1目のつけ所が名無しさん2016/11/05(土) 22:36:10.41
780目のつけ所が名無しさん2017/12/31(日) 01:29:54.94ID:g86421GN0
キャンペーンが重なってるとかで
ビックカメラはURPよりVRPの方が安くなってた
キャンペーンが重なってるのは今日までらしい
うるさらほしいけどまだ検討中LDK20畳、配管穴はΦ70mmで大丈夫でしょうか?
Φ75じゃないと厳しい❓
783目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 14:49:40.00ID:WovUtOY40
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
EJGP3
784目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 20:44:35.48ID:HC5HqzJV0
>>782
カタログに、2.2~5.6kwはΦ65以上、6.3~9.0kwはΦ70以上を推奨って書いてありました
6.3kw以上は配管が液6.35/ガス12.7になって、ガス管が一回り太くなるからΦ70以上を推奨しているそうです
20畳ってことは、6.3kwか7.1kwぐらいですか? 785目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 16:32:25.31ID:Ng+TTRS6MNIKU
786目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 17:05:15.62ID:tyJrFuug0NIKU
787目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 13:54:36.13ID:MJ+aOZJi0
うるさらって本当に加湿してくれるの?
790目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 20:46:37.23ID:MJ+aOZJi0
ありがとん。加湿はありがたいね。今のエアコンが
大晴快なんだけど人生で最も後悔した家電なんだよね。
温度制御が無茶苦茶で暑すぎる時に全開大音量で暖房
したり寒いなあと思うと急速冷房始める。挙句にやり
すぎたと思うのか夏に暖房や冬に冷房かける始末。
やられてイヤなツボを熟知してる感じ。さらには
アイドリング時にチョロチョロと外気をダダ漏れし
てくる。うるさらはこんな仕打ちしない?
>>790
40代天気予報コントロール報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンスアウトレットモール4月決算ユニセフ
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの君の名碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ペイン上西スーダン上級職40代チェックホテルコインファイナルファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース >>781
ダイキンのコールセンターなら
365日24時間で教えてくれるよ。
ここで聞くよりまともな回答くるよ。
ちなみに量販モデルと一般モデルは各量販で機能とか特典を変えてるため、
型名も違ったりするよ。 おいゴルア!代金!
ビジホのエアコン、温度センサー故障で
一晩中つけてはびっしょり汗かき、
消しては底冷えして、ほとんど眠れんかったぞ!どないなっとんじゃヴォケエ!!
ちなみに、うちのエアコンも「うるさら」じゃあ!こっちは風向ボタン感知がイカれてて
スウィングを選ぶと羽がほぼ閉じになって風が落ちてこんのじゃあ!!
おまえんとこのマイコン制御技術、どないなっとんじゃあ!!
なまじ温風・冷風の質自体は最高だから腹立つ!!
マイコン部品は日本人に点検させんかあヴォケエエ!!
元々制御がテキトーなのに更に故障するとか草生えまくるわな
いっちゃん高い奴買ったけど加湿の効果なさ過ぎ
やっぱ水がないとあかんわ
これ買う奴は慎重に検討しろよ
798目のつけ所が名無しさん2018/03/01(木) 01:45:35.39ID:lW8BsRfXa
今のうるさらって3年ぐらい前にはあった4方向気流ってもうないの?真横にも気流が行くよーってやつ
縦長長方形のリビングの短辺の端に設置予定で、エアコンから見て左90度の位置にソファー置く予定
幅が800までしか設置できないから選択が狭い…
そんなに気にならないかな?
799目のつけ所が名無しさん2018/03/21(水) 23:47:05.61ID:IMop0DFH0
最新うるさら7と生産終了で少し値下がりしたFを買った
プチボーナスで思い切って買っちゃったけど夏前でも冬前でもない時期の買い物ってどうだったのかな
ノジマで買ったらダイキンのフェアで値下げ特典いろいろあったけど、もう少し価格がこなれるまで我慢すべきだったかな
住設モデルAシリーズ3台(25/28/40)買いました^^
ワクワク^^
うるるとさららは熱交換器に穴あいてフロン漏れするし異音するし買ったらだめよ
>>802
いや、びっくりした
うちのも 801 と全く同じ症状ですが
やっぱりなんですねえ amazon echoに対応ってニュース出てたけど、これそのうち2017モデルにもアプデ対応するのかな?うちのやつでも使えるようになるのか気になる…
806目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 23:11:48.23ID:gyh0sbMpM
Am͜a͉zon Echoとかそういう類はやめた方がいいぞ
今どんどん増えてきて便利なように宣伝してるけどセキュリティ考えるとやめたほうがいいし絶対すぐ無くなる
常にネットワークに繋がってるんだから逆に言えばネットワークから他人が操作出来る可能性だってある
それにこう言うホームコントロール出来るようにするのは20年以上前からあってマイクロソフトがそういうモデルルームをその時から作ってた
それから現在まで普及してこなかったのは色々そういう問題があったから
考えて見ろ、ネットワークに繋がった機器が、自分が家で言った言葉を理解してネットワークを検索したり注文したり家電を操作したりするんだから、家で喋った内容がインターネットを流れるという事
ましてや今ツイッターやFacebook、インスタグラムとかで個人情報や顔写真なんかも晒されてる状態だし、シナチョソのようなクズが多い民族は絶対利用してくる
>>806
それ言い出したらスマートリモートコントロール自体アウトだけどな 808目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 00:49:48.14ID:M4icF01dM
>>807
まぁある意味アウトだね
メーカーがやろうと思ったら簡単に出来るし、中国や韓国のメーカーだったら実際にやりかねない
ただ その場合でもEchoとかと違ってインターネットで勝手に注文したり情報取得したりという事をするのが目的の一つに入ってないからまだマシ
CMのように「ビスケットを注文して」といって勝手に注文されると言う事は便利なように見えるけど、実際には登録してる住所で登録してるクレジットカードで以前の注文とかから勝手に再注文するわけだろ
怖すぎるわw
あんまり危機感ない人にはピンとこないかも知れんが 809目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 04:19:40.53ID:PZbndpx20
ここのエアコンは7年くらいで故障し部品が無いから修理不可になる
絶対買わない方が良い
810目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 04:54:22.46ID:M4icF01dM
まあセキュリティの問題があるのは完全同意だが無くなりはしないと思うわ
既に同じ機能をもったスマホも無くなる気配ないし
PCもスマホと同じようになってきてるし
813目のつけ所が名無しさん2018/04/19(木) 18:46:33.51ID:A89M/8sgM
7年落ちのうるさらから異音がするので延長保証使おうと思ったら保証会社が潰れててワロタ
その保証会社を指定して販売した「オンラインショップAPEX」ってとこがまた酷い
他のショップはきちんと別会社に保証引き継いでるのにここは引継ぎする気がないとのことで、泣き寝入りしてくださいませ、だと
故障より販売店の対応の方がびっくりだったわ
なにが「延長保証で安心」だよ
詐欺やろこれ
ダイキンは流通ルート次第で壊れるみたいだからあまりお勧めしないね。
>>817
実感するなあ
プロダクションとしては職人気質なのに、流通部分の手際がおそらく
社風伝統的に甘いんじゃないかな 819目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 10:25:56.64ID:pI1xz2By0
>>813自己レス
結局、修理代3万自腹だわ
安物買いの銭失いとはこのこと
勉強になった へんな販路で壊されてないか?
へんな配送してそこで壊してないか?
へんな設置してそこで壊してないか?
へんなことしたらちゃんと小売とかの側でアフターケアできてるか?
そういうことをほとんど追跡確認してないんじゃないかと
もっと言うと、そこで(自社と直接のかかわりのないところで)
自社の信用が棄損されているかもしれないということに対して無頓着なんだろう
それを綺麗な言葉で「職人気質」と呼んでる
少なくとも「商売人」じゃない社風なんだろう、と
町の小売りで「パナソニックのお店」とか「日立のお店」とか、わりとまだ根強いが
「ダイキンのお店」って無いからかな
個人商人対個人消費者の緊張感の中で情報が本社にあがってくると
個人小売店でない他の販路(大手電化店等)も負けじと緊張感を持ってアフターフォローするでしょう
それが、ダイキンには、あんまりない?とか?
>>823
それ初めて聞いたけど例えばどういう所が?