【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?164【義弟嫁】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@HOME2018/11/05(月) 00:24:43.430
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく64 [無断転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1510365631/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?163【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1538631427/

2名無しさん@HOME2018/11/05(月) 08:11:29.870
>>1関連スレ新しくなってます
>>980
スレ立ての際は関連スレ更新して立ててください
実兄弟の配偶者がムカつく65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1535844827/

3名無しさん@HOME2018/11/05(月) 08:22:57.140
>>1

関連スレは次スレを建てる時にはまた変わってるかもしれないから
そこまで神経質にならなくても・・・

4名無しさん@HOME2018/11/05(月) 08:43:34.420
>>1おつ

神経質の意味が分からんわ
1の関連自体が終わってるから書いてくれてるだけでしょ

5名無しさん@HOME2018/11/05(月) 11:30:42.600
普通に丁寧に気を回してくれたってことだけでしょ。

6名無しさん@HOME2018/11/05(月) 11:41:50.130
昔から忘れないようによくあるじゃんね

7名無しさん@HOME2018/11/05(月) 12:56:29.820
>>1は前スレで、古いの貼っちゃった、ごめん て言ってたから、自分で関連スレの次スレ貼ってくれたのかとおもったけど、ちがうのか
他の人なら、指摘の前に一言、>>1乙といれるとか、新スレ貼っとくよーと入れとけばだいぶ感じが違うのに残念だな

8名無しさん@HOME2018/11/05(月) 15:15:40.990
親切にいちゃもんつけまくるのなんなのw
義兄嫁?義弟嫁?
こんなとこでまでギスらなくていいよ

9名無しさん@HOME2018/11/05(月) 15:15:57.530
でも、兎に角、>>乙です

10名無しさん@HOME2018/11/05(月) 18:27:52.930
>>8
まぁケチつけるのが趣味な人っているから

11名無しさん@HOME2018/11/05(月) 22:01:18.240


いらない!

12名無しさん@HOME2018/11/07(水) 19:14:00.670
先週義兄夫婦の結婚式があって参列してきた
義兄嫁はブサイクのくせにイケメンハイスペ義兄を捕まえて友達たくさん呼んで一丁前にいいドレス着てた
ブスは何着てもどんな化粧しても馬子にも衣装にすらならない
義兄も義兄嫁も両親揃ってるのが本当にうらやましくて仕方なかった
来月は私達夫婦の結婚式がある、授かり婚してかわいい子供に恵まれて専業主婦しながら80人招待の結婚式をさせてもらえる自分は幸せなの分かってるけど
親戚からは義兄夫婦と式の内容を比べられるだろうしつらみ

13名無しさん@HOME2018/11/07(水) 19:23:17.150
結婚式続きで出費うぜーなくらいにしか思ってないよ

14名無しさん@HOME2018/11/07(水) 20:05:10.780
授かり婚www

15名無しさん@HOME2018/11/07(水) 20:12:52.930
○ずっ婚ばっ婚
×授かり婚

16名無しさん@HOME2018/11/07(水) 20:24:41.600
ごちゃん、しかも家庭板で自ら授かり婚とか釣りに決まってるじゃん
よっぽどデキ婚を叩いて欲しいんだね

17名無しさん@HOME2018/11/07(水) 21:07:45.990
デキ婚子供増えた状態で連続挙式とか確実に両方出るはめになってる人は嫌な顔してるだろ
しかも来月て年末の12月かよ
あきらかにあとからやる方が顰蹙だしこんな悲惨な女の身内じゃなくて良かったわ

18名無しさん@HOME2018/11/07(水) 21:26:12.800
せめて子供産む前に挙げなよ
子供産まれてから結婚式とかなんの冗談よ

19名無しさん@HOME2018/11/07(水) 21:56:42.400
さすがに釣りだろ
いくらなんでも兄弟が連続で結婚式挙げるとか許す両親がいるわけない

20名無しさん@HOME2018/11/08(木) 04:01:08.040
>義兄も義兄嫁も両親揃ってる

義兄は条件同じはずなんで、義弟嫁が両親揃ってないってことなんだろうけど、
普通はそこ、死別とか離婚で自分の親が欠けてても、うらやましいとか引け目にとか
思わないポイントなんじゃないの?
「本当にうらやましくて仕方なかった」って言うような家庭状況ってどんなよ

21名無しさん@HOME2018/11/08(木) 06:43:52.380
>>20
自分語りで申し訳ないが私が父子家庭出身だからか
花嫁さんとお母さんが並んで立ってたり涙してる姿は羨ましかったよ
引け目には感じないけどね

22名無しさん@HOME2018/11/08(木) 07:04:31.370
>>19
親戚で3兄弟全員が半年以内に皆結婚式挙げたことあるけど大顰蹙だったよ
4月、6月、8月みたいに
もともと2組だけだったのにデキ婚してその間に式を割り込んで来たから兄弟で相当揉めたとか

23名無しさん@HOME2018/11/08(木) 07:52:24.630
4月8月もどうかと思うけどw

24名無しさん@HOME2018/11/08(木) 08:46:50.270
確実に嫁同士も仲悪いシチュエーションだな

25名無しさん@HOME2018/11/08(木) 09:22:51.130
12月に子連れ婚…行きたくねぇ

26名無しさん@HOME2018/11/08(木) 09:31:01.550
子供の飛行機代がタダのうちに新婚旅行行きたいからそれに合わせて子連れで結婚式する人がいてだな…
結婚式すると休み貰える会社
それで結婚式の時期をずらさらたり直前に割り込まれてして嫁同士の仲は最悪ってのは聞いたことある

27名無しさん@HOME2018/11/08(木) 09:41:07.470
結局、色々と激しく馬鹿なんだな。

28名無しさん@HOME2018/11/08(木) 09:42:09.840
今回はトメも言い方がキツイのは悪いんだけど、義兄嫁は私を巻き込むなって話します
改善とかする気はないから、ウザいだけの愚痴だからw

義兄嫁が出来婚に異様に厳しい、結婚前に授かったら恥じて肩身狭く暮せばいいのに!!!とか真顔で大ぴらに言う人でそのせいで人間関係しくじりまくってる
出来婚関連以外は普通に心の狭い人レベル
私は出来婚じゃないから攻撃対象じゃないので、冠婚葬祭でたまに会うだけの親戚づきあいは我慢できてる
もともとは不妊治療するのに義兄嫁が仕事辞めるからって同居になった流れなので、トメは自分の持ち家に息子夫婦を住まわせてやってるって感覚
義兄が転職したので生活が軌道に乗るまでの一時同居って話だった、最初は
その後ウトが倒れて入院して3年後に亡くなったのでバタバタしたまま同居継続している
義兄嫁はウトの介護手伝ったから同居の権利があると言ってた

で、今回のトラブルは義姉(三人兄弟の中間子)が出来婚になった
義姉たちは双方ちゃんとした社会人なので順序がおかしくはなったが結婚に問題はなく祝福されているし、入籍は済んでて披露宴もつわりが落ち着く頃に催される予定
一人娘なのでトメが何くれとなく世話を焼きに通い、産休はじまったら義実家に里帰りして旦那たちのとりあげてもらった産院で出産予定
もう何もかもが義兄嫁の逆鱗に触れまくるわけですよ…不満言うとトメに返り討ちに合う(勝ち目はない

トメが義姉の里帰りにあわせて1階のベランダをサンルームにリフォームするらしい、それで義兄嫁と揉めて、トメが嫌ならでていっていいと言ったそう
義兄嫁はでて行きたくないし、住んでる者には権利があるんだと反論したそうで、そしたら「孫を産む約束で同居したのに約束違反はそっち」とばっさり

最初は義兄がかばって義兄原因の不妊と言ってたんだけど、実際は義兄嫁だけに原因があったのを長期の同居でバレて、大騒ぎになったことがある
トメが今回それを蒸し返してでて行けと言われたそう
義兄嫁が泣きながら電話してくるのが心底ウザイ

29名無しさん@HOME2018/11/08(木) 10:15:43.180
義兄弟嫁からの愚痴電話に出る方がバカ

30名無しさん@HOME2018/11/08(木) 10:24:30.130
馬鹿は馬鹿なんだろうけど不妊を持ち出されるときついわな
言われても仕方ないとんでもない人なんだろうけど

31名無しさん@HOME2018/11/08(木) 10:26:10.380
> 義兄嫁が出来婚に異様に厳しい、
> 出来婚関連以外は普通に心の狭い人レベル

どっちにしろ嫌な人だな

32名無しさん@HOME2018/11/08(木) 10:30:27.580
> 「孫を産む約束で同居したのに約束違反はそっち」

これホントにちゃんとこんな約束があったのかな?
不妊治療したからって授かるとは限らないからトメの思い込みの言いがかりか、嫌がらせでは?

33名無しさん@HOME2018/11/08(木) 10:43:32.010
>>32
トメ世代じゃ結婚=出産が大多数で産めない人は肩身狭く黙ってる時代
トメ自身は少なくとも3人産んでるんだから理解がないのは仕方ない

可愛い孫と新生児からずっと一緒に住めると思うからこその援助でしょ

34名無しさん@HOME2018/11/08(木) 10:43:59.260
リアルで出来婚叩く不妊様って存在するの?
5chから出てきた人みたい

35名無しさん@HOME2018/11/08(木) 10:51:31.770
> 「孫を産む約束で同居したのに約束違反はそっち」
トメが言ってるのはウトメと血がつながってない人に家相続させるかバカってことだよ
長男夫婦に相続させて長男が先に死んだら嫁の死後に嫁血縁に家取られて自分の子や孫に渡らない
せっかくウトメが汗水流して築いた財産全乗っ取られになる危険がある

このトメはきっちりと現代相続について理解しているから子孫のない長男に相続させない
義兄嫁の方が長男絶対の旧民法が未だに通じると思ってるアホ

36名無しさん@HOME2018/11/08(木) 11:14:58.850
義兄が隠れたクズだよね
どっちにしろ出来なかったんだからお前主導で出ていけばいいだろ

37名無しさん@HOME2018/11/08(木) 12:32:55.270
トメの持ち家と書いてるけど元々はウトメの持ち家だったんでしょう?
ウトが亡くなって遺産配分はどうなったの?

38名無しさん@HOME2018/11/08(木) 12:58:16.610
>>37
全部トメのかもよ?うちの義実家がそれだった
なんか結婚して何十年か経過してたら自宅の名義を移すのに税金が要らない?とか聞いたウトメが手続きしたらしい
ウト亡くなって遺産相続になって一番資産価値のある自宅はすでに丸ごとトメのもので遺産に無関係になっていた

39名無しさん@HOME2018/11/08(木) 13:08:42.540
そらウトが死んだとたんトメが路頭に迷ったらめんどくさいからそういう相続の家だってあるだろうよ

40名無しさん@HOME2018/11/08(木) 13:26:13.920
うちは子供の頃に父親が亡くなったから家は母親名義に書き換えたわ
夫婦健在で年老いてからどちらかが亡くなると親子ミックスの名義になるのが普通かな

41名無しさん@HOME2018/11/08(木) 13:50:44.010
>>34
不妊こじらせ様にリアルで遭遇したことないのは幸いだと思うよ

42名無しさん@HOME2018/11/08(木) 14:01:08.400
義実家はもとからトメ名義だった
婿養子ウトが亡くなって遺産相続でトメと子供3人で法定通りで分割したら子世帯は100万もなかった
ウトの車を義兄がもらう事になって、その分現金から減らすのを義兄嫁嫌がって口出して大揉めした
結局車は売って遺産に足したけど中古車買い取りって安いのね…
しかもその安い金額の6分の1だから微々たるもので義兄夫婦ともにしょんぼりしていた

更に後日わかったのは義妹の子にウトが生前に教育資金を贈与してた(トメも共犯)
トメと義妹一家が同居して、妙に羽振り街と思ったらそんなオチだった

43名無しさん@HOME2018/11/08(木) 14:02:55.430
同居してたらそっちに流すわなー

44422018/11/08(木) 14:19:08.790
>>43
ウトが健在な間は同居じゃなかったんだよ
義妹子に教育資金で1千万以上あげるから残った親の面倒見なさいってウトメと約束してたんだって
ウトの1周忌に義妹から明かされて、同居予定だと告げられて、我が家はふーん程度だったけど
義兄嫁が「子供がいないことをあてつけて嫌がらせを残して死んでった」と泣いた

45名無しさん@HOME2018/11/08(木) 14:22:11.750
でもその約束守ってくれるなら1000万なんてやすいもんだと思う

46名無しさん@HOME2018/11/08(木) 15:20:02.360
28と42は別の人?

47名無しさん@HOME2018/11/08(木) 16:37:53.310
>>45
そうだよね
介護なんていつまで続くかわからないのに施設の費用が15万とかかかるし
学費で消えた後が大変だと思うわ

48名無しさん@HOME2018/11/08(木) 16:48:02.070
>>47
残るはトメひとりなんだから、それこそいよいよとなったら、トメ存命中に家売って施設入居費用や月々の支払いに当てればいいんじゃないの?
それまでに、義妹夫婦が教育資金助かった分貯金して住宅取得費用貯めとけばいい

49422018/11/08(木) 17:08:02.650
持ち家で恩給や年金があるからウトが亡くなったあともトメの生活は大丈夫そう
面倒見る約束ってのは金銭面じゃなく同居とか生活面
今はむしろトメと同居で義妹家潤ってる、母娘で旅行多いしww

要は意外なほどウト遺産が少なかった謎が解けたっていうかそんな感じ
義妹の上の子が医学部目指してるといってたから教育資金かかりそうだからよかったんじゃね
うちは一人っ子だし教育費は自前でどうにか出来るし、ふーんって感じだったのに
義兄嫁が泣いたのはびっくりだった…嫌がらせとまで言うか?って引いた

50名無しさん@HOME2018/11/08(木) 17:08:30.770
>>48
そういえば、土地家屋という資産もあるね
いずれにしても、嫁には関係ない話よね
家を売ったりする手続きも面倒だから義妹さんが引き受けてくれたら楽だよね

51名無しさん@HOME2018/11/08(木) 17:09:57.240
医学部なら一千万じゃないわ
三千万〜だね

52名無しさん@HOME2018/11/08(木) 17:16:44.620
>>51
慶應なんかはそれぐらいかかるみたいだけど
医学部予備校の学費も安いとこで100万
年間300万以上かかるところもあるみたいね
国公立に入れればいいけど

53名無しさん@HOME2018/11/08(木) 17:23:13.060
やっぱり実娘が産んだ子って別格なんだね
うちの旦那が男兄弟だけで良かったなw

54名無しさん@HOME2018/11/08(木) 17:28:56.440
同居して面倒みてくれるの前提だから
孫にもよくしてやろうってだけじゃない?

55名無しさん@HOME2018/11/08(木) 17:33:59.510
>>53
うちの母が「娘の産んだ子は嫌なら娘がズバッと言うだろうって自由にかまえるけど、お嫁さんが産んだ子はそうはいかなから遠慮が必要」ってよく言ってる
※私も兄家も別居
新生児から遠慮なくかまってる分、やっぱりうちの子に情が深くなってる

56名無しさん@HOME2018/11/08(木) 17:49:37.160
>>55
男兄弟でも嫁同士上手く行ってるか、お互い不干渉ならいいけど
このスレ見ると、嫁同士いろいろあるよね…。

57名無しさん@HOME2018/11/08(木) 17:54:57.640
>>55
うちは旦那と子供だけ義実家に派遣することがけっこうあるけど
その時は自由にできてるかな>トメ

58名無しさん@HOME2018/11/08(木) 19:00:36.580
娘至上主義の詳しい解説とかいらねーから

59名無しさん@HOME2018/11/08(木) 20:20:04.460
自分の母親にも子供を好きにされたら嫌だけど
娘なら良いってちょっと違うと思うわ

60名無しさん@HOME2018/11/08(木) 21:03:49.220
私立医学部では慶應はかなり安い。
寄付金が強制じゃないし。

61名無しさん@HOME2018/11/08(木) 21:21:12.710
どうでもいい

62名無しさん@HOME2018/11/08(木) 22:25:51.070
>>60
私立医学部で高いのはどこですか?

医学部の学費について、いろいろと教えてください。

63名無しさん@HOME2018/11/08(木) 22:46:50.120
該当スレ行けや

64名無しさん@HOME2018/11/08(木) 22:52:30.780
話題そらしに必死に学歴ネタに持ってこうとする悲惨なやつなんなん

65名無しさん@HOME2018/11/08(木) 23:08:33.070
>>62
私学医学部の学費は偏差値に反比例する

66名無しさん@HOME2018/11/09(金) 19:24:44.130
義兄一家は義実家同居予定だったんだけど、訳あって義兄嫁実家と同居になってしまった(それはトメさんも納得済)
で、次男の旦那がはっちゃけて「同居する!」ってなりまして、同居のメリットとデメリットを天秤に掛けたらメリットが勝ったので同居を快諾しました
そしたらトメさんが完全二世帯に家を建て替えてくれる事になって(ウトさんは亡くなってます)、ただいま建設中
そしたら義兄嫁がやっぱり新築と義実家の立地に惜しい気持ちが出て来たみたいで「やっぱり私が同居する」って言い出した
元々義兄一家が同居する予定だったとしても建て替えの時って話しだったから、新築や立地の事は今さら何言ってんの?なのに、引っ掻き回さないで欲しい

67名無しさん@HOME2018/11/09(金) 19:26:17.500
わざわざ同居しなくてよくね

68名無しさん@HOME2018/11/09(金) 20:19:32.790
義兄が同居するって話になってたときは新築2世帯にするって話はでなかったんだ
トメも意地が悪いね

69名無しさん@HOME2018/11/09(金) 20:20:43.540
>>68
同居の時に建て替えるのは、どちらが同居しても同じだと思うぞ?

> 元々義兄一家が同居する予定だったとしても建て替えの時って話しだったから、

70662018/11/09(金) 22:17:14.710
トメさんはウトが亡くなった時に、広い家はいらないから義実家を売って手頃なマンションに越そうと思ったんだよね
でも義兄が「いずれは同居したい」って言うもんだから保留になってたんだよ
義実家はあちこちガタが来てたんで直さなきゃならないんだけど、間取りも変えたいので中途半端にリフォームするより建て直したい

建て直すなら住む人皆の意見を取り入れたいから同居のタイミングで、ってのがトメさんの意見だったので義兄一家と住む時は二世帯にするって決まって住宅展示場にも行ってた
トメさんはガーデニングが趣味なんで「マンションは可哀想」っていうのが旦那のはっちゃけの理由なんだけど、私も同じように思ったので同居を決めたんだ
トメさんと大トメさんと住むんだけど二人とも私の子供は可愛がってくれるし、ある程度の距離は保ってくれるタイプなんで心配事は義兄嫁だけよ

71名無しさん@HOME2018/11/10(土) 01:11:07.250
義兄嫁が暴走してるのはわかったけど、義兄や義兄嫁実家はなんと言ってるのか気になる

72名無しさん@HOME2018/11/10(土) 01:21:54.740
今更無理だよ、で終わりにならないの

73名無しさん@HOME2018/11/10(土) 08:57:18.050
先日義実家でお祝いの席で集まったとき、たまたまうちの家族が一軒家を私の地元の田舎に購入した話になった。

義両親は我が子が家を購入したことを褒め、義兄も私たちと同じ地区だと安くて広い家に住めていいね。都会は高いからそっちの地区もありかもね〜と和気藹々としていた。

その流れで義兄が「うちもその地区で購入どう?」と義兄嫁に話を振るとひっくいテンションで「絶対嫌」だとさ。

場が凍ったよ。

腹が立ったけどお祝いの席だからとっさにフォローしたけどこれからのお付き合いはナシにしたい。

一回我が家にも呼んでもないのに家族で押しかけ、おめでとうの言葉もなしお祝いもなし挙げ句の果てにお祝いの席でディスってくるとか死ね。

長文愚痴投下すみません。

74名無しさん@HOME2018/11/10(土) 09:32:25.510
愚痴も長文も謝る必要ないけど
不必要な空白行はやめてほしい
カウンター稼ぎのブログじゃないんだよw

75名無しさん@HOME2018/11/10(土) 09:34:52.830
先日義実家でお祝いの席で集まったとき
たまたまうちの家族が一軒家を私の地元の田舎に購入した話になった
義両親は我が子が家を購入したことを褒め
義兄も私たちと同じ地区だと安くて広い家に住めていいね
都会は高いからそっちの地区もありかもね〜と和気藹々としていた
その流れで義兄が「うちもその地区で購入どう?」と義兄嫁に話を振ると
ひっくいテンションで「絶対嫌」だとさ
場が凍ったよ
腹が立ったけどお祝いの席だからとっさにフォローしたけど
これからのお付き合いはナシにしたい
一回我が家にも呼んでもないのに家族で押しかけ
おめでとうの言葉もなしお祝いもなし
挙げ句の果てにお祝いの席でディスってくるとか死ね
長文愚痴投下すみません

義兄嫁、悪くない気がするけどどうなんだろう

76名無しさん@HOME2018/11/10(土) 09:40:41.020
>>73
ディスられたと感じるってことは73は新築の家に本心からは満足してないのよ
だから他人の評価をプラスして満足感を得ようとした、そして失敗に終わった

77名無しさん@HOME2018/11/10(土) 09:58:34.140
何で田舎にわざわざ引っ越したがるんだよ
義兄が嫁になんのメリットもないこと言い出すのが悪い
ここで否定しなかったら一族公認の了解だと見なされてしまうし
アポなし訪問も義兄が勝手にはっちゃけたとしか思えない

78名無しさん@HOME2018/11/10(土) 10:11:11.030
田舎の家なんか安くて広いのは当たり前じゃない
地縁があるならいいけど、なんでわざわざ買ってまで住まなきゃいけないんだよw
まして性格の悪い義弟嫁の近所とか・・・
「絶対イヤ」で大正解

>>76
なるほど納得
「ディスられた」「死ね」まで言うのはなんで?とおもってたが
一生に一度の、自分の精一杯の買い物にケチがついたと思って荒れたのね
そしてさらにここでもケチがつくとwww

7973です2018/11/10(土) 10:14:32.890
改行しない方がいいんだね。改行しないと読みにくいかと思ってしてしまった。気をつけます。
嫌なら嫌で適当に流せばよくない?「私はまだ引っ越しはいいよ〜」とか「私は〇〇に住みたいな〜」とかさ。実際に家を購入したばかりの人の目の前で全否定は失礼に当たると思う。ほんと義母のお祝いの席じゃなかったらキレてたわ。
まあでも確かに義兄が諸悪の根源かもしれないと思ってきた。

80名無しさん@HOME2018/11/10(土) 10:25:23.300
74は改行と書いてないよ
あなた人の言葉を勝手に悪く解釈して怒る人なんだね
義兄嫁がホントに言ったかどうかも怪しいわね

81732018/11/10(土) 10:31:25.910
ごめん、改行というか空白行を使って改行?して読みやすくするのがダメなんだね。っていう意味です。ギュウギュウに見えて読みにくいかと思ったんだ。

82名無しさん@HOME2018/11/10(土) 10:37:42.780
73あなた本当にバカなんだねw

83名無しさん@HOME2018/11/10(土) 10:45:20.860
もしかして義兄嫁が来てるの?
義兄はっちゃけで連れて来られたとしても
アポなし訪問でお祝いなしとか普通にイヤだと思うけど

84名無しさん@HOME2018/11/10(土) 10:52:52.600
普通にイヤだけどこの人がキレてるのは絶対嫌の方だし
そりゃ嫌だろうという話では?

85名無しさん@HOME2018/11/10(土) 10:55:24.210
私でもそのシチュエーションなら「…絶対嫌」て拒否るわ

86名無しさん@HOME2018/11/10(土) 11:00:02.760
>>73が義兄嫁にだけ悪意向けてるのがわからん
義兄嫁は「絶対イヤ」って言っただけだよね?
それでタヒねとまで言うのは頭がどうかしてる

> 呼んでもないのに家族で押しかけ
> おめでとうの言葉もなしお祝いもなし

家族でってことは義兄が主犯でしょ
文句いう先は義兄と、兄を制御できない駄目弟な73旦那

87名無しさん@HOME2018/11/10(土) 11:07:03.390
そりゃ親からしたら息子が家を立てたら喜ばしいよ
建った以上は、安くて広い家が買えてよかったねっていい面みて褒める以外することはない
わざわざ田舎で交通の便が悪いとか、買い物不便とか、先々の医療がとか、校区とか…心配事を数え上げたらキリがないけど
もう建ってるんだから今更言っても仕方ないからね

でも義兄嫁はその条件で今から建てる話を振られたから答えは「ゼッタイイヤ」なんだよ
73の家をディスったんじゃなく、その条件はゼッタイイヤってただそれだけ

88662018/11/10(土) 11:21:02.830
>>71
義兄嫁実家は同居になった経緯は詳しく分からないんだけど、たち行かなくなったのが原因らしく「同居解消は困る」ってスタンス
義兄は(ウチの旦那もだけど)ママンスキーなんで「渋々義兄嫁実家と同居してるのに、俺は母親と同居したかったのに、これ以上引っ掻き回すなら離婚も考える」って言ってる
>>72
トメさんに「今さら無理」って言われて私に来ちゃってる感じ

今朝から義兄嫁とトメさんがお買い物がてら話ししてくるらしいので、治まるのを期待してます

89名無しさん@HOME2018/11/10(土) 11:26:30.660
> 田舎で交通の便が悪いとか、買い物不便とか、先々の医療がとか、校区とか…心配事を数え上げたらキリがない
>
> でも義兄嫁はその条件で今から建てる話を振られたから答えは「ゼッタイイヤ」なんだよ
 
まず何よりも、73の近所って時点で絶対嫌だ

90名無しさん@HOME2018/11/10(土) 12:52:00.810
>>73
別に73地元をdisったわけじゃなく
みんないる席で縁もない田舎に住もうと言ってきた夫にピシャッとNO突き付けただけでしょ
私でも「それはいいわ。」とはっきりその場で断ると思うわ

91名無しさん@HOME2018/11/10(土) 12:55:55.710
あー家の押しかけも義兄が主犯だろうね
女ばかり目の敵にする人、冷静な判断できなさそう

てか義兄気持ち悪くない?
なんで弟嫁の田舎に住みたいんだよ、アポなし凸もきもいし
ちょっと警戒した方がいいんじゃない

92名無しさん@HOME2018/11/10(土) 13:52:09.680
>>91
押しかけが義兄主犯はそうだろうけど、うちもそこで〜は単なるリップサービスのうちだと思うけどな
どちみち、家なんて大きな買い物がその場で決まるわけなんかないしさ

93名無しさん@HOME2018/11/10(土) 13:58:44.000
リップサービスでもうちもそこにとか理解できないよ

94名無しさん@HOME2018/11/10(土) 14:06:17.730
リップサービスだからいいって考え方は
>>79「嫌なら嫌で適当に流せばよくない?「私はまだ引っ越しはいいよ〜」とか「私は〇〇に住みたいな〜」とかさ。」と一緒だね

95名無しさん@HOME2018/11/10(土) 15:39:10.940
>>73と同列のバカが何人かいることに驚いたわ

96名無しさん@HOME2018/11/10(土) 16:27:42.540
そのくらい流せばいいのにってのは>>73本人にブーメラン直撃してるしw
流せずに死ねとか書いちゃう時点で底辺の田舎者よ

97名無しさん@HOME2018/11/10(土) 16:43:38.270
私の地元disった!に変換してるあたりがヤバい
73も生まれ育った町で親が近くにいるからその土地に決めただけで
縁もゆかりもない田舎に家なんて買わないでしょ

98名無しさん@HOME2018/11/10(土) 16:49:09.260
義兄嫁が私の地元をコンセプトにした結婚式をしたプンスカと書いてた人を思い出したわ
地元愛が強すぎるのも困りものだね

99名無しさん@HOME2018/11/10(土) 17:50:28.760
>>73

義兄嫁感じ悪いね。
本当に絶対嫌だと思っていたとしても言い方ってあるだろうし。
何より場の雰囲気(和気藹々で話してた)に合わない。

でも、>>73も死ねとか、思わない方がいいよ。
程度の低い人と同じ土俵に上がること無い。

100732018/11/10(土) 17:52:44.750
荒れてるw
まあ田舎っていうか都心まで30分でどっちかっていうと住宅街のベッドタウンみたいなとこに住んでます。都心の方には田舎田舎言われるんです田舎って書きました。
都心はかなり高いので一般的な年収の人は私の住んでる地区か都心の駅から遠めのマンションか賃貸のままか〜みたいな感じなので義兄もうちの地区が購入の候補に上がってて、話の流れで出てきたみたいでした。
叩かれてるけど、義両親の前でそんな空気読めない発言するっていうのはおかしくないんですね。
そりゃ自分の買った場所「絶対嫌」とか面と向かって言われたら怒りますよw思っててもそれは家族内で言ってくれよw絶対嫌ならアポなし凸で家見にくんなよwと。まあ死ねは言い過ぎたけど。
荒らしてすみません。名無しに戻ります。

101名無しさん@HOME2018/11/10(土) 18:21:58.960
ちっとも理解出来ないと思ったら
都心って都内の事じゃないのね
やっぱりちょっと残念な人ね

102名無しさん@HOME2018/11/10(土) 18:55:52.550
永遠にわからなさそうな人

103名無しさん@HOME2018/11/10(土) 19:53:33.750
気に入らない気持ちは分かる
「死ね」は分からん

>>75に直されてもバ改行を続けてるから釣りかな

104名無しさん@HOME2018/11/10(土) 19:54:27.680
>>100
荒れてないよ?
お前がバカでほぼ一致w

105名無しさん@HOME2018/11/10(土) 20:01:34.680
空気読めてないのは義兄だよ
ただでさえ実母の祝いに嫁付き合わせといて、そこで弟嫁の地元俺らもどう?とか

106名無しさん@HOME2018/11/11(日) 12:37:27.460
うちの旦那も義実家が絡むと急にはっちゃけというか、訳のわからないおべっかを使い始めるからウンザリしてピシャリと言いたくなる。

107名無しさん@HOME2018/11/11(日) 17:02:03.370
あるあるw
義実家の人が旅行行ったって話を聞いて「すごーい、いいなー行きたーい」とか言い出して普段激務で休日もろくに取らないので旅行なんて滅多に行かないのに
「今度の旅行の時は一緒に連れて行ってもらおうよ!」とか言った時はお前バカかと思ったわ。

108名無しさん@HOME2018/11/12(月) 09:47:11.340
>>100
ここのスレでもよく、義兄弟嫁のヘルプをアテにして、近くに越してきてのトラブルとか
あるのに、向こうから絶対近寄らない宣言してくれたんじゃない、いいことなんだよ?
その「絶対嫌」がどんな意味でのものなのかわからないし、アポなしは義兄が連絡を
欠いたのかもしれないし…
「土地けなされたムキー!」って思いこんでるけど、他の人の目から見たら、そんな話じゃ
なくね?っていう感じなんだよね。そうやって対人トラブルってこじれていくんだな、って
よくわかる流れだったわ…

109名無しさん@HOME2018/11/13(火) 14:38:42.900
うちの義兄嫁さん、みんながみんな、同じ条件で生きてる訳じゃないのに
自分の考えが一番正しい!自分のやり方が一番賢い!
っていう、価値観押し付けタイプだから、近くに住んでなくて良かったよ。

結婚したら仕事を辞めて旦那の稼ぎ内でやりくりするのが賢い嫁!とか…。
姪は、全額、奨学金で大学行くらしいけど。

110名無しさん@HOME2018/11/13(火) 14:53:44.420
旦那が甥や姪の奨学金の保証人になるなんてが許せないけど
これからの時代は保証人機関とかが使えるのかな

1111092018/11/13(火) 15:21:37.430
>>110
原則として、人的保証は生計を別にしてるおじ・おば・兄弟ってことに
なってるけど、出来れば、機関保証を使って欲しいよね。
3人もいるのに学資保険を掛けてなかったのも衝撃だし
奨学金借りられる年収帯だとしたら、義兄は高給取りでもないんだよね?

112名無しさん@HOME2018/11/13(火) 15:29:57.700
110ですがごめん上の人とは別です
うちはコトメがケチで依存心強いから警戒しとかないとと思ってます

113名無しさん@HOME2018/11/13(火) 15:30:28.780
共働きするぐらいの努力もなしに保証人になってって言われたら
もやっとするよね。子供が学校行ってる間、暇でしょうに。

114名無しさん@HOME2018/11/13(火) 16:32:00.560
結婚するときにいかなる条件でも親戚みでも保証人にはならないと旦那と確認してる

115名無しさん@HOME2018/11/13(火) 16:42:45.170
>>114
うちもそれは言ってるんだけどね
消費者金融やローンの保証人と違って、奨学金は借金みが薄くて許容しないか心配

116名無しさん@HOME2018/11/13(火) 17:05:04.190
>>111
上の子達に末っ子の子守を任せればパートぐらいできそうなのにね

117名無しさん@HOME2018/11/13(火) 18:11:21.700
>>111
この前ニュースで血縁の保証人もバックレ多いんで
第三者機関を保証人にすることを必須とするよう改定するって言ってたな。

118名無しさん@HOME2018/11/13(火) 18:53:58.980
その辺の法整備整ってほしいね

119名無しさん@HOME2018/11/13(火) 19:04:28.120
子どもが小学中学に進むにつれ現実を見るわけだし
今はスルーでいいでしょう
義兄嫁に今から付き合っていたら疲れると思う

120名無しさん@HOME2018/11/13(火) 19:46:24.630
奨学金の保証人だと、お互い様だから〜って兄弟同士で互いに保証人になるって自体もあり得るのかな。
借りを作るくらいなら保証機関にお金払いたいけど、機関に加入+保証人が必要だったら嫌だな。

121名無しさん@HOME2018/11/13(火) 19:50:17.910
払い能力もない同士で保証人になりあうとか寒気がする

122名無しさん@HOME2018/11/13(火) 20:22:45.230
子供のスペックが同じとは限らないしなぁ
やっぱ低スぺというか低学歴の方が未払い率高いと思う

>>120
機関オンリーにしてほしい
機関+保証人の場合は、どっち先に取り立てるんだっていう

123名無しさん@HOME2018/11/13(火) 21:47:22.680
共産党みたいな庶民の意見を聞くところにやって欲しいよね

124名無しさん@HOME2018/11/14(水) 03:21:08.870
なにちゃっかり共産党の宣伝してんの?w

125名無しさん@HOME2018/11/14(水) 04:46:03.540
>>124
時々やってるやつなので、まさか家庭板の工作本気にして共産党を信じるバカはいないので
スルーしてやって。

126名無しさん@HOME2018/11/14(水) 06:54:24.040
学生機構の奨学金なら保証人2人立てだから
親がしっかりしてれば保証人になるのはやぶさかではないかな
保証機関を利用すると月々の奨学金から利用料を引かれる感じ
最近ニュースになったのは保証人の返済義務は全体の半額なのに
機構がそれを積極的にアナウンスしてないんだよね

127名無しさん@HOME2018/11/14(水) 07:00:37.530
126補足
保証人2人立て
親権者が「連帯保証人」、もう1人は「保証人」だから
返済義務のある金額が変わるということ

128名無しさん@HOME2018/11/14(水) 07:57:44.340
何この宣伝
借金仲間を増やそうと必死なのかな

129名無しさん@HOME2018/11/14(水) 08:27:04.340
109が余計なことを付け加えてからだよ

130名無しさん@HOME2018/11/14(水) 08:59:49.450
連帯保証人と保証人の違いを知らないのはうちの義兄嫁
偉そうに講釈垂れてその間違いを指摘されたら逆切れして暴れる
頭も悪いし精神的にもおかしい
義兄よ、なぜこんなのと結婚したんだ…

131名無しさん@HOME2018/11/14(水) 09:00:20.710
一番悪いのは>>110だと思う

132名無しさん@HOME2018/11/14(水) 09:09:59.290
>>130
知ったかぶりの義家族ほど厄介なものはないよね
違うと分かってても指摘しづらいし
後から間違いだと分かった相手から「なんで教えてくれなかったの」と詰め寄られたりもする
お前が悪いんだよボケと言いたいけどそれもままならないw

133名無しさん@HOME2018/11/14(水) 09:17:28.120
>>126
それでも、保証人になるのは嫌だよ
学費の高い大学行くかもしれないし
ましてや1馬力の家庭に頼まれたら、なんで共働きしない?と思うし

134名無しさん@HOME2018/11/14(水) 09:37:31.960
>>133
「親がしっかりしてれば」と書いてあるよ
そろそろ128がファビョるからやめようぜw

135名無しさん@HOME2018/11/14(水) 09:40:45.710
結局返済の義務はあるのに連帯保証人とは違います!フガーもどうかと思う
親がしっかりしてるなら借金しないで金ためとけや

136名無しさん@HOME2018/11/14(水) 09:42:26.410
そこら辺は各家庭の感覚に寄るでしょ
なりたい人はなればいい、なりたくない人はならなきゃいい
人の生き方にケチ付ける気はないな

137名無しさん@HOME2018/11/14(水) 09:51:23.660
というか全額奨学金で大学て可能なの?

138名無しさん@HOME2018/11/14(水) 09:52:03.370
軽く言い放ってるけど断るのだってエネルギーいるんだけど?
余計な人間トラブル生みそうなこと言い出すこと事態が迷惑なんだよ
簡単に借金申し込むほうのモラルてこんなもんなんでしょうね

139名無しさん@HOME2018/11/14(水) 10:36:34.260
お金の工面は男の仕事って感覚の人だと、当事者意識なさそうだしね

140名無しさん@HOME2018/11/14(水) 11:01:32.110
>>138
私は借金する側じゃないですけどw
でもあなたのレスを読んでデモデモダッテチャンの気持ちがちょっと分かったわ

141名無しさん@HOME2018/11/14(水) 11:26:09.270
>>136
なりたくない人に無理矢理ならせようとするから嫌がられてギクシャクするんでしょ

142名無しさん@HOME2018/11/14(水) 11:33:05.020
>>137
日本学生支援機構だと、ざっと見て月2〜6万だよ
それで全てを賄えると思う?

1431372018/11/14(水) 12:26:03.820
>>142
↓↓↓↓↓
>>109
>姪は、全額、奨学金で大学行くらしいけど。

を読んで疑問に思ったの
国公立で複数の奨学金を駆使したら可能なのかな

144名無しさん@HOME2018/11/14(水) 13:24:15.950
アメリカでも半数以上が社会主義望んでるんだよなあ

145名無しさん@HOME2018/11/14(水) 14:10:24.000
>>143
学資ローンも奨学金って言ってるのかなと思った

146名無しさん@HOME2018/11/14(水) 14:46:33.910
国立だと年80くらい貸してくれるよ
自宅通いならそれで十分賄える

147名無しさん@HOME2018/11/14(水) 14:50:40.130
>>134
むしろそこは親じゃなくて本人だろと思う
本人が優秀でちゃんとした会社に就職できたら奨学金の未払いはあまり起こらない

もし本人が滞納したとき、親の気持ちが何十年と変わらないとは限らない
病気したりリストラされたらしぶることになりそう

148名無しさん@HOME2018/11/14(水) 14:52:51.810
>>147
保証人になるかどうかの話なのに卒業後の話は論点がずれすぎてる

149名無しさん@HOME2018/11/14(水) 14:57:09.850
でも東大とFランの保証人はやっぱ違うよ

150名無しさん@HOME2018/11/14(水) 15:13:59.420
>>149
東大は国立だし、Fランって私立文系が多いよね

151名無しさん@HOME2018/11/14(水) 15:50:30.690
東大卒のニート率を知ってて言ってるのかな?
Fランとかそもそも馬鹿だから派遣だろうとバイトだろうと何等かの就業する
ところが東大卒だと究め切った人は仕事を無意味と切り捨てたり
プライドが高いから底辺企業勤めとか出来なかったり
逆に企業側が恐れて雇用しないケースも多い

152名無しさん@HOME2018/11/14(水) 15:59:49.930
大学4年の義兄子の就職が決まらないと義母が嘆いていた
内定が出ても義兄嫁が死ぬの生きるのと騒いで反対するので
その都度断っていたらだんだん無気力になり引きこもりがちになってるそうだ
私の娘が去年就職したのが名の通った企業で
それと同等かそれ以上の会社じゃないと許さないと言ってるんだってさ
義兄子が内定もらった会社はその業界では有名な企業で
夫が「あそこに決まるなんてすごいぞ」と言ってたくらいなのに
母親の見栄だけで子供の進路を邪魔するってのが信じられない

153名無しさん@HOME2018/11/14(水) 16:22:58.45O
>>152
毒親だね。義兄は空気だし。
このままだと就職どころじゃなくなるだろうに…義母も嘆くだけで義兄子を助けるつもりはないみたいだし。

154名無しさん@HOME2018/11/14(水) 16:43:52.950
>>152
就職先でそんなだと、結婚相手にもいちゃもんつけて生涯独身
まっしぐらになりそうだね。

155名無しさん@HOME2018/11/14(水) 17:13:44.730
従兄妹同士でも結婚できるんだし、一緒になったら解決じゃない?

156名無しさん@HOME2018/11/14(水) 17:18:06.27O
>>155
もしかして義兄子=男と思ってる?
そうだとしてもヒキニート予備軍を引き受ける義務はないけど

157名無しさん@HOME2018/11/14(水) 17:20:27.080
>>154
大丈夫だよ、そんな子はそもそも結婚まで行き着かないから。
交際の時点で死ぬ死ぬ詐欺に邪魔されて、挫折しちゃうんだろうから、不幸になる
結婚相手はいないんだ、いいことだよw
なんで大学四年にもなって、就職先を親の言いなりにならないといけないと思うのかねぇ。

158名無しさん@HOME2018/11/14(水) 17:40:40.440
高望み過ぎて、二兎を追う者は一兎をも得ずって感じだね
賢い私の言う通りにすれば大丈夫!って変に万能感持ってる母親ほど
間違った方向に我が子を導いてる気がするけど、あるあるなのかな

159名無しさん@HOME2018/11/14(水) 17:41:37.610
母親のいいなりというより、子自身の思いが隠れていると思うよ
人生楽な方に流れて
いざとなったらあの時親がそうさせたと言い訳できるからね

160名無しさん@HOME2018/11/14(水) 17:53:33.580
義兄子はたぶん娘でしょ?
娘の人生支配したいタイプの毒母
地元に残れ、大企業じゃなきゃとか無理なこと言ってんだろうね
あとそれと潜在的に娘が幸せになるの許せないことも珍しくない
縁談がきた場合はつぶしまくる
不幸でずっと実家にパラサイトして娘が醜く太ったら大満足

161名無しさん@HOME2018/11/14(水) 17:55:51.950
その年になってまで親の言いなりとバカにするけど
今まで実家出たことないなら毒の呪縛相当なものだと思うよ
そもそも毒親に育てられた子は自己肯定感低くて情緒不安定だし

そこまで子供に過干渉って義兄と義兄嫁の夫婦仲良くないんだろうね

162名無しさん@HOME2018/11/14(水) 18:15:38.440
うちの義兄嫁さんも、私がいないと勉強しないからって言うけど
中学生になっても親が家で待機して
あれやれこれやれって、勉強させないといけないもんなのかな?

163名無しさん@HOME2018/11/14(水) 18:37:50.190
>>162
子の性格にもよるけど中2くらいまでは見てなきゃサボる子は多いよw
今の公立中は宿題や提出物の生活点評価があるから、あとから頑張っても取り返しつかないんだよね
本人任せでは高校受験に差し支えるのがこわい

164名無しさん@HOME2018/11/14(水) 21:11:21.540
>>163
そっかぁ…。
私が宿題みても分からなそうだけどなぁ〜
三平方の定理なんか手の形しか覚えてないし
でも、やったかどうか確認した方がいいのかぁ

165名無しさん@HOME2018/11/14(水) 21:17:26.780
今までの実績でやっているなら別に確認しなくてもいいんじゃない?

166名無しさん@HOME2018/11/14(水) 21:53:08.88O
>>162
単に子離れしない言い訳だと思う あの子には私がいないとだめなのよと、手放さないの

167名無しさん@HOME2018/11/14(水) 21:55:43.16O
>>152
許さなくていいから、周りが黙って就職させたらいいのに。なんで、義兄嫁のヒステリーに皆で従うのかわからない。 義兄娘を母親から引き離すとか、救い出す方法あるのにさ 義母は嘆くだけなんだね

168名無しさん@HOME2018/11/14(水) 21:55:59.100
>>166
あー、働きたくないでござる!の言い訳とかねー。

169名無しさん@HOME2018/11/14(水) 22:03:34.560
>>167
介入できるのは義兄しかいないよ
虐待じゃない限り母親より祖母が優先されるなんてほぼないよ

170名無しさん@HOME2018/11/14(水) 22:18:16.62O
>>169
でも、説得する事はできるよね
就職でこれだと、義兄子は母親が破談しまくって結婚もできない 引きこもりも本格化しちゃうと大変だよ

171名無しさん@HOME2018/11/14(水) 22:45:40.530
虐待みたいなもんだけど、成人してるんだから自分で頑張るしかないかもねぇ
地元の大企業どころかニートって可哀想にね

172名無しさん@HOME2018/11/14(水) 22:47:24.090
いやできないでしょ
キチ毒嫁が姑の言うこと聞くと思う?
義両親は所詮別世帯だから口出さないでくださいでシャットアウトされちゃう
てか娘が理不尽な目にあって何も言わない父親(義兄)だから家庭崩壊してるんだろうね

1731522018/11/14(水) 22:53:15.590
義兄はいないのよ、故人
義父所有のマンションに義兄嫁と義兄子2人が住んでる状況
金銭的に義両親が面倒見てるけど子育てに関しては口は出せないらしい
義父が義兄嫁の実家と相談してるらしいのでそれを見守るしかないね

174名無しさん@HOME2018/11/14(水) 23:02:04.620
>>173
義兄嫁さん子供をATMにする気なのかなぁ…。

1751522018/11/14(水) 23:08:56.440
会社のネームバリューにこだわってるんじゃないかな
大学のランクとしては義兄子>>>越えられない壁>>>娘なので
就職も一般的に名の通った会社に決めてほしいと言ってるらしい
名前より将来性だと思うんだけどね…私にはわからないや

176名無しさん@HOME2018/11/14(水) 23:31:49.380
夫に先立たれた人が、娘が自立して幸せになるの許せなくて
あなたのためよと言いながらことごとく潰していくのあるよ
そこそこ大きい会社で総合職だと全国転勤あるからね
非正規で実家に縛りつけたいんでしょ

177名無しさん@HOME2018/11/14(水) 23:39:53.810
152は一言も義兄子を「娘」と書いてないのに確定してるのが恐ろしいんですがw

178名無しさん@HOME2018/11/15(木) 00:42:47.500
息子なの?娘なの?

179名無しさん@HOME2018/11/15(木) 00:44:34.660
四年生で今決まってなかったらもう無理じゃね

180名無しさん@HOME2018/11/15(木) 00:54:06.000
>>156
女同士は結婚できないとか遅れているね。
LGBTQの理解がないとか毒親だわ

181名無しさん@HOME2018/11/15(木) 00:58:53.680
152娘にライバル心燃やしてるあたり同性な気がする
男で内定辞退させまくってたらマジでニートまっしぐらだし

182名無しさん@HOME2018/11/15(木) 02:04:58.410
子供が就職したら義両親からの援助がなくなる
万が一転勤でもあったら自分が今の住居から出て行かされるって考えて
ニートにでもしたいんじゃないの?
子供に苦労する可哀そうな未亡人で周りからの同情もひけるし

183名無しさん@HOME2018/11/15(木) 06:10:24.950
義兄子がその企業を蹴ったおかげで
就職できた子がいたわけだからいいんじゃないの〜

184名無しさん@HOME2018/11/15(木) 11:47:26.02O
>>176
それだろうね
母親をふりきって、就職するのは母親じゃないんだから好きな会社に就職しなさいと言うのが、そんなに難しい事なのかしら?まだ取り返せる場所にいるのにねぇ… 何で介入できないと言うのか謎なんだけど。

1851522018/11/15(木) 15:30:56.900
義兄子は2人とも男の子で今回の問題は上の子
義父は今からでも大学院進学を提案したいそうだけど
助言しても義兄嫁が騒ぐからなかなか口出せない
173にも書いたけど近日中に話し合いがあるそうなので見守ります

186名無しさん@HOME2018/11/15(木) 15:48:02.760
男の子なのか
じゃあ>>182の魂胆かな

187名無しさん@HOME2018/11/15(木) 16:11:18.770
女子でも十分問題だけど男子でもママンが泣きわめけばいいなりになるのね
こら将来その子らの嫁になる人は苦労するだろうな
マザコンきめえでハナからよってこないかもだけど

188名無しさん@HOME2018/11/15(木) 16:41:39.200
義父所有のマンションにはずっと居座るつもりかな
遺産が多いなら義兄子達の代襲相続分てことでいけるか

189名無しさん@HOME2018/11/15(木) 19:19:43.540
152の娘さんと結婚させてみたら?

190名無しさん@HOME2018/11/15(木) 19:35:39.740
それ以前にいとこ婚て遺伝病発症しそうで怖い

191名無しさん@HOME2018/11/15(木) 20:01:23.080
たいした確率じゃない

192名無しさん@HOME2018/11/15(木) 20:09:27.37O
他所様のお子さんを犬猫扱いとか

193名無しさん@HOME2018/11/15(木) 21:07:32.350
周りに誰も義兄子達を親身になって思ってくれる人がいないんじゃないの?
このスレの人たちの方がよっぽど案じてあげてるみたい。

194名無しさん@HOME2018/11/15(木) 23:40:02.220
なんだか書き込み少ないね。
世界で大人気の防弾少年団(BTS)の応援に行っているのかな。
ビルボードでジャスティン超えて一位は素直にアジアの誇り。

195名無しさん@HOME2018/11/16(金) 01:03:37.870
成人した男が母親が嫌がったくらいで内定蹴るとかびっくりするわ
親に全部報告しなくたって良いだろうし
家出してじいちゃんちにでも逃げればいいのに

196名無しさん@HOME2018/11/16(金) 08:01:35.770
毒親に育てられると自分で考えるチカラなくなるからな

197名無しさん@HOME2018/11/16(金) 09:17:12.190
マンション住まわせて金銭的に面倒見てる時点で
義両親は十分親身だと思うけどな

198名無しさん@HOME2018/11/16(金) 09:18:12.590
全てが毒親のせいにしてたら楽だよね

199名無しさん@HOME2018/11/16(金) 09:22:22.730
義兄嫁は実家があるのになんで義親の世話になってるんだろ
関係が上手くいってるようでもないのに理解不能

200名無しさん@HOME2018/11/16(金) 11:07:06.550
>>199
嫁に来たからには、婚家で面倒見てくれて当たり前な感覚の人なのかなぁ…。
義兄嫁さんがそんな人で、パートもしないで家の買い換え費用を義両親に
無心して断られたら、じゃあ!義両親の世話はそっちでお願いしますね!
って腹いせっぽく私達に言ってきたけど…。(義兄は何故言いなりなんだか)
あちらも義両親とは同居してないし「じゃあ」って何だよ「じゃあ」って。

201名無しさん@HOME2018/11/16(金) 11:30:41.640
自分で働きもしないで旦那から金をもらうのが当たり前になってるから
感謝の気持ちもなくなって回りは自分のために金を出すのが当たり前になってんでしょ

生活保護にたかるやつと同レベルの心理だね

202名無しさん@HOME2018/11/16(金) 13:19:28.740
金をもらうというのが間違い
夫婦が共同で労働分担しているんだから、給与の半分は当然の権利だよ
それ以前に主婦の労働対価は年間1200万円相当なのは世界的な常識だから、それ以下の稼ぎなら意味ないよ

203名無しさん@HOME2018/11/16(金) 13:41:59.750
資産あるお家だと旦那が亡くなっても、自分の子を跡取りにする為に婚家を出ないのは割とあるよ

204名無しさん@HOME2018/11/16(金) 14:11:24.240
>>200
その人は対価がないと老後の面倒みませんよ主義だったんじゃない?

205名無しさん@HOME2018/11/16(金) 14:14:22.570
上の内定潰し嫁は、義父が甘やかしたのも一端としてありそう
女手ひとつで大学行かせたのだったら、内定蹴らせるなんてしなかったと思う
社会の厳しさ知らずに甘えて生活してきたのが原因だな

2062002018/11/16(金) 14:35:27.050
>>201
義両親は自営を廃業して、老後の生活費が潤沢にあるようには見えないし
義兄に頑張ってもらうしかないよね
>>204
義兄嫁さんは結婚当初に介護できない宣言してたけどね(義兄も)
嫁に介護義務はないし、実の親がいますからって
うちが家を新築してから、義兄嫁も家を買い換えたいって言い出したから
私達は共働きで義両親は頼ってないんだけど、同じ結果だけ求めてる感じ

207名無しさん@HOME2018/11/16(金) 14:38:51.480
義兄嫁はともかく義兄も介護できない宣言はナメてんのか?

208名無しさん@HOME2018/11/16(金) 14:54:41.310
>>206
なにそれw
200はてっきり同居か何かでお金出してもらったから嫌味言われたのかと思ったら
全額自前で「じゃあよろしく」って理屈が意味不明w

まあ基本自分の老後費用は自分らで貯めといてとは思うけど

2092002018/11/16(金) 15:15:03.210
>>207
実際、1馬力だと
義兄が介護休暇をもらうのも介護費用出すのも厳しいでしょうね。
>>208
向こうが中古で、うちが新築なのが面白くなかったみたい…。
私達に中古にしろと言ってた本人が買い換えたいって言ってるし。

義父のお世話は義母がしてるけど、義父亡き後いろいろ揉めそう。

210名無しさん@HOME2018/11/16(金) 15:19:51.670
義兄夫婦が法定相続分主張するのは目に見えてるね
これだけ地雷なんだから被相続人側で対策しとかないとね

211名無しさん@HOME2018/11/16(金) 15:37:55.930
>>202
それって、全部プロ任せにした場合でしょ?

212名無しさん@HOME2018/11/16(金) 16:04:11.400
>>202
家事って、結婚してなくてもするものだよね?
自分の食費分や被服代、服飾品、化粧品代も
稼いでもらってるんだし
独身だったら自分の稼ぎで買うでしょ

213名無しさん@HOME2018/11/16(金) 16:18:56.530
上の専業年収1200万は明らか煽りだけど
そのすぐ上の専業主婦=寄生みたいな書きようが発端かな

214名無しさん@HOME2018/11/16(金) 16:39:21.360
まあ、プロ意識持って家事・育児をしてても、お金は涌いてこないし
節約するか、働くか、家の買い換え諦めるか、だよね

215名無しさん@HOME2018/11/16(金) 17:01:39.740
専業主婦の全員が金だしてもらって当たり前の寄生虫だとは書いてないと思うけど

216名無しさん@HOME2018/11/16(金) 22:09:17.750
>>200
でもあなたの旦那は兄に何も言えないのでしょ

217名無しさん@HOME2018/11/17(土) 19:11:00.880
20代で治療しても子供1人まともに産めない学歴と資格しか能のないブスの義兄嫁がウトメから気に入られてる意味が分からない

218名無しさん@HOME2018/11/17(土) 21:20:58.940
前も似たような僻み発言してない?
そのねちっこいしつこさがウトメから嫌われる原因のひとつなんじゃない?

219名無しさん@HOME2018/11/17(土) 21:49:18.640
荒らしかと思ってたけど、何度も書いてるから真性ぽいね

220名無しさん@HOME2018/11/18(日) 02:14:47.090
でも絶対兄嫁が擁護されて本人が叩かれる流れになる要素を必ず匂わせてくるので、義兄嫁が成りすまして書いてるのかも。

221名無しさん@HOME2018/11/18(日) 05:24:05.490
義兄嫁本人が自分を不妊ブスと書き込んでまで義弟嫁を攻撃して欲しいとかアホラシ過ぎないか?

222名無しさん@HOME2018/11/18(日) 09:07:32.120
義兄嫁が気に入られているってより>>217が嫌われてるだけだよね

223名無しさん@HOME2018/11/18(日) 14:26:48.730
息子のお嫁さんは孫の数やスペックに関わらず大事にしてくれるよい義両親なだけでは

224名無しさん@HOME2018/11/18(日) 17:02:52.670
自分は何もしないの悪評ばかり親戚に流すアスペ義父と同居中。
弟嫁がやってきたけど、悪評を真に受けて
上から目線でアドバイスしまくってくる。
こっちから普通に仲良くしようと話しかけても無反応無関心。男は大好き。
私にする話と態度と、他の男にする話と態度が違う。
義理弟が私のことを立ててくれたら、
「私の方が何でもできます!」ってめちゃくちゃ張り合ってくる。

義妹は発達障害家系で、義妹自体も怪しい。
何でもできるといいつつ、ただのセルフイメージなのか
そのイメージが周りに受け入れられなかったのか高校は不登校だった。

最近子供産んでめっちゃ接触してくるし、会うだけで吐き気がする。

225名無しさん@HOME2018/11/18(日) 17:12:52.710
夫がローン組んで家建て替えたとかじゃなければ出ていけば?

226名無しさん@HOME2018/11/18(日) 17:53:37.800
引っ越しはないです。
義父に関しては諦めていますし慣れました。
ただそこに気味悪い義妹がきて精神的に参ってます。
みなさん強くてすごいです。

227名無しさん@HOME2018/11/18(日) 17:57:04.090
お前嫌いだよオーラ出したら?

228名無しさん@HOME2018/11/18(日) 18:07:13.800
話しない、じゃダメなの?
三世帯一緒に住んでるの?

2292242018/11/18(日) 20:40:13.170
>>227
出したことあります。
そしたら義弟が単独で私1人の時にきて
私が怒られましたw

あと、毎回会話はこんな感じです↓
義妹「私のお世話になる産婦人科、値段が高くて高くてぇ」ペラペラ〜
それから数ヶ月後、
私「どこで産むことになったんですか?」
義妹「はぁ!?(怒)」
去っていき、義弟と私の悪口「こんなこと聞かれた!」とかでキレてる。
どうやら当初の高い産婦人科ではなく安いところで産むことになったらしい
質問した私が悪いやつ扱いw
毎回こんな感じでキレてる。
頭おかしい。義弟と喋っただけでムキになるし。
じゃあこの義妹に気を使うのかというと
それも馬鹿らしく思っちゃって。
最初はおかしすぎて、私が変なんじゃないかって悩みました。

230名無しさん@HOME2018/11/18(日) 20:45:16.100
陰口言うのはほっとくしかないんじゃない

231名無しさん@HOME2018/11/18(日) 21:53:58.280
>>224
弟嫁とか義妹とか言葉を統一して欲しい
この様な書き方からするとあなたも誤解を受けやすい性格に感じる

232名無しさん@HOME2018/11/18(日) 22:11:45.960
>>224
義家族いろいろ出てくるけど旦那が出てこないのはなぜ?

233名無しさん@HOME2018/11/19(月) 00:02:54.760
引っ越ししないなら諦めて義妹だか義弟夫婦の機嫌損ねないようにするか、どれだけ義弟に文句言われても無視するかの二択しかない気がする
旦那がちゃんとしてたらとっくに義父もろとも〆るか引っ越すかしてるだろうし

2342242018/11/19(月) 00:12:57.310
旦那は姪っ子可愛いみたいでデレデレです。
名付けも深い部分で関わったので。
義妹=弟嫁については冷静に見ています。

家族については慣れたんですが
そこに強烈な義妹がきて
参っちゃった感じですね。
ここに書かないだけでも倫理的におかしい話が沢山あります。
私が子育ての時に、勝手に来て私や子にひどい言葉をいっぱい言ったのに
自分たちの番はそういうこと言う人がいないからいいねって気持ちが本音です。

235名無しさん@HOME2018/11/19(月) 00:17:42.640
子供も守れてないの?
別居する気ないなら、被害者ぶってないでちょっとは強くなりなよ

2362242018/11/19(月) 00:32:27.590
1歳なのにまだオムツ取れてないんですか!?変じゃない!?
とかも言いに来てたなぁ。
あと脱毛はしてるのかとかダイビング経験はあるのかとか。

子供を守ることのついてはもう大丈夫です。
きっと変なのが近くにいても世の女性は冷静なんでしょうかね。
そのコツが本当に知りたいです。
「あっ、この人変な人だ」って思っても
相手に悟らせないで、距離をドンドン取るのがいいんでしょうか。

237名無しさん@HOME2018/11/19(月) 01:33:40.350
全体的になんの話してるのか意味不明なのでもう書き込まないで欲しい
誰かもいってるけど書き方が統一されてなくて意味不明だし伝える気ないなら
チラシの裏にでも書いてろよボケ

238名無しさん@HOME2018/11/19(月) 04:48:46.940
つまり義弟嫁ずるいずるいってことね

2392242018/11/19(月) 05:28:03.550
まとまりのない話をすみません。
読み返したらわけわかんないですね。
では。

240名無しさん@HOME2018/11/19(月) 08:30:58.930
なんかおかしいと思ったら義弟嫁と義妹同一人物だったのか

241名無しさん@HOME2018/11/19(月) 08:33:54.710
自分の弟の嫁と小姑が入り乱れて揉めてるのかと思った!

242名無しさん@HOME2018/11/19(月) 09:37:13.860
>>241
うん、そう読める
義弟嫁には敵認定され喧嘩腰な態度取られ
コトメは発達障害ヒッキーなのに妊娠して世話しろと
やって来るのかと

243名無しさん@HOME2018/11/19(月) 10:05:03.840
義父アスペ、義弟嫁発達と書いてるけどさ
とっちらかった文章から感じるのは書いてる本人の頭の弱さ
気の毒なご家庭なのねって遠まきにされるタイプかな

244名無しさん@HOME2018/11/19(月) 10:55:15.260
こんな義父と同居しなきゃいけないんだから
本人も訳ありなんじゃない?

245名無しさん@HOME2018/11/19(月) 11:13:08.850
義両親と同居中
今我が家には義父がゴルフコンペでもらった炭酸水メーカーがある(未開封)
昨日遊びに来た義弟嫁がそれを見て
「なんなんですかこれw意識高い系ですかwwバカみたい」
と私に向かって言ってきた
「うちでは誰も使わないから(義弟家に)譲ろうと思ったけどバカみたいならいらないね」
と義父がひっこめたら義兄嫁涙目
バーヤバーヤ

2462452018/11/19(月) 11:17:48.140
義弟嫁が私に突っかかるのは
義弟の結婚式に私が黒留を着たからだと思われる
当時義母が入院中で挙式披露宴に参列できなかったので
義弟の希望で私が義母ポジということで黒留を着た
事前に断りは入れていたけど「花嫁より目立った」と言って怒ってる
(親戚のおばちゃん連中の評判が良かった)

247名無しさん@HOME2018/11/19(月) 11:19:37.450
黒留が花嫁より目立つってどんだけ地味な花嫁なんだw

248名無しさん@HOME2018/11/19(月) 11:24:11.300
若い女性が黒留袖なんて、一番ババ臭くて花嫁から遠いポジションじゃん
それで恨むって頭弱いんだね

義父のトラップもgj

249名無しさん@HOME2018/11/19(月) 11:32:28.16O
同居している限り、義弟夫妻とは関係が続くし、なんなら子育ての先輩として頼られたり、年齢が上がれば長期休暇はフルに宿泊滞在する可能性高くなる 旦那が姪を溺愛しているらしいし。義母がでてこないから、義母代わりにされてんのかね…

250名無しさん@HOME2018/11/19(月) 12:26:35.760
>>245
義兄嫁=義弟嫁なの?

251名無しさん@HOME2018/11/19(月) 12:29:14.980
一歳でオムツとれる方法知りたいわw
歩き出したばかりの子がトイレ覚えてたらすごいわw

252名無しさん@HOME2018/11/19(月) 12:48:22.490
>>244
そうだと思う

2532452018/11/19(月) 12:49:23.530
>>250
そうです義弟嫁の間違いでした

254名無しさん@HOME2018/11/19(月) 22:12:49.030
なんつーか何時間でも構成練っていられる
書き込みでこれだけ他人に伝えられなきゃ
対面でおしゃべりしてたらもっとイミフだと思われ
それで相手もキレてるんじゃね?

255名無しさん@HOME2018/11/19(月) 22:41:26.890
この相談者にこの義弟嫁なら夫兄弟も推して知るべしだろうな
全員似たようなもんかと

256名無しさん@HOME2018/11/20(火) 00:25:41.010
>>249
似た状況ですね。義妹が嫌な奴だったら逃げてね。。

うちの義妹は妊娠中にうちの子を指差して、
「ほら!テレビで話題の待機児童!!w
うちはすぐ保育園入れる予定なんで〜」
と言ったので、
働いてない人はほぼ100パーセント入れない、
無理に入れるなら0歳は月七万くらいかかるよ
って教えたら無言で去って行って、
後日うちの旦那に「保育園に入れようとか可哀想で全く考えていない。
この子は私が生まれた瞬間から私の手で育てるんデスゥ」
って言ってて笑ったわ。
情報をくれて見下してもいいマシーンだと思ってるので何も話さないことにした。

257名無しさん@HOME2018/11/20(火) 06:29:43.350
>>256
お前、>>224だろう
バレバレなんだよ

258名無しさん@HOME2018/11/20(火) 08:43:54.530
このスレのゴミ付き長文の人みんな頭弱いけど
アフィなのか?

259名無しさん@HOME2018/11/20(火) 09:31:06.460
>>256はバカなんだよ
いちいち「入れない」「七万かかる」なんて言うから
次の行動が起きる
へーそーなんだーすごーいとでも言っておけばあっちは満足なんだから
最初から構わなきゃいい
結局256も義妹(義弟嫁)にマウント取りたいだけ

260名無しさん@HOME2018/11/20(火) 13:51:09.090
ほんとバカだよね
本人はうまいこと言ってやったwwwなんだろうけど
もしくはただのアフィだな

261名無しさん@HOME2018/11/20(火) 15:55:36.310
>>259
親切で教えたつもりなんですが‥
普通のママ友もこうやってお互い知ってること話して
Win-winっぽい関係になるじゃないですか
嫁同士だからそれが出来たらなおいいなって
当時は思ってました。

2622242018/11/20(火) 15:58:05.340
名前に入れてなくってすみません
>>259
連続ですみません。
最初からそのスルーモードで接すればよかったです。
今後もそんな感じで接すればあまりストレスないでしょうかね。

263名無しさん@HOME2018/11/20(火) 17:52:01.500
>>262
最初は善意で動くのは仕方がないよ、
>>259みたいに家庭板に入り浸っていればわかることが
リアルではわからないことも多いから。

264名無しさん@HOME2018/11/20(火) 19:01:32.680
スレチのコトメ語りを延々と続けたいあたりやはりアホ

265名無しさん@HOME2018/11/20(火) 21:41:46.850
メンタル強そうだw

266名無しさん@HOME2018/11/20(火) 23:36:05.060
アホを擁護するアホもいるしやめられないんじゃないの

267名無しさん@HOME2018/11/20(火) 23:43:40.540
>>263も本人じゃないの?

268名無しさん@HOME2018/11/20(火) 23:49:15.190
>>267
シーッ! d( ゚ε゚;)

269名無しさん@HOME2018/11/21(水) 00:09:52.400
>>224も精神的に危ういものを持ってそう
あの流れからの>>256・・・恐ろしすぎる

270名無しさん@HOME2018/11/21(水) 09:56:11.850
書いたのが本人でも他人でも
リアルでいきなり排他的、敵対的に行動できるわけないじゃん。
そんな事言うのはどっぷりこの板に浸かった脳みそ、
所謂家庭板脳と言われる輩くらいだよ。

271名無しさん@HOME2018/11/21(水) 10:37:23.630
だからそもそもスレチだっつーの
しつこいね

272名無しさん@HOME2018/11/21(水) 12:06:10.190
>>271
>>224のいう義妹は義弟嫁の事だからスレ違いじゃないのよ

>>270
>リアルでいきなり
義弟が結婚してからどのくらいの期間があったのかは書いてないし
発達障害家系で本人も怪しいと気づいたのがいつなのかもわからないけど
子供が産まれてるくらいだから
そろそろ対処法を覚えてもいい頃合いだと思われる

273名無しさん@HOME2018/11/21(水) 12:06:58.320
>>272追加
嫌いオーラ出して義弟に文句言われてるようだし
やってる事がめちゃめちゃな人だなとは思う

274名無しさん@HOME2018/11/22(木) 07:27:01.780
>>224
障害者同士仲良く暮らしたらしなさいよ

2752242018/11/22(木) 21:43:37.680
>>272
色々考えてくれてありがとうございます。
その対処法ってのが知りたいです。
色々な事例を読むしかないんでしょうか。
義弟が乗り込んできて私に叱った時
「確かにうちの嫁は挨拶しない、急にキレる。
人によって態度も違うかもしれないけど
あなたたちを深く愛してるんですよ。
(だから嫁が何しても許さないお前が悪い)」
って話で驚きました。
そういえば義弟も変だった。
あ、この家みんな変なんだ。
こんなところに嫁に来た私もきっと変なんだ‥
と、すごく落ち込んでいました。


>>274
仲良くしたかったんですが、
こちらから優しく行って全部悪く返されるとどうも

276名無しさん@HOME2018/11/23(金) 01:10:50.280
224
頭悪そうw
どうせ旦那も別居する経済力もなさそうだし
もう出てこなくていいよしつこい一番の発達障害はアンタだよ!

277名無しさん@HOME2018/11/23(金) 04:15:35.290
句読点も使えない、いきなりキレてアンタ呼ばわりして勝手にスレを仕切る方が
何か病名つきそうなんだが…

278名無しさん@HOME2018/11/23(金) 07:02:30.830
>>276
またバカが自己紹介かましてやがる。

279名無しさん@HOME2018/11/23(金) 10:38:26.010
家庭板で句読点を指摘するとはなかなかのツワモノだなw

>>275
義弟夫婦を知ってるわけじゃないから何とも言えんけど
義父のアスペが流せるんなら義弟夫婦の奇行も流すしかないのでは
理解しよう理解してもらおうとするから辛いんであって
変な人と対等になろうとしない
上にも下にもならずにひたすら流すしかない
それに耐えられないなら別居しかないような気がする
あなたが変なのではなく変な人の側にいるから変になってきてるのよ
子供さんのためにも違う道を考えた方がいい

あとはsageてもらえるかな?
メール欄に半角でsageと入れましょう

280名無しさん@HOME2018/11/23(金) 10:57:30.350
いやいや、読点はつけようよ
改行も>>279くらいしまくってると読みづらいし気持ち悪い

281名無しさん@HOME2018/11/23(金) 11:00:30.550
>>280
え?

282名無しさん@HOME2018/11/23(金) 11:04:44.590
スマホで見てる人とPCで見てる人の違いかな

283名無しさん@HOME2018/11/23(金) 12:05:28.110
句読点付けてる人はあの人って分かりやすくていいじゃーん

284名無しさん@HOME2018/11/23(金) 13:31:38.240
句点と読点の区別はつけたいものです

285名無しさん@HOME2018/11/23(金) 13:48:15.040
。は要らんけど、はあってもいい

2862242018/11/23(金) 15:15:47.620
>>279
はい、ひたすら流すようにします。
何もしてないのに子供にも嫌がらせされたので
やり返してやりたい気持ちがあったのですが
もともとおかしい2人。
頭のおかしい弟嫁もこれからママになって
超お人好しの同性でも見つけて寄生しないと女の世界で生きていけないでしょう。
ずっとスルーしていこうと思います。
乳幼児育児の多忙な中で何度も家に来てなんどもひどい言葉を浴びせられたけど
自分は子供達と楽しく笑顔で生活していこうと思います。
アドバイスくれてありがとうございました。

287名無しさん@HOME2018/11/23(金) 15:17:02.300
こうなったらわざとだろうな
ネタ師釣り師はまだいいけどしつこい奴は嫌い

288名無しさん@HOME2018/11/23(金) 15:30:45.67O
まだ意味不明な文章で釣りしてんのか いい加減にしろ

289名無しさん@HOME2018/11/23(金) 17:10:14.710
ネタ師にしては下手くそ過ぎるから
真性なんだろうな

290名無しさん@HOME2018/11/24(土) 01:26:20.760
兄から電話が来た
嫁がおまえに意地悪されたと、嫌われてると泣いている、と
なるほどね
つっこめるところを見つけるため必死になってる、あら探ししてるみたい、と思った自分の直感は確かだったみたい
私さげするためにわざわざこっちに赴くその行動力はなんなんだ

291名無しさん@HOME2018/11/24(土) 01:36:27.770
>>290
書き込むスレを間違えてるよ

2922902018/11/24(土) 01:42:22.270
>>291
ごめんなさい、はじめを消しちゃってたみたい
義兄嫁です

293名無しさん@HOME2018/11/24(土) 02:41:47.770
義兄は義弟嫁に対して「お前」呼ばわりするようなDQNなのか、
義兄嫁が290兄に対してチクるような濃い親類関係なのか、
多分前者なんだろうという解釈でいくとして…

義兄に電話かけさせるとこまでが、一種の夫婦のプレイなんだと思うんだよね…
義兄が叱れるような「目下」との間にわざと波風立てて、義兄がちゃんと自分を庇って
くれるかどうか試す、みたいなプレイ。
だから主眼は義兄なんで、義兄の愛情をそうやって確認するためにどんどんエスカレート
していく予感…

294名無しさん@HOME2018/11/24(土) 03:00:20.990
>>290
旦那はなにやってんの?
直接交流するのやめなよ

2952902018/11/24(土) 04:21:22.810
>>293
>>294
コメントありがとう
義兄が固定電話にかけてきた
主人は昨日宿直
その時を狙ってわざわざ我が家に来て
つっかかりを拾って帰っていったとしか思えないんだよね、義兄嫁
本当に293さんの言う通り、プレイだと思う

296名無しさん@HOME2018/11/24(土) 06:35:02.150
>>290
どんなイジワルをされたと言ってるのかな?
二度と家に来るなとか伝えたのかしら
義兄が290にお前と言ったのは、怒りの表れだと思うDQNではないでしょう

297名無しさん@HOME2018/11/24(土) 09:05:03.640
>>295
sageて

298名無しさん@HOME2018/11/24(土) 09:08:38.320
片方の言い分しか聞かないで勝手に怒ってお前呼ばわりする男なんかDQN以外の何者でもないわ

299名無しさん@HOME2018/11/24(土) 09:55:45.580
>>290
旦那には知らせた?
しっかり対処してもらいなさいよ。
兄には何も言えないヘタレなの?

300名無しさん@HOME2018/11/24(土) 10:34:40.940
弟の当直のスケジュールまで把握してるような近さがそもそもキモイ
義兄嫁ももちろん義兄も相当なキチ
290にもともと良い感情を持ってないんだろうね
関わらない方が絶対いいよ

301名無しさん@HOME2018/11/24(土) 12:23:01.630
>>290
思い当たるエピソードはあるんですか?

302名無しさん@HOME2018/11/24(土) 16:06:47.760
ちょっとマジでどうしたらいいかわからん…一悪いの義兄なのに、義兄嫁に八つ当たりされている現状・・・誰か助けて
旦那が夕方まで出勤になったから義兄夫婦の相手をするのしんどい

夏前に私実家の持ってる土地を譲ってもらって新築で今日、義兄夫婦が新築祝い持って泊まりに来た
玄関で私が「狭いですがどうぞ〜」て言ったのに対して義兄嫁が「ほんとだミニ戸建だね」と言ってちょいムッとしたら
義兄が嫁に「そんな言い方するもんじゃない、お前の実家に比べたらどこだってミニだろうけど」と冗談めかして流した
義兄夫婦をリビングに通してお茶支度してたら、台所に義兄嫁がついてきてくちゃくちゃ絡まれた。家の名義とか専業主婦とかバカにされた
主婦業は私の趣味で仕事は別。ちゃんと一人前稼いでます
家の名義は地面が全部私で建物は半分ずつなので実質7割が私のものだと説明して
「人を専業だって馬鹿にする義兄嫁さんは何のお仕事ですか?」て聞いたら黙って台所出ていった
この時点で私もなんで絡まれてるかわからず腹立ながらリビングにお茶持っていったら
義兄が「嫁二人で台所で何話してたん?旦那の愚痴〜?」と聞いたのでさっきのやり取り全部ぶっちゃけた

義兄「ごめん、こいつの実家が古くて狭いアパートだろって思い出せば落ち着くと思ったんだ」

義兄がなんでそれがいいことだと思ったか理解できない
もっと理解出来ないのは義兄嫁が私に「なんで義兄くんに言いつけるわけ」と逆ギレしていること…文句は自分の旦那さんにいいなよと言ったら泣き出しちゃった
今は客間に二人いるけど、旦那は急いでも後1時間掛かりそうって言うし、うちの子ももうすぐ帰ってくるしもうどうしたらいいのやら
私の気持ちとしてはできれば義兄嫁(夫婦)はさっさと帰ってほしい、てか私の家に泊まるなと言いたい
でも旦那の気持ちもあるし私も世間体あるからそこまでの事はできなくてイライラしてる

303名無しさん@HOME2018/11/24(土) 16:33:37.610
この状態では、持て成す気持ちにはとてもなれないので
帰って欲しいと言えば良いのでは

304名無しさん@HOME2018/11/24(土) 16:37:17.050
今日はもうケチがついたから、祝う気があるなら夫がいる時にまた改めて来て下さい
と言って追い返したら

305名無しさん@HOME2018/11/24(土) 16:39:54.330
旦那の方から義兄に電話してもらって、帰るように話してもらったら?

3063022018/11/24(土) 16:48:38.830
旦那が渋滞に捕まって遅れそうだって言ってきた…
子どもたちがクラブから帰ってきたので義兄は喜んで出てきた。義兄嫁は客間に引きこもり
>>303>>304>>305

レスありがとう
ここで話聞いてくれる人が居てありがたい、少し落ち着いた
正直出ていってほしいけど義兄夫婦はお祝いがてらうちに泊まって連休に遊ぶ予定で新幹線で来てる
だから、せめて旦那が戻るまでは待たないとまずいんだ

307名無しさん@HOME2018/11/24(土) 16:50:08.090
> 義兄が嫁に「そんな言い方するもんじゃない、お前の実家に比べたらどこだってミニだろうけど」と冗談めかして流した
こんな嫌味な言い方する義兄が諸悪の根源で義兄嫁は被害者でしょ
そもそも旦那弟家の新築なんか行きたくなかったんじゃない?

308名無しさん@HOME2018/11/24(土) 16:53:01.380
散散言い返しているのに帰れ!は言えないと...

309名無しさん@HOME2018/11/24(土) 16:54:49.490
義兄嫁が「家」にコンプレックスあるんだろうね
義兄嫁実家が恥ずかしいだけじゃなく、
今住んでる義兄家も実家の記憶を払拭できるような家じゃないんだと思う
新築した義弟家が羨ま憎らしいでミニ戸建だと貶めたら、
まさかの旦那からの返り討ち

310名無しさん@HOME2018/11/24(土) 16:58:55.670
義兄も悪気なく嫁実家馬鹿にするような発言する感じであんま良い人ではなさそう
まあ似た者夫婦だよね

311名無しさん@HOME2018/11/24(土) 17:02:31.550
>>306
待たなくていいよ?
祝う気ないなら出て行ってください。
夫が帰ってくるまで近くのファミレスにでも居てください。
帰ってきたら連絡しますからって
ホテルでも何でも泊まってくれば〜だわ

3123022018/11/24(土) 17:02:48.110
>>307>>308>>309
レスありがとう

> 散散言い返しているのに帰れ!は言えないと
ここだけピックアップしてごめん
義兄が言った時、私は子世帯より親の家のが大きいのは普通(私も旦那も)だから義兄嫁実家はよっぽど広いんだ、
でもいくら実家が広いからってうちの家をミニ戸建呼ばわりは失礼だろ〜としか思わなかったんだよ
だから売られた喧嘩は買ってたけど、ほんとは義兄嫁実家が狭くて古いアパートなの気にしてるって知ってたら絶対言わなかったよ
まして今の状態で、旦那もまだ会ってないのに、帰れとは流石に言えない

313名無しさん@HOME2018/11/24(土) 17:05:49.020
> 子世帯より親の家のが大きいのは普通(私も旦那も)だから義兄嫁実家はよっぽど広いんだ、

幸せだねw

314名無しさん@HOME2018/11/24(土) 17:07:08.030
義兄が放置してるなら放置で良いんじゃない
何かあれば逐一義兄に伝えて対応任せておけば
もう二度と来ないだろうし、今日我慢するしかないかね

315名無しさん@HOME2018/11/24(土) 17:10:18.340
> ほんとは義兄嫁実家が狭くて古いアパートなの気にしてるって知ってたら絶対言わなかったよ

義兄嫁にこれを直接伝えれば良いと思う
多分二度とトラブルに巻き込まれないよ

316名無しさん@HOME2018/11/24(土) 17:28:55.450
>>313
意地が悪い

317名無しさん@HOME2018/11/24(土) 17:42:08.240
あー普段から義兄が空気読めなくて卑屈になって言ってたパターンかぁ
とんだとばっちり

318名無しさん@HOME2018/11/24(土) 18:21:44.910
普段は遠方みたいだし今後は家に上げないでいいんじゃない
面倒な親類はじわじわ迷惑かけられるより、一度ぶつかって後は他人のほうがラク

3192902018/11/24(土) 18:35:32.630
コメントありがとうございます
まとめての返信にいたします
>>297さんすみません、さげますね

内容は本当に馬鹿らしいよ
教えてもらった料理をレシピ通り作ったのに味が違った
作っているところをみせてもらったら材料も工程も違っていた、意地悪だ、だよ

実際は
頼まれたから料理のレシピをラインで送った
味が違う、作って見せてみろ!と襲来された
食材持参してきていたので作ったらちょっとしたレシピ内容との差異を指摘
(コンソメをキューブでなく顆粒にしただけ)
煮込み料理だったんだけどその間に帰っていった
ネタは掴めたからもう良かったんだろうね

今朝帰ってきた夫に話した
とりあえず今夜に義兄と電話で話し合ってみるとのこと

320名無しさん@HOME2018/11/24(土) 18:56:41.610
>>302意味がわからないんだけど義兄は冗談で嫁実家の家がでかいみたいなこと言って嘘だったってこと?

321名無しさん@HOME2018/11/24(土) 19:56:08.450
>>319
それはw
どっちが意地悪で、嫌ってるんですかねぇ?っていってやりたいw

322名無しさん@HOME2018/11/24(土) 20:05:36.700
>>320
冗談ではなく嫌味だと思う
「お前の実家は古くて狭い戸建てですらないアパートだろw義弟家が戸建て買ったからって妬み乙」って意味で言ったんでしょうよ

323名無しさん@HOME2018/11/24(土) 20:41:52.940
義兄嫁は私の実家はノイシュヴァンシュタイン城とかいう妄想を
抱いてるんだろうか
一度病院に連れて行った方がいいわね...

324名無しさん@HOME2018/11/24(土) 21:05:21.170
>>322
弟の新築祝いに何を言うんだよ!と焦ったのかもしれないけどヒドイよね

325名無しさん@HOME2018/11/24(土) 21:39:02.370
弟嫁は自分の姉妹と年に何度も旅行に行くのに
私が兄弟旅行(兄私弟)に弟を誘うと怒り狂うのは納得がいかない

3263252018/11/24(土) 21:39:28.420
ゴバーク

327名無しさん@HOME2018/11/24(土) 23:22:02.290
義兄家と我が家の位置関係は
義兄家ー駅ー我が家ー保育園ーーー義両親家ー義兄職場。
ーひとつ分の時間は大体10分。

義兄家が家を買うときに、ほぼ同じ条件ででも駅の南側の方が地価が安いから、トータル100万ほど安いという理由でわざわざ保育園から遠い駅南に家を買った。
私達も義両親も駅北の方が何かあったときにも協力できるし少しの差額なら駅北にしたらどうかと何回か伝えたけど結局安い方を選んだ。
義兄は駅北を推してた。

昨日義兄嫁が事故って(自損というか駐車ミスでブロックに突っ込んだだけ)車が2〜3週間修理になるらしく、朝子供を送れないからと協力要請が来た。
でも、義兄家まで片道20分。朝の地獄の混雑の中の駅越えだと30分はかかるから往復1時間。
保育園に届けて私の始業時間に間に合うようにって考えると朝7時に家を出ることになる。
無理無理無理無理。
ちなみに義兄は教員でしかも中3の担任だから朝6時半には家を出る。大体1時間かかるから。
到底保育園は送れない。
100歩譲って朝義兄が出るときに支度をして我が家に連れてきてくれれば協力できると伝えたら、6時半までに子供3人支度するのは無理だって。
んじゃ知らないっす。
協力できません。
で、あとスルーなんだけど、今日鬼電。
旅行先なのに気分憂鬱になるから電源オフしてたら着信30件全て義兄嫁 笑
ライン60件!
なにこれ、本当に怖い。
無視でいいですよね。

328名無しさん@HOME2018/11/24(土) 23:29:24.690
そこまで執念のクレクレするんだ。
マジで怖いね。
元はと言えば事故した自分が悪いのに、協力しなかったあんたが悪いって明後日の八つ当たりしてくるんだろうなぁ。

329名無しさん@HOME2018/11/24(土) 23:33:36.270
割り切ってウィークリーレンタカーでも借りたらいいのに

330名無しさん@HOME2018/11/24(土) 23:37:47.300
>>328
本当にソレ。
そもそも車も、差額少しだし車両保険に入った方がいいと義兄も旦那も勧めたのに車両保険に入らなかったから今回の修理50万だって。
家買ったばかり、車も去年3人目ができて買ったばかりでお金無くてレンタカーを借りずに何とかしたいらしいけど無理だよね。
朝義兄が送り届けてくれるならまだ協力してもいいけど、その申し出に感謝されるどころか早すぎて無理とか言っちゃうんだから協力したくないわ。

3312902018/11/24(土) 23:55:21.650
あーいらいらする
何度も出てきてすみません
夫が話をしてくれた
だけど、全然解決しなかった
レシピ教えてって言われたのは口頭だったのね
そして作って見せろってうちに来たのはゲリラ的
だから義兄嫁が嘘をついた部分を明確に刺せる証拠がないんだ
記録として残っているのは私が義兄嫁にラインで送ったレシピのみ
義兄はそりゃあ自分の嫁を信じるよね
私の夫は料理が男の割には程度にできるから、レシピと完成品をみて
「嘘ついた要素はないしむしろ調味料はこっち持ちだったなら感謝されるべきだろ」
と味方でいてくれてるけどさ
負けた気がしてならん

332名無しさん@HOME2018/11/24(土) 23:57:51.850
なんか以前、味噌汁の味が違うって発達障害の姪が騒いで、嘘のレシピ教えて陥れようとしただろ!
って揉めたエピソードなかったっけ。

333名無しさん@HOME2018/11/25(日) 00:03:29.890
>>330
ディーラーに代車出してもらえばいいだけじゃない?
レンタカー特約付けてても、いつもディーラーが代車出してくれるから使ったことないや
どこのディーラーだろうが、町の自動車修理屋さんだろうが、代車出なかったのは街ごと水没した時だけだよ

334名無しさん@HOME2018/11/25(日) 00:06:15.930
>>327
うっかり義兄に転送しとけ

335名無しさん@HOME2018/11/25(日) 00:09:21.570
>>331
まー敵の配偶者は敵だよ
頭のレベルも同程度
夫が理解してくれてるなら義兄夫婦とは没交渉でいいんじゃない

336名無しさん@HOME2018/11/25(日) 01:14:26.220
>>332あった
同じ人だと思ってる

337名無しさん@HOME2018/11/25(日) 02:34:23.060
>>330
万事、安物買いの銭うしない、っていう感じになってるのかね。
補償つけとけば、ちょっとの差額でも最初に出しとけば、っていうのをケチって、
いざことが起こった時に逆に余計な出費と負担が発生するパターンの連鎖。
「何かあったら誰かに何とかしてもらおう」って思ってるから、ダメなんだよなw

338名無しさん@HOME2018/11/25(日) 04:20:16.04O
>>327
直るまで義理実家に子供預けて、義理両親が保育園に送迎すれば…

339名無しさん@HOME2018/11/25(日) 06:01:50.13O
>>331
勝ち負けより二度と巻き込まれない事を考えようよ。
義兄家との付き合いはご主人だけにしてもらえないかな?家凸お断り、連絡は夫の携帯のみ、家電話とあなたの携帯は着拒で。
無視して家凸された時の対策も考えておこう。

340名無しさん@HOME2018/11/25(日) 06:51:37.280
>>332
最後に伯母だか叔母だか登場させてネタ認定された人か
ネタじゃなくて真性だったのか・・・

341名無しさん@HOME2018/11/25(日) 07:28:23.040
>>332
思い出した!
290はレシピネタそれしか無いのだろうか?
ついでだから、そのレシピを上げてみて

3422902018/11/25(日) 08:13:01.300
290です
コメントくださった皆さんありがとう
私はこの件の書き込みは初めてですが
似たようなことで困っていた人が過去にいたなら、その内容読みたいので教えていただきたいです
もしくは相手側目線の書き込みがあったのかな、ごめんなさい内容掴めず
意図を読めていなかったら本当にすみません
レシピはこの件しかありません、教えたのもひとつだけ
料理は鶏肉のトマト煮

>>335さん
>>339さんのおっしゃる通り夫は理解してくれたのだから今後は夫に任せて
私はもうすべて関わらないことにする
なんか食べたら負けな気がして完成した料理はそのまま冷蔵庫にいるんだけど
これも勝ち負け気にせずこっちで食べちゃってよいのかしら
食べたらまた何かスイッチ押しそう
義兄嫁のつくったピタゴラ装置通りに動いてるようで悔しいんだよね、でもこういう気持ち持つのも辞める

343名無しさん@HOME2018/11/25(日) 08:16:52.150
290の夫は美味しいという代わりに
調味料はこちら持ちだから〜
このやり取りで不味いんだろうと...

344名無しさん@HOME2018/11/25(日) 09:21:43.86O
>>342
ご主人に食べてもらうとか。触るのも嫌なら温めもご主人におまかせで。
昨日の今日だし気持ちが落ち着かなくて当然だよ。てか他人を利用しないと夫と仲良くできないってどんだけ幼稚なんだろ。義兄嫁の育った環境が透けて見える気がする。
どちらにしてもあなた達には関係ないからね。一日も早く笑い話になりますように。

345名無しさん@HOME2018/11/25(日) 09:24:17.800
興ざめ

346名無しさん@HOME2018/11/25(日) 09:58:31.55O
>>342
ついでに似てると言われてる話。あなたとは状況が違うし解決してないから参考になるかは・・・だけど。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1536802018/594

てか2ヶ月も前の話だったんだね。つい最近だと思ってたわw

347名無しさん@HOME2018/11/25(日) 10:53:03.190
もしかしてそぼろ嫁?

348名無しさん@HOME2018/11/25(日) 10:55:18.300
そぼろ嫁はここまで支離滅裂じゃなかった

349名無しさん@HOME2018/11/25(日) 10:59:31.680
トマト煮ごときで泣く女とか異常すぎるんだけど
料理大嫌いな私がクックパット見ながら作る程度の料理だわそれ

350名無しさん@HOME2018/11/25(日) 11:19:12.630
>>327
義兄嫁は産休中か何かなのかな
義母とかが義兄家に泊まり込むか上の子どもだけ義実家に預ければ良いのでは
あと着信拒否してあとは旦那に任せたらいいんじゃない

351名無しさん@HOME2018/11/25(日) 12:49:40.420
>>327
うちも大通り挟んで北側(安い)と南側(高い)でだいぶ地価変わる
安いには安いなりにかなり理由があるよね
子育て老後考えると北側は買いたくない
そういう長期的な予想が立てられないから今回の事も起きるんだよね
3週間も車なくなるなら代車やレンタカー借りるわ

3523272018/11/26(月) 08:08:10.170
327です。
兄夫婦はどうやらレンタカーを借りたらしく、今朝兄嫁さんから恨み?のこもったラインがきました。
そもそもディーラーに出すと修理が高いから!と小さな板金屋にねじ込む→先日の台風の影響がまだあって代車がない
という状況。
本当に何もかも安さばかりをとって結果損してる感じがします。
しかし夫曰く、今までは、家庭のことは女性の意見を尊重した方が上手くいくよねと言っていた義兄がブチ切れてしまったらしく、義兄家は家の買い直しの話まで出てるみたいです。

別に我が家も絶縁上等!みたいな喧嘩腰ではないですし、手伝えるところは手伝ってあげたいけど、物理的な距離が離れてたらできることが限られるのは当然なんですけどね。
コレは完全に偏見ですけど、義兄嫁仕事できなさそうだなと思っちゃいました。

353名無しさん@HOME2018/11/26(月) 08:17:29.490
安物買いの銭失いw

354名無しさん@HOME2018/11/26(月) 09:00:54.56O
>>352
全部裏目に出てるもんね。義兄がシフトチェンジするのも無理ないわ。
だけど近くに来るのもどうかなあ。もっと依存度が増して新しいトラブルが起きそうな気がする。

355名無しさん@HOME2018/11/26(月) 10:02:47.580
>>352
シングルタスクの仕事ならまだ大丈夫だけど、マルチタスクは絶対出来ないだろうね…

356名無しさん@HOME2018/11/26(月) 11:53:40.960
こんな義兄嫁が近くに来たらめちゃくちゃ鬱陶しそうだけどなぁ
節約()のためにたくさん駆り出されそう

357名無しさん@HOME2018/11/26(月) 14:26:12.820
カーシェアできないのは地球環境を考えるともにょるなあ

358名無しさん@HOME2018/11/26(月) 14:36:41.410
この状況で家の買い直し考えてる義兄・・・やっぱ夫婦ね

359名無しさん@HOME2018/11/26(月) 15:06:22.600
買い直しってことは頼る気満々だもんね
自分ちて対処する気さらさらない

360名無しさん@HOME2018/11/26(月) 15:22:09.290
>>359
違うんじゃないの

361名無しさん@HOME2018/11/26(月) 15:25:22.000
義兄嫁がケチケチしてるのは金銭的に余裕ないからだと思うけど
その状況で家の買い直しはね

362名無しさん@HOME2018/11/26(月) 16:52:04.450
もにょる└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘もにょる

363名無しさん@HOME2018/11/27(火) 06:15:32.830
>>358
別に本当に買い直しを検討してるわけではなく。
それだけ義兄嫁の言うことや希望を否定していってると言うことでしょ?

364名無しさん@HOME2018/11/27(火) 08:59:46.160
駐車ミスでブロック塀に突っ込んだ...
破損はバンパーだけなんじゃないの?
部品を注文したら交換予定日に持って行けばその日に交換なのでは?
案外チョットした操作ミスなら、ブロック塀も車もビクともしないけどね
(自分でやったことあるから思うんだけど)
ヒョッとして事故自体もウソ言ってないのかな

365名無しさん@HOME2018/11/27(火) 10:42:45.810
>>364
パニクってブレーキ踏まずに側面全部ガリガリやったのかもよ

366名無しさん@HOME2018/11/27(火) 15:16:01.030
>>365
それなら、突っ込んだより擦っただよね

367名無しさん@HOME2018/11/27(火) 15:20:58.440
(突っ込んで)パニクってブレーキ踏まずに側面全部ガリガリやったのかもよ

事故った本人じゃないんだから詳細なんかわかりようがない

368名無しさん@HOME2018/11/28(水) 00:14:22.870
弟の嫁さんが可愛くてよー
ムラムラしちまうよ、会う度にw
なんでブスで妥協しちまったんだろ
家事育児は雑、職場のバカ女達への文句と愚痴ばかり聞かされる、毎晩
つまらなくて、魅力も感じないよ
垂れ始めた醜い乳
失敗だったわ、何もかも

369名無しさん@HOME2018/11/28(水) 00:38:43.550
>>368
●垂れ流す前に>>1読めやクズ野郎

370名無しさん@HOME2018/11/28(水) 08:57:22.060
伴侶は己をうつす鏡定期

371名無しさん@HOME2018/11/28(水) 10:52:38.520
>>369
あ?
キチガイか?お前
無意味なレスするなよキチガイ

372名無しさん@HOME2018/11/28(水) 11:00:56.310
レスも己をうつす鏡だね

373名無しさん@HOME2018/11/28(水) 13:04:52.510
こういうのと結婚しちゃうんだから、分相応なんでしょ
お互い様

374名無しさん@HOME2018/11/28(水) 13:14:39.840
>>373
お前も同類だろ
キチガイの癖にw

375名無しさん@HOME2018/11/28(水) 23:19:00.250
>>371
髭は黙れって言われてんのが分からないとか、バカなの?

376名無しさん@HOME2018/11/29(木) 05:10:03.120
>>375
バカなんだよ、見りゃ判るだろ?

377名無しさん@HOME2018/11/29(木) 08:37:42.180
日を またいでまで粘着とかキモ

378名無しさん@HOME2018/11/29(木) 10:01:27.250
スレチフォローするお前もかなりキモいよ

379名無しさん@HOME2018/11/29(木) 16:08:20.310
>>327
こういう義兄嫁さんみたいな人って「我が家の問題はみんなの問題」
にしたがるから厄介よね。
相談されても愚痴を聞かされても「大変ですね」でスルーしないと。

380名無しさん@HOME2018/11/29(木) 19:24:22.890
義兄がDVするって内容で義兄嫁からLINE来るんだけど、なんて返したらいいのか分からなくて気が重い。
何故か義兄嫁は、義兄と兄弟だからうちの旦那も暴力振るうと決めつけてそれ前提の話ぶりをする。
うちの旦那はDVどころか穏やかで声を荒らげることすらない。なので、「私さんならわかると思うけど〜」と言われてもすいませんわかりません。
義兄嫁は再婚で前の旦那ともDVされて別れたのだけど、DVに巻き込まれやすい人っているのかな。

381名無しさん@HOME2018/11/29(木) 19:39:46.410
>>375
は?
髭はお前だろ糞ハゲw
やる事ねーのかよ、無職の役立たず

382名無しさん@HOME2018/11/29(木) 19:41:12.280
>>376
朝の5時から間抜けなレスしてるお前はなんなんだよ糞無職w
朝から晩まで5ちゃん人生かよw
ゴミ虫だろ、お前w

383名無しさん@HOME2018/11/29(木) 20:35:51.610
>>380
DVを引き寄せると言うかDVに好まれるタイプの人っていると思う
私の周りにも二連続DV旦那でバツ2って人いるわ暴力ふるう人って弱虫やから相手みてやるからねー

384名無しさん@HOME2018/11/29(木) 20:44:23.180
DV側も人見てるけど、被害者側ももうちょっと早く気づけよと思うこと多い
危険人物アラートが壊れてるっていうか

385名無しさん@HOME2018/11/29(木) 21:30:43.210
>>384
ダメンズに引っかり易い人って
吊り橋効果による誤認により恋に陥る人が多いとか
本能が危険を察知して緊急警戒警報を発令しているのに
脳が恋のトキメキと誤認してしまうって

386名無しさん@HOME2018/11/29(木) 23:34:08.400
父親に似た人好きになるっていうから(父親好きかどうかは関係なし)
家庭環境にも問題あったとか?

387名無しさん@HOME2018/11/30(金) 00:02:46.110
>>380
旦那から義兄夫婦に連絡入れてもらってあなたはスルーでええやん

388名無しさん@HOME2018/11/30(金) 00:21:23.310
>>380
旦那と義両親に報告しますね、で終わりじゃない?
関わらないのが吉だと思うわ

389名無しさん@HOME2018/11/30(金) 01:02:34.230
>>380
そういうの言ってくる人って、何を期待してるんだろう。
積極的な介入なのか、ただ愚痴を聞いてほしいのか…

390名無しさん@HOME2018/11/30(金) 08:23:24.310
下手に380のところで止めていたらなにか問題や事件が起きたときに
「散々380に相談してきたのに何もしてくれなかった」とか逆恨みされたりね。

391名無しさん@HOME2018/11/30(金) 08:30:50.920
>>380
DVの証拠を集めてから警察に行けと
こっちに同意を求めても現場も見てないから解らない
義兄と私の夫を同類扱いにするな

>DVに巻き込まれやすい人っているのかな。

家庭板に書き込みする時点で何を今更だわ

392名無しさん@HOME2018/11/30(金) 08:57:19.970
DVされやすい人ってのはいる
やたら人をイライラさせる天才とかいるでしょ?
で、普通の人はなるべく関わらない様にする
そう想像するとわかりやすい
と言うか>>380宛のメール見りゃわかるじゃん

393名無しさん@HOME2018/11/30(金) 11:46:38.400
>>380
>旦那も暴力振るうと決めつけてそれ前提の話ぶりをする。
>「私さんならわかると思うけど〜」と言われてもすいませんわかりません
ここだけで、普段どういう風に人と接しているか分かりますよね、
つまり、こういう人だから相手によっては暴力的に接したくなるという事。

394名無しさん@HOME2018/11/30(金) 19:06:46.240
かまってちゃんぽいから本当かどうかも分からんな

395名無しさん@HOME2018/11/30(金) 20:25:13.070
自分より下の人を作りたいんでしょ

3963802018/11/30(金) 22:51:59.440
>>389
義兄嫁のLINEから察するに(察したくないけど)義兄嫁と同じく旦那にDVされてる私が、旦那と義実家を相手取りクーデターを起こして、
それを見た義兄が自分のしている事にハッと気づき改心するというシナリオを期待しているようです。
以前、「そんな事相談されても私は何も出来ない、背負いきれない、旦那と義両親に報告する」と返したら
「どうぞ、どうぞ!言ってちょうだい!あの〇〇家(義実家)の人達に、ガツンと言ってくださいよ」
と返されたので何でそうなるの・・・?と絶句した。

ちなみに、義兄嫁は妊娠中だし家もローン組んで買ったばかりなので、行政に相談するとか、離婚する気は全くないそうです。
自分は動かず、変わらず、何もしたくないけど周りの人が何とかして欲しいって意識が透けているというか。
なんか被害者叩きみたいで嫌だけど、義兄嫁みたいな人と毎日顔突き合わせてたらキレたくなるんだろうなあと思う。

397名無しさん@HOME2018/11/30(金) 23:00:06.030
LINEブロックすればいいんじゃない?
義兄嫁の中で旦那にばれてスマホ取り上げられてDVされてることにしてくれるかもよ

398名無しさん@HOME2018/12/01(土) 03:05:08.830
へーそーなんだー大変なんだねー
って毎回送っておけば良いだけでは?
自分から不幸な状況に身を置いて愚痴を言いたいだけの人って感じかねぇ

399名無しさん@HOME2018/12/01(土) 03:20:38.550
義兄嫁の言うDVがほんとにDVなのかどうかもわからんね

400名無しさん@HOME2018/12/01(土) 03:25:51.870
>>396
その義兄嫁、「私(380)はDVされてないので全然わかりませんけれども」って言ったら
「またまたぁ」みたいな感じなのかな?
しかし妊娠中で家買ったばかりとかって…w
まさにそれ、夫婦のプレイに巻き込まれてるだけ感…

401名無しさん@HOME2018/12/01(土) 07:58:05.020
かわいそうなアテクシを一族総出で労りなさいよなんだろうね
友達いなさそう

402名無しさん@HOME2018/12/01(土) 11:49:41.570
>>401
自己紹介乙

403名無しさん@HOME2018/12/01(土) 11:57:19.860
>>402
義兄嫁乙

404名無しさん@HOME2018/12/01(土) 14:38:30.530
>>396
旦那に事情話してブロックしちゃだめなの?

405名無しさん@HOME2018/12/01(土) 16:08:33.830
>>402
馬鹿なんだな。

406名無しさん@HOME2018/12/01(土) 22:33:54.510
>>404
こういう手合いってメンヘラっぽいし突然ブロックしたら逆上して凸しかねなくない?
のらりくらりしつつ役に立たないやつだなって思わせるのが最良な気がする。

407名無しさん@HOME2018/12/02(日) 00:21:32.520
>>380
つか、マジでDVされてるなら助けてあげろよ
自分の夫は違うし!が先に来るって人としてヤバくない?
それともDVってのは嘘なのか

408名無しさん@HOME2018/12/02(日) 01:44:25.000
いや夫に任せてブロックでいいでしょ

409名無しさん@HOME2018/12/02(日) 07:00:10.440
嫁同士なんて立場で、頼まれてもないのに仲裁に乗り出すなんてトラブルの元だよ
本人だって愚痴はいうけど助けてとは言ってない

410名無しさん@HOME2018/12/02(日) 09:47:21.230
不倫の仲裁を頼まれた知人が殺された事件があったばかりだしね。

411名無しさん@HOME2018/12/02(日) 09:53:40.700
性格知り尽くしてる友達ならまだしも仲良くもない義兄嫁しかも380もDVにあってると思ってるわりに他力本願丸出し
380だけが助ける意味がわからん
旦那に話してブロックが最善だろ

412名無しさん@HOME2018/12/02(日) 10:08:56.150
義姉とヤリてぇーw
ちょいブスだけど、いい体してんだよなー
姉妹とは思えんわ
料理は旨いし
なんなんだよ、失敗したわ、俺w

413名無しさん@HOME2018/12/02(日) 12:49:50.810
>>410
あれ不倫が原因の夫婦喧嘩だったんだ?

414名無しさん@HOME2018/12/03(月) 00:58:34.740

415名無しさん@HOME2018/12/03(月) 11:00:38.520
>>413 奥さんの不倫は 次男旦那の思い込みだったみたいだよ
それを指摘した旦那両親も敵認定してたみたいだし
事件の前は被害妄想が凄かったらしい

少数派ではあるけどDV旦那を作り出す奥さんって言うのもいるらしい

416名無しさん@HOME2018/12/03(月) 11:34:20.510
>>413
爆サイってとこに何年も前から書かれてる

417名無しさん@HOME2018/12/03(月) 11:34:53.64O
>>414
>>368
荒らしと思われ

418名無しさん@HOME2018/12/03(月) 17:31:56.960
また正月に帰省するんだが、弟の嫁さんが可愛らしくて気が利いてて、たまらんのよw
泊まりだから、下着とか匂い嗅ぎたいw
靴やスニーカーの匂いは、何度か嗅いでる
ちょっと酸っぱいが、ムラムラする匂い
胸は普通だが、俺のガキどもと遊んでる時なんか、胸チラしてるからたまらんw
早くこいこいお正月〜だよw
嫁には何も感じなくなったし、レスだから、どうでもいいw
運転だけさせるわ

419名無しさん@HOME2018/12/03(月) 18:38:23.020
またきた

420名無しさん@HOME2018/12/03(月) 18:46:54.46O
>>419
触っちゃだめ。嬉ションしていつまでも居座るから。

421名無しさん@HOME2018/12/04(火) 06:42:30.800
>>420
嬉ションw

422名無しさん@HOME2018/12/04(火) 06:47:29.100
うちで飼っていたハムスターも
初めてケージから部屋に放したら、嬉ションしていて
驚いた

423名無しさん@HOME2018/12/04(火) 11:11:42.620
義妹、たまんねーわ
今から妄想膨らませてるw
匂い嗅いで、胸チラ見て…
トイレから出たら、ソッコーで入るw
ウンコはまだないけど、小便の匂いは嗅いだw
勃起したなー
風呂覗きはヤバいからやらない
バナナかソーセージ出して食べて貰おうかw
フェラされてー!
別れてくれねーかな、弟と
面倒見るし
糞嫁が貧相でなー
なんなんだ、あの女は
妥協は良くないな、結婚では
ガキが可愛いから、まだ何とか夫婦ごっこしてるけど
あーあ

424名無しさん@HOME2018/12/04(火) 12:43:10.360
ハムスター可愛いよハムスター

425名無しさん@HOME2018/12/09(日) 08:52:46.110
書き込みが無いのは平和か

426名無しさん@HOME2018/12/09(日) 11:34:39.240
年末年始に大噴火だと思う。
年末の旦那兄弟夫婦集合大会嫌だなー。

427名無しさん@HOME2018/12/09(日) 14:00:27.700
義兄と夫はほぼ没交渉、私は義兄嫁とは会ったこともなかった
トメさんは後妻さんで、ウト(鬼籍)と結婚した時は義兄が成人間近だったし、まだ若いトメさんとの結婚を反対したしで養子縁組もしていないし同居もしていないそうだ
トメさんが夫を身籠ってすぐにウトは亡くなったんだけどそんなに財産があったわけじゃないので全て義兄が相続しトメさんは放棄、今トメさんが持ってる土地やなんやらはトメさんの実家からのものらしい
そんな義兄とは全くかかわる要素のない生活だったんだけど、先日義兄嫁が我が家にやって来て「同じ嫁なのに不公平だからお金を寄越せ」って、何でも不妊治療だか卵子提供だかでお金がいくらあっても足らないんだそう
思わず「無理でしょう」って呟いたら(お金を渡すのは)無理でしょうじゃなく(妊娠するのは)無理でしょうって解釈したみたいで、大暴れして号泣しながら帰って行った
もう来ないで欲しい

428名無しさん@HOME2018/12/09(日) 14:17:21.190
>>427
来ないでほしいとかここに書いてないで
夫から義兄に話をした方がいいよ
没交渉なのに経済状態を知っててなおかつ訪ねてくるって異常だよ
火つけられたくなかったらさっさと動いた方がいい

429名無しさん@HOME2018/12/09(日) 14:55:01.560
>>427
旦那さんに次に来たら法的措置を取る、くらい言ってもらった方がいいよ
義兄と養子縁組をしていないトメさんにとっては赤の他人
その他人が金をせびりに来て暴れて帰ったからには立派な犯罪行為だし

4304272018/12/09(日) 16:04:49.830
一応トメさんの方から義兄に苦情を入れてもらったんだけど、元々義兄がトメさんをよく思ってないのと義兄夫婦が私達夫婦を目の敵?妬む?良く分からないけどとにかく「卑怯だ」を連呼して聞き入れないようで
私達夫婦がトメさんから援助があっても義兄夫婦には何の関係もないのと、現在の住居は私実家から家業毎継いだものでさらに義兄夫婦には関係ないのですが、そんな理屈は全く理解出来ないしたくないようです
義兄嫁は義兄より年上なんで詳しい年齢はしりませんがトメさんとあまり変わらないらしく、夫と義兄もふた回りちかく違うのでトメさんも夫も嘗められててストッパーにはならなさそう
会社と自宅はセキュリティいれてあるからまだ安心なんだけど「私の話を理解してくれるまで伺います」ってトメさんに予告したらしいので、うわぁってなってます(だったらトメさんのところへ行けばいいのに)

431名無しさん@HOME2018/12/09(日) 16:26:00.720
義兄と義母は血のつながりもなければ戸籍上も真っ赤っかの他人で
おまけに義父の財産は義兄が総取りで義母には一円も入ってない
それなのに義兄も卑怯とか言ってるって頭おかしいのかな
誰か信頼できる親戚に間に入ってもらった方が良さそうね
義母や夫じゃまともに話ができない感じ

432名無しさん@HOME2018/12/09(日) 16:46:03.780
義母に姻族関係終了届を出してもらったらどうかな
本当に法律上も赤の他人になっておく
まあおかしな人に効くかはわからないけどね

433名無しさん@HOME2018/12/09(日) 17:52:30.250
トメもなんでそんなめんどくさいシチュで結婚すんの
ウトが金持ちならともかくそうでもないしアホとしか思えん

434名無しさん@HOME2018/12/09(日) 17:57:24.780
結婚で金の為だけにするもんじゃなかろーよ

435名無しさん@HOME2018/12/09(日) 18:01:22.510
大変だなって思うけどそれ義兄嫁じゃなくて義兄の問題では

436名無しさん@HOME2018/12/09(日) 18:02:09.720
>>433
連れ後が成人している(間近い)のは、再婚しやすいタイミングだと思う。

437名無しさん@HOME2018/12/09(日) 19:56:34.600
義兄の本当の母親はもう亡くなっているのかな

438名無しさん@HOME2018/12/09(日) 20:11:50.260
>>430
弁護士を入れた方がいいよ
トメさんも貴女も義兄とは赤の他人
なのに金をせびりに来たり、金せびりの予告をするのは
脅迫とか恐喝に引っかかると思われ
警察も義兄宅だと及び腰になるかもだが
弁護士通じての被害届ねら受理するし

439名無しさん@HOME2018/12/09(日) 20:33:30.040
>>430
それはさすがに弁護士案件
家業に関して悪い噂たてられたりしたら
どんなに後から対策しても、失った信用は戻らないよ

440名無しさん@HOME2018/12/09(日) 21:08:40.360
>>430
すべて夫とトメに任せればいいこと
彼らは使えないの?
なんであんたがしゃしゃり出るの?

4414272018/12/09(日) 22:06:52.560
>>433
ウトは滅茶苦茶ダンディーで頭のいいおじ様で、ファザコン気味だったトメさんのどストライクだったんだそうです

義兄の実の母親は義兄を置いて出ていったらしく、生きてはいるみたいですが所在は不明(義兄は知ってるかもしれませんが)
姻族関係終了届けは聞いてみたら、どうやら私達が結婚する時に義兄の希望で出してるみたいです(結婚式にも義兄夫婦は来なかった)
義兄も義兄嫁もトメさんや夫が困ったり孤立すればいいと思って色々画策したのに全然困ってない風なのがムカつくみたいで、一番弱そうな私にターゲットを絞ったみたいです(お金に困ってるのは間違いないみたいですが)
先ほども義兄嫁から電話があり夫が対応してたのですが「私を出せ」の一点張りで、そろそろトメさんと夫に任せてるのも無理みたいなので、皆様のアドバイスどおり弁護士に対応して貰うことにします
因みに電話の内容は卵子ドナーに支払う300万の工面を○○家の跡取りを産む私に次男の嫁がするのは当然でしょうってお話でした 「でも私は△△家の人間です」って言ったらガチャ切りされましたが

442名無しさん@HOME2018/12/09(日) 22:15:29.170
ネタ臭くなってきた

443名無しさん@HOME2018/12/09(日) 22:20:50.890
トメさんも旧姓に戻っていて旦那さんもその姓って事なら
今度何かあったら警察呼ぶって言うといい
家庭内の揉め事じゃなく赤の他人からのたかりゆすり暴言だもの

444名無しさん@HOME2018/12/10(月) 01:11:00.630
終了届も出されてて名字まで違うとなると…もうそれ嫁同士なの?って思う
元義兄だし、もう他人だよね

445名無しさん@HOME2018/12/10(月) 05:03:25.640
ダンナと義兄は腹違いで血縁関係あるので、兄弟の嫁同士ということでスレチではないよね
△家というのは、>>441は実家の家業を継いでいるということなので実家の姓なんじゃないの?
(ダンナは婿養子なのでは?)

446名無しさん@HOME2018/12/10(月) 08:03:08.370
もし旦那さんが婿養子になってないなら
旦那さんの気持ち次第だけど
今からでもなってもいいんじゃないかな
あ、でも630さんには子供がいるんだし義兄一家は相続もなにもないよね

447名無しさん@HOME2018/12/10(月) 08:03:37.930
430さんの間違い

448名無しさん@HOME2018/12/10(月) 08:07:00.910
家業を継いでいるのなら家業がらみでの
弁護士とかに伝手が有るんじゃないの?
ここで相談より、そっちの方に相談しなさいよ
こんな夫婦が継いで家業も先行き不安だわね

449名無しさん@HOME2018/12/10(月) 09:01:33.050
まだ若いんでしょ
これからだよ
しかし兄嫁って50くらいかな
ふた回り上の兄より年上なんでしょ
芸能人とかがそのくらいで子ども授かってるけど
使える金がジャブジャブあるから出来るのにね

450名無しさん@HOME2018/12/10(月) 09:29:50.980
50じゃさすがに金積んだからっておいそれと妊娠できるとは思えない…
むしろもう老後の心配しなきゃいけないレベルじゃん

451名無しさん@HOME2018/12/10(月) 10:48:55.130
卵子提供してもらうって書いてあるから
坂上みきみたいに50過ぎても産めなくはない
金さえあればね

452名無しさん@HOME2018/12/10(月) 10:50:07.180
同意 50じゃ子供にリスクも大分あるし
いい歳こいて貯金も無けりゃ産まれた子もかわいそうだろ
介護させる為かよって思っちゃいそう

453名無しさん@HOME2018/12/10(月) 10:51:00.350
だから基地外なんだろう

454名無しさん@HOME2018/12/10(月) 12:11:08.030
>>452
余計なお世話だボケ
誰だよお前w
働けカス

455名無しさん@HOME2018/12/10(月) 13:42:56.380
年齢的に自治体からの不妊治療の助成金の対象外なんだろうけど…。
お金が必要だったら、必要としてる当人がそれだけ稼げばいいよね。
儲からないような家業ならわざわざ継ぐ必要もないんだし。

456名無しさん@HOME2018/12/10(月) 14:41:28.340
夫婦揃って高齢な上に金もない
卵子提供されたって妊娠する可能性のがよほど低い
どうやって育てるんだ

457名無しさん@HOME2018/12/10(月) 14:43:05.840
50代夫婦で貯金なしじゃ今から老後のために一生懸命貯金しても追っつかないくらいなのに
子育てどころじゃないよな…

458名無しさん@HOME2018/12/10(月) 14:45:39.990
それも気弱(笑)な弟嫁とその関連にたかるつもりなんじゃね

459名無しさん@HOME2018/12/10(月) 15:24:53.160
>>457
アラフィフの義兄嫁さんも会う度に金ないアピールしてくるよ。
義兄が50過ぎまでずっと賃貸で、持ち家買いたいけど住宅ローンが組めないとか
でも、高齢になったら家が借りられないよね〜とか
子供達の学費が出せないから全員奨学金で行ってもらうとか、そんな話ばかり…。

子供が3人いるから働けないって義兄子達が中学生以上になっても言ってるけど
義母や実母さんの干渉を嫌がって疎遠にしてたの義兄嫁さんの方だし
育児のフォローがなかったから働けなかった私可哀想って言われてもねぇ…。

460名無しさん@HOME2018/12/11(火) 08:17:38.820
お金が無いと言う人の中で貯めるにいいだけ貯め込んでる人もいるし
逆にリッチそうに見えて借金だらけのひともいるし
世の中見かけだけじゃ解らない
家のローンを判断基準にしても自営業だとなかなか組めないし
現金買いをするために貯めているのかも
何とか暮らしているのだからほっと置くといいと思う

461名無しさん@HOME2018/12/11(火) 08:55:31.440
たかられてから文句言えって話だよね

462名無しさん@HOME2018/12/11(火) 09:02:57.740
実害はないかもだけどマイナスワードのサンドバッグにされるのも辛いと思うんだ
仲良くもないのに

463名無しさん@HOME2018/12/11(火) 10:23:07.160
某大学のオープンキャンパスで半分以上奨学金受けてるって言ってたな
昔とは事情が違うんじゃないかな

>>459さんとこは奨学金やら賃貸の保証人になって欲しいとか言われそう

4644592018/12/11(火) 10:51:08.640
>>462
会う度にあんまり詳細に金困アピールされると気を使いますもんね
一緒に食事しても、彼等は1馬力で子供が多くて大変だからって
他の兄弟で彼等の分まで多めに負担したり…。
でも、周りの同情心を上手く利用してるだけだと思うんですよね
義父の介護は労力の負担も金銭負担もノータッチだったけど
家族で海外旅行やスキーに行ったり贅沢するお金はあるんだから

>>463
義母も、兄弟間で金銭トラブルは起こさないようにって言ってるし
機関保証や保証機関を使って欲しいですね

465名無しさん@HOME2018/12/11(火) 11:24:22.250
要領よく使われちゃってるわけね
ウト介護に関しては義兄が糞なんだと思う

4664592018/12/11(火) 11:54:21.690
>>465
お金の話ばかりする人とは疎遠でいた方が吉ですよね
義兄嫁さんは年末年始来れなくても電話できっちり困ったアピールしてくるから
義母が孫が可哀想!って騒いで、私達も支援するよう言ってくるけど
うちにだって子供がいるから、先々必要なお金は義務教育中に貯めたいし

467名無しさん@HOME2018/12/11(火) 12:41:01.670
>>466
トメが癌だろ?

468名無しさん@HOME2018/12/11(火) 12:44:27.090
>>466
義母も矛盾してない?
金銭トラブル起こすなと言いつつ支援しろって
義父にかかるお金も自分たちで出せないみたいだし

469名無しさん@HOME2018/12/11(火) 13:07:40.760
しかし海外旅行に頻繁にいっといて大学は奨学金とかそんな親ホントにいるの?

470名無しさん@HOME2018/12/11(火) 13:15:47.130
>>466
家族なんだから、グダグダ言ってないで協力するのが当然だろ
甘えるなよ、出来損ない
他人のお前を受け入れてるんだよ
バカが
いやなら離婚しろ

471名無しさん@HOME2018/12/11(火) 13:20:45.920
>>469
世界ではそれが普通
日本ではひどい親扱いだけどね

472名無しさん@HOME2018/12/11(火) 14:07:38.390
出羽守参上

473名無しさん@HOME2018/12/11(火) 15:30:58.680
昔マスコミは良く外国では奨学金が当たり前
日本は甘えているって報道してた
いざそうなってきたら奨学金プアとか言い出す
二枚舌だらけ

474名無しさん@HOME2018/12/11(火) 16:21:27.870
授業料が国立大で2万円代の時代と比べても
今はアメリカでも奨学金だけでは足りなくなっているし
ローン地獄もあるしだよ
しかし459も義兄家が贅沢するお金が有るのを知っていたのなら
何故そこを突っ込まないのかな?
後出しするのもどうかと思うけど

475名無しさん@HOME2018/12/11(火) 17:03:11.700
義兄が愛玩子で残りは搾取子なんだろう

476名無しさん@HOME2018/12/11(火) 17:14:04.540
>>461
あんたは他人が自分に向かってぐちぐちぐちぐち色々文句垂れてても
実害無いから問題ないね、文句も無いよ、という人かw

477名無しさん@HOME2018/12/11(火) 19:13:55.410
>>471
日本は、金銭問題は極力、家庭内で解決して
他人に迷惑かけないのが前提の社会だものね

4787592018/12/11(火) 20:30:43.750
>>474
海外旅行は英語の勉強にいいって勧めてきたぐらいだから、贅沢とは全然思ってないようで
スキーもいろんな経験させた方がいいとか…。
義母は義兄子を可哀想がるけど、共働きしてまで学費を出してあげようと思わないようだし(自営じゃありません)
彼等と一緒だと、我が家の家族人数以上の金銭負担が生じるって分かったから、関わらないようにします

479名無しさん@HOME2018/12/12(水) 01:37:36.190
義兄家、うちをレジャー(車での遠出)に誘う
義兄家の費用を出せとは言わないし、移動中の食事程度はまとめて払ってくれることもあるけど、ガソリン代、宿泊費とかはきっちり請求されて、弟は運転手要員、弟嫁は子守・小間使い要員のために誘ってるだけだとわかってからは、もう同行しないことにしたわ

480名無しさん@HOME2018/12/12(水) 01:44:55.040
>>479
むしろなぜ宿泊費を持ってもらえると思ったのだ?

481名無しさん@HOME2018/12/12(水) 01:59:29.850
小梨なのかな?
なら運転したり子どもと遊んだりするの当然だよね
それが楽しいと感じるなら一緒に行くし嫌なら行かないだけだよね
食事代出してくれるならわりと優しい良心的な気がする

482名無しさん@HOME2018/12/12(水) 02:17:33.690
>>481
こなしだったら運転・子供と遊ぶのは当然
何で?そこだけ気になった

483名無しさん@HOME2018/12/12(水) 02:24:22.190
小梨で子連れ家族と一緒に旅行に行ったら運転代わったり子どもと遊ぶの普通じゃない?
しないならむしろなんでわざわざ一緒に行くの…?ってレベルなんだけど

484名無しさん@HOME2018/12/12(水) 02:26:32.380
ガソリン代や宿泊費はどうやって出すべきか悩むから請求してくれるならその方がありがたい
こっちは誘われたお客様の立場なんだから金も労働力も出したくないな考えはナシだろ
まあ楽しくないみたいだしいかなくていいと思う

485名無しさん@HOME2018/12/12(水) 02:44:56.090
多分、金額的には義兄家の持ち出しが多いよね。
そこをドライバーと子守りでwin-winって考えられないのは、ゴチになって当然部分が
五分五分になってるからなんだろうね。
484が「誘われたお客様」って書いてるけど、きょうだい同士でそんなのが成立するって
どんなセレブか長男教なんだろうって思うわ…

486名無しさん@HOME2018/12/12(水) 02:47:29.350
楽しくないなら行かない!そんだけだよ

487名無しさん@HOME2018/12/12(水) 07:12:47.290
運転をさせるのならガソリンは義兄家が出すべきだと思う
運転に凄く神経を使うからね
そういうお金の事は話しが来た時点で話し合うべきでしたね

488名無しさん@HOME2018/12/12(水) 07:41:16.540
義兄も義兄嫁もまったく運転しないどころか車も出すはめになってるの?
小梨でも義兄一家まるまる乗れるくらいのサイズの車なのかな

489名無しさん@HOME2018/12/12(水) 08:40:12.190
運転半分ずつなら完全割り勘が妥当でしょ。
むしろ車だしてくれてるから、友達同士ならガソリン代多く出さないといけないくらいじゃない?

490名無しさん@HOME2018/12/12(水) 09:08:39.640
友だちと楽しく行く旅行なら良いけど
義兄一家となんか行きたくないよね

491名無しさん@HOME2018/12/12(水) 09:15:37.380
>>487
まぁこれだよね
運転手は労らないと

492名無しさん@HOME2018/12/12(水) 09:26:04.240
義兄家族と行くより
家族だけで行った方がいいよね

493名無しさん@HOME2018/12/12(水) 09:31:24.890
運転も交代でしてるだけとかじゃないのかね
まるまる運転させられてるわけじゃないんじゃないの

494名無しさん@HOME2018/12/12(水) 09:34:43.540
運転も子どもの世話もしたくない、なら
ついて行かなきゃ良いだけだよね
便乗しておいてなに文句言ってるんだろうか

495名無しさん@HOME2018/12/12(水) 09:35:38.610
っていうかこのスレの話じゃなくない?

496名無しさん@HOME2018/12/12(水) 10:43:40.190
>>495
むしろ、宿泊費出せと期待された義兄嫁がこのスレに書く案件

497名無しさん@HOME2018/12/12(水) 12:01:54.460
>>492
ほんとそれ
車は別々だけど
義兄の車の席が3つも余ってるのに、次男嫁さんが義家族との同乗を拒否
義両親+メタボの独身の義兄はこっちに乗るハメになってぎゅうぎゅう
宿は同じだったけど、車ごと終日別行動だったし
宿代を義両親に出してもらっても、あちらは食事時以外は高齢の義両親を
他の家族に押し付けてほとんど家族水入らず
あんな都合よく利用されるだけなら、不愉快だからもう絶対行きたくない
面倒ごとは他の家族に押し付ければいいっていうスタンスは
義両親の介護に関しても一貫してるし、彼等は元々いないと思わなくちゃ

498名無しさん@HOME2018/12/12(水) 13:04:16.94O
>>497
うへぇ

499名無しさん@HOME2018/12/12(水) 13:17:56.020
>>497
相続の時だけ平等に、とか言い出すから対策しといた方がいいよ

500名無しさん@HOME2018/12/12(水) 13:41:56.820
>>494
呼ばれたから行っただけであって便乗は違わないか?

501名無しさん@HOME2018/12/12(水) 13:42:59.790
>>495
そうだね
主に糞はつまらないとこに嫁を巻き込む旦那と義兄だし

502名無しさん@HOME2018/12/12(水) 13:46:44.080
>>500
そう解釈した。
最初は騙されたわけだが、次はなしでいいんじゃないの?

503名無しさん@HOME2018/12/12(水) 13:48:55.370
>>497
その旅行の企画が次男家族ならともかくそうでもないなら次男嫁はいきたくもない旅行に
つきあってやっただけなんでしょ
つかそんな独身長男と妖怪ウトメつきのめんどくさい旅行私も行きたくない

504名無しさん@HOME2018/12/12(水) 14:14:52.960
旅行に誘われて行ったけど向こうは運転手と子守が欲しかっただけ
そりゃ楽しくないしお金かけて行ってらんねえよって話だよね

5054972018/12/12(水) 14:47:43.220
>>503
もし、そうだったとしても(誰でも義理家族との旅行は気を使うよね)
箒と雑巾があったら、真っ先に雑巾を他人に押し付けるとか
ゴネれば自分さえよければいい主義がまかり通るってうらやましいわ

旅費も義両親持ちで、私達の到着前にアウトレットモールに義両親を
連れてって、ブランド品も色々ねだって買ってもらっておいて
それでつき合ってやったから義家族は用なしってことなんだろうけど
なんだか不愉快になるから、なるべく次男嫁には関わりたくないわ

506名無しさん@HOME2018/12/12(水) 15:09:21.480
ウトメがそれでいいならいいんでしょ
たぶん497も同じことしたら旅行事態企画されなくなると思うよ
奴隷がいるからこその家族旅行()でしょ

507名無しさん@HOME2018/12/12(水) 15:12:35.320
まったくだw
497夫婦が行かなければいいだけの話だよな

508名無しさん@HOME2018/12/12(水) 15:24:51.630
でも、この次男嫁の人間性見てると自己愛っぽいわ
「利益は私に、面倒ごとはあなたに」って感じで

509名無しさん@HOME2018/12/12(水) 15:27:00.140
でも、一族旅行と言われたら、みんなで観光したりするのを想像するもんね
まあ、行かないに限るし、もう行かないだろうけど

510名無しさん@HOME2018/12/12(水) 21:53:37.030
497はウトメと次男嫁の関係に不満を持ってるだけでしょ

511名無しさん@HOME2018/12/12(水) 22:12:25.310
車も持ってない独身義兄も乗せねばならんとか詰みすぎだろ
案外言い出しっぺは497糞旦那なんじゃないの?

512名無しさん@HOME2018/12/12(水) 22:25:42.760
次男夫婦が周りの人を利用するだけしてポイする利己主義な人達だってことがわかった旅行だったってことだね
こういう人達に譲り合いや助け合いの精神を求めても無駄だし、実際、関わったら不愉快な気分になるだろうね

513名無しさん@HOME2018/12/12(水) 22:31:19.860
>>511
独身義兄は車持ってるんじゃないの?

514名無しさん@HOME2018/12/13(木) 09:37:54.030
このメンバーに混ざる独身義兄もすごいな

515名無しさん@HOME2018/12/13(木) 10:07:08.630
>>514
子供部屋の住人だったら、ずっと親とセットだから不思議に思わないのかも
旅費が義理親持ちなら、○○家の旅行に弟嫁達もついてきた感覚でしょう

516名無しさん@HOME2018/12/13(木) 16:21:02.040
餃子に入れる野菜、キャベツか白菜かで義兄嫁に絡まれたことがある
「私は餃子にはキャベツを入れるんだけどあなたは?」
と聞かれたので「私もキャベツですよ」と答えたら
「えーキャベツー?白菜の方が美味しいじゃないのー
嫌だわー本物の味を知らないのねー」
お前もキャベツ入れるって言っただろ?と聞き返したら
「最初から白菜って言ったら真似するでしょ?だからキャベツでしょって聞いたのよ
語るに落ちたとはこのことね」
と意味不明に勝ち誇ってた
頭のおかしい人だと思って近づかない事にした

517名無しさん@HOME2018/12/13(木) 16:49:59.660
基地外だね
私はキャベツと白菜半々に入れるんだけど
そう言ったらどう答えるんだろう

518名無しさん@HOME2018/12/13(木) 16:51:27.420
>>516
語るに落ちるの意味間違ってるよね

519名無しさん@HOME2018/12/13(木) 17:03:53.720
私はスーパーで売ってる「餃子の具」(中身の内訳は知らない)

520名無しさん@HOME2018/12/13(木) 17:04:23.790
>>516
マウント取りたいんだか何だか知らんけど付き合わなくて正解だね

521名無しさん@HOME2018/12/13(木) 17:05:28.230
>>516
頭おかしいね
どういう思考回路してるんだろう

522名無しさん@HOME2018/12/13(木) 17:17:17.840
料理って、食べる人の好みにもよるよね

523名無しさん@HOME2018/12/13(木) 17:47:15.180
白菜で勝ち誇るwとんだクソだなw
どっちも美味しいしなんならニラだけで作っても美味しいよニラが沢山採れる餃子の街に住んでるよ

524名無しさん@HOME2018/12/13(木) 17:54:56.410
ニラとニンニク入った餃子おいしいよね!餃子食べたくなってきたわw

525名無しさん@HOME2018/12/13(木) 19:44:41.160
白菜いれることでしか義弟嫁に勝てないとかどういう人生なんだろう
夫婦仲悪いのかな

526名無しさん@HOME2018/12/13(木) 19:50:44.220
これ私は白菜ですて言ったら、白菜ディスが普通に始まる流れだろうね。
どうあがいてもディス。
というか、それは成人した人間との会話なの?小学生の昼休みじゃなくて?w

527名無しさん@HOME2018/12/13(木) 19:51:53.190
トメさんはどっちなんだろう?トメさんにも聞いてみよう☆

528名無しさん@HOME2018/12/13(木) 19:59:03.190
>>516
キチガイ過ぎてワロタ

529名無しさん@HOME2018/12/13(木) 20:46:28.100
キャベツの餃子買って持って行って
あー美味しいキャベツの餃子ダメなんてかわいそーって言いながらみんなで食べてやりたいねw

530名無しさん@HOME2018/12/13(木) 20:54:05.330
キチガイだからやり込めるより避けるが吉だよね。

5315162018/12/13(木) 22:22:19.240
義母はどっちなんだろう?夫に聞いてみようw
この件以前も変なことに絡んでくる人で嫌われてるのは分かってた
でも餃子が決定打で疎遠にしてる
義母には「(義母義兄嫁私)3人で食事に行こう」と言って誘ってるらしいけど
(義兄が夫にそれらしいことを言っていた)
ぜってーいかねー
無理に誘ってくるような義母じゃなくてよかった

532名無しさん@HOME2018/12/14(金) 09:06:27.490
餃子なんて、たいていのものを包んで美味しく食べられるものなのにね。
トマトの餃子なんてのもあるし、うちは時々、切り干し大根の餃子つくるけど
その義兄嫁さんが聞いたらどんな反応するんだろうw

533名無しさん@HOME2018/12/14(金) 09:59:36.050
義兄嫁さん、白菜の餃子がお好きなんでしたよね〜と言って
キャベツの餃子食べさせてもモリモリ食べそう…。
自称グルメな人の舌って案外アテにならないよね

534名無しさん@HOME2018/12/14(金) 13:04:00.230
焼き餃子か水餃子か聞いて、焼きだったら本場で焼きは残飯なんですよって教えてあげな

535名無しさん@HOME2018/12/14(金) 13:23:34.570
焼き餃子美味しいのにー水餃子だったらスープ餃子のほうがいいな

536名無しさん@HOME2018/12/14(金) 13:23:55.020
アテクシの知識披露が延々と続くのでレシピネタはやめてほしい

537名無しさん@HOME2018/12/14(金) 13:28:58.030
義兄嫁の思うつぼ

538名無しさん@HOME2018/12/14(金) 13:39:58.910
美味しい餃子食べたい
いつも美味しい匂いだけで騙される

539名無しさん@HOME2018/12/14(金) 14:17:32.530
>>534
へー!そうなんだ!だから焼く前に水を回し入れたりするのかしら。
水餃子を放置しておいたら美味しく焼けましたみたいな?
羽根つきのが好きなんだよね。

540名無しさん@HOME2018/12/14(金) 16:23:22.610
本場韓国では丸いのに日式だとなぜか不恰好なんだな

5415162018/12/14(金) 16:36:09.700
>>536
申し訳ない

夫に聞いたら
「結婚するまで餃子は外食か冷凍食品の二択だった
お袋は多分作り方知らないんじゃないか」
と言ってたw
義兄嫁とは冠婚葬祭以外は会わないし
同じ空間にいても徹底的に避けてるので会話はしない

542名無しさん@HOME2018/12/14(金) 16:59:40.970
韓国???

543名無しさん@HOME2018/12/14(金) 17:00:20.360
構うなよ・・・

544名無しさん@HOME2018/12/14(金) 17:25:14.730
マンドゥ美味しいよね。

545名無しさん@HOME2018/12/14(金) 18:34:59.390
>>541
トメに「本当の味」でマウントかける義兄嫁、っていうのを
ちょっと見てみたいw
もし義兄嫁のリミッターはずれてやらかすことがあったら、また
報告よろw

546名無しさん@HOME2018/12/14(金) 19:23:00.900
>>539
元々水餃子しかなくて残り物を温め直す過程で焼き餃子になった

547名無しさん@HOME2018/12/14(金) 22:12:36.230
職場の中国の人に聞いた事あるけど
地域で水餃子のとこと焼き餃子のとこあるって言ってたよ
中国広いからね
美味しければ何だっていいんだよ

548名無しさん@HOME2018/12/14(金) 22:26:09.100
今は逆に日本式の焼き餃子派の人も増えてるって言ってたよ

549名無しさん@HOME2018/12/14(金) 22:30:23.780
【水・焼き】餃子ってどうよ?【and more】

550名無しさん@HOME2018/12/14(金) 23:35:30.500
マンドゥが饅頭や餃子の起源であるのは世界的な常識だよね

551名無しさん@HOME2018/12/15(土) 00:02:49.050
どんな餃子も愛する自信あるわ
餃子好き過ぎる

552名無しさん@HOME2018/12/15(土) 00:23:10.100
6年前に義母が亡くなった時、私はインフル発症で通夜葬儀に参列できなかった
それをいまだにネチネチ責める義兄嫁
「私だって出たくなかったのに」とか言ってる

553名無しさん@HOME2018/12/15(土) 00:47:11.110
>>551
餃子の延長で義理実家も愛せればいいのに、こればかりは私情が邪魔して出来ないわw
たぶん一生、無理

554名無しさん@HOME2018/12/15(土) 07:36:50.530
>>552
なにをネチネチ責める要素があるんだろう…
インフルなんてズルいズルい、って?

555名無しさん@HOME2018/12/15(土) 07:40:53.170
>>554
嘘をついたと思われているんじゃないの?

556名無しさん@HOME2018/12/15(土) 09:16:20.510
>>552
>「私だって出たくなかったのに」とか言ってる
これ録音してうっかり義兄に聞かせちゃえ

5575522018/12/15(土) 09:22:11.900
>インフルなんてズルいズルい
こっちが正解
「どうやってインフルになったのよ」と聞いてくる
なりたくてなったわけじゃない
もうすぐ七回忌だからまたネチネチ言われるのかと思うとウンザリする

558名無しさん@HOME2018/12/15(土) 09:37:03.680
>>557
「なんとかは風邪ひかないといいますし」で流すんだ

559名無しさん@HOME2018/12/15(土) 11:20:58.420
是非それを試してほしいなw

5605522018/12/15(土) 11:46:57.490
やってみるwktk

561名無しさん@HOME2018/12/15(土) 15:23:01.910
私はお母さんの葬儀に出たかったのに
インフルエンザで出られなかった
お姉さんは通夜も葬式も出られてずるいって言うのはどうだろう

562名無しさん@HOME2018/12/15(土) 21:58:28.730
まあ葬式の雑用全部押し付けられたんだろうな意味では同情する

563名無しさん@HOME2018/12/16(日) 03:08:20.28O
雑用を負担させて申し訳ないけど、葬式にくるのは年寄りもいるわけで 年寄りにインフルうつした、最悪また葬式だからねぇ… お菓子でご機嫌取りしとけば

564名無しさん@HOME2018/12/16(日) 08:02:20.010
年寄りは自分が大事だから
さっさと予防接種済ませているよ

5655522018/12/16(日) 08:05:14.470
おはよう

雑用云々は全部義父と義兄義姉夫がやってたらしいよ
義兄嫁は通夜ギリギリに来て終了後自宅に帰り
告別式だけ出て火葬場には行かず
初七日と四十九日の繰り上げ法要にも来なかったって
それもこれも私が来なかったかららしいので
要はお参りもしたくなかったってことのようだ
どっちにしろもう6年も前の話なんだから時効だと思うけどね

ちなみに義父が亡くなった時は私は参列したけど
義兄嫁は義母の時と同じだった

566名無しさん@HOME2018/12/16(日) 08:16:43.700
他人を下げることで自分を保とうとする人っているね、お疲れさま

567名無しさん@HOME2018/12/16(日) 14:30:41.050
義長男嫁が不妊様で何もしない義実家に正月行くのがつらたん。食べ物の好き嫌いも多いし面倒臭い。遠距離だし余計な喧嘩も嫌いだから ちゃっちゃと済ませて 早目に抜けるんだ。で うちに帰って正月のやり直しする。

568名無しさん@HOME2018/12/16(日) 15:24:59.270
うちも歳下の義兄嫁が不妊様だよ
うちも義兄夫婦もウトメと別居だけど私が2人目生まれて帰省する予定+コトメが1人目妊娠中で里帰りしてるから義兄嫁のわがままで年末年始は帰省しないらしい
義兄嫁は身内の子供なんて見たくないんだって、へー笑
私はコトメと仲良いから情報筒抜けでどんどん入ってくるよ
トメが長男の嫁の癖に子供も産まなければ帰省もせず家の手伝いを何もしないってコトメと悪口大会してる
義兄嫁は20代半ばの妊娠適齢期のはずなのに不妊って前世でどんだけ悪いことしたんだろう、子供虐待とか人殺しとか

569名無しさん@HOME2018/12/16(日) 15:28:47.580
釣り針ってデカ過ぎることってないんだね
デカければデカいほど釣れるのがごちゃんよね

570名無しさん@HOME2018/12/16(日) 15:29:43.370
またおまえか

571名無しさん@HOME2018/12/16(日) 15:37:38.890
そういうこと言うような人の子どもは、鼻くそ食べる癖が付いてしまえ

5725672018/12/16(日) 16:34:46.460
>>568
いやさすがにそこまで堕ちたくないわ 前世がどうとか…お願いだから落ち着いて。
そんな義実家なら不妊様じゃなくても寧ろ子供の為に帰りたくないだろうよ…

573名無しさん@HOME2018/12/16(日) 16:51:49.310
>>572
いくらなんでも捻くれすぎだよね
そういう思考の人って気に入らないこと全て人のせいにしそう

574名無しさん@HOME2018/12/16(日) 16:56:41.030
他人を攻撃しても何も解決しないよね
平和が一番だよ
そのためにはアベを叩かないと

575名無しさん@HOME2018/12/16(日) 17:37:13.940
20代半ばって若いじゃない

576名無しさん@HOME2018/12/16(日) 17:41:55.920
子持ちしか自慢する所のないババア嫁が若くて綺麗な嫁をいびってるようにしか見えないよw

577名無しさん@HOME2018/12/16(日) 17:45:00.360
そういう嫁って不妊嫁に子供ができたら今度は子供を口汚く罵りそう。怖っw

578名無しさん@HOME2018/12/16(日) 18:06:18.910
くだらない

579名無しさん@HOME2018/12/16(日) 18:07:20.510
でも子供の出来なんかで嫁同士うっすらライバル心があるのは否めないから、どっちにせよ近づきたくないわ。

580名無しさん@HOME2018/12/16(日) 18:09:26.690
>嫁同士うっすらライバル心がある
そんなもんなの?

581名無しさん@HOME2018/12/16(日) 18:13:38.350
568はちょくちょく書き込んでるおバカさん
義兄嫁は仕事を持ってて収入もあって仕事を口実に帰省しないのが気に入らないようだよ
バカだアホだと言われても何度も書き込んでるから
よほど義兄嫁さんが憎くいんだろうね

582名無しさん@HOME2018/12/16(日) 18:17:47.990
391 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 15:23:13.86 0
義兄嫁は私より年下、社会人2年目で私たちより後に結婚、私の資格の上位版(正看と准看みたいな)を持ってるけどわたしのほうが年上だし知識も上、それでも突っ掛かってきて嫌いだった。
義兄夫婦は半年しても子供ができず不妊治療中らしい、私はそのころ2人目できてるのが分かった。
この正月に帰省したら私の所は座椅子と座布団とフカフカのクッションが置いてあったんだけど隣の義兄嫁だけ座布団なしで畳に直座り、途中でコトメが座布団使いなよーって渡して余計なことすんなって思った。
いくら頭良くていい大学行こうが金稼ごうが子供ができない時点で出来損ない、欠陥品なんだよバーカ。座布団ないのが世間一般の不妊女に対する見方なんだよ。
今日はつわりきついけど座布団なしで渋い顔して座ってた義兄嫁の顔を思い出すと頑張れる。膝の怪我で正座できないらしく寒さと痛みで余計辛かったとか。

583名無しさん@HOME2018/12/16(日) 18:21:10.420
>>581
なんだ醜い嫁の嫉妬だったのかw
義兄嫁、仕事を理由に帰省しないなんて何とも賢い選択だね

584名無しさん@HOME2018/12/16(日) 18:28:26.260
>>582
うわぁ…根性腐ってる
悪口が悪質すぎて付いて行けないw
子供の躾もできない毒親まっしぐらだね
こんな池沼が親とか子供が可哀想

585名無しさん@HOME2018/12/16(日) 18:31:46.880
>>582
将来、自分の子供や配偶者に同じ仕打ちされそうね。
因果応報だわ。

586名無しさん@HOME2018/12/16(日) 18:34:18.760
>>568
あなたこそ前世でどれだけ悪事働いたの?w

5875672018/12/16(日) 18:38:33.630
確かに嫉妬は怖いんで 小梨義兄嫁の得意分野には手を出さず偉いね凄いねっておだててる。子供にもとりあえずは変なことしてないみたいだ。
ただ 子供をバリケードにしてウトメから逃げようとしてるのがモヤるんですわ。小さい頃は子守りしてくれてありがとうなのだけど もう中学生と高校生なので 勝手に遊ぶし 自称お得意の掃除して下さいと思う。
そろそろ独居ウトメとの同居考えなきゃいけないのに 一切ウトメとの溝を埋める態度が見えないので この人私に介護も押し付けたいのかな?なんて気持ちになることしきり。
子供と仲良いだけでも感謝すべきなのかなと悩む。
ちなみに自称お料理も上手だそうです。食べたことないや!

588名無しさん@HOME2018/12/16(日) 19:00:57.560
568と同類にしか見えない

589名無しさん@HOME2018/12/16(日) 20:18:36.790
同感w

590名無しさん@HOME2018/12/16(日) 20:28:26.600
567は義兄夫婦にウトメと同居してもらって介護を丸投げしたいってことだよね
568のこと言っておきながら自分も性根腐ってるようは気が…

591名無しさん@HOME2018/12/16(日) 20:29:50.470
赤の他人の義弟嫁からウトメと同居してなんて言われたら今後のお付き合いは控えさせて頂くわ

592名無しさん@HOME2018/12/16(日) 20:39:07.070
>>564
我先にだよね

5935672018/12/16(日) 21:02:31.810
そうですよね,

ただ いつも偉そうに指図だけしてくるのに結局動くのはいつも私たちなので 最後までそうするんだろうか って思ってしまうのです。
抗がん剤で味覚障害になってしんどい時も料理番代わってくれなかったな。副作用強くて義実家帰るのお断りした時は わざわざ「用事があってそちらにウトメを連れていかなきゃいけないけどホテルが空いてない 泊めて」と 家に押しかけてきて なんだかな。
そんなこんながあって健康で好き放題の義兄嫁に嫉妬してるかもしれません。
ごめんなさい

594名無しさん@HOME2018/12/16(日) 21:08:59.140
叩かれたくないなら後出しするより黙って引っ込んだ方がいいよ

595名無しさん@HOME2018/12/16(日) 21:19:02.580
なんだかなあ、って感じだね

596名無しさん@HOME2018/12/16(日) 21:20:37.920
>>594
後だしする人って後から盛ってない?って話し多い気がするわw
なぜ最初から、そう言わなかったの?ってね

597名無しさん@HOME2018/12/16(日) 21:37:56.740
つらたん()

598名無しさん@HOME2018/12/16(日) 21:56:48.480
嬉々としてまとめられそう

599名無しさん@HOME2018/12/17(月) 09:06:31.840
>>577
なんとなくわかる
夫は義兄と二人兄弟で、私たちの結婚の直前に義兄夫婦が出来婚した
すったもんだがあって私たちが仮予約してた式場で義兄夫婦が挙式披露宴して
(この経緯は私も納得してるので割愛)
私達は入籍のみして翌年挙式披露宴をした
3年後に私が出産したら義兄嫁がやたら突っかかって来るようになって
ひたすら無視してたらさらにヒートアップ
で、不妊治療でできた子なんて出来損ないに決まってるみたいなことを言い始めた
仕事の都合で避妊してただけで治療はしてない
でも義兄嫁の頭の中では
不妊の義弟嫁(私)が子蟻の自分をねたんでるという図式があったみたい
今義兄子はローティーンモデルをしてて頻繁に写真を送りつけてくるわ
可愛いからいいけどそこまで親ががんばらんでも…とは思う

600名無しさん@HOME2018/12/17(月) 09:17:11.540
>>599
それって、「兄弟なのに、兄より先に弟がなんてフンガー」みたいなわけのわからない理屈で
あわててハメて子供作って結婚にこぎつけた感じなのかな、知らんけど

601名無しさん@HOME2018/12/17(月) 11:50:39.780
子供先に産んだことしか誇れることがなにもない人生てなんなんだろうね

602名無しさん@HOME2018/12/17(月) 12:21:20.210
義兄嫁が子供を守りたいあまり色々言ってきたな。
小梨の時はやたらと「老後ウチの子に面倒見てもらおうなんて考えてないでしょうね」って牽制してきて、
いざうちらに子供が生まれたら、ジジババに媚び売るなとか(普通に義実家に行っただけ)遺産の分け前がとかよりグズグズ言ってくるようになった。

603名無しさん@HOME2018/12/17(月) 12:51:05.160
しかしここで書かれるような気違い女って本当に居るの?

604名無しさん@HOME2018/12/17(月) 13:14:11.800
10年近く小梨の後3人産んだ身内がいるけどマジで基地外みたいな反応多いみたい
実際自分も見聞きした
若くて産まなかっただけだから不妊様と言われるような態度もなかったのに
産めないと見下してた相手を見下せなくなって逆ギレするんだろうね

605名無しさん@HOME2018/12/17(月) 13:35:30.050
>>602
子供じゃなくて自分を守りたいだけだと思うよそれ

606名無しさん@HOME2018/12/17(月) 14:09:05.810
>>603
いないでしょ実際 そんな基地外
不妊ガーの人も実際は不妊の側で
言われてもいないが言われてる気がするので
書き込んでみんなにサゲして貰ってストレス発散してると見た

607名無しさん@HOME2018/12/17(月) 14:21:58.080
599だけどあなたの周りにいないだけで存在してるのよ、実際
ストレス発散とかずいぶん失礼だね
あなたは何のためにこのスレにいるのかしら?

608名無しさん@HOME2018/12/17(月) 14:25:15.170
ストレス発散は確かだけど>>606みたいなレスも十分ストレッサーなんだな

609名無しさん@HOME2018/12/17(月) 14:31:45.150
連れ子借金持ちデキ婚の義兄嫁さんと、何一つ共通する話題がないから会いたくないよー。

610名無しさん@HOME2018/12/17(月) 16:03:05.430
そういうカスを許容してる旦那にも問題あると思う
旦那の糞兄貴がそんなハズレ引いたのが元凶なんだし

611名無しさん@HOME2018/12/17(月) 16:04:36.750
>>610
???

612名無しさん@HOME2018/12/17(月) 17:10:32.710
>>607
居ないよ
お前のくだらない嘘話が不快なんだよ
バカが

613名無しさん@HOME2018/12/17(月) 17:12:32.580
バカがバカってゆってる

614名無しさん@HOME2018/12/17(月) 17:13:47.560
>>608
身に覚えがあるんだよ
そっとしてあげたら

615名無しさん@HOME2018/12/17(月) 17:17:20.870
>>612
落ち着け
不快ならしばらく休め

616名無しさん@HOME2018/12/17(月) 17:46:26.690
義姉ができた 正しくは義兄嫁
干支が一緒だった 一回り下だった つらい
お肌が違うわ

617名無しさん@HOME2018/12/17(月) 18:38:25.660
>>616 イ`

6186162018/12/17(月) 18:44:39.250
>>617
私と義兄は地元の同級生
弟とは先輩後輩だったけどお付き合い後結婚
そして先週!!義兄が結婚しますのご挨拶で一回り下の女の子を連れてきた

619名無しさん@HOME2018/12/17(月) 19:07:45.090
旦那「兄貴やったじゃん!羨ましいよ」

620名無しさん@HOME2018/12/17(月) 20:40:56.110
>>603
結構いる
職場にもいっぱいいる

621名無しさん@HOME2018/12/17(月) 23:21:08.820
>>620
義実家にいっぱいいるわ

622名無しさん@HOME2018/12/18(火) 10:17:20.070
>>602
私も同じこと言われたなぁ…。
子供がいないと、仕事してても遊んでるように見えるんだろうけど
一戸建ての家を新築することにしたら、子無しなら2Kのアパートで十分だとか
うちの子達が受け取る遺産が減るとか。
実家の相続人も私しかいないから、それもアテにしてたようで…。
いろいろ言われて間もなく授かったけどね。

授かったら授かったで
出来婚だった義兄夫婦が何かにつけ義両親からの援助をアテにして
出産費用や育児に必要なもの全部、義両親の丸抱えだったせいか
私達もそうしてるに違いないって決めつけてくるけど
ろくなキャリアもない上に卑しいあなたと一緒にしないでと思うわ。

623名無しさん@HOME2018/12/18(火) 15:24:23.240
>>622
自分のことしか考えてないんだよね

624名無しさん@HOME2018/12/18(火) 18:03:40.520
すんごい都合のいい考え方で自己愛性なんとかっぽいね

625名無しさん@HOME2018/12/18(火) 19:14:43.630
5年間選択小梨だったけど妊娠してもうすぐ予定日
妊娠報告したとたん、それまで義兄嫁から毎月来てた電話が一切なくなった。内容は毎回3人いる義兄子のことばかりで最後は必ずあなたも早く授かるといいね!
今更だけどマウンティングされてたんだなーと気付いたよ

626名無しさん@HOME2018/12/18(火) 19:16:57.880
多分だけど義兄嫁の自慢できるところは子供がいる事だけなんだろうね…
それ以外マウントするとこないとかワロタ

627名無しさん@HOME2018/12/18(火) 19:55:46.150
>>626
某板の某スレを見てると正にそういう感じ。
子供がいることだけを糧にしてマウントする。
子供あり子供なしを論点にする事が全く無意味だという事が
全く分かっていないのですよね、それしかないから。
で、それを言うと、
「子無しの嫉妬」「子供が作れない事で逆ギレすんな」
とか言い出します。

628名無しさん@HOME2018/12/18(火) 20:36:39.160
私も小梨の頃は育児の話一色でうんざりだったなぁ
でも、うちの子の方が遅く生まれて良かったかも
義兄夫婦の育児の失敗から学ぶことも多いしね

629名無しさん@HOME2018/12/18(火) 21:24:11.450
義弟夫婦からの出産祝いが義弟嫁チョイスのウエッジウッドのピーターラビットバースデイプレートだった
正直趣味じゃないし、飾るところもない
今度その義弟嫁が出産するんだけど、出産祝いに同じもの贈ったら嫌味かな?

630名無しさん@HOME2018/12/18(火) 21:30:05.320
嫌味っつーか意地悪

631名無しさん@HOME2018/12/18(火) 21:34:06.260
気にくわないもの送ってきたから同じもの送り返すとかこれが人の親のやることか?

632名無しさん@HOME2018/12/18(火) 21:58:59.900
>>629
生まれ年が入っているものだったら良い記念になると思うけど
629がそれを貰って嬉しかったならともかく
気に入らなくて飾ってもいないなら完璧な嫌味だよ

633名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:02:11.490
やっぱりお祝いは現金か商品券に限るね

634名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:05:28.040
>>633
それ以外の選択肢が今時あったのに驚きだわ

6356292018/12/18(火) 22:13:52.200
同じくらいの価格帯のもので何がいいのかわからない
自分が良いものだと思って贈ったのなら、貰っても嬉しいのかと思ったんだけど、ただ同じものを渡されたらどう思うのかなと
気に入らないとかは伝わってないよ。義弟嫁とは出産前に一回会っただけだから。

636名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:16:48.890
>>635
気にしすぎ
自分がいいと思うものか、義弟に欲しいもの聞くかのどっちか

637名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:16:59.830
>>629
自分たちが好きだからそれをセレクトしたんじゃない?
同じものもらっても喜ぶと思う。
ただ、趣味じゃないものもらって激おこならば「もう送ってくんなよ」のプレッシャーをかけるためにジャスパーのイヤープレートとか、同じブランドでもお高めのシリーズを送って困らせてやればいいよ。
多分二度と寄越さないと思うw

638名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:23:13.030
>>635
気にしすぎ
旦那に送らせてあなたは関わらなければいいじゃない

639名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:26:24.360
>>637に同意
それをチョイスした義弟嫁なら喜ぶんじゃないの
趣味に合わないから>>629にとって嬉しくなかっただけ

640名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:31:52.650
で、またいらない物が届くんですね
お金でお祝いしたら「ああそういう流儀の夫婦なのね」ってわかってもらえるのに

641名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:34:58.660
贈り物にケチつける人間はコジキ

642名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:35:06.980
同じものでもハードオフの値札剥がし忘れとかあるともやっとするよね。
新品のお値段だと思って内祝い用意しなきゃなのか、中古品としての値段に対してなのか…。

643名無しさん@HOME2018/12/18(火) 22:39:41.590
いらないものはいらないよ
結婚式の引出物でさえいらないと言われる時代なんだよ

644名無しさん@HOME2018/12/19(水) 01:19:40.590
同じもの返したら喜ばれたのかと思ってまた同じようなもの送ってくるかもよ

645名無しさん@HOME2018/12/19(水) 04:59:41.630
趣味が合う!と思ってキャッキャされる可能性もなくはないね

646名無しさん@HOME2018/12/19(水) 07:18:52.940
ここまでを鑑みてやっぱり現金が一番ね
下手に意趣返しするとまた自分に返ってきそうw

647名無しさん@HOME2018/12/19(水) 09:48:19.730
私達が同居を解消した後に義実家で暮らし始めた義兄家族
私はウトとうまくいかなかったけれど義兄嫁はそうでもないようだ
ウトが「嫁の出来が違う」と聞こえよがしに言うのが腹が立つけど
もっと腹が立つのは義兄嫁が
「お義父さん、そんな事言ったらだめです!
私さんだって立派な○○家の嫁ですよ」
と言うこと
それを聞いたウトが
「お前にはこんな気の利いたことは言えないだろう」
と調子に乗るしもう最悪
今年から盆も正月も帰省してないけど
「私さん、次は私が守りますから!ぜひ来てください!」
と義兄嫁から催促の電話が来た
行かねーよ

648名無しさん@HOME2018/12/19(水) 10:22:39.230
>>647
案外、要領よく良い嫁キャンペーンするタイプが曲者なんだよね〜
うちの義兄嫁は同居じゃないけど、妊娠中からせっせと義実家通いして
私の実家から義実家に贈った贈答品のお裾分けをもらっていったり
子供の物を色々買ってもらったり、自分も小遣いもらったりしてたけど

義父が癌を発病して、仕事が続けられなくなって年金暮らしになって
義母も足が悪くなったらぱったり寄りつかなくなったよ
金の切れ目が縁の切れ目って本当ね

649名無しさん@HOME2018/12/19(水) 10:23:03.630
腹が立つだろうけど
正直同居してないほうが何倍も幸せなんだから義実家気にせず楽しく過ごしてね
しかし催促電話うぜー

650名無しさん@HOME2018/12/19(水) 11:00:34.920
>>647
義兄嫁は舅の顔色チラチラ伺いながら取り入って女中のようにコキ使われる人生を選んだ哀れな人と思えばいい
トータルで見たら舅に左右されず自由に生きられるあなたの方が勝ち組なんだから、自分の家族と家庭を大切に人生を楽しめばいいんだよ
言いたい奴には言わせとけ。疎遠にして関わっちゃダメ。義理兄嫁もいずれ舅の老いと介護で苦労する日が来るからね

6516472018/12/19(水) 11:52:52.400
義兄嫁やウトが家電にかけてくるから義実家は着信拒否にしてあって
ただ入院中のトメの事が気になるから義兄のスマホだけは通じる
(夫は仕事中はスマホ厳禁、私の番号は最初から教えていない)
義兄嫁は義兄のスマホからかけてくるんだよね本当にウザい

ウトはデイケアに行くようになってて近く施設に入るようだし
義実家は義兄嫁の天下になるんだと思う
それはそれでいいと思うわ

652名無しさん@HOME2018/12/19(水) 13:18:51.950
>>648
ウトメの老後に関しては悪いのは義兄じゃないの
それに実家の贈り物の行き先までネチネチ追跡してるとか正直キモい

653名無しさん@HOME2018/12/19(水) 13:23:01.730
施してもらってばかりなのは乞食と一緒ですよ、義兄嫁さん

654名無しさん@HOME2018/12/19(水) 15:22:30.260
うちも義弟が義両親にべったりで、しょっちゅう夫婦で顔出してるし、義弟嫁は呼び出されると1人でも義実家に泊まりに行ったり義母と2人で買い物に行ったりしてるみたい
勝手やってる分には気にならないんだけど、
孫はうちしかいないからか、こちらにも遊びに来い来いと催促がしょっちゅうくる
ほとんどスルーで年数回しか行かないけど、遊びに行けば近距離でもない義弟夫婦が必ずいるし
なんなら義弟嫁からも義実家にもっと遊びに来て欲しいと言われたりする
なんで義弟嫁がそんなにウトメの顔色を伺って気を使ってるのが全くもって謎だし、ご機嫌取りにこちらを巻き込まないで欲しい
ウトメはもとからそういう気はあったけど、こちらがきっぱり断ればしつこくは言ってこない感じだったのに、義弟嫁がヘコヘコするせいで調子に乗ってきてる感じでうぜぇ
あっちに子どもができればいろマシになるのかなぁ

655名無しさん@HOME2018/12/19(水) 15:40:55.490
>>654
義弟嫁に子供が出来たら出来たで、義理両親へのご機嫌取りがエスカレートして今度は孫も巻き込んで家族で集まろう、旅行しようとかグイグイ来そうだね
うちの姑がそんな感じで義弟夫婦を持ち上げて自慢ばかりしてた。そういう人って義理親と義弟家族だけでひっそり仲良くやってればいいのに、これ見よがしに他も巻き込みたがるよね
義弟嫁は姑と仲良しみたいだから義兄嫁である貴方に「私はこんなに姑に気に入られてるのよ」とマウントしたい気持ちもあるんじゃない?私だったらウザいから迷いなく疎遠にするな

6566542018/12/19(水) 16:17:00.440
マウントされるなら分かるけど、義弟嫁じたいは腰が低くて嫁としていろいろ教えてください、みたいな感じなんだよね
ウトメもしょっちゅう一緒にいるわりには義弟嫁のこと気に入ってないみたいで馬鹿にした雰囲気だし、まさに奴隷にしか見えない
ちなみに旅行や親戚詣ではすでにしょっちゅう企画されて何度も誘われている
妊娠して以降、私は全く参加してないけど、あちらの夫婦は毎回率先して参加している
なんなら新婚旅行にウトメや義叔母夫婦を帯同させてたくらいだしw
うちの子どものお祝いの食事会とかすると義弟夫婦も参加させて欲しいと言ってくるから、将来あちらの子どものイベントにも誘われるだろうけど、どうやって断ろうとか今から考えてしまう
夫が自分から義実家に行きたいと言わないのが救いだわ

657名無しさん@HOME2018/12/19(水) 16:39:08.790
義弟嫁って頭足りない人なんだろうか?
自尊心がない人なのかもね
親族から気に入られてないのに、よくそこまで尽くせるよねw

658名無しさん@HOME2018/12/19(水) 17:52:48.170
なにかと義両親に奢ってもらえたり、買ってもらえたりするんじゃない?
うちの義兄夫婦はよく義両親とアウトレットモールに行って
ブランド服とか遠慮なくねだって買ってもらってるよ
専業主婦で自分の稼ぎがないんだから、誰かが買ってくれなきゃ
服もバッグも買えないって言ってたけど、結構いい歳(40代)なのに
レジで高齢の義母に払ってもらうの恥ずかしくないのかなぁと思ったよ

659名無しさん@HOME2018/12/19(水) 18:05:16.710
義両親から施し受けるの嫌だなぁ。後で恩着せがましく言われそうだし、いざ介護になったらあれだけ買ってやったんだから介護しろと言われそうで怖い

6606542018/12/19(水) 18:27:45.140
>>657
これが一番近いかなぁ
義両親にお金出してもらってるってのはないな
ウトメはもう年金生活だし、義弟嫁は普通に働いてて多分義弟より稼いでるから
援助してもらうどころか義弟夫婦の持ち出しの方が多いと思う
なのに呼び出されるとホイホイ出向いていびられてるのが本当に不思議
よほど自己肯定感が低いのか、ウトメというより義弟に逆らえないのか…

6616582018/12/19(水) 18:28:29.710
>>659
うん、子供へのプレゼントやお年玉もらうぐらいでいいよね
自分の服やバッグは自分のお金で気兼ねなく買いたいし…。

662名無しさん@HOME2018/12/19(水) 18:31:03.440
>>660
自分さえよければいいって言う利己主義なあなたよりも道徳心があって
高齢のトメさんのこと見捨てておけないんじゃない?
いいじゃない
あなたはずっと関わらずに葬儀に呼ばれたら行く程度で済みそうで

663名無しさん@HOME2018/12/19(水) 18:32:40.630
>>658
そこはせめて夫に買ってもらいなよ、と言いたいねw
いい年して実親や義親におねだりなんて恥ずかしいね。大人なんだし自分の娯楽、趣味のものはパートで稼げばいいのにね

664名無しさん@HOME2018/12/19(水) 18:37:19.720
>>660
ドMかとw
義弟に逆らえないというのもありそう。将来の遺産相続で少しでも自分達に有利になるように今からポイント稼ぎかもね

665名無しさん@HOME2018/12/19(水) 18:43:10.140
>>660
義弟嫁さん普通に良い嫁に見えないこともないけど、絶賛いい嫁キャンペーン中なのかもねw
子供が出来たら経済的にもかかるし、義理親より子供にかかりきりになるんじゃない?

666名無しさん@HOME2018/12/19(水) 18:46:47.990
イビられて卑屈になってまで義理親孝行できないわ。自分も3年までは我慢したけど。温かく迎えてくれる義理親なら多少は大変でも親孝行するけどね

667名無しさん@HOME2018/12/19(水) 18:55:31.710
>>663
義両親と出かけるからには何か買ってもらわなきゃ!って感じ
所得がないと、そうやってガツガツするようになるのかしら

6686542018/12/19(水) 18:59:17.740
別にこちらは疎遠にしてるわけでも無下にしてるわけでもなく、年に数回は顔出してるし誕生日もプレゼント送ってるし新年は挨拶しに行ってて普通だと思うし、今後もその距離感で付き合っていきたいだけだわ
義弟嫁がやたら従順だからウトメがちょっと調子に乗って変な感じになってるだけで、義弟嫁もただ良い嫁やってるだけなんだろうな

669名無しさん@HOME2018/12/19(水) 19:38:11.370
嫁がやたら従順だと、舅姑が図に乗ってそれが当たり前になって何やっても許されると勘違いするの義理実家あるあるだね。ほとんどの嫁はそこで挫折して疎遠、絶縁になる

670名無しさん@HOME2018/12/19(水) 22:44:51.130
どっちの嫁もほどほどの付き合いにしときたいのに
義両親の嫁との関わり方に偏りがある場合もあるし
片方の嫁が気にいるとしつこかったりもあるあるだよね。

671名無しさん@HOME2018/12/19(水) 23:28:07.520
不思議と距離間あった方がイイ汁吸える
近付き過ぎると面倒かけられて文句言われて散々な目に合う

672名無しさん@HOME2018/12/20(木) 01:26:10.820
>>671
それ言えてる。自分も結婚当初からそれに気づいてれば無駄な良い嫁キャンペーンなんかやらずに済んだのに馬鹿だったw
素っ気ない、遠く感じるぐらいの距離が丁度いいしお互い本音(ボロ)が出なくて済む
近すぎはトラブルと破綻を招くよ

673名無しさん@HOME2018/12/20(木) 08:25:55.510
>>671
実親でも同じだもん
他人ならなおだな

674名無しさん@HOME2018/12/20(木) 09:26:16.120
良い嫁キャンペーンなんてした事ないわ
あの嫁はあんなもんって思われた方が楽でいい

675名無しさん@HOME2018/12/20(木) 10:09:21.080
気難しい、気が利かない嫁と思われてると楽だよね。
そっちの方がなぜかお土産とか現金とか色々くれて、悪く言えばご機嫌取りしてくれる。
でも心の底では義両親には感謝してるから、夫が子供達を実家に連れて行くのは快く送り出してる。
それが一番いい関係だと思ってるけど、今年入籍した義兄嫁はいい嫁キャンペーンせっせとしてるわ。
こっちのペースは崩してくれるなよ、となるべく接触しないでおきたいけど夫がなぜか義兄嫁にヘコヘコしてるんだよなあ。

676名無しさん@HOME2018/12/20(木) 10:34:05.500
義兄嫁に気を遣ってメリットあるのかね?姑の介護よろしくって感じかな

677名無しさん@HOME2018/12/20(木) 10:35:32.230
気の効かない嫁達が嫉妬で書き込んでるようにしか見えないわよ

678名無しさん@HOME2018/12/20(木) 10:38:26.060
>>675
義兄嫁=実家の跡取り嫁って認識してるからじゃない?
それか、旦那さんと子供達を実家に派遣すると
義母さんが義兄嫁さんに世話を丸投げしてたりしない?

679名無しさん@HOME2018/12/20(木) 10:45:13.000
>>677
義両親とのつき合いや義実家の雑用を、他の嫁に一手に引き受けてもらってるなら
自分達のことだけで済んで煩わしいこともないし、素直に感謝したらいいのにね

680名無しさん@HOME2018/12/20(木) 11:24:47.990
嫉妬してるように見えるなんて相当病んでるわねw

681名無しさん@HOME2018/12/20(木) 11:43:41.000
楽だって言ってるのになんで嫉妬してると見えるのか

うちの義弟嫁が旦那の元同級生(義弟より2つ上)で義実家で集まると昔話ばかりして面白くない
いまだに当時の愛称(あつしならあっくんみたいな)で呼ぶし学生時代の話して「あ、おねえさんは知らないわよね」とか「この話はしない方がいいよね」とか言ってくる
旦那と義弟は話を変えようとするけどすぐに引き戻してまた1人で盛り上がってる
良トメは適当に流して私に話を振ってくれたりと気を使ってくれてるのが分かる
まぁ顔を合わすのは年に2回くらいだから我慢してるけど、前に「おねえさんって言っても私は4つも年下だから名前で呼んで下さい」って言ったらプーってふくれたわw

682名無しさん@HOME2018/12/20(木) 11:56:50.600
>>681
実は兄狙いだったけど、妥協して弟にしたとゲスパーしちゃったわ

6836812018/12/20(木) 11:58:26.630
>>682
弟の方がイケメンでスポーツマンだけどねw

6846812018/12/20(木) 12:00:11.940
>>681
これからなんか言われたらすぐに「私は4つも年下だから」って言えばいいんじゃね?

6856812018/12/20(木) 12:00:55.960
アレ自分にレスしてる
いいんじゃね?と思ったって事です

686名無しさん@HOME2018/12/20(木) 12:04:18.470
年上の義弟嫁とか義妹とか逆に年下の義兄嫁ってなんかギクシャクしてしまうよね

687名無しさん@HOME2018/12/20(木) 12:22:13.290
年齢で差別とかアウトでしょ
これからの時代は年齢、国籍だけでなく性別も超えて結婚するのが普通になるよ
地球市民として多様性を認められないのは日本人が遅れているからだよね
こんなところにもアベセイジの影響なのかな

688名無しさん@HOME2018/12/20(木) 12:23:11.510
お、おう

689名無しさん@HOME2018/12/20(木) 12:28:30.360
別に日本人が遅れてて構わんから、もにょるまねるならもうちょっと面白いこと書けよ
今はローラの口調で沖縄基地問題語るのが旬だろ

690名無しさん@HOME2018/12/20(木) 13:20:59.930
年齢で差別とか言うなら兄弟でどっちが上下もないからおねえさん呼びがナシだよな

4つも下ならあー私の世代ではそういうのなかったですねーとか言いまくっちゃえ

691名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:03:19.700
4つも離れてるってことは中学、高校、大学、どれも一緒に通えない差

692名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:12:55.270
医大ご存じない?

693名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:19:04.160
浪人してる場合もあるしね!

4歳差めっちゃアピールするか、逆に
年上だけど言動が若いですよねーやだなー褒めてますよww
とか言いまくっちゃえ

694名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:22:01.480
>>691
4つ離れてるのは夫婦で同級生は旦那と同い年
つまり旦那と義弟嫁は同い年
旦那と義弟は2歳違い
本人はさらにその二つ下

同じ学校に通えないって誰と誰の話?

695名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:22:48.290
相談者と義弟嫁でしょ

696名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:28:57.500
うんだからどらも一緒に通えないって当たり前だと思って

697名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:30:30.570
>>696
何を言ってるんだお前は

698名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:31:12.340
年下の義兄嫁におねえさんって呼ぶのはあざとい感じがする

699名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:33:27.700
私自身が年下の義兄嫁
年上の義弟嫁は「けじめだからおねえさんと呼びますね」と宣言した
義弟が止めたけど「けじめだから!」「私はこういう事にうるさい人間だから」とひかない
初婚出来婚、義弟との再婚も出来婚未遂だったくせによく言うわw

700名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:33:47.820
外でおばさんが若い子におねえさんとか呼んでるの見たら吹く

701名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:34:37.570
おねえさん、て呼ばれるたびに
プッ!とか苦笑いしてみたら?
あ、ごめんなさい4つも年上なのにおかしい〜って思っちゃう〜wおっきい妹だなーよーしよーし、って天然年下ぶって言ってやれば良いよ

702名無しさん@HOME2018/12/20(木) 16:35:24.250
>>699
デキ婚バツイチがケジメですからってウケるーみたいに言って!

7036992018/12/20(木) 16:37:03.510
>>702
そういう衝動に駆られる時はあるけどw
義弟や義両親が厳しく止めてくれるので我慢してる

704名無しさん@HOME2018/12/20(木) 17:04:33.480
けじめに厳しいんですか〜そうなんですね〜ってニヤニヤしちゃいそうだなw

705名無しさん@HOME2018/12/20(木) 17:12:08.980
出来婚未遂が気になって気になって…

706名無しさん@HOME2018/12/20(木) 17:26:11.600
出来たと思って結婚したけど出来てなかったか流産したかじゃないの?

7076992018/12/20(木) 18:04:03.120
>>705
>>706の前者の方
義弟は「デキてなくても結婚するつもりだった」とは言ってた

708名無しさん@HOME2018/12/20(木) 18:11:05.540
うちは義兄嫁さんと価値観が合わないから出来るだけ会いたくないなぁ
自分の考えが世界一正しい!と思ってるようで色々口出してくるけど
同じ条件で生活してる訳じゃないってことは全く頭にないようだし
将来、あの調子で姑の立場になったら、甥のお嫁さんは大変そう…。
旦那と義兄は兄弟でも、よそはよそ!って思ってもらわないとね。

709名無しさん@HOME2018/12/21(金) 14:09:50.630
夫と結婚してしばらくは共働きだったが
休みの日が合わないとか夫の体調不良とかその他諸々があって
私が仕事をやめて専業主婦
義兄嫁はパートをしてて家事一切も引き受け
子供たちのPTA活動や町内会活動もやるスーパーウーマン
えらいとは思うんだけどさー会うたびにあれもしたこれもしたと報告されて
「お義姉さん凄いです」と言うまで解放してくれないのがちょっとイヤw
私に義兄子たちを預けようとしてくるのもちょっとイヤw
義実家へのお互いの実家からのお歳暮やお中元を教え合おうとか言ってくるのも・・・
そういう些細なことが積み重なって今や顔を見るのも嫌
今日、義実家の大掃除を手伝いに行ってねと言われてまたまた嫌いになった
なんでお前に指示されないとならないんだボケ

710名無しさん@HOME2018/12/21(金) 14:23:23.110
>>709
「暇にしてる、便利に使える人」認定を、来年は脱却するんだよ〜

711名無しさん@HOME2018/12/21(金) 14:26:40.870
でも所詮パートでしょ?

712名無しさん@HOME2018/12/21(金) 15:44:14.170
着拒しちゃえ〜

713名無しさん@HOME2018/12/21(金) 16:48:21.710
>>711
私も思ったw
正社員になってから言えと

7147092018/12/21(金) 16:56:55.460
それを言うなら私は小梨で無職w

偉いなとは思うよ
子供3人いて所謂フルタイムパート(前職に復職)で家のこともやってだからね
でもさ家庭内で完結してよーと
すごいって言ってほしいなら義兄に言ってもらえばいいのに…
あの義兄なら言わないんだろうな
義実家の大掃除は夫が行かなくていいと言ってるので行かない
自分の家もまだ終わってないのにひとんちどころじゃないわ

715名無しさん@HOME2018/12/21(金) 17:02:08.46O
>>709
義兄とうまくいってないのかもねぇ…
奉仕活動に参加したら、偉いね凄いねありがとうなんて労りと感謝され評価もされたのがよっぽど嬉しかったんだろうなぁ じきに、心の隙をつかれて宗教に勧誘されそうで何か嫌だなぁ

716名無しさん@HOME2018/12/21(金) 17:30:43.040
沖縄や国会周りでデモしてそう

717名無しさん@HOME2018/12/21(金) 17:45:08.790
自分の子供と町内会の役員って、関係ない人に自慢するものでもないよね?
自動的に役が回ってくるし、今の時代は仕事の有無はあんまり関係ないし
正社員でもみんなやってる

718名無しさん@HOME2018/12/21(金) 17:48:05.650
スーパーウーマンというほどでもないね
義兄嫁の家族内でいってるだけならほほえましいけどねー

7197092018/12/21(金) 17:51:08.520
義兄との仲はよく分からないけど出世して忙しいようだよ
夫よりは高給取りのはず
デモはもっと分からんwww

>>717
そういうもんなの?
会長とか部長とか引き受けてて忙しそうにしてるわ
夜に会議がある時はうちで子供たちを預かることもあって大変そうだなと思った

720名無しさん@HOME2018/12/21(金) 18:10:23.340
>>719
子供が3人いたら一度は長がつくのに当たるかもね(くじ引きや地区ごとの輪番制)
教師の勤務時間に合わせて昼間に出ないといけないこともあるけど
今は正社員ママもいるから、専業ママに押し付けない代わりに夜の会議が多いよ
でもPTAは我が子の学校のための活動だし
町内会も自分達が住みやすくするためのものだし、部外者に誇るものでもないわ

721名無しさん@HOME2018/12/21(金) 18:28:36.960
はきだし
義兄が夫婦喧嘩してから行方不明になって1年ほどたつ、事件に巻き込まれたのじゃなく家出だと警察も真剣に探してくれないらしい
義兄家は義実家で同居
義兄が居ないのだから義兄嫁にでていけと家の持ち主の姑が要請中

義兄嫁は身体が弱い&連れ子がいるので働けないからここで同居していたいと粘って出ていかない
とうとう姑が二階の電気とガスを止めたそうで泣きわめいた電話が来てとても迷惑
台所も使わせてくれない、子供が可哀想だから姑を説得してくれ、無理ならうちにしばらく置いてくれって
旦那から断らせたら「なんで男を出すの」って逆ギレ
なんでってあんたは旦那に逃げられたけど私は旦那がいるから対応してもらって当然だよね?
泣くくらいならさっさと母子寮にでも入ればいいのに馬鹿じゃないのかな

722名無しさん@HOME2018/12/21(金) 18:56:33.900
義実家、兄匿ってんじゃね?

723名無しさん@HOME2018/12/21(金) 19:03:31.050
連れ子て実子じゃないんかい

724名無しさん@HOME2018/12/21(金) 19:04:03.030
>>725
お前ら夫婦の他人事感は、異常だな
出ていったバカに原因があるだろ、まず
ま、そんな家系だから、次はお前らだな
お前みたいな奴は、その兄嫁以上にキチガイっぷりを発揮するだろうよw
バカが

725名無しさん@HOME2018/12/21(金) 19:30:56.760
え?!うち?!w

726名無しさん@HOME2018/12/21(金) 20:06:13.070
すでに一緒に住んでる嫁と子どもにその仕打ちは認められないんじゃないかね
どっちかっつーと義兄の悪意の遺棄だしな
行政に相談した方が良さそう

727名無しさん@HOME2018/12/21(金) 20:08:14.370
>>724
糞リンクで台無し
間抜け乙w

728名無しさん@HOME2018/12/21(金) 20:19:03.390
>>725
よくやったw

729名無しさん@HOME2018/12/21(金) 22:02:59.820
義兄嫁もアレだが義兄もクソっぽいね。

730名無しさん@HOME2018/12/21(金) 22:04:00.190
>なんでってあんたは旦那に逃げられたけど私は旦那がいるから対応してもらって当然だよね?

どっちもどっち感

731名無しさん@HOME2018/12/21(金) 23:28:52.460
登場人物全部クソ

732名無しさん@HOME2018/12/22(土) 07:07:29.200
>>721
義兄さん、仕事も辞めて転職したのかなぁ

733名無しさん@HOME2018/12/22(土) 07:16:45.190
>>721
赤の他人の家に居座るって、図太いな

734名無しさん@HOME2018/12/22(土) 07:23:52.320
身体が弱いと言っても泣き喚く力はあるのね...
泣き喚くのって体力いるんだよ
義兄嫁は実家がないのかしら?

7357092018/12/22(土) 10:00:11.640
友人や実母に愚痴ると
「義兄嫁さんは仕事もしてワンオペ育児で頑張ってるすごい人
専業で暇なあんたがちょっとくらい手伝ってあげなよ」
と言われてモヤモヤしてたので
ここでそんなに凄くないと言われてちょっとほっとした
710さんのいう通り認定脱却を目指します

736名無しさん@HOME2018/12/22(土) 10:59:54.490
義兄嫁がすごいんじゃなくて709がダメすぎる予感

737名無しさん@HOME2018/12/22(土) 11:01:12.860
夫実家の血筋がかなり強いくせ毛でうちの子と姪っ子に遺伝した
子供は髪が細いせいもあって伸びるとアフロに近いボリュームになってしまうレベル
夫が小学生の時にチンゲというあだ名で呼ばれて嫌な思いしたんだそう
「我が子にはそういう思いしてほしくない」と息子は夫と一緒に縮毛矯正専門店に通ってる

高校生の今は姪っ子は伸ばしてひっつめ三つ編みでしのいでいるらしいが、うちの息子を見て自分も縮毛矯正に行きたいと泣くと義兄嫁から苦情が来た
男らしくないとかいろいろ言ってきたけど、要は子供のために美容院代出したくない姪がうらやましがるから、そっちが縮毛矯正やめて合わせろって意味だった
夫から義兄に説明させますね〜って言ったら慌てて「旦那(義兄)は禿げてるから毛の話はご法度」って口止めしようとしたけどそんなん知らんよ
昼過ぎに夫から義兄に連絡入れますね〜〜って電話切った

7387092018/12/22(土) 11:09:11.100
>>736
バレたかw

739名無しさん@HOME2018/12/22(土) 11:10:23.280
高校によっては縮毛矯正もNGな学校もあるよね

740名無しさん@HOME2018/12/22(土) 11:13:03.740
>>730
普段から夫婦仲が悪くて連れ子もいる義兄夫婦を見下してpgrしてたのが、いよいよ堕ちるとこまで堕ちそうでメシウマなんだろうね。
気持ちはわかる。うちの義兄嫁も連れ子と家のローンで破産寸前だったので死に物狂いで義兄とデキ婚に持ち込んで見苦しいな、と内心見下してるからw

741名無しさん@HOME2018/12/22(土) 11:19:45.780
自然なままな姿を個性で認められないのももにょるなあ。
ウーマンラッシュアワーのコントを見て勉強した方がいいよ。

742名無しさん@HOME2018/12/22(土) 11:54:21.470
>>737の姪御さんが縮毛矯正施術を受けられると良い
しかし737夫兄さん、自分は禿げて“チンゲ”から逃げられたからって
自分の子どもの悩みを妻に放り投げッパなのはヒドス

743名無しさん@HOME2018/12/22(土) 11:57:02.900
たまにいるよね、くせ毛が強すぎて頭なのに陰毛みたいな子供
親はどうにかしてやろうと思わないのかと不思議だった

744名無しさん@HOME2018/12/22(土) 11:58:58.230
高校生ならバイトすれば縮毛矯正代くらい稼げるでしょ
義兄嫁のおかしさに隠れてるけど姪も変

745名無しさん@HOME2018/12/22(土) 12:00:51.170
>>739
あーそれうちの息子の学校だ、今は変わったらしいけど・・・
当時は親も何度も学校に行って書類を書いて
行きつけの美容院から縮毛矯正のやり方とか書類にしてもらって
職員会議で意見言わされてと本当に大変だった
それでも許可が出たのが2年の冬休みw
どんだけ縮毛矯正に偏見持ってんのかと思ったわ

746名無しさん@HOME2018/12/22(土) 12:02:10.610
バイト禁止の高校もあるからなー
っていうか塾とか予備校とか行ってたらバイトの時間なんてなくない?

747名無しさん@HOME2018/12/22(土) 12:13:36.050
屁理屈言ってあいつがいいなら私もパーマかけさせろと権利ばかり主張するネトウヨみたいのがいるからな

748名無しさん@HOME2018/12/22(土) 12:48:52.740
>>744
高校生なのにバイト当たり前の感覚ヤバくない?偏差値低いの?

749名無しさん@HOME2018/12/22(土) 12:56:53.770
欧米先進国では高校生にもなればベビーシッター等のアルバイトで稼ぐ
のは当たり前。日本が異常すぎるだけ。

7507372018/12/22(土) 13:10:22.070
夫が義兄に電話した
同じ頃、私宛に義兄嫁から「電話させるな、止めさせて」と来たから「たった今電話中」と返したら沈黙

夫「うちの嫁が義姉さんが兄貴が禿げてるから髪の話は駄目だって口止めされたんだが、これは俺と兄貴の血筋の話だから」
いきなりズバッと切り込んでて笑っちゃまずいけど笑ってしまった、そして義兄は今更ハゲは気にしてないって
義兄はお年頃な娘に避けられててめったに口きかないとかで、縮毛矯正の話も知らなかったそう

私達は姪っ子の校則やバイトについては知らない、うちの息子の学校は入学時に届出せばOK
届出がいる理由は、過去に宿泊学習などの際に特別なシャンプーやドライヤーが必要な子がいたので予め把握したいからって説明された

751名無しさん@HOME2018/12/22(土) 13:11:19.610
欧米()

752名無しさん@HOME2018/12/22(土) 13:13:08.660
>>749
いるよねこういう人www

753名無しさん@HOME2018/12/22(土) 13:16:45.270
>義兄はお年頃な娘に避けられててめったに口きかない
そんな糞女でも娘だからって金出さなきゃならない義兄が気の毒だな

754名無しさん@HOME2018/12/22(土) 13:17:03.960
>>748
そこまで縮毛矯正したいなら親がかりじゃなく自前しなよってことじゃない?
何万円ものお金を費やせるかどうかは家庭ごとにちがうんだし

755名無しさん@HOME2018/12/22(土) 13:17:43.780
そこまで善意に解釈しなくてもw

756名無しさん@HOME2018/12/22(土) 13:35:12.250
思春期の娘が父親を避けるのは正しい成長ですよ

757名無しさん@HOME2018/12/22(土) 14:00:41.750
うちの夫は反抗期と言えども舐めた口の聞き方されると、一切の家族的・金銭的協力を止めてしまうので、子供たちは1〜2回やられると震え上がってた。

758名無しさん@HOME2018/12/22(土) 14:08:05.780
それモラハラ

759名無しさん@HOME2018/12/22(土) 14:11:08.490
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

760名無しさん@HOME2018/12/22(土) 14:12:05.530
経済DVじゃん

761名無しさん@HOME2018/12/22(土) 14:24:24.160
>>749
つい最近池上さんが番組で言ってたね()

762名無しさん@HOME2018/12/22(土) 14:25:11.390
>>750
義兄が姪っ子の縮毛矯正つれてってあげれば父娘の仲も良くなるんじゃないかな

763名無しさん@HOME2018/12/22(土) 15:05:02.890
包茎手術と歯列矯正は親が責任を持ってやるべき

764名無しさん@HOME2018/12/22(土) 15:37:39.020
日本より美人が多い韓国でも高校卒業祝いが美容整形らしいしな

765名無しさん@HOME2018/12/22(土) 16:02:47.700
整形してるから美人なんじゃなくて?

766名無しさん@HOME2018/12/22(土) 17:03:51.420
>>765
かまっちゃいけません

767名無しさん@HOME2018/12/22(土) 17:42:33.080
>>752
アメリカでは〜ヨーロッパでは〜って、では〜では〜ばかり言うから
そういうひとのこと「出羽の守」っていうんだよ

768名無しさん@HOME2018/12/22(土) 18:52:14.080
それ面白い

769名無しさん@HOME2018/12/22(土) 21:13:26.430
>>737
それで、義兄は姪の縮毛矯正オッケーしたの?

770名無しさん@HOME2018/12/22(土) 21:14:31.350
>>767
古っw

771名無しさん@HOME2018/12/23(日) 01:40:03.000
娘は縮毛矯正なんかより親父の若ハゲの方を気にした方がいいと思う
女も薄毛になるだろ
親父の遺伝子に加え若い頃からの縮毛矯正の連続で親父よりもはやく薄毛になるで

772名無しさん@HOME2018/12/23(日) 04:15:14.390
>>770がうちの義弟嫁の口癖だもんで笑ったw

義弟嫁は、義実家成人メンバーでは唯一の平成生まれだったもんで、私若いアピールに慣れてある意味
調子に乗っちゃったんだろうね〜
トメやコトメ、私とかの年長の女性陣の発言に対して何かというと「ふるっ!pgr」「えーそれ昭和ですかpgr」
って繰り返してたんだよね…
最初の頃は「平成生まれだしね」って持ち上げてた義弟をはじめとした男性陣も、お姫様()の賞味期限が
そろそろ切れてきたことに気付き、義弟嫁が知らないのは若いからじゃなくて、ただ常識的なことを知らない
無知なだけ馬鹿なだけ、知っててほしい話が通じないのは結構キツイ、ってことが露呈してきたというw
でもそれ、女性陣はもう出会った頃からわかってたし、それを散々こっちを一緒になってババァ扱いしてsageて
きたのは忘れてませんよってトメさんから言われて、男どもようやくさーっと青ざめおった。あほかw

で、また義弟が馬鹿だから、「お前その年でそれ知らないときつい、もうアラサーなんだししっかりしてくれ、
うちでもみんなそう思ってる」的なことをストレートにぶつけてしまったらしくてw
ちょっともめてるらしいけど、しらん
女は馬鹿の方が可愛い、とか、乗せる方も乗る方も両方どうかしてる

773名無しさん@HOME2018/12/23(日) 10:44:39.750
なげーよ

774名無しさん@HOME2018/12/23(日) 14:23:26.310
いや全然長くないぞ

775名無しさん@HOME2018/12/23(日) 14:45:20.550
長いけど読みやすい

776名無しさん@HOME2018/12/23(日) 14:45:51.920
文章が下手w

777名無しさん@HOME2018/12/23(日) 15:01:24.200
>>749
バイト上等のレベルの民度の人達ばかりではないのです

778名無しさん@HOME2018/12/23(日) 15:07:00.520
悔しさが嬉しさに変わって良かったね

779名無しさん@HOME2018/12/23(日) 17:45:33.880
>>772静岡の人?

780名無しさん@HOME2018/12/23(日) 18:20:35.460
一番アホなのは義弟嫁より義弟としか思えない

781名無しさん@HOME2018/12/23(日) 20:26:40.940
>>779
島根の人でしょ

782名無しさん@HOME2018/12/24(月) 11:48:08.040
我が家は身内間の連絡は私が窓口になってる
実家はもちろん義実家のことも大抵は私に連絡が来る
義兄と義妹も帰省や冠婚葬祭も私に連絡を入れてくれる
ただ義兄嫁だけは頑なに夫に連絡をする
夫は仕事中は私用のスマホは持てないのですぐに返信はできないと何度も言ってるのに
「夫君は連絡が遅い」とプリプリしてる
だから私に連絡してと言ってるのに「これは○○家の事だから!」
私が関係ないなら義兄嫁も血縁じゃないだろうとは思うんだけど
それを指摘すると「私はいいの!そんな事も分からないの?」とキレる
分かりません、長男の嫁だからですか?と聞くと
「今の時代長男次男なんて関係ない!」とファビョる
疲れるわ…
(義兄は義実家の近居なので帰省のスケジュールを伝えることになってる)

783名無しさん@HOME2018/12/24(月) 12:58:41.130
勝手にプリプリさせとけばいーじゃん

784名無しさん@HOME2018/12/24(月) 13:34:38.640
>>782
読んでるだけで疲れる義兄嫁だね
スリッパで叩きたい

785名無しさん@HOME2018/12/24(月) 13:49:15.880
毎回そうだとわかってるなら夫に対応してもらえばいいのにそれじゃ駄目なの?
余計な会話も労力も必要なくなる

786名無しさん@HOME2018/12/24(月) 14:11:02.420
何言われてもうるせーって言っとけ

7877822018/12/24(月) 14:16:17.570
義兄嫁が夫に連絡→すぐは繋がらない→私に連絡して文句
「夫君に早く返事するように言って!」みたいな流れ
でも結局私と相談しないと返事ができないとなるから
私から義兄嫁に連絡し直すと「これは○○家の事だから!」
最近は面倒だから義兄と義兄嫁にメールを送るようにしてる

788名無しさん@HOME2018/12/24(月) 17:05:34.910
>>787
義兄と夫でやりとりしてもらえればいいのにねぇ…

(でも多分そしたら、いつまでたっても話が進まないんだわな〜)

7897822018/12/24(月) 17:10:18.560
>>788
夫は調整能力がポンコツなので
話が進まないというより滅茶苦茶になってしまうので私が聞いた方が早い
多分義兄嫁もうちの夫タイプで話がストレートに伝わらないからややこしくなる
でも義兄嫁は絶対義妹には連絡しないw本当にワケワカラン

790名無しさん@HOME2018/12/24(月) 17:12:37.730
>>789
もう義兄嫁着拒でいいじゃん

791名無しさん@HOME2018/12/24(月) 17:29:22.940
夫がポンコツで無茶苦茶になって困るのは夫と夫の実家なんだから放置でいいのでは?
予定がかぶったら先約を優先させればいいだけだし

792名無しさん@HOME2018/12/24(月) 17:32:47.300
>>782は義実家との連絡が嫌なわけではないのでは?
自分で話した方が早いっていうのはあるよね

793名無しさん@HOME2018/12/24(月) 17:38:50.540
>>789
>でも義兄嫁は絶対義妹には連絡しないw

コトメには連絡しないで、誰に連絡するんだろう…
たぶんトメ経由なんじゃないかと思うけど、まさかコトメ夫じゃないよねw

7947822018/12/24(月) 17:41:37.600
>>793
そこは義兄と義妹で連絡しあってる
でもなぜかうちの夫には義兄嫁が連絡してくるという・・・・謎w
義兄はやめるように言ってくれてるけど聞きやしない
夫も義兄嫁もグレーなんだろうなと思ってる

>>792
そうです
帰省は子供たちも楽しみにしてるから夫経由するより私が話した方が断然早い

795名無しさん@HOME2018/12/24(月) 18:02:36.750
>>794
それ義兄嫁、旦那に気があるのでは?
不倫希望?気持ち悪い

796名無しさん@HOME2018/12/24(月) 19:51:16.770
>>799
嫉妬すんなよ、ブサイクw
キモいのはお前だよ

797名無しさん@HOME2018/12/24(月) 19:51:49.630
直接義兄に連絡取るようにしたら?

798名無しさん@HOME2018/12/24(月) 19:58:43.930
>>799
責任重大w

799名無しさん@HOME2018/12/24(月) 20:09:48.900
北川景子ってキモいよね!

800名無しさん@HOME2018/12/24(月) 20:13:54.050
>>799にはガッカリだ

801名無しさん@HOME2018/12/24(月) 20:41:32.460
796みたいなうまいパスしてやった自分みたいな勘違いなアホくたばればいいのに
寒すぎ

802名無しさん@HOME2018/12/24(月) 23:07:17.420
>>787
たぶんLINEとか即レスするタイプなんだと思うけど
義兄嫁からの連絡はスルーでいいよ
旦那が連絡したあとに「今気付きました><スイマセン><」でほっとけば

803名無しさん@HOME2018/12/25(火) 10:05:59.900
>>794
え!、グレーってそう言うこと?
それほっておくの??

804名無しさん@HOME2018/12/25(火) 10:25:58.130
>>803
多分勘違いしてるよあなた

805名無しさん@HOME2018/12/25(火) 11:03:01.460
>>803
たぶん発達障害的な意味でグレーってことだよ

806名無しさん@HOME2018/12/25(火) 12:19:19.180
間違いなく発達障害的な意味でしょ>>803は下世話な方に勘違いしてるよね多分

807名無しさん@HOME2018/12/25(火) 12:34:00.990
782の周りは殆どが精神異常者てことか。

808名無しさん@HOME2018/12/25(火) 13:18:09.340
発達グレーなら、余計、直接コンタクト取りたくないけどな

809名無しさん@HOME2018/12/25(火) 13:48:21.300
グレー同士だと波長合うもんなの?

810名無しさん@HOME2018/12/25(火) 13:52:49.370
合ってないじゃん

811名無しさん@HOME2018/12/25(火) 13:54:43.990
うちの義兄嫁も、他の家族を待たせておいて1時間のんびり入浴したり
(義兄子達は義兄が入れてる)
自分は広い客間を陣取っておきながら
私達が布団を敷くお茶の間で深夜までお肌の手入れをしていていたり…。
優遇してもらっても更に迷惑をかけて平気な顔してたど発達なのかな?

義実家を建替えて部屋数が増えても、各部屋に義兄子達を寝かせて
弟嫁ちゃんは居間のソファに寝ればいいとか真顔で言ってたし…。

なんか不愉快だから、義兄家族とは帰省時期をずらすことにしたけどね

812名無しさん@HOME2018/12/25(火) 14:45:35.430
>>811
お姫様なんじゃね?w

813名無しさん@HOME2018/12/25(火) 14:50:02.970
義兄嫁は本当は来たくないんだろ

814名無しさん@HOME2018/12/25(火) 14:57:24.140
無駄に行間あけないで

815名無しさん@HOME2018/12/25(火) 17:02:40.520
>>814
この程度で?

別にいいんじゃない

8168112018/12/25(火) 17:39:31.970
>>812,>>813
恐らく、私達と反対の立場になったら、義兄嫁は義実家には来ないでしょうね
義母は一族総集合させたいらしいけど、日程ずらす方が平和ですよね

817名無しさん@HOME2018/12/25(火) 19:44:32.940
>>815
あなたが嫌いなんだよ


気づかないの?w

818名無しさん@HOME2018/12/25(火) 21:45:25.230
>>817
えー
嫌いだからって天然のフリして嫌がらせするなんて性格悪すぎる

819名無しさん@HOME2018/12/25(火) 22:22:13.990
>>811
旦那と義父と義兄は空気なの?

820名無しさん@HOME2018/12/25(火) 22:35:02.640
義兄嫁以外全員空気

821名無しさん@HOME2018/12/26(水) 10:11:55.320
誰も窘めたり注意したりしないから増長するのよね

822名無しさん@HOME2018/12/26(水) 12:00:14.840
>>815
凄く頭が悪そうなんだよ。

823名無しさん@HOME2018/12/26(水) 17:08:44.620
私の家に姑が毎日遊びに来てくれているのが
姑と同居している義兄嫁の気にさわるみたい
姑と娘がアレクサで遊んでいるタイミングで
アレクサが義兄嫁のラインを読み上げちゃって
姑が激怒して大変なことになってしまった
別にうちで同居してもいいし夫も同居したいみたいだから
早く解決してほしいわ

824名無しさん@HOME2018/12/26(水) 17:15:03.110
らいんの内容は?

825名無しさん@HOME2018/12/26(水) 18:33:37.850
肝心のラインの内容がないよう

826名無しさん@HOME2018/12/26(水) 19:48:48.420
荒れ草

827名無しさん@HOME2018/12/26(水) 20:24:18.800
「そんなにそっちの家が好きならトメさん引き取ってよ」とか?
機械がこんなの読み上げてるとこ想像すると面白いw

828名無しさん@HOME2018/12/26(水) 20:26:58.170
引き取り同居なら同情するかな

829名無しさん@HOME2018/12/26(水) 21:14:04.160
ラインの内容を教えてくれないので面白さ半減

830名無しさん@HOME2018/12/26(水) 22:00:12.270
取り合いになるほどのトメさんなんてよほどお金持ちでガッツリ援助つきなんだろうか。
それともよほど人格が素晴らしいのか。

831名無しさん@HOME2018/12/27(木) 12:10:54.850
長男夫婦が去年の頭に入籍・挙式してご近所さん40人を披露宴に招待したんだけど数名からお孫さんはまだなの?って聞かれるようになってきている
息子の嫁は入籍してしばらくは正社員で働いていたけれど途中でパートに切り替え仕事をセーブしたみたいからもしかしたら不妊治療はしてるのかもしれない
子供いないんだし産まれるまでは正社員に戻ったら?と言ったら体がきついので…と断られたし
初孫はすでに次男のところで生まれてるからそこまでで気にしてないけどやっぱそろそろ長男夫婦の方にも子供のことを言った方がいいのかな

832名無しさん@HOME2018/12/27(木) 12:13:20.380
言わなくていいし
でもご近所を披露宴に呼ぶってすごいわね

833名無しさん@HOME2018/12/27(木) 12:20:47.100
まずスレ違いだからね

834名無しさん@HOME2018/12/27(木) 12:21:22.680
>>831
子供はまだか?とか言うつもり?!
家庭板のどこを読んできたのよ

8358312018/12/27(木) 12:27:08.460
スレ間違えてたすみません

836名無しさん@HOME2018/12/27(木) 14:00:05.080
831の嫁が二人ともここを読んでいたりして…

837名無しさん@HOME2018/12/27(木) 14:01:17.140
>ご近所さん40人を披露宴に招待

ちょっと待って、ここはどういうことか説明してから消えてw

838名無しさん@HOME2018/12/27(木) 14:05:32.330
田舎だからそういう風習なのかなーと思った。

839名無しさん@HOME2018/12/27(木) 14:18:51.520
ご近所さん40人なら、全体で何人呼んだ披露宴だったんだろう…
両家でご近所さんが合計40人だったのか、新郎側のご近所が40人だったのか、
だって新婦側のご近所なんて人数把握しないでしょ、両家が近所同士だったのか、とか謎は尽きない

840名無しさん@HOME2018/12/27(木) 14:21:33.810
農家の嫁になった友人と、地元商店の嫁になった友人は
どちらも近所の人を呼んでた
会社で言うところの同僚と取引先みたいなものかな

841名無しさん@HOME2018/12/27(木) 14:22:59.570
>>840
それは40人規模で?

842名無しさん@HOME2018/12/27(木) 14:26:03.440
夫婦で呼んでも20軒か
田舎だと村の番地一帯全部とかになりそうな

8438402018/12/27(木) 14:26:47.850
ちなみに北海道の話で、ご近所さんは新郎側の話ね
全体では150人くらいはいたと思う

>>840
いたと思う

844名無しさん@HOME2018/12/27(木) 14:33:15.920
>>831
絶対言うな
てか嫁同士でもないし スレチだから

845名無しさん@HOME2018/12/27(木) 14:45:04.200
うちの方だと呼ぶ近所の人が多すぎて披露宴とは別にもう一回近所の人だけ呼んでちゃんとした宴会するのよ
ただし長男に限るw

846名無しさん@HOME2018/12/27(木) 15:11:09.780
>>831
仕事のことも子どものことも人が口出すことじゃないわ
何様よ

847名無しさん@HOME2018/12/27(木) 16:14:20.230
義弟嫁に「おねえさんは息子と娘を産んで嫁として勝ち組ですよね」って言われた
マジで意味わかんなくて「はぁー?」って口あんぐりしたわw
義弟嫁はまだ新婚1年目だから妊娠や出産の話なんてしたことなかったし、義母も何も言ってないのに
もし不妊とかだったらめんどくさい事になりそうでウンザリするわw

848名無しさん@HOME2018/12/27(木) 16:16:45.220
まだ不妊と決まったわけでは無いけど文字出来なかったらどうしよう
男の子だけとか女の子だけだったらどうしようとか勝手に妄想して負けた気になってるんじゃないの?

849名無しさん@HOME2018/12/27(木) 16:17:47.980
文字出来なかったら→もし出来なかったら

850名無しさん@HOME2018/12/27(木) 17:21:47.040
次男嫁だけど長男嫁には早く跡継ぎの男の子を産んでさっさとウトメと同居して欲しい
結婚してもうすぐ2年だけど子供の話が全く出てこないからもしかしたら不妊?
そうならうちが面倒なことになるから離婚して子供産める健康体の女性と再婚して欲しい
世の中の長男以外の嫁は長男の嫁に対して多かれ少なかれ思ってるよ

851名無しさん@HOME2018/12/27(木) 17:25:28.700
>>850
自分の息子の嫁にも、さっさと産んでさっさと同居、とか言いそうだね

あ、娘だけだから〜とかいう返しは不要で

852名無しさん@HOME2018/12/27(木) 17:25:48.050
もう平成も終わりって言うのにいまだに長男だからとか跡継ぎとかって概念があるんだねー
何百年続いた老舗とか名家とかならともかく、普通のサラリーマン家庭だから跡継ぎとか言われなくて良かったわ

853名無しさん@HOME2018/12/27(木) 17:26:40.270
嫁の敵は嫁なんだな(名言)

854名無しさん@HOME2018/12/27(木) 17:31:21.390
介護とか面倒なことは長男嫁
遺産は同じだけ欲しい
これ本心

855名無しさん@HOME2018/12/27(木) 17:44:12.240
>>854
浅ましい

856名無しさん@HOME2018/12/27(木) 18:17:43.140
義兄嫁が男の子産んで、仏壇の前で〇〇家の跡継ぎですー。手合わせなさい
って勝ち誇ったようにやってたわ
たいして信心深くも無い癖に。

ってか夫婦共に40代で頭金無しのフルローンで注文住宅とかどうよ?
40になるまで何してたんだろと思う

857名無しさん@HOME2018/12/27(木) 18:40:17.660
長男嫁やってるがなんかイラッとくるなw

858名無しさん@HOME2018/12/27(木) 18:43:10.500
>>856
大きなお世話w

859名無しさん@HOME2018/12/27(木) 18:45:39.180
羨ましいなら羨ましいって素直に言った方が可愛げあるわよ

860名無しさん@HOME2018/12/27(木) 19:03:19.340
うちの場合義実家は大した家でもないのに義兄嫁だけが跡取りだの何だのとうるさい

861名無しさん@HOME2018/12/27(木) 19:16:13.060
うちは跡取りよ!=財産総取りよ!
ってことだと思う

862名無しさん@HOME2018/12/27(木) 20:57:25.400
二人の収入とローンの金額によるのでなんとも
団信で早死に対策かもしれんしな

863名無しさん@HOME2018/12/27(木) 20:59:28.060
財産なんていらないからそっちで面倒みてくださいだわ
親からもらった遺産は個人のものなんだし
私も自分の親にもらうからあっちの財産なんてどうでもいい

864名無しさん@HOME2018/12/28(金) 07:43:01.050
>>850
一緒にしないでね
浅ましい人w

865名無しさん@HOME2018/12/28(金) 09:57:39.880
>>856,>>860,>>861
跡取りと言うからには、義両親の介護・通夜・葬儀・お墓の管理・法要って
みんなやってくれそうで楽じゃない?

866名無しさん@HOME2018/12/28(金) 10:23:08.550
うちは義弟夫婦がさっさと義実家に同居して事実上跡取り
義父が義弟嫁をお気に入りで、義弟嫁も義両親を慕ってる(今のところ)
義兄も夫も「それならそれでいいじゃん」と言うスタンスだし
私にしてみたら超絶ラッキー
でも義兄嫁だけはブーブー言ってる
同居はしない、一緒に旅行に行くのも嫌、年末年始の帰省も嫌
この状態で「長男だから〜」とほざく神経が分からない
「相続は平等だよね?」と私の耳元でささやくのはやめて欲しい

867名無しさん@HOME2018/12/28(金) 10:57:22.620
>>866
そういうタイプの義兄嫁さんは、自分から義両親と疎遠になっておきながら
同居or近居嫁は色々優遇されてるに違いない!うちは何もしてもらってない
って勝手に妄想するから面倒よね

868名無しさん@HOME2018/12/28(金) 10:57:31.120
>>866
うっかりみんなに聞こえるように言い返しちゃえ

両親ご健在なのに相続ってなんですか?
それに嫁に口出しする権利ありませんよ?
って

869名無しさん@HOME2018/12/28(金) 11:36:15.670
同居なら色々優遇されていいと思うけど
うちは義兄夫婦が同居してるからほんと助かってる
遺産はいらないし義兄夫婦に金銭面でサポートはするから介護や近所付き合いを丸投げしたい
コトメはほとんど顔を出さないのに義兄夫婦と同じ分相続してもらおうと図々しい根性してる
義両親の申し出で同居して世話して相続が平等だったら誰でも怒るわ

870名無しさん@HOME2018/12/28(金) 11:47:13.010
嫁の立場で平等だとかいらないとか言うこと自体差し出がましい

871名無しさん@HOME2018/12/28(金) 12:21:24.200
嫁の立場でコトメの相続がずうずうしいとか思うのはどうかと思う
自分達は相続放棄するのにコトメは貰うのズルいと思ってなきゃその発想はないので同じ穴の狢だろ
なんだろうが義実家の問題なんだから嫁ごときがもやもやすんなや

872名無しさん@HOME2018/12/28(金) 13:36:34.130
義兄嫁が嫌い

うちは去年から義両親と2世帯同居
義兄家はうちから徒歩10分くらいの所にあるんだけど、毎週土日、義兄一家が義両親の所に夕飯を食べに来る
当然義兄嫁も一緒

この義兄嫁、気は合わないけど悪い人じゃなくて、たまに会う分にはいいお付き合いができていた
だけど毎週毎週うちに来るもんで、だんだんしんどくなって気付いたら顔も見たくないほど嫌いになってた

最近は会いたくないから私と旦那と子供で外食に出ちゃう
でも特に何かされたわけでもないから、旦那にも外食が増えた本当の理由は言えずにいる

873名無しさん@HOME2018/12/28(金) 13:48:54.650
車出し頼まれて一緒に年末の買い物に行くはずが、義兄嫁と揉めて帰ってきてしまいましたw
帰り道の間中私のスマホに着信の嵐、いくら免許なくったって運転中は電話応対できないのくらいわかるだろうに、大嫌いになった

義兄家の住んでるアパートの前の道が細いので横付けできなくて歩道に乗り上げて斜めに停めてハザード点灯
待ち合わせの時間より10分ほど早く着いたから「もう着いたので下に居ます」とLINEで知らせて待ってたら予定時間過ぎてもなかなか出てこない
義兄家は子供まだ小さいから出る間際にトイレコールとかだとしても、一言も断りなく予定時間を20分経過した時点で私かなりムカ
30分遅れてようやく出てきて、いきなり「そんな向きで停車して居たら赤ちゃんに排気ガスが罹る」と切れられた
うちの子乗ってるのにエンジン止めたら寒いじゃない、と言ったら「じゃあ上がってきてくれてよかったのに、荷物多くて大変なのに」
駐車場もないアパートで路駐して上がるわけない、と言ったら免許ないからわからない!とただでさえ豚が頬肉膨らませてブータレて見せたたのでそのまま置いて帰ってきた

874名無しさん@HOME2018/12/28(金) 14:42:26.560
>>872
人に車出すのお願いしてる立場でそんなに威張れるってすごいよね〜
本物の姉ならなんか怖いからムカついてもクッソ〜と思いつつ従うけど義兄嫁なんて他人だ

875名無しさん@HOME2018/12/28(金) 14:43:55.620
間違えた>>874>>873あてだ

876名無しさん@HOME2018/12/28(金) 15:21:11.190
>>874
あなたの感覚も変

877名無しさん@HOME2018/12/28(金) 15:23:35.840
いつもの人にアンカーつける人も変

878名無しさん@HOME2018/12/28(金) 15:37:15.550
うわぁと思ってたけど豚でひいた

879名無しさん@HOME2018/12/28(金) 15:56:02.430
免許持ってないorペーパーの人ほど無理言うよね

880名無しさん@HOME2018/12/28(金) 15:59:31.080
とりあえず歩道に乗り上げるのはヤメロ

881名無しさん@HOME2018/12/28(金) 16:06:59.760
小さい子供がいるのにアパート住まいで車もないって貧乏なのかな…。
普段は子供乗せ自転車でどこにでも行くのかな。
自転車が車道を走るようになってから、あれ、めっちゃ怖いんだけど
(車を運転してるこちら側が)

882名無しさん@HOME2018/12/28(金) 16:09:28.030
>>879
これな

883名無しさん@HOME2018/12/28(金) 16:12:17.390
>>881
免許もってないんだろ

884名無しさん@HOME2018/12/28(金) 16:15:20.840
>>883
じゃあ、免許取れないほど貧乏だったのかしら…。
車での送迎が必要なら都市部でもなさそうだし。

885名無しさん@HOME2018/12/28(金) 16:26:40.250
都会から嫁いで来ていつか都会に帰るから免許なんていらないわ
だからそれまで送迎よろしくね〜かも知れない

8868732018/12/28(金) 17:05:55.110
義兄嫁は「まさか帰っちゃうとは思わなかった」そうで電話で謝ったらそのへんから出てくると思ってたらしい、馬鹿だ
帰宅してから折り返した電話で二度と行きませんと伝えたら、上の子のいやいや期とか赤ちゃんのオムツがとか今からでも戻ってきてとか騒いでたけど知らんw
旦那経由で義兄にも「二度と引き受けない」旨を伝言してもらいました

>>880
そこは反省してる、もう二度と行かない
ナビで導かれるままはじめて行ったけどあんな路地だと思わなかった
「寒いから子供可哀想だからアパート玄関前に停めてね」と頼まれたから車の一時置きスペースくらいはあるもんだと思ってた

>>879
>>881
義兄嫁は免許なし「女性は車に乗せてもらう側なのが可愛い」ってのが持論、しかし義兄家に車はない
車ないと微妙に不便な地方都市だけど「上の子とは自転車でどこでも行ってた」らしいです
下の子が生まれてまだ1年未満で自転車が使えないとかで私に「年末の買い物に車出して」依頼が来ました
ほんと免許のない人は無茶言うもんだと呆れてます

887名無しさん@HOME2018/12/28(金) 17:20:32.470
免許なくても常識的に分かると思うから、その義兄嫁はただの傲慢で非常識な人
今後冠婚葬祭以外関わらない方がいいよ
下手に接触するとまた同じ目にあわされる

888名無しさん@HOME2018/12/28(金) 17:26:20.120
幼稚園に通うようになったら、ママ友に車たかりするのかな

889名無しさん@HOME2018/12/28(金) 17:33:24.500
>>886
若いうちは無理がきいても、自転車でなんとかできる時期は限りがあるので、
免許取るならはやいほうがいいのにね
それと、義兄嫁もそろそろ「女の子は〜な方がかわいい」っていう規準が通用する時期は
既婚経産婦なんだし、とうに過ぎてることに気付かないとw

890名無しさん@HOME2018/12/28(金) 17:57:40.120
しかも同じ女相手には通用しないよね

891名無しさん@HOME2018/12/28(金) 18:03:13.960
とっくに「女の子」じゃないし

892名無しさん@HOME2018/12/28(金) 21:40:00.570
>>886
で、義兄はなんやと言うとるんですか?

「嫁が無茶言うてすんまへん、しっかり躾けときます」
それとも
「困ってるのですから車出して助けてください」

どっちなのですか?

893名無しさん@HOME2018/12/29(土) 00:54:48.230
レーダー問題と同じだね。
そもそも大した事ないし、証拠もないのにガーガー騒いで因縁付けてる感じ。
義兄嫁さんも素直に謝れば許してくれてたのに。

894名無しさん@HOME2018/12/29(土) 01:13:23.310
え?

895名無しさん@HOME2018/12/29(土) 13:25:47.800
確かに一方的に切れてるとこもそうだけど、弱い方(赤ちゃんや遭難民)を助けているところを理解できず挑発してるところもかぶるわあ

896名無しさん@HOME2018/12/29(土) 14:27:42.930
え?

897名無しさん@HOME2018/12/29(土) 14:40:30.490
>>893,>>895
もにょるさん、芸風替えた?

898名無しさん@HOME2018/12/29(土) 17:24:32.270
ここんとこ、元のもにょる芸置き去りで、せっせと反日芸人への
道を邁進してるよ

899名無しさん@HOME2018/12/29(土) 17:37:25.990
ローラさんへの嫉妬BBA多そう

900名無しさん@HOME2018/12/30(日) 13:21:41.900
( ´_ゝ`) プッ

901名無しさん@HOME2018/12/31(月) 07:03:35.500
傷だらけのローラという歌があったような...

902名無しさん@HOME2018/12/31(月) 15:04:05.850
ローラの傷だらけもあるよー

903名無しさん@HOME2018/12/31(月) 17:07:06.270
弟嫁は話しかけても返答ないから来年は話しかけない

904名無しさん@HOME2019/01/01(火) 06:39:01.940
完全無欠のロックンローラ♪

905名無しさん@HOME2019/01/02(水) 23:30:53.500
義弟嫁自宅で「仕事」してるってドヤ顔言うから内容聞いたらポイ活で月3000円!!とか言い出してワロタ。
好きな時間にアンケートとか答えてお金貰えて凄く良いよー!ってオススメされた。
私が在宅ワークしてるっていう話に対抗してなんだろうけどドヤっていうことではないと思うわ。
外で言ってないことを祈る。

906名無しさん@HOME2019/01/03(木) 23:56:29.450
一人っ子でよカッター!

907名無しさん@HOME2019/01/04(金) 10:53:46.530
でも旦那が一人っ子だとプレッシャーだったろうなと思う三人兄弟の次男の嫁の私。
この度長男が結婚して、良くも悪くも義実家の関心が分散されて少し楽だなと思った。

908名無しさん@HOME2019/01/05(土) 11:20:34.220
年末年始は悪阻のピークだったけど入籍して間もないので挨拶しないわけにいかず義実家に泊まりに行った。
義弟の方が先に結婚していて、義弟嫁は義実家ともう7年くらいの付き合いですっかり打ち解けている。
この人が年上女房で私の旦那より年上らしい。しかも結構キツイ性格で、孫も今の所義弟のところにしかいないので、義実家の人はこの義弟嫁に頭が上がらない状態。
うちの子(連れ子がいます)が、義弟子と絡もうとしたら「勝手に食べ物あげないで!」と怒鳴って来たり。
それでも義母は「おやつの時間はちゃんと決めてるんだよネー」と義弟嫁側しかフォローしてくれない。
私は悪阻で殆ど何も食べられず、食卓に座っているのがやっとの状態。でも誰もこれと言って何もしてくれないし言ってくれない。
一方義弟嫁は「子育ては体力使います」と言いながら物凄い食欲。
その後、「なんか胃が痛いw私も悪阻うつっちゃったみたーい」と言ってゴロゴロしてるのをみんな大丈夫?なんて労って・・・
いったいこの人にどんな人徳があるんだ・・・?と悲しくなってしまった。

909名無しさん@HOME2019/01/05(土) 11:26:33.370
>>908
察してウゼェー
その7年間にあんたには分からないやり取りがあったんだろうよ。連れ子もいるのに認めてもらえただけ感謝しろよ

910名無しさん@HOME2019/01/05(土) 11:51:20.650
改行さんなのでスルー推奨

911名無しさん@HOME2019/01/05(土) 11:54:48.640
連れ子が勝手に食べ物あげようとしたんでしょ?
その親は理由はなんであれしつけせずなんだから怒鳴られた!て被害者ぶるのどうなのさ
まさか孫産めばアタイの地位も向上するとか思ってるならそれはないと思うよ

912名無しさん@HOME2019/01/05(土) 11:58:21.19O
フォローしない旦那が一番悪いのでは?

913名無しさん@HOME2019/01/05(土) 12:14:28.590
自分じゃなくて自分の子どものフォローまず一番に考えたら?やだわーデキ婚で連れ子持ちかー

914名無しさん@HOME2019/01/05(土) 12:20:44.820
>>908
まさか子連れの上にでき婚じゃないよね?そこまで非常識じゃないよねー

915名無しさん@HOME2019/01/05(土) 12:39:41.220
>>908
義実家+義弟嫁から悪意は感じるね
でも世の中の子連れ婚はそんな扱いらしいよ
私自身連れ子の立場で継父の実家で良くして貰ったから信じられないけど

916名無しさん@HOME2019/01/05(土) 13:07:08.310
悪意あるかなあ
私がその義弟嫁の立場だけどそれがごくごく普通なんだよ

917名無しさん@HOME2019/01/05(土) 13:26:50.200
妊婦様入ってる感じがする

918名無しさん@HOME2019/01/05(土) 13:26:53.720
おやつの時間決めてるのって普通でしょ

919名無しさん@HOME2019/01/05(土) 13:57:06.340
>>916
本物の妊婦には言わずに義弟嫁にだけ大丈夫?って聞くのは悪意あると思うよ

920名無しさん@HOME2019/01/05(土) 14:01:27.360
言い方は悪いけど具合悪いなら帰れって思うわ
気の遣い方が間違ってる

921名無しさん@HOME2019/01/05(土) 14:02:05.880
行かなきゃ良かったねえ

922名無しさん@HOME2019/01/05(土) 14:03:05.920
火中の栗を拾いに行って大火傷したおバカさん

9239082019/01/05(土) 14:55:01.140
厳しいレスばかりですがありがとうございます。
できちゃった婚というよりは、旦那の希望でできたら婚です。旦那は長男なのでなんとしても子供が欲しいが私も高齢なので子供ができたら結婚しようという話でした。
てっきり義実家も跡取りとして旦那の子供が欲しいのかと思っていましたが、妊娠しても上記のような態度なのであれ?と思いました。
以前に伺った時はもっと優しい人たちだと思ったのですが、その時は義弟嫁はいませんでした。義弟嫁がいると明らかに雰囲気が違う気がします。
義弟嫁からしたら私たちの存在は邪魔でしかないからきっと嫌われているのだと思います。子供に怒鳴った以外は一切話しかけてこない、目も合わせないという感じだったので。
幸い旦那も稼ぎが良く、子供の生活も保証してくれるし元旦那の事業の失敗で背負わされた借金も一緒に返してくれるというし、感謝しかないのですがなにぶん立場が弱いです。
なので義実家にも精一杯恩返しがしたいのですが、義弟嫁の存在が苦痛で心が折れそうです。

924名無しさん@HOME2019/01/05(土) 15:04:39.410
顔見せと挨拶だけで軽く済ませて帰ればよかったのに。
妊婦様のうえ連れ子と泊まりに行くなんて非常識。

925名無しさん@HOME2019/01/05(土) 15:10:20.360
嫌われてるのは義弟嫁だけにしたいようだけどそんなことはないと思いますよ
旦那もフライングはっちゃけで親の関心得ようと必死みたいだしまた結婚に失敗のようですね

926名無しさん@HOME2019/01/05(土) 15:11:44.670
>旦那の希望でできたら婚
バカの典型

927名無しさん@HOME2019/01/05(土) 15:35:37.530
元旦那の借金を今旦那に尻拭いさせる女なんて普通に嫌われると思いますが

928名無しさん@HOME2019/01/05(土) 15:53:05.750
自己顕示欲がものすごい。
お金払えば取れる資格を自慢して、すごい私をアピールしているけど、結局ただの凡人なんだよなー。
趣味もなさそうなわたしを下に見てるのバレバレだったけど、趣味なんてあえて言わないし、薄っぺらい人に話したってポカンだろう。

929名無しさん@HOME2019/01/05(土) 15:55:52.310
>>923
私が義弟嫁ならあんたの存在が苦痛だわ
高齢のババァの癖に常識も分からんの?

930名無しさん@HOME2019/01/05(土) 16:04:38.210
自分が姑や義弟嫁の立場になった時に子連れ出来婚借金持ちの察してちゃんに対してどう思うのか

931名無しさん@HOME2019/01/05(土) 16:11:08.150
金蔓が手に入ったんだから他の部分は目をつぶった方がいいよ
悪阻って経験がないと分からないから諦めた方がいいわ

932名無しさん@HOME2019/01/05(土) 17:14:08.65O
旦那が負債肩代わりと、コブ付きできちゃった結婚。
歓迎されるわけない
今回の宿泊で、更に印象悪くなった
悪阻が酷いからと置物やって、夫婦して連れ子を野放し。
義理実家を託児所扱い。
信頼関係が築かれて無いときに、これだけやらかして歓迎する馬鹿はいないと思う

933名無しさん@HOME2019/01/05(土) 17:17:26.350
>>932
こう読むと勝ち組のような気がする
絶対真似したくないけどw

9349082019/01/05(土) 18:28:49.480
>>933
勝ち組と言えばそうなのかもしれません。
身内にも、あんたうまくやったわねー。なんて言われてます。
なので、本当に感謝していて、義実家にも尽くしたいとは思っていたんですけど、もうそんなに私たちが憎くて義弟嫁が可愛いのなら義弟嫁に義両親の介護だのみんなお任せしてしまってもいいんですかね?

935名無しさん@HOME2019/01/05(土) 18:49:15.190
>>934
尽くしたいと言いながら躾のできてない連れ子と一緒に泊まりに行って妊婦様したの?
意味がわからないよ

936名無しさん@HOME2019/01/05(土) 18:55:55.770
介護は嫁の役割ではありません
しかも今現在悪阻で役に立ちそうにもないのに何言っちゃってんのと思います

937名無しさん@HOME2019/01/05(土) 19:13:38.750
この流れで「尽くしたい」と言われても
またまた御冗談をwwwwwという感想しか出ない

938名無しさん@HOME2019/01/05(土) 19:29:37.340
>>935
本当にこれ

939名無しさん@HOME2019/01/05(土) 19:51:07.730
あんたうまくやったわねーって言うような親の子だよ?うちの弟嫁の親(ナマポでバツ3)も早く腹に子どもしこめって言って家族みんなドン引き、それ以来顔も見たくないから会ってもいないし、やっぱ育ち悪いなぁって感じるわ

940名無しさん@HOME2019/01/05(土) 20:01:13.490
自分の長男がバツ1子連れの借金持ちとデキ婚したなんて聞いたら泣くに泣けんわw

941名無しさん@HOME2019/01/05(土) 20:02:01.800
義弟嫁の方が可愛く思えるのもしょうがない

942名無しさん@HOME2019/01/05(土) 20:08:11.580
まあ悪意はあるにはあるんだろうね
だけどそれには訳がある、と

943名無しさん@HOME2019/01/05(土) 20:54:14.890
これ絶対義実家関係全員から嫌われてるわw

944名無しさん@HOME2019/01/05(土) 21:00:04.390
金の切れ目が縁の切れ目

945名無しさん@HOME2019/01/05(土) 23:04:20.440
介護されたくないから気にしないで!

946名無しさん@HOME2019/01/05(土) 23:31:53.730
義実家の方はもう長男夫婦の事は諦めたんだろうね

947名無しさん@HOME2019/01/06(日) 00:25:03.360
諦めてるからどうでもいいんじゃない?揉めたくもないから距離置いてる感じだねそりゃ弟嫁の方が可愛いわ、どう考えても騙されてる!って思うよねw

948名無しさん@HOME2019/01/06(日) 09:35:18.180
釣りだよね?

949名無しさん@HOME2019/01/06(日) 09:44:55.490
ゴミみたいな自分を拾ってもらったから恩返し()しようと思ったけど
ゴミとして扱われましたと言う話だから釣りでもないような

950名無しさん@HOME2019/01/06(日) 15:00:54.970
尽くしたい(子ども放置で上げ膳据え膳で座ってるだけ)

951名無しさん@HOME2019/01/06(日) 15:12:39.300
旦那も金持っていながら中出しする相手がこんな不良債権しかいないとかコミュ障の不細工なの?

952名無しさん@HOME2019/01/06(日) 15:27:15.000
>てっきり義実家も跡取りとして旦那の子供が欲しいのかと思っていましたが
大丈夫、義実家はそんなこと思ってないw

953名無しさん@HOME2019/01/06(日) 18:05:39.280
でも、跡取り認定されても何かと面倒だから
>>908さんは安泰でいいね
義理家族に気に入られてる嫁の方が後々大変
疎遠になれば悪口も聞こえて来ないし

954名無しさん@HOME2019/01/06(日) 21:07:11.530
>>905
うちも何の仕事をしてるのか聞いたら、何だかを輸入して開発して研究してーみたいに言うのでエンジニア?すごい!と思ったら、ただの事務員だった。
何でも自分を大きく見せようとしてくる人で、よくよく話を聞いてるとものすごく浅い人なんだわ。

955名無しさん@HOME2019/01/06(日) 21:40:08.100
>>954
うちの義兄嫁さんも、25年ぶりくらいに外資系企業のバリキャリOLに返り咲いたように言ってて、プロジェクトがどうのとか幹部候補になったみたいに話を盛ってたけど、実際はチェーン店の末端の支店で週3のパートしてただけで数ヶ月後で辞めてたわ
正社員・総合職を続けてるお友達は管理職になってたりする年齢だから、コンプがあるんでしょうね
その数ヶ月のことを、大手に勤めてた時はって何度も持ち出して来るよ

956名無しさん@HOME2019/01/07(月) 09:22:51.020
まあ、能ある鷹は爪を隠すと言うしね

957名無しさん@HOME2019/01/07(月) 09:33:50.890
次女と姪(義兄子)が同じ年
次女は大学2年で姪は看護学校の2年生
ウトメの姪ageは今に始まったことではないのでいいんだけど
義兄嫁もそれに乗っかって
「大学出てもただのOLじゃねえ
やっぱり看護師になって弱者を助ける方が意義があるわね」
とか鼻の穴を広げてしゃべってる
私が保健師だと聞いた時は汚れ仕事だとか言ってたくせによく言うわと思って聞いてた
姪の最終目標が保健師だと知ったらなんていうのか楽しみだわ

958名無しさん@HOME2019/01/07(月) 09:56:04.000
>>957
義兄嫁は、ウトメに我が子アゲされて警戒しないのかね
家庭板住人でもなければ、ジジババの期待に満ちたナースアゲとか気付かないかw

959名無しさん@HOME2019/01/07(月) 10:08:47.220
JAXAを助けるなら看護師以外にも道はたくさんあるよね
そもそも看護師ごときでって思う

960名無しさん@HOME2019/01/07(月) 10:16:56.120
>>959
JAXAを助けるって壮大だなw
月面移住PJの看護師でも目指してるのか

961名無しさん@HOME2019/01/07(月) 10:17:39.740
慶應大学にも看護学部があるぐらいだし、大卒看護師も増えたよね
看護学校からだと准看からかしら…。

962名無しさん@HOME2019/01/07(月) 10:22:47.470
大卒の看護師かーますます勘違いしそう

963名無しさん@HOME2019/01/07(月) 10:35:51.540
>看護学校からだと准看からかしら…。
え?

964名無しさん@HOME2019/01/07(月) 10:40:24.240
>>961
馬鹿は発言を控えて頂きたいわ

965名無しさん@HOME2019/01/07(月) 10:47:35.060
知らないなら黙っとけばいいのにね

966名無しさん@HOME2019/01/07(月) 10:50:51.530
きっと看護師sageするためにボケたのよ…

967名無しさん@HOME2019/01/07(月) 11:04:01.070
お正月にあった義弟嫁が食事マナー悪くてちょっと引いた
それまでも流産したわたしに対してうちの子は順調に育っててーって子供の話をすぐしてくるアホ
仕事クビになった人に仕事順調でさとか言わないでしょってドン引きした
おせちのお重を箸で引いたり添え箸があるのに直箸でつついたりくちゃくちゃ食べながら話したり犬食いしたり義母の前で夫婦げんか始めたりしてた
なんかここまでくると私や旦那や義母とかとは完全に生きてる世界が違うって感じだわ
さすがに夫婦喧嘩の時は義母も怖い顔してた

968名無しさん@HOME2019/01/07(月) 11:14:46.910
>>967
あなたは重箱の隅をつつくような義兄嫁さんですね。

969名無しさん@HOME2019/01/07(月) 11:22:14.750
>>967
>流産したわたしに対してうちの子は順調に育っててーって子供の話をすぐしてくる
これ、たぶん、マウンティングだよね

970名無しさん@HOME2019/01/07(月) 11:22:35.800
>>968
義弟嫁乙

971名無しさん@HOME2019/01/07(月) 12:29:27.760
>>967
空気読めないフリしてわざと言ってる感じね

972名無しさん@HOME2019/01/07(月) 12:30:04.040
>>969
結局、血の繋がってない女同士だから、例え親戚関係になろうとマウンティングがとまらないよね。

973名無しさん@HOME2019/01/07(月) 12:30:52.190
流産した人に子育ての話することの例に
クビになった人に仕事の話しないっていうのが目からうろこが落ちた気分だ
使わせてもらおう

974名無しさん@HOME2019/01/07(月) 12:33:31.600
>>967
義弟嫁無神経過ぎて引いた

975名無しさん@HOME2019/01/07(月) 12:55:25.190
>>967
こういう時に言うんだろうね
「お里が知れる」

976名無しさん@HOME2019/01/07(月) 13:30:49.340
義兄嫁ごときの流産には興味ないんだと思うよ
よく知らんけど親戚一同に流産について周知してんの?

977名無しさん@HOME2019/01/07(月) 13:33:25.610
興味がない時点でおかしいんだよ
大人は相手の事情を察して会話をするもんなんだ
えーあたし知らなかった―が許されるのは小学生までだ馬鹿野郎

978名無しさん@HOME2019/01/07(月) 13:50:34.440
流産したら気を遣って子供のことも話せないから、家に閉じこもって親戚の集まりに出てこないで欲しい。

979名無しさん@HOME2019/01/07(月) 13:59:14.260
>>978
不妊様相手でも心の中では同じ事思うけど、仕方ないから不妊様の前では気を使うでしょ?
それが大人ってもんよ

980名無しさん@HOME2019/01/07(月) 14:39:01.280
新スレ立てました〜!
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?165【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1546839475/

981名無しさん@HOME2019/01/07(月) 14:40:32.100
>>980
素早いスレ立て乙です

982名無しさん@HOME2019/01/07(月) 15:32:52.810
義弟に言っただけとかトメ経由で伝えてもらったはずとかだと全く伝わってない可能性もあるで
それに流産様の前では一切の順調トークできないとかめんどくさすぎ
箸づかいは気持ち悪いと思うけどね

9834272019/01/07(月) 15:33:09.440
>>980
スレ建て乙です!

埋めがてら報告させて下さい
あれから夫が弁護士を伴って義兄夫婦と話し合いしました
義兄嫁の話だと身内が亡くなって夫婦共に血縁が居なくなり、子供も居ないので急に老後の不安が出て来たそうで
私と仲良くしておけば老後の面倒も見て貰える→ただ頭下げるのは嫌→そうだ、お金貰って不妊治療したら子供も持てる(何でもblogで50過ぎの人が卵子提供で妊娠したのを見たらしい)って謎理論だった
兎に角此方はお付き合いしません、次に家に来たり電話したらそれなりの対応しますよってことで警告し、義兄に「もうしません」って念書を貰ってきました
色々アドバイスくれた方、有り難うございました

984名無しさん@HOME2019/01/07(月) 15:35:22.060
>>982
お子ちゃまは飴玉しゃぶってなさい

985名無しさん@HOME2019/01/07(月) 15:40:59.860
そうだね
義理の姉妹が流産したかどうか逐一お伺いして確認しておかないとね

9869672019/01/07(月) 15:42:14.260
流産したその日に義実家に集まって義弟嫁の前で言ったんだよね
そしたら流産しましたのすぐあとにうち、一人目が順調に育ってて風邪も回復して集まれて嬉しいですみたいなこと言ってて正月も結局一人目アピールだったよ
もちろんいつまでも気を使えとは言わないけど流石にその日くらいは自分なら気を使う
他の人は泣いてくれたりその発言聞いて絶句してた
夫婦喧嘩の理由だって義弟の給料が少ないって話しててそこで自分はブランド物買ってるくせにって義弟が切れてって感じで何から何までタイミングを考えられない
そんなの家でやれよ

987名無しさん@HOME2019/01/07(月) 15:44:30.510
>>986

なるべく会わないようにした方がいいね

988名無しさん@HOME2019/01/07(月) 16:04:23.280
>>986
産後ハイの人って、残酷なほど脳内お花畑になっていたりするんだよね。
母親学級で知り合ったママさん達のグループラインがあったけど
うちの子はNICUに入院して、当時は深刻な状況だったんだけど
わざわざ近況を聴きつつ、順調報告したりお宮参り報告したりで
お祝いムード一色なのに水を差すのも申し訳ないし、退会したよ。
義理の関係だとそうも行かないから、居たたまれない気持ちになるよね。
不妊外来のある産院で、不妊治療で授かった人ばかりでもそれだもの。

うちの義兄夫婦も物見遊山でNICUに押しかけて、入室拒否されてたわ。
なんで退院して私達が連れて行けるようになるまで待てないんだか…。

989名無しさん@HOME2019/01/07(月) 16:10:27.110
>>979
そうだね。
わかったよ。

990名無しさん@HOME2019/01/07(月) 17:21:49.630
その義弟嫁は産後ハイってより精神年齢低いバカにしか思えんわ
そのまま一生空気読めないババアになっていくのかね

991名無しさん@HOME2019/01/07(月) 17:33:05.470
まー親戚一同が集まった場で「今日流産しました」と宣言されても、反応に困るわ
子供の話をする気はサラサラないけど、
ギリギリの仲なら「ああそうですか(棒読み)」だな

992名無しさん@HOME2019/01/07(月) 17:37:08.100
>>991
妊娠してたの知ってたら「体調はどう?」とか聞かれるでしょ
流産してたら聞かれても周囲に配慮して嘘言えってことかな?

993名無しさん@HOME2019/01/07(月) 17:39:14.200
反応に困る 同意

994名無しさん@HOME2019/01/07(月) 17:43:25.560
>>908
先住嫁が義実家に馴染んでると気まずいのは分かるわー。
他は理解できないけど。

995名無しさん@HOME2019/01/07(月) 17:48:52.040
先住嫁ってw

996名無しさん@HOME2019/01/07(月) 18:09:04.650
> 流産したその日に義実家に集まって

ないわあ

997名無しさん@HOME2019/01/07(月) 18:10:17.050
>>991
>子供の話をする気はサラサラないけど
そこが重要なのよ?

998名無しさん@HOME2019/01/07(月) 18:21:20.660
義兄子が10代で妊娠→出産→入籍(この順番もどうかと思う)
その後半年もしないうちに旦那が消えた
旦那実家に居候してた義兄子が家を出される(当たり前)ことになったら
義兄嫁が義実家かうちで預かってくれと言い出し
「娘ちゃんは音楽の勉強でウィーンに留学してる事になってる
今コブ付きで帰ってきたらウソがばれる」
と白状した
義妹(義兄の家と同じ学区に住んでる)が
「大丈夫よおねえさん、近所の人はみーんな知ってるから」
と教えたら腰を抜かしてた
中学の時から万引きや夜の徘徊で補導されてるのにウィーンはないだろ
思わず「もっとうまい嘘をつけばいいのに」と言ってしまった私は悪くないと思う

999名無しさん@HOME2019/01/07(月) 18:22:42.120
流産した当日に義実家で集まるというところからわからない

1000名無しさん@HOME2019/01/07(月) 18:38:50.340
旦那じゃなくて義兄子旦那って書いてよ
わかりづら

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 18時間 14分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。