X



【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具★28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:16:37.73ID:vy86pa4K0
◆◆<2005/12/12(月) 14:45:40 創設の歴史あるスレです>◆◆ 

なんでエアコン買わないの?

冬期電気、灯油代の大雑把な目安
※暖房2.8kW、木造南向8畳、南関東、室温20℃、11月初〜4月中、6〜24時、26円/1kW、1600円/18L
※外気温が0℃以下になる地方でエアコンは効率↓、電気代↑

エアコン
APF7.1 COP5.7(高級機):12,500円
APF5.8 COP4.6(普及機):15,000円
APF5.0 COP4.0(2000年):17,500円
APF3.8 COP3.0(1995年):23,000円

石油ファンヒーター:20,000円

石油ストーブ:30,000円(人力温度制御)

電気ストーブ、セラミック、カーボン、オイルヒーター、等のCOP1電熱暖房:70,000円

炬燵:5,000円(参考)

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1515415362/
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:18:16.86ID:vy86pa4K0
■石油ファンヒーター表改 室内暖房器簡易比較表■

△△○○△○○××○◎◎○× ダイニチ
◎○○△○○△○△○○◎○× コロナ
◎◎◎△○○△○△○△◎○× コロナ(触媒搭載機)
○×△×○△×○◎◎◎◎○× トヨトミ
○?○○△○××××○◎○× アラジン
×?△×◎−○○◎◎◎△○× 石油ストーブ
☆☆◎◎○◎◎○−○×○×○ エアコン
△☆◎◎○○△○△○×◎×○ FFファンヒーター
※☆◎◎◎−※○−◎△××○ オイルヒーター
|||||||||||||└換気の手間
||||||||||||└湿度
|||||||||||└体感室温上昇速度
||||||||||└価格
|||||||||└保証、耐久性
||||||||└安灯油、古灯油対応
|||||||└高地対応
||||||└点火速度
|||||└風量
||||└運転音
|||└点火、消火時の臭い
||└運転中の臭い
|└VTOC濃度(シックハウス要因)
└燃費(灯油+電気代)
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:19:54.91ID:vy86pa4K0
■石油ファンヒーター ライフスタイル別おすすめ■

◆ダイニチ アクティブライフのちょい点け用
灯油一缶あたり数百円余計に電気代が掛かり、常用するには不経済
点火、消火の臭いが少なく、ちょいと点けてはすぐに消し、というアクティブな人に向いている

◆コロナ 引き籠りライフ支援用
臭いとVOCシックハウス物質排出が最も少なく、音も静かで低燃費
面倒なことに煩わされることなく、家に引き籠っていたい、という人に向いている

◆トヨトミ 漢のファンヒーター
安定燃焼時の臭いは少なく、音も静かで低燃費
やたら頑丈、古い灯油も1000m以上の高地も平気で使える頼もしい奴
点火、消火の臭いごときは豪快な換気で物ともしない、漢のためのファンヒーター

◆アラジン スタイリッシュライフの置物
中国製で保証も1年と頼りなく、実際トラブルも少なくなさそう
実用には拘らない、デザイン優先な人に向いている
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:21:15.08ID:vy86pa4K0
■石油ファンヒーター 構造による違い■

◆ダイニチ(ブンゼン式)
○点火、消化時の臭いが少ない。
○点火が40秒と早い。
○分解・修理が簡単。
×消費電力が他社の5〜10倍多い。音も他社より大きい。
×良質な灯油しか使えない。高地使用不可。
×電熱式気化器(ブンゼン)の為、内部やニードルにカーボンが溜まり、定期的に分解清掃、気化器交換が必要。

◆コロナ(ポンプ噴霧式)
○燃焼中の臭いとVOC(シックハウス要因)排出がポット、ブンゼンよりも少ない。
○出力調整幅が広く、定常運転出力を小さく絞れるため燃費が良い。
○低消費電力で静か。送風量も多い。
○ダイニチほど灯油の質は要求しない。
○分解清掃で気化器交換になる事はほとんどない。
△点火まで75秒(待機電力80Wの秒速点火モードONなら7秒)。
×点火、消化時に臭いがする

◆トヨトミ(ポット式)
○低消費電力で静か。
○古い灯油でも使用可能。
○ポット式なので基本的に耐久性が非常に高い。定期的な分解清掃のみで長く使える。
×点火、消化時の臭いが非常に強い(燃焼時の臭いは少ない)
×点火まで150秒(消臭なしなら90秒)かかる。
×構造上、送風量は少なめ。

◆アラジン(ブンゼン式)
○臭いが少ない。
×ヒートパイプ付きブンゼンで、ダイニチほど早い点火はできない。(点火まで120秒)
×ブンゼンなのでダイニチと同じで、気化器内部やニードルにスラッジが付きやすい。
×1年保証で中国製。(ダイニチ、トヨトミ、コロナは3年保証で日本製。) 積極的に買う理由はない。
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:22:47.75ID:vy86pa4K0
■石油ファンヒーターによる室内空気汚染-独立行政法人国民生活センター■
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20071005_1.html

◆テストの対象銘柄はダイニチ工業(銘柄1)、コロナ(銘柄2)、トヨトミ(銘柄3)の3社

◆二酸化窒素の室内濃度は運転開始から急激に濃度が上昇
3銘柄とも健康保護のための目安となる濃度を10分前後で超えた
その後も上昇し続け、コロナ、ダイニチ、トヨトミの順で濃度が高い傾向

二酸化窒素の発生は、高温燃焼を利用する製品の性質上避けられず、
燃焼温度が高く効率が良いほど多くなってしまう
コスト上厳しいだろうが、軽減には触媒搭載等の対策が求められる

◆シックハウス症候群の原因、総揮発性有機化合物(VTOC)は1時間から1時間30分でトヨトミが、
2時間から2時間30分と停止後はダイニチ工業とトヨトミが暫定目標値を超えた

◆一酸化炭素はコロナが建築物衛生法の基準に達したが、身体的な影響が出る濃度には達しなかった
二酸化炭素は3銘柄とも10分以内に建築物衛生法の基準を超えた

◆消費者へのアドバイス
1時間に1〜2回程度、しっかり換気
設定温度を高くすると室内空気環境がより悪化する。設定温度はひかえめに
VOCの観点から、部屋の広さに対し出力が過大なものは使わない方がよい
呼吸器の弱い人や疾患のある人、子どもがいる環境では他の暖房機器の検討を
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:25:47.67ID:vy86pa4K0
>>1テンプレ

◆◆<2005/12/12(月) 14:45:40 創設の歴史あるスレです>◆◆ 

なんでエアコン買わないの?
147 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:34:52
 種類    単価     発熱量/円
灯油(宅配) 70円/L     127kcal/円
電気     23円/kWH     37kcal/円
都市ガス 145円/M3     74kcal/円

とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用

石油ストーブ:17円
石油ファンヒーター:19円
石油FF系:21〜26円

エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円

ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円

電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:49:24.10ID:ro9GCUiC0
もう暖房が切実な問題だった時期は終わったな。
北東北も春めいてきた。
もうエアコン圧勝の時期になったから、暖房対決という図式は成り立たない。

今冬は34年ぶりの大寒波だったから、エアコンがずいぶん叩かれたが、それでもコンセンサスはエアコン有利として展開した。
厳しい冬だっただけにエアコン優位が危ぶまれたが、エアコン暖房の優位性が認知された冬だったと言ってよい。
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:46:58.08ID:pf3hMf9+d
冬に備えてDAIKINうるさら7をリビングに入れたんだけど、足元の寒さが解消されず開放型のガスファンヒーターを併用したらまずまず解消されたんだけど、
CO2濃度が上がって空気が重くなるのが嫌で、来年はFF式を考えてるんだけど、ガスファン式と輻射熱のガスストーブどっちが良いかな?

輻射熱ってリビング全体を暖められるんかな?寒冷地でよく使われてるんで良いんだろうけど、素人にはファン式の方が暖かそうに見えるんだけどどうよ?
17畳のリビングにガスFFファンヒーターかガスFFストーブか迷ってる。
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:49:08.42ID:pf3hMf9+d
ちなみに寒い時でマイナス5度行くときもあります。
マイナス1.2度はしょっちゅうです。
隙間風多い木造一軒家です。
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:50:59.84ID:DHHU1loI0Pi
>>10
空気の重さを感じるのは、心因性の問題です。
気圧の高低による自律神経の問題でもあります。

>>9
マイナス5度なら暖かい方ですよ。私のところはマイナス20度になります。
普通の冬でもマイナス10度は普通です。
今年はマイナス20度の朝が5回以上ありましたが、エアコン暖房で問題なかったです。
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:03.17ID:ug5qdY0O0Pi
>>12
実際CO2濃度測ってみたら2000ppm超えたあたりから重く感じるんで気分的な問題じゃなさそうです。

エアコン暖房で皆足元寒いって言うんですよね…。
隙間風多い家屋だからかな…
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:01:44.51ID:xCZrz13BM
外気温が7℃を上回るようになってきた
これからがエアコン暖房が優位な季節
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:51:48.75ID:fL17IsMFa
断熱性の無い家なら輻射式はおススメ出来ない。
あれは断熱性も伴っている家の暖房。
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:46:32.92ID:pXetmKeNa
1kw27円、灯油1L90円で
星2の激安エアコンで外気温-2度、星4の普通エアコンでも外気温-5度
これが石油ファンヒーターに切り替えるかの境目だわ。
但し0度以下なら一度ファンヒーターで部屋を暖めたほうが節約になる。

勿論、寒冷地エアコン、機密住宅は別
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:07:48.46ID:tNX1IsD50
ウインドエアコンの暖房はどう?
暖房機能付きは現状コロナ製しかない位ニッチだけど
それだけ性能に難がある感じ?
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:41:48.72ID:PRi/fv8Ra
>>19
窓用は、外気温7度でも灯油より効率が悪い。
ライバルは、電気ヒーター系と思って暖房を付けていると思う。
気温0度でもセラミックヒーターとかと比べれば半分の電気代で
同じくらいの熱量出してくれると思う。
灯油使える環境なら灯油使ったほうが良い。
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:19:16.17ID:vizUFKQq0
>>21
>>灯油使える環境なら灯油使ったほうが良い。
灯油つかえない、かつ普通のエアコン設置できない環境だと
一番高効率な暖房器具ってことかな
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:53:07.59ID:7hxO1Pf20
エアコン(暖房機能)をパワーアップさせる方法ありまんかねー?
簡単なdiyは可能です。
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:10:11.10ID:0E285P07a
>>22
そうだけど湿度が高いと霜取りで止まるからこたつ等が必要だと思う。

>>23
昼は太陽光が当るようにするくらいしかないかな
温泉街なら車のラジエーターにお湯を通して室外機の裏に置くとか出来れば効率良くなりそう。
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:05:32.71ID:7hxO1Pf20
ありがとうございます。
なかなか難しいですよね。。。
電子工作とか
室外機へのターボ機構とか
なんかねえかなあーー
メーカーからパワーアップキット発売してくれえ
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:55:02.12ID:b0UfWIn+0
室外機稼働中は常に外気吸入方向から工業扇で送風しておくってのはどうなんだろう
送風の電気代が嵩むだけ? 冷房時は効果あるが暖房時はどうなんだろう?
暖房の方がエネルギーを必要とするので室外機は南側に設置とかは?
南向きのマンションのベランダ屋根に吊り下げているような室外機は冬の日中は効率良いのかな
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:16:07.71ID:HbIxZSaJ0
>>23

上げる方法はほとんど無いので下げない方法をとっておくしかないのでは?

特に降雪地では屋根や防雪カバーでフィンに雨、雪が付かないようにしたり、高さをとって埋まるのをふせぐ、
マンションなどのベランダならショートサイクルを起こさないようにするなどかな。
ここら辺のことは寒冷地向けエアコンのカタログに結構しっかり書いてあるよ。

奇策としては、換気の排気口を室外機の裏に持ってきて熱回収なんてやり方もあるかも。実効性があるかは自信がないけど。
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:44:18.95ID:uER6WIWv0
朝方−5〜10になる北東北住みですが、やはり朝方などは寒冷地エアコン暖房でも寒いでしょうか?部屋は10畳です
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:20:15.06ID:o0sWvKYwa
何のための寒冷地仕様なの?
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:27:23.81ID:lHLuo0Pl0
>>32
20畳以上だといろいろ問題点が考えられるが、
10畳程度で-10℃なら全くと言っていい程、問題ないと思われます。
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 07:11:09.87ID:HJ8VbZ7P0
>>35
おはよう。ちょっと待て。
暖房は適正畳数の機種を選ぶことが寒さを左右する。
10畳とは一戸建て和室なら全然大きな機種が必要だからね?
お店は東京のマンション基準の表示だから、まちがっても10畳用を買わないように。

地域はどこ?
部屋の断熱性(低中高)または築年数は?
上階は部屋、屋根?
そういうのを
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
で予熱時間(設定温度に達するまでの時間)を30分にして入力して計算してみて?
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 02:52:21.57ID:FRZx/Lnm0
3TH4F
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況