X



【庄内藩】 清河八郎2 【維新回天】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/04(月) 17:06:16.82ID:414fLF8V0
出羽庄内の農民出身でありながら、
学問、武芸ともに秀で、
いち早く討幕の志を立てた清河八郎を語ろう!

虎尾の会のメンバーや浪士組に関わった人達の話も歓迎。

前スレ
【維新】清河八郎【回天】
http://mimizun.com/log/2ch/history/1081085919/
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 21:07:24.14ID:oL3RMMY50
7 :日本@名無史さん:04/04/04 22:45
時期が早かったな。
まだ討幕論が一般化されていない時期に、
討幕をしようとしたのは失敗だった。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 00:30:04.70ID:gatiFOy30
16 :回天孤士 ◆5gtXLdp1Yk :04/04/07 18:49
ある意味、清河の功績は、幕末という舞台を、京に設置した事だろう。
 
虎尾の会結成後、はずみで町人(幕府の密偵?)を斬った事で、お尋ね者となり、諸国潜伏を余儀なくされた。
 
が、この諸国潜伏旅こそ、幕末の舞台設置活動の第一歩に他ならない。
京で田中河内介に会い、大納言・中山忠能、忠光親子を動かし、幽閉されていた青蓮院宮の内意親書を出させる(偽物説有り)これを手に、諸国を巡り志士達に尊王攘夷はては倒幕まで遊説し、志士達に火をつけて回った。
 
文久二年には、島津久光上京との報せに、
京都挙兵計画(伏見義挙)を計画する。
賛同者は、久留米の真木和泉、福岡の平野国臣、薩摩の有馬新七、長州の久坂玄瑞、朝廷から田中河上介など錚々たる面子がいた。
 
しかし、久光が寺田屋で有馬等を上意討ち(寺田屋事件)し、
挙兵計画は、頓挫する。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 00:30:53.46ID:gatiFOy30
22 :回天孤士 ◆5gtXLdp1Yk :04/04/09 10:41
そう。清河には、
後ろ楯がなかった事に、彼の悲劇がある。
 
坂本のように、幕臣重役の保護者もいなれけば、西郷、桂のような藩の支えもない。
藩の支えどころか、出身藩の庄内藩はガチガチの、佐幕(敬幕)ときてる。
 
歴史にifはないが、もし上記のような支援者や、後ろ楯があったらば、
もう少し違った活動をし命も長らえたかもしれない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 00:31:14.57ID:gatiFOy30
32 :回天孤士 ◆5gtXLdp1Yk :04/04/15 12:32
真偽は定かではないが、浪士組結成前に、近藤と芹沢と面識があったとの説がある。
 
近藤と清河
 
ある夜、近藤が帰宅途中、複数の野犬に囲まれた。近藤は、刀を抜き身構え、野犬が飛び掛かってくるのを、次から次へと凪ぎ倒した。
野犬を全て倒し一段落ついたところ、
影から拍手とともに、
現われた人物がいた。
その人物こそ清河八郎だった。
清河は剣の腕を誉め、
それ以来、近藤と交友を結ぶようになった。
 
芹沢と清河。
 
清河は江戸で様々な志士を訪ねた。
その中に水戸天狗党の者もいた。
清河が町人の首を刎ねたのは、水戸天狗党との会談の帰りだったという。一説には、首を刎ねたとき、芹沢もその場にいたとの話もある。
 
近藤との出会いは、
作り話っぽいが、
天狗党と清河の交遊が、事実とするならば、
芹沢と出会っていた可能性が高い。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 23:05:31.40ID:glGAJJG70
北辰一刀流
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 23:35:51.22ID:q6xYxD2T0
119 :司馬霊太郎:04/04/27 11:04
幕末の風雲は清河がたった一人で起こしたと言って良い。

あとの出来事は風雲に巻き込まれた雑魚どものタコ踊りに過ぎないと言える。
0025海坂藩元側用人
垢版 |
2011/06/25(土) 08:35:05.34ID:afofe9noO
未 暮 日
ダ ル 残
遠 ル リ
シ ニ テ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 09:44:07.11ID:tuKL3hdpO
「残念残念」
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 22:06:14.66ID:PSpPPWCK0
山岡鉄舟・松岡万
伊牟田尚平・樋渡八兵衛・神田橋直助・益満新八郎・美玉三平
清河八郎・池田徳太郎・安積五郎・村上俊五郎・石坂周造
北有馬太郎・西川練造・白井佐一郎・桜山五郎
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/11(月) 20:04:23.23ID:Jy3zAibz0
220 :日本@名無史さん:04/06/12 21:52
討幕を最初に言いだしたのは真木和泉だと言われている。
文久3年6月に将軍家茂が尊攘派の反対を振り切って帰国したのが契機となった。
清河暗殺の2ヶ月後のことだ。

清河八郎の討幕の陰謀とは、浪士組を率いて横浜を襲撃し、
その余勢を駆って長州藩と呼応して挙兵するというものだが、
清河と親しかった幕臣高橋泥舟によると、
この話は清河の声望を妬んだ佐々木只三郎のでっちあげであるとしている。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 19:31:58.90ID:kNym/b2F0
朝廷からいただいた「池田屋事件感状」などを展示しています
大新選組展」  2004年「霊山歴史館」通年特別展
http://www.ryozen-museum.or.jp/020-shinsen.html
池田屋事変で、過激な長州の尊攘派を退治したことにより、
新撰組は、孝明天皇から感謝状をもらっている。
新撰組は幕府からは、恩賞を、朝廷からは感謝状を賜っている
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 23:22:48.89ID:2nBmBTm70
新撰組(壬生浪士組)
新徴組(東帰浪士組)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 03:50:00.24ID:v3dCn2uU0
真木和泉はオルガナイザーであり、精神的な柱でもあったが文久三年の8月(所謂、クーデター以前)の尊皇攘夷派には権力は見えていても革命は早すぎる。

革命は血を求める。その意味では、やはり天狗党の田中愿蔵と土田衡平のコンビが栄光を(また悲惨な宿命を)背負うべきだろう。
003221:00
垢版 |
2011/08/12(金) 04:30:47.18ID:iUjl2YQA0
恥ずかしい国で恥ずかしい事 

自分の痴態は人前では見せられない、他人の痴態は見せまくるのか?

最悪でも犠牲は無駄には出来ない!!!!!

リアルに負ける戦争へ連れて行かれたのですか?←これは芸術作品なんですか?

半分過ぎてすぐ消える人間よりはまし、数字は色々ある

独裁者(知らない国の人々には見せられない、見てもらいたくない)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/16(火) 23:32:21.26ID:L4qdmEAC0
土方歳三の銅像など、新選組ゆかりの地として有名な東京都日野市の高幡不動尊。
その境内や参道で銘菓「高幡まんじゅうを」売っている「松盛堂」は
公明党の日野市議会議員、みねぎし弘行がオーナーの創価企業です。
こいつは自分のHPで創価学会名誉会長の池田大作や戸田城聖二代目会長のことばや、
聖教新聞のコラム欄「寸鉄」を紹介するような、政教一体の学会市議です。
邪教のはずの不動尊で商売をする恥知らずな創価学会員です。

http://www.e-giin.net/minegishi/
http://www.syoseido.co.jp/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/27(土) 19:54:35.55ID:fSwXBgWO0
清河先生age
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 00:44:28.87ID:AHZZqBqz0
佐々木只三郎だけは許せない。
まあ、どっちにしろ清河は早世しただろうけど、暗殺は卑怯だ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/19(水) 10:21:50.24ID:bNkZVvK60
西の吉田松陰、東の清河八郎
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 13:14:20.67ID:0W2/xP7e0
策士策に溺れる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/25(金) 06:30:56.75ID:fWE1on9j0
清河八郎は征夷大将軍に任命されたらしいな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/22(木) 08:39:17.19ID:DjVPk6Cf0
うむ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/14(土) 18:47:19.35ID:lpnTR34i0
ヒューストンを暗殺
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 23:36:50.82ID:JsjVvZQo0
清河八郎、江戸で暗殺される一方、清河八郎に率いられた浪士組本隊のほうは、その後どうなったか。
三月十三日に京都を出発した浪士組一行は、二十八日に江戸に到着し、とりあえず本所三笠町の旗本小笠原加賀守の空屋敷に収容された。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 23:40:42.92ID:JsjVvZQo0
新徴浪七組の首領が清河八郎であり、ともに京都に上ったのが、のちの新選組の面々であるが、新徴浪上組の甑拙が清河八郎の暗殺によって終わるまで、
事件全般の処理を行ったのがこの杉浦である。杉浦が箱館奉行を命じられたのは慶応二年である。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 15:05:19.18ID:omffNZOO0
 幕末の志士、清河八郎の出身地である庄内町清川の住民らが20日、八郎が
旅で通った場所に標柱を立てた村山市袖崎地区を訪れた。
八郎について語り合い、歴史を通じた地域間交流を育てていくことにした。

 村山市を訪れたのは、清河八郎顕彰会の関係者ら庄内町の8人と、東京の
NPO法人「元気・まちネット」の矢口正武代表(戸沢村出身)。
袖崎まちづくり協議会歴史部会の平山繁部会長らの案内で、同市土生田に
立つ「回天封事の志士 清河八郎お休み茶屋」の標柱を視察した。

 1855(安政2)年、約半年間にわたり諸国を旅した八郎は、江戸から清川に
帰る途中、この近辺を通った。
八郎の旅日記「西遊草」には、茶屋でしばらく休み、たき火で体を暖めた様子
などが記されている。

 標柱は歴史部会が2009年に設置。同部会は土生田の別の場所に
「イザベラバード・清河八郎 鳥海山眺望の地」の標柱も立てた。

 この後、一行は袖崎地区市民センターで意見を交換。歴史部会の7人を
含め約20人が参加した。清河八郎顕彰会の正木尚文副会長は「八郎生誕
180年の昨年から記念事業を展開しており、今後、妻お蓮を描いた演劇の
上演、資料発刊、式典などを計画している」と報告した。

 「標柱の記事が新聞に出るまで袖崎との関係は知らなかった。
まずは行ってみよう、となった」「清川や東京で開いた八郎のシンポジウムに
袖崎の人が参加してくれたお礼を兼ねて訪ねた」と清川の関係者。

袖崎側からは「八郎が茶屋で休んでから、いわば156年ぶりの交流。大事に
育てたい」との声が聞かれた。
矢口代表は「歴史、文化などの地域資源を生かして広域的に連携し、
地方を活性化してほしい」と話した。

画像:標柱の説明を受ける庄内町の関係者。
清河八郎が休んだ茶屋の場所を示している=村山市土生田
http://yamagata-np.jp/news/201105/20/img_2011052000240.jpg

山形新聞
http://yamagata-np.jp/news/201105/20/kj_2011052000457.php
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 15:06:10.35ID:omffNZOO0
10 : やまとななしこ : 2011/05/21(土) 10:04:26.42 ID:QW2Pv8MP [1/1回発言]
薩長土肥みたいなコネクションがなくて単独で行動してた志士だからな

彼の書いた西遊草とか読むと、
歴史小説で書かれてるような怜悧な梟雄でなく
親孝行で旅に連れてったりする実に朴訥で温和な人柄も見て取れる

ただ「有名な土地に生えた木は名木とされ、
田舎の僻地の名木は誰にも知られる事はない、世の中はえてしてこういうものである」
みたいな事を何度も書いてるとこをみると

やはり才能があっても出羽の田舎でコネもない自分の境遇に鬱屈したものを抱えていた事も分かる

なんにせよ新撰組を作った人だし(作り上げたワケじゃないけど)
出身地と行動の革新さを考えると
やはり幕末史においても奇跡的な人物だったと言わざるを得ない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 02:03:27.99ID:Y/8zo1SS0
nu
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 17:58:18.36ID:toe+6DcZ0
清河はもう少し遅く生まれて東北諸藩に勤王を植え付けて欲しかったなー
地元の山形ですら掌握できなかった。仙台藩には知人多いけど、、、
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 11:35:55.96ID:xN86d80j0
最近清河八郎に興味を持ちだした
せっかくだからあげとこう
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 14:15:13.85ID:xUB+WVnK0
吉田松蔭と清河八郎は早く倒幕を唱えすぎた。
魁といえばきこえいいけど、吉田松蔭は門下生残したけど清河は暗殺だもん。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 18:13:48.22ID:osXt04f40
『京の弁舌』幕末の京都人

京師は高位貴官の在る王城にも似合ず万事軽薄鄙吝を専となし、何事も陰等に事をはかろふ故、遂に弁舌の工みと相成、内大小相違するなり。
それ故近辺のうわさにも「京の弁舌」といひて、人を欺く習ひと相成、歎ずべきの至りなり。
其故男児らしき英偉磊落の気風はさらに無し。うちめうちめと計ろふなれば、少しく侠心のある人々は、とても永住のならぬ地なり。
(西遊草)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 03:55:27.65ID:+GrtdjgY0
>>49
清河は山岡鉄舟を育てた。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 11:31:57.32ID:XO0sd/x/0
最近の日本史近代史板は会津・南京・慰安婦ばかり
もううんざり
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 08:45:30.23ID:Yz6rmp3F0
人口10万人以上の都市(大正14年国勢調査)

  大  阪 211万4千
  東  京 199万5千
  名古屋  76万8千
  京  都  67万9千
  神  戸  64万4千
  横  浜  40万5千
  広  島  19万5千
  長  崎  18万9千
  函  館  16万3千
  金  沢  14万7千
  熊  本  14万7千
  福  岡  14万6千
  札  幌  14万5千
  仙  台  14万2千
    呉    13万8千
  小  樽  13万2千
  鹿児島  12万4千
  岡  山  12万4千
  八  幡  11万8千
  新  潟  10万8千
    堺    10万5千
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 18:39:38.18ID:e90YU3Jr0
会津・庄内は売国奴


http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/images/2016/09/21/M16092112178/efc636fa3839ddca1fa39fdeffab7c06.jpg

 戊辰戦争さなかの1868年(明治元年)、新政府軍(官軍)と戦っていた会津・庄内両藩が、プロイセン(ドイツ)から
資金を借りる担保として「蝦夷地(えぞち)の領地を99年間貸与すると申し出た」と記した駐日公使発本国向けの外交書簡を、
五百旗頭(いおきべ)薫東大教授らの研究チームがベルリンで発見した。内容通りなら、ドイツの蝦夷地租借構想が水面下で
具体化していたことになる。東大史料編纂(へんさん)所の箱石大(はこいしひろし)准教授は「戊辰戦争が長引いていれば
実現していた可能性がある」とみる。

 これまでは、日大のアンドレアス・バウマン教授が1995年にドイツ連邦軍事文書館で見つけた文書から、1868年
7月に両藩から蝦夷地の土地売却の打診を受けたものの、10月に本国のビスマルク宰相が却下し、交渉は立ち消えになったと
みられていた。

 その後、ボン大学の研究者と箱石准教授が同文書館で、宰相が3週間後に一転、交渉を認可していた文書を見つけ、本国側では
ゴーサインが出ていたことが明らかになっていた。

 今回見つかった外交書簡を書いたのは、横浜にいた駐日プロイセン公使マックス・フォン・ブラント。貸与期間を具体的に盛り
込むなど、両藩との間で交渉妥結の下地が整っていたことがうかがえる。

 とはいえ、ブラントが横浜から本国の宰相に新発見書簡を発信した日付は68年11月12日で、すでに会津藩の降伏から
6日、庄内藩主が降伏を申し出てから5日経過しており、現実には交渉そのものが意味をなさなくなっていた。

 書簡の保管先はベルリンの連邦文書館。五百旗頭教授らが2013年に着手したドイツの史料発掘プロジェクトの中で、国立
歴史民俗博物館(千葉県)の福岡万里子准教授が読み解いた。

 それによると「シュネル(当時東北にいたプロイセン人の仲介役)が、借り入れに対して蝦夷地の領地を99年間、担保として
与えるとする会津・庄内領主の(シュネルに対する)全権委任状を持ってきた。100平方ドイツマイル(5625平方キロ)の
土地を得るのに30万メキシコドルで十分だ」などと書かれているという。

 幕末期の会津藩の領地は現在のオホーツク、根室管内の一部、庄内藩は留萌、上川管内の一部など。書簡には「会津・庄内藩の
蝦夷地の領地に良港はないが、ひとたび足がかりをつかめば他の地の購入が容易になるだろう」ともつづられており、海軍拠点
確保に向けた意図が読み取れる。

 当時のプロイセンは2年前の1866年に対オーストリア戦争に勝利して北ドイツ連邦の盟主となっており、ドイツ帝国の
形成に向かう軍備拡張期だった。(報道センター編集委員 小坂洋右)

09/21 17:15 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0317478.html
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 22:52:52.94ID:WI756dBK0
新選組ファンには有名な東京都日野市の高幡不動尊
その境内や参道で「高幡まんじゅう」や「土方歳三まんじゅう」を売っている
「盛松堂」の オーナーはなんと公明党の市議会議員で創価学会員の峯岸ひろゆき。
創価学会員がよその宗教施設の境内で何も知らない参拝客にまんじゅうを
売っているのだ!

https://www.facebook.com/minegishi21
http://www.syoseido.co.jp/
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 14:53:03.95ID:I/Y5AjPQ0
近代史の明治維新のように稼げるかもしれないブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9KJ6R
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 05:36:36.23ID:pegqJS3X0
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

XCV
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:45:26.82ID:X9QL4iRu0
この人何がしたかったのかわからん
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 19:05:09.70ID:6iWakMOq0
偉大過ぎてだろ
清河が維新の立役者
ググレカス
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 19:31:42.23ID:3Hin2DHF0
清河はあの思想をどうして東北諸藩に布教しなかったんだ?
庄内は譜代の本田だから仕方なくても、最大外様の仙台で布教しないと・・・。
地元を固めて欲しかったわ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 19:56:50.95ID:6iWakMOq0
四天王の酒井だよ、学生の頃清河八郎記念館行って、白髪の館長から熱弁された、
清河家も苦しくかなりの資料や遺品を売った見たいで、持ち主は分かるけど買い戻せ無いとか、隣町の人?分からんが近くの人、
清河だけは官位貰ったからね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 09:00:12.55ID:d6+x3z/e0
本間と本田間違えてたわ、酒井氏より
商人の本間家が発言力あったらしいね。
清河記念品の裏手の河原が庄内戦地
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:17:24.88ID:NjiJdhCQ0
清河八郎の生きる筈の人生を、同門後輩の坂本龍馬が生きてくれた事喜んでいるだろう。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:55:17.38ID:tAqd9yOA0
>>63
藩の最大のスポンサーだからな、トヨタ本社と豊田市の関係みたいなもん。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 02:41:01.07ID:VPDx2m1J0
清川八郎は時勢に乗り遅れた
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 02:41:27.13ID:VPDx2m1J0
清河でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況