10:28.07
>>467
しっ。だめだよ、それだけは。。。
発狂者が増えてしまうもの。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:10:28.07
なんでアンチって臆面もなくウソついたり自演したりするんだろ
0470日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:11:15.29
不思議なんだよね。
2013年以来、学者は勿論、一般人にも、畿内説を連呼する狂人はいないのに、インタ−ネットの世界では、目立つのだよね。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:11:16.24
若井敏明著書の「「神話」から読み直す天皇史」(洋泉社)のほうが、
NHKの番組よりも、遺跡について無理なく説明できてたな。
0472日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:11:58.67
世間から全く相手にされてないから
ウソついたり自演したりしないと寂しすぎるんだろ
0474日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:14:23.37
>>468
そうだね。。。。
ただでさえ閑散としたあの遺跡周辺に、ブツブツつぶやく発狂者が徘徊するさまはおぞましすぎるね。。。
二度と訪れる予定はないけど、、、
0477日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:18:17.96
キチは自分の言動のおかしさに気が付くことができないから
周囲からキチって呼ばれるんやで
0478日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:20:37.05
自分に都合がいいように嘘をつきまくる精神の病気がある
0479日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:24:55.83
呟きアスペ
糸クズ岡上
自演中毒キウス
大嘘コピペ連点
狂信者ザラコク
脱糞物部厨
アワビマンサイキバ

世の中にはキチが溢れているw
0481subo
垢版 |
2017/06/28(水) 22:27:18.47
>>471
万世一系の本なんだろ、崇神は天孫初のヤマトの天皇なんだよ
天神の天皇から天孫の天皇に交代したんだよ
0482日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:30:52.28
気づいている人は気づいている思うけど

山王の話だよ
0483日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:33:51.02
天孫降臨以前から、この地を治めていた

このような事が書いてあるはず
0484日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:38:58.96
wiki『ヤギ』

【文化の中のヤギ】

ゼウスを育てたという存在がいたり
0485日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:44:32.19
『猿神』

むかーしのことはわかないけど、
こういう話とか
0486日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:46:53.70
>>440
>「弥生時代後期」に「集落遺跡」から「中国鏡」が出土しているのは、全国で阿波だけなんですよ。
「古墳の副葬品」ではなく、
日々人々が暮らしている「集落遺跡」から「中国鏡」が出土するということは、
この遺跡周辺が全国の古墳及び副葬品の供給地であったことが窺われます。
まさしく、倭国(阿波)の貫禄ですね。 <

弥生の筑紫から西日本では、鏡は三種の神器の一つであり、
部族や豪族の王や首長の身分や祭祀を示すものの一つであったのであるから、
亡くなれば、故人の身分を示す貴重な副葬品になったもの。
だから、阿波のような「墓でもない所からの鏡片としての出土」であれば、
逆に、王や首長ではなかった事を示すもの。

例えば、播磨の大中遺跡の鏡片も、下賜物であったから、副葬ではなかった筈。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:56.39
博多住吉は1800年以上前の創建であり、黄泉の国から戻って来たイザナギが禊祓いをしたのが起源。
その場所は筑紫の日向の小戸の橘のあはき原とされている(ここかから、邇邇芸の降臨の地でもある筑紫の日向という地名が福岡市内だとわかる)。
イザナギは筑紫倭国の初期の王であり、博多湾の能古島に最初に国生みを行なった。
博多奴国に数多くある古代倭国の王墓のいずれかがイザナギの墓なのではないだろうか。
0489日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:51:25.02
>>442
>>また、その4カ所に九州倭国が入っていないようだから、
記紀のダマシの意図と同じであり、<

>住吉は博多住吉だから、筑紫倭国創建の地だよ。<

博多住吉は当然知っておりましたが、
記紀よりも新しい文献のようであったから、
「住吉」は難波の住吉大社を意図しているんだろう、と推定しておりました。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:51:42.49
あの伊達郡川俣町という掲示板は何なんだろう

・亀戸天神に行ってきた

老婆と同じような事を言っている人がいたり
0491日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:08:44.96
神だとか、そういう話は、
あまり深く考えないほうが良いと思うけどw亀戸でしょ?

『天孫族 菅原氏』

山王〜猿神?
0493subo
垢版 |
2017/06/28(水) 23:12:21.14
菅原氏は天神族である、天孫族に干された
0494日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:48:52.73
伊達郡という掲示板、
この家の話をしているのかな

『山王宮 山王院』

むかーし住んでいたことがあるんだよ
というところの周辺?
0495日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:07:10.78
『天子神璽』
0496日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:12:18.75
謎の写真「宮様じゃないの?」と言っている人がいたり
0497日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:59:22.35
元伊勢の分布は中々興味深い。

アマテラスとされる勢力。
伊勢平野から始まり、甲賀で拠点を構え琵琶湖方面へ進行、さらに伊賀で拠点を構え宇陀方面からヤマトに進行(2世紀末)。
甲賀や伊賀の元伊勢は、当時のアマテラスの勢力の足跡を訪ねた可能性も考えられる。

崇神の代以降は、丹後半島、吉備、紀伊、彦根→美濃に分布。

元々王と同床共殿であった天照大御神。


卑弥呼がいた纒向は、対狗奴国の前線基地。
王がいるのは本来勢力拡大の前線であった可能性が考えられる。

四道将軍。実は王の資格を持つ人々であった可能性もある。
つまりヤマトの地に残った崇神は、唯の留守居役であった可能性もある。

吉備津彦、丹波道主命、大彦の勢力が持ち回りで、王の地位についていた可能性もある。
0498日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 01:04:19.21
何なんだろう

老婆が言うには
川俣町、福沢町というところがあって

> 熊が車に轢かれた話
阿武隈山地に熊は生息しないと言われながら、4〜5年前?
山木屋?と飯館村で熊が車にぶつかったという話を聞いたことあるな。
鹿も生息しないらしいが、おかぁちゃんが、福沢熊の宮で鹿を見たらしい。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 01:12:38.84
東福沢〜西福沢というところがあって、
たしか、その周辺の生まれだったと言っていた

川崎区に住んでいて、家の先祖の写真でしょ?
0500日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 02:26:27.26
立ち回りがむつかしいそうだな畿内説間は。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 02:37:14.11
『熊の宮』

何の話なのか、わからないけど、
老婆のほうが詳しいような気がする
0503日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 02:55:17.10
確か二本松とかそっちのほうの城に通っていた、
庭殿、庭殿様と言われていた

・・・・山田物語?
0504日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:05:36.17
458 : 本当にいいの畿内説2017/06/28(水) 21:48:50.59 >>459
邪馬台国の王都は桜井市纏向遺跡、

天理市は入る隙間もない。

本当にこれでいいの?
0505日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:10:23.65
458 : 本当にいいの畿内説2017/06/28(水) 21:48:50.59邪馬台国の王都は桜井市纏向遺跡、

天理市は入る隙間もない。

本当にこれでいいの?

>>459 の回答でいいの?
0506日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:12:02.89
ググると城に通っていたとか、
医者の話などが出てくるでしょ?

大膳亮とか?

国造りの神『ワンピース 粉雪』
0507日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:14:06.80
人の家の話じゃないのか?
と言っている人もいた
0508日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:35:45.07
纏向遺跡に行ったら天理市立黒塚古墳展示館にも行くべし

展示館には、古墳時代初期にみらえる前方後円墳黒塚古墳から1998年に、
文帯神獣鏡(がもんたいしんじゅうきょう)・国内最多の33面の三角縁神獣鏡・U字形鉄製品・多くの鉄製の刀剣類が出土。
調査成果の公開・役立てるために公園内に2002年に開設された施設です。竪穴式石室は原寸大に復元され展示している。
考古学者の中では中国・魏で作られた三角縁神獣鏡を邪馬台国の女王・卑弥呼が貰ったものという説が根強くある。

ここがポイント
「国内最多の33面の三角縁神獣鏡」
「鉄製の刀剣類が出土」

天理市立黒塚古墳展示館
〒632-0052 奈良県天理市柳本町1118-2
柳本駅出口から徒歩約8分
巻向駅出口から徒歩約25分
長柄駅出口から徒歩約29分
0509日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:42:34.48
西殿塚古墳が卑弥呼の墓

天理市をお忘れなくってとこかな
0510日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:59:49.61
>>497
>元伊勢の分布は中々興味深い。 アマテラスとされる勢力。
伊勢平野から始まり、甲賀で拠点を構え琵琶湖方面へ進行、
さらに伊賀で拠点を構え宇陀方面からヤマトに進行(2世紀末)。
甲賀や伊賀の元伊勢は、当時のアマテラスの勢力の足跡を訪ねた可能性も考えられる。
崇神の代以降は、丹後半島、吉備、紀伊、彦根→美濃に分布。<

「伊」の文字は、天孫族の「伊」弉諾と「伊」弉冉に始まっており、
阿毎(アマイ=天の伊)氏の象徴的な文字になって、
各地でのその足跡地名や国名表記に使われた可能性が高い。

>卑弥呼がいた纒向は、対狗奴国の前線基地。・・・<

この投稿子も、このような「南 →東」の嘘吐きダマシの大和説をしゃべった瞬間に、
信頼性が全くなくなり、・・・・アホにしか見えない。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 06:05:33.32
>>504
>本当にいいの畿内説
邪馬台国の王都は桜井市纏向遺跡、 天理市は入る隙間もない。
本当にこれでいいの?<

「邪馬台国の王都は桜井市纏向」と書いた瞬間に、
この投稿子も「南→東」の嘘吐きダマシのサギシである事になってしまう。
本当にこれでいいの?。
0512日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 06:24:57.69
>>508
>纏向遺跡に行ったら天理市立黒塚古墳展示館にも行くべし
展示館には、古墳時代初期にみらえる前方後円墳黒塚古墳から1998年に、
画文帯神獣鏡(がもんたいしんじゅうきょう)・国内最多の33面の三角縁神獣鏡・U字形鉄製品・多くの鉄製の刀剣類が出土。
調査成果の公開・役立てるために公園内に2002年に開設された施設です。<

画文帯神獣鏡も呉系の鏡であり、魏帝が下賜する筈がないものであり、、
楽浪鏡師らとともに、新たに流民として渡来して来た部族の長であった可能性が高く、
三角縁も、楽浪鏡師らの指導で、
鏡作り神社で大和の子弟が造った粗悪な副葬用の鏡であった可能性が高い。

>竪穴式石室は原寸大に復元され展示している。<

これは、当然「有棺無槨」ではない。

>考古学者の中では中国・魏で作られた三角縁神獣鏡を邪馬台国の女王・卑弥呼が貰ったものという説が根強くある。<

この考古学者も、既に始めから「南→東」の嘘吐きダマシをしている事になり、
魏帝が粗悪な副葬用の三角縁を下賜する筈もなく、
だからその考古学者も、おそらく皇国史観教に狂った人種。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 06:30:40.67
>>509
>西殿塚古墳が卑弥呼の墓 天理市をお忘れなくってとこかな <

この投稿子も、
「西殿塚古墳が卑弥呼の墓」と断定した瞬間に、
「南→東」の嘘吐きダマシのサギシの大和説者であった事がバレている。
0514日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 06:55:26.34
>>486
>「弥生時代後期」に「集落遺跡」から「中国鏡」が出土しているのは、全国で阿波だけなんですよ。
「古墳の副葬品」ではなく、
日々人々が暮らしている「集落遺跡」から「中国鏡」が出土するということは、
この遺跡周辺が全国の古墳及び副葬品の供給地であったことが窺われます。
まさしく、倭国(阿波)の貫禄ですね。 <

>例えば、播磨の大中遺跡の鏡片も、下賜物であったから、副葬ではなかった筈。

その播磨の大中遺跡も、阿波から進出した、忌部一族が残した足跡なんですよ。  @阿波
0515日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:00:20.43
>>510
>「伊」の文字は、天孫族の「伊」弉諾と「伊」弉冉に始まっており、
阿毎(アマイ=天の伊)氏の象徴的な文字になって、
各地でのその足跡地名や国名表記に使われた可能性が高い。

「伊」は、倭国(阿波)の「伊」 「伊予の二名島」(阿波)の「伊」なんですよ。  @阿波
0516日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:04:21.28
畿内説はグチャグチャだな。
テンプレにわざわざ最近、桜井市入れた理由もなんとなくわかってきた。
利害関係がひどすぎるわ。もはや考古学の範疇じゃない。
0517日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:07:22.27
>>516
91 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/17(土) 15:54:01.43 ID:fynOFoqN0 [2/5]
箸墓卑弥呼説は見てて悲しくなってくる
纒向の発掘調査やってる人や桜井市奈良県の考古学専門家が発掘が進むにつれ
箸墓は卑弥呼の塚じゃない、誰の塚かさっぱりわからん、卑弥呼じゃなく台与の次の男王の墓だ、
などなど卑弥呼説に否定的な意見ばかり出てくるようになったた、市の広報は
予算確保や市民の興味引くために卑弥呼卑弥呼と連呼しなければならん、
でそれに踊らされてる一般人の図。
これは一般日本人が遺跡を軽んじてる証拠
卑弥呼が絡まないと価値がないとして無視してしまう知的探究心のとぼしさ、
卑弥呼に絡まない遺跡の発掘や保持なんかに金使うなという浅ましさ
見てて本当に悲しくなってくるわ

103 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/17(土) 16:22:40.01 ID:fynOFoqN0 [3/5]
91の続きになるが、奈良県や桜井市所属の考古学者はかなりキツイだろ
自治体ノータッチの考古学関連の集いなんかだと
箸墓は卑弥呼の墓じゃないっす、時代が卑弥呼じゃなく台与かそのあとっすとか言うが
次の日市のイベントで「纒向発掘〜卑弥呼の宮殿発見!」とかに出なきゃいけないからな
逆に言えば、公務員や市から金もらって発掘やってる学者の彼らが
こんな市 http://www.city.sakurai.lg.jp/himiko/ の意向によく逆らえると感心したりもする
0518日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:11:43.92
[確報]
 
 
   中傷しかできない九州説は

      敗   者
 
 
0519日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:20:54.45
>>517
ありがとう。参考になった。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:22:29.45
畿内説のスレなのにまともな畿内説の論者がいないのは、畿内説どうしの確執があるからなのか。
だからPart 1からやり直しとかする羽目になるのね。
畿内説はまず畿内説とは何たるかをまとめた方がいい。
たくさんある前方後円墳を自治体ごとに、おらが集落にあるのこそ卑弥呼の墓だと言われたのではたまらない。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:23:43.02
ずいぶん久しぶりに畿内説について語られたと思ったらこの惨状だから、本当に畿内説は腐っている。
0522日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:31:57.59
>>521
テンプレ嘘くさい
20年間、大和の中央部・桜井市で「邪馬台国は何処」の
テーマをもって発掘作業に従事してきたひとが
逆のことを言ってる


最近、考古学関係者が近畿地方の弥生時代中期・後期について
語るのを良く目にするようになった。

その内容もだいたい同じで、近畿の弥生社会は階級意識の
欠如した社会であって、突如、巨大な古墳が出現する古墳時代とは
どうしてもつながらないとする意見。

中には、元桜井市教育委員会の清水眞一氏のように、

「私は、過去20年間、大和の中央部・桜井市で「邪馬台国は何処」の
テーマをもって発掘作業に従事してきた。

別の地域の人が入ってきたと考えざるを得ないような状況であると見た。
ではどこから来たのか、考古学の史料からは特定の地域は限定できない。
とすれば、卑弥呼の邪馬台国は北部九州のどこかではないかと思われる。
http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku257fig2.htm#fig1

こういう意見も出てきている
0523日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:36:42.07
近畿の古墳の石棺のピンクの石って熊本産なんだろ?
これこそ東遷の証拠じゃねえか

おまえら、嫌いな国の、地方の産物に囲まれて死にたいと思う?

九州以外で確認された阿蘇ピンク石(馬門石)の石棺  5世紀後半〜7世紀前半(築造年代は推定)

〈1〉岡山市・造山古墳
〈2〉大阪府藤井寺市・長持山古墳 (伝・允恭天皇陵陪塚2号棺)
〈3〉大阪府羽曳野市・峯ヶ塚古墳 〈4〉奈良県天理市・鑵子塚古墳
〈5〉奈良県桜井市・兜塚古墳 〈6〉桜井市・慶雲寺
〈7〉桜井市・金屋ミロク谷 〈8〉岡山県瀬戸内市・築山古墳
〈9〉奈良市・野神古墳 〈10〉滋賀県野洲市・円山古墳
〈11〉野洲市・甲山古墳 〈12〉大阪府高槻市・今城塚古墳
〈13〉奈良県天理市・東乗鞍古墳〈14〉奈良県橿原市・植山古墳

・なぜ、大王のひつぎという重要な石棺に、九州のピンク色の石が使われているのか?
関西でとれる石ではなく、わざわざ赤い石を熊本から運んで来た理由は何か?

阿蘇ピンク石石棺の謎は「何故、九州から遙か東方へ運ばれ、使われたのか」ということのほかにもまだあります。
 その一つに、地元の九州では石棺材として使われた形跡が現在のところ見つかっていないのです。
0524日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:53:09.99
奈良県立橿原考古学研究所で大和古墳群等は一括、研究調査すればいいと思う。
0525日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:00:34.16
>>523
>その一つに、地元の九州では石棺材として使われた形跡が現在のところ見つかっていないのです。

実は九州産じゃないんだろ?
0526日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:02:06.67
>>522
清水眞一氏や関川尚功氏はまともな研究者だと思います。
0527日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:08:53.14
 
 
   中傷しかできない九州説は

      敗   者
 
 
0528日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:35:34.00
>>527
ブーメランが得意なフレンズなんだね!
0530日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:53:22.64
>>514
>>例えば、播磨の大中遺跡の鏡片も、下賜物であったから、副葬ではなかった筈。

>その播磨の大中遺跡も、阿波から進出した、忌部一族が残した足跡なんですよ。@阿波<

そりゃ無理。
祇園山の殉葬に鏡片を身に付けた成人女性がいるから、
「鏡片」は卑弥呼からの下賜鏡片であった可能性が非常に高く、
という事は、大中遺跡の鏡片も姫氏の卑弥呼からの下賜である事になり、
それが、副葬ではなく普通の住居跡から出たようであるから、
鏡片を下賜された人は、普通の住居にも残す事もある事になり、
阿波の鏡片のそのような例になり、
従って、阿波も卑弥呼の筑紫付近以外の「部下の支配地の一つ」になり、
阿波盟主説は、✖。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:54:25.11
>>523

畿内王朝が九州を征していた証拠だね。

zarakokuというじじいが発狂w
0532日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:00:50.84
先代旧事本紀を偽書呼ばわりして無視してきたから分からないのだ。
第3巻・天神本紀には瀬戸内勢力を伴って大和入りしたニギハヤヒの事が書かれてる。

それが纏向遺跡だ。
2世紀末、卑弥呼の時代になる。

邪馬台国は大和だが纏向に卑弥呼はいない。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:01:04.81
>>531
>畿内王朝が九州を征していた証拠だね。

どこかの仮想歴史ですか?
0534日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:01:34.92
古事記もついこの間まで偽書扱いだったし。
0535日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:07:31.61
西殿塚古墳はイカガノシコオあたりだ。

崇神の叔父にあたる。

前方後円墳、後方墳は古代物部の墓制。

最大の後方墳は天理の西山古墳だろ。
4世紀の天理は物部だ。
それも証拠になる。

巨大前方後円墳は物部が外威になった時期(3世紀後半)から大王家も採用。
0536日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:12:23.52
>>515
>>「伊」の文字は、天孫族の「伊」弉諾と「伊」弉冉に始まっており、
阿毎(アマイ=天の伊)氏の象徴的な文字になって、
各地でのその足跡地名や国名表記に使われた可能性が高い。<

>「伊」は、倭国(阿波)の「伊」 「伊予の二名島」(阿波)の「伊」なんですよ。@阿波<

そりゃ駄目だよ。
伊予は「伊」の文字が付いているから、
倭奴国や伊都国の(天孫族の)阿毎氏の、
直接的植民の(一大率)支配監督地であった可能性があるが、

阿波は「伊」の文字も付いていないんだから
、阿毎氏の「伊」氏の地にもならないよ。
0537日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:16:23.52
蘇我が外威になって大王家を上回る権力を持ったと言われてるだろ。

それと同じことが3世紀後半にあった。

それまでの石塚、勝山、ホケノあたりの前方後円墳が箸墓で一気に巨大化するだろ。

この時期、物部の二人の女性が皇太后を名乗る。
ウツシコメ、イカガノシコメだ。

まだわからないのか、アホどもめ。

前方後円墳とは瀬戸内海洋集団・物部の墓制だ。
0538日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:18:40.47
>>518
>[確報] 中傷しかできない九州説は 敗者 <

[確報]
「南≠東」の指摘に反論出来ずに逃亡して、
中傷しかできなくなった大和説者は、
敗   者。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:23:20.94
痴呆返しだなw
0540日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:24:30.38
畿内説内もいろいろあるやようだが、
一つに纏めてくれないかな
0541日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:26:22.20
前方後円墳とは瀬戸内海洋集団・物部の墓制だ。

では卑弥呼とはどこにいて墓はどこにあるのか?

はい、今日も見ていただきましょう、

これが卑弥呼の墓のある高天原の場所です。
今日は地図を見ていただきます。

https://goo.gl/hV8Uxp


卑弥呼だけではありません、卑弥呼を生んだ一族=神々の代々墓の場所です。
おそらく台与も眠ってるでしょう。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:27:14.13
>>537
>前方後円墳とは瀬戸内海洋集団・物部の墓制だ。

その物部氏も、元を辿れば忌部一族なんですよ。  @阿波

伊加賀色許雄命は、伊加賀色許賣命の「弟」で、『日本書紀』や『新撰姓氏録』では「物部氏」の祖神とされている。
『先代旧事本紀』によれば、両神は饒速日命(にぎはやひのみこと)の6世孫にあたる。
日本一社 延喜式式内社 阿波國麻殖郡 伊加々志(いかがし)神社
鎮座地  徳島県吉野川市川島町桑村字大明神1635
御祭神  伊加賀志許賣命(いかがしこめのみこと) 伊加賀色許雄命(いかがしこおのみこと)
またもや、日本で唯一、徳島県にしか存在しない延喜式式内社です。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:27:54.31
ここの詐欺テンプレートは勿論だけれども、それ以外でも畿内説が論破されているね。。。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:28:29.50
『先代旧事本紀』によれば、両神は饒速日命(にぎはやひのみこと)の6世孫にあたる。
また、日本書紀によると伊加賀色両神の母(『先代旧事本紀』によれば“父”)
とされる大綜杵命(饒速日命5世孫)も、隣町鴨島町の「御所神社」に祀られている。
このような人間関係から一般的には、伊加賀色許雄命から更に遡って饒速日命までを「物部氏の祖」とし、
物部なのだから、みな河内(そもそも“河内”は阿波の一般的な地名)の人間であると単純に考える人が多い。
しかし、
@ 「イカガシ」の名を冠し、「イカガシコメノミコト」を御祭神とする式内社が、全国で阿波国麻植郡のみに存在すること
A 伊加々志神社は朝廷から「大明神」の称号を送られていること
B 母神もまた同地(忌部の本拠地である)麻植郡に祀られていること
C 『阿波両国神社録』(1430)に当社が忌部神社8摂社のひとつに挙げられていること

などから、伊加賀色許賣命は阿波忌部の女性である可能性が高いと考えられる。
同じく祭祀を司る物部氏との関係は、同族分派の可能性もあるのである。

伊加賀志(いかがし)神社
http://sueyasumas.exblog.jp/10039623/
0545日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:34:06.90
何故、卑弥呼を生んだ一族(神々)の住まいが山の中腹にあるか分るか?

古代、水源を征し、湧き出る水の第一利用者が神であった。

だから山の中腹、水源から銅鐸が出るのだ。

卑弥呼を生んだ一族も高天原(金剛山)の中腹から湧き出る水を支配していた。

それが神々なのだ。

神とは鴨だ。
0546日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:38:18.67
>>545
阿波では古来より、県西部の剣山系山岳集落を指して「空・ソラ」と呼ぶ。
まさにそこは、高天原「空・ソラ」の地なのである。
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/04rensai-page/rensai_tenkai.htm
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/02system-page/system_sangaku.htm

四国東部、徳島県の南西部に連なる剣山系は、四国の尾根とも称され、
その最高峰が西日本第2の高さを誇る標高1,955mの剣山である。
剣山系一帯は、貴重な野生動物や生物、特異な陸産貝類などの生息が知られ、
日本における生態系の宝庫となっている。
また、剣山系は「四国の水瓶」としての機能を果たしている。
急峻な山間部の渓谷を縫うように各支流が吉野川に合流し、
どのような旱魃でも未だ水が枯れたことがない。
この地域は、日本を代表する地すべり地帯で、しかも日本最大の破砕帯が走っているため、
山上部に容易に畑地・棚田・集落を作ることができ、涵養林さえ残せば山上付近からでも水が湧き出るため、
土地生産性が高く、古代より農業生産の場として機能してきた。
0547日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:40:30.81
>>531
>(ピンク石)畿内王朝が九州を征していた証拠だね。<

吉備や河内や大和や近江に、東海姫氏國の墓式への憧憬があった証拠だね。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:45:37.06
>>540
ああ言えばこう言う為に一つに纏められない
0549日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:46:00.31
>>532
>邪馬台国は大和だが纏向に卑弥呼はいない<

邪馬台国なんて存在しないし、纏向にも卑弥呼はいない。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:46:34.35
卑弥呼や卑弥呼を生んだ神々の墓は今も日本最古の神社がお守りしている。

箸墓?
顔に鯨面を入れた瀬戸内海洋下人の墓の被葬者が卑弥呼であるはずはない。
神々の地位(高天原中腹)に住めず、平地にしか墓を造れなかった下人。
彼らがいくら巨大墳墓を造ろうとも、
天然の山・高天原(金剛山)にはかなわないのだ。
0551日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:49:16.90
阿波説は畿内説よりマシ
0552日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:49:33.32
阿波説は畿内説よりマシ
0553日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:51:58.44
大宝律令「古記」

「天神は伊勢、山城の鴨、住吉、出雲国造りの斎く神らの類是なり」

「地祇は大神、大倭、葛木の鴨、出雲大汝神らの類是なり」

鴨と出雲には天神だけでなく地祇もいる。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:53:24.92
阿波説は九州説よりマシ
0555日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:53:45.47
はいはい、
君たちは天動説(卑弥呼は記紀にいない)

わしは地動説(卑弥呼は記紀のイの一番にいる)

■2世紀から4世紀まで

スサノオ(帥升)107年




ヒメ踏鞴  (3世紀初)神武 
ヒメ踏鞴        綏靖  
ヒメ踏鞴        安寧  
トヨ津         懿徳 孝昭 
トヨ津         孝安    ​     
     磯城の台頭  孝霊 孝元 開化
    崇神(4世紀初〜前)
0556日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:58:01.81
阿波ではの話だろ
0558日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:02:53.29
欠史8代になぜ事績がないか分るか?

下手に事跡を書けば卑弥呼と台与を特定されてしまう。

だから書けなかったのだ。

国史編纂にあたりスサノオ(帥升)107年が痛かった。
王自らの渡海、そして朝貢失敗、これが痛かった。

これは書けない。

だから時代を大きくずらした。

神武という男の東征紀をことさら強調することで女王国であった事も封印したのだ。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:06:17.36
痛かったのかw
0560日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:06:27.32
>>535
>巨大前方後円墳は物部が外威になった時期(3世紀後半)から大王家も採用。<

古代においては、
大和は、九州倭国の「筑紫城の倭奴国」から別れた別種の旧小国であるから、
大和に「大王家」など存在しない。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:14:08.83
>>537
>この時期、物部の二人の女性が皇太后を名乗る。ウツシコメ、イカガノシコメだ。<

古代の大和は、
九州倭国の「筑紫城の倭奴国」から別れた別種の旧小国であるから、
大和に「大王家」や「皇太后」など存在しななかった。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:15:29.92
 九州説が畿内説に勝ってるのは書き込む回数だけだろうに
0563日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:17:38.19
>>541
>では卑弥呼とはどこにいて墓はどこにあるのか? はい、今日も見ていただきましょう、
これが卑弥呼の墓のある高天原の場所です。 今日は地図を見ていただきます。・・・<

大和は、
「南≠東」であるし、
九州倭国の「筑紫城の倭奴国」から別れた別種の旧小国であるから、
大和には、卑弥呼も壹與も、存在しなかった。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:25:39.81
>>542
>その物部氏も、元を辿れば忌部一族なんですよ。@阿波
伊加賀色許雄命は、伊加賀色許賣命の「弟」で、『日本書紀』や『新撰姓氏録』では「物部氏」の祖神とされている。
『先代旧事本紀』によれば、両神は饒速日命(にぎはやひのみこと)の6世孫にあたる。
日本一社 延喜式式内社 阿波國麻殖郡 伊加々志(いかがし)神社
鎮座地  徳島県吉野川市川島町桑村字大明神1635
御祭神  伊加賀志許賣命(いかがしこめのみこと) 伊加賀色許雄命(いかがしこおのみこと) <

それなら、ニギハヤヒが6代も前なので、ニギハヤヒが物部の始祖クラスでよい事になり、
ニギハヤヒと神武が同じ仲間であったんだから、
ニギハヤヒも、倭奴国の筑紫城にいた仲間になるだけではないか。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:32:16.48
>>545
>卑弥呼を生んだ一族も高天原(金剛山)の中腹から湧き出る水を支配していた。<

「南≠東」だから、卑弥呼一族も、「金剛山の中腹」にいた事にならない。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:33:03.29
阿波が踊る
0567日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:36:13.13
>>564
>それなら、ニギハヤヒが6代も前なので、ニギハヤヒが物部の始祖クラスでよい事になり、
ニギハヤヒと神武が同じ仲間であったんだから、
ニギハヤヒも、倭奴国の筑紫城にいた仲間になるだけではないか。

当然、神武天皇も元を辿れば忌部一族なんですよ。 @阿波
0568日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:41:37.90
「南≠東」教のジジイ、今日もお題目だけw
0569日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:43:14.08
忌部一族とは、阿波を根城とした「海人族」なんですよ。

その一族が全国へ拓殖展開していったのです。 @阿波
0570日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:47:22.99
>>550
>卑弥呼や卑弥呼を生んだ神々の墓は今も日本最古の神社がお守りしている。
>天然の山・高天原(金剛山)にはかなわないのだ。<

「南≠東」であるし、
大和は、九州倭国から別れた別種の旧小国であるから、
卑弥呼らは金剛山にいた事にはならない。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:48:06.26
「南≠東経」

南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東

チーーン♪
0572日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:50:28.51
「南≠東経」

南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東

チーーン♪
0574日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:06:16.40
>>554
>阿波説は九州説よりマシ<

「南≠東」だから、阿波説は、九州説よりも全くダメ。
0575日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:09:33.12
「南≠東経」

南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東

チーーン♪
0577日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:17:18.33
>>555
>はいはい、 君たちは天動説(卑弥呼は記紀にいない) わしは地動説(卑弥呼は記紀のイの一番にいる)<

古事記には卑弥呼がいない。
書紀は、卑弥呼と壹與の事績を神功紀に挿入して、
あたかも「神功一人=卑弥呼+壹與の二人」であるかのような嘘つきダマシをしている。
という事は、卑弥呼は記紀にはいない。
0578日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:23:20.47
>>558
>・・・神武という男の東征紀をことさら強調することで女王国であった事も封印したのだ。<

書紀は、卑弥呼を封印せず、
神功紀に「卑弥呼と壹與の二人の治績=神功一人」とする、
という矛盾のある嘘つきダマシの記載をしている。
0579日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:24:25.08
畿内における倭国大乱。
卑弥呼と卑弥弓呼の争いは、大阪湾一帯の倭人勢力と伊勢湾を拠点とする倭人勢力の争いであった可能性があるな。

倭人は、海洋民族。本拠地は沿岸部だろう。

それに吉備を拠点とする倭人勢力が、卑弥呼側として参戦と。

長江河口から潮岬に渡来した倭人勢力。
下戸遺伝子をもたらした集団。
下戸遺伝子が色濃く分布する、大阪湾、伊勢湾、紀伊、吉備。
0580日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:28:53.96
>>567
>当然、神武天皇も元を辿れば忌部一族なんですよ。@阿波<

「神武」の「天皇」号は、記紀の造作であり、実在しない。
また、「神武も元を辿れば忌部一族」なんて、何の史料根拠もない。
0581日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:31:00.91
爺さん、「南≠東経」 を封印w

さすがに恥ずかしくなったかw
0582日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:31:38.21
>>579




で、その長江から渡来定着した事を証明する証拠遺跡とその生活痕たる証拠の中国系土器と石器は?




で、長江から渡来定着したと狂言している頭のおかしな考古学者の氏名と所属団体は?




.
0583日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:32:46.92
>>569
>忌部一族とは、阿波を根城とした「海人族」なんですよ。その一族が全国へ拓殖展開していったのです。@阿波<

「忌部一族が海人族で全国へ拓殖した」なんて、何の史料根拠もなく、
これも、単なる分裂幻覚妄想の類。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:35:52.52
>>580
>「神武」の「天皇」号は、記紀の造作であり、実在しない。

>>564に >ニギハヤヒと神武が同じ仲間であったんだから、
とありますが、 >>580>>564は別人?  @阿波
0586日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:38:47.19
>>576
知性とか言う以前に、
「南→東」の嘘つきダマシのガキには、
分裂幻覚妄想の詐欺はあっても、
史料事実に沿った帰納的推論をする「学問的科学的な人類の常識や理性」がないな。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:46:35.64
>>579
>畿内における倭国大乱。<

「倭国大乱」なんてないし、「倭國亂」ならあったし、
それも「畿内」ではなく、筑紫付近であった。

>卑弥呼と卑弥弓呼の争いは、
大阪湾一帯の倭人勢力と伊勢湾を拠点とする倭人勢力の争いであった可能性があるな。<

従って、これも「ない」な。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:51:25.42
>>584
>>「神武」の「天皇」号は、記紀の造作であり、実在しない。<

>>564に >ニギハヤヒと神武が同じ仲間であったんだから、
とありますが、 >>580>>564は別人?  @阿波<

「天皇」号は、記紀の造作であり、実在しない、
という意味。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:53:38.22
「オマエの家に行っても良い?」

射殺、殺しても良いかという話じゃないの?
0591日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:10:51.17
纒向ピンチ
桜井市に限定すべきじゃ無かったな
汚い内部事情までさらけ出したな
0592日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:24:27.89
「創価じゃないのか?」
「許可取ってるの?」

何の話だと思う、著作、肖像などの話?
0593日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:38:00.49
畿内で大王という称号を最初に用いたのは誰だ?
0594日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:39:39.80
既に気づていると思うけど

だっ津ーの?系統が違うんだよ
0595日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:43:26.84
畿内説なんて学問じゃない。
やくざ者の言い掛かりと縄張り争いだ。
0596日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:51:15.99
>>595
納得
0597日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:54:43.34
貼り付けた画像、あの白い服の話?
暴力団、ヤクザではないと言っているでしょ

『白い服 暴力団』
0598日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:59:07.74
キュウリの葉、葱の華の写っている写真があるでしょ、
その白い服の写真と同じ家

制服のようなものを
着ている子供もいるでしょ
0599日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:48:39.05
>>393
>畿内で大王という称号を最初に用いたのは誰だ?

7代・孝霊あたりではないか。
複数の妃を持つのは孝霊以降。

崇神が大王であったのは間違いない。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:51:11.21
>>593の間違いね。

逆に聞くが、では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:58:28.52
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
0602日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:59:35.69
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
では九州の大王とは誰なんだ?
文献で答えてくれ。
0603日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:12:42.98
>では九州の大王とは誰なんだ?
>文献で答えてくれ。

九州説者「………」


wwwwwwwwwwww
0604日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:35:04.83
某徳永英明氏の『桜』という曲があるでしょ?

たまごっつ、じゃない?
0605日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:41:31.07
ストーカーなのかな

ときのとびら〜・・・何やらと言う曲もなかった?
バンドだったかグループ?
0606日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:47:59.34
たまごっち!というアニメ

妹と同じ名前の女の子が登場して・・・その曲のような話
0607日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:56:31.92
テレビは砂模様

✞関係の話じゃなかった?映画
0608日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:58:13.67
ポルターガイスト?エクソシスト?
0609日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:02:45.13
>>591
賛同
0610日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:33:30.83
花が咲くだろう


『もののけ姫』神殺し?が何やらという台詞があったような
0611日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:36:20.64
『ワンピース 粉雪』

この動画と同じじゃない?
0612日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:37:38.03
そもそも大王とはなんぞや。
倭国の王であれば倭国王で良いので、大王という尊大な称号を用いる必要がない。
大王など名乗ったのは、畿内の田舎首長に相違あるまい。
もしくは、畿内と九州を合わせた大倭となってからの称号であろう。
0613日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:41:54.16
>>590
>「オマエの家に行っても良い?」 射殺、殺しても良いかという話じゃないの?<

誰から誰への投稿なのか?は知らんが、
まるで暴力団か?赤報隊のような、殺人テロの話だね。
怖いねえ。

こんな投稿を、2chは、何故許可するんだろうかねえ?。
まさか?、「やれやれ」って、教唆しているんだろうかねえ?。
0614日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:43:42.68
各国に自称王がいたから王of王で大王になったんだろう
後漢書にも大倭王とあるではないか
0615日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:45:01.43
お前を殺しても逮捕されないよ
それでも良いの?
0616日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:46:57.58
以前から書いているはずなんだけど、
頭の病院に行ったほうがいいぞ
0617日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:49:12.55
他のスレにも書いたはず、
なぜだと思う?
0618日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:49:33.73
>>600
>逆に聞くが、では九州の大王とは誰なんだ? 文献で答えてくれ。<

5世紀の後漢書は「大倭王」という表現を使ったが、
それは、後漢〜魏代の王への説明ではなく、
筆者が勝手に考えた宋代の倭王への「内容説明」文言であったようで、
だから、いずれも、本当に「大王」と呼ばれていたのか?は判らんよ。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:50:58.82
一応1票入れとく

591
纒向ピンチ
桜井市に限定すべきじゃ無かったな
汚い内部事情までさらけ出したな
0620日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:52:27.05
気持ち悪いから二度と現れるな
と言われたことがあるでしょ

「消えろ、このクズ」とか
0621日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:58:15.06
やはりつぶやきは畿内説か。
ジョーカーのなりすまし?
0622日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:58:46.91
他のスレにも書いた、
新興宗教か何かの信者なの?

潰したほうが良いと思うんだけど、
どうなの?
0623日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:59:19.15
>>600
そもそも禁書令のために8世紀より前の文献が残っていないのにどうしろと。
0624日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:59:35.59
中臣氏の中でも出世した清麻呂は大中臣を賜姓されてるからな
0625日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:02:22.94
神社でも、お寺でも良いけど、
必要ないものは必要ない

いつまで勘違いしているんだ
0626日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:06:32.45
布教、宗教活動

それと生活するのなら、他の国に行ってやってくれないか
0627日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:25:09.41
大倭王ならますます大倭=大和で畿内説の証拠にしかならんよ。
0628日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:28:05.32
ただし邪馬台国より後世の、白村江の敗戦以降のね。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:28:39.41
呟きの過激さに畿内説の焦りがにじみ出て来たw
0630日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:29:04.08
信仰宗教でも企業でもそう

許可だか認可だか知らないけど、
取り消しだと言ったはずなんだけど

成り済ましのような人間が、騙って、
許可したりしていたんでしょ

「良いよ」と
0631日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:29:32.72
だから畿内説なんて時代錯誤だというんだ。
弥生時代に大王も皇后もあるものか。
0632日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:30:42.65
>>630
>信仰宗教でも企業でもそう

畿内説の焦りが誤字にもにじみ出ている。
やはりこいつがジョーカーかな。
0633日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:31:18.35
利権ゴロの畿内説、化けの皮が剥がれてアチチチ
0634日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:33:29.67
頭の病院に行けと言っているんだよ

精神科、精神病院?

そういうところがあるみたいだよ
0635日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:42:58.61
>>634

ブーメラン乙
0636日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:23.24
留守にしているところを狙い、
勝手に建物を建てたり

お金で買った土地なの?盗んだものなの?
0638日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:47:34.36
知っている人は知っている話、有名な話


ナニヤラが家にいない、留守にしているときに泥棒に入り・・・老婆談に似ていない?
0640日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:51:50.73
よくあるでしょ、このようなネタ

暴力団、ヤクザのような台詞


誰の土地だと思ってるんだ
0641subo
垢版 |
2017/06/29(木) 17:52:27.45
>>613
何、赤報隊だと「とういつきょうかいにさからうやつはみなころした」(おーこわ
0642日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:53:58.24
呟きは勿論アンチ畿内説だぞ
つまりいつも常駐してるあのバカしかいない
0643日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:55:42.36
>>612
だから九州に大王はいないんだな?

>>618
だから九州に大王はいないんだな?
0644subo
垢版 |
2017/06/29(木) 17:59:48.39
>>624
宇佐神宮神託事件で倭国の実権奪還を図った道鏡の計画を頓挫させた
清麻呂はヤマトニッポンの英雄なのである

でも倭国ニホンからしたら悪人である
0645日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:04:13.97
>>644
それ和気清麻呂だろ
0646日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:06:08.48
>>643
邪馬台国の時代には倭国女王として卑弥呼がいただけ。
畿内にはもちろん王なんていない。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:07:24.28
大王はずっと後世の制度だろ。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:07:56.56
>>627
>大倭王ならますます大倭=大和で畿内説の証拠にしかならんよ。<

「大倭」は、「國國有市、交易有無、使大倭監之」の「大倭」であり、
国々の市や交易を監するために「使」された職であり、
だから、大和の欠史八代の中の4人の呼称に付けられた「大倭」は、
倭国王に任ぜられ倭国王の家臣の地位だ、
という事になり、

だから、逆に「大倭」は、大和が倭国の家臣の旧小国であった、という事の証拠になる呼称文言だ。
0649subo
垢版 |
2017/06/29(木) 18:11:03.85
畿内ヤマトは元小国であったが乙巳の変で倭国の王蘇我氏を騙し討ち
し倭国を合併するが白村江の戦いで百済が敗北し唐、新羅の協力を得た
倭国の大海人が壬申の乱でヤマトをボコボコにして再び倭国の時代になるのである
、めでたし、めでたし
0650subo
垢版 |
2017/06/29(木) 18:13:16.34
>>645
なんだ?違う清麻呂だったか
0651subo
垢版 |
2017/06/29(木) 18:21:37.50
畿内には葛城王朝があり王がいた、魏志には倭国とは関係ないから
書かれていない
0652日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:32:00.15
福岡県田川市弓削田(道鏡一族のルーツか)

付近は物部の密集地
0653日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:35:50.17
auGalaxyの新CMの卑弥呼と遭遇シーンで使ってるのは三角縁神獣鏡だな
0654日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:38:26.91
弓削部
大化前代、弓の製作を職掌として朝廷に仕えた品部(しなべ)。
その一部は、律令制の兵部省造兵司に属する雑戸(ざっこ)となった。
本拠は河内 (大阪府) であったが,吉備 (岡山県) ,丹波 (京都府) ,出雲 (島根県) などにも広く分布していた。
0655日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:48:27.88
>>652
>福岡県田川市弓削田(道鏡一族のルーツか)
付近は物部の密集地

福岡県田川市は倭人伝言うところの「奴国」なんですよ。

倭国(阿波)への駅(中継地)の一つですね。

忌部一族(のちの物部氏の祖)が納めていたんですよ。 @阿波
0657日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:52:17.70
>>654
>本拠は河内 (大阪府) であったが,吉備 (岡山県) ,丹波 (京都府) ,出雲 (島根県) などにも広く分布していた。

それは当然です。 みんな忌部一族の子孫ですから。  @阿波
0658日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:05:48.37
>>655
訂正
納めていたんですよ。→治めていたんですよ。
0659日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:11:42.35
雑戸=大化前代の職業部に由来する手工業を中心とした技術を持つ集団は
賎民に準じた扱い
0660日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:15:24.65
>>657
忌部の祖先は徐福が引率してきた3000人の配下の1グループ。
他の豪族らも似たり寄ったり。
0661日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:18:01.51
忌部は殺牛祭祀だから新羅人だろ
0663日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:22:16.28
利権屋にもいろいろあるな
0664日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:25:58.48
邪馬台国の所都に橿原市の一部も入れて欲しいな(笑)
0665日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:39:06.33
>>661
奈良県の闇
0667日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:47:53.10
>>659
畿内説は人権板にでも移動したほうがいいな。
このスレはかなりひどいことになっている。
0669日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:57:56.29
雑戸の多くは、課役の一部または全部を免除された
現代の人権とは関係ない
0670subo
垢版 |
2017/06/29(木) 20:03:41.67
畿内説は同和利権なんだよ
0675日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:26:33.57
>>667
部落の源流 単行本 ? 1997/7 高本 力 (著)

我が国の部落問題も解放令発布以来すでに120年になる。
この長い年月が経っても牢固として部落問題のみが解決しないのは何が故か。
東北地方から移配された蝦夷の俘囚を部落の源流とする本格的研究。

移配された俘囚は、7世紀から9世紀まで断続的に続いた大和と蝦夷の戦争で、大和へ帰服した蝦夷男女が集団で
強制移住させられたものである。

俘囚は、一般の公民百姓らとは大きく異なる生活様式を有しており、狩猟および武芸訓練が俘囚生活の特徴であった。
俘囚と公民百姓の差異に対応するため、812年(弘仁3)、朝廷は国司に対し、俘囚の中から優れた者を夷俘長に専任し、
俘囚社会における刑罰権を夷俘長に与える旨の命令を発出している。
0676日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:47:37.18
犯罪発生率は被差別部落が多い関東以西のほうが高い
0677subo
垢版 |
2017/06/29(木) 20:53:28.29
部落ついでに前にどこぞの屠殺場の採用条件がB型のみとか
B型は源氏か?新羅か?白山信仰か?わけわからん

風俗でよく源氏名とかいうけど、なんで源氏名なのか?
平氏の北条政子が風俗は源氏の女に限ると決めたからである
0678日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:12:56.34
>>674
>大倭が邪馬台国に存在しただけの話<

誤魔化してはいけないねえ。
「邪馬台国」なんて、史料事実に存在しない文言だ。

そして、大和説者は、「邪馬壹國→邪馬台国→大和」の曲解捏造を重ねて、
邪馬台国は(九州も含む)西日本全域の盟主國で、大和がその所在地であった、
かのような嘘つきダマシをして、世間の人々を騙そうと企んでいる。

実際には、邪馬壹國は、志賀島の金印や「南≠東」に拠って、筑紫付近であったのだ。
0679日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:22:29.09
>>678
古田信者のザラコクこそが「南→東」が嘘つきダマシだろ
北東にある国に行くのに東南陸行で正しいと言い張っている男だもの
0680日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:22:36.81
>「邪馬台国」なんて、史料事実に存在しない文言だ。

という嘘つきダマシ
0681日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:25:16.38
古田一派は偽書を使う嘘つきダマシ
0682日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:38:45.15
>>679
大和信者のssnらこそが「南→東」が嘘つきダマシだろ。

陳寿は、人類の常識通りに、
「東南」を出発時点での出発方向と記載し、
その後は案内人や道なりに進むとし、
出発地から目的地の方向は記載していない、
というように、行程の説明を書いているんだから。
0683日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:41:19.72
>>682
人類にそんな常識はありません
0684日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:41:26.71
>>680
>>「邪馬台国」なんて、史料事実に存在しない文言だ。<

>という嘘つきダマシ<

という、この投稿子の嘘つきダマシ。
だって「邪馬台国」なんて、史料にはどこにもないもん。
0685日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:43:20.37
【工作員zarakoku】

落ち目の畿内説に見切りをつけて、いずれ本スジになる九州説を前提の工作を展開。

@神夏磯姫と田油津姫を卑弥呼の子孫に設定(根拠なし)
→史上最も早く朝鮮半島南部を領有した王権である卑弥呼政権の断絶を誘導

A白村江後に唐が倭国占領した(根拠なし)
→そのまんま

いずれも日本皇室を貶める話です。
領土帰属の歴史問題に関する伏線を張っているわけですね。
0686日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:44:26.64
出発地から目的地の方向は記載していないと言いながら
「南≠東」を50年間連呼し続けている
0687日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:45:17.65
コピペ貼るな馬鹿
0688日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:46:38.07
古田説は「出発と途中と到着」」の書き分けというウソダマシ説明法によって「糸島=伊都国」を唱えている。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:46:50.76
>>687
コピペってどれ?
0690日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:50:22.85
>>684
後漢書にあるんだが
0691日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:54:55.07
ザラコクは
古田説がいかにデタラメか
けーもーしている正義の人なんじゃなんのか?
0692日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:56:37.39
>>681
>古田一派は偽書を使う嘘つきダマシ<

大和説派や偽書説派は、
http://www.geocities.co.jp/hyena_no_papa/kahitsu_genkou.htm
の左の喜八郎さんの筆跡も知らずに、
「章子さんの丑寅原稿への清書原稿」を喜八郎さんの筆跡だと間違えて、
それと、末吉さんや長作さんらの(3人以上に拠った)明治写本の筆跡を比べて、
「同じ筆跡だ」という頓珍漢鑑定をやってしまった・・・・であったし、

明治写本には、紙代に困って、近所の商家の大福帳を譲って貰って、
その裏側に写本した、というものまであって、
偽書犯であれば、そんな直ぐにバレるような物を使う筈もないから、逆に偽書ではない証拠になってしまった訳で、

だから、「偽書説」は、反古田や偽書説派の大失敗鑑定であった事になった訳で。
0693日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:04:02.48
ほらな

まだあんな偽書を信仰してる
0694日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:06:41.37
ザラコクって、古田の男妾?
0695日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:08:10.59
>>688
大和説者や反古田狂は、
陳寿の「出発と途中と到着」」の順次式の書き分けという、
人類の常識的な説明をしている事が判らす、
部分行程では出発地からの目的地方向の記載をせずに、
案内人や道なりに進むような記載をしている事も判らず、
古田さんが、「東南が目的地方向だ」と書いた?かのような、
嘘つきダマシの宣伝をしている。
0696日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:10:57.26
>>692
結局みんな現代人が書いたんだろ
0697日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:15:35.67
あぼーんだらけだ
0698日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:16:41.82
>>664
橿原市は神宮と藤原京があるから、桜井市に手を出しちゃダメ
天理市は崇神、景行天皇陵、黒塚古墳あるから桜井市に手を出しちゃダメ
共存共栄でヨロシク!
0699日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:39:23.01
畿内説は「纏向利権」と「SNS」で崩れてしまった。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:42:10.96
>>698
もはや学問でもなんでもない。
畿内説の正体見たり。
0701日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:43:01.29
>>676
奈良県が一番ひどい。
0702日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:45:43.50
>>699
纒向利権はない
あるのは、奈良県の教育委員会の在り方
吉野ケ里のように県主導で纏向は調査、発掘、保存すべき
0704日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:56:57.96
>>702
それがそうなっていないのは、県内の利害が対立しているからだし、県レベルでまとめることができても、結局は畿内説を利権獲得の道具にする主体が入れ替わるだけのこと。
0705日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:00:30.39
 
  もう九州説って
 デマや中傷しか
打つ手がないんだね
 
  
0706日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:02:36.93
>>705
反論になってませんよ。
0707日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:03:44.73
>>694
畿内説はデマや中傷しか打つ手がなくなったらしい。
0708日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:06:56.33
>>685
>@神夏磯姫と田油津姫を卑弥呼の子孫に設定(根拠なし)
>→史上最も早く朝鮮半島南部を領有した王権である卑弥呼政権の断絶を誘導

朝鮮半島南岸を領有したのは天津神の筑紫。
卑弥呼は国津神の火の国の女王。
筑紫、肥国、豊国の九州北部が倭国こと邪馬台国連合。
0709日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:15:34.90
卑弥呼は国津神だってか、ルーツは飛騨王朝か
0710日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:17:04.45
神武は豊国王家だよん
0711日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:18:45.44
神武はスサノオ系か
0712日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:20:48.34
>>687
>コピペ貼るな馬鹿<

そうですね。
おかしいんですよ。
私は、古い投稿から順番に見て、反論を書いているんですが、
「685の投稿と同じ投稿」を見たので、「全部が全くのウソ付きダマシばかりである」という反論を投稿した筈なのですが、
685まで読んン出来たら、また同じ投稿があるのを見て、
それに対する前の返事はもう書いた筈だと思って、その「前の投稿」う探したら、
「前の投稿」も「私の反論投稿」も、どちらも消えてなくなっているんですよね。

何が起こったんでしょうねえ。
そりゃ、やっぱり、あなたが見て、私が返事を書いた後で、2chが両方とも削除したんでしょうね。

それで、前の投稿子は、また685の投稿を張り付けたんでしょうね。
0713日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:25:36.39
>>685の投稿って、お前に都合の悪いこれか?


【工作員zarakoku】

落ち目の畿内説に見切りをつけて、いずれ本スジになる九州説を前提の工作を展開。

@神夏磯姫と田油津姫を卑弥呼の子孫に設定(根拠なし)
→史上最も早く朝鮮半島南部を領有した王権である卑弥呼政権の断絶を誘導

A白村江後に唐が倭国占領した(根拠なし)
→そのまんま

いずれも日本皇室を貶める話です。
領土帰属の歴史問題に関する伏線を張っているわけですね。
0715日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:30:26.05
zarakokuどうした?

今日は元気がないな?
0716日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:35:00.63
>>686
>出発地から目的地の方向は記載していないと言いながら<

いや、全体の目的地方向なら、
最初に「倭人在帶方東南大海之中」とはっきり記載されている、とも言ってある。

>「南≠東」を50年間連呼し続けている<

投馬國は、途中移動の動詞の記載がないから、側副傍線行程記載であり、
だから、「南」は不彌國からの「四至方向」説明になり、魏使らは通ってもおらず、伝聞情報であった事になる。

そして「南至邪馬壹國」は、途中移動の動詞がなく、
不彌國で「萬二千余里」がほぼ消費されてしまっているので、
不彌國の南で邪馬壹國の入り口があったようである事になる。
0717日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:37:13.24
>>688
>古田説は「出発と途中と到着」」の書き分けというウソダマシ説明法によって「糸島=伊都国」を唱えている。<

これも「貼り付け」であり、もう説明済み。
0718日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:37:34.36
【工作員zarakoku】

落ち目の畿内説に見切りをつけて、いずれ本スジになる九州説を前提の工作を展開。

@神夏磯姫と田油津姫を卑弥呼の子孫に設定(根拠なし)
→史上最も早く朝鮮半島南部を領有した王権である卑弥呼政権の断絶を誘導

A白村江後に唐が倭国占領した(根拠なし)
→そのまんま

いずれも日本皇室を貶める話です。
領土帰属の歴史問題に関する伏線を張っているわけですね。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:40:09.32
>>691
掲示板の大和説者やssnらは、
大和説がいかにデタラメかを、
ついうっかり啓蒙してくれている正義の人なんじゃなんのか?。
0720日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:44:08.04
>>693
ほらな.
この投稿子は、まだあんな「大失敗の筆跡鑑定」の偽書説派を信仰してる、
分裂幻覚妄想の・・・・アホであった訳で。
0721日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:46:39.28
>>694
この投稿子やssnらって、安部や菅や悪魔のような稲田の男妾?。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:47:36.51
>>720
おいおい

A白村江後に唐が倭国占領した(根拠なし)

根拠ねーのか?

根拠がないなら、

唐が倭国を占領したなんて「反日おとぎ話」は無かったっつーことでヨロw
0723日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:52:08.43
>>696
>結局みんな現代人が書いたんだろ <

いや、原稿用紙の文字などは、現代人が書いたが。
寛政原本や「明治写本」と呼ばれるものは、
秋田孝季や、和田吉次とその妻や、権七や末吉や長作ら、筆写資料だ。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:53:59.54
>>705
もう大和説者や偽書説派って、
 デマや中傷しか 、
打つ手がないんだね。
0725日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:55:28.08
東日流はすべて和田喜八郎が書き、長期保存した小便で古色をつけた
0727日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:00:44.58
>>709>>711
>卑弥呼は国津神だってか、ルーツは飛騨王朝か
>神武はスサノオ系か <

違うね。
卑弥呼は、火の国山門に渡来して来て、その分家の分家の「東海姫氏國」の女王であり、
スサノオは、出雲王朝に助っ人に入って大国主の祖になった天孫族の阿毎氏の武将だよ。
0728日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:07:22.37
>>720
どうした?元気がないな?

「投稿子」ってどこの国の言葉だ?

唐じゃねーよな?



【工作員zarakoku】

落ち目の畿内説に見切りをつけて、いずれ本スジになる九州説を前提の工作を展開。

@神夏磯姫と田油津姫を卑弥呼の子孫に設定(根拠なし)
→史上最も早く朝鮮半島南部を領有した王権である卑弥呼政権の断絶を誘導

A白村江後に唐が倭国占領した(根拠なし)
→そのまんま

いずれも日本皇室を貶める話です。
領土帰属の歴史問題に関する伏線を張っているわけですね。
0729日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:11:16.02
唐が倭国を占領したから投稿子(投降子)ってかw

反日工作員zarakoku

どんだけーwww
0730日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:35:05.75
やべえwww

zarakoku沈黙www

ひょっとして図星ど真ん中?www

俺って天才?www
0731subo
垢版 |
2017/06/30(金) 00:45:34.32
出雲王朝は飛騨王朝の分国なのである
そこへスサノオが九州からいってブイブイいわせたのである
0732subo
垢版 |
2017/06/30(金) 00:48:33.95
白村江のあと唐はしばらく倭国に駐留して隋からの亡命者藤原氏と組んでいる
ヤマトを倒すために倭国の大海人に支援したのである
0733日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:50:25.31
>白村江のあと唐はしばらく倭国に駐留して隋からの亡命者藤原氏と組んでいる

その根拠は?
0735subo
垢版 |
2017/06/30(金) 00:56:37.00
>>733
壬申の乱はヤマトと倭国の戦いであった、単なる皇位継承の内輪もめ
と思っているのか(ばかちん!!!
0736日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:00:33.81
>>735
いいから根拠を示せよ

この逃げ回るウソダマシ
0737subo
垢版 |
2017/06/30(金) 01:01:01.41
藤原氏が隋からの亡命者であることが隋隋ずっころばしの童歌
の解釈でのべた(何一つ反論はなかった
0738日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:03:09.48
>藤原氏が隋からの亡命者であることが隋隋ずっころばしの童歌

失笑

>の解釈でのべた(何一つ反論はなかった

しょーもなさ杉て誰もコメントしなかった


で、そのアホ解釈を述べた記録は?
0739subo
垢版 |
2017/06/30(金) 01:04:19.07
単なる皇位継承の内輪もめというのは藤原氏の捏造である

天孫の天皇による万世一系ではない、何回も王朝は交代している
0740日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:05:22.33
>>739
いいから根拠を示せよ

この逃げ回るウソダマシ
0741日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:10:50.71
隋隋ずっころばし胡麻味噌隋、唐(茶壷)におわれてとっぴんしゃん

にげた〜らどんどこしょ、倭国(俵)のねずみが米食ってちゅ、ちゅ

ちゅちゅ、おっとさん(百済)を読んでもおっかさん(新羅)を呼んでも

いきっこな〜し〜よ、井戸(お宮)の周りでお茶碗(蘇我氏)欠いたの(討った)

のだ〜れ(さて誰でしょう
0742日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:12:16.74
>>741
アホがタコ踊りしてるぜwww

タコ踊りしてるのだ〜れ(さて誰でしょう

【工作員zarakoku】

落ち目の畿内説に見切りをつけて、いずれ本スジになる九州説を前提の工作を展開。

@神夏磯姫と田油津姫を卑弥呼の子孫に設定(根拠なし)
→史上最も早く朝鮮半島南部を領有した王権である卑弥呼政権の断絶を誘導

A白村江後に唐が倭国占領した(根拠なし)
→そのまんま

いずれも日本皇室を貶める話です。
領土帰属の歴史問題に関する伏線を張っているわけですね
0743subo
垢版 |
2017/06/30(金) 01:16:10.70
読んでもは呼んでもだった
真髄、隋一などは藤原氏がつくった、唐変木もである
いかに藤原氏が唐に敵対心があったかがよくわかる
0744日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:16:56.94
>>743
日本語?
0745subo
垢版 |
2017/06/30(金) 01:24:09.41
>>744
隋に関する熟語と唐に関する熟語をよく調べるといい

藤原氏が隋を褒め称え、唐をけなしているのかがよくわかる
0747日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:27:34.05
>>745
あれれ?

唐が倭国を占領して、服属を見届けて帰ったんじゃなかったの???

根拠を示せないウソダマシ

ウソダマシwww
0748日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:32:20.17
唐は壬申の乱で唐と協力関係にあった九州倭国が再び実権を握ったので

さぞかし喜んだことであろう、ある意味奈良時代の初めは唐の時代であった(いいな畿内厨
0749日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:35:17.10
>>748
あれれ?

唐が倭国を占領して、服属を見届けて帰ったんじゃなかったの???

反日がバレて

風見鶏の妥協www

ウソダマシzarakoku
0750日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:37:03.92
と、いうわけで

A白村江後に唐が倭国占領した(根拠なし)

唐が倭国を占領したなどというウソダマシは

根拠のないzarakokuデマでしたーーーパチパチパチ
0751subo
垢版 |
2017/06/30(金) 01:42:29.99
倭国ニホンは親唐でヤマトニッポンは反唐なのである

反日というのはヤマトニッポン(ニホンではない)会議の主力の神社本庁
などのゴリゴリヤマトが戦争屋アメリカとくんで戦争特需をもくろむことが
反日なのである(最近、頑張れヤマトニッポンを連呼してるだろ
九州倭国は平和の精神なのである
0752日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:52:42.62
>倭国ニホンは親唐

あらら、白村江の戦で唐を相手に出兵したのはどこの国だったんだろうねw

>ヤマトニッポンは反唐なのである

あらら、唐と戦わずにおとなしくして、
唐と外交交渉して倭国を併合したという設定だったのにw



>>751
支離滅裂だけど
頭だいじょうぶ?
0754日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:23:41.70
>>722
>A白村江後に唐が倭国占領した(根拠なし)
>根拠ねーのか?

日本書紀だっけ?
カクムソウら2000人が筑紫倭国の王都である太宰府に来日し、筑紫都督を設置した。
同じく敗戦国である百済には熊津都督を設置した。
0755日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:24:57.73
>>709
天津神以外は全て国津神ですが、国津神には何種類もあります。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:29:17.11
【白村江の戦いと倭国滅亡】

663年に白村江において行われた倭・百済と唐・新羅の決戦で倭国の1000隻余りの水軍のうち400隻余りが炎上し、陸上戦でも敗北した。
後に記紀を編纂する近畿大和朝廷から見れば、これこそが政権奪取の好機だった。
中大兄皇子らが実権を握る近畿政権はもともと新羅と親交があり、積極的には朝鮮半島に援軍を送らず、百済と親しかった筑紫倭国を意図的に敗北に追い込んだ可能性がある。
自ら前線に赴いていた筑紫君薩夜麻(当時の大君と考えられる)が捕虜となり8年にわたり唐に抑留される。
筑紫には唐から郭務悰ら唐人六百人を含む2000人の使節団が駐留したが、畿内大和ではなく筑紫を占領したのは、そこが倭国の首都だったからである。

668年、筑紫の駐留軍は撤退し敗戦処理が終わり、中大兄皇子は天智天皇として即位した。
中大兄皇子が唐や新羅ともとより通じていたのであれば、敗戦処理においてむしろ唐の信任を得て勢力を拡大したことも合理的に説明できる。
この敗戦処理が中大兄皇子がなかなか天皇に即位せず大兄(おおえ、皇太子)でありつづけた理由だろう。
その翌年には筑紫都督府が置かれ、同じ敗戦国の百済に置かれた熊津都督府と同様に、唐の皇帝が任命する官の行政府として機能したと考えられる。
都督府制度は唐が周辺の国々を征伐した後、征服した国に設置した統治制度であり、倭国は独立国としての権限を喪失した。
旧唐書には倭国と日本国が分けて記載され、「日本は旧小国、倭国の地を併せたり」とある。
三国史記の新羅本紀には「670年、倭国が国号を日本と改めた」、新唐書にも670年に「日本と號す」とあるが、国内には国号の変更については記録がない。

筑紫が679年に水縄断層系によるM7.1の筑紫大地震、畿内が684年に南海トラフ地震と推定されているM8.4の白鳳大地震により被災している。
実質的な権力移行により官僚は畿内に移動し、地震により倒壊した建物や仏教芸術を含む白鳳時代の文化財も畿内に移築され、主権を失っていた筑紫は震災からの復興もままならなず政治的には没落したと考えられる。

こうして栄華を極めていた倭国王朝は滅亡し、その権益は唐に朝貢(遣唐使)を再開する畿内大和政権が継承し、701年の大宝律令により西は九州、東は東北南部までの全国支配が完成した。
0757日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:33:53.27
まだ言っているの?

家系などがあるでしょ、捏造するな
と言っている人がいた
0758日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:43:43.00
『熊の宮』で調べてみると、とあるサイトが出てきたりしない?

『遮光器土偶』の写真と、このような文

>御祭神はイザナギ、イザナミです

『阿豆佐美天神社』とか
0759日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:46:13.68
「川崎区に住んでいるよ」と言っている人がいたり?

『サイバーパンク special』それと、この話とか
0760日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:49:59.96
>>1
>勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう >

◎吉野ケ里のように県主導で纏向は調査、発掘、保存すべき
0761日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:51:06.50
このような広告が出てきたりしない?

『詐欺師と一緒にされるのも嫌なので』
0762日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:53:44.16
何の話なのか知らないけど、
言っている人がいたでしょ

「本当に許可取っているの?」
「誰が作れと言ったんだ」
0764日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:58:22.46
伊達郡川俣町という掲示板があるけど、
むかーし住んでいたというところだよと言っている

香野という家。
亀戸天神の話をしていたり。
0765日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 02:58:26.23
>纒向から国内最古の馬具出土 四世紀初めの木製輪鐙>

これだけでもビッグニュースなのだが、「あとで捨てられた」等々は感心しない。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:02:07.01
芸能界、芸能人?の話はしていません
と言っている人がいたり

確か予言スレ
0767日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:02:19.54
>纒向から国内最古の馬具出土 四世紀初めの木製輪鐙>

日本人と馬とのかかわりを探求する、優れた出土物だと思う
0768日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:09:26.36
謎の刀の話・・・『天子神璽』

この話をしているんだと思うけど
0769日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:13:56.78
□□力夫氏

あの、たまごっち!というアニメ、
妹と同じ名前の女の子が登場した話

□□力夫氏の写真と同じような気がしない?
0770日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:26:41.48
サカキバラ事件というのも

冤罪のような気がしない?
0771日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:28:54.83
兄と弟(もれ。仮名。)でしょ


妹:5月15日生まれ

母親を殺したという事件がなかった
0772日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:33:16.49
確か貼り付けたはず、
あの写真の家なんだけど

ヤクザでも暴力団でもない
0773日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:37:51.88
怨念だか何かを飛ばしている輩がいるなw
と言っている人がいたり

何かに負けた側の存在?
0774日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:40:33.61
これも、むかーし住んでいたというところ、周辺のような気が

『伊達の桃太郎』
0775日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:44:15.58
マサカド?
何か関係しているのかな
0776日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 03:56:16.36
『会津若松母親殺害事件』5月15日?
0777日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 04:44:45.31
かなり前の話になるけど、信onというスレ

「そいつはスズキだ」
と言っている人がいたり、実際はスズキという名前じゃないよ

雑魚〜大物、釣りのような話
0778日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 04:47:53.99
これはゲーム内の話になるけど、
雑賀というところに所属していたからなのかな?
0779日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:06:24.12
家の先祖の写真:キュウリの葉、葱の華・・・など。

謎の伊達郡川俣町という掲示板。

香野という家があって、
昔、結婚した家だと言っていたり。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:17:41.95
>>726
>東日流はすべて和田喜八郎が書き、長期保存した小便で古色をつけた
>小便の魔術師、和田喜八郎<

大和説派や偽書説派は、
http://www.geocities.co.jp/hyena_no_papa/kahitsu_genkou.htm
の左の喜八郎さんの筆跡も知らずに、
「章子さんの丑寅原稿への清書原稿」を喜八郎さんの筆跡だと間違えて、
それと、末吉さんや長作さんらの(3人以上に拠った)明治写本の筆跡を比べて、
「同じ筆跡だ」という頓珍漢鑑定をやってしまった嘘吐きサギシであったし、

明治写本では、紙代に困って、近所の商家の大福帳を譲って貰って、
その裏側に写本した、というものまであって、
偽書犯であれば、そんな直ぐにバレるような物を使う筈もないから、
逆に偽書ではない証拠になってしまった。

また、喜八郎さんの従妹?の和田キヨエは、
喜八郎家の横の家に住まわせて貰っていたが、
苗字が変わっていないから、ずっと未婚で貧困であったようで、
偽書説派に付け込まれて騙されて、(金もないから)金銭援助で、
喜八郎偽作の証言の文書を印刷して配布する、という前科があり、

喜八郎さんの死後?、不動産屋に売却され管理されていた和田家の建物を、
おそらく偽書説派からお金を出して貰って、購入し、
遺書説派の指導で、その中二階の喜八郎さんの部屋に、沢山の「尿のようなものを入れた一升瓶」を置いて、
それを報道陣に公開して、「喜八郎さんが紙を古く見える細工をした」証拠だ、と報道させた。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:22:51.48
謎の埼玉名字辞典

香野という名前、このような事がかいてある

『浄誓寺』
0782日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:25:14.12
わかりやすく言うと

家は□□力夫氏と同じ家

何か知っている人がいるのかな
0783日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:30:43.63
>>722
この投稿子も・・・・ね。
そのぶぶんも、半分偽書の書紀が、信用出来るんだよ、と世間の人々を騙そうとして、
「ついうっかり」事実を記載してしまった部分であり、
だから証拠になる。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:31:58.26
□□力夫 検索すると

ホワイトスネイク、
白い蛇を持っている写真が出てきたりしない?
0785日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:33:51.23
家の老婆の旧姓:ワタナベ

どうなっているんだろう
0786日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:35:08.29
>>728
この投稿も、「全部事実に反する嘘ダマシである」と反論済みの投稿の、
「貼り付けの繰り返し」の、ウソ宣伝投稿にしかならない。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:37:11.51
>>730
>やべえwww zarakoku沈黙www ひょっとして図星ど真ん中?www
俺って天才?www<

この投稿も・・・・。
おそらく、ssn。
0788日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:43:32.56
>>747
>あれれ? 唐が倭国を占領して、服属を見届けて帰ったんじゃなかったの???
根拠を示せないウソダマシ ウソダマシwww<

唐は倭国を占領していないよ。
倭国側に?、駐屯府を作って貰っただけ。
0789日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:45:18.71
でっど えんど?『Serpent Silver』という曲
0790日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:47:02.41
>>749
>あれれ? 唐が倭国を占領して、服属を見届けて帰ったんじゃなかったの???
反日がバレて 風見鶏の妥協www ウソダマシzarakoku<

これも、「南→東」の大和説者に特有のウソダマシの・・・・。
0791日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:49:06.48
Serpent Silver

普通に調べると
鉄砲、銃?のような画像が出てきたり
0792日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:49:22.24
>>790

古田一派は偽書を使う嘘つきダマシ
0793日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:50:14.52
>>750
>と、いうわけで A白村江後に唐が倭国占領した(根拠なし) 唐が倭国を占領したなどというウソダマシは
根拠のないzarakokuデマでしたーーーパチパチパチ<

これも、「南→東」などの嘘吐きダマシの大和説者に特有のデマでしたーーーパチパチパチ。
0794日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:59:40.13
古田一派は「出発と途中と到着」」の書き分けというウソダマシ説明法によって「糸島=伊都国」を唱えている。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 06:04:02.03
>>792
「南→東」の大和説一派と、偽書説一派は、
「尿入り一升瓶」まで置く嘘吐きダマシで、
策略までを使う、嘘つきダマシの・・・・。
0797日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 06:15:23.43
『大物主』白蛇でしょ?

龍のほうのは違う系統なのかな、
さらに上に昇った存在?
0798日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 06:31:58.61
それで、畿内説の邪馬台国の所都は桜井市限定でいいのか。
いろいろ突っ込まれてるが、俺も少し突っ込んでおいたが、返答できないのかね。
0799日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 06:58:28.05
>>798
テンプレ通り、桜井市だ
0800日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:01:41.30
>>798
桜井市教育委員会や桜井市纏向学・・・が主体となり調査できる範囲が所都(笑)
0801日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:12:13.90
松の木(モミの木?)、シダ類・・・などの写った写真

立っている人物がいるでしょ、
髭剃り跡?というの?濃い

腕などは毛深くないでしょ
0802日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:20:39.90
悪く言うわけではないんだけど

老婆の親戚が創価で、
老婆も創価になって・・・

家は創価でない・・・ような事を言っていたり
0803日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:21:19.24
桜井市観光の施策・・・・あまりにも邪馬台国にこだわり方向が狂った

1、乗馬の聖地とする(日本最古の馬具出土)
2、商業の聖地とする・・商取引(物々交換)発祥の地(各地の土器出土)

三輪神社を中心に観光化
  乗馬関係者、商人、物流業者等が参拝に来る・・・月参りが定着するとよい
  穀物・農業の神、恵比寿大黒は福の神だが、三輪山を商業にもご利益のある神とする
  伊勢の一日餅じゃないが毎月1日に月替わりの団子を売る
  
0804日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:28:03.34
あの写真に写っている親?母親

家の近所の寺院に通っていたんだよ
と言っていたり

川崎区・・・大島のほうにも寺院、
そういうところがあったとか
0805日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:28:13.22
失礼
稲荷は穀物・農業の神、恵比寿大黒は福の神だが、三輪山を商業にご利益のある神とする

大神神社は大和国の一宮であり格式も申し分ない・・・・今以上に人手が出る

「朔日詣り」に月替わりのみたらし団子を売る
0806日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:41:09.59
大島に小さな劇場があるでしょ、
そこの裏のほうの寺院に行っていたり

と言っていた

何だったんだろう
0807日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:41:24.98
総本山長谷寺と大神神社との神仏コラボも面白い
0808日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 07:50:29.90
纒向は日本最古の市場だから、市場関係者も来る
三輪明神に築地がいいか、豊洲がいいか占ってもらう。
全国の市場に三輪明神の分社を立て、市場繁盛を祈願。
0809日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:16:40.73
結局、利権に群がっているだけ。
浅ましい。
畿内説なんて学問じゃない。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:24:35.55
>>807
邪馬台国と関係ないだろ?
はじめから初期の畿内勢力の歴史として、九州の邪馬台国を切り離すべきだったんだよ。
0811日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:36:04.84
卑弥呼に合わせるための箸墓の無理な年代比定もやめた方がいい。
第二の神の手であり、日本の古代史を歪めている。
0812日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:39:56.07
発掘調査で利権なんか発生しないだろ
吉野ヶ里のように国の予算で関係ないようなもの復元すれば
地元の土建屋には金が入るだろうけど
0813日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:41:50.63
九州説はこんなデマや中傷ばかりになってしまって情けないこと
学説としてはもう死んだから仕方ないか
0815日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:54:06.40
>>792
>古田一派は偽書を使う嘘つきダマシ <

大和説派や偽書説派は、
ハイエナ紹介の「藤本原稿の左への喜八郎さんの加筆」原稿の筆跡も知らずに、
「章子さんの丑寅原稿への清書原稿」を喜八郎さんの筆跡だと間違えて、
それと、末吉さんや長作さんらの(3人以上に拠った)明治写本の筆跡を比べて、
「同じ筆跡だ」という頓珍漢鑑定をやってしまった嘘吐きサギシであったし、

明治写本では、紙代に困って、近所の商家の大福帳を譲って貰って、
その裏側に写本した、というものまであって、
偽書犯であれば、そんな直ぐにバレるような物を使う筈もないから、
逆に偽書ではない証拠になってしまったし、

和田家文書には、寛政原本の他に、秋田孝季や和田吉次や、吉次の妹や、権七や、末吉や、長作さんらの筆跡だけであり、
現代人の加筆部分以外は全て、真本。
0817日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:56:50.17
>>795
>どっちにしても全部がぜんぶ現代人の筆跡なんでしょ? <

大和説派や偽書説派は、
ハイエナ紹介の「藤本原稿の左への喜八郎さんの加筆」原稿の筆跡も知らずに、
「章子さんの丑寅原稿への清書原稿」を喜八郎さんの筆跡だと間違えて、
それと、末吉さんや長作さんらの(3人以上に拠った)明治写本の筆跡を比べて、
「同じ筆跡だ」という頓珍漢鑑定をやってしまった嘘吐きサギシであったし、

明治写本では、紙代に困って、近所の商家の大福帳を譲って貰って、
その裏側に写本した、というものまであって、
偽書犯であれば、そんな直ぐにバレるような物を使う筈もないから、
逆に偽書ではない証拠になってしまったし、

いずれにせよ、和田家文書には、寛政原本の他に、
秋田孝季や和田吉次や、吉次の妹や、権七や、末吉や、長作さんらの筆跡ばかりであり、
現代人の加筆部分以外は全て、真本。
0818日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 08:58:38.15
>>815
それが全部おなじ筆跡って鑑定が出てるんだからもう諦めろよ
0819日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:31:45.81
>>799

桜井に卑弥呼なんていない。

桜井は物部の領地だ。
ニギハヤヒはどこで神武に屈した?
物部守屋は尼さん3人をどこに連れまわした?

よく考えろ。
0820日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:34:38.76
南→東経

南→東 南→東 南→東 南→東
南→東 南→東 南→東 南→東
南→東 南→東 南→東 南→東
南→東 南→東 南→東 南→東

チ〜ン♪
0821日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:37:35.08
で、九州に大王(おおきみ)はいないのだね?

それでいいね?
0822日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:40:02.52
老婆が言うには

芝居や歌舞伎などが好きで、
よく観に行っていた

かなり詳しかったのかな?
0824日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:50:18.58
>>818
>それが全部おなじ筆跡って鑑定が出てるんだからもう諦めろよ<

その筆跡鑑定が、始めから別人筆跡との対比をする、という大失敗や、
喜八郎さんが「極端な跳ね字の下手な悪筆である」事も知らずに鑑定しており、
事実、
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/sinkodai2/hisek-6.htm
などにあるように、
和田家文書には、寛政原本の他に、
秋田孝季や和田吉次や、吉次の妹や、権七や、末吉や、長作さんらの筆跡や、現代人の加筆部分など、
何種類もの筆跡があり、
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/sinjitu2/gikante1.html
にあるように、親子の筆跡が似る場合が多い事や、弟子の写本はどうしても元の筆跡に似せようとしてしまうものだから、

偽書説派の筆跡鑑定など、全く信頼性がなく、偽鑑定である。
0825日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:55:46.12
偽書作るのに極端な跳ね字では書かないだろw
0826日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:00:14.31
■2世紀から4世紀まで

スサノオ(帥升)107年




ヒメ踏鞴  (3世紀初)神武 
ヒメ踏鞴        綏靖  
ヒメ踏鞴        安寧  
トヨ津         懿徳 孝昭 
トヨ津         孝安    ​     
     磯城の台頭  孝霊 孝元 開化
    崇神(4世紀初〜前)
0827日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:07:40.13
>>808
大物主神=事代主神、ヱビスさん(日本書記の記述が正しい)。繋がりで神田明神の少彦名神(異名同神)。
0828日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:09:35.32
>>821
>で、九州に大王(おおきみ)はいないのだね? それでいいね?<

九州は、中国の臣下であったから、
漢委奴国王や親魏倭王や、後漢書記載の大倭王らがいたが、
倭王武の頃には内々では「天皇」を称してもいたようであり、
タリシホコは天子を称したから、配下には「大王」も抱えていた可能性ならある。

しかし、別種の旧小国の大和では、実際には、
白村江の後で倭国を併合吸収継承するまでは、「大王」はいなかった、と思うよ。
0829日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:11:06.92
>>815
古田って野球の?

ID野球の申し子だったね。
奥さんはアナウンサーだね。

古代史と全然関係ないのだが?
0830日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:14:05.86
>>824
支離滅裂だぞ
いくら別人だと言い張ったって
その別人とやらも現代人だろ
0831日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:16:49.14
>>828

>「大王」はいなかった、と思うよ。

百舌鳥・羽曳野の大古墳群は?
0832日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:24:13.85
おまいは何の家なんだよw
と思っている人もいるかもしれないけど

何かの家だったんだと思う

検索して出てくる写真(画像)なんかも
偶然過ぎない?

泥棒のようなものに入られたとか
家にあったものなども、近所の人に売ったんだか、あげたんだか〜
と言っていたり
0833日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:28:37.35
>>819
外山(トビ)。
トビの霊恃=登美王家の姫巫女(大倭媛命)らが三輪山の神(氏神)を遥拝、祭祀した斎場
トビ=登美王家(元々は出雲帝国東王家の富/向家の分家(出雲→(三嶋)→葛城))。祖は天日方奇日方命(太田田根子命は直系子孫)。
三輪山の神は天日方奇日方命(母親は摂津の三嶋溝杭の女、生玉依媛命)の父神。

太田田根子命が三輪山の神の神主に成れたのは祭神が直系の祖先だから(要するに氏神祖霊祭祀)。
反対に崇神天皇/垂仁天皇らは別系統の家系故に三輪山の神の祭祀をすることが出来なかっ た(九州の物部王家が畿内倭国に進攻して先の王家(遠祖を同じくする遠縁/身内)を攻めたてて追い出して入れ替わった)。

、、、和国乱
0834日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:29:39.78
たしか伊達郡とか、
そっちのほうに住んでいたんだよと言っていた

本なんかも、ずらーっと沢山並んでいた
0835日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:41:23.28
>>825
>偽書作るのに極端な跳ね字では書かないだろw<

喜八郎さんも、
楷書で押さえ字にしてゆっくり丁寧に書こうとした文や文字もあるが、
それにおいても、跳ね字の癖が抜けず、
ついうっかり線が跳ねてしまい、
曲がったり、真っ直ぐに並ばなかったり、きれいな縦横線が書けなくて、
跳ね字の特徴が出てしまって、
直ぐに判ってしまう、
0836日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:44:56.33
>>826
始めのスタートの、「スサノオ=帥升107年」、という設定がそもそも、✖。
0837日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:45:13.91
あの偽書も跳ね字ばかりだよな
0838日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:45:49.84
読み方も□□力夫氏と同じだと言っている、
系統などが違うのかな?
0839日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:46:49.35
>>827
始めから、
大物主神=事代主神という設定が、年代が全く合わないから、間違い。
0840日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:47:33.91
大阪の交野(かたの)に森古墳群という前期古墳群があります。
この古墳群、前期古墳にしては珍しく被葬者が特定できます。

交野の語源になった肩野物部です。

当地にある天田神社の祭神は、今は住吉大神ですが、
その由緒書きに、それ以前の祭神がニギハヤヒであること、
そして開拓民としてはっきりと肩野物部の名前が記されています。

この森古墳群の最古にして最大の墓が雷塚古墳(3世紀末)です。

この古墳は箸墓古墳を小さくした形で、被葬者が崇神の叔父である伊賀色雄命ではないかとも言われています。
そして今も枚方市伊香賀町という地名が残っています。

ただもう一人候補がいます。

先代旧事本紀で伊賀色雄命の1代後、ニギハヤヒから数えて7世後の多弁宿禰命(たべのすくね)です。
この人物は先代旧事本紀に交野連と書かれてます。

いずれにしても崇神以前から物部氏が前方後円墳を墓制に採用してた傍証になると思われます。
やはり纏向古墳群は物部氏の墓群でしょう。
0841日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:47:47.68
>>833
追い出された大王らは吉備国を建て
なんと、本宗家に当たる出雲帝国に進攻(出雲の鉄が欲しかったらしい)。
親戚(分家筋)と思っていた吉備国(出雲→丹波/葛城(出雲分家)連合→吉備)からまさか攻撃される等思いもしなかった出雲帝国側は防備を怠っていた事から大変な被害を受けて退却を余儀なくされ弱体化したそうです。
、、、吉備王(元の畿内倭国大王。孝霊天皇だとも)は出雲、伯耆に進駐して地元の美女に心を奪われ酒池肉林に耽った末にその地で崩御したらしい。
その故事に因んだのが孝霊山だとか。
0842日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:51:47.49
>>839
大物主、事代主は「主」となってるから個人名ではなく役職名。
今で言えば部長さん、課長さんみたいなもの。

代々鴨族の男系がなってきたのだろう。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:54:20.39
>>830
>支離滅裂だぞ いくら別人だと言い張ったって その別人とやらも現代人だろ<

何だ?、何にも知らないアホだったのか?。
現在人と言えるのは、少し書き足しをされたらしい喜八郎さんと、清書をされた章子さんだけであり、
彼らは、寛政原本や明治写本には、タッチしておられない。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:59:25.67
>>833
面白いけど高天原(御所市高天)の説明ができていない。

卑弥呼は高天原にいた。

以上。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:02:17.99
おいズラ。

喜八郎さんなんてどうでもいいから。

この名前聞いたら力が抜けるw
0846日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:11:37.34
猫神やおよろず?の台詞

我こそは、むにゃむにゃ、なんたら、かんたら

これは真の紛いモノと言っている曲でしょ
0847日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:19:22.04
この一話しか観ていなかったけど

小さな、古い神社、鳥居?の前で、
ごにゃごにゃと何か言っているシーン

そのような話があったような

そこへネコの霊のようなものが現れる
0848日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:35:29.49
>>831
>>(大和には白村江の前には)「大王」はいなかった、と思うよ。<

>百舌鳥・羽曳野の大古墳群は?<

大和と河内と吉備などの田舎のご大大尽らの大古墳群は、
筑紫の東征での墓守り人の獲得や、
筑紫経由の半島からに影響だけではなく、
ホケノや応神のような、半島流民の直接的渡来と合流や古韓尺などの技術力がかなりの要因になっていたが、
いずれも、筑紫の地方の市を監督する別種の旧小国の、
田舎のご大尽レベルであった、と思うよ。
0849日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:50:17.71
>>833
>外山(トビ)。 、、、和国乱<

大和に「和国乱」を想定した瞬間に、このssnは、また「南→東」の嘘つきダマシを匂わせている事になる。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:53:17.05
『聖化 日神 日霊 津』

ほとんど、この話の事を言っているんだと思う
0851日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:55:36.91
>大和と河内と吉備などの田舎のご大大尽らの大古墳群は、
筑紫の東征での墓守り人の獲得や、
筑紫経由の半島からに影響だけではなく、
ホケノや応神のような、半島流民の直接的渡来と合流や古韓尺などの技術力がかなりの要因になっていたが、
いずれも、筑紫の地方の市を監督する別種の旧小国の、
田舎のご大尽レベルであった、と思うよ<


      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでウンコしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
0852日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:56:17.73
あ〜ズラた。
もといズレた。
0853日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:57:45.82
>>849

南→東経

南→東 南→東 南→東 南→東
南→東 南→東 南→東 南→東
南→東 南→東 南→東 南→東
南→東 南→東 南→東 南→東

チ〜ン♪
0854日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:58:15.47
>>844
高天原=国都、宮都。

一ヶ所ではありません。

古くは出雲地域(我が国最古の国家)の事。
最大版図は北陸から北九州に至る日本列島の大半。(国引き神話の英雄、第6代オオナムチの八束水臣津野命の御代に一気に拡大させた)



少し下って大国主が大和/葛城等の畿内に行く件以降が葛城地域。

他の勢力、九州勢にはそれぞれの高天ヶ原
0855日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:02:19.26
『もののけ姫』
『ワンピース 粉雪』という作品

それと□□力夫氏の画像、同じような気がしない?
0856日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:02:38.06
>>837
>あの偽書も跳ね字ばかりだよな <

いや、関係がない。
漢字や片仮名では、押さえ画が多いが、跳ね画もあるのだが、
普通は、個々の一つの線は余り曲がらないものであるのに、
喜八郎さんの筆跡は、個々の一つの線の途中でも少し跳ね曲がりが発生しており、
もしも偽作しようとしたとしても、隠し覆せない特徴。
0858日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:27:42.88
「天神は伊勢、山城の鴨、住吉、出雲国造りの斎く神らの類是なり」

「地祇は大神、大倭、葛木の鴨、出雲大汝神らの類是なり」

同じ畿内でも天神と地祇に分かれているということは山城・住吉と大倭・葛木は仲悪いのか
0859日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:29:01.61
>>854
>古くは出雲地域(我が国最古の国家)の事。

その通りだと思う。
弥生中期から墳墓で圧倒してたのは出雲。
その時代の王は出雲にいた。

>少し下って大国主が大和/葛城等の畿内に行く件以降が葛城地域。

それも賛成。
だから卑弥呼は高天原にいたと言ってるわけだ。
卑弥呼はもちろん当時の王統から出たわけだから。


纏向ごとき顔に鯨面した瀬戸内海洋下人の土地とは訳が違う。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:43:27.16
トンデモの法則

決して理由を書かない
0861日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:47:12.44
>>859
おいおい
倭人は黥面してるんだぞ
0862日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:06:34.04
とある作品を調べてみた結果

釣った魚?(水たまりだったかな)を殺してしまい、
・・・じつは海神の・・・だった?

そのような作品があったような気がするんだけど、
ウジ(氏神?)がなにやらという話とか

日野何やらと言う漫画の作品
0863subo
垢版 |
2017/06/30(金) 13:06:50.45
>>756
新羅は出雲が作り百済はヤマトがつくった

北部九州倭国は親出雲であり親新羅なのである

百済は畿内ヤマトの分国である
0864日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:09:15.15
出雲は意宇と杵築が仲が悪い。
意宇が天神、杵築が地祇。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:09:25.30
「お、こいつは大物だ」
鯛のような魚を釣り上げ・・・、
それとウジ蛇という話?

違う作品だったかな
0866日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:22:00.37
妊娠していた魚なのかな?

その魚の、お腹の中に、人間の赤ちゃんがいたみたいな話
それを殺してしまい
0867日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:26:04.27
>>859
出雲は九州と畿内の両方にバランスとって均等外交してるみたいだからな
そんな大きな勢力じゃないだろう
0868日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:34:27.17
これは漫画の話

その魚を殺してしまった人の
母親も妊婦だったのかな?

母親「〜は、お兄ちゃんになるんだよ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、産まれた赤ちゃん?
突き刺されたり、引き裂かれたような状態で誕生

実際は産まれていない?死んだのかな

『009 白い服』?
抱かれている赤ちゃんがいるでしょ
0869日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:51:46.54
蝙蝠鈕座内行花文鏡や長宜子孫内行花文鏡が
どうして九州に多いか?

答えは簡単
小型のB級鏡なので2級小国向けに出回ったから
0870日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:59:04.17
血、繋がっていない家があるんだろう
という話なのかな

本当の子供ではないんだろう?
系図なども嘘のものとか
0871日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 14:22:39.43
例えるなら

家は兄 弟 妹でしょ?

そして家の先祖の写真なんだよな、
抱かれている赤ちゃんのほう

アゴの辺りにホクロのようなものがある、
クチの、この辺り『口.』

どうなっているんだろう
0872日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 14:27:38.28
家は□□力夫氏のほうだよ
と言っていたり

名前の読み方
0874subo
垢版 |
2017/06/30(金) 14:28:52.35
>>864
>出雲は意宇と杵築が仲が悪い
仲が悪い原因を作ったのはスサノオなんだろ
0875日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 14:49:22.01
神武東征なんて威勢の良いこと言われてるけど、大神神社も破壊されていないし、出雲、鴨の一部は天神扱いなので実際は同盟的なものじゃないかな。
0876subo
垢版 |
2017/06/30(金) 15:02:02.74
神武は天神なのであり、天孫というのは藤原氏の捏造である
0877日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:29:56.29
>>875
実はよく読むと記紀ともに神武天皇ってナガスネヒコに勝ててないんだよね
しかもニギハヤヒは同格の天の子孫で神宝も持ってる上に先に大和に勢力を持ってて正当な立場と言う
かなり興味深い内容だな
0878日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:35:05.64
はるか後世の本やら伝説やら無批判にふり回して三世紀の歴史がわかるもんかね
0879日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:57:05.54
日野ひでし?

それと日本の漫画やアニメ、ゲーム・・・その他
ほとんど同じような話ばかり
0880日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:00:16.28
そのワンピースという作品にも出てこなかった?
海底に住んでいる一族

サメとか、人魚のようなキャラクター

ザ・モモタロウで言うと、ムー帝国?
0882日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:09:17.66
実際は高天原に住む神々にクーデターを起こしたのが崇神。
崇神はその正当性として祖先の神武を担ぎ上げた。
滅ぼされたのはいわゆる出雲系大物主。
これは鴨族の男系だ。
ラストエンペラー、最後の「大物主」とは建飯賀田須命。
この人物がモモソ姫の亭主だな。

崇神はオオタタネコを探し出しその後釜にする。

出雲の国譲りとは実際には血生臭いクーデター。
それを勝者側の朝廷が柔らかい神話に置き換えた。
0884日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:12:40.00
この居座り続けてる独り言キ〇ガイ気味悪いな
0885日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:14:21.76
アマテラスというのは高天原(御所市高天)に住んでいたシタテルヒメ(高姫)だろう。
鴨族の女性だ。
葛城の鴨系神社はことごとくこのシタテルヒメ(高姫)を祭神としている。
高天原(御所市高天)には高天彦神社もある。
高天彦とはタカミムスビ。

神話の神々とは実在した人物をモデルとしている。
0886日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:16:34.42
要するに九州説の懲りない面々は
学問的な正統派の主張がけむたいから
力づくで口を封じたいんだよね
0887日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:21:58.81
A:旧日本陸軍をモデルにした「猿の惑星」

B:旧日本陸軍のついて書かれた戦記



記紀にはこのAとBが併記されている。
つまり、
シタテルヒメ(高姫)をモデルにしたアマテラスと、
シタテルヒメ(高姫)そのものについて書かれた部分だ。
0888日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:26:13.78
>>861

倭人男が全員鯨面かどうかは話は別だ。
弥生時代の瀬戸内と東海に鯨面の人面土器が多い。
この地域に多かったのは確実だろうが。
0889日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:30:47.45
>>864
それは面白い。

畿内の葛城に住んだのは出雲系だと思う。
しかし畿内に四隅突出墳がないし、
山陰の出雲とはどういう関係だろうかと思ってた。
0890日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:44:37.83
>>844
>面白いけど<

年代比定の根拠や論理を書かないから、空想レベルであり、
別に面白くもない。

>高天原(御所市高天)の説明ができていない。 卑弥呼は高天原にいた。 以上。<

卑弥呼は御所にいた、と書いた瞬間に、「南→東」だから、×。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:48:44.23
>>845
>おいズラ。 喜八郎さんなんてどうでもいいから。
この名前聞いたら力が抜けるw <

おい殺し合い戦争キョクウのssn。

御所なんてどうでもいいから。

「南→東」の嘘つきダマシの分裂幻覚妄想話を聞いたら、力が抜けるw。
0892日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:57:21.20
熊野、熊襲の熊はカミ、カモか。

神武の時代、日本書紀が思わず「王」と書いてしまった人物がいる。
3代安寧の后ヌナソコナカツ媛の父親の鴨王ことクシヒガタだ。

実際には神武が王ではなく、記紀編纂者もそれを知ってた証拠だ。

このクシヒガタの后が日向賀牟度美良姫。
妹のヒメタタラも神武と結婚してるから、
不思議なことに兄妹とも日向人と結婚したことになる。

鴨、熊野、熊襲、カモ、クマ、つまり同族ではないのか。

時代は下り、隼人の反乱で隼人の一部が畿内に移住させられるが、
五條の阿田も隼人の移住先だ。

あと吉野川の宮滝遺跡から南九州の市来式土器が出る。

南九州と葛城は何か深い関係がある。
0893日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:59:24.26
>>890

南→東経

南→東 南→東 南→東 南→東
南→東 南→東 南→東 南→東
南→東 南→東 南→東 南→東
南→東 南→東 南→東 南→東

チ〜ン♪
0894日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:00:29.96
>>888
どっちにしろ「九州だけ倭国」説なんてアホだよな
0895日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:00:44.49
ジジイは≠をやめたんだねw
0896日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:01:36.21
九州説って何かと言うと鏡鏡言うけど九州の鏡って殆どが前漢と王莽とその直後くらいの後漢鏡ばかりだな
卑弥呼と平気で100年以上ズレてる
肝心の卑弥呼時代になると鏡が急激に無くなってるし
考古学の示す通りの弥生後期にかけての九州の衰退をハッキリと示す証拠にしかなってない

でその辺を隠してるのか知らないのか「後漢鏡」と誤魔化してあたかも当時の鏡が大量に出たみたいに言い張るという
この程度が九州説
0897subo
垢版 |
2017/06/30(金) 17:05:14.86
>>892
北部九州倭国と畿内の葛城王朝は仲が悪かったということだな
0898日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:09:23.53
>>897
北部九州倭国って出雲や畿内の防人集団。

清く正しく美しい出雲や畿内を守ってた防人下人集団が物部になった。
九州での本拠は遠賀川の水源。
原田遺跡があるあたりだろう。
0899subo
垢版 |
2017/06/30(金) 17:15:39.94
>>898
徐福の天神族は北部九州から出雲や畿内に進出したんだ

孫呉の天孫は徐福とは関係ないけどな
0900日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:22:38.45
>>896
安物とか明らかに隠してるな
0901日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:22:44.12
>>837
>あの偽書も跳ね字ばかりだよな <

いや、和田家文書や明治写本には、楷書も草書もあり、殆どは、
跳ねるべきところは跳ね、抑えるべきところは抑えており、
喜八郎さんのような、直線の途中でも跳ねて曲がりそうになる筆跡など、
ないよ。
0902日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:26:43.18
鴨王ことクシヒガタの后が日向賀牟度美良姫。

美良姫はメラ、米良ではないか。
ならばやはり日向は米良村のある宮崎だ。

ちなみに「もののけ姫」テーマの米良美一も宮崎出身。

記紀の「日向」まで北九州が盗もうとしてますが、さすがは半チョン。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:28:29.58
>>852
>あ〜ズラた。 もとb「ズレた。<

このような、前後との脈絡のない意味不明な文を書くようになっているようでは、
ssnも、もう病院に行った方がいいよ。
0904subo
垢版 |
2017/06/30(金) 17:28:57.04
日向は投馬国である
0905日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:31:50.02
本来は神、神野、神祖と書くべきところ、
崇神がクーデターを起こし「神殺し」をしてしまったので、
朝廷は前王朝を「神」と書けなかった。

だから鴨や熊という字を当てた。

そういう事であろう。
0906日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:34:11.17
九州説は平原を最後の頼みにしてるけどあそこから出る鏡ってどんなに時代を見積もっても後漢初期の頃だな
その直後くらいから鏡が激減する
卑弥呼時代にはスカスカになる
弥生中期に最盛期を迎えた北部九州が一気に瓦解していく姿を示すと同時に、畿内の隆盛を示す事実を証明する道具として鏡は機能してるな
0908日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:35:39.13
神→鴨
神野→熊野
神祖→熊襲

このように変えられたのだろう。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:38:58.85
>>853
この投稿子も、何を言いたいのか?が意味不明な投稿の、貼り付けを繰り返しており、
明らかに、分裂幻覚妄想の病気の症状。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:47:31.01
>>854
>少し下って大国主が大和/葛城等の畿内に行く件以降が葛城地域。<

大和三山の争いを聞いた出雲の神が、仲裁のために播磨までやって来て、
そこで「仲直りが出来た」話を聞いて、出雲へ引き返した、
という伝承があるから、
大和は、大国主が直接していた地域ではなく、
出雲系の地方の部族が、幾つかいた地域であったのであった、という事だろうなあ。
0911日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:51:33.30
>>859
>だから卑弥呼は高天原(葛城)にいたと言ってるわけだ。<

「南≠東」だから、卑弥呼は、葛城にはいなかった。
0912日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:52:58.61
出雲にも熊野神社があるね。

やはり熊は神(カムイ)だ。
荒神谷遺跡の場所も神庭(カムバ)だと聞いた。
加茂岩倉も鴨だから神。
クマソも神の祖か。
「ソ」は南九州に多い。

上野原遺跡までたどり着く恐ろしく長い血統かもしれない。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:54:18.67
大国主の国づくりとは巻向建設のことだと思う今日この頃
神話部分と歴史部分は並行進行だよな
桃太郎の話とキビツヒコの記述みたいな関係だな
0914日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:56:11.79
「南≠東経」

南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東
南≠東 南≠東 南≠東

チーーン♪
0915日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:58:57.44
古田が和田喜八郎の偽書で商売しようとしたことによって
津軽の本来の歴史が穢されてしまったな
筑紫も穢れてしまった
日本中に穢れを振り撒く穢れた爺、古田武彦
0916日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:59:00.48
葛城山の旧名は鴨山

神山だろうな。
0917subo
垢版 |
2017/06/30(金) 17:59:10.82
熊襲は熊・楚である
0918日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:59:18.54
大した根拠もないのに思い付きで神話と結び付けて何になるのやら
0919日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:59:53.60
>>915
古田って野球の?
0920日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:00:44.92
>>918
神話は実話がモデル。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:01:19.82
>>867
>出雲は九州と畿内の両方にバランスとって均等外交してるみたいだからな
そんな大きな勢力じゃないだろう <

天照の「国譲り戦争」で負けるまでは、出雲は、縄文からの西日本のほぼ全域(銅鐸祭祀地域)の盟主。
そして、その後も、梁書に「文身國」と書かれたように、
西日本の盟主になった九州倭国と、越の大漢國と、大和の扶桑國と並ぶ勢力であった。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:04:29.98
神話から解釈するのは十分あり得る話だがその解釈がただの想像でしかない与太話ばかりじゃそれこそただの妄想
そんなもんを垂れ流されても困る
0923日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:06:10.19
韓国ではクマは韓民族のオモニらしいな
0924日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:13:11.56
>>869
>蝙蝠鈕座内行花文鏡や長宜子孫内行花文鏡が
どうして九州に多いか? 答えは簡単 小型のB級鏡なので2級小国向けに出回ったから<

答えは簡単。
呉系楽浪鏡師らは、三角縁や画文帯を好んで造って、内行花文鏡は余り造らなかったようだから、
もう一つの銅鏡の供給源になったのは、卑弥呼への下賜の100枚の銅鏡。

卑弥呼は、完鏡は、有力国に与え、
破鏡にしたものは、鏡片ペンダントにして、親愛なる直接的部下に与え、

余ったものは、死後に、壹與に残されたで、巨大鏡の材料銅になった。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:13:14.27
重荷だ
0926日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:13:38.07
>>922
考古学だけで何の説明ができるのだ?

前方後円墳のルーツが東瀬戸内と判明してきた。
淡路島にはない。

まるでイザナギ・イザナミの神話の世界ではないか。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:14:37.85
>>926
説明の根拠がただの想像では何の意味もない
0928日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:15:43.95
考古学だけで説明するのなら考古学板に行け。

そもそもここは日本史板だ。

勘違いするな、ボケ。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:16:40.59
>>927
想像するのが歴史解釈だろ。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:18:08.37
妄想は解釈とは言わない
さっきから見てると何も根拠を示さない想像の垂れ流しをしてるだけ
そんなもんはアホの珍説と同レベル
0931subo
垢版 |
2017/06/30(金) 18:18:16.16
徐福はイザナギ、お辰はイザナミ
0932日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:18:48.44
>>1は板違いなんで考古学板に行け。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:20:47.73
2世紀前半の王墓が言えないで卑弥呼が纏向にいたなんて妄想してるのが>>1
0934日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:20:54.62
>>922は考古学だけでとか言ってないのに>>928は被害妄想的な爺だな
0935日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:20:55.06
>>885
>アマテラスというのは高天原(御所市高天)に住んでいたシタテルヒメ(高姫)だろう。<

天照は、対馬に「天テル神社」があり、壱岐に「天の原」があり、沖ノ島が天の岩屋であり、
海峡が国生み神話の出発地になっているから、
海峡の女王。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:23:12.39
地名やその語源、神社伝承、文献史、考古学、
全部含めての日本史だ。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:23:21.85
>>886
要するに、大和説の懲りない面々は、
「南≠東」などの、学問的な正統派の九州説者の主張がけむたいから、
力づくで口を封じたい・・・・なんだよね。
0938日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:24:38.03
>>935

高くないのでダメ。
採点します。

0点。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:25:27.05
>>888
>倭人男が全員鯨面かどうかは話は別だ。
弥生時代の瀬戸内と東海に鯨面の人面土器が多い。
この地域に多かったのは確実だろうが。<

梁書には、出雲は「文身國」と書かれた。
0940日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:27:31.51
ちゃんとした根拠を示して神話との関係を考察するなら面白いけどね
ただ出雲が纏向を作った!とかどこから持ち出したのか分からん話とかされてもねぇ
0941日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:28:07.10
>>889
>それは面白い。 畿内の葛城に住んだのは出雲系だと思う。 しかし畿内に四隅突出墳がないし、
山陰の出雲とはどういう関係だろうかと思ってた<

畿内や大和は、九州倭国勢力と、半島渡来系も含めた、混合地域になっていた。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:30:26.53
鯨面や文身は海洋集団、そして戦士。
そういう人たちだろう。
「王」が鯨面や文身であったのか、それは分らない。
0943日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:31:26.32
>>812
研究者にとっては研究費とかポジションそのものが利権だろ。
0944日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:32:13.15
>>892
>熊野、熊襲の熊はカミ、カモか。<

音韻が全く違うから、直接的な関係はない。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:32:36.11
>>840
>いずれにしても崇神以前から物部氏が前方後円墳を墓制に採用してた傍証になると思われます。
>やはり纏向古墳群は物部氏の墓群でしょう。

勉強になります。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:34:09.26
>>940
出雲が纏向を作った!と言ったのは俺ではないが、
纏向近くに出雲という地名が今もあり、
昔は出雲荘だったよね。

大福遺跡から銅鐸も出ている。

出雲との関係を考えて、それの何が悪いのか分からない。
0947日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:34:34.83
>>943
じゃ全国のすべての研究者は利権屋なのか
0948日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:34:36.01
>>894
>どっちにしろ「九州だけ倭国」説なんてアホだよな <

九州島付近以東は、「倭種」であって、
「倭國」の中心ではないよ。
0949日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:35:17.95
>>944
>音韻が全く違う

具体的に言え。
0950日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:35:27.44
結局、利権に群がっているだけ。
浅ましい。
纏向学なんて学問じゃない。
0951日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:38:09.70
>>861
そうだな。
大和には黥面の習慣がなかったから、大和は卑弥呼のいた倭国の外であることがわかる。
0952日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:38:22.67
>>895
>ジジイは≠をやめたんだねw<

PCを打つ力が残っている限り、「南→東」の嘘つきダマシの・・・・大和説批判は止めないよ。
0953日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:38:44.16
出雲荘って11世紀の荘園だろ
0954日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:39:42.69
>>869
平原遺跡の蝙蝠鈕座内行花文鏡より大きな鏡を見つけてから言ってくれ。
畿内説は何も知らないアホだという評判が高くなるだけだぞ。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:41:28.21
>>878
後世の本ですら、ニギハヤヒをイワレビコより上に書かざるを得なかったということを理解しなくてはいけない。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:41:51.24
>>953
物部のニギハヤヒから4世代目だったかに出雲シコオという人物がいる。
ニギハヤヒが大和入りして以降の話だから、この出雲とは桜井市の出雲であろう。
0958日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:42:07.12
>>884
>この居座り続けてる独り言キ〇ガイ気味悪いな

ジョーカーと口調が似ているんだが。
0959日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:43:57.37
>>888
>倭人男が全員鯨面かどうかは話は別だ。
>弥生時代の瀬戸内と東海に鯨面の人面土器が多い。

身分差別に使ったのだから、全員だろう。
瀬戸内や東海より奈良盆地はさらに辺境だったんだよ。
0960日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:44:32.28
テンプレの初めにわざわざ桜井市と書いたのは纏向遺跡は桜井市
邪馬台国の王都は桜井市に限定という意味である
0961日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:45:17.65
ジジイ、キチガイ、WWWWWは
ジョーカーの専売なので
他の人はひかえたほうが良いでしょう
0962日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:45:36.17
>>894
>>888
>どっちにしろ「九州だけ倭国」説なんてアホだよな

本州にも倭人はいたが、倭種と書いてある。
国として漢や魏の冊封を受けたのは九州北部だけ。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:46:09.75
>邪馬台国の王都は桜井市に限定という意味である

おまえの勝手だが荒されて文句は言うなよ。
0964日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:47:09.86
>>898
>九州での本拠は遠賀川の水源。

ニギハヤヒは天神だから、遠賀川の国津神とは別だと思う。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:47:13.68
>>840
先代旧事本紀(天神本紀)
>《天物部等二十五部人、同じく兵杖を帯て天降供奉る(25部隊)》
二田物部     《筑前》鞍手郡二田郷、《筑後》竹野郡二田郷、《筑後》浮羽郡二田郷、《和泉》和泉郡上泉郷二田
芹田物部     《筑前》鞍手郡芹田、《大和》城上・城下・平群各郡芹田
横田物部     《筑前》嘉麻郡横田村、《大和》添上郡横田村
浮田物部     《大和》葛下郡浮田村
疋田物部     《筑前》鞍手郡疋田、《讃岐》大内郡疋田、《大和》城上郡疋田、《大和》添下郡疋田郷、《大和》葛下郡疋田
田尻物部     《筑前》上座郡田尻村、《筑後》三池郡田尻、《和泉》和泉郡田尻、《大和》葛下郡田尻、《摂津》能勢郡田尻村
久米物部     《伊予》久米郡、喜田郡久米郷、《摂津》住吉郡榎津郡来米、《大和》高市郡来米郷
大豆物部     《筑前》穂波郡大豆村、《大和》広瀬郡大豆村
羽束物部     《摂津》有馬郡羽束郷、《山城》乙訓郡羽束郷
布都留物部
讃岐三野物部   《筑前》筑紫郡美濃、《河内》若江郡三野、《讃岐》三野郡
筑紫聞物部    《豊前》企救郡
筑紫贄田物部   《筑前》鞍手郡新分郷
当麻物部     《肥後》益城郡当麻郷、《大和》葛下郡当麻
馬見物部     《筑前》嘉麻郡馬見郷、《大和》葛下郡馬見
(鳥見物部)   《豊前》企救郡足立村富野、《大和》添下郡鳥貝
嶋戸物部     《筑前》遠賀郡島戸
菴宣物部     《伊勢》奄宣郡奄芸郷
酒人(須尺)物部 《摂津》東生郡酒人郷、《河内》古市郡尺度郷、《大和》平群郡坂門郷
赤間物部     《筑前》宗像郡赤間、《播磨》飾磨郡英馬
狭竹物部     《筑前》鞍手郡粥田郷小竹、《大和》城下郡狭竹村
肩野物部     《肥後》片野、《河内》交野郡
尋津物部     《豊前》上毛郡広津、《大和》城上郡尋津、《河内》丹比郡広来津村
住道(住跡)物部 《摂津》住吉郡住道郷
相槻物部     《大和》十市郡両槻村
播麻物部     《播磨》明石郡
↑寂れてはいるが、みな九州にそんざいを谷川健一氏、鳥越憲三郎氏が確認ずみ
0966日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:48:32.05
>>896
>肝心の卑弥呼時代になると鏡が急激に無くなってるし

平原遺跡は鏡の数でも最多の40枚を記録しているけど?
衰退?
平原遺跡以外に玉2000個を副葬された墓があったら紹介してほしいものだ。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:48:58.84
>>959

人物埴輪にも鯨面もあればないのもある。
全員とは言いすぎだろう。

ヤクザが全員指を詰めてるという話と変わらない。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:50:00.78
>>896
>九州説って何かと言うと鏡鏡言うけど九州の鏡って殆どが前漢と王莽とその直後くらいの後漢鏡ばかりだな
卑弥呼と平気で100年以上ズレてる<

ずれていない。洛陽晋墓と同じ鏡も、筑紫から出ている。

>肝心の卑弥呼時代になると鏡が急激に無くなってるし
考古学の示す通りの弥生後期にかけての
九州の衰退をハッキリと示す証拠にしかなってない <

衰退していない。4世紀の銚子塚や、日田からも、黄金の銅鏡や鉄鏡も出ている。

>でその辺を隠してるのか知らないのか「後漢鏡」と誤魔化して
あたかも当時の鏡が大量に出たみたいに言い張るという この程度が九州説<

楽浪鏡師らに教わって、4世紀になって、粗悪な三角縁を一杯造って、
副葬の隅っこの方に置いたのが大和。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:50:23.24
大笑い・・・・神田明神が築地or豊洲を決めればよい

808 : 日本@名無史さん2017/06/30(金) 07:50:29.90 >>827
纒向は日本最古の市場だから、市場関係者も来る
三輪明神に築地がいいか、豊洲がいいか占ってもらう。
全国の市場に三輪明神の分社を立て、市場繁盛を祈願。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:50:42.99
>>908
>神→鴨
>神野→熊野
>神祖→熊襲

>このように変えられたのだろう。

変えた動機は賛成できないが、ここは同意できる。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:50:49.16
平原を衰退とか言ってる考古学者は誰??
0972日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:52:25.69
>>964
いや天津神、国津神というのは後から、おそらく7世紀に創られたのだろう。
アマテラスや高天原自体が九州に設定されてしまった。
ところが九州のどこななのか全く不明。

それもそのはず、本当は葛城の高天が高天原だったのだから。
0973日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:53:18.70
>>965
それ、全部、忌部一族の羅列なんですよ。 @阿波
0974日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:53:56.78
>>932
>>1は板違いなんで考古学板に行け。

ラノベ板の間違いだろう。
都合のいい妄想を書き散らしているだけ。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:54:22.87
>>936
>地名やその語源、神社伝承、文献史、考古学、
>全部含めての日本史だ。

そうだそうだ
0976subo
垢版 |
2017/06/30(金) 18:54:35.71
邪馬台国は秦氏の国であり物部氏ではない
0977日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:54:52.85
俺も一1票入れとく

591
纒向ピンチ
桜井市に限定すべきじゃ無かったな
汚い内部事情までさらけ出したな
0978日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:55:24.81
>>938
>高くないのでダメ。

沖ノ島は海面からそそり立つ盤座だよ。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:55:26.33
>>897
>(subo)北部九州倭国と畿内の葛城王朝は仲が悪かったということだな<

九州は鏡祭祀での東征であり、大和は出雲系の銅鐸祭祀部族であったんだから、仲が悪くて当たり前。
0980日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:56:57.53
>>944
>>892
>>熊野、熊襲の熊はカミ、カモか。<

>音韻が全く違うから、直接的な関係はない。

古文の和歌の掛詞などを見ていると、その程度の音韻の違いは無視されているね。
0981日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:57:11.34
これにも投票

698 : 日本@名無史さん2017/06/29(木) 22:16:41.82 >>700
>>664
橿原市は神宮と藤原京があるから、桜井市に手を出しちゃダメ
天理市は崇神、景行天皇陵、黒塚古墳あるから桜井市に手を出しちゃダメ
共存共栄でヨロシク!
0982日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:58:35.04
>>898
>北部九州倭国って出雲や畿内の防人集団。 清く正しく美しい出雲や畿内を守ってた防人下人集団が物部になった。
九州での本拠は遠賀川の水源。 原田遺跡があるあたりだろう。<

出雲や畿内の元の毛人や出雲系の銅鐸祭祀部族が、九州倭国の防人集団にされた。
0983日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:59:05.05
>>947
>>943
>じゃ全国のすべての研究者は利権屋なのか

研究費をもらうことが悪いわけではない。
だが利権のために嘘をつくのは良くない。
手弁当でやっている研究者は利権屋ではないだろう。
0984日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:00:07.87
>>978
>そそり立つ盤座

チムコがそそり立たないジジイが何を言う。

高い土地というのは水源の事。
古代、湧き出る水の第一利用者が首長でありカミ。
だから水源に銅鐸が出る。

カモ族とはそういう人たち。
高天原に住む神々とはカモ族の事。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:01:02.33
南≠東 南≠東 南≠東

これ、テンプレでは少ししか触れてないな。

しつこいから、テンプレで詳細に入れるか、畿内説の奴が解説してやれ。

誤記、転写ミスは飽きた。
0987日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:03:26.78
>>902
>鴨王ことクシヒガタの后が日向賀牟度美良姫。 美良姫はメラ、米良ではないか。
ならばやはり日向は米良村のある宮崎だ。 ちなみに「もののけ姫」テーマの米良美一も宮崎出身。
記紀の「日向」まで北九州が盗もうとしてますが、さすがは半チョン。<

宮崎は、ウガヤフキアエズ以来の、
倭奴國系の伊都國の(大和と同じ)阿毎氏の、検察地。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:03:59.81
>>965
こういう記録を探ると、神武ではなく物部もしくはニギハヤヒが大々的に九州から畿内に移住したように思えるけど、記紀にもそんな記事ははっきりとはない。
先代旧事本紀でも移住の規模はよくわからない。
でも、前方後円墳が物部の墓なら、たいそうな大移動があったはずなんだが。
0989日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:04:48.73
>>971
>平原を衰退とか言ってる考古学者は誰??

考古学を知らない間抜けなガキが騒いているだけだろう。
0990日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:06:31.41
>>972
>いや天津神、国津神というのは後から、おそらく7世紀に創られたのだろう。
>アマテラスや高天原自体が九州に設定されてしまった。

あとからそんな設定をする意味はない。
むしろ九州にいる時から、記紀に収載される伝承を伝えた氏族が天津神を第一人称で扱う氏族であったのだろう。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:08:52.22
キウス連呼はいいから 

次スレで、解答せよ。

テンプレでは纏向遺跡は王都であり,所在地は桜井市に限定してるがそれでいいのだな

スレ主が解答せよ

加筆、訂正でも良い。

いま次スレ作成中ならFAQ増やせば良し
0992日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:09:01.41
>>988
>ニギハヤヒが大々的に九州から畿内に移住したように思える

天神本紀には筑紫の〇〇物部、播磨物部、讃岐三野物部と書かれてる。
という事は主体は筑紫でも播磨でも讃岐でもない。

主体とは吉備であろう。

だから纏向に特殊器台など吉備の要素が強く出る。

その纏向に卑弥呼がいたなんて言ってる>>1がどれほどアホなのか分る。
0994日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:10:11.43
>>984
まだジジイじゃないぞ。
鴨は高天原に関係ないだろ。
高天原は本州へも九州へも船で移動しているんだ。
そして倭国の天神の発祥の地は対馬海峡だ。
アマとは海人のこと、カミは王のこと。
アマテラスは海を支配する王のこと。
0995日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:11:54.57
>>987
>記紀の「日向」まで北九州が盗もうとしてますが、さすがは半チョン。<

筑紫の日向は祝詞などでもイザナギの禊の地として知られ、住吉神社の縁起になっている。
博多以外にない。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:12:27.35
>>989

失笑をかうよ
0997日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:13:26.13
>>992
>天神本紀には筑紫の〇〇物部、播磨物部、讃岐三野物部と書かれてる。
>という事は主体は筑紫でも播磨でも讃岐でもない。
>主体とは吉備であろう。

吉備の物部だとどんな風に書かれるんだい?
0998>>996
垢版 |
2017/06/30(金) 19:13:40.25
ごめん訂正
0999日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:13:56.77
>>994

天とアマ(海)と解釈するのは勝手だが間違えてる。
高いの意味が成り立たない。

ここはやはり高低の事であろう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 19時間 12分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況