X



邪馬台国畿内説 Part387
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:34:02.48
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1539100627/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:35:54.25
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:36:16.83
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:36:37.55
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:36:56.36
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:37:13.44
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
0007◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:37:30.86
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した
0009◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:38:03.99
◆6−2
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。
0010◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:38:19.27
◆6−3
 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0011◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:38:37.07
◆7−1(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。
0012◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:38:53.51
◆7−2
 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0013◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:39:13.13
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0014◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:39:30.17
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf


◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0015◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:39:55.95
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内II 〜III ●纒向矢塚、矢藤治山                  
  IIA期ー 布留0古相      ー 河内庄内III   ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、桜井茶臼山、黒塚、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0016◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:40:16.40
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。壹岐一国では観察されたが首都よく観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。

 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。
0017◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:40:31.96
◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。
 逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)
  「泝流」が6回
  「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある。
0018◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:40:52.10
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が里程等から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれていること、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌ほどの南方に過ぎず、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。
 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20も参照)

※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、会稽山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0019◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:41:12.03
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。


◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0020◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:41:33.09
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。
有力な候補である。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0021◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:41:51.19
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0022◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:42:17.56
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0023◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:42:35.67
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制
0024◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:42:58.38
力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0025◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:43:41.21
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!
 
A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。
  
 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。
 
 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。
 
 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。
 
 
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!
 
A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
 
0026◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:43:57.47
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない。
 万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東近くに所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
0027◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:44:14.42
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。
0028◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:44:33.37
◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。


◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!


A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。
0029◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:44:51.45
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した!
  これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)

 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0030◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:45:28.16
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された。
 箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。

・箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと。
・箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失していること。
・椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部に盛土がないこと等
0031◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:46:01.17
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表している。以下の各項等を勘案すると、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない。
・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること。
・唐会要(倭=日本と認識)より、旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に認識できること。
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること。
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家であり、政変の頻発する中で、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前にようやく完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複するという不体裁が発生しているばかりでなく、他にも同一人物の伝が二本別に収録されるなど、他の史書に例を見ない杜撰が複数件発生している。
0032◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:46:25.27
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。

 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0033◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:47:06.37
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!
 
A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。
  
 
◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!
 
A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。
 
 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。
 
 以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い。
  
0034◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:47:41.04
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう!
  弥生絹があるのは九州のみ!
 
A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
  
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。
 
「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色が行われていた状況(金原2013,2015)と一致する。茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用されているため、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解されるからである。
 
 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
 九州説にとって不利な条件と言える。
  
0035◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:47:57.35
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0036◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:48:14.13
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0037◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:48:31.82
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0038◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:48:50.29
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0039◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:49:07.77
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0040◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:49:23.52
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難
0042◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:50:11.79
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0043◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:50:31.78
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0044◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:50:50.48
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
0045◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:51:17.10
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。

※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0046◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:51:34.01
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0047◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:51:53.81
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
0048◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:52:37.94
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0049◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:53:25.54
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?
 
A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 
 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
 
 
 
 
0050◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:53:43.53
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0051◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:54:02.82
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
0052◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:54:21.88
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0053◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:54:46.40
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0054◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:55:19.25
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!
 
A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。
 
 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。
 
 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
 
0055◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:55:38.45
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0056◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:56:14.37
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。
 
 
◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!
 
A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」
 
 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
 
 
0057◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:56:43.35
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0058◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:57:35.39
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0059◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:57:53.27
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ1)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0060◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:58:11.33
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。
0061◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:58:30.43
◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)
0062◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 03:58:45.93
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0063◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:00:08.12
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!
    
A:定説に従う。
    
 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。
    
 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域と考えられる。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制の異なる碧城郡・海州市は郡域外であろう。
   
 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。
 
 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
  
 
◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!
 
A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。
 
 
 
0064◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:00:26.18
◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0065◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:00:46.39
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
0066◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:01:02.41
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0067◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:01:21.94
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。
 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。

古代の海岸線に沿って「東南陸行」することは、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0068◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:01:41.79
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。黒塚も3世紀とされる。黒塚築造年代の根拠は近刊の報告書入手後に詳説したい。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0に遡る情況と整合する。
 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は但丹・近江などの地域で弥生後期〜終末の弥生墳丘墓で発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
 
0069◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:01:57.87
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足相赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
郭沖三事にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。
0070◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:03:51.54
◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(十二世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(十三世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州に限定し得ないことは明らかである。


◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
0071◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:04:55.87
◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 参考に、正始年間薨の魏仮節龍驤将軍予州刺史李簡子墓誌銘を挙げる。
 https://i.imgur.com/MRmSyqP.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。


◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0072◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:07:06.94
 
 
 
◆FAQ 76   
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!
   
A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
   
 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。
   
 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。
 
 
 
0073◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:08:16.09
◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。


◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
続けて
 「甲県一万戸、行道八日」「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近・戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=125
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表している。
0074◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:09:12.10
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部に存し、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉するため、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0075◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:11:28.63
◆FAQ 81   
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!
   
A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。
 
 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。
  
 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。
   
 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
   
0076◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:12:23.89
◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
 
  
0077◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:13:21.43
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
 鏡師が東渡し作鏡したという記述ではない。
0078◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:15:51.45
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!
  
A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。
   
 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。
  
 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。
   
 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。
 
 
0079◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:17:01.84
◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものと思われる。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭と考えられる。

 古墳主体部の年代は、殉葬の可能性を完全に放棄するならば、これより多少の時代遡求もあり得るが、山の中腹の尾根上という仰ぎ見られる視野角の広くない立地からは、あまり広域を支配していない首長像が瞥見される。
 
 
 
0080◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:19:14.49
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正しい!
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、市中から雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しいと思われる。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0081◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:20:22.43
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:46:44.16
聞いた千遍より見た一遍/聞いた百より見た五十/聞いた百より見た一つ
耳聞は目見に如かず/鯛も鮃も食うた者が知る/百聞は一見にしかず
論は後、証拠は先/論をせんより証拠を出せ
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:22:37.16
近畿の男系は縄文系の遺伝子は結構残っていて、他の地域と大差ない。
畿内の弥生時代の遺跡は縄文時代の遺跡に連なるものが多い。
渡来人が縄文人達の水源を奪った痕跡もない。
渡来人達が新たに住み始めたのは洲や井戸の技術がないと住めない水利の悪い台地。
2世紀半ば迄は環濠が要らなくなるくらい平和な時代になっていた。
神武東征前のヤマトの記述。
ナガスネヒコ、ヤソタケル、土蜘蛛、皆仲良く暮らしていたんだな。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。 クニ、クナ。
スサノオが豊かな田に嫉妬して度々荒らしにきたとあるだろう。近畿周辺の東海や山陰の勢力が嫉妬したんだな。
そして征伐に来る。
倭国大乱、近畿征伐、記紀でいう神武東征だよ。


畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によってヤマト政権が始まる様子が記述されている。
畿内征伐によって誕生した邪馬台国、ヤマト政権の主体は、尾張、出雲、吉備。

次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
初期のヤマト政権に虐げられていた元々の畿内の人々と関東の先住民が手を結び神功皇后応神を旗頭に立ち上がったんだろう。

神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子の討伐、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:23:18.82
東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ


真十鏡 可照月乎 白妙乃 雲香隠流 天津霧鴨

白を纏った雲、香、
シラの姫を娶った香具山の勢力、蜘蛛、火明命を連想させるな

纒向遺跡の外来系土器の主体尾張は火明命の地
天香久山の山頂に祀られている国常立神、鬼門に封じられた神
尾張一宮は火明命だが、本来は国常立神と言われている

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し邪馬台国、大和朝廷を作ったんだろうな。

サルタヒコの遺言。
「底どく御魂」「つぶたつ御魂」「あわさく御魂」
底、独、常、立、阿波咋

国底立神、
国常立神、鬼門に封じられた神、天香久山に祀られている神、 尾張一宮に祀られていた神
阿波咋

倭国大乱を引き起こした張本人だろう
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:24:10.68
伊勢内宮神前祝詞

天照大御神、又の名は
撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命とある

天から遠ざかった向津姫
伊勢の向かい側は尾張三河
何か関係あるのかな

また、『倭姫命世記』『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』『中臣祓訓解』においては、伊勢神宮内宮別宮荒祭宮の祭神の別名が「瀬織津姫」であると記述される。

瀬織津姫を祀る槻神社のある三河と関係あるのかな?

卑弥呼とはどうなんだろう
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:24:48.20
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力が関係していたのかもしれない

アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 猟夫ラガ 持タ木ノ真弓 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス豊日霎カ 御魂欲ス 本ハ金矛 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 三輪山ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、穴師ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 木綿取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
0087日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:26:47.44
邪馬台国の南の狗奴国
魏志倭人伝の狗奴国の版図は南河内と和泉だろう

元々狗奴国は畿内くらいの版図があったんじゃないかな
2世紀末の畿内征伐で、なにわ、北河内、ヤマトは卑弥呼を共立した勢力によって征伐されたんだろうな

狗奴国の官、狗古智卑狗は河内彦だろう

狗奴国、卑弥弓呼は、方違幸大神や道饗祭の神々と関係あるかもしれない
八衢比古・八衢比売・久那斗

 道饗祭

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
進る幣帛は、明妙・照妙・和妙・荒妙に備へ奉り、御酒は・辺高知り、・腹満て雙べて、汁にも穎にも、
山野に住む物は、毛の和物・毛の荒物、青海原に住む物は、鰭の広物・鰭の狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、
横山の如く置き足らはして進る宇豆の幣帛を、平けく聞食して、
大八衢に湯津磐村の如く塞り坐して、皇御孫命を堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂御世に幸へ奉り給へと申す。
  又親王・王等・臣等・百官人等、天下の公民に至るまでに、平けく斎ひ給へと、神官、天津祝詞の太祝詞事を以て、称辞竟へ奉らくと申す。

其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王 

倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和
0088日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:39:28.01
>>86
>初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力が関係していたのかもしれない

ヤマト政権ではないよ。
その前に存在した、筑紫を頂点とする日本海沿岸を支配した倭国です。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:40:07.28
【筑紫を中心とする倭国の交易路】
もともと日本海ルートが倭国の交易の主力だった。4世紀の仲哀天皇のときに関門海峡が開削され、5世紀の雄略天皇のときに風待ち港と澪標が整備され、瀬戸内ルートが整備された。なお、太平洋ルートは事実上存在しなかった模様。纒向は日本海ルートの末梢の辺境。

筑紫博多→出雲→丹後・若狭→能登・越→諏訪→甲斐・秩父
↓         ↓
↓     近江三上祝→東濃→纏向

宇佐→瀬戸内海→阿波・吉備→淡路島→摂津


【九州北部勢力による倭国の拡大】
紀元前に、越のヒスイ勾玉を含む三種の神器が出現
→日本海沿岸の土器が博多湾へ流入

1世紀に銅矛などが拡散
2世紀に高地性集落が瀬戸内海を東征
→瀬戸内四国の土器が博多湾へ流入

2世紀末に銅戈が大阪湾上陸
→畿内から庄内式土器が博多湾へ流入

3世紀に大型内行花文鏡が畿内へ侵入
→畿内から布留式土器が博多湾へ流入
0090日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:29:24.30
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0091日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:55:42.09
破綻した畿内説の宣伝係が、根拠のない断定で製作したテンプレートを論破されているので、焦っているな。。。
0092日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:19:58.16
白日別は、新羅別け
シラの姫は、新羅の姫
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:53:44.82
>>6
[寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、
潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。]


日本海の砂丘は寒冷化でないのでは?

>鳥取砂丘の場合<
中国山地の花崗岩質の岩石が風化し、千代川によって日本海へ流されたあと、海岸に集まったもの
十万年の歳月の中で少しずつ積み上げてできた偶然の造形美「鳥取砂丘」


また寒冷化の影響を受けた???
福岡市の緯度 北緯33.59
出雲市の緯度 北緯35.36
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:24:48.76
考古学の学者で
博士(文学)の学位を持っている人の名前教えてくれないか
0097日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:11:19.01
>>95
博士の学位では文学の分野だよ
調べて見て
0098日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:16:01.77
>>645
>始皇帝は「一歩」と言ったのであり、「複歩」なんて書いていない。<

>「歩(旧字体で步)」は、それだけで最初から現代語でいう複歩を
意味する文字であり言葉なんだよ 足跡二つ=複歩の象形から作られた文字・・・<

足底長なら、足跡は一つ。

>今の単歩にあたるのは「跬」 >>61にも書いてあるだろ?
跬、一挙足也。倍跬謂之歩。(小爾雅)<

それ、「陪跬」が「単歩」だ、と言っている事にもなる。
勿論、それも小爾雅の解釈であるに過ぎないもの。

(注、跬は、足偏に圭)
0099日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:19:12.95
>>650
勝ってると思ってるのは、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説だけじゃね。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:23:22.04
>>658
>淀には、淀姫豊玉姫の神社があったから、淀と呼ばれたのだ。
與杼よど神社と書く。
貞観元年年に従五位下を賜ったと記録にあるそうだが、薬子の乱時代、既にその地名はあったので、さらに年は古いだろうと思われる。
現在では淀は三川合流地点宇治川、木津川、桂川であり、それが淀川となって大阪湾に注ぎ込んでいるが、本来はここに巨椋池という池という規模より大きな湖に近いような池があった。
そこから、今度は河内湖に流れ出て、そして大阪湾へ。
淀む暇もなく、淀川もなかった。
ぼちぼち、形成しはじめていただろうが貫之の土佐日記に淀美豆という地名がでてくる。
これは淀の背面にある京都市伏見区淀美豆町のことで、淀みがあるから淀美豆というのではない。
こう言う説明をしているところが多いので、いちいち書かねばならないヘハァ私の大好きな平安歌人相模百人一首にもでてくる人だが、彼女のさみだれは美豆の御牧のまこも草かりほすひまもあらじとぞ思ふという歌が証明してくれます。
美豆のみが地名なんです。
與杼神社は、淀姫さんと気安く呼ばれているので、淀君さんのとこの美豆で淀美豆という地名になったのでしょう。
ttps://swqimi395q.blog.so-net.ne.jp/2011-07-30  <

ふーん。
0101日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:27:11.73
>>660
現に、
「南→東」や「畿内」や「邪馬台国」などの嘘つき詐欺がバレれている大和説者が、
何を言っても、
説得力がないぞ。
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:30:04.40
>>98
>それ、「陪跬」が「単歩」だ、と言っている事にもなる。

ならん



漢文がまったく読めないの?
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:30:44.05
>>665
「南→東」や「畿内」や「邪馬台国」などの嘘付き詐欺師の大和説者の妄想癖は、
病的レベル。
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:33:41.76
三角縁神獣鏡は素材成分が魏・晋鏡と同一
記銘されているのも魏の年号
その年号は卑弥呼が魏に使いを送ったと
梁書、翰苑、日本書紀、太平御覧に引用されている景初三年(239年)
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:35:37.43
詐欺師詐欺師いってるけどこんな所で詐欺を働いて何になるんだ
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:53:44.94
>>755
つまり、
「南→東」や「畿内」や「邪馬台国」矢「始皇帝の1歩=6尺」の、
嘘つき騙しのアホ大和説は、
根拠のない断定で出来ている、
ということだな。


ww
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:57:10.84
>>758
 ↑
「南→東」などの嘘つき騙しの証拠まったく出さず、
史料まったく無視 、
自分の場当たりテキトーな思いつきのウソを人類の常識と言い張る、

これが大和説爺さん。
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:00:17.66
>>774
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説には、
もうデマと中傷しか無いのだな。
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:04:02.19
>>781
  ↑
「南→東」などの嘘つき騙しの証拠まったく出さず、
史料まったく無視。
それで断定。

これが大和説爺さん。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:08:15.25
>>790
「南≠東」や「正北抵新羅」などで、
九州で決まってるのに、
「邪馬台国」っていう存在もしない嘘つき騙し文言のスレって、
すごく乱立してるのね 。
0111日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:19:59.47
 どうしてザラコクは毎日大量のウソを書き込むのだろうか
0112日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:29:56.48
>>6
[寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、
潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。]


日本海の砂丘は寒冷化でないのでは?

>鳥取砂丘の場合<
中国山地の花崗岩質の岩石が風化し、千代川によって日本海へ流されたあと、海岸に集まったもの
十万年の歳月の中で少しずつ積み上げてできた偶然の造形美「鳥取砂丘」


また寒冷化の影響を受けた???
福岡市の緯度 北緯33.59
出雲市の緯度 北緯35.36
0113日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:54:00.48
>>810
「南→東」などの嘘つき騙しの馬鹿の化石なら、
大和説学者には山ほどいるのだからねw。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:56:17.40
>>813
「南→東」や「畿内」や「邪馬台国」などの嘘つき騙しのような、
公平性・客観性を欠いた発言の乱発が、今日の大和説学者の信用失墜を招いた。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:03:47.06
>>819
>テンプレに書いてある、「南」を「東」の誤りだとする説明を
「合理的な説明」じゃないと断定する理由は?<

スレ主は、
客観性と信頼性の高い同時代的直接的記録である「南」を、
一旦棚上げして、他の信頼性の非常に低いデータで否定曲解するという、
「結論先にありき」の循環論法を広言している・・・・アホであるから。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:07:42.36
>>823
「南→東」や「畿内」や「邪馬台国」などの嘘つき騙しこそが、
大和説者らの、何の証拠もない印象操作の典型 、
な件について。
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:14:12.10
>>115
客観性と信頼性が高いとか
信頼性の非常に低いデータだとか
だれがどういう根拠で断定したの?
0118日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:17:02.53
>>827
>死ぬまで唱えてろww
これ、冗談抜きで、ザラコクは時の流れしか解決できないと思う
人間の言葉は、ザラコクには届かないから
キャンプファイヤーでベータ線が増えるってマジで言うやつだぜ?
科学の言葉では、ザラコクには通じないんだ <

全ての原子核では、場の相互作用の不安定性を齎す事が起これば、
安定化するべくする場の反応が起こるもの。
キャンプファイヤーで、プラズマ化が起きれば、その原子核内の場の安定化の相互作用は、
その分だけ発生のしていた筈。
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:18:17.59
>>828
[南→東」などの嘘つき騙しの証拠をなにも出さないということは、
また大和説が印象操作を図っているな。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:23:16.30
>>829
「南→東」などの、客観性や信頼性の極めて高い史料事実の否定曲解をする大和説者らの、
そういうやつらが、
大和説にとっては都合の悪い資料を、始めから否定抹殺する、
とかを実行しちゃうんだろうなwwし。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:26:19.93
>>830
>>複歩は、伊能忠敬も拒否した「異常な歩」。<

>うそつきww 伊能忠敬は複歩で測ってるよw <

うそつき。
お前の説明でも、
伊能忠敬も、単歩で測っていうた、
という事になっていたよ。
0123日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:28:06.64
病的独善多投癖 ザラコク
病的虚言自演癖 キウス
病的傲慢妄想癖 イトクズ
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:31:37.41
>>831
>ザラコクがいくら言い張ったところで、「歩(旧字体で步)」が複歩なのは常識
それを否定するから「まるでジャンプしながら軽走軽するような状態」などという非常識になるんだよ
単歩では6尺がありえないことだけでも、「歩(旧字体で步)」が複歩なのが逆に明確になる訳だ
間違いを認められない狂信の徒は大変だww <


幾ら誤魔化そう、としたって、
「歩」の文字の構成は「止まる」という文字であり、
「止まっている状態での寸法」であり、
だから足底先端〜足底後端の寸法であり、
「移動」している事を拒否している文字だ。
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:33:17.21
>>832
毎日毎日朝から晩まで延々と、
「南→東」などのウソをつき続ける大和説。
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:52:00.37
>>833
>プラズマ談義なんてないんだよ
>電磁気力と強い力は、互いに関係しない
そういう分かりきった物理法則を自説に合わないからという理由だけで否定するバカを諌めているだけ
まあ、徒労なんだけどね <

まあ、重力場と電磁場とが相互作用していた、という事が確認され、
光子や質量が相互作用をしている、と判った時点で、
質量を持った核子も、
重力場と電磁場との、
回転性を持った斥力性と引力性に拠る3次元空間内の凝集物であった、
という事が分かりそうなものだが。
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:57:45.97
>>125
理由もなくウソウソウソと決めつけるザラコク
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:00:55.89
>>124
「歩」って字が

>「移動」している事を拒否している文字だ。

って、どういう脳してるんだ?
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:02:42.17
歩は甲骨文字から辿ると足跡が2つ並んだもの
歩を構成する止も少も足跡の形に過ぎんよ
足跡を縦に並べて歩くを事を表現し
足跡を付ける事から止まるという意味となった

漢字の成り立ちなんてのは調べられるのに
憶測でいい加減な自説を展開するのは感心しないな
0130日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:03:21.26
>>835
残念ながら、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者の脳は、
化石になってない、なまものなんだ。
まあ、脳みそとか腐りかけてるみたいだから、生とも言えないけれど。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:03:42.24
潮嶽神社
ヒコホホデミノミコト(山幸)に追われたホデリノミコト(海幸)がこの地にたどり着き、居を構えたと伝えらています。
ヒコホホデミは魏志倭人伝で伊都国と書かれた筑紫の日向の高祖神社の祭神です。
ホデリが投馬国と書かれたもう一つの日向の国の主になるのです。
神武天皇はヒコホホデミの孫なので、倭国の王都である伊都国の出身です。
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:09:04.87
ザラコクに限らず、九州説って他人と会話できない奴多いな
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:09:09.70
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:10:15.71
>>837
>古墳は4世紀だ!と言い出したのは誰?<

古墳じゃないよ。前方後円墳だよ。
そして、大和の前方後円墳が4世紀だ、と言ったのは、
纏向以前の大和説学者らであり、関川氏ら。

>それって根拠はあったの?卑弥呼が3世紀だから、4世紀にしたんじゃなかった?<

関川氏に聞いて見な。
0135スレ主ちゃん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:11:48.63
>>123=>>1
答えろよ テンプレ論破されるぞ
112日本@名無史さん2018/10/13(土) 16:29:56.48
>>6
[寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、
潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。]


日本海の砂丘は寒冷化でないのでは?

>鳥取砂丘の場合<
中国山地の花崗岩質の岩石が風化し、千代川によって日本海へ流されたあと、海岸に集まったもの
十万年の歳月の中で少しずつ積み上げてできた偶然の造形美「鳥取砂丘」


また寒冷化の影響を受けた???
福岡市の緯度 北緯33.59
出雲市の緯度 北緯35.36
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:11:50.30
>>838
「南→東」などの嘘つき騙しの詐欺師の大和説者の特徴は、
証拠を嫌うというか・・・ 徹底して証拠を出さないことだな。
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:12:29.28
>>134
つまり否定された過去の遺物でしょ
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:14:49.65
>>136
あんたがいま言ってること、証拠あるの?

ww
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:18:32.96
>>846
 「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者のwwの連句点が、
大和説の敗北を証明しているよ。
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:24:10.75
>>851
>畿内説のスレ <

畿内なんて存在もしない嘘つき騙し。

>なんか目新しい情報ないかな 目新しい説でもいいが <

ないない。
目新しい情報は、全て九州説側からの、「大和説の否定」情報。

>九州説とケンカしてる場合じゃない ケンカしたいなら九州説関連のスレへ行け
九州説も自説を展開するな メッ<

嫌だ。
「南→東」などの嘘つき騙しで世間や国民を騙そう、としているスレは、黙過し難い。
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:27:06.98
>>852
またも出ました片手落ち話。

まず最初に、「南→東」などの嘘つき騙しの詐欺師の大和説の荒らしジジイに、
病院か刑務所に帰るように言え。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:32:09.41
>>136
それは、確かに支持できる。
賛成だなあ。
大和説は、証拠を嫌う。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:35:03.85
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0145テンプレ南→東の主張
垢版 |
2018/10/13(土) 18:41:25.40
1、瀬戸内海ルートと日本海ルートの否定・・・日本海航路の弥生期 衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む(2世紀 寒冷化寒冷化による海退は、
砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編)
2、海を行くときも「水行」という・・・瀬戸内海航路
3、倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上となる。
4、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれていること、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。
5、1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認したが、日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であること


こんなところかな
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:55:01.24
>>861 「南→東」などの嘘つき騙しの大和説の主張は、もう全て論破済み。
>短里はない<

周朝と魏西晋朝は、始皇帝の「1歩=6尺」の長里ではなかった。

>魏志倭人伝の行程通りだと邪馬台国は赤道を越えた所にあり参考とはならない<

邪馬台国なんて存在もしない嘘つき騙しだし、
魏志倭人伝では、不彌國で折れ線的道のり行程距離が萬二千余里にほぼ達しており、 「赤道を越えた所」には全くならなかった。

>祇園山周囲の埋葬跡は殉葬跡ではない<

墳頂の主体に対して、62個の墓が相互に攪乱や重複もなく、きちんと墳頂に側面正対して(複数埋葬を含めて)埋葬されているし、
甕棺の「鏡片などのお宝を付けた成人女性」があるから、殉葬である。

>三角縁神獣鏡は魏鏡<

明帝が呉系の鏡を下賜する筈がない。

>記銘の景初年号は卑弥呼の時代 <

明帝の詔書は景初二年12月であり、 だから景初三年の△は明帝も下賜鏡であり得ないし、景初三年鏡は、大和から出土していない。

>前方後円墳は3世紀中葉から畿内にあった<

畿内なんて存在もしない騙し造語であり、 卑弥呼の墓は「冢」であり、前方後円墳ではなく、 大和の前方後円墳は、3世紀末以後。

>邪馬壹國は12世紀に初めて倭人伝に現れた表記でそれ以前は邪馬臺國<

唐代以後の後代史書の「自己解釈に拠る書き換え」説明は、根拠にならず、魏志写本に「邪馬壹國」と書かれていた確率は、99.5%以上。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:04:22.21
>>866
>“短里”だと、下関あたりからでは山口県の光市あたりになる。
近すぎて、倭種の国と謎めかすのは無理。
光市あたりだと、そこに住んでいる者らの素性は、ちゃんと分かっている。
魏晋の1里434mで計ると、ちょうど天理市あたりになる。
女王国から千余里のところが奈良になるので、奈良が邪馬台国ということは無理。<

「光市」も「天理」も、「南≠東」などに拠って×。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:05:01.06
畿内説はもう論破済みのテンプレだけの存在だな
もう誰もいなくなった

時代は九州だな
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:06:03.46
>>870
「南→東」などのような嘘つき騙しばかりで、
論理的な文章が書ける人がいなくなったから、
大和説が死んだってことなんだよ。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:07:08.47
鏡の成分でだいたいの結論出たんじゃないの?
陳寿は賄賂もらって内容改ざんしたりしているので
細かい所で矛盾は生じる
それよりも物証第一
今回の件で大きく畿内説に傾いたのでは?
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:07:32.64
>>871
このように、
「南→東」などの嘘つき騙しの言い張りで押し切ろうとする、
それが、大和説。
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:09:02.28
とにかく、ヤマトの意味を述べてみなさい。
ヤマトシウルハシ…と言っても、そのヤマトの語義を知らんのではなあ。
邪馬台国があった筑後山門は、ちゃんとその意味が分かっとるぞ。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:15:11.60
>>872
テンプレFAQに対する我々九州説の批判を、
我流説のたれ流しみたいに言う、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説のトンデモ野郎がいるけどな。
ホントはテンプレを、俺たちが九州説は、
論破した書き込みを上手にまとめてるんだぞ 。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:19:04.96
三角縁神獣鏡は古代中国製
今回の調査でこれは確定
当時、中国から贈られたのは卑弥呼に対してのみ
これもほぼほぼ確定
三段論法で畿内説確定
サルでも分かる
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:19:17.10
>>873
帥升の表記
後漢書(最古) 倭國王帥升
翰苑      倭面上国王師升
日本書紀   倭面上国王師升
釈日本紀   倭面国遣使奉献
通典      倭面土国王師升
         倭面土地王師升
唐類函     倭面土地王師升
異称日本伝  倭面土地王師升
間違いが伝言ゲームみたいに伝わって
倭國王が最終的に倭面土地王になってしまうのがよくわかる
倭面上国王になっているのは出展が版と書写を重ねた後漢書系
倭面土地王になっているのは通典系 <

ふーん。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:19:29.99
>>145

テンプレ長すぎで読まなかった・・少しは読んだが 
南→東の根拠そんなもんなの
畿内説の学者の集約でいいのか・・
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:23:30.45
>>152
九州説は邪馬台国が筑紫山門でいいの?
じゃあ畿内の大和と遺跡比べだな
前方後円墳
三角縁神獣鏡
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:24:15.24
国産の鏡はいろんなところの
銅器を鋳なおしているので
ブレンドされて成分が広がるんだよね
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:27:41.06
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:27:45.27
国内生産の鏡と三角縁神獣鏡の素材成分が違うのは調査で明らか
そして三角縁神獣鏡は魏・晋鏡と同じ成分
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:29:27.52
今まで九州説だと思ってたけど実はサルがキーボード打ってたのか
どうりで
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:31:52.92
>>161
これってある意味決定的だよな
これが分からないってどういう頭なんだろうw
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:35:36.83
中国の鏡と三角縁神獣鏡はほぼ一致している
すごく限定的な時代の中国の鏡とほぼ一致しているのでブレンドとかもありえない
これの意味ってもう明確過ぎてちょっと反論できない
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:40:38.72
九州説は三角縁神獣鏡は中国から素材だけ輸入して楽浪鏡師が国内で作ったと主張している
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:45:19.33
>>145のこれは根拠足り得ず多くの方が論破済みです

>5、1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認したが、日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であること <


論破の根拠 
@ 朝鮮通信使は15世紀からであり幾度も来ているが間違ったのは18世紀1度だけ 
  間違った証拠あるが倭人伝では間違った証拠なし

A3世紀から大陸からきたもの(遣隋使、遣唐使・・・・)で方位が間違っていた証拠の記述無し、
B確率論的にそうめったにない事例

ここを何故 テンプレが精査しないのか疑問
Cの
>使者が方位を誤認していても安全に往還可能であること<

これは通信使これは通信使が往復 方位を誤認したことになる
つまり帰りもなんの疑問も無く東西を誤認して帰っていった

これを18世紀に起こるだろうか?
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:45:35.23
>>147
んじゃ、「女王国渡海千餘里復有国皆倭種」を、ちゃんと解釈してみなさい。
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:47:45.48
猿が999999999999999999桁いてキーボード打ってもアホ曝しテンプレにはならんやろなあ?
長すぎやし
>>1 乙?
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:48:32.04
>>147
訂正
んじゃ、「女王国東渡海千餘里復有国皆倭種」を、ちゃんと解釈してみなさい。
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:51:27.68
>>169
卑弥呼さんの島の東の島にも倭人いた(九州から見た本州四国やな
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:53:40.69
このスレでどっかの研究所がチンパンジーを使った実験でもしてるんじゃないだろうな
このスレの九州説の書き込みは全てチンパンジーによるものですとタネ明かしされても驚かないけど
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:54:40.41
>>145のこれは根拠足り得ず多くの方が論破済みです

>5、1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認したが、日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であること <


論破の根拠 
@ 朝鮮通信使は15世紀からであり幾度も来ているが間違ったのは18世紀1度だけ 
  間違った証拠あるが倭人伝では間違った証拠なし

A3世紀から大陸からきたもの(遣隋使、遣唐使・・・・)で方位が間違っていた証拠の記述無し、
B確率論的にそうめったにない事例

ここを何故 テンプレが精査しないのか疑問
Cの
>使者が方位を誤認していても安全に往還可能であること<

これは通信使これは通信使が往復 方位を誤認したことになる
つまり帰りもなんの疑問も無く東西を誤認して帰っていった

これを18世紀に起こるだろうか?
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:55:01.02
>>145

テンプレ長すぎで読まなかった・・少しは読んだが 
南→東の根拠そんなもんなの
畿内説の学者の集約でいいのか・・
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:55:37.57
ニュー速+では畿内説押されまくってますなあ?
日本人の直感統計学だと出雲ぽいな?
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:55:41.70
>>166
もしそうならそれこそ魏と密な関係があった証じゃね?
てことで畿内説確定じゃ?
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:00:42.96
18世紀の朝鮮通信使が往復とも方位間違えないよ
通信使は往路 途中で間違いと気付いたが引き返す迄ルートまでも無く
最短ルートをその時点で判断したのだよ

どうでもいいけど、畿内説?一部のバカ学者?のざれごと

倭人伝でも往復は間違わないから「南は南」と記述したのだろう
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:06:12.02
>>145
なに言っちゃって、
1は、寒冷化であっても、北海道までの海上交通路は、これ一本なので、衰退するわけがない。
2は、陸を行くのを、水行と言うわけがない。
3は、そう書いてある。なぜそう書いてあるのか、ワイはその理由を知っているが、君のおつむでは無理。
4は、「南」が誤りだと言うのであれば、その理由を述べなさい。1800尺は、漢代尺は1尺23cm程度なのでこれを用いれば414m。
   魏晋の1里は434m。倭人伝では魏晋里が用いられているとすれば、それを用いるべき。
5は、船漕いでいるのは、プロの漕ぎ手だから、お客が方角を誤認しても、プロの漕ぎ手はそれを無視して船を漕ぐから、ちゃんと行き来きできた。それだけの話。
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:06:32.63
>>1のこれバカじゃねーの  畿内説の研究者バカにしてねーか 


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



こそスレの主旨から畿内説の研究者 馬鹿にしすぎ
主旨
「〜邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。 」
0184日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:07:10.63
九州説は邪馬台国の比定地を決定できない
決定した瞬間畿内大和との遺跡比べに晒されるからだ
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:08:50.66
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:21:19.24
>>154
その証拠を出せ、と皆がしつこく言ってきたのに、いまだにその証拠があがって来ないんだから、いくらキ君がそうのたまわっても、それは君がそう信じているということを証明するだけであって、鏡が中国製ということにはならない。
時間稼ぎは、もう意味がない。
はやくギブアップしなさい。
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:23:26.79
じゃホケノ山
あと鉄器・三角縁の山ほど見つかる椿井大山古墳もあるなあ
そのほか100m超の前方後円墳わんさとあるがどうかしましtか
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:25:22.75
>>172
四国は、“短里”崩れ。
ちゃんと1里434mの魏晋里を用いたら、吉野熊野。
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:27:18.40
>>173
そういう君は、糞ころがしな。
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:27:42.83
昔はともかく今は各地で発掘調査が進んで九州からはそれらしいものが何も出てこないだろう事が分かってきたからっしょ
0199日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:31:19.38
何の話しかしらんがほけのやら椿やら3世紀第4四半世紀以降のお話しはスレチやな
まあ葛城ならあるかもだが?
0200日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:33:47.82
ホケノ山は3世紀中葉
椿井大山は3世紀後葉
卑弥呼ー台与の時代
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:36:38.00
>>578
>帥升から卑弥呼の即位まで、約100年の時間差がある。
帥升の頃に、倭國という連合体が成立していたかどうか。<

一番古い記録の後漢書は、「倭國」と表記している。

>倭面土国は「倭の面土国」だろうから、倭としか呼んでいないところをみると、
倭國はまだなかったとみるのが普通だね。<

唐代以後の後代史書は、原則として「自己解釈に拠る書き換え」の連鎖をしている可能性があるから、
後漢書の記載を書き換える価値はない。

>とすると、後漢に朝貢した「倭の奴国」とおんなじということになってくる。<

後漢書は「倭國」と書き替えているから、倭奴國とはイコールではない国。

>後漢側としては、奴国を倭の盟主とみなしているのに、帥升が我こそは倭の王だといって、
礼儀知らずに生口160人も連れて楽浪郡庁へ行って「どや」と胸張ったが、
楽浪郡庁では鼻で笑って、また来てくれと玄関払いした、ということだろう。
ただ、本国へ報告はしなければならんので、
こんなヘンなヤツがやってきよった、とだけ報告したという顛末じゃないか<

楽浪郡庁への献納では、後漢への遣使にならず、後漢の記録に残らない。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:36:57.03
>>184
邪馬台国は筑後の大牟田、みやま、八女。
都は山門。
昔から、これが通説。
0203日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:39:32.72
歴博報告書でAMSのほけの棺の年輪がなにやら?なんでAMS【試料】で年輪やら奥山君のお話しになるんやろ?(ぼそっ
0204日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:39:49.28
197
糞ころがしのくせに。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:39:55.31
>>202
それならそこには大きな権力の集中を思わせる
さぞかし立派な前方後円墳があるんでしょうなあ
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:41:22.28
>>476
>ヤフーの地図出して、下関あたりを起点として、1里76.5mで千里を計算し、そのキロメーターを地図上に当ててみる。
同じ作業を1里434mでやってみる。 そうすれば、倭人伝の記述の意味がよく分かるはず。
短里なんて、アホらしくて、ということになる。<

この男は、郡から末盧國までを1里434m計算してみるべし。
そうすれば、赤道付近にまで行ってしまって、
自分のアホさ加減と、大和説者の詐欺師加減が判って、
長里なんて、アホらしくて、という事になるだろう。
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:44:15.59
プラズマ先生が未来にアンカーや?
わえもナスダックあてましたよ?
0209日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:47:34.91
>>201
帥升については、「願請見」と書いてある。
都に行って皇帝に朝見した、とは書いてない。
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:47:58.80
おじいちゃんらは仮想やら先物やら貴金属は手だすな?
0211日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:48:12.57
>>877
>後漢書の倭國王帥升の「倭國」は、著者ハンヨウの勇み足ではないか。<

唐代史書以後の、「倭面土國」や「倭面上國」は、いずれも、
「自己解釈に拠る書き換え」の失敗であり、著者の勇み足ではないか。

>後漢書以外の別伝はみな、倭面土国で「倭」と書いてある。
倭面土国としている資料が、ちゃんとあったことを示しているね<

そのような事を主張する大和説者もいたが、
後漢書の「倭國」に関しても、宋明清代の校勘対象になった形跡がなく、
後漢書の原本は「倭國」であった、と、確率的にも十分言える。
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:48:19.79
>>208

要求するなら あんたもアンカーつけないと

クレーマーと思われるのがオチ
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:50:18.01
>>205
神社でもええんじゃね?
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:51:08.96
>>205
纏向の政権がその円墳を撤去させた可能性も考えねば。
0215日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:51:46.29
>>210

だよな

畿内説は先物取引だよな
博打だが後塵につけを回すのだろう
0216日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:52:26.86
糞ころがしめ。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:52:36.03
クレーマーとか?和製はやめれ
香港長いとぴんとこん?
0218日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:53:14.43
>>206
糞ころがしめ。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:53:29.92
>>154
アホ
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:55:06.23
>>881
>2世紀だろ。 充分あるよ。・・・・
この青銅器文化圏こそが倭国。 九州瀬戸内は武力が展開しており防人であったことが分かる。
こんな状況で九州に女王国などあるわけがない。邪馬台国の王都とは畿内だ。<

ダメだ。
邪馬台国も畿内も存在しない嘘つき騙しの造語であり、
「南≠東」などに拠っても、唐会要倭国伝の「正北抵新羅」に拠っても、
倭国の中心部は、北部九州だ。
0221日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:56:17.59
要求するなら あんたもアンカーつけないと

要求してると思われるのがオチ


になって意味わからんかったです
0222日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:56:24.35
>>196
九州説は商売ヘタ

畿内説は商売上手ってとこかな

畿内説は何も進歩しないが商売はうまいよ
0223日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:57:02.26
>>877
面土国を載せているその他の史書は、校勘が行われているのですか。
0224日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:57:36.11
証明の基本の必要十分条件が理解できてない
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:58:53.16
プラズマ談議まだか?
ワクテカ
0226日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:00:38.53
学問を商売にしたのは畿内説
商売にならないが、公費で養ってもらってるのが現状かな

無理しなくていいよ 無理すると捏造や 国民を愚弄するトンデモ理論を出すから
0227日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:02:53.95
>>886
>で、帥升の朝見申請が107年だから、倭國騒乱の開始より50年前頃になる。
まだまだ、統合への歩みは起きていない。
30国が連合を組む倭國はまだなく、奴国以来の100国共存の時代。
帥升の面土国は、その100国のうちの一つだったのだろう。<

「帥升等」と「等」を付けて、
朝貢したのは、複数以上の国の合同遣使であった事を示している。

>その後、統合が始まり、帥升の倭面土国は消え去った。<

倭面土國は、後代史家の「自己解釈に拠る書き換え」文言であった可能性が高く、
根拠にはならない。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:03:10.81
試料のお話しになればええのになあいうんはクレーマ?
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:03:11.69
試料のお話しになればええのになあいうんはクレーマ?
0230日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:03:53.67
二重になってきた?
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:05:27.44
>>224
賛同
>証明の基本の必要十分条件が理解できてない <

畿内説は倭人伝に基く必要十分条件は少ない

飛んで飛んで邪馬台国畿内説・・国民の支持が少ないネ(アンケート他)
0232日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:08:05.46
おじいちゃんらはドル円からはじめれ?
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:08:13.66
>>888
>後漢書には複数の写本が存在し、その一つに倭面上国王帥升と書かれている。
現在見る後漢書では「倭國王帥升」と書かれているが、
この後漢書が原本を間違いなく写しているかどうか、それは分からない。
原本が倭面上国、あるいは倭面土国だったのかも知れないので、
一概に「誤記」とも言えない。<

宋明清代の考証校勘に「倭面土國」が上がっていなかった筈。
という事は、校勘学者は、「倭面土國」を認めていない、というであり、
存在しなかった可能性が高い。
0234日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:09:02.48
纒向遺跡観光の
遺物よりすごい立派なすごいトイレ作るより
纒向の研究費に充てた方が良い
これ以上研究する材料ないのでは
0237日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:12:53.95
>>6
[寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、
潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。]


日本海の砂丘は寒冷化でないのでは?

>鳥取砂丘の場合<
中国山地の花崗岩質の岩石が風化し、千代川によって日本海へ流されたあと、海岸に集まったもの
十万年の歳月の中で少しずつ積み上げてできた偶然の造形美「鳥取砂丘」


また寒冷化の影響を受けた???
福岡市の緯度 北緯33.59
出雲市の緯度 北緯35.36
0238日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:13:26.01
11 ◆UiepmfCeDJqf 2018/10/13(土) 03:34:02.48
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:14:40.18
>>6
[寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、
潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。]


日本海の砂丘は寒冷化でないのでは?

>鳥取砂丘の場合<
中国山地の花崗岩質の岩石が風化し、千代川によって日本海へ流されたあと、海岸に集まったもの
十万年の歳月の中で少しずつ積み上げてできた偶然の造形美「鳥取砂丘」


また寒冷化の影響を受けた???
福岡市の緯度 北緯33.59
出雲市の緯度 北緯35.36
0240日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:15:17.06
 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:18:15.87
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0243日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:18:32.03
魏に存在しなかった単位で換算して
それが九州になったからと言って何になる
0244日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:19:42.35
31 ◆UiepmfCeDJqf 2018/10/13(土) 03:36:16.83
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていること・・・

これさ・・・どこから拾ってきたの?

大型建物が解体され 柱抜き取った
0245日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:28:18.67
>>889
>変な計算をするね。 なんで238年の卑弥呼の朝貢から80年前時点になるんだい?
2世紀末の卑弥呼擁立から70年ほど前だろ。
其の国の男王と帥升が同一人物でも構わないと思えるが。<


この男は、変な計算をするね。
卑弥呼は240年の魏使と対面した時に「年已長大」であり、
「長大」は30〜35歳位であるから、卑弥呼が生まれたのが205〜210年位。
13歳で共立された壹與寄りは成人になってから共立されたんだろうから、
仮に20歳とすれば、卑弥呼共立は225〜230年頃。
そして卑弥呼共立以前の「倭國亂、相攻伐歴年」の歴年は8〜10年位だから、
10年として、
倭國乱が始まったのは、215〜220年から。
そして、「其國本亦以男子爲王、住七八十年」だから、
「以男子爲王」になったのは、135年〜150年頃。
この頃に「男子爲王」になった。
0247日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:32:23.01
>>236
高天彦さんやね(それでええかも
0248日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:38:11.38
>>893
>倭人伝の水行日程の情報は、あまりにも正確なので、このデータは博多の商人が縄文晩期から手がけているゴホウラ貝腕輪の原材料の大型巻貝を仕入れるために、沖縄まで行っていたその航海データによっていることが分かる。
卑弥呼の朝貢の際に、帯方郡が倭國の調査を行ったときに仕入れたデータだろう。
博多の商人は、沖縄までの航海の日程など、おちゃのこさいさいで帯方郡の役人に教えたはずだ。 <

ダメだ。
魏志の里数記録は、魏使らの記録であり、
「水行二十日」記録は、
不彌國から投馬國への、側副傍線國説明での「倭人からの伝聞」情報であり、
「水行十日陸行1月」記録は、
魏使らの目的地である女王之所都の説明であるから、
魏使らの日数記録の合計だ。
0249日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:46:48.06
>>902
>距離は感覚的なもので不確かという事<

魏使らは、一寸千里や簡易三角測量や記里車や歩測などで、
有効数字1桁概数位は、十分計測出来る。
0250日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:49:34.60
>>904
>私案を書いておいたよ
一日20キロ弱で、福岡から出雲まで16〜18日、出雲から竹野(丹波)まで7,8日になる
10日単位で丸めれば、きちんと水行20日と10日になる
人が歩く速さ時速4キロで5時間程度進めば1日20キロになる
だいたいこの辺が妥当じゃないかな <

「南→東」などの嘘つき騙しをしているから、×。
0251日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:51:53.49
>>905
>私案・・・<

「南≠東」だから、全部×。
0253日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:56:33.33
textream掲示板が今年いっぱいで閉鎖って本当か?

せっかくzarakokuがいなくなってすっきりしてたのに。

まぁあそこも荒らしが多いけどね。
それが閉鎖の理由かもしれん。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:56:54.87
>>908
>張政が帯方郡に帰ったのは、正始八年(247年)でいいのじゃないの。
266年に台与が晋へ朝貢したのを、張政といっしょくたにして書いてるっぽい。
いっしょくたにして書いたのは、陳寿が最初だけど。
陳寿が、どうしていっしょくたにしたのかについては、陳寿が晋の皇帝にゴマすったということでいいのじやないの<

陳寿は、晋の皇帝のゴマする形で三国志を書いた、という事情になっていないから、×。
0255日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:58:37.99
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0256日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:03:08.83
>>253
ユニークアク少ないからここ同じ末路かも?
0258日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:23:58.72
やっやべえ
三角縁神獣鏡が中国製と判明したら畿内説は終わりじゃあ

何でやねん
0259日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:27:48.96
イヤ三角縁神獣鏡は中国の銅素材で国内の鏡師が作った国産品だから畿内説は安泰だな
0260日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:32:34.09
4世紀はスレチ
0261日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:35:11.92
じゃあ畿内説はスレチ
0263日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:41:13.86
奈良はカードめくりすぎでロマンなくなったな(葛木カードは唯一ワクテカ
0265日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:43:35.19
はあとのええすがでてこなあい?(繰り返す
0266日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:48:37.07
おじいちゃんらにあわせて歌ったつもりでしたが?無反応?まさか戦前派?
0267日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:48:46.69
九州説こそ論破され尽くしてロマンがねーよ
短里だ短里だとか同じことしか言わないし
0268日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:49:16.34
>>257
ありえない年号とかどう説明するんだろう
他の三角縁神獣鏡は違う元素分布だった気がするが
またいつもの幅のある計測値で都合のいい方の数字を採用してるパターンじゃないの?
0269日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:50:23.51
岸壁なんたらー音符🎵?
0270日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:51:27.16
景初四年は7月くらいまであったよ
鏡自体にも5月丙午作成と記銘されている
0271日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:53:17.42
あおぉいりんごぉにぃなんたらかんたらぁ
0272日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:56:15.09
ぜめるもまもるもなんたらのお
ケイショ4年だあ?あん?kwsk?(明日読みます
0273日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:01:22.10
畿内説のロマンならあれだな
古墳時代はいつまで遡るか
殉葬は実際にあったのか、どんな形で行われていたのか
陳寿が参考にした可能性がある漢時代の倭奴国資料の存在証明
こんな所かな
0274日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:14:29.93
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0275日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:36:37.65
>>274
この人は何が言いたいの?
0277日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:16:39.89
中国の鏡と三角縁神獣鏡はほぼ一致している
すごく限定的な時代の中国の鏡とほぼ一致しているのでブレンドとかもありえない
これの意味ってもう明確過ぎてちょっと反論できない
0278日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:24:14.05
>>235
糞ころがしと糞ころがし
バ〜カ
0279日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:22:34.67
>>245
話をごく簡単にすれば、奴国が57年に後漢に朝貢して、それからしばらくして北部九州に緩やかなまとまりができ、それから70年〜80年の間、安定した時期が続いたが146年頃から倭では騒乱が始まり、およそ40年間その騒乱が続いて189年頃に卑弥呼が共立されて、騒乱が収まった。
仮に、卑弥呼共立の時点で、倭は元の100国から30国に統合されていたとする。
帥升が後漢に朝見を試みたのは107年。
この107年は、倭 國で大乱がスタートする146年頃よりも40年ほど前に当たる。
107年頃は、100国状態が続いていたと考えられる。
そして大乱で統合が進み、卑弥呼擁立の189年頃には30国になっていた。
したがって、大乱による統合が進む過程で、帥升の面土国は生き残れずに消えてしまっていた。
こういうことになる。

しかし、卑弥呼共立の189年時点で30国になっていたというデータはどこにもない。
0280日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:13:06.75
>>233
倭面土国の文字は元々なかったとのことですが、翰苑が記述している後漢書にはなぜ倭面土国の文字があるのでしょうか。
0281日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:25:26.59
>>248
それは、大間違い。
この水行行程は、倭國の卑弥呼が朝貢し冊封を受けることが決まったときに、魏が帯方郡から役人を派遣して国交のために必要な情報を収集したときのデータの中の一つ。
卑弥呼が朝貢したあとに、魏から派遣された使節団が調べたものではない。
0282日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:43:57.92
>>257
だいたいその時期の中古鏡を取り寄せて、溶かして鋳込めば、組成は中国鏡と同じ組成となる。
どの鏡が適当であるかは、渡来した鏡師がみればすぐ分かる。
三角縁神獣鏡は国家事業で造られたから、資金はふんだんにあったはず。
0283日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:44:42.72
>>281]
南は南でOKってことだよね
0285日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:59:26.40
「スプリング8事件」というべき事件

この事件のときは、泉屋博古館が、「スプリング8」という「科学的方法」を用いてしらべた結果、
三角縁神獣鏡の一部は、中国産の銅原料を用いているので、三角縁神獣鏡は、中国でつくられたものとみられると発表し、
それに例の朝日新聞社の渡辺延志記者がとびついて、『朝日新聞』の一面で報道したのであった。
しかし、「原料」が中国産のものであるということと、鏡が中国で鋳造されたということとは、別問題であるはずである。

そんなことをいえば、銅鐸も、原料は中国産のものが輸入されて用いられているから、中国で鋳造されたことになってしまう。

こんなことは、ちょっと考えれば、わかりそうなものである。すでに、中国の考古学者、王仲殊らは、三角縁神獣鏡は、中国の工人が日本にきて、中国の銅原料を用いてつくったものであろうことをのべているのである。
0286日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:06:12.65
揚げ足取りを
するつもりはないが畿内説の某君
もう少し裏取りしてから書き込んだ方が良い
特に、過去の報道や発表
0287日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:07:37.63
>>282
また一体なんで
その古代人は
国家的事業で、ふんだんな資金を使って
外国人の鏡師を雇って
特定の時代の特定のタイプの中古鏡だけ選ばせて
溶かして三角縁神獣鏡を作らせたの?

はるか後世にX線蛍光分析をする科学者の目を欺くため?
0288日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:16:29.04
「スプリング8」を用いて分析を行なった住友金属工業株式会社の住友芳夫氏と、
同顧問の鈴木謙爾東北大学名誉教授が『金属』という雑誌にのせた文章
・・・・・
「『三角縁神獣鏡は卑弥呼が魏国から持ち帰ったものであることが、SPring‐8放射光蛍光分析により証明された』との短絡的報道がくり広げられ、
後日その賛否をめぐって大騒ぎが起きた。考古学や天文学はとかく世間の注目を集める分野であると聞いていたが、
このような奇妙な騒ぎが当事者の主張と無関係に巻き起こるとは想定外であった。」
「歴史学としての考古学では理論構築や主観的考察が先行し、自説に好都合なデータのみを拾い上げるという指向が強いように思われるが如何なものであろうか。」(鈴木謙爾、住友芳夫「SPring‐8により三角縁神獣鏡の出自を探る」〔『金属』 vo180、No5、2010年〕)
・・・・・・・
0289日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:42:16.78
それにしても本当にガンダム(写輪眼?)の話だよ、
どのスレだったかな

『瞳はダイアモンド』

何やら〜と言ってる人がいたり、
工作員のような人がいるのかな

『猫神やおよろず 小鉄』
なぜか同じコンセプトでしょ
0290日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:45:54.27
九州説がここが邪馬台国と主張する場所でことごとく遺跡が出てきてないのだから九州では無いと考えるのが普通の思考だよね
0291日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:08:29.56
『写輪眼』

画像をググってみて、偶然なのか?妄想なのか?
何なんだろう
0292日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:09:44.67
>>288
住友さんや鈴木さんは良い事おっしゃいますね 
「歴史学としての考古学では理論構築や主観的考察が先行し、
自説に好都合なデータのみを拾い上げるという指向が強いように思われるが如何なものであろうか。」
0293日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:37:13.98
FAQ44とFAQ87
の整合性がよくわからない
0294日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:41:15.34
>>290
なにをおっしゃるウサギさん
0295日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:26:47.96
ひみこ(日巫女、日御子) - 「日巫女」は太陽に仕える巫女の意。「日御子」は太陽神の御子の意。
ひめこ(日女子、姫子) - 駒澤大学教授の三木太郎の説。男性の敬称「ヒコ(日子)」に対する女性の敬称。
ひめこ(比梼q、比売子) - 古事記における音読み表現。[11]
ひめみこ(日女御子、姫御子)[12]
ひみか・ひむか(日向) - 松本清張が唱えた、日向(日向国)と関係するとの説。
ひみか・ひむか(日向) - 原田大六、古田武彦が唱えた、糸島の平原遺跡と福岡の奴の国を結ぶ日向峠に由来するとの説。
ひみか(日甕) - 古田武彦が唱えた、筑後風土記に登場する女性・甕依姫に該当するという説。聖なる甕という意。
ぴやこ、みやこ(宮居) - 1937年に藤井尚治が「国史異論奇説新学説考」の中で唱えた説。中国の学者が、「宮居」を人名と誤解したとし[13]、卑弥弓呼は「ミヤツコ(宮仕)」に、卑狗が「ミコ(皇子)」になるとする[13]。
ひむか・ぴむか - 長田夏樹『新稿 邪馬台国の言語 ―弥生語復元―』学生社 2010年。3世紀の洛陽音の復元による。

ひめ(姫)- 2007年に鴨厨氏が初代皇后だと発表。ヒメ(姫)だけなら卑弥呼だとばれてしまうため、のちに踏鞴と五十鈴を足され姫踏鞴五十鈴媛と呼ばれるようになったという説。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:58:51.80
本当はトトロの話でしょ
0297日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:06:58.04
他のスレに書いた事があるんだけど
『FLATBACKER』・・・?

ほとんど同じ
0298日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:17:20.48
>ひみか・ひむか(日向) - 松本清張が唱えた、日向(日向国)と関係するとの説。

崇神時代を4世紀前半として、その6世代前、つまり卑弥呼の時代に、
日向賀牟度美良姫(ひむかのかむとみらひめ)という女性がいる。
神武の義理姉である。
鴨王(おおきみ)の妻である。
もし鴨王(おおきみ)に先立たれてたら「年すでに長大 夫はいない」状況である。
この場合、男弟を神武と見る事ができる。

しかしまぁ記紀に出てこないという時点で違うであろう。
卑弥呼が記紀に出てくるからこそ時代を大きくごまかしたのだろうから。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:07:36.51
>>280
倭國王を書写した際に誤記で倭面上になったんだろ
その後倭面土国王になって最終的には倭面土地王とまでなっていく
0301日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:11:56.54
>>292
なら三角縁神獣鏡のSPring‐8の分析結果で
畿内説に都合の悪いもの上げてみい
0302日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:12:16.94
>>298
誰が誤魔化したの?
なんの目的で?
0303日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:15:22.70
まあ、年代表なんて、何人もの人が作ってて
それぞれ僕の考えたさいきょうの年代感、だからねえ。

そもそも確実なら何人も年代表を作る必要がないわけで。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:19:27.82
中国製の鏡は、銅山掘りたての
地金を直接使ってるせいか
成分比が比較的狭い範囲に集中するけど

日本産の鏡は中国から輸入された
スクラップをブレンドして作るから
成分比が広くバラつく傾向にあるんだよね。
0305日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:21:16.85
畿内説がここが邪馬台国と主張する場所でことごとく遺跡が出てきてないのだから畿内では無いと考えるのが普通の思考だよね
0307日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:22:41.75
データ貼れるかな?

www.spring8.or.jp/ja/news_publications/research_highlights/no_16
0308日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:37:43.84
>>285
どっからコピペして来た知らんが
かなり無知な人が書いた文章だな
0309日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:43:27.57
>>285

国産鏡と三角縁神獣鏡は原材料が違い
国産鏡は複数の素材の混合
三角縁神獣鏡は魏・晋時代の中国鏡と銅成分という事がわかっただけだから
そう慌てなさんな

魏から卑弥呼への下賜鏡なのは確実だけど
だれもそう断言してないから
0310日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:43:32.75
昨日、科学的に邪馬台国は奈良で確定しましたね!

奈良県天理市の黒塚古墳(3世紀後半)から出土した33面の三角縁神獣鏡について、
京都市の泉屋博古館(せんおくはっこかん)が大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)で
蛍光(けいこう)X線分析したところ、鏡に含まれる銀などの微量元素の割合が、古代中国鏡とほぼ一致することが分かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000526-san-cul
0311日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:46:44.04
>>305は狂人の貼ったオウム返しウソだから無視ね
0312日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:46:52.13
2013年、箸墓古墳の大規模調査が、莫大な公費を投入して実施されましたが、卑弥呼との関連は一切認められませんでした。
従来より、箸墓古墳の被葬者は、国家機関によって卑弥呼とは全く別人と特定されいましたが、大規模調査以降もその見解の変更はありませんでした。
0313日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:52:24.37
箸墓は卑弥呼の墓ではないかも知れないが
卑弥呼の時代に畿内には大規模な古墳を作れる権力の集中があった事を示す
0314日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:54:55.07
>>312は狂人がいつも貼り付けてる真っ赤なウソコピペだから無視ね
0315日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:55:54.18
箸墓は卑弥呼の墓の時代ではないが
乗馬の時代に畿内には大規模な古墳を作れる権力の集中があった事を示す
0316日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:57:29.76
>>315は、変な人の抱いた理由のない妄想
0317日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:59:14.62
>>310
さすがにこれは卑弥呼の鏡でほぼ間違いないだろうね。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:01:17.90
アホらし。自作自演ミエミエ。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:01:44.01
箸墓は卑弥呼の墓の時代ではないが
乗馬の時代に畿内には大規模な古墳を作れる、火星人の降臨があった事を示す
0321日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:02:15.94
古代中国は朝貢した倭王に、朝鮮半島南部の軍事権などを与えている
例えば、倭王武が与えられた称号は、「使持節都督・新羅・任那・秦韓・慕韓六国諸軍事安東太将軍倭国王」

西暦57年 奴国(福岡県)の王に金印「漢委奴国王」が与えられた。
西暦57年  新羅の王が倭人になった。

金印をもらったと同時に新羅の王も倭人になってるから
漢委奴国王には新羅の支配権も認められたと考えられる。

金印が重要で 、当時の人々は「漢委奴国王」を
初代天皇として数えていたとすると年代が合う。

西暦57年 漢委奴国王(初代天皇)
西暦57〜137年 倭国で男性の王の時代が続いた(70-80年間)
西暦146〜189年 倭国大乱、桓帝と霊帝の間(146年 - 189年)
西暦189年頃 卑弥呼が女王になる。
西暦193年頃 飢えた倭人1000人超が食料を求めて朝鮮半島に渡った。
西暦247年頃 卑弥呼が亡くなった。

飢えた倭人1000人超が食料を求めて朝鮮半島に渡ったという記録があるから
大飢饉によって九州が壊滅的なダメージを受けて
奈良に首都を移したのだろう。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:03:34.76
>>98
>足底長なら、足跡は一つ。

歩の象形が、そうはなってないんだから、「歩は複歩」というのがはっきりしたね

>それ、「陪跬」が「単歩」だ、と言っている事にもなる。

漢文読めないんだから無理するなと何度言えばww

跬、一挙足也。倍跬謂之歩。

跬は、一回足を挙げることなり。
倍跬(跬2回、2回足を挙げる=複歩)これを歩と謂う。

>勿論、それも小爾雅の解釈であるに過ぎないもの。

それでいいなら、ザラコクがいつも書き散らしてる戯れ言は
古田武彦氏の間違った解釈であるに過ぎないものでいいなww
0323日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:06:13.13
>>111
>どうしてザラコクは毎日大量のウソを書き込むのだろうか

それはね、畿内説スレの議論を妨害することだけが目的で、
でも九州説として意味のあることは一切書けないからだよww
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:08:35.23
>>310
黒塚古墳は崇神天皇陵のすぐ近くにあるからすごく偉い人の墓だな
誰の墓だろう
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:09:32.73
>>323
え?
ウソをついてないと呼吸が出来なくなって死んじゃう病気なんじゃないの?
0326日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:10:42.27
>>118
>キャンプファイヤーで、プラズマ化が起きれば、その原子核内の場の安定化の相互作用は、
>その分だけ発生のしていた筈。

「プラズマ化が起きれば」じゃなくて、火炎中ではプラズマ化が起きるというのが
ザラコクの主張だろ?

つまりキャンプファイヤーではβ線出まくりっていうのがザラコクの主張だろ?

物理分野の学会で発表して、文部科学省や厚生労働省に働きかけて、
キャンプファイヤーでの被曝から子供たちを守らないとwwwww
0327日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:12:55.48
Flatbacker『Hard Blow』

あとミミズの曲とか、
手のひらを太陽に〜と同じ、どうなっているんだと思う
0328日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:13:34.42
被曝の物理実態わかってないアホ
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:15:23.01
詳しいことは、わからないんだけど、
ハヤオ氏は、そういう曲が好きなのかな
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:18:39.77
>>121
>お前の説明でも、
>伊能忠敬も、単歩で測っていうた、
>という事になっていたよ。

日本語、分かりますか?
日本人ですか?

伊能忠敬も複歩で計っていて、その長さが秦の一歩(複歩)の1.38メートルと一致
単歩に換算すれば69センチ

これのどこに伊能忠敬が単歩で計っていたと書いてあることになるんだ?

ザラコクは
漢文は読めない
日本語もまともに読めない

日本人じゃないだろ?ww
0332日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:27:36.27
袋詰め?トトロが持っている袋でしょ、
神隠しみたいな事を言っているし

『ザ・モモタロウ』?

何なんだろう
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:33:00.02
>>310
>>324
やっぱり崇神天皇は卑弥呼と同時代の人っぽいな。

※倭人伝には皇室王室のメンバーがそろっている。

官のトップは伊支馬(いきま)  → 第11代垂仁天皇 「伊久米入日子伊佐知命」
次席は弥馬升(みます)   → 垂仁天皇后 「氷羽州比賣命」
三席は 弥馬獲支
(みまかき)  なら  「御間城姫」 崇神天皇の皇后
(みばかし) なら  「美波迦斯毘賣命」 皇太子大帶日子命、後の第12代景行天皇妃 

四席は奴佳醍(ぬはだい)  → 垂仁天皇妃 「沼羽田入毘賣命」

いずれにせよ崇神、垂仁、景行天皇の範囲に収まる。

西暦239年
卑弥呼は崇神天皇の娘である十市瓊入(都市牛利)を魏に送っている。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:35:43.22
>>208
>プラズマ先生が未来にアンカーや?

ザラコクは過去スレに延々と返信するんだよ
ひどいときには2つ前のスレに返答してたりする
議論する気は最初から0

相手がスルーすれば自分の言い分が通ったことになると
勝手に思い込んでる周回遅れの卑怯者

それがザラコク
0335日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:40:36.39
今回の三角縁神獣鏡の調査結果
以前やったのと同じ内容なのに改めて発表するとか
若干政治的な匂いがするなw
0336日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:41:47.05
>>244
>大型建物が解体され 柱抜き取った

辻地区の発掘報告書に書いてあるよ
柱根が残ってなくて、柱穴の縁の片方が擦られている痕が確認されてる
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:43:18.97
>>335
わかってないな
黒塚鏡ぜんぶ調べて報告書が出たから結果が報道されたたまけ
0338日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:44:02.78
アレかね
日章旗がどうとかで自衛隊入港禁止とか韓国とモメたのの意向返しかなあ
0339日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:47:28.22
>>335みたいなウソを平気で書くのが九州説
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:48:14.28
>>335
糖質?すぐに陰謀論を唱えるなんて
0341日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:50:10.92
>>340
九州質だよ
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:54:39.74
そもそも三角縁神獣鏡は数が多すぎて全ては調べられないし、多くは国内で生産したと考えられている。
図柄の配置や銘文がいい加減だったり、踏み返しにより図案がボケているものがある。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:57:17.47
おう九州説
背後に何がいるかはバレてるんだ
その気になればいつでも九州説は根絶可能だぞ
0344日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:58:15.77
>>285
>銅鐸も、原料は中国産のものが輸入されて用いられているから、中国で鋳造されたことになってしまう。

銅鐸は中国の青銅製品とは、亜鉛や錫の含量が違うので、作るときに亜鉛や錫を加えているはず、
というところまで分かっているよ

弥生時代の倭国の青銅器作製技術は思ったより高い
0345日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:09:55.60
ザラコクがいつも吠え散らかしている通り
九州説団体は邪馬台国が畿内で決着すれば皇国史観が復活すると本気で思ってるらしい
0346日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:14:04.10
>>335
九州説はなんで平気でそんなウソをつくんだろうね
0347日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:15:19.45
九州説はまずザラコクを何とかするべきだな
無能な味方は敵よりタチが悪い
0348日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:28:35.61
畿内説とか言ってるのはパヨクだけ
日本の内陸まで中国の影響下にあったという既成事実を作りたい畿内説パヨクは出て行け
0349日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:32:14.94
>>343
畿内説こそバックに中国や朝鮮がいるだろ
0350日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:42:44.59
倭の五王の時代に中国の官位もらって喜んでるのに今更中国の影響力が云々ってアホくさいな
0351日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:43:33.10
邪馬台国は畿内とか言っている奴らは確かに反日パヨク
普通の日本人なら邪馬台国はヤマト国
0353日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:49:16.48
ダイアモンド、超人強度?

なぜ漫画やアニメ・・・なのか?なんだよ、
あとボヤッキーとか
0354日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:49:34.10
>>347
おっしゃる通りなんですけど、まあ畿内説のスレ主もそれは同様ですね。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:49:55.67
>>350
で、北京からいくらもらってるの?
畿内説は中国による日本侵略計画の一環なのに支持するとか日本人じゃないよね
0356日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:50:39.39
>>350
全くだ。
記紀だって、唐に朝貢しながら編纂されたものだしね。
0357日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:54:10.12
>>351
九州説ザラコクは大和説者は皇国史観の安倍礼賛者の極右と言っているが
0358日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:55:44.02
魏にべっとりの卑弥呼は、中国色が全くない纒向箸墓ではなく、中国の宝飾品がどっさりの平原遺跡の女王だろ。
金層ガラスの耳璫なんかは、3世紀の中国でも最先端だったらしいからね(2世紀だと編年無視のオーパーツになってしまう)。
0359日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:59:13.14
>>358
北部九州が大陸と交易したり影響下にあっても何も不思議ではない
日本の内陸である畿内まで当時の中国王朝の影響下と主張するから問題
畿内説は中国の陰謀
支持してる奴はパヨク 理解できた?
0362日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:01:36.92
帯方郡や北陸のもあるから、国内外の財宝を集めたと言うべきか。
0364日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:05:05.39
ヤマト王権の天皇家が中国に朝貢するはずがないということだろう。
本居宣長から発想は変わらない。
ネトウヨの頭は腐っている。
0365日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:07:22.58
九州は中国の影響あって当然だから九州説でも左翼じゃなくて
畿内は中国の影響あるわけないから畿内説は左翼
こういう事か?うん、よくわからん
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:09:31.45
政治信条がどうあろうとも
畿内で見つかる三角縁神獣鏡は古代中国製
そこは認めるべきではないだろうか
0367日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:09:51.19
嘘つきにもいろいろいる

信仰を語るため、その内容が世間一般にとっては嘘ととられるもの

無知蒙昧なため、断片的な情報に勝手な解釈を施し、現実から離れしまうもの

自分の精神的優位を維持するため、他者を貶めようと意図的に誤情報を撒き散らすもの
0368日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:19:55.11
畿内説を反日左翼にしようと必死に誤魔化してるけど
九州説の典型ザラコクが畿内説は極右の皇国史観だの吠えてくれるから無駄
以前に安倍の陰謀で
沖縄の基地反対団体と一緒に逮捕されるかもとか言ってたし
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:37:42.05
ザラコクは九州説にとって無能な味方どころか有害な味方だな
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:40:07.98
>>910
>魏略の段階で太伯なんて1400年近く前の伝説の人物だぞ。<

倭人の一部に、太伯の後裔だ、と称する人々がいた。

>夫差の遺民が渡来定着した生活痕遺構が一体どこにあるんだよ?<

一種の逃亡流民なんだから、生活用品など持ち込む余裕もない。

>そんなものが本当に来てたら、日本は弥生時代から一気に奈良時代レベルの
文化水準になってるだろがカス!<

奈良時代には「大夫」なんて身分hないよ。
0371日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:45:46.18
>>912
>学界ではほぼ100%畿内<

「畿内」なんて存在もしない嘘つき騙し文言だし、
「南→東」などの嘘つき騙しをする大和説学者なんて、始めから・・・・詐欺師であり、
そんな学会なんて、信頼性が0。

>謝罪賠償するのは九州説 <

国民にウソを付いた事を、謝罪すべきは大和説学者。
大嘘で国民を騙した罪でな 。
0372日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:50:55.87
>>365
北部九州は大陸に近いので大陸の影響力があって当然だろ
しかし畿内説は九州から関東まで中国の影響下にあったという主張だから
こんな説誰が裏で糸を引いているのか明らか
中国の東北工程の一環に手を貸してる畿内論者は反日
0373日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:53:19.62
天叢雲?
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:59:10.27
学術的な議論では九州説に勝ち目は無いから無理矢理政治思想を絡めて畿内説を攻撃してるって事か
なんだか哀れだな
0376日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:29:15.28
>>358
九州説はデマが好き
0377日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:32:36.81
>中国の東北工程の一環に手を貸してる畿内論者は反日

このスレで連呼している北部九州説は、
中国の影響下の北部九州が東征したという主張のようだけどね
0379日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:35:37.28
>>372
畿内は遠いから中国の影響あるわけないってか
小学生か?
大体九州が中国から影響受けた証拠なんて何があるんだよ
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:39:39.41
>>377
いや
なにも考えてないだろ
畿内説にケチつけることしか考えてないから
言うことがアッチャコッチャ変わる
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:50:21.92
>>379
土器や鏡や金印や水銀朱や
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:50:55.14
逆に中国からのものが何もない畿内が邪馬台国なわけない。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:02:33.14
九州説特にザラコクの倫理が根本的に破綻してる所

畿内説は歴史を天皇中心の皇国史観にしたがってるとしながら
実は九州説の発祥こそ大和朝廷は中国に朝貢などした事ないとしたい
本居宣長の天皇権威化目的から生まれたものという所

もし九州説の主張が通れば
天皇は古代から中国に屈しない強い指導者だったという天皇中心の皇国史観が逆に勢いづく事になる
0384日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:07:01.54
>>309
どう考えても三角縁神獣鏡は魏鏡で確定じゃん
そら慌てるわ、畿内説確定になってしまったから
0385日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:07:49.28
>>381
畿内では魏年号入りの三角縁神獣鏡
同じく魏年号入り方格規矩四神鏡
水銀朱
絹織物
0386日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:10:33.44
九州説は、ブレンドとか溶かしなおしたとか妄言を言うのではなく
三角縁神獣鏡は魏鏡ではあるけど
でも邪馬台国は九州なんだったって論を展開しないと駄目
頑張れ!
0387日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:14:47.88
>>382
その通り
邪馬台国はあくまで中国の属国だから
邪馬台国があるということは中国の影響下にあるということになる
畿内説は九州から関東まで中国の一部と言いたいパヨク
0388日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:17:20.98
三角縁は魏鏡で卑弥呼への下賜鏡だけれど
邪馬台国は九州だから一旦九州に入ってから畿内に配られたんだあー
0391日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:26:22.67
>>390
我が国日本は有史以来独自の文化を持つ国であり中国の影響下にあったことなどない
北部九州の地方政権が中国に朝貢していただね
これが邪馬台国ね

それを畿内や関東まで広く中国の影響下にあったように主張する畿内説は親中派以外の何者でもない
0392日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:26:47.36
ほらザラコク
天皇中心の皇国史観の九州説が嘘つき騙しで国民を騙そうとしているぞ
何とかしなくていいのか?
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:32:54.55
>>391
畿内から魏鏡の三角縁神獣鏡が大量に見つかるから
3世紀頃の畿内は中国と交流があったという事になる
この事実にウヨサヨなんて関係なし
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:47:51.07
魏鏡だという根拠は?
0395日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:51:28.05
景初、正始と魏の年号が入っている
材質が古代中国の魏・晋鏡と同一
魏の洛陽付近の畑から1面出土している
0396日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:52:30.59
九州で金印が見つかった

だから九州 (完)
0397日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:56:27.69
卑弥呼の時代の200年は前の
漢の倭の奴国王印だろ
それは北九州志賀島から見つかった

ゆえに北九州は邪馬台国じゃなくて奴国(完)
0398日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:08:18.94
九州説がもし反皇国史観とかの左翼的思想でやってたなら
40年50年真逆の事やってきたという事になるな
0399日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:20:21.81
>>397
奴国は一世紀の倭国
親魏倭王の邪馬台国は三世紀に周辺諸国を従えていた倭国、奴国がパワーアップした国だな
よって邪馬台国は九州

(完)
0401日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:29:42.11
九州説の人は何故自スレではなくわざわざ畿内説に出張して書き込むのか
0403日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:37:26.71
>>401
自スレに書いても誰も読まないからさ
0405日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:41:39.96
>>391

>我が国日本は有史以来独自の文化を持つ国であり中国の影響下にあったことなどない

じゃ九州説は日本史じゃないということで
0406日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:44:17.11
一世紀〜三世紀頃
九州の倭国は朝鮮半島南部を支配していたが
その頃半島倭国では、度重なる騎馬民族の侵略に辟易していた

半島倭国は九州倭国に援軍を要請するもこれ以上の犠牲を恐れ援軍を渋る九州倭国に
業を煮やした半島倭国の豪族は列島に帰来し大和の豪族と組んで半島倭国を守るべく畿内倭国を設立

それが大和王権のはじまり
0408日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:45:23.11
うん、九州説は倭史だな。ここ重要。
0410日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:47:00.94
>>401
邪馬台国で検索したら
ここが上の方に来てたから
0411日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:49:46.64
>>408

日本史ではない九州説は一人一説なので
倭史じゃなくてワシ史
0412日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:57:01.60
>>409
その通り
邪馬台国は北部九州にあった連合王権だからその後の大和政権とはなんの関係もない
卑弥呼は懐良親王みたいなもので纏向に何が出てこようがそれは邪馬台国ではない
0413日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:07:32.19
>>412

考古学の研究成果が出る前はそれでよかった
現在は、3世紀には北部九州沿岸が畿内や山陰の影響を受けまくりなので
学者は漏れなく畿内説となった
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:10:24.06
>>412
九州倭国→半島倭国=連合王権
半島倭国→大和王権

の順だから大和王権は邪馬台国の孫
0415日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:13:23.38
>>412
邪馬台国は7万戸
九州北部連合なら魏志倭人伝の九州北部の国々を足せば
8万戸になる矛盾
0416日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:16:05.00
>>414

九州説消滅後のこういう韓国起源説の北部九州版が現在の寄生荒らし九州説
0417日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:23:27.70
>>406
うむ。半島倭国の豪族はスサノオだな
0418日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:29:06.97
>>416
は?
韓国起源って何?
どこに書いてあるの?
0419日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:30:33.24
>>913
>(ホケノ)100年ほど古く出る可能性も含んでるから余裕を見てAD20〜240年<

おそらく、100年ほど古く出て、AD20〜240年。

>それと鏡等の棺内遺物から3世紀中葉は確実 <

それと、前方後円墳や有槨有棺や「庄内〜布留」の土器や鏡等の棺内遺物から、
3世紀末以後は確実。

>やっぱり九州説はボケだな<

「3世紀中葉(AD330〜360年年頃)」は、
やっぱり「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、ボケだな。
0420日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:31:27.29
>>416
半島倭国も認められない奴は
この国から去れ、ネトウヨとしても失格
0421日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:33:40.14
半島倭国だから韓国じゃなくて
倭人の国に決まってんだろ、スサノオも倭人だよ
0422日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:46:23.58
卑弥呼は邪馬台国の女王ではない。
倭国王だ。
卑弥呼がいた王都が邪馬台国なだけ。
では倭国とはどこにあったのか。
倭を代表して金印を授かった博多湾沿岸の王権を継承したのが卑弥呼なのだから、卑弥呼も博多湾沿岸にいた。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:48:38.05
>>283
その通り。
倭人伝が書かれる前に世に出ていた魏略が、そもそも南と書いている。
邪馬台国大和説のアホどもは、この魏略の南も東の誤りだったと主張せんけりゃならんのに、頬かむりして知らん顔している。
魏略の南を東の誤りだと主張すれば、いかにも恣意的と批判が集中するから、だんまりしているのだ。
大和説者は、そんな連中ばかりだ、ということになるなあ。
大和説者は、一度、魏略の南も東の誤りだ、と言ってみなさい。
0426日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:49:24.43
>>413
倭の王都である福岡に全国の産物が集まっていた。
それだけ。
半島や大陸からの産物も多い。
畿内だけ特別なわけではない。
まして、纒向は魏の使いが滞在した福岡と交流が薄く、尾張の支配下であったのだから、倭国ですらない。
ただの倭種。
0429日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:59:36.10
>>934
>纒向をどう思う<

葛城も纏向も、どちらも「南≠東」などに拠って、始めからで分裂幻覚的な妄想であり、
×です。
0430日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:04:14.83
>>935
>卑弥呼は何故 記紀で神格化されなかったのだろうか<

記紀の編者も、当時の人々も、
大和王権の歴史には卑弥呼や壹與はいなかった、
という事を知っていたからも、
卑弥呼と壹與の事績を神功紀に挿入する、という事で、
誤魔化すしか方法がなかったから。
0431日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:07:32.59
>>939
このように、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説には、
言うことに具体的な根拠がない。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:08:52.42
>>383
「大和の政権が大陸の王朝に土下座したことを認めたくなかったから、九州に卑弥呼がいたことにして自分たちは土下座していないと胸張った」。
この主張は間違っているが、しかしそれは当たらずとも遠からずだ。
なぜ冊封寸前になって狗奴国が邪馬台国に攻め込み、卑弥呼が謎の死をとげるような大事件が起きたのか、そのあたりをちゃんと読み込まなければ歴史の真実に近づけない。
大和邪馬台国説では、このあたりの事情が解けない。
歴史の真実に、まったく迫れていない。
日本の歴史の大転換点である狗奴国の邪馬台国攻めがなぜ起こったのか。
それを解き明かさないで、大和が邪馬台国だったと言うだけじゃなあ。
0433日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:13:19.40
>>386
あれ?
三角縁神獣鏡は国産確定していたのとちがう?
三角縁神獣鏡の出土は、3世紀半ばより古くさかのぼらんだろ?
アホちゃう?
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:15:30.55
時系列をまとめると

卑弥呼
北部九州から出雲、畿内の連合国を形成し奈良へ遷都
稲作を行う民族を総べる女王として太陽神を崇め祭祀を行う
魏から銅鏡を送られる

男王
内乱により失脚

台与
卑弥呼の祭祀を継承

大王
太陽の女神の神話を持つ一族
邪馬台国の統治機構を継承し中央集権を強化

天皇
天照大神を信仰し祭祀を行う
国号を日(太陽)の本(日本)とした
0435日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:16:51.26
>>401
その縄張り意識が、自信のない証拠だな。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:19:21.97
>>413
それ、3世紀中頃以降な。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:20:39.96
>>435
スレのトピックを無視したネットマナー違反の暴論が
じつに傲慢自己中で九州説らしい
0438日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:22:39.70
>>436
証拠あるの?
0439日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:25:49.78
>>433
いつ、誰がどうやって確定させたの?
0440日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:25:59.40
>>415
この点についても、倭人伝が読み込めてない。
倭人伝は、九州を拡大して沖縄あたりまで続く巨大島とみなしている。
そうすれば、その巨大島に住む人民の数も多く見積もらねばならん。
邪馬台国の戸数を7万戸と見積もったのは、そのためだ。
勉強してから、いろいろ説を出すべし。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:36:03.25
>>432
おう俺は魏志倭人伝最初の2文字読んで挫折したけど
それでそっちは何を主張したいのか
0442日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:37:31.42
>>428
魏略逸文(翰苑)

「女王之南又有狗奴国…」
0443日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:38:52.08
>>440
邪馬台国は九州北部の国々の連合じゃないの?
九州北部の国々の戸数を足せば8万戸
邪馬台国は7万戸
むしろ減ってますやん
0445日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:40:49.24
>>428
逸文であることと、その逸文がニセ物であることとは、別の論。
ニセ物だというのなら、それを証明せにゃならなんわなあ。
ニセ物だということを、証明してみせなさい。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:42:58.38
>>947
つまり、「南→東」や「畿内」や「邪馬台国」などの大和説者の多くは、
「日本語がおかしい」か「日本語を曲解捏造する連中」なのだろうか。
0447日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:42:58.72
>>433
中国鏡確定で畿内説が破綻
そして国民は天皇は中国に朝貢した事はないとの天皇中心の皇国史観に
もうわけわかめ
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:43:53.83
>>440
勝手な空想を「読み込む」とは言わないよ
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:48:46.80
>>437
道場破りにきた素浪人に恐れをなして、素浪人は道場に上がれない決まりだ、と震え声で言ってるみたいだ。
0451日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:49:52.18
>>447
>中国鏡確定で畿内説が破綻

三角縁神獣鏡が中国製だと、なんで畿内説が破綻するのかな

九州説爺が発狂したとしか考えられない
0452日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:50:29.50
>>434
わはははは。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:50:52.79
>>949
>それならホケノ山古墳の木棺が炭素年代測定法で20年〜240年頃に製造されたものだとか <

木棺では木髄に近いから古い炭素だし、
AMSでは100年前後古く出るから、認めないよ。

>日本で見つかる三角縁神獣鏡が
蛍光x 線分析によって魏・晋鏡と同じ成分である事を認めて取り入れるんだな?<

△は始めから明帝下賜鏡にはならないし、
呉系の楽浪鏡師らの使用材料であれば、中国産鏡と類似成分になる事など、
幾らでも起こり得るから、根拠にはならないよ。
0455日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:52:09.42
>>420

北部九州説とか言いながら結局朝鮮部落民の背乗り北部九州連呼説
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:52:09.49
>>450
しつこい物売りが帰らなくて辟易してるだけ
0457日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:53:12.50
>>443
倭人伝には、邪馬台国は北部九州にあると一言も書いてない。
0458日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:53:49.72
>>453
理由のない結論だけ連呼する九州ジジ
0459日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:54:35.42
>>438
古墳関連のサイトをググッてみなさい。
0460日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:55:57.48
>>954
九州説の特徴
・情報が文献考古の根拠の乏しいものばかり
・日本語がおかしい
・「南→東」などの嘘つき騙しのような、おかしい論理おかしいばかり
・政府文部省学会に忖度する史料隠蔽改竄的発言が目立つ
・ヘイトスピーチ的中傷が多い
0461日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:56:52.94
>>444
女王の南に狗奴国がある、と書いとるじゃろ。
ここでも南であって、東ではない。
この魏略の南も東の誤りであると、言ってみなさいと言うとるわけ。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:58:10.95
>>957
必ずと言っていいほどの,
言うことが、文献考古の根拠を伴わないのが
大和説の特徴。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:58:11.08
>>456
物売りというより
他人の家にズカズカ上がり込んで
長々とお祈りを始める
変な宗教の勧誘だろ
0465日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:03:43.53
>>462
その発言、根拠あるの?
0466日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:06:06.94
>>461
言ってるけど、それが何なの?
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:09:46.40
>>441
倭人伝、読んでないなら、別の言い方するが、
狗奴国が邪馬台国に攻め込んだのは、朝鮮半島の帯方郡に邪馬台国の難升米に手渡す皇帝の軍旗の黄色の旗が届いた直後。
この皇帝の軍旗が邪馬台国の宰相である難升米の手に渡れば、邪馬台国の兵やその他の倭國の兵は魏の皇帝の配下として扱われることになる。
そして、その軍旗が朝鮮半島の混乱で難升米に届けられるのが遅れた。
そのスキに、狗奴国が邪馬台国に攻め込んだわけ。
危機感を持ったのは狗奴国だけじゃなかったろう。
狗奴国と同時に行動を起こした勢力がいたのだろう、というのがワイの想定。
こんな戦争が仕かけられる勢力が、吉野熊野にいるわけないだろうよ。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:12:14.21
>>966
大和説ってのは、しょせん魏志を、記紀流に歪曲した素人ラノベだな。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:12:15.17
九州説はまず九州の何処にあるか議論しなよ
場所も根拠もバラバラじゃないか
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:16:43.95
>>973
ありえないね 。
平原は、21枚の「尚方作」方格規矩鏡があって、
明帝の下賜鏡が元になった事が確定だから、
3世紀後半だから。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:17:44.60
>>467
狗奴国が蜂起したから台与が魏に応援頼んだんだぞ
その頃の朝鮮半島はとっくの昔に魏に平定されとう
そちらこそ魏志倭人伝の読み込みが足りんようだな
0472日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:20:22.69
>>461
女王の南に狗奴国があった所で何か
狗奴国は邪馬台国か?
狗奴国が南にあると書いてあれば邪馬台国はどこにあるのかわかるのか?
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:22:00.22
その前に、九州説はなにか根拠を言うことだな
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:22:12.53
>>454
待っててちょ。
今、鬲形土器について、資料読んでる最中。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:22:36.78
>>982
>公式の調査報告書が根拠資料
平原一号は卑弥呼の墓ではありえない<

柳田らは、21枚の「尚方作」方格規矩鏡の論理性から逃げた推論をしている、
インチキであり、×。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:25:06.33
>>471
なにを血迷っとるのか。
台与は、卑弥呼が死んだあと、祀り上げられたネーちゃんだぬ。
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:26:45.55
>>990
>これ、古来の出雲と大和の往還路なんだよ
魏使は倭国第二の大国、5万戸の投馬国・出雲を見聞したのち、
出雲と大和の間の通常ルートで邪馬台国に向かった
非常に分かりやすいと思うけど?<

邪馬台国なんてなかったし、「南≠東」に拠っても、×。
0479日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:27:24.38
>>472
あたりまえだのクラッカーだろ。
狗奴国が女王国の南にあるなら、女王国は狗奴国の北にあるのとちがうのか。
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:31:57.69
>>477
ああそうだな
魏に援軍を要請したのは卑弥呼か
台与の時代に平定された
それが何か
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:32:10.09
>>476
とぼけちゃいかん。
有明海の最も北の嘉瀬川河口付近から南へ船でいくと書いとるだろう。
九州、四国沖を通って、奈良へ行ったとは書いてない。
神武とこんぐらかっているのとちゃうのか。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:32:10.56
>>475
してるって証拠は?
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:35:00.58
>>481
本当に南に行ったの?
九州南には何もないけど
むしろ狗奴国がある事になっているが
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:38:06.88
>>996
>質量違うんやったらイオン化エネルギー同じでも火炎に晒される必要時間が違うのやろか?いう質問です <

イオン化は、最外部の外周電子だけが消失する変化であるが、
プラズマ化は、外周電子が全部消失する変化であり、
原子核結合に対する不安定化の量が全く違います。

>要は煤がベータ崩壊関係なくても同位体比かわるんじゃね?いう質問です<

煤が、
イオン化だけの炎症産物であったのか?、
プラズマ化を経た炎症産物であったのか?、
という問題でしょう。
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:38:13.99
>>480
台与のときに狗奴国が平定されて、邪馬台国の属領になったなんぞ、ローマ帝国の映画みとるのかよ。
壮絶日本属国化阻止に立ち上がった狗奴国と謎の勢力、というワイの戦国絵巻はすんばらしいだろ。
大和邪馬台国説なんぞ、この壮絶絵巻に比べたら、なんのドラマ性もないわな。
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:41:09.50
>>486
それが九州説あるいは畿内説に何の関係があるん
関係のない自説の開陳はご遠慮下さいとテンプレに書いとるけど
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:41:47.82
>>997
>わかってるなら専門家はなぜ修正しないの <

専門家は、
プラズマ化をしたら、その間に原子核が非常に不安定になって、
放射性壊変が促進されていた、
という事に気が付かなかったんでしょう。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:44:31.08
>>483
うむ、教えてつかわしてちょんまげ太郎。
魏略の文章はあちこちすりきれて、ちゃんとした文章として残っていない。
その場所を考えるには、倭人伝に戻らなにゃならん。
そういうことだ。
0492日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:46:21.30
>>998
>周も漢も魏も短里だったのか <

いや、周朝や魏朝や西晋朝は、短里。
漢や東晋以後は、秦の長里が優勢で、一部に短里があった。

>もういっそそれ以外も全部短里でいいんじゃね<

前項のように、×。
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:47:18.08
>>484
わははははは。
そこを読み解け、というとるのよ。
ただし、読み解くには、古代中国史の知識が必要だがな。
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:48:57.92
いくら魏志倭人伝読み解いても邪馬台国の正確な位置なんぞ書かれてないよ
0495日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:49:35.31
>>999
>国産鏡は国産鏡の成分 魏鏡は魏鏡の成分<

いずれも、各地の材料銅などの混在が実態。

>三角縁神獣鏡は魏鏡の成分だから魏鏡<

△は、明帝の下賜の銅鏡百枚では有り得ない。
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:49:37.78
>>487
大和邪馬台国説は、根拠なしの妄想ということの傍証を開陳しただけ。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:51:51.87
>>494
だから、大和邪馬台国説なんて、根拠がないというとるのよ。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:02:16.56
魏志倭人伝読み解けば
陳寿が晋皇帝の先祖の功績を祭り上げるために
邪馬台国を漢の頃に朝貢した由緒正しい朝貢国奴国に寄せて書きたかったという事がわかるだけ
0501日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:03:37.99
>>102
>>それ、「陪跬」が「単歩」だ、と言っている事にもなる。<

>ならん 漢文がまったく読めないの?<


[常用漢字] [音]バイ(呉)1 そばに付き添う。伴をする。「陪従・陪乗・陪食・陪席」2 補佐する。「陪審」3 家来の家来。「陪臣」[名のり]すけ・のぶ・ます・やす[難読]陪堂(ほいとう)
デジタル大辞泉
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:13:26.17
ちゃんと調べてみたの?繋がっているでしょ


瞳はダイアモンド〜
忍者アニメ〜演じている声優の名前とか「菊池」?
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:13:59.19
>>104
>三角縁神獣鏡は素材成分が魏・晋鏡と同一<

「同一」ではない。
同じ銅山地の材料銅が混じっていた、という程度。

>記銘されているのも魏の年号<

明帝の詔書は、景初二年12月だから、景初3年鏡は、明帝の下賜鏡ではない。

>その年号は卑弥呼が魏に使いを送ったと
梁書、翰苑、日本書紀、太平御覧に引用されている景初三年(239年)<

唐代以後の後代史書の「自己解釈による書き換え」は、証拠にならず、
「景初二年」の対する考証校勘も全くないから、魏志写本は「景初二年」であったのであり、
通典は、はっきり「魏明帝景初二年」と書いてしまっている。
0504日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:15:38.48
『うちはサラダ』?
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:17:56.87
>>105
>詐欺師詐欺師いってるけどこんな所で詐欺を働いて何になるんだ<

「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、
嘘つき詐欺をすれば、「戦前の万世一系皇国史観」の侵略戦争宗教の応援になる、
と思っているんでしょ?。
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:20:16.39
>>111
どうして「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、
毎日大量のウソを書き込むのだろうか。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:21:57.87
 額に「M」のキャラ?



『ドラゴンボール M』
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:25:22.10
>>117
>客観性と信頼性が高いとか 信頼性の非常に低いデータだとか
だれがどういう根拠で断定したの?<

魏志倭人伝は、魏使らの同時代の実地の見聞計測記録、という、
信頼性や客観性の高い記録を元にして、
陳寿が記載したものだから。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:36:22.34
>>122
>また場の相互作用とか言ってるな 場は相互作用しない <

アインシュタインの予言の、
「日食の時に遠い恒星からの電磁波の光が太陽重力場に拠って曲がった」
という事の確認計測や、
重力場座標系が、電磁場に拠って曲がる、という事や、
現在の宇宙空間飛行の観測が、
重力場と電磁場との相互作用の存在を元にした計算でピッタリ合う、
という事などで、
場の相互作用はある。
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:37:52.18
>>495
九州説はまた、根拠言わずに断定ですか
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:38:42.62
呉、田・・・軽、穂?

本当に凄い話ばかり
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:40:16.92
>>123
「南→東」などの嘘つき騙しの、
病的独善多投稿癖の、
病的虚言自演癖の、
病的傲慢妄想癖であるのが、大和説者。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:41:24.74
>>508
その信頼性や客観性の高い記録を元にして、
陳寿が記載したものを
信頼性の非常に低いデータだとか 断定するなんて
九州説は支離滅裂だな
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:42:19.40
>>127
理由もなくウソウソウソと決めつける、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者。
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:43:32.66
『ビビディ・バビディ・ブー』
『酒が飲める 酒が飲める』

『松傾』?日本の話なのかな
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:45:36.86
>>129
≫歩は甲骨文字から辿ると足跡が2つ並んだもの
歩を構成する止も少も足跡の形に過ぎんよ
足跡を縦に並べて歩くを事を表現し
足跡を付ける事から止まるという意味≫漢字の成り立ちなんてのは調べられるのに
憶測でいい加減な自説を展開するのは感心しないな<

「歩」は、先も後ろにも「立ち止まっている」状態。
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:49:05.77
>>434
>太陽の女神の神話を持つ一族

アマテラスは筑紫に建国するよりさらに前に、高天原というところにいた。
奈良じゃない。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:50:38.76
>>132
大和説者やスレ主に限らず、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説学者って、
他人や7割の国民や(日本の大和説学者以外の)世界中の人と、
まともに会話できない奴が多いな。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:51:37.82
九州説というのは、
古代天皇の中国への臣従関係を認めたくない新井白石や本居宣長が創作したデマ。
いまだにそのデマに踊らされている300年馬鹿が九州説者www
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:54:05.83
音楽家などの事も調べてみるとわかる

蚕、機織り・・・七夕・・・呉服関係とか
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:57:36.55
>>137
つまり、大和の前方後円墳が3世紀前半からだ、というのは、
現在も「3世紀末以後である」という事で否定された、
過去から現在にも続いて否定された論であったんでしょ?。
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:00:10.74
>>142
大和説学者が、「南→東」などのウソつき揃いだ、
という証拠を出してしまった大和説者。
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:00:19.20
>>455
違うよ、情弱ネトウヨの出来損ない
とっとと氏ね
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:01:35.74
『ワンピース 粉雪』


『ワンピース クレハ』
というキャラクターだったの?
どう考えても機織り関係だしな・・・・
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:03:20.93
>>422
いやいや
邪馬台国の女王=倭国王でしょ
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:06:00.38
>>521
畿内説は半島起源説に繋げたい人が
広げたデマだろ
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:06:59.77
『呉羽  機織り』

どういう事なんだろう、クレハ?
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:13:59.10
>>406
その極めて納得出来る常識に乗っ取った
歴史感も韓国の情弱な学者はだから韓国起源なのだと言うし
情弱ネトウヨは韓国起源に繋げたいがためのウソと言う
感情は知能指数をゼロにするのだ
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:26:08.32
>>529
呉羽」は一帯の地名で、呉服部(くれはとりべ)にちなむものである。機織業を伝来した渡来人・呉織(クレハトリと読み、

呉“ご”から我が国に織物を伝えた織工を指す/「はとり」は「機織り」の転)に由来するといわれる(『越中志徴』)。

姉倉比売(あねくらひめ)神社の姉倉比売神が機織の神であることも、クレハトリ伝承と関係がある

が、どうしたの?
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:27:19.86
>>527
東京都知事と総理大臣を混同しているようなもの。
卑弥呼は邪馬台国にいるけど、倭国の王。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:29:00.39
松傾?というのは何なの三貴神?

そのような事を言ってる人がいたり
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:31:09.23
『何者にもなれない お前たち』

兄弟がいるでしょ、
なぜかプリキュア?の衣装を着ていていると言ってる人がいたり、
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:32:16.06
>>528
まったく意味不明。
弥生時代からの王権の象徴は銅鐸であろうが、
朝鮮銅鐸は佐原さんの編年では最古ではない。
古代出雲王国の権力の波及先が朝鮮半島というだけ。
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:36:43.35
>>501
>陪
>[常用漢字] [音]バイ(呉)1 そばに付き添う。伴をする。「陪従・陪乗・陪食・陪席」2 補佐する。

ザラコクって本格的に脳みそ融けてるな

こっちが正しく「倍跬」と書いているのを、ザラコクが自分で誤変換して「陪」の字に
文字化けさせてるのに、その自分の誤植の文字の意味を辞書で示して何が言いたいんだろうね

新手の捏造か?ww
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:40:10.98
・・・・・・・・・・・『ボーボボ』
=家の写真のような気がするんだけど


キュウリのような葉、葱の華・・・、
後ろのほうのはイモ類の葉だよと言っていたり

『老婆談』
0538日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:20.61
>>13
「…2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭國の誕生を指し示しているのである」
初期ヤマト政権の誕生を指し示しているのは異存ないが、その新生倭國が魏志倭人伝の女王国だと言っているのなら、その根拠について何も触れていないのは、いかがなものか。
その新生倭國は、まったくの空想だと言われてもしかたがない。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:05:18.46
>>523
素人のザラコク爺さんが
現役学者たちの最新見解に対して
理由も言わずに「否定された」と断定しても
九州説が失笑を買うだけでしょ
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:06:36.80
魏志倭人伝の邪馬台国は九州
だが畿内にも邪馬台国はあった
これがなぜ気に入らんのだ
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:09:36.56
>>20
このFAQ−8では、文章の意味が、明らかに不安定。
つまり、言っている文意が、普通に文章に反映されていない。
混乱している証拠。

鳥羽から東海への海上路が古くからあったことは、異存はない。
そのことと、「女王国東渡海千餘里」がつながるとする根拠が示されていない。
つながると空想しているだけ、とみなされてもしかたがない。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:11:01.01
あの写真の話なんだけど、

当時(不明)結婚した家というのも、
蚕を飼っていて、機織りをしていた家、
そういう家だよと言っていたし
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:22:18.48
>>145
>テンプレ南→東の主張
1、瀬戸内海ルートと日本海ルートの否定・・・日本海航路の弥生期 衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む(2世紀 寒冷化寒冷化による海退は、
砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編)<

殆ど関係がない。
梁代においても、出雲は文身國として、越は大漢國として存続していた。

>2、海を行くときも「水行」という・・・瀬戸内海航路<

瀬戸内は、九州倭国の「東征毛人五十五國」の地域。

>3、倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上となる。<

行かない。不彌國で萬二千余里がほぼ終わっており、投馬國は側副傍線國記載であり、
水行十日陸行一月は、郡から目的地の女王之所都の所要日数説明。

>4、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれていること、<

魏使らは、有効数字1桁近似としての里数、及び、四区分方向を、殆ど間違えない。

>並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。<

魏使らは、「1里=76.5m」の短里や、
「1歩≒25.5cm」の短歩を使っていた、という事に疑問の余地がない。

>5、1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認したが、日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であること<

後代の「知的退化」をした人物の紀行記など、何の参考にも根拠にもならない。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:27:28.87
>>25
その設問は少しズレている。
設問は、なぜ奈良で鉄器がほとんど出土しないのかとし、それに答える形をとるべきだ。
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:30:39.34
>>150
>鏡の成分でだいたいの結論出たんじゃないの?<

呉系の楽浪鏡師らの材料銅の成分比が、大体同じような範囲内であった、というだけ。

>陳寿は賄賂もらって内容改ざんしたりしているので 細かい所で矛盾は生じる <

陳寿は、賄賂を貰って内容改竄、などしていないし、
そんな事をする必要がないし、改竄していたら、評価もされなかった筈。
実際には、評価された。

>それよりも物証第一 今回の件で大きく畿内説に傾いたのでは?<

畿内なんて存在しないし、物証でも全て、大和説が傾いた。
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:48.35
>>154
>三角縁神獣鏡は古代中国製今回の調査でこれは確定<

△は、古代中国に殆ど存在しないから、列島の500枚以上の△の説明が出来ない。

>当時、中国から贈られたのは卑弥呼に対してのみ これもほぼほぼ確定 <

三角縁と神獣鏡は呉系の鏡であり、明帝が下賜鏡に「敵国の△」を選択する筈がない。

>三段論法で畿内説確定 サルでも分かる<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙し文言であり、
大和説の敗退確定。子供でも分かる。
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:42:00.06
>>157
じゃ、じゃあ、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、
サル以下という事に。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:43:45.20
偶然と言えば偶然になるんだけど、
なんで知っている人がいるのか?なんだよ

かなり昔の写真だと言っている(老婆談)
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:46:17.96
スレ主は邪馬台国と初期ヤマト王権を混同している。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:47:41.54
東大寺山古墳の鉄剣については、どういう解釈なんだろ
0551日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:48:19.15
>>158
>九州説は邪馬台国が筑紫山門でいいの?<

邪馬台国なんて存在もしない嘘つき騙しであるし、
邪馬壹國は、ほぼ筑紫。

>じゃあ畿内の大和と遺跡比べだな<

畿内なんても存在しない嘘つき騙し文言。

>前方後円墳<

那珂八幡や津古生掛などが最も早い。

>三角縁神獣鏡<

これも、志登や祇園山や藤崎西新町や那珂八幡などが、大和の4世紀の△よりも早い。
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:49:54.59
邪馬台国と記録される候補には初期ヤマト王権しかない
と言ってるみたいだがな
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:51:02.01
>>25
ではなぜ、隋、唐へ朝貢したことは書いているのか。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:55:40.72
>>161
>国内生産の鏡と三角縁神獣鏡の素材成分が違うのは調査で明らか<

ホウ製鏡は、それまでの銅製品の焼き直しや、列島銅鉱山の、材料銅。

>そして三角縁神獣鏡は魏・晋鏡と同じ成分<

△は、呉系だから、明帝の下賜鏡では有り得ず、
呉系楽浪鏡師らの手元の材料銅と列島の△とが同じ材料銅であった、というだけ。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:55:51.96
>>552
つまりテンプレは根拠のない妄想
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:57:52.87
>>162
今まで大和も一部ある、と思ってたけど、
実はサルがキーボード打ってたのか。
どうりで。
0557日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:58:27.07
>>29
桃の核が出たのは、纏向遺跡の大型建物脇の土坑からではないか。
0558日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:00:10.61
>>163
ホウ製鏡は、それまでの銅製品の焼き直しや、列島銅鉱山の、材料銅。
△は、呉系だから、明帝の下賜鏡では有り得ず、
呉系楽浪鏡師らの手元の材料銅と列島の△とが同じ材料銅であった、というだけ。
これってある意味決定的だよな。
これが分からないってどういう頭なんだろうw。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:03:23.92
>>164
大和説者らは、オームや。安部文部省や、創価学会などのような、
「戦前の万世一系皇国史観の戦争主義」の、
宗教に凝り固まった人間と同じよ。
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:46.21
>>30
この箸墓古墳の築造方法は、あなたの研究で分かったのか、それとも何かの研究書に書いてあるのか。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:09:23.72
僕の考えたさいきょうの邪馬台国=テンプレ
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:10:28.73
>>165
>中国の鏡と三角縁神獣鏡はほぼ一致している
すごく限定的な時代の中国の鏡とほぼ一致しているのでブレンドとかもありえない <

基本的に、中国鏡材料と、列島の呉系楽浪鏡師らの持参の材料銅とが、
同じ銅山付近の銅を使っていた、というだけ。

>これの意味ってもう明確過ぎてちょっと反論できない <

呉系の△は、明帝の下賜鏡では有り得ない、という事って、
もう明確過ぎてちょっと反論できない。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:13:20.88
>>31
岡山と尾張などにみられる鯨面土器は、実際に顔面に行われた刺青の意匠ではないと考えられる。
線刻は、目から出る霊的な放射力を意匠化したもので、この意匠は縄文の火炎土器に淵源があると考えられる。
ただ、3世紀頃の人民が、顔に刺青をしていなかったとは言わない。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:14:23.95
>>166
九州説は、
三角縁神獣鏡は、呉から楽浪鏡師が、材料銅を持ちこんで、
国内に以前からあった鏡の鋳直し銅も混ぜて作った、
と主張している。
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:17:07.74
>>167
大和説は、九州説の説明を、
なんの証拠もなく、言葉尻曲解改変捏造のインチキをしているな。
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:17:14.67
>>518
「歩」は、先も後ろにも「立ち止まっている」状態。

流石にこれは馬鹿しか言わないはないだろう
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:18:50.01
>>564
君の発言には意味がない。
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:20:26.00
>>33
ヤマトが奈良地域の固有呼称であったとするのは、それはいつの時点からか。
固有呼称であるとするその根拠は何か。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:20:27.95
>>567
している、と言う証拠は?
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:57.60
>>173
このスレで、どっかの研究所が、
チンパンジーを使った実験でもしてるんじゃないだろうな。
このスレの大和説の書き込みは全てチンパンジーによるものです、
とタネ明かしされても驚かないけど。
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:22:17.76
>>564
「考えられる」と言う理由は?
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:25:29.63
>>565
そんな主張をする理由は?
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:25:31.03
>>570
理由ちゃんと書いてなくね?
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:26:49.69
>>177
>もしそうならそれこそ魏と密な関係があった証じゃね?<


明帝は、敵国の呉系の△を、卑弥呼への下賜の銅鏡百枚に選択しないの。

>てことで畿内説確定じゃ? <

畿内なんて存在もしなかったし、
大和説の破綻、という事になるの。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:27:44.06
>>35
(時期が合うから同一だ)とはできないことは、これまでにさんざん大和説に対してなされてきた批判。
同じことをくりかえしても、つまらんだけ。
0578日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:28:00.84
>>572
ここに書き込んでる大和説の人はいません
畿内説のスレだから
0580日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:29:35.57
>>178
そうそれで、大和説は×であり、
決着はとっくの昔に、九州である、とついているというのに。
0581日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:33:04.46
畿内なんて無かったってどういう意味なんだろ
九州なんて無かったとも言えるのではないのか
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:34:15.98
>>577
で?

誰が「時期が合うから同一だ」と言ったの?
0583日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:34:17.61
>>577
いや、それ批判じゃないだろ
0584日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:35:18.81
>>37
問題なのは、千余里をどのように理解しているか、ということ。
遠州灘あたりとするのか、房総半島の東とするのかでは、文意が大きく異なる。
一応、千余里の実距離をどう考えていのか、示さないと。
単に遠州灘あたりと言うだけでは、空想だと退けられてもしかたがない。
0585日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:35:28.85
>>577
そんなグチ、いくらくりかえしても、つまらんだけ。
0586日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:38:06.03
>>182
>1800尺は、漢代尺は1尺23cm程度なのでこれを用いれば414m。
魏晋の1里は434m。<

周朝と魏朝と西晋朝は、原則として、「1里≒76,5m」の短里。
0588日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:41:34.30
>>183
>>1のこれバカじゃねーの  畿内説の研究者バカにしてねーか<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙し文言であり、
大和説研究者は、「南→東」などの嘘つき騙しであるから、バカにしているねー。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:44:04.20
>>584
>単に遠州灘あたりと言うだけでは、空想だと退けられてもしかたがない。

誰も遠州灘あたりとか言ってないから
畿内説になんの問題もないな
0590日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:44:07.94
>>586
r理由のないこと言い張っても、九州説がますます馬鹿に見えるだけだぞ
0591日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:44:09.35
>>184
大和説は邪馬壹國女王之所都の比定地を決定できない。
決定した瞬間、筑紫との遺跡比べに晒されるからだ。
0592日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:44:56.63
>>36
投馬国を瀬戸内海と考える場合、倭人伝の有明海北端から南下する方角と合わない。
投馬国の比定を行うまえに、有明海北端から出発するのではなく、下関か行橋付近から出発することについての説明が必要。
つまり、南から東に方向を変えるのはなぜか、ということについての言及が必要。
0593日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:45:02.31
>>588
いや、あんたが馬鹿にされてると思うよ
0594日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:46:08.84
>>592
>下関か行橋付近から出発することについての説明が必要。

必要だって理由は?
0595日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:48:57.40
>>591
テンプレに書いてあるのに、なんで
「決定できない」って決めつけるんだ?
0597日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:50:17.23
>>591
あんた、ちょっと頭変じゃないか?
ここ、畿内説のスレだぞ
0598日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:51:24.03
>>191
>じゃホケノ山<

前方後円墳で「卑弥呼の冢」ではないし、有棺有槨だし、
庄内〜布留だから、3世紀末以後であるし、
始めて鉄鏃が多く出たから、
九州倭国の「東征毛人五十五國」の将軍か?、それに使えた武将の墓。

>あと鉄器・三角縁の山ほど見つかる椿井大山古墳もあるなあ <

大和ではないし、九州倭国の「東征毛人五十五國」の中の一国位。

>そのほか100m超の前方後円墳わんさとあるがどうかしましtか <

前方後円墳は、卑弥呼の「冢」ではない。
0599日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:53:13.18
>>598
>前方後円墳で「卑弥呼の冢」ではないし、

なんで?
理由は?
0600日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:54:05.44
>>591
>大和説は邪馬壹國女王之所都の比定地を決定できない。

おいおい



言ってること自己矛盾してないか?
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:59:28.68
>>591
>大和説は邪馬壹國女王之所都の比定地を決定できない。

さすがにここまで現実が見えなくなると
人並みの社会生活おくってると言われてもにわかに信じられないな
0602日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:02:58.61
5チャンネル内でこのスレ以外に畿内説の方いませんか?
ここは冒頭での畿内説の説明に、非常識な思考が多いです。
何が常識かを、非常識な思考の方とは、議論するつもりはありません。
探したいのは、常識のある畿内説の方です。
0603日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:06:54.30
いくら素人が「九州説」を言い張っても無駄だよ。
専門家に九州説なんていないよ。
現場で掘ってる発掘担当者たちのシンポジウムでも読んでごらん。
古いマスコミが面白おかしくするために「九州説x畿内説どっち?」みたいに書くだけだ。
奈良や滋賀や京都で出てきた遺跡を見ればいい。あ、見てもわからんか。
0604日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:07:43.75
>>602みたいに何も理由の言えない人は
間違いなく非常識なんだが
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:08:34.78
>>193
>四国は、“短里”崩れ。
ちゃんと1里434mの魏晋里を用いたら、吉野熊野<


魏朝西晋朝は「1里≒76.5m」の短里だし、
吉野熊野は、「南≠東」などに拠って、×。
0606日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:10:05.86
>>195
まだ、長里だけだ、とか言ってる。
0609日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:12:30.08
>>196
昔はともかく今は、各地で発掘調査が進んで、
九州からは祇園山が出て、
大和からはそれらしいものが何も出てこないだろう、
という事が分かってきたからっしょ。
0610日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:43.69
>>609
祇園山が出たの、西暦何年?
0611日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:16:10.00
>>200
前方後円墳は、卑弥呼の「冢」ではない。
有棺有槨のホケノ山は3世紀末以後。
椿井大山は、有棺有槨の後の竪穴式石室だから、4世紀以後。」
卑弥呼ー台与の時代 ではない。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:17:08.03
>>602を問い詰めると
常識とは九州説である
とか言い出しそうな
気がしてならない
0613日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:19:27.16
>>205
>それならそこには大きな権力の集中を思わせる
さぞかし立派な前方後円墳があるんでしょうなあ<

卑弥呼の墓は「冢」であり、
前方後円墳は、×。
0614日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:26:57.65
九州説って句読点一人しかいないじゃん
0615日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:27:13.81
>>222
九州説は、史料通りの真面目で、嘘つき騙し商売はヘタ。
大和説は、「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐きサギの犯罪者てとこかな。

大和説者は、何も進歩しないがサギはうまいよ。
0616日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:27:13.81
>>222
九州説は、史料通りの真面目で、嘘つき騙し商売はヘタ。
大和説は、「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐きサギの犯罪者てとこかな。

大和説者は、何も進歩しないがサギはうまいよ。
0617日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:27:13.96
>>222
九州説は、史料通りの真面目で、嘘つき騙し商売はヘタ。
大和説は、「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐きサギの犯罪者てとこかな。

大和説者は、何も進歩しないがサギはうまいよ。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:31:46.63
>>240
>倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
それは桜井市纒向以外にありえない。<

「南≠東」などに拠って×。
0620日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:31:46.63
>>240
>倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
それは桜井市纒向以外にありえない。<

「南≠東」などに拠って×。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:34:26.67
ザラコクさん壊れてますね
0622日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:34:47.85
>>243
魏に記載された通りに計算して、
存在した単位で換算して
それが九州になったからと言って何が問題ninaru?.
0623日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:35:40.67
>>622
ならんから問題なわけだが
0624日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:37:37.29
>>59
行程記事には誤情報が含まれると断定しているが、具体的にどのような誤情報なのかを、まず挙げるべき。
それをしないと、独断空想だとまた批判を浴びる。
0625日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:39:19.23
>>252
>一寸千里は架空の法則<

谷本計算に拠って、有意味が確認された法則。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:43:14.27
>>253
>textream掲示板が今年いっぱいで閉鎖って本当か?
せっかくzarakokuがいなくなってすっきりしてたのに。
まぁあそこも荒らしが多いけどね。 それが閉鎖の理由かもしれん。<

ふーん。
まあ、「倭国」とか「倭奴國」とかを禁止文言にした位のキョクウであったから、
当然か。
0627日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:47:54.14
>>269
イヤ三角縁神獣鏡は,
中国銅山の銅素材で、渡来のの呉系の楽浪鏡師が作った国産品だから、
明帝の下賜の銅鏡百枚ではなく、
大和説が×で当然だ。
0628日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:49:34.94
>>262
大和説者は、支離滅裂だな、。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:54:29.90
>>625
コケおどしの単純逆算でしょ
意味がない
0630日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:58:10.01
>>624
挙げられてるから問題ないな
独断空想だとかトンチンカンな批判したら、また恥をかく
0632日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:00:47.98
>>80
この一連の論考では、邪馬台国は纏向政権であるとみなす点において、ことごとく根拠が述べられていない。
したがって、いちいちの細部の論は別にして、この一連の論考は、邪馬台国を纏向政権と同一であるとすることには成功していず、むしろ従来の大和説に対して向けられた批判が依然として有効であることを示している。
そのため、この論考に対して、明らかにしてもらいたい点を列挙してきた。
0633日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:01:05.53
倭国大乱前の伊勢遺跡は興味深い
伊勢遺跡の祭祀は夜に行われていたと言われている
夜の食国を治めたのは月夜見、何か関係あるのだろうか?
農作業に使う暦を作って、首長たちに伝えていたのかもしれない

魏志倭人伝の女王国には暦がないという記述は興味深い
天津罪は、農業の作法を知らない人が適当に稲作をしたこととも読める。
0634日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:01:05.60
>>625
谷本計算って一寸千里が与件だろ
ならば有意味は確認できない
0635日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:02:51.85
>>632
>この一連の論考では、邪馬台国は纏向政権であるとみなす点において、ことごとく根拠が述べられていない。

という理由は?
0636日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:07:23.84
>>632

理由が言えず、結論だけ言うのは
九州説の宿痾だな

だから九州説は学界から消えた
0637日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:09:59.51
現時点で纏向とか言ってる奴は情弱。
畿内説の現状は畿内で確認しろ。
0640日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:34:26.03
まっさらな原料を輸入するってあり得るの?銅の延べ棒みたいな物を中国から持ってきたのですか?
0641日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:35:35.76
>>607
掲載アドレスは、どこにもつながらん。

鬲は、殷周で煮炊き用に用いられたが、重要な祭祀具ともなった。
この鬲は、満州の遼河文明の夏家店下層、上層文化の時期から現れ、これが黄河方面へ広がり、夏とされる竜山文化にも影響、また殷や周の文化にも影響を与えたとされる。
鬲の発祥が遼河文明の発祥だというのは、重要だ。
0642日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:42:13.25
>>633
伊勢遺跡で行われた祭祀が夜に行われたとする考えは、どのようななデータを基にしているのか。
また、女王国に暦がなかったとする記述とは、どの記述を指しているのか。
0643日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:45:51.91
>>603
その専門家て、みな文科省や桜井市から資金援助してもらってる人たちじゃないの。
0644日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:47:09.66
>>641
三足土器は8500年前の中原で生まれ、7000年前には既に長江下流域と黄河下流域に
広がっていた。

最初は鼎だったが、華北で鬲が生まれ、中国中に広がっていった。


見れなくば、ヤフー画像で、「長江、鬲」「越式鼎」で検索してくれ。
0645日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:47:15.58
ナイナイ連呼戦術って楽そうで実は無理筋なんだよね
ナイこと証明するの、すごく難しいんだよ

結局それやると、自分が証明できないこと言い張る馬鹿になって自滅するんだ
たいていね
0646日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:48:27.74
>>643
それ、証明してみ
0647日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:48:53.82
>>635
その理由は、ナンバー80までのスレに対する疑問として掲載した。
読んでみてちょ。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:49:27.50
最高学府の東大が九州説に見込み無くなって撤退したのだから諦めろ
九州説はガン治療における民間療法みたいなもの
まともな専門家は相手をしないんだよ
0649日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:50:34.55
>>647
掲載されてるって証拠は?
0650日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:51:04.03
>>636
今、理由を挙げたから、読んでみてちょ。
0651日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:52:39.55
>>637
纏向のほかに卑弥呼の宮室として挙げられている場所が、ほかにあるのか?
0652日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:55:38.44
>>644
それは、もう見た。
立派な模様入りの鬲、鼎が多い。
ワイが読んだ資料では、発祥は内モンゴルの遼河文明遺跡とされている。
0653日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:57:08.97
鬲は新石器時代の黄河流域で生まれたとの事。

6000年くらい前に鼎から分かれたんだろう。

遼河文明発祥ではない。
0654日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:57:27.53
>>646
通説だろが。
0655日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:59:15.99
>>648
皆、学閥だからなあ。
先生に博士論文指導してもらおうとおもったら、先生の大和説に習わないとな。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:00:17.38
>>652
たぶん、資料が古いんじゃないか?

黄河流域が発祥だよ。
0657日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:01:46.13
>>649
例えば、>>624、見てちょ。
0658日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:04:07.28
>>656
内モンゴルの遼河文明遺跡の鬲は、鬲形土器だそうだ。
この時期には、まだ青銅器はこの地域にはない。
4500年前だから。
0660日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:06:40.83
>>653
その内モンゴルの遺跡は、老虎山遺跡と出ている。
0661日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:08:06.10
>>654
通説だって証拠は?
0662日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:12:12.07
痛説w
0663日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:12:58.01
>>657
見ると何なの?
0664日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:13:28.82
>>635
コミュ障
0665日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:14:49.18
>>614
全句読点病
0666日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:15:22.62
>>612
>常識とは九州説である

少なくとも、一般人の理解はそうだよ。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:15:29.30
>>658
4500年前だと、やっぱ黄河流域の方が古いわ。

黄河流域から華南から満州まで広がったんだろう。
0668日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:17:46.19
>>642
専門家でもないのでデータとか知らんが伊勢遺跡のホームぺージにそう書いてあるから、筆者に尋ねたらいいんじゃないか?
暦の件は正確には魏略からの引用だね
0669日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:20:31.62
>>666
と言う根拠は?
0670日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:22:43.80
新莽嘉量
現在は台北・故宮博物院にある。深一尺=23.1cmである。

魏陳留王景元四年の劉徽『九章算術』の注釈本において
「王莽銅斛は、魏尺で深九寸五分五厘だった。」とある。
つまり
魏尺=24.188・・・cm
魏の步は145.130・・・・cm
魏の里は435.393・・・・m
0671日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:25:11.33
>>664
最終結論でいいのかな?

>>632 は元気に
>この一連の論考では、邪馬台国は纏向政権であるとみなす点において、ことごとく根拠が述べられていない。

とか言ってたが
何も根拠のない誹謗中傷であったということで、FA?
0672日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:27:07.87
>>658
中国鬲は内側から粘土を押し出して袋足を作るのに対して、
遼河文明系のものは袋足が後付けで製法が異なるため、
鬲型土器という名称になっている。
0673日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:28:22.50
>>650
どこに?

理由はどこ?
0674日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:34:45.41
九州説は理由をいうのが大嫌い
0676日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:49:35.25
>>651
>纏向のほかに卑弥呼の宮室として挙げられている場所が、ほかにあるのか?

円墳部分の径が百余歩の箸墓という前方後円墳をむりやり卑弥呼墓に想定して、
近くから大型建物が出てきたからその纏向に卑弥呼がいたに違いないというわけで
最初の第一歩がずれている。

崇神がおおよそ4世紀前半になりつつあるのだから
その崇神以前の宮、6代孝安以前の宮は葛城と記紀に書かれてるわけで、
その葛城に注目すれば、ヒミコが住んだであろう宮は式内・名神大社として今も存在してる可能性があるし、
実際、4世紀前半の崇神以前の式内・明神大社は日本で唯一葛城に集中している。

邪馬台国の卑弥呼が住んだ王宮は纏向でなく葛城である。

それを証明するのが径百余歩の奴婢が埋葬されたこの塚である。
https://goo.gl/maps/Q3cxtKxCLXv
埋葬された奴婢とは土蜘蛛、この土蜘蛛を征した男が日向から来た神武。
そしてこの場所は江戸時代まで普通に高天原と認識されていた御所市高天。

卑弥呼の王宮は高天原のふもとにある式内・名神大社「長柄神社」、別名「姫の宮」であろう。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 04:07:13.51
>>646
推測だよ、推測。
そう書いとるだろ。
いきり立ってるとこみると、図星か。
0678日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 04:08:57.66
>>663
ワイの言うてることが分かるやろ。
0679日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:08:38.03
>>667
三足土器自体は黄河流域で7000年前頃からはじまる仰韶文化でみられるものの、鼎や鬲などの土器が出現するのは4600年前頃の竜山文化になってからとされている。
これと同時期の内モンゴルの遼河文明遺跡である老虎山遺跡で鬲形土器が現れているそうだ。
鬲についてはいずれが先が分からない。
似たようなものなのだろう。
0680日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:10:32.98
>>671
ちゃんと読んだのかよ。
読んだのなら、根拠が述べられていないことが分かるはずだが。
0681日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:23:43.82
>>672
鬲形土器というのは用語上の相違であり、形自体は同じなのじゃないの。
0682日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:27:12.88
>>668
魏志倭人伝の注ね。
了解。
ただ、あれは、邪馬台国が神仙郷にあって、あくせく暮らしていないという比喩だと思うけど。
二十四節気暦は、伊勢遺跡で用いられていると思うよ。
0683日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:30:30.42
>>676
柱抜き取った跡が出たらいいけどね。
0684日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:34:57.00
>>671
あんたが、あの一連の論を書いた人でないとしても、あんたがワイの疑問に答えてくれてもいいのだよ。
あれ書いた人は、返答するのに時間がかかるだろうから、あんたがぜひ答えてくれんかね。
0685日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:38:58.13
>>263
>奈良はカードめくりすぎでロマンなくなったな(葛木カードは唯一ワクテカ<

ロマンも、奈良も葛城も、「南≠東」に拠って×。
0686日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:42:38.58
>>267
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説こそ、
論破され尽くしてロマンもねーよ 。
長里だ冢里だとか、同じウソしか言わないし。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:48:40.49
あのー
テンプレのこれは論破済みでいいですよね?
>>6
>寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、
潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。<
0688日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:50:19.95
>>270
>景初四年は7月くらいまであったよ
鏡自体にも5月丙午作成と記銘されている <

そりゃ、東方の毛人地域の奥深くに出稼ぎに行っていた楽浪鏡らの中には、
正始改元を知らずに鏡を造り続けた鏡師もいた事もあったろう。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:51:42.82
あのー
南→東 の 根拠に朝鮮通信使を>>1は持ち出しているが
これも根拠足り得ずでいいですよね  往路の問題
0690日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:54:14.27
>>273
>畿内説のロマンならあれだな
古墳時代はいつまで遡るか
殉葬は実際にあったのか、どんな形で行われていたのか
陳寿が参考にした可能性がある漢時代の倭奴国資料の存在証明<

畿内なんてなかったし、
大和説は、「南≠東」などの嘘吐き騙しに拠っても、
始めから×。
こんな所かな
0691日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:54:42.00
あのー
南→東 の 根拠に朝鮮通信使を>>1は持ち出しているが
これも根拠足り得ずでいいですよね  
往路の方位は誤認したが 復路の方位は正確な方位で帰っているから
0692日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:00:31.09
>>646
石野博信
奈良県桜井市纒向学研究センター顧問

寺澤薫
奈良県桜井市纒向学研究センター所長
0693日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:01:16.94
>>277
>中国の鏡と三角縁神獣鏡はほぼ一致している <

△は、中国から殆ど出土しないから×。
呉系楽浪鏡師らの使用材料銅に同じ産地付近の銅があった、という事になるだけ。

>すごく限定的な時代の中国の鏡とほぼ一致しているのでブレンドとかもありえない
これの意味ってもう明確過ぎてちょっと反論できない<

この男の持つアホ性とサギ性と狂人性は、明確過ぎて、ちょっと黙過出来ない。
0694日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:08:56.74
あのーーー
テンプレでは銘鏡は倭人伝の百枚と違うとなってるよ
FAQ87
A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、
市中から雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しいと思われる。

急遽一括生産
0695日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:12:50.41
>>285
>「スプリング8事件」というべき事件
この事件のときは、泉屋博古館が、「スプリング8」という「科学的方法」を用いてしらべた結果、
三角縁神獣鏡の一部は、中国産の銅原料を用いているので、三角縁神獣鏡は、中国でつくられたものとみられると発表し、
それに例の朝日新聞社の渡辺延志記者がとびついて、『朝日新聞』の一面で報道したのであった。
しかし、「原料」が中国産のものであるということと、鏡が中国で鋳造されたということとは、別問題であるはずである。
そんなことをいえば、銅鐸も、原料は中国産のものが輸入されて用いられているから、中国で鋳造されたことになってしまう。
こんなことは、ちょっと考えれば、わかりそうなものである。
すでに、中国の考古学者、王仲殊らは、
三角縁神獣鏡は、中国の工人が日本にきて、中国の銅原料を用いてつくったものであろうことをのべているのである。<

ふーん、成程。朝日の渡辺記者か。
しかし、朝日の編集者の中には、
「南→東」の嘘吐き騙しの大和説者が沢山いた、という事になるんだろうなあ。
0696日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:17:07.43
>>287
>また一体なんでその古代人は 国家的事業で、ふんだんな資金を使って
外国人の鏡師を雇って 特定の時代の特定のタイプの中古鏡だけ選ばせて
溶かして三角縁神獣鏡を作らせたの?
はるか後世にX線蛍光分析をする科学者の目を欺くため?<

楽浪鏡師らも、商売をして生きていかなければならなかったから。
0697日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:19:20.72
>>691
お前さん、まず他人に通じる日本語を話す勉強しろよ

なに言ってんだか解らん
0698日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:20:17.01
>>288
>「スプリング8」を用いて分析を行なった住友金属工業株式会社の住友芳夫氏と、
同顧問の鈴木謙爾東北大学名誉教授が『金属』という雑誌にのせた文章
・・・・・
「『三角縁神獣鏡は卑弥呼が魏国から持ち帰ったものであることが、SPring‐8放射光蛍光分析により証明された』との短絡的報道がくり広げられ、
後日その賛否をめぐって大騒ぎが起きた。考古学や天文学はとかく世間の注目を集める分野であると聞いていたが、
このような奇妙な騒ぎが当事者の主張と無関係に巻き起こるとは想定外であった。」
「歴史学としての考古学では理論構築や主観的考察が先行し、自説に好都合なデータのみを拾い上げるという指向が強いように思われるが如何なものであろうか。」(鈴木謙爾、住友芳夫「SPring‐8により三角縁神獣鏡の出自を探る」〔『金属』 vo180、No5、2010年〕)
・・・・・・・<

ふーん。
0699日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:25:19.50
>>290
九州には、弥生銀座を始め、大量の遺跡が十分にあるが、
大和説は、ここが邪馬壹國女王之所都と主張する場所で、
ことごとく遺跡が出てきてないのだから、
「南≠東」などの文献情報と相まって、
大和では無いと考えるのが普通の思考だよね。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:28:19.80
>>687
なんで反論もしないで論破済みになるんだ?
0701日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:29:42.74
ザラコクよ「南≠東」は横に置いて議論しないか
畿内説では説明がつかないのは皆知ってるから
「南≠東」で一刀両断にすると話が進まない
0702日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:32:12.09
>>299
もしかしたら「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者は、
チンパンジーより知能が低く、
麻原よりも「殺人狂」詐欺師であったりして・・・。
0704日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:34:20.15
>>694
イミフなんですけど
0705日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:34:22.02
>>680
「根拠が述べられていない」っていう理由は?

理由もないこと、いくら言い張っても馬鹿にしか見えない
0706日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:39:45.61
>>309
>国産鏡と三角縁神獣鏡は原材料が違い 国産鏡は複数の素材の混合
三角縁神獣鏡は魏・晋時代の中国鏡と銅成分という事がわかっただけだから
そう慌てなさんな 魏から卑弥呼への下賜鏡なのは確実だけど
だれもそう断言してないから<

明帝が、敵対する呉系の△を、下賜鏡に選択する筈がない、
という事が確実だから。
0707日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:40:31.69
>>655
同意
関西の大学の学閥や橿考閥

異論を唱えると干される
関川さんが血祭にあげられたのが良い例
0708日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:45:58.39
>>684
アンタの疑問とやらがなんだか知らんが
それって
テンプレに何も根拠が書いてないとか
誰かが理由も言わずに言い張ってることと
なにか関係あるのか?
0709日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:48:08.78
>>707
関川がいつ血祭りにあげられたの?
0710日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:48:18.07
>>310
>昨日、科学的に邪馬台国は奈良で確定しましたね!
奈良県天理市の黒塚古墳(3世紀後半)から出土した33面の三角縁神獣鏡について、
京都市の泉屋博古館が大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)で
蛍光X線分析したところ、
鏡に含まれる銀などの微量元素の割合が、古代中国鏡とほぼ一致することが分かった。
・・・<

ふーん?。
黒塚の△も、非常に下手糞な鏡であったから、
九州倭国の東征将軍の武将クラスの人間は、鏡作り神社の生徒らが造った△を使ったのか。


ふーん?、
0711日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:51:06.32
>>701
説明がつかないっっっ、ということにしたいだけ
だから九州説は議論から逃げる
0712日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:51:36.17
>>313
>箸墓は卑弥呼の墓ではないかも知れないが
卑弥呼の時代に畿内には大規模な古墳を作れる権力の集中があった事を示す<

その権力は、当然、
九州倭国の「自昔・・・東征毛人五十五國」の将軍らの事になるね。
0713日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:53:06.50
>>706
呉系の鏡だって決めつけてるけど
なんの理由もないんだよね
0714日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:53:23.66
>>704

A:[『銅鏡百枚』は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、]
[市中から雑多な鏡鑑を購入するより『形大の揃った品』を『急遽一括生産』するほうが下賜品に相応しいと思われる。]

『銅鏡百枚』『形大の揃った品』『急遽一括生産』で理解できると思うが
0715日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:54:12.55
>>712
という理由は?
0716日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:55:11.63
>>714
なにが?

日本語でお願いします
0717日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:56:41.34
景初二年六月 倭女王遣大夫難升米等詣郡 求詣天子朝獻 太守劉夏遣吏将送詣京都 其年十二月 詔書報倭女王曰
0718日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:58:58.10
>>714
説明能力が貧弱すぎないか?
0719日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:59:01.07
>>714
わからん
あんたの日本語は、わからん
0720日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:00:40.94
>>717
何これ
誰に話しかけている?
0721日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:05:54.56
九州説さんに言いたいことはこれだな

「他人に通じる日本語を書いてくれ」
0722日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:08:52.29
>>716
ヤケクソだなww
0723日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:11:38.50
>>716
ヤケクソだなww
0724日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:13:59.89
畿内厨はまだ生きているのか?
0725日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:18:43.95
>>679
使っている資料が相当古いんじゃないか?

7000年前の江南の河姆渡遺跡から出土した三足土器は既に鼎だが。

http://hemudusite.com/cn/products.aspx?curpage=4&;iClassID=35
http://hemudusite.com/cn/products.aspx?curpage=2&;iClassID=35

鬲はこの1000年くらい後の6000年くらい前の黄河流域で鼎から分かれた。



>>681
外見は同じだが、製法が違うの。

中国の、粘土の段階で内側から押し出して袋足を作ったのが鬲。

内モンゴルや遼西の、後付けで足を付けているのが鬲型土器。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:20:00.97
九州説爺さんはコミュ障だから仕方ないんだな
0727日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:21:26.27
>>722
違う
テンプレFAQ87のAがイミフと言っているのだ
解説してくれ
0728日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:27:42.40
テンプレがいちばん意味不明
0729日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:28:31.25
俺が思うに
>>1は「景初三年鏡」が「銅鏡百枚」と言いたいのだ
0730日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:30:19.00
>>727
どうイミフなの?
0731日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:30:21.68
九州説転落の軌跡


断定するが、証拠が出せない
    ↓
主張はするが理由は言えない
    ↓
主語述語、目的語の揃った文が書けない
    ↓
話しかけてる相手が指定できない
    ↓
間投詞しか書き込めない
    ↓
泣きながら寝る、畿内説を論破する夢を見る
    ↓
起きて、夢で見たことを現実のように書き込み始める  イマココ
0732日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:34:25.33
>>728
どうして?
0733日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:39:09.91
>>729
思う理由は?
0734日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:40:41.46
>>727
どこがわからないか言ってくれ
0735日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:41:06.98
>>700
もう反論は出てるはずだよ

鳥取砂丘は寒冷化で出来たものでは無い
九州北部と山陰地方の緯度はさして変わらない
0736日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:49:18.52
>>735
それがなんで反論なんだ?
0737日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:52:18.76
何が言いたいか意味不明。

結局、下賜された鏡はなんだったんだ?
0738日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:53:49.81
>>720
倭人伝では景初二年六月に下貢すると言ったのだろ
そして
FAQ87では
>形大の揃った品を急遽一括生産<
銅鏡百枚からまず弾かれるのは正治鏡・・・・急遽としては時間がかかりすぎ
すると同じ型で急遽作るとしたら「景初三年鏡」のみがあてはまる
0739日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:55:17.10
西日本の覇権の推移
倭奴国(博多)の覇権→倭国大乱→邪馬台国(筑後)の覇権→倭奴国残党の分裂

倭奴国残党の分裂
1博多に残って邪馬台国の支配下に=伊都国、奴国
2南九州(西都原)に移住=天孫降臨
3近畿(巻向)移住=神武東征

近畿移住組の立場
はじめは近畿の覇者ニギハヤヒ傘下の豪族→四国、出雲征服→近畿覇権奪取(崇神=ハツクニシラス)

九州の再征服
景行遠征→仲哀遠征→継体遠征(磐井の乱)→白村江で九州政権滅亡→九州全域が支配下に

律令、神話の統一
大宝律令、古事記、日本書紀の制定
0740日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:57:08.53
>>737
九州説転落の軌跡


断定するが、証拠が出せない
    ↓
主張はするが理由は言えない
    ↓
主語述語、目的語の揃った文が書けない
    ↓
話しかけてる相手が指定できない イマココ
0741日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:59:45.47
>>738
誰に話しかけている?
0742日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:59:48.12
>>738
>倭人伝では景初二年六月に下貢すると言ったのだろ

だれが?
0744日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:05:35.34
>>739
だいたいあってる
0745日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:05:38.24
>>315
>箸墓は卑弥呼の墓の時代ではないが
乗馬の時代に畿内には大規模な古墳を作れる権力の集中があった事を示す<

畿内なんて存在しない。
「大規模な古墳を作れる権力」とは、
大和は、九州倭国から別れた別種の旧小国であったのであり、
九州倭國の「東征毛人五十五國」の中の一国の権力。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:09:42.28
>>745
畿内が存在しないって理由は?
0747日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:10:28.59
畿内に政権は存在しない
0748日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:11:21.83
>>317
>さすがにこれは卑弥呼の鏡でほぼ間違いないだろうね。<

△は、明帝の下賜鏡では有り得ず、
渡来の呉系楽浪鏡師らの中の一部が造ったものであり、
「南≠東」などによっても、「卑弥呼の鏡」ではない。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:11:29.67
>>735
>鳥取砂丘は寒冷化で出来たものでは無い

という理由は?


>九州北部と山陰地方の緯度はさして変わらない

変わらないとなんなんだ?


これ、どう見ても反論じゃないよね
0750日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:12:41.10
>>747
しないって証拠は?
0751日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:15:19.70
ズラ酷使。
おっと失礼変換ミスです、改めて。

zarakoku氏。

「南≠東」は分かったから一つ一つにレスせずまとめてくれ。
あんたの多レスのせいででスクロールがしんどいのだ。
0752日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:15:27.04
>>750
金属がないから
0753日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:16:16.28
>>748
>△は、明帝の下賜鏡では有り得ず、

という理由は?


>渡来の呉系楽浪鏡師らの中の一部が造ったものであり、

どうして?
理由は?
0754日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:16:18.11
>>747
>畿内に政権は存在しない

なんで?
0755日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:16:42.46
>>752
ないって証拠は?
0756日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:17:27.79
>>321
>金印が重要で 、当時の人々は「漢委奴国王」を
初代天皇として数えていたとすると年代が合う。<

天皇なんていなかったから、×。
大和は、筑紫城の倭奴國の阿毎氏から別れた別種の旧小国。

>西暦193年頃 飢えた倭人1000人超が食料を求めて朝鮮半島に渡った。
>飢えた倭人1000人超が食料を求めて朝鮮半島に渡ったという記録があるから
大飢饉によって九州が壊滅的なダメージを受けて
奈良に首都を移したのだろう。<

奈良は、「南≠東」などに拠って、×。
0757日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:18:37.57
九州説は毎度のスローガンを連呼してるだけだな
畿内説に反論はしていない
0758日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:23:27.15
>>757
九州説とは示威行為であって、説ではないんだよ
0759日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:25:24.63
>>746
3世紀に畿内なんて区分ないから
0760日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:26:50.58
>>322
>歩の象形が、そうはなってないんだから、「歩は複歩」というのがはっきりしたね<

歩の象形が、「歩」は「一足だ」だという事がはっきりした。

>>それ、「陪跬」が「単歩」だ、と言っている事にもなる。<

>跬、一挙足也。倍跬謂之歩。<

おや?、この男は、今度は「陪」ではなく、「倍」と書き換えている。

>跬は、一回足を挙げることなり。 倍跬(跬2回、2回足を挙げる=複歩)これを歩と謂う。<


[常用漢字] [音]バイ(呉)1 そばに付き添う。伴をする。「陪従・陪乗・陪食・陪席」2 補佐する。「陪審」3 家来の家来。「陪臣」[名のり]すけ・のぶ・ます・やす[難読]陪堂(ほいとう)
デジタル大辞泉
0761日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:28:38.89
@ 古鳥取湾の時代
約10数万年前、海面は現在よりも上昇していた。鳥取地方は大きな内湾となり、山地は岬状につきだし、湾には大小の岩島が点在していた。この砂丘形成前の大きな内湾を古鳥取湾という。

A 古砂丘形成の時代
古鳥取湾では、潮流で運搬された粒のよくそろった砂が、湾口や近くの島々をとりまくように堆積してきた。
その後、氷河期のおとずれで海水面が低下してくると内湾は陸化し、湾に堆積していた砂は干上がって低地となりこの低地を飛砂がおおって砂丘(古砂丘)を形成した。
この古砂丘は、約5万年ほど前に大噴火した大山の火山灰に厚くおおわれてしまった。

B 新砂丘形成の時代(縄文海進と砂丘草原化時代と弥生時代の小海退時代)
氷河期も長続きはせず、縄文時代になると世界的に温暖となり、海水面の上昇(縄文海進)が見られた。
砂丘は一部が水没し、再び鳥取平野は大きな内湾となった。
この時期は河川による侵食も弱まり、砂礫の搬出量も減少したため砂丘形成作用が衰え、飛砂おさまって、砂丘には植物が繁茂するようになった。

 弥生時代にはいると海岸線はしだいに後退し(弥生海退)、再び飛砂が始まった。
この弥生海退に伴い、山地と海面との間には新たに高度差を生じて侵食が復活するとともに、陸地の拡大で飛砂が多くなり、急速に砂丘が形成されるようになった。

(引用文献:鳥取県野外学習指導テキスト第4集別刷鳥取砂丘と浜坂より)
0762日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:30:11.19
>>323
どうして大和説者は毎日、「南→東」などの大量のウソを書き込むのだろうか。

それはね、「嘘つき騙しの畿内」説スレの議論を守ることだけが目的で、
でも大和説として意味のあることは一切書けないからだよww。
0763日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:30:50.65
>>759
>3世紀に畿内なんて区分ないから

ないと何なんだ?
日本語しゃべれよ
0764日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:31:03.25
なあんだ、
ズラをかぶってるのはキナコなのか、、、
0765日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:31:38.38
>>749
自分の書いた文章もよく理解できてない、
何この人。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:32:23.06
>>762
ウソだって証拠は?
0767日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:33:27.75
>>324
>黒塚古墳は崇神天皇陵のすぐ近くにあるからすごく偉い人の墓だな
誰の墓だろう <

大和に天皇なんて存在していなかったし、
大和は、九州倭国の「東征毛人五十五國」の中の旧小国であり、
黒塚は、おそらく東征将軍の武将の一人の墓。
0769日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:38:03.39
>>326
>>キャンプファイヤーで、プラズマ化が起きれば、その原子核内の場の安定化の相互作用は、
その分だけ発生していた筈。<

>「プラズマ化が起きれば」じゃなくて、火炎中ではプラズマ化が起きるというのが
ザラコクの主張だろ? つまりキャンプファイヤーではβ線出まくりっていうのがザラコクの主張だろ?
物理分野の学会で発表して、文部科学省や厚生労働省に働きかけて、
キャンプファイヤーでの被曝から子供たちを守らないとwwwww <

いや、高校から大学で学んだのでは、
ろうそくの炎の中でプラズマ化をしていたのは、「一部分」だけであった筈。
0770日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:42:14.88
>>330
>>お前の説明でも、 伊能忠敬も、単歩で測っていうた、 という事になっていたよ。<

>伊能忠敬も複歩で計っていて、その長さが秦の一歩(複歩)の1.38メートルと一致
単歩に換算すれば69センチ
これのどこに伊能忠敬が単歩で計っていたと書いてあることになるんだ? <

単歩がなくては、複歩が存在しないから、単歩の存在が原点になるの。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:55:14.67
>>333
>倭人伝には皇室王室のメンバーがそろっている。<

皇室なんて存在していなかった。

>官のトップは伊支馬(いきま)→ 第11代垂仁天皇 「伊久米入日子伊佐知命」
次席は弥馬升(みます)→ 垂仁天皇后 「氷羽州比賣命」
三席は 弥馬獲支(みまかき)なら「御間城姫」 崇神天皇の皇后
(みばかし)なら「美波迦斯毘賣命」 皇太子大帶日子命、後の第12代景行天皇妃 
四席は奴佳醍(ぬはだい)→ 垂仁天皇妃 「沼羽田入毘賣命」
いずれにせよ崇神、垂仁、景行天皇の範囲に収まる。<

完全一致ではなく、類似一致でなら、沢山の伝承さえあれば幾らでも出し得るもの。
そんなものは、根拠にならない。
それに「南≠東」などによって、大和は×。

>西暦239年 卑弥呼は崇神天皇の娘である十市瓊入(都市牛利)を魏に送っている。<

これも同じ。
鷹島と黒島の「松浦水軍家」の「都市」氏の存在の方がはるかに根拠になる。
0772日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:59:02.49
>>770
>単歩がなくては、複歩が存在しないから、単歩の存在が原点になるの。

そんなこと誰が決めた
0773日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:01:39.61
>>334
>ザラコクは過去スレに延々と返信するんだよ ひどいときには2つ前のスレに返答してたりする
議論する気は最初から0
相手がスルーすれば自分の言い分が通ったことになると 勝手に思い込んでる周回遅れの卑怯者
それがザラコク <

「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・大和説者との議論など、
何の価値も関心も感じない。
国民が、大和説詐欺師のオレオレ的詐欺に、これ以上騙されないように、
大和説者の、黙過し難いウソ付き騙しを暴いて置こう、と思っているだけ。
0774日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:05:00.89
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0775日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:06:00.77
>>339
>アレかね
日章旗がどうとかで自衛隊入港禁止とか韓国とモメたのの意向返しかなあ <
みたいなウソを平気で書くのが。、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:08:17.36
>>341
「南→東」などの嘘つき騙しの、
大和説者の本体の質だよ。
0777日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:25:00.28
つまり、纏向遺蹟は、魏志倭人伝とは、時代も、場所も、関係が無かったのだね。。。
0778日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:26:32.99
>>343
>おう九州説 背後に何がいるかはバレてるんだ
その気になればいつでも九州説は根絶可能だぞ <

怖い怖い。
大和説者の背後には、
キョクウ殺人戦争狂や、安部自民政府の軍や警察が付いているから、
何をしでかすか?は判らない。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:27:15.45
>>777
纏向遺蹟は、乗馬をする者たちの墓場だったのではないのかな。。。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:29:54.21
崇神天皇が、乗馬した最初の天皇の可能性が高いな。。。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:32:01.49
>>780
僕達は、崇神天皇が箸墓古墳を作製した時期を、計算したのだったな。。。
0782日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:34:29.84
>>781
僕達が計算した、崇神天皇が箸墓古墳を作製した時期には、乗馬は実行されていたのだろうか。。。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:48:18.29
>>739
決定版出たな
0784日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:50:53.80
>>783
ラノベのか?
0785日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:54:47.96
自分でレスして自分で称賛する悲しい九州説
バレてないと思ってる辺りが笑える
0786日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:56:10.81
>>785
それ畿内説くんのことじゃん
0787日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:56:35.70
>>781
僕達が計算した、箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったな。。。
0788日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:00:22.50
>>787
魏志倭人伝時代と全く無関係な時代だったのだね。。。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:01:17.90
>>787
あの大規模調査の後、飲食店で、偶然隣り合わせた、考古学者達のひそひそ話の内容と一致する結果なのではないのかな。。。
0791日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:02:10.26
>>787
畿内馬具が、箸墓古墳を作製するために、掘った穴に、畿内馬具が落下したのは、その30年以内ではなかったのかな。。。
0792日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:02:29.46
九州説は距離が嘘つき騙しなんだし発掘成果を競うしかなかろうて
0793日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:05:43.56
>>791
畿内馬具が、箸墓古墳を作製するために、掘った穴に、畿内馬具が落下したのは、紀元後400年頃ということだな。。。
0794日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:06:03.46
政治学がわかってないとどうにもならないよ

倭奴国→倭国大乱→邪馬台国っていう変遷のなかで解釈しないと

当時は文字も法律もないんだから、血縁をベースにした人治でしょ?
0795日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:07:20.67
それでは、奈良の一番古い乗馬体験は、何時頃だったのだろうか。。。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:08:29.40
>>739
>>783
築後に覇権を立てた邪馬台国はその後どうなったの?
筑紫の磐井にでもなって、継体天皇に滅ぼされちゃったの?
0797日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:08:29.58
政治学と地政学な

邪馬台国なんて九州に決まってるじゃん

でも、たとえば奴国なんかは邪馬台国傘下でありながらいろいろな国と取引してただろうしね

トヨタの子会社のデンソーは、トヨタとしか取引しないんですか?って話

だから、博多湾岸地域に畿内の土器や前方後円墳があったからって
即博多湾=畿内の傘下 とはならない
0798日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:09:36.99
>>749
鳥取砂丘はね、中国山地から流れた花崗岩かなんかで数万年かけてできた砂丘
これ常識
0799日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:11:28.57
>>769
>ろうそくの炎の中でプラズマ化をしていたのは、「一部分」だけであった筈。

一部分でもプラズマ化するんだろ?
そしてプラズマ化したら、ベータ崩壊するんだろ?
キャンプファイヤー禁止しないとなww

バカか?
いや、バカだったな、ザラコクはww
0800日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:11:50.52
>>749
緯度がほぼ同じなら、福岡も砂丘になるだろう
0801日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:14:57.90
>>770
>単歩がなくては、複歩が存在しないから、単歩の存在が原点になるの。

何をトンチンカンなことを言ってるんだ?
これのもとは、
「伊能忠敬の測定も複歩で1.38メートル、短歩に換算すれば69センチ」という説明に対して、
これが、伊能忠敬も単歩で測っていたとか訳の分からないことをザラコクが言い出したんだぞ?ww

伊能忠敬も複歩、秦の度量衡の歩も複歩
歩の文字の象形も複歩

どこに「歩が短歩」という情報がある?
0802日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:15:46.37
ズラをかぶってるのは、キナコ。
0803日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:16:25.00
>>795
驚いたな。。。
たった、今、日本乗馬体験学会の公式ホームページにアプローチして、判明したのだが、日本最古の乗馬体験は、4世紀の終わりごろだね。。。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:18:25.28
ズラをかぶってる、キナコとは、破綻した畿内説を宣伝する係員の、ニックネームを、短縮した物なのではないのかな。。。
0805日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:19:21.91
>>797
>でも、たとえば奴国なんかは邪馬台国傘下でありながらいろいろな国と取引してただろうしね

で、その傘となる邪馬台国はどこにあるの?
奴国はその傘下なんだから、奴国は違うんだよね?
奴国は九州のどこか見果てぬ場所になる邪馬台国の傘下なのに、
どうして畿内様式土器に統一されて
どうして畿内纏向遺跡発祥の前方後円墳をいち早く取り入れてるの? 

畿内大和の傘下としか見えないんだけどww
0806日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:21:01.81
>>803
つまり、畿内馬具とは、僕達が計算した、箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったという真実の、物的証拠になるな。。。
0807日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:21:15.21
>>800
>緯度がほぼ同じなら、福岡も砂丘になるだろう

砂を流してくれる「山+川」と、砂を一定の場所にとどめる「局所的な海流の流れ」が
揃わないと砂丘はできないんだけど?

緯度はむしろ関係ない
日本海側だと、新潟にもでかい砂丘がある
0808日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:22:55.72
>>805
南九州や近畿にいる倭奴国残党たちにとっては奴国が本国だからだろ
0809日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:23:00.52
ここだけの話だが、奈良の古墳は50年以上古く編年されている事が判ってる。
学者も判ってる。
しかしながら纒向の絡みで引っ込みがつかないもよう。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:23:09.20
>>800
なんで?
0811日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:24:16.35
箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったという真実は、キナイコシが発表した、畿内様式土器に統一されたという真実の時期の計算が、失敗した証拠にもなるのではないのかな。。。
0812日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:26:48.07
>>786
だという理由は?
0813日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:31:23.14
>>804
破綻した畿内説を宣伝する係員が、ズラをかぶってるという新情報は、重要なのではないのかな。。。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:35:18.81
>>813
破綻した畿内説を宣伝する係員が、ズラをかぶってるという新情報は、緑のテルテル坊主の着ぐるみを装着するときに、発覚した可能性があるな。。。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:37:54.98
>>814
破綻した畿内説を宣伝する係員が、緑のテルテル坊主の着ぐるみを装着するときに、頭部が蒸れないように、ズラを外した様子を、観光客に目撃されてしまったのではないのかな。。。
0816日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:39:10.00
>>815
畿内説を宣伝する係員は、畿内説を論破されたので、新しいタイプの着ぐるみを楽しみにしているかもしれないな。。。
0817日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:40:23.15
畿内説を宣伝する係員が、次回装着する着ぐるみはタコ型火星人の着ぐるみだから、頭部は地肌で良いな。。。
0818日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:41:10.15
>>817
頭部が蒸れないから、良いのではないのかな、、、
0819日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:42:32.95
>>811
九州説、どっから出てきた「事実」やら
0820日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:43:06.67
箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったという真実は、キナイコシが発表した、畿内様式土器に統一されたという真実の時期の計算が、失敗した証拠にもなるのではないのかな。。。
0821日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:45:59.26
日本書紀の作製を、主導的に実行した人物は何者だろうか。。。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:46:21.47
天皇の子であり、天皇の父である、舎人親王という人物ではないのかな。。。
0823日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:46:50.85
この人物の誕生した年から、親子の年齢の差を基に、箸墓古墳を作製した天皇の誕生した年を研究すれば良いな。。。
0824日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:47:37.01
箸墓古墳を作製した天皇は、崇神天皇だったのではないのかな。。。
0825日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:48:07.33
舎人親王から、崇神天皇までの親子関係の数は16ではないのかな。。。
0826日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:48:51.23
箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったという真実は、キナイコシが発表した、畿内様式土器に統一されたという真実の時期の計算が、失敗した証拠にもなるのではないのかな。。。
0827日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:49:28.42
それでは、舎人親王が誕生した年は、何時だろうか。。。。
0828日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:50:06.85
舎人親王が誕生した年は、舎人親王が作製を主導的に実行した日本書紀に、書いてある可能性があるのではないのかな、、、
0829日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:50:29.95
そうだな、、、箸墓古墳を作製した崇神天皇が、誕生した年を究明するための、基になる年になるな。。
0830日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:50:57.51
日本書紀の、公式ホームページを閲覧したが、舎人親王が誕生した年が、舎人親王が作製を主導的に実行した日本書紀に、書いていない可能性があるな、、、
0831日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:51:25.74
僕たちの研究が振り出しに戻ったのではないのかな。。。
0832日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:51:55.76
生まれた年がはっきりしている、最も崇神天皇と年齢差が少ない、天皇の親戚は誰なのだろうか。。。
0833日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:52:19.38
箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったという真実は、キナイコシが発表した、畿内様式土器に統一されたという真実の時期の計算が、失敗した証拠にもなるのではないのかな。。。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:54:38.47
そろそろ、次のスレッドを作製した方が良いのではないのかな。。。
0835日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:55:18.75
>>832
生まれた年が、はっきりしていなくても良いのではないのかな。。。
0836日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:55:43.69
そうだね。。。
舎人親王が日本書紀の作製を主導的に実行したときの年齢と、崇神天皇が箸墓古墳の作製を主導的に実行したときの年齢が、同じくらいだったと考えてもよいな。。。
0837日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:57:25.93
箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったという真実は、キナイコシが発表した、畿内様式土器に統一されたという真実の時期の計算が、失敗した証拠にもなるのではないのかな。。。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:57:45.96
そろそろ、次のスレッドを作製した方が良いのではないのかな。。。
0839日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:59:06.80
破綻した畿内説を宣伝する係員が、ズラをかぶってるという新情報は、重要なのではないのかな。。。
0840日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:59:23.68
そろそろ、次のスレッドを作製した方が良いのではないのかな。。。
0841日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:00:22.53
>>836
日本書紀が完成したのは、何時だろうか、、
0842日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:00:47.70
日本書紀が完成したのは、紀元後720年だな。。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:01:26.77
つまり、箸墓古墳が完成してから、16回の親子関係の年齢の差の期間が過ぎた後、西暦720年になったのだな。。。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:01:53.55
そうだね。。。
では、魏志倭人伝時代や日本書紀時代の親子関係の年齢の差は何年だろうか。。。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:03:15.38
古代日本出産年齢学会の調査によると、魏志倭人伝時代や日本書紀時代の、出産時の母親の年齢の平均は19.6歳だったな。。。
0846日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:04:25.69
では、魏志倭人伝時代や日本書紀時代の父と子の年齢の差は何年だろうか。。。
0847日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:04:56.59
古代日本出産年齢学会の調査によると、魏志倭人伝時代や日本書紀時代の父親の年齢の平均は、21.6歳だったな。。。
0848日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:05:22.71
21.6✕16は幾つになるのだろうか。。。
0849日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:05:43.27
箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったという真実は、キナイコシが発表した、畿内様式土器に統一されたという真実の時期の計算が、失敗した証拠にもなるのではないのかな。。。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:06:26.53
>>848
電卓を使えば良いのではないのかな。。。
0851日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:07:02.11
21.6✕16=345.6ではないのかな。。。
0852日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:07:36.09
では、720−345.6は幾つになるのかな。。。
0853日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:07:54.51
720−345.6=374.4ではないのかな。。。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:08:36.52
つまり、箸墓古墳が完成したのは紀元後374年だったのだな。。。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:09:04.90
魏志倭人伝時代と全く無関係な時代だったのだね。。。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:09:32.58
あの大規模調査の後、飲食店で、偶然隣り合わせた、考古学者達のひそひそ話の内容と一致する結果なのではないのかな。。。
0857日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:10:31.86
そろそろ、次のスレッドを作製した方が良いのではないのかな。。。
0858日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:10:58.93
箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったという真実は、キナイコシが発表した、畿内様式土器に統一されたという真実の時期の計算が、失敗した証拠にもなるのではないのかな。。。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:12:06.21
畿内様式土器に統一されたという真実の時期は、何時なのだろうか。。。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:12:57.07
統一された畿内様式土器とは、どのような土器なのだろうか、、、
0861日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:13:25.51
破綻した畿内説を宣伝する係員が、ズラをかぶってるという新情報は、重要なのではないのかな。。。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:18:43.10
>>817
観光客の笑いを獲得することに成功して、話題になって、観光関連が発達するのではないのかな。。。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:51:05.55
大和ズラ説
0864日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:52:09.45
畿内ズラ説
0865日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:11:05.07
>>807
新潟経由で畿内に行かないよ
苦しまぎれの言い訳にしては駄弁
0866日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:11:52.20
張明澄氏は、邪馬台国を「川内平野の阿久根」とされた。


 帯方郡(ソウル
 ↓7,000余里
 (渡一海)→狗邪韓国(釜山
 ↓1,000
 対馬国(西ノ浦
 ↓1,000
 一大国(郷ノ浦
 ↓1,000
 末櫨国(佐世保)→100→不弥国(潜木
        →100→奴国(大塔
        →500→伊都国(塩田
 ↓2,000
 邪馬台国(阿久根

 以上の如くである!
https://blogs.yahoo.co.jp/eraser1eraser/41214268.html
0867日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:12:21.09
実は既に18年前の1992年に謎が解かれていたことを最近知りました!!
 張明澄著『誤読だらけの邪馬台国』(久保書店刊)に書かれています。著者は台湾人で、魏志倭人伝の邪馬台国についての記述(漢文)を読み解いて、その位置をずばりと書いています。
https://blog.goo.ne.jp/akechikenzaburotekisekai/e/dfa3241cf12432febe1480c01c9f5375
0868日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:26:14.14
>>866 >>867
陳寿は、そんなグジャグジャ・ジグソーには書かないよ。
古代貴族の読者に分かりやすく論理的で、誤解誤読を排し、単純明快でもっとスマートだ。
0869日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:27:59.16
そろそろ、次のスレッドを作製した方が良いのではないのかな。。。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:28:35.85
統一された畿内様式土器とは、どのような土器なのだろうか、、、
0871日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:31:20.49
鳥取砂丘は寒冷化で出来たものでは無いという真実は、魏志倭人伝時代についての討論会に、どのような反響を起こすのだろうか、、、
0872日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:31:39.06
テンプレは妄想ばかりでなんら根拠が示されていない。
砂上の楼閣だよ。
0873日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:32:14.86
鳥取砂丘のラクダは、何時、日本に渡来したのだろうか。。。
0874日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:33:04.47
そして、纏向遺蹟の馬は、何時、日本に渡来したのだろうか。。。
0875日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:33:56.38
>>739
>倭奴国(博多)の覇権→倭国大乱→邪馬台国(筑後)の覇権→倭奴国残党の分裂
>2南九州(西都原)に移住=天孫降臨

ここ、順序がおかしい。
天孫降臨はもっと前だろ。
倭奴国から伊都国への政権交代の時に天孫降臨。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:37:45.62
邪馬台国=山門郡
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:48:00.62
>>871
破綻した畿内説を宣伝してきた係員が、新しい観光関連の宣伝方法の企画の研修のために、火星の陸上に似ている、鳥取砂丘旅行を実行したのではないのかな。。。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:50:58.22
>>877
破綻した畿内説を宣伝してきた係員が、鳥取砂丘の砂の様子を確かめるために、砂上の楼閣を作製した可能性があるな。。。
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:54:50.59
火星の陸上や、モンゴルや高句麗の前方後円墳は、どのような物体で作製されたものなのだろうか。。。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:55:20.37
纏向遺蹟の馬は、何時、日本に渡来したのだろうか。。。
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:06.29
統一された畿内様式土器とは、どのような土器なのだろうか、、、
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:00.06
この狂人はどこかの病院に措置入院させとかないと、
いずれ刑事事件をしでかしそう
0883日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:38.77
どこかの病院から、インターネットの繋がりを使用して、破綻した畿内説を宣伝してきた、ズラをかぶってる元係員が、悪口を言ってきたな。。。

882日本@名無史さん2018/10/15(月) 12:57:00.06
この狂人はどこかの病院に措置入院させとかないと、
いずれ刑事事件をしでかしそう
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:45.33
箸墓古墳が完成した時期は紀元後374年だったという真実は、キナイコシが発表した、畿内様式土器に統一されたという真実の時期の計算が、失敗した証拠にもなるのではないのかな。。。
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:11:09.50
>>868
そうなのか?
どうしてそんな昔の人物と知り合いなんだwww
「到」と「至」の意味の違いについては説得力があると思うが...。
0886日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:15:12.13
そろそろ、次のスレッドを作製した方が良いのではないのかな。。。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:16:04.68
破綻した畿内説を宣伝する係員が、ズラをかぶってるという新情報は、重要なのではないのかな。。。
0888日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:05:58.53
>>876
大正解。
これ以外の答えはいらない。
みごとな回答。
頭、いい。
0890日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:12:39.77
>>343
>おう九州説 背後に何がいるかはバレてるんだ
その気になればいつでも九州説は根絶可能だぞ <

怖い怖い。
大和説者の背後には、
キョクウ殺人戦争狂や、安部自民政府の軍や警察が付いているから、
何をしでかすか?は判らない。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:12:54.16
>>341
「南→東」などの嘘つき騙しの、
大和説者の本体の質だよ。
0893日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:18:07.34
ヤマタイ=ヤマト=大和とかな
地名遊びが根拠の畿内説
0894日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:26:07.17
>>345
>ザラコクがいつも吠え散らかしている通り
九州説団体は邪馬台国が畿内で決着すれば皇国史観が復活すると本気で思ってるらしい<

「大和天皇家一元列島支配の、戦前の万世一系皇国史観」や、
唯我独尊の享楽主義的な人種的優越の、殺戮戦争を肯定し鼓舞扇動する体制は、
安部自民や文部省や、右翼マスコミや、右翼学会教育界の教育宣伝活動で、
もう既に、国民の過半数を教育宣伝し終えて、
後僅かで、国民の3分の2を越えてしまう、という状態だよ。

まあ、憲法を改正して、戦争を始めて、
自分等だけが、戦争を強制する側に回って栄耀栄華に耽り、
国民を戦争に強制して、死なせてしまう、
という先の戦争の二の舞が事が起きないように、
地道に頑張るしかない。
0895日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:28:07.17
破綻した畿内説を宣伝する係員が、頭が悪いという弱点を突かれ、頭の良い考古学者が周到に作製した罠に、引っかかって、テルテル坊主のように、吊るし上げられた可能性が高いな。。。

876日本@名無史さん2018/10/15(月) 12:37:45.62
邪馬台国=山門郡

888日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:05:58.53
>>876
大正解。
これ以外の答えはいらない。
みごとな回答。
頭、いい。

889日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:12:07.11
思考停止の典型だな

892日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:15:03.50
地名当てはめ遊びで大喜びとかもう哀れにし見えないな

893日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:18:07.34
ヤマタイ=ヤマト=大和とかな
地名遊びが根拠の畿内説
0896日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:29:00.88
>>346
>九州説はなんで平気でそんなウソをつくんだろうね <

大和説者は、なんで、「南→東」などのような明らかな嘘つき騙しを、
平気でするんだろうかねえ?。
0897日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:32:24.32
>>875
伊都国に政権交代なんかしてないぞ

倭国大乱で倭奴国王が追放されて奴国が没落した隙に、邪馬台国連合のメイン港として漁夫の利的に伊都国が栄えただけ

伊都国が覇権を得た時期なんてない
邪馬台国の属国
0898日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:33:13.18
>>347
本当は平和を愛する大和説者や国民がおられたら、
まず「南→東」などの嘘つき騙しの大和説学会教育界を、何とかするべきだな。
無能な味方は,敵よりタチが悪い。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:35:08.46
>>352
大和説のバックには、反国民の反日団体。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:35:19.25
天皇の直属の国家機関が、天皇家の墓の発掘調査を、許可したという、たった、今、ニュースになった発表は、重大な発表なのではないのかな。。。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:39:06.36
>>895
>ヤマタイ=ヤマト=大和とかな
>地名遊びが根拠の畿内説

畿内説で、そう主張してる人は誰?
0902日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:39:11.00
天皇の直属の国家機関が、天皇家の墓の発掘調査を、許可したので、歴史の謎が究明されるので、一部の市役所や観光関連が発表してきた、自分たちに都合の良い嘘が暴かれて、国民から批判される時代が、やってきた可能性が高いな。。。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:40:20.02
天皇の直属の国家機関が、天皇家の墓の発掘調査を、許可したという、たった、今、ニュースになった発表は、重大な発表なのではないのかな。。。
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:42:53.64
>>363
「南→東」などの嘘つき騙しのキチガイ大和説の主張を理解できるのは、
万世一系皇国史観の殺し合い戦争のキチガイのみ。
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:46:15.43
破綻してしまった畿内説を宣伝する係のキナイコシが、頭の悪い質問をしてきたな、、、

901日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:39:06.36
>>895
>ヤマタイ=ヤマト=大和とかな
>地名遊びが根拠の畿内説

畿内説で、そう主張してる人は誰?
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:47:49.50
>>905
頭の悪い質問には、答える必要は無いな。。。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:49:02.69
>>366
政治信条がどうあろうとも、
明帝が、敵国の呉系の△を卑弥呼に下賜する筈がない事と、
洛陽からは△が全くのように出ない事から、
大和などで見つかるなど500枚以上の△は古代中国製ではない。
そこは認めるべきではないだろうか 。
0908日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:51:22.03
頭の良い者達と、頭の悪い者の通信記録を、まとめて、発表すればよいな。。。

895日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:28:07.17
破綻した畿内説を宣伝する係員が、頭が悪いという弱点を突かれ、頭の良い考古学者が周到に作製した罠に、引っかかって、テルテル坊主のように、吊るし上げられた可能性が高いな。。。

  876日本@名無史さん2018/10/15(月) 12:37:45.62
  邪馬台国=山門郡

  888日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:05:58.53
  >>876
  大正解。
  これ以外の答えはいらない。
  みごとな回答。
  頭、いい。

  889日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:12:07.11
  思考停止の典型だな

  892日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:15:03.50
  地名当てはめ遊びで大喜びとかもう哀れにし見えないな

  893日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:18:07.34
  ヤマタイ=ヤマト=大和とかな
  地名遊びが根拠の畿内説

901日本@名無史さん2018/10/15(月) 14:39:06.36
>>895
>ヤマタイ=ヤマト=大和とかな
>地名遊びが根拠の畿内説

畿内説で、そう主張してる人は誰?
0909日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:53:43.46
>>369
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、
国民にとっては、無能な味方どころか有害な味方だな。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:57:04.42
>>906
そうだな、、、
他の頭の良い考古学者達は親切だから、頭の悪い畿内説の宣伝係の、頭の悪い質問にまで、回答してきたので、討論が進まなかったのだものね。。。
0911日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:57:27.62
>>374
学術的な議論では、、大和説者側には勝ち目は無いから、
無理矢理政治思想を絡めて、
九州説を攻撃してるって事か。
なんだか哀れだな。
0912日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:57:51.08
天皇の直属の国家機関が、天皇家の墓の発掘調査を、許可したという、たった、今、ニュースになった発表は、重大な発表なのではないのかな。。。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:59:08.58
>>376
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、デマが好き。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:02:54.19
>>379
>畿内は遠いから中国の影響あるわけないってか 小学生か?<

大和より先に北部九州に影響がある。

>大体九州が中国から影響受けた証拠なんて何があるんだよ<

漢委奴國王印から倭の五王。
0915日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:05:11.48
>>380
いや、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、
なにも考えてないだろ。
九州説にケチつけることしか考えてないから、
言うことがアッチャコッチャ変わる。
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:07:52.62
仁徳天皇とは、何時の天皇だったのだろうか。。。
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:08:46.37
>>383
大和説、特に、学会教育界やスレ主らのら論理が、
根本的に破綻してる所 、
「南≠東」など。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:09:02.86
天皇の直属の国家機関が、天皇家の墓の発掘調査を、許可したので、歴史の謎が究明されるので、一部の市役所や観光関連が発表してきた、自分たちに都合の良い嘘が暴かれて、国民から批判される時代が、やってきた可能性が高いな。。。
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:11:16.22
>>384
どう考えても三角縁神獣鏡は「魏鏡ではない」で確定じゃん。
そら慌てるわ、九州説確定になってしまったから。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:18:18.53
>>385
>畿内では魏年号入りの三角縁神獣鏡<

畿内なんて存在しないし、大和の△は、4世紀以後。

>同じく魏年号入り方格規矩四神鏡 <

これも大和からは出土せず、明帝から下賜された卑弥呼が、東征将軍に与えたもの。

>水銀朱 絹織物<

九州にもあるし、筑紫の方が高級品。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:22:35.42
>>386
>九州説は、ブレンドとか溶かしなおしたとか妄言を言うのではなく
三角縁神獣鏡は魏鏡ではあるけど
でも邪馬台国は九州なんだったって論を展開しないと駄目 頑張れ!<

明帝は、敵国の△を卑弥呼に下賜をする筈もなく、
楽浪空の出土が全く0の△では、列島の500枚以上の△の説明にはならない。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:24:36.63
>>893
そして、ヤマトの意味が分からない。
意味が分からずに、ヤマトと言っていた大和説。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:26:25.56
>>388
「三角縁は魏鏡で卑弥呼への下賜鏡」だけれど <

明帝は、敵国の△を卑弥呼に下賜をする筈もなく、
楽浪空の出土が全く0の△では、列島の500枚以上の△の説明にはならない。

>邪馬台国は九州だから一旦九州に入ってから畿内に配られたんだあー<

邪馬台国なんて、存在もしないから、×。
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:32:54.94
しかし、大和説は旗色わるいな。
爪のアカほども反論できん体たらく。
大和説負けを自覚しはじめたか。
おおいに結構。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:41:59.59
>>390
>じゃ九州説は畿内大和は中国に朝貢などした事がないとしたい右翼<

大和日本国が中国に遣使を送ったのは、
「次用明、亦曰目多利思比孤、直隋開皇末、始與中國通」が最初。
釈日本紀紹介の延喜講記には、
小野妹子が隋文帝に「日本國」を名乗って叱られた?、
という記載がある。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:45:31.58
大和説は、あの倒立した日本地図でミソつけて以来、大和説はだまくらかしで成立しているなと悟られたからな。
それ以来、大和説エエカゲン説が定着。
そして、ついに今日、晴れて惨敗の自覚。
邪馬台国北部九州の落成式挙行。
万歳三唱。
拍手。
お宮参り。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:01:00.11
邪馬台国熊本城の修繕工事の落成式が、挙行されるのでは、ないのかな。。。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:05:09.11
そもそも

天皇(不明)は実在しないみたいだよ、
老婆が言うには、仏教関係?

それとも、その他の神様、道教?
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:07:23.96
>>393
>畿内から魏鏡の三角縁神獣鏡が大量に見つかるから<

△は、魏鏡ではないし、大和から見つかったのは、4世紀以後。

>3世紀頃の畿内は中国と交流があったという事になる
この事実にウヨサヨなんて関係なし<

「畿内」なんて存在もしないし、
大和の三角縁は、4世紀以後。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:10:12.67
>>926
あの地図はモンゴル帝国の戦略地図なんだよな。
だから東西南北の方角は書いてない。
向きは適当でしょうね。
クビライって13世紀だっけ?
時代が違いすぎる。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:10:18.40
家は松傾?

このような名前の家なんだけど、
いまでいう落雁のようなものとか、
そういうものを作っていた・・・

当時、結婚した家(嫁)で作っていた

という話

人間が食べるものではなく、
供えるものだと言っていた
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:14:37.26
住んでいたところは山の上のほう、
蚕を飼い、機織りなんかもしていて

その材料から・・・、
落雁のようなものなども作っていたのかな?

食べようと思えば食べられるけど、
不味いと言う話もしていた
0934日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:17:27.03
>>395
>景初、正始と魏の年号が入っている<

景初三年以後の紀年鏡は、明帝の景初二年12月の詔書に書かれた銅鏡百枚にならない。

>材質が古代中国の魏・晋鏡と同一<

「海東鏡」にあるように、
渡来して来た呉系の楽浪鏡師らが持ち込んだ材料銅が、
古代中国の魏・晋鏡と「同じ付近の材料銅もあった」、というだけ。

>魏の洛陽付近の畑から1面出土している<

そんなものでは、列島の500枚以上の △の根拠に全くならない。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:20:45.98
>>397
>卑弥呼の時代の200年は前の 漢の倭の奴国王印だろ
それは北九州志賀島から見つかった
ゆえに北九州は邪馬台国じゃなくて奴国(完)<

邪馬台国なんて存在しないし、
邪馬壹國女王之所都は、不彌國の南にある事になり、
大和では有り得ず、(完)。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:23:15.51
>>398
大和説が、もし皇国史観とかの右翼的思想でやってたなら、
40〜50年、「南→東」などの嘘つき騙しの、
真逆の事やってきたという事になるな。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:26:32.23
>>401
大和説の人は、何故自己のホームページではなく、
わざわざ5chという掲示板に出張して、
「南→東」などの嘘つき騙しを書き込んで、国民を騙そうとするのかする?。
・・・・詐欺師だから。
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:33:17.14
これは老婆の家の話なんだけど、
牛を飼っていたという話もしていたり

それにしても、なぜ詳しいのか?なんだよ

学校(小学校卒)にも
行っていないよと言っていたし
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:37:48.34
邪馬台国=山門郡大和町

そして福岡県
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:39:36.10
牛飼いの話、七夕?

なぜか詳しいんだよな
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:48:14.66
キュウリの葉?、葱の華・・・イモ類などの葉、
あの写真が『松傾』の家の〜という話

子供の頃・・・4、5歳くらいの写真
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:55:43.06
老婆の旧姓『渡辺氏』?

話なんかも、やけに詳しかったりするんだけど
0943日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:45.35
>>939
せやな
0944日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:57:06.64
>>409
>あんま邪馬台国関係なくね<

邪馬台国なんて、存在しなかったね。
0947日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:33:27.39
ズラをかぶった、ドジっ子キナコ
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:43:55.92
家(老婆も)は芸能関係者?ではないんだけど、
詳しかったり、とくに老婆


かなり前のことになるんだけど、
テレビを観ていたときの話、ジギーというバンドが出てきた、
それを観て、クモスケみたいだなと言っていたり

どういう意味なのか聞いてみたところ

あーいうのはクモスケという言うんだよ
と言っていただけ
0949日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:44:21.03
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0950日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:59:22.61
メタル・マスター?おずぼーん?だったかな

インディアンみたいな音楽だな
と言っていたこともあったような・・・何となくわかるのかな
0951日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:11:01.50
桃核のAMS法による14C年代測定で纏向遺跡の年代が3世紀前半には存在したことが確実になって
黒塚古墳出土の三角縁神獣鏡の原料銅が魏晋鏡と同じだと分かって、次の歴史教科書改訂ではもう
畿内纏向に3世紀の列島の西半分地域の王都があった書かれるんじゃないかな

もう、このスレの議論も決着がついた感があるな
九州説が意味のあることを一切書かなくなった

まあ、いろいろ書いてたことが全部論破否定されたからしょうがないか
0952日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:11:05.07
>>939
その頃、矢部川の川筋変わっただろうから、柳川市大和町OK。
ついでに筑後市も入れよう。
邪馬台国は、大牟田、みやま、柳川、筑後、八女。
うん、大国じゃけ。
0953日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:15:57.69
纒向フォーラム
>渡辺義浩・早稲田大教授(中国古代思想史)は、魏の文帝が「寿陵)は自然の山を利用し、樹を植えてはならない」、
などと定めたことを紹介し、「魏の使者は、卑弥呼の墓を見て中国の墓制にのっとった墓だと思っただろう」などと話した。

その後、センターの寺沢薫所長の司会で4人が討論。箸墓古墳が卑弥呼の墓だとする見方に対し、
寺沢所長は、桜井市のホケノ山古墳など、箸墓以前に築造された古墳のいずれかだと主張した。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:16:22.49
>>927
いくらなんでも、クコチヒクの菊池がある熊本は、邪馬台国には入れんと。
0955日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:17:44.44
>>952
カッペうるさい。
九州は豚骨ラーメンだけ作っておれ。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:23:48.12
数年前に引っ越しをしたんだけど、
家の隣に高野さんという人が住んでいたんだけど、
うちだ・ゆーやのバンドでドラムをやっている

とか

どういう事なんだろう、クモスケ関係?
0957日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:27:42.81
邪馬台国=山門郡

(完)
0958日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:54.93
>>761
鳥取砂丘
>弥生時代にはいると海岸線はしだいに後退し(弥生海退)、再び飛砂が始まった。<

是って何世紀の話?

テンプレ
>2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、
寒冷化が進んだ時期であることが知られている。・・・・
寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、・・・・
0959日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:32:12.34
九州説の邪馬台国比定地がやっと決定したか
なら畿内大和と比較だな
畿内大和には径百歩、140mの魏志倭人伝にある
卑弥呼の墓と同じサイズの前方後円墳がある
0960日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:33:31.67
決定的なのは、邪馬台国=大和国であれば、日本の記紀には漢や魏との交流について詳しく記載されているはずだ。
別の政権だったからスルーしてるんだよ。
他人事だから。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:35:15.27
魏の記録に畿内が出てこない。
畿内大和の記録に魏が出てこない。

決まりだろ。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:38:05.69
>>959
ホケノだよ
勝手に箸墓と決めつけるな
0964日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:43:32.96
>>961
>魏の記録に畿内が出てこない。

出てきてるがな

邪馬台国⇒ヤマト国やで!
0965日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:49:31.54
>>962
ちゃうちゃう
魏志倭人伝に卑弥呼の墓は径百歩、144mとある
そして箸墓古墳の円墳直径がく140m
0966日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:49:52.00
>>960
>決定的なのは、邪馬台国=大和国であれば、日本の記紀には漢や魏との交流について詳しく記載されているはずだ。

記紀が書かれたのが、卑弥呼の時代から何百年後だと思ってるんだ?
卑弥呼の想定の一番人気、倭迹迹日百襲姫命は、欠史八代の第7代孝霊天皇皇女だぞ?
自分のところの祖先筋の大王の記録も残ってないのに、外国との交渉まで書いていられないだろうが?

それにそれで言ったら、九州には魏どころか大陸との交渉を記した書は一切ないだろ?
ブーメラン以前だよ
0967日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:52:39.45
>>965
径百歩は丸めた数字だし、墳丘長100メートル程度あれば十分候補になるぞ
前方部を無視して径百歩にぴったりというのは、むしろいただけない
0968日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:53:09.63
>>413
>現在は、3世紀には北部九州沿岸が畿内や山陰の影響を受けまくりなので
学者は漏れなく畿内説となった <

現在は、
3世紀には、大和は東海を中心とした搬入だけであったが、
北部九州沿岸が、瀬戸内や関西や山陰や東海や半島からの搬入上納を受けまくりなので、
学者は、殆どが筑紫の首都性を認めざるを得ず、
文部省や学会教育界のトップ以外は、九州説となった。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:53:45.76
>>951
また、飛ばしかキセルみたいなこと、いうてはるなあ。
その間をちゃんと証拠でつながなあきまへんえ。
うふふふふふ。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:53:57.26
>>961
九州の地名はたくさん出てくる
なぜなら九州は通過地点だから
目的地は邪馬台=大和
目的地だから大和という畿内の地名は1つしか出てこない
0972日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:56:05.63
>>965
ちゃうちゃう
魏志倭人伝に鉄がある ホケノの副葬品に鉄がある
鉄鏃 約60本
鉄製刀剣類 10口
鉄製農工具

倭人伝に銅鏡ある ホケノの副葬品に
画紋帯同向式神獣鏡 1面
画紋帯神獣鏡かと考えられる銅鏡片2個体分、内行花文鏡片
0973日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:59:28.21
>>415
>邪馬台国は7万戸
九州北部連合なら魏志倭人伝の九州北部の国々を足せば8万戸になる矛盾<

北部九州は、四千戸+千戸+二万戸+千戸+七万戸=九萬六千戸
であり、別に矛盾はない。
0974日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:59:30.55
>>965
全長278m…。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:01:48.75
>>416
大和説没落後の、
こういう「韓国起源説の北部九州版」というヘイトスピーチ荒らしが、
現在の寄生荒らし大和説。
0976日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:02:04.09
>>955
トンコツ酢豚もあるでよ。
0977日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:03:05.23
邪馬台=やまと
にこだわるんならなぜ九州の山門(やまと)をスルーするの?
0978日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:03:16.93
おれもホケノ
理由
1、箸墓よりホケノの方が卑弥呼の死に近い古墳
2、倭人伝に基く遺物は圧倒的にホケノ
0979日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:03:54.82
>>969
>また、飛ばしかキセルみたいなこと、いうてはるなあ。

いや、帯方東南大海中の洲島の上に、大きな政体が一つしかないんだから、
それが倭国とするよりしょうがないだろ?

証明もくそもない
One & Onlyなんだから比較の必要すらない
0980日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:05:36.80
誰か今すぐ
山門地区を掘れ
絶対に何かが出てくる
0981日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:05:44.93
>>973
>北部九州は、四千戸+千戸+二万戸+千戸+「七万戸」=九萬六千戸

その最後の「七万戸」が北部九州には入る場所がないんですよ?
インチキしてんじゃねーよ!
0982日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:05:47.68
箸墓が卑弥呼の墓なら
死んでから箸墓(3世紀後半)に葬るまで卑弥呼はどこに葬られていたのか?

それはホケノ以外にない 径百歩は実測では無い
0983日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:06:02.85
>>971
大和が博多や邪馬台国押えたあと、卑弥呼の墓は撤去したと思う。
0984日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:07:37.32
>>977
>にこだわるんならなぜ九州の山門(やまと)をスルーするの?

邪馬壹国にこだわらず、邪馬臺国でヤマト国と読むのなら、
より大きな代表的な地名の方が当然比定地になるだろ?
0985日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:08:01.07
>>423
>その通り。
倭人伝が書かれる前に世に出ていた魏略が、そもそも南と書いている。
邪馬台国大和説のアホどもは、この魏略の南も東の誤りだったと主張せんけりゃならんのに、頬かむりして知らん顔している。
魏略の南を東の誤りだと主張すれば、いかにも恣意的と批判が集中するから、だんまりしているのだ。
大和説者は、そんな連中ばかりだ、ということになるなあ。
大和説者は、一度、魏略の南も東の誤りだ、と言ってみなさい。<

ふーん。。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:08:03.92
>>979
その倭國が北部九州やと、なんどいうたら…。
0987日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:08:31.68
魏志倭人伝に一つも畿内の地名なんて無いだろ
つうかなんで畿内勢力がこんなに大きくなったの?違和感しか残らん
0988日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:09:00.54
>>978
>2、倭人伝に基く遺物は圧倒的にホケノ

それはホケノが発掘できたからってだけだよ
それ以前の纏向石塚古墳や東田大塚古墳、箸中山古墳が発掘できてたら、
もっといろいろ出てくるだろ
0989日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:11:41.85
>>968
九州説の妄想が痛すぎる
0990日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:11:58.72
>>984
山門郡大和町の事だな
0991日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:12:41.05
>>984
邪馬台国は、ヤマト国とは読まん。
中国音はzia ma dai(あるいはdoi)。
台のdaiは濁音や。
奈良のヤマトは清音やろ。
邪馬台国がヤマトであるわけがない。
0992日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:12:51.25
>>987
無いって証拠は?
0993日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:14:07.91
巻向=ヤマトと読めねーじゃん
0994日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:15:53.39
>>992
証拠はって
コピペの人?
0995日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:16:28.27
纒向もホケノも魏志倭人伝に出てこないよ。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:16:37.97
>>988
出てこんよ。
近江から木津川、大和の墓は、基本人骨しか埋めてない。
副葬品はない。
ホケノはその墓制が変わった最初の墓。
0997日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:04.12
>>984
畿内は中国と交流がなかったから、大きくても意味はない。
0998日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:20:24.30
なんか過去レスにレス返される
0999日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:20:51.32
またや
1000日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:21:23.91
おれも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 15時間 47分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況