X



携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 12:09:14.66ID:HiUFDEMU0
【ラジオ関連スレ】
ホームラジオとかについて 20台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439271842/
消費電力が少なくてそこそこ聴けるラジオスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1306590205/
【単機能は】非常用ラジオ限定スレ 1台目【スレチ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1307440599/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ51台目【ダメポ?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1460467848/
ホムセン量販店で買える低価格短波ラジオ 11台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1453982403/
ソニーのラジオ総合21【ICF ICR SRF ICZ XDR】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1460682999/
日本製のラジオ(MADE IN JAPAN) 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1334382309/
【防災】 ホームセンターのラジオ 【激安】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1166696456/
【復活】BCL!高性能ラジオ 二台目【LWMWSW】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1454805689/
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1448113135/
CDラジオ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145366544/
ラジオを持ち歩く2chねらーのスレだよーん!3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1363353813/
◎ループアンテナ全般◎ 9巻目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1436055383/
ラジオ自作総合スレ part15
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1457422792/
0003目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 12:10:12.28ID:HiUFDEMU0
【関連スレ続き】
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1417989069/
ゲルマニウムラジオ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109360505/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1457462785/
【デジタルラジオ】V-Lowマルチメディア「i-dio」 Part4【プレ放送中】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1459607450/
漏まいらの持ってる古いラジオを言ってみるスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1046062291/
【ロングセラー】ICF-EX5 MK2 14台目【日本製】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1408894377/
【日本製】ICF-SW7600GR Part8【フラグシップ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1425017339/
昔のラジオはいいよ!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126704646/
デッドストック・販売完了のラジオが大好き
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178892691/
【防滴】SONY ICR-S71 10台目【AMワイド】生産終了
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1449233535/
【AMステレオ】SONY SRF-AX15 1台目【日本製】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1244356543/
ICF-6700/6800/CRF-1のスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1329038263/
ラジオ工房ってどうよ?_2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1312509329/
FM/AMチューナーについて 33台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1462322268/
0004目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 12:10:43.31ID:HiUFDEMU0
●バーアンテナの長さ(2016/4/10現在)
mm メーカ 型 形式
200 Panasonic RF-1150?, RF-2200?,1010(A)? Sangean PR-D5,GE SuperRadio III
180 SONY ICF-EX5, Panasonic RF-1150?, RF-2200?, RF-U80, RF-U700,
   TOSHIBA RP-2000F, TECSUN BCL-3000, ANDO ER4-330S, ETON S350DELUXE
160 SONY ICF-5800, ICF-5900, ICF-SW55, ICF-2001D(ICF-2010)
   ICF-1100, ICF-1100D, ICF-110B, ICF-111, ICF-11R, ICF-11RD,
   ICF-500S, ICF-5300, ICF-5400, ICF-5500, TFM-8484, TR-9600, ICF-S5
155 REDSUN RP-2100, SONY ICF-M780N
140 SONY ICR-SW700, ICF-M500, Panasonic RF-U70, RF-U99
130 DEGEN DE1103, ETON E5
120 SONY ICF-800, ICF-801, ICF-810V, ICF-M770V, ICF-M760V, ICR-S71,
   ICF-SW7600G(GR), ICF-A100V, ICF-A101, ICR-N30, Panasonic RF-B11,
   Victor RA-H5, RA-H7, RA-H55, RA-H77, RF-U350
100 SONY ICF-B100, ICF-M260, ICF-SW11, ICF-SW22, ICF-SW23, ICF-SW35,
   ICR-N20, SRF-A300, ICF-380, Panasonic RF-2400, RF-U150, RF-U170,
   OHM RAD-T580N, OHM YM-12, RAD-T300N, TECSUN PL-310(ET), PL-606, PL-450
95 TECSUN PL-350
90 SONY ICF-SW100, ICR-N2, Panasonic R-U1
85 OHM RAD-S312N, RAD-T307N, OHM RAD-S311N, TEKNOS WTR-60,
  TECSUN PL-550
80 SONY ICF-304, ICF-305, ICF-760, Panasonic RF-U5, RF-U36, RF-527, Aiwa CSD-EL200,
  PANDA 6109, ELPA ER-20T, ER-21T, TECSUN PL-380, PL-505, OHM RAD-S800N
70 OHM RAD-F1771M
65 SONY ICF-28, ICF-29, Panasonic R-P130, Aiwa CR-AS10
60 SONY ICF-2001, ICF-8 ,ICF-9, ICF-B7, ICZ-R50, Panasonic RF-P150(A),
  TOSHIBA TY-HR1, ELPA ER-C57WR
55 SONY TR-3500
50 SONY ICF-B50, ICF-N400RV, ICR-EX25, ICR-N1, SRF-M911, SRF-SX100RV, SRF-T610V, TOSHIBA TY-KR3
30 SONY SRF-M95, Aiwa CA60, CR-LA55, SRF-M95/CR-LA60/80, OHM RAD-F182M
端数は5mm単位で丸めてあります。AudioCommはOHMに統一しました。
※2016/04/10 SRF-SX100RV(50mm),04/07 ICR-N1(49mm)ICR-N2(90mm)追加
0006目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 12:37:22.58ID:h1Qa77Rq0
RD10逆相だの違うだのネゴトかかれてたけど
基盤見たらただの両耳モノラル出力じゃんw
ちなみにDSPは中国メーカ製(AKC)
0012目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 16:47:42.28ID:8RcpwNRsM
>>9
ICZ-R100がワイドFM非対応だからと思ってICZ-R250TV買ってしまった
もう少し待てば良かった
0015目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 20:28:29.00ID:CxR6JBsW0
安いポータブルが欲しくてオームのRAD-F770ZとRAD-T410Nで考え中
近場のホームセンターではF770Zが税込み2678円でT410Nが税込み2138円
これがamazonだとF770Zが1936円T410Nが2136円で逆転してるんだな
F770Zの方が大きくて見た目ちょっとは高級感あるし音もいいそうだけど
感度はT410Nの方が上だって話なんだよね
かと言ってT410Nはチューニングがシビアって言うし一長一短
いくら安くても買って気に入らなかったらイヤだしなぁ……
チラ裏ゴメン
0016目のつけ所が名無しさんは2018/01/28(日) 22:03:57.64ID:M/UiK3EV0
>>14
そのTY-SR55を名古屋市内で使っているが特に感度低いとは感じないし
ノイズも入らない。ただAMの音は高音が物足りない。まぁ、五千円前後の
ラジオとしては実用上不満は無いが。
0017目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 22:11:04.04ID:M/UiK3EV0
前スレ996
>古いスレが残ってた ここ使う?
>携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すQ(旧仕様) [無断転載禁止]©2ch.net
>ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1463595414/

そのスレは荒らしが建てたスレ。こっちが本スレ。
0019目のつけ所が名無しさん2018/01/28(日) 22:59:07.65ID:Knq1dASu0
会社の机に置いてるけど
TBS 意外の受信感度が悪すぎ‥。
まぉほぼTBS しか聞かないからいいけど

radiko受信専用機売ってないかな
0020目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 00:18:40.03ID:a8aBMfNlE
>>11
それは感じる
AR55とSR55にライン入力端子無いのは勿体ない
CDラジオだと一部除いてミニ端子ライン入力がほぼある
2スピーカーラジオにもライン入力あればCD要らない層にポータブルプレーヤーやテレビ出力をつなぐ付加価値用途があったはず
0021目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 01:57:07.51ID:ySy2kZeD0
AIWAブランドが10年ぶりに復活だ
SONYから商標権を買ったのは秋田のオーディオメーカー
0022目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 02:24:53.68ID:B/BKeBCH0
>>21
十和田オーディオかな?
AIWAにブランドイメージを認めるとは
なかなかわかってるな
0023目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 08:13:40.73ID:SL9E8YAfE
aiwaというと秋田に工場持っていたから同じ東北の十和田と親和性高いのだろう
低価格製品は元々中国から買い付けて品質指導していたはずなので
ある意味復活だよな
700時間電池持続ラジオとかまた出して来ないかな
0024目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 11:17:57.79ID:2sSelzHZ0
>>20
需要がない、ラインアンプやコネクタを乗せて千円アップとか
3〜4000円のラジオでやったらさらに売れなくなる

>>21-23
WINTECHとか中華商材レベルでナイワーw
0025目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 18:08:07.25ID:VOao5iaO0NIKU
>>15
1700円@尼のRAD-F777Zでええやん
音質は何ちゅう事ないんやけど
わりと感度ええし操作するとこ少ないから
年寄りや女子供でも使いやすいで
メッチャ電池持つからアダプター要らんし
0027目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 21:46:45.31ID:T3DmDuREHNIKU
RAD-F777Zが

CXA1691使用
糸掛けじゃなくてギア

だと判ったんで注文した
AFアンプは別付けらしい
バーアンテナの大型化とAFアンプの換装を考えている
もしかしたらスピーカももっと高品質なものに代えるかも
あとは あとは・・・
0028目のつけ所が名無しさん2018/01/29(月) 22:23:43.19ID:VOao5iaO0NIKU
>>27
ソースとはどこや?
ココではICはピーコのCD1691CBって話やけど
ttp://yamane-factory.cocolog-nifty.com/yamane/2017/10/20171010fmdsp-0.html
0029目のつけ所が名無しさん2018/01/30(火) 10:25:51.04ID:E17SUdYTH
1691ってオリジナルとコピーとで特性違うのか?
0030目のつけ所が名無しさん2018/01/30(火) 21:05:16.69ID:l1Qxrpm70
F777Zって店頭では見ないのに
結構持ってる人いるみたいだな
みんな尼とか淀で買ってんのかね
ポータブルとしては安すぎる気がして
F770Zにするかと思ってたけど
評判悪くないみたいで再考中

>>27
届いたら開けて内部の画像お願い
0031目のつけ所が名無しさん2018/01/30(火) 21:07:31.43ID:/GV8DF830
パナ RR-XS470
MP3はもちろんPCM録音にも対応、高音質マイクやスピーカーも搭載してプチラジカセ気分
受信バンドはワイドFM(ステレオ)のみだけど、もうこれがゴールでいいや
0032目のつけ所が名無しさん2018/01/30(火) 21:12:11.60ID:l1Qxrpm70
ラジオのエアチェックは
ノイズが入るか否か
外部条件次第で
完全にギャンブルだから
する気なくなっちゃったな
0033目のつけ所が名無しさん2018/01/30(火) 23:39:11.00ID:eaF93CgT0
>>32
今はインバータ機器が増えてノイズばかりの環境だもんなあ
特に電車内なんてごく一部の再送信してる路線以外で
AM放送を聴くことなんてできなくなったし
世の中便利にはなったが電車内でAMをまったり聴けたあの頃が懐かしい
0036目のつけ所が名無しさん2018/01/31(水) 00:34:13.56ID:nUuxZIkO0
地方は知らんが少なくとも首都圏のJR線内で
AMを聴くのは不可能になったな
0038目のつけ所が名無しさん2018/01/31(水) 01:42:54.25ID:nUuxZIkO0
>>37
どこ乗っても同じだよ
モーター車じゃなくても
ドアの開閉の度にノイズが発生するもの
0039目のつけ所が名無しさん2018/01/31(水) 03:32:01.35ID:2D87jdE1M
>>35
田舎をなめるって言われてもあと20年もすれば限界集落とやらで消滅する田舎めちゃくちゃ増えるよ
現実見ないと
0040目のつけ所が名無しさん2018/01/31(水) 17:00:56.62ID:nCHe8deA0
>>30
オームRAD-F777ZはACアダプタ別売りだし音質がイマイチ
コンセントで使いたいか音質重視だったらRAD-F770Zにしとけ
ちなRAD-T410Nは小型で意外に高感度だが音がダメ
0041目のつけ所が名無しさん2018/01/31(水) 18:34:08.51ID:zgqkEP9XH
RAD-F770Zと777はどこが違うんだろうね
電池本数多いから、AFアンプにパワーがあって低音出るのかな
スピーカーとかの品質は同じだと思うんだけど
0042目のつけ所が名無しさん2018/01/31(水) 18:40:34.82ID:nCHe8deA0
RAD-F770Zのほうがスピーカーがデカいし表が金属メッシュだから音のヌケもいい
RAD-F777Zはその逆でスピーカーが小さく表はプラに穴開けただけでヌケ悪い
0043目のつけ所が名無しさん2018/01/31(水) 19:36:35.72ID:zgqkEP9XH
ほんとだSPが90mm VS 77mmですね
RAD-F770Zの方がいいな
大して値段違わないし
0046目のつけ所が名無しさん2018/01/31(水) 22:46:49.56ID:mKEtMCVf0
>>38
電動車(モーターがある車両)でなくても、社内照明用や冷房用等のインバーター機器積んで
いるので、車両に関係なくノイズが入ってしまうね。
0047目のつけ所が名無しさん2018/01/31(水) 23:23:08.82ID:nCHe8deA0
>>43-45
F770ZもF777ZもT410Nも実物見たことも触ったことも音を聞いたこともないから
全部2ちゃんの受け売りと想像なんだけどなwww
0050目のつけ所が名無しさん2018/02/01(木) 19:51:45.01ID:0SjBSA/i0
話題?のオームRAD-F77Z使ってる。昔ながらのホームラジオって感じの音。
シャカシャカでも籠ってるわけでもなく、かと言って特にクリアでもない。
最初「こういう音がしそうだな」って予想どおりの音で思わず笑ってしまった。
ホントにどうって事ない音質なんだけど、すごく聴きやすくてBGM用にもグー。
操作は超シンプルで簡単。寸法・重量も適度で取り回しやすくて持ち歩きも楽。
感度はAM/FMとも全然問題ないしチューニングも合わせやすい。
特に凄い点はないけど実用性は充分以上だから1700円なら上出来だと思う。
0051目のつけ所が名無しさん2018/02/02(金) 18:18:28.17ID:7kFapHas00202
80歳を越えている親類から安くて簡単なポータブルラジオを頼まれました
RAD-T410Nが良さそうに思ったんですがチューニングがシビアだと聞きました
この歳だとRAD-T410Nでは使いこなすのに無理がありますか?
RAD-F770ZかRAD-F777Zにしておくべきでしょうか?
0052目のつけ所が名無しさん2018/02/03(土) 21:10:41.17ID:5rg05KCP0
>>51
85才でメカオンチの祖父がF770Zを気に入って使ってる
T410Nは同調LEDはあるが選局ツマミが半回転するだけで
チューニングがピンポイントって事だから老人にはツライかも知れん
F770Zはツマミが二回転するんで微妙な調節がしやすい
低音強調もあるし老人向きだと思う
ただしチョイ大きいのと単一電池を四本入れると重い
もし電池で使うなら単一二本で小さめのF777Zでもヨサゲ
0054目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 11:08:51.24ID:np4QupHoE
チューニングがシビアとはどういう事ですかね
アナログチューニングDSP式は強い電波信号を拾うとピタット合わせてくれるから微細にダイヤルを動かす必要がない
但し選択度が設定されているので
AMだと音質で高域側がカットされるので好き嫌いがある
口径が小さいスピーカーだと豊かな音は期待できない

従来のバリコン式だとチューニングした位置にズレて合う事もでき周波数安定度によってシャリついた音にもなるので合わせ直す必要がある機種もある
ただし選択度が広めなラジオなら口径が90mmあれば豊潤な音にもなる
軽さ重視ならRAD-T401Nでも良い
更に上位というならICF-506 RF-2450 R-2250(AM専用)もある
以上アナログチューニングDSP式

音質重視なら重いRAD-F770Z
従来機種ならICF-801 RF-2400A ICF-A55Vなども選べた
従来機種ならICR-S71(AM専用)

電池長持ち重視なら
RAD-F777Z TY-HR2 TY-SHR3

ワイドFM をステレオスピーカーなら TY-AR55 TY-SR55
0055目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 11:20:44.05ID:3F2r87830
>>51-52
お年寄りは高音が聞こえにくくなって、FMよりAMの方が聞きやすいんだってね。
だったら高音が強いRAD-T410Nやムダ?にクリアで高音質なF770Zではなく、
地味と言うか大人しいと言うか、落ち着いた音質のF777Zでも良いのでは。
F777Zは真剣に音楽鑑賞するような高音質ではないけど
ながら聞きには十分すぎるレベルで、個人的にはかなりイケてるよ。
ちょっと小さめだし電池でもすごく長時間聴けて使い勝手がいいし。
0056目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 11:26:42.51ID:3F2r87830
>>53
>>51は「安くて簡単な」って書いてるよ?
TY-SR55は売価がF770Zの二倍以上してて安いとは思わないし、
スイッチやボタンも多いからお年寄りが直感的に操作できるか疑問だなぁ。

>>54
チューニングがシビアとかピンポイントっていうのは、
選局のジャストな部分に幅がなくて少しでもズレるとダメって事でしょ。
アナログで、しかもほんの少しのツマミの動きで針が大きく動く機種だと、
微妙な操作ができにくいお年寄りには向かないと思うんだよね。
かと言ってDSPには電波が弱い局はスルーされちゃう欠点があるし。
0057目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 11:33:40.55ID:np4QupHoE
安くて簡単でダイヤルを回さなくて良いならELPA ER-C56Fはどうですか?
予め局登録してサポートする前提ではあるが数字ボタン押すだけで選局できスリープタイマー設定もできるよ
0058目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 11:48:50.62ID:+BE+32tY0
目的の周波数に上から合わせに行く場合と下から合わせに行く場合でちょっとずれてたりするラジオとか
ああいうのはチューニングがシビアだとおもう
0059目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 11:54:21.67ID:3F2r87830
>>57
最初だけとはいえサポートが必要な時点で簡単とは言えないのでは?
何かの拍子に設定が消えたらお年寄りにはお手上げだろうし。
それとER-C56Fは電池の持ちが悪いのと音が悪いって言うのがね…。
0060目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 11:59:03.01ID:3F2r87830
>>58
選局ツマミにガタというか遊びがありすぎるのも困りものだよね。
ちなみにお年寄りは耳を頼りに聞こえる場所を探してツマミを回す人が多くて、
ちゃんと目盛りを見ながら選局する人って少ない気がするよ。
0061目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 12:27:16.63ID:3F2r87830
オーム電機のサイトで新製品が幾つもラインナップに上がってるけど、
ヨドバシコムで予告されてるRAD-P750ZとRAD-T787Zがないね。
0062目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 17:59:37.09ID:lPw3uJNq0
やたらオーム推しが多いが、普通にパナならRF-P55とかR-P145とかではダメなん?
年寄りだから落とすこととかもあるだろうし、もうちょっとしっかりしたヤツの方がいいと思うが。
0063目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 19:37:19.32ID:3F2r87830
>>62
うーん、ポケットラジオの指でこするタイプのダイヤルを操作して
チューニングしろと言うのは、お年寄りに酷じゃないかな。
やっぱり大型のツマミの方がやりやすいと思うよ。
それにポケットラジオは音質が良くないし、DSPだと電池も持たないしね。
0064目のつけ所が名無しさん2018/02/04(日) 20:12:53.97ID:gIRhMKO+E
気配りラジオ/ラジカセが一番良かったとは思いませんか?
ダイヤルつまみやスイッチ類
全て力いらずに操作できアンテナはヘリカル式で折れる心配がない
今のラジオに同様な操作ができるのを探すとオームの製品に行き着く
アンテナが折れなくて済むのは未だないが
0069目のつけ所が名無しさん2018/02/05(月) 16:18:34.73ID:qGKCrS4w0
しかも薦めるのは何故かアナログチューナーばっか
デジタルチューナーの方が便利で快適なのにな
0070目のつけ所が名無しさん2018/02/05(月) 17:42:23.96ID:BpvZTwHMM
うちの年寄りもデジタルワンタッチ式が好きだな
お袋はICF-M260を愛用してるし親父も愛用のICF-M350Vを入院時に持ち込んだし

夜中目が覚めたとき手探りで選局できるのが良いからだと
0072目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 09:28:38.20ID:y7ObI0QT0
P750Zヨドに入荷したっぽいな
相変わらず公式にも情報ナス
0074目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 17:12:36.05ID:WJf/zulz0
ソニーストアでICF-SW7600GR買えなくなっている。
ってことはいよいよか…
0076目のつけ所が名無しさん2018/02/06(火) 23:40:33.13ID:DoT9MonV0
>>74
何日も前から、あらゆる通販サイトから消えてるよ。
十和田とはアイワブランド譲渡絡みで話が繋がっているんだろう。
0077目のつけ所が名無しさん2018/02/08(木) 18:16:00.53ID:Jf772Kv90
>>52
RAD-F770Zは確かに高音質だけど単一×四本で電池で運用しようとすると大げさというかメンドイのと
ガワがデカいわりに内蔵アンテナが7pしかなくて(F777Zは10p)でAM感度がイマイチなのが残念

>>62
視力が落ちて手も震えてくる老人にポケットラジオ使わせる気かよ・・・ないわ〜

>>66
俺は電源と音量が一つのツマミで兼用の方が老人向きだと思がな
操作する箇所は一つでも少ない方がいい
0080目のつけ所が名無しさん2018/02/09(金) 09:16:42.06ID:m4rXwCEfM
>>78
メーカーHPに画像がないのね。
夕方、地元の淀の行って実物見てこようかな。
0081目のつけ所が名無しさん2018/02/09(金) 14:06:53.57ID:WV7+yEmz0
>>78
昼休みチラッとヨドバシカメラのラジオ売り場に行ったけど実物なかったわ。
時間なかったから店員さんに在庫あるのか聞いてないけどね。
ヨドバシweb上では在庫ありの店舗なんだけど。
0082目のつけ所が名無しさん2018/02/09(金) 16:19:03.02ID:42/N8MJCH
在庫があっても展示がない店舗もあるようだよ
それはホームページに出ている
0084目のつけ所が名無しさん2018/02/11(日) 11:46:16.58ID:lBdK6zs60
>>66 >>77
「音量と電源は別々の方が音量を固定したまま
ON/OFFできて良い」という意見があるけど
FMの場合はNHKだけストンと音量が小さいから
結局音量調節作業は必須なんだよね

RAD-F777Zは支那製の安物のくせに
意外とAMの感度がいいなーと思ってたけど
内蔵バーアンテナが10pもあると分かって納得
大人しくて聞きやすい音質だし操作は楽だし
FMの感度も十分で普段使いに丁度いいわ
0085目のつけ所が名無しさん2018/02/11(日) 14:21:36.99ID:FOc0uAO10
>FMの場合はNHKだけストンと音量が小さいから
>結局音量調節作業は必須なんだよね

え?電源切った状態で手探りでチューニング合わせて
電源入れてジャストなチューニングになるんか?w
0088目のつけ所が名無しさん2018/02/11(日) 23:44:58.96ID:Sz12lci+a
NHK-FMを聴いて電源OFF
次に聴くときは電源ONすれば同じ音量

どこに選局する操作があるんだ?
0089目のつけ所が名無しさん2018/02/11(日) 23:47:28.65ID:Sz12lci+a
思い込みで偉そうな書き込みして恥ずかしい奴!

>結局音量調節作業は必須なんだよね

必須じゃないから
0096目のつけ所が名無しさん2018/02/12(月) 11:42:44.83ID:PsbCBElE0
5年目に突入したER-P26F、外から圧力がかかると電源が切れるようになった
ポケットやカバンに入れていると音が途切れる
ダメ元で分解しても不具合の原因はわからず、掃除機でホコリだけ取って
組み立てたら直ってた
ぼくが分解すると国産品は必ずといっていいほどプラのツメを折るけど
今回は1ヶ所も破損しなかったので気分がいい スピーカーのリード線も
無事だった(これもよく切ってしまう)
ELPAのこのタイプ(アナログ式 単4)、いま\935だけど2014年には\580で
売ってたんだな
0097目のつけ所が名無しさん2018/02/12(月) 15:33:16.09ID:J4qmSL2S0
え?電源切った状態で手探りでチューニング合わせて
電源入れてジャストなチューニングになるんか?w
0098目のつけ所が名無しさん2018/02/12(月) 15:43:53.10ID:lO4lRqnJx
え?電源切った状態で手探りでチューニング合わせて
電源入れてジャストなチューニングにならないんか?w
0099目のつけ所が名無しさん2018/02/12(月) 16:05:33.32ID:DGlgut8hH
意味が分からん馬鹿は黙って流せよ
いちいち馬鹿に合わせて書くほど人間できてねーんだよ
あしからず
0102目のつけ所が名無しさん2018/02/12(月) 22:46:44.20ID:jKTr0bZP0
クズって絶対にこんな場所で頭を下げることはないし
ID変わったら他人で通すだけなんだからスルーしとけよ

でも 字句 字体が同じだから一発でバレるんだなこれがw

でもそれが面白い♪
0103目のつけ所が名無しさん2018/02/12(月) 23:46:52.03ID:8EGU8zln0
>>95
受信可能な局数分のラジオを台数用意して各々固定で流しておけばいいんだよ
0105目のつけ所が名無しさん2018/02/13(火) 13:47:01.83ID:9s2YhgtY0
RAD-P750Zヨド無し地方民なのでお客様相談室に電話で聞いてみた
外形寸法 120x74x24 単3電池2本 外部DC電源無し
ボタン操作のみでダイヤル無し(テンキーの有無は聞き忘れた)
とのことでS600nより一回り小さい後継機種っぽい
実機画像はヨド店舗がある地方民に任せたw
0107目のつけ所が名無しさん2018/02/13(火) 16:12:30.54ID:n0cGjNlD0
>モノラル受信

解散&デザインひどいw
0109目のつけ所が名無しさん2018/02/13(火) 17:54:13.39ID:2m1E0Pqv0
選局+- > 周波数のサーチ
一発選局ボタン > 長押しでサーチ&全受信可能局登録
一発選局ボタン > 押すたびにプリセットが切り替わる
プリセットは削除不可(バッテリを抜いてしばらく放置で全消去)、追加は可能
ジジババ向けの簡単ラジオでS600n後継ですら無しw
0112目のつけ所が名無しさん2018/02/13(火) 18:59:14.23ID:gBo1KbLDH
>スピーカー使用時(AM/FM/SW受信)約16時間
さすがDSP !
0113目のつけ所が名無しさん2018/02/13(火) 19:17:49.78ID:jbmh/+th0
モノラル受信ってどういう事?
スピーカーが一つだからモノラルになるんじゃなくて受信の段階でモノラルなの?
例えば外部ステレオスピーカー接続してもモノラルになるの?
0114目のつけ所が名無しさん2018/02/13(火) 20:29:07.91ID:gBo1KbLDH
受信の段階でモノラル
ヘッドフォン繋いでもステレオで聞くことはできない

小型スピーカラジオにステレオ機能は不要と思う
ヘッドホンで聴くならそれ用の小型があるし
ま、おまけで在ってもいいけどね
0115目のつけ所が名無しさん2018/02/13(火) 20:30:21.03ID:gBo1KbLDH
ああ、DSPだからチップにはステレオ機能は内蔵している可能性はある
改造してアンプ用意すればステレオになるかもね
0116目のつけ所が名無しさん2018/02/13(火) 20:48:02.22ID:e+VHg39h0
オームの新製品RAD-T787Zって単なるRAD-F777Z木目バージョンかよ!
ttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/31558/
ttp://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/07895900-1.jpg
0118目のつけ所が名無しさん2018/02/14(水) 12:54:44.97ID:smgB0Oix0St.V
RAD-F777Zのイヤホン使用時…AM 約1300時間/FM 約1350時間
凄すぎないこれ? カタログどおりホントに聴けるの?
0120目のつけ所が名無しさん2018/02/14(水) 19:32:40.00ID:QPW63Csq0St.V
最近一人住まいを始めた友人が静かだと寂しくて
見たくもないのにテレビをつけてると言うから
ラジオにしたらどうかとRF-P150を貸してやった
ラジオなんて中学の頃以来だと言ってたけどハマって
もう少し大きいサイズのを買うと言い出した
布教活動成功

>>118
単一アルカリ×2本≒25,000mAhとしたら
単純計算で18.5mAhなら1,350時間持つ事になる
スピーカー+小音量で10mAhの実測結果があるから
イヤホンなら3,000時間でも余裕では?
0121目のつけ所が名無しさん2018/02/14(水) 20:40:34.70ID:b977F9VDxSt.V
入院シリーズ、家人シリーズが終わって友人シリーズが始まるのか
機種もパナになったな
0123目のつけ所が名無しさん2018/02/14(水) 22:32:36.29ID:KqSzrH1N0
ポケットラジオより電波時計のほうがいいバーアンテナ使ってるな
0127目のつけ所が名無しさん2018/02/15(木) 06:16:53.96ID:Z7bW1n660
球ラジオが風前の灯火になり ケースが余ってしまったとこは
そのケースにトランジスタラジオ仕込んでいたな
オンキョーのOS-195とか。 シャーシとかバリコンは球の流用
MW/SW2バンドからBC帯の1BANDになってしまったが。
0128目のつけ所が名無しさん2018/02/15(木) 13:15:30.93ID:S4+EYvXx0
ウチにセイコーのトランジスタ時計があった
クオーツ時計が発売される前時代の掛時計
今の感覚で時間のズレが酷かった
0129目のつけ所が名無しさん2018/02/15(木) 14:26:53.08ID:olS8+1RGd
>>128
あれは季節の変わり目ごとにムーブメントのトリマを回して調整して初めて何とかなるもの
買ってきたままでは新品のうちの工場付近の場所でしか合わない
0130目のつけ所が名無しさん2018/02/15(木) 15:56:52.99ID:Z7bW1n660
>>129 うちにもシチズンのそれがある。 暖房なしの部屋で日差10秒程度かな。
過去電池変えても動作しなくなって、調査したら10μFの電解コンデンサが容量なくなってた。
交換後、1日数分こけるのでかなりトリマを。
基本はゼンマイ代わりでLC発振でテンプ動かしているから、誤差はゼンマイ時計レベル。
交流モーターを使った時計のほうが電力会社依存なので誤差はない。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/9df7c80cf4c0a58b45544d143743f073.jpg
3.11以来今も停電などのトラブル多いけど上の場合戦後の電力供給不安定時を乗り越えてきただけでも。
*ムーブメントをクオーツのアレに交換したものが多いのでヤフオクとかで入手される場合注意。
*昭和後期のパタパタ電気時計(コパルとか)は油切れである場合が多いが5-56は使わないように。
  初めはいいけどプラグ抜くたび不動になる
0131目のつけ所が名無しさん2018/02/15(木) 17:02:55.71ID:pd4dL1QwM
セイコーの壁時計が家にあるな。
二ヶ所ゼンマイ巻くタイプ。
まぁ、時報がうるさいので、ゼンマイ巻いてないけど。
0132目のつけ所が名無しさん2018/02/15(木) 18:48:52.45ID:VFGYwePH0
少しは名の知れた国内家電メーカー(ベンダー)の製品で
ある程度大きくてアナログのポータブルラジオが欲しいんだけど、
一番安いのはオームのRAD-F777Zって事でいいのかな?
でもあれって感度とか音とか作りとか大丈夫なの?
1700円じゃパナや東芝だとポケットラジオしか買えないし、
ソニーだと買えるラジオそのものがないんだけど。

>>124
もしレトロ趣味なら、こんなの買っとけば?
三つめのは1950〜1960年代のフィリップスあたりのイメージ?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00104ONQ2
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51D6ap7BFHL.jpg
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00YMEJ27W
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51oG31qDlFL.jpg
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B071DQQL1J
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41yQXUA4auL.jpg
0133目のつけ所が名無しさん2018/02/15(木) 19:18:01.94ID:vOJUzGAp0
SRF-M98ってもう終了してたんだな。
先に終了したFMのプリセットの多いM97V(JE)が欲しかったんだけどな。
代替品にAMAZONで売ってるこれはどうだろうか…?
http://amzn.asia/7VxvTlw
0138目のつけ所が名無しさん2018/02/15(木) 21:04:52.75ID:VFGYwePH0
>>137
そんな凝ったモノは要らないんだよ。
昔ながらの操作で電池の持ちがいいのが欲しいってだけ。
安くてまともなら尚良し。
0140962018/02/15(木) 23:34:04.54ID:6LAx6eLu0
直った気がしたが直ってなかった
ケースにちょっと力がかかると通電しなくなるのはどういう理由なんだろ
TBSラジオのリフレッシュキャンペーンが近くに来たら持っていくか
0141目のつけ所が名無しさん2018/02/16(金) 06:09:09.17ID:qTwUQlXL0
イモ半田とか部品のリード線とはんだ間の亀裂(ROHSで無鉛半田になり起きやすくなった)
片っ端から有鉛半田で盛直し。 リフレッシュもそんな感じだな。 一応こて持ってきているから
接触不良で不動、程度なら バリバリ言うからと球ラジオ持ってくる兵が居たりしてw

https://www.tbsradio.jp/148732
0142目のつけ所が名無しさん2018/02/16(金) 17:13:12.91ID:ghA3zDPL0
ああ、はんだ付け部分のクラックか
でも無鉛はんだは使ってなさそう、\580だから
0143目のつけ所が名無しさん2018/02/16(金) 22:17:38.70ID:3dcwKXIy0
東芝の古いポケットラジオが出てきて何気に聞いてたら面白くなってきて
自分専用にもっと大きなサイズのが欲しくなってRAD-F770Zを購入
そしたら母親に譲ることになって今度はF777Zを購入
音質イマイチって言われてるF777Zは確かにF770Zほどクリアじゃないけど
意外と低音が出てて会話が聞きやすいしこのサイズでこの音なら全然アリかと
個人的には耳が肥えてないからかAMで音楽を聞いても特に不満はないし
この値段で十分な感度で電池長持ちで使いやすいのは嬉しい

>>132
三ヵ月ちょっと使ってるけど気になるような欠点はないし問題も出てないな
母親用のF770Zもだけど操作が単純で誰にでも分かりやすいのはいい
0144目のつけ所が名無しさん2018/02/16(金) 22:22:05.44ID:egiqCM7J0
ああ、 次はT410N だ
0146目のつけ所が名無しさん2018/02/17(土) 15:11:20.49ID:ZDYENNPtM
あの手のダイナモって避難所じゃ回せないよな
ベルト増速+ブラシレスのサイレント仕様とかあったりする?
0147目のつけ所が名無しさん2018/02/17(土) 17:13:12.39ID:oRBk4DQV0
>>27
RAD-F777Zとっくに届いてんだろ?
>>30も言ってたが改造で開けるなら内部画像アップ希望

>>143
F770Zは安物だが高音質という一点だけ飛び抜けてるからな
アレを水準点としたら大抵のラジオは失格になっちまう

>>144
RAD-T410Nは音がストロー級だからどうでもええわ

>>145
充電池の劣化で肝心の時に使い物にならんリスクがあるぞ
アナログラジオ+予備電池1,2セットのがよっぽど安心
0148272018/02/17(土) 20:36:04.37ID:m91V5aMOH
それがねぇ、ちょうど実家からきてた親父に持ってかれちまった
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

すまん。ほんと、自身でこんな感じなんよ
今度実家行って分捕りかえしてくるがいつになるかわからん
0150目のつけ所が名無しさん2018/02/17(土) 21:45:05.72ID:oknRYQYC0
F770Zのイヤホンジャックはステレオなの?
両耳から音でるみたい
0152目のつけ所が名無しさん2018/02/18(日) 11:36:17.18ID:aVacjMpc0
ラジオって同じ電波を受けて鳴らすだけなのに価格差に幅がありすぎる気がする
2バンドでプリセットもなしで五千円近いICF-506とか買う人は一体何を求めてるワケ?
ラジオに何か特別な性能や機能を求めない一般ユーザーなら
「地元局が入る感度」「ある程度の音質」「扱いが簡単」の三点を満たしてれば
オームやELPAあたりの二千円かそこらのラジオで十分だと思うんだがなぁ
(「DSPによる選局しやすさ」は「電池ランタイム」と二者択一だから人によるかと)
0153目のつけ所が名無しさん2018/02/18(日) 11:37:31.47ID:aVacjMpc0
>>150
ステレオ音声だったらメーカーが売りにしないワケないでしょ
モノラルだけどステレオイヤホンでも両耳から音が出るってだけ
てかそのくらい20年以上前?のELPA ER-13Fでも対応してるし

>>151
バカなの?

ホームラジオとかについて 21台目(c)2ch.net
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462796977/
0154目のつけ所が名無しさん2018/02/18(日) 11:41:17.23ID:qXzo0pGj0
>>152
オーディオと同じで
箱とかスピーカーのサイズとか
コストの掛けどころが色々あるだろう
オカルト業者が跋扈してないのがまだマシなところ
0156目のつけ所が名無しさん2018/02/18(日) 17:37:53.02ID:aVacjMpc0
>>154
どのメーカーも似たり寄ったりの支那製になった現状では
そう言われても全然ピンとこないなぁ
0158目のつけ所が名無しさん2018/02/19(月) 19:55:02.05ID:Bv0snBjs0
>>152
AMに関しては内蔵バーアンテナの長さで感度に大差が付くんだけどね。
その手の基本知識すらない素人なのにソニーだ東芝だっていう人は、
ブランドに金出して自己満足を買ってる場合が殆どじゃないのかな。
そういう俺もちょっと高いけどソニーだし新製品だし大丈夫でしょ!と
ICF-306を買ったところが、側面ツマミが選局ではなく音量というアホ設計、
単三×3本でランタイム短い、感度も音質もイマイチ、でガッカリ。
友達の2000円以下の安物オームRAD-F770Zに感度では少し勝ってるけど
音の良さでは完敗で、ソニーだからと妄信した自分の愚かさに泣けた。
0166目のつけ所が名無しさん2018/02/20(火) 15:31:41.05ID:XB58Ozde0
> ICF-306を買ったところが、側面ツマミが選局ではなく音量というアホ設計

えー今更その話題?どんだけ情弱なのよwww
0167目のつけ所が名無しさん2018/02/20(火) 17:40:49.54ID:7m/wSUx90
>>158
2AAのラジオが欲しくてICF-P36を買ったら
感度も音も操作性も難ありで脱力したわ
二か月経たずにボリュームガリガリ言い出すし
支那畜製造に成り果てたら
ソニーも何もあったもんじゃねーな
0170目のつけ所が名無しさん2018/02/20(火) 21:49:37.15ID:l0+twAHT0
ソニーの新しいのはどうなの?
デジタル表示で使い勝手は良さそうだけど。
0172目のつけ所が名無しさん2018/02/21(水) 07:06:22.51ID:lRXd6j/V0
誰も突っ込まないからオレが…

>>158
ICF-306は電池2本なんですけどw
本当に買ったのかよ?
0174目のつけ所が名無しさん2018/02/21(水) 11:24:38.22ID:k0nWHQzX0
「3本⇒2本」or「ICF-306⇒ICF-506」のミスかもな
何にせよソニーの真っ黒単三モデルはどれも期待外れって事には違いない
しかし現行ラジオの単三モデルでベストバイってどれだ?
0175目のつけ所が名無しさん2018/02/21(水) 11:56:24.70ID:47ozSlzZ0
>>174
ICF-506は選局ツマミが横に付いているからな…
全体として辻褄が合わない。

ま、信頼性の低い書き込みには違いないだろうけどな。
0177目のつけ所が名無しさん2018/02/22(木) 12:42:21.79ID:wKvlQCtK0
>>174
>「3本⇒2本」or「ICF-306⇒ICF-506」のミスかもな

「3本⇒2本」のミスの場合。
ICF-306はランタイムが短くないので話が合わない。

「ICF-306⇒ICF-506」のミスの場合
側面に選局ツマミがあるので話が合わない。
0178目のつけ所が名無しさん2018/02/22(木) 19:36:59.98ID:2IKFifpI0
遅レスだけど>>145
「手回しラジオ "過放電"」でググってみ?

>>167
自分のソニーICF-P36も、三ヵ月くらいで同じ症状発生。
ウェブのレビューでも言われてるから、この機種特有の持病だなコリャ。
単三×2のくせにメタボで携帯にも不便だし、買って損した気分。
パナRF-P150が現行ならそっちにしたんだけど、廃番でプレ値ではなぁ。

>>176
どんな問題があるのさ?
01791762018/02/23(金) 03:11:16.34ID:JFiMWKUl0
辻褄が合わないと言うので
A101は306と同じで音量ツマミ
0180目のつけ所が名無しさん2018/02/23(金) 07:54:26.68ID:83pKHZr90
>>179
ICF-A101は、シンセサイザーラジオだから、チューニングとかどうでもいい事だろw
0181目のつけ所が名無しさん2018/02/23(金) 20:46:37.84ID:4btilUxX0
オームRAD−T410Nがコンパクト・高感度・AC電源内蔵で愛用してるけど
親父が安いポータブルラジオが欲しいって言うんで少し大きめのRAD−F777Zをポチったら
T410Nより安いのに同調LEDがない以外は断然使いやすいし音もいい!凹んだぜ!DAMN IT!
0182目のつけ所が名無しさん2018/02/24(土) 14:07:38.48ID:fjWomiY90
RAD-T410NはDSPですか?
0183目のつけ所が名無しさん2018/02/24(土) 16:59:12.99ID:jApSFIk60
ここの連中は何でそんなに三流会社の安物ラジオとか
激しくアヤシイ中華ラジオとか好きなんや?
普通にパナとかソニーのマトモなラジオ買うとけばエエやん

>>182
何でDSPだと思うんや?
単一二本でもDSPであの電池持続時間は絶対ムリやろ
もしDSPやったら未知の新技術としか思えんわ
0185目のつけ所が名無しさん2018/02/24(土) 18:41:27.33ID:Qp8yELoR0
>>183
普通で済ませるのにわざわざスレに来て書き込みまでしていく人は普通じゃないんだよ
0186目のつけ所が名無しさん2018/02/24(土) 19:55:24.62ID:Jz5/paq0x
いつも同じパターンの
「○○がラジオ欲しいって言うから貸した(買った)」
0187目のつけ所が名無しさん2018/02/24(土) 20:48:34.39ID:jApSFIk60
>>185
ほな尼とかで信用できそうもない中華ラジオを
喜んで買ってるような連中は何なんや?
0188目のつけ所が名無しさん2018/02/24(土) 20:57:08.28ID:jApSFIk60
>>185-186
内容はスレタイに合うとるんやから
投稿すること自体は問題ないやろ
0190目のつけ所が名無しさん2018/02/24(土) 23:55:20.88ID:L1vh98dDM
2AAで高音質なNSP...じゃなくて、DSP機のお薦めモデルはありますか?

FM重視、スピーカーの音質よりもヘッドホン重視です。
(スピーカーで聴く分には、愛用のM260で満足してますので)
ヘッドホン出力からのPCM録音も視野に入れています。

スレを一通り読んだ限りでは、音質重視ならばU100TV辺りになるのかな?
0191目のつけ所が名無しさん2018/02/25(日) 00:00:07.35ID:ZwcrZJJh0
>>183はRAD-T410N持ってる181氏なのですか?

単1で持続時間は長めだがRAD-F777Zの6割どまり
新技術もなにも普通にDSPラジオの仕様にぴったりあてはまる
本人使用談としてRAD-F777Zの方が音が良い(RAD-T410Nは悪い)ともおっしゃってるし
DSPを疑うのですが
持ってるなら分解して中身を確かめてもらえませんか?
0194目のつけ所が名無しさん2018/02/25(日) 15:22:28.23ID:y6PEGyfM0
RAD-T410N持ってるけど局間ノイズ鳴りまくりだし
チューニングがスッゲーピンポイントで合わせにくい
こんなヘッポコがDSPだなんて思いたくないよ……

>>193
わざわざバンドをAMに切り替えて聞くのは減ったけど
「何かやってるかな?」て感じでサイマルは聞くよ
ラジオ大阪平日22:30からの懐かし洋楽番組
「トップポップミュージック」をよく聞いてる
0196目のつけ所が名無しさん2018/02/26(月) 02:43:46.19ID:Fiwxqpyg0
>>193
AM聞く時はラジコだな、雑音なくクリアに聞けるからね
0201目のつけ所が名無しさん2018/02/26(月) 18:31:19.42ID:lpcR2Tpg0
>>181
F770Zだったら、本当に高音質で驚いたはず。解像度が高くて演奏の細部まで分かるから。
F777Zは高音×中音〇低音△でトークはいいけど音楽にはちょっとキビシイ。
ただしF777ZもAMはなぜかF770Zより良い音だし、サ行の歯擦音が気にならない。
これって個人的には結構ポイント高かったりする。

>>191 >>194
RAD-F2031Mが単一3本で60時間というランタイムからDSPと思われるが、
尼レビューではF2031Mは5人中3人がDSP認定、T410NをDSPだと言う人は22人中ゼロ。
この差をどう解釈すればいいのだろう?
0208目のつけ所が名無しさん2018/02/27(火) 02:15:05.66ID:vdFV316M0
RF-U155はアルカリ単2×2本でスピーカー時AM約115時間持つのに
RAD-F2031Mは単1×3本でAM約60時間しか聞けない
乾電池での運用は燃費悪すぎるというのにACアダプタ付属せず
いったい誰が買うんだろうね
0210目のつけ所が名無しさん2018/02/27(火) 08:54:14.03ID:bveweFSA0
バーアンテナはなぜ本体スペースを生かして太く長くしないんだろう。
感度が良くなればその分売れて、わずかなコストアップ分は解消すると思うんだが。
0211目のつけ所が名無しさん2018/02/27(火) 09:03:42.21ID:WU+gFXiu0
>>194
俺もパナの「らくらくチューニング」の説明を読み違ってDSPなら全て
同調ポイントに幅があって多少ズレててもベストに受信できると思ってたけど
DSPとは別のAFC(自動周波数制御)でパナ独自の付加機能だったんだよな
遅まきながら「DSP ラジオ チューニング シビア」でググって
バリコン型のDSPはチューニングがかなりピンポイントなんだと分かった
ともかくこれでDSPにはますます食指が動かなくなったわ

>>207 >>210
DSPに長いバーアンテナを使うと電波が飽和状態になって鳴らないそうだ
0212目のつけ所が名無しさん2018/02/27(火) 09:26:08.18ID:oUr5V0foM
俺のICZ-R250TVも高感度で受信とか書いてるけどバーアンテナは短い
0214目のつけ所が名無しさん2018/02/27(火) 10:43:41.87ID:nD+Kl6q2H
ひょっとしてRAD-T410NはDSPと非DSPの 2バージョンあるのか?
こっそりDSP化していたら各批評の矛盾も納得がいく

>>210
>パナ独自の付加機能
>電波が飽和状態
どこ情報よ 嘘書くなよ
0218目のつけ所が名無しさん2018/02/27(火) 20:45:35.33ID:WU+gFXiu0
>>214 >>216
AFCはこれまた俺の勘違いかも知れんが
電波の飽和とバリコン型DSPはググったらそういう情報が出てきたんだよ
グダグダ説明するのメンドイから先のワードで自分でググってくれや
0220目のつけ所が名無しさん2018/02/28(水) 13:34:14.19ID:+LnodPEmH
>>217
基板だけ改版してDSPにしたのかも
いつのまにか型番変えずにこっそりDSP化した?
0221目のつけ所が名無しさん2018/02/28(水) 15:06:20.99ID:fIJyiRsS0
アナログチューニングでもオームはおみくじやな、手が出せん
DSP避けたいなら今はELPAが安心や(高級なデジタル選局のC56F/C57WR除く)
東芝にもなかなか、コイズミにもまずまず残ってる
02221942018/02/28(水) 15:11:21.10ID:sctIKDZo0
>>203
えーマジー!?
DSPは燃費が悪いって欠点と引き換えに
チューニングがしやすいもんだと思ってたけど
ピンポイントすぎて逆に難易度アップじゃないか
自分の中でDSPの評価ガタ落ちだよ
もっと安いF777Zのがよかったのかな……
0224目のつけ所が名無しさん2018/02/28(水) 15:43:31.50ID:/ScZr9YC0
>>222
メーカーの一番の目的は、コストダウンだろうな。
部品点数が減れば、部品代も組み立ての手間も少なくて済む。
0226目のつけ所が名無しさん2018/02/28(水) 17:35:35.20ID:MpLN9A6A0
>>224
部品点数減で、製造原価減
よって安価で省エネ
ロングライフ ラジオ
となればいいけどなぁ
0229目のつけ所が名無しさん2018/02/28(水) 22:23:32.60ID:0miaWc5C0
調整箇所が減るってのがデカいらしい>DSP
ちまちまトリマ回すのもコストか・・・
0230目のつけ所が名無しさん2018/03/01(木) 01:13:34.06ID:KHjQdzt80
>>229
人件費削減になるからデカいよね・・・
あと部品点数が減れば故障率もさがるし
0232目のつけ所が名無しさん2018/03/01(木) 04:18:34.53ID:mV41Dib70
ラジオってそんなに飛ぶように売れるものじゃないし
造り過ぎても余ってしまうだけ

十和田みたいにほぼ手作業で少量生産続けてりゃいいのに
0234目のつけ所が名無しさん2018/03/01(木) 18:29:05.66ID:rowOeEgd0
とにかく安くてコードだけでコンセントに繋げるホームラジオが欲しくて
OHMのRAD-F770ZかRAD-T410Nのどっちかで迷ってたけど
RAD-T410Nが使いにくいだけのウ○コDSPだと分かったのと
ニッ水単三&スペーサーでコードレスの方が楽なんじゃね?で方針転換
そうなるとRAD-F770Zも電池が4本も要るからボツ
これはもうRAD-F777Zを買えって事か?(木目調はダサいからイラネ!)
でも現物を見て買える実店舗が周囲にないんだよなぁ
0235目のつけ所が名無しさん2018/03/01(木) 20:44:40.87ID:gWx7Ymnt0
Pまで行って、デモしてくれるかは不明だがDIY店にふつーにありそう(場所的に窓がないから受からない)だが。
0241目のつけ所が名無しさん2018/03/02(金) 20:10:36.13ID:AEtg2hRt0
有名どころだとソニーとパナと東芝があるみたいだけどやっぱりソニーが一番良いの?
0242目のつけ所が名無しさん2018/03/02(金) 22:14:34.16ID:ALxchiia0
ここ最近RAD-F777Zを使ってるが不満なし
感度と音質はまずまずで操作系は超シンプル
マンガン単三(スペーサー使用)二本で一日約六時間聞いて一か月以上持つ低燃費
これぞまさに「必要にして十分」という奴
釣りでもステマでもなく本気で言うが
普通に一般家庭用のホームラジオだったらRAD-F777Zで問題ない

>>234
見て買いたいのには大いに同感だが身近になければ未見で通販も已む無しでは
高額ではないし返品も可能なんだし個人的には価格以上の価値ありと断言できる

>>241
Amazon等で各社各機種のレビューを読んでみる事を勧める
0244目のつけ所が名無しさん2018/03/03(土) 10:04:34.97ID:C3DQmsQg00303
ちょっと売り場をうろついてみたが
新年度の新生活に向けて新製品って物でもないかw
0245目のつけ所が名無しさん2018/03/03(土) 10:31:17.61ID:5FbYNhEh00303
>>242
夜間の北海道、東京、名古屋、大阪、広島、福岡等の都市局の入りはどうですか?
0246目のつけ所が名無しさん2018/03/03(土) 11:05:54.00ID:a0ezWZk800303
RAD-F777Z使ってるけど
良い物買ったって感じするよ
感度も問題ない

ところで、
こいつは世間一般のラジオと真逆で
AMよりFM受信の方が
電池寿命が長くなるけどなんでだろう?
0247目のつけ所が名無しさん2018/03/03(土) 11:25:31.71ID:k2bksIfx00303
>>234
音質を気にするんやったらF770Zにしとき
真っ当なオーディオ機器寄りのエエ音やで
F777Zは昔のホームラジオ的でメッチャ地味な音
T410Nは音質をどうこう言うレベルとちゃうし
操作性はエエけど選局がシビアすぎてアカン

>>245
二千円かそこらの安物ラジオでDXてか?
無茶云わんときラジコで辛抱しいや
0249目のつけ所が名無しさん2018/03/03(土) 12:47:13.61ID:B29noX/1E0303
1000円ラジオamazeを尼で買ったが確かに十分な音がした
国内メーカーだとこの口径スピーカーでこの音は出ない
複合機能としてmcroSDやUSBメモリーの再生ができるのが大きいのかな
0250目のつけ所が名無しさん2018/03/03(土) 15:18:17.68ID:pg3HIzvH00303
RAD-T550Nはどうですか?
AMが感度悪いってレポートをちらほら見かけますが
0253目のつけ所が名無しさん2018/03/03(土) 19:05:49.07ID:dFyaLWTL00303
みんなそんな事言ってても一つは数万円のハイエンド機もってんだろ?
0254目のつけ所が名無しさん2018/03/03(土) 21:04:26.36ID:pxI95CqEM0303
俺は持ってない。
数万出してラジオなんて買わない。
だからレシーバーなら持ってるが。
0256目のつけ所が名無しさん2018/03/04(日) 01:40:53.97ID:Ga1xd1Oc0
ラジオ本体は安い
ラジオを聴くのはタダ
ラジオは安上がりな娯楽
0257目のつけ所が名無しさん2018/03/04(日) 02:30:00.19ID:KEhPsLOd0
>>10
同じことしてるけどAMがノイズで聞けない
AMは本体のスピーカーかイヤホンで聞くしかないの?
0259目のつけ所が名無しさん2018/03/04(日) 11:00:51.47ID:efyddcQW0
なぜかRAD-F777Zが値上がりしてるなぁ。
ヨドコムでもまた販売終了でしかも店頭在庫もないみたいだし
木目調のRAD-T787Zに後を任せて今度こそ本当に廃番だったりするのかな?
0260目のつけ所が名無しさん2018/03/04(日) 11:01:54.12ID:efyddcQW0
>>247
オームRAD-F770Zは確かに音質は凄くいいんだよ。
でも自分のだけか不明だけどACだと常にハム音が出るのが難でね。
かと言って単一4本も使って電池で運用するのはシンドイし…。

>>253
マジレスするとマニアじゃないからラジオに3,000円以上出す気ないんだ。
手許にあるうち一番高いのはパナRF-U150だから高が知れてる。

>>258
×空にとけてさ
○空にとけてった
0266目のつけ所が名無しさん2018/03/05(月) 14:14:14.74ID:y3jDpg5+0
防災ラジオはラジオ持ってるだけで普段聴かない奴
意識高すぎ高杉くん
0267目のつけ所が名無しさん2018/03/05(月) 14:19:46.47ID:/oQLMYXH0
 
RAD−F777Zは【落ち着いた音】とか言われてますが
 
私の世代的には【安いノーマルカセットの音】ですね
 
聞きにくくはないので実用には問題ないのでしょうが
 
ダイナミックレンジが狭くて【綺麗な音】とは言えませんし
 
ボーカルと演奏がベタッと固まりになって聞こえます
 
0268目のつけ所が名無しさん2018/03/05(月) 14:21:50.73ID:/oQLMYXH0
 
手動充電式のライトやラジオは普段使わないと
 
非常時には過放電で充電池がお亡くなりに
 
普段使ってると充放電の繰り返しでやはりお亡くなりに
 
どちらにしても怖くて頼りにできませんね
 
0269目のつけ所が名無しさん2018/03/05(月) 16:07:13.71ID:suUrJmUm0
今時のまともな防災ラジオは充電池じゃなくてハイキャパシタ
+乾電池やで、ハイキャパシタなら空っぽになっても壊れないし
寿命も20〜30年はあるで。
0271目のつけ所が名無しさん2018/03/06(火) 07:31:56.29ID:TUQPk7iV0
>>269
ちょっと古い手回しラジオ2個持っているけど、充電池の方が長時間使える。
気張って手回しすると、RF-G77は10時間、ICF-B03は40時間くらいスピーカーで鳴らせられる。
02742712018/03/06(火) 16:48:48.91ID:pLa6/O2L0
>>273
RF-G77が3分X10回で、ICF-B03が3分X20回。
発電量と充電池の容量関係で、この辺が限界の様なので、ここまでにしている。
0275目のつけ所が名無しさん2018/03/06(火) 17:44:20.83ID:O/aJSMsQ0
>>267
二千円以下スピーカー8p弱のチープラジオにハイファイ求めてどないすんねん

>>269
何分もハンドルグリグリ回すのは一緒やんウットイし乾電池ストックしてるからエエわ

>>273
釣りはエサと場所と時間が悪いと獲物はかからんで?

>>274
マジレスかい天然やなアンタ
0276目のつけ所が名無しさん2018/03/06(火) 19:59:04.09ID:U16tTOuy0
訓練はともかく高齢者にはシンプルなのが良いね
ウチの両親は計画停電の時、ポイントで貰ったラジオ+ライト+サイレンが使えなかったしw
0278目のつけ所が名無しさん2018/03/06(火) 21:00:31.45ID:fFAJqfuPa
竹ラジオ、買った人いたらどんな感じか教えて欲しい。
チューニングダイヤルはスムーズに動きますか?
0279目のつけ所が名無しさん2018/03/06(火) 21:19:42.84ID:v8ma/V54H
非常時とかモバイルバッテリーが使えたらと思うんだけど
あれ DCDC入っているから物によってはノイズ入るんだよねぇ
0280目のつけ所が名無しさん2018/03/06(火) 22:04:39.99ID:hQB+/N8w0
>>277
>同調方式:デジタル同調
DSPだろうね
まあデジタル同調って書いてくれるあたりELPAは親切
02822732018/03/07(水) 02:24:02.74ID:ZY/Kk2IWM
>>274
ありがとう
合計30分と1時間程度でそこまでいけるのか
0283目のつけ所が名無しさん2018/03/07(水) 06:33:56.86ID:aOOmukmJ0
>>269
>寿命も20〜30年はあるで
キャパシタは長持ちしても、ラジオに使われている電解コンデンサーが持たないだろ。
手回しハンドルのプラスチックも劣化して折れそうだし。

>アルミ電解コンデンサの特性
>寿命が有限
>電解液のドライアップ(蒸発)により静電容量が低下します(容量抜け)。
>一般に寿命は10年程度といわれています。
http://www.tdk.co.jp/techmag/electronics_primer/vol7.htm
0284目のつけ所が名無しさん2018/03/07(水) 13:05:42.92ID:lZfGJNh/H
リチウム電池も10年だし、10年持ちゃいいだろ
心配なら7〜8年くらいで更新しる
つーか、2〜30年前のラジオが普通に使えてますが
なにか?
0286目のつけ所が名無しさん2018/03/07(水) 14:58:00.92ID:ZCEOIxJ00
オームRAD-F770Z持ってるけどホントいい音!
中華の安物とは思えない高音質でFMのロックもジャズもクラシックも気持ちよく聞ける!
電池が単一×2本でもうチョイ高感度なら最高だったのに惜しい!

>>277
オームRAD-F2031MはソニーICF-801似だし中華はパクリやピーコが好きねー
0287目のつけ所が名無しさん2018/03/07(水) 16:24:46.13ID:lZfGJNh/H
でもラジオ用DSPチップは中華にオリジナルっぽいのがあるんだよな
あれは謎
逆に日本発が無い
これは憂うべき
0289目のつけ所が名無しさん2018/03/07(水) 16:57:45.20ID:Y7L2udBj0
>>286
RAD-F770Zがいい音なのは分かった 報告乙
だけど単一4本で200時間じゃー使えん

RAD-F777Zの単一2本で530時間の方が
魅力的に見える
0290目のつけ所が名無しさん2018/03/07(水) 17:15:40.53ID:ZCEOIxJ00
>>288
外観からは同等っぽく見えるけど持ってないからシラネ!

>>289
ACアダプターなしでメガネコードだけでコンセントに繋げるぞ!
0291目のつけ所が名無しさん2018/03/07(水) 18:09:44.24ID:Y7L2udBj0
>>290
RAD-F777Zの木目Ver.の
RAD-T787ZならACアダプター不要だよ。
コンセントからメガネで直結できる。
0292目のつけ所が名無しさん2018/03/07(水) 21:37:46.34ID:ZCEOIxJ00
>>291
それでF777Zより重くなってるんだね
まぁ音が悪いって話だし木目もダサダサだからいらないけど
0295目のつけ所が名無しさん2018/03/08(木) 18:52:36.86ID:SJFVS1AE0
>>284
>2〜30年前のラジオが普通に使えてます
寿命が何年とか言っても実際はそんな感じだよな。
俺の持ってる手回しラジオも充電池がニッケル水素だけど、10年以上経ってるのに全然大丈夫。
0297目のつけ所が名無しさん2018/03/08(木) 19:35:27.47ID:BeJ/Yb2H0
>>286
F770ZはFMを聞くとビックリするほど高音質。
だけどAMは籠った鈍い音で、放送電波の時点で
低クオリティだから仕方ない…と思ってた。
なのにF777Zだと籠りの少ないハッキリした音。
FMはどーって事のない平板な音なのに。
Why?マニアじゃないからミステリー。

>>291
F777ZはAC内蔵への仕様変更ないんかな。
あったらもう一台買ってもいい。
0298目のつけ所が名無しさん2018/03/09(金) 21:24:44.78ID:C6i5HeaJ0
パナRF-P150Aが気に入ってて、そのうち買い足そうと思ってたら終売になってた
後継機RF-P155はDSPでランタイムが激しく短くなってダメだコリャ
仕方なく同じ単三2本アナログのソニーICF-P36が特売だったんで買ったら
感度・音は及第点なんだけど嵩張るしダイヤル類が散らばってて操作に全然なじめない
我慢できずRF-P150Aの新品はプレ値なんで状態ヨサゲな中古を入手
そしたら超美品なのに結構なガリが出てて、コレが売られちゃった原因かな?
ともあれボリューム小⇔大を繰り返したらアッサリ完治して一安心
サイズ・感度・音・操作性、どれを取ってもやっぱりいいわー
チラ裏ソーリー
0299目のつけ所が名無しさん2018/03/09(金) 22:14:08.06ID:2tJ9+XuU0
>>298
ガリが出てるときは電源切ってダイヤルグリグリしながら
隙間からブロワーで風送ってやってから
CRC吹き付けると経験上8割はよくなった(´・ω・`)
0304目のつけ所が名無しさん2018/03/10(土) 01:27:59.10ID:7w0M0fUR0
>>299-302

呉工業 FAQ 5-56
ttp://www.kure.com/faq/556/

Q.ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。
A.劣化や変色の恐れがあるため、金属以外のものへはお使いにならないでください。

Q.プラスチックに使用できる潤滑剤はありますか?
A.プラスチックの潤滑には、5-5無香性、5-55ペンタイプ、シリコンスプレー、ドライファストルブ、
 速乾潤滑スプレー、シリコン グリースメイト、多用途すべり剤がご使用いただけます。

Q.5-56は電気の接点復活剤として使用できますか?
 5-56は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26や
 コンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。
03063042018/03/10(土) 01:51:58.74ID:7w0M0fUR0
>>304の「5-5無香性、5-55ペンタイプ」はミス。
「5-56無香性、5-56ペンタイプ」が正解。

>>305
どういう意味?
>>304を読んでくれれば分かると思うけど。
0307目のつけ所が名無しさん2018/03/10(土) 01:55:07.40ID:7w0M0fUR0
ソニーICF-P36、使用頻度低いのに三ヵ月で周波数ズレ発生。
全体が上にズレて、一番低い周波数がまともに受信不可。
無償修理に出したけど、直っても使う気がしない。
単三2本、AM/FM、アナログのラジオで何かオススメある?

>>298
見た目は新品同様でもガリオームのラジオってあるね。
買ってすぐ非常持ち出し袋に放り込んでそのまま…とかかも。
ウチも死蔵状態のオームER-13Fがガリガリになってたけど、
音量ダイヤルアップダウンの繰り返しで簡単に直った。
0310目のつけ所が名無しさん2018/03/10(土) 05:17:05.28ID:hyS2eETw0
>>307
在庫があればRF-P50Aでしょうね。
後はELPAのER−C37Fぐらいになる。
03122992018/03/10(土) 06:03:44.64ID:QrAi/XIh0
>>300-304
55-6でしたorz
03132992018/03/10(土) 06:08:06.44ID:QrAi/XIh0
5-56でしたorz
orz
0315目のつけ所が名無しさん2018/03/10(土) 10:50:05.55ID:8Y7LlYwQ0
>>306
>>299の時点だとブランド名のCRCとしか言ってないから製品名の5-56には特定できないということ
そちらこそなんで>>302にもアンカーつけた?
0316目のつけ所が名無しさん2018/03/10(土) 13:44:32.42ID:48KrDuQ10
RAD-F300Nワゴンセールで買った、外で使うには十分だな
ストラップアンテナの所にゴツい感じの線が出てなきゃ
見た目はラジオのプラモって感じだ。
0319目のつけ所が名無しさん2018/03/11(日) 16:03:22.14ID:QDwErLVd0
ソニーのハンディラジオICF-9を使っているのですが屋内での電波の入りが悪い場合
http://panasonic.jp/radio/p-db/RP-CNME30-K.html
↑のようなループアンテナを使えば改善の可能性があるのかなっと思ったのですが
ループアンテナの接続は3.5mmミニプラグとなっていて
https://www.sony.jp/radio/products/ICF-9/spec.html
ICF-9にはループアンテナ用の接続先が見当たりませんが
このラジオのイヤホン接続先に付けてちゃんと役割を果たしてくれるのでしょうか
イヤホン接続部分だと音声がでなくなるだけじゃないかと心配で
0321目のつけ所が名無しさん2018/03/11(日) 20:03:53.70ID:h7wc39kI0
>>307
最近単三×2のラジオ買うのにパナは電池持ちソニーは大きさで外したな
一流メーカーだと残るは東芝のTY-APR3だけど近場に売ってなかったんで
ダメモトでELPAの安物ER-C37Fを買ったら意外に感度も音も良くて助かった
選局ダイヤルがギア減速で軽い代わりにガタが大きいのが難点だが

今更だけどソニーはモデルチェンジでアナログ継続は賢明なのに
何で普通にポケットサイズにしないであんな大きさにしたのか疑問で仕方ない
0322目のつけ所が名無しさん2018/03/11(日) 20:10:28.80ID:LTNC72y40
https://image.rakuten.co.jp/s-plaza/cabinet/shohin6/imgrc0068977308.jpg

ドンキでイヤホン式のFMポケットラジオを500円で買ってきた。
箱入りだがメーカー名・製造元・型番など一切表記されていない。
外見はFMしか受信できないイヤホンラジオとしてはちょっと大き目かな。
LEDライトが付いてて簡易的な懐中電灯としても使える。
電池は単4が2本なんだけど、電池室は幅だけは単3も入るぐらいの余裕があってスカスカ。
これは設計ミスかも知れない。
チューニングはボタン一個の自動チューニングで周波数は表示されない
感度はまぁまぁ・・・というかイヤホンコードがアンテナになるので、それ次第かと。
一応ワイドFM対応でイヤホンジャックはステレオだが、受信はモノラルかな。
なにげにイヤホンジャックが緑色のパーツになってて一見まともなメーカー品に見える。
0324目のつけ所が名無しさん2018/03/11(日) 22:19:56.11ID:cm1euwDv0
>>298
電源と音量の一体型つまみでもガリでるのか
0327目のつけ所が名無しさん2018/03/11(日) 23:39:40.56ID:in/Bcree0
>>319
専用端子があるようなラジオにしか外部AMアンテナはつながらない
その代わり位置や向きを合わせればループアンテナのそばに置くだけで効果はある
0331目のつけ所が名無しさん2018/03/12(月) 07:49:42.99ID:vtDuyPMk0
>>328
アマゾンの1円中古本みたいに、本体は安くしておいて高い送料を取って、実際は安く送って差額を儲けるって商法だな。
0332目のつけ所が名無しさん2018/03/12(月) 17:59:48.87ID:DNEsP3jc0
>>297
大抵のラジオってAMは周波数ジャストに合わせると高音不足のこもった感じの音にならない?
そんでほんの少しズラすとノイズ&歯擦音の付加と引き換えに高音がマシになると
でもRAD-F777Zはジャストに合わせても普通に聞けるんだよねAMに特化してるとか?
0333目のつけ所が名無しさん2018/03/12(月) 20:17:24.14ID:R7OYdYMI0
>>327
やっぱちゃんとした接続先がいるんですね
近くに置くだけで効果がある可能性もあるなら高いものでも無いし遊びで試すのも検討してみます
ありがとうございます
0334目のつけ所が名無しさん2018/03/12(月) 22:53:03.20ID:3KQLxaDEH
AM放送局は割と広帯域で送出しているんだな
一方ラジオは混信対策(選択性)とかのために若干帯域狭くしている
(IFフィルタが狭い)
で、ちょっと狭い気味のラジオで受信周波数をズラすと、>>332のような
具合になるんだ。
>RAD-F777Zはジャストに合わせても普通に聞ける
この機種は帯域広いけどその副作用は夜間同じような信号強度の局が隣接すると、
9kHzのビートが聞こえる。いわゆるキーン音
高級機(あるのかしらんがミニコンポとか)ならトーンコントロールで高域絞るか
(機能があるなら)IF帯域幅を絞ればいいんだけどね
キーン音は前にも書いたけど "同じような信号強度の局" が隣接すると発生する
一方が強力だったりするとAGC効くのであまりキーン音はでない
夜間のキーン音もDXのスパイスと思えれば 
0335目のつけ所が名無しさん2018/03/12(月) 22:56:35.16ID:3KQLxaDEH
昔は(〜1978)日本も10kHzセパレーションだったので、その当時は
キーン音も10kHzだったから今より聞こえにくかったかな
それでも高い音で聞こえたかもしれないが
0336目のつけ所が名無しさん2018/03/13(火) 00:58:28.02ID:MKwSSVPZa
ICF-P21っていうSONYの安ラジオ
数ヶ月ぶりに使おうと思ったら
チューニングダイヤル固くて回らないという・・・
0337目のつけ所が名無しさん2018/03/13(火) 07:48:28.87ID:HOapdn9q0
ICF-P21はチューニングダイヤルにタイマーが仕込んであるのか(´・ω・`)
03403072018/03/13(火) 23:23:56.50ID:oAPCwXI50
三ヵ月で周波数ズレ、保証期間中で無償修理に出したソニーICF-P36。
電機店で三週間くらい見といてくれと言われたのに本日帰ってきたとの連絡あり。
何とまぁ随分早いなぁと思ったら本体新品交換だったよ…やる気ねぇなぁソニー。
03413072018/03/13(火) 23:26:24.20ID:oAPCwXI50
代わりはとりあえずELPAのER-C37Fを買ってみようかと思う。
レスくれた人たちサンクス。
0344目のつけ所が名無しさん2018/03/14(水) 07:19:03.24ID:IJu5hW1xM
>>340
メーカーだと、そういう対応になると思う。
修理対応してもらうのなら、昔からやってるような電器店にでも頼んだほうがいいんじゃないかな。
0346目のつけ所が名無しさん2018/03/14(水) 12:26:49.04ID:XItANqxn0Pi
そっちの方がコストが安くて済むという事か・・・仕方ないのかもね
0348目のつけ所が名無しさん2018/03/14(水) 22:23:59.36ID:isBvx7uh0
>>324
ん?スイッチ兼用でも違くてもポリバリコンならガリは発生するっしょ?

>>342はURL短縮のやり方を知らないのかな
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01MAZ35BY
0353目のつけ所が名無しさん2018/03/15(木) 22:26:55.85ID:g2zaIcCT0
ここ十年以上ラジオってほとんど聞く機会がなかったんだけど、
しばらく前に風邪をこじらせて寝込んだ時、目を使うと体も疲れるから
退屈ならこれを、と母親がポケットラジオを置いてった。
目をつむったままダイヤルをグリグリ回して色々聞いてたら結構楽しい。
回復後も聞く習慣ができたんで、もう少し大きいラジオを買うか検討中。
チラ裏ゴメン。

>>351
竹ラジオは無印もミニも電池持続時間から見てDSPだよね?
やっぱりチューニングはピンポイントでシビアなのかな?

>>352
電池で使うのなら、やっぱりF777Zがいいのかなぁ。
0354目のつけ所が名無しさん2018/03/15(木) 22:54:14.58ID:VQHzCm3k0
>>353
ACだったら777Zでなくても770Zやパナの2450とか選択肢はあると思うよ。
電池だとほかには豊作&野外だろうけど、あれって電池4個なんだよね。
チューニングもしやすいし。
0355目のつけ所が名無しさん2018/03/15(木) 23:18:40.51ID:g2zaIcCT0
>>354
豊作&野外ラジオを指して言ってるのなら、
「チューニングもしにくいし」の間違いじゃないの?
0361目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 12:59:40.17ID:OSJHn4PP0
ELPAのER-C56F or ER-C57WRを購入しようかと思ってますが、
最低音量ってデカいのかな?
その辺ご存じの方おられますか?
以前購入したオーム電機のRAD-S600N(TECSUN製OEM)を持ってましたが
最低音量1にしても音が大きくてしばらく放置、その後手放した。
0362目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 16:27:55.69ID:2T4mEb4f0
家に有るちょい古めのカセットラジオ(コイズミ・2009年製)の事なんですが、周波数の表示が108Mhzまで有りました。
最近でこそワイドFMで必須な感じですが、90Mhz以上の機能ってどの位昔から有ったんでしょうか?
0363目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 16:55:21.72ID:nTQQZEJ50
最初から
0364目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 16:56:47.79ID:d9HtauRn0
>>362
アナログテレビの1-3chの音声が聞けるのでかなり昔からあったよ
海外向けは87-108MHz必須のエリアもあるのでやはり昔からあったよ
03663612018/03/16(金) 17:33:09.91ID:OSJHn4PP0
>>365
どうもレスありがとうございます。ELPAのラジオ購入します。
0367目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 18:19:00.09ID:Db/WZ7Vp0
>>362
自分が知る限りでFMが76-108MHzのラジオはナショナル(当時)RF-5000
FMが国内と海外の2バンド仕様のソニーCRF-230
どちらも1968年頃発売か
こんな超高級機は例外とすると1973年発売のナショナルクーガ NO.7 (RF-877)以降
少しずつ増えていったような気がする
0368目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 19:58:37.56ID:nn1GwQDO0
>>367
80年代に入ってラジカセが対応してきた頃から一気に普及したね。
逆に地デジ化で周波数縮小対応したのがオームとかの輸入系で
ソニーやパナは維持の方向だったからね。
0369目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 19:59:23.18ID:BOYkv/Qr0
高評価がウソくさいRAD-F777Zだけど地雷覚悟でオイラもゲットしたった〜
最初あぐらかいた隣で絨毯に置いて鳴らしたらメチャクチャ鈍いモコモコした音!
どこが落ち着いた音じゃ!こもってるだけだっつーのクソが!とか思ったけど
傾けたり持ち上げて顔に向けたら普通の音で聞こえる
これは上方向への音の抜けが悪いってことカナ?
ともかくローテーブルに置いたら全然ちゃんとした音で聞きやすい
操作カンタンで感度も悪くないし意外とマトモなんじゃねコレ
いっぱいダメダメでやっぱゴミぢゃん!とか笑い物にする予定だったのにな〜
0370目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 20:20:59.91ID:nn1GwQDO0
>>369
意外とまともっていうのがいいんですよ。しかも最近
ポータブル系では少ない電池2本仕様。
0371目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 21:06:31.23ID:vh34pWo50
>>362
61年にはトリオから海外メーカー向けにOEM生産されとったよ
0372目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 22:05:04.78ID:QbrpJtxT0
>>368
EX5もMK2になった頃はFM補完の話は全くなかったので90-108は削るのかな?と思ったら
1-3ch表示消しただけだったが、これが後に役に立ったな。打ち切りは残念。
0373目のつけ所が名無しさん2018/03/16(金) 22:22:19.47ID:nn1GwQDO0
>>372
ソニー・松下ともにアナログTV終了時にV-high込みの3バンド機はディスコンにしたけど
2バンドはパネルだけ変えて継続したよね。
ソニーだと品番に+1(ex. ICF-28→29、ICF-800→801)
松下は品番にAつけて。

すでに設計変更するほどのことはないけど一応テレビチャンネル表記はなし
にしようとなっていたのかと。
0375目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 13:47:11.42ID:zfnhFodfK
ソニーのSRF-M98を愛用してるけど、生産終了したのが悲しい
何が良いって単4電池1本で使えること
エネループ単4を2本交互に使ってる

電池入れるカバーがちゃちくって何年かで支柱が折れてどっかいっちゃったしw、内部のメモリー用電池(あるかないか知らんが)がもう寿命なのか、電池交換時に設定選局メモリーが消えちゃうけどね
まあ購入10年以上だから仕方ないけど、毎日仕事しながら何時間も聴いてるよ(農業)

後継機種出ないかなぁ
まあ今のM98を壊れるまで使うけど
0377目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 14:24:29.92ID:LJx9Wk4Y0
>>375
残量あるうちに電池交換してみて
少なくともエネループはその方が長持ちする
0378目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 14:53:43.38ID:RbkZ7m/a0
>>369
その様子だと、水平から下に向けては普通に音が出てる感じですね。
上方向に音が抜けてないのに加えて、置いた場所がジュウタンだったために
下向きの音が吸収されてしまい、酷く籠った音に聞こえたと思われます。
下に雑誌等少しでも硬い物を敷いて、音を反射させるという手もありますよ。

それにしてもRAD-F777Z、amazonで値上がりしてますねぇ。
ヨドバシも予定数終了で店頭在庫もなしですが、再入荷はあるんでしょうか。
このままマイナーチェンジのRAD-T787Zだけになっちゃうとか?
0379目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 15:14:54.37ID:zfnhFodfK
>>377
分かる!確かにそうやるとメモリーは消えずに済むよね
ただ畑の中で聴いててチェックし忘れたりしたら交換タイミングが合わなかったりするのよw

まあ聴いてる局と番組はほぼ決まっているから周波数再設定も時刻合わせもそれほど苦痛ではないけどね

AM3:FM7で1日8時間で4日くらいで交換だね
3日で交換ローテーションすればいいけどまあだいたい忘れちゃうw
気をつけてやってみるよ!ありがとう
0380目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 15:35:40.21ID:1/sLotml0
FMの感度うp目的で銅線伸ばす場合って銅線の長さや太さ、被覆の有無は関係ありますか?
0381目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 18:31:09.05ID:LJx9Wk4Y0
>>379
気をつけるのは大変だし、そのペースなら毎日交換しても充電池的にはセーフだから
「毎日交換するもの」
「だけど毎日はめんどくさいから一日二日サボる」
「昨日替えなかったから今日替える」
「昨日も替えなかったから今日は替える」
みたいな感覚で運用するとちょうどいいかも?
0382目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 18:56:40.69ID:An35ol3d0
>>380 銅線の太さに関係なく波長の(厳密にいうと基板のアンテナ端子からの長さを含め)
1/2まで伸ばすことが可能(ロッドアンテナから延長する場合)
波長は300÷MHzで求められるので85MHzの場合3.53Mなので半波長は1.76M
面倒なので携帯ラジオのロッドアンテナなら1.5Mのリード線を蛍光灯やLED照明などから離して垂らす。
外部アンテナの場合同軸や平衡フィーダーの部分はそこは無視できる(厳密にいうと平衡
フィーダーはアンテナになっている)そうなので、折り返しダイポール部分の長さ。
トンボ(位相差給電)はめんどくさいので略。
0383目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 21:14:03.74ID:qtaInFSs0
>>378
先日買ったときには普通にオーム電機に注文したみたいで
別に何事もなく入ってきたから、タイミングの問題かな。
0384目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 22:36:14.49ID:1/sLotml0
>>382
ありがとうございます 完全に理解できた訳ではないですけど
用語は検索すれば出てくることなので何となく程度に分かったつもりです
0385目のつけ所が名無しさん2018/03/17(土) 22:57:50.45ID:mrQG71dT0
FMや地デジの受信用アンテナは
ヘンテナが簡単なわりに効果があるような気がする
0387目のつけ所が名無しさん2018/03/18(日) 11:20:49.39ID:WDKn27CM0
RAD-T787Zは単にF777Zの木目版ではなく
AC電源内蔵になり重量も少し増加したんだな
これなら300円くらい高くなっても仕方ないか
あとはあの見た目が受け入れられるかだな
シール貼りなら剥がして塗装する手もあるか
0388目のつけ所が名無しさん2018/03/18(日) 11:21:41.66ID:WDKn27CM0
>>369 >>378
同じ筐体のT787Zの横からの画像を見ると
軽くお辞儀しててスピーカーもやや下向きだな
だから見下ろす位置関係で聞くとツライのかも
ttp://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/07895901.jpg

>>383
ヨドバシドットコムだったらRAD-F777Zは
「カートに入れる」ボタンがなくなってるから
メーカー取り寄せも何もあったもんじゃないな
オームのダイレクト通販なら買えるが高いし
まぁヨドでは以前も予定数終了⇒復活してるが
0393目のつけ所が名無しさん2018/03/19(月) 07:16:18.27ID:dO68x/ag0
>>387-388
自分はF770ZでACだとハム音が出っ放しという経験をしてるのと、
F777Zは電池が超長持ちだからACで運用する気ないんだよね。
だからT787ZはAC内蔵であっても高い・重い・ダサいで全く惹かれない。
ちなみにお辞儀と言うか猫背なデザインなのはF770Zも同様だよ。
0394目のつけ所が名無しさん2018/03/19(月) 19:05:35.44ID:dO68x/ag0
ヨドバシでF777Z販売再開したね。値段も前のままで、一部の店頭にも。
amazonも追随値下げあるかな?
0395目のつけ所が名無しさん2018/03/19(月) 19:09:50.47ID:ULTNcm1h0
>>339
もう値段上がり始めてるね 
ICF-T46なんかも終了したらわけわからん値段つくんだろうね やだやだ
0396目のつけ所が名無しさん2018/03/20(火) 20:38:47.49ID:sXqMt33M0
木目調のRAD-T787Zってそんなにダサい?
中高年ユーザーには受けそうなんだけどな
前からシンプルなポータブルラジオが欲しかったのと
邪魔&別売りのACアダプターが不要になったんで
もう少し安くなったら買ってみよか
0399目のつけ所が名無しさん2018/03/21(水) 18:57:15.47ID:+p/lKrJs0
ヨドバシコムでオームRAD-F777Zが販売再開
アマゾンは高いからこっちで買おうかなと思ってたらもう販売終了!
誰か買い漁ってたりするのか!?
0400目のつけ所が名無しさん2018/03/21(水) 18:58:09.81ID:+p/lKrJs0
アマゾンでRAD-F777Zの価格が上がってるのは
3.11需要を見込んでとかそんなのか?
様子を見て1800円くらいまで戻ったら買うかな
ダメだったら木目のRAD-T787Zでもいいや
0401目のつけ所が名無しさん2018/03/21(水) 21:28:17.39ID:6jFYwZuh0
近所のディスカウントストアでRAD-F777Zが800円で売ってるのだが買ったほうがいい?
0403目のつけ所が名無しさん2018/03/21(水) 21:54:48.13ID:+p/lKrJs0
>>401
ラジオに限らず欲しかったら買えばいいってだけの話
安いからってだけで別に欲しくもないのに買ってたら
そのうちに家の中が物で溢れかえっちまうし
本当に欲しいと思ってる人に渡った方が世のためになる
0404目のつけ所が名無しさん2018/03/22(木) 17:46:27.54ID:YBkZqvXM0
ELPAのラジオ買ったんだが、1ヶ月ぐらいでイヤホンの端子の接触が悪くなって使えなくなった
なんで21世紀にもなってラジオとイヤホンの相性で悩まなきゃならないんだよ!
交換もできるのかもしれないが、○○○シの交換係が家まで来るから面倒なんだよなあ
0407目のつけ所が名無しさん2018/03/22(木) 20:50:06.86ID:VkkHlFZ+0
RAD-F777Z 798円(税込み)だったので買ってみた。
意外と?まともだった。
地元ローカル局の1269kHzとラジオ大阪1314kHzがちゃんと分離できた。
パナのRF150では駄目だった。
0409目のつけ所が名無しさん2018/03/22(木) 23:52:59.57ID:PYmO3D740
>>399
ヨドバシでF777Zのラス1を買ったのは自分かも…
既に二台あって、兄と姉に非常用に一台ずつ持たせようと思って
この手の操作が簡単なラジオは使い手を選ばなくていいね

>>403
>本当に欲しいと思ってる人に渡った方が世のためになる
全くその通り
自分はある本が大好きで、ブックオフとかで100円で見つけると
つい買っちゃって、同じ本を何冊も溜め込んでた
だけど一人で何冊も死蔵してても無意味などころか、
未読の人に買われて楽しんでもらった方が本にとっては幸せだし、
少しでも作品の良さが広まればファンの自分も嬉しいのにと気付いた
で、それまでの自分の行為の馬鹿さ加減が恥ずかしくなったよ
チラ裏スレチ御容赦
0410目のつけ所が名無しさん2018/03/23(金) 18:27:20.68ID:4vO1ngaM0
自分のラジオはアンテナが付いてなく、ストラップみたいのがアンテナ代わりになってるんですが
ストラップを摘むと感度が安定します(自身がアンテナになるんでしょう)
でもずっと摘んでる訳にもいかないので、人間が触ってる状態と同義になる何か代わりの方法って無いでしょうか
0411目のつけ所が名無しさん2018/03/23(金) 18:44:07.54ID:89z5WNji0
フックにぶら下げる
棚に置いて垂らす
棒か壁に貼り付ける
銅線を結んで延ばす
0412目のつけ所が名無しさん2018/03/23(金) 19:23:33.40ID:C+AiilRj0
実家の祖母が古い東芝のポケットラジオ
(元は祖父の野外作業用)を使ってて、
ダイヤル式だから上手く合わせにくいし、
音も感度もあまり良くないって言う。
で、RAD-T787Zを買って欠点のツマミと
電池フタに対策を施して持って行ったら、
使いやすくて音も感度もいいし、
コンセントでも使えて便利って喜ばれた。
でも年寄りだから木目は気に入るだろうと
思ったら、何か古臭い感じだねって……。

>>399 >>409
ヨドバシのF777Z、また販売再開してるね。
入荷が安定しないのかな?
0413目のつけ所が名無しさん2018/03/23(金) 19:54:23.48ID:89z5WNji0
年寄りに木目調っていわゆるダサピンク現象だと思う
歳をとるとみんな木目を好むようになるとは考えにくいし、木製キャビネットで育った世代に木目調がウケたのが大元なのかも
0414目のつけ所が名無しさん2018/03/23(金) 20:05:23.33ID:HTz1Zk+n0
>>412
安いから入荷以上の受注受けてるのかもね。
自分はホムセンで取り寄せしたけど。値段は結局直販オンライン価格。
0415目のつけ所が名無しさん2018/03/23(金) 22:22:24.53ID:C+AiilRj0
ヨドバシドットコムのF777Z、
今見たらまた予定数終了。
一体何がどうなってるのやら。
0418目のつけ所が名無しさん2018/03/24(土) 14:14:56.31ID:dANGqtoB0
RAD−F777Z販売終了
ガワそのままで中身はT787Zと同じAC内蔵の新型来るか?

>>417
年寄りにンなモン使いこなせんのか?
てかそれ「ババァに高級ラジオ恵んでやる俺様イケてる!」
ていう単なるアンタの自己満足だろ
0419目のつけ所が名無しさん2018/03/24(土) 14:20:18.05ID:jFTr9cQw0
まぁ本当の木製キャビならRAD-T555Z・T556Z買うべきなんだけど4千円台だからなぁ
RAD-T160Nみたいな竹素材でも木目印刷よりかは評価高い、という事になるのか?
0420目のつけ所が名無しさん2018/03/24(土) 16:06:46.36ID:GCksb9Lh0
濃厚なRADスレ
0422目のつけ所が名無しさん2018/03/24(土) 21:15:39.25ID:5zBAm0VBM
>>418
盛大に勘違いしてるな、オマエ。
ICF-M780Nを勧めたのは、単にシンセチューニングで選局しやすいから、程度なんだが。
お年寄りならば、ラジオ局ボタンが5局あれば足りるだろうし。

だいたい「年寄りにンなモン使いこなせんのか?」って、頭から年寄りをバカにしてるし。
相当に直感的に使えるんだが。
0423目のつけ所が名無しさん2018/03/25(日) 09:52:42.52ID:vJt5vflj0
RAD-F777Z、終了か。Amazonで安い時に買い足しといて良かった。

F777Zは電池の持ちがいいから、スタンド・アローン向きなんだよな。
その場合、ACアダプター式の方が本体が少しでも軽くて済むんで助かる。
だからAC電源内蔵の新型が出たとしても、個人的には嬉しくない。
まぁシルバーやグレイなら、木目を好まない人は喜ぶかも知れないけど。

>>418
>>417は「せっかく俺様が世界のソニーの高級ラジオを恵んでやったのに
マトモに使えもしねぇのかよこのクソババア!」とか虐待して楽しむ気かもな。
で、そのうちにウッカリ度が過ぎて頃しちゃって手が後ろに回る、と。
0425目のつけ所が名無しさん2018/03/25(日) 20:31:45.09ID:+WK5nIYk0
公文式でラジオの回路図が書けるようになるコースとかできないかね
0426目のつけ所が名無しさん2018/03/26(月) 22:03:11.28ID:rXkPixLJ0
RAD-F777Zは何気に一個買ったら性能は悪くないし
とにかくシンプルで誰にでも使いやすいと感じたから
もう二個買ってそれぞれ母親と姉に届けた
防災用のつもりだったけどどっちも普段使いしてる

>>412
高齢者向き家電はシンプルで分かりやすいのが一番
値段が安ければ使う側も気兼ねしないで済むし

>>417 >>422
個人的には操作が複雑なラジオに興味ないけど
ソニーICF-M780Nはメモリーのバックアップがなく
電力供給が途絶えると全部消えちゃうヘッポコ仕様
そんな不親切で使い勝手の悪いラジオを買うくらいなら
ほぼ半値のオームRAD-T550Nの方が全然マシかと
0429目のつけ所が名無しさん2018/03/27(火) 15:46:47.58ID:4ISZj8V70
マイナーメーカーの安いポケットラジオは当たりはずれがあるので
オクで大手メーカーの中古を買ってみることにした
0430目のつけ所が名無しさん2018/03/27(火) 16:05:06.14ID:bJYuuKxp0
>>429
大手メーカーの数少ないハズレを買うことになるかもよ。
俺がヤフオクで売るとしたら、買って失敗したハズレ品を売るよ。
0431目のつけ所が名無しさん2018/03/27(火) 16:06:16.09ID:rpnlgDX40
単3電池2本駆動の小さいの無い?
icf-9は持ってる

icf-m55も持ってるけどこのくらいコンパクトで単3使えるの無いかな?
0432目のつけ所が名無しさん2018/03/27(火) 16:08:24.41ID:rpnlgDX40
あ、ELPAは嫌
ボリューム最小でも爆音出たり音量もチューニングも触ってないのにズレてく安定しないゴミ引いたから買いたくない
0434目のつけ所が名無しさん2018/03/27(火) 22:20:37.05ID:Kq1Kmdp50
RAD-T787ZはF777Zに+200円程度で、別売りだったACアダプターが内臓になるわけか
木目調のキッチュな見た目さえ平気ならお買い得?買ってもいいような気になってきた

>>428
そう簡単にはメモリーが消えないのと、コンセントor電池を抜いただけであっさり消えて
「お前の使い方が悪い」と言われるのと、どっちが道具として親切で優れてるかは明白だろ…
0435目のつけ所が名無しさん2018/03/27(火) 22:23:44.06ID:YFLWuAdz0
RAD氏
0436目のつけ所が名無しさん2018/03/27(火) 22:25:32.11ID:Kq1Kmdp50
>>429
持ってないから知らんけど、東芝TY-APR3ではアカンのか?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00U8GU5SS

>>433
ソニーの「羊羹」ことP26/36は、どっちも短期間でボリュームがイカレるぜ?
0437目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 00:58:48.33ID:1Ax0Hy5i0
>>434
明白だから否定しないとは言ったが、現実は簡単には理想通りにならない
それで説明書は読んだか?
0438目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 01:29:57.15ID:nbaoORyP0
>>437
電力供給が断たれて60秒以上経過すると
ソニーICF-M780N⇒時計含む全メモリーが消去され再設定が必要
オームRAD-T550N⇒時計はリセットされるがプリセット等メモリーは保持される
て言うか「登録内容は消去不可ですが上書きで変更は可能です」ってスゲェなヲイ
0439目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 02:17:53.65ID:HUyIsCW3a
調べるのメンドくせーし疲れてるし髪の毛フッサフサだし
酸いも甘いも何でも詳しいテメーら諸兄に御指南頂きたく候
おはようタイマー付ラジオのオススメ教えろ下さい
CDやUSBやカセット搭載ではなくラジオだけ!純ラジオ
わかったかおい!   ではおやすみなさいませ
0440目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 09:05:36.38ID:ahyInBkQ0
ラジオは低消費電力でエコだから就寝中もずっと鳴らしっぱなしでおk
0441目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 12:31:05.54ID:BywSJ+d70
寝るのに差しさわりない音量にしておくと
緊急地震速報時に目覚めることができる。

熊本本震・・・orz
0442目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 13:08:58.16ID:ReOV9vLgM
夜中にぼーっと深夜便かけてると緊急地震速報音入ってビクってなるw
0444目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 15:51:38.16ID:wTfv4jeXM
>>438
単純に、それに気を付けていればいいだけの話のような気もするが…。
つか、オートスキャンで勝手に登録するタイプは、どうも好かん。
使い物にならん場合が多いし。
0445目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 19:29:01.15ID:KGISi4Akd
>>444
ユーザが設定した周波数情報くらいは
不揮発のメモリに記憶してもいいんじゃない?
いままで何種類何世代もラジオ作ってきて
いまだにそんな仕様のを出すってのが何考えてるん
だかわからん
0446目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 19:39:51.43ID:2Ov1yRED0
既製品リネームしてるだけだし何言ってんだ?w
オーム電機もS600とか800出してた頃がピークで
最近はP750Zを筆頭にゴミ連発してるがな。
0447目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 21:52:50.17ID:nbaoORyP0
>>444
ちょっと離れたコンセントに繋ぎ換えるだけでも
乾電池が入ってないとメモリーが全部消えちゃう難儀な仕様を
「気を付ければいいだけ」なんて随分なお人好しなんだな
メーカーの忠実な飼い犬みたいで俺にはとても無理だわ
0448目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 22:10:15.02ID:3xGusuBZ0
>>445>>447
>>444は糞ニーのメモリが消える仕様が不便だと書き込むと必ず沸いてくる有名な基地外だから放置でおk
0451目のつけ所が名無しさん2018/03/28(水) 23:47:25.57ID:nbaoORyP0
>>449-450
乾電池で運用する気が全くないのに
乾電池を入れておくことを強制されても平気でいろってか?
これはもう狂信者の妄言としか思えんわ
0454目のつけ所が名無しさん2018/03/29(木) 02:52:22.72ID:+yuky3wQM
というかそんなにチューニング頻繁に弄るほど番組あるんか?
もしかしてメモリー機能自体究極要らないんじゃないか?
0455目のつけ所が名無しさん2018/03/29(木) 06:57:59.25ID:iaon2vsn0
近年はコミュニティFMも増えたし都市圏だと受信可能数かなり多いんじゃない?
って言うかここの人らは台数持ってそうだし受信可能数ぶん揃えてそれぞれの局固定で鳴らしとけw
0456目のつけ所が名無しさん2018/03/29(木) 09:02:40.15ID:cMwRFU2C0
そう言えばテレビは全録とかあるのに、ラジオの同時受信ってのは見ないな
録音機ならできるのかな・・・
0457目のつけ所が名無しさん2018/03/29(木) 09:14:07.59ID:ejsfrZ/vH
>>238
俺はラジオ5000円で買った最近買ったのはトー芝のTY−SR55
ワイドFM聞くのが目的で購入FMはクリアに入る、NHKラジオも
岡山に住んでます、
045840歳ももかももかももか2018/03/29(木) 09:18:11.76ID:ejsfrZ/vH
>>455
俺はトー芝のラジオとソニーのラジオ
合計5台ある、ソニーのラジオもFMはクリアに入る
都市のコミュニちーラジオはサイマルラジオでも聞ける
0459目のつけ所が名無しさん2018/03/29(木) 09:30:43.80ID:ejsfrZ/vH
>>440
ソニーICF−B100は単1、2、3電池で聞けて電池残量をランプで点灯で知らせる
単3で100時間聞けた、単1マンガンで170時間、このラジオは経済的
トー芝TY−SR55は単2電池3本で55時間マンガン電池で、
TY−SR55ラジオ聞くときは100均で買った充電電池繰り返し使って聞いてる、
0460目のつけ所が名無しさん2018/03/29(木) 13:32:22.27ID:+KNWXOWU0NIKU
AC電源でノイズが入るのも電池が減ると選局メモリーが消えるのもダメだよな
ポータブルラジオならこの2つは譲れない
0461目のつけ所が名無しさん2018/03/29(木) 23:11:38.50ID:EoohKN1D0NIKU
>>449-450
電池が切れたらメモリーも消滅って意地悪すぎやん。
どんだけユーザーをバカにしてナメ切った設計や仕様でも、
「ソニー様のやる事だから、コレでいいのだ!」と、
ありがたく受け入れちゃうなんて、アニ豚ならぬソニ豚?

>>452
詭弁で逃げずに論破しようって気はないワケ?

>>453
そんな決まり、どこにもないから。
だったら何のための二電源対応設計だよって事になるし。
0462目のつけ所が名無しさん2018/03/29(木) 23:12:40.07ID:DecuZMb50NIKU
RAD氏
0464目のつけ所が名無しさん2018/03/30(金) 01:07:17.52ID:hYWZQyk00
ジェネリック家電(中華含む)だと、電池入れた状態でも
ACアダプタをコンセントに刺さずにDCジャックに刺すと
いきなり電源切れる奴多いよw
故障じゃなくてそういう仕様w
0465定期的に特価ネタ2018/03/30(金) 03:13:42.81ID:lrQULGcN0
東芝
ワイドFM/AMラジオ (シルバー)
TY-HR2

会員様web価格 1,980 円 (税込)

20 ポイント進呈
期間限定価格
2018-03-30 04時59分 まで
0466これも合わせて買うと送料無料kuria2018/03/30(金) 03:22:07.56ID:lrQULGcN0
ソニー
ワイドFM/AM ラジオ
SONY
ICF-506-C
会員様web価格 3,680 円 (税込)
さらに割引 -280 円 (税込)
さらに 34 ポイント進呈
期間限定価格
2018-03-30 04時59分 まで
0467目のつけ所が名無しさん2018/03/30(金) 04:55:18.16ID:3hrXbsEa0
TY-HR2は図体のわりにバーアンテナが6pしかないから要らない
ICF-506は単三×3で公称35時間しか持たないから要らない
046940歳ももかももかももか2018/03/30(金) 07:20:15.61ID:Q0LOkPVb0
>>467
ICF−506は電池時間35時間で俺もこのラジオ買うの辞めて
トー芝のTY−SR55のラジオ買った、アルカリ電池が20個あるから
TY−SR55にアルカリ電池入れて聴くかな、単3×3、
充電式電池は12本あるから、ソニーICF29に充電式電池いれて使う
0470目のつけ所が名無しさん2018/03/30(金) 11:38:00.42ID:z+/YApVH0
アマダナのラジオ糞でした。
047140歳ももかももかももか2018/03/30(金) 16:58:30.16ID:Q0LOkPVb0
アルカリ電池106本あったからトー芝TY−SR55で106本使いきるわ
106本使いきったら、充電式電池12本あるから充電しながらトー芝のTY−SR55で聴くかな、トー芝のTY−SR55は周波数がデジタルだから使いやすい
4月からはプロ野球ワイドFMできくわ、
0472目のつけ所が名無しさん2018/03/30(金) 17:02:25.30ID:tzdWSWU/0
icf-p36系の羊羹が縦横どっちも在庫セール2000円で地元吐いてたけど
そろそろ次の発表あるんかな?
0476目のつけ所が名無しさん2018/03/31(土) 20:55:29.77ID:WIJNYh+l0
アンドー R10-096DZ ワゴンセールでゲット
電池交換は30秒以内でと説明書に書いてあるが5秒でリセットされる(不良品?)
電池ボックス内に9K/10Kと書かれた穴(切り替えスイッチをつけるため?)がある
チューニング動作はややモッサリ、電源投入時のポップノイズなし(一時ミュートされてる?)
なぜか切るときはポップノイズあり、ボリュームはアナログでギャングエラーあり。
出力インピーダンス高めで一般的なヘッドホンだとホワイトノイズあり。
定価だと6000円?マジありえん、2000円以下だな。
0477目のつけ所が名無しさん2018/03/31(土) 21:31:30.20ID:RRmZB15P0
>>476
AMのチューニングで周波数9ずつか10ずつか選べる機能かな?
ソニーのデジタルにもあったような
デザインはトランシーバーみたいで良いのになぁ
0478目のつけ所が名無しさん2018/03/31(土) 23:41:06.79ID:RPsqkZp30
前からよくショボイとかクサされてるオームの型落ちRAD-F1691M
知人が「ワイドFM聞けんから要らん」と言うんでタダで引き取った
ほぼ同寸で当時売価約三倍のパナRF-U150には遠く及ばん性能だが
ガワはデカいが中身はポケットラジオと思えば納得できる
パナやソニーの横型ポケットラジオ並みの感度はあるし音もまぁ悪くはない
単一二本ならマンガンでも結構持つから防災用の補欠に置いとくか

>>472
2015年10月発売だからモデルチェンジはまだ当分先じゃね
0479目のつけ所が名無しさん2018/04/01(日) 02:07:41.21ID:EWhZgUiS0USO
>>476
>>477
アンドーはデザインはいいけど
いざ買うとなったらチャレンジャー(´・ω・`)
TRYというライバルも消えたし(こっちはデザインダメダメだったけど)
04804792018/04/01(日) 08:22:39.35ID:EWhZgUiS0USO
TMYの間違いでした<(_ _)>
0485目のつけ所が名無しさん2018/04/01(日) 20:25:15.05ID:mpvbM+3U0
>>478
OHMのRAD-F1691Mは音質とFM感度に関しては
ポケットラジオと同等でどうって事ないんだけど、
AMはバーアンテナが7pで存外感度がいいんだよね。

>>482
「わ」とすべきところを「は」と綴るとか、
バカと思われるだけなんだけど何か意図でもあるの?
048840歳ももかももかももか2018/04/02(月) 07:05:52.28ID:u6KqGy5l0
トー芝TY−SR55マンガン電池は50時間持続
今から単3アルカリ電池で聴いてます
何時間持続するかな?
04894762018/04/02(月) 10:38:29.15ID:n4Kl9aQ60
蓋開けてみた、やっぱりコンデンサが潮吹いてたw
なんでこんなに分厚いと思ったら2枚基板。
DSPはICじゃないポッティングされ子亀基板にMF2401と印刷されてる
ググっても出てこんけど、たぶんよくある中華モノ。
というか電池ボックス内に中華おなじみのQCシールがwww
0491目のつけ所が名無しさん2018/04/02(月) 15:56:05.68ID:8eaoPNAD0
販売終了となりました
TY-RPR1(S) [ラジオ シルバー ワイドFM対応]は販売終了いたしましたので、ご注文を承ることができません。新たに商品をお選び下さい。
0493目のつけ所が名無しさん2018/04/02(月) 21:08:24.21ID:SlIWSjTx0
もう40年近く前、ナショナルのラジカセ「ステレオマックムウ」の
七連LEDのカッコよさに釣られて親に半分出資してもらって買い、
関西では非ネットのTBSラジオ「パックインミュージック」を
金曜日の野沢那智・白石冬美目当てに聞いていました。
今でも大阪でTBSってラジカセ程度の感度で聞けるんでしょうか。
それとも現在の電波状況では困難だったりするんでしょうかね。
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/nobuakisan/RQ4050-13.JPG
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/nobuakisan/RQ4050-05.JPG
0495目のつけ所が名無しさん2018/04/02(月) 23:03:58.15ID:zQfurYTF0
物は試しにRAD-P350N買ってみた
人里離れた田舎だけど、全くというほどどこの局も入らん
ザーッとしたノイズだらけ。
地元のFMなら大丈夫なんだけど
ソニーのICFR354Mは結構な局が受信できるのに、オームあかんやないか
0498目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 00:12:52.04ID:UZHji9oM0
>>495
東海地方だけどそれの兄弟っぽいRAD-P3745SはAMでも結構入る
文化放送とかニッポン放送も雑音まみれでも家の中で受信できてるわ
尼レビューはボロクソ書かれてるけど
0499目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 00:35:48.87ID:dJoRsy7a0
>>493
定価39800円もした割には高級感が全然なかったよな
カセット部の開閉やスイッチの切り替えの音と感触が物凄くオモチャっぽかった
0500目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 00:36:41.10ID:dJoRsy7a0
ラジカセでDXは自分もよくやったなぁ
オールナイトニッポンの2部が関西では放送されてなかったんで
0502目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 01:09:15.30ID:BqWLgemC0
>>495
F300の方が感度はマシw
オームも年々質が落ちとる
0503目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 03:27:15.58ID:zwc9egvm0
中華ラジオって垂直ホイップアンテナが好きなの?
傾けたり廻したりできなくて不便じゃないか
0505目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 12:39:28.90ID:XU2LEHLx0
>設定は、SRAMに保存すれば良いのに
>設定は、SRAMに保存すれば良いのに
>設定は、SRAMに保存すれば良いのに

爆笑、晒しあげwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0509目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 17:25:51.69ID:IsuNSqjvM
R354Mの後継かな?
巻取りイヤホン耐久性ないから不要だよね
イヤホンジャックが真上についてればそれでOK
0511目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 18:26:14.68ID:6i2BtgGv0
スピーカーでも既存のほぼ倍ってことは
単3電池2本500時間シリーズも4桁いけるようになるんか?
ヤバイ技術出てきたな
0512目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 18:28:59.66ID:dJoRsy7a0
ソニーでもCDラジオZS-S40なんか電源供給が断たれたままでも
メモリーは消えないのに何でICF-M780Nはそうじゃないんだろうな
高額なラジオ専用機の方が機能的に劣ってるって変じゃないか?
0513目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 18:35:23.79ID:Dmp77qsW0
なんだまた数字詐欺か
FM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:78
AM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:100

FM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:27
AM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:32

単純に巻き取りヘッドホンが超低消費電力って罠w
0515目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 18:43:08.18ID:6i2BtgGv0
既存のR354Mと比べたらイヤホンだけでなく
スピーカーでもヤバイんだよなぁ

電池持続時間(約)(JEITA) *1

FM受信時(ヘッドホン使用)
マンガン電池:14
アルカリ電池:40
AM受信時(ヘッドホン使用)
マンガン電池:32
アルカリ電池:72

FM受信時(スピーカー使用)
マンガン電池:4
アルカリ電池:15
AM受信時(スピーカー使用)
マンガン電池:5
アルカリ電池:17
0528目のつけ所が名無しさん2018/04/03(火) 23:19:25.87ID:iW2RXagvH
>>515
R354M が消費電力は劣化していたんだよ

一世代前のICF-R351のスペックは以下
FM受信時(ヘッドホン使用)
マンガン電池:24
アルカリ電池:50
AM受信時(ヘッドホン使用)
マンガン電池:56
アルカリ電池:105
FM受信時(スピーカー使用)
マンガン電池:5.5
アルカリ電池:15
AM受信時(スピーカー使用)
マンガン電池:7.5
アルカリ電池:20

値段高いし漢字液晶は無駄だしR351でいいや
0534目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 07:28:43.88ID:qXWUGhefx0404
>>521
昔はSRFーG8Vて言う2万円をこえるラジオがあったの知ってる?
あの頃のSONYは勢いあったな。
0536目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 10:12:59.47ID:TRAWATN2a0404
R356が出るなら、T355を買っていなかったって人いるんじゃないかなあ…
0537目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 10:49:34.84ID:ow++A0EEH0404
数10時間も連続で使う訳なし、実使用していたら
電池持続時間なんてこのレベルだと違い判らないよ
それより、非使用時(時計だけ)のときの消費電流が
気になるけど 書いてないな
実用的な電池寿命はそっちも考慮しないとダメ
0538目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 13:02:56.85ID:qxbuilF700404
>>534
ワールドゾーンなんて30万超えてたもんな
一応、あれも乾電池で動作可能な
ポータブルラジオであることは間違いない
0539目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 14:13:57.72ID:2c/uXoq8d0404
>>537
以前のN933でよければ待機電力なんて微々たるものだよ
それこそ電池入れっぱなしで何ヶ月も持つ
0540目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 14:20:59.44ID:yXy12bOE00404
>>536
微妙な心境

R351の選局ボタンが足りなくてT355買い足したけど
やっぱり巻き取りイヤホンが便利

R356も選局ボタンは7個なんですね・・・
0541目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 14:28:03.77ID:JURCaG4s00404
>>508
新しいICはラジオ部のICではなくて
表示の大型化、漢字対応しつつ旧機種と同等以上の省電力化したコントロール部のICの可能性
だとしたら反応が遅くなったりのデメリットもあるかも
実機待ち
0542目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 18:51:22.23ID:7OSvSeX700404
非ポケットのポータブルラジオが欲しいけどDSPになって電池が持たないパナはパス
ソニーはあのサイズで単三ってちょっとないよなぁ東芝はAMの感度がイマイチって話だし
とか考えてたらステマか釣りかオームRAD-F777Zの評判が良い
尼で見たら1200円チョイになっててこの値段なら騙されても損害は少なかろうとポチった
見た目はパッとしないけど使ってみたら音はまあまあ感度はなかなか
操作は単純で婦女子や高齢者でも問題なく予想外にいい感じで拍子抜け←今ココ
0543目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 20:38:56.28ID:utJWfzPax0404
>>538
このスレの年齢凄いな。
本当、あの頃のソニーに凄い夢を期待してた。
今は、、、、、
0544目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 21:54:22.21ID:tmayIKPM00404
オームは音の抜けとスピーカーカバーのビビリで高音には強いけど
ソニーのような音の柔らかさ(籠もり)が無いせいでレビューボロクソになる可愛そうなメーカー
0545目のつけ所が名無しさん2018/04/04(水) 22:26:34.73ID:3iyDDqLx0
>>506
いいんだけど、最近の電車内はインバータ機器のノイズがひどくて
通勤中に電車内でAMラジオが聴けないんだよな
054740歳ももかももかももか2018/04/05(木) 07:17:55.14ID:gTj21bcOH
ソニーICF29はマンガン電池29時間だけど
80時間は持続してた
0548目のつけ所が名無しさん2018/04/05(木) 23:48:40.82ID:Spqq5pFh0
>>542
F777Zが1,200円切ってるけど、かなりお買い得な気が。
パナだとAM専用ポケットラジオすら買えない値段で、
あの大きさ&実用的なポータブルが手に入るのは有難い。
思わず二台目を注文してしまった。

>>547
前スレでパナRF-P150Aの電流実測データが出てて
枕元音量で7mAh、部屋聞き音量で14mAhだったから、
その中間音量ならマンガン単三で100時間いける。
メーカー公称はマンガンでスピーカーだと50時間だから、
そうとう余裕を持たせた値を発表してるんだな。
0549目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 01:13:59.58ID:CPA0YCXo0
amadanaは音が悪いから買わない方が無難
055040歳ももかももかももか2018/04/06(金) 06:35:43.24ID:L4O4ek+c0
>>542
トー芝のTY−SR55はAMでNHKラジオ聴いてるけど
音がこもる、
トー芝のTY−SR55単3アルカリ電池60時間持続
0551目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 17:13:52.89ID:DqDlz/it0
>F777Zが1,200円切ってるけど、かなりお買い得な気が。

そりゃ周波数カウンタがついて1300円もしないP2226Sから
周波数カウンタを取っ払ったのがF777Zだからむしろ損なんじゃなかろうかw
0554目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 19:26:57.99ID:D8nsbsfZH
F777Zってディスコン?
淀では終了で
在庫処分のフェーズか尼で\1100送込だったのでポチッた
捌けたら今度はプレミアムフェーズかもな
次世代はDSPになっちまうだろうから
0556目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 19:36:59.39ID:IuIlpYnu0
>>551
お前は何を言っているんだ
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201212263.jpg

一応マジレスしとくと
感度も音もダメダメで選局も合わせにくいチンケなポケットラジオRAD-P2227Sに
時計機能もない液晶が付いただけのRAD-P2226Sが1294円とはボッタクリすぎ
0558目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 20:46:27.99ID:6CMf29GKM
F777Zぐらいの大きさで、周波数カウンタがデジなラジオ出しとくれ。
0559目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 21:00:17.24ID:n3IngwNq0
F777Zは中身只のポケットラジオに単1電池が入る電池ボックスを与えられたもの
性能も只のポケットラジオと変わらないのに電池駆動時間が長いというだけで
なぜこんなに持ち上げられるのか理解不能
0560目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 21:06:45.75ID:n3IngwNq0
F777Zの駆動時間の長さは、乾電池容量からくる違いのみ
もし単3エネループをアダプタかまして使ったら
単3のポケットラジオと変わらないということになる

大きなノブやスイッチで高齢者でもつまみやすい
高齢者のためのチープラジオ
0561目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 21:19:39.95ID:jXFomXLZ0
スピーカーだろ
ポケット用スピーカーのキンキン音はカバーに防振ゴム貼らんと耳痛いわ
0562目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 21:31:05.26ID:IuIlpYnu0
>>558
ちょっと大きいけどRAD-T550Nでガマンしとき
ttp://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/23256/
ttp://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/07659500.jpg

>>559-560
スピーカー径もバーアンテナ長も全然違うのに何を言ってんだか
0563目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 21:33:19.01ID:D8nsbsfZH
高齢者に使いやすいのは万人に使いやすいんだよ
馬鹿にすることなかれ
液漏れとかで壊さなければ年寄りになるまで/なっても使えるよきっと
0564目のつけ所が名無しさん2018/04/06(金) 23:29:13.85ID:D8nsbsfZH
尼ですごい勢いで売れてる・・・
在庫数減ってくけどまた増えるw
056740歳ももかももかももか2018/04/07(土) 06:45:21.15ID:VTSsO8Gd0
高齢者はNHKラジオ聴いてるのが多い
ラジオ深夜便から毎朝ラジオ
0568目のつけ所が名無しさん2018/04/07(土) 10:17:18.52ID:uo5oYXmN0
>>559-560
P2226SとF777Zの中身が同じって言い切れる証拠は?

>>566
大阪だけどF777Zはホームセンターだとコーナン、
カインズ、シマホ、ロイヤル、ダイキでは扱ってないなぁ。
家電店でもジョーシン、ヤマダ、ビックでは置いてなかったし、
ドンキ等のディスカウントでも見たことない。
F770Zはよく見るし、T410Nはコーナンにあるけど。
F777Zを店頭販売してたのってヨドバシだけかな?
0569目のつけ所が名無しさん2018/04/07(土) 13:23:54.98ID:SnFJDJko0
>>568
両方ともCD〜って同じ中華アナログラジオIC使ってるみたいだね。
少しはググったらどうだい?
0573目のつけ所が名無しさん2018/04/07(土) 21:24:32.99ID:gnDIS1cMH
尼で売り逃げ祭りになっているに違いない
刻々と値段が下がっている
チキンレースだな
0575目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 00:41:16.55ID:zLsOcaHjM
チボリオーディオのラジオ買ってきた。
中古訳アリで8000円。
icf-800からだと声が籠もって聴こえる。
音楽だとチボリの圧勝なんだが。
057640歳ももかももかももか2018/04/08(日) 06:33:33.05ID:TKjDixohH
>>575
チボリおーじお聞いたことないラジオだな
ICF−800は最高のラジオ
トー芝のTY−SR55の電池はすぐなくなるわ
毎週電池図書館に廃棄しに行くかな
057740歳ももかももかももか2018/04/08(日) 07:01:49.88ID:TKjDixohH
チボリオーディオより
ソニーのICF−800はソニーの他のラジオより
いい、選局しやすいしAMもFMも感度がいい
0582目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 13:41:02.39ID:KEA7KATYM
型落ち、つか生産終了間近になって、お安く出回る物とそうでない物との違いって、何だろう?
0584目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 14:58:03.70ID:0UWIM+mNM
>>582
問屋返品あるかどうかかな
ELPAはよく投げ売りワゴン入るから店舗ももう在庫抱えないしラインナップも増やさない
0585目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 19:24:04.19ID:XOCv4QRB0
RAD-F777Z やっと内部写真撮った
http://fast-uploader.com/file/7078737910070/
ファイルのパスワードはradradrad

開けたついでにLEDインジケータの改造してみた
R15(1608の102,1kΩ)を取って、19番ピンにその抵抗介して接続しなおす
(写真ではパターンカットしてそこに1k配置し、pin19にジャンパしている)
10uFはお好みで(なくてもよいみたい?)
ついでに緑色に変えてみた
なぜかFMではほとんど点灯しっぱなしになってしまう・・・
詳細はCXA1691データシートの回路図参照のこと
当たり前だが改造は自己責任です

・Fダイヤルの摺動抵抗はほとんどギアのグリス
・VRの抵抗はプラの擦れで出している ここにもグリスが・・・
0586目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 20:00:18.00ID:yI17a3X10
>>569
随分と偉そうな物言いだけど「みたい」じゃ
何の根拠にもならないし説得力もゼロでしょ
比較画像でも上げないとね
て言うかICや基板が同じでもスピーカー・アンテナ
・筐体を含めたパッケージが違ったら別物では
ちなみにF777ZのICはCD1691CBね
0587目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 20:14:57.92ID:XOCv4QRB0
RAD-F777Z 写真の補足
分解-改造しながら写真撮ったので、ファイルネーム時系列改造進行してます
パターンカットするところは写真比較してみてください

pros
・コネクタ使用でgood
・基板ははめ込みでgood
・チップ部品使用だが代替もできるように穴も開いていてgood
・ちゃんとANTには保護回路も入っているよ
データシートの例にはないのにね

cons
・スピーカ、バーアンテナは接着剤べったり
・全体的に品質は値段相応(だが我慢できるレベル)
・すこーしダイヤルに遊びがある(だが我慢できるレベル)

また値段下がって\1008になってるるる・・・
1円刻みで値段下がってて笑えますなどこまで下がるか
0588目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 21:04:50.18ID:4EBJrBUk0
http://www.ohm-direct.com/html/page26.html

RAD-F777ZはDC入力の定格が5V 200mAと4.5V 500mAであやふやなんだなw
Web上で確認できる商品説明・箱・説明書は5V表記
2017年製現物の本体刻印・箱・説明書は4.5V表記
まあ許容範囲なんだろうけど

ところでDC3Vどころか2.4V以下でも動くのに4.5V以上を要求するのはどういう事情?
0590目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 22:01:57.05ID:yI17a3X10
>>585
何でそんな面倒なアップローダー使ってんの?
誰かに見てもらいたいのなら
もっと簡単に見られるローダーにすべきじゃないかな
0592目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 22:10:02.32ID:nU9Q7Vsj0
転売ヤー必死だなw
まぁだいたい中華コピーポン付けワンチップICラジオなんてチップが同じだったらほぼ同性能だろ。
ろくすっぽ知識もないのにLED付け替えて点きっぱなしとかバカさらけだしてて草w

電源アダプタはこんな感じ
アダプタの電圧が低い=より大電流を必要とする=加熱して故障や火事の原因になるので
必要な電圧より多少高い(許容範囲で)方が安全、Webで5V表記になったのは
5V電源が一般的になったからだろう。
昔まだ4.5Vが一般的だった頃は、とあるDC5V入力の中華ラジオが国内向けに
変更されていたものは逆に4.5V入力に変更されてたがな。
0596目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 22:33:17.89ID:XOCv4QRB0
電源電圧表記は、外部入力のときはTr使ったリップルフィルタが入るのでその電圧降下を見ているのだろう ICはmax12vだが推奨3V usb電源はswなのでお勧めできないがまあ繋ぐのもちょっと大変だ
0597目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 22:38:26.92ID:7PRwhlfK0
無知ほど大文字小文字がごちゃまぜになる、意味不明な省略をするのはいつの時代も変わらんのなw
0600目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 23:43:27.41ID:yI17a3X10
RAD-F777Zは本体や取説にはDC4.5V500mAとあるけど
メーカーサイトの外部電源対応表ではDC5V200mAとなってて
「※パッケージ等に記載されている定格値と異なっておりますが
問題なくご使用できます」との但し書きアリ
0602目のつけ所が名無しさん2018/04/08(日) 23:56:55.43ID:ldSkXt5a0
ソニーのsrf-98 何で生産終了にしたんだよorz
ニューアル版出すつもりはないのか?
0603目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 00:32:39.64ID:eB4B1b6p0
>>600
http://www.ohm-direct.com/html/page26.html
07-7777 AM/FMポータブルラジオ RAD-F777Z
本体記載の外部電源定格値
DC5V 200mA
対応する電源コードの商品番号
03-1994 ACアダプター トランス式 4.5V 500mA AV-DR455E

本体に5Vと書かれていた時期があったと読めるしオンラインの説明書PDFも5V
4.5V表記はおそらく後期型
0604目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 01:03:58.75ID:zv9im2wMx
何も変わってないけど、お前らみたいに五月蠅いアホが問い合わせしてきて煩わしいからな
0610目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 10:09:12.41ID:R4f1rObgH
>>608
情弱とかアホには見られないようにハードル高くしてるんだろ
凄く高いハードルだなw
0612目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 14:07:58.84ID:hhHxh/2NM
>>602
異様に電池持ちがいいので愛用してる。
デザイン良くしてSRF-M100として出して欲しい。
0613目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 15:45:56.63ID:t4zV6tv90
>>585
参考になりました。
こういう内部の様子を見るのは楽しくて(・∀・)イイですね。
0614目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 16:27:51.37ID:R4f1rObgH
>>585
リプルフィルタは電池でも有効な回路になっているとしたら
外部電源で使わないのならバイパスさせれば電池寿命が延びるかもしれない
ここで幾らか電圧降下させているはずだから
それから基板パターンに部品が載っていないところは充電回路?なのかも
0615目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 16:36:12.89ID:agPv5NYT0
消えますねと言いつつ未練がましく自演を始める無知w
SI単位もまともに書けない奴の話は全く信用ならん。
06176082018/04/09(月) 17:36:03.39ID:tm1Ub0A30
>>610
WinZipとか入れれば解凍出来る事くらいは分かってるよ。
パナかソニーのラジオなら解凍するまでしたかもしれないけどな。
0618目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 18:20:28.60ID:R4f1rObgH
>>614
自己レス
パターン読んでみたが、リプルフィルタは外部電源のときのみ入るようだ
良くできているよ 大容量のコンデンサよりトランジスタの方が安いんだろうな
0620目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 19:20:24.38ID:EyRzgy2N0
どこの世界に電圧降下で5Vが3Vに成るんだよwww
リップルフィルタの意味すらわかってねぇだろ。
0621目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 21:41:25.85ID:R4f1rObgH
とりあえず誹謗から書き込む人って
何と闘ってるんだろう
お気の毒に
0622目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 23:28:53.63ID:ABNOg/f30
安売りに釣られてソニーのICF-P36を買った。
サイズを確認しなかった自分が悪いんだけど、なんでこんなに大きいの?
単三2本のラジオって、普通はタバコの箱より一回り大きいくらいだよね?
ソニーなら心配無用と思ってたのに、操作もしにくいしガッカリだわ。
単四2本だけど東芝のTY-APR3にしとけばよかったかなぁ。
0623目のつけ所が名無しさん2018/04/09(月) 23:40:35.22ID:QLtQbi2J0
ICF-P36は芝だとTY-KR3サイズ
単3×2主流はそのサイズ(しかしICF-306はさらに大きい)

タバコ箱前後は単4×2が主流
0625目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 00:34:30.91ID:lWFqmc8x0
>>624
やたら長時間推ししてるけどICF-9から劣化してるだろうがP36、P26
羊羹デザインだけ推しとけや
0626目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 00:36:21.82ID:Rig7ExcJM
ICF-P36ってICF-9の後継機だろ?大きさそう変わってないな

ICF-P36:幅131.5×高さ69.5×奥行43.5mm
ICF-9:幅133.8×高さ72×奥行33.6mm

ちなみに同級のRF-P150Aは:120×68×31とやや小さいがそんなに変わりはないわな
0628目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 01:27:13.58ID:lWFqmc8x0
電池ソケット2列にしたせいじゃね?
置いたときの安定感あるから良いか、とか思ってそう
0629目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 06:13:00.08ID:lTXztCww0
>>627
あれは、アンテナを前後にも振れるようにしたせいかもな。

それでも後ろいっぱいにアンテナを傾けると、ぐらついたり倒れてしまうという中途半端さ。
あと、デザイン優先で背面に付けたせいで、前には少ししか振れない。
0630目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 12:24:08.42ID:xjw1j1P20
>>622
単三×2本ラジオの寸法比較
ソニーICF-P36⇒131.5×69.5×厚さ43.5mm
ソニーICF-P26⇒119×69.5×厚さ38mm
パナRF-P155⇒115×68×厚さ28mm
パナRF-P55⇒117×67×厚さ28.5mm
オームRAD-F240N⇒119×68×厚さ28mm
オームRAD-P386Z⇒114×66×厚さ28mm
ELPA ER-C38FL⇒120×68×厚さ27mm
120×70×30以下が普通と思われ
(東芝TY-KR3がまさにその寸法)
ICF-P36は長さと厚さが際立ってて
ポケットラジオとは到底呼べないゴツさ
どうしてあんなメタボにしたのか意味不明

個人的には千円程度で買えるER-C38FLが
以外に感度も音も良くコスパ高くてオススメ
ただし選局ダイヤルの遊びが大きいのが難点

>>623
東芝TY-KR3は終売だね
て言うか東芝はラジオ自体終わりっぽい…
0631目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 12:26:26.19ID:lWFqmc8x0
>>630
ELPAはダイヤルの遊び多すぎなのと
ボリュームと電源一緒なせいで接触不良からボリューム不良(爆音)で寿命も早いの多い
0632目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 12:52:00.38ID:xjw1j1P20
>>631
ELPAに限らず電源とボリュームが
兼用のラジオは何台も使ってきたけど
その手の不具合は経験してないなぁ
放置してガリが出た事はあるけど
0633目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 14:11:45.63ID:k7u7RvO00
ELPA(中華ラジオ全般)はアナログボリュームの特性が日本のラジオと違って
途中で突然大きくなる、デジタルボリュームだと最小が大きすぎる
イヤホン出力は爆音という三重苦w
0634目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 19:09:28.10ID:xjw1j1P20
>>633
ボリュームがCカーブって事かな?
Aカーブでスイッチを入れた途端に
デカい音が出るよりはいいと思うけどな
何にせよボリュームをゆっくり回せば済む話
ttp://livedoor.blogimg.jp/digit4555/imgs/d/1/d1bcba62.jpg
0635目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 19:30:46.56ID:z5WATzdx0
ICF-P36そんなにデカイなら音量と選局をツマミにすればいいのに。コストとかしらんけど
0636目のつけ所が名無しさん2018/04/10(火) 20:23:01.37ID:RiWsrmYDM
まぁELPAは無いよ
ER-C28FLの中が酷すぎて二度と買わないと決めた
ttps://i.imgur.com/ArZhPOv.jpg
この100均並の雑なものにコスパは無い
0639目のつけ所が名無しさん2018/04/11(水) 00:02:50.22ID:IU98exN00
部品点数が少ない分故障率が下がると考えていいのかな
性能は置いとくとして
0640目のつけ所が名無しさん2018/04/11(水) 00:12:26.00ID:VnL/WPJyH
部品点数関係ない
こんなラジオに故障率もないもんだ
ほぼ半田付けの品質で決まるな
0642目のつけ所が名無しさん2018/04/11(水) 10:06:27.54ID:IeZkiU4FE
20年以上経っても動作するラジオこそ価値がある
内部がどうあれ性能や利便性をあげても劣化する部品が多用されて持たないラジオには価値はない
0643目のつけ所が名無しさん2018/04/11(水) 13:10:51.67ID:VnL/WPJyH
部品というかハンダの品質だな
無鉛になってから優劣の差が激しくなった
0645目のつけ所が名無しさん2018/04/11(水) 22:39:07.86ID:9wPsbMoy0
>>643
よく考えてみれば「無鉛ハンダ」とはおかしな表現だ。ハンダは鉛と錫との合金だからな。
鉛を含んでいないからもはやハンダでは無いな。
0646目のつけ所が名無しさん2018/04/11(水) 23:18:03.71ID:KWITWcuv0
価格暴落のRAD-F777Zを買ったけどホームラジオとして余裕で合格点だね
これが千円ちょっとなら超が付くお買い得じゃないかな
ただ黒バックにオレンジの指針って意外と見にくいんだよね
パナは白バックになって見やすくなったけど各社まだ黒バックの機種が多いんで改善してほしい
0647目のつけ所が名無しさん2018/04/11(水) 23:23:20.38ID:rnkoApeWM
ICF-EX5さようなら
昭和61年の新製品で同時期発売のICF-2001Dと並んで欲しかったけど結局買わないまま生産終了。
0649目のつけ所が名無しさん2018/04/12(木) 19:47:08.21ID:qh2492fr0
三ヵ月くらい前にRAD-F777Zを買い気に入って使ってたけど
大幅に値下がりしたんで自分・家族・友人用で一気に5台追加購入
ツマミの滑り止めゴムリング×10個の制作にかからねば
0651目のつけ所が名無しさん2018/04/12(木) 20:53:32.55ID:n4a6TsLjH
値段、底打ったな。上がり始めた
0652目のつけ所が名無しさん2018/04/13(金) 02:23:06.89ID:Cy409vwB0
中華のアナログラジオは不安
内部汚いし調整もいい加減
最近はDSPで調整要らずだが相変わらず汚い
やっぱり日本メーカー製がまとも
0653目のつけ所が名無しさん2018/04/13(金) 10:35:20.59ID:QckRV+n2H
そんなのでいちいち不安になってたら
現物見たら発狂しそうだなw
065440歳ももかももかももか2018/04/13(金) 17:16:11.63ID:fhK7I9mD0
ラジオはソニーとパナソニックだな
トー芝のTY−SR55単3電池よくなくなるわ
単3電池なくなったら、パナソニックのラジオで
聴くかな、
0657目のつけ所が名無しさん2018/04/13(金) 20:16:48.19ID:5GISY3mV0
RAD‐F777Zを買ったら思いの外いい感じだったので
実家に1個送ったら家族で別々に聴きたいからもう1個欲しいって
それでamazonを見たら1007円になってて思わず3個買っちゃった
自分用が3個になったんで居間とキッチンと寝床に置いとこうかな

>>655
専ブラ使ってNGワード指定オススメ
0659目のつけ所が名無しさん2018/04/13(金) 21:47:11.33ID:QckRV+n2H
>>657
居間x2 風呂 キッチン 寝床x5 トイレ 車 懐中
気が付いたらコウナッテタ
0664目のつけ所が名無しさん2018/04/14(土) 18:36:16.82ID:bNBtpSnIx
頭のおかしい奴は集めたがるんだよ
ゴミ屋敷の住人みたいなもんだ
0666目のつけ所が名無しさん2018/04/14(土) 18:46:52.94ID:oSw0xwBH0
以前ホムセンで特売のRAD-F770Zを買った。
すごく音がいいし感度も悪くないんだけど、
単一4本だから電池を入れると重いのがネック。
しかもそれでもそんなに持たないし、
防災用品として考えたら大きくマイナス。
高音質でなくてもF777Zにしとけばよかったかな。
066740歳ももかももかももか2018/04/14(土) 19:00:15.22ID:npP4YHoj0
F777Zは単1電池でFM530時間スピーカー使用
電池寿命が長いな、ソニーでないのが弱点
0669目のつけ所が名無しさん2018/04/14(土) 20:23:55.22ID:oSw0xwBH0
>>667
>ソニーでないのが弱点

お前は何を言っているんだ
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201212263.jpg

>>668
昔の大型ステレオラジカセは単一電池8本とか
10本とかが普通だったけど、今では信じられないよ。
0670目のつけ所が名無しさん2018/04/14(土) 21:42:02.90ID:Lp8CO0fR0
いわれてみれば
うちにあった日立パディスコも単一8本だったような
0673目のつけ所が名無しさん2018/04/14(土) 23:42:31.81ID:XTQeP2pd0
当時のラジオに今の電池を入れたらって意味?
乾電池の性能はあまり変わってないと思うけど
0674目のつけ所が名無しさん2018/04/14(土) 23:57:37.78ID:oSw0xwBH0
ステレオラジカセがブームになった1970〜80年代は
まだマンガン乾電池(所謂黒マンガン)が主流で、
アルカリ電池は高い事もあってマイナーだった気が…。
だとすると駆動時間はホントに知れてたと思われ。
0676目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 05:26:46.32ID:rmlOohoY0
CF-6500持っていたがズバリそれだったな
持ち出し用にキャリングケースまで買ったが 重さに辟易して結局使わずじまい。
付属電池はSONYマークなのに懐中電灯に使いまわされたw。

それからしばらくして竹の子族が出現してようやると思った。 TVに出てくる連中
大抵TONEがドンシャリ設定で無理にVOLあげて歪みがひどくおいおいとw。
画検やyoutubeにラジカセ&人物があがっているが今はイケテないので紹介しないw。
学校用大音量、モノはTCM-1390が最後じゃなかろうか?
0677目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 05:44:20.67ID:2R4mdteYM
毎朝、お年寄りが集まってラジオ体操してる時に使われているラジオって、どんなのが多いのだろう?
最近だと、RAD-F770Zとか?はねぇか。
0678目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 08:39:29.29ID:xGSxm4L70
1000円くらいのポケットラジオでおススメはありますか?
農作業しながら用に使うつもりですが、1000円くらいでも種類がたくさんあってなかなか選べません
いっちゃんええやつ教えてください、1000円くらいで
0679目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 11:07:44.32ID:EVzgxCEY0
この流れに乗ってRAD-777Z買ったよ
千円ちょっとで
キャリーハンドル以外は千円ラジオにしては上出来
音質は筐体内の反響少なくこもりもなく低音も程よく出ている
大きさはそれなりだけど電池持ち良いならスペーサー使って単三運用すれば軽いので音量もそこそこ有るし農作業にもいけるんでないかな
なんか支離滅裂スマン
0680目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 11:11:15.65ID:EVzgxCEY0
連投スマン
RAD-777Z 一つだけ減点
筐体の中で何か転がってる
開腹して出せば済む話しだろうけど
0681目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 11:28:58.05ID:xGSxm4L70
機種名教えてくれてサンクスです
でも、欲しいのは胸ポケットに入るようなサイズのラジオです
同じオーム電機でいうなら、rad?p122nのようなサイズのものを・・・
そんなサイズのラジオで1000円くらいのものの中では何がいいのかなと思って質問しました
わかりにくくてすいません
0682目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 11:37:21.01ID:XkB/mb5uM
じゃあRAD-P120,F125,F126,F127辺りので手に入るヤツでいいんじゃないかな
0683目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 11:47:23.14ID:xGSxm4L70
サンクスです
その機種で検討してみます、ありがとうございました
0686目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 11:51:11.01ID:xGSxm4L70
>>684
農作業ってあるから少しは自分にもって思ったけど、そうじゃないのか、失礼

>>685
rad-fのシリーズで検討します、どもー
0687目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 11:51:22.31ID:JDp5NRt10
RAD-F777Zを単三ニッ水2000mAh+百均スペーサーで使ってる
それなりの音量で一日5、6時間鳴らして二週間経つが電池が切れない
こいつマジで消費電力メチャ少ないな

>>666
F770Zは高音質だが電池が単一4本で重い&メンドイのと
選局ダイヤルが糸掛け式で長期間使うと糸が切れる心配がある
F777Zは音質は並だが単一2本でダイヤルはギア式なので安心
値段下がってるんだし買っちまえ

>>669 >>676
大径ウーハー+ツィーターの恐竜的巨大ラジカセとかよくあんなモンを
単一電池10本近く突っ込んで屋外で運用する気になったよな
アレ担いで街で踊り歩くブラザーは絶対頭イカレてると思ったわ
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/4/b/4b620c20.png
ttp://rim.ibimf.link/wp-content/uploads/blog_20151101_01.jpg

>>680
ハンダのカケラじゃね?開けてみろよ
0688目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 13:38:34.52ID:1q9sU8R50
>>681
そのシリーズだとRAD-P2227Sが電池保ち良いよ
AMがスピーカーで60時間、イヤホンで150時間
FM感度は地元局なら入る
0689目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 14:09:58.73ID:JDp5NRt10
>>688
RAD-P2227Sはストラップが付けられないし
感度もAM/FMともにイマイチだったな
ロッドアンテナの強度も低く推薦できない
選局ダイヤルのガタさえ我慢出来たら
ELPAのER-P36Fの方がマシかな
ランタイム重視なら単三2本のER-C37Fで
0690目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 14:13:21.49ID:+zlwflRz0
安物でもケースやスピーカーに鉛シート貼ったりしたら音質音量が変化するんだろうか
0691目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 14:52:50.69ID:LDXoyhZK0
ポケットなら rad-f300n が、デジタルオートプリセット出来て単四2本でスピーカー使用30時間くらい
ストラップアンテナとフック付きで携帯便利

販売終了だけどな
0693目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 16:03:26.55ID:bcuViarLM
USBメモリみたいに直接PCに挿して充電するのとかあったよね
電圧管理とかのマイコンどうなってんのか分からんから手を出さんが
0694目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 16:50:49.50ID:bcuViarLM
>>689
鉄筋コンクリートにでも住んでるんかな?
ELPAはバリコン弄り必須のダイヤル遊び多すぎマシンだから人類にはまだ早い
0695目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 16:56:13.10ID:zkm8u/So0
制御ICは小さいよ
でも端子と回路を詰め込んでいるから容量がリチウムポリマーのわりに小さい

それにしても軽いな
単一だとニッ水の半分、アルカリの1/3くらい
単一は重いが単三では交換頻度やスペーサーが面倒という人にはいいかも
0696目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 17:09:02.61ID:Kwk3BnQw0
F777Zがやたら出て来るけど、そんなにいいラジオなの?
感度いいとか音質いいとか
0697目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 17:45:20.46ID:SzpXBucT0
RAD-F777Z
値段が上がってきたな今\1249
数日前の\1005が底値だったな
メーカー終了らしいから悩んでるくらいなら買っちまったほうがいい
多分後悔はしないと思う
単一電池、シンプルアナログは代替が無くなってきている
タマ切れるとプレミア化するかも
0699目のつけ所が名無しさん2018/04/15(日) 18:50:44.19ID:JDp5NRt10
>>696
特徴のない地味なモデルだったがその手の機種が減ってきたのと
元々安かったのが値崩れしたんで飛びついた輩が多いだけだろ
0706目のつけ所が名無しさん2018/04/16(月) 15:29:30.21ID:Fr6eofnjH
スレチかもしれませんが
ラジオに入れておいて、一番安全な電池って何でしょうか
液漏れとか、自己放電の少ないという意味です
一次電池のリチウムでしょうか(高いですが)
防災用に入れておく電池を何にしようかと思いましたが
車に入れておくので温度が上がるんです
0708目のつけ所が名無しさん2018/04/16(月) 16:11:52.22ID:8iLtj8c40
まずラジオの中、車の中にという考えはやめような。
昔のピクニックラジオじゃないのだから。
地震などの非常時は安全な路肩に止めてカーラジオで情報を。
高速道路などは1620KHzなどのハイウエイラジオでこの先どおしたらよいか
が流れるハズ どうしても一時避難で車を置いておく必要が生じるならば
前レスにあるようにマンガン電池を外した状態で照明付き携帯ラジオを
助手席の椅子の下とかあまり室温が上下しないとこに。トランクや
ダッシュボードの下は×(なおビニル袋に入れれば冠水した時も安全だろう)
0709目のつけ所が名無しさん2018/04/16(月) 16:59:17.40ID:RO9mhbbQM
確かにカーラジオが無難だな。
どうしてもというのならば、ダチョウ倶楽部の寺門みたいにポシェットみたいなのを常時着用だな。
0710目のつけ所が名無しさん2018/04/16(月) 20:13:26.61ID:FNIxkbfv0
嵩張る&使いにくいのを辛抱してたソニーICF-P36
百日チョイでレビューどおりボリューム雑音発生
修理に出したら過去レスと同じく新品交換で対応
パナRF-P150Aなんて6年以上ノートラブルなのに
憂さ晴らしにオームRAD-F777Zでも買ってみるか

>>708
「どうする⇒どおする」「言う⇒ゆう」みたいな綴りをすると
低学歴の低能だと思われるから直した方がいいぞ
071640歳ももかももかももか2018/04/17(火) 18:36:32.91ID:MqntN2Fz0
ソニー非常用ICF−B100で単3電池2本入れて
午後6時から聴いてます、トー芝のTY−SR55は電池食うから
ICF−B100は、NHKラジオは音がクリアに聴ける
トー芝のTY−SR55はNHKラジオ音がこもる
0717目のつけ所が名無しさん2018/04/17(火) 19:00:04.63ID:vkjRkqem0
ノートPCのスピーカーの音が激しくチープで聞くに堪えず、
Amazonで激安ノーブランドのFMトランスミッターを買って、
YouTubeの古いスゥイング・ジャズを飛ばしてRAD-F777Zで聞いてます。
原音がモノラルなので問題ありませんし、F777Zの音質と合ってていい感じです。
ところで選局ダイヤルがギア駆動なのは、コストダウンの一策なんでしょうか?
組み立ての手間は、糸掛け式より確実に減るとは思いますが。

>>714
自分には程良い改行だと思われますが?
表示設定は人それぞれですからね。
0718目のつけ所が名無しさん2018/04/17(火) 22:45:23.03ID:2Ig/kNVkH
糸掛けだとガタがないけどギアだと遊びガタがあるな
糸掛けだと端では適当にスリップしてくれるけど
ギアだとスリップしないので端で力任せに回すと壊れる
そんなRAD-F777Zは現在\1242
0720目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 01:28:38.90ID:bMI+wz6R0
RAD-F126Nを昔から使っています
前々からFMの感度が弱く、携帯ラジオだからこんなものかな?と思っていたのですが、
こちらのラジオはDSP?PLL?どちらかわかるかたいますか
0721目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 01:57:04.41ID:ZH5sGt0MM
777z 電池持ちスペックは
ICR-S71と同じだったが
偶然か?
取り敢えず
0722目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 03:08:41.90ID:KPFhxv5V0
>>719
最近の長文読解力が無い奴
0723目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 03:45:16.73ID:DQ7UfXkOM
愛用してるラジオSRF-M98、SRF-S86、ICF-800全部生産終了になってた。。
icf-800と同じくらいの音質のラジオある?
1万までなら出せる。
0724目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 04:30:09.54ID:8YnoruR90
>>717
そのトランスミッターの型番教えてー
それとトランスミッターの性能はどんなもん?
0725目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 07:49:22.31ID:/9VcWsxXp
>>722
読解力じゃなく、書く方にまとめる能力がないだけ
頭の良い奴は、シンプルにまとめるのが上手い
0726目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 08:41:59.36ID:0rPB+kpKM
>>725
言い訳すんな
0731目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 18:46:00.89ID:AzyH6SP70
>>723
トー芝のTY−SR55は出力500w
FMは好感度だけど、AMはNHKでも音質が悪い
単3電池アルカリで160時間と説明書には書いてるが
実際は単3電池アルカリで60時間マンガンでは40時間
おすすめは出来ない、電源プラグで聴くしかない、
0732目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 18:46:29.69ID:J1ajWe8T0
>>717
FMも昔と違ってクダラナイ喋りと所謂J-POPなるカス邦楽が大増量な上に
DJが曲に合いの手入れるバカ野郎や消え入りそうな声で喋るキモ女だったり
イライラさせられる事が多いんでトランスミッターで好きな曲を流すのはヨサゲ

>>725
言い訳すんな
0733目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 18:48:25.20ID:J1ajWe8T0
>>730
トランスミッターならラジオが複数台あれば家中どこでも聴けるぞ
まぁ四畳半一間とかワンルーム住まいには関係ない話だが
0735目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 20:05:51.59ID:EufzlbfOx
Bluetoothでスピーカーに飛ばせばいいのに
お金と手間かけて劣化した音聞いて何が楽しいのか理解できないね
073640歳ももかももかももか2018/04/18(水) 20:35:24.97ID:AzyH6SP70
ソニーICF−B100は、AM山陽放送ラジオ1494KHZ
もクリアに聴ける、ワイドFMはかなりクリアに聴ける
ICF−800も同様に山陽放送ラジオはクリアに聴ける
0738目のつけ所が名無しさん2018/04/18(水) 22:31:36.82ID:J9ngzQasp
>>735
おじいちゃんで耳が劣化してるから丁度良いんじゃない
トランスミッターで満足する安上がりな耳で羨ましいw
0739目のつけ所が名無しさん2018/04/19(木) 00:44:07.47ID:NRcb3ZFp0
>>735
Bluetoothも有線より音劣化するんっすよ…
音質厨が未だに有線の音圧に拘るのも仕方ない
074040歳ももかももかももか2018/04/19(木) 06:32:41.49ID:zvwxBUC4H
トー芝TY−SR55は単2電池アルカリ3本で
最大160時間だった、
0741目のつけ所が名無しさん2018/04/19(木) 12:08:32.14ID:/DWAfsdGp
>>739
そのBluetoothよりも劣化するFMトランスミッターの話しをしてるんだが?アスペか?
074240歳ももかももかももか2018/04/19(木) 12:30:37.91ID:dzYs6+SL0
今日正午からソニーICF−29でラジオ聴いてる
地元山陽放送ラジオ1494KHZもAMでも聴ける
電池は100均の充電式を使用
えじおんで2月に5000円で購入した
何時間持続するかな?
0744目のつけ所が名無しさん2018/04/19(木) 19:11:41.68ID:FYdjj/yEH
amazonのポータブルラジオランキング、
周波数LED表示の奴が一位になってるけど
暫く前にセール価格\1000位で2台買った奴だ
何でこんなのがいまさら売れてるんだ?ホント?
ランキングが当てにならないのだろうが
0745目のつけ所が名無しさん2018/04/19(木) 19:33:08.80ID:vGXtmVRv0
>>744
それは中華製が気に入らないって意味?
それともデジタル表示方式が気に入らないって意味?
0746目のつけ所が名無しさん2018/04/19(木) 19:58:59.40ID:VKvhMKsY0
>>717
古いジャズはノンキと言うか単純にハッピーでいいね
スウィングもいいけどディキシーランドも好きだな
チャールストンに合うようなヤツ

>>732
大阪だと
バカ野郎⇒マーキー
キモ女⇒miwa/南波志帆
このあたりかな?
0750目のつけ所が名無しさん2018/04/20(金) 06:49:39.59ID:iiyv+d02K
>>720
RAD-F126Nはアナログラジオだよ(DSPではない)。
僕もそれと、今はRAD-A115Nと、実家にはRAD-F125N、RAD-A117Nがあるが、その4機種の中で2機種ほどは壊れかけがある。
0752目のつけ所が名無しさん2018/04/20(金) 12:23:17.52ID:T6JrQ52U0
えじおんガイジ
075340歳ももかももかももか2018/04/20(金) 17:17:01.37ID:4xe2LlKf0
トー芝のTY−SR55で今はNHKラジオ中心に聴いてる
100均の充電器の電池で、今後も充電しながら聴いて
その後単2電池アルカリと単3アルカリ電池で当分聴いて
電池なくなったら、コーナンで単2アルカリ電池4本で360円だから3パック
買うかな、
0755目のつけ所が名無しさん2018/04/20(金) 20:43:57.37ID:3m2d/LCV0
>>724
↓これです。木造家屋内で20mくらいは届きますし、音も悪くありませんよ。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01INXL9IC
ただ、私の個体だけか不明ですし実用上問題はないんですが、
同時に複数の周波数で発信しており、一つに絞れません。

>>746
昔の無声映画やカートゥーンに似合う軽快な曲はいいですね。
0756目のつけ所が名無しさん2018/04/20(金) 20:44:11.90ID:6a1k/34+0
今夜のAMはNHK R1も含め野球ばっかりで聴くものがないなあ

韓国では日本のラジオの印象は野球ばっかりでツマランとか思われてそう
0759目のつけ所が名無しさん2018/04/21(土) 03:56:38.80ID:pePOd72W0
>40歳ももかももかももか

こいつ無線板にいる糞コテ「憂国の記者」と同じ臭いがするな・・・
0761目のつけ所が名無しさん2018/04/21(土) 14:56:07.33ID:b8QgJ5uK0
>>757
夜になると日本でも韓国の中波が入ってくる事の逆バージョン
韓国人が聴いたら日本のラジオは野球のナイター中継ばかりやっていると思われそう
0763目のつけ所が名無しさん2018/04/21(土) 19:45:05.82ID:pDwTljSa0
最近読書・模型制作・バイク整備などの個人での趣味活動のBGMにラジオを導入した
すると若い頃にはまず聞かなかったジャズがBGMとして優秀なのに気付いた
特にビッグバンドジャズ+RAD-F777Zの柔らかい音の組み合わせは耳に心地いい
というわけで俺もトランスミッター買うことに決定
チラ裏勘弁

>>756 >>761
あちらさんみたいに他人や他国に迷惑をかけてるわけじゃなし
どんな風に思われようと何を気にする必要があるのか
0764目のつけ所が名無しさん2018/04/21(土) 21:38:38.67ID:a8osswWt0
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05234/ のICでFMステレオ送信機のキット作ったな。
カーラジオだけの(FMはついている)車でウオークマンのカセット聞いていた。
車変えて、外部入力端子が付いたオートラジオにしたが。 USB−MEMORYのMP3も再生できる
のでもっぱらそっちになったけど。
0765目のつけ所が名無しさん2018/04/21(土) 21:53:09.48ID:a8osswWt0
日本短波放送(NSB)がラジオのナイター中継やったのがはじめ。 当時はTBSや文化、ニッポンの
ネットワーク構築されていないから、当時の真空管ラジオに短波コイルを外付けしてNSBを聞くことが
流行った。 ラジオ側も影響を受けあっという間に2BANDラジオを売り出したが、その頃野球中継は
プログラムとして売れる(聴取率が高いCMがつく)でMW局であっという間に中継されるようになり、
フェージングや外付けのコイルでの低感度でNSBは撤退せざるを得なくなり。今のように株・競馬中心に
NSBが一時的に大成果を上げるのはBCLブーム到来しラジオの感度が飛躍的に上がり、株中継が
終わった後大橋照子アナなどで当時売り出し中のキャンディーズ情報局→ヤロメロ。ハロージーカム
などの当時の若者向け番組が大ヒットになった。 BCLが下火になりまた元のさやに。
今は短波というよりラジコを大々的に推し 第二プロで大阪の株価、関東の株価(XX円資格なし)を延々
と読み上げることをやめ音楽中心に変更した。
0767目のつけ所が名無しさん2018/04/21(土) 22:23:23.19ID:PwKEHMhB0
1000円代
2000円代
3000円代

携帯ラジオ
コスパを含めおすすめはどの機種になりますか?
0768目のつけ所が名無しさん2018/04/22(日) 00:16:27.80ID:v7Mi8J8BM
そういや今短波って番組あるっけ?定時に1時間かそこらながして終わりのイメージしかない
0770目のつけ所が名無しさん2018/04/22(日) 02:45:46.14ID:4S9LTZf/F
>>766
安っぽいけど1000円だから雑に扱えるのがいいね
AMのトークは聴きやすいと思う

SONY SRF-V1BT はやっぱり音が全然違うのかな
誰が持ってないの?
0771目のつけ所が名無しさん2018/04/22(日) 08:33:16.33ID:DEsoXZV+0
>>770
つべで見た限りではAMは高域の詰まった今どきのSONYのDSPラジオの音だと思った。
FM限定ならいいんではないかな。
0772目のつけ所が名無しさん2018/04/22(日) 21:34:24.67ID:9ieDVLpd0
とあるバザーでRF-P150Aを入手。
程良いサイズで感度も音もいいし操作もやりやすい。
尼でRAD-F777Zも買ったけどこれも全然悪くない。
評判通りトゲのない音でAMも聞きやすくてグー。
どっちもいい買い物だった。
0773目のつけ所が名無しさん2018/04/22(日) 23:11:50.42ID:+Pdu0KUH0
おなかぽっこりおじさんなんだがウォーキング用にかさ張らない軽めの手のひらサイズでオススメラジオてありますか?
防水とか多機能より落とす無くす壊すでAMFMくらいの安いモノの方が嬉しいです
0774目のつけ所が名無しさん2018/04/22(日) 23:13:28.42ID:+Pdu0KUH0
>>773
自己レス追記
イヤホンつけられるとうれしいです
すいませんよろしくお願いいたします
0776目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 00:37:37.77ID:3T0GxjKj0
>>773
>防水とか多機能より落とす無くす壊すでAMFMくらいの安いモノ

日本語でお願い

>>775
三機種とも終売では?
0777目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 00:39:01.46ID:tuY1lCXb0
>>774
現行アナログだとRAD-P2227s
厚さ1mm減ったRAD-P125nはFMの感度が下がった
ロッド使わず主にイヤホンならイヤホンアンテナでマシにはなる
0778目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 00:39:27.34ID:3T0GxjKj0
>>772
個人的にはパナRF-P150Aはポケットラジオの中では
感度・音質・操作性・電池持続時間・サイズでベストバランス
パナソニックのDSP移行は愚策の極みで残念至極
RAD-F777Zは1500円までなら買い得ではないかと
0780目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 00:52:25.54ID:tuY1lCXb0
>>779
それP125とかのほうだろ?
2227sはロッド少し短い最後は太めに変わってるよ
ttps://i.imgur.com/jgn559a.jpg
0781目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 01:09:07.56ID:tuY1lCXb0
同じFM周波数で
ロッド時(左が2227、右が125)
ttps://i.imgur.com/wkPLBle.jpg

イヤホン時
ttps://i.imgur.com/wnhEyO4.jpg

イヤホン使うならP125でも入る
イヤホンメインなら正直どっちでも良いとは思う
0782目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 01:19:55.02ID:3T0GxjKj0
>>780
自分のP2227Sはアンテナがグラグラになって
下手に引っぱると抜けそうになってきてる
バンド切り替えもFMの接触が悪くなって叩くと直る状態
0783目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 01:22:33.39ID:tuY1lCXb0
>>782
あっ…それ…(不良品)

多少デカくて良いならイヤホンAM時500時間のICF-9推すんだけど
ウォーキングには絶対邪魔だろうな
ttps://i.imgur.com/G9ruphy.jpg
078440歳ももかももかももか2018/04/23(月) 06:55:22.21ID:7lGhAtap0
トー芝のTY−SR55で充電式乾電池でラジオ聴いた
38時間持続した、今日から単3アルカリで聴いてる
50時間は持続するかな
0788目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 15:05:32.86ID:dx6YqjrzM
尼の底値1000円くらいだっけ?
まだうちのホムセンは1900円で並べてるから特価置かれるまでスルーだわ
0789目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 15:08:15.64ID:tDGi25/O0
1台さっさと買ってよかった
でも1000円近くになったらもう1台買ってもいいかと思ってたのに
もう無理そうだな
0790目のつけ所が名無しさん2018/04/23(月) 22:26:40.68ID:KsERYQUR0
たくさんのレス、大きさや使い勝手など画像含めてたくさんして頂きありがとうございます
候補を複数個挙げて頂いたので値段含めて自分に一番合いそうなモノか検討したいと思います 
ありがとうございました
0791目のつけ所が名無しさん2018/04/24(火) 16:22:23.13ID:0H1DYDiuH
\1600なう
RAD-777 と 770って中の基板一緒なのかな
777は非実装だけどブリッジ載るようになってるみたい
0792目のつけ所が名無しさん2018/04/24(火) 19:00:20.30ID:gFjwNzHw0
RAD-F777Zは1050円の時点で三台買ったからもういいや
性能的には満足してるんだけど一台くらいは常時AC運用したいのと
アダプターは嫌いだからAC内蔵のRAD-T787Zが一台欲しいわ
ちなみにF777Zついにオームのサイトで販売終了になったな
0798目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 00:58:45.43ID:WZrrBESUM
777ポチったけど五分使って箱にしまった。
電池持ちだけではイマイチ
0799目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 02:03:02.23ID:hdBaW+0H0
>>792
個人的に木目は好きではないんでRAD-F777Zの外観のままか、
F770Zのような黒+グレイメタ系でAC電源内蔵の後継機を出してもらいたい。
0800目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 02:03:48.50ID:hdBaW+0H0
>>794-796
誰にも迷惑をかけてない他人の行為にケチを付けるのは、
「自分以外の誰かが何かを楽しんでいる」事に対する嫉妬であって見苦しいだけ。
0801目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 02:05:14.49ID:hdBaW+0H0
>>797
リンク先の動画は見てないけど、
AMの場合は基本的に内蔵アンテナの長さと径が増すほど感度が良くなる。
P150Aの内蔵アンテナは6pでU150は10pなので、感度に差があるのは当然かと。
P150→P155はDSPになっただけで感度自体には変化はないはず。
0802目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 02:08:18.22ID:hdBaW+0H0
>>798
具体的に何が不満だったわけ?
自分は非マニアだからか、日用品として普通に使えてるけど。
0804目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 07:07:46.47ID:9f8AEyCL0
>>797
俺はRF−P155持参してる
感度はいいよ
0806目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 07:52:59.82ID:HnyQGtRbM
>>802
多分、普段使いのラジオはあるけど、なんか話題になってるし安かったから買ってみた、程度では?
0810目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 14:58:05.31ID:+AV2yN2ZM
余ればメイン故障時のパーツ取りで使うだろ?
余らせろ、余分に確保しろ
0811目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 15:34:03.37ID:0j+uf7qE0
>>797
RF-U150Aは"大型フェライトアンテナ搭載の「高感度設計」"だけど
RF-P150はごく普通の商品だから違いは当然だと思うよ

RF-P155はRF-P150A後継機種でしょうから設計時点で同程度の
感度になるよう設計されていると思いますし、商品特徴でも特に
高感度をうたってないので期待しないほうが良いと思います
0812目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 15:35:45.74ID:0j+uf7qE0
>>801
>>801
全く同じフェライトバーアンテナを使っても回路設計が違えば感度は変わると思いますよ
実際にディスクリートで作ったり色々なラジオ用IC使ってみればわかります
0813目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 16:50:31.24ID:vcyt0nlRH
個体差もあった。調整でも感度変わるから。
いわゆる当たり外れ。
DSPのメリットの一つはそのばらつきが無くなること
内部写真をみると、DSPラジオではバーアンテナの真ん中にコイルが位置している
これはバーアンテナにBPF特性を期待していないために
無調整になっているということだ。
0814目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 17:21:53.54ID:iV+QNWtp0
DSPはバッテリーさえ何とかなればなぁ
自分の受信環境だとDSP要らんし
0816目のつけ所が名無しさん2018/04/25(水) 22:15:14.78ID:3Xq3ZnVyM
新品の東芝のTY-SPR1を500円で買えた。
ここまで質感が安っぽいと高くてもソニーの方が良いなと。
ソニーのも質感は良くないけど、ここまで酷くない。
昔のメタル仕様の名刺サイズラジオやキーホルダーラジオみたいなの出してくれないかな。
0819目のつけ所が名無しさん2018/04/26(木) 05:29:06.75ID:/TN9BKW70
>>818
レスサンクス
誰も持ってないか
ぐぐって調べた感じ、そんなに魅力的でもないので、チラシに1000円くらいで出てたが、スルーするか
770とか777とかを1000円で出してくれりゃいいのに
0820目のつけ所が名無しさん2018/04/26(木) 09:29:27.24ID:/tBM8IE/0
1000円くらいの安ラジオになに躊躇してんだ?
貧乏人か?
0824目のつけ所が名無しさん2018/04/26(木) 11:38:31.57ID:6Uy51+XkM
> はい、ニートです
ポールマッカートニー取調係の菊池さんの声で再生された
0825目のつけ所が名無しさん2018/04/26(木) 14:34:41.82ID:Ktv3k+Xq0
>>813
コイルが中央で良いように設計してるか調整すれば感度が良くなるのに省略してるだけのことでしょ
0826目のつけ所が名無しさん2018/04/26(木) 15:45:25.40ID:h8BeNFHf0
>>824
>ポールマッカートニー取調係の菊池さんの声で再生された
スネークマンショーナツカシス
0829目のつけ所が名無しさん2018/04/26(木) 18:18:24.86ID:OOfkx/jwH
>>825
ラジオDSPチップデータシート等の回路図見ればわかるが、
バーアンテナが共振回路になってないので、無調整だ。
0830目のつけ所が名無しさん2018/04/26(木) 18:24:52.31ID:OYKDwK3MM
だからぁ、そういうふうに生活にラジオを取り入れることからね、 ラジオを考えると、いいものもある。だけど 、悪いものもあると言い切れると思うわけ。
08337972018/04/26(木) 19:19:20.61ID:gLt2KR720
この動画はFMでRF-U150AとRF-P150の感度比較してるんですけどFMの感度の差は回路とか部品の違いで出るんでしょうか?
0835目のつけ所が名無しさん2018/04/26(木) 21:05:43.39ID:3xLuQmdZ0
ELPAの新作、HR-E100ゲット。
RAD-F2031より高級感があるのはいいね。
0837目のつけ所が名無しさん2018/04/26(木) 22:48:57.91ID:ZpO5ngUg0
>>831 こちらどうでしょう ソニー、パナソニック、東芝、オーム、エルパ、ヤザワ がありますがどれを選ばれても・・・
0838目のつけ所が名無しさん2018/04/27(金) 01:22:48.24ID:KsByAYSoM
>>830
んー、キミとはちょっと違うんだよね
ボクなんかラジオ100台持ってるわけですよ。そうやってラジオを考えると、いいものもある 、悪いものもある。
0840目のつけ所が名無しさん2018/04/27(金) 02:39:49.98ID:wA4oOZE/M
ニートなのにごちゃんカキコデバイスは持ってるんだ。

スマホお持ちならラジコアプリならタダだが。
0841目のつけ所が名無しさん2018/04/27(金) 02:46:29.76ID:wA4oOZE/M
>>802
プラモデルっぽい
工作精度が悪くてSW-VOLツマミが固く、ツマミを外したら基板のVRの中心がズレててパネルとツマミとが擦れて。

>>806
半分あたってる
単一で持ちが良いのを探してた。
ICR-S71位の。
0844目のつけ所が名無しさん2018/04/27(金) 07:12:56.38ID:Xw0Uvi1dM
>>838
そうじゃなくてさぁ、キミの言い方ちょっとおかしいよ。
そうじゃなくてさぁ、僕なんかわぁ、ま、1日にね、1日に8時間ラジオ聴きまくって生活してるわけですよ。
そうすっと、すごいよくわかるのは、ん〜良いものもある、だけど、悪いものもあるっていう感じだなぁ〜。
084640歳ももかももかももか2018/04/27(金) 17:11:41.51ID:ikspsPwH0
>>838
ラジオ100台すごいな
>>844
俺は仕事の日は、16時30分から翌日午前8時15分までラジオ聴いてる
休みの日は午前中は快活クラブで午前11時30分から翌日午前8時15分までラジオ聴いてる
0853目のつけ所が名無しさん2018/04/28(土) 01:00:11.36ID:wnV/TFCz0
>>851
>>817
少しは工夫して書けバカ
0856目のつけ所が名無しさん2018/04/28(土) 14:49:42.23ID:rKuVR8Qo0
SRF-R356買った。
単4電池を入れるしスピーカーも付いているので、昔使っていたSRF-G8Vより
厚ぼったいのは仕方が無いかな。
FM/AMとも感度は平均的。期待していた上部のダイレクト選局ボタンはFM/AM
ランダムじゃなくて各7局ずつ。なのでポケットに入れたときに上部だけで操作が
終わらず前面のバンド切り替えボタンを併用する必要有りなのが地味に面倒くさい。
音質は多分付属のイヤホンに回路の特性を合わせてあって、手持ちでできるだけ
音質の良いヘッドホンを接続しても、あまり恩恵は無い感じ。
0859目のつけ所が名無しさん2018/04/28(土) 18:33:15.34ID:Jf/EDh6R0
携帯ラジオでも商品によって感度一つ取っても差があるってのは何だろうか
中身のレイアウト次第でも変わるとかあるの?それともあくまで部品の品質の差?
0861目のつけ所が名無しさん2018/04/28(土) 20:51:55.91ID:CVBAqIpp0
>>856
個人的にはカードサイズラジオって不要だし興味も湧かんなぁ

>>857
知ってるからって何の自慢にも得にもならないけどな…

>>859
全個体の性能が完全に揃ってる方が有り得ないだろ

>>860
電波状況によるとしか
0862目のつけ所が名無しさん2018/04/28(土) 21:13:32.86ID:MDhP9DNf0
>>860 MW(530-1620KHz) 聞く分には不要。 窓際に寄せる。ラジオの向きを変える。
注 トランジスタラジオのはじめの頃は感度が低くロットアンテナに数回外部アンテナコイルが巻かれているのがあり
  このころのは(〜1960後半)ロッドアンテナ伸ばすこと、ロットアンテナに数Mのリード線結ぶのも有効。
  これは最近のラジオのケースに数回巻いても有効、無効なら逆に巻いてみる。
SW 有効 海外短波放送を受信する場合はロッドアンテナにMWと同じようにリード線付けてもよい。
FM 有効 (リード線付けるのはあまり効果ないかもしれない。伸びても20cmくらいなら効果あり)
0863目のつけ所が名無しさん2018/04/28(土) 21:34:17.90ID:bOf3O7Za0
快適な受信のためにはノイズ源を何とかするのも大切
プレーカ落としてノイズ消えたら自分の家の内に発信源がある
0864目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 03:58:36.70ID:H14w53ALa
>>861
俺からすると携帯ラジオは名刺サイズ以外は興味ないわ
それ以上のサイズになるなら持ち歩かないから据置用のを買うだろうし
0865目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 06:18:52.91ID:PvTXPQuDH
>>860
AMは出来るだけ窓の外で聞いて、電波が入りやすいから
FMはロッドアンテナにリード線をテレビの外部アンテナにつけて
ロッドアンテナにつける
0866目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 06:24:42.42ID:PvTXPQuDH
>>861
俺も名刺サイズラジオ興味ないわ
俺はホームラジオがいい
5000円で感度いいから
0867目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 09:31:56.97ID:xTAEpAciK
俺は外で仕事しながらラジオ聴くから携帯ラジオしか興味ないよ

自宅屋内で聴くならradikoで決まり
PCでもいいし、スマホならWi-Fi運用で出来るだろ

つまり据え置きラジオに何の価値がある?非常用?
ネット使えない人なら仕方ないけどねw
0868目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 09:36:51.54ID:IAuOoNibp
>>867
人それぞれ、使用する条件が違うんだから色々なラジオの嗜好があっても良いだろ、何自分が絶対みたいな書き方してんだよ、アスペか
0870目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 11:45:10.58ID:xTAEpAciK
>>868
なにカッカしてんだ?
感度がどうこうとか機種がどうこうとか騒いだり言い争っているのが滑稽なだけでさw
自宅にネット環境が無い、使えないなら仕方ないが、あるんなら全て解決だろww
フリーソフト使えば録音も簡単w

屋外で使う場合は通信データがかさむからradikoやらじるらじるは長時間は厳しい
だから携帯ラジオが選択肢になる
簡単だろw

千円二千円のラジオ購入自慢?
0872目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 13:55:51.40ID:6k6U3+n2pNIKU
>>870

>感度がどうこうとか機種がどうこうとか騒いだり言い争っているのが滑稽なだけでさw

ここは、そういうスレだけど?
空気読めてないのはお前だぞ
根本的な部分がわかってないから、もう何を言ってもわからないと思うけど
0874目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 14:53:19.17ID:XwYBqXyRMNIKU
>>870
まぁ、それもわかるんだけどな。
機種変で使わなくなったスマホに外部スピーカー接続して、Wi-Fiで運用ってのも。
0877目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 20:34:47.83ID:Oxdh4bpI0NIKU
我輩の愛用している東芝BR30はすごい
毎日使用時間は10分くらい
洗面所の手ぬぐいかけるバーの上においておいてTBSラジオの森本穀郎の朝の番組を
歯磨きしながらきくためにだけ、それ専用機として使ってるんだけど、、、

なんと5年くらい電池交換していない
だって電気切れインジケーターがつかないんだも〜ん
それでも感度十分で受信しつづけてくれている
0878目のつけ所が名無しさん2018/04/29(日) 21:54:56.53ID:l1SxSjLN0NIKU
>>877
逆に使用期限過ぎていないか心配。電池の使用期限確認しています?
液漏れをおこしてラジオがあぼーんしたら元も子もないよ。
08808602018/04/29(日) 23:20:17.26ID:Agd/lMYK0NIKU
レスサンクス
ポケットや鞄からアンテナ伸ばさないと、FMが機能しない物かと思ってましたw
0882目のつけ所が名無しさん2018/04/30(月) 05:58:34.39ID:FkZboBpy0
スマホサイズくらいで単4使用のおすすめのアナログラジオってあります?
0884目のつけ所が名無しさん2018/04/30(月) 08:13:14.03ID:00XSiNFa0
昔はカードラジオってあったけど
今は見かけないねぇ
0885目のつけ所が名無しさん2018/04/30(月) 09:46:53.73ID:eMXBNgZY0
カードラジオって、昔ソニーが製造していたリチウムコイン電池で稼働するやつですかね?
あれって純粋な日本製で外国人のお土産として人気があったんだよね。
0886目のつけ所が名無しさん2018/04/30(月) 11:58:36.09ID:p2DPGzBl0
ソニーのカードラジオ、放送局ごとに周波数が固定された専用ラジオもあったね
0887目のつけ所が名無しさん2018/04/30(月) 13:47:13.98ID:hbw8pbwH0
今でもカープラジオとか探せばある気がする
周波数その局のみという…
0888目のつけ所が名無しさん2018/04/30(月) 13:49:03.29ID:C3RrPSkqM
今は丸いワッペンみたいなデザインのFMラジオがあるね
ナイター観戦用にとか銘打って販売してる
0890目のつけ所が名無しさん2018/04/30(月) 15:57:19.19ID:kfnbAil60
散々あちこちで出てるノベルティ用のこれな
http://www.memory-tech.co.jp/goods/item/fmbadge/
わざわざ販売したり転売してる奴もいるがw
0892目のつけ所が名無しさん2018/04/30(月) 18:44:05.81ID:FkZboBpy0
ごめん書きたりなかった。スマホサイズって縦横で厚みは無しで。リュックの肩掛けにつけるポーチに入れて使いたくて。
0893目のつけ所が名無しさん2018/04/30(月) 21:48:26.51ID:e6H8OesK0
これはあくまでも個人的意見だけど、
軽薄短小な道具は必ずどこかに皺寄せが来てるから、
自分は外で使うのでも通勤ラジオではなく一般的なポケットラジオだな。
屋内なら電池運用も可能な手提げハンドル付きポータブルラジオで。
流石にAC専用の据え置きラジオまでは欲しいとは思わない。
0897目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 01:07:58.90ID:V4W62LZUM
軽薄短小がイヤならそりゃでかいのかついでるだろうとは思うよなw
0899目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 02:06:47.08ID:VIhgQ9S90
通勤ラジオ=名刺orライターサイズだろ
あのサイズだとどうしても制約が出てくるわな
イヤホン専用だったりロッドアンテナがなかったり
0900目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 02:08:41.67ID:VIhgQ9S90
俺的にはラジオは最低でも単三×2本のヤツ
単四だと小さく&軽くなるがランタイムで不安
0901目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 02:35:27.40ID:F8Xvti4M0
名刺サイズのラジオでFMの感度が優れているもの
現在も販売しているもののなかでオススメありますか?
0902目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 02:43:20.74ID:VIhgQ9S90
俺も煽りではなくマジな疑問として聞きたい
名刺orライターサイズのラジオって
通勤ラジオと謳ってるor呼ばれてるけど
電車の中とかでもちゃんと受信できるのか?
0903目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 02:47:40.00ID:DZ2TWI060
イヤホンコードがFMアンテナの役割果たしてて
本体スピーカーで聴く場合もイヤホンコードたらす必要がある
0904目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 02:51:36.91ID:uu1Q1G9aa
>>902
出来るよ…そりゃ地下鉄の中やモーター車の近くじゃ聞けなかったりノイズが入るけど
そんな状況じゃどの機種でも一緒だし
使った事ないのに印象で文句書く奴が多過ぎる
0907目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 08:42:20.89ID:pgV2Pe3B0
名刺サイズで90分経ったら勝手に電源が切れるやつは寝る時用に便利がいい
0910目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 13:19:59.29ID:n/pic+R20
>>902 昔は多摩川渡るとほぼ不感だった昨日路盤に穴空いた小田急。
こと横浜FMに関しては喜多見〜小田原までトンネル、谷あい除けば
良好に受信できる。 さすが伊勢原の大山山頂に移したことだけあるな
KRとQRもぜひ補完の補完をしてほしい。
0913目のつけ所が名無しさん2018/05/01(火) 18:19:33.79ID:bRKAwLSSK
>>910
横浜FMは送信アンテナが大山山頂(標高約1152m)に移動してから関東一円のほぼ全域で強力に受信出来るようになったな
但し群馬県前橋市とその周辺では地元コミュニティーFM局の混信でほとんど聴けないが
0915目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 09:46:09.17ID:SUPoZtIN0
79.5と80.0の間に合わせると、バリバリだけど両方聞こえるな
同調ランプは少し暗くなる程度@RF-P70
0916目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 13:22:28.96ID:QqXpSamC0
ラジオの組み立てキットも有る様だけど
これ使って自作PCみたいにワイの考える最強のラジオ化も出来るの?
0917目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 13:39:35.68ID:Mn0/BUw3H
>>916
マザーボードの設計ができ、CPUやメモリの半田付けが
できるような技術持ってるならできる
0918目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 14:50:11.65ID:ynfeAFW50
ラジオは既に枯れた技術だからな
今はストレートに回帰しているきらいがあるが
スーパーヘテロダインでラジオとしての基本原理はおおむね完成したと。
あとはバリコンの形状変更して周波数直線にしたり(今はなくなって
容量直線に戻っている)
0920目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 15:56:13.01ID:kTeTdjkB0
DSP機=AM篭り音質ってのも解消して欲しい
出来るだろ、デュアルDSPにするとかで
0921目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 16:09:06.44ID:Mn0/BUw3H
フィルタ特性がきつい(狭い)だけだよ
Wide/Narrの切り替えはあってもいいと思う
0922目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 16:55:16.48ID:rnxQYm76d
サイドかぶり心配してるんじゃないか
DSPでサイドかぶりすると盛大にシャカシャカしてうるさいからな
昔の都内でニッポン放送聴いててもハッキリ聴こえるモスクワ放送状態になる
中共国営の更に汚い過変調送信ならなおさら
0923目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 17:31:57.62ID:ywWUeTNP0
i-dioラジオまだ〜??チンチン
0924目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 17:53:22.68ID:GA1foJhI0
ポケットステレオラジオ
RAD-F300N + JESTTAX MS-N(アンプ内蔵ST-SP)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1905692-1525251051.jpg
0926目のつけ所が名無しさん2018/05/02(水) 22:23:40.47ID:MtOwIvZA0
千円チョイのRAD-F777Zを買ってしばらく使ってるけどいいねこれ
プリセット・スリープ等の付加機能や高感度高音質を求めず
普通に室内で地元局を聴くだけなら十分
0927目のつけ所が名無しさん2018/05/03(木) 06:47:38.27ID:86u3wMip0
RAD-P2227S、スレ遡って見ると、ここでは評価低めか?
ヤマダのチラシに出る特売品は評価いまいちなのばっかりかw
0929目のつけ所が名無しさん2018/05/03(木) 14:56:32.19ID:28MCh/ck0
>>927
p125よりはロッド時のFM感度良い
スピーカー変わってクリア寄りだからスピーカー時のバッテリーもちは減った
バッテリーもち重視で地元局運用なら優秀
0930目のつけ所が名無しさん2018/05/03(木) 16:58:01.19ID:JFslgV520
野球観戦用に携帯ラジオを買いたいです。
長く聞いても聞き疲れしにくい機種はありますか?
主にAMを聞きます。電池長持ちだとありがたい。
0931目のつけ所が名無しさん2018/05/03(木) 18:42:19.55ID:3+3nPjrkH
どこで買う?(買った?)
1.ホムセン
2.大手電気屋(ヤマダとか)
3.Amazon
4.淀
面白いのは、それぞれ出物がある時がある
500円ワゴンにR351入ってたり
このあいだの777、1000円祭りとか
モデル末期は淀で叩き売りしていたりする
0932目のつけ所が名無しさん2018/05/03(木) 23:48:23.30ID:ecnvigw+0
>>926
RAD-F777Zは必要十分な感度&音質+高い簡便性+低価格。
ワンタッチ選局やタイマーが欲しいって人の選択肢には端から入らない機種だし、
地元局を聞きたいってだけの一般ユーザーだったらほぼ確実に満足できる内容と言える。
ちなみに結構大音量でも音割れしないから、防水じゃない事を除けば外でも使える。
0934目のつけ所が名無しさん2018/05/04(金) 20:54:55.46ID:SObh/J2O0
ER-C56Fってどうですかね?中華ラジオとしては高いけど、ソニーやパナと比較すると激安だけど。
0937目のつけ所が名無しさん2018/05/05(土) 09:40:02.67ID:mjAwrjTQ00505
>>361
音量調整はアナログタイプだから
最低音量1というもの自体が
このラジオにはないよ
音量を絞ればかなり小さくなる
0939目のつけ所が名無しさん2018/05/05(土) 18:35:20.19ID:j0oaaOZX00505
>>927-928 >>938
RAD-P2227Sならシルバー限定でよければ
カインズでウェブでも店頭でも
税込み998円で通常販売されてる
出来がチープすぎて個人的にはオススメできないけど
ttp://www.cainz.com/shop/g/g4971275788572/
0940目のつけ所が名無しさん2018/05/05(土) 19:20:06.25ID:VfdcB7/500505
中華ラジオのスレなの?
0942目のつけ所が名無しさん2018/05/05(土) 21:33:18.70ID:SeLdTsC200505
日本のラジオはどんどんカタログ落ちして消滅危機だからな。
ソニーも3月末で大量にカタログ落ちした。
0943目のつけ所が名無しさん2018/05/05(土) 22:26:44.89ID:s7ecT9Q10
ポケット ラジオ 単3か単4 2本 又はボタン電池で AM の感度が良いオススメあったら知らせてたもんせ 。m(_ _)m
0944目のつけ所が名無しさん2018/05/05(土) 22:42:44.91ID:EfG2+N2w0
>>943
中古なら500円程度で手に入る
PLLだから現行種よりも電池は長持ち
2chスレでも名機と言われていた

RAD-F125
RAD-F126
0948目のつけ所が名無しさん2018/05/06(日) 15:08:02.16ID:srqDTnmp0
>>944
嘘はいかんな
RAD-F125
RAD-F126
これらはPLLじゃない

電池の持ちは、概略大分けで
バリコン>PLL>DSP
だが、これらはバリコン
液晶がついていればPLLというわけでもないので注意
アナログ風チューニングでもDSPもあるので注意
0949目のつけ所が名無しさん2018/05/06(日) 16:23:33.48ID:4oHwLVcc0
RAD-S520NはアナログチューニングだけどDSPなせいで電池持ちがS512Nより悪化しちまった
0952目のつけ所が名無しさん2018/05/06(日) 21:48:42.42ID:0ycB6rO/0
>>943
サイズが小さくなるほど内蔵バーアンテナも短くなって
感度は落ちるものと考えた方がいい。
現行機種だとELPAのER-C37Fが値段の割に
感度・音質・操作性が良くてコスパが高いと思う。
ただし選局ダイヤルのバックラッシュが大きいのが難。
0954目のつけ所が名無しさん2018/05/07(月) 20:10:21.36ID:4yAOpSrh0
プリセット目的で探すと、周波数表示だけってのが紛らわしいw
0955目のつけ所が名無しさん2018/05/07(月) 20:42:06.15ID:JDHkfWtpK
>>943
パナのR-P140は電池もちもいいし、普通に聞くぶんにはあまり疲れない音質だし、おすすめです。
R-P145は電池もちは悪くなったけど、感度は良くなった感じがする。
0957目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 01:21:45.04ID:xwSHbfgT0
>>955
有難うございます。 電池持ちより感度優先したいのでR-P145買ってみました。届くの楽しみ!
0959目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 05:02:50.35ID:Bg7jViXAK
オームのRAD-P121Nも以前に買ったけど、感度が悪いんだよな。
やっぱり多少音はこもるがパナのR-P145のほうがいいね。
0960目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 05:11:04.82ID:Bg7jViXAK
955だけど、音はR-P145は140よりも確かに多少音はこもるが、僕はあまり気にならない程度だな。
僕の住んでいるところでですけど、R-P140だとNHKで雑音が入るが、145だとその雑音が少ない感じになって聞きやすい。
0961目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 07:51:58.67ID:uJc9ZDbD0
パナのR-Pシリーズは感度も音質もお値段も最低限なお手軽ラジオです
旧型の脅威の電池持ちはそもそもこのシリーズの売りではなかったのです
また音質もこのシリーズの売りではないのです
DSP化によってAMの感度と耐ノイズ性が向上したのは怪我の功名ですねー
よってDSP化は正常進化、新型はこのシリーズの魅力度がさらに増しました
0964目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 10:25:40.45ID:uJc9ZDbD0
所詮、年寄りを騙す謳い文句です
新型はDSP化で音が悪くなったというけど、旧型も音は相当悪い部類だぞ
旧型で長時間聴いてたら耳が痛くなる=電池持ちのありがた味が薄い

DSP化でキンキンしなくなった新型のほうが音はマシですねー
0965目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 10:32:32.06ID:uJc9ZDbD0
>遠くからでも電源ON/OFFがわかりやすい電源インジケーター採用

遠くからってどのくらい?
100mW程度の小さな出力では音が割れるくらい音量上げても10mくらいでしょ
その位置から本体の電源ON/OFFの状態が判って何の意味があるの?
0966目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 10:45:35.22ID:uJc9ZDbD0
なんかよく分からん能書きを連ねて年寄りに買わせようとする
通販番組やCMで見かける度にいつも思う
騙されて買う方も頭が弱いけど、騙す方はもっと酷い

最近は有名タレントを登場させて商品をべた褒めするシーンを挟むのが常態化
※個人の感想ですって、役者ですよ?演技のプロですよ!
台本を自分が本心から言ってるかのに見えるように読んでるだけ
0969目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 12:52:21.14ID:uJc9ZDbD0
>>967
阿漕な商売を正当化しようとするな
良い売り方ではない
0970目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 13:16:09.07ID:GC9lfrYXH
あのサイズは音質鑑賞じゃなくて情報取得用だよ
情報取得には電池持ちは長いが正義だ
モデルのバリエーションにDSPがあるのは良いが
パナは全部DSPにしちまったからなぁ
0973目のつけ所が名無しさん2018/05/08(火) 16:55:24.77ID:FI2UXj1S0
>>966
     ハ,,ハ  
    ( ゚ω゚)  あたま よろしおすなぁ
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
0975目のつけ所が名無しさん2018/05/09(水) 13:37:22.04ID:VsHTjC7X0
通販番組の街頭インタビューも全部仕込み
何もかも信じられない
0978目のつけ所が名無しさん2018/05/09(水) 23:23:38.52ID:ur4FHJol0
パナの単三2本横型ラジオは個人的にお気に入りなんだけど
後継機がDSPでランタイムが短くなったのが好きになれず
型落ちのRF-P150Aを複数個買い足してキープしてる
0983目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 09:08:30.77ID:Y3Ofq5siK
>>970
DSP化したパナのラジオってエルパやオームの中華DSPラジオとほとんど同じに聞こえるんだよな
違いはブランドタグのみでデザインは中華より劣る
0984目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 09:41:04.44ID:dmWX+bDDH
RAD-F010N-Sってのをバッタ屋で600円で買ったけど
音がよくて感心したわ
0985目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 10:50:51.59ID:iXVUvc0ZH
HRD-310が安くてお勧め
スリープタイマーがついているので寝入りに使っている
0986目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 12:19:22.76ID:UMUhDKSE0
電池の持ちをやたら気にする向きがあるけど
まあ普通8時間くらい持つでしょ。
そもそもエネループ使ってたら
全くそんなの気になんないけどなあ
0987目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 13:27:32.06ID:JPiVxh0y0
年寄りは電池を取り替えたり充電したりする「手間」を何よりも嫌うんだよ
駐車場でも、一歩でも歩くの少ない場所に止めたがる位にね
コンビニに突っ込む年寄りも入り口の真ん前に止めてるからだしね
0988目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 14:19:03.49ID:gmmXGxfXM
年寄りでなくてもイヤだね
毎日のように電池取り替えて毎日のように充電するとかw
0991目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 16:11:47.81ID:iXVUvc0ZH
パナの前モデルが投げ売りされていたら即買いということは判った
0992目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 18:06:31.35ID:jOuNGv7Lp
毎日充電すんの嫌ならスマホも持てんがな
一日ラジオ聴いたら当然電池はゴミになる
それを捨てに行く手間考えたら
充電なんて楽でありがたいもんだけど
0993目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 18:30:33.36ID:d2W0PSK50
スマホと違って毎日充電しなくていいものがあるのに毎日必要なものなんて選びたくないし、コードつなぐだけで充電できるわけでもない
スマホとは条件が違う
0995目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 18:49:20.45ID:gn5fQR2J0
駆動時間とトレードオフする魅力がDSPに無いんだよな
プリセットやスリープ、録音くらいないと機能大差ない分めっちゃ損してるよな、と
0997目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 20:29:27.37ID:kXe7RPmG0
明日は全国的に晴れるでしょう
東北や北海道はやや雲が多いでしょう
0998目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 21:15:32.03ID:3fPdjsJX0
DSP化のメリットは売る側の方が断然大きいよな
最廉価帯でアナログを維持してるソニーは褒められていい
ただしその製品自体は貶されても当然の難儀な代物だが
0999目のつけ所が名無しさん2018/05/10(木) 21:16:31.14ID:3fPdjsJX0
>>978
俺も持ってるがパナRF-P150Aはかなりイケてる
感度は特に優秀ってわけではないが音と操作性が良いし
電池も長持ちだから万人に勧められる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 9時間 9分 1秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況