1名無しさん@実況は実況板で2019/01/11(金) 09:30:55.34ID:s6KBiZJf
.∩
| | .へ />
.‖ \\ //
.‖ .フ'⌒ヽヘ \フ'⌒ヽヘ フ'⌒ヽヘ
S、.(ω・ ) (ω・ ) (ω・ )
.Φ二 99ヽ ( 99ヽ ( 99ヽ
l ノ / ,, ノ ト ノ
.| ヽ ( ._/ /'" ( 〈 /ノ
と と ノ └-´ .ゝ.ゝ .) |/
.∩
| |
ο | |
// ‖
/ Φ
フ'⌒ヽヘ / フ'⌒ヽヘ ヘ⌒ヽフ∩
M (・ω・ ) / ( ・ω・ ) ⊂ニ=ヘ⌒ヽフ∩ ( ・ω・ ) ノ
⊂ο=∽0ニ 9) - = ニ三9ヽ ノ ( ・ωノノ イ つ ィ
W ト ノ l ノ |9 ィ .| ノ
.ノ / i .) .ノ .| ┤ .l r、 l
ノ _フ )! 」 、イ_,,r'"L」 ノ_,ノ L」
>>3
そんなに掛かったのかw
今年はもう4回もバッセンに行ったわ 近所のバッセンが2件潰れてから行く頻度が落ちてしまった
なんでよく潰れるんだろ
維持費はそんなにかかるようには見えないが
>>6
利益率が低いんだと思うよ
ゲーセンが併設されてる施設が多いけど、ゲーセンに近いかも バットに当たるようになってきたんだが
サード方向へのゴロかファースト方向へのフライしかいかないんだけど
どういった原因が考えられますか?
単純にタイミングが合ってないだけじゃね?
タイミングを合わせるのはかなり難しいからな
ヘッドなんて立てたらダウンスイングになっていかんぞ
ネフタリソトを見本にアッパーでいけ
大谷がやってた逆一本足試してみたけど打ちやすいわ
しばらくはこれで打ってみよう
>>13
打球飛ぶようになった?
真似したらすごくかっとぶようになったよ >>14
前から飛ばせる事は飛ばせてたんだけど、より確実性が増した感じかな
自然とステイバックできるから打球に角度が付けやすくて安定して良い角度の打球が飛ばせるようになったよ >>15
確かに、ナチュラルなステイバックができるな
前に阿部慎之助も軸足を浮かして練習してたよ バッセンで打たないでキャッチャーやってるおっさんがいてワロタw
>>18
たまにいるよね
早い玉を受けたい気持ちだろうね >>19
初めて見たわwめっちゃにこにこして楽しそうだったw うちの近くのバッセン135キロの球筋が安定してなくて高速スライダーみたいになる
あれはキャッチャーやってても面白い
プロはほんとにレベル高過ぎて引く
プロの投げる150/km越えの球とスライダーを打席で見た事があるけどエグかった
ストレートを芯で捉えても球威でバットが押されてまったく飛ばなくて心折れた
2年近く通ってほぼ素振りマンだったけど
一度でも当たる感覚掴むと、しばらく行かなくてもいい当たりだせる
真面目にやって一回でも空振りしたら引退かなと思っている
ホームランなら俺も最近でたな
球が出てくる所にライナーで出て打ち返して機械に詰まったからランニングホームランだな
>>30
パッパラパー♪パパパッパパパパッパパパパーパー♪(ファンファーレ)
「エンタイトルツーベースおめでとうございます!」 >>31
エンタイトルツーベースなんてアナウンスがあったらクソ笑うわw 33名無しさん@実況は実況板で2019/02/04(月) 11:57:05.10ID:QvJ3/mC8
34名無しさん@実況は実況板で2019/02/04(月) 12:07:48.55ID:QvJ3/mC8
バッティングの極意教えるよ
投球に対して 最初に反応するのが足その次膝 その次腰
その次肩 その次腕を出していく
体の下から上に向かって順番に反応して回転していく打撃理論
よく腰回せとかいう人いるやろ
まずは足から反応 次 膝が反応 そして腰という順番で
ボールに反応して打つと誰でも打てるようになる
37名無しさん@実況は実況板で2019/02/04(月) 17:26:27.44ID:QvJ3/mC8
>>36
高校の時はこのストラックアウトで132キロ出したよ
でも今の方がコントロールいいけど >>37
なるほど元々速かったんだね
やっぱりある程度、大人になってから劇的に球速上げるのは無理なのかね 39名無しさん@実況は実況板で2019/02/04(月) 18:23:51.28ID:U01csYGE
>>38
体格や骨格の問題もあるし
あとはボールを投げないと速くならない
俺は中学から野球初めて
毎日投げてたから速くなった
投げ方もあるし筋力の問題もある
昨日は力んでも114キロしか出せないのに
腰の回転でくいっと投げたら119キロでた
投げ方次第では110キロくらいは誰でも出せるよ 40名無しさん@実況は実況板で2019/02/04(月) 18:27:10.92ID:U01csYGE
>>38
握力が俺は65キロくらいあるから
もしかしたら握力鍛えたら速くなるかも
よくいうのは三角筋って言うけど
握力グリッパーで鍛えてみよう 素人はフォームをきちんとすれば10キロ以上は上がるよね
室伏が始球式で腕投げで131キロのど真ん中を投げたのはほんと笑った
>>39
ありがとう
大人になってから始めて元々は90km/hだったんだけど108km/hまでは上げられたんだよね
ただ、全力投球するとその後は3〜4日ぐらい痛かったから全力投球止めて指の掛かりを意識するようになってからスピンは掛かるんだけど単純な球速は出なくなったんだ 43名無しさん@実況は実況板で2019/02/04(月) 20:59:20.20ID:K1DmS3VC
石井一久だったかが135までは努力すれば投げれる
そっから先は才能って言ってた
46名無しさん@実況は実況板で2019/02/04(月) 22:11:41.71ID:QvJ3/mC8
>>45
> 日本人最速って誰?
大谷翔平の165キロ >>34
落合が手を先に動かせって教えてたよ
同時に動く箇所がないと速球間に合わなくない? 49名無しさん@実況は実況板で2019/02/09(土) 12:57:53.39ID:FAvcO5HF
>>48
俺のは野村克也さんの本から得た知識やから
足からって覚えただけで
落合の方が正しいかも知れん スピードガン付きのストラックアウトで、的に当たった時の衝撃で測定してるっぽいの知ってる人いるかな?
>>52
普段から素振りしてないと腰とかもやっちゃうよ 軽く振ってるように見えるのに、ヘッドが走って弾丸ライナーの打球が飛ぶ。
これが理想形で今もバッセンで追い求めている。
ボールを投げる時も同じで、軽く投げてるようでギュンと伸びるボールが投げられるのを目指している。
>>51
そういうタイプのスピードガンもあるみたいなんだよな
フレームに当たってボールの軌道が変わって的に当たると20km/h台とか出るんだよね
20km/h台なんて普通出ないじゃん >>54
分かる
プロで言えば丸とホークスの和田が理想 >>53
半年ぶりにバッセン行ったわ
硬式40球フルスイングで当たったのは6割くらいでそこそこ速く振れて当たればかなり飛んだ
今日は全身筋肉痛だ >>56
そうそう、丸、和田みたいな軽く振って、軽く投げてギュン!みたいなの
効率よく体全体を使えた時、たまに軽く振ってもスゴイ打球になる時があるのよ
>>57
普段は素振りしてないの?
全身にくるというのは、いい体の使い方ができてる証拠 一流の選手は豆できないってマジ?
イチローは手綺麗らしいけど
>>59
松井もルーキー時代からマメができない言ってたね。
実はオレもある時期から全然マメができなくなった。
素手で素振りしてフォロースルーでグリップからヘッドに力が上手く伝搬したら、手のひらで擦れる箇所が発生しなくなった。 トスバッティングもたまにやると良いね
とにかくテンポ良く数を打ちたい時に良いわ
62名無しさん@実況は実況板で2019/02/26(火) 17:32:45.90ID:7k5gpT4z
若干 アッパースイングした方が飛距離出るよな
綺麗なフォロースルーで打ち返した時
斜め45度に綺麗な打球が飛んだ
64名無しさん@実況は実況板で2019/02/26(火) 18:45:31.26ID:7k5gpT4z
>>63
もうちょっと低い弾道かもしれない
ローボールヒッター的に低めの球をすくい上げたで 65名無しさん@実況は実況板で2019/02/26(火) 18:49:01.36ID:7k5gpT4z
今年の夏には125キロだしたい
まだ衰えてないと思いたいし
40までは130キロ目指す
>>64
理想の角度は30度ぐらいって聞いた事あるよ 68名無しさん@実況は実況板で2019/02/26(火) 20:10:04.12ID:lDj2zGPT
72名無しさん@実況は実況板で2019/02/26(火) 21:30:10.14ID:Z2yPtkAs
>>71
そうです!大体どこでも127キロはだしてましたね昔は 73名無しさん@実況は実況板で2019/02/26(火) 22:54:24.51ID:P1nnaFXy
俺もオッサンだけど、今年中に135キロ目指して下半身強化中
75名無しさん@実況は実況板で2019/02/27(水) 00:21:20.53ID:494NyUMz
>>74
最近は測ってないけど、最後にはかったときは大学生の時で、94キロでしたね 76名無しさん@実況は実況板で2019/02/27(水) 00:35:16.41ID:It6o4fmG
135キロを目指すのに早いとか遅いとかない
目指した時がスタートであります
77名無しさん@実況は実況板で2019/02/27(水) 17:34:49.48ID:It6o4fmG
まず130キロ越えるために必要なことは
それを投げられる体を作ることだと思ってます
ポール投げてるだけでは限界がある
筋トレもそうだけどタンパク質いっぱいとって
ガタイを作らないといけない
軟式で130以上マジ無理
マシンだと変な軌道すんもん
人が投げた120以上は速いけどマシンは140でもそこまで速く感じなくない?
どこをとってその速度なのかまちまちだから140といっても余裕で打てるとこもあるし、なかなか前に飛ばないとこもある
ドラム式はアーム式よりも早く感じる
81名無しさん@実況は実況板で2019/03/07(木) 03:24:19.75ID:PcWfeM23
洗濯機かよw
ひっさしぶりに行ったら超打てた
めっちゃ気持ちよくて途中で泣きそうになった
でも多分次行ったら3ゴロの嵐w
86名無しさん@実況は実況板で2019/03/15(金) 07:38:04.31ID:s2tAYeAb
力まずに軽く振るだけで長打打てるときは気持ち良いよな
>>85
久しぶりに行くと悪い癖が抜けるのかイメージ通りに打てたりするよね >>87
そうそう!打てない時は色々頭で考えちゃってるよね
スランプに突入したら一度野球から離れた方がいいのかもね・・藤浪・・・ >>90
絶不調でした(;'∀')
最後はバットの先っぽに当たり手首を負傷いたしました 93名無しさん@実況は実況板で2019/04/14(日) 23:43:44.46ID:fy8tIVg4
亀梨のホームランプロジェクト再始動か
マメが痛いから小指だけ力入れて軽く握ったらめっちゃ打てるようになった
95名無しさん@実況は実況板で2019/04/20(土) 02:41:28.10ID:xJEnV0B3
バッティングセンターで打球スピード測れたら面白そうなのにな
どこか導入しないかな
98名無しさん@実況は実況板で2019/04/28(日) 10:13:56.34ID:dALZpKs/
GWは混むだろうからしばらく行けないな
GW中何回か行ったけど子供が多いから店側がそういう設定にしてあるのかしらんけど
ずいぶん低めにボールが来る事が多かったわ、おかげでローボールの練習にはなったけど
冷静になって考えたらひざより下すぎてボールだったなありゃw
100名無しさん@実況は実況板で2019/05/26(日) 00:34:53.91ID:MUl7k75X
草野球用にカーボンバット買ったんだけど、バッセンで使うのは避けた方がよい??
101名無しさん@実況は実況板で2019/05/26(日) 01:08:46.66ID:B17ZN4lp
自分は使ってるけど特に問題ないよ
102名無しさん@実況は実況板で2019/05/26(日) 19:05:11.70ID:MUl7k75X
>>103
ありがとう^^明日試打してくる!
いつも行ってるバッセンにあるバットが頑丈そうな打感してるのに
めっちゃボコボコになってるから気になって使うの避けてました >>106
すいません(;'∀')まだ試打してません・・・
人によっては全く問題無いと言ってる人もいるし
劣化が早くなるとか、芯が折れるとか聞いて足踏みしてます。
試合で少し使ってみてそれからバッセンで使ってみたいと思います >>107
そうなんだ
カーボンバットってエアロハンマー ? >>108
ディープインパクト!トップバランスの割に振りやすくて
買って満足してるよ(*'ω'*) >>109
新しいやつかー
それならしばらくはやめた方が良いかもね
ある程度使って傷んできたり、次の候補が手に入ったらバッティングセンター用にすると良いと思う
大事なバットはオススメできないです 111名無しさん@実況は実況板で2019/06/17(月) 16:25:37.77ID:AfK68ICT
過疎り過ぎ
112名無しさん@実況は実況板で2019/07/05(金) 03:43:28.50ID:7T548sgB
>>75
94km/hから135km/h目指すのは大変だなw 115名無しさん@実況は実況板で2019/07/25(木) 00:20:55.22ID:LCEFAWFE
夏休みに入るので冬眠します。
そこそこ身体がほぐれた2ゲーム目の終盤くらいでいい当たりが出るようになって
3ゲーム目はずっと快音連発で遂に覚醒かと思ったら
4ゲーム目以降はもっと遠くに飛ばしたい欲が出たり疲れでスイング鈍くなったりでまともに前に飛ばなくなる
打撃を鍛える前に体力つけないとあかんな
117名無しさん@実況は実況板で2019/08/14(水) 23:19:53.77ID:Yi4imHDc
118名無しさん@実況は実況板で2019/08/16(金) 21:54:45.16ID:kM/FHpd+
>>117
170なんてよく当たるねw
他の下の球速とかはどんな感じ 119名無しさん@実況は実況板で2019/08/17(土) 12:33:49.01ID:9Pe8ZYCp
>>117
まぁいいんじゃないんすか?
きちんとフォーム確認しながら打ってるから。
アホなド素人の打ち方より全然いい。
やってる人間ならわかるけど、バッティングセンターは一球一球テンポが早いよね。
フォームをちゃんと確認して打つには一球見送らなきゃ確認できない。 120名無しさん@実況は実況板で2019/08/19(月) 22:48:58.21ID:lE9iJgpQ
近所のバッセンが智弁和歌山・黒川主将の実家が経営してると数日前に知った。
俺も涼しくなってきたから久しぶりに行ったけど全然当たらなかった
124名無しさん@実況は実況板で2019/10/08(火) 21:26:10.05ID:Bdnsf811
ホームラン狙ってガンガン打ちまくってたら後からやってきた常連っぽいおっさんにあっさり先越された
おっさんはホームラン当てたらさっさと帰っていった
一方俺は打ち続けたが結局ホームラン打てず無念の撤退
的の近くには結構行ってたのになあ悔しすぎる
120球ノーヒットやった高さが全然合わせられないんだけどコツとかあります?
128名無しさん@実況は実況板で2019/11/09(土) 19:04:26.62ID:8q9UM9J4
なんか急に引っ掛けるようになったーうーむ
129名無しさん@実況は実況板で2019/11/23(土) 18:27:25.07ID:+aO6ZMHy
的に当てても無反応だと本当にガッカリする
跳ね返りとかじゃなくてしっかり直撃させたのに
なんかワイが打ち始めるといっつも客も店員もどっか行って戻ってこんわ
まぁワイのバッティングが凄すぎるから仕方ないってか!?ハッハッハッ!!
132名無しさん@実況は実況板で2019/12/04(水) 01:03:02.98ID:J5aBygCF
統失?
最近ようやくインサイドアウトが出来るようになってきた
なお、チームに所属してないので実戦で打てるかどうか分からない模様
134名無しさん@実況は実況板で2020/01/05(日) 23:11:03.82ID:xW5qpkeR
年末年始は普段空いてるバッティングセンターも混んでたな
135名無しさん@実況は実況板で2020/01/07(火) 06:25:18.71ID:IJP6HdQU
バーチャルのタイミングヅレるのが気になる
月に2、3回お世話になっているバッセンが閉店するらしい寂しいねぇ
137名無しさん@実況は実況板で2020/02/25(火) 03:04:02.21ID:QNqlWw+J
西日の逆光の中で140キロに挑戦してみたら、殆どスイングすら出来なかった笑、いつも思うけどそういうとこは安いスポーツグラサン貸せば午後も来るのに
家の近くのとこも陽が出てる時は逆光で全く見えないが、最近じゃ投手画面がどんどん暗くなって、夜でも視認し辛くなってきたわw
オマケにモーションと実際の投球にコンマ数秒の時差があるし
野球経験はまったくなしですけど行ってみたら楽しかったので、バッティングセンターに気晴らしと運動を兼ねて通ってみようと思ってます
やるからにはマイバットでやったほうが楽しさ倍増みたいな気がしたのでバット(超々ジュラルミン製、キンッって音が良さそうなイメージ)を買おうと思ったんですが、
バッティングセンターの軟球は硬いのでバットが壊れるとネットで見たんですけど本当でしょうか、マイバットで通っている人はいないのでしょうか
軟式用はバッセンで打ってるとヘッドが潰れてくる。
自分は硬式用使ってる。
トレーニングシューズも買った方がいい。スニーカーはつま先が傷む。
142名無しさん@実況は実況板で2020/03/09(月) 18:50:15.01ID:ekan2imK
>>140
バットにはいろんなタイプがあるからすぐに買わない方がいいと思うよ。
バッティングセンターに何回か通って自分に合ったバットをある程度見定めてからにしたらどうかな。 たしかに、野球経験なしでまだ当たって前に飛ぶだけでも楽しく思う程度ですから
軟式バットはネット情報通りだめなのですね
野球経験なしのど素人が重い硬式のバットを振れるのか、そしてボールに当てる事ができるのだろうか…
気分転換のつもりが逆にストレスが溜まったりして
まずは据え置きのバットで試してみて
最初は子供用の短いのでいいから
バッセン用にバットをひとつ買うとするなら中学硬式用がいいと思う
モノによっては800グラム以下で軟式用とほぼ変わらない重さのやつもある
中学向けとはいえ硬式用だから耐久性も問題ないし、バッセン通いにはまって硬式も打ちたくなったときにも対応できる
秋葉原のバッセンで170キロ打ってみたけど、全く当たる気しないなw
ジュラルミンよりアルミのバットの方がバッティングセンターではキンッって打撃音がいいと聞いたのですが本当ですか?
149名無しさん@実況は実況板で2020/04/08(水) 21:53:56.85ID:s2ERNcZY
バッセンも休業かな?
150名無しさん@実況は実況板で2020/04/09(木) 16:18:55.47ID:GvV95/UK
休業要請ってゴルフ練習場がよくって
バッティングセンターはダメなんだって。
室内型はわかるけど 屋外型のセンターも
同じに考えるのはおかしい。
ゴルフクラブレンタルはあるけど基本自分のクラブだしな
多数の人がレンタルバットだから接触リスクが違う
パチンコとゲーセンと一緒
休業したらどっちの客がうるさいってこと
都内もしくは都近郊でどこか
やってるところってあります???
154名無しさん@実況は実況板で2020/04/10(金) 14:47:17.25ID:MHe3/ACt
ドームは 休業がかなりあります。
屋外のバッセンは休業要請の対象から外れたっぽいな
でも自主的に休業してる店もあるし、そのまま閉店しちゃうところも結構ありそうだな…
156名無しさん@実況は実況板で2020/04/10(金) 19:36:34.34ID:K+UvmmoG
数か月後、マンションかコンビニに変身してるよ
うわーん、近所のバッティングセンターが閉店になってしまった
コロナのばかー!!
158名無しさん@実況は実況板で2020/04/28(火) 11:41:08.97ID:QMUR2TT5
近所のバッセン空いてるから行ってるわ
自粛し続けて閉店なんて話になったらもう取り返しがつかねーからな
守備練習できるバッセンなんてそうそうあるもんじゃない
休業じゃなく閉店なのです
コロナのせいじゃないかもしれないけど
ボウリング場と同じでバッティングセンターも先細りの業界な気がするなぁ
草野球じゃなくてバッセン派の俺はもう野球辞め時か・・・
バッティングセンターだけのためにバットを買ったよー
163名無しさん@実況は実況板で2020/05/09(土) 01:03:34.14ID:CfArubaA
俺もそうだ。マイバットで無いとモチベーションが上がらない。
因みにバットは数本あるがミズノ&ゼット硬式木製、ミズノ軟式カーボンを気分で使い分けている。
ミズノ Jコング エアロです
シュアなバッティングをするぞーw
166名無しさん@実況は実況板で2020/05/12(火) 03:55:13.21ID:Tsi3Bm0s
>>159
埼玉かな?それとも光明池?
守備練習できるバッセン近くにあるとかうらやましいわ 社会人になって休日やること無さすぎて近所のバッティングセンター通ってたら日課になってもう1年経つ訳だが全く成長を感じない
でも頭空っぽになって楽しいんじゃー
わかる、体を動かして汗かくって気持ちいいよな
この前、フォームを意識するため低速で丁寧に打ってたら、横で打ってた小学生のお母さんがオレの打球を見て「すごーい!」
すかさず小学生が「低速ならボクでも打てるよ」
そこから変に隣の小学生を意識してボロボロw
169名無しさん@実況は実況板で2020/06/26(金) 00:15:37.57ID:xwX9wCVL
老人の趣味
170名無しさん@実況は実況板で2020/06/26(金) 00:34:55.77ID:W9v0OLz7
>>168
小学生相手に対抗意識燃やすなよw
低速はロングティーでスタンドまで持ってく意識でやってるし。
低速で音が変わるくらい打てる人間は野球上級者。 >>167
わかる
汗かいて脳が空っぽになる感じいいよね 172名無しさん@実況は実況板で2020/06/29(月) 00:01:29.98ID:tQhfyZrA
不要不急の娯楽施設
>>172
君が言っても説得力ないねw
不要不急の5chの閲覧&レスしてる時点でw 174名無しさん@実況は実況板で2020/06/30(火) 00:45:43.41ID:jM2I9LBp
5ちゃんねるは外出せずに出来ますけど
右打ち、右肘が痛いけどなんでだろ?
野球肘って投げる時になるんじゃないの、変な打ち方しているのかな
打ち損じのボールでピッチングの真似事をしたからかなぁ、打ち損じのボールだけだからそんなに球数投げていないんだけどなぁ
ちなみに全く野球経験無しの40代
テニス肘なんじゃないですか?やり始めの人がなるケガです。右打ちだとやっぱり右肘痛くなります。
ラケット、打つ
バット、打つ
両方とも打つ動作、なるほどねー
行き始めたばっかりでおもしろいから頻繁に行っていましたが、少し頻度を下げたいと思います
ありがとー
178名無しさん@実況は実況板で2020/07/24(金) 00:39:03.09ID:ZsAblg8a
俺は120km/hを左右両打席でHR当てたぜ
指の皮めくれたから次行くまでにバッテ買っとくわ。
179名無しさん@実況は実況板で2020/07/24(金) 12:51:31.02ID:v2sh8Qxk
不要不急の外出は控えましょう
180名無しさん@実況は実況板で2020/07/24(金) 13:53:53.12ID:pz4Q/1wy
>>175
そりゃあ初心者がいきなり投げたら肩や肘痛めるし。
バッティングでも変な打ち方してたら肘とか痛める。
それほど野球は身体に負担が大きいもの。
野球肘なんか無いよ。
アップ無しでいきなり力入れて投げてる奴が肩や肘痛めてそう言ってるだけ。
投げる動作はアップ無しでやってたら必ず肩や肘を壊すし。 >>175
40代後半、もうすぐ50代だからなー
ストレッチを十分にして軽ーくスタートする様にしたいと思います 182名無しさん@実況は実況板で2020/07/27(月) 12:06:25.23ID:Alj0eqgx
>>175
打つ前や投げる前は全身を動的ストレッチでほぐすと良いと思いますね
それと頻度は週3回ぐらいまでに抑えた方がケガのリスクも下がると思います
あとは家でバットを持って回内や回外させて前腕を鍛えるのもオススメです 183名無しさん@実況は実況板で2020/07/27(月) 16:13:38.22ID:ShH9Gwh4
>>181
身体温めてからのほうがよいかもね
いきなりフルスイング強振は怖い 184名無しさん@実況は実況板で2020/07/30(木) 00:22:48.28ID:pf7/0W53
コロナの影響で約半年ぶりにバッティングセンター行ってきたけど、コンスタントに通ってた時と変わらないぐらいバンバン打てた
感覚忘れないもんだね
もともと球技が得意なのかな
球技がめちゃめちゃ苦手なので通ってもなかなかいい当たりにならないw
自分も最初はそうだったよw
1ゲーム終わるたびにスマホのメモにどうだったかメモするようにしてから少しずつ打てるようになったね
188名無しさん@実況は実況板で2020/07/31(金) 22:04:33.74ID:CQqN/dVI
俺も誰もいない時に行って
フォームをスマホで撮影しながら練習してたなぁ
あの数年前の気力がもう俺には無いw
今日は高速でそこそこ当たるから低速で狙って打ったらすごいんじゃないかと思ってもそう上手いこといかないものなのね
浅はかでした笑
>>184
すごいね
自分は久しぶりに行くと手の皮がズル剥けになるよ 冷房あるとこ行ってるで!
さすがに打席にはないが。
コロナ対策で換気もしてる。
打席に冷房は電気代ヤバすぎるな
1ゲーム1000円くらいにしないと回収出来なさそう
上手い人は高速から低速、その逆にしても空振りしないのでしょうか
そうなのか、早く実戦モードで遊べる様になりたいなー
4年ぶりくらいに行ったらものすごく楽しかった
20球で300円と高いのがアレだけどしょうがない
ギックリ腰になって3週間目
もうほとんど痛みは無いし、低速を軽く打つなら解禁してもいいかな
ぎっくり腰は自己判断すんな。腰以外にもフトモモやケツの筋肉に張りがあるなら怪しい。
悪化させると長引くからな。お大事に。
整骨院や整形外科には行きましたか?
ぎっくり腰は大体疲労蓄積からの肉離れで起こると思います。
原因が筋肉なら整骨院で、それ以外なら整形外科へ。
上記ならば保険が聞くので保険証を持って行きましょう。動けるなら。
安ければ千円ちょっと。通っても1万超えないよ。
質問すればストレッチ方法とか、どの位で動けるかアドバイス貰えるよ。
変に無理してクセになってしまった20年前の私へのアドバイスです。
ギクッっとなってからすぐに整形外科+鍼に行きました
で、痛みがなくなってきたから軽くならいいかなぁとなったわけです
助言ありがとうございます
にしてもこの女の子カッコいいよなー
204名無しさん@実況は実況板で2020/11/27(金) 21:01:05.75ID:mWHoppxU
コロナによって時間帯とか変わって行く気なくなったな
206名無しさん@実況は実況板で2020/11/28(土) 22:59:29.49ID:yStABE7B
週1でも行きたいけどダルくなってきた
207名無しさん@実況は実況板で2021/03/22(月) 13:31:32.26ID:5i5AEtza
近所のバッティングセンター、故障中の打席が一つ増えた
直す気配もないし、おっちゃんが店番を出来なくなったら閉店なんだろうなぁ
行けるうちにいっぱい行こうっと
グリップテープを巻き直したぞー
今週末はバッティングセンターに行くぞー
巻き直して今更なんだけどオススメのグリップテープってなんかあります?
野球経験なし、腕力もそんなに強くないです
リザードスキンが鉄板みたいですね。他スレでバルカンも良いと見ましたが色落ちするとの報告も見ました。参考までに。
ありがとうございます
カラフルなのもテンション上が理想ですね!
次回はリザードスキンの1.8mmにしてみます!
なんか誤字になった
カラフルなのもテンション上がりそうでいいですね!
グローバルエリート、エアロ(硬式用)です
名前がカッコいいからこれにしたw
多分、成人男性だったら振れると思いますよ
高校野球をしていた友達に硬式用を借りて使ってみたら特に無理そうでなかったので硬式用にしました
ネットで見たらバッティングセンターの軟式は硬いから軟式用はバットが痛むとかだったので硬式用にしました
ゴロキングですし空振りもしますけど、チームに入っているわけでもなく、バッティングセンターでの気分転換用なので、グローバルエリートにしました
選んでいる時の対抗馬はゴールドステージ、完全に名前で選んでます笑
バッセンで170km/h打っても所詮球筋も一定して死球の恐れもない170km/hでは大したことないと悟った56の春
バッセンのストラックアウトはほぼ百発百中出来るようになったけど球速は110km/h止まり
224名無しさん@実況は実況板で2021/10/25(月) 14:52:34.86ID:ZEeqwq8Z
軟式用木製でバッセンで打ったら(案の定)あっさり折れたので、バッセン用にディマリニのコンポジットバット買ったった
これなら易々とは折れないだろ
ガンガン打ちまくるぜ
226名無しさん@実況は実況板で2021/10/25(月) 17:21:09.63ID:ZEeqwq8Z
>>225
これが凹んだら、竹でもラミでも「折れても凹んでも別にいいや」ってバットにする
手の痺れとの戦いになりそうだけど 227名無しさん@実況は実況板で2021/10/26(火) 07:45:27.56ID:u9J5uqws
バティグセ用なら、中古の中学硬式用でも良いかも。
228名無しさん@実況は実況板で2021/10/29(金) 01:58:51.99ID:1tQgSyrg
最近週2の頻度でフィジカル鍛えandダイエット兼ねて素振りとシャドーピッチングしてるんですが、先日バッティングセンターに行きました
パワーが付いたせいか普通のバッティングフォームではこじんまりし過ぎて遊びが無さすぎて意外にも打てなかったんですが
90度のフェアーグラウンドに思い切りかっ飛ばせるフォームはないかと考えたら、その時ふとオープンスタンスなら勢い付けてかっ飛ばす事ができるのでは?
と思いつき試したら実戦でも外野超えてく様な当たりがバンバン打てました!
特にバッティングは遊び感覚が要りますね、それが博打的な要素が強いバッティングとの相性が相まって凄くしっくり来たと同時に素直に気持ちよくて楽しかった
オープンスタンスは実戦でも使えますかね?
不利だと思われる外角も踏み込んだらまずまずイケそうな気がするんですが…
2292242021/10/29(金) 09:24:01.75ID:axMLpHbs
ディマリニの木製コンポジットトレーニングバットいいわー
打感は木製で芯に当たったら気持ちいい
でも折れる気配は感じさせず
しばらくこれで打ち込むわ
230名無しさん@実況は実況板で2022/01/02(日) 20:29:48.57ID:JQmGgzJy
夢対決2022とんねるずのスポーツ王は俺だ!!5時間スペシャル★7
縦振り意識し始めたらボールの角度とスピードが今までにない感じになった
早くシーズン入らないかな
234名無しさん@実況は実況板で2022/03/19(土) 11:24:30.93ID:8OXWMbmR
235名無しさん@実況は実況板で2022/05/06(金) 17:41:22.97ID:hIJ7yJG9
<今日のタモリ倶楽部>
【放送日時】
2022年5月6日(金) 深夜0時20分
【放送内容】
新宿のバッティングセンターにいる歌舞伎町の女王とはいかなる人物なのか?
どうやら信じられないぐらいの数のホームランを打ちまくっているらしい。そこで今夜は、
平成の「ミスターロッテ」こと元千葉ロッテで長年4番の座に君臨していた初芝清を解説
役に迎え、歌舞伎町の女王のスーパー打撃テクニックとその真髄に迫ります!
【出演者】
【MC】タモリ
【ゲスト】ビビる大木、初芝清
236名無しさん@実況は実況板で2022/05/07(土) 19:23:50.51ID:D6e6FM+W
歌舞伎町のバッティングセンターの女王凄すぎ
女性で49歳
毎週一回バッティングセンターへ行き、1500スイングする。
空振りがゼロなので厳密には1500打数。
全盛期は一日で3000本打っていた。
ちなみにこれまでのバッティングセンターでの通算本塁打数は3522本!
もう凄いとしかいいようがない
237名無しさん@実況は実況板で2022/05/07(土) 19:31:26.06ID:D6e6FM+W
今回のタモリ倶楽部は神回だった!
238名無しさん@実況は実況板で2022/05/21(土) 01:08:45.59ID:yk8f07nM
木製てバッセンだと危険かな?
細く折れてネット通り抜けとかしない?
木製折れたことがないからわからない
240名無しさん@実況は実況板で2022/05/21(土) 11:14:02.17ID:0esmsWfR
下手くそな俺はプロ入りこのことを考えてウッドで練習していた。
2本折ったところで、プロ入りは断念した。
241名無しさん@実況は実況板で2022/05/23(月) 10:08:10.35ID:UMVgkiRI
たまたまバッティングセンター見つけて1プレイしてみたが
眼鏡持ってなかったからか、全然まともに当たらなかった
今度はメガネを持って行ってリベンジしたい
野球経験あるしこんなになるとは思わなんだ
メガネがなかったことが原因ではなかったっていうことにはなってほしくないなあ・・・
242名無しさん@実況は実況板で2022/05/24(火) 21:58:45.07ID:Kdrled9a
なるほどありがとうございます
243名無しさん@実況は実況板で2022/05/25(水) 00:14:36.29ID:py5DC+Wh
軟式なら折れることないかな?木製バットは
折れて吹っ飛んだりすんの?
軟式やと
244名無しさん@実況は実況板で2022/05/25(水) 00:25:34.19ID:kZoYF27I
バディグセで折れてるの見たことある!
245名無しさん@実況は実況板で2022/05/25(水) 00:35:18.71ID:7Hbj6kL1
>>195
高速だと真っすぐ来るから打ちやすいが
低速だと人間が投げるボールではないから
単なる遅いボールにならず難しいように思うね
おかしな変化球になることも バッセンで折ったことあります
隣の陽キャ二人連れの片割れが俺が折ったとうそぶいていました
247名無しさん@実況は実況板で2022/06/20(月) 00:27:18.91ID:XQuvmmx2
空港バッティングセンターってマシンが全球ボークのタイミングで投げてくんだよ中日のマルクみたいな
イチローや稲葉が育つわけだわ
バティングって良い日もあるし悪い日もある 精神スポーツ 精神病院通い
249名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 08:34:49.17ID:5RK/65YV
ピッチングセンターって無いの?
250名無しさん@実況は実況板で2022/08/18(木) 20:59:04.00ID:dmUev3Ri
nai
251名無しさん@実況は実況板で2022/09/08(木) 01:31:47.39ID:8sWvU2M7
aru
252名無しさん@実況は実況板で2022/09/08(木) 01:34:40.76ID:8sWvU2M7
>>243
店においてある木製バットは大抵竹バットだから折れないと思う 253名無しさん@実況は実況板で2023/01/26(木) 22:24:34.44ID:WiDSUvtc
今日、久々バッセンいったら
いきってる大学生?
木製バットでスプレーまで振って格好つけてたけど25球のうち3球しかいい当たらなくて草
彼のコメントが
・コンタクトしてないから見えない
・野球部辞めたから当たらへんわー
・あんま寝てないからなー
言い訳が痛すぎるwwww
25球のうち当たった3球については
見てみて!えぐくない?
いや残りの22球雑魚すぎやんwwww
・金属バットに持ち替えて打てなかったら
→金属感覚むずいわ、木製の方が楽
・軟式打ったら
→軟式打ちかた違うからむずいわー
言い訳といい哀れすぎて終始wwwww
童貞かなクソ気持ち悪かった吐き気しかしない。
プライド一丁前の痛い奴wwww