勝ち馬の国が良い具合にバラけていて
欧州馬にも日本馬にもチャンスがある
馬場は基本硬くて日本よりだが平均勝ち時計が25秒台~27秒台で高速馬場ではないのでスピードだけでなくスタミナやパワーなど総合力を問われる
https://i.imgur.com/SgDd3ao.jpg
ドバイシーマクラシックこそ芝生の世界最強馬決定戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/27(水) 19:12:34.58ID:jFgVfYAY0
2名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:15:36.42ID:gW/7oZ7z0 凱旋門賞から逃げた末路
3名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:18:01.39ID:7CMDN0OP0 ガチ欧州馬も府中専用機でも勝てるイーブンな馬場やからな
4名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:18:24.66ID:SIOEAurk0 大阪杯賞金上がったし
リスクある海外遠征する馬減るんちゃう
リスクある海外遠征する馬減るんちゃう
5名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:19:48.78ID:JIDEJq5i0 実はここ3年くらいで欧州馬の年始ローテとして確立されつつある
紛れほぼ無しでそこまで高速でもないし仕上げても後に響きにくいローテ組めて賞金も高い
紛れほぼ無しでそこまで高速でもないし仕上げても後に響きにくいローテ組めて賞金も高い
6名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:19:59.42ID:SIOEAurk0 大阪杯って桜綺麗だしええG1なんやけど
2024/11/27(水) 19:20:55.86ID:EKuP7K9D0
90年代の府中みたいな勝ち時計よな
日本もあの頃の硬さの水準に戻したほうがいいんではないかい?
日本競馬でトンデモナイ時計が出る度凱旋門賞は遠のいてる気がするわ
日本もあの頃の硬さの水準に戻したほうがいいんではないかい?
日本競馬でトンデモナイ時計が出る度凱旋門賞は遠のいてる気がするわ
2024/11/27(水) 19:21:04.82ID:f2LvwBoQ0
>>2
凱旋門賞なんてもう人気無いぞ
凱旋門賞なんてもう人気無いぞ
9名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:21:50.07ID:x0oPeHz602024/11/27(水) 19:22:21.58ID:AG9KLPAi0
キングジョージも凱旋門賞もジャパンカップもクセ強すぎてもはや世界一決定戦とは呼べない
11名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:23:41.31ID:h1HXumid0 去年ワールドベストレース2位じゃなかったっけ
12名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:23:41.72ID:4gkxjdpu0 この前も菊もそうだけどこの馬押してった後でもそこでまた折り合えって溜めれるのが個性よなこんなのなかなかいない
13名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:24:24.06ID:4gkxjdpu0 ドゥレッツァのスレと間違えたわ
14名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:25:10.81ID:qFSp8Gv/02024/11/27(水) 19:25:45.55ID:hO2nyxXu0
坂がないからダメ
16名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:26:20.76ID:R1xbODkQ0 実際まじで凱旋門よりは日欧の芝馬ちゃんと出てくるようになったイメージ
17名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:27:05.33ID:gWsLpdVl0 そもそもドバイシーマクラシックが「頂点」って意味じゃなかったっけ
18名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:27:21.23ID:wLjydblk0 >>14
ソースは
ソースは
2024/11/27(水) 19:27:27.56ID:zueYS1NX0
ならステゴが凄いってことだな
20名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:27:34.71ID:oLzdFxlW0 所詮古馬だけのレースなので世界最強決定戦になりません
21名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:27:58.48ID:9OprD5fa022名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:29:14.82ID:A4NCAl1N0 ドバイの公平さは凄い
欧州ではヨークが公平なコースと言われるけど欧州馬かどうかで臨戦態勢に差がつく
ドバイはそこが欧州と日本で平等になるのもあって適度に勝ち馬がばらけてる
ドバイ生まれドバイ育ちの馬がドバイで勝って当たり前となったらこうはいかないから今のバランスに感謝だな
欧州ではヨークが公平なコースと言われるけど欧州馬かどうかで臨戦態勢に差がつく
ドバイはそこが欧州と日本で平等になるのもあって適度に勝ち馬がばらけてる
ドバイ生まれドバイ育ちの馬がドバイで勝って当たり前となったらこうはいかないから今のバランスに感謝だな
23名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:29:49.57ID:SIOEAurk02024/11/27(水) 19:30:00.34ID:nxjBMiJA0
何言ってんだ?芝もダートも最強決定戦の距離は2000メートルなんだよ。
だから自分は芝なら愛チャンピオンステークスだと思うが。
だから自分は芝なら愛チャンピオンステークスだと思うが。
2024/11/27(水) 19:30:52.06ID:mJBQNIFJ0
確かに全員オールドペルシアン級の名馬だな
26名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:31:46.89ID:gWsLpdVl0 >>20
世代戦が最強戦とか言うつもり?w
世代戦が最強戦とか言うつもり?w
2024/11/27(水) 19:32:26.10ID:Oe4hkEuA0
府中2400がクソコースなんだよ
府中2500は良いコース
府中2500は良いコース
28名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:32:42.74ID:X/WF4cXn0 >>12
戸崎「やってやりますよ!」
戸崎「やってやりますよ!」
29名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:33:38.23ID:1t3g35uq0 流石にそれはない
時期的にも
時期的にも
2024/11/27(水) 19:33:53.52ID:cgLeQIhm0
>>10
キングジョージってそんな極端なレースか?
キングジョージってそんな極端なレースか?
31名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:34:43.37ID:vLk4FajP0 アメリカ雑魚やん
32名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:39:25.79ID:6Jt0jbPa0 カルティエ賞 年度代表馬のドバイ出走歴
2001 ファンタスティックライト(G2時代)2着
2006 ウィジャボード 4着
以後、年度代表馬のドバイ出走は無し
2001 ファンタスティックライト(G2時代)2着
2006 ウィジャボード 4着
以後、年度代表馬のドバイ出走は無し
2024/11/27(水) 19:40:26.44ID:kNTRwEwh0
芝生てw
34名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:40:54.11ID:A4NCAl1N035名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:41:09.34ID:6+v7DsBE0 どうやっても欧州はオフだから札幌記念くらいの仕上げしかしてこないからなぁ
2024/11/27(水) 19:42:53.07ID:YdvKrHJD0
冬場休養してる欧州馬不利すぎるだろ
2024/11/27(水) 19:43:44.63ID:FLCw4+T/0
ビュっとイクさんつえーなー
38名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:44:21.80ID:+dcc5bO70 欧州の最強クラスは出ないだろ
出るのは3歳B級年明け4歳
古馬凱旋門負け組
欧州馬にとっては敗者復活戦の位置づけ
対して近代日本は現役最強クラスが出る
出るのは3歳B級年明け4歳
古馬凱旋門負け組
欧州馬にとっては敗者復活戦の位置づけ
対して近代日本は現役最強クラスが出る
39名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:45:32.25ID:1t3g35uq0 イクイノックスのシーマは確かに強かったけど過剰に持ち上げる為に色々言い出す風潮嫌い
2024/11/27(水) 19:47:43.30ID:90j3BksB0
海外の一流馬は4歳春にレースなんか出ないでセックスしてる
2024/11/27(水) 19:48:12.82ID:fEfgZh4c0
42名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:48:46.83ID:vLk4FajP0 >>38
欧州最強クラスが出てもガラパゴス欧州以外なら普通に日本馬で勝ち負けできるから問題ないぞ
欧州最強クラスが出てもガラパゴス欧州以外なら普通に日本馬で勝ち負けできるから問題ないぞ
43名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:50:38.38ID:WhcZ0HuD0 海外の化物級は毎月のように走って連戦連勝出来るのは何でなん?
44名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:52:38.91ID:1t3g35uq0 GIのレース多いしその分格がないレースは分散するんやろ
45名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:53:10.01ID:vLk4FajP0 >>43
欧州はGIでも数頭立てとかあるし層がペラッペラや
欧州はGIでも数頭立てとかあるし層がペラッペラや
46名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:53:47.26ID:JIDEJq5i02024/11/27(水) 19:55:16.74ID:yLnGeSnQ0
>>19
ドーピングキチガイは否定してみろよw
ドーピングキチガイは否定してみろよw
2024/11/27(水) 19:55:41.65ID:YdvKrHJD0
調教軽めなのと狭いとこに馬が詰め込まれてないからリラックスして過ごせるんやろな
2024/11/27(水) 19:57:59.51ID:fEfgZh4c0
ドバイを褒めるとシャフリでも勝てるジェンティルでも勝てるクソコースとかドーピングキチガイがドープ産駒生贄にしてまで発狂するのが面白い
50名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 19:59:57.17ID:xS7HCN4l0 しかし「芝生」と書かれると違和感がすげぇ
芝かターフで良いような気もする
芝かターフで良いような気もする
51名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:00:39.25ID:A4NCAl1N0 >>49
シャフリヤールの時は面子含めて紛れ勘あるけど、ジェンティルドンナはオルフェにも勝って有馬も勝ってるんだから素直に褒めてやればいいのにな
シャフリヤールの時は面子含めて紛れ勘あるけど、ジェンティルドンナはオルフェにも勝って有馬も勝ってるんだから素直に褒めてやればいいのにな
52名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:01:27.05ID:1t3g35uq0 >>51
シャフリヤール素直に褒めてやれや
シャフリヤール素直に褒めてやれや
2024/11/27(水) 20:01:28.35ID:YO9Hz1Kp0
日本馬がドバイ出ると壊れるイメージが
54名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:03:54.36ID:53xKZ/Bx0 >>49
おっとドバイ登録してたのに逃げたディープさんの悪口は・・・
おっとドバイ登録してたのに逃げたディープさんの悪口は・・・
2024/11/27(水) 20:04:31.92ID:z1G1y2Uu0
10月くらいならなあ
3月だとまだG2レベル
3月だとまだG2レベル
56名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:05:08.39ID:qCdu8Uka0 馬場適性がモノを言い過ぎる
凱旋門賞もジャパンカップも最強決定戦じゃないよな
凱旋門賞もジャパンカップも最強決定戦じゃないよな
57名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:05:15.19ID:esqVYjVf0 芝生?
2024/11/27(水) 20:05:47.44ID:8Np0eQIy0
ドバイ直後の安田宝塚では調子崩す馬が多いだけで壊れる事はほぼなくねえか
59名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:06:15.74ID:A4NCAl1N0 >>52
遠征適性高いし2400m以上あれば割とどこでも好走してるし、ドバイシーマ1着の標準レベルあったかはともかく適性としてはメイダンが国内専や高速馬場専のレースじゃないことの根拠にはなるか
シャフリヤールも偉い
遠征適性高いし2400m以上あれば割とどこでも好走してるし、ドバイシーマ1着の標準レベルあったかはともかく適性としてはメイダンが国内専や高速馬場専のレースじゃないことの根拠にはなるか
シャフリヤールも偉い
2024/11/27(水) 20:08:19.08ID:cgLeQIhm0
>>34
別に強い馬が普通に好走してるでしょ
別に強い馬が普通に好走してるでしょ
61名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:08:28.00ID:TIYuJ1Vd0 まあ自分は一年で一番楽しみなレースだわ
62名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:08:50.66ID:dGtvbjFz0 今年はいたけど英国際とか行く陣営いないんかな、あそこってヘンテコなコースじゃなくてちゃんと格もあると思うのに
2024/11/27(水) 20:10:45.22ID:HsCqNqUQ0
やっぱ凱旋門賞やろ
2024/11/27(水) 20:11:37.59ID:fEfgZh4c0
65名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:12:20.16ID:qCdu8Uka0 >>20
年明けたばかりの春前に3歳馬が出走してきて勝つ方法を教えてくれw
年明けたばかりの春前に3歳馬が出走してきて勝つ方法を教えてくれw
2024/11/27(水) 20:13:11.45ID:oLzdFxlW0
67名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:13:14.36ID:BGDh4Wad0 ドバイは会社のおっさんが現地行ったけど夜のレースでメイダン競馬場キレイだったから興奮しまくってたな
68名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:14:17.58ID:cAZp5YDK0 未だ存在しないからなぁJCと凱旋門賞勝った馬
69名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:14:42.56ID:cfUL393J0 んなわけあるか
JRAで言えば日経賞とか京都大賞典あたりのポジションに過ぎないよ
JRAで言えば日経賞とか京都大賞典あたりのポジションに過ぎないよ
70名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:14:56.10ID:A4NCAl1N071名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:16:00.66ID:A4NCAl1N0 ああ、日本馬の話か?
欧州までの遠征はやっぱハードル高いんだろ
欧州までの遠征はやっぱハードル高いんだろ
72名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:16:17.08ID:Z2J9q3v90 ドバイで世界一決まる時って余程強い勝ち方したか世界的にレベル低いとしか
73名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:16:17.49ID:Z2J9q3v90 ドバイで世界一決まる時って余程強い勝ち方したか世界的にレベル低いとしか
2024/11/27(水) 20:16:49.28ID:BooRVrqg0
最強馬決定戦かはともかく優勝馬の質はめちゃくちゃいい、フロック勝ちが起こりづらい印象
2024/11/27(水) 20:17:18.01ID:MRY9Wu5A0
今は一番楽しみなレースだわ
今年のレベルスロマンスも強かったし来年はどうなるかねえ
今年のレベルスロマンスも強かったし来年はどうなるかねえ
76名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:18:21.57ID:S/JYosS90 ジャックホブスやオールドペルシアンが勝つうんこレースやんけ
77名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:21:24.12ID:l+4DtH9m0 直線長いコースは真の実力が問われない
有馬記念か、宝塚記念か、大阪杯が真の実力を表す
現に大阪杯や宝塚記念は直線長いコースで強いと思われてた馬が負けることが多い
すなわち、これは真の実力が反映されたということである
有馬記念か、宝塚記念か、大阪杯が真の実力を表す
現に大阪杯や宝塚記念は直線長いコースで強いと思われてた馬が負けることが多い
すなわち、これは真の実力が反映されたということである
78名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:24:06.41ID:A4NCAl1N0 直線アンチの小回り厨はスレ違い
メイダンも直線長いだけでどちらかと言えば小回りだけどな
メイダンも直線長いだけでどちらかと言えば小回りだけどな
79名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:28:07.56ID:VMRRPHkM0 >>1
これは本当におっしゃる通り。ドバイが真の最強馬決定の舞台。馬場も中間だしベストな条件
ヨーロッペや日本はそれぞれ特長がありすぎるので、ホームはホーム馬が有利でよい。
仮に敵地で勝つことがあったらそれは快挙として扱う。
これは本当におっしゃる通り。ドバイが真の最強馬決定の舞台。馬場も中間だしベストな条件
ヨーロッペや日本はそれぞれ特長がありすぎるので、ホームはホーム馬が有利でよい。
仮に敵地で勝つことがあったらそれは快挙として扱う。
80名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:28:36.66ID:l+4DtH9m081名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:29:49.69ID:B3rBSAGW082名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:33:58.57ID:A4NCAl1N083名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:36:40.15ID:B3rBSAGW084名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:38:54.62ID:A4NCAl1N085名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:40:31.74ID:B3rBSAGW0 >>84
ふむ、退場か
退場というのはこのスレから出ていくということだろうか?それはつまり書き込むな、ということか。それともスレをも開くなということだろうか
まさに哲学だな
定義が分かれば、俺も道を選べるのだがな
ふむ、退場か
退場というのはこのスレから出ていくということだろうか?それはつまり書き込むな、ということか。それともスレをも開くなということだろうか
まさに哲学だな
定義が分かれば、俺も道を選べるのだがな
2024/11/27(水) 20:41:44.74ID:d4ujWP1Z0
シャフリでも勝てるんだからレベル低い
所詮日本から逃げて雑魚狩りしてるだけ
所詮日本から逃げて雑魚狩りしてるだけ
2024/11/27(水) 20:44:37.56ID:fEfgZh4c0
事実を並べると的外れなこと言い出してとっ散らかそうとする奴がいるのが競馬板つーかドープ基地
曖昧なままにしておかないととっくに破綻してる自分の言説が通せなくなるから
曖昧なままにしておかないととっくに破綻してる自分の言説が通せなくなるから
2024/11/27(水) 20:50:02.10ID:ZJxRuWlV0
な、イクイガイジだろw
2024/11/27(水) 20:54:23.91ID:Rg6Oypte0
少なくとも春の最強決定戦にはなってるな
2024/11/27(水) 20:56:25.61ID:aUb8CKzD0
2024/11/27(水) 20:56:43.02ID:fEfgZh4c0
例の如く本当のことを言われて発狂してしまうドープ基地
92名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 20:58:39.27ID:EcxXtt0D0 ルドルフが日本にグレード制をもたらし日本競馬を世界へと前進させた
ディープが日本をパート1国にして日本競馬を世界へ知らしめた
イクイが日本に世界一をもたらし日本競馬を世界ナンバーワンにした
今日まで日本競馬はこの3頭が大いに貢献したことによって成り立っている
競馬の3大始祖みたいなもん
JRAもこの3頭だけ最強と認めてる
他の馬はその信者や基地の思い上がりだw
ディープが日本をパート1国にして日本競馬を世界へ知らしめた
イクイが日本に世界一をもたらし日本競馬を世界ナンバーワンにした
今日まで日本競馬はこの3頭が大いに貢献したことによって成り立っている
競馬の3大始祖みたいなもん
JRAもこの3頭だけ最強と認めてる
他の馬はその信者や基地の思い上がりだw
93名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:00:05.74ID:/+gh+6yR094名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:01:36.26ID:5gnMdHtF0 真面目にBCターフかドバイシーマを芝最強決定戦に押し上げた方がいい
府中がガラパゴスとか言われてるけど欧州の方が酷い
府中がガラパゴスとか言われてるけど欧州の方が酷い
95名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:01:49.47ID:vIwrp0ul0 近代競馬はマイルが基本
よって近いドバイターフが本線だ
一流馬はターフ
アーモンドアイやドウデュース
準一流が2400を選択する
よって近いドバイターフが本線だ
一流馬はターフ
アーモンドアイやドウデュース
準一流が2400を選択する
2024/11/27(水) 21:02:29.95ID:oLzdFxlW0
>>94
府中と欧州比べるってのがまずおかしいし
府中と欧州比べるってのがまずおかしいし
97名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:06:22.44ID:+/k0GWc40 現役最強馬のクロノと全盛期のラヴズがミシュリフと叩き合いして負けたのアツかったわ
欧州馬VS日本馬の戦いが一番フェアにできるのはドバイSCかBCターフだけだと思う
欧州馬VS日本馬の戦いが一番フェアにできるのはドバイSCかBCターフだけだと思う
98名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:08:19.75ID:EcxXtt0D0 >>95
ドバイターフにはグランアレグリアやインディチャンプみたいな強い馬がいなかったから勝てただけw
2着6歳で衰えたヴィヴロスだぞwしかも5番人気内のうち牝馬3頭w
そもそも宝塚使わなかった天罰(ギルティ)が安田記念のアレだし
アーモンドアイはもっと反省した方がいい
ドバイターフにはグランアレグリアやインディチャンプみたいな強い馬がいなかったから勝てただけw
2着6歳で衰えたヴィヴロスだぞwしかも5番人気内のうち牝馬3頭w
そもそも宝塚使わなかった天罰(ギルティ)が安田記念のアレだし
アーモンドアイはもっと反省した方がいい
99名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:08:36.81ID:n26j/vwA0 まず一本化しろや
ターフとシーマで使い分けできる時点で
ターフとシーマで使い分けできる時点で
2024/11/27(水) 21:09:52.94ID:rKoRPv+G0
欧州の有力馬が全く出てないだろ
101名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:14:36.22ID:DLzSrC7+0 競馬は日本とドバイと香港だけで良いよ
凱旋門賞も1つのG1だよ
そこに合わせた馬を作っても日本じゃ勝てないから意味ないよ
そこ勝ちたいなら欧州で馬育てるしかない
でも、育ててもほとんどの馬は安いレースしか勝てないで終わる
そもそもサラブレッドはプロのアスリートなんだからお金が出るレースを勝てば良い
だからジャパンカップ、有馬記念、ドバイを勝てる馬が一番良い馬なんだよ
凱旋門賞も1つのG1だよ
そこに合わせた馬を作っても日本じゃ勝てないから意味ないよ
そこ勝ちたいなら欧州で馬育てるしかない
でも、育ててもほとんどの馬は安いレースしか勝てないで終わる
そもそもサラブレッドはプロのアスリートなんだからお金が出るレースを勝てば良い
だからジャパンカップ、有馬記念、ドバイを勝てる馬が一番良い馬なんだよ
2024/11/27(水) 21:14:40.06ID:wjf3AM240
欧州って言うけどフランスとイギリスだけやん
103名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:16:34.69ID:A4NCAl1N0 欧州馬なんかイギリスとフランスがほぼ全てだろ
生産拠点はアイルランドだけど
生産拠点はアイルランドだけど
2024/11/27(水) 21:17:21.46ID:SGgbhvsS0
ド、ドイツだって少しはあるし…
105名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:18:38.43ID:uWHzlO3j0 >>102
は?
は?
2024/11/27(水) 21:18:44.60ID:3DfvDDKc0
107名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:19:22.82ID:EcxXtt0D02024/11/27(水) 21:20:12.11ID:RAJ378nN0
>>101
サウジカップと日本のG1を1つ2つでいいわw
サウジカップと日本のG1を1つ2つでいいわw
109名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:23:12.06ID:A4NCAl1N0 >>106
たったの4頭すら多すぎて記憶できないような低能に競馬は難しいんじゃないか?
たったの4頭すら多すぎて記憶できないような低能に競馬は難しいんじゃないか?
110名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:27:30.95ID:K5eAr3jf0111名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:28:48.45ID:aQQOorDx0 シャフリは普通に強い馬だよ
1が言ってることもおかしいけど
1が言ってることもおかしいけど
2024/11/27(水) 21:28:50.46ID:fEfgZh4c0
ドープ基地は何故シャフリヤールを生贄にしてしまうのか
2024/11/27(水) 21:31:23.49ID:Twl2huRr0
ドルニヤなんてシーマを除いたら重賞はG2を1勝しかしてないんだが
114名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:32:01.13ID:K5eAr3jf0 >>111
弱くはないけど、実際他に勝てるG1無いのは事実
弱くはないけど、実際他に勝てるG1無いのは事実
115名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:32:09.06ID:aQQOorDx0 神聖視するほどレベル高くはないだけで
116名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:33:08.96ID:WNLqZqwy0 >>114
そんなこと言ってる馬に去年の有力馬がほとんど負けたのはいい笑い話だったな
そんなこと言ってる馬に去年の有力馬がほとんど負けたのはいい笑い話だったな
117名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:33:21.67ID:NiI4wkti0 去年ドバイ出てたら勝ってたとか大口叩いてたどこぞの基地がヘコまされたのがドバイ
118名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:34:34.58ID:uYM/oI760 イクイノックスのドバイシーマのメンツ歴代最強
119名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:35:39.77ID:vIDN7Nwm0 >>110
シャフリヤールは弱くはないでしょ
シャフリヤールは弱くはないでしょ
120名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:36:23.11ID:+/k0GWc40 てかナイターの芝G1ってのがカッコイイ
夜の王者決定戦
夜の王者決定戦
2024/11/27(水) 21:39:59.21ID:uKuKxqc+0
日本馬の挑戦した馬、勝ち馬を見ても、本当に強い馬しか勝ててないからな
ステイゴールドはキチガイすぎて成績不安定なだけだし、シャフリヤールはマジクソゴミローテ
ステイゴールドはキチガイすぎて成績不安定なだけだし、シャフリヤールはマジクソゴミローテ
122名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:41:15.91ID:A/ADQQ4o0123名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:42:31.27ID:dGtvbjFz0 シャフリヤールは絶妙すぎる、2400なら今でも上位争いしてるし
2024/11/27(水) 21:45:41.90ID:HgBYGV/b0
メンツが揃うかはともかく、ジャパンカップも凱旋門も適性が偏りすぎて「どっちが強い」を測れない
ドバイは最強メンツが集まるかはともかく、頑張ってフェアな舞台を提供してくれてると思う
レース自体がもっと評価されるべきだと思う
ドバイは最強メンツが集まるかはともかく、頑張ってフェアな舞台を提供してくれてると思う
レース自体がもっと評価されるべきだと思う
2024/11/27(水) 21:46:49.10ID:uKuKxqc+0
シャフリヤールが今年のJCをCデムーロで出てれば、先行して普通に勝ってたからな
2024/11/27(水) 21:47:48.39ID:oLzdFxlW0
>>125
ドゥレッツァとか強いとも思えんし普通に勝ち負けできそうだわな
ドゥレッツァとか強いとも思えんし普通に勝ち負けできそうだわな
127名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:47:52.66ID:lmkbZcCP0 フェア?普通の高速馬場だろ
128名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:48:33.33ID:+/k0GWc40 >>127
高速馬場でも欧州馬の出る割合の方が多いからペースクソ遅いんよな。だからフェアって感じになるんやけど
高速馬場でも欧州馬の出る割合の方が多いからペースクソ遅いんよな。だからフェアって感じになるんやけど
129名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:48:35.72ID:WNLqZqwy0 高速馬場よ
130名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:49:01.74ID:luWyXOv30 昔に比べたら相当傾向変わってるやろ
2024/11/27(水) 21:49:35.06ID:hrYr7gda0
ハーツクライからシャフリまでの間に出走した日本トップクラスがジェンティルとデゥラメンテだけってのがなー
132名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:50:43.99ID:+/k0GWc40 ナドアルシバの時とは違うんやろ
てかメイダンって良馬場だけどたまに馬場重い時あるよな。今年とサウンズオブアースが出た時
てかメイダンって良馬場だけどたまに馬場重い時あるよな。今年とサウンズオブアースが出た時
133名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:51:14.14ID:w9SViTQA0134名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:51:36.10ID:w9SViTQA0 >>127
知能低そう
知能低そう
135名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:53:11.03ID:+/k0GWc40 >>133
ブエナとか斤量が重かったんだっけペリエのせいで
ブエナとか斤量が重かったんだっけペリエのせいで
136名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:53:24.79ID:D78hNGHZ0 >>123
シャフリはダービーで当時のダービーレコード出してなかったっけ
シャフリはダービーで当時のダービーレコード出してなかったっけ
137名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:54:01.71ID:ZtHfdUUN0 >>4
コーナー下手くそな駄馬ドバイ行きにしてるだけだから今までと変わらん
コーナー下手くそな駄馬ドバイ行きにしてるだけだから今までと変わらん
138名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:56:20.45ID:+/k0GWc40 2021 ミシュリフVSラヴズVSクロノ
2022 シャフリVSユビアー
2023 イクイノVS世界
2024 オーギュストロダンVSレベルスロマンスVSリバティアイランドVSスターズオンアース
毎年かなりのメンツが揃ってるんよな
2022 シャフリVSユビアー
2023 イクイノVS世界
2024 オーギュストロダンVSレベルスロマンスVSリバティアイランドVSスターズオンアース
毎年かなりのメンツが揃ってるんよな
139名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:58:11.87ID:uWHzlO3j0 まぁレベルは置いといて
毎年メンツは素晴らしいよな
毎年メンツは素晴らしいよな
140名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:58:57.10ID:jVbN0UoK0 小回り楕円コース
招待のシステム的にラビットは連れて行けない
どう考えても欧州馬には不向きなレース
招待のシステム的にラビットは連れて行けない
どう考えても欧州馬には不向きなレース
141名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 21:59:26.55ID:e/nPCeEY0 >>138
しれっと忘れられるコントレイルさん…
しれっと忘れられるコントレイルさん…
142名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:00:10.86ID:A4NCAl1N0 >>137はコーナー下手くそが小回りメイダンで通用すると思ってる馬鹿
2024/11/27(水) 22:00:28.26ID:uKuKxqc+0
144名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:00:33.72ID:ZMumd5RB0 >>141
やめたれよw
やめたれよw
2024/11/27(水) 22:01:49.64ID:uKuKxqc+0
ちなみに、90年代前半までの府中も硬くなった分速くなる馬場で、今の府中よりよほどフェアだったと思う
146名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:01:52.29ID:7r9+zEib0 >>138
レベルスロマンスG1 7勝行ったもんな
レベルスロマンスG1 7勝行ったもんな
147名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:01:52.63ID:+9skxGSM0 シャフリ最強やん
148名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:02:19.66ID:Ued0+g4g0 ドバイシーマ以上に日本と欧州のちゃんとした馬が揃うレースないよなぶっちゃけ
欧州も日本も馬場がガラパゴス過ぎて全然メンバー揃わん
欧州も日本も馬場がガラパゴス過ぎて全然メンバー揃わん
149名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:02:59.08ID:JQQhvYXp0 >>138
24年にシャフリ入れないとかネタかよ
24年にシャフリ入れないとかネタかよ
150名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:03:03.69ID:OxvntDNw0 >>138
来年はゴリアット、カランダガン、レベルスロマンスと欧州セン馬最強決定戦が開かれるぞ
来年はゴリアット、カランダガン、レベルスロマンスと欧州セン馬最強決定戦が開かれるぞ
2024/11/27(水) 22:03:06.32ID:2jQbaESv0
意外と日本馬は勝ててない
152名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:03:35.00ID:JQQhvYXp0 言うて連対率まで見たら相当日本馬には向いてると思うが
153名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:03:52.24ID:e/nPCeEY0 >>149
出てないのになぜ?
出てないのになぜ?
2024/11/27(水) 22:04:04.73ID:8Np0eQIy0
来年はマジで楽しそうよな
現役の日本馬が誰も入り込める余地なさそうなのが問題だけど
現役の日本馬が誰も入り込める余地なさそうなのが問題だけど
155名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:04:20.20ID:Ued0+g4g0156名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:04:43.47ID:aDV2K6rL0 >>69
バカで草
バカで草
157名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:05:51.56ID:JQQhvYXp0 >>153
は?
は?
2024/11/27(水) 22:06:38.31ID:uKuKxqc+0
159名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:06:41.58ID:7CMDN0OP0 メイダンよりロンシャンのほうがレコードタイム速かったりするんよな
160名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:06:42.95ID:e/nPCeEY0 >>157
先週やったのにもう出走メンバー忘れたのか?
先週やったのにもう出走メンバー忘れたのか?
2024/11/27(水) 22:07:10.90ID:8Np0eQIy0
いくらシャフリが影薄いとはいえ2着で忘れられてるのは流石に草
162名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:07:45.00ID:JQQhvYXp0 >>160
お前だけJCの話してるのはなぜ?
お前だけJCの話してるのはなぜ?
2024/11/27(水) 22:08:01.71ID:uKuKxqc+0
164名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:08:11.86ID:A4NCAl1N0 メイダンが馬場速いは草
高低差の有無を考慮したら欧州の良馬場より遅いくらいだぞ
高低差の有無を考慮したら欧州の良馬場より遅いくらいだぞ
165名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:08:14.82ID:e/nPCeEY0 >>162
だから、ジャパンカップの話だろ?
だから、ジャパンカップの話だろ?
166名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:08:37.43ID:JQQhvYXp0 >>165
どう見てもドバイシーマだと思うんですけど
どう見てもドバイシーマだと思うんですけど
167名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:09:02.36ID:eyv+Fyen0 ハーツクライの全盛期はイクイと同じく逃げたんだっけ?
168名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:09:16.56ID:e/nPCeEY0 ………
ドバイシーマの話なら、そうちゃんと書くべきでは
ドバイシーマの話なら、そうちゃんと書くべきでは
169名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:09:20.78ID:JQQhvYXp02024/11/27(水) 22:09:25.59ID:uKuKxqc+0
>>165
間違いに気づいてごめんなさいしようね
間違いに気づいてごめんなさいしようね
2024/11/27(水) 22:09:41.90ID:hrYr7gda0
日本はローシャムあたりが主力だから来年は相手にならない
アーバンシックが有馬勝てたら格好がつくけど
アーバンシックが有馬勝てたら格好がつくけど
2024/11/27(水) 22:09:57.74ID:rKoRPv+G0
>>119
シャフリヤールは弱いだろ
シャフリヤールは弱いだろ
173名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:10:05.15ID:JQQhvYXp0174名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:10:27.63ID:e/nPCeEY0 >>173
そうゆうネタだと思うだろ普通
そうゆうネタだと思うだろ普通
175名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:10:42.14ID:JQQhvYXp0 >>174
ごめんなさいは?
ごめんなさいは?
176名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:10:45.64ID:A4NCAl1N0177名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:11:05.60ID:OL8md0sS0 ドバイから逃げたディープ
ドバイから逃げたコント
ドバイから逃げたオルフェ
どいつもこいつも・・・
ドバイから逃げたコント
ドバイから逃げたオルフェ
どいつもこいつも・・・
178名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:11:09.76ID:e/nPCeEY0 はいはいごめんなさい
これでいいですか?
これでいいですか?
179名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:11:26.80ID:JQQhvYXp0 >>178
半年ROMってろ
半年ROMってろ
180名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:13:01.60ID:A4NCAl1N0 >>177
これの酷いところは3頭ともこの特定の日本馬から逃げた結果でもあること
これの酷いところは3頭ともこの特定の日本馬から逃げた結果でもあること
181名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:21:29.42ID:K5eAr3jf0 >>125
頭悪そうw
頭悪そうw
182名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:25:08.42ID:2OmCI8wz0 ジャスティンパレスとリバティが馬券争い出来てシャフリヤールが勝ち負け出来るレースのレベルが高いわけねぇだろw
こいつら日本じゃどこも勝てん
こいつら日本じゃどこも勝てん
183名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:27:19.86ID:A4NCAl1N0 ディープ基地の醜いところは平気で産駒を生け贄にしたりするところ
184名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:27:30.65ID:zXi0/a310 ドウデュースはシーマ行けばよかったって声をたまに聞くが
戸崎みたいな騎乗してれば可能性あるが
武ドウデュースでは今年のレベルスロマンスみたいなことやられたら間違いなく負けてたからな
どのみちドバイでは勝てなかった
戸崎みたいな騎乗してれば可能性あるが
武ドウデュースでは今年のレベルスロマンスみたいなことやられたら間違いなく負けてたからな
どのみちドバイでは勝てなかった
2024/11/27(水) 22:28:33.22ID:oLzdFxlW0
今年のシーマ出ても絶対前に届かんからな
別に出てペース上がるとかないだろうし
別に出てペース上がるとかないだろうし
186名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:29:34.19ID:cfUL393J0 ドバイシーマって目標にするレースじゃないじゃん
とりあえずドバイ使って本番に向かうみたいな
とりあえずドバイ使って本番に向かうみたいな
187名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:30:31.20ID:JQQhvYXp0 >>182
そいつらはともかくシャフリぐらいなら正直今年どっか取ってても驚かんわ
そいつらはともかくシャフリぐらいなら正直今年どっか取ってても驚かんわ
2024/11/27(水) 22:33:45.56ID:fEfgZh4c0
他馬を貶す為ならシャフリヤールはいくらでも馬鹿にしていいと思ってる
ドープ基地はシンプルに人間性がカス
ドープ基地はシンプルに人間性がカス
189名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:33:55.36ID:EcxXtt0D0 >>20
フランケル、フライトライン、ダンシングブレーヴ
世界最強馬クラスはみんな古馬のレースが評価されてるんだよなw
むしろクラシックの方がオワコンだろ
もはや能力のある早熟マンを決めるレースになっとる
フランケル、フライトライン、ダンシングブレーヴ
世界最強馬クラスはみんな古馬のレースが評価されてるんだよなw
むしろクラシックの方がオワコンだろ
もはや能力のある早熟マンを決めるレースになっとる
190名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:37:00.70ID:EcxXtt0D0 シンボリルドルフ・ディープインパクト・イクイノックス>>>(JRAが最強と認めた壁)>>>その他の有象無象(アーモンドアイやオルフェーヴル、キタサン等々)
191名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:37:10.61ID:2OmCI8wz0192名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:37:46.38ID:A4NCAl1N0 >>189
ダンブレは3歳引退だから違うけど、そもそも3歳のうちしか走ってない馬が最強かはちょっと怪しいところだな
ダンブレは3歳引退だから違うけど、そもそも3歳のうちしか走ってない馬が最強かはちょっと怪しいところだな
193名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:37:49.04ID:eyv+Fyen0 >>176
小頭数のキングジョージも喘鳴症で当時の最強馬と叩き合いした馬だから
小頭数のキングジョージも喘鳴症で当時の最強馬と叩き合いした馬だから
194名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:39:33.42ID:JQQhvYXp0 >>191
君もしかしてべラジオが強いとか言っちゃうタイプ?
君もしかしてべラジオが強いとか言っちゃうタイプ?
195名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:40:10.55ID:CkL3JLFm0 早くウマ娘にもドバイ実装しろやサイゲ
196名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:41:43.10ID:wIlb4/xm0 つーかシャフリって毎日杯レコード持ちなのになんで頑なに左周りしか使わないん?
去年あのクソ臨戦過程の有馬であれだけやれてんだから大阪杯ぐらい狙えたやろ
去年あのクソ臨戦過程の有馬であれだけやれてんだから大阪杯ぐらい狙えたやろ
197名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:42:38.55ID:bRcn2t2q0 メイダンは府中と似ているけどフワフワなので速度があまり出ない馬場という印象
198名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:45:20.52ID:+/k0GWc402024/11/27(水) 22:45:43.15ID:+MILgPky0
200名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:47:12.14ID:DgaeSWn80 中間ではあるけど中立では無い
201名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:48:17.09ID:K5eAr3jf0 >>196
毎日杯は外回り
毎日杯は外回り
2024/11/27(水) 22:48:22.05ID:7ihE6CBJ0
2024/11/27(水) 22:49:00.20ID:G8oY4NiM0
ジャパンカップも接待馬場にしてたけど、どうあがいても無理だしな
204名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 22:49:22.15ID:+/k0GWc40 アメリカの競馬場も欧州馬、日本馬どっちも走れるんよな
BCにもっと積極的に遠征してほしい
西海岸は特にチャンスだし、東海岸のベルモントパークは雨降ったりで馬場渋ることあるけどこっちもチャンスだと思う。
BCにもっと積極的に遠征してほしい
西海岸は特にチャンスだし、東海岸のベルモントパークは雨降ったりで馬場渋ることあるけどこっちもチャンスだと思う。
2024/11/27(水) 23:00:56.62ID:kM3kDGUV0
BCターフは日本馬にも適してるんだろうけど秋天JCとトレードする価値があるかと言われるとね
2024/11/27(水) 23:03:58.65ID:qNft3Vd10
かつてのワシントンDCインターナショナルがこんな感じだったのかな
2024/11/27(水) 23:05:20.13ID:2jQbaESv0
BCターフはシャフリヤールみたいな裏路線の馬が行ったらいいと思う
208名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 23:06:53.53ID:fQNemGMz0 リバティJC行かねーならシャフリ出してやりゃ良かったのに
209名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 23:09:01.23ID:+/k0GWc40 リバティ来年はBCフィリーアンドメアターフとか出ないかな、川田やし行けると思う
ラヴズの再現や
ラヴズの再現や
210名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 23:29:27.99ID:FIKUkQXF0 ロダンの大敗やドウデュースの全然伸びない末脚を見るにメイダンの芝は府中ほどカチカチ超高速馬場ではないんだろうなと思ってきた
コースの形態だけが似てるだけで芝は別物
そう考えると府中で強かった馬がドバイでようわからん負け方したり府中でまあまあくらいの馬が活躍したりしたのも納得出来る
コースの形態だけが似てるだけで芝は別物
そう考えると府中で強かった馬がドバイでようわからん負け方したり府中でまあまあくらいの馬が活躍したりしたのも納得出来る
211名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 23:30:59.28ID:jiVByIlD0 ドバイは単純に前行ける方が有利なだけや
212名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 23:32:57.67ID:FIKUkQXF0 >>211
府中程カチカチ高速じゃないから超高速専用機は前行けないってことやな
府中程カチカチ高速じゃないから超高速専用機は前行けないってことやな
2024/11/27(水) 23:33:40.25ID:rKoRPv+G0
214名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 23:36:06.67ID:FIKUkQXF0215名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 23:36:06.64ID:+/k0GWc40 >>213
でもサンタアニタでは勝ってるし高速馬場がダメとかじゃなくて単にペースの問題なんじゃね
でもサンタアニタでは勝ってるし高速馬場がダメとかじゃなくて単にペースの問題なんじゃね
2024/11/27(水) 23:48:36.29ID:aApkmcf50
秋にでもやるならわかるけどねーよw
クラシックで言うと弥生賞だろこんなどうでもいいクソレース
クラシックで言うと弥生賞だろこんなどうでもいいクソレース
2024/11/27(水) 23:55:48.02ID:h1HXumid0
2400なんて欧州ではオワコンだろ
218名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/27(水) 23:56:18.24ID:KHO19yQY0 ドバイ本気で取りに行くのがそもそも日本くらいなのでは?
219名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:05:14.51ID:1doftPNr0220名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:09:59.09ID:6cDNcP+f0221名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:15:07.87ID:1doftPNr0 >>220
現役最強古馬だったはずのオーギュストロダン筆頭にちゃんと来ただろ
現役最強古馬だったはずのオーギュストロダン筆頭にちゃんと来ただろ
222名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:17:47.85ID:d6wyocwx0 ステゴが種馬になって成功してしまったから日本だと種牡馬選定レースとして一定の価値は存在してそうよな
ステゴが勝った時はG2だったと思うけど
ステゴが勝った時はG2だったと思うけど
223名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:22:38.31ID:1doftPNr0 >>222
G1になってからも勝って繁殖入りした2頭中2頭ともG1馬出してる
ドバイシーマから逃げたディープが看板種牡馬なのもあってかそこまで重く見られてなかったけど、これからはイクイノックスを看板にしようとしてるとこだから大阪杯離れが更に進みそうだな
G1になってからも勝って繁殖入りした2頭中2頭ともG1馬出してる
ドバイシーマから逃げたディープが看板種牡馬なのもあってかそこまで重く見られてなかったけど、これからはイクイノックスを看板にしようとしてるとこだから大阪杯離れが更に進みそうだな
224名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:26:40.15ID:9NLo0pMI0 今年はガチの世界最強決定戦だったからな
225名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:33:46.76ID:cLZfMDAK0 まだ気は早いんだけど来年もカランダガンとゴリアットと良馬場じゃ考えうる限り最高の2頭出る予定だよ。レベルスロマンスも出るだろうし
226名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:36:03.11ID:2k3dx9el0 ドバイシーマが一番日本馬と欧州馬の上澄みが当たるレースになってるのはもう否定しようがない
2024/11/28(木) 00:36:50.93ID:oeuYQSv/0
2024/11/28(木) 00:38:13.63ID:RGoS8Cko0
>>8
アンチ哀れw
アンチ哀れw
2024/11/28(木) 00:38:14.54ID:zdedG8/A0
シャフリヤールは正直2400ならつえーよ
230名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:42:06.10ID:vfiggvuR0 ドバイシーマ完勝(掲示板の欧州のG1級馬ずらり)→ジャパンカップ圧勝→イクイノックス最強!(JRA公認)
キングジョージ完勝(掲示板にその年の凱旋門賞、BCターフ馬)→ジャパンカップ掲示板外
ドバイシーマ>ジャパンカップ>凱旋門賞>BCターフだろこれもう
キングジョージ完勝(掲示板にその年の凱旋門賞、BCターフ馬)→ジャパンカップ掲示板外
ドバイシーマ>ジャパンカップ>凱旋門賞>BCターフだろこれもう
231名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:42:11.75ID:9NLo0pMI0 >>229
府中じゃ足りないけどな
府中じゃ足りないけどな
232名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 00:43:00.88ID:KBRqhE0/0 ドバイシーマ勝てる馬はまあ強いんだろうな
欧州の馬も年によってバラツキはあれどそこそこ良いメンバー出てくるしな
ドバイで飛び抜けたパフォーマンスすると国際的に凄く評価されるしな
欧州の馬も年によってバラツキはあれどそこそこ良いメンバー出てくるしな
ドバイで飛び抜けたパフォーマンスすると国際的に凄く評価されるしな
233名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 01:07:20.37ID:AYxtDXr/0 欧州の3歳最強、凱旋門賞馬が出ないシーマが世界最強馬決定戦になるわけないだろ
上記勝ち組は引退、負け組がシーマにいくのが規定路線
どちらかと言うとドバイWCの方が歴史からして米国最強、地元UAE最強、日本最強が揃ってダート世界最強戦にふさわしい
しかし現実は誰もが認める凱旋門賞、BCCが世界最強馬決定戦になる
そもそもがイクイ基地がイクイ上げたいが為に立てたスレ
凱旋門逃亡が致命的で歳月が経過する程に評価が下がっていくのが悔しいのだろ
上記勝ち組は引退、負け組がシーマにいくのが規定路線
どちらかと言うとドバイWCの方が歴史からして米国最強、地元UAE最強、日本最強が揃ってダート世界最強戦にふさわしい
しかし現実は誰もが認める凱旋門賞、BCCが世界最強馬決定戦になる
そもそもがイクイ基地がイクイ上げたいが為に立てたスレ
凱旋門逃亡が致命的で歳月が経過する程に評価が下がっていくのが悔しいのだろ
234名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 01:15:04.39ID:1doftPNr0 はいはい頑張ってブルーストッキングを持ち上げましょうねー
なーにが3歳最強なんだか
なーにが3歳最強なんだか
235 警備員[Lv.7]
2024/11/28(木) 01:30:06.13ID:x/awnjrJ0 凱旋門賞馬
「おお〜!すごい」
ドバイシーマ馬
「( ´_ゝ`) フーン」
「おお〜!すごい」
ドバイシーマ馬
「( ´_ゝ`) フーン」
236名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 01:50:06.96ID:lq4oMbNn0237名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 01:50:11.23ID:VANIh5fc0 芝とダート比べてるアホは何が言いたいんだ?
238名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 02:04:24.63ID:3J29pJoN0 >>7
年々日本馬が大型化(心肺機能、筋肉量、体高が上がり脚が長くなりストライドが増加)して、
大排気量になってるからレースタイムが上がっており、
高速馬場は関係ないとJRAは結論付けているぞ。
何故なら、ダート馬場では各競馬場の6〜7センチだった砂厚を近年30年間上げて
より脚を取られてタイムが落ちる9センチに統一したにも関わらず、年々レースタイムが上がっているからだ。
ttps://imgur.com/a/WMUuc9B
年々日本馬が大型化(心肺機能、筋肉量、体高が上がり脚が長くなりストライドが増加)して、
大排気量になってるからレースタイムが上がっており、
高速馬場は関係ないとJRAは結論付けているぞ。
何故なら、ダート馬場では各競馬場の6〜7センチだった砂厚を近年30年間上げて
より脚を取られてタイムが落ちる9センチに統一したにも関わらず、年々レースタイムが上がっているからだ。
ttps://imgur.com/a/WMUuc9B
239名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 02:06:43.28ID:AYxtDXr/0240名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 02:41:31.81ID:3J29pJoN0 >>39
過剰もなんも、欧州有力馬を従えて馬なり0ムチ楽勝で、
最後50mでルメールは後ろを振り返って手綱を緩めて、
イクイノックスのクビをナデナデガッツポーズでゴール
2着ウエストオーバー(凱旋門賞2着)に緩めなきゃ6馬身、
緩めても3.5馬身で完勝ゴールイン、
更にドバイシーマのコースレコードを1秒更新したからな。
いきなり出てきたタイタンに世界中のホースマンが
戦慄して、以降出馬表にイクイノックスの名前が無いか戦々恐々
としていた話は有名だが?
過剰もなんも、欧州有力馬を従えて馬なり0ムチ楽勝で、
最後50mでルメールは後ろを振り返って手綱を緩めて、
イクイノックスのクビをナデナデガッツポーズでゴール
2着ウエストオーバー(凱旋門賞2着)に緩めなきゃ6馬身、
緩めても3.5馬身で完勝ゴールイン、
更にドバイシーマのコースレコードを1秒更新したからな。
いきなり出てきたタイタンに世界中のホースマンが
戦慄して、以降出馬表にイクイノックスの名前が無いか戦々恐々
としていた話は有名だが?
241名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 02:47:52.31ID:3J29pJoN0 >>43
凱旋門賞以外の、
欧州馬のG1G2レースは6〜10頭が多く、道中はドスローペース
折り合いと最後の好位と仕掛け所の狙い合いが中心。
本気で飛ばすのはゴール直前300〜400mの上がり勝負だから
脚に負担がかからないので沢山出られる。
日本より芝が柔らかいのも脚には良い。
凱旋門賞以外の、
欧州馬のG1G2レースは6〜10頭が多く、道中はドスローペース
折り合いと最後の好位と仕掛け所の狙い合いが中心。
本気で飛ばすのはゴール直前300〜400mの上がり勝負だから
脚に負担がかからないので沢山出られる。
日本より芝が柔らかいのも脚には良い。
242名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 02:53:11.06ID:3J29pJoN0243名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 02:56:32.57ID:3J29pJoN02024/11/28(木) 03:03:16.76ID:3IQl84UW0
ドバイって90年代後半の府中に近いのかな
時計的にもそんなもんだよね
コース形態も府中真似てるぐらいだし
時計的にもそんなもんだよね
コース形態も府中真似てるぐらいだし
245名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 03:04:06.80ID:+Gbtfo3x0 >>243
どっちもワンターンロンシャンに比べりゃコーナーキツいし直線短いし大したコースじゃないな
どっちもワンターンロンシャンに比べりゃコーナーキツいし直線短いし大したコースじゃないな
246名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 03:07:29.94ID:3J29pJoN0247名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 03:10:16.12ID:BeWEIzII0248名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 03:19:36.27ID:3J29pJoN0 >>184
ドバイのドウデュースはイクイノックスから逃げ
2024年はドウデュースは2400mの凱旋門賞行く予定だったのに、
リバティ、スターズ、シャフリアールから逃げ惑い
600mも短いドバイターフ(1800m)でナミュールやダノンベルーガに惨敗してた雑魚だからなw
ドバイのドウデュースはイクイノックスから逃げ
2024年はドウデュースは2400mの凱旋門賞行く予定だったのに、
リバティ、スターズ、シャフリアールから逃げ惑い
600mも短いドバイターフ(1800m)でナミュールやダノンベルーガに惨敗してた雑魚だからなw
2024/11/28(木) 03:28:44.91ID:AYQUIX+r0
250名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 04:35:54.41ID:PY6FvQAf0 フランケルもエネイブルもエースインパクトもいない欧州の二流馬大会でイキリまくるジャップ馬
251名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 04:47:09.60ID:Emig9WBE0 多分、芝生世界最強はオーガスタ
2024/11/28(木) 05:45:36.09ID:7oJb6KH/0
そもそも欧州もアメリカも競馬なんてオワコンだろ
オマエラみたいな馬でギャンブルやってる低脳ゴミカス向けの
時代錯誤の動物虐待ギャンブルなんて縮小して当然
クソの役にも立たん虚弱欠陥馬つくったところで何の意味がある?
オマエラみたいな馬でギャンブルやってる低脳ゴミカス向けの
時代錯誤の動物虐待ギャンブルなんて縮小して当然
クソの役にも立たん虚弱欠陥馬つくったところで何の意味がある?
253名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 05:52:37.01ID:D4NjG7KV0 芝生とか言っちゃうようなニワカがイクイを推してるのか
254名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 05:53:21.69ID:6cDNcP+f0 >>240
ドぎついイクイ基地連れてて草
ドぎついイクイ基地連れてて草
255名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 06:02:29.18ID:MVI3vcIk0 ドウデュースはしっかり溜めてたのに前が開いてからもまるで伸びない終わってる末脚だったあたりメイダンの芝に適応出来なかった感じだからシーマ出てたら更に悲惨な事になってたろうな
短いターフだから完敗しても着差はあの程度で済んだ形
府中レベルの軽い超高速馬場じゃないとダメな馬は割といる
短いターフだから完敗しても着差はあの程度で済んだ形
府中レベルの軽い超高速馬場じゃないとダメな馬は割といる
256名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 06:10:27.95ID:P5BCmKTA0 メイダンはスピードは出るけど欧州の馬たちも好走できるくらいに柔らかい馬場ではあるんだよな
世界中走りまくってるレベルスロマンスはともかく、ウエストオーバーやファクトゥールシュヴァルが走るもの頷ける
ロマンチックウォリアーが走れば圧勝するだろうが、まぁこっちはダートだしどうなるか
世界中走りまくってるレベルスロマンスはともかく、ウエストオーバーやファクトゥールシュヴァルが走るもの頷ける
ロマンチックウォリアーが走れば圧勝するだろうが、まぁこっちはダートだしどうなるか
257名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 06:55:37.33ID:dbodU6AO0 トラックレコードとしてイクイノックスの2:25:65をこれを日本式のタイムにすると約1.5秒程度早くなって2:24.2辺り
似た形状の府中での2400mで似たレースラップになったG1で比較すると前半5Fが61.1の2022JCの2:23:7だけどこれをユニコーンライオンがラストもヴェラアズールの脚が使えてたと仮定して約2:23.0くらいになる
22JCと23DSCとの馬場差的には1秒少しくらいの違いだな
似た形状の府中での2400mで似たレースラップになったG1で比較すると前半5Fが61.1の2022JCの2:23:7だけどこれをユニコーンライオンがラストもヴェラアズールの脚が使えてたと仮定して約2:23.0くらいになる
22JCと23DSCとの馬場差的には1秒少しくらいの違いだな
258名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 06:57:30.72ID:IY/gYoUq0 来年から大阪杯、春天、宝塚、秋天の賞金が3億円に増額するからドバイですら日本馬の遠征は下火になりそうだな。まして、ヨーロッパなんて糞安すぎてどの陣営も行こうとはしないだろ。
259名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:03:50.63ID:9NLo0pMI0260名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:06:05.79ID:nAtAv7TY0 >>244
タイムの計り方を考慮してくれ
タイムの計り方を考慮してくれ
261名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:15:58.03ID:dbodU6AO0262名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:26:23.00ID:dbodU6AO0 >>261
23DSCの馬場は14JCくらいの馬場に近いんじゃないかな
23DSCの馬場は14JCくらいの馬場に近いんじゃないかな
263名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:38:09.51ID:w+I1tbjs0 古来より東西の中継地な中東地区
世界の垣根を超えたお祭り感の演出はお家芸
(ただし自国競馬のレベルが上がってくるとならず者に変貌するのも中東)
世界の垣根を超えたお祭り感の演出はお家芸
(ただし自国競馬のレベルが上がってくるとならず者に変貌するのも中東)
2024/11/28(木) 07:38:34.45ID:oeuYQSv/0
>>247
事実言って何の問題があるんですかね?
事実言って何の問題があるんですかね?
265名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:46:09.21ID:v+1W+R280 IFHAが単年で順位を出し始めた2016年以降の海外主要芝中距離GIの平均順位上位
_3.50位 凱旋門賞
11.13位 チャンピオンS
11.25位 インターナショナルS
11.88位 有馬記念
11.88位 キングジョージ6世&クイーンエリザベスS
12.75位 天皇賞(秋)
15.75位 ジャパンカップ
16.50位 アイリッシュチャンピオンS
16.63位 コックスプレート
16.86位 ドバイシーマクラシック
16.88位 プリンスオブウェールズS
19.63位 エクリプスS
ドバイシーマも結構頑張ってるよ
_3.50位 凱旋門賞
11.13位 チャンピオンS
11.25位 インターナショナルS
11.88位 有馬記念
11.88位 キングジョージ6世&クイーンエリザベスS
12.75位 天皇賞(秋)
15.75位 ジャパンカップ
16.50位 アイリッシュチャンピオンS
16.63位 コックスプレート
16.86位 ドバイシーマクラシック
16.88位 プリンスオブウェールズS
19.63位 エクリプスS
ドバイシーマも結構頑張ってるよ
266名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:52:55.66ID:gqXGBWHS0 少しでも柔らかい馬場ダメなんだろうなドウデュースは
だからドバイターフでも最後全然伸びない
だからドバイターフでも最後全然伸びない
267名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:55:23.14ID:dbodU6AO0268名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:56:51.01ID:gWU+wSiZ0 ドウデュース、せっかく本格化したのに引退は勿体ないよな
少し伸ばしてシーマ完勝してから引退して欲しい
今なら勝てるだろ
少し伸ばしてシーマ完勝してから引退して欲しい
今なら勝てるだろ
269名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 07:57:48.99ID:gqXGBWHS0 >>267
前にクッション値貼ってる人居たけどちょうど日本とロンシャンの中間だったけどな
川田が言うには今年は去年よりは少し硬いとは言ってたがそれでも勝ち馬のレベルスロマンスあの時計だからな
ほんとやべえわイクイノックス
前にクッション値貼ってる人居たけどちょうど日本とロンシャンの中間だったけどな
川田が言うには今年は去年よりは少し硬いとは言ってたがそれでも勝ち馬のレベルスロマンスあの時計だからな
ほんとやべえわイクイノックス
2024/11/28(木) 08:02:36.92ID:Il33JIVE0
毎年スプリンクラーで散水しとるよなメイダン
それでも今年は固かった
それでも今年は固かった
2024/11/28(木) 08:05:51.03ID:41lFpGKL0
>>211
キンカメ系その戦法でフルボッコされてばっかだろ。シーマの話な
キンカメ系その戦法でフルボッコされてばっかだろ。シーマの話な
272名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 08:20:10.94ID:JYkx4R+G0 >>269
ロンシャンのクッション値って公表されてたっけ?
ロンシャンのクッション値って公表されてたっけ?
273名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 08:23:05.85ID:nDvqnSh70 >>261
一応やけどシーマのほうが10m長い
一応やけどシーマのほうが10m長い
2024/11/28(木) 08:25:41.38ID:DDInzg0E0
>>1
イクイノックス以外世界最強にかすってすらいないやん
イクイノックス以外世界最強にかすってすらいないやん
275名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 08:37:26.23ID:P5BCmKTA0 レベルスロマンスは年間G14勝
今年6戦して3着1回 日本馬をしばき倒してるすごいやつ
今年6戦して3着1回 日本馬をしばき倒してるすごいやつ
276名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 08:40:03.65ID:dbodU6AO0 >>273
タイム計測始めがゲート同時で2410mと助走距離5mで2400mだと5mくらいの差でタイムを考えた方がいいかどうかなんだけど
とりあえずそれだと0.1か2を-にして日本式だと2:23.5くらいで22JCの馬場から大体0.5から6程度の差かもしれないな
タイム計測始めがゲート同時で2410mと助走距離5mで2400mだと5mくらいの差でタイムを考えた方がいいかどうかなんだけど
とりあえずそれだと0.1か2を-にして日本式だと2:23.5くらいで22JCの馬場から大体0.5から6程度の差かもしれないな
277名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 08:47:02.70ID:SBm6RFLU0 >>1
時計が遅いのはスタート後にカーブが来てスローになるってだけ
武豊が言ってるから間違いない
つまり馬に負担がかからないノンタフレース
坂も無い平坦だしタフさとは無縁だろう
高速馬場専用機ジェンティルドンナが勝てる時点で日本馬に圧倒的に有利
勝ち馬がバラけてるというが、日本馬は積極的に参加するレースではなかったし、そんなイマイチ君参加でも日本馬は好走する馬ばかり
ドバイシーマは日本馬にとってラキ珍レースとしかいいようがない
時計が遅いのはスタート後にカーブが来てスローになるってだけ
武豊が言ってるから間違いない
つまり馬に負担がかからないノンタフレース
坂も無い平坦だしタフさとは無縁だろう
高速馬場専用機ジェンティルドンナが勝てる時点で日本馬に圧倒的に有利
勝ち馬がバラけてるというが、日本馬は積極的に参加するレースではなかったし、そんなイマイチ君参加でも日本馬は好走する馬ばかり
ドバイシーマは日本馬にとってラキ珍レースとしかいいようがない
278名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 08:52:27.93ID:dbodU6AO0 馬場差で出せば2014JCと2017JCの間くらいかな
23DSC自体は
軽い芝って程じゃない普通
23DSC自体は
軽い芝って程じゃない普通
279名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 08:54:31.74ID:d16J+19u0 どう考えてもBCターフのが上だろ(笑)
歴代優勝馬見てみろや
歴代優勝馬見てみろや
280名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 09:01:31.34ID:6SAgNS9m0 >>279
公式レート135以上の勝ち馬が一頭も居ない糞面子やんけw
公式レート135以上の勝ち馬が一頭も居ない糞面子やんけw
281名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 09:02:52.67ID:rkirpmk60 >>279
bcターフ
2021 ユビアー
2022 レベルスロマンス
2023 オーギュストロダン
2024 レベルスロマンス
ドバイSC
2021 ミシュリフ
2022 シャフリヤール
2023 イクイノックス
2024 レベルスロマンス
流石にドバイの方が上じゃね?
bcターフ
2021 ユビアー
2022 レベルスロマンス
2023 オーギュストロダン
2024 レベルスロマンス
ドバイSC
2021 ミシュリフ
2022 シャフリヤール
2023 イクイノックス
2024 レベルスロマンス
流石にドバイの方が上じゃね?
282名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 09:04:10.97ID:rkirpmk60283名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 09:36:56.43ID:eOZp0bd50 >>277
ドバイSCメイダン以降の国別成績
フランス2-1-1-10(14)勝率14.28複勝21.42馬券内28.57
イギリス3-4-0-20(27)勝率11.11複勝25.92馬券内25.92
アメリカ1-0-0-7(8)勝率12.5複勝12.5馬券内12.5
日本3-5-6-17 (31)勝率9.67複勝25.80馬券内45.16
アイルランド4-2-3-36(45)勝率8.88複勝13.33馬券内20.00
日本馬が有利なのは馬券率だけ
ドバイSCメイダン以降の国別成績
フランス2-1-1-10(14)勝率14.28複勝21.42馬券内28.57
イギリス3-4-0-20(27)勝率11.11複勝25.92馬券内25.92
アメリカ1-0-0-7(8)勝率12.5複勝12.5馬券内12.5
日本3-5-6-17 (31)勝率9.67複勝25.80馬券内45.16
アイルランド4-2-3-36(45)勝率8.88複勝13.33馬券内20.00
日本馬が有利なのは馬券率だけ
284名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 09:44:44.65ID:fJb297SS0 ふーん
2024/11/28(木) 09:46:03.02ID:dJcNPuWE0
286名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 09:46:47.16ID:1HXd6jih0 >>283
こう見るとやっぱ拮抗してんだな
こう見るとやっぱ拮抗してんだな
287名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 09:47:19.46ID:6cDNcP+f0 近年は高速化してるでしょ
288名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 09:50:16.73ID:eOZp0bd50 >>287
去年は今年より柔らかかったらしいけどな
去年は今年より柔らかかったらしいけどな
289名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:00:00.65ID:dbodU6AO0 スーパーサタデーの日がめちゃくそ早くてドバイデーの1週間前くらいに一回雨降って若干柔らかくなったけど去年より若干早いくらいに収まったのが今年
290名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:01:23.19ID:gai0/di60291名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:08:21.30ID:ngpr+HzS0292名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:11:07.31ID:N9coq/lj0293名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:13:56.25ID:Mplc+KAq0 ドバイの富豪に賞金10億円くらいにしてもらうしかないな
ここに出てこない芝の最強クラスは逃げたと思われるくらいに
日欧ともに走れるフェアな条件なんだから
ここに出てこない芝の最強クラスは逃げたと思われるくらいに
日欧ともに走れるフェアな条件なんだから
294名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:14:33.40ID:7K4y1E3o0 日本のトップクラスはドバイ行くの当たり前になったしな
2024/11/28(木) 10:25:18.67ID:dJcNPuWE0
SCとJCってコース形態はほぼ同じなのに
ラップ推移が全く違うから日本馬と欧州馬の得意なレース質がよく分かって面白い
SCはスローハイ問わずに一本調子の展開からジリジリスパートするのに対してJCは日本のレースらしくスタート速くて道中緩んで最後にスパート
ドバウィ産駒がメイダンで強いのに府中だと奮わないのもこの辺の影響が大きいんだろうな
ラップ推移が全く違うから日本馬と欧州馬の得意なレース質がよく分かって面白い
SCはスローハイ問わずに一本調子の展開からジリジリスパートするのに対してJCは日本のレースらしくスタート速くて道中緩んで最後にスパート
ドバウィ産駒がメイダンで強いのに府中だと奮わないのもこの辺の影響が大きいんだろうな
296名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:25:34.97ID:lrV5Rfxr0 芝だけで判断してるのがアホすぎる
メイダンは坂が無いのが一番デカイだろ
イクイノックスは急坂が苦手だろうから宝塚苦戦したわけだしな
TT型はパワー無い
メイダンは坂が無いのが一番デカイだろ
イクイノックスは急坂が苦手だろうから宝塚苦戦したわけだしな
TT型はパワー無い
297名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:28:09.66ID:gai0/di60 >>293
10億にしても欧州のトップクラスは行かないよ、時期が悪過ぎる
このレースに出るということは繁殖シーズンを1年捨てるということだからな
日本のトップクラスが行くのはまだ日本はトップクラスは4歳一杯走らせるのが常識だから
欧州のトップホースに来て欲しいなら賞金積むより開催を11月とかにズラした方が良い
10億にしても欧州のトップクラスは行かないよ、時期が悪過ぎる
このレースに出るということは繁殖シーズンを1年捨てるということだからな
日本のトップクラスが行くのはまだ日本はトップクラスは4歳一杯走らせるのが常識だから
欧州のトップホースに来て欲しいなら賞金積むより開催を11月とかにズラした方が良い
298名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:30:42.16ID:pcWLIH5s0 悲しいのはいくらオルフェ基地がドバイ叩こうとオルフェじゃ勝てないってことよな
かといってご自慢の凱旋門もスルーセブン以下という
かといってご自慢の凱旋門もスルーセブン以下という
299名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:31:35.65ID:eOZp0bd50 >>292
ジェンティルも一度目は負けてる
ジェンティルも一度目は負けてる
300名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:32:14.15ID:ujT9iSQ10 >>290
なんで優勝馬だけなの?
なんで優勝馬だけなの?
301名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:32:43.01ID:ebdI2lj+0 唐突にオルフェとか言い出してどうした?
こんな全く無関係のスレでまでオルフェオルフェ言わずにいられないとかどんだけコンプレックス抱えてるんだ?w
こんな全く無関係のスレでまでオルフェオルフェ言わずにいられないとかどんだけコンプレックス抱えてるんだ?w
302名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:33:22.53ID:lLYe10R40 >>294
そりゃ招待レースだし賞金もいいしメイダン競馬場キレイだしな
そりゃ招待レースだし賞金もいいしメイダン競馬場キレイだしな
2024/11/28(木) 10:33:55.26ID:rFg7xasB0
またイクイ基地が建てたスレか
304名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:34:35.05ID:mZ8cyU+y02024/11/28(木) 10:35:56.47ID:2qsgsija0
オルフェはドバイ出てたら普通に勝ってたんじゃね
306名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:41:03.51ID:ujT9iSQ10 >>304
別に歴代優勝馬でもいいけどなんでイクイノ一頭しか135越えがいないのにドバイSCがbcターフ越えたことになんの??
BCターフはダンシングヴレーブ、エネイブルふくめ凱旋門賞馬が何頭も出走してるけどドバイSCは??
まさかイクイノ1頭が優れてたからってドバイSCの方が上ですなんて言わないよなぁ?
まぁバカには分からんか
別に歴代優勝馬でもいいけどなんでイクイノ一頭しか135越えがいないのにドバイSCがbcターフ越えたことになんの??
BCターフはダンシングヴレーブ、エネイブルふくめ凱旋門賞馬が何頭も出走してるけどドバイSCは??
まさかイクイノ1頭が優れてたからってドバイSCの方が上ですなんて言わないよなぁ?
まぁバカには分からんか
307名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 10:54:57.86ID:9kmrLB0F0 凱旋門賞馬がとか言ってるのがいかにも
2024/11/28(木) 11:00:25.63ID:BNcdZ/PE0
>>296
欧州で公平言われてるヨークは平坦コースですが
欧州で公平言われてるヨークは平坦コースですが
309名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 11:05:10.03ID:ghfX3Gxi0 >>306
そもそもレートで言ったらBCターフなんて凱旋門賞の足元にも及ばないんだから低レベルな喧嘩してんなよ
そもそもレートで言ったらBCターフなんて凱旋門賞の足元にも及ばないんだから低レベルな喧嘩してんなよ
310名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 11:07:22.22ID:OS8c+MrJ0311名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 11:09:08.80ID:2+LafLX/0312名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 11:28:05.01ID:1doftPNr0 >>296
阪神2200mで急坂がどこにあるか知ってるか?
スタート直後とかならアンチにとって都合が良いんだろうけど、残念ながら300m先からやっと上り坂でそれまで緩やかな下り坂
イクイノックスの躓きには何の関係もなかったな
その急坂以外はずっと平坦か緩やかな下り坂なのが阪神内回りだ
一周して2回目の急坂はゴール前200mから、これは雑な大外ぶん回しで小回りコースにあるまじきロスをしたイクイノックスが末脚で他の馬を分からせた区間
有馬のゴール直前急坂でもジャパンカップの終盤急坂でもイクイノックスは分かりやすく強さを見せている
イクイノックスのアンチは簡単にばれるような嘘しか言わないから楽で助かる
阪神2200mで急坂がどこにあるか知ってるか?
スタート直後とかならアンチにとって都合が良いんだろうけど、残念ながら300m先からやっと上り坂でそれまで緩やかな下り坂
イクイノックスの躓きには何の関係もなかったな
その急坂以外はずっと平坦か緩やかな下り坂なのが阪神内回りだ
一周して2回目の急坂はゴール前200mから、これは雑な大外ぶん回しで小回りコースにあるまじきロスをしたイクイノックスが末脚で他の馬を分からせた区間
有馬のゴール直前急坂でもジャパンカップの終盤急坂でもイクイノックスは分かりやすく強さを見せている
イクイノックスのアンチは簡単にばれるような嘘しか言わないから楽で助かる
313名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 11:33:12.23ID:Eoj/PjFH0 >>312
ごちゃごちゃ言い訳しても無駄
実際にショボかったのが宝塚だからな、レーティングも酷い
あれでイクイノックスのラキ珍がはっきりしてみんな冷めた
秋にラキ珍コース府中2戦で馬鹿を騙して誤魔化してるのが今なんだ
ごちゃごちゃ言い訳しても無駄
実際にショボかったのが宝塚だからな、レーティングも酷い
あれでイクイノックスのラキ珍がはっきりしてみんな冷めた
秋にラキ珍コース府中2戦で馬鹿を騙して誤魔化してるのが今なんだ
2024/11/28(木) 11:36:13.13ID:NP5Lf28x0
ラキ珍ってギリギリ勝ってるドウデュースのことやろ?
元ネタもそうだし
元ネタもそうだし
315名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 11:37:08.83ID:1doftPNr0 コース形状も見れないニワカがイキるなよ
小回り下り坂コースの何が急坂だこら
小回り下り坂コースの何が急坂だこら
2024/11/28(木) 11:37:17.51ID:BNcdZ/PE0
317名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 11:46:21.86ID:k2so7QSw0 ジェンティルドンナとかいう露骨に日本どころか世界にインチキ扱いされた馬
シリュスデゼーグルに勝っといてレーティング120以上も行かないの草
シリュスデゼーグルに勝っといてレーティング120以上も行かないの草
2024/11/28(木) 13:32:13.06ID:iGFt+DXu0
オフシーズンの第三国高額レースってだけ
319名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 13:42:32.53ID:rnIGlsIg0320名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 13:45:09.27ID:gbsRZViN0321名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 14:14:01.78ID:d16J+19u0322名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 14:23:23.21ID:3J29pJoN0 >>268
本格化って秋天もジャパンカップもドスローで展開向いただけで、去年より大幅にタイム悪いし既にピークアウトしてるけど?
本格化って秋天もジャパンカップもドスローで展開向いただけで、去年より大幅にタイム悪いし既にピークアウトしてるけど?
323名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 14:29:05.95ID:90GXFwnS0 >>321
んで、そいつらのレートは?
んで、そいつらのレートは?
2024/11/28(木) 14:30:07.52ID:BtvMvX0/0
325名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 14:32:34.97ID:NCyAxAuj0 まぁ普通は過去10年くらいで見るべきだろうね
百歩譲っても21世紀以降までだろう
百歩譲っても21世紀以降までだろう
326名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 14:43:55.57ID:FWCZN44J0 ステイゴールドでも勝てる元GU
大阪杯みたいなもんよ
大阪杯みたいなもんよ
327名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 14:53:37.54ID:s6siCJgR0 そもそも現実的に最強馬決定戦なんてものは存在しないしできない
平均化した馬場となれば、平均化した適性の馬が有利になるだけ
平均化した馬場となれば、平均化した適性の馬が有利になるだけ
328名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 14:58:58.96ID:Q4xD8By20 >>326
そんなん言ったらBCターフもレッドロックス(L1勝)やデンジャラスミッジ(GIII1勝)で勝てるからなぁ
そんなん言ったらBCターフもレッドロックス(L1勝)やデンジャラスミッジ(GIII1勝)で勝てるからなぁ
329名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 14:59:05.16ID:AYxtDXr/0 世界共通認識が世界最高峰が凱旋門賞
他はそれより格下でしかない
こんな分かりきったこと今更何がしたいの
凱旋門逃亡組はその時点で評価に蓋がされるのが悔しいのだろ
他はそれより格下でしかない
こんな分かりきったこと今更何がしたいの
凱旋門逃亡組はその時点で評価に蓋がされるのが悔しいのだろ
330名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 15:06:44.11ID:arQz4jrs0 凱旋門とキングジョージは別格だな
2024/11/28(木) 15:09:50.16ID:FwQoZNZ00
また凱旋門失格馬信者が凱旋門凱旋門言ってんの?頭おかしいだろ
332名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 15:10:10.96ID:lwK2+nsk0 凱旋門が年間世界最高レートになったのって相当前じゃないか?
333名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 15:10:36.46ID:nDvqnSh70 >>326
そんなこと言ったら凱旋門賞もソレミア程度で勝てるレースやで
そんなこと言ったら凱旋門賞もソレミア程度で勝てるレースやで
334名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 15:40:13.11ID:izyFsFOt0 21世紀以降欧米主要GIの勝利時点最低実績馬
凱旋門賞 ソレミア GII1勝
キングジョージ ゴリアット GIII1勝
英国際 ノットナウケイト GIII2勝
チャンピオンS ベイブリッジ GIII1勝リステッド1勝
愛チャンピオンS エコノミクス GII2勝
BCターフ レッドロックス リステッド1勝
BCターフさん・・・
凱旋門賞 ソレミア GII1勝
キングジョージ ゴリアット GIII1勝
英国際 ノットナウケイト GIII2勝
チャンピオンS ベイブリッジ GIII1勝リステッド1勝
愛チャンピオンS エコノミクス GII2勝
BCターフ レッドロックス リステッド1勝
BCターフさん・・・
335名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 15:43:04.75ID:izyFsFOt0 肝心なの忘れてた
ドバイシーマクラシック ステイゴールド リステッド2勝
ドバイシーマ以下やんけw
ドバイシーマクラシック ステイゴールド リステッド2勝
ドバイシーマ以下やんけw
336名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 15:43:39.51ID:N5q+tKQy0 >>1
しね
しね
337名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:02:33.89ID:ujT9iSQ10338名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:05:23.69ID:jM40bPab0 日本馬にとっては凱旋門賞が頂点なのは不変
ドバイ芝とかぜんぶウンコ(笑)
ドバイ芝とかぜんぶウンコ(笑)
339名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:10:01.02ID:3J29pJoN0 おじいちゃん、もうご飯食べたでしょ?
340名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:30:18.09ID:lwK2+nsk0 >>335
その頃のシーマはG1ちゃうぞ
その頃のシーマはG1ちゃうぞ
341名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:40:23.90ID:Mplc+KAq0 過去20年名馬トップ5
1 フランケル
2 フライトライン
3 シーザスターズ
4 イクイノックス
5 アロゲート
1 フランケル
2 フライトライン
3 シーザスターズ
4 イクイノックス
5 アロゲート
342名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:48:18.20ID:AxYb5dir0343名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:49:40.50ID:58tMjDY80 このスレ見てるとどうしてもドバイシーマを下げたいアンチイクイの知能の低さがヤバいなw
344名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:54:19.31ID:CR1OXRr20 >>340
ドバイシーマはG2の頃の方が大物欧州馬が来てたぞ
ドバイシーマはG2の頃の方が大物欧州馬が来てたぞ
345名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:54:26.89ID:MwuRTJsh0 しかし何でよりにもよってBCターフなんだ?
上で凱旋門賞馬も多数挑戦してる〜とかアピールしてるけどそれならそもそも凱旋門賞自体を挙げれば良いよな?
上で凱旋門賞馬も多数挑戦してる〜とかアピールしてるけどそれならそもそも凱旋門賞自体を挙げれば良いよな?
346名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 16:56:08.32ID:ujT9iSQ10347¡ 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/28(木) 16:56:29.94ID:kPxBY3Q40 日本馬は日本の馬場で勝てばよろしい。
欧州馬なんて鈍足で話にならん
欧州馬なんて鈍足で話にならん
348名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 17:12:01.22ID:d16J+19u0 凱旋門賞とは言わないまでもヨークかアスコットの2000mG1くらい勝てないといつまでも二流国扱いでしょ
イクイノックスも世界一とかおべっか使っといて種牡馬になったら結局ぜんぜん興味ないじゃん
「二流国の分際で思ったより頑張るなあ」くらいの認識でしかない
イクイノックスも世界一とかおべっか使っといて種牡馬になったら結局ぜんぜん興味ないじゃん
「二流国の分際で思ったより頑張るなあ」くらいの認識でしかない
349¡ 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/28(木) 17:14:09.83ID:kPxBY3Q40350名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 17:20:40.48ID:iJvMFM1/0 >>346
そもそも日本馬でも活躍出来るレースかどうかは世界最強馬決定戦であるために必要な条件ではない
そもそも日本馬でも活躍出来るレースかどうかは世界最強馬決定戦であるために必要な条件ではない
351¡ 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/28(木) 17:34:04.15ID:kPxBY3Q40 日本馬は日本の馬場で勝てるようにするのが一番正しい考え方やろ。
ナカヤマフェスタみたいな偶然適性があった二流馬が遠征すればよろしい。
エイシンヒカリとか
ナカヤマフェスタみたいな偶然適性があった二流馬が遠征すればよろしい。
エイシンヒカリとか
2024/11/28(木) 18:24:33.07ID:41lFpGKL0
>>95
低脳がレスすんなよw
低脳がレスすんなよw
353名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 18:41:15.98ID:I7lexwF30354名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 18:45:22.98ID:mHzKlyw10 中間かもしれんけど中立とは思えないがな
355名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 18:50:04.60ID:nKM9wuNl0 >>349
ディープは結果を出す前の初年度からウィルデンシュタインが繁殖牝馬を持って来ていた
ディープは結果を出す前の初年度からウィルデンシュタインが繁殖牝馬を持って来ていた
356名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 19:53:22.56ID:u8aPpHaE0 平坦のトラックコースで馬の実力測れないよ
357名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 20:40:24.67ID:bQpg68L20358名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 21:52:17.67ID:7vH5KHfH0 欧州の一流馬はドバイに出てこない
カルティエ賞馬や凱旋門賞馬は出てこない
トレヴがでてきたか?イネイブルがでてきたかって話
カルティエ賞馬や凱旋門賞馬は出てこない
トレヴがでてきたか?イネイブルがでてきたかって話
2024/11/28(木) 21:53:14.78ID:cX9qCx+I0
だから3歳馬が出られないレースが最強馬決定戦にはなり得ないんだって
オルフェ基地と同レベルかよ
オルフェ基地と同レベルかよ
360名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 21:58:58.94ID:N4dXg08S0 >>349
結果出さなくてもコントレイルにはつけにきたけどな
結果出さなくてもコントレイルにはつけにきたけどな
2024/11/28(木) 22:13:47.51ID:H2vkDlsB0
芝の本場は欧州でダートはBCクラシックって相場だ
そこに行って勝負すればいいだけ 両方勝てば最強だろうが
そもそも春のドバイが決定戦になるわけないw
そこに行って勝負すればいいだけ 両方勝てば最強だろうが
そもそも春のドバイが決定戦になるわけないw
362名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 22:14:33.95ID:nDvqnSh70363名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 22:15:58.46ID:XaeyfefD0 >>362
キタサンは負けたから行かなかっただけやん
キタサンは負けたから行かなかっただけやん
364名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 22:19:59.01ID:nDvqnSh70365名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 22:28:31.18ID:23z6Jnpg0366名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 22:30:23.19ID:N4dXg08S0 牝馬なのに1着2着だったジェンティルドンナがめちゃくちゃ強かったって事か?
2024/11/28(木) 22:30:47.07ID:HC8sjSMF0
まぁ確かに馬群を無理矢理こじ開けて抜け出してきたステイゴールドはめちゃくちゃかっこよかった
2024/11/28(木) 22:32:05.21ID:xlC6HMmg0
凱旋門はトップホースを連れて行かない割に勝てない勝てないと言ってるからタチが悪いのは確か
2024/11/28(木) 22:34:25.85ID:H2vkDlsB0
外国馬は来日一週間で本番のレースに臨んで弱いと言われるが
なんとか走れるだけ立派だわ
なんとか走れるだけ立派だわ
2024/11/28(木) 22:35:15.06ID:6hRif6R80
>>358
無様に負けるだろそいつらw
無様に負けるだろそいつらw
2024/11/28(木) 22:37:07.18ID:H2vkDlsB0
トレヴは調教で重い芝の上を飛んでたのでびっくりした
372名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:14:04.91ID:qhNqnxlS0 凱旋門賞馬が日本で全敗という事実
日本と欧州じゃ同じ競馬でもロードレースとマウンテンバイクくらい違うよ
中間のドバイに世界最強格が集まった去年って凄かったよなやっぱ
日本と欧州じゃ同じ競馬でもロードレースとマウンテンバイクくらい違うよ
中間のドバイに世界最強格が集まった去年って凄かったよなやっぱ
373名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:15:27.16ID:jOlYw52F0 フランス馬なんて近年ほとんどドバイ勝ってないし
374名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:17:44.44ID:qhNqnxlS0 まぁゴリアットとオーギュストロダンが惨敗した時点でね
欧州馬は日本じゃ勝てない
これで分かったろ
欧州が強いわけではなく得意条件に引きこもってるだけだって
ドバイや香港来ても絶対勝てないよ
欧州馬は日本じゃ勝てない
これで分かったろ
欧州が強いわけではなく得意条件に引きこもってるだけだって
ドバイや香港来ても絶対勝てないよ
375名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:18:52.67ID:qhNqnxlS0 ジャパンカップに出走した凱旋門賞馬
・トニービン5着
・キャロルハウス14着
・アーバンシー8着
・エリシオ3着
・モンジュー4着
・バゴ8着
・デインドリーム6着
・ソレミア13着
これが現実
・トニービン5着
・キャロルハウス14着
・アーバンシー8着
・エリシオ3着
・モンジュー4着
・バゴ8着
・デインドリーム6着
・ソレミア13着
これが現実
2024/11/28(木) 23:19:18.04ID:9kBCtYik0
欧州馬は別に強い馬が遠征してないんじゃなくて欧州から適性的にズレた馬が遠征してるって言う方が正しいとは思う
2024/11/28(木) 23:20:12.03ID:CY6zE04b0
だからこそ日本で顕彰馬級実績だして凱旋門勝った馬がいたら「史上最強」と言われる所以よな
378名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:21:32.71ID:b3qdB1820 結局真逆に近いから凱旋門に価値が出るのは明白なんだけどな
酸っぱい葡萄にするのは勿体ないわ
酸っぱい葡萄にするのは勿体ないわ
379名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:29:18.30ID:qhNqnxlS02024/11/28(木) 23:30:14.51ID:soCBF5lS0
どっちかに不利なコースで勝つことに夢を見るのは良いけどさ
イーブンな場所で殴り合えるならそれが一番じゃねーの?
欧州コンプ持ってる奴が夢見すぎて相手の化けの皮剥がれてくのが怖いんだけなんだろ結局
イーブンな場所で殴り合えるならそれが一番じゃねーの?
欧州コンプ持ってる奴が夢見すぎて相手の化けの皮剥がれてくのが怖いんだけなんだろ結局
381名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:31:49.02ID:LPAA0ivU0 中間かもしれんけどイーブンか?言うほど
2024/11/28(木) 23:34:06.65ID:kgQ6pwfi0
高低差10mで府中みたいな馬場を作れればイーブンになりそう
2024/11/28(木) 23:36:12.40ID:6Xp398Uc0
馬場の違いより高低差の違いってのは
こないだオブライアンもコメントしてたしな
こないだオブライアンもコメントしてたしな
384名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:50:54.25ID:crrlwDJ90385名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:52:29.90ID:LPAA0ivU0 欧州馬が本当にドバイで実力出せてると言えるか?
まぁ欧州1括りも極端だけど
まぁ欧州1括りも極端だけど
386名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/28(木) 23:58:13.92ID:obI3ZGxQ0387名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:01:10.49ID:1kXaflog0388名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:09:02.44ID:U4O4ZujO0 ドバイの開催時期は種牡馬入りに間に合わないから最高のレースにはなりえない
向こうの明け4歳がラストレースにできて引退できる時期じゃないとな
向こうの明け4歳がラストレースにできて引退できる時期じゃないとな
389名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:11:53.49ID:cpDPiD010 >>387
イーブンかどうかって話ならウエストオーバーはドバイ微妙だった可能性すらあるけどな
イーブンかどうかって話ならウエストオーバーはドバイ微妙だった可能性すらあるけどな
390名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:12:01.87ID:sZq/uglQ0 去年のドバイシーマなんてイクイノックスだから勝てただけでイクイノックスがいなかったら日本馬は馬券内すらなかったからな
2024/11/29(金) 00:13:24.60ID:lCJycB9w0
イクイノックスはドバイでパフォーマンス上げてた
他にドバイでパフォーマンス上げた馬ってハーツとステゴだけどどっちも欧州寄りだからイクイノックスもそういう馬なんだろ
他にドバイでパフォーマンス上げた馬ってハーツとステゴだけどどっちも欧州寄りだからイクイノックスもそういう馬なんだろ
2024/11/29(金) 00:14:22.42ID:OUMyABEn0
393名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:15:56.63ID:Gr6YLavI0 ミシュリフvsクロノ、ラヴズはアツかった
サンダウン、アスコット走るような馬と日本馬が戦うのはいいよな
サンダウン、アスコット走るような馬と日本馬が戦うのはいいよな
2024/11/29(金) 00:21:30.66ID:EwM3oK1/0
2024/11/29(金) 00:22:45.60ID:3hAxe3iV0
>>392
欧州と香港は日本よりちょい低い
アメリカは高い
まあどっちも故障率高いとは言えんしどっちも正しいんじゃね
https://www.bloodhorse.com/horse-racing/articles/237024/comparing-equine-injury-rates-suggests-u-s-can-improve
欧州と香港は日本よりちょい低い
アメリカは高い
まあどっちも故障率高いとは言えんしどっちも正しいんじゃね
https://www.bloodhorse.com/horse-racing/articles/237024/comparing-equine-injury-rates-suggests-u-s-can-improve
396名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:23:19.19ID:iNmBNERn0 ドバイなんて基本的には本国で通用しない2流が一攫千金求めて出るレースだしな
397名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:30:27.03ID:e9C6rv8d0 >>396
ドバイシーマ千切られた二着の馬に本国の一流が大苦戦してたのが去年
ドバイシーマ千切られた二着の馬に本国の一流が大苦戦してたのが去年
398名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:32:49.54ID:iNmBNERn0399名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:38:29.47ID:KNcOj8620400名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 00:41:18.09ID:84fcAyTx0 そう思ってる競馬関係者はドバイの王子様だけで他国の人たちはだーれも思ってないと思う只賞金は高いたけで格はさほど高くない
401名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 01:20:27.21ID:BSbtovKS0 日本の一流馬は凱旋門なんて行かない
海外G1すら勝ってない準一流馬ばっかり行ってるし行かせるとしてもエルコンみたいに欧州滞在させる
海外G1すら勝ってない準一流馬ばっかり行ってるし行かせるとしてもエルコンみたいに欧州滞在させる
402名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 01:26:11.16ID:DnLcA3QN0 韓国馬が香港勝って「欧州馬や日本馬を蹴散らして世界最強を証明してやったニダ!」とか言い出したら恥ずかしい事この上ないって思うだろ?
このスレでやってるのはそういう後進国の恥晒しなんだよな
いいか?競馬というのはまずイギリス、フランス、そしてアメリカだ
あいつらはドバイなんか競馬とは思ってねえよ
このスレでやってるのはそういう後進国の恥晒しなんだよな
いいか?競馬というのはまずイギリス、フランス、そしてアメリカだ
あいつらはドバイなんか競馬とは思ってねえよ
403名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 01:32:03.88ID:Y8KxvO4r0 欧州馬が相対的に実力は大分上
JCのゴリアットは勝馬から0.5秒差
凱旋門のドウは勝馬から何十馬身の大敗
近年欧州馬のJCは勝ちはしないがレースにはなっている
対して日本馬の凱旋門は殆ど大敗、惨敗でレースにすらなってない状態
JCのゴリアットは勝馬から0.5秒差
凱旋門のドウは勝馬から何十馬身の大敗
近年欧州馬のJCは勝ちはしないがレースにはなっている
対して日本馬の凱旋門は殆ど大敗、惨敗でレースにすらなってない状態
404名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 01:36:47.01ID:Y8KxvO4r02024/11/29(金) 01:38:11.77ID:MimbdUKv0
実際競馬で世界選手権やるとなったらメイダンだよな
406 警備員[Lv.15]
2024/11/29(金) 01:39:48.41ID:0SQ3slQ/0407名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:04:02.56ID:fyGhazlC0408名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:05:50.08ID:fyGhazlC0409名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:06:16.07ID:+sIoZ2+X0410名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:08:23.48ID:fyGhazlC0411名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:10:03.26ID:+sIoZ2+X0 >>385
言えないね
日本馬有利な競馬場だからな
アスコットみたいなタフなコース走る想定の馬が坂の無いコースじゃストロングポイント行かせないわな
結局これ
【ドバイ国際競走】メイダンの馬場 日本馬向き密集度高い芝、苦戦傾向“小麦粉”ダート
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2018/03/28/kiji/20180327s00004050354000c.html
>馬場に詳しいJRA馬場土木課の野津智氏は「日本、ドバイ、香港は何もない土地に人工的に造成したコースという点で共通項が多い」と説明。実際に歩いてみると芝丈は5・5インチ(約14センチ)で日本とほぼ同じ。開催が少ないせいか日本よりも芝の密集度が高い。その分、踏み込みが深く感じるが、それでもソフトな芝が主体の欧州陣営は「硬い」と表現する。日本馬向きの芝なのは間違いない。
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/11507
>また芝は1周2400メートルで、最後の直線は450メートル。馬場はベースとなるバミューダグラスにペレニアルライグラスをオーバーシードしたもので、これは香港のシャティン競馬場と同じ組成。日本馬の馬場適性に関してはあまり神経質になる必要はなく、むしろ見極めたいのは欧州馬のスピード決着への適性だ。
言えないね
日本馬有利な競馬場だからな
アスコットみたいなタフなコース走る想定の馬が坂の無いコースじゃストロングポイント行かせないわな
結局これ
【ドバイ国際競走】メイダンの馬場 日本馬向き密集度高い芝、苦戦傾向“小麦粉”ダート
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2018/03/28/kiji/20180327s00004050354000c.html
>馬場に詳しいJRA馬場土木課の野津智氏は「日本、ドバイ、香港は何もない土地に人工的に造成したコースという点で共通項が多い」と説明。実際に歩いてみると芝丈は5・5インチ(約14センチ)で日本とほぼ同じ。開催が少ないせいか日本よりも芝の密集度が高い。その分、踏み込みが深く感じるが、それでもソフトな芝が主体の欧州陣営は「硬い」と表現する。日本馬向きの芝なのは間違いない。
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/11507
>また芝は1周2400メートルで、最後の直線は450メートル。馬場はベースとなるバミューダグラスにペレニアルライグラスをオーバーシードしたもので、これは香港のシャティン競馬場と同じ組成。日本馬の馬場適性に関してはあまり神経質になる必要はなく、むしろ見極めたいのは欧州馬のスピード決着への適性だ。
412名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:10:31.91ID:a4uo2POE0 >>407
今でさえオイルマネーで持っているようなもんなんだよな
今でさえオイルマネーで持っているようなもんなんだよな
413名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:10:43.17ID:Iiwax5CI0 レースの名前と意味が好きだし競馬場もキレイ
開催地も日本と欧州の中間でクッション値も中間
賞金高くて招待レース
控えめに言って最高だわ
開催地も日本と欧州の中間でクッション値も中間
賞金高くて招待レース
控えめに言って最高だわ
414名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:12:31.28ID:qWd6dNpL0 >>412
カタール様に支援してもらって賞金倍になっても天気悪いと欧州陣営も嫌がるクソレースだからな
カタール様に支援してもらって賞金倍になっても天気悪いと欧州陣営も嫌がるクソレースだからな
415名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:16:56.72ID:1gwO6gpg0 >>411
https://i.imgur.com/zBICPqi.jpeg
https://i.imgur.com/IicJBRl.jpeg
上の記事は誤作動しやすい機械で測定してるってことと下の記事は差し追い込み有利なのにイクイノックスが逃げ切ったっていうイクイノックス上げの記事だね
https://i.imgur.com/zBICPqi.jpeg
https://i.imgur.com/IicJBRl.jpeg
上の記事は誤作動しやすい機械で測定してるってことと下の記事は差し追い込み有利なのにイクイノックスが逃げ切ったっていうイクイノックス上げの記事だね
416名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:21:41.37ID:2asQO45v0 馬場硬度
米サンタアニタ約110G
豪フレミントン約95G
英ニューマーケット約80G
東京競馬場約78G
香港シャティン約70G
ドバイメイダン約65G
ロンシャン約55G
むしろ欧州の方が有利じゃね
米サンタアニタ約110G
豪フレミントン約95G
英ニューマーケット約80G
東京競馬場約78G
香港シャティン約70G
ドバイメイダン約65G
ロンシャン約55G
むしろ欧州の方が有利じゃね
417名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:27:20.26ID:Q8RpJb+Y0418名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 02:42:48.94ID:+sIoZ2+X0 >>415
逃げ先行が有利なのは武豊が言ってるし、結果ではっきりしてる
ジェンティル、シャフリ、イクイすべて前に行って勝ってる
スローになり坂が無く平坦なコースなんだから当たり前
ジェンティル、シャフリは府中高速馬場適性が高く馬場が荒れると弱い
イクイは良馬場しか走ったことが無い
ドバイシーマはタフさとは無縁のレースなのは間違いない
逃げ先行が有利なのは武豊が言ってるし、結果ではっきりしてる
ジェンティル、シャフリ、イクイすべて前に行って勝ってる
スローになり坂が無く平坦なコースなんだから当たり前
ジェンティル、シャフリは府中高速馬場適性が高く馬場が荒れると弱い
イクイは良馬場しか走ったことが無い
ドバイシーマはタフさとは無縁のレースなのは間違いない
419名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 03:09:17.54ID:Cxz941by0 日本馬からすれば少し柔らかくて欧州馬からすれば少し硬い
各国の成績でみても割とフラットなのよね
日本が有利なのはテンの時計が速い競馬に慣れてる=ゲートが速くて先団に取り付けるアドバンテージがあるってとこかな?
各国の成績でみても割とフラットなのよね
日本が有利なのはテンの時計が速い競馬に慣れてる=ゲートが速くて先団に取り付けるアドバンテージがあるってとこかな?
420名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 03:12:46.25ID:PZTN/fn+0 >>418
ドバイで無様に負けた種無しの発言なんて信じてるのかよ
ドバイで無様に負けた種無しの発言なんて信じてるのかよ
421名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 03:15:50.15ID:q31jKVaM0422名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 03:33:19.08ID:4L7w4KOX0423名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 03:39:28.14ID:lMfJRyCQ0 国際G1になってからドバイSC勝った日本人騎手いないんだな
424名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 05:57:22.15ID:3Z4zuhU20425名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 05:58:26.53ID:sZq/uglQ0426名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 06:08:23.62ID:3Z4zuhU20 結論から言うと、世界最強決定戦なんてレースはない、世界最強馬なんて決められないってことだ。
例えば、陸上100mのボルトが最速と言われるのはきちんとした統一規格のトラックがあった上でのこと。
競馬なんて各国の主催者が好き勝手にコースの形状や芝の深さや芝ダートの種類すらバラバラなんだからな。こんなんで最強馬なんて決めれるわけない。
例えば、陸上100mのボルトが最速と言われるのはきちんとした統一規格のトラックがあった上でのこと。
競馬なんて各国の主催者が好き勝手にコースの形状や芝の深さや芝ダートの種類すらバラバラなんだからな。こんなんで最強馬なんて決めれるわけない。
427名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 06:17:14.73ID:WFFGt2QA0428名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 06:18:37.30ID:kj9AP0yr0429名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 08:00:52.42ID:rw7l3IfK02024/11/29(金) 08:04:29.02ID:PuOM+KvY0
ドバイは日本に近いコースを欧州のペースで走るレース
だから欧州のペースに付き合わなかったイクイは圧勝した
だから欧州のペースに付き合わなかったイクイは圧勝した
431名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 08:08:37.36ID:paFaPlZi0 >>429
おいおいドバイ登録してたのに逃げて薬物失格の自称一流馬バカにしてんのか
おいおいドバイ登録してたのに逃げて薬物失格の自称一流馬バカにしてんのか
432名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 08:08:56.49ID:sZq/uglQ0433名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 08:11:20.86ID:qZhfzg1N0 発狂してるのって海外未勝利の基地ぐらいだろ
毎年大勢ドバイに向かってるのが悔しいんじゃね
最高に気分いいわw
毎年大勢ドバイに向かってるのが悔しいんじゃね
最高に気分いいわw
434名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 08:14:25.33ID:FYvWuTjB0 前有利なら前行けよって何度言えば
2024/11/29(金) 08:44:35.88ID:Dqjp3SX60
もしかしたらさあ、イクイノックスって実は日本の馬場の方が苦手だったんじゃないの?
欧州の馬場に近付けば近付く程パフォーマンスを上げるタイプで、元々持ってる能力が高過ぎるから苦手な日本の馬場でも連戦連勝出来たんじゃないかって思うんだよね
ドバイシーマはその片鱗を見せ付けるかの様な圧勝だったし
欧州の馬場に近付けば近付く程パフォーマンスを上げるタイプで、元々持ってる能力が高過ぎるから苦手な日本の馬場でも連戦連勝出来たんじゃないかって思うんだよね
ドバイシーマはその片鱗を見せ付けるかの様な圧勝だったし
436名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 10:00:12.43ID:XaXEVTGz0 高速馬場専用機のジェンティルがレコードで圧勝するレースだからな
ジェンティルはちょっとでも荒れたら負けるし普通に欧州馬には向いてないコース
ジェンティルはちょっとでも荒れたら負けるし普通に欧州馬には向いてないコース
437名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 10:22:47.71ID:rw7l3IfK0 キングジョージや道悪のコロネーションカップでも圧勝するポストポンドが勝てるコースやからな
2024/11/29(金) 10:33:46.17ID:fAoRQa8j0
439名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 10:35:20.95ID:x7w+CaFq02024/11/29(金) 11:22:35.24ID:6HrpUBuh0
>>416
これからわかることって馬場硬度は傷害率に関わってくるが時計には関係ないってことじゃないのけ
これからわかることって馬場硬度は傷害率に関わってくるが時計には関係ないってことじゃないのけ
441名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 11:45:03.04ID:d50Zzm6n0 タイムは馬場硬度よりコース形状や芝の品種、なにより展開に大きく左右される
ロンシャンでも山上からスタートしてずっと下りの1400は1分17秒台とか出るしな
ロンシャンでも山上からスタートしてずっと下りの1400は1分17秒台とか出るしな
2024/11/29(金) 11:45:13.41ID:qUZpoF6n0
>>416
こんなちゃんと数字出てるのにメイダンは日本馬有利とか発狂してる奴マジで馬鹿じゃん
こんなちゃんと数字出てるのにメイダンは日本馬有利とか発狂してる奴マジで馬鹿じゃん
443名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 11:48:05.55ID:4JTjEbUs0 >>441
距離が実際は短い適当なロンシャンとかは比べるまでもない
距離が実際は短い適当なロンシャンとかは比べるまでもない
444名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 11:50:19.26ID:yx4ouEt80 メイダンの芝はベースがバミューダグラスだからな
洋芝でありながら欧州でよく使われる株型のライグラス系と違い野芝のように地下に匍匐茎を伸ばしていくタイプ
これは普段から匍匐茎の引っ掛かりと反発力を活かした走り方をする日本馬向きと言える
馬場硬度だけ見ても向き不向きは分からんよ
洋芝でありながら欧州でよく使われる株型のライグラス系と違い野芝のように地下に匍匐茎を伸ばしていくタイプ
これは普段から匍匐茎の引っ掛かりと反発力を活かした走り方をする日本馬向きと言える
馬場硬度だけ見ても向き不向きは分からんよ
445名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 11:50:46.57ID:bV1m0Ks30 >>442
ゴーイングスティックによる計測は正確ではないらしいぞ
というか各国で計測器具が違うから無意味な比較だろ
クッション値を重視してるのがアホって指摘はずっとされてんのに一部のイクイ基地はやたら拘って必死なのが哀れ
ゴーイングスティックによる計測は正確ではないらしいぞ
というか各国で計測器具が違うから無意味な比較だろ
クッション値を重視してるのがアホって指摘はずっとされてんのに一部のイクイ基地はやたら拘って必死なのが哀れ
446名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 11:52:43.42ID:HVaYJ//Z0 >>441
ロンシャンにそんな下り坂ないのに
ロンシャンにそんな下り坂ないのに
2024/11/29(金) 11:56:34.70ID:1nAehJ180
不正解な馬場硬度なんかよりコース形状のほうが影響デカイだろ
坂が無い平坦だからタフなコースのわけないわな
坂が無い平坦だからタフなコースのわけないわな
448名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 11:58:11.47ID:176PifdL0 タイム計測も距離も適当なとこあるからそういう比較も無駄だよ
449名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:00:55.26ID:xo1VN1eE0 >>416
なんでオーギュストロダンってサンタアニタで勝てて府中とメイダンであんな負け方するんだよ
なんでオーギュストロダンってサンタアニタで勝てて府中とメイダンであんな負け方するんだよ
450名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:01:24.10ID:f5cyWbrV02024/11/29(金) 12:10:37.07ID:qUZpoF6n0
452名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:11:06.92ID:f5cyWbrV0 >>368
日本の競馬場に求められる適正と全く反対の能力が必要な、
凱旋門賞で勝っても名誉だけで日本での種牡馬価値が上がる訳じゃないからな。
柔らかい芝で走れなくて惨敗し馬がメンタルやって日本に帰って
も走る気起こさなくなったり、ケガすることもあるから、
招待レースでもないのに、日本で充分稼げる一流馬がリスクと莫大な費用を掛けて行く必要がない。
日本の競馬場に求められる適正と全く反対の能力が必要な、
凱旋門賞で勝っても名誉だけで日本での種牡馬価値が上がる訳じゃないからな。
柔らかい芝で走れなくて惨敗し馬がメンタルやって日本に帰って
も走る気起こさなくなったり、ケガすることもあるから、
招待レースでもないのに、日本で充分稼げる一流馬がリスクと莫大な費用を掛けて行く必要がない。
453名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:30:08.94ID:yIBmbKBV0454名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:36:48.91ID:2tkhHOzb0455名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:37:36.49ID:f5cyWbrV0 >>411
英ダービー、オークス、コロネーションCなどが行われるエプソムダウンズが40mもの山登り
アスコットも20mの高低差で山登り
凱旋門賞は10mの高低差だが雨季で重馬場が多いし道中は折り合いが求められて、最後の直線上がり勝負になる。
20頭立てで、今年から25頭と多頭数開催なので紛れが起きやすいし、勝つには馬の能力だけでなく騎手に運と経験が必要。
とにかく欧州馬は、日本の競馬場に必要がない登坂性能(パワー)が求められるし、登坂では体重があり大きな馬は不利だし、加速重視でピッチ走法の方が向いているだろう。
脚が長くストライドのある長い脚を使う馬もエプソムダウン等には向かない。凱旋門賞の重馬場は沈むので体重が軽い馬が強い傾向にある。
ttps://imgur.com/a/oddDfdp
日本なんか中山競馬場でやっと5.3mの起伏しかない。
英ダービー、オークス、コロネーションCなどが行われるエプソムダウンズが40mもの山登り
アスコットも20mの高低差で山登り
凱旋門賞は10mの高低差だが雨季で重馬場が多いし道中は折り合いが求められて、最後の直線上がり勝負になる。
20頭立てで、今年から25頭と多頭数開催なので紛れが起きやすいし、勝つには馬の能力だけでなく騎手に運と経験が必要。
とにかく欧州馬は、日本の競馬場に必要がない登坂性能(パワー)が求められるし、登坂では体重があり大きな馬は不利だし、加速重視でピッチ走法の方が向いているだろう。
脚が長くストライドのある長い脚を使う馬もエプソムダウン等には向かない。凱旋門賞の重馬場は沈むので体重が軽い馬が強い傾向にある。
ttps://imgur.com/a/oddDfdp
日本なんか中山競馬場でやっと5.3mの起伏しかない。
456名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:38:42.10ID:7QjCeVMo0 これからも毎年日本の主力馬が行くだろう
時代の変化を受け入れられないクソアンチにはツライ現実だろうけど
時代の変化を受け入れられないクソアンチにはツライ現実だろうけど
457名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:41:18.63ID:iDVMOmQM0458名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:42:57.40ID:ik4oKQQd0 ロンシャンは馬場管理してるマネージャーがインタビューで水捌けが悪く管理が大変と語ってるからな
ただの欠陥馬場だぞあれ
ただの欠陥馬場だぞあれ
459名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:45:31.24ID:haZgpHny0 https://x.com/_elmanu/status/1859319620618047925?s=46
これ各競馬場の高低差比較したやつだけど
エプソムやアスコット走るような馬が府中やメイダンで走れる方がヤバいと思うんよなぁ
これ各競馬場の高低差比較したやつだけど
エプソムやアスコット走るような馬が府中やメイダンで走れる方がヤバいと思うんよなぁ
460名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:45:51.66ID:Pp8kuZtW0 >>418
武豊が言ってるだけで
それがその通りだとは限らないよな
現実には武豊は前が壁で負けてるんだし自分の騎乗ミスを前有利と言ってるだけ
ジャスタウェイなんかは後ろから差してるだろ
なんでも鵜呑みにしてはいけないな
武豊が言ってるだけで
それがその通りだとは限らないよな
現実には武豊は前が壁で負けてるんだし自分の騎乗ミスを前有利と言ってるだけ
ジャスタウェイなんかは後ろから差してるだろ
なんでも鵜呑みにしてはいけないな
461名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:47:49.83ID:xo1VN1eE0 あ、もう貼ってる人おったわ
2024/11/29(金) 12:48:13.35ID:LrqRBCHB0
>>460
そりゃシーマじゃないからな
そりゃシーマじゃないからな
2024/11/29(金) 12:52:35.10ID:zN51M2gE0
起伏の激しいコースばかりの欧州で一番公平なのは平坦なヨークって言われてるのは面白い
向こうも坂なんか嫌なんじゃないの?
向こうも坂なんか嫌なんじゃないの?
2024/11/29(金) 12:55:49.65ID:Y57LIL8Q0
>>459
やっぱタフさがもともとある馬のほうが適応能力高いね
馬としてはそっちのほうが健全な強さだろう
日本馬みたいな軽さに特化したのはタフなコースで極端に惨敗するからな
限られた競馬場で数字を出す、ただそれだけの馬
とんだ奇形だぜ‥
やっぱタフさがもともとある馬のほうが適応能力高いね
馬としてはそっちのほうが健全な強さだろう
日本馬みたいな軽さに特化したのはタフなコースで極端に惨敗するからな
限られた競馬場で数字を出す、ただそれだけの馬
とんだ奇形だぜ‥
465名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 12:57:25.85ID:TKb+MBLK0 >>463
ペリエが日本で唯一レースもコースも評価してるの有馬中山2500だけだけどな
ペリエが日本で唯一レースもコースも評価してるの有馬中山2500だけだけどな
466名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 13:01:25.98ID:OAvGGXXT0 >>463
時期的にもインターナショナルSならまともな馬場なのも大きい
時期的にもインターナショナルSならまともな馬場なのも大きい
467名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 13:03:50.15ID:haZgpHny0 結局シンエンペラーが凱旋門賞で惨敗したりオーギュストロダンがJCで惨敗したように血統よりもそだった環境なんやろね
468名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 13:17:25.49ID:J5EOtZBn0 力がないだけも馬場のせいにしてるだけ
2024/11/29(金) 13:30:45.57ID:ruJ64mME0
クロノはもっとやれると思ってたんだよな
重馬場得意で良馬場でもそれなりにキレがあるタイプで普通に強かった
良馬場では強くない重馬場巧者がいった所で足りなかったりしてたし総合的に優れた馬ならやれると思ってたからクロノはけっこうガッカリしたし
同時に日本で走ってても適性なんかは何一つ見えてこないんだろうなと察した
重馬場得意で良馬場でもそれなりにキレがあるタイプで普通に強かった
良馬場では強くない重馬場巧者がいった所で足りなかったりしてたし総合的に優れた馬ならやれると思ってたからクロノはけっこうガッカリしたし
同時に日本で走ってても適性なんかは何一つ見えてこないんだろうなと察した
470名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 13:50:35.43ID:AZycRoAS0471名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 13:52:37.56ID:hVnr+6AP0 >>470
ドウデュースとか論外以前の問題だけどな
ドウデュースとか論外以前の問題だけどな
2024/11/29(金) 14:10:07.42ID:6HrpUBuh0
日本の馬場硬度が柔らかいのはわかった
じゃあ何で日本だけあんなべらぼうに速いタイムが出るんだ?
欧州はなぜ日本よりタイムが遅い?
じゃあ何で日本だけあんなべらぼうに速いタイムが出るんだ?
欧州はなぜ日本よりタイムが遅い?
473名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 14:11:38.74ID:26mllFFz0 芝の品種が違う
コース形状が違う
タイム計測方式が違う
展開が違う
むしろ遅いのが当たり前としか言いようがない
コース形状が違う
タイム計測方式が違う
展開が違う
むしろ遅いのが当たり前としか言いようがない
474名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 14:30:05.99ID:VvYmvSxv0 硬度とタイムが比例すると思ってるのが大間違い
475名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 14:53:09.92ID:PByGYyd50 日程的にちょうど良いのは英国際辺りかな
シーズントップでも無ければ終盤でもないし
英国際にデカいスポンサーが付いて世界最高賞金のレースにすれば良い
シーズントップでも無ければ終盤でもないし
英国際にデカいスポンサーが付いて世界最高賞金のレースにすれば良い
476名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 15:05:43.53ID:1myo8gLr0 >>469
クロノは勝ちそうだったから枠を勝ち馬がいない枠にされた
クロノは勝ちそうだったから枠を勝ち馬がいない枠にされた
477名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 15:17:25.60ID:EmPx/bVc0478名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 15:32:50.92ID:Si6YeZv80 >>455
違う違う逆や逆や
お前が言ってるのは古臭い日本競馬的な発想で大間違いの典型
180度真逆だ馬鹿者
お前みたいなのが典型的なイメージだけの勘違い野郎や
お前は血統を全くわかってないのがその書き込みからもよく分かる
まず日本馬は血統的にエプソムの方が向いてる
これは日本競走馬のメイン血統が坂型だからだ
お前が全くわかってないのはこれが1点目
2点目は登坂性能(パワー)という誤認
坂能力はパワーじゃない
坂をこなせるかどうかはギアの性能
これはダート能力の相関関係からもわかる
パワーが必要なのはダートである
坂に滅法強いサドラーズウェルズは基本ダート走らない
ダートに滅法強いボールドルーラー系は坂を苦手にする
お前の言ってることは全部間違いなんや
それも180度真逆の大間違い
違う違う逆や逆や
お前が言ってるのは古臭い日本競馬的な発想で大間違いの典型
180度真逆だ馬鹿者
お前みたいなのが典型的なイメージだけの勘違い野郎や
お前は血統を全くわかってないのがその書き込みからもよく分かる
まず日本馬は血統的にエプソムの方が向いてる
これは日本競走馬のメイン血統が坂型だからだ
お前が全くわかってないのはこれが1点目
2点目は登坂性能(パワー)という誤認
坂能力はパワーじゃない
坂をこなせるかどうかはギアの性能
これはダート能力の相関関係からもわかる
パワーが必要なのはダートである
坂に滅法強いサドラーズウェルズは基本ダート走らない
ダートに滅法強いボールドルーラー系は坂を苦手にする
お前の言ってることは全部間違いなんや
それも180度真逆の大間違い
479名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 15:37:33.05ID:WRZ2OWtN0 無茶苦茶
480名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 15:55:09.92ID:c0fjV82r0 エプソムってむしろ勝負所はずっと下りで最後にチョロっと坂があるだけだろ
典型的な高低差の数字だけに騙されてるニワカじゃね?
典型的な高低差の数字だけに騙されてるニワカじゃね?
481名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 16:01:19.36ID:85eihFj10 全ての国の馬が実力を発揮できる素晴らしい競馬場
まさに世界最高峰の舞台だと思う
少なくとも有馬記念、ジャパンCやBCターフよりは圧倒的に格上よな
凱旋門はコースと馬場が特殊すぎてねえ。
ジェンティルドンナ1回目やドゥラメンテ(落鉄)でも負けたからな
まさに世界最高峰の舞台だと思う
少なくとも有馬記念、ジャパンCやBCターフよりは圧倒的に格上よな
凱旋門はコースと馬場が特殊すぎてねえ。
ジェンティルドンナ1回目やドゥラメンテ(落鉄)でも負けたからな
482名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 16:25:13.62ID:g5d7GvFE0483名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 16:26:37.32ID:6DRr+tj+0484名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 16:40:37.46ID:NSsfnuwi0 そもそも欧州はシーズンオフだから論外
最強決定戦にはなりえない
最強決定戦にはなりえない
485名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 16:48:15.52ID:+Xk/d18/0 これから5年くらい負けたらどーのこーの文句付け始めるよ
486 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/29(金) 16:55:05.24ID:5z8keF090 ドバイ勝っても世界一は?しかないよな
まだシーズン残りレースがあるし
歴史も浅いから格としては弱いし
まだシーズン残りレースがあるし
歴史も浅いから格としては弱いし
487名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 16:58:36.35ID:ddhnI5/r0 エプソムって前半みんな仲良く揃ってチンタラ坂を登ってタッテナムコーナー過ぎて下りをヨーイドンだからな
正直エプソムで山登りだの登坂性能だの言ってる連中はエプソムのレース自体見たこと無さそう
正直エプソムで山登りだの登坂性能だの言ってる連中はエプソムのレース自体見たこと無さそう
488名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 17:01:15.39ID:9FRVgu/x0 エプソン引き合いに出してるやつほどニワカというのがよくわかる
2024/11/29(金) 17:08:15.75ID:cpAdnfRK0
エプソンマジか
英国競馬はプリンター
英国競馬はプリンター
490名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 18:18:03.53ID:XGYTJvAS0 >>265
採点競技みたく1番上と1番下をカットした平均を取ったらよりリアルな評価に近付くかもね
採点競技みたく1番上と1番下をカットした平均を取ったらよりリアルな評価に近付くかもね
491名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 18:36:17.32ID:qUAQA13A0 >>1
気候の関係でこの日程になってはいるが始まりはただの誕生日会だな
気候の関係でこの日程になってはいるが始まりはただの誕生日会だな
492名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 18:36:53.62ID:vlAYaJ0y0 >>469
牝馬は輸送が課題だな
牝馬は輸送が課題だな
493名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 18:37:18.60ID:NXKuekue0 >>265
凱旋門賞が真のチャンピオンレースってはっきりしてるね
凱旋門賞が真のチャンピオンレースってはっきりしてるね
494名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 18:37:46.96ID:qUAQA13A0 震災とかでかわいそうな目に遭ったお友達には勝利をプレゼントしてくれるしな
やっぱり最高だよ、ドバイ
やっぱり最高だよ、ドバイ
2024/11/29(金) 18:39:27.08ID:FhDkuZGq0
本当の最強クラスは3歳で引退するし
エネイブルみたいなのも出ないからこのレース
エネイブルみたいなのも出ないからこのレース
496名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 19:04:18.73ID:DnLcA3QN0497名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 19:07:20.01ID:vlAYaJ0y0 高速馬場って1800を1:43ぐらい
2400を2:20ぐらいで走破できるような馬場の事な
2400を2:20ぐらいで走破できるような馬場の事な
498名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 19:09:07.19ID:sZq/uglQ02024/11/29(金) 19:10:45.44ID:Sk0NTjJt0
ドバイ計測で1分43秒って日本もびっくりのとんでも時計で草
502名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 19:17:16.34ID:mzqyduSK0 高速馬場というか馬に負担が少ない走りやすい馬場
ジェンティルドンナが勝てる馬場だからそういうこと
ジェンティルドンナが勝てる馬場だからそういうこと
2024/11/29(金) 19:17:43.35ID:w34EGNO20
クロノもラヴズも強かったけどわずかにミシュリフが上回っただけよなあれ
504名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 19:22:01.46ID:Pp8kuZtW0 ジェンティルとかシャフリヤールってただラッキーなだけだぞ
圧倒的に差をつけて勝たないとシーマクラシック勝ち馬は強いとは思わない
圧倒的に差をつけて勝たないとシーマクラシック勝ち馬は強いとは思わない
505名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 19:25:34.46ID:DnLcA3QN0 ラヴズがミシュリフに善戦してる時点で欧州馬場じゃないってわかるだろ
まずドバイは雨降らないんだしドバイターフは日本基準なら1分44秒台が何度も出るような高速レース
まずドバイは雨降らないんだしドバイターフは日本基準なら1分44秒台が何度も出るような高速レース
506名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 19:27:00.76ID:sZq/uglQ0 >>505
国内いまいちで海外実績ばかりなラヴズの好走はむしろ国内の環境から遠い証拠じゃね?
国内いまいちで海外実績ばかりなラヴズの好走はむしろ国内の環境から遠い証拠じゃね?
507名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 19:31:36.58ID:DnLcA3QN0508名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 20:08:11.06ID:xnivF5NV0 JCとドバイの平均見比べると
テンの2Fがドバイがかなり遅い、L6の緩みがJCと比べるとない、末脚勝負なのは変わらないだな
高速馬場でも序盤でスピードの優位性活かせず、息も入れられないでだらっとなると日本馬の優位性は一気になくなるんだろうな
テンの2Fがドバイがかなり遅い、L6の緩みがJCと比べるとない、末脚勝負なのは変わらないだな
高速馬場でも序盤でスピードの優位性活かせず、息も入れられないでだらっとなると日本馬の優位性は一気になくなるんだろうな
2024/11/29(金) 20:52:26.93ID:dPPD6gFs0
サウジカップ ドバイシーマと連勝したミシュリフの賞金稼ぎっぷりが凄かったな
2024/11/29(金) 22:46:18.36ID:poz3VONy0
2024/11/29(金) 22:52:01.81ID:27oJBVG+0
>>505
ラヴズ高速馬場専でもないだろタコ
ラヴズ高速馬場専でもないだろタコ
2024/11/29(金) 22:59:40.03ID:5TXeMOdL0
ラヴズはスタディオブマンに近い血統だからな
ディープ×ストキャは字面と違って欧州向きにはなる
凱旋門向きではないが
ディープ×ストキャは字面と違って欧州向きにはなる
凱旋門向きではないが
513名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/29(金) 23:04:26.36ID:Gr6YLavI0 ラヴズが一番すごいところはローテなんよな
京都記念→ドバイSC→QE2C→札幌記念→BCフィリー→香港カップ
京都、メイダン、沙田、札幌、デルマー、沙田とここまで移動しまくって
[4.1.1.0]とかいう
京都記念→ドバイSC→QE2C→札幌記念→BCフィリー→香港カップ
京都、メイダン、沙田、札幌、デルマー、沙田とここまで移動しまくって
[4.1.1.0]とかいう
2024/11/29(金) 23:26:23.96ID:1kXaflog0
というかそうこうしてるうちにまたドバイが来るな
楽しみだ
一年で一番ワクワクする
楽しみだ
一年で一番ワクワクする
515名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 01:17:40.45ID:wFPtSAcQ0516名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 01:24:27.84ID:wFPtSAcQ0 >>464
どっちが良い悪いじゃなくて、
ただ丘陵を区切っただけの欧州コースと
整備されたトラックコースじゃ求められる適正能力が
正反対になるわな。
カーレースで言えば欧州コースはラリーカーが向いているし、
日本のコースはF1のフォーミュラカーが向いているだけ。
丘陵を区切ったコースでは各競技場によりバラツキがでまくるので、比較が出来なくなってくる。
競馬含めスポーツの指標としてタイムの速さは必須ではある。
どっちが良い悪いじゃなくて、
ただ丘陵を区切っただけの欧州コースと
整備されたトラックコースじゃ求められる適正能力が
正反対になるわな。
カーレースで言えば欧州コースはラリーカーが向いているし、
日本のコースはF1のフォーミュラカーが向いているだけ。
丘陵を区切ったコースでは各競技場によりバラツキがでまくるので、比較が出来なくなってくる。
競馬含めスポーツの指標としてタイムの速さは必須ではある。
517名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 01:39:36.35ID:wFPtSAcQ0 >>472
昔よりは柔らかいが、欧州の稲の様に茎が単独で生える洋芝と、
日本の野芝は生え方がそもそも違う。
洋芝は他の株と繋がっていないので馬の蹄が土に沈み埋まりやすく、
走り抜けるにはパワーが必要で、コースも10〜40mの起伏があり登坂路が多く重い大型馬には合わないので、日本に比べ小さい馬が欧州コースを得意とする。
日本の野芝は匍匐茎と言って横に広がり、他の茎と絡み合いネット状になるからエンジンのデカい大型馬でも蹄が沈まず、コースもかなり平坦だからスピードが出る。
昔よりは柔らかいが、欧州の稲の様に茎が単独で生える洋芝と、
日本の野芝は生え方がそもそも違う。
洋芝は他の株と繋がっていないので馬の蹄が土に沈み埋まりやすく、
走り抜けるにはパワーが必要で、コースも10〜40mの起伏があり登坂路が多く重い大型馬には合わないので、日本に比べ小さい馬が欧州コースを得意とする。
日本の野芝は匍匐茎と言って横に広がり、他の茎と絡み合いネット状になるからエンジンのデカい大型馬でも蹄が沈まず、コースもかなり平坦だからスピードが出る。
518名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 02:49:03.29ID:dVj4bD2H0 >>516
というか馬場整備する技術と手間と金がないだけだろ
というか馬場整備する技術と手間と金がないだけだろ
519名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 04:07:19.62ID:+IXqwJdz0 >>513
ここ最近の日本馬が海外で勝てない状況を見ると改めてラヴズはようやっとるねえ
ここ最近の日本馬が海外で勝てない状況を見ると改めてラヴズはようやっとるねえ
520名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 05:11:12.72ID:go8dNWf50 凱旋門賞馬に圧勝したキングジョージ馬がドウデュースはおろかシンエンペラードゥレッツァにも歯が立たないの見ればた適性以外何者でもないと思うが
521名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 05:52:29.59ID:BnwCnFB/0 >>515
排水設備は普通にあるし稼働してるけど粘度質の土壌はそもそもの排水能力が低いのであって別に丘陵区切ってコースにしてるだけではない
排水設備は普通にあるし稼働してるけど粘度質の土壌はそもそもの排水能力が低いのであって別に丘陵区切ってコースにしてるだけではない
522名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 06:32:04.83ID:DPkBKeQv0523名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 06:38:52.91ID:r4GBxnU+0 >>472
芝の根の張り具合でクッション性が高くなると早い時計連発するようになる
日本は路盤がきっちり整備されてるし芝も改良重ねて
根の張りが良い芝だからね
2010年に東京マイルでダノンシャンティがスーパーレコードだしたり
早い時計連発してた時に優駿で馬場造園課が話してたわ
今はクッション値が公表されるようになってるしな
芝の根の張り具合でクッション性が高くなると早い時計連発するようになる
日本は路盤がきっちり整備されてるし芝も改良重ねて
根の張りが良い芝だからね
2010年に東京マイルでダノンシャンティがスーパーレコードだしたり
早い時計連発してた時に優駿で馬場造園課が話してたわ
今はクッション値が公表されるようになってるしな
524名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 07:40:53.73ID:Aensm/RA0 今時L区分はねぇ…
英国際、愛チャン、英チャンを中距離チャンピオンシリーズにしてポイント制で王者を決めれば良い
コックスプレート、秋天、香港C辺りを加えても良いが
あんまりレース数が増えると2005年くらいまでやってたシリーズみたいにグダグダになるだけ
英国際、愛チャン、英チャンを中距離チャンピオンシリーズにしてポイント制で王者を決めれば良い
コックスプレート、秋天、香港C辺りを加えても良いが
あんまりレース数が増えると2005年くらいまでやってたシリーズみたいにグダグダになるだけ
525名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 08:10:47.81ID:w2BDaxnE0526名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 08:11:53.77ID:sbkDe1uY0 >>524
凱旋門賞と比べて圧倒的に低レートな雑魚レースを出してどうしたの?
凱旋門賞と比べて圧倒的に低レートな雑魚レースを出してどうしたの?
527名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 08:41:44.51ID:XdQN9SLV0 世界最高のレース ジャパンカップ(レーティング126.75)
2着 121 リバティアイランド ドバイSC3着
3着 119 スターズオンアース ドバイSC8着
4着 122 ドウデュース ドバイT5着
6着 117 ダノンベルーガ ドバイT3着
8着 114 スタッドリー ネオムTC9着
2着 121 リバティアイランド ドバイSC3着
3着 119 スターズオンアース ドバイSC8着
4着 122 ドウデュース ドバイT5着
6着 117 ダノンベルーガ ドバイT3着
8着 114 スタッドリー ネオムTC9着
528名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 08:59:08.76ID:XNx7UAkd0 >>526
レーティングでポジっていいなら2000年代に入ってからイクイノックスの出した135にすら一度も到達してない凱旋門がなんか言ってるわとしかならんがな
レーティングでポジっていいなら2000年代に入ってからイクイノックスの出した135にすら一度も到達してない凱旋門がなんか言ってるわとしかならんがな
529名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 08:59:41.28ID:Aensm/RA0 >>526
近年エースインパクトとエネイブルしか年度代表馬が走ってない鈍足馬レースがどうしたって?
近年エースインパクトとエネイブルしか年度代表馬が走ってない鈍足馬レースがどうしたって?
530名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 09:40:39.75ID:Q5CAu+h20 なんか斤量軽くなかったっけ、4歳
531名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 09:43:14.24ID:14sjrhEk0 そもそもDWCの前座シーマが最強馬決定戦とか欧州は鼻で笑う
前座レースを過度に持ち上げるのは恥ずかしい
前座レースを過度に持ち上げるのは恥ずかしい
532名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 09:47:37.25ID:7jY+YC740 アンチおつ
ドバイシーマクラシックはドバイの格式高い頂上レースだから
ドバイシーマクラシックはドバイの格式高い頂上レースだから
533名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 09:47:57.76ID:SjY2Ae2L0 >>530
ちょっとだけ軽いよ
ちょっとだけ軽いよ
2024/11/30(土) 09:49:54.65ID:YykYeqIx0
>>526
まだ凱旋門とか言ってんのかよくそじじいw
まだ凱旋門とか言ってんのかよくそじじいw
535名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 09:52:37.46ID:Q5CAu+h202024/11/30(土) 09:53:47.17ID:ipQKc0o80
なんだかんだ歴史だから
浅いドバイが価値あるのは金だけ
サッカーと同じだよ
金以外は価値がない中東
浅いドバイが価値あるのは金だけ
サッカーと同じだよ
金以外は価値がない中東
537名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 09:55:38.78ID:7jY+YC740 500gで必死に難癖つける悲しい生き物がいるらしい
あんな余裕の圧勝が500gで覆るとか言ったら笑われるぞ
あんな余裕の圧勝が500gで覆るとか言ったら笑われるぞ
538名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 10:23:33.98ID:SjY2Ae2L0 1kgで1-2馬身変わるって言われる世界でケチつけんなはそれはそれでご都合な気がするが
539名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 10:25:50.36ID:7jY+YC740 >>538
その1kgの半分で1馬身の3倍どころか6倍変わると言ってるようなやつを庇うのはやめとけ
その1kgの半分で1馬身の3倍どころか6倍変わると言ってるようなやつを庇うのはやめとけ
540名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 10:27:37.19ID:Q5CAu+h20 ダービー勝った馬にしか最強馬の称号は与えられない
541名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 10:38:03.97ID:C6J3Rp950 >>540
典型的ドープ基地w
典型的ドープ基地w
542名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 11:14:11.89ID:M9reVFvD0 凱旋門下げの次にドバイ上げとか分かりやすいw
イクインチキンコンプレックス基地は凱旋門価値あると知ってるから下げてるんだよなw
イクインチキンコンプレックス基地は凱旋門価値あると知ってるから下げてるんだよなw
543名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 11:14:50.94ID:7jY+YC740 かけない
544名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 11:24:09.45ID:y5E8hfW70 2023年はイクイノックスが走ったレースがハイレベルってだけやからな
2024/11/30(土) 11:52:09.73ID:EqyoK+9A0
現地とか行ってみたいな
なんかF1開催地的な雰囲気あっていいよな
なんかF1開催地的な雰囲気あっていいよな
546名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 11:55:04.59ID:5bHL8KUh0547名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 12:20:19.91ID:1SGjck6+0 >>529
カルティエ賞の選出方法すら知らなそう
カルティエ賞の選出方法すら知らなそう
548名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 13:42:44.24ID:14sjrhEk0 シーマ
それはDWCの前座、欧州の負け組レース
凱旋門
世界最高峰
どう考えてもシーマ持ち上げる要素無いわ
格下レースはどこまで行っても格下
欧州からしたら月とスッポンくらい差があるわ
それはDWCの前座、欧州の負け組レース
凱旋門
世界最高峰
どう考えてもシーマ持ち上げる要素無いわ
格下レースはどこまで行っても格下
欧州からしたら月とスッポンくらい差があるわ
549名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 13:45:15.02ID:gX0VvVyD0550名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 14:03:36.23ID:DGFbO+FS0 シルクはラストインパクト送る雑魚用レースだからな
551名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 14:09:24.57ID:5/Fj3CwQ0 >>281
BCターフは出涸らし欧州馬が勝つ糞レース
BCターフは出涸らし欧州馬が勝つ糞レース
552名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 14:40:41.73ID:vO+DRqkr0 ドバイがスレタイ足りえないただの高額賞金レースだということは言わずもがなだと思うがどういう発想でそう思ったのか
553名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 14:43:37.42ID:a9VV9wyx0 >>552
毎年盛り上がってるから楽しみですはい
毎年盛り上がってるから楽しみですはい
554名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 14:43:45.30ID:W5jQG4Iw0555名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 14:45:51.95ID:LREM55na0556名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 14:46:04.65ID:vO+DRqkr0557名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 14:51:17.63ID:Aensm/RA0 >>547
BCならともかく凱旋門賞が不利になることなんて無いが
BCならともかく凱旋門賞が不利になることなんて無いが
558名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 14:54:11.84ID:7gOgJMRn0 >>557
やっぱり分かってなさそう
やっぱり分かってなさそう
559名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 16:48:50.91ID:/rk3MqbC0560名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 16:58:21.47ID:mXmBX2IP0561名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 17:10:03.47ID:J9iYPdTM0 >>559
去年L区分のJCが世界一位なの忘れたか?
去年L区分のJCが世界一位なの忘れたか?
562名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 17:28:04.21ID:/rk3MqbC0 欧州じゃ平場より障害が人気だしな
障害種牡馬選定レースとして
ダービーや凱旋門賞は優秀
障害種牡馬選定レースとして
ダービーや凱旋門賞は優秀
563名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 17:29:23.87ID:c76mK7mK0 欧州馬がテキトーなのに本気でやって宝塚ヘロヘロの馬。
564名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 17:38:41.89ID:c8FPqnxI0 欧州はシーズンオフだからこんなの勝っても自慢にならんだろ
恥ずかしいからやめてほしい
恥ずかしいからやめてほしい
2024/11/30(土) 17:42:32.30ID:8IDYMuqj0
欧州は適当、欧州はシーズンオフ
じゃあこんなレースまともに評価しなきゃ良いんじゃね欧州も
じゃあこんなレースまともに評価しなきゃ良いんじゃね欧州も
566名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 17:43:01.47ID:0ntr9q7Y0 >>562
知ったか過ぎる
障害が人気なのは英愛とチェコくらい
種牡馬選定なんて言ってるのも競馬板の種牡馬基地に毒されたニワカ丸出し
そんなものは種牡馬ビジネス側の都合であって胴元にも現地の競馬ファンにも関係無い
知ったか過ぎる
障害が人気なのは英愛とチェコくらい
種牡馬選定なんて言ってるのも競馬板の種牡馬基地に毒されたニワカ丸出し
そんなものは種牡馬ビジネス側の都合であって胴元にも現地の競馬ファンにも関係無い
567名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 17:44:13.40ID:JiW2fhfT0568名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 17:59:07.60ID:Bni9hT1K0 >>565
その年の初めの基準にはしてるっぽいけどな
その年の初めの基準にはしてるっぽいけどな
569名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 18:45:22.05ID:pM2IXU100 >>562
なんやねん平場ってもしかしてとぼすか?お前
なんやねん平場ってもしかしてとぼすか?お前
2024/11/30(土) 18:47:02.41ID:4w6YgQCC0
>>562がフルボッコにされてると聞いて
571名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 18:48:06.90ID:7jY+YC740 去年はイクイノックスがジャパンカップとドバイシーマで世界1位にエースインパクトが凱旋門賞でカルティエ賞とL区分の年だったな
2024/11/30(土) 19:41:27.40ID:QH+5k+HB0
世間から見れば、凱旋門賞以外は海外のレースは全部同じ。
凱旋門賞から逃げた馬は話しにならない
凱旋門賞から逃げた馬は話しにならない
573名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 20:40:42.04ID:T2ksenGu0 欧州勢から見たらシーズン初戦だけど今は賞金が350万ドルくらいになってるから
欧州勢近年はガチで来てるからな
欧州のG1レースでその金額稼ごうとしたら一部レースに限られるし
欧州勢近年はガチで来てるからな
欧州のG1レースでその金額稼ごうとしたら一部レースに限られるし
2024/11/30(土) 21:04:39.35ID:ouQRfaEd0
カタール:アミールトロフィー 右回り2400 賞金約2億1000万
シンエンペラーがカタールも視野に入れてるっぽいし、レベルスロマンスのローテでシーマ向かうのも面白そうではある
シンエンペラーがカタールも視野に入れてるっぽいし、レベルスロマンスのローテでシーマ向かうのも面白そうではある
2024/11/30(土) 22:15:08.23ID:h8lm85XN0
>>27
逆だろ
逆だろ
576名無しさん@実況で競馬板アウト
2024/11/30(土) 22:59:34.61ID:y5E8hfW70 せっかく武が『フランス行こう』って言ったのに陣営は逃げたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博粗探しもうやめよう お祭り始まれば盛り上がる [パンナ・コッタ★]
- 経済対策に向けた調整 首相周辺からは「何をやっても評価されないならやらない方がいい」という声も… [パンナ・コッタ★]
- トランプ氏、赤沢大臣に改善「3本柱」要求 在日米軍の駐留経費など ★2 [蚤の市★]
- 【巨人】田中将大2回7安打6失点の大炎上 [鉄チーズ烏★]
- ひろゆき氏 目的なきダイエットに疑問 「目的を見誤っている」「男性って別にやせている人は別に好きじゃない」とバッサリ [冬月記者★]
- 木下博勝氏、石橋貴明セクハラ報道に私見「バブル時代のことを言われたら、ほとんどのタレントがアウトじゃないですか?」 ★3 [jinjin★]
- 大阪市長、万博13兆円デマにキレる [834922174]
- コメ5kg 、6400円!!!終わりだよこの国。なお備蓄米(3400.円)が入荷するのはJAグループの「Aコープ」か超大手チェーンのみの模様 [597533159]
- 橋下徹「万博は無駄や!中止せよ!と言ってた連中、どないや? 特に元明石市長泉房穂氏。 先見の明が全くない。」 [834922174]
- 【悲報】ガンダムGQuuux、さすがに話題にならなさすぎる [333919576]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )💩
- 【悲報】中国人さん「なぜ日本人は中国旅行に興味がないんだ?俺たち中国人は日本に行きまくってるのに…」確かに🤔 [562983582]