X

【悲報】現代日本競馬、レベル低すぎて各国からナメられまくり……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:41:13.07ID:9UFgSBLd0
血のレベルを下げたのはどの種牡馬だ?
2024/10/26(土) 19:42:15.18ID:4cMPu5z+0
うんちブリブリっ!😡
2024/10/26(土) 19:42:25.98ID:gQB1MHWR0
それはエピ…
4名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:42:47.23ID:cJBAvV8k0
母父トウカイテイオー
5名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:43:44.66ID:LtOPB25r0
>>4
これ
2024/10/26(土) 19:44:01.78ID:y2oaZ+EC0
ノーザンクラブ馬を勝たせまくったは良いが、そいつらが種牡馬になったら全てダメダメになったな
7名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:44:14.37ID:9UFgSBLd0
ディープインパクトは各国で結果出してるから違うと言える
オルフェーヴルもダートで一応世界的な結果を出したのでNG

問題はディープ孫世代だと思ってる
あとはディープからオルフェーヴルまでの氷河期世代
8名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:45:01.18ID:+GorTePr0
高速馬場やめますか
海外諦めますか
2024/10/26(土) 19:45:24.09ID:LHZfPacC0
>>1
ナメられた方がJCに来てくれるからいいじゃん
カモだよ
10名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:45:42.09ID:+IjZaCLq0
高速馬場作ったJRAのせいだよ
11名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:46:06.35ID:Mdto6ULW0
>>6
まぁこれだろ
12名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:46:27.28ID:+GorTePr0
芝馬作ってるのにダート馬が生まれてくるような種牡馬を重宝してる時点で未来ないんだわ
ダートでも活躍してるって喜んでるけどもうそれ血統が汚れてる証拠だから
13名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:47:38.30ID:LtOPB25r0
サンデーディープで低レベル誤魔化してただけ

日本競馬史上最強馬ディープインパクト
14戦12勝 G1七勝 無敗の三冠馬 人気投票1位

・参考までに他の馬の実績
イクイノックス
10戦8勝  G1六勝 二敗の無冠馬 人気投票2位
オルフェーヴル
21戦12勝 G1六勝 四敗の三冠馬 人気投票4位

ディープアンチ「ディープは相手が弱い」
・天皇賞春
06 1着ディープ(牡4) 9着トウカイトリック(牡4)
12 8着トウカイトリック(牡10) 11着オルフェ(牡4)
・宝塚記念
06 1着ディープ(126) 2着ナリタセンチュリー(118)
12 1着オルフェ(122) 2着ルーラーシップ(118)
・ジャパンカップ
06 1着ディープ(123) 2着ドリームパスポート(121)
12 1着ジェンティルドンナ(116) 2着オルフェ(116)

・競馬関係者のディープインパクトの評価
デットーリ「JCでウィジャボードを子供扱いした世界最強馬の一頭」
スミヨン「自分が乗ってたら2005年の有馬記念と凱旋門賞勝てた」
ペリエ「怪物、一回叩いてれば凱旋門賞勝ってた」
岡部幸雄「ルドルフに匹敵する」
ルメール「めちゃくちゃ強い、乗ってみたかった」
横山典弘「リンカーンは生まれた時代が悪かった」
ソレミア調教師「オルフェーヴルよりディープインパクトの方が確実に強い」
武豊「ディープインパクトが最強馬、凱旋門賞普通に乗れば勝てると思った」
14 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/10/26(土) 19:47:48.56ID:qgu6dwW50
プログノーシス負けてまた発狂
恥ずかしく無いの?
15名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:49:30.55ID:9UFgSBLd0
ディープ2005からオルフェーヴル2011までのクラシック制覇種牡馬と
オルフェーヴル2011からドゥラ、キタサン2015までの種牡馬

ここらへんの日本馬が種牡馬として軒並み酷い結果を残してるのが罪深い

06メイショウサムソン
07ウオッカ(牝馬)
08ディープスカイ
09ロジユニヴァース
10エイシンフラッシュ

12ディープブリランテ
13キズナ
14ワンアンドオンリー

この中で及第点をあげられるのはキズナ、エピファネイア世代のみ

あとは本当にカスみたいな血の世代
2024/10/26(土) 19:49:47.88ID:GoEIF8cC0
JC来いよ
17名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:49:50.39ID:/JFMVWXT0
サンデーとディープという特異点によって今までまやかしを見ていただけだろ
本来の日本競馬なんてこんなもんだよ
2024/10/26(土) 19:50:15.51ID:6bP/dWDk0
レベルが下がってるけどタイムは速くなっているという
19名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:54:21.06ID:YfPTt6v90
元欧州馬がトラックコースになれたら結局圧勝というね
20名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:54:40.41ID:9UFgSBLd0
特定の競走馬同士の対立煽りは望んでない(自分はディープインパクトもオルフェーヴルも等しく最強だと思ってる)が

現代日本競馬のレベルを下げてるのは間違いなくディープからオルフェーヴルまでの間に碌な牡馬競走馬がおらず
キンカメやハーツクライを引っ張り過ぎた結果と
科学技術が進み、フケの抑制等で牝馬の身体能力が牡馬とそこまで変わらなくなった結果、より高速馬場を求めサンデーサイレンス血統が活躍するように日本の馬場も血統も注力し過ぎた結果のようにも思える
2024/10/26(土) 19:56:11.72ID:YThy8rot0
好きなだけナメまくって
日英愛仏米豪香港が集結する世界最強芝馬決定戦JC復活してほしいわ
22名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:56:12.88ID:6KO7QAJR0
ディープのノンパワーが蔓延してレベル下がりまくり
欧州や米国のパワー牝馬の力でなんとか保っていたが蔓延してきたのでどんどん非力になって終わりは近い
23名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:57:26.56ID:9UFgSBLd0
>>19
それでも2着はディープ産駒だから
やっぱり一定のハイレベルを保ってくれている存在ではあるんだよなディープインパクトの血は
24 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/10/26(土) 19:58:03.57ID:qgu6dwW50
終わりに近い、か実に楽しそうで草
25名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 19:58:21.76ID:+IjZaCLq0
ディープにアメリカ血統かけて3歳秋には成長力なくなってるの量産しまくったのは本当にまずかった
26 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/10/26(土) 19:59:21.58ID:qgu6dwW50
結局責任の擦り付け合いかよ醜いな
2024/10/26(土) 20:00:03.63ID:UWDA3j6A0
ガラパゴス化した高速ジャップ馬場でのみイキイキできるジャップ馬
欧州走れば借りてきた駄馬
2024/10/26(土) 20:02:25.37ID:BtEO/kyO0
>>27
でもそれで良いんじゃないの?
29名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:02:42.83ID:9UFgSBLd0
>>25
それは勿論そうではあるんだけど、ディープ一辺倒になるくらい他の世代でロクな種牡馬を出せなかったのが悪かった

特にディープインパクトが種牡馬デビューするまでの中で非サンデー系で対抗出来るのがキンカメ程度しか居なかったし
その後も輸入種牡馬で当たったのはハービンジャーのみ

そのハービンジャーもノーザンファームの評価は全く低いのも罪深い(ペルシアンナイト、ブラストワンピースの誘導馬、馬術馬扱い)
2024/10/26(土) 20:03:50.90ID:nirqJq5u0
馬じゃなくて騎手がヘボすぎるだけでは?
アジアではごまかしが効くけど
31名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:05:34.74ID:YfPTt6v90
クールモアみたいに世界中で馬産やって貪欲に日本の種牡馬にまでつけてくるのと、ノーザンみたいに商売のことしか考えてないで国内に閉じてるのが勝てるわけ無い
2024/10/26(土) 20:05:56.81ID:UWDA3j6A0
>>29
つまりドープみたいな薬物雑魚に豪華繁殖を全投入したのが間違いだったってこと?
33名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:06:29.28ID:9UFgSBLd0
>>28
何が良いの?
海外馬に蹂躙され続けるようになったら競馬人気なんてあっという間に終わるけど?
今の時代は大谷翔平も日本最強!で盛り上がるのがどのスポーツもトレンドなのに競馬だけ恥さらし続けて人気低迷していくつもりか?
2024/10/26(土) 20:07:24.68ID:+W69IdRS0
>>32
今更だぞ
サンデーの時点で察しろ
35名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:08:14.22ID:9UFgSBLd0
>>32
そのドープとやらが近年で一番海外のビッグレースを制してる日本の血だという事から目を逸らすなよメクラチビゴミムシ

お前みたいな境界知能とは話す価値もないわ
2024/10/26(土) 20:08:23.72ID:BtEO/kyO0
>>33
ギャンブルだから終わらないよw
2024/10/26(土) 20:08:39.63ID:PaqaJSp60
>>6
まだノーザンガーやってるのか負け犬のおっさん
38名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:09:39.32ID:LGXYb/i90
馬より騎手の問題だろ。ボウキやコネ死、戸詐欺に馬が集まるのがおかしち
2024/10/26(土) 20:10:13.54ID:PaqaJSp60
>>29
ペルシアンナイトをノーザンとか言ってる知的障害が何を言ってもなw
2024/10/26(土) 20:10:55.92ID:PaqaJSp60
>>35
ペルシアンナイトをノーザンとか言ってる知的障害のお前が言うなよw
生産牧場すら見れない脳障害のジジイwwww
41名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:12:34.16ID:8nDGy2PF0
ディープ孫に繁殖集めた結果とんでもないレベル低下しちゃったね
今年海外G1まだ勝てたないんだっけ…
というかディープ孫で海外G1勝った馬いたかな?
42名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:13:05.53ID:9UFgSBLd0
ノーザンファームが競馬市場を寡占し続けてしまっているのも日本の問題ではあるわな

ムラ社会である以上は仕方ないんだろうけど競争原理が働かない
いくら小牧場が「追いつけ追い越せ」の精神でやろうと思っても現状ノーザンファーム様がイニシアチブを取ってるから
世界中の馬主、バイヤーもノーザンファームからしか高値で馬を買わないし、生産者サイドも自分の首をくくる事になるから社台に頭を垂れ続けなきゃいけなくなる

こうなっちゃうと社台の舵取りや方針が失敗しちゃうと全潰れになるんだよね
今の日本競馬界の低迷は社台の責任というのは大いにある
2024/10/26(土) 20:13:47.85ID:PaqaJSp60
>>42
ペルシアンナイトをノーザンとか言ってる知的障害のお前が何を言ってもなwwww
44 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/10/26(土) 20:13:53.81ID:qgu6dwW50
下手くそだよな
コックスプレートあんだけ離されたら勝ち馬が強過ぎたしか言いようがないだろ
もうそんなのはどうでも良いんだろうがなw
45名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:15:25.53ID:9UFgSBLd0
>>43
お前みたいな発達障害が同じ文言を連投してくれるとスレも残るから助かるよw
これからも延々と同じレスしてくれ「障害者」
46名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:15:57.39ID:yV8mwrPT0
キンカメ系がレベル低下の元凶だな
海外で通用しない駄馬を量産してる
サンデー系は海外でも結果を出してる
2024/10/26(土) 20:15:57.93ID:PaqaJSp60
>>45
間違いを認められない池沼ジジイwwww
2024/10/26(土) 20:16:39.35ID:PaqaJSp60
知的障害ジジイ
「ペルシアンナイトはノーザン」



wwww
2024/10/26(土) 20:17:56.21ID:x1jKIvIb0
>>45
急にキレたのは恥ずかしかったからだろうなw
顔真っ赤にしてそう
2024/10/26(土) 20:24:33.93ID:L77l2fGP0
凱旋門負けてるのも普通に日本の馬が弱いからだよな
51名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:25:32.02ID:PiK5krui0
こうなると、コントレイルとイクイノックスが種牡馬として成功するかはかなり重要
その産駒が3、4歳になるまで暗黒時代が続くかもしれん
上に挙げた2頭が種牡馬としてダメなら最悪の事態

欧州はサドラー⇒ガリレオ⇒フランケルと受け継がれてきてて、
エースインパクトが控えてるから安泰か
2024/10/26(土) 20:32:32.52ID:m4BE9M6I0
>>6
繁殖牝馬もそうでしょ
今日の4着だった2億超えクラブ馬とか
2024/10/26(土) 20:35:05.08ID:tTfKck4j0
サンデーキンカメロベルト系が戦犯
フランケルとジャスティファイで血統を更新するべき
54名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:36:07.63ID:WDkxJIiJ0
過去5年の海外G1勝利馬輩出種牡馬
サンデー系
ディープインパクト 11頭
ブラックタイド 1頭
ハーツクライ 1頭
オルフェーヴル 2頭

キンカメ系
ロードカナロア 2頭


キンカメ系は日本の軽いガラパゴス馬場でしか通用しない
コイツらをのさばらせると日本競馬が終わる
2024/10/26(土) 20:41:47.19ID:y2oaZ+EC0
冷遇してるオルフェーヴルやリアルスティールから海外好走馬が出て、期待したドゥラメンテは早死にさせる

ノーザンクラブはよくわからん組織だな
56名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:43:20.15ID:p3RYZdpP0
ディープはミオスタチンがTTらしいが、
TTって持久力タイプだろ、ACTN3のほうだと持久力タイプのX遺伝子って鍛えてもパワーはつかないんだよな
逆にパワータイプのR遺伝子は鍛えれば持久力もついていく

ミオスタチンとACTN3が同じことが起きるのか知らんけど、TTを重視した日本はアホなんじゃねえかなもしかして

ルメールの話からすると欧州馬は瞬発力(パワー)があるってことはミオスタチンはCが入ってるのが多いんだろうしそっちが正解なんじゃね

日本はパワー無しのTTでも走れるようなトランポリン馬場にしてるだけだしな
57名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:45:35.72ID:9UFgSBLd0
>>51
現状はその2頭が種牡馬としても期待出来そうなポテンシャルを持ってそうだしね
ここ2頭で世界とまた戦えるレベルの血に引き上げていかないと、また第2のサンデーサイレンス探しになると思う
2024/10/26(土) 20:45:38.65ID:SYcIfhuF0
日本競馬はレベルが低すぎてもう面白くないな
日本でどの馬がどんな勝ち方をしようと海外馬以下でしかない
ハイレベルな海外競馬だけで十分楽しめる
海外サッカーファンみたいなことを言うが
2024/10/26(土) 20:48:32.68ID:x1jKIvIb0
>>58
ジャパンCでオーギュストロダンやらゴリアットが負けたらこのアホは果たして生きてるのだろうな?恥ずかしくなって死ぬんじゃねえか?
2024/10/26(土) 20:49:30.86ID:RvqBwShd0
>>58
サッカーはともかく
競馬は日本が一番好きだわ
造園技術も磨いてるし
61名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 20:51:19.12ID:uBFxXe4M0
というかミオスタチンの遺伝子型だけで馬の能力を決めつけるのも短絡的すぎるけどな
そもそもミオスタチンで距離適性決めるのも眉唾だし
2024/10/26(土) 20:58:44.22ID:8zo4lmMa0
ミオスタチンは傾向つってるでしょ
眉つばの前に非科学無根拠思い込み脳を改善しなさい
63名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 21:00:44.22ID:pEpFueLg0
プログノーシスは今年のコックスプレートで浪漫勇士より強いことが証明された
安田記念に出走してたら間違いなく優勝していただろうに、勿体無い

ロマンチックウォリアーがミスターブライトサイドとハナ差だったから2馬身差以上つけてるならロマンチックウォリアーより強いじゃん
タイムも優秀だし
香港カップ余裕で勝てるでしょ
64名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 21:04:29.03ID:arvgU9TP0
残念だけど母父ノーザンテーストのようにはなってくれなかったからなあ
65名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 21:05:06.72ID:X1EuKxXo0
キズナに一矢報いるような超一流馬を輸入するくらいしないと
その国の競馬のレベル=種牡馬のレベルなんだから
66名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 21:10:35.57ID:+Grp1H030
今年の4歳が弱いだけやろ
67名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 21:14:39.50ID:vzaujtCI0
>>59
別に欧米馬がJCで負けようと何の問題も無いだろ
凱旋門賞だって欧州馬以外勝った事無い訳だし
かつてホームなのにJCで外国馬に勝たれまくった低レベル時代が問題なだけで
その暗黒時代に逆戻りしそうなのが今の日本の状況ってだけ
2024/10/26(土) 21:20:46.77ID:VZ/At4I90
サンデーサイレンスが凄かったってだけやろ
69名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 21:23:34.69ID:6JbgxLqH0
海外で勝ってるのはモーリスやロードカナロアなんだよ
キズナとエピファネイア
キズナとスワーヴリチャード
鈍足量産機
2024/10/26(土) 21:27:16.10ID:2viXEz6L0
そんなレベルの低い日本で結果残せないドープ孫はなんなの?
71名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 21:27:27.39ID:4AXmu6H20
>>67
欧米馬がjcで負ける←問題なし
日本馬が欧米で負ける←問題あり

!!?!?wwwwwwwwwwwwwwwww
2024/10/26(土) 21:34:00.97ID:+VihjDKM0
こここそヘイルトゥリーズン系は鈍足おじさんが来なきゃいけないスレだろ
2024/10/26(土) 21:48:51.59ID:OUk+6e4D0
>>1
明らかにディープ系
2024/10/26(土) 21:50:25.04ID:3A0+Fg/g0
2着で低レベルと言われたら有力馬出して3着以下になってる国は全部ゴミカスにならんか?
2024/10/26(土) 21:53:27.62ID:y2oaZ+EC0
ヨーロッパは複数国で一括りだしな
2024/10/26(土) 21:55:22.65ID:OUk+6e4D0
>>55
いや、分かり易いよ
ディープブランド作って高く売れさえすればいい
77 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/26(土) 21:55:59.63ID:qgu6dwW50
な、言った通り醜い責任の擦り付け合いだよ
ほんとバカ
78名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:06:44.56ID:lgpCDMzt0
>>1
こうなった責任の一環はおまえらにもありそうだな。
79名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:08:53.79ID:lgpCDMzt0
>>77
おまえもその一人だ。
80 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/26(土) 22:20:24.82ID:qgu6dwW50
もう伸びねえよクズが
81名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:21:59.17ID:lgpCDMzt0
>>80
チビ
82名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:22:19.83ID:8hAg85ib0
疑いようがなくディープを大量の繁殖牝馬につけたのが日本競馬低迷の原因
2024/10/26(土) 22:23:35.49ID:WwoYNP8+0
>>67
お前のゴミみたいな意見どーでもいいよ
生産界は今が一番日本競馬が強いと言ってるのにお前みたいなゴミが弱いと言ったところで馬にすら触ったことないボケの意見で終わりだからな〜
84 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/26(土) 22:23:36.06ID:qgu6dwW50
結局好き嫌いだけじゃんw
とっくに底が割れてんだよ
85名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:24:37.21ID:O7rgg7rh0
ジャパンCはオーギュストロダンにボコられ来年はまた浪漫勇士にボコられるんやろ?知ってる
2024/10/26(土) 22:28:55.12ID:J7Vd8yl50
>>83
いくら生産側がポジっても結果が出てないんだからレベル下がってるとしか
2024/10/26(土) 22:29:50.26ID:J7Vd8yl50
去年のイクイノックス以来勝ってないのはヤバい
88 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/26(土) 22:31:00.48ID:qgu6dwW50
あーあ、結局イクイノックスが頭抜けて強かったってだけか
つまんねえなw
ほら、なんか言えよ
2024/10/26(土) 22:31:13.88ID:PaqaJSp60
>>87
そんな簡単に勝てると思ってるお前の頭がやばいわ
どんだけ海外舐め腐ってんだこのアホ
90名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:32:13.84ID:8hAg85ib0
海外の競馬を見てから日本競馬を見ると
大谷のMLBを見た後のNPBの試合のような感じ
2024/10/26(土) 22:33:07.37ID:nox49YQP0
>>89
この2年で何頭大将格出走させてんだよ
2024/10/26(土) 22:33:19.67ID:nox49YQP0
間違いなくレベル下がってるね
93 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/26(土) 22:33:29.28ID:qgu6dwW50
弱い弱い言えば言うほどイクイノックスが突出してたって事を裏付けるだけ
間抜けすぎるだろ
2024/10/26(土) 22:35:53.78ID:3gYyVDGe0
>>1
サンデーサイレンス
2024/10/26(土) 22:36:40.34ID:aPqqLV4w0
レベル下げた犯人はカナロア、モーリス、レイデオロだよ
この3頭に一流繁殖大量に付けたせいで日本馬のレベルが下がった
2024/10/26(土) 22:37:38.03ID:2viXEz6L0
低レベルなのに勝てないドープ孫の存在意義を誰か教えてくれよ
97 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/26(土) 22:38:02.09ID:qgu6dwW50
イクイノックスはやっぱ頭抜けて強かったんだな
これの連発だぜ、マジでお前らの頭どうなってんの?
2024/10/26(土) 22:45:01.28ID:tTfKck4j0
イクイノックスから3馬身後ろのプログノーシスにヨーロッパから都落ちした馬が8馬身差で圧勝だからな
ヨーロッパどんだけ魔境なんだっていうね
日本と海外の力関係は数十年前から全然変わってなかったと感じさせられる
99 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/26(土) 22:46:43.35ID:qgu6dwW50
>>98
差しても勝てないから先行したらもっとダメダメだっただけ
元々差し馬じゃねえか
100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:47:07.22ID:9sSdaENS0
ディープの血を残すためだけにウイポの種付みたいに海外繁殖輸入しまくってインスタント種付みたいなことし過ぎたんだろうね
101 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/26(土) 22:49:12.86ID:qgu6dwW50
日本馬弱い=イクイノックス強過ぎ、こうなるのはバカでも分かるんだよ
だからお前らはバカを超越したバカ
ざまあねえな
2024/10/26(土) 22:49:33.78ID:odooPBpI0
各国からの参戦が増えてるのは「自国のGIレースに日本馬が出走させてJRAに海外馬券を売ってもらい売り上げを増やしたい」と思っている各国競馬組織(特に欧州)が
「近年欧州に参戦する日本馬が減少傾向なのは欧州馬の日本レース参戦が減少しているため」という分析をして、それが去年イギリスの記事で発表された
つまりつまり日本の競馬関係者に欧州のレースへの興味を強めたいという意思が働いている、俺はそんなことより馬場をなんとかしろと言いたいが
103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:51:49.52ID:6JbgxLqH0
プログノーシスはジャックドールとかより格下だぞ
こいつがいつ日本の大将になったんだ
二軍の対象ならわかるけど
104 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/26(土) 22:53:31.58ID:qgu6dwW50
日本のコースは人工的なトラック周回型のコースだからな
自然の起伏を利用した欧州のコースとは違って当たり前
何でこんな基本的な事が理解できてないんだろな
105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:55:03.53ID:pEpFueLg0
>>103
ロマンチックウォリアーより強いのに?
106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:56:06.26ID:6JbgxLqH0
>>87
世界最強馬は負けてはいけないレベル
そのほかの馬は運が良ければ勝てるレベルを繰り返してる
107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:56:17.67ID:6FSsDykE0
もしもイクイいなかったらヤバすぎたな
想像しただけでもう
108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 22:57:57.99ID:6JbgxLqH0
>>105
その馬強いと思ったことない
香港なんてウインブライトでも勝てるし
2024/10/26(土) 23:02:59.37ID:eQBn/OFm0
ドープ孫とかいう真面目に走るだけの鈍足のせい
110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 23:07:17.74ID:WL0UcFaX0
日本って未だに先を見越した配合してないよね
今走る馬を作ってる
だからサンデーキンカメロベルトストキャと同じ名前が血統表に並んでる
2024/10/26(土) 23:12:49.82ID:PaqaJSp60
>>92
レベル下がってるのはお前の頭な
2024/10/26(土) 23:19:01.78ID:+VihjDKM0
>>110
ヨーロッパだってガリデインばっかりやん
2024/10/26(土) 23:25:08.08ID:eWIhGJtL0
キズナってまんまノーザンテーストだよな
超一流馬は出さないけど重賞クラスやギリG1位の馬を量産
サンデーディープがいなくなって、サンデー前の状況に戻っただけでしょ
2024/10/26(土) 23:26:35.31ID:tTfKck4j0
香港が強いのはオーストラリアやヨーロッパから馬を買って日本の馬には一切手を出さないからだな
日本の血統レベルの低さを熟知してる
2024/10/26(土) 23:28:40.66ID:8tiXZBXu0
>>111
日本馬不調でカンカンなの?
2024/10/26(土) 23:30:32.97ID:+VihjDKM0
>>114
血統レベルや育成レベルは低いし円安なのにそれでも落札価格が高すぎるからな
2024/10/26(土) 23:32:10.18ID:27/JASR20
ステイゴールドは熱狂的なファンを増やしてそれは良いんだが
総合力と言う観点から言うと 競走馬の血の質を上げたのか疑問はある
118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 23:36:38.64ID:pEpFueLg0
>>108
ウインブライト舐めすぎ
レコードホルダーだぞ
2024/10/26(土) 23:37:28.86ID:WwoYNP8+0
ドバイのG14つのレースで日本馬2着
香港でも2着
オーストラリアでも2着
アメリカ最高峰のケンタッキーダービー3着


これで不調とはこいつの頭のレベルが心配だな
2024/10/26(土) 23:40:09.51ID:WwoYNP8+0
大惨敗でレースに参加できてないなら不調だろう

でも
ドバイゴールデンシャヒーン 2着
ドバイターフ 2着
ドバイシーマクラシック 2着
ドバイワールドカップ 2着
クイーンエリザベス2世C 2着
ケンタッキーダービー 3着
コックスプレート 2着


これで不調という頭は知的レベルを疑う
121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 23:40:24.34ID:eNiuRWAE0
>>117
ディープは下げたけどな
2024/10/26(土) 23:42:13.85ID:O3VjLdWu0
シルバーコレクター日本競馬
流石凱旋門で2着を繰り返しただけはある
2024/10/26(土) 23:43:02.43ID:f9t9ZfFW0
ドープ基地はドーピング系が勝てなくて日本競馬アンチになってしまいましたとさ
2024/10/26(土) 23:47:04.66ID:kDlq0SRP0
普通に海外でトップクラスに活躍してるやん
2024/10/26(土) 23:48:34.66ID:27/JASR20
ディープインパクトが好きとか嫌いとか そういう話してんの?
BMSや5世代血統に入ってどうこうって考えるスレじゃねえのか
126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/26(土) 23:54:51.73ID:Tmd+hvmv0
>>120
シーマ
ドバイwc
QE2世C
コックスプレート

これは単純に相手が悪い。例年レベルなら勝ってる
127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 00:02:41.47ID:TOiaM/rz0
馬のレベルは上がってるはずなんよ単純に
屈腱炎はほとんど無くなったし馬も丈夫になった
ノーザンファームの育成・調教技術も世界レベルに上がって是非はあるだろうが外厩制度により厩舎の代わりに調教するようになった

ただし昔と違うのはJRAが各競馬場をノーザンファームの種牡馬(主にディープインパクト)の産駒が走りやすいスーパー高速馬場にしてしまったこと

90年代も大概高速馬場と言われてたけど上がり最速はどう頑張っても34秒前半だったし
府中の2400も平均的にジャパンカップは大体23秒台
ダービーは最速25秒台までだった

その時代のエルコンが凱旋門賞ベストパフォーマンスだったのも理にかなう
2024/10/27(日) 00:14:49.68ID:aFlpOrts0
今これといった種牡馬居ないしな
ディープ死後いちばん期待できたドゥラメンテが死んだのが痛い
2024/10/27(日) 00:17:27.70ID:aFlpOrts0
>>127
重馬場のロンシャンのパフォーマンスなんか参考外だわ
2024/10/27(日) 00:26:57.65ID:EWKUnvBA0
ディープガー
ノーザンガー
131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 00:28:02.56ID:7gG/DzdL0
結局、ディープが死んでからレベル下がったな
海外G1丸一年勝利なし、日本を制圧したブリッシュラック、スノーフェアリーもディープ産駒とは戦ってない
2024/10/27(日) 00:34:07.84ID:VOKSSol60
産駒が4歳5歳で現役で走ってんのに死んでからレベル下がったはおかしくね?
2024/10/27(日) 00:38:30.29ID:aFlpOrts0
>>132
4歳って12頭しか居なくね?
134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 00:42:12.32ID:dkqbv7Zo0
コックスプレートの話ならプログノーシスはG3 3勝の馬だぞ?
イクイノックスなら1着ヴィアシスティーナをブッチギリ5馬身は抜きさってるw
2024/10/27(日) 00:44:53.41ID:wZurQPnK0
>>134
ないない
2024/10/27(日) 00:47:50.73ID:fNykA0DZ0
イクイも押し出されるように前行かされハイに巻き込まれて差されてるだろうな
137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 01:15:34.66ID:fEgyGNvt0
未だに日本は血統の墓場だから
海外から良血を札束ビンタで買ってきても一世代しか繋げられない
138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 01:19:39.63ID:TOiaM/rz0
>>129
スーパー高速馬場でやってるからロンシャンの重馬場程度も走れなくなったのでは?
2024/10/27(日) 01:21:41.24ID:soMz8sck0
>>120
普通に活躍してるやん
活躍してないレベル下がった下がった言ってる奴らってウイポと勘違いしてんだろ
現実世界は輸送やらなんやらあんねんぞ?
2024/10/27(日) 01:24:06.85ID:GvD7gKRm0
世界の生産頭数激減してる中でどんどん繁殖輸入してる前提だから不調じゃ済まないわ
141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 01:36:34.91ID:arkbFNO70
レベル下がってんのは競馬板だろ
142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 01:44:33.55ID:1ESv20/L0
ノーザンの育成調教が凄すぎて
レース結果と優秀な遺伝子がリンクしてないのでは?
日高のそこそこ強い馬の方が種牡馬としてはいいのかも
ジャックドールとかパンサラッサとか
2024/10/27(日) 01:45:11.73ID:1tqpgdV00
輸送の問題なんて毎回あるけどそれでも毎年勝ってたのが最近の日本馬
2024/10/27(日) 01:55:24.17ID:soMz8sck0
>>143
毎回勝ってたならもう少し様子みないとな
2020年は年末の香港まで日本馬一頭も海外G1勝ってませんよ
2024/10/27(日) 01:59:58.23ID:aFlpOrts0
>>142
馬の強さで種牡馬決めるのが間違い血統をもっと重視しろ
146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 02:53:02.58ID:gLw76Q800
>>95
例で悪露じゃなくてヅラメンテな
あいつの産駒古馬で全く目立ってねえからな
147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 02:57:18.20ID:dkqbv7Zo0
>>135
5馬身は1秒だから普通にあるぞ?
148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 02:59:25.81ID:fEgyGNvt0
>>142
それは間違いない
馬体の大きさからして育成力で水増しされてるから産駒が小型に出ることも多い
149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 03:01:50.11ID:fEgyGNvt0
今の種牡馬はサンデーやディープと違ってどれだけいい繁殖を与えても毎年クラシック馬を出せるほどのポテンシャルがないからね
キズナもこのザマだしキタサンもクラシックに間に合わない
エピファは繁殖の良さを引き出せないしスワーヴとサートゥルに期待するしかないな
2024/10/27(日) 03:17:58.61ID:k+jEBxYp0
>>149
ドープやサンデーは他と比べてもダントツの繁殖貰ってたんだから当たり前だろ
ドープみたいな小物製造機、他と同じ待遇だったら埋もれてるよ
2024/10/27(日) 03:42:41.54ID:V8R2SJe10
>>141
ずっと底辺だから下がってないだろ
2024/10/27(日) 03:43:46.43ID:vSdek1kj0
サンデーの時代は今ほど繁殖買い漁れてないから、それこそ今の種牡馬のが良い繁殖いっぱい貰ってるよ

まあサンデーが突然変異種牡馬でサンデーから代が遠ざかれば遠ざかるほど種牡馬能力下がるってのが明白になってるのに、サンデー孫種牡馬に入れあげすぎたんだからこうなるのは必然
2024/10/27(日) 03:54:46.83ID:VOKSSol60
ドープ孫が雑魚揃いなだけなのをサンデーが遠ざかったせいとかやめなさいな
2024/10/27(日) 04:35:01.43ID:duoMKy6B0
直線競馬は安全
2024/10/27(日) 05:44:17.54ID:1u8u9cGU0
ドープやろな
薬つかってサンデーの血をよごした戦犯
2024/10/27(日) 05:47:33.39ID:1u8u9cGU0
ドープ大好きJRAがつくった競馬場も戦犯やろなぁ
2024/10/27(日) 06:35:59.32ID:XSSuCcQK0
浮き沈みは出るんちゃうの
JCにも来てよ
2024/10/27(日) 07:27:02.01ID:UtM43qDe0
壮大なプロジェクトが失敗した感あるよな
日本のサドラーズウェルズ、またはノーザンダンサーのような存在を作りたかったのだろうと察するんだが
2024/10/27(日) 07:35:39.40ID:kjLSoOY60
薬物とセットで売り出してるからあれは違うか‥
160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 08:16:14.62ID:GAG4qcL/0
血のレベルというか馬産家の考え方が原因
菊花賞馬のようなステイヤーばかりつけるからジリ足しか使えない馬が増える
世界的には2400mすら種牡馬として不適性
考え方をアップデートしないと

スピードが足りないからとアメリカ肌を導入してるせいで、スピード持続型のダート馬寄りになってるのもある
加速力が足りなすぎて世界の芝では直線で勝負にならなくなる
2024/10/27(日) 08:24:06.17ID:+2+fVyuX0
設備と馬は一流のに人は三流というのが本格的にバレてきた
2024/10/27(日) 08:37:51.97ID:ZQt4Fm5b0
今の強さが普通なんだよ
ディープインパクトの現役時&種牡馬時代のレベルの高さが異常だった
2024/10/27(日) 08:53:39.57ID:gE3xXCej0
>>158
サンデーがそのレベルの種牡馬じゃやかったのなんて明白だったんだから心中したのが間違い
164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 08:59:32.85ID:RWtndswd0
結局過去1年で海外G1勝ったのはディープ産駒だけ
ディープ直子は走るのにその子となると一気に微妙になるのは繁殖牝馬が良さを帳消しにしてるから
ディープが付けた繁殖を他に回しても全然活躍馬が出て来ないのはディープが足りない分を補ってたから
ディープが種牡馬入りした時の環境を考えてもここまで大成功したのは正に奇跡
席巻してたサンデー産駒種牡馬のライバルが溢れサンデー産駒繁殖は使えないハンデ
同じ状況のディープ産駒がイマイチ活躍出来ないのも偉大な父程優れた能力が無いから
毎年クラシックを勝ち有力馬を多数送り出すディープに比べたら今の種牡馬達が皆ショボく感じてしまうのもしょうがない
それ程突出してたのがディープインパクトという種牡馬
2024/10/27(日) 09:04:09.45ID:LO/EB4BE0
インチキ馬場でアホみたいなタイム演出してレベルの高い高いとかニワカを騙してる幼稚な競馬界
166 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/27(日) 09:26:08.88ID:U6nzcAtV0
こういうのってどの面下げて競馬板にいるんだろうな
痛すぎる
167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 09:29:58.38ID:RmKNVo7b0
日本のレベルが頂点に達したのが2013辺り

そこからどんどん下がって来てる
168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 09:30:47.32ID:RmKNVo7b0
>>162
ディープの時はディープだけだよ。全体は低かった
169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 09:32:56.35ID:1ki+irOc0
ディープの時はレベル高かったって言うけどディープ海外で勝ってないだろ
2024/10/27(日) 09:37:35.28ID:evf5iVGo0
フランケルやシーザスターズの産駒で勝てるようでないと世界の芝についていけない
2024/10/27(日) 09:56:13.32ID:1MTZJG7J0
レベルが低い日本馬が>>120のようにこれだけG1で2着になるって他国のレベルの方がやばくね?
2024/10/27(日) 10:08:38.48ID:1UHek3O00
またこの論調か
> 日本馬が敗退→日本の競馬はまだまだレベルが低い、世界の壁は厚い
> 日本馬が優勝→日本の競馬がここまでやれるのでは世界のレベルが落ちた
2024/10/27(日) 10:17:12.94ID:k+jEBxYp0
>>162 >>169
ドープ信者臭すぎ
ドーピングで作られた虚構のインチキ最強馬だろドープって
ドーピング使っても全然最強でもないけど
2024/10/27(日) 10:28:34.54ID:eCbePWuD0
毎年ジャパンカップ勝ってからほざけ
2024/10/27(日) 10:47:36.88ID:8tL9CbAX0
>>164
>結局過去1年で海外G1勝ったのはディープ産駒だけ

過去1年w
とうぜん過去2年にはできないよなイクイノックスがいるから🤣
海外未勝利のディープだからって海外G1とイクイノックスにそんなにコンプレックスもたなくていいんだぞクロムw
2024/10/27(日) 11:03:45.02ID:pvSX44uk0
ディープの中じゃ歩兵のシャフリにさえドバイシーマで誰も先着できなかったのが今の日本現役トップ陣な
ディープがレベルの底上げをしてただけで居なくなって底が下がっただけ
2024/10/27(日) 11:12:40.50ID:1UHek3O00
ダービー馬がディープ産駒の中でも歩兵レベルなんか
6歳まで現役続行してる時点で確かに歩兵レベルなのかもしれんが
オーギュストロダンも3歳で引退させてもらえなかった時点で駄馬扱いだったよね
178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 11:45:51.76ID:YeoGcnd40
スタディオブマンとロダンで欧州ディープはほぼ盤石だけど
7500頭作ってディープ系絶滅しそうな日本の馬産はどうなってんだろうな
2024/10/27(日) 12:06:23.03ID:3GCbAHXZ0
>>178
死ね知的障害者
2024/10/27(日) 12:08:14.91ID:JaAe6ZEA0
土曜のコックスプレートであるが、ドープ自身やドープ産駒に
あんな超がつく短い直線に左小回りがこなせるのかね?

決まり手:1着三角捲・2着抑え先行とか、どこの競輪場ですか
2024/10/27(日) 12:13:17.88ID:TnYWfnaM0
>>176
ディープの飛車角はどれ?
牝馬か
2024/10/27(日) 12:42:48.70ID:pvSX44uk0
>>181
大将 無敗の三冠馬

強すぎるよな
2024/10/27(日) 12:56:33.18ID:c9mrJCKj0
>>182
超絶雑魚世代の同世代にしか勝てなかったゴミだな
1個上1個下にボコボコにされた三冠馬
2024/10/27(日) 12:58:52.96ID:c9mrJCKj0
>>171
香港、ドバイは欧州の有力馬が一切出てないのに一流海外レース扱いしてるだけだろ
今年もドバイに出たのはジャパンカップの島送りにされるディープ産駒のオーギュストロダン程度
185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 13:20:47.67ID:1KK2IOVx0
>>120
ダート入れてる時点で論点ずれてんだよバカガイジ
2024/10/27(日) 13:35:10.80ID:b9mpuvOI0
MAX値高いの今の日本だとエピファネイア産駒だと思うんだけど
こいつら何故か海外行かねえからな…
2024/10/27(日) 13:35:12.54ID:EN3Crx5n0
海外は動物愛護、エリザベス女王死去、アメリカお薬規制で大幅レベルダウンしてて勝てないんだからそりゃ日本競馬どうなん?となるわな
日本も大種牡馬が立て続けにいなくなって種牡馬の谷間だけど、それはどの国も一緒の条件
競馬に対する外部要因は前記した海外よりはるかに優位なのにこの惨状だからね
188 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/27(日) 13:47:32.83ID:U6nzcAtV0
イクイノックスが強過ぎたんだよな
あとスカスカ
2024/10/27(日) 13:57:55.92ID:EWKUnvBA0
>>186
ピークが短すぎて合わない
海外遠征の話が持ちあがるころにはピークが過ぎてて国内でも勝てなくなってる
悠長に来年挑戦とかでは遅いんよ
2024/10/27(日) 14:49:05.84ID:Z5Q+x/oP0
>>188
強すぎ?うーん
2024/10/27(日) 15:59:13.83ID:TTSR3FKh0
>>188
むしろスカスカだから凄く強く見えただけだろ
2024/10/27(日) 16:02:26.61ID:Rh/ZU0Gt0
特に内有利でもなく仕掛けのタイミングも周りと同じの溜め逃げしただけのホウオウビスケッツが残るんだから
これ相当弱いよ
BCも2歳の芝みたいな訳わかんないレース以外は芝は全部負けると思う
193 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/10/27(日) 16:06:18.00ID:U6nzcAtV0
>>191
まーたそんなバカ言って
イクイノックスは海外馬を蹴散らして世界一
残酷だよな、事実ってのはさ、ら
2024/10/27(日) 16:09:57.18ID:Z5Q+x/oP0
むしろイクイノックスが雑魚だと思われてるから
イクイにやられてた日本馬のレベルが低いと思われてる
2024/10/27(日) 17:05:45.87ID:8tL9CbAX0
>>194
そうなんだ
イクイノックスが負けた海外の馬を言ってみて
2024/10/27(日) 17:28:51.93ID:1UHek3O00
イクイノックスはジオグリフ程度に負けた駄馬、ぐらいの気持ちで書いてるんだろ
前にやったけどこの馬に先着した馬を数珠繋ぎするとイクイノックスはハルウララより弱くなる
197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 21:16:19.89ID:tYvK4h+r0
ドバイターフボロ負けの馬が勝っちゃう今の競馬界…
2024/10/27(日) 21:20:10.64ID:O++9XOW60
天皇賞て1000が59.9
3番手で運んでいたタスティエーラ33.0ぐらい出せば余裕で勝てたやろ
出せねーのかよ
199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/27(日) 22:05:03.21ID:8wY5uV6J0
秋天見てもわかるがあんなスローでも時計が速すぎる
凱旋門賞から遠ざかってばっかりやろ
この国の競馬
インチキ高速馬場によるスピードを競う限りはヨーロッパ目指してもしゃあない
2024/10/27(日) 22:14:24.11ID:3Horsb3/0
ゴリアットは速い馬場イケそう
毎日王冠あたり足慣らしで叩いていたらJC楽勝やったな
2024/10/27(日) 22:45:08.47ID:2ukQK7sU0
>>199
凱旋門が世界一だと思い込んでる馬鹿ってただのボケ老人なんだろな
2024/10/27(日) 22:47:20.27ID:2ukQK7sU0
>>197
ドウデュース自身が海外遠征苦手なんやろ
2024/10/27(日) 22:47:42.68ID:0pbl63NG0
>>201
欧州のどのレースでも日本馬敗けやんけ
2024/10/27(日) 22:50:57.93ID:2ukQK7sU0
>>203
未だにヨーロッパ競馬が世界の中心だと思ってるんだな

日本より賞金の安いレースなんて勝とうが負けようがどうでもいいわ
2024/10/27(日) 22:54:40.54ID:1UHek3O00
レーティングのシステムがヨーロッパ偏重だから事実上世界の中心なんじゃないの?
アメリカが自分らの国の馬のレートが低すぎる、って文句言わないからなのかもしれんけど
2024/10/27(日) 22:55:58.48ID:vW05/XyS0
>>203
最近に限らずこれまでそんなに海外で活躍したとか国外から高い評価をもらえたとかの馬っていたか
2024/10/28(月) 00:29:28.27ID:DpHzCkIM0
>>204
いつまで欧州馬を低く見てるんだ
考え改めなよ
208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 01:03:07.97ID:cck1TQz00
>>1
血のレベルが下がったわけじゃない
元々の血統レベルに戻っただけ
元々の血統レベルというのはサンデーサイレンス導入前
サンデーサイレンスという神種牡馬によって日本競馬界は一時的に飛躍的にレベルが上がったが
サンデーが死んでからその血が時代と共に徐々に薄まり今日にいたった結果
サンデー導入前とほぼ同じ血統レベルに戻ったというだけ
209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 01:35:55.26ID:OGFGg0Wd0
ブラックタイドの子孫があれだけ走るんだから
全兄弟のディープの子孫だってそれなりに走るんじゃないの

社台がオブライエンにディープの種付けばっかり勧めすぎるから海外成績歪んでる
210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 01:38:59.44ID:O39ne7Ql0
良くも悪くも日本競馬の最先端がドウデュースなんよ
2024/10/28(月) 02:02:54.04ID:Vl3fOaE90
>>209
それが走んねーんだわ
MAXがジャスティンミラノだし
2024/10/28(月) 02:54:42.11ID:qtU3VU5F0
クリストフ・ルメールも嘆くわけだ…
日本の馬(ディープ孫)は瞬発力に欠ける
数年前なら言わなかっただろうに
213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 03:51:58.35ID:KQ9Wqmvh0
新種牡馬1、2年目の新鮮な精子で化け物は出たりするけど
後は小粒なのしか出んよな
しばらくはこんな感じなのかも
214 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/10/28(月) 03:55:17.63ID:8bMF5+Bs0
サンデーサイレンスが日本生産馬を軽馬場専用機に変えちゃった
でもその端っこからステイゴールド系が出る血統の不思議
215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 03:57:21.94ID:7SOgVntu0
欧州惨敗
ドバイ惨敗
香港惨敗
豪州惨敗

あの超低レベルのディープの時代でも豪州程度なら勝ててたぞ…
216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 04:06:49.97ID:qUGHWTSj0
>>215
そりゃ超低レベル時代の豪州相手なら勝てるだろうね
今年はレコード大幅更新する怪物がいたわけで
217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 04:51:19.03ID:fl5D9oO50
ドウデュース115(111)
タスティエーラ112
ホウオウビスケッツ114(113)
ジャスティンパレス118(105)
マテンロウスカイ114(111)
()は前走のレーティング
これがG1?そりゃ舐められるわ
218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 05:32:07.00ID:nFl1JQa60
外国馬のジャパンカップ惨敗のフラグにしか見えん
219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 10:18:41.06ID:85G6/n6T0
>>214
そもそもサンデーサイレンスが前の脚が上がるような低速馬場時代に強かった馬でキンカメのが高速適性は高いしなんの不思議もないけどね
実際ペース落ち着きやすい海外ではサンデーのギアチェンジ力がキンカメのスピード持続力より活躍してて期待出来るし
2024/10/28(月) 11:25:15.85ID:aY/Tycst0
〇〇で〇〇を〇馬身ちぎってるから〇〇より強い

吐き気するぐらい気持ち悪い理論。
221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 11:28:08.22ID:jCoOeDw10
後半厳しい流れの典型的ギアアップ戦にドウデュースに勝たれてヘイルトゥリーズンアンチもだんまりだな
気分ええわ
222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 11:32:40.94ID:HeuS5bPf0
◯◯メディア「日本レベル低い」ってゴミスレ立ててるの絶対欧州かぶれヘイルトゥリーズンアンチの馬鹿だよな
あいつの好きなスローで勝たれては立つ瀬がないね
223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 11:58:53.07ID:38eLZxe30
>>204
日本が中心だとでも?w
224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 12:00:27.79ID:vaucLwlH0
ダート優遇と地方競馬のせいだろ
225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 12:02:32.73ID:CTlTKwKI0
>>224
いや、昔から今まで日本馬が強かったことなんて一度もないぞ
イクイノックスも世界最強言われてたけど現実には強い相手に勝ってないしな
226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 12:41:14.20ID:otAhxyc30
イクイノックスをさっさと引退させてしまう体制。
こんなことをするから晩成型種牡馬を作れないのが原因。
2024/10/28(月) 12:51:06.20ID:4o7OkQGP0
>>226
強すぎるだけなら4歳で引退はなかった
サンデーの4代目てのが価値が高すぎるからしゃーない
2024/10/28(月) 12:52:37.15ID:4o7OkQGP0
>>225
誰だよ
イクイノックスの同時代の強い相手は
2024/10/28(月) 13:03:41.99ID:+eZBP3+f0
イクイ基地も凱旋門賞は勝てないって認識したし
まぁ徐々に現実が見えてくるようになるよ
2024/10/28(月) 14:04:21.19ID:aiKOE7Jp0
>>226
晩成型の競走馬と種牡馬をもっと重要にしたいならクラシックを至上とするのはただマイナス
イクイノックスが種牡馬で高い評価をされたのなら晩成型の馬をのぞむ人にはプラスでは
231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 17:36:34.08ID:7SOgVntu0
ルメールが瞬発力はフランス馬>>>日本馬て言ってるように日本馬にゃ瞬発力が無さ過ぎる
日本国内のレースで化物みたいな瞬発力見せた馬はエルコン、オルフェ、スノーフェアリーだけ、日本産馬限定にすればオルフェだけ
つまり馬産の時点で世界に大きく劣っている
2024/10/28(月) 18:35:10.25ID:4h05ONgr0
>>230
イクイは体質がおもくそ虚弱でケアしながらだったから
まともになるにつれレースのパフォーマンスも上がっていったけども
血統からくる完成度という意味では成長は見られなかったおそらく晩成にはならない、つか成長力はない
233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 18:37:12.80ID:fS3lxFOJ0
>>231
フランス馬かあ
そこまで速くない展開に息の入る十分な流れの瞬発力勝負でスペシャルウィークに完敗してたね懐かしい
234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 18:39:28.67ID:fS3lxFOJ0
まあ普段ドスローやってる欧州馬にとっては1000m一分程度でも速いんだから本当に欧州馬ってちょっと忙しいと勝てないね
235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 18:41:34.63ID:9baJoR990
>>90
馬たちはNPBだけど騎手らは地区予選一回戦負けの田舎村高校球児レベルだろ
2024/10/28(月) 18:43:46.53ID:IhV6Zs4L0
クラシックを重要視しないほうが晩成型を重要視することにつながるのは不思議でもない一般的なことでイクイノックス関係ない
クラシックにこだわって晩成型を希望って方針は無理だろう
3歳から虚弱がまともになるのは成長そのままですね
237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 18:45:12.08ID:7SOgVntu0
>>233
スペというかサンデー系全般に瞬発力なんてないよ、スペもディープもイクイも瞬発力は大した事無い、ソコソコの脚を持続させるのがサンデー系
オルフェの瞬発力は異端、わかりやすく言うとオルフェの3歳有馬は瞬発力で勝って引退有馬は持続力で勝ってる
2024/10/28(月) 19:29:11.10ID:DIuN/IgM0
>>234
いまだにこんなバカなこと言うやつがいるとは
欧州のスローは馬場が重いのとエグい起伏があるからだよ
ドウデュースやシンエンペラーが後方追走だけでヘバってたの見てたろ
239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 19:33:11.30ID:fS3lxFOJ0
>>238
ドウはバキバキのアメリカンだから柔らかい重馬場が合わなかっただけだよ
そんなこともわからずに欧州持ち上げてんのが欧州信仰してんだな
240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 19:37:14.48ID:fS3lxFOJ0
よく見るヘイルトゥリーズンアンチについてもそうだけど結局欧スピードのない軽量馬が走るのが欧州的な芝レースであること
日本のアメリカ血統組み込みすぎて速くなりすぎたのがいつまでも認められないんだよな
241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 19:46:14.67ID:aujHXGDP0
芝ダート兼用でソコソコの馬ばっかり出すキズナば幅きかせてるんだからそりゃスカスカになるし舐められる
2024/10/28(月) 20:07:37.07ID:uoTUyYZ10
と言うか、日本馬が日本専用化したから芝は海外と比べてもあんま意味なくなった感じぞゃない?
243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 20:32:13.63ID:LJXxDjwr0
>>98
あれは衝撃だったな
ロマンチックウォリアーより強いじゃん
244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 20:40:18.56ID:WhMv8cbM0
シャンティイ凱旋門のガリレオ祭りや今回のコックスプレート見てもペース対応する欧州馬なんていくらでもおるからな
2024/10/28(月) 21:34:52.72ID:YAk9fWjv0
>>240
欧州馬が遅いアメリカ馬が速いなんて妄想を垂れ流してる時点で論外、現実を見ろ
246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 21:38:38.71ID:cfrkIjXm0
ジャパンCを中山でやれば10回中8回は欧州馬が勝つ
府中は世界でトップクラスの糞コース
247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 22:06:30.38ID:tcPYciQK0
ロマンよりも儲けばっかり考えて日本競馬衰退
248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 22:20:10.81ID:5jbUu9je0
イクイノックスという史上最強馬が居なくなったから舐められてるけど伏兵のドウデュースでも勝てそう
249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 22:21:40.06ID:7SOgVntu0
ドウデュース
凱旋門賞大惨敗
ドバイ惨敗
250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/28(月) 22:23:08.78ID:gImlDvbu0
>>237
3歳のジェンティルに負けたオルフェに持続力と瞬発力は異端とか寝言は寝て言えよ
251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/29(火) 01:15:22.52ID:IhNkIwAk0
>>249
海外と日本が離れすぎた象徴みたいな馬だな
252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/29(火) 01:51:03.87ID:xKWa91YI0
>>247
馬や騎手にロマンや感動とかナショナリズムを求めるような奴は競馬に向いてないよ。純粋にギャンブルとして楽しむべき
253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/29(火) 01:53:36.45ID:xKWa91YI0
>>240,249
今の日本の芝馬と日本人騎手は下手したら90年代後半より海外実績悪い
だから今度のJCは外国人騎手を軸にしたら面白い配当が期待出来る馬券になりそう
2024/10/29(火) 01:55:19.03ID:LPVvOr0I0
アイルランドで引退して繁殖牝馬として購入された馬に8馬身差で負けるんだもんな
ちょっとレベルの差ありすぎ
255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/29(火) 02:01:36.96ID:xKWa91YI0
>>1
昨年のイクイノックスは元より、古馬で話題の中心になるような中心勢力がいないからね。
ドウデュース、リバティアイランド辺りなら勝てる可能性はある、とゴリアットの馬主が判断するのも妥当だと思います。
256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/29(火) 02:11:32.54ID:xKWa91YI0
今年はJC、マイルCSは海外馬参戦でかなり賑やかになりそうだ。あとキャピトルステークスもあるよ
257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/29(火) 02:43:58.51ID:CF4dXY6F0
>>217
これはちょっと酷い
258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/10/29(火) 03:10:30.97ID:nGrEhCST0
日本競馬のレベルを語る権利があるのは実際に挑戦しに来る香港勢とJC出走馬陣営だけだろ
みんな井の中の蛙にならないように頑張ってんのに、安全圏から見下すのはダサい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況