X



【電球】LED照明 49灯目【シーリング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:15.99ID:A0b2knI/0
■前スレ
【電球】LED照明 48灯目【シーリング】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1517699933/

■メーカー等
パナソニック http://panasonic.jp/lamp/led/
オーデリック http://www.odelic.co.jp/
コイズミ照明 http://www.koizumi-lt.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/products/products.htm
アイリスオーヤマ http://www.irisohyama.co.jp/led/
NECライティング http://www.nelt.co.jp/
大光電機 http://www.lighting-daiko.co.jp/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/led/
ビームテック http://store.shopping.yahoo.co.jp/beamtec/
日本エクスレディア http://www.xledia.com/
ドウシシヤ http://www.doshisha-led.com/
オーム電機 http://www.ohm-electric.co.jp/
BeeLIGHT(ビーライト) http://www.syo-ene.net/
ELPA 朝日電器株式会社 http://www.elpa.co.jp/
ヤザワコーポレーション http://www.yazawa.co.jp/products_list/

■基礎知識/LEDについて
照明学会 https://www.ieij.or.jp/what/yougo.html
日本照明工業会 http://www.jlma.or.jp/led/
日本照明工業会会員(メーカーリンク) http://www.jlma.or.jp/about/kaiin.htm
LED照明推進協議会 http://www.led.or.jp/led/index.htm
価格.com (照明) http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0105/

次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。 �

━━━━━━━━━ テンプレここまで ━━━━━━━━━━━━
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:50:45.97ID:kuk6uhOm0
前スレにあがってたスタイルドの電球安いから試しに買ってみようかなと思ってるんだけど実際に使ったことある人他にもいないかな?
よければどんなもんだったか教えて
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 07:05:15.96ID:2n0BkMoR0
円形は量販店だとアイリスしか見ないな
あれ動作温度5〜35℃だから北国じゃ冬場使えないんだよな
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 07:53:09.61ID:2xRXzJiN0
>>7
パナのがRaが高いとよくわかる画像
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:34:15.46ID:SQoY+gOsM
パナの関係者なの?
店頭で見れば他のメーカーより黄色っぽいの一目瞭然だけど
黄色いのが良いか悪いかは好みの問題だから一概にどっちがいいとは言えないね
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:20:04.59ID:W7ks+iCh0
EFG15EL/13-G70(蛍光灯タイプ) の代替品(LED)って何? 詳しい人教えてください。
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:36:30.63ID:W7ks+iCh0
>>16
 ありがとうございました、ぽちりました
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:42:36.65ID:IDrvcdaa0
パナが嫌なら買わなければいいだけ
俺はパルックで散々な目にあったから照明はナショナルの時代から避けてる
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:54:12.54ID:UuoQa/B70
もう7年近く使ってるシーリングライトがあるんですが、これの劣化状況って数値化はできないのですか?
LEDの寿命は蛍光灯のように切れずに、暗くなっていくみたいですが、毎日使っているので徐々に悪くなってもわかりません。
こんなもんだったかな?と思いつつ、昔はもっと明るかったような?みたいな、断定は出来ません
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:22:42.18ID:UuoQa/B70
>>21
照度計調べたらそこそこ手軽な価格なんですね。かんがえてみます
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:38:48.30ID:Xsvu4HyJ0
現在30+32Wの蛍光灯を1日8時間ぐらい使ってるんですが
3000円台の安いもので良いのでLEDタイプすると
およそでいいんですけどどれぐらいで元が取れそうですか?
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:09:28.55ID:q2fROeoC0
2〜3年くらいじゃね?
あまり安いの買うと故障したりで安物買いの〜になる可能性もあるけど
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:40:48.48ID:f1qCBsosa
Amaの商品説明に電気代を比較した折れ線グラフあったな
うん年で、もととれるって風に(´・ω・`)
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:12.10ID:Mtn8j9so01010
蛍光灯は結構省エネでLEDにしても中々元が取れないから
うちは管が切れてから買い換えるようにしたわ
交換用の管が何本もあるなら考え物だが
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:39:42.80ID:PUMjzJXu01010
元を取るって考えてると時間かかるように感じるけど、結果的に元を取る期間以上に使うことになるわけだしとっとと買い換えるが正解だぞ
ただせめてNECの5000円くらいの日本製買うべきだと思うが
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:24:38.90ID:9RpkerBv01010
うちも外玄関灯2個を電球型蛍光灯で使ってて、切れたらLED電球に替えようと思ってるんだけど全然切れねぇ。
EEスイッチで年平均12時間/日くらい点灯してるんだが、かれこれ5年になるから単純計算で2200時間近く点いてる。
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:22:45.58ID:PtpxbG/80
単身赴任で2年程度だから安いのでいいやと思ってヤマダ電機リラックスハーブシリーズのシーリングライトを買ったが大失敗
テレビ(SONY)やHDDレコーダー(パナ)のリモコンを操作してたら勝手に反応して常夜灯になったり電源OFFになったりでストレスがたまる
どのボタンかというのもなく音量を押したら消えたりチャンネルを変えたら消えたりと共通した操作はないのに突然ぱっと消える

リモコンのチャンネルを変えても同じ
投げ捨てたいわ
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:13:24.10ID:K8bJiW8J0
ヤマダ電機のってどこが作ってるんだろな
>>28
12時間x365日で5年で2200時間てよくわかんねえ
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:14:27.72ID:KjycFz62d
日立のLEDシーリングで全く同じことを書いてた人が前スレにいたような

まぁ不良品だろうな
ヤマダ電機で売ってる製品がそこまで低品質では無いだろうし
決して高品質では無いけど
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:45:29.34ID:NS0wae3T0
今蛍光灯を使ってるとして金で元を取るためには切れてからLEDに変えることになるけど
省資源のためなら使える蛍光灯を捨てでもLEDに変えるほうがいい
蛍光灯やLEDを作るための資源消費は、それらが生涯で消費する電気よりも断然少ないから
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:20:44.65ID:f2T0A/sS0
>>31
22,000時間だったわ。
買い物履歴見たら2013/12/14にパナのパルックボールプレミア2コ入りだった。
1つは普通の壁付け玄関灯だけど、もう一つは植木を照らすための防雨密閉型のアップライト。
小さくて黒い筐体に上面がガラスレンズになってるから夏場は直射日光を受けてかなり温度が上がるけど、大した耐久性だよ。(消灯時だけど)
LEDは素子自体は40,000時間持つと言うけど、電源部もこの条件でそれに耐えられるように設計されているのだろうか?
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:19:16.01ID:WeYgL5og0
170ルーメンの電球を10個点けたら1700ルーメンの明るさになりますんでーって電気店の店員に言われたんですけど本当ですか?
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:32:32.73ID:7MGQ75+w0
>>35
理屈では電球群から1700ルーメン分の光が出てくることになるが、それが感覚的な明るさにつながるかどうかは分からんぞ
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:07:39.03ID:9bx7TXJ40
まあ故障しても冗長性たっぷりだな?
>>34
ためしにダイソー300円のLED突っ込んだらいいんじゃね
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:46:07.03ID:zW57v2zsd
ダイソーは屋外で使う分には良いかもな
部品が単純だから壊れにくそうだし
ただチラつきが酷いから屋内使用には向かないけど

ただし、調光器具対応のものとE17は放熱部がIKEAと同じ熱伝導プラスチックになってるから屋外使用には向かない
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:21:36.24ID:f2T0A/sS0
>>39
アップライトには元々レフランプが付いてたので、切れたらこれにするつもりで欲しいものリストに入れてるんだけどね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B073TR8QH9/

玄関灯にはこいつを。
ローソクタイプだけど器具は上から吊すタイプw、調光じゃなくても良いんだけどね、しかも20,000時間という。
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c04/c0408/31277/
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:36:59.74ID:9bx7TXJ40
お好きに?ん万時間じゃ熱で逝かない限りはすぐ元取れるんだろさ
>>41
ダイソー電球チラつくのか?200円E17はチラつかない(見えない)が、4Wのわりにけっこう熱い
調光対応の100円高いのはチラつかないとか言うがほんとかねえ
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:42:39.87ID:5Jl6qc/gM
ダイソーの電球色はどんな発色?
東芝みたいな色なら買いなんだけど
ちらつきよりも色
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:05:10.63ID:OGaiyTlPd
東芝の色が良いなら東芝を買った方が良くないか?
そこまで高くないし5年保証付きだし

>>42
アンカーミスってるみたいだが、そのE17は旧タイプだと思う
旧タイプはスイッチング式だからチラつかない

調光器対応がチラつきにくいのは事実
LDA5N-G-T/D40Wで検索すれば出てくる
0046目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:17:15.24ID:gRx5Zj3rM
いや、E17や40Wの奴なら気にならない奴は気にならない
カメラでみると確かにチラつきがわかるけど
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:28:18.25ID:5pF3dWff0
いまダイソーE17カメラで見たがiPhoneじゃわかんね
ガラケーだと周囲光が揺らいでるのがわかった
東芝は尼存で500円台から売ってるから気になるならそっちよな
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:24:55.69ID:BaA3vja8M
Raって所詮機械の判定で、人間がきれいと感じるかのとは違くないか?
アンチパナじゃないけど、Ra85のパナとRa不明のOHMの電球色でそれぞれ照らしてみると、明らかにOHMのほうが鮮やかで照らされるものもきれいだ
特に刺身の鮮度なんかまるで別物に見えるんだけど、機械判定のRaは気にしないで見た目で選んだ方がいいんじゃないか?
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:40:58.90ID:+OMp9DXfd
OHMは電球色・昼白色ともにRa80だと思う
さすがにRa70は色が悪く見えるが、80以上はあまり大きな差は無いように思う

もっと言うと昔の一般型蛍光灯はものすごい色が悪かったけど
(今でも100円ショップで売られてる)

>>46
60Wだから余計にチラつきが気になったのかも
40Wは60Wよりもマシだというのは見たことがあるけど
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:13:02.95ID:MyiI5rqm0
今は秋淀の5階に来てるがパナが黄色いのわかったわ
各社並んでるがパナソニックだけ黄色が強いな
東芝は置いてない
LED撤退?
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:16:32.34ID:MyiI5rqm0
比較写真は無理だ
iPhoneのカメラだとどれ撮っても白くて補正されてまったく同じに写る
前にアップした奴は一眼レフ持ち込みか?
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:06:44.92ID:x5ZrpqqP0
以前は蛍光灯だったのが、なんと電球色のLEDにかえただと。

白色LEDに変更すれば問題なしじゃね?
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:31:33.94ID:5RJcE/SI0
高演色タイプのLEDつかわずに、一般タイプつかったんでしょ?

高演色LED>三波長蛍光灯>一般LED
だからな

あとは色温度の設定間違ったか

元使ってた蛍光灯は、昼白色?昼光色?白色?
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:36:56.72ID:a4gT9ug00
電球色と本文にあるけど、写真を見るかぎり電球色っぽくない
写真だからなんともいえないが…
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:37:51.32ID:gUMZXUYy0
鮮度の悪いものでも光だけで鮮度が良く見えるエンドユーザ向けでスーパーがよく使う施策を仲卸にも導入しちゃったみたいなことか
だから一般タイプを使えば良かったけど高演色を使ったんじゃないの
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:30:44.08ID:N9Qx4QN9M
>>55
高演色LED > 一般LED >>>>> 3波長蛍光灯
なんじゃないの?

どんなにRaが低いLEDでも蛍光灯の緑っぽい色合いより魚照らすのには合ってると思う
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:26:49.35ID:cSXCF8YF0
イヤイヤ洗面所の20w直管型を高照度タイプの中華LEDに変えたが明るいがすんごい発色悪かった、嫁の化粧がおかしく成るレベルw
選んだ物が悪かったんだろうけど3波でもない白色蛍光灯の方が発色は良かった
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:00:58.22ID:Q+GDWHzz0
あの手の棚下とか洗面所の直管は下手に安物LEDに換えないほうが良い
元々消費電力も大したことないし
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:14:56.56ID:+5hX9qs70
ヤマダの60Wの電球色PBは面白いぐらい色が薄かった
ダウンライトに使ってたんだが当時安売りしてた東芝の指向性強めの30Wに替えてみたら明るくなって色も濃くなった
ヤマダのは現在ウォークインクローゼットの天井灯として余生を過ごしている
色が薄いのはLEDの光だけに頼って蛍光材少なめなんじゃないかと予想
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:19:49.02ID:Ta6hgIRe0
>>57
逆じゃない?
今まであまり良くない奴だったのを移転新築を機に鮮魚用に変えたら今までの見え方と違うから騒いでるとか。

とはいえ鮮魚用とかああいうスーパーの売り場用のは変色を隠す意図もあるからなあ
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:42:07.58ID:iPchzEZQ0
いやいや、>>57の通りだろ。

ダメなにくでもおいしそうに見える <= 一般人には、高演色だと思われている
ダメな物はダメそうに見える <= 一般人には、安物のあかりだと思われている

一般人はだませても、プロに姑息な手段は通用しない、ということだろ。
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:22:42.37ID:0B7TY+kC0
シーリングや普通のLED電球は高演色絶滅したけど、
ダイクロハロゲン型は高演色たくさん出てるね
基本業務用だからなのかなあ
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:35:05.03ID:rom65gQv0
一般向けの安価なLED照明は、東芝のキレイ色シリーズがいちばんいい
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:21:43.74ID:P3ntUz5V0
魚の鮮度の見分け方で一番いいのは演色良くない白色下に置いて比べることらしいね
特に魚の皮は自然下で太陽光スペクトルを反射して利用してるし赤色が乏しい光なら特に鮮度が悪いと黒っぽく緑っぽく見える

つまり台所流し台はあえて演色悪い安いのがちょうどいい
逆にIH上の換気扇備え付け照明は演色のいいハロゲンだわ
食卓ももちろん演色がいいものがよろしい(顔色も分かるし)
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:23:53.75ID:P3ntUz5V0
LEDの次は有機ELゴリ推しするまでが業界のロードマップなんだろうけどどうすんだろ

LEDを導光板で製品にしたものも一時期出てたが、シャープも撤退したし
未練がましくやってるのはパナくらいか
パナホームに壁埋め込みゴリ推ししてくるのかな
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:58:40.21ID:cF+TApor0
>>72
寿命短いOLEDを照明用に使うとなると、面発光を活かしたところにだけ使う感じでそ。
全面的にLEDから入れ替わるのはまずありえない。
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:25:06.38ID:4ehZCK3RH
>>74
その面発光の長所を極端にアピールして、
高価なものを本来必要じゃないところまで使ってもらうのをゴリ押しっていうんだね
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:35:07.32ID:P3ntUz5V0
チャイナがLED量産で価格破壊してくるまで予想がつかなかったんだろうな
半島でさえ日本市場頼みで京セラ稲盛に頼ってるくらいだし
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:41:07.92ID:4xi4JKCh0
>>77
面発光、広いスペクトル、超薄型、自由な形状という特徴がある
影ができにくい、陰影がやわらか、色が自然に見える、新しいデザインなどのメリットが主張できる
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:45:46.94ID:TclYCIlX0
>>79
おまえさぁ、あちこちで迷惑掛けるなよ。

【照明】電気工事30【コンセント】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530247965/792
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 13:11:44.41 ID:3X2SWeTh
>>787
メイク用とか高演色を必要とする用途はもう有機EL照明(OLED)の製品が登場してる。
発光効率もLED並になってるしLEDはオワコン
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:42:51.28ID:J588U7rpa
自前のライトを使っても、強力な施設照明の影響は避けられないでしょう。
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:48:30.91ID:TclYCIlX0
>>82
脳みそが付いてる人は考えるまでもなく自分のからだなどを盾に光を遮ってるけどね。
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:44:03.53ID:x2UTCFTF0
市場でよくあるのは水銀灯か蛍光灯あたりだったんかねえ
まあ家電板だからスレチやな
有機ELはすぐ暗くなるからまあ死んどけと思ってる
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:50:54.66ID:iPchzEZQ0
以前乗ってた車のヘッドライトが、HIDという水銀灯だったなあ。
いまはほとんどの用途でLEDがベストだから、照明関連の市場規模が縮小しちゃったね。
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:12:46.87ID:J588U7rpa
>>83
色味の違いを、一方向の光を遮ったくらいで補正できるものかなぁ。
優秀な競り人ばかりなら対応出来るのだろうけど、現場はそうじゃないみたいね。
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:28:09.46ID:cF+TApor0
>>79
薄型はいまの多くの照明の代替として使う場合全くメリットにならない。
照明にはある程度の厚みがあることが前提の内装になっているため。
それに、低効率かつ熱が寿命に直結するOLEDでは放熱性も重視されるから、
OLED TVなどにもあるようきちんとした放熱設計が必須で、照明に使う場合もその辺を考えて設置する必要がある。
効率のいいはずのLEDですら電源周りでの放熱性考えないといけないってことすら無視して、パネルが薄いからってだけで話をしようとしているのは、無知なのか、人を騙そうとしているのか…

あと、演色性などはLEDでも実現可能だし、東芝のキレイ色のように製品も出ている。

それなのに、安物重視になって最近絶滅傾向なことをもうちょっと考えてからモノを言え。
008879
垢版 |
2018/10/14(日) 23:58:09.16ID:Ck3VUZHBM
>>80
俺じゃないよ
別にOLEDを擁護したいわけじゃなく、>>77の文がおかしいから言いたくなっただけ

>>87もおかしいよ
>多くの照明の代替として使う場合全くメリットにならない。
代替じゃなくて、新築や改装ではメリットあるね
>低効率かつ熱が寿命に直結するOLEDでは放熱性も重視されるから
発熱の密度がLEDと比べてはるかに低くて放熱は問題にならないよ
スペクトルの平坦さはLEDと比べ物にならないから、シビアな用途では活路もあるんじゃないの?
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:24:34.60ID:ms6vg8700
OLEDのメリットが一般家庭にそこまで必要とされてない
LEDレベルまで価格下がるか、そこまで下がらなくてもタダ同然レベルの消費電力にでもならないと普及は無理だと思うわ
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:16:26.42ID:murZKY4P0
商業分野では点光源が好んで用いられる
面光源は、陰影とか、ツヤが際だたないので、とにかく見栄えがしない。
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:55:13.13ID:dpIVWtGma
点光源だと光沢面の反射がキラキラして見えるんだよね
宝飾品や時計売り場なんか点光源だらけ
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:01:59.47ID:ilkj08oy0
飲食店のライトもスポットが多いね。
店自体は暗めにして料理だけは明るく見せる。
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:15:26.55ID:hKrdrJGqa
放射光は商品陳列棚など局所的にに使えばいい。
本来、全体照明には太陽光のように平行光が好ましいのではないかな?
更に言えば、天井から照らすのも不自然だと感じます。
昼間は壁面の窓から採光していますよね。
窓が外光を取り入れたように面発光するといいなと思います。
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:44:13.37ID:ilkj08oy0
>>94
それはオマエだけの願望な。
壁や天井が全体的に光ったって日差しのようには感じられないどころか不自然極まりないだろう。
日差しってのは常に動いていて日の当たるところも陰るところも色も無段階に変化するからこそ自然なんだよ。
冬の暖かな日差しは心地よいけど夏の西日は眩しすぎるし暑い、だからカーテンやブラインドで遮る。
夕日に赤く染まる店内は良い雰囲気に感じられるけど、それを真似て同じ色で壁を光らせても気色悪いだけだろ?
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:18:05.24ID:murZKY4P0
有機ELみたいな面光源なんて、読書灯と、テレビのバックライトぐらいにしか需要無いだろ。
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:29:45.42ID:murZKY4P0
一般的に、日本の家庭では点の照明を軽視しすぎだったな。

昔の日本の家庭では、省エネに優れた蛍光灯が多用されていて
ランニングコストが高コストな白熱灯が敬遠されていたためだろう。
裕福な欧米では、家庭でも白熱灯を多用してたようだが。

しかし、いまやLEDのおかげで、家庭でも点光源で、いろんな物をきれいに照らすということに
ようやく人々の意識が回ってきたようだ。
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:39:07.78ID:ilkj08oy0
ヴィーナスフォートの空も1560個のLEDで照らしてるんだってな。
最初はハロゲンライトを使ってたけど、節電のために消費電力が1/10のLEDに替えたんだと。
しっかり拡散すれば光源なんてどうにでもなるって事です。
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:08:17.48ID:jguVhqu20
いいかげん平滑化しない電源でのLED駆動とか、PWM調光とかやめてほしい
海外がいちはやくフリッカーフリーに舵を切ってるのに、日本はいまだにフリッカーありの照明が多い
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:43:01.77ID:R5XF/vtD0
パルス駆動は一時的に大電流を流すから寿命もスタティック駆動に比べてかなり短くなるんだよな。
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:01:26.52ID:bSe5jzTe0
食卓に東芝のRa92ダイクロハロゲンLED使ってるけど非常に綺麗
価格も1300円くらいなのでまあまあ安い
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:03:02.39ID:9nudJ0/d0
>>98
あんま良い例じゃないな
あれは数m先の天井が均一に照らされてるだけだから
あるいは、天井を拡散された光源に見立てるとしたら、大掛かりな構造が必要だという証左みたいなもんだし
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:49:06.41ID:aXZ6tBoP0
>>97
裕福とかそういう問題ではなく、モンゴロイドとコーカソイドだとコーカソイドの方が目の色素が薄いから少ない光で十分だから。
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:50:10.46ID:9nudJ0/d0
>>103 >それで充分じゃん
拡散させるための大掛かりな構造を作るスペースがあるならLEDで十分てことね
OLEDならそれが数mmで済むわけだ
夢が広るw

壁が面発光は良いとは思えないな
壁が蛍光灯かLEDで光るマンションのロビーを知ってるけど、暑苦しくて邪魔だとしか思えない
レストランとかアートな空間には合うのかもしれないが
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:56:43.05ID:ZyFm917s0
>>105
君がどのような夢を拡げようと自由だよ。
でもここで延々と誰からも同意を得られぬ夢を語るのは迷惑でしかないので止めようね。
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:20.68ID:YVcn2aIcD
面発光くんの設置・設置コストの無視っぷりは凄まじいな…。
湧いて出て早々に消えろと言われているのに延々と論破され続けつつ粘着なんて、完全に荒らし。
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:41:25.69ID:YVcn2aIcD
設置コストはまんま交換コストにも効いてくる。
LEDスポットではスポット単体を交換すればいいいのに、OLEDだと面発光させているパネルの交換。
いくらパネルが分割されているとはいえ、どんだけ手間がかかることやら。
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:29:28.52ID:uTrcZdOg0
面発光の有機EL照明使うより、LED+拡散パネルのほうがはるかに合理的

LED素子をたとえば3センチ間隔とかで格子状に並べて拡散パネルつけとけば、
疑似的な面発光照明になる

いまの液晶テレビのバックライトとか、LEDたくさん並べた疑似面発光だし

ボール型LED電球とか、発光面積が通常の電球よりかなり大きいので、
体感的に明るくなる
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:31:24.84ID:LPeiqHvCa
ツインパルックの時代、住設ラインナップは広拡散クリーンアクリルが採用されていたが、LEDになって住設向けも量販向けと同じただのアクリルカバーになってしまった
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:39:31.19ID:spKaj0j80
高級品と安物で2極化してる時代だから、普及品同士に差を付ける必要が無いんだろうな
パナは逆に住設向けで昼光色のペンダントを出したりするし
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:12:32.98ID:h7BpoLh00
ちょっといいですか、スイッチがoffの電球を素手で触ると光るんです。
何を言ってるのか分からない人は、下の写真を見てください。

触るとひかる
https://i.imgur.com/Gc6NSZq.jpg
通常時
https://i.imgur.com/0AcdEuz.jpg

リモコンでON/OFFできるレールライトにLED電球を付けた状態です
発光が分かりやすいように電球のカバーを外しています。
レールライトの配線を間違えたのかと思って、極性を逆にしても状況は同じだったので、工事ミスではありません。
何が起きているのか分からないので不気味です。
感電など安全性に問題がないのかどうか判断をお願いします。
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:36:12.98ID:spKaj0j80
壁に付いてるオフピカスイッチがオフの状態ならそれが原因、壁スイッチはオンでリモコンでオフにしてるなら器具とランプの組み合わせが原因
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:12:02.91ID:nVI8OE8F0
offでも4v程度の電圧がかかっていることが分かりました
人体に危険なレベルではないので、とりあえず問題なしです。
お騒がせしました。
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:35:29.33ID:jFtFgMQz0
浮遊容量って奴だな
回路やケーブルなどでコンデンサになる部分があると
コンデンサは交流の電流を通すので感度の高いLEDだと点灯したりする
感電するほどじゃないので気にしなくていい
もちろん触った瞬間に漏電ブレーカーが落ちるようなら故障なので即座に撤去すること

負荷を接続していないのに、ほたる表示が、うすく点灯する原因を、教えてください。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/80258/p/4274
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:28:18.97ID:J2lQxnGo0
ダイソーの E26 LED電球 調光器具対応版
京都市のイオンモールKYOTO店(京都駅南)、山科音羽店、など
未だに見つけていない
地方都市にまで潤沢に回ってくるのは暫く先かなー
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:42:36.44ID:1Mtaj1tH0
コストコが40W電球の取扱を止めてしまった
60Wより40Wの方がニーズが高いんだけどなぁ・・・

高効率の調光非対応版が減って、効率が下がった調光対応版に置き換わってる
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:52:51.05ID:b211VYiS0
>>5
試しにスタイルドのLED60W口金直径26mm買ってしばらく経つけど特に問題なく使えてます
この安さでこれなら大満足だ
同じような価格でアイリスオーヤマも選択肢にはなりそうだけど
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:20:54.01ID:6wBCz56n0
IKEAのLED電球ほとんど話題にあがらないな
安物すぎて寿命も短くて話にならんって感じかね
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:27:36.54ID:xPBb9bNJM
イケアは熊本に小規模店をテスト出店してみたものの何もかもが中途半端だった上、直後に熊本地震被災もあって全く振るわず速攻で撤退したイメージしかない
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:49:37.55ID:mtISXupr0
>>129
こんな少なかったんか…
なるほど
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:06:36.53ID:f2Zl99y/d
LEDAREシリーズは電球色がRa90だから結構良いんだが

RYETシリーズは演色もRa80だし寿命が15000hだから良くはないけど99円(税込)だし
この値段でも旧ダイソー(51GLP)とほぼ同じスイッチング式
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:11:03.25ID:f2Zl99y/d
そのダイソーの調光器対応LED電球だが、LDA5N-G-T/D40Wの方はコンデンサが80V150μFだった
また、ICはBP9916に似た8ピンIC(型番は不明)

コンデンサの耐圧からして降圧されてるからスイッチング式であることが分かる
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 22:37:58.61ID:L+KiZBwu0
今日ダイソーで調光器対応のLED電球見つけたけど、
値段が100円高くて発光効率も落ちてたから買わずにスルーしてきた
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:44:25.31ID:aid/gNy40
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1515128236/871
で話と画像があがってたけど
ダイソーで新しいLED電球が売り出されはじめてるらしい

>E26口金サイズ、40W形>108円 (°д°) 因みに、60W形>162円
>凄いコストパフォーマンスである。
>中身はまだ確認していないが、色味は電球色は全然問題ありませんでした。
>定格寿命が15000時間と少し短い様だが(^^;
>http://fast-uploader.com/file/7095598213192/
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:02:32.08ID:qB64B6sh0
電球に直列に抵抗かませて調光するっていう、白熱電球仕様の調光器をそのままLED電球に使ってるので、
調光対応が無駄に高コストになる

たとえば調光器から赤外線で制御信号(50%のあかるさで光ってね)みたいなのを送って、
電球がそれに応じて輝度を変える、みたいな調光器にしたほうがいい
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:23:12.40ID:2RNRNCUf0
何故か白熱球用とLED用の調光スイッチ買ったけどLED用は下限が調整出来るのとなぜか逆位相バージョン選べるで基本変わらなかった
0140133
垢版 |
2018/10/21(日) 10:48:22.63ID:pA9yHM61d
>>136
それってIKEAのRYETと同一品では?

15000時間とか熱伝導プラスチックのボディとか(プラボディは調光器対応も同じ)
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:28:00.63ID:zs2KUCW10
なんてこった
昨日ダイソーLED電球3個も買ってきちゃったよ
安いので十分だったのに

思えば蛍光灯型電球が100円で売ってたのだから、
LED電球はもっと安くなっても不思議じゃないんだよね
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:35:05.44ID:ZmgLeQQN0
電球が大好きなんだよ
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:21:41.58ID:0tE7mo9J0
ついでとか近くにIKEAあるとかならいいけど
ご近所のダイソーで100円てのはなかなかだな
中身問題無いなら電気代ペイする箇所も増えるだろう
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:59:19.25ID:ZmgLeQQN0
RYETは99円以外のものも試したが600lmのやつがちょっとノイジーだったこと以外は満足だわ
最近省電力な4000Kもラインナップに加わったからまた欲しくなってしまった
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:58:18.99ID:YEhT/Q2n0
LED時代の調光器は、LED電球に供給する電圧を変えて調光するより、
LED電球自体には、商用電源をそのまま直接流して、
LED電球内蔵のLED駆動回路で調光するのが効率的

これを実現するために、
・電力線とは別に信号線をつけて、信号線で調光用の制御信号を送る
・電力線搬送通信を使って電力線で制御用信号も送る(PLCみたいなやつ)
・赤外線で制御用信号を送る(テレビのリモコンと同じような方式)
あたりが必要
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:12:40.62ID:+GLmwaSPM
引っ越したら電球ソケットが一つもなくて買いまくったLED電球の行き場がなくなってしまった
捨てるしかないのかこれ
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 04:23:27.76ID:1Uq0u8MN0
>>148
取替え可能タイプは普及してる規格から逸脱したら需要は無いよ
白熱電球使う既存の製品に付け替えられるから需要が大きいのであって
特殊形状にすると照明器具本体からして専用品になってしまう
そして建築関係でそういう特殊なのはコスト上がって敬遠される
0156名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:05:26.13ID:M9/tFrA30
E26,E17のソケットが新築家屋に採用され続ける限り、位相制御式調光器も位相制御式調光対応LEDも無くならないだろうな。
で、位相制御式調光対応LED電球の販売が続いてる間はソケットも調光器も同様なわけで。
デジタル方式も進んでるし交換頻度も劇的に下がるとはいえ、いまのところ保証は長くて5年だしE26,E17,G13,G10のように
口金が完全に規格化され、スーパーやコンビニ等で簡単に手に入れられて交換も容易になるまで何年かかるやら。
ただ、LED化で電球型や蛍光灯型(直管・丸形)のように構造上の形に囚われることもないから、サイズや重量、消費電力の
違いをうまくクリア出来れば種類はかなり減らせそう。
以上、支離滅裂なチラ裏でした。
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 11:59:54.30ID:SZk8fqAt0
今は複数のLED電球で部屋を照らすのが主流なんだから
明るさを変えたかったら、効率の悪い調光使うより、ついてる電球の数を増減する方が合理的
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:21:07.59ID:M9/tFrA30
>>158
それは確かに合理的だけど、全体的に光を落として落ち着いた雰囲気というかムードを醸し出したいケースもあるでしょ。
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:22:42.64ID:bVkXa79EM
エアパネルLEDの光の質はどんな感じでしょうか?
乱視が酷いので、明るくて影の少ないシーリングライトを探しています。快適なら高価でも構いません。
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:53:18.52ID:Bk1KrtyVr
スマホでコントロールできるLED電球はよくあるけど、
逆に、点いているか消えているかがスマホのアプリで確認できるLED電球ってないかな?

トイレや浴室が使用中かどうかをスマホで知りたい
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:01:49.47ID:KdJCGzwg0
LEDシーリングライトで
パナや日立はレンズで高拡散、と言われているけど東芝やNECはそこらと比較すると
部屋の端っこは結構暗くなるもんなの?

省エネの日立にしようか電球色が2000Kまで落とせる東芝にしようか迷ってる
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:28:34.78ID:+ffGc5Uo0
将来は、googleなんとか対応電球、appleなんとか対応電球、amazonなんとか対応電球、
みたいなのができて、スマートスピーカーから調光するようになるのでは?
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:59:36.75ID:jNqWYBtw0
>>167
誕プレ定番化決定
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 07:52:57.36ID:1yg/bTkm0
>>171
ありがとー
電球色が、他の東芝機が3000Kのところを2000Kまで落とせるような機種を考えてるから
そのぐらいのそこそこいい機種だとレンズついてるかな
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:54:49.77ID:1yg/bTkm0
>>174
そうなの?東芝や日立のカタログには大文字で書いてあった
脱線だからひろげなくていいか
0177174
垢版 |
2018/10/24(水) 09:45:15.67ID:+k9MAMaFM
>>175 >>176
それで正しい!
だから2メガと茶化すのは間違ってるぞと、>>173に言いたかったんだよー
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:05:26.00ID:1yg/bTkm0
>>177
2000Kの2000は2Mとは書けないよ、ってことね

これからノジマとかジョーシンに行って現物見てくる、みんなありがとー
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:32:54.17ID:LDkp1db60
>>181
デジタル計算は2進法だからビット数やバイト数を表すとき切りがよい数値は1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024.....てな具合になるんだよな。
1024は16進で400、4096は1000。
でも4K放送の解像度は4096じゃないのに4Kと呼んでるし、だいたい4000くらいってことで通ってるようだ。
映画撮影用の4K機材は4096x2160らしいけど。
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:39:03.42ID:gpgngM2v0
SORAA VIVID A19買ってみたが、これは凄く良い。キレイ色のボール型と比較すると。
電球の間近で直視するとどちらも眩しいが、キレイ色は目の奥に来る様な痛みがある。A19はそれがないので、
これはブルーライトが少ない紫励起だからなのかも。キレイ色は青色励起に緑と赤の蛍光体を使ってるんだったっけ。
紫励起の物しか使いたくなくなるぐらい。
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:53:00.73ID:V7Yw0j+Ed
>>184
いやいや、レーザーでも同じ出力なら眩しいとか目がチカチカするとかで自然に目を背ける可視光レーザーより、それができない非可視光レーザーのほうが危険視されてるぞ。
青色より紫色のほうが波長は短くてエネルギーは強い。人間の目で感知できないだけで。
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:59:58.05ID:BVfL9+Uv0
色は良さそうだけど、ディスプレイ用に使うならシリカ球風のドームカバーは無しにしないと
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:25:17.20ID:6mMMOpGkM
ブルーライトの次はバイオレットライトが悪者になるのか
まあ紫は青よりヤバイよね
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:28:23.91ID:liXopTYb0
紫外線LEDが安くなれば波長にもよるけど
今まで蛍光灯で使われていた蛍光体が
使えるようになるな
0193132
垢版 |
2018/10/27(土) 09:42:34.57ID:i+I4iArVd
IKEAのLED電球紹介パンフレットに以下の記載があった

>RYET/リーエト LED電球と、LEDARE/レーダレ LED電球の違いは?

RYET/リーエトは、幅広く使用できる一般的な低価格ラインのLED電球。はじめてLED電球に取り替える方に、おすすめです。演色評価数(CRI)は一般的なLED電球の80で、調光器には対応していません。

LEDARE/レーダレ LED電球は、演色評価数(CRI)が87と演色性に優れており、モノ本来の色を表現する能力に優れています。
(以下略)
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:35:36.72ID:ixY8gCri0
ダイソーの新型60W他で電気使うと不規則に暗くなったり一瞬消えたり点滅するのが気になる
蛍光灯や電球や他のLED球・旧型だと掃除機起動でちょっと暗くなるなぐらいだけど
ダイソーの新型は雷でも落ちて一瞬明かりが消えるような感じ

あちこちで電気の消費の多そうな夕方の飯時あたり激しくちらつきがある
あまり変動しない夜中は綺麗に点灯するwww冷蔵庫が動かなければ……(´・ω・`)
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:24:30.91ID:WPP4x+Dc0
>ダイソーの新型60W
定電流式になった400円のなのか
調光器対応の500円のなのか
噂の150円のなのか
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:42:49.48ID:GyrvewlYM
団地から引っ越しで現状復帰するのに便所のLED電球を外したら世話人のおばちゃんがそれちょうだいって貰っていった
けどあれ100W相当レフ型電球色だし使い所難しいと思うんだよなあ(おばちゃんとこの便所は既に人感センサー付きLED電球を使ってる)
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:08:01.96ID:GyrvewlYM
>>198
当時はパナの100型で安いのがそれしか無かったから
死ぬほど狭い便所でセード通すからレフ型でも問題なしという
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:11:34.16ID:GyrvewlYM
>>199
自室のガス器具が古いからってウチで取り外したガス給湯器とガスコンロに入れ替えるような人だからなあ
0202目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:59:46.58ID:ixY8gCri0
150円の60型のやつ・・・40型のはちょっとまし

デジカメで見るとダイソーの旧型は綺麗に光ってて
数年前のNEC/パナと500円の調光型は蛍光灯みたいなうっすらとしたやや暗くなる筋がある程度
何か動き出しても蛍光灯みたいに一瞬やや暗くなるかな程度

新型はハッキリとしたスダレ・ブラインド状の縞模様が出る
150円の60Wは強く光って白くなってる部分の比率が少なく暗黒部分があって完全に消えてるみたい
|\_|\_|\_|\_って感じのパルス発光してる
100円40Wのほうが強く光ってる部分が3分の2ぐらいで確かにまだまし
こっちは|~\|~\|~\|~\って風に点滅してるが光ってる期間がちょっと長い

部屋の照明に使うとウザくて仕方ないが
別に点しておくと細かい電圧変動が点滅として見える面白さはあるw
ちょっと糞具合を楽しむみたいになってるがw
0203目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:16:18.09ID:6e53hd2gM
>>202
まあ、安いのは安いなりに理由があるよな

ダイソーが新たに価格を下げたLED電球を出したのは
大手メーカー品もかなり安くなってきて、有り難みが少なくなってきているからかな

まあそれで品質落ちたら元も子もないんだが
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:19:05.43ID:OOA3D0G8d
>>202
その説明からして100円・150円のダイソーE26LED電球は定電流式なんだろうな…
IKEAのRYETがベースだと思われるが中身が違うのかも

300円と400円のも密閉形器具対応版は定電流式だからチラつきが激しい

調光器具対応版は分解してみたらやはりスイッチング式だった
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:21:55.36ID:OOA3D0G8d
>>203
前の価格だとあと200〜300円出せば東芝製が買える状況だったからな

初期の300円・400円E26はノイズが少ない上にチラつきにくかったから良かったのだが
(ただし密閉形器具非対応のものであっても定電流式のものがある)
0207204
垢版 |
2018/10/30(火) 18:15:39.50ID:OOA3D0G8d
>>206
見てきた
やっぱり定電流式だな
9003AはBP5131Jとほぼ同じものだから

それにしてもLED基板に全ての部品を実装してるんだな
熱で電解コンデンサが壊れそう
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:05:04.44ID:uLEnQSzxd
テナントの照明をLEDに交換します、蛍光ランプの入手や廃棄が難しくなるんで、ってオーナーが言ってから数か月

別フロアで退去テナントが出たんで復帰工事見てきたんだけど、FHF32の管交換で終わってた。
さすがにFHF32,FLR40,FL40は今後も入手できるってわかって廃管廃棄の目処も付いたんだろう。

でもFHF63は替えた方がいいと思うけどなあ
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:01:25.46ID:ak69iFas0
ビルとかにつけるLED照明は将来の交換も考えると蛍光灯型が無難な気がするよ
AC100V直結の蛍光灯管型LED照明器具に、蛍光管型LED照明を取り付け
0211目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:38:24.33ID:Gw4IsfHJd
そういやLDL40って直流96V駆動で器具ごとにコンバータ搭載してるけど
一カ所でどかんと変換してDC96Vのラインを設けたほうが効率いいんじゃないかと思うわ
0212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:52:55.12ID:lliAyjADd
コンバータが故障したらユニット全体が停電するから一括方式は難しいかと

AC100Vは整流するとDC141Vになるから降圧が必要だし
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:36:57.60ID:0POIx82Mp
豊洲の事件でわかったけど、LEDは黄色蛍光体使って明るく見せていたんだな
明るく見えてても黄色蛍光体って赤−オレンジ系の色が判別しにくくなるから黄色蛍光体を
使わないLEDを普及させるべきだと思うよ
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:02:19.83ID:Gw4IsfHJd
>>212
まあ確かに大量に使うところで個別は効率よくないけど
壊れないように電気室で日頃から予防保守して使うより、壊れることを甘受して放置できる個別のほうが運用は楽だな。
1本2本切れても死にゃせんのだし
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:42:08.93ID:EPauD0tm0
豊洲の事件でたくさんの専門家が入ってきて議論したけど、黄色蛍光体をやめて赤色と緑色蛍光体
だけを入れていい色出すと蛍光灯と効率が変わらないこともわかった
黄色蛍光体が嘘の明るさを出して人を騙していたわけだな
0217目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:38.89ID:fS0goYNf0
>>208
FHF63も保守用で売るって通知が来てたけど、値引き販売一切しませんみたいな価格だったなあ
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:51:39.43ID:EPauD0tm0
>>217
FHFは保守用どころか永遠に現役だよ
取り寄せないとないみたいなことにはなるけど、水銀条約もクリヤしてるし製造を続けない意味がない
それと、一時期騒がれた水銀だけども、水銀プロ市民集団、これ見たらみんな萎んだ
https://i.imgur.com/VlG0mPF.png
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:42:00.37ID:ic7OQSqX0
パナソニックのLDA13NGZ100ESWをpcモニターのあるデスクのスタンドライトに使う予定なのですがどうでしょうか?

https://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA13NGZ100ESW.html

フリッカーの有無で選ぼうと思ってます。
0220目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:00:27.51ID:YvQauhOF0
ちな、うちは食卓に40型電球2コ使ったら、明るすぎた。
部屋の広さは10.5畳ぐらい。
わざとあさっての方向に向けて暗くしたけど、新聞とか読むのに問題ない明るさ。
100型じゃ明るすぎて目を悪くしそう。
0222219
垢版 |
2018/11/02(金) 13:57:13.18ID:RpZMasJP0
撮影機材
SONY α6300, SEL16700Z, f/4.0. ISO100. 1/60, 手持ち, ストロボ無し

モデル
Apple iPhoneSE Rose Gold

背景紙
Askul Multipaper Super White+ A3

照明機材
YAMADA Z-108LED,
LDA13NGZ100ESW https://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA13NGZ100ESW.html
LDA7N-G-K/60W http://saturn.tlt.co.jp/pdocs/s/LDA7NGK60W

Panasonic LDA13NGZ100ESW 100型 5000K
http://fast-uploader.com/file/7096689237058/

TOSHIBA LDA7N-G-K/60W 60型 5000K
http://fast-uploader.com/file/7096689244019/
0223219
垢版 |
2018/11/02(金) 14:05:31.92ID:RpZMasJP0
調整なし
ホワイトバランス 太陽光
Lightroomで現像
0226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:01:14.49ID:/57W9tzf0
ダイソーで専用スタータ付きの直管LED直管売ってるけど、
これってグローソケットが無いインバータでも使えるのかな?
0227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:18:56.45ID:iTXnWz+G0
>>226
使えない 直結工事が必要
ダイソーの構造は片側に100V繋げれば点灯する構造、付属の専用グロー管も中身は直結されているだけ
0230目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:07:13.64ID:UVvFt7l8d
>>229
250V1Aのヒューズが入ってる
詳しくは「ダイソー LED蛍光灯 分解」で検索

インバータ式の器具に取り付けると、片側がショートしている関係上器具が故障するから絶対に取り付けないように
0231目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:31:12.33ID:Qx7jwJ5J0
次は黄色光が悪者になるよ
料理が変な色に見える黄色光をカットできるLED絶賛研究中!!
テトラアザポルフィリン系色素TAP-18
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/2017/138/534/A/000002.png

これで気になる黄色系の波長がカットされて緑と赤のコントラストが高くなる
早く実用化してちょうだいよ
これが実用化されればLEDに対する悪口のほとんどが解消されることになる
0232目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:29:42.16ID:/kDDHB+D0
>>58
違う、問題は緑じゃない
LEDに使われる黄色光では赤から緑にかけての色の識別が難しくなる
なんのために人間の緑錐体と赤錐体の分光特性が近づいているんだかわかるか?
RGB均等じゃないんだよ
http://fnorio.com/0074trichromatism1/fig1-3-0.JPG

これは果物の熟れ具合を見分けるためにそのように発達したと言われている
その一番肝心な緑と赤との真ん中の色で照明されたら熟れ具合の見分けがつかなく
なっちゃうだろう
魚の赤身だって同じ理由で見分けにくくなる
慣れの問題じゃなくて黄色光の問題
0234目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:06:50.69ID:FzIe+OLMd
しかも1レスごとにIDを変えてるからタチが悪い

LED下げ・蛍光灯上げをしてる時点で業者かその仲間っぽいが
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:54:09.95ID:HT7q1dLl0
>>233
LEDの黄色光についてガチで議論しようか?
LEDの糞黄色氏ね
0237目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:57:34.25ID:DxxLFRUB0
>>231
マジか
やっとその方向に来たのか

中途半端な連続スペクトルより3波長の方がよっぽどマシって言ってもなかなか理解
してもらえないんだよな
20年ぐらい前のLEDブームの時は黄色蛍光体型白色LEDの悪評も知れ渡ってたように
思うけど、最近は余り聞かないな
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:13:33.59ID:gd0AO8Icd
LEDと電球型蛍光灯を並べて点灯すると、蛍光灯の方が明らかに黄色く見えるから逆じゃないの?
0239目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:43:19.27ID:swaoOjrr0
確かに蛍光灯式電球時代の電球色は各社色味がバラバラで
電球色と言うより黄色みが強かったり不自然な発色が多かった気がする
0240目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:03:43.22ID:XjjQv07i0
>>238
人間の目は赤青緑の光を感じる3種類の細胞がある
黄色を感じる細胞は無くて、緑と赤を感じると黄色に見える

あなたの蛍光灯の話は青色と黄色(赤+緑)の割合の話

そういう話じゃないんだ
0241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:31:53.66ID:139nJvAy0
おなじ電球色LEDでも、まれに色が違う物もある。
ダイソー、パナソニック、アイリスなどは、やや白っぽい電球色で、各社ばらつきがほとんどないけど
エコラのLED電球は落ち着いた感じの色調で、廊下とか、リビングのダウンライト向きだと思う
0242目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:23:18.26ID:eLPwLqzN0
ブルーライトについて調べたら、白色LEDは青色LEDに黄色蛍光体を重ねて白色にしているから、白色LEDのスペクトルを見ると青色部分が突出して強くなっていて、より目に悪いらしい
0243目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:47:54.96ID:V3GHwkLX0
青い光自体が悪いってなら青空に人間が適応してないってことになるよなw
アンバランスに青成分多いから人体が夜でも晴天みたいな反応してしまうのかもねえ
安物LEDも演色性良くなって来てるのは分かるから、いつか水素水みたいに言われるようになったりして
0244目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:53:58.84ID:tmn7qB7VH
>>242
太陽光や青空、太陽に照らされた地面に比べたら電球の青色なんて断然弱い僅かなものなんだ

濃いサングラスをせずには絶対に一歩も外に出ないというレベルの人だけが電球の青色対策を考えるべき
0245目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:13:22.13ID:eLPwLqzN0
ただ、外より暗い室内で青色だけ強いと、目の瞳孔が大きくなった状態で強い青色が目に入ってくるから、それなりに目に悪いかも
あと、サングラスが安物だと、色を塗って暗くしているだけで紫外線をカットしないから、何もかけていないときよりも瞳孔が大きい状態で紫外線が目に入ってきて、よくないそうだ
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:18:55.35ID:RD/miACn0
どこかであった書き込み奴みらいに
今よく照明に使われる白LEDは赤蛍光体使った改良型でもRGBの光の三原色の発光ではない
R「Y」B・赤黄青がピークとういう擬似的なものなんだ、表現できる色の範囲が違う・色のニュアンスが変わるのは当然
安物LED球も改良型で赤分を出すようにして赤のくすみや顔色の悪さは解消したもののまだ問題がある
色の判別が重要な部分では蛍光灯には劣る

ってのは確かにそうなんだよね
別方式以外にも黄色フィルターで調整するのもあるようだからいつかは改善されるかも
0247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:19:51.02ID:eLPwLqzN0
とりあえず、室内で作業するときは、天井の照明の灯りが直接視界に入らない位置に机を配置した
ただ、太陽光もそうらしいが、視界に入っていても、真正面から直接見るのに比べて、斜めからとかなら、悪影響は弱まるらしい
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:29:25.25ID:eLPwLqzN0
スレチだけど、直接画面を見るスマホやノートパソコン、液晶テレビ等の液晶のバックライトが白色LEDだから、そちらの方でブルーライトが目に悪いと話題になっている
目からの距離が近いほど悪影響で、近くで使うスマホが一番悪いかな
最近増えてきた有機ELだと、スペクトルが青色だけ強いということはないから平気かな?
0249目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:57:27.76ID:eZX7KIzL0
>>244
あなたは小学生の理科からやり直した方がよさそうね
青空?あの太陽を引き合いに出してこじつけること自体ただの無知
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:20:18.90ID:4Ex/RC48d
またIDコロコロ変えて自演か
黄色下げはIDを固定するかコテを付けてくれないかな
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:05:00.30ID:VLq7NTsh0
東芝のキレイ色シリーズ、カタログスペックでRa90以上、実測値もっと上?でいいじゃん
これは本当に安価な照明の中ではすごく色が奇麗

高価な業務用高演色タイプが奇麗なのは当たり前だが、安価なのでここまできれいなのは東芝だけ?
0253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:08:18.96ID:XjjQv07i0
>>249
根拠も示さずに恫喝して怖いねえ
フィルターとか対策グラスを作ってる人にとっては都合が悪い情報だものな

絶対的な量を無視して害を強調する
民間療法や健康食品のやり方とそっくりだ
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:06:55.61ID:hoSOZGOJ0
>>246
黄色カット色素のフィルタ
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/2016/170/355/A/000007.png
使った結果
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/2016/170/355/A/000008.png
これでLEDもすごく良くなる
あと、青波長をもう少し緑に寄せられればエネルギーが強いのに瞳孔が開いてしまう
ブルーライトの問題を軽減できる
きちんと研究やってる人はいるんだということを理解してほしい
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:20:54.78ID:hoSOZGOJ0
>>245
瞳孔の開き具合に目を付けているのは正しいね
瞳孔は明るさを感じる桿体細胞によって支配される
http://shikikaku.jp/img/kando.jpg
桿体細胞に明るく感じれば瞳孔が絞られるし、桿体細胞に暗く感じれば瞳孔が開くん
だよね
ブルーライトの危険なところは青錐体のピークに波長が合わせてあるから桿体細胞に
とっては暗いんだよね
そうすると瞳孔が開いたところにエネルギーの強いブルーライトが入ってくるから
視細胞がダメージを受ける
おらくそういう原理なんだと思う
ブルーライトがもう少し幅広い波長のスペクトルならスペクトルの裾が桿体細胞の
感度の良いところにかかるから、同じ青色でも明るいと判断されて瞳孔が絞られる
からブルーライトによるダメージは少なくなる
そのように仮説が立てられると思う
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:36:47.92ID:+AJ55vGOM
一連の書き込みを見て、ブルーライトや紫外線がなぜ目に悪いか理解できた。

だけど、なんでブルーライトで商売してるメーカーはこういうのをアピールしないの?
目につきやすい場所で手短に説明されてるのなんて、いままで一度も見たことないわ

皆既日食のときも、黒いだけじゃダメ、ローソクで黒くしただけじゃダメ、
これしかいわないから、単に専用グラスを買わせたいだけと思ってた。

ちゃんと理由を書けば納得して買う人も増えるだろうに。
0261目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:24:02.14ID:rpZS4PG5d
ステマにもなってないゴリ押し広告うざい。
似非科学者ほどもっともらしく図表を多用するんだよな。

他スレで論破されたからってこっちまで荒らしにくんな
0262目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:38:10.49ID:V+4Yyyuw0
>>202
100/150円のやつなんかビィ〜ん・・・とかたまにジジジッ!ってコイル鳴りみたいな音もするよね…
って分解して何が鳴ってるか調べるとコイルはなく、鳴ってるのはチップコンデンサだった
基板〜カバーに伝わって音が増幅してるっぽい
0265目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:22:22.08ID:OaNHFq1Z0
100円LEDとしてはRYETのが出来いいんかね
ようつべ動画でもあったらわかりやすいか
あとブルーライト君は灯具全部蛍光灯に戻して休まっといて
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:38:29.72ID:ShAHMXaa0
初期は採算度外視だよ
ネット記事に書かせ、2chのステマ書き込みからネット記事に誘導し、知名度が出てきたところで改編入れる
0269目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:40:36.04ID:zPwl0tCe0
>>266
今これら全部リニューアルされて売ってないよ
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 03:01:48.00ID:Hwl3+wI00
>>260
そう思ったらブルーライトと桿体細胞の関係や瞳孔の絞りについての話をもっと拡散してよ
これってたくさんの専門家からの裏付けをもらう必要があるわけだけども、ネットで拡散すれば
誰かから裏付けなり反論なりが出てきてもっと正確な情報になっていくと思うよ
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 04:07:53.22ID:6qob0+dk0
初期の屋外用LED照明は、暗順応を阻害するのが多かった
また演色性が極端に悪くて視認性が悪いのが多かった

だから、まぶしいのに暗くて見えにくい屋外照明やLEDライトが非常に多かった

いまは、行政が設置する屋外照明については、暗順応を阻害しにくく、一定の見えやすさがあるのが主流
ホムセンや通販で個人か買った屋外照明やLEDライトについてはこの限りではない
0273目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:00:42.15ID:Z+Ap/k1C0
電光掲示板的なものには適してると言えるな。
コイン駐車場の満・空の文字が遠くからでもハッキリ見える。
0274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:36:10.58ID:/4KOBQ7pd
人の目は明順応では黄色、暗順応では緑色の光を最も強く感じる
信号機の青やコインパーキングの「空」表示によく使われる550nmの青緑光は特に住宅街において夜間は光害を起こしやすい
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:55:19.89ID:/4KOBQ7pd
>>275
煙の充満した室内では緑色よりも波長の長い黄色や赤のほうが遠くまで届きやすい。フォグランプなんかも黄色いよな。
米国では火災の時も遠くから見えるようにと赤色のEXIT表示がよく使われる(緑色もある)

また、天井設置よりもなるべく下に設置したほうが煙で見えなくなりにくい。
足元の壁に取り付けられていた誘導灯をLED化で天井付近に移してしまう例が多いのは非常に残念。
0280目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:36:56.21ID:Hwl3+wI00
>>272
スマートフォンのブルーライトのことじゃない
スマートフォンと照明用LEDでは電力が違う、輝度がの桁が違うなどから比較にならないでしょ
それと、瞳孔の開き方とブルーライトとの関係については何も書かれていないよね
つまり肝心なことが検討されていない
中途半端な見解だわ
結論といえるものではないね
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 02:49:01.77ID:R78fknHt0
>>272
残念ながらこういうトリックが隠されているので
https://abematimes.com/posts/4972695

要はスマホレベルでは失明しないと書いてあるだけで
オリジナル記事はコロンビア大学の眼科の先生が"ブルーライトは目に影響しない"という
スリランカの先生の主張に対して"それは間違ったことだ"と言っている。
ブルーライトは非常に毒性が強く、目にとってまずいということも言っている。
つまり、話題になっている翻訳記事と全く逆のことを言っている
0283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 04:08:55.02ID:R78fknHt0
LEDはブルーライト出ているけど蛍光灯と違い紫外線は出ていない
退色の原因は紫外線だから退色しないようにフィギュアケースの照明にはLEDが良い
と思ってるオタ多いんだろうけどあれ間違いだよ
LED電球売り場、常時点灯してる展示品の横に置いてあるパッケージなどはメッチャ退色してる

可視光線、赤外線・紫外線などの非可視光線を含む電磁波の中で効率良くダメージ与えるのが紫外線ってだけで
どの波長でもダメージはあるし可視光線でも紫外線に近いもの、特に波長が短ければ猶更
特定の波長だけ突出して多いと照射された対象は効率よく分子を振動させられゆくゆくは分子が崩壊する
分光分布でブルーライトの周波数が突出してるとそれだけ危険
特定の電磁波で水分子を振動させる電子レンジのように(光線は電磁波の一部)
蛍光灯の分光分布図を見ると紫外線の量は少なく白色LEDのブルーライトは物凄く強い
蛍光灯の紫外線量は太陽光の1/1000以下

掻い摘んで書くと
「蛍光灯下とLED灯下を比較したところ、LED灯下の方がやや褪色が早い傾向でした。
LED灯下において低波長域の分光パワーが高いことによるものと推察されます」
http://www.daik.co.jp/cosme_team_blog/cosme_team_blog-427/

可視光線の中で最も強いエネルギーを持ち、紫外線より波長が長い分だけ
遠赤外線製品の謳い文句のように肌の奥まで届くブルーライト
色素沈着・光老化が問題
https://maico.maihada.jp/skincare-bodycare/20160726/
https://www.tbsradio.jp/6666
https://news.mynavi.jp/article/20160226-a265/
0284目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 04:38:02.47ID:R78fknHt0
>>272
こちらもあわせてごらんください
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/post-11226.php

ブルーライト自体LEDだけに含まれる訳ではなく
それは太陽光でも蛍光灯でも白熱球にでも含まれる訳だが
問題なのはその量というか割合
蛍光色LEDや白色LEDでは効率良く明るさを演出すために光の成分がブルーライトに偏っているものが多すぎ
0286目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:52:48.15ID:VtK3XdBv0
>>284
>>259でも言っているけど、問題なのは桿体細胞が明るくないと判断している波長でLEDは
高エネルギーのブルーライトを発していることだね
桿体細胞が明るくないと判断すると瞳孔が開いてしまい、そこに高エネルギーのブルー
ライトが大量に入ってくる
それがダメージの原因

三波長蛍光灯のように、ブルーライトのスペクトルが広がっていれば問題ない
桿体細胞にも明るく感じて瞳孔が絞られる

LEDは青色の発光スペクトルをもっと広げられないの?
0287目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:08:45.75ID:jlZ0IndKd
他スレで都合が悪くなるとこっちに来るんだな
光エネルギーを吸収している以上劣化するのは当然で、何十年前から普通に言われてること。
青と黄色の疑似白色より三波長のほうが見やすいなんて蛍光灯全盛期、30年前に俺が使っていた中学の技術家庭科の資料集にも普通に書いてあった。だからこれからは三波長蛍光灯なんですよとね。
LEDの今になって今さら言うことではない。

まあ他スレでは黄色光は悪だからフィルターで除去すべき、天下の大資本パナソニックが研究をしているのだから確実だなんてトンデモ理論を展開しているようだが。
0288目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:36:08.65ID:Bfw21WEY0
ガーガー言うほど自信あるんなら落書き掲示板で管巻いてないで
本出すなり自分で金集めてLED作れよとしか
0289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:27:51.74ID:R78fknHt0
>>285
一瞬マジでアレが横浜ipの書き込みかと思いしばらく考えたわ

確かにLEDのおかげで
街の灯がとてもきれいねヨコハマ

現実問題ブルーライトは自分でフィルム貼ってカットするか眼鏡で減らすか
ブルーライトカットモデルを購入するか
CCFL製品やOLED(有機EL)製品を選ぶか(現時点では高価すぎる)
今のうちに蛍光灯を買い溜めするか
(基本本体は中古かデッドストックで製造してから年数が経過し、インバーターの電子回路が経年劣化している。
インバーターの設計寿命は10年以上だが裏を返せば2008年製造分より前の物はいつ壊れても不思議ではない
また使用による劣化での寿命は40000時間とも言われる。実際は20年以上壊れないし蛍光管を何度交換しても生き残っている本体多いが。)
インバーター回路の寿命が40000時間というのがメーカーのLED移行の良い口実なのだろう。
しかしLEDの回路は高温になりアレニウスの式でもわかるように8~10度温度が高いと寿命が半分になるというパターンで
実際は40000時間も持たず壊れるものも多い、発光ダイオードではなくそれを光らせるための回路が早々に死ぬ

更に蛍光灯に関しては高演色なモデルは総じてブルーライトが強いものが多い
目に優しいと宣伝してた通販生活の三菱製デスクライト「アイメイト」に使われている蛍光管
FPL27ANXだがブルーライトはまるでLEDのように強力だ
パナソニック リアルクスもブルーライト強め
ついでに言えばバイタライトも太陽光に分光分布が似てると宣伝するが
あれ棒グラフで誤魔化してるだけで折線グラフだと普通の蛍光管と変わらん三波長に大きなピーク
他の製品に比べただ赤色が強いだけ
広い帯域の積で表現し突出してる波長が低くなだらかに表現されるのを利用し意図的に騙そうとしている

ブルーライトは目に良くないのは明らかにわかっているから極力電球色選べばその点は問題ないのだが
LEDの問題は根本的に偏光にあるような気がする
太陽光や蛍光灯のように無偏光 ・ ランダム偏光な自然光ならいいのだが
ずっと同じパターンの偏光だとダメージ大きい
0290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:17:37.07ID:zlafMTx+0
直管蛍光灯の器具って最近売ってないね。
0291目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:49:02.54ID:b2I2KbVn0
>>289
LEDって偏光ある?私の持っているPLフィルターでLEDの前で回してみたけど、全然変わらないんだけど。
でも偏光が問題なら、青空とか水とかガラスとかは問題になってないのは何故?こっちはPLフィルター回すと肉眼で分かるほど変わるんだけど。
偏光があるならLED光源はカメラマンにとって大ごとになる(だからそれをコントロールするPLフィルターってのがあるほど)。
0292目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:15:18.97ID:fi8Jp9wra
>>277
波長ガーってそれ間違いだよ
霧も煙も粒子大きすぎてお話になんない
0293目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:47:52.58ID:eei90uXV0
そう思うかも知れないけど、嘘だと思うなら、実際に夜の森の中とか、うすい霧が立ちこめているところで実験してみなよ

青っぽいLEDライトを使うと、霧が白く光って、照射対象が見えにくい
それが赤や黄色の光を使うと、霧があまり目立たなくて、遠くまで良く見える。
0294目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:54:15.91ID:fi8Jp9wra
>>293
じゃあなぜ霧の中の遠くの対向車の白いライトは赤く見えないの?
近づくにつれ赤から段々と黄色くなって白くなって来ないとおかしいでしょう?
霧でおこるのははミー散乱だよ
0295目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:08:46.71ID:R78fknHt0
>>291
誤解を招く書き方だったがP波S波みたいな単一の直線偏光ではなく
数十から数百以上だと思うが複数の線偏光の複合体が決まったパターンで
出ているのかなと思って
偏光レンズ・フィルターでは捉えられないがいつも同じ偏光だとエネルギー強いかなと

白熱球や蛍光灯みたいな気まぐれででたらめな自然光(非偏光)とは違う気がする
という思い込み
0296291
垢版 |
2018/11/09(金) 18:05:23.17ID:b2I2KbVn0
>>295
ああ、普通の直線偏光じゃない話か。LEDの写真照明があってそれで偏光云々聞いたこと無いから。
さすがにそこまでの話は私は分からないけど、あまり問題になってない(ググっても出てこない)ってことは、問題ないんじゃないかな。
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:07:02.56ID:u2WrVudFM
>>280
リンク先も読んだけどやっぱりよくわからない
青色のエネルギーが高いのはわかる
具体的に青色の何が悪いの?
ピークレベル?波長?
蛍光灯と比べてそんなに違うの?
ピークレベルで正規化されたスペクトルの形の、LEDと蛍光灯の比較の図はよく見かけるんだけど、同じ対象物に対して同じ輝度になるような場合の相対的なレベルの差がわかるような図とかはないのかしら?
あと、青色ピークの波長が人間の視神経の青色感度の波長とずれてるから、青色の強さを識別できなくて瞳孔が開いちゃうっていうのもよくわからない
人間の視神経ってそんなに波長軸に対してシビアなの?
太陽光の分光スペクトル見ても青付近でそんなに輝度が落ち込むようには見えないんだけど…
詳しそうなので教えてください
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:31:07.34ID:jlZ0IndKd
言ってるのは青色光は黄色や緑色の光よりも視感度が落ちるのに、エネルギーは強い、つまり瞳孔の収縮で取り込む光を絞る防御ができないまま網膜に高エネルギーが届くってことなんだけど、

普通に考えて日常生活で真っ青な光を見続けるわけじゃない。
LED電球だって視感度の高い黄色光が幅広いスペクトルで大量に出ているわけで、そっちの眩しさで瞳孔閉じるから、とりわけブルーライトを心配するようなことはない。
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:22:09.25ID:P4Mzk5J70
日立アカルミナを街路灯に採用したところは青色が強くて
冷たい感じ。
最近ほとんど蛍光灯の面発光に遜色ない直管型が出てきてるのに
街路灯にはこれがいいんではないかと思う。街路灯用は各社ともまだ点光源がきつすぎる。
2010年前後にの早い時期に温暖化対策とか言って全部置き換えやったところは
演色性がすごく悪い。
0301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:19:54.71ID:+foATXYEM
プルーライトをカットする際の疑問は、ブルーライトカットメガネをかけて見たり、ブルーライトカットフイルターをLED液晶モニターに付けると、視界や画面が黄色くなるが、
フイルターを付けた状態で液晶モニターの色合いを調整し直して、黄色っぽさをなくして元の白っぽさにした場合、
青色のスペクトルはフイルターなしと同じ強さになってしまうのか、それとも青色が他の色と同じレペルまで抑えられるのか?

もし、青色がフイルターなしと同じ強さに戻ってしまうなら、LED液晶モニターでブルーライトの悪影響がなく白い画面にすることは不可能ということだから、目に優しいモニターが欲しければ、CCFLや有機ELのモニターを買うしかなくなる
0302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:43:49.96ID:Wyy9Yo9J0
>>298
その意見は感覚的に納得できるんだよなぁ
網膜に届く青色成分のエネルギーがLEDと蛍光灯でそんなに違う気がしない
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:04:37.53ID:Wyy9Yo9J0
>>301
ブルーライトカットメガネってそもそもどんなフィルターなんだろう?
単なるブロードなローパスだったら、見た目を白く戻すために補正したら青色成分戻るだけだよね
あと液晶モニターってバックライトに対してRGBのフィルターがあるのは同じなんだから、バックライトの種類の違いでブルーライトのスペクトルってそんなに変わるのかしら?
0304目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:19:45.25ID:ceOA15e00
>>301
もちろん色補正なんてしない前提だろう。人の目って色にも慣れるから、少し黄色掛かったくらいは頭で補正する。
それに普通にパソコン使うのだったら少し黄色掛かっても問題ないことが多いから。
厳密な色表現が必要な所だと使えないだろうな。>ブルーライトカットレンズ。

>>303
いまちょっとググったら、「着色もしくはコーティング」で紫外線から青部分までカットするみたい(ただのローパス)。
コーティングだったらほぼ手間賃で高い金取っているだけみたいなものだな。
私は普通の紫外線カットで十分だけど(メガネ買うともれなく紫外線カットは付いてくるから)。
0306目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:09:19.45ID:0rn8b+h80
>>298
瞳孔の収縮は光(全波長)の視認度によって起きるのか、桿体細胞の感受によって起きるのかをはっきり
させときたいね
どこに裏付け資料があるんだろうか?
0307目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:14:00.26ID:OxTNUPdz0
>>304
ググってくれてありがとう
LEDバックライトだったら紫外線も出ないしブルーライトカットメガネの意味は何もないということですかね
どうしても気になる人はモニターの色温度下げるだけでいいのかな
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:01:27.78ID:RIzpa5sa0
紫外線とブルーライトは違うぞ
紫外線は人間の目には見えない、ブルーライトはその名の通り青色の光なんで
0309目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:34:19.57ID:X7IhA6fS01111
忘年会を半強制することはハラスメント
男社会のクソ文化

ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0310目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:22:02.83ID:HddjmBTa01111
だいたい、日本のディスプレイってどうしてあんなに色温度高いんだ?
いちいち5500Kに直すのは面倒くさいんだよ。
0311目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:31:05.30ID:1lNyUN9p01111
SD時代のNTSCの規格じゃディスプレイ(当時はCRT基準)の
評価基準光源は9300Kだったせいじゃないかな、これに対して
印刷用原稿のポジフィルムのとフィルム映画の評価基準光源
が6000K(実際は5000〜6500K)この差がよく理解できなくて
ジブリの千と千尋の神隠しのDVDが赤っぽいって問題になった
ことがあったなあ。
0312目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:28:17.09ID:NJyV1gzid1111
>>306
暗室や天体観測など、
暗いところで作業するときは桿体細胞の感受範囲外の赤色光のランプを使う。
これによって暗順応を保ったままにできるのでランプを消しても暗盲にならずに済む。
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:34:33.38ID:bbb/Fus00
イオンのPBのLED電球ってどうかな?
60Wは990lmで398円か498円か忘れたけどそれくらいで
100Wは1700lmで950円だった
他社よりlm高くて値段も安いから気になってる
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:48:37.73ID:7gw71TGMF
lmの記載方法からしてドウシシャが仕入れてるもののようだ
(ドウシシャは商社)

前のトップバリュには記載があったがリニューアル後に記載が無くなったようだ
0315目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:29:43.93ID:i4Lbyc7o0
>>313
ドウシシャのようなファブレスメーカーや生産地を隠したがるイオンにしっかり生産管理できるのだろうか?
その時々で最も安くで買いたたくことができる弱小メーカーから買い上げるのだから
個体差が大きく品質低くても返品や新品交換で対応したほうが費用対効果が大きいと踏んでそう
消費電力とルーメンの表記が本当に正しいのか甚だ疑問
定格寿命の4万時間まで壊れないとは思えない
色味がどうなのか
数年前のモデルは電源入れ数分後には暗くなってくるようだ
人柱になってここで報告してほしい
俺は数百円の違いで済む5年保証の付いてるパナを買う
0316目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:23:35.17ID:bPR2TB0K0
キレイ色のLED電球は後継商品出ないのかな?
60形と100形を出してほしい
0317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:24:33.99ID:5qkjwFaZd
ドウシシャはいいんだけどさ
そこに(PS)Eマーク付けてる外部認定機関、
<PS>Eの認定機関を取り消されてるんだよね。
いくら<PS>Eと違って(PS)Eはメーカーの自主検査でもOKですよったって
何もそこにやらせんでもって思う。
マークが付いてることがむしろ不安に思うわ。
ドウシシャが自主検査したほうがよほどマシ。
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:52:30.65ID:65emfZmY0
>>312
ありがとう
桿体細胞の感受性が瞳孔の絞りにつながるわけだね
少なくとも赤色の光を感じても瞳孔が絞られることはないってわけだ
では白色LEDのブルーライトのスペクトルは436nm
そしてスペクトルのボトムは約500nm前後
桿体細胞のピーク波長は500nm
ブルーライトのピーク波長436nmでは20%ほどしか感受しない
ということは、桿体細胞は白色LEDを暗いと認識するから瞳孔が開いてしまう
そこに高エネルギーのブルーライトが入ってくるので視細胞がダメージを受けるって
ことだね

ブルーライト傷害の解決法は青色LEDの発光波長をブロードにして500nm前後まで
スペクトルの幅を広げることだな
桿体細胞が明るいと感じれば瞳孔が絞られてダメージが防げる
0319目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:11:09.86ID:YmESYbAq0
>>244
太陽光には500nm前後の波長が大量に含まれていますね
明るさを感じる桿体細胞のピーク波長は500nmです
したがって桿体細胞は太陽光を明るいと感じて瞳孔が絞られます
それで太陽光のブルーライトによる視細胞へのダメージは防がれています

LEDの場合、500nmはよりによってスペクトルの谷です
桿体細胞は「この光は暗い」と認識してしまいますね
あとは説明しないでもわかるでしょう
0320目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:06:56.90ID:sG/ro77Q0
https://srad.jp/comment/2645522
でロドプシンの話を読んだ時にwikipediaのグラフとほぼ同じ値で計算した事があるけど、
3波長型蛍光灯との差は10%以下だった気がする

桿体細胞のグラフは何種類もあってどれを使えば良いのか分からないがどれも広い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%B3
https://blogs.yahoo.co.jp/kozoshoku/45888480.html
http://shikikaku.jp/setumei.html
http://y-ok.com/eye/eyesight/eyesight-2.html
https://twitter.com/neotechlab/status/1032571307982876672
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:46:04.42ID:YmESYbAq0
>>320
いずれにしても、そのスペクトルの谷を埋めればブルーライトは解決するんですね
蛍光体の追加とか、LEDの発光波長を改良するとか
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:57:59.19ID:YmESYbAq0
>>321
原理的にはそうだね
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:59:36.74ID:YmESYbAq0
>>322
自己レスしてしまった
0324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:08:16.68ID:+wTqkyzZM
>>318
その理屈だと青色LEDの時の話であって白色LEDではないような気がするんだけど…
青色成分だけで瞳孔が反応する訳じゃないよね?
やっぱりよくわからん
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:13:09.87ID:dHRpnjkO0
>>319
320さんのリンク先見たけど杆体細胞は感度が高くて昼間は飽和しちゃうから照明使用時の瞳孔の開き方には影響無さそうですよね
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:43:28.73ID:29UPA6cJ0
杆体君は知識が20世紀過ぎる
対光反射は杆体だけで完結してると思い込んでいるが
ipRGCの存在を敢えて無視してるの?
あと瞳孔括約筋を収縮させても網膜に届く光量は大騒ぎするほど変わらない
瞳孔反応は杆体・L錐体・M錐体・S錐体・ipRGCでそれぞれ得意な波長と感度に違いはあれどそれぞれ全体を担ってる
ブルーライトの波長ではS錐体が反応してくれるし
そもそも白色LEDは概ね杆体とM錐体がL錐体が感受できる緑色の波長が多く含まれるので全く問題なく反応する
ブルーライトの問題点は瞳孔絞っても影響を与えるぐらいのエネルギーの強さ

LEDが眩しいのに暗いと言われてきたのは十二分に対光反射示してるのに全体の光量が足りないからだよ
つまり十分瞳孔は絞られてる
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:04:32.65ID:29UPA6cJ0
>>319
>それで太陽光のブルーライトによる視細胞へのダメージは防がれています
裸眼で晴天の下活動すると紫外線のダメージは蓄積され加齢黄斑変性症になるというのに
ブルーライトだけダメージが無いという根拠は?
HEVによる青色光網膜傷害は太陽光では発生しないというエビデンスは?
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:22:31.32ID:29UPA6cJ0
>>312
306
>暗室や天体観測など、
>暗いところで作業するときは桿体細胞の感受範囲外の赤色光のランプを使う。
>これによって暗順応を保ったままにできるのでランプを消しても暗盲にならずに済む。

>>318
>ありがとう
>桿体細胞の感受性が瞳孔の絞りにつながるわけだね
>少なくとも赤色の光を感じても瞳孔が絞られることはないってわけだ

あくまでも暗盲にならないよう暗闇でも感受する桿体のロドプシンの分解を防ぐ目的で赤色光のランプ使用してるだけ
ましてや暗室や天体観測なんて最低限の光量だから瞳孔は開き気味
桿体細胞の感受性だけが瞳孔の絞りにつながると思い込んでいるなら
暗闇の中、赤色LEDで目を照らし瞳孔がどう変化するか鏡で自分自身の瞳を見ればいい
それで納得できるだろう
そんなものは杆体や各錐体がそれぞれ機能しないマウスたちの対光反応や
波長ごとの人体実験で実験済みだけどね
持論達成の目的ありきで意訳し読み違えるのはおかしい
0334目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:38:01.22ID:0IwzwYFd0
瞳孔のみに注目するからダメなんだよ
瞳孔だけじゃなくそれ以外も含めた暗順応で議論しないと
暗順応を阻害する要因は瞳孔以外にもあるのになぜか瞳孔以外は無視
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:20:19.90ID:RIuJh6SWd
場違いな場所で自分の得意分野のことを滔々と述べたがる人というのはよくいるものですね
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:47:47.75ID:sbb4EI/e0
触ると長いこと絡む爺は話し相手いると延々やっとるわな、まあ介護みたいなもん
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:06:03.20ID:uzBAnH+p0
自演で 一人 幸せよ〜♪
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:42:44.63ID:D4HNBx710
>>332
じゃあその実験データとやらをアサインしてくれ
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:54:05.60ID:yD5dSg0yd
2回線使って書き込んでるのがバレバレ
文体がほぼ同じだし

ブルーライトも黄色下げも続けたいなら>>329に移動してくれ
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 04:06:12.93ID:PU7nV63s0
暗室のは印画紙が感光しない波長及び光量で、人間の都合じゃなく印画紙の都合
天体で赤は、モノを見わけるに必要な分解能を得られる最低光量と色温度をいろいろためしたうち
瞳孔がたしかに閉じにくいのが赤、と言う事ではあるが
赤であれ光量多けりゃそれなりに瞳孔絞られちゃうし幻惑や残像も起こる
モノクロの星図見るに赤色光で差し支えなくても、カバンの機材探しごそごそやったり
草むらで落としたアイピース探すのに赤では見にくいとかあれば
白や演色性の高い色で光量落とした照明の方が目に優しい場合もある
0345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 04:41:57.40ID:33AEPxPn0
ブルーライト横須賀
0348目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:00:15.63ID:TIceHvSH0
>>344
具体的な実験データはどこかに転がっていないか?
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:22:32.37ID:PU7nV63s0
実験データも何も星やっている連中は経験で赤白使いわけるので、データはあまり意味をなさない
理屈と実際のつじつまが合うだけで理論ありきじゃない
例えば星図を見るときに赤で照らしたのち星を見上げるのと
普通の白で星図を見て空見た場合どっちがより暗い星が見えるかつたら赤が有利を経験する
データ取ろうと思っても照らすものの対象が変わると必要照度も変わるので単純比較できない
上に書いたように星図を見るなら、あるいはコントラストのハッキリした物体の輪郭だけ見るなら赤でいいが
明暗のみにあらず色で見分ける用件の時に赤では光量大の必要になり かえって瞳孔が縮む
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:57:09.98ID:gb3YJVcda
真っ暗な海岸に出たら、遠くのコンビナートの明かりでうすら赤い海面付近の空へ、尾を引いた黄色い光球が滑り落ちて行った。
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:35:15.46ID:JxVK2u8ud
お、俺 もう出そうだ・・・
お願い、中に 今日は安全ゴーグルの日だからァ
ちょうだい、あなたのブルーライト、わ、わたしの中にぃ

あああああああぁッ
出るッ ブルーライトっ 出るッ
わたしの中 あなたのブルーライトでいっぱいッ
0354目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:31:07.76ID:Gj7pfAng0
>>352

つまり

星屑が海に落ちて貝になったよ
砂浜はロマンティック寄せては返す
白い波間に思い出キラリ
夜明けまでも見つめていたよ

と言っているのだな
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:06:34.54ID:5++O7w/50
>>259
>瞳孔の開き具合に目を付けているのは正しいね
>瞳孔は明るさを感じる桿体細胞によって支配される
>http://shikikaku.jp/img/kando.jpg

瞳孔は桿体細胞によって支配され、その証拠が http://shikikaku.jp/img/kando.jpg なの?

その図は「この図はL、M、S錐体と杆体がそれぞれが感じ取る波長のエリアです。」
という説明にしか使えないよ

「瞳孔は明るさを感じる桿体細胞によって支配される 」という思い込みはどこから発生したの?
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:21:26.03ID:5++O7w/50
正しい引用の仕方はこうだったな

>>259
>瞳孔の開き具合に目を付けているのは正しいね
>瞳孔は明るさを感じる桿体細胞によって支配される
>http://shikikaku.jp/img/kando.jpg
>桿体細胞に明るく感じれば瞳孔が絞られるし、桿体細胞に暗く感じれば瞳孔が開くん
だよね

桿体が瞳孔を支配する主張の間に図を差し込んでいる時点でそれを根拠だと思っているのだろう
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:42:43.90ID:e0dS0/EJ0
>>357
思い込みじゃないぞ
https://srad.jp/comment/2645522
>人間の目のロドプシンの吸光スペクトルのピークは 498nm で、虹彩の開閉の調整もこれが元になります。

そのレス
>あれ、赤色は瞳孔を閉じさせないってのは知ってましたけど、
>反応の有無は 498nm だったんですね!
>納得!

さらに
>ばるほど、ロドプシンのせいなんですね。納得。

もし反論があるならば、瞳孔は桿体細胞のロドプシンに支配されているものではないという
資料を探してきてくれよ
0362目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:40:14.50ID:ccO8oEeO0
>>356
そうだよな
青色LEDの発光波長をちょっと幅広くするだけで済む話だってのにな
そういうLEDが今の技術でできないわけないじゃない
やらないだけだよ
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:17:53.98ID:zGju1n3p0
>>361
あんたが匿名掲示板「スラド」で自演しているともとれるT.SKGぽいけどそれはさておき
あんな個人の思い込み、掲示板の書き込みが根拠かよ

他人に資料を求めるならまず自分が資料を提示してみろよ
0367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:05:25.87ID:AoQ3vX4U0
>>366
じゃあ目に悪いLEDはすぐに使用禁止にして498nm の谷を埋めたものに全取り替えが必要だな
すぐにやらないと国家規模の賠償請求問題になるぞ
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:09:36.51ID:1AF/kGZB0
うちのテレビはLEDバックライトで、直接見てるけどどうなっちゃうんだろうねぇw
0370目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:26:32.14ID:Tjs0MNST0
例えば発光色(色温度)が赤だけどベース素子は青っつうのもあるのな
普通の赤は狭帯域だが上のはなだらか
蛍光材の作り加減でピーク波長をある程度好きに持っていきつつ広帯域可はできるけど
単素子でフラットな全域とかは無理だろ 蛍光材被せる以上いくらかは遮光になりうるし
足りない帯域は別素子で補うのが簡単高効率
0372目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:21:22.84ID:RjV3H4ps0
>>369
昔の緑色LEDなんて発光波長がかなりブロードだったぞ
昔の技術でできてるんだから今の技術ならさらに簡単だろう
0374目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:16:33.96ID:JYjw33IY0
ピークがあるのが問題なの?
だったらフィルターで三原色にピークを持たせてるテレビとか全部アウトになっちゃうんだけど
レーザー使ったプロジェクターなんて論外ってこと?
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:34:22.55ID:R2LCvnN/0
三原色でも多色混合でもなんでもいいけど
混合全体の波長分布で山谷の差が小さいのが理想だろ
谷が深けりゃそこの色が見えないつうだけ
0376目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:44:40.89ID:TDT58Tji0
>>374
テレビ用途と照明用途では望まれるものが異なる
この通り
tps://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/WORD/20100722/184385/
>LEDを液晶パネルのバックライトに使う場合,LEDからの発光スペクトルは赤色,緑色,青色の三つに発光強度のピークがあることが望ましいとされる。
>これは,LEDの光は最終的に液晶パネルのカラー・フィルタ(赤色,緑色,青色)を通して外に出力されるためである。

>一方,一般的な照明にLEDを使う場合,発光スペクトルは可視光領域で発光強度が広く分布する白色LEDが好まれる。
>自然光,つまり太陽光に近い発光スペクトルの方が,照明に照らされる物体の色が自然光を照射した場合に近くなるためである。
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:53:23.91ID:Qu+odtQ+0
液晶テレビに関しては2枚の偏光板挟んでるからLEDが発する光を直接見てる訳じゃないよ
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:45:45.73ID:PvLEWO0Q0
ドノヴァン
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:01:04.11ID:semJdoDr0
>>375
いや、それだけじゃない
498nm の谷は本来明るいブルーライトの光を暗く認識させ、瞳孔が開いてそこに高エネルギーの
ブルーライトが入ってくることにより視細胞が焼けるんだよ
そんでLED照明を使っていると視力がどんどん落ちていくわけだ
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 02:59:42.19ID:G+tUcZtO0
>>380
で、その根拠は?
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 03:14:48.72ID:G+tUcZtO0
馬鹿は杆体のみで瞳孔反応示すと思い込んでいるが
白色LEDのブルーライトの最も強い波長は450nm辺り
一方杆体の450nmの感度はピークの498nmでの感度の70~80%程度
もし錐体を壊し杆体のみしか動かなくても
別に498nmじゃなくてもしっかり瞳孔反応するよ
はい論破
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 07:22:40.44ID:xPxSAM7A0
ブルーライトが問題ならそれより更に波長の短い紫外線はどうなるんじゃ?
0386目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:15:57.00ID:vv4SzWyP0
ダイソーの150円買ってきたけど普通に使えるしすごくいいね
ただ昼白色だから若干黄みがかってるのが惜しい
昼光色なら完璧だったのにな
0387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:18:21.75ID:lhWA7vD2M
玄関の照明にボール型の電球がついてるのですが普通サイズのLED電球に変えても大丈夫ですか?
ボール型のLEDじゃないとダメですかね
0389目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:50:28.81ID:HtXoaZpu0
>>387
口金のサイズの規格があってることが重要。E26とかE17とかね
あともしその証明にカサとかがついてるならそれに物理的に干渉しないものじゃないと駄目だよ
ボール型って言うからには元のほうが大きいんだろうから大丈夫だろうけどね
あと玄関には人感センサーのLED電球の方が便利だよ
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:59:36.70ID:mP3tBKCi0
8畳、光調、調色。 こちらの商品で品質の差ってあったりするんでしょうか?値段はそんなに変わらないっぽい。

-NEC HLDC08208
-東芝 LEDH81480-LC
-アイリスオーヤマ CL8DL-5.1CF (フレームが綺麗)
-PANASONIC LSEB1069K
0391目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:12:07.88ID:PumwLsI90HAPPY
質問です。

メーカーのカタログには735lmで100W相当と書いてありますが、
あるサイトには1520lm以上で100W相当になると記載されています。

実生活上ではどちらが近いでしょうか?
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:41:15.37ID:PmZGhDsKaHAPPY
>>391
レフ球タイプなどは、半球分の光(下方向への光)のみを表示しているようです。
ダウンライトの電球を一般電球タイプと交換した場合は、
レフ球タイプと交換した場合と使用感は大きく違わないと思います。
透明の傘が付いたペンダントでは、上方への漏れ光に大きな違いがあります。
0394目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:55:00.08ID:PumwLsI90HAPPY
>>392-393
ありがとうございます。

シーリングライトを選んでいての話だったので、
「全方向の100w白熱灯の下半分の明るさ」という認識で良さそうですね。

勉強になりました。
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:03:33.50ID:u7n4m6Cn0
温白色って蛍光灯だと白色相当の色温度だけど
蛍光灯の場合値段が安いけど色味がよくないんで
三波長の蛍光灯が出てからは値段の差にもかかわらず
ほとんど見なくなったなあ
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:48:56.54ID:iFyHibOVd
3500Kとか4000K相当だろ温白色って
IKEAのRYETシリーズに4000Kあるけど言うほど温白色ではなかった気がする
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:01:15.63ID:pmVZDxQUd
うちの事務所、応接に温白色つかってるよ。FHF32EX-WW。
執務室に戻るとFHF32EX-Nなんだけどまるで昼光色に見える
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:18:16.45ID:Vemn0hKW0
>>382
全然論破になってない
どう見ても20%からよくて50%ぐらいだから視細胞は適正値の倍から5倍のエネルギーを
ブルーライトから受けてる

LED照明が眩しいわりに明るくないと言われる問題の本質は、桿体細胞が感じるべき
波長の光を白色LEDは出してないということなわけだな

これって人間の目の性質を巧みに読みぬいたうえに、わざと498nmにスペクトルの谷を作って
桿体細胞が感応しにくいようにして白色LEDの明るさをアピールしようとしてきた販売戦略の
要なんだろう
だから498nmのスペクトルの谷のことを指摘されるとムキになって反論してくるんだよな
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:39:25.32ID:JDKSpXKR0
5000Kの光源のスペクトルを同一光束で揃えてSUMPRODUCT関数に放射束と桿体の値を入れた結果の相対値は

太陽光 100%
3波長型蛍光灯 Panasonic プレミア 94%
LED 日亜化学 NFSW757G-V3 Ra83(?) 92%
3波長型蛍光灯 東芝 メロウZ 90%

程度と桿体の値が幅広いせいで大差なし
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 02:02:41.07ID:rWhMpiU30
>>401
>LED照明が眩しいわりに明るくないと言われる問題の本質は、桿体細胞が感じるべき
>波長の光を白色LEDは出してないということなわけだな

>これって人間の目の性質を巧みに読みぬいたうえに、わざと498nmにスペクトルの谷を作って
>桿体細胞が感応しにくいようにして白色LEDの明るさをアピールしようとしてきた販売戦略の
>要なんだろう

LED照明が眩しいわりに明るくないと言われる
のに
わざと桿体細胞が感応しにくいようにして
るんだ

あたまおかしいひと?

では明るさを感じるのは目のどの細胞?
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 02:20:37.01ID:kdc5r7az0
>>403
>では明るさを感じるのは目のどの細胞?
桿体細胞が支配的なのか、青、緑、赤錐体細胞総合なのか
まずはそれをはっきりさせないとね

>>402
どういう計算根拠なのか図示してほしいわ
で、あなたの理屈では桿体細胞が虹彩の絞りを支配するという説ね
錐体細胞の感応は虹彩に関係ないと
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:13:19.53ID:rWhMpiU30
>>404
>桿体細胞が支配的なのか、青、緑、赤錐体細胞総合なのか
まずはそれをはっきりさせないとね
はっきり理解できてないのに桿体細胞が支配的と主張してきた根拠は?
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:20:25.88ID:rWhMpiU30
おっと違う人か
失礼
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:38:26.64ID:rWhMpiU30
>>404
402は何が言いたいのか意味が分からないが
分光分布が異なっても桿体が感受できる光子の数はたいして変わらないってこと?
ということは桿体の感受する光子の量に大差はないので瞳孔の動きはLEDもその他も変わらないってことが導き出されるけど
そういう見解でOK?
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:04:48.75ID:rWhMpiU30
>>404
>桿体細胞が支配的なのか、青、緑、赤錐体細胞総合なのか
>まずはそれをはっきりさせないとね
googleで検索すれば桿体・3種の錐体・感受性網膜神経節細胞がそれぞれ対光反応示すのがわかるよ
こちらは学術的な証拠を貼ることができるが
桿体が支配すると主張する思い込みの激しい子がその根拠を示したときのために
カウンターを当てる目的にその時まで敢えて寝かし貼らない
どんなものを根拠にしているのか見たいしね

しかしなぜ検索したらすぐすぐで出てくることに目を通さないのか不思議でならない
自分に都合の良いものだけ信じ、不都合なものには目を瞑るのか
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:10:44.44ID:rWhMpiU30
×感受性網膜神経節細胞
〇光感受性網膜神経節細胞
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:24:11.87ID:+0U55wCu0
瞳孔の面積の変化ってせいぜい10倍程度で
明暗の順応のほとんどは視細胞の感度の変化なんだよな
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:47:04.05ID:+0U55wCu0
面積の変化は最大で16倍か

ヒトの場合、瞳孔径は2mmから8mm程度の間で変化する。(Wikipedia)
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:01:32.89ID:glxtArpfa
専門家がこんなところで銭にならない議論をするわけないわな。
シロウト諸君が、一所懸命ググったネタで口角泡を飛ばしあっているわけだ。
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:25:58.93ID:zb2UXOqcM
イオンのブラックフライデーで
100W 798円
60W 298円
40W 198円
税別で売ってたよ
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:38:16.21ID:G8RhdMhV0
目にいい的健康食品の人がブルーライトは使える!と一生懸命ネガキャンしてるんだろ
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:26:02.31ID:2CV5Ogwm0
>>420
100W買ったけど確認する方法ある?
0423420
垢版 |
2018/11/24(土) 09:21:52.37ID:7UNFpC1pd
>>422
スマホカメラで撮影して縞模様が出たら粗悪な回路なのがわかる
(ダイソーのはハッキリと出る)
あと、分かりやすいのが洗濯機やエアコンを動かすと点滅することがある

俺は60W相当を買ってみたが、こちらはチラつきは気にならないな
カメラで撮影してもチラつかないし

ちなみに俺が行ったイオンは60W電球色と100W昼白色&電球色しか無かった
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:59:58.08ID:LJ64trwF0
粗悪つか電流制限をPWMでやってれば高速点滅してるから
カメラのシャッタースピード、CCDの走査速度、PWMの周波数、デューティ比加減で干渉縞は出る
だいたい1kHz以上ありゃ肉眼ちらきわからんしそんな低い波長で設計せん

いわゆる定電流式は調光不可になってる 箱取り説見るべし
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:49:48.15ID:gyQMFEha0
ダイソーのE17のはどうなのか知らんけど、指振っても分身しないしチラつき気にならない
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:02:33.30ID:O1AZQGM60
>>401
桿体細胞は、生活範囲の照度だと感度高すぎてサチっちゃうので気にしないで大丈夫です♪
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:57:39.04ID:4TtX9KMh0
8畳の部屋にLEDシーリングライト買おうと思っているのですが
ひとつ上のサイズを買うのは今でも定石ですか?

70歳越えた年寄りの部屋用なんですが
10畳より12畳用の方がいいですか?
0428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:06:57.66ID:Wa8IkY4ud
何色で使うかにもよる
日立とNECの一部機種以外は昼光色や電球色にすると約半分の明るさになるから、1〜2ランク上のものにする必要がある

しかし、昼白色なら8畳用でも充分だったりする
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:12:03.14ID:4TtX9KMh0
レスありがとうございます
自然光に近い昼白色の予定です

昨日電気屋に連れていったら
昼光色は青っぽいなぁ。とじいさんが言っていたので昼光色は合わないようです
0430428
垢版 |
2018/11/24(土) 19:34:16.77ID:b9g1HcLMd
昼白色で使うなら日立が良いだろうな
https://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/

これ以外の日本メーカー製(アイリスオーヤマは除く)シーリングライトでも良いが、廉価な機種はリモコンが使いにくいから注意
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:48:38.13ID:gOmW9TUn0
パナのE26 LED電球が半額で800円
NECのGRAND QUALITYハイスペックモデルの12畳タイプが9000円で売ってたから付け替えた
お得感半端ねえわ
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:16:18.74ID:Erj+ekiY0
NECのやつ虫が凄い入る
隙間がでかいからムカデとかも入る
隙間テープでくまなく隙間を埋めないとやばい
0434219
垢版 |
2018/11/25(日) 16:15:04.52ID:TrLpUIx40
まずその生活環境を変えたらどうだ
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:00:37.83ID:w+OCCdxiM
kireiroの楽エコセンサー部に入り込んだ虫がどうやっても取れなくてイライラする
0439219
垢版 |
2018/11/26(月) 23:24:07.02ID:A5Cc1B3r0
>>438
それと虫が入る環境は無関係だよね
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:41:16.17ID:m7P6lBia0
LEDナツメ球でフリッカーのない機種がほしい
知ってる人いたら情報希望

オーム電機のを2種類買ってみたけどダメだった
(LDT1L-H-E12 11、LDT1L-G-E12 AS91)
0441目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:02:17.73ID:0IWrT8Pn0
>>440
東芝はフリッカーしてないよ
オームとかジェネリック()はだめだね
NECとかパナも問題ないかな
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:07:02.38ID:3XFeJOtm0
>>438
ちな100型は最高だったで
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:30:01.90ID:hqhIafFl0
LEDナツメ球にチラつきなんてあるんな
Aliで買った3Wの玉カメラで見たら大丈夫だった
だが中の一つが死んだら全消灯したので直結修理、耐久性が薄氷かも
国産のは0.5Wしか見ないけど、内線規定みたいなものってあるのかな?
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 04:08:00.33ID:YK1lNbA70
家電メーカのなつめ球はわからんが、100均のはたしかに100/120Hzで点滅している
気づくと言うより中味見たら平滑なしなので電気板民には一目瞭然
改造は可能ながら球増やし増光はやろうと思うが平滑はやる気にならん
0448目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:34:27.82ID:f+gJgmXIM
>>440
器具のソケットに来てる電流・電圧が違うから相性があるよ

ヒモを引いてパチパチ切り替えるやつなら電灯線と同じ交流100Vだけど
リモコンで操作できるも器具で交流100Vは少ないはず
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:36:36.39ID:5SwYKYzD0
>>445
玉増やしするときにLEDが交互に点滅するように実装すれば、少しはフリッカーがマシになるかもな
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:46:35.57ID:cDR6kit20
常夜灯のナツメ球がちょっとチラついたぐらいで、なにが問題なんだ?
贅沢なやつだなあ
0451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:36:07.58ID:YK1lNbA70
100均ナツメ、100Hzで点滅してるとは言え
理屈では0-100Vの電圧変化中0-2.5V位のときに消えるだけで、デューティ比で98-99%点灯
消えるのは1/10000秒くらいだしまったくわからん
写真で確認しようとも露出1/100000秒以下で100枚に1枚消えるつうこと
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:56:40.23ID:0IWrT8Pn0
数百円しか変わらんのだからこだわってもよいだろ毎年変えるもんでもないし
>450くんはナツメ球を何個使ってるかわ知らんがズボラとも言える
0454440
垢版 |
2018/11/28(水) 01:47:44.71ID:E1tEJX6j0
>>446 >>448
ありがとう
とても参考になる
0455目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:57:36.52ID:LUiOdm190
どうせ拘るなら、夜に真っ暗な廊下で、常夜灯として使うと、幽霊がでるナツメ球なんかどう?
信じられないかも知れないけど、ホントにでるよ、青っぽい、もやーっとしたものが。
0456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:58:34.07ID:WTcO3wZC0
玄関の照明が電球式で
人が近づくとふわっとフェードイン点灯するんですが
LEDにしたところいきなり点灯で不審者扱いされてしまった
これはダイソーの調光式LED買えば解決するのでしょうか?
0457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:43:30.96ID:1QOIrca9a
やってみればいいじゃん
0459目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:29:26.28ID:vxpjX9O/0
ダイソーの200円E17の型番LDA4N-G-E17でググるといろんなメーカーが同じ型番使ってるけど製造元同じなのかな?
0462目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:53:16.54ID:jjumL+Lu0NIKU
一回だけ中に入ったことあるけどNECライティングの受付のお姉さん綺麗な人だったなあ
0465目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:27:58.37ID:BB4oE85VdNIKU
蛍光灯はNECがかなり多いからどうなるんだろう
特に110W(FHF86)なんかNECと日立しか製造してないし

LEDが弱いのが致命的だったんだろうな
だいたいパナソニックか東芝のかまぼこ型LEDが使われてるし
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:55:18.89ID:jjumL+Lu0NIKU
CCFLの頃はどこもずいぶん儲かったらしいけど滋賀工場自体ずいぶん古いしな
0467目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:54:54.25ID:PjPB74ew0NIKU
単色ならパナの8畳用が5000円の時代だから、もはやNECや他のメーカーが生き残れる時代ではない
0468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:58:21.32ID:yDzSpgzsDNIKU
この調子だと、東芝が単なるLED部品屋になって、ライテックから照明が出なくなりそうで怖い。
キレイ色の後継はどこにもない状態なのに…
0478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:38:29.28ID:fCLbR86s0
ダイソーの100円LED電球、電球色が4.5wで、昼白色が4.4w
昼白色の効率は悪いが、電球色はパナの最新型と同じぐらいだな。

昼白色と電球色の消費電力が、これだけ拮抗しているのは、不思議。
0480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:42:09.18ID:fCLbR86s0
うん、従来製品と同じようにちらつく、
ていうか、近くで電子レンジなどの消費電力が大きい電気製品が動いてると暗くなる。
0482目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:33:42.59ID:MNutyOlbd
ダイソーの100円LED電球は>>206のブログともう一つのブログが分解してる

それによると部品は定電流ICと電解コンデンサ1つ、ブリッジダイオード、チップ抵抗、チップコンデンサで部品の数が極限まで少なくなってる

また、分解写真を見ると寿命が15000時間の理由が分かる
0483目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:36:08.24ID:8XgAYsRp0
インテリアの飾りライトに付いてたE12ナツメ球が切れたからLEDに変えたらめちゃ暗くなった
元に付いてたのが10Wで買ったのがパナソニックの10lmのやつ
ググったら10Wは40lmみたいだから暗いわけよね
でもメーカー品で40lmのE12なんてどこも出してないよね
0484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:56:17.69ID:J4UsOzjH0
俺のように中華E12で博打するのだ
ただ径は同じでも微妙に短い?場合は座金の底を起こすのだ
もし買ったら感想是非w
0485目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:04:20.72ID:L39HKS02d
E12は5W相当はあるのに10W相当は無いんだよな

中華製品には100lmを超えてるものもあるようだが、スペック詐欺の可能性があるな…
0486440
垢版 |
2018/12/01(土) 23:40:10.63ID:h4SDBWQm0
その後この3機種のLEDナツメ球を買って試してみたけどフリッカーは結局解決しなかった
照明器具との相性か、他機器からの干渉か、電球自体の仕様かは不明

パナ LDT1LHE12 インバータ対応
パナ LDT1LGE12 装飾用
東芝 LDT1L-H-E12 インバータ対応
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:51:39.96ID:g+KIz7aXd
もしかしてリモコン式の器具じゃないか?
リモコン式の器具だとチラつくという報告がある
0492487
垢版 |
2018/12/02(日) 00:29:16.93ID:b79dewyPd
回路が小さい関係で完全な直流点灯になってないから電圧変動には弱いんだよな

できれば別の器具で試した方が良いと思うが
0494486
垢版 |
2018/12/02(日) 01:25:19.53ID:3h5TB1Tz0
>>489
たぶん気にしなければ全く気が付かないと思う
普通に目に見えるレベルの点滅ではなくて
電球の前で手をすばやく振ったり視線すばやくを動かしたりした時に残像が多重になってるのが分かるレベル
0496目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 04:41:08.14ID:sHNsoP2G0
コンセントつか分岐を大電力家電と共用していて、電気分け前減って暗くなるのはフリッカーじゃないだろ
それはローカルの契約アンペアのショボさと分配センス
商用およびスイッチング回路由来のACフリッカーなら問題だが、
他の調光器具やインバータ式器具が近くにあってノイズ干渉が原因もありうる
0497目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:56:28.55ID:dT4/sSxX0
>>494
スマホのカメラ通して見てシマシマしてる?
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:34:39.03ID:3h5TB1Tz0
>>497
スマホ持ってないからガラケーで試してみた
縞々が見えるけど1秒くらいで補正されて見えなくなる
0499目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:40:16.93ID:dT4/sSxX0
>>498
それ脳外科行った方がいいよどっかで回線おかしくなってる
神経外科かもしれない
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:55:50.64ID:KeQ+RHhRa
>>498
電源周波数(50Hzもしくは60Hz)が原因なら自動で補正されるかもしれませんね。
時間帯によっては若干電圧が下がって影響が出やすくなる場合があります。
LED照明の電源が原因なら補正できないので、周波数によって様々な幅の縞模様が映ります。
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 05:33:40.15ID:Yn351CkB0
調光対応とかスイッチング点灯してるやつが動画モニタ上で干渉縞でるのはあたりまえ
目に見えるフリッカー有無確認にはならん
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:03:49.35ID:kNnvJw0u0
ていいうか自分の目でみて気づかないんなら何の問題もないんじゃないの?
カメラ越しにミルと縞模様出るから駄目とか言いだす方が異常に思える。
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:37:52.37ID:rouNr9p00
30Wx2の蛍光灯を調べてみると、合計3000lmくらいですが
40W500lmの電球型のLEDを6個設置すれば
同じような明るさになるでしょうか?
0504目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:00:53.88ID:KeQ+RHhRa
認知できなくても、何の影響もないほうがいいから縞の映らないやつを選ぶよ。
最近の改修や新設で商業施設に設置されてるやつは、縞が映らないやつばかり。
夕暮れに街なかをデジタルビデオで映して、明滅している明かりは信号機か個人事務所や個人商店ばかり。
0505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:22:11.39ID:KeQ+RHhRa
>>503
光束の和という考え方は正しいのですが、
配光が違うので、照らされる場所が同じ光束になるかどうかは不明です。
照明器具からどの方向にどれくらい光が出ているか、どの方向が影になっているかをイメージする必要がありますね。
0506目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:39:24.86ID:t7DXDT3J0
電車やバス、駅とかの電光掲示板なんてまともに写真に写らないけど、それを問題視してるのを聞いたことがないよね?

鉄ヲタとかから文句が出そうなもんだけど。
0508486
垢版 |
2018/12/03(月) 10:33:46.80ID:I58J1A4X0
カメラは聞かれたからやってみたけど、カメラでしか見えない程度なら気づかなかったと思う
うちの場合は手を振っただけで残像が多重化してるのが肉眼でハッキリ見えるから気づいたし気になった

一般電球型(E26)のLED電球はフリッカーがない(残像の軌跡がきれいに繋がっている)
ナツメ球型(E11)LED電球だけフリッカーがある(残像の軌跡が細かく分断されている)

>>500
どの時間帯でも同じだから電圧の変動ではないのかも
サイズと値段的にナツメ球型はフリッカー対策が不十分なのかもしれん
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:12:08.25ID:Yn351CkB0
> 認知できなくても、何の影響もないほうがいいから縞の映らないやつを選ぶよ

干渉縞の出方は撮影CCDのスキャン速度、シャッタースピード、モニタの描画速度に左右される
パルス点灯していても縞が出ない場合もある
電球側は周波数、デューティ比次第であり 内部で平滑がなされれば連続点灯するが
いわゆるDC+ACの連続点灯で明るさが変化してるのもある
カメラ単一機種単一条件で縞が出た出ない、出なかったからいいと断じるのは乱暴
結局回路を読む、LEDの印加電圧をオシロで見るなどしないと正しい事は言えない
0514目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:14:27.78ID:d9T0rZNIa
>>511
>パルス点灯していても縞が出ない場合もある
量販店の店頭や家庭の生活環境で、市販品を一般に市販されているデジカメで映せば、
おっしゃるような状態になることは非常にマレでしょう。
技術的には完全ではなくても、ほぼ100%間違いのなく区別できます。
0515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:54:34.74ID:+PTgaWAP0
>>506
鉄ヲタ連中は高価な機材で撮影するから
シャッタースピードとか任意設定で調整できるから関係ない
0516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:18:07.51ID:xgMi53XN0
>>515
でもさ、走行中の車輌とか夕暮れとかシャッタースピードが稼げないケースもあるじゃん?
それとも一端の撮り鉄なら流し撮りで華麗に激写なんてテクニックを持ってて当たり前なんかな。
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:31:11.79ID:h+3oLWGK0
買ったシーリングライトのアクリルカバー取り付け時に手を滑らして床に落っことして割れて今泣いてる
初期不良で交換しろって悪魔がささやいたが安いし買うわ
でもカバー単体で買うより、本体買い直す方が安いとかw
0518目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:18:53.63ID:ssLqVI0d0
あなたが落としたのは、金のアクリルカバーですか?
銀のアクリルカバーですか?w
0519目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:27:36.11ID:Pxc9JtSW0
>>516
フリッカーはシャッタースピード遅くする事で対策するものだよ
0520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:48:51.07ID:gfXtqC2i0
そりゃ納車日に即事故って不良品だとディーラーに交換してもらうのは無理
全損で車輌保険なし修理代100%持ち出しなら直すより新車買いなおす方が安いのはよくある
0521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:07:40.71ID:WZvBR63n0
>>519
高速で移動してる被写体は基本、シャッタースピードを速くするしか無いっしょ。
明るいレンズや流し撮りにも限度があるし、感度上げすぎればノイズだらけになるし。
0522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:37:34.53ID:PUt34hHD0
スパイラルパルック30W型を代替LEDランプに替えたら
蛍光菅より点灯するのに時間がかかり3〜5秒くらいかかる感じです
なぜでしょう
0524目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:56:47.77ID:V0xjX8z20
>>521
フリッカー対策優先するなら明るさも感度も何も関係ないから
シャッタースピードを落とさないと駄目
遅めのシャッタースピードを選ぶ事を優先してそれに合わせて露出調整しないと
0526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 04:57:49.05ID:Jj+D3swp0
NEC は家電照明事業から撤退?
親ん家のリビング照明(10畳クラス)を蛍光灯から替えるのにヨドバシ店舗で実機をみて2候補まで絞ってるんだけど悩む。
@ 日立 LEC-AHS1010P \28800
A NEC HLDCKE1498SG \16500
父親の部屋は 日立 LEC-AHS810E(2016年 \12000)に替えてて明るさと色調整は好評。
ただリモコンの操作方法がいまいち好かん
NEC のは操作性が直感的に分かりやすい配置で好感がもてるが発光部分が中心寄りで拡散が少し不均等。
パナソニックのは大きさの割りに暗い。
あとは有象無象の印象。
「これも良いよ」という機種ありますか?
0528目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:32:00.76ID:Igl5aRQy0
LEDシーリングライトは、蛍光灯時代の負の遺産だわ。

シーリングライトはLEDの照明としての特徴を引き立てる形状なのか
白熱灯しかない時代に、シーリングライトはあったか?

LEDシーリングライトを買おうと思っている人は、頭悪い?
かんがえてみ?
0529目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:08:45.50ID:1kv38rVo0
>>524
だから高速で移動してる被写体をフリッカー対策する方法は無いに等しいと言ってるの。
露出調整にも限界があるし、無理に感度を上げればノイズまみれとまで書いてる。
0531目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:16:01.45ID:k2pktAM20
白熱灯時代から浴室、トイレ向け防水器具はあったよ
シーリングと呼ばれる前からぐるり囲うカバーはあったが
球切れメンテナンスが頻繁ではなくなり天井に張り付き広範囲照射
やがてペンダントスイッチを廃し虫が入る隙間をなくし、シーリング電灯と
別に蛍光灯向けの意匠ではなく 合理的変化
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:18:41.88ID:1kv38rVo0
最近というかここ10年くらいの建売はクリプトン球のDLを何個も分散させて調光する傾向にあるからなぁ。
60Wのクリプトン球DLを10個使ったら600Wだけど、これをLEDタイプにすれば全部で60W以下になるわけで
流行りの広いリビングとかを照らすにはシーリングライト1つで賄うよりは合理的かつ機能的そして経済的だよね。
0534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:06:17.70ID:eWqMrQl30
>>529
露出上げるとなんか意味あるの?
0535目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:07:00.06ID:eWqMrQl30
露出じゃねぇや感度だ
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:27:41.19ID:1Qs5FulG0
>>535
絞りもSSも維持したまま露出を上げられるみたいな?
フィルム時代は高くても800くらいだったけど、デジタル化してからは25600とか設定できるカメラもある。
0538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:36:46.88ID:TAcq/lEM0
密閉機器対応品って、中に温度センサーが入って、温度が上がると出力を下げたりしてるって理解でいい?
0540目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:59:35.15ID:lxW5F/9h0
キッチンライトをLED化しようと思ったけど、シーリングライトと違って
比較がメンドイからpanaとdaikoの2箇所だけ調べて
大光電機LEDキッチンライトDCL40245W
にしちまった
ポチった後でこのスレの存在を思い出してオススメ聞けばよかったと後悔

まぁ、見た目もスペックも気に入って納得してポチってるんで到着が楽しみ
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:16:14.44ID:UDz3bBqa0
ダイソー150円買ってきた
トイレには明るすぎたけど十分満足だわ
0543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:13:30.55ID:O+51qInha
>>536
そしたらフリッカー収まるんだ、へー
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:53:24.69ID:LWuTei+Bd
今まで蛍光灯とか使ったことないけど、8畳の部屋には〜8畳でいいの?部屋を明るくしたいなら〜10畳を買った方がいいの?
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:59:43.91ID:v0q47Zrd0
>>544
俺は2回りほど広い部屋(8畳に使うなら〜12畳くらいのもの)に対応したやつを買って、明るさを絞って使ってる。その方がいろいろ柔軟に対応できるし
0546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:51:54.37ID:bEr/kp/E0
LEDってのは明るさ絞ると効率がアップして寿命が劇的に伸びるってのがある
新型vsちょっと効率が落ちる旧型の大きめサイズ
だとカタログスペックでは前者有利でも、実際の消費電力は後者の方が良かったりってケースも
デメリットとしては寿命が伸びるせいで買い替えに踏ん切りがつかない
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:13:36.63ID:kqQ5K27Pd
>>545
>>546
なるほどー、6年使うことを考えると一回り大きいのを買うことにします、ありがとうございました
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:19:31.65ID:bEr/kp/E0
もう一つ、明るさの感じ方が違うって問題がある
同じ明るさの電球とシーリングライト、どっちが明るく感じる?って言ったら断然後者

前者は光源が明るすぎるため視野に光源が入ると瞳孔を絞ってしまう
結果、目に入る光が減って暗く感じる
部屋の明るさにムラがあればなおさら
部屋全体を照らして非効率な蛍光灯の方が明るく感じたってのは
”明るすぎる場所が少ない”って事がいい方に働いたのが原因だったりする

間接照明が非効率なのに暗すぎないのもコレが原因
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:32:32.39ID:2tzrMc3z0
リビングの蛍光灯が切れて困ってるんですが
交換品は書いてあるワット数が同じでないとダメ?
2本あるんですが二個セットのものを買うべきですか?
スリム型らしいですが買い替えもスリム型でないと合わないんでしょうか
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:41:24.53ID:mVINAjjM0
>>549
FL管からLEDへの変更だとベース機器の配線手直しか買い替えになるよ。
スリム型というと円形タイプのFL管かな。
このタイプのLEDは無いと思うけど。
0552目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:43:18.55ID:mVINAjjM0
LEDタイプのは調光できるのが多く売られているから、部屋の大きさに合わせて明る目なの買っておいて調光で輝度下げるなりして使う。
0553目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:43:53.64ID:yxs1OuhS0
わからないなら電気屋に持ってって聞け
バラかセットは相性あるわけじゃないから安い方でおk
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:58:21.31ID:2tzrMc3z0
ホタルックのスリム蛍光灯 27形/34形 丸管みたいです。
バラかセットはってことは結局個別でも2本必要なんですか?
スリムじゃないのを入れたり一本だけで使うのはダメなんでしょうか
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:34:18.64ID:2tzrMc3z0
>>555
スリムパルックプレミア蛍光灯 27形/34形 丸管2本 クール色 FHC27・
で大丈夫ですか?ホタルックじゃないやつ

>>556
あ、はい。
ただ電気消えてそれっぽいスレ探して書き込んだんですが、LEDスレだったんですねここ。
頑なにお勧めされるのでそれも検討してみます
0558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:56:46.57ID:tZm4T31e0
27形の方のコネクタ抜いたら34形だけで点かない?もしくはその逆
そしたら切れてる方だけ買ってもいい
もちろんセットの方が割安ならセットでもいい
FHCの27形、34形ならメーカー問わず使えるから
スリムパルックプレミアでもホタルックスリムでもおk
556のやつはLEDスレだから勧めただけで、
あれを検討するぐらいなら器具丸ごと交換した方が安い
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:18:14.38ID:/5z/3tXq0
とりあえずLEDはまた今度でいまは明かり確保優先しようと思います。
メモして買い物行ってきます。疑問解決です、レスくれた方々ありがとうございました

暗くて目が痛いから明日近場のスーパーで買っちゃうけど、アマゾンだと近所のお店より1000円も安いのね
ここの人たちは通販より電気屋さんとかで買うことが多いですか?
インターネット契約で勝手に色々つけられたうちの親や、
変なPC高値で掴まされた親戚のおじさん見てきてるので個人的に電気屋さんは悪だと思ってるのですが
0562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 09:24:19.93ID:p9cow7jy0
キッチンで使っている吊り下げ型円形蛍光灯(40Wと30Wを付けるもの)が壊れたので、LED照明のペンダントライトに買い換えます
設置場所が4畳なので、電球型で部屋全体を照らそうと思って探していますが、1000lm以下のものばかり見つかります
基本的に電球型は暗いのでしょうか?
傘がついてる昔ながらの吊り下げ型の形だと電球型と同じ形で3000lmくらいのものが見つかります
こちらはランプが切れると機器を全部取り替えることになるそうで、油や湿気のあるキッチンでは使いたくないのですが、明るさを求めるならこちらのほうがいいのでしょうか?
0563目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:22:07.92ID:qIq+grWU0
8畳の居間で、見た目を気にしないなら
LEDのシーリングライトよりも
電球型LEDを等間隔で9個設置した方が明るかったりしますか?
0564目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:42:56.15ID:dLSwglMUa
>>562
LEDは蛍光管の数倍の寿命を謳っていますので、ランプが切れるというイメージはなくなると思います。
器具不良があっても補償してくれるメーカーの製品を買えばいいでしょう。
光束の不足する電球型でチャレンジするなら、ライトレールを使って他灯化するのも一手でしょう。
0565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:01:56.31ID:vc8JkAiXM
照明器具の根元の金具交換したいけど、やった事ある人いる?
金具外して、電気ケーブルを繋げるんだが。
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:16:05.50ID:dLSwglMUa
>>563
多灯分散だと、一灯より照明の直下は暗いでしょうが、
部屋内の照度差が少なくなるでしょう。
好みで使い分けするといいですね。
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:00:43.65ID:cc6qYFjP0
>>565
風呂場の防水のやつをE17からE26に変えたことならある
根本のネジの位置は変わらかったのでそんなに手間ではなかったな
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:12:33.57ID:YzuzTbxyd
https://i.imgur.com/BI6jmeW.jpg
シーリングライト買ってきたのにアタッチメントのネジが飛び出てるから取り付けできない、、、、はぁ
0571目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:53:23.09ID:6xY7D9oi0
レッツ電気工事
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:29:35.22ID:6Q458U7Fa
ド素人は、なんで!???というようなことをやっちゃう。
この程度のことがわからない人はいじっちゃダメ。
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:05:15.46ID:MQNpiKCi0
元付いてたやつまた付けてブレーカー落として消灯見て遮断されたの確認したら交換始めるなんて
資格が無いとやっちゃダメだからなーって奴だな
0583目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:06:30.50ID:A9enzh5M0
元照明屋だがなんかアダプタあった気がする
まあシーリング交換なんかブレーカー落として古いボディ外して新しいの付けるだけだけどね
電気工事士の資格がいるし、同じビス穴使ったり変なとこにビス打っちゃうと後でライトごと脱落するよ()

高くても家電店の業者に頼むほうが安全です
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:22:45.66ID:yVMuk0dl0
いまどきのシーリングは、プラグ着脱式が主流でしょ?
資格が必要な電気工事は不要
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:40:46.98ID:A9enzh5M0
>>584
>570みたいなやつだとシーリング付けれないんだよ
いわゆるペンダント型がついてる40年くらいの木造家屋だと稀によくある
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:06:52.07ID:2BWkWmI90
>>585
引っ掛けシーリングがマイナスネジの時代から存在したことにも驚き。
40年前にはプラスネジに置き換わってると思うんだけど、業界によって違うんかな?
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:08:18.69ID:MuoOxG180
交換するにしても、輪をカットして心線剥き直さないと駄目だろうね
そしてネジが効かないなら天井裏に入って補強材を入れる必要がある
LEDシーリングは軽いから落下はしないだろうけど
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:26:24.64ID:2BWkWmI90
>>589
50年近く前からあったとは、、、、
これで器具交換した人の1割くらいは感電したんじゃなかろうか?
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:57:01.40ID:jxnM8gvu0
蛍光灯から大光電機LEDキッチンライトDCL40245W に置き換えたんだが、直下だけが
明るいせいで全体的に暗く感じる
ちっこいせいで安っぽい照らし方に見える

このライトが悪いってより、どのライトでもコストダウンのために小型化&効率のために
全方向ではなく下方向のみって感じなんだよな
直管40Wぐらいのサイズだけど20W相当みたいなの出してくれないかなぁ
0594目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:15:03.47ID:2BWkWmI90
>>592
素人でも取り替え可能なんでしょ?
50年前のおばちゃんおじちゃんがブレーカやスイッチ切って作業する確率は半分くらい?
で、うっかり触れてしまった確率がその1/5くらいいるかなって感じ
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:33:55.40ID:MuoOxG180
昔は旅館でも無ければ和室は壁スイッチ無しが多かったけど、シーリング部分は電極が露出してるものと知ってるから感電は意外と少なかったはず
それよりずっと前はヒューズを自分で交換してたんだし
しかも当時は今みたいなコードで直接吊るタイプは少なくて、安物は電源プラグが生えてて、チェーンで吊るのも多かった
コンセントにするアダプタを付けて
0596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:53:13.91ID:2BWkWmI90
なるほど、過保護的なまでに安全性を重視した現在よりも、感電し易い器具が多かった昔の方が電源を落としてからの作業が周知徹底されたのか。
0597574
垢版 |
2018/12/08(土) 22:18:33.51ID:bmXc/2Y4d
>>591
40Wの長さで明るさが20W相当の器具は確かに無いな
需要もあまり無さそうだし

>>595
そう言われてみると50年位前の家は和室どころかペンダント式の器具を取り付ける部屋はスイッチが無かったな
(あったのは風呂やトイレなどの白熱電球ソケットが直接取り付けられてる部屋のみ)
コンセント接続でチェーン吊り下げ式の器具も見たことがある
確か30W+30Wだった
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:00:32.50ID:A9enzh5M0
ブレーカ落としたのになぜか回路が落としたブレーカーとは別でビリビリすることはたまにある
感電してもビリビリするだけだが不意の転倒転落が怖いね
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:21:21.92ID:MuoOxG180
それは同一回路に他から電流が流れてる機器があるからなはず
アンテナ線とか
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:23:12.38ID:MuoOxG180
ああ、よく読んで見たら、間違って他のブレーカー落としてビリビリしたってことか
0602目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 07:04:14.23ID:WT+qKYo10
nec撤退かよ
フリッカーはマジでnecが優秀なのに
電気屋でカメラ向け比べたら全く縞模様出ないのがnec
酷いのがアイリスや日立って感じ
0603目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 07:05:36.88ID:Omg5NhKn0
この手のマイナスネジって、溝がかなり細いよな
ドライバーセットの一番小さいマイナスじゃないと入らなかったりする
専用のマイナスドライバーあったとかなのかな?
0604目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:09:44.34ID:YlwBT38L0
>>600
戸建てだと電灯室灯やらと2階のブレーカー落としたのに2階の照明が点いてることある
欠陥住宅だ
0605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:13:13.52ID:zI7aR6w1d
>>602
確かにNECはチラつきが殆どないからな

アイリスオーヤマは肉眼でもチラつきが確認できる機種があるが…
0609目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:26:30.05ID:VGs+68r1d
正しく施工されていれば非接地側(電気が流れてる方)が切れるが逆接続になってることが結構ある

接地側(大地と接続されてる方)を切ると危険だから重欠陥になるが、昔の家だと結構多い
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:58:30.22ID:fgwHbvkc0
多分LED一個あればホットとコールド確認できるよ
LEDハンダ付けしてたらうっすら光る事がある
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:05:21.32ID:NxO0WV090
>>602
東芝もフリッカー優秀だよな
まともに作ってるメーカーはコストが掛かって業績悪化ってことかなw
0613目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:11:17.35ID:gREIVGLrM
世の中省エネなんかがばかりが注目されて、フリッカーのフの字も出てこないからな
疲れる人間にとってはLEDのフリッカーは極悪
原因不明の眼精疲労が日本中に沢山居るんだろうな

ちゃんと作ってるメーカーもフリッカー無い事をアピールすりゃ良いのに
スマホのカメラを向けてくださいって買いとけば十分なアピール
0614目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:53:41.18ID:fgwHbvkc0
> フリッカー無い事をアピール
これは無理だろ
AC-DC-スイッチング制御−DC こののDCにかならず脈流はのってる
程度の問題
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:20:29.64ID:0TVLASgWM
うっせーなー、フリッカーがあろうが時々発火しようがCMで省エネ大賞受賞ってアピール出来りゃ良いんだよ!
とか思ってそう
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:22:44.76ID:WT+qKYo10
あれって点滅して暗くなってる時間長いから省エネ対象なんじゃね
無知だけど
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:58:18.76ID:YlwBT38L0
アイリスは偉大だよな
ゴミがジェネリック家電()で大儲けだよ
0620目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:33:33.95ID:2ZGs3LUZ0
消費電力の低さから日立にしようと思ってたんですが、フリッカーがひどいんですか?
パナソニックか東芝なら安心ですか?
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:05:23.86ID:7COC/ZU50
>>609
それは配線ミスだから論外だが、単相200Vを引き入れてる家(200V使ってなくっても大抵はコレ)で
近いコンセント同士で正相、逆相が混在してたりするんだよな
家電製品のシャシーはアースに繋げてないと0Vと100Vの中間、つまり50Vが印加されてる
逆相のコンセントだと0Vと-100Vの中間、つまり-50Vが印加されてる
こんな状態でTVとビデオデッキや、PCとCRTを繋ごうとすると100Vの電圧がかかるからびみょーな事になる
繋げてしまっても制限抵抗が入ってるから火事にはならんけど、無駄に電力が消費されるだけ
というか、ループアンテナとしてノイズをばらまく
どうにかして欲しいんだが、全く問題として取り上げられないよな
0622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:09:24.82ID:POK879Ch0
>>620
電気屋行ってスマホのカメラ向けて調べるのが一番
周りのシーリングの灯りを消すと尚良し

静止画撮影するんじゃ無くて、カメラ越しに数秒眺めるイメージな
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:14:28.24ID:7COC/ZU50
>>614
安定化電源はリップル乗ってるけど安定化電源って呼ばれるわな

まぁ、スタティック点灯でフリッカー無しにするのは簡単なんだがDC化するときに
物理的に効率が落ちるって問題だけでなくダイナミック点灯にした方が発光効率も
寿命も伸びるって問題がある
そして安定化も完璧に行えればいいんだが、いざ共振した時にチラツキとして人が
感知できてしまう可能性ってのもある

粗悪なスタティック点灯より良く出来たダイナミック点灯の方がマシって話もあるから
あんまし気にする必要は無いかと
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:18:57.18ID:7COC/ZU50
フリッカー調べるなら調光させないとダメだよ
で、0と1でダイナミック点灯するんじゃなくて0と0.5、0.5と1って感じでやってるモデルもある
色々と試してみるといいんだが、有名メーカーだと全く縞模様が出てこなくてがっかりする
どころか、安LEDでもフリッカーフリーなのが多くて楽しめないかも
0625目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:29:15.85ID:yf5sddIl0
>>621
うちのコンセントそうなんだよなぁ。
PCの筐体触れるとビリビリ感電する。
電圧測ると50V。
配線やり直すのめんどくせー。
0626目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:36:15.57ID:yf5sddIl0
>>624
中国製の18WくらいのLED電球が4USDくらいで売られているからね。
しかもPIRセンサー付いてるやつ。
もちろんフリッカーフリー。
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 05:40:10.00ID:xRoTy3QS0
>>623
負荷の大小に左右されない出力電圧つうだけでACが乗っていても安定化電源だね

市販LED灯で回路由来の視認できるチラツキに遭遇した事がない
皆がちつらつく言ってるのは家のコンセントの電圧変動によるものなのでは
スマホ動画で干渉縞検証も無意味に思える 使用目的、コスパで選択したうえで
同レベルの2商品の振り分けで干渉縞有無ならいいと思うが
そもそもパルス光が目に悪い言うならテレビや蛍光灯はどうすりゃいいのか
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:09:32.75ID:qHZmQmEBM
最近は減ったが、LEDバックパネルが出始めた頃のモニターはフリッカー出るのが多くてやばかった
視認は出来ないが動画撮影したらはっきり分かる
マジでやばいくらいの目潰しだったわ
0629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:43:41.15ID:yf5sddIl0
作業用のヘルメットに取り付けるヘッドライトでチラつくのがあったな。
アマのマケプレで買った中国製のやつ。
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:44:53.11ID:JFdkzKwh0
昔ながらの蛍光灯みたいに、紐のスイッチが付いてるのってありますか?
紐を増設でオンオフではなく、紐で3段階くらいの調整できるようなの
0631目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:36:38.35ID:yf5sddIl0
433Mhz使った無線スイッチのが多くなってきたなぁ。
日本国内だと電波法に引っかかるのに。
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:57:22.32ID:+H309W2CF
>>621
単相3線だと+100V、0V、-100Vだからな
通常は部屋ごとに偏らないように割り振るようだが割り振りを失敗すると同じ部屋内で正相と逆相が混在する原因になるのか
(正相だけ使うと電圧が偏って危険)

近くの位相が違うコンセントに接続すると場合によっては電位差で感電することがあるんだな…
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:45:26.10ID:yh3cBzzX0
かなり前だけどディスカウント屋の照明が直管型のやつでフロア全体がひどくちらついてたの見たことある
従業員気分悪くならないのか心配になるほどだったよ
0635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:01:01.55ID:xRoTy3QS0
>>631
微弱なんじゃね であればバンドプラン不問
今の微弱定義は電界強度らしいが、以前は空中線電力1mWまでとわかりやすい
0636目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:56:04.80ID:DwC4Q98Pd
>>634
詐欺業者に省電王なる電圧下げるだけのオートトランスを配電盤に付けられたまま忘れ去られている古い建物を結構見かける
電圧低いので(90V以下とか)残光の短いLED照明はチラつく
イマドキは各機器のインバータを頑張らせてしまい節電にならないので
外すのが吉
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:13:20.72ID:0GokCzEq0
ダイソーで100円150円のLED電球が出たからもう国内メーカーは殆ど撤退するんじゃないか?
60Wで150円と1500円じゃ勝負にならない。
残るのはパナみたいな100Wタイプを作れるところだけになりそう。
0639目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:14:27.70ID:0GokCzEq0
ダイソーの100円、150円のLED電球なんだけど、100wの電圧が変動するとチラついて気持ち悪くてしかたないんだけど、どうにかならないんだろうか?
0642目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:42:28.56ID:bBQCdgXi0
100円ダイソーは寿命が短いから、門灯とかで1日10時間使うと4年で寿命になる計算だし
使い分けは必要でしょ
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:04:10.91ID:u+4YMcUZd
ダイソーのは電解コンデンサがLED基板と直結になってるから連続点灯だと15000時間よりも更に寿命が短くなるかも
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:28:57.63ID:RKydlexl0
電気屋でフリッカーの状態見てきたけど
NEC、東芝 なし
パナソニック 物によってはあり
日立 あり
だった。NECか東芝が良いのかな。
0647目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:15:57.30ID:sPGTv8+dM
電気屋にアイリスある場合、カメラ向けるとドン引きレベルで浮いてる
遠くで向けてもアイリスのとこだけ異常に暗転してる
0648目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:23:33.53ID:qN9yA4GI0
部屋全体を照らす照明があって、
そのほかに机用にデスクライトがある
デスクライトのほうが色再現度が高い蛍光管をいれている
この場合、デスクライト直下で色を識別したいのだが問題ないだろうか?
部屋全体を照らす照明も変えないとだめだろうか?
ということ。

なお、色見本とかをデスクライトの直下で確認したいだけ。
ただ他の照明(前述した部屋全体の照明)があるとデスクライトの照明と被るし、
その場合色再現度はどうなるのだろうかと
0649目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:52:32.07ID:qN9yA4GI0
といいますか、Ra90以上のシーリングライトLEDっていまどこがだしてるのだろう?
誰か詳しい人全部列挙して
0650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:16:37.17ID:OcTA7Ub/0
東芝キレイ色
パナソニックjコンセプト
日立ラク見えシリーズ

じゃないかしら
0651目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:10:57.81ID:0ptAodtMr
8畳くらいの部屋の照明をLEDシーリングライトに交換しようと思うんだけど、日立とパナソニックの消費電力を比べたら、日立は28くらいなのにパナは40くらいある。
この差10は電気代的に大きいですか?
0653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:43:37.40ID:0ptAodtMr
自分も某サイトで計算してみてそれくらいか。
うちだと年間2000円か3000円かで1000円の違いを大きいと見るか小さいと見るか。
0657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:19:25.00ID:EkTNguZS0
電圧が掛かっていないとき、お隣に住む電子くんと孔さんはその境界を越える事はできません。
電圧が掛かるとふたりは押されて電子くんも孔さんも境界を越えられるようになります。
ふたりが出逢うと電子くんは孔さんに嵌り、ふたりとも消えてしまいます。
その時、光が生まれるのです。
という悲しくも儚いものがたり。
でも電流が流れ続ける限り、電子くんも孔さんも供給され続けるので連続して光り続けます。
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 04:16:55.57ID:0gt18wjc0
それだと普通ダイオードで順方向通電さすのか逆流阻止かで紛らわしいし
サイリスタが特に変な感じになる
0661目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:39:20.01ID:WcXsgcQV0
インバーター式の照明の寿命で買い替える時って
シーリングでもペンダントでも本体とシェードセットで売られてますけど
中身だけ交換して今使ってるシェードをそのまま使えないんでしょうか?
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:52:44.44ID:mTyqe/3D0
>>661
ああ、その気持ち凄く分かる、今のってセードもデザインもペラッペラのしか無いもんな。
うちもインバータ照明が壊れてLEDに換えたけどセードは使い回せなかった。
今は一応LED 丸型 (FCL) 32形+40形LEDなどが出てるから直結配線にすれば点灯させることは出来るよ。
引っ掛けシーリング式でない(電源ケーブル直結)のは、資格がいるので無い人は有資格者に依頼する必要があるけど。
0663目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:55:17.59ID:Su7RoYhEa
中華製のグロー式工事不要蛍光管に替えたんですが、
その後検索すると安定器から火が出る可能性あるから止めた方がいいみたいなのを
複数見るけれども、買う人は多いという。

そこで、安定器火災は形だけの警鐘で実際は稀で
このままLED蛍光管継続でいいのか、いや、危険なので従来の蛍光管に戻すべきなのかアドバイス願います
0665目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:04:51.50ID:mTyqe/3D0
>>663
安定器の発火なんて超希だとは思うけど、20年以上経ってるような器具なら直結なり器具交換なりした方が良いかも知れない。
0666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:58:04.03ID:eQ16vK5z0
火災は施工不良とか形式間違いの方が多い
世界中に安定器あるのに火災を心配するの
0667目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:52:30.99ID:LReF7K1U0
150円LED買ったけど
たまにほんの一瞬消えた?って感じることがある
これがちらつきってやつかな
0669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:53:15.40ID:UkZ/xBSJd
この前のイオンブラックフライデーのときに買ったトップバリュ(ドウシシャ)のLED電球を分解してみた
BPA60H-L(60W相当の電球色)

・ICはBP9916D(スイッチング式)でダイソー20WLED蛍光灯とほぼ同一品
・電解コンデンサはおなじみのAiSHiで、CD11GD/200V/4.7μF×2とCD11GHS/200V/10μFが使われてる
0671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:07:24.16ID:CoeP/JUl0
火災で新築が出来そうな改造だね
0672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:53:12.25ID:BhrLEXFX0
エコだの取り付け簡単だの言っても
こういう天井の事をまったく考えて無いんだよな。。。
0674670
垢版 |
2018/12/17(月) 11:31:32.78ID:xXESppcG0
単純に3灯ペンダントライトの角形アダプタの配線ネジ外して
旧蛍光灯のシェード(ガワ)にコード通して金具固定で組みなおしただけよ
それを天井に付いてる角形引掛シーリングにハメタだけ
ttp://amzn.asia/1ffUJdY
これはシェード付きだけど以前はシェードなしでもう少し安く売ってた
0675670
垢版 |
2018/12/17(月) 11:35:33.36ID:xXESppcG0
これと同様のやつ
ELPA ペンダントソケット 3灯用
ttp://amzn.asia/d/aoOChrr
価格: ¥ 1,963
0676目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:11:08.36ID:e8At9eMsr
LEDシーリングの価格って何だろうな。
発売1年経つと1/2〜1/3くらいの価格になる。
0679目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:46:50.20ID:QBEwc/ea0
>>678
それならリビングなどの落ち着いた空間むきだね。

100円ダイソーは、50センチぐらいまで耳を近づけると、ビーンと音がしている。
たぶんコンデンサーが鳴ってるみたい。
トイレや廊下の照明には良さそうだけど、卓上の電気スタンドでは使用できないな。
0681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 04:36:22.59ID:MfKHrNch0
コイルじゃないの?と思ったが100/150円の回路図見たらコイルはないね
蛍光灯は安定器がえらい唸るやつあるね
なってるのはケミコンじゃなくACパラのチップコンなんだろか
うちの100円ダイソーは無音 個体差なのかコンセントのノイズ乗りなのか
0684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 10:28:37.72ID:QBEwc/ea0
>>681
そうか、音が出ない場合もあるのか。
近所でインバーター式エアコンが動いていると、交流波形が乱れて音が出るのかも
0685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 10:59:38.74ID:WGBJ57ks0
俺なんて年取ったら、ずっと耳鳴りみたいなのがしてるんだぜ
だから気にすんな
0687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:43:49.03ID:aaRTnw6K0
>>681
ノイズ取り?の大粒入力側チップコンデンサー取ると静かになる
個体差もあるようでカバーに良く伝わって共鳴してるようだと音が大きい
セラミックコンデンサは電圧で僅かに歪み音を発する場合があるというソレ
電源のノイズや変動が大きいほど更に鳴るだろうね

音が鳴ってるからって危険は多分無い
つうか取って黙らせたやつも特にラジオに酷いノイズが乗ったりは無いようだけどね
元々レギュレーター式でノイズが少ないし
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:53:25.77ID:FpPKRkG9d
スイッチング式ではないからノイズ源になりやすいインダクタが無いんだよな
そうなるとセラミックコンデンサ位しかノイズ源は無いからな

セラミックコンデンサは瞬間的な電圧変動によるLEDの破損対策だと思う
0689目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:19:33.38ID:MfKHrNch0
やっぱ鳴るとしたらはチップセラコンか
サージバイパス用だろうし取っ払っても大丈夫だろね
電球殻割りの接着加減が不明な最初はフチを壊すな
2個目ならキレイに割れそう
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:05:02.96ID:COyA3WC+0
原因まではっきり分かってるなら、吸音材を盛る方法で解決しちゃっても良いんじゃない?
0695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:43:46.72ID:T+OcyjtM0
>>570
自分の家もこんな露出型の角型引掛シーリングっていうのかな、やつなんだけどLED照明の導入考えてる
シーリングライトじゃなくてペンダントライトだったら問題なく取り付けられるのかな?
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:09:15.80ID:Pk21+Xrc0
光触媒で消臭したりするやつって現状のLED照明でも効果あるのかな?
あれ確か紫外線で反応するんだよね?
0699目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:20:24.55ID:162/hLMt0
> 光触媒で消臭
オゾンを出す殺菌灯のこと?
LED照明でも効果ある、の意味が分からんが殺菌灯として売られてるならLEDであれいいんじゃね
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:39:19.83ID:B4heXajB0
>>699
多分違う。壁とかに使うやつで光が当たると汚れが分解されるってやつ。

>>698
多分どれくらいの波長で効果を発揮するかは公表されていると思うので、それがLEDで多く出ている部分なら効果あると言える。少ない場所だとあまり効果発揮しないかも。
その前に光の強さは大丈夫なの?多分太陽光が対象のものだと、相当強くないと効かないと思う。
0701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:13:53.43ID:aCN/MHU3a
東芝のキレイ色とキレイのあかりならどっちがいいかな?
マルチカラーを一般的な昼白色とか電球色以外の、たとえば緑とかピンクにして使ってる人いる?
0703目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:20:51.59ID:aOIPngo90
>>698
ルネキャットでぐぐれば出てくるが、東芝が可視光での光触媒を出してる
じわじわと再生するファブリーズみたいな感じなんだが、ファブリーズは霧状に噴霧して
一気に消臭させるから効果を感じるんであって、じわじわと消臭してもあんまし分かんない
消臭能力<<超えられない壁<<ニオイの発生源
だから、匂いの元があると歯が立たない

例えばルネキャットを車に使用した場合、体臭が少ない人の車だと効果は感じられるが
ワキガ持ちだと焼け石に水

期待したい人ほど期待できないのが消臭
0704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:34:17.93ID:aOIPngo90
脱臭ってのは匂いと触れ合ってこそ効果が発生する
触れ合いやすいってのは拭き取りやすいって事でもある
バインダー(接着剤)で剥ぎ取りにくくしようとしても、じわじわとバインダーまで
分解してしまうのが光触媒
汚れを拭き取ろうとすると光触媒までどうしても拭き取ってしまう

寿命が無いようであるのが困り者
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:18:38.86ID:nJ4gSQnvp
天井の隅っこまで光が届くのが売りのやつって日立の「ひろびろ光」くらいしかないのでしょうか?
0707目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:39:19.92ID:7060f8tU0XMAS
パナの四角いやつ買おうかと思うけどどうよ?
日立の明るいやつのがいいのか?
0708526
垢版 |
2018/12/25(火) 17:52:13.03ID:X11GDLne0XMAS
シーリング購入は全部:ヨドバシ京都
親宅 蛍光灯 32形+40形 から変更

2F西部屋 6畳? 12/24に購入取付
NEC HLDCD12100SG
\16,280(税込み)
全点灯 めっさ明るい

1Fリビング 12/25に購入取付(今日)
HITACHI LEC-AHS1210P
24,144(税込み)point使用 ← \29,180(税込み)
明るいんだけど 少しチラつく気がした。
LED切れが無いかシェード無しで全点灯を直視してしまった所為だろうか・・・

---
以前に調べて候補だった
HITACHI LEC-AHS1010P 28,800(税込み)
が少し(\200ほど)価格下がっていた。
〜12畳用AHS1210Pとそれほど価格帯が変わらなかったので上記品購入。
---
2016年7月に購入取付した
HITACHI LEC-AHS810E \12,000(税込み)
は未だに堅調。
ただこのタイプは円周サイドの ノ 反ってる透明部分にホコリが溜まる。
(母親は模様(デザイン)だと思ってた)
0709目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:31:10.14ID:t7fOBpUl0XMAS
日立携帯のカメラで見てみ
がっかりするから
0712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:52:07.86ID:fia8dbfj0XMAS
全部同じならどうでもいいけど、
メーカーによって差が出てる現実を認めよう
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:33:23.64ID:aQTjSnLcM
日立の携帯なんてあったかな?
と思って探してみたけど、
うちにはnとfとpしかなかった
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:43:09.95ID:FvTZaXCH0
日立ラク見え12畳用もってるけど
iPhoneのカメラ近づけてもフリッカーしないぞ
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 05:58:24.88ID:BLvSyUx1K
質問

天井に埋め込み式の電球タイプの穴が4つ空いてるんですけど
60W電球×4→それをLEDに代えようと…

でもスイッチが単純なON/OFFじゃなくて昔のテレビみたいな
電源とボリュームが連動してるツマミのひねり式で
つまりいきなり一足飛びに最大にはできない「調光式」みたいなんで

調光式対応ってLED電球調べたら恐ろしく高いんだけど
これ普通にダイソーとか百均で売ってる\200\300とかのLEDを取り付けたら?
全く点灯しないのか、それとも使えるけどLED電球への負荷が高くて寿命短くなるだけ?
最悪、調光式器具自体がオシャカになっちゃうとかですか?

多少寿命縮まるくらいなら調光非対応型の安いLEDでやってみたいんですが
そういう場合でもボリュームみたいなツマミ型スイッチを途中で止めず
毎回、電源入れる際にはMAXまでひねり切ってしまった方が良いですか?
0716目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:18:11.06ID:0XP8HYqH0
>>715
調光器具に非対応のは使ってはダメ。
普通サイズ(E26)の口金の調光器具対応ならそれほど高くない。(ダイソーで500円)
クリプトン球サイズ(E17)の口金だと1000円くらいはしちゃう。
amazonで中華製のなら安いのがあるけど自分は買ってない。
0717目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:20:17.43ID:/Ec98pxr0
トイレの電球をLEDに変えたくていろいろ調べたんだけど
60W相当のLED電球を買うと明るすぎるなんて話もあるし迷う…
とりあえずE26電球色下方向のやつで良さそうだけど
0718目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:21:36.46ID:/Ec98pxr0
確かにトイレは今でも部屋みたいに明るくはないけど
試したこと無いからどんな感じなのかもわからないし
普通の電球と違って何年も持つとなると使って捨てようみたいなのやりづらい
0719目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:32:14.62ID:jHswnnHN0
>>715
電球のスタンドライトに調光非対応の入れてみたことあるけど調光100%でも激しく点滅して使えなかった
違うメーカーのLED電球だと点滅しなかった
そのダウンライトがどうなるか分からんから試してみれば?
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:49:22.52ID:81PVXB8JM
>>717
トイレに60W使ってるけど明るすぎと感じることはないよ
ただ電球から昼光色に換えたから汚れが目立つようになって手抜きができなくなったと嫁には不評だったw
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:59:00.62ID:sXLtqTFZ0
引越し前は1畳ほどのトイレに100W相当のパナ電球色入れてたけどもう少し明るくても良かったかなと思ってたのに
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:14:23.78ID:c4Dx7VKc0
E17の調光器具に調光非対応のLEDを付けてみたんよ。
そしたら調光Maxだと激しくチラついたけど、調光8割くらいだとチラつかず普通に使えてる。
このまま使い続けても大丈夫かな?
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:15:25.98ID:HgW2k8SF0
昔は便所の100ワットだのって言われてたけど、それは汲み取り時代に見えちゃうのを防ぐために敢えて暗くしてたわけで、
水洗化した今は明るい方が清潔的に感じられて良いんだよ。
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:20:32.87ID:CYAueftAa
トイレにはhue入れて
センサー化と、深夜にトイレ起きしちゃった時に眩しく無いように1:30以降は明るさを抑えてる
0725目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:23:19.18ID:aXX5/hJfd
>>722
寿命が著しく短くなるから止めた方が良いかと

調光器非対応のスイッチング式だとICが発振した状態になることが多いから壊れやすくなる
定電流式は一定以下の明るさにしようとすると消えるはず
0726目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:09:32.81ID:HawISgke0
>>717
特に「明るくしたい」「暗くしたい」というのがなければ同じ明るさで良いのでは。
うちで以前電球が切れたとき40Wの所に緊急避難で100W入れたけど、トイレいるときは良いんだけど出たときに廊下が真っ暗で怖くなったからすぐ40W買いに行った。
目が明るいのに慣れると暗い所が全然見えなくて怖いから。
だからうちは40W相当の電球色LED入れている(本当はもう少し暗い方が良いけど)。
0727715
垢版 |
2018/12/26(水) 12:09:59.18ID:BLvSyUx1K
年の瀬ご多忙中みなさんサンクス

>>716
へえーダイソーにもそんなのあるんだ!
ちなみに口金は太いやつなんでE26ってやつで大丈夫そう
でも\500×4か…
非対応式は「使っちゃダメ」はどうダメなのか?っていう質問でして

>>719
点滅はイヤだなあw
答えは「メーカーによる」ってことですか
ダイソーのはダメっぽいかな
まあ人柱になってみますか

ちなみにそれが原因で器具ごとオシャカになることはない?
天井埋め込み式なので根元から故障されるとキッツいです

>>722
関係ないけどレポサンクス
なるほど、調光式のボリュームつまみ式スイッチは、
OFF状態からその最適の80%状態に至る途中がヤバそうですね
細いソケットのE17の方が作りが高級なのかな

>>725
横からですが、なるほど
LED寿命が著しく短くなっても、根元の器具ごとオシャカになってしまう危険はない?

上でも訊いたけど、OFF状態から最適の電流(強さ?)に持ってくまでの途中のスイッチ状態がヤバいのかな?
一気にスイッチをヒネるように心がけてもダメですか
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:01:58.26ID:BdjnhthN0
単純なトライアック調光器なんだろうけどこれは100HzのPWMみたいなもんで
またもともとの電灯線も100Hz(全波整流)のスイッチングDCみたいなもんで
調光によるデューティ比の変化はあれどパルス波長に違いなし 100%で使うなら関係なし
また、100%以下であれ普通LEDの駆動回路はAC100Vをまず整流、平滑し調光波形は消える(なので調光できない)
つまりトライアック調光由来のスイッチングがLED電球の壊す事にはならない
ダイソー100円電球の点灯回路見る限りトライアックで全点灯には使えるはず
調光器レンジが100%でもトリガパルスが出現しうるので、ジージー言うコンデンサの鳴きは大きくなる可能性はある
0729目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:48:56.50ID:G239Z/0zM
>>726
廊下も電気点けて歩けばいいだけでは…?
センサー式の足元ライトなんかも色々あるからやりようはあると思うけど
0731715
垢版 |
2018/12/26(水) 14:27:52.45ID:BLvSyUx1K
おっ?>>728さんは>>727つまり俺へのレス?
なんか用語が高度過ぎて私立文系にはムリっぽい文だけど
要は「調光式の器具に非対応のLED使っちゃダメですよ」ってのは都市伝説ってこと?
上で教えてくれた人たちと違うけど
常に調光MAXで点けてればいいんですか?
無段階ボリューム式だから、毎回OFF状態からどうしても中間域を通過するんですけどね
少なくともLED電球の寿命は縮んでも照明器具本体へのダメージは無さそう?
量販店で訊いたらそりゃ高い方買え!って言うだろし
ダイソーの店員じゃあ知識すら無さそうだし

まとりあえずこれからダイソー行ってきます
0734目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:56:11.19ID:td4Z5FV90
>>717
100でいいやろ。
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:15:21.75ID:9zZU30/Z0
トイレの電球は100均でもメーカ物の白熱電球だと2〜3年は切れないけど
100均オリジナルブランドの電球だと1年持たずに切れたなあ、今はダイソー
の40W相当のLED電球を使ってる。
0736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:38:59.42ID:DgExCIgA0
>>717
電球ソケット位置(高さ)と天井とのあいだ、カーバーの有無、向きによる。
ソケット位置が高くでカバー(シェード)で拡散、設置横向きなら60Wクラスとか明るいのでも良い。
ソケット位置が低くて天井から下向け、球が直接見える照明の場合、40Wクラスの低いのでないと
高Wクラスはけったくそ眩しい。

家でLED電球が他に無いの?
あれば付け替えて試してみると早い。
色は個人的に電球色を推す。
昼白色などは白過ぎて肌の色合いが病人みたいに見えたり、ホコリが目立つようになる。
0737目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:40:38.52ID:DgExCIgA0
>>731
横からレス
>要は「調光式の器具に非対応のLED使っちゃダメですよ」ってのは都市伝説ってこと?
非対応のLED電球を入れると上にも書いている人のようにボリューム可変で激しく点滅する。
壊れる元だから組み合わせて使ってはダメ。

https://youtu.be/LJMroF4Ehnw

数回程度の試し発光では照明器具本体へのダメージは無い可能性はある。
トライアックなどの電気回路経由なので長時間やると壊れる可能性はある。
0738目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:33:06.01ID:BdjnhthN0
短命になるかは実際に耐久テストでもしないと、だが可能性として
調光器経由電気絞りで突入電流が繰り返される ケミコンとのバランスがあるがブリッジダイオードに大電流
ただしこれは一般点灯でも起きている(タイミング次第ではこちらが深刻)
なので最初からダイオードは耐圧に余裕ありが普通
絞り100%以下ではケミコンにチャージが間に合わず、電流制限チップのスイッチングがちぐはぐになり
明滅したり 瞬間的に意図以上の電流量がLEDに通電もおきうるがこれが原因で短命になるとも思えない

トライアック調光器に調光非対応のLED電球が使えないのは 調光できないという点で使えない、は正しい
蛍光灯器具をトライアック調光経由では調光器、蛍光灯ともに故障リスクあるのも正しい
トライアック調光器+ダイソーLEDではもちろん調光はできないが、耐圧数アンペアのトライアック入り調光器が故障するはずもないし
明滅したとしても電球が壊れるようなプロセスは見当たらない
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 05:44:58.51ID:mz4CBBS60
>>717
最近トイレの電球(40W)をLED(60W相当)に変えてみました
電球色下向きで明るさも問題ありませんでした
ちなみにPanasonic LDA7LHEW2 Amazonで 650円程度でお得感
0741目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:20:01.22ID:JaWAbsW00
明るさも消費電力も割と簡単に測れるから
表示詐欺なら既に摘発されてそうだが
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:50:13.40ID:2CmaEvPa0
摘発される?何の法律で??ありえないよ
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:42:29.24ID:sSGPTgmG0
ダイソーのLEDがスペック通りの明るさがあるか知らんけど
トイレには60wタイプは明るすぎて40wタイプに交換したよ
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:48:34.77ID:9h9pC6hU0
>>743
試験後仕様変更とか他の製品ではよくある話だからまあなんとも
0748目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:49:18.88ID:bZH/UHEG0
白熱60Wは蛍光灯で13W相当だからね 結構明るい
うちトイレで雑誌なので昼白色60W相当
ダイソーのやつ、制御ICのデータシートにのっとった計算では消費電力は表記通り
実測値はどうかわからんがデコボコじゃね
0751目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:39:37.41ID:SvepTSIja
シリカ電球からナショナルのLED電球に交換したんだが、チラつきがひどくて困っています。
明るさもシリカ電球より暗くなりました。
LED電球 プレミア LDA7LGZ60ESW と書いてあります。
シリカ電球は54Wのものです。
0754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:07:42.53ID:SvepTSIja
調光などなく、壁スイッチでオンオフするタイプです。
別の器具に付けてみましたが同じくフリッカーが酷いです。
初期不良ですかね。
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:22:54.40ID:b/8VOHlkd
それなら間違いなく初期不良でしょう。
購入した店舗に事情を話して交換してもらった方が良い(レシートが必要)
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:35:19.47ID:Waft9qsUd
古い家なら電圧が足りていない可能性もある。調光器使っているのと同じ扱いだから。
配線から交換する必要があるかも。
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:12:15.94ID:GvMpUfxG0
>>750
そんなもんで摘発だの罰金だの食らった例は存在しない
売ったもん勝ち
0758目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:03:48.44ID:arRkpe+E0
まともな会社なら明るさとか消費電力なんて簡単に計測できるものを極端に詐称しないだろ。


但し、日産の燃費は除く。
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:24:42.64ID:bZH/UHEG0
フリッカじゃないが自宅他家電に電気引っ張られて明滅はありがち
うちでは床暖ボイラーが燃えてる時に明滅1Hzくらい 電気釜保温動作で0.2Hzくらい
他にも冷蔵庫コンプレッサ動作時など自動運転機器が結構ある
他のLED照明具を同時点灯させ明滅がシンクロしてたらコンセントの問題
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:50:33.63ID:esrVCSV60
BCNのランキングは家電量販店のレジの売上データが元だから、住設ルートで販売された分はカウントされないよ
つまり住設ルートでの販売数が多い電器大手に不利なランキングになる
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:59.39ID:R6+k6cqd0
アイリスは値段は安いけどすぐ壊れるし肝心の照度も詐称してたからなあ
パナも壊れるときは壊れるけどアイリスほどは壊れないし連絡すれば交換してくれる
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:42:17.49ID:nL2A/3gF0
>>760
三菱電機や日立は圏外なのか
…しかしアイリス買うならそれこそダイソーでいいと思うんだがな
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:41:18.39ID:GvMpUfxG0
>>761
ほぼ全部だよ
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:10:06.28ID:/EqV9zQx0
>>760 >>765
良く見るオーヤマ電球の2個セットは縞は見えず
多少の変動でも点滅しないタイプだったよ
ラジオのノイズが激しいのでスイッチング型
ダイソーのよりかは使える

たまに叩くと中でがたつきが有る感じの音がするのあるのが気になる

ダイソーなら調光対応型がちらつかない
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:12:33.14ID:1yZ1e6GI0
>>744が馬鹿なのは事実だけど照度詐称は実際にアイリスオーヤマが摘発されてる
ただし不正競争防止法だけどな
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:51:14.88ID:G9zo2l7n0
>>766
ほぼ全部とかあやふやにも程がある答えじゃなく具体を聞いているが
偽表記販売が不問ということなので、販売期間が長くかつ検証第三者の結果公表がなるべく古いもので
当該商品とそのメーカー表記内容と、実測した社外機関名と測定データの比較データの具体例とかそういうの
0771目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:42:56.00ID:n6trqrBO0
>>767
たまに叩くなよ
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:47:34.82ID:X/+SJtLr0
アイリスのスマートLED電球が、家電量販店にないが、ホームセンター行った方がいいのかな?
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:38:59.87ID:A6iSCttZ0
>>773
ありがとう

白熱灯よりも小さいから、はみ出しが気になる所に良い
それと放熱が良いから消費電力が大きい高演色タイプに展開すべきかもね
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:30:00.96ID:Cb+gHM+nd
>>775
はみ出すといえば>>669のトップバリュのLED電球は他社のものよりも1cm位長いから器具によってははみ出すんだよな
スイッチング式だからチラつかないのだが…

生産終了したキレイ色やIKEAみたいな高演色LED電球にこそ液冷式は活かされそうだな。コスト的に難しいだろうけど
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:13:42.15ID:OYW1JBp5aNIKU
アイリスのwifiのLEDが気になる木
品質悪そうなイメージがあって躊躇ってる
0781715
垢版 |
2018/12/30(日) 05:19:01.38ID:o6a+bHcWK
>>727>>731も俺です
ご報告遅くなりスマソ
徹夜で大掃除→変則仕事収めとかいろいろとバタバタしてて

結論から言うと調光器つき器具でも+非対応LED電球でイケてる(今んとこ)

まずダイソーで
調光式対応で60W\500のを発見、上の人の言ってたやつ。
それとは別に非対応表示で60W\400と、60W\150のクッソ安いのを見っけ
俺「すみません、同じダイソーブランドで同じW数なのにこの差は何ですか?」
店員「性能の差ですね、、」
俺「(パッケージ上の表示を見つけ)あっ、耐久時間が違う、、」
店員「そ、そうですね、あと消費電力とか」
よくよく見ると\400のは40000時間、\150のクッソ安は15000時間って表示
キッチリ耐久時間に比例した根付けもスゲーw
たしかにクッソ安\150のは若干消費電力も高めだが

要は耐久時間高めの\400(調光非対応)のを選ぶなら、調光対応の\500のとは僅かな差
でもウチのは天井埋め込み式で×4必要で、セコった俺は迷いなく激安\150LED(いい時代だなあ)をセレクト
だってダメだったら他の照明の予備にとっとけばいいことだし
0782715
垢版 |
2018/12/30(日) 05:22:24.89ID:o6a+bHcWK
【つづき】
帰ってドキドキの点灯式スタート!カミさんも見守る中
ボリュームひねり式スイッチの中間域が器具に負担かけてヤヴァい、って予備知識の俺は
右手指全力でMAX位置まで一気にひねる!そしたら!
場末のパチスロのように、あるいは仕舞い忘れたクリスマスツリーのごとく
激しく点滅!今にも爆発しそう!あーあダメだこりゃ

しかし!撤収しようとボリュームひねり式スイッチを下げる途中で点滅がなくなり安定!
大発見!

【まとめ】
↓ボリュームひねり式スイッチの位置
0→消
・ 消
2→消
・ 消
4→点灯
5→MAX明るさ安定
6→徐々に暗く(事実上調光可)
7→MIN明るさ微灯
8→消
・ 消
10→大点滅!パチスロかよ

逆に6〜5に下げる間に、明確にピカッと1ランク明るくなり安定する位置がある
ただ現状そこ(5.5くらいの位置)で連続点灯してるが、耳を済ますと確かに「ジーッ」って雑音
まあ必ずテレビつけてるから気にならず

あと目に入ると妙に明るくて、気付かない微妙なチラチラが身体に悪そうwだけどまあいいや
0783715
垢版 |
2018/12/30(日) 05:34:44.97ID:o6a+bHcWK
【蛇足】
あと今までペンダント照明だと近過ぎて直接的だったが
天井埋め込み式のはずっと使ってなかったけど高い位置だし
昼白色ってのにしたけどカミさんは月明かりみたいでおしゃれ!って
部屋がいい空気感になった
ペンダントも併用したら妙に明るくて正月らしく華やいだ感じになるし

150円電球でこんなにも!
LED素晴らしいな
まあ器具ごとオシャカになる雰囲気は今んとこナシ
調光式非対応のをムリヤリつけても寿命はスペックどおり15000時間持つのか・・・

さあ人柱実験のスタートです
>>728>>738さんの理系まるだしわけわかめレスは難解だったけど
今んとこ説得力あるっぽい
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:05:13.51ID:qsAluyL10
>>778
同じく。
寝室なので、寝る前につけて、寝る時きるくらいなので、品質はどうでもよいかなと
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:35:54.33ID:jO5geTyf0
アイリスの方がパナよりチラつきないし黄色くないしまとも
パナのLED電球なんてタダでも要らない
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:53:18.86ID:Cq+mFCFh0
>>769
お前が出せよ
なんでこっちが証明しなきゃいけないんだよ…
これだからアスペは
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:24:06.18ID:zwrPfutx0
照明スレだか
らな
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:05:39.89ID:Wyr/BWpZp
>>748
トイレの60ワットは普段は全く問題ないんだけど
真夜中に起きてトイレに入った時がむっちゃ眩しくて次の日40ワットに変えた
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:42:42.30ID:aGXAyH+m0
トイレは暗くて良い
自分のチンコや出したうんこをはっきり見たいなら明るくせよ
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:45:46.52ID:vjE2h66qd
賃貸住宅で
前の住人の置いてった電球は既に捨ててしまっていて
今度自分が出て行くときに今まで使ってたのを置いていくのも勿体ないし
かといって白熱電球も手に入らないし

っていうときにしか使わないだろ。
ダイソーやアイリスなんて。
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:57:33.51ID:6uuJvX800
照明は置いてくの?
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:22:08.46ID:t1HX4VruM
入居時にカチッと式のシーリングライトは撤去されてたけど玄関、台所、洗面所の直付け蛍光灯と風呂、便所の白熱球は設置されてたね
白熱球はLEDと入れ替えるとき押入れに保管して退去時元に戻した
蛍光灯は新品と交換してそのまま置いてきた
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:43:32.71ID:+BpjP5YU0
ぎゃああああああああああああああああああ
ばか!びっくりするやろが
その人影みたいなのはなに映ってんの?
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:40:51.27ID:iXtxar3Q0
456だけど玄関のライトをダイソーの調光器対応LEDにしたところ、ふわっと点灯できました
400円これはお勧め
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:52:26.55ID:N14LHoM+F
>>802
人影?どこにあるんや?目を凝らしてもわからん。
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:30:29.26ID:6r4TYqBz0
>>804
久しぶりに露骨な宣伝見た気がする
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 13:59:56.20ID:pewsDri60
8畳の部屋にシーリンライトを購入したいのですが、お目当ての機種に8畳と12畳しか設定がない場合どちらを選んだ方が良いのでしょうか?自分は44歳なので本当は10畳のものを電気屋に勧められました。
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 14:08:14.46ID:6xnec8w7M
6畳に12畳用付けてるよ
普段は明るさを落として掃除とか蚊を殺すときとか全灯で使ってる
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:21:28.35ID:kNvGiQL8d
>>810
15畳に2つを付けれるんだけどこれを2つ付けて調光してるよ。
LEC-AHS1210K
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:13:33.61ID:qUWeq/Hnr
アイリスのシーリング買ったなんか他社と比べると微妙に暗い
けど昔族やってた頃の後輩が気に入ってたから上げた
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:24:40.57ID:A9G7hyyZ0
水晶体が黄色い高齢者に黄色が強いパナの照明なんて間違っても勧められないな
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:43:17.55ID:UL8lzFtud
まだ黄チガイが居たのかよ

ドウシシャのLEDなんか使ったときには発狂するかもな
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:45:47.54ID:UL8lzFtud
というかJコンセプトにはこう書かれてるんだが

>ご高齢の目にも、色鮮やかに見えるあかりを。
>年齢を重ねると、色の見え方が黄色がかって見えると言われます。そこで、黄色を抑え、青色が引き立つ波長制御を取り入れました。色のバランスを調えて、見やすさがいちだんとアップ。読書や刺繍など趣味の時間に、はっきりとその違いが、お分かりいただけると思います。
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:17:23.40ID:Md5vO9cm0
フリッカーだらけシーリングのドウシシャはないわ
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:22:40.89ID:F5hai/su0
>>816
アイリスはLEDで照度偽装の常連やろ
何製品もで数値誤魔化して公取から指導受けたからな
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:48:06.95ID:A9G7hyyZ0
トップバリューの398円の60W型電球色はパナソニックのプレミア電球色1580円と比べると赤紫に見えるほど赤い
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:12.37ID:vJBTr5aw0
ジョーシンでパナソニック製LA-1808002(8畳)とLA-1806002(6畳)ってのがセットで1万ちょっとだったけど、
型番ググってもジョーシンのオンラインショップしかヒットしないのでセール専用品番かな?
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:53:03.26ID:IgkMsAmLd
見えるところ(特に器具正面)に表示されてる器具銘板シールとかが嫌いで使う前に剥がすことが多いし蛍光ランプなんか表示が見えないように裏向きに取り付けたりしてるけど
シーリングライトのセードに貼り付けられてるメーカー名や型番や注意書きのシール、剥がしやすい(跡が残らない)メーカーってどこ?パナは思いっきり糊が残った。
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:26:35.58ID:KupvfdWX0
>>829
住宅用のやつじゃないの?
新築とかする時に電材屋が使うやつ
たまに一般ルートに流れてくるよね
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:02:56.40ID:YFGkD0jW0
>>773
ノジマ電気の液体LED電球
E26とE17のLED電球の中間と思えるほど小さかった
上から1センチくらいは空気が入ってて振るとチャポチャポ動く

1個でも高いのに2個セットでしか売らないのは良くないよなあ

密閉器具対応で防水だから風呂や屋外で使うのに適してるかな
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:11:46.95ID:dldizRwOM
照明器具はパナソニック買っておけば間違いないのに、少しケチってフリッカーや発色悪いの掴んだらバカみたい
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:26:37.25ID:b3+XJxLK0
パナの電球型蛍光灯はよく切れたけどな
NECのはパナより安かったけどそんなきれなかった
わざわざプレミアとか作ってる時点でノーマルのは切れやすいって認めてるのと同じ
0840目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:35:57.70ID:yuwXLigj0
個人の感想はどうでもいいね
今後売却予定のNECよりパナソニックの方が安心なのは確実
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:00:27.03ID:t/9hldoo0
>>843
電球は演色性能非開示で
未だにRa70程度なのかと疑ってしまう
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:21:04.90ID:HfGrhLNi0
パナのAmazon向けシーリングライト買ったらカバーがバリバリ割れててな
交換品も割れてたから返品して東芝の買ったわ
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:06:40.30ID:V6kExDIr0
自室のLEDが埋込式か電球を交換するだけでいい式なのか分からないのですが
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:24:54.91ID:R5Oye8Rr0
パナソニックにリストラされたんだろ
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:09:12.36ID:ac7X0/RC0
全灯で昼白色が良かったからNECのHLDCB08100SGにした
消費電力も低いし、昼光色でも最大光量かつ電球色でも基準内の明るさだからいい買い物したと思ってる
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:37:59.51ID:FHO1R21O0
>>849
LED電球だったら口金が白熱電球と同じだから分かるだろ。
規格的にはE26かE17、左に数周回せば外れることぐらい知ってるよな?
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:50:52.08ID:leGb7PK4d
いい加減しつこいぞ黄チガイ

857と858はIDが違うけど固定とモバイルを繋ぎ替えて2人を装ってるみたいだし
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:54:21.15ID:leGb7PK4d
比較するならパナソニックとドウシシャ以外も比較対象にするべきだろうに

アイリスオーヤマのLEDシーリングライトなんかRa80で色が悪いという指摘が結構あるけど
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:32:41.91ID:q7fSkKD10
>>857
それ前にも上げて袋だたきにあってトンズラしてたじゃないか。
デジタル画像なんて幾らでも加工できるから、最低でもEXIF付が常識なんだがそれすらも知らないの?
まぁ老害だし仕方ないか。
0863859
垢版 |
2019/01/06(日) 12:32:56.65ID:ZnQmuNCyd
家電メーカーの社員ですらないんだが
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:49:57.31ID:M9wDwxiI0
ドウシシャの電球買うくらいならパナソニック買うわ
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:53:55.79ID:Gg/pM8tOd
有楽町ビッグにいるけど、>>857 の指摘は概ね正しいよ
三菱、日立、東芝、オーム、ヤザワなどあるけど品番を見なくてもどれがパナソニックか分かる感じ
昼白色は黄色くないね
電球色だけが黄色い
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:02:53.16ID:M9wDwxiI0
ここまでくると病気だな
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:07:19.42ID:M9wDwxiI0
LEDチップなんかどこも外注だろ
ほかは“同じ”なのにパナだけ違うとかありえん
その辺の解説もお願い
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:16:02.05ID:UBAg9jVtd
LEDチップは特許の関係で日亜が多いようだが、パナソニックは初期の製品が豊田合成だが、今のがどこのメーカーなのかといったソースがない
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:17:40.49ID:UBAg9jVtd
東芝は自社製と日亜の混在だったが東芝はLED素子の製造から撤退したから今は日亜で間違いないはず

三菱と日立は不明
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:53:36.18ID:Ru8I9j94a
みなさーん
パナソニックの電球色は赤みが極端に少なくて食べ物が不味く見えますよー
それをパナソニック関係者が必死に隠そうとしてますよ!!
普通の電球色をお望みなら、パナソニック以外を選びましょう。
量販店で店頭サンプルを見れば黄色いのは一目瞭然、嘘だと思うなら量販店で確認してみましょう!
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:19:50.53ID:w5LVS1vT0
色味はチップの蛍光材由来以外にガワの素材の通過波長による所もあり 黄ばむのもありうる
もっと細かく言えばLEDの印加電力量による発色の違いもある
ここは点灯回路読み込みつつLEDのデータシートと比較しなきゃならんが
さらに言えばたいがい点灯回路は連続出力にあらずスイッチングなので 微分しデータシートの色グラフみなきゃならず
現実図面から正しい色は見えない 店頭で白い紙に光当て見比べ ないし色バランスマニュアル撮影が実際
色温度で演色性は測れないので カラーチャート持って行き当てるやプリズム仕込んだカメラ撮影
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:40:09.78ID:M9wDwxiI0
明日仕事だからヨドバシで確認してやるよ
パナ粘着厨は今から自殺の準備デモしとけ
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:26:56.95ID:N/QpLrwW0
まあ事実は事実だからなあ。否定する方がおかしい訳で
それを知った上で買うのは別に良いんじゃないの?
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:59:15.75ID:DBuQ4OUd0
パナソニックのLED照明使ってんだが、まだ一年くらいなのにリモコンが反応したりしなかったり調子悪くなってきた

このままだとリモコンが不調なのか、照明の受光部が不調なのか分からんから、
反応しない時に赤外線が出てるかどうか、スマホのカメラで確認しようと思って、
カメラに向けたらキッチリピカピカ反応しやがる カメラを向けてないとシーンと反応せず照明も付かない

なんなんこれ 人間の挙動をチェックするAIセンサーでも搭載されてて俺様にイヤガラセしてんの?
カメラ越しにリモコン見ないと仕事しやがらねぇのか?
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:50:22.41ID:w5LVS1vT0
PWM調光器具は「必ず」スイッチング点灯しているんだが
酷いひどくないの境界は視認できるかどうかじゃね
視認できるフリッカーがあって、それが長周期であるほどひどいと言える
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:56:06.36ID:TiM4rVkdM
コジマで見てきた
パナは黄色いというより色温度が低くて本来の電球の色を再現してるように見えるな
それよりも、紫外線が大量に出てるのか箱の色褪せが酷いのが気になった
https://i.imgur.com/NUw9hlq.jpg
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 04:14:39.39ID:WR2dx2pK0
どのチップであれ紫外線の出方はドングリだと思うが
ガワが紫外線通すかどうかで外に出てくる量は差がつくと思う
逆に紫外線出さないやつはガワが吸収ないし内部反射で、樹脂部崩壊が早いかも

それよりも箱パッケージの印刷インクが違うものの退色具合で
紫外線量の比較基準にするのは不確か
0886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 04:55:10.68ID:LfrqOYaSa
撮影したときに、縞々が写ったりチカチカする明滅が映ると汚い。
ごく最近完成した商業施設に使われている照明ではそれがない。
現在では、個人宅や個人で交換した小規模事務所や過渡期の商業施設に残ってる。
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:46:31.80ID:tL5mLo9U0
退色は紫外線だけじゃなくて、高温によっても進むし
陳列ボックスの中は、かなり高温になっているはず。
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:41:40.59ID:Cz1ymYIFM
明確な証拠もあるのにパナソニック関係者は紫外線も否定か
もう絶対にパナ製品は買わない
照明以外も
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:47:07.13ID:FGRef/Sg0
>>891
陳列棚の高温で結論出てるのに必死すぎ
黄チガイの目が腐ってるってハッキリわかんだね
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:53:09.96ID:aCBPCYUBM
では東芝は何故箱が退色しないのかな?
パナソニックは発光効率悪くて電力の多くが熱になるって自爆してるじゃん
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:13:28.45ID:rR+3kQL7d
黄チガイは完全に壊れたな

au、docomo、MVNO、固定を駆使して書き込んでも文面でバレバレだけどな
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:21:55.55ID:FGRef/Sg0
>>896
え?え?
東芝どこから出てきたの?
お薬だそうか?
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:33:24.84ID:boENBa0w0
>884の写真の商品は2017年10月発売の商品
その間に箱を一回も交換しなかったのか、交換したのか
また、退色が熱によるものか他の光源によるかは誰にも証明できないでしょう

んで、ヨドバシでとってきた
当たり前だけど角度とか露出固定しない限り比較はまったくの無意味だと分かったw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1740879.png

面白かったのはヨドはなぜかパナ三菱日立で売り場が占められていた
あとはアイリスとヤザワとかノンブランドが少々、NECねーよ
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:48:19.98ID:PYW5j6e4d
NECはシャープと同様に一般向けのLED電球からは撤退してる

それにLED電球は個体によっても色合いが微妙に違うからな
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:35:34.27ID:Lbuz6FK80
キレイ色550lm、amazonで電球色と昼白色両方とも完売したな
0910704
垢版 |
2019/01/09(水) 08:37:01.15ID:QJB1r1I9M
>>907
カラープリンターで似たの作ってオレオレ校正したった
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:31:33.60ID:+SVJAfL/0
E17 60Wミニクリントン仕様の電気スタンドにE17の480lm昼白色だと暗いかな
480lmだと40W相当って書いてある
けど40W相当のは2個1000円であるけど60W相当のは値段倍になるし
長さも75mmとか81mmで器具からはみ出るかぎりぎり
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:48:16.37ID:4qRThV9J0
>>911
演色性の比較なら関係ない
適当な虹色のものを光源下に置き見たり撮影し
特定の色が暗く映らなければ演色性高いといえる
色合は色温度によりシフトされるがこれはまた別
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:55:23.49ID:e73e34Y50
変な質問は承知なんですが
電球色を白色系に変えるアイテムってないですか?
もしくは自作できればそれをと
推測ですけど青色系のフィルムを貼ると
色の足し算的に白くならないかなと
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:21:25.43ID:md6muyeG0
その方法で水色に塗ったりして青以外の光を弱める事で白には出来る
ちょっと暗くなる、調整が難しくて青すぎると緑っぽい光になったりもする
上手く行っても色見はややおかしい可能性

出来るだけ初めから白のの方がいい
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:47:26.49ID:J3L7/ey+0
> 色の足し算
足し算にはぜったいにならん
青色系のフィルムを貼れば青以外を遮光し青だけ透過という引き算
電球色に青のポテンシャルがなけりゃ真っ暗になる
実際は電球色LEDに青系含まれ、また色フィルタも特定狭波長のみ通過とかではなければそれなりに光る
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:30:49.68ID:fw/GBFmFa
尿液晶と呼ばれる色温度の低いスマホに貼る青く着色されたフィルムがあるが、貼っても白くはならないのと同じ
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:14:10.76ID:J3L7/ey+0
まず色の足し算で考えても白くはならん
マゼンタ+イエローの赤いやつにシアン入れりゃ黒くなる
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:20:25.73ID:/1nCbDoA0
お尋ねします。
蛍光灯→LEDのネットの巷での解説は、どれも安定器を完全に切断して直結するように説明されていますが、
安定器の回路を切断せず並列でバイパスするだけってのは問題あるでしょうか?
交換対象の照明の安定器の配線が、ちょっと切断しづらい構造になっているもので。
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:12:55.92ID:J3L7/ey+0
白熱はLEDじゃないし 青色光を足しているわけじゃない
青以外を遮断し、自分に青しか向かってこないから青く見えるわけで足すという概念じゃなく減衰、フィルタリング
強すぎる赤を引いているという考え方じゃないと青色光の潜在量の判断されなくなる
青色ベースの暖色LEDには青色光潜在しているが、黄色オレンジ赤のLEDに青色光なく
青でフィルタするとまっくらになるだけ 足し算の発想では通用しない
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 04:04:22.97ID:APX2uKU90
>927
蛍光灯毎に安定期があるから
同じ電灯内で1本は安定器バイパスしてLED
もう一本は安定器→蛍光灯で使っている
回路を知らずに蛍光灯交換したりする危険もあるのでお勧めしない

言葉通り並列接続ならショートするかも
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:45:46.13ID:APX2uKU90
トンネルなどで使われるオレンジ色のナトリウムランプに青色フィルター掛けても青くはならないから
それはナトリウムランプに青色の成分がないのが理由

もし色を足しているのなら光は青色にならないといけない
青色フィルターを掛けた場合青色光以外を引いているのが正しい
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:00:24.25ID:NzQLTVHd0
だいたい色の足し算言っているやつ 何色と何色足せば白になるんだ
無色なら黒や灰色にしかならんのわからんのか
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:16:17.65ID:5hjsbCO/0
日本語が不自由なのかな?
足すのは色、結果として出て来る光の色は減るって話だろ?
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:50.77ID:NzQLTVHd0
CMYとRGBの違いはもちろん波長域や色温度、演色性という概念も理解できないんだろな
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 02:20:30.62ID:qw+BDqqiK
たかだか電球の話だろ
どこにでも棲みつくもんなんだなあ
ヲタクってやつは
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:07:16.56ID:CNj+eFz40
ダイソーの点滅する100/150円のヤツにコンデンサ増やしてみたけど
明るくなったけど完全にはダメだった、縞がちょい薄くなっただけだ

でもOHMのレギュレーター式で点滅しないヤツを分解してみると
レギュレーターICから出てLEDに供給する部分でなく
レギュレーターICに入る前の高圧電源のところに大きなコンデンサが着いている

レギュレーターに入る前の整流された高圧部分に小さいコンデンサだけが付いてる
ダイソーのこれまたちらつきが有る300/400円密閉対応型で調光非対応のヤツに
更に150円のヤツから取ったコンデンサを増設したら…
カメラで見た縞が凄く薄くなって成功したよ

源流に近い部分で安定させないとダメなんかな?
LEDの光を保とうとするよりレギュレーターを動作さえ続ける考えの方が効くみたいだね
細かく高速でプルプル点滅するようなのは乗り越えられるようになった

このタイプの改良改造の仕方がなんとなく分かったw
100/150円のヤツはコンデンサ大きいのに付ける場所間違ってるんだ…
(素直にスイッチング式の安ぃの買った方がいいけどね)
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:42:30.87ID:LAMpSKdi0
OHMのはわからんが、ダイソーのやつに平滑コン12/33uFがついているようだが
50Hz全波整流後の凸凹を大体均す、0Vの谷を100V以上まで引き上げるにこの容量で十分
よって50Hz由来の100Hz明滅はないはず
次にローカル環境の電圧変動に対し、リザーバ(予備タンク)的効果となるとでかいほどいいが
整流ダイオードに負担になるし納める場所もなく追加してもせいぜい200uFとか
なおケミコンの置き場所はダイオードブリッジ出力パラ ドライバ&LEDの前
LEDと完全並列に入れたらスイッチング式の定電流回路が設計通り働かないおそれ
ちなみにうちの100円ダイソーは点滅しないが、フリッカーの発生由来(周波数)がはっきりしないと対処できない
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:49:26.09ID:88S2modsF
>>957
パナソニックの280円のって秋葉原のガード下で売ってるやつかな

>>955-956
非常に参考になる話だな
60W相当だと定電流ICはLED電圧の方が上回っていて機能してないみたい
過電圧保護用に使ってるみたいだから
0962目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:11:50.65ID:IcHhHy0Z0
電球色LED電球の色味が黄色いだの赤いだの言うが
白熱球・フロスト・クリア・ボール電球・40W・60W・東芝・パナソニック・その他
比較すると結構色味違うぞ
私はパナの60Wフロスト ボール電球が一番好きかな
0963目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:44:08.87ID:T6Nwh7YT0
ダイソーのLED電球(100/150円)
50Hzでは、ちらつきが目に見えやすく
60Hzでは、ちらつきが目に見えにくいってことですか?
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:23:42.38ID:SxZEzv1u0
うちのダイソーはつけてる場所によってチラツキの気になる度合が違う
部屋の照明では全く気にならないけど、洗濯機使用中の洗面脱衣場では明らかにチラついてる
0965目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:39:08.17ID:wGtxJ2D60
チラツキがあるのは単純にLED素子に交流電源直結してるからだろ。
中華の電球で60Wクラスのが100円くらいで売ってるのがそれ。
ちらつき無いのはICチップで整流&バファリングしてほぼ直流に変えてからLEDにつなげている。
0968目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:53:23.29ID:BeUJ9nPu0
スピーカー内蔵LED電球って音質どうなん?クソ?
ソニーとアイリスと中華のくらいしかないけど
0977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:38:11.05ID:1DV+dibY0
>>971
まず3号新国民ソケットで3灯化します
0980目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:49:51.97ID:5EBf+Ccp0
NECは、まだLEDは電球タイプしか出してないのか。
はやく蛍光灯タイプのLEDホタルックを出してほしいんだが。
0985目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:48:42.28ID:V6lehRWG0
暗い時にカメラの明るさ落として撮ったのがこれなんですけど、このくらいにしたいんです。

https://i.imgur.com/Z5ziGYF.jpg
0987目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:38:47.96ID:V6lehRWG0
>>986
ありがとうございます!
これでもっと暗くて目が痛くならない様なのって探せばいくらでもありますか?
0989目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:49:42.75ID:V6lehRWG0
>>988
ありがとうございます!
LEDなんで全光束低いの見つけてみます。
もしかして、全光束低くても直視したら結構眩しいんですかね
0990目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:15:42.60ID:M4j/0wLp0
カバーないLEDは1Wでも眩しいと思うぞ
1Wのヘッドランプでも眩しいからw
やっぱ白いコーティングが必要なんだと思うわ
0991目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:06:53.04ID:RmidSpgSa
今日パナのLED電球が壊れた。E17の60W、インドネシア製。
5年2ヶ月経過なのでギリギリ5年保証効かず。手持ちのLED電球で壊れたのはこれが初めて。
0992目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:56:45.65ID:V6lehRWG0
>>990
やっぱ1wでも眩しいんですね、これ気に入って買ったのにどうしよう、LEDだから本当に眩しい時は眩しいです。
シェード付きのに変えるかなぁ
0993目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:47:34.56ID:/hmSErj10
調光型にしちゃえば?
そうすれば好きな明るさにできるし、明るさが必要なときも対応できる。
エジソンタイプでもあるよ。
0996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:39:24.23ID:NAeyuaO50
>>993
ありがとうございます、ちょっとそれも検討してみようかと思います!絶対そっちのが良いですもん!
0997目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:40:24.14ID:NAeyuaO50
>>994
マジですか!
プラスチックのあるんですか!
でもそれって、手前に貼る感じになっちゃいますよね??
1000目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:52:29.17ID:+MauvOnwa
>>991
俺もパナ1年で点灯しなくなった、というか常夜灯のように暗くなった
東芝は6年経っても健在
どっかの分解記事でパナは制御回路が手抜きって書いてあった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 11時間 23分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況