X



ハセガワのプラモデル総合 51

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1HG名無しさん (ワッチョイ fbb4-xQvY [242.174.214.33])
垢版 |
2023/09/29(金) 14:39:18.12ID:cUz2yaH+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ハセガワ公式
http://www.hasegawa-model.co.jp/

■前スレ
ハセガワのプラモデル総合 50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1683203925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2HG名無しさん (ワッチョイ a5aa-44ew [42.124.162.208])
垢版 |
2023/09/29(金) 23:36:18.17ID:To3Gtjr80
>>1
乙戦
2023/09/30(土) 05:29:57.93ID:Q2ynIo0i0
立て乙
4HG名無しさん (ワッチョイ 7633-0tGh [241.54.189.73])
垢版 |
2023/09/30(土) 09:03:21.27ID:YCZUy6p40
ちょっと古くさいけど部品が少なくて組み立てやすく
何より安いのが持ち味のメーカーです
あそこが違うここが違うというのは野暮ってもん
中国生産リニーューアルはじめる前のエアフィックスを
見守るような生暖かい目で応援しましょう
ハイクオリティーモデルを求める方はタミヤ製品をどうぞ
2023/09/30(土) 11:33:33.82ID:cugApU8G0
当たりハズレはあるが、そんなにヌルいわけでもない。
いいキットは多い。
2023/09/30(土) 12:27:17.61ID:NA5aGDQJ0
定番品のラインナップをもうちょっと見直して(増やして)欲しいわ
2023/09/30(土) 12:51:29.54ID:/EBZprZCd
ハセガワとゴジラのコラボはメーサー車なのかね?
2023/09/30(土) 12:52:31.17ID:/EBZprZCd
86とか104は良く壊されてた気がするのでそれでも良いけどさ
2023/09/30(土) 14:42:36.13ID:YCZUy6p40
>>6
定番だったものがタミヤウォーバードに更新されて
陳腐化してしまったのが辛い
ラインナップ拡充してもはたして需要あるかな?
2023/09/30(土) 18:19:31.24ID:rtiGI6CWd
ドラケンの裏面ってまだ隙間空く?
2023/10/01(日) 06:35:25.94ID:4tG6dz3Sd
ロシアの新型戦略爆撃機で
パクダーとか言うのが紹介された。
未来的な外観で良かったので
是非ともキット化して欲しいもんだ。
2023/10/01(日) 12:14:24.58ID:1XJIZisX0
そんなんハセガワがやる必要ないな
ズベズダにでもお願いしとけ
13HG名無しさん (ワッチョイ f9fe-50o5 [218.220.231.110])
垢版 |
2023/10/01(日) 12:47:38.22ID:S0BpqvPb0
>>11
PAK-DAやね。面白い機体だわ。
自分はTu-160ブラックジャックが好きで、どちらも1/200
スケールで出してくれたら面白いんだけどね

でも、前スレでもあったけど、ハセガワに新規の空モデル
期待するのはもう無理みたい
2023/10/02(月) 02:03:37.27ID:eW6Q6O9bd
デカールをウクラ仕様にしてズベズダ製品をぼったくり価格で転売するプラッツ帰ってきてくれ〜
2023/10/03(火) 04:25:43.26ID:LYwApf7s0
艦爆、艦攻を定番化してほしい。
あとスカイレーダー
2023/10/03(火) 09:40:11.71ID:j7tYHQph0
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてくれてるのが救いだな
あれの1/72版はやく出してほしいんだけど
2023/10/03(火) 09:40:38.17ID:j7tYHQph0
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてくれてるのが救いだな
あれの1/72版はやく出してほしいんだけど
2023/10/03(火) 09:40:44.16ID:j7tYHQph0
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてくれてるのが救いだな
あれの1/72版はやく出してほしいんだけど
2023/10/03(火) 10:34:51.67ID:j7tYHQph0
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてるのに救われてるな
はやくアレの1/72版が欲しいんだけど
2023/10/03(火) 10:35:10.22ID:j7tYHQph0
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてるのに救われてるな
はやくアレの1/72版が欲しいんだけど
2023/10/03(火) 10:35:28.33ID:KGfpA/4WM
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてるのに救われてるな
はやくアレの1/72版が欲しいんだけど
22HG名無しさん (ワッチョイ d59d-AvD6 [126.12.51.88])
垢版 |
2023/10/03(火) 10:48:37.74ID:bgE9Hk8T0
一時期タミヤが48で出すと同じ機種をハセガワが72で出してた事があったな
偶然なのかも知れないが
2023/10/03(火) 11:28:04.15ID:1O/qUNm50
タミヤはそんなに情報リークしないだろうし(それで意表をつくのをたまに出す w)
開発には時間掛かるから偶然なんだろうけど、
どうしても1/48やタミヤの方が注目されちゃうよな。
2023/10/03(火) 12:04:09.75ID:j7tYHQph0
書き込みおかしくなってるな
タイムアウトして固まったのが
あとから全部書き込まれてる
同一レス連投失礼
大事なことじゃありません
2023/10/04(水) 11:27:05.38ID:e+XqYhMC0
いいから今すぐ自殺しとけ知的障害者
2023/10/04(水) 19:44:26.51ID:qWGw79yw0
何切れてんのコイツw
2023/10/04(水) 20:19:20.34ID:oCWoeNZE0
なんとまあわかりやすいやつ
http://hissi.org/read.php/mokei/20230926/M3BBcW5TUHEw.html
2023/10/04(水) 20:32:23.85ID:qWGw79yw0
うわぁ…
2023/10/04(水) 21:23:04.45ID:M5JVilXG0
結構以前から書き込みタイムアウトの表示が出る日がちょくちょくあるな。
書き込み出来てないと思ってリトライすると、多重書き込みになってるという。
俺も先月だか経験してウンザリした。

リトライせずにスレッド再読み込みして確認した方がいいな。面倒だけど。
30HG名無しさん (ワッチョイ f5fe-42jv [218.220.231.110])
垢版 |
2023/10/07(土) 14:51:42.52ID:rTym8BzJ0
スカイレイダーはホビークラフト1/72を組んだことがある
とんでもない出来のキットであちこち削りまくったな
でも苦労したおかげであのアメリカンなかっこいい機体が手に入った
今はハセガワが出してるとか、良い時代になったもんだ
2023/10/07(土) 15:15:34.92ID:YsWCtrD+0
力尽きる前にAD-5も出して欲しかった
32HG名無しさん (ワッチョイ 0bea-lHjV [49.250.163.23])
垢版 |
2023/10/07(土) 17:13:07.88ID:NYsRyU3i0
モデルズビットので我慢しろよ、入手難で高いけどなあ〜。
あとSWORDに僅かな期待をするかだな。
今やハセガワは絶版しないだけマシと言う事で、早くB-26を再販するんだ、と言って見る。
2023/10/07(土) 17:57:01.66ID:YsWCtrD+0
モデルスビットのはスケールウィングス版をおかしい箇所をチマチマ直しながら作ってたんだけど、
バッサリ省略されてる胴体下面の「ダイブブレーキ跡」の自作が面倒になって手が止まってた。
で、さっき最近A&Aから出た改修版の中身見たらその辺のパーツも追加されてたわ。これ使うかw
2023/10/08(日) 09:02:50.30ID:ITG0f6pkd
B-2爆撃機の1/72スケール出ないなー
1/48サイズでもOKである!
2023/10/08(日) 09:35:44.99ID:5wZSmlnf0
>>34
72ならプラッツから出てるんじゃないの?
あまり需要なさそうだけど
48ならB-1の方が欲しいけど
2023/10/08(日) 10:23:06.72ID:NY8iu3F80
1/72ならレベルの奴がお薦めぞ
ネタとして
2023/10/08(日) 10:47:51.22ID:l7JsNNZS0
B-2ならプラ板からフルスクラッチ出来そうだけどw
38HG名無しさん (ワッチョイ 0bea-lHjV [49.250.163.23])
垢版 |
2023/10/08(日) 16:58:29.52ID:cvi7eTh60
>>34
1/72B-2はプラッツ(中身はモデルコレクト)とイタレリ(旧テスター)から出てるな。
1/48なら胴体がバQでエンジンや小物が3Dパーツの複合キットが以下の所から出てる、高額だけどね
ttps://www.titanmodelkits.com/store/p1/1%3A48_B-2A_Spirit.html

>>35
レベルの1/48B-1はなあ、エンジンノズル、インテーク、機首、尾部を全てアフターレジンパーツに
交換しないと現用のバージョンにはならないんだよ、おまけに可変翼の根本付近の胴体が割れ易いし
プレミア版でも肝心な所がアップグレードされないから高いだけで意味がない、スナイパーXP無いし。
正直アカデミー1/144の方が現用バージョンで出来が良いんだよなあ。
ハセガワレベル1/72(旧モノグラム)は確かB-1B量産試作型に近かった筈なのでお察し下さいとしか。
39HG名無しさん (ワッチョイ 4529-ukOY [210.165.86.45])
垢版 |
2023/10/11(水) 21:05:24.08ID:yg0jjTD90
アイアンギヤ買った
仮組みのつもりで組むと外れ無いで破損
ザブングルは変形しないのでパス
40HG名無しさん (ワッチョイ b55d-KYyw [122.210.139.177])
垢版 |
2023/10/11(水) 23:58:38.74ID:SqvvkNC30
ハセガワのアカウントからのボーダーモデルの新製品のポスト見た
ハセガワ製品じゃないことに一抹の寂しさあるけど、フルインテリア九七艦攻+赤城艦橋+飛行甲板+甲板員とかワシみたいなじいさんにはめちゃくちゃ夢のあるキットたちやな
なんなら艦橋もフルインテリア化してほしかったし南雲中将が艦橋にいてほしい
2023/10/12(木) 14:52:57.10ID:dgEmYASP0
>>39
知的障害者
42HG名無しさん (ワッチョイ f5fe-42jv [218.220.231.110])
垢版 |
2023/10/12(木) 21:52:22.49ID:fIlLVRN00
>>41
自己紹介乙
2023/10/12(木) 21:57:13.23ID:cIpISmgA0
失礼な事をゆうな
偏差値50の普通高校だぞ
44HG名無しさん (ワッチョイ c269-ABXy [221.171.61.62])
垢版 |
2023/10/14(土) 16:03:29.07ID:gceu1haQ0
まあまあマッタリと
中古屋で初見のトランペッター1/32 a-4mが売ってたので調べてみると
なんと垂直尾翼の厚さが大丈夫。わかった1/32は問題のないハセ1/32のピーコなんだ。w
https://www.scalemates.com/profiles/mate.php?id=96709&p=albums&album=71506&i=8#8
2023/10/14(土) 16:46:41.94ID:iVdcDdf80
大スケールにしろ、同じスケールにしろ、
外形は他所のをピーコして中身と細部を細かく今風にしたらイイのに w
倫理的に問題だが。
形が変ならユーザーの苦情ありそうだが、初版さえ売れたら良いのかな?
2023/10/18(水) 07:28:54.12ID:WfvXxAM50
日本語でたのむ
2023/10/18(水) 08:28:52.29ID:yxKt+BAS0
この程度理解できるやろ
ネイティブ日本人ならw
2023/10/18(水) 11:54:09.58ID:j/zyfNK70
>>46
スケールと開発中のCAD画像や部品画像を発表して期待させといて、
予約分で開発費回収、とね。
2023/10/18(水) 16:51:30.00ID:CXGJqTIo0
>>47
今の日本人舐めるなよ
程度の差はあれ、文字が読めるだけで意味を理解できない奴の方が多いんだぞ
2023/10/18(水) 18:04:22.62ID:j/zyfNK70
次は俺みたいなオッサン向けになめんなよの猫フィギュアだな。
幸い、ハセガワにはバイクのプラモは結構ある。
2023/10/18(水) 18:38:06.06ID:yHomdY8D0
族車文化も絶滅しそうだしね。
2023/10/18(水) 18:39:48.36ID:GooAFQU3M
わー面白ーい
53HG名無しさん (ワッチョイ abfe-4gVx [112.137.103.43])
垢版 |
2023/10/19(木) 02:04:09.31ID:0MW6zlHd0
族車はアオシマの仕事

ハセガワはジムニーのバリ展でSJ30とかやるべき
いまやカーモデルとキャラもののハセガワなんだから宇宙刑事もやらんとね
2023/10/19(木) 08:39:00.69ID:Nnz06ZHY0
カーモデルの特撮バリエは売れてるから出してるわけじゃないので
2023/10/20(金) 19:33:17.26ID:nVn/h71q0
人気が有る
FX、CBX、インパルスが出ないのは
メーカーが族車対策の気がする
2023/10/21(土) 08:57:28.99ID:U3E0DNas0
ハードラックとダンスっちまいそうなラインナップは
ハセガワの社風にあってない
2023/10/21(土) 10:34:08.58ID:XMCzIG3Y0
じゃあ、タミヤのビラーゴ親父みたいな路線で w
58HG名無しさん (ワッチョイ e79d-xUKY [60.157.97.144])
垢版 |
2023/10/21(土) 10:41:43.09ID:UzIle+NN0
XS650スペシャルとかZ550LTDか
2023/10/21(土) 15:04:48.11ID:md0EXHXh0
族車対策だとソアラとマーク2も出なさそうだな
2023/10/21(土) 17:16:19.12ID:4rAYqb3S0
R X3
サバンナが来ても良さそうだけど
こちらもメーカーが難色なのかな
2023/10/21(土) 21:40:35.74ID:U3E0DNas0
静岡HSで接客担当者に聞いたらやけにランエボ押しだった
何かまだ出てないのがあるみたいな話しぶりだったけど
ランエボで出てないタイプってある?
2023/10/21(土) 22:13:38.71ID:hmyFsTZE0
>>61
6.5は無いかな?
せっかくなら金型の関係で、もう二度と作られない1と2が欲しいな
2023/10/22(日) 00:23:56.07ID:bN/ZRna30
2世代エボは専用インパネ作ってほしい
あとターマック用の足回りパーツとホイールも
2023/10/22(日) 00:35:20.94ID:qkWuTsBT0
>>61
シャーシも使い回せないから無いと思うけどワゴン
65HG名無しさん (ワッチョイ 87fe-CCUx [218.220.231.110])
垢版 |
2023/10/22(日) 02:54:22.26ID:6HuVRTiZ0
日産チェリー作って欲しい。X-1とFUを
どちらも好きなんだ
2023/10/22(日) 09:10:07.06ID:I65ZiaG40
ろくなレース実績もないんだから童友社(ヤマダ)のX1Rで我慢して
2023/10/22(日) 10:46:44.72ID:QI/aMxA+0
レース実績ないとモデル化されないんだ。
サニトラや117クーペは? w

ハセガワが出したパルサーGTI-Rも結局、 見た目とスペックは凄いが、
ボディが小さすぎてダメだったみたいね。

チェリーなら若き日の星野一義氏がそれで名を売ったというレーシング仕様が欲しいな。
もちろん、ノーマルも欲しい。
2023/10/22(日) 13:04:11.40ID:e78Y0H9J0
実績でモデル化されるのなら、何故バイオレットがモデル化されないのか?
ブルーバード、Zがあるんだからバイオレットもお願いします
GTI-Rはあと1年、あそこで撤退しなければ勝てる車になってたって所まで開発が進んでたらしいけど
残念なイメージしか残ってない可哀想な車
2023/10/22(日) 19:42:50.44ID:0c3BzbeHH
ハセガワを潰す気かw

ハセガワの新世代カーモデルはマニア人気的な渋いところから始まったけれど
その売り上げで判断されたか定番の車種に収斂された印象
2023/10/22(日) 20:57:07.95ID:w3ZE/XIU0
そういえばダイハツとスバルの車がまだ出てないね
71HG名無しさん (ワッチョイ 27e3-wKQ8 [254.53.130.173])
垢版 |
2023/10/22(日) 20:58:47.13ID:n5+6OZgV0
初代トゥデイと初代シティをお願いします
2023/10/22(日) 21:17:07.50ID:e78Y0H9J0
ブルーバード、Z、SSS-R、GTI-Rがあるのに160J、240RSがないのは納得できません
ラリーのニッサンをフルラインナップでお願いします
73HG名無しさん (ワッチョイ e79d-xUKY [60.157.97.144])
垢版 |
2023/10/22(日) 22:00:21.27ID:DoMB1sUZ0
スバルの車が出てないってどういう意味?
2023/10/22(日) 23:19:47.82ID:wKm4vr1yM
インプレッサをスズキかマツダあたりが
作ってる世界線にお住まいなんじゃね?
2023/10/22(日) 23:29:37.74ID:e78Y0H9J0
レオーネのサファリ仕様とかも欲しいな
76HG名無しさん (ワッチョイ e79d-xUKY [60.157.97.144])
垢版 |
2023/10/23(月) 00:21:23.16ID:y7bDcNAQ0
レガシーやスバル360もスバルじゃない世界線か
(スバルって言っちゃってるけど)
77HG名無しさん (ワッチョイ 87fe-CCUx [218.220.231.110])
垢版 |
2023/10/23(月) 01:04:42.49ID:0glogk8C0
>>66
童友社のは再販されたのを持ってるけど、車体がデカい
あのシリーズはシャーシ共通だからボディもそれに応じて
大きくなるのは仕方ないけど、やはり違和感がある
2023/10/23(月) 01:30:25.52ID:E1Ss/cFn0
>>73
新世代カーモデルで出てないってことじゃないのかな?
79HG名無しさん (ワッチョイ 07aa-ANn9 [42.124.162.208])
垢版 |
2023/10/23(月) 02:15:44.46ID:nAUI4SRv0
1/48 T-1なら欲しい(もう出ない
2023/10/23(月) 18:41:14.00ID:XjF6i9M10
>>72
240RSはプラッツから再販されるから我慢して
2023/10/23(月) 19:01:38.42ID:NFgAFTB9M
プラッツから出てたことも知らずに
マイナー不人気車を列挙して
ドヤってるだけだろ
相手しても無駄
82HG名無しさん (ワッチョイ 87fe-g23L [112.137.103.43])
垢版 |
2023/10/23(月) 19:13:02.09ID:DIbs24/k0
アオシマやフジミの売れ線を今風に作るシリーズなんだから、そろそろジャパンとか出るはず。
で、またしても4ドアは出ないパターン
2023/10/23(月) 19:31:58.73ID:yAWkUCr10
「ドアの数が多すぎる!」byリチャード
元ネタ分かりづらいか・・・

4ドアならヨンメリ欲しいが、出ないだろうなあ。
2023/10/23(月) 19:34:14.66ID:D6/LdyFpd
マシンXが出たら買う
2023/10/23(月) 21:20:52.41ID:FnVbuMkVM
210と30のどっちが早いか
2023/10/24(火) 09:29:57.85ID:QYYbJMgY0
>>80
あれってシェカーのたばこカラーのだけじゃないの?
しかもたばこデカールのないやつ
サロネンが好きだからワークスカラーが欲しいのよ
2023/10/24(火) 15:18:00.40ID:tOkLCwa50
>>86
後々プラッツから再販するだろうけど青島時代に出てたが
すぐ欲しければ青島の中古を探すかルネッサンスのデカールを使う
2023/10/24(火) 16:37:11.06ID:Ma2QZnM90
>>87
あのキット左ハンドルパーツも入ってるからモンテ用デカールとポンドのコルス用トランスキットから
タイヤ・ホイールでモンテ仕様っぽく仕上げるパターンか
ニッサン、サファリ、サロネン(ワークスカラー)が好きだからハセガワに160Jと240RS出して欲しいなぁ
需要ないのかねぇ?
BEEMAXの再販といえば、大庭先生のランサーも再販してください。お願いします
2023/10/25(水) 10:45:18.08ID:uunuvahK0
バイオレットターボ出してくれんかな。
ニチモのは日産ワークスの箱絵と全然関係無いデカール入ってて萎えた。
2023/10/25(水) 12:34:36.70ID:ILjHXzAe0
ニチモのバイオレットはグリルの天地が細かったしなあ。
2023/10/25(水) 21:54:03.77ID:eU9tG/2y0
60禁スレw
92HG名無しさん (ワッチョイ ffea-s3V2 [49.250.163.23])
垢版 |
2023/10/25(水) 22:35:03.27ID:78FGIhWA0
バイオレットみたいなラリーでしか気を吐くしかなかった不人気車は、
240RSをわざわざ出してるnunu/ビーマックスに任せといて、
ハセガワは2002の後のE30シリーズは出さなのかな、フジミが今一な出来だからなあ。
2023/10/26(木) 09:41:27.54ID:SBdXvMmp0
せっかくバイクにも参入してるんだから
ドカのGP23あたりだしてくれりゃいいのに
フロント/リヤのスポイラーがライダーやレースごとに違うから
ハセガワお得意のバリエーションがいっぱい出せるぞ

いまだ人気のあるマルケスも来シーズンはレプソルホンダから
ドカのサテライトに移籍して型落ちの23に乗るし
94HG名無しさん (ワッチョイ 9bfe-nNIY [112.137.103.43])
垢版 |
2023/10/28(土) 08:48:52.34ID:DYsY97L50
'70~80年代の日本人のおっさんの多くが好むような車種しか出さないからな
マイナーなのは他社へ
2023/10/28(土) 10:46:18.04ID:0G4X0nuO0
ネオクラシックが流行りだし・・・
2023/10/28(土) 12:06:31.85ID:8Y+e8BZK0
若い人でも今まで中途半端に旧かったクルマに興味を持つ人居るからね。
年月経ってホントの旧車になっちゃった。
ニッチというかもしれないが、もうスケモ自体ニッチになってるし、
他社が出さないモデルを出してくれればこちらも嬉しいよ。
被っても既存他社のより良ければヨシ!

フジミは毎月のように虫のバリ展を続けてるけど、それよりは・・・
2023/10/28(土) 12:56:17.08ID:FZ7jGBpM0
Z32の2/2よりザリガニのカラバリの方が売れたりして
98HG名無しさん (ワッチョイ 372d-oDh5 [252.239.186.134])
垢版 |
2023/10/28(土) 13:51:38.57ID:Mkl1BX+k0
フジミはフェラーリだけちゃんとやっててくれ
あとは好きにしろ
2023/10/28(土) 15:04:45.97ID:8Y+e8BZK0
>>97
Z32はタミヤもフジミもあるし、2by2の方が優美、って意見もあるけど、
この代の2by2って2シーターと見た目あんまり変わらないのがウリだったから、
逆に言えばあえて模型で出さんでも、ってのはある w
ハセガワテイストのZ32、って需要もあるとは思うが。

個人的にはS130の2by2の方が欲しかったな。
最近もイベントで見たが、猫背も結構イイ。
2023/10/28(土) 17:23:04.75ID:eSqT7F970
フルビア出せ
2023/10/28(土) 20:52:41.62ID:FZ7jGBpM0
beemax/nunuがいつ出してもおかしくないから嫌です
万一バッティングでもしたらメーカーブランド的に
消費者様に選んでもらえる気がしません
2023/10/29(日) 00:10:30.39ID:AZc8EYeq0
じゃ、ヤリスラリーでもいい
2023/10/29(日) 00:33:08.57ID:uh4vzcMn0
トヨタなら、フジミのTE27がヌルい出来だからハセガワで出してくれてもいいよ。
ラリーで活躍したから、お得意のバリ展ネタもあるよ w
104HG名無しさん (ワッチョイ 779d-vgKx [60.157.97.144])
垢版 |
2023/10/29(日) 01:20:34.50ID:o2sy/Wxk0
カローラレビンとスプリンタートレノだっけ
俺はSRがいいな
ついでにサバンナGTとルーチェGS2も頼む
105HG名無しさん (ワッチョイ bbfe-mNx7 [218.220.231.110])
垢版 |
2023/10/29(日) 06:54:55.21ID:i6somqBX0
コスモAPとサバンナRX-8を是非
コスモはヤマダのが童友社から再販されるけどさすがに古いし
サバンナはフジミのがあるけど実車とはかけ離れた出来で
見るに耐えない
2023/10/29(日) 08:22:16.45ID:gtj/JgwW0
>>102
タミヤが1/10ラジコン作ったときに基本データ製作済みだから嫌です
ヤリスなんて出したらすぐ被されるの目に見えてるから
出すならヒョンデi20 Nです
2023/10/29(日) 08:40:00.54ID:87jUl7EC0
いや、そこはシトロエンC3 Rally2だろ
2023/10/29(日) 12:31:41.67ID:PIXLU9Ex0
>>105
RX-3だよね。
フジミのは取材車のせいかなんちゃって後期仕様だったりするから。エブロのも同じ残念仕様。
2023/10/29(日) 15:15:56.77ID:uh4vzcMn0
フジミのサバンナはボディ形状も残念だしね。
ベレットはフジミのでも悪くなかったから、サバンナの方が良かったかな。
今さらだけど。
ベレットもRじゃないヤツでさらにホイールキャップ仕様とか出してくれたら面白いのにな。
限定でいいから。
2023/10/29(日) 17:34:41.57ID:XLDxN7t70
1/72のF-86Dって新作?…じゃないよな
2023/10/29(日) 18:32:36.40ID:uh4vzcMn0
昔からあったな、セイバードッグ。
さすがに太古の、脚庫再現も無い通常型のバリエーションじゃない w
1990年代辺りの金型のじゃないかな?
112HG名無しさん (ワッチョイ bbfe-mNx7 [218.220.231.110])
垢版 |
2023/10/29(日) 19:46:04.52ID:i6somqBX0
>>108
いや、RX-8。サバンナとは言わないのかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-8
これ
2023/10/29(日) 20:19:05.81ID:z0AyK/MV0
RX-7の時点でアンフィニだし販路整理でその名も消えた
2023/10/29(日) 20:46:22.19ID:1wmhk6ut0
FCまではサバンナ
乗ってたからおぼえてる
2023/10/29(日) 21:17:33.64ID:z0AyK/MV0
そうそれっす
2023/11/02(木) 11:22:59.56ID:VdryEjR2M
マツダ好きの人が多そうだから聞いてみるけど
コスモスポーツの出鱈目なヘッドライト
どうしてる?
なんか定番の修正方法とかあるの?
ハセガワには手を出さずにニチモ?
2023/11/02(木) 12:55:06.04ID:8DgNCvcc0
1月に出る1/72のJu88G-6って中身ドイツレベル?
2023/11/02(木) 12:55:14.87ID:8DgNCvcc0
1月に出る1/72のJu88G-6って中身ドイツレベル?
2023/11/02(木) 13:29:38.44ID:293THblx0
10年以上前にJu88バリエで色々出してたのを忘れてるのか知らんのか
2023/11/02(木) 16:26:16.51ID:m/oJ4Fjj0
力尽きる前に388出しといて欲しかった
2023/11/02(木) 17:20:13.45ID:ak6hgsTO0
ポリマーホーク出るんと違うんかーい
https://i.imgur.com/vUZVDim.jpg
2023/11/02(木) 17:46:31.12ID:8DgNCvcc0
>0119
d、知らんかった。
2023/11/02(木) 22:35:59.11ID:8Ros3nJ+0
>>116
国産名車コレクションのフロント周りを複製して移植
2023/11/03(金) 01:51:23.00ID:CKv+LE3T0
ダルマセリカ出しているんだからLBは出せるだろう
シャーシ共有するだけの簡単なお仕事ですw
2023/11/03(金) 02:30:31.27ID:XNHoqGls0
>>116
形状悪いのを知らなかったフリしつつ、ニチモも買う。

両方とも積んでる w
ハセガワのはマットビハイクルだけど。
特撮ファンじゃなくて、中古で安かったから。
126HG名無しさん (ワッチョイ 4e41-4HYE [175.177.46.140])
垢版 |
2023/11/03(金) 04:47:34.72ID:0SAe3ELJ0
ポリマーホークカラーってなんか詐欺にあった気分
2023/11/03(金) 08:02:40.12ID:YCmkOTHUF
フジミみたいなザリガニやカブトムシがないから戦闘機でやらにゃしゃーない
2023/11/03(金) 08:41:37.25ID:kt/0XLE10
>>123
オク見たらレンズカバーのないぶっ壊れたものに
30以上のヲチ入って安値だけど入札も入ってた
その目的で買おうとしてるう人がやっぱり結構いるのかな?
>>125
ニチモのフロント移植してニコイチ?

やっぱり大工事するしかないんだな
ありがとう
129HG名無しさん (ワッチョイ 9bfe-nNIY [112.137.103.43])
垢版 |
2023/11/03(金) 09:01:43.10ID:NOko9DB70
ハセガワのコスモスポーツの顔を改修するガレキとかないの?
バカ売れするんでない?
てかハセガワが自ら金型改修しろと
2023/11/03(金) 10:06:48.76ID:XNHoqGls0
カーモデル自体、作る人減ってるからバカ売れはしないだろうなあ。
アシェットの1/24ミニチュア買うテもあるし w
131HG名無しさん (ワッチョイ 7222-AoiC [245.136.82.104])
垢版 |
2023/11/03(金) 10:44:38.28ID:VfPv/H020
>>126
UH-1の方がしっくり来るみたい
2023/11/03(金) 11:44:33.88ID:OF9kVTRc0
ゴジラとのコラボ企画って
なんだったのだろうか
轟天号でも出るのか?
2023/11/03(金) 14:08:29.73ID:F0f016MF0
最近流行のアクリルスタンドくらい付けてくれ
2023/11/03(金) 15:58:05.59ID:YehDjORy0
震電買いだめしとけ
2023/11/03(金) 17:26:13.61ID:vsZ5j6Eyd
震電、雪風のゴジラモデルか!…ってパッケージが変えたの出すのかね
監督が大戦機好きだから出来た面白いコラボだな
んで、小回り効いてたハセガワならではのコラボ
2023/11/03(金) 17:27:58.15ID:Y10vpX5q0
要らない。
2023/11/03(金) 19:08:20.72ID:j84VQ9LGM
オリジナル塗装Verに3Dプリンタ出力
フィギュア付けるザウバーC9といい
既存商品使い回した企画もので
商品点数増やすのに汲々としてる
目を覆わんばかりの惨状ですな
2023/11/03(金) 19:20:58.66ID:ucAFvQmfM
バンダイから旧キットの金型引き受けて売ってくれないかな
それで収益強化してオリジナルも増えるとうれしい
2023/11/03(金) 19:23:49.87ID:j84VQ9LGM
姻戚のタミヤが許すわけない
140HG名無しさん (ワッチョイ 9bfe-nNIY [112.137.103.43])
垢版 |
2023/11/03(金) 19:57:24.34ID:NOko9DB70
バンダイ1/20カーモデルの復刻はアリだと思うぞ
ついでに東京マルイの1/24各種や全然再版しない郡是のも
あ、郡是はアオシマへ流れたのか?
2023/11/03(金) 23:53:05.96ID:3xDFO9hd0
バンダイ1/20でググると米国メーカーのOEMが出てくるんだけど
そもそも金型自体国内に残ってるのかね?
1/48戦車の金型も中国に行ったって48AFVスレで見たような気がする
2023/11/04(土) 14:42:05.86ID:aBnmGSnb0
バンダイが中国で作った福萬玩具という合弁会社から
往年の1/48AFV出してたけど、カーモデルとかは出してたのかな
マルイなんて金型そのものを捨ててる気がする
2023/11/04(土) 15:36:32.32ID:HLfFXaij0
丸っこくて微妙なイオタときどき再販してね?
144HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-0SSA [60.157.97.144])
垢版 |
2023/11/04(土) 16:55:52.26ID:wnHPhP800
>>142
96年~97年に上海で働いてたんだけど、当時1/48AFV以外では1/16クラシックカーと1/12オートバイを出してたのは覚えてるけど他はバルタン星人くらいしか記憶にないな
2023/11/04(土) 17:15:00.40ID:STc5fj5C0
陸自のオスプレイ、今日の明野で展示があったからツイートが多かったな。
あまり興味無かったので知らなかったが、海自機みたいな色なんだな。

で、ハセガワが出してた緑/茶系迷彩の
限定版の箱絵をツイートしてた人が居た w
2023/11/04(土) 18:24:59.50ID:z8mRAwg90
まあ離島なんかの島嶼地域での利用が主目的だからですかね
2023/11/04(土) 23:20:23.89ID:8InbRkUfa
>>145
技MIXもチヌークそのままのカラーで想定陸自オスプレイ出してた。
まさか海兵隊とも違うカラーリングになるとわ。
148HG名無しさん (ワッチョイ 4fea-jfG6 [49.250.163.23])
垢版 |
2023/11/05(日) 08:28:42.53ID:pZE13Mi60
>>120
スペシャルホビーから出来は兎も角Ju388の再販予告されてるから我慢するしかない、
20年位前ならレジンで改造キット位は出てたかも。
>>141
バンダイの1/12〜1/20カーモデル金型は何処ぞの倉庫の床下に
バラバラの状態で放置とは聞いた事がある。
他にはガンダム金型の用地確保の為にそのまま全数廃棄とも、

それよか旧大滝の金型を継承した筈のアリイが何故R382やトヨタ7を再販しないんだろ
2023/11/05(日) 09:41:29.91ID:GJ0GgGKb0
結局メンテして出荷しても採算取れるほどの需要が見込めないんでしょ。
他に売る商品があるならそちらを売り込むだろうし。
古いキットを欲しい人は増えるとも思えない。
2023/11/05(日) 10:08:04.59ID:ReKvGLOG0
車やオートバイも当時のまま復刻すれば
一通り行き渡ると全く売れなくなる。
151HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-0SSA [60.157.97.144])
垢版 |
2023/11/05(日) 10:43:22.42ID:ilZi6oAR0
バンダイが48の戦車の金型を補修して再販するっていう話も前にあったけど結局ポシャったな
バンダイにメリット無いからベンチャーが金型を借りて発売するみたいな形じゃないと実現しないかも
一時期ベンホビーがタミヤの金型で製品を出したりポーラライツがオーロラの製品を発売してるみたいに
2023/11/05(日) 10:57:14.49ID:9pSgnKAJ0
ハセガワ以外のメーカー話しで盛り上がっとる w
面白いけど。

ハセガワは律儀にマニアホビー金型の航空機モデル再販してるね~
でも、今は限定版が多くて通常版は九七艦攻くらいか。
九九軍偵が可愛らしくていい。
153HG名無しさん (ワッチョイ 4fea-jfG6 [49.250.163.23])
垢版 |
2023/11/05(日) 11:03:19.17ID:pZE13Mi60
ついでにトライマスターの金型も買収しときゃ良かったのにな。
わざわざドラゴンに流出させる事も無かったのにね。
当時ハセガワからはとても出せないアイテムを連発してたのにな。
154HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-0SSA [60.157.97.144])
垢版 |
2023/11/05(日) 11:10:11.33ID:ilZi6oAR0
そう言えばフライングパンケーキってまだハセガワの製品ラインナップに入ってるのかな
2023/11/05(日) 11:30:27.15ID:U2+VtYKb0
ホビースポットユウの商品
歴史的な機体で長期的に商材として使えそうなX-1はタミヤで
どうしようもない色物のフライングパンケーキがハセガワってのも
ハセガワの立ち位置を如実に物語ってるな
2023/11/05(日) 11:49:42.39ID:DX96sCQc0
写真一枚からキットにするなんてこともやってたし、元気な時期は確かにあったんぢゃ
2023/11/05(日) 12:17:36.62ID:ZgM6/XzP0
F19の話する?
158HG名無しさん (ワッチョイ 3bfe-ggWp [112.137.103.43])
垢版 |
2023/11/05(日) 13:22:43.41ID:IA60kGzm0
1/144の百式司偵とか屠龍とかは元は今井だっけ?
一時期はハセガワが出してたけど、その後はアオシマへ。
あれもそのつど金型の所有が変わったのか、OEM的なものなのか
159HG名無しさん (ワッチョイ ef70-XIO5 [247.145.94.141])
垢版 |
2023/11/05(日) 20:02:34.59ID:i6el6tUp0
1/72 f-4e 00790 前縁スラットのパーツ穴あけ指示、パーツの番号もない。 f-4s,f-4gはあるが。たまには作ってる話でも。
2023/11/05(日) 20:06:35.55ID:GJ0GgGKb0
>>159
メーカーに聞くとサクッと回答得られるべ。
2023/11/06(月) 11:47:20.86ID:rs/DmDgH0
ホビサで見ても自分の手持ちキット見ても
そもそも一体化してて穴が何を指してるか
よくわからないんですけど
2023/11/06(月) 14:45:54.11ID:Bat7Nm3S0
E型から前縁フラップが可動式のスラットになって、それの外付けのアクチュエーターの部品を付けるということだと思う
E型の写真見ると結構目立つからわかると思う
ハセガワのキットだと記載のあるものとないものがあった

エスコン仕様のにはあった
https://www.1999.co.jp/10363777
QFにもあった
https://www.1999.co.jp/10454741
件の00790にはなかった
https://www.1999.co.jp/10045898
2023/11/06(月) 14:53:42.78ID:Bat7Nm3S0
ファインの方はどうなってんのかなと思って調べたら、Eの後期型はリリースすらされていなくて驚いたわ
2023/11/06(月) 15:00:39.69ID:rs/DmDgH0
なるほど
ありがとう
2023/11/06(月) 23:10:06.35ID:55Xypmy00
造形ビレッジの震電
再販だって
166HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-0SSA [60.157.97.144])
垢版 |
2023/11/06(月) 23:17:04.63ID:xOyUZvcY0
どっちを?
2023/11/06(月) 23:20:09.20ID:9FNbFny/0
ビレッジピープル
2023/11/06(月) 23:54:29.04ID:pTGwAbj60
ハセガワの震電、売り切れてるのか
また商機をのがしたなw
2023/11/07(火) 11:31:58.09ID:QmaaR/XI0
ゴジラとのコラボキットが数日中に発表されるから、震電と高雄と雪風のどれかは新作か箱替えで出るだろ
2023/11/07(火) 11:32:01.78ID:QmaaR/XI0
ゴジラとのコラボキットが数日中に発表されるから、震電と高雄と雪風のどれかは新作か箱替えで出るだろ
2023/11/07(火) 22:09:12.81ID:Eu4vXtaT0
ネタバレになるからコラボキットの詳細は出せなかったってことか
2023/11/08(水) 07:27:08.70ID:VJQke+dY0
ゴシラの特効仕様出るんかな?
2023/11/08(水) 08:07:49.88ID:W/aVS3ip0
塗装済みキャノピーまた付けてくれんかな。あれは楽チンだった。
2023/11/08(水) 11:11:38.19ID:ga5vPYj+0
透けなきゃな・・・
2023/11/08(水) 11:44:45.03ID:ffOhTVBT0
マスキング済みの方が
176HG名無しさん (ワッチョイ efc9-XIO5 [247.145.94.141])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:55:26.79ID:kGuHuj040
>>173
同意だけど人気なかったな。おかげで億で塗装済みキャノピー付1/72ゼロ戦 トータル10個
ぐらいいただいた。タミヤ、ファインとも寸法合うので乗せられる。
2023/11/08(水) 12:00:28.75ID:EVjh2d9T0
機体色をそっちに合わせないといけなくなるし、不人気で当たり前
マスキングシート同梱の方が何もかも便利
2023/11/08(水) 17:29:33.81ID:TBz6hZSS0
ハセガワのワンナイトシリーズ
機体の塗装とマーキングまで終わったいるの
にキャノピー枠は塗ってください
179HG名無しさん (ワッチョイ 5f21-KEYp [245.39.162.142])
垢版 |
2023/11/10(金) 08:17:26.88ID:HK2MfuVc0
日本語お下手ですね
180HG名無しさん (スププ Sdbf-NySP [49.98.67.124])
垢版 |
2023/11/10(金) 11:32:39.73ID:dA3HwTN6d
ゴジラ震電が発表になったか倍額とは驚いた
神木きゅんのレジンフィギュア付けてほしかった…
2023/11/10(金) 12:19:58.36ID:CF4FOq1F0
ゴジラのデカールとか、震電の何処に貼るんだよw
ゴジラ仕様の痛車でも出しとけ
2023/11/10(金) 12:37:43.65ID:e2/q2E680
パケ絵はかっこいいじゃん
内容に見るべきものはないから価値は箱だけ
個人店で予約して値札貼らないように
たのまないとな
強粘着の自社バーコード貼るチェーン店は回避
2023/11/10(金) 13:50:48.95ID:wpA7pUfV0
凸モールド?
2023/11/10(金) 15:55:35.24ID:C8vsiAKnd
デカールと箱が違うだけでこの値段なら、もう少し出して造形村の買ったほうがいいのでは。
2023/11/10(金) 17:05:56.19ID:v1qEX9R60
客層が違うだろ。
2023/11/10(金) 18:01:28.11ID:QNEAXiS6M
今回のハセガワ震電買う人は
震電のプラモデルが欲しいんじゃなくて
ゴジラに特攻した飛行機のプラモデルが
欲しくて買うんだからなあ
2023/11/10(金) 18:12:13.53ID:TBIjONW+0
プラモ作らない人が劇場で買うなら
ハセガワ製の方が形になる
タミヤ製が一番作りやすいかな
2023/11/10(金) 19:10:06.21ID:pZJg+xX80
震電はコトブキ隊より安いんだから良心価格だな
ゴジラは変にアクリルフィギャー付けないでデカールだけで自作出来るようにしたのも高ポイントだ
2023/11/10(金) 19:24:49.94ID:CKF7AuRd0
72震電もAmazonでカテゴリ1位
思わぬ特需にハセガワもニッコリ
2023/11/10(金) 20:10:26.10ID:pZJg+xX80
肝心なゴジラコラボキットが発売される頃に飽きられてたりしてw
映画公開と同時に劇場販売がなぜ出来なかったんだろう映画が好調みたいだから劇場販売間に合いそうだけど
2023/11/10(金) 20:12:08.52ID:v1qEX9R60
中古ならタミヤ72震電もあるけど、
さすがに古すぎてタミヤ製といえどツラいものがあるからなあ w
ヤフオク出品でタイトルにゴジラ入れてるのが居るけど。
ハセガワが出したのは良かったね。
架空のジェット版とかコンテストもあったな。
2023/11/10(金) 20:17:17.78ID:DbS1GUmj0
飛行機は1/72派なので、今回はスル~。
2023/11/10(金) 21:34:33.37ID:1VAD0gRb0
72も一緒に出せばいいのにね
194HG名無しさん (ワッチョイ cb10-NySP [252.104.4.97])
垢版 |
2023/11/10(金) 23:17:28.69ID:kkXcV8HA0
https://youtu.be/4d9JBAX6pfA

https://youtu.be/feQjCuO4T7I

警視庁 ・早大門

たとえ警視
2023/11/10(金) 23:32:10.83ID:5UedbB9i0
何一つ劇中仕様にできないんだからわざわざ震電を買う必要ないでしょ。
やる気のないコラボだよなぁ。
そのくせ値段だけ高い。
2023/11/11(土) 01:28:37.95ID:pkurVFK/0
フジミの虫と一緒
買う人は買う
2023/11/11(土) 07:05:23.60ID:lpz/aObd0
>>195
何が違うの?
2023/11/11(土) 08:21:58.10ID:SaiQK7JId
機首に爆弾を積んでいない
2023/11/11(土) 08:33:33.85ID:lpz/aObd0
「劇中登場仕様」って箱にもデカールにも商品名が書いてあるのに
そんなことって
2023/11/11(土) 09:24:14.26ID:/gU0GwuS0
ゴジラコラボの震電はあみあみとかで2300円になっててそんなに高い気はしないから予約したわん
ゴジラのデカールでアクスタ作ろ
2023/11/11(土) 10:57:13.44ID:YOm1x8qy0
ちゃんとマイナスワン仕様になってるだろ?
https://i.imgur.com/KFlDMXk.jpg
2023/11/11(土) 11:28:57.68ID:SaiQK7JId
スジボリキットなんだ
2023/11/11(土) 11:45:33.05ID:pkurVFK/0
違うぞ
2023/11/11(土) 14:18:45.25ID:8+51kwBJ0
じゃあこの画像はフェイク?
2023/11/11(土) 14:33:18.56ID:KR0nAfVl0
合わせ目だぞ
2023/11/11(土) 14:57:23.69ID:lpz/aObd0
なるほど
ゴジラ仕様は垂直尾翼の補助車輪がないんだな
爆弾は機体に内蔵ってこと?

それにしても凄まじい塗装技術と撮影技術だ
保存して拡大するまでわからなかったけど
凸彫のままで凹彫に見えるようなスミ入れがしてあるように見える
ひょっとして画像ソフトでいじってあるかな?
2023/11/11(土) 15:45:02.25ID:LE6DnNHx0
ちゃんと見れば凸だよ
2023/11/11(土) 22:31:02.21ID:3Ca1+0H5M
爆弾を機体に内蔵するために機首の後方にマウントされている機銃を外してある。
ハセガワの作例写真もそうなっている。
他にも重要な改造点があるんだがネタバレになるので言えない。
映画を見れば分かる。
209HG名無しさん (ワッチョイ db45-UfQA [247.158.155.112])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:10:22.91ID:lpz/aObd0
まだ見てないけどあちこちで見かける映画の情報からすると
何とは言わないがレジンパーツが付くってことか?
だったら3000円は安いくらいだな
210HG名無しさん (ワッチョイ 559d-kArk [60.102.65.247])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:32:04.63ID:A1VQ+LQn0
https://i.imgur.com/CtC52fh.jpg
https://i.imgur.com/bQWfkgt.jpg
https://i.imgur.com/NCjix44.jpg
https://i.imgur.com/f4adStI.jpg
https://i.imgur.com/gNlVJZO.jpg
https://i.imgur.com/ovMNCby.jpg
2023/11/12(日) 00:10:03.63ID:IhCU0SOr0
>>209
ちゃんと製品仕様を読んでみたら?
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp579/
2023/11/12(日) 00:11:50.03ID:wJ1qDA7r0
震電
駐機状態だと腰高くてイマイチ
2023/11/12(日) 01:06:04.59ID:H2DwdtGn0
なんだゴジラ付属してないのか
2023/11/12(日) 01:23:05.92ID:oxn0aI5r0
これこの前のザブングルみたいな流れくる感じ?
2023/11/12(日) 02:00:54.37ID:BUXPv1+N0
>>212
日本機にしてはデカいプロペラのせいだが、
それでも試飛行の引き起こしで先端引っ掛けたからなあ。

ジェット化したらマシだったかな?
2023/11/12(日) 12:04:38.63ID:g4Xa9Tb90
スウェーデンのサーブ21もここまで腰高じゃないけど
同じく問題点満載なので実戦投入される前に終戦して助かったパターン
曲がりなりにもジェット化して飛んだのは偉いけど
2023/11/12(日) 22:27:43.86ID:tz6SP2SN0
そのうちドローンのプラモとか出さないかな、ハセガワ
2023/11/13(月) 00:25:20.00ID:5+SSnZR70
ドローンってカッコいいか?
2023/11/13(月) 00:59:14.25ID:2cplWq9H0
三大興味無い
ステルス
ティルトローター
ドローン
2023/11/13(月) 02:00:30.46ID:UctKdGt60
プラッツのグローバルホークは売れてなさそうw
2023/11/13(月) 02:20:54.50ID:f4yEnFrI0
>>220
翼スパンがデカ過ぎて邪魔杉
2023/11/13(月) 09:38:12.35ID:yLGauqzD0
所謂ドローンって無人機でしかないから、
ターゲットドローンに改造したドローンでよければずっと前から出してるやん
2023/11/13(月) 10:37:02.70ID:DWVbz5kTH
ドローン、と聞いて想像するものが違う
ミリオタあるあるだな
224HG名無しさん (スププ Sd43-7z1d [49.98.67.184])
垢版 |
2023/11/14(火) 13:11:54.52ID:q5gS6pGnd
よく知らないがゴジラ仕様と既存のとはマーキングが違うの?
パーソナルマークや機体ナンバーがあるわけじゃなし…
2023/11/14(火) 13:37:39.98ID:OQSgofg30
下記の違いくらいかな
デカール…黄色い部分数カ所、コクピット、ゴジラロゴ、ゴジラが追加
箱絵…ゴジラと震電の新デザイン
説明書…不明
2023/11/14(火) 13:39:31.34ID:OQSgofg30
https://i.imgur.com/b56ePCb.jpg
https://i.imgur.com/LUZHhsO.jpg
2023/11/14(火) 16:28:29.69ID:ZdstvB/C0
肝心の射出座席はつかないのかよ?
2023/11/14(火) 16:56:13.95ID:XEj3TbsN0
信者曰くこれで劇中通りだから細かい所は自分で直せとのことらしい
直せと言ってる時点で劇中とは違うと認めてるじゃんねえ
2023/11/14(火) 17:09:52.82ID:Ks1RB7GYM
機体の改造は出て来てもシートの自作は
ちと厳しいんですが
2023/11/14(火) 17:58:33.52ID:pWYeEtXAd
フィギュア載せたらシート見えない
当然付属するんだろう
2023/11/14(火) 19:45:41.14ID:kOLIvBG60
1/72派なのでツライ。
2023/11/14(火) 19:58:58.08ID:ZdstvB/C0
箱替え買わずに済んでラッキーと思え
2023/11/14(火) 22:07:14.78ID:5UOEOokk0
タミヤの永遠のゼロも肝心の爆弾付かなかったし
ゴジラ雪風出たとしてもボンベとか付かないんだろうな
2023/11/14(火) 23:45:22.60ID:SRMZlngE0
定番商品の震電はいつ再販されますか
2023/11/15(水) 06:43:00.70ID:E32mw8PC0
震電2の再版もしてほしいよな
こっちも版権料掛かるから直ぐには出せないだろうけど欲しくなるよな
2023/11/15(水) 08:35:56.83ID:yjZBpMb60
ならないよ
237HG名無しさん (ワッチョイ 0d6b-gK+7 [2404:7a80:2260:9000:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 09:06:05.48ID:2RXKC7j/0
半年後ぐらいにレジン製の機首爆弾やイジェクションシート、敷島橘フィギュア付きのキット出すでしょどうせ
2023/11/15(水) 10:54:17.25ID:e55lYd7P0
ホビーショーで72の全部盛り完璧版限定品を
定価8000円で出すんですね
239HG名無しさん (スププ Sd43-7z1d [49.98.67.54])
垢版 |
2023/11/15(水) 10:55:14.72ID:pvlgQIt9d
>>226
これなら黄色いとこ塗れば既存キットでも充分だな…
240HG名無しさん (ワッチョイ 7dfe-lajn [218.220.231.110])
垢版 |
2023/11/16(木) 03:19:01.17ID:5Cp8Hkwr0
震電2は面白いけど架空の機体だからなあ
実在の震電とは一緒にならないわ
241HG名無しさん (ワッチョイ a5eb-7z1d [2001:268:c184:e5a6:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 05:56:23.78ID:d9c4eI0G0
>>187
ただこの時期のキットは、プラモ作らない人には脚の取り付けは無理だと思うんだよ
2023/11/16(木) 12:56:12.99ID:69rOLqih0
辻村さん原型の1/24フィギュアはたくさん買ったけど、
1/12になるとデッサンが怪しくなるきらいがあるので、
今までちょっと敬遠してきた
…が、今回のドロンジョ様はすごく良いと思う。

特に、太腿のボリュームと形状が素晴らしい。
こりゃ、いつまでも眺めていられるぞ。
243HG名無しさん (ワッチョイ d582-UfQA [240b:c020:422:172b:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 14:12:31.91ID:ZwF0IcqS0
テールヘビーな元デザインに苦労したって感じだな
重心を前にしたいから猫背みたいになってる
2023/11/16(木) 14:19:09.01ID:FKBGks7R0
>>240
アレってエースコンバットか何かのゲーム用にデザインされたメカだと思って買ってた。
エリア88やマクロスのような飛行機を並べて飾れるか1/72キットで色々と出るのは嬉しい。
245HG名無しさん (ワッチョイ 559d-EFnx [60.157.97.144])
垢版 |
2023/11/16(木) 19:57:17.46ID:V+VZWqEZ0
>>242
へえ、そうなんだどれどれと思って見て来たけどやっぱり変だな
顔とか部分部分は良い所もあるんだけど根本的にデッサン力に問題があると思う
デフォルメとか個性という事でもない
2023/11/16(木) 22:02:05.34ID:uNjcleT/0
気に入った人が居てフィギュアのシリーズ続いてるからイイじゃん。
247HG名無しさん (ワッチョイ 7dfe-lajn [218.220.231.110])
垢版 |
2023/11/16(木) 22:13:31.54ID:5Cp8Hkwr0
ドロンジョのフィギュアを見て最初に思ったのは
「無理すんなBBA」
2023/11/16(木) 23:04:30.52ID:FKBGks7R0
>>247
中年の良さもあるのよ。若さだけが魅力ではないと。
2023/11/16(木) 23:28:59.97ID:bVAt8ySB0
女子プロレスラーじゃないか深田恭子でリトライしてくれ
250HG名無しさん (ワッチョイ d510-7z1d [2001:f77:5680:c00:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 13:40:24.06ID:L1Jy/uw70
「雨」

始まりはいつも雨、ASKA

TSUNAMI 、サザン・オールスターズ

最後の雨 、 中西保志

レイニーブルー、徳永英明

街路樹、尾崎豊



https://youtu.be/74IKR0WeKXY

https://youtu.be/a63cIqqbt_8?si=J2DmWWjpmMyzuZLh

https://youtu.be/hmt2ej-19mI

https://youtu.be/eVsVWSq_wNE

https://youtu.be/ZMHTKtShbO0
2023/11/17(金) 16:06:08.39ID:gHsVrq1v0
公式オンラインショップは一体いつ復活するんだろう
252HG名無しさん (オイコラミネオ MM61-wdgf [150.66.67.246])
垢版 |
2023/11/17(金) 17:06:32.83ID:39C7dX6gM
製造する端から売れちゃうから、自分たちで捌く暇も在庫もないんじゃない?
2023/11/17(金) 21:30:10.21ID:6fqGWr3U0
Z32赤くて派手な箱なのに売り場で目立たんな
何?いまごろ再販?何かあったっけ?
みたいな雰囲気を醸し出している
2023/11/17(金) 21:55:00.28ID:1Qkwrsxd0
スタジオ撮影みたいな黒バックだから落ち着いて見える。
ボディ赤色なら、タミヤの構図と白バックの方がインパクトはあるな。

117クーペ中期のキットみたいに黄色だったら目立ったかも。
2023/11/18(土) 11:06:48.62ID:rJBNEQQIH
ハセガワは映えるように箱のデザインを見直した方がいいな。
2023/11/18(土) 12:15:50.32ID:RLlQvqvs0
アオシマみたいに? w
257HG名無しさん (ワッチョイ 25fe-wQbG [112.137.103.43])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:46:00.94ID:Xv17OVNo0
ハセガワは箱をみて衝動買いするようなことは皆無だからな
むしろ買おうと思って店に行っても箱を見たら買う気が失せて、アオシマやタミヤを買ってしまうことも多いし
2023/11/18(土) 17:16:36.49ID:SGJ4QWDC0
>>257
それ
たまには気分変えてお手軽に自動車でも
サバンナRX7と悩みやっぱりタミヤの
ムスタングにした。
結果は作り慣れて手抜き分かる飛行機やオートバイの
方が気楽だった。
2023/11/18(土) 18:28:36.95ID:mTTyGl3Q0
ハセガワのキットだとウルトラホーク1号とかは箱絵で買った。
2023/11/18(土) 19:25:11.59ID:RLlQvqvs0
田舎住みだからなあ。ほとんど通販だな。
たまに都会に出掛けて見るけど、荷物になるから新品はあんまり買わないな。

ハセガワのカーモデル、この1年で10個くらいは買ったと思うが、中身は期待通り。
アオシマのもいくつか買ったが・・・箱絵とのギャップに悩む w
2023/11/19(日) 06:31:43.43ID:tmHmd39G0
おぶつだーんのはせがわ♪
262HG名無しさん (ワッチョイ fb8e-tE+F [223.165.34.40])
垢版 |
2023/11/19(日) 23:48:38.39ID:g8c+ZeEA0
よし、今度は1/12の仏壇だ!
2023/11/20(月) 01:32:48.03ID:/tu2WHPp0
本当に出しそう
264HG名無しさん (ワッチョイ e323-M1hG [59.190.17.19])
垢版 |
2023/11/20(月) 10:55:28.38ID:xUNoxLt+0
自販機出すくらいだからな…
2023/11/20(月) 11:07:13.57ID:m92172gLd
仏壇も大きな高額商品が
売れない
266HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-tE+F [60.157.97.144])
垢版 |
2023/11/20(月) 11:17:07.74ID:qk4/Xc1n0
若い夫婦が一軒家やマンションを購入した時に大きな仏壇を買うイメージが無いけど意外とそうでもないのかな
267HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-tE+F [60.157.97.144])
垢版 |
2023/11/20(月) 11:19:19.98ID:qk4/Xc1n0
そもそも親が生きてたら仏壇なんて買わないか
2023/11/20(月) 11:22:39.26ID:g9iwP6yT0
せめて模型で立派な仏壇を
2023/11/20(月) 11:39:12.12ID:Sw2GWdzT0
フィギュアの添え物で出すのに、仏壇欲しがる人そんなに居るか? w
ネタとしては面白いけど。
2023/11/20(月) 12:10:50.13ID:boWiiZY7a
推し壇で検索されたし
271HG名無しさん (ワッチョイ 25fe-wQbG [112.137.103.43])
垢版 |
2023/11/20(月) 12:55:22.44ID:WA2brVsl0
宗派によっても変わるし
特定の宗教と結び付いてるイメージがつくと会社的にも良くないだろうし
難しかろう
272HG名無しさん (ワッチョイ bdd9-Ave9 [2001:268:9bf5:31a4:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 13:07:04.24ID:IHw5AM5a0
仏壇は要らんけど、海洋堂の仏像シリーズはちょっと欲しい
2023/11/20(月) 13:15:22.80ID:g9iwP6yT0
バチが当たるぞw
2023/11/20(月) 13:19:00.71ID:/UmyB2ZH0
そうかそうか
2023/11/20(月) 20:14:04.71ID:kgu9GWXi0
両親が亡くなって実家にはデカイ仏壇が鎮座してる。
276HG名無しさん (ワッチョイ fb8e-tE+F [223.165.34.40])
垢版 |
2023/11/20(月) 22:11:29.61ID:6n2dOnlm0
先週ニトリに行ったら仏壇の取り扱いがあって驚いた
いわゆるインテリア仏壇てやつだけど
2023/11/20(月) 22:49:06.53ID:mQnIU2p+0
プラモじゃないけど、リーメントのぷちサンプルシリーズ
「じいちゃんばあちゃん家」に、仏壇のミニチュアがあるな
…というか、「仏壇 模型」でググっても、それしか見つからん
2023/11/21(火) 08:33:17.38ID:j/jShuww0
昨日近所のプラモ屋行ったら

アイアンギア3
ギアギア2
売れ残ってたなあ

ハセガワは
商品化のチョイスが下手すぎる

モデロイドみたく
アンケートとったら良いんだよ!
279HG名無しさん (ワッチョイ eb0d-E1x+ [240b:c020:452:4f57:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 08:44:36.42ID:W0XDS4+Y0
商品化リクエスト1位で商品化したMe262は売れなかった
ユーザーアンケートほどあてにならないものはない
2023/11/21(火) 09:04:35.81ID:j/jShuww0
商品名柄だけでなく

スケールやら
仕様やらも
リクエスト取ったらいいんだと思う。

変形合体とか
コックピット開閉とか
素材とか
2023/11/21(火) 09:37:53.48ID:CUitXH31d
ザブングルも変形合体なら買ったけど
人型じゃね
スルー
282HG名無しさん (ワッチョイ 2d86-ecMn [2001:268:c206:89a7:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 15:28:45.86ID:e3HiQgXd0
タミヤの完成品写真箱絵は萎える
やはり絵描きのサインがなくてはな
2023/11/21(火) 20:00:29.95ID:JGMsPEZt0
アイアンギアーやザブングル1/72は画期的だけど大きくて場所取るからな

特にザブングルはハセガワは144やるつもりだったのにバンナムにお前の所は72にしろって貧乏くじ引かされた
数出ないのは仕方ない
2023/11/21(火) 20:37:09.70ID:W0XDS4+Y0
作品の世界観からから浮いてたザブングルだけ作って売れるわけない
285HG名無しさん (ワッチョイ 1d8a-OxvT [2400:2200:2d4:b28:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 21:37:53.03ID:v4HWnh6M0
ザブングルならキット化されてないのあるのに
2023/11/21(火) 21:47:01.62ID:z3l9LsHi0
震電もなんかタイミング外してて商機逃した感じだし
2023/11/21(火) 22:28:06.09ID:1/DsSnd/0
ギヤリアより
ザブングルの方が好き
288HG名無しさん (ワッチョイ 8361-oO7p [2400:2200:760:a735:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 23:12:30.88ID:fgx39Iwu0
>>284
いきなり地味なウォーカーマシンやれんやろ
主役機どんどん行ったらええよ
289HG名無しさん (ワッチョイ 83f5-K/BJ [2001:268:c184:486:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 02:48:13.98ID:Z4GyNBiO0
>>286
アマゾンでバカ売れしてるぞ
映画の広告効果って半端じゃないな
でも、前も書いたけどあれ初心者には足付けられないだろうね
飛行スタンド入れれば良かったのに
2023/11/22(水) 07:04:35.57ID:P5hQHNOV0
下手すりゃ色付きスナップフィットと思われてるかもしれん
よく調べず買う輩は世の中案外いる
2023/11/22(水) 08:07:08.94ID:7glmLNeL0
>>290
観光地でお城
空港で旅客機のプラモ買う層は居る
松本城の城下町模型店で一番売れるのは
松本城
2023/11/22(水) 08:10:31.98ID:kqDs5M6Kd
そしてアマゾンで星一つの評価。
「接着剤が必要とは思わなかった。」
「完成品かと思った。」
「塗装が必要です。」
「シール貼れません。」
とか。
293HG名無しさん (ワッチョイ e323-w+j8 [59.190.17.19])
垢版 |
2023/11/22(水) 09:30:52.17ID:duv08RTX0
これはお酒です、みたいなバカでもわかる表記が必要だな
2023/11/22(水) 11:14:28.12ID:3eyY2o7F0
>>289
在庫が捌けただけで今は転売ヤーのが有るだけじゃん
今欲しいのに普通に買えないでしょ
それに予約なんて発売される前に熱も冷めてキャンセルされたのが年明け福袋行きでしょ
2023/11/22(水) 12:15:24.00ID:QaSE3DlN0
なんだかなあ
296HG名無しさん (ワッチョイ eb6d-E1x+ [240b:c020:452:4f57:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 13:35:07.41ID:mOBKRfSv0
これからゴジラ箱を倍の値段で売ろうってときに
なんで格安の通常版なんか出荷しなきゃなんねーんだよ
いま売れ残りの通常箱からゴジラ箱に詰め替え中だから
指くわえて待ってろ
297HG名無しさん (ワッチョイ 83f5-K/BJ [2001:268:c184:486:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 14:25:30.03ID:Z4GyNBiO0
>>294
無理に言い返すなって
298HG名無しさん (ワッチョイ 83f5-K/BJ [2001:268:c184:486:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 14:31:26.26ID:Z4GyNBiO0
>>292
見本が綺麗すぎるのでがっかりするだろうなあ
かっこいい箱開けてみたらグレー(たぶん)のそっけない太古のプラモってのは
タミヤの零戦丙みたいに緑色の可能性もわずかにあるか
デカールで識別帯を入れたのはいいと思うけど
2023/11/22(水) 15:04:40.75ID:WCfUTw130
1/72でも出るといいなー。
2023/11/22(水) 21:23:27.09ID:7glmLNeL0
>>296
昔は近所のパートのおばさん
今は派遣会社かな
2023/11/22(水) 22:48:18.04ID:3eyY2o7F0
>>297
反論はないみたいだなw
2023/11/22(水) 23:41:49.95ID:QaSE3DlN0
うわぁ
303HG名無しさん (ワッチョイ e323-w+j8 [59.190.17.19])
垢版 |
2023/11/23(木) 07:57:38.81ID:DSPNGNDb0
おっとっと
304HG名無しさん (ワッチョイ f5f7-K/BJ [2001:268:c186:1496:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 13:19:30.66ID:Tu0yp+eN0
いまどき3000円てのは安く感じるな
中身が40年前のキットとはいえ
一般客が出すギリギリを狙ったんだろうな
これが売れて新規の飛行機に繋がるといいんだが
お前らも買っとけ
2023/11/23(木) 13:22:11.52ID:LDNlsGsi0
ゴジラ震電って凸モールドなんです?
2023/11/23(木) 14:08:26.15ID:JKLcEcX60
新規のエアモデルなんて無理だとわかっているけど
それでも今ハセガワから出るとしたら何だろう?
空自の戦闘機はタミヤとファインにやられちゃってるし
今さらだが1/200のC-2、P-1、US-2か旧版との併存になるけど1/72の雷電、鍾馗、疾風くらいかね
2023/11/23(木) 14:12:44.96ID:aHvmL3yGd
48の銀河
中華かウクライナだろうな
308HG名無しさん (ワッチョイ 1ddd-K/BJ [2001:268:c187:67ba:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 15:29:55.26ID:TKoyXpgF0
>>305
はい
309HG名無しさん (ワッチョイ 1dd8-E1x+ [240b:c020:4e1:7004:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 15:38:57.85ID:incg1M3N0
ゴジラ需要で個人店はちょっと助かってるかもな
何年も売れずに不良在庫化してた震電架空部隊デカール2個
今日覗いたらキレイになくなってた

店のおっちゃんゴジラはもう仕入れちゃダメだぞ
今度はゴジラが不良在庫化するから
やっとなくなった架空部隊と入れ替わっただけになっちゃう
2023/11/23(木) 15:58:33.98ID:LDNlsGsi0
>>308
ありがとう
2023/11/23(木) 16:10:22.14ID:J3Ts26dld
まあでもゴジラ関連はコトブキ飛行隊キットよりはずっと売れたんじゃね?
ガルパン初期に公式キットではないタミヤMMが売れた現象に似ている
2023/11/23(木) 16:13:33.04ID:wn7ctFyH0
震電って完成品は
エフトイズの1/144ぐらいしかないのね
そこそこ有名だからもっと出てるかと思ってた
2023/11/23(木) 18:26:13.81ID:03CcTZlR0
新規はお仏壇のほうに開発してもらったら
314HG名無しさん (JP 0Hab-vfOS [133.106.38.129])
垢版 |
2023/11/23(木) 20:52:59.99ID:0bHMeA/NH
ヤフオクでエフトイズ1/144のどうという事もない震電の完成品が16,500円で落札されてて笑ったw
315HG名無しさん (JP 0Hab-vfOS [133.106.38.129])
垢版 |
2023/11/23(木) 20:55:15.91ID:0bHMeA/NH
おまいらがハセガワのを完成させてヤフオクに出したら高値が付くんでないの?
今が稼ぎ時だよ!
2023/11/23(木) 21:46:13.25ID:wZEmTB5+0
エフトイズ震電、30cmの怪獣ソフビと大体スケール合うしな
2023/11/24(金) 08:24:06.89ID:bJM4gnwy0
震電の機首に搭載された爆弾
再現したいの
2023/11/24(金) 12:43:59.50ID:XHCGrh7I0
外からは見えないんじゃないの?
2023/11/24(金) 17:17:00.59ID:+iDl2eP40
イニDの楽プラ他の車種と違って色指定ないけどアオシマ的にはパチ組推奨なのか?
2023/11/24(金) 17:17:43.11ID:+iDl2eP40
誤爆した
321HG名無しさん (ワッチョイ a39d-eApT [203.104.126.178])
垢版 |
2023/11/26(日) 18:01:58.48ID:PuoUbUqd0
z32の2by2早速作ったけど、如何にタミヤのz32が作りやすくて出来がいいかと
再認識してしまうキットだった、
期待しすぎてた。
2023/11/26(日) 20:42:33.53ID:Tk3dQj+nd
タミヤのエンジン載せようぜ
2023/11/26(日) 22:17:11.44ID:zjX9cZ8Cd
でもタミヤは寸法弄ったスケールモデルという名の玩具だし...
2023/11/26(日) 22:39:38.70ID:YeinSgNk0
多少のディフォルメはどこもやってるんじゃないの?
2023/11/26(日) 22:40:15.78ID:jfvpPJJf0
パッと見それっぽくなってるなら良し。
2023/11/26(日) 23:14:54.61ID:RR9xxcaz0
>>321
買っちまったけど、マジか…

まあ、ハセガワのカーモデルは繊細過ぎたり、パーツ分割が細か過ぎたりして、
かえって作り難いケースが確かに多いけど…
2023/11/27(月) 00:13:48.06ID:kE54O7960
Z32は2シーターと2by2で別物じゃね
ハセガワのは無塗装素組で実車イメージに近い仕上がりに成るのが売りでしょ
2023/11/27(月) 07:41:17.95ID:6Rwp7ZbF0
形じゃなくて作り易さの話じゃないの?
その点はタミヤが突出してるだけだと思うけど。
2023/11/27(月) 08:19:23.76ID:Dh/nCLMe0
>>327
意味不明
2023/11/27(月) 08:31:42.90ID:DxD85brN0
1行目はそのとおり
実車はパッと見2シーターのプロポーションと変わらない2by2を
目指して車体各部の寸法をあちこち変更して作ってるから
従来あった2シーターのプラモから改造で作るのはほぼ不可能

2〜3行目が意味不明だな
ハセガワ自体そんなこと企図して作ってないし実現できる技術もない
2023/11/28(火) 11:12:32.19ID:8n5ySNeG0
う~ん、最近のホビーショーとかではハセガワ、無塗装完成品展示してるのよね。
大雑把な色区分で、塗装派から見たら何だこりゃ?レベルだけど、
ハセガワの最近のカーモデルは色付きボディが多いな。

建機だと塗らなくても結構雰囲気は出てるんだけど。
2023/11/28(火) 12:36:24.28ID:YTLd894K0
震電のフムナが壮絶にシルバリングした
これむずいわ
切って使うべきだったか
2023/11/28(火) 12:38:10.41ID:rZud2Uyjd
本物と同じで
面相筆で手書き
2023/11/28(火) 20:59:27.31ID:XH4bXXAs0
震電の在庫復活したとこ出てきてるな

>>329
ホレ
https://www.1999.co.jp/itbig101/11016830b6.jpg
2023/11/29(水) 06:42:35.35ID:v/zFkkxb0
塗装派にとっては、染み上がりへの対応で手間が増えて鬱陶しいだけだもんな、特に赤い成型色は…
336HG名無しさん (ワッチョイ 2323-A9xj [59.190.17.19])
垢版 |
2023/11/29(水) 10:08:33.40ID:k0//E9wC0
デカールの染み上がりって、成型色の染料も貫通してくるのか。
デカールの保護は水性クリアにした方が無難かな
2023/11/29(水) 12:28:28.74ID:lXyV1ZDa0
Z32:赤
ベレットR:オレンジ
117クーペ中期:黄色

なかなか手強いボディ成型色が揃ってるな。
2023/11/29(水) 12:28:32.28ID:o7eWCCeV0
>>334
アンカ間違いか
2023/11/30(木) 06:32:28.10ID:qzxvAj6O0
今だと染料ってガイアの蛍光くらいしか知らないけどまだ沢山あるの?
2023/11/30(木) 12:22:13.98ID:rY3wMSm10
ガイアのクリアは染料系だし、上で染み上がりっていってるのはプラの成形色の染料由来の話だ

Zの赤は顔料系な気がする
2023/11/30(木) 17:42:39.40ID:8KWR1kod0
オール水性仕上げの私には
どうでも良い話か
2023/11/30(木) 21:52:29.56ID:RVTx35Vm0
水性だって少しは溶剤入ってるんだから、染み上がる可能性はある。
アクリジョンだとだいぶ押さえられるらしいが。
2023/12/01(金) 07:29:52.74ID:F94uJ1xN0
もうちょっと
みんなが欲しくなるキャラクターを
展開したほうが良いとおもうのよ
2023/12/01(金) 08:03:31.79ID:H3VaK4ry0
私と合わないだけで
世間では売れ線なんだろう
アイアンギアとKRしか
買って無い。
2023/12/01(金) 08:13:03.82ID:DZePnNb+0
タミヤ
大和を出すのはウチ
他の戦艦は3社で分けなさい
あと雪風もウチが出すからヨロシク
某社
みんなが欲しがるキャラ出すのはウチ
それ以外ならやってもいいよ
2023/12/01(金) 10:53:17.08ID:fYpcjSMo0
>>343
そう思ってメーカー側は出して、アテが外れて大損こいてきたキャラ物業界
模型メーカーもいくつ潰れたやら・・・
347HG名無しさん (ワッチョイ 9bbf-lksq [2404:7a81:1:6200:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 14:27:28.06ID:2M2YEerQ0
>>341 お宅も?清掃がラクだよね。
いまだにラッカー系で記事書く模型誌とかこれ「H300番台は、過去に国内で販売されていたが、現在はヨーロッパのみの販売となっている。」
https://ameblo.jp/numa2666/entry-12739547699.html
日本人に水性使わせたくない陰謀とか。
2023/12/01(金) 18:06:12.91ID:H3VaK4ry0
>>347
リフォームしたから
部屋を汚したく無いってのが大きい
2023/12/01(金) 19:49:03.88ID:fYpcjSMo0
リフォーム出来るなら、汚れても大丈夫なブースつけたいなあ。

リフォームどころか持ち家も無いけど。
2023/12/01(金) 21:12:18.90ID:Xp7kLHN00
塗装ブース一体型ダンボールハウス
2023/12/01(金) 22:45:44.18ID:cxDCZ2qt0
模型基地……夢だよな
2023/12/03(日) 16:27:37.88ID:0aE7MtUS0
オンラインショップが休止中って話だけど今Eメールすら使えないのか
やりとりするのに窓口が電話かFAXて
2023/12/03(日) 23:50:16.18ID:WpobXgcr0
封書で切手送るんだよ
2023/12/04(月) 00:05:23.49ID:dPMOl5wo0
切手代かかるし伝書鳩にするわ
2023/12/04(月) 06:32:01.03ID:W/GNmbLt0
鳩飼育する方が金かかるだろ
2023/12/04(月) 08:34:24.50ID:NW6eNZ9U0
ハセガワの方じゃなく、ドイツ軍の居る方向に飛んで行く伝書鳩
2023/12/04(月) 11:19:23.11ID:eMnEbM++d
ハッセの962Cシリーズ猛攻は良かったな。
358HG名無しさん (ワッチョイ 8186-jU3R [2001:268:c147:6888:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 14:32:48.74ID:UZ8pBiL/0
2020年代になっても一般流通でレジンキャストフィギュアを出してるメーカーはハセガワだけって四半世紀前には想像もつかなかった
2023/12/04(月) 15:07:25.14ID:dPMOl5wo0
3Dプリンタ出力パーツだって付けちゃうぞ
360HG名無しさん (ワッチョイ 7b9e-VuBo [2001:268:c202:1418:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 21:56:25.24ID:Q3TZhIhT0
デカール請求に為替で払えとか明治時代かよ
銀行振り込みでよかろうもん
2023/12/04(月) 22:02:17.57ID:qhcaYWPE0
気軽にパーツ請求されたら困りますって言ってる事に気付けよ
2023/12/04(月) 22:05:34.98ID:jsn5n8wn0
>>345
WLの話なら雪風(陽炎型)はアオシマが担当している
2023/12/04(月) 22:07:41.28ID:jsn5n8wn0
>>345は「艦これ」で注目された島風のことを言っているのかな
2023/12/04(月) 22:29:25.83ID:NW6eNZ9U0
元々艦船の方の島風が好きだったが、
艦これでああなってからは、島風好きなんて言えなくなってしまった。
2次元美少女だって好きだが、別々に思いたい。
2023/12/04(月) 22:32:48.57ID:dPMOl5wo0
駆逐艦が好きなだけなのにロリコン扱いされてしまいます…
2023/12/05(火) 02:24:02.06ID:3fJKr97K0
たまごガールズに新キャラ。
むやみにデカ乳じゃなさそうなのがうれしいが、原型師が変わっているのが不安。
367HG名無しさん (ワッチョイ 51fe-rTna [218.220.231.110])
垢版 |
2023/12/05(火) 02:29:41.17ID:IrmSLhHk0
自分は秋月が好き。長10cm砲2連装4基8門がかっこいい
2023/12/05(火) 09:24:02.53ID:dfuHWdXh0
マジックハンドっていかにも別名義っぽいけど
なにかしら実績のある人連れてきてるでしょ
2023/12/05(火) 14:40:45.06ID:+9cSw+f50
クァドラン・ロー1/72スケール

なんか良さげだね
良キットなのかな??
2023/12/05(火) 15:23:10.37ID:dfuHWdXh0
提灯記事みたいなXポストしてるやつがいるな
5000円で買えちゃっていいの~とか
2023/12/05(火) 15:49:36.78ID:Suyt3LUs0
クゥアドランローはクラブMのガレージキットを競り負けてよかっと思った。
2023/12/05(火) 16:12:59.76ID:JE7i8yczd
平日休みなので今日クァドランロー買いに行ったら売りきれてた

良かったのか悪かったのか分からないけど良かった
次の再版来たら買うからね
2023/12/05(火) 16:20:10.02ID:+9cSw+f50
sf3d

もっと安くで(1000円台で)
発売できないかなあ??
2023/12/05(火) 16:20:48.39ID:+9cSw+f50
クワド買おうかな!
2023/12/05(火) 16:25:02.70ID:fASGmfxg0
クァドラン・ローいいよ、曲線のラインが美しい
2023/12/06(水) 20:33:57.82ID:hvT3kiBR0
>>361
値段上げればいい。まだFAX使ってそう
2023/12/07(木) 14:20:58.48ID:KPouHVyC0
マジレスすると伝書鳩でハセガワに注文するには、注文の少し前にハセガワで飼育していた鳩を自分の家まで輸送して貰う必要がある
過去に飛んだ事がない区間では迷って帰り着かない可能性がある為、鳩を複数を飛ばすか普段から訓練で同じ区間を飛ばす必要がある
2023/12/07(木) 16:46:13.85ID:FTBkAnfR0
伝書鳩警察キター
2023/12/08(金) 03:03:45.43ID:7mJ2FTlwd
>>378
マジで!?
380HG名無しさん (ワッチョイ 1323-/nrV [59.190.17.19])
垢版 |
2023/12/08(金) 09:04:43.85ID:QK9ZHMRt0
伝書鳩の本一冊読み齧った程度のザコだろうが
2023/12/08(金) 09:42:50.36ID:QSTHAKTX0
佐古
2023/12/08(金) 13:14:18.67ID:SKsw9mGu0
最近は駅のホームにハトがいないんだな
2023/12/09(土) 00:03:59.62ID:hjYwoh4Q0
カラスが居る w
2023/12/09(土) 07:01:50.81ID:45RAZLBF0
>>377
さては子供の頃に少年チャンピオンの『レース鳩0777』(レースばとアラシ)を読んでたオッサンだな?
2023/12/09(土) 07:49:06.66ID:hjYwoh4Q0
そんなマニアックな漫画があったのか・・・
2023/12/09(土) 12:55:36.22ID:OlZb86VBM
あれ面白かった気がするんだが、何も内容を覚えていない
アマゾンでアホみたいな値段がついてるのな
電子書籍にしてほしい
2023/12/09(土) 15:42:38.41ID:ynWX7sW20
マジレスすると父の趣味の一つが鳩レースで、自営のうちは周りの農家の同好程ではないが、80年代後半まで2つの鳩舎に70羽程を飼育していた
自分が物心付いた時には鳩レースの専門誌やピジョンタイマーが身近にあり、件の漫画の連載時には毎日の様に近所の小中学生が鳩を譲って欲しいと家を訪ねて来た記憶がある
2023/12/09(土) 17:42:34.33ID:mVr8EcYX0
子供の頃、あの漫画に憧れて町役場の屋根裏にいたドバトを捕まえ農家の納屋に隠しレース鳩に育成しようとしていたな…
2023/12/09(土) 17:43:03.20ID:jEwwuHOK0
そのころのチャンピオンで名作といえばスーパー巨人だろ
時代を30年先取りしてるぞ
2023/12/09(土) 19:22:23.57ID:tLLS80wnr
暴力大将だろ
391HG名無しさん (ワッチョイ 459d-g9yR [60.157.97.144])
垢版 |
2023/12/10(日) 01:01:20.28ID:NJupT1MU0
暴力大将って月刊チャンピオンじゃないか?
山上たつひこの怪僧のざらしとか
392HG名無しさん (ワッチョイ b569-Iz3q [110.233.1.212])
垢版 |
2023/12/10(日) 06:09:57.74ID:i7twPUse0
F-4EJ改 スーパーファントム `302SQ 20周年記念` 1/72
ttps://www.1999.co.jp/10837549
まったく使わないD1,D2が入ってる。なぜですか?
393HG名無しさん (ワッチョイ 2323-U3x3 [59.190.17.19])
垢版 |
2023/12/10(日) 09:11:09.47ID:nmlKaXVJ0
記念だからさ
2023/12/10(日) 09:25:19.56ID:wvnOEyor0
この組み合わせですでに袋の口閉じてパッケージしてるものを
新規の箱とインストとデカールに組み合わせるだけだから
2023/12/10(日) 11:43:30.82ID:PWXGrTw30
人手のコストより安上がりなんだろうな。
量産品だし。
396HG名無しさん (ワッチョイ edfe-nXhG [112.137.103.43])
垢版 |
2023/12/10(日) 17:27:07.42ID:Xj91ZtKY0
湯止めする手間よりペレット代のほうが安いんじゃね?
サードパーティのデカール使っておまけパーツで作れる機体を目当てに買う人も居るかもしれんし
2023/12/10(日) 18:51:37.50ID:3PikE/A70
クアドランロー

設定では
足はロボットのモモの中なの?
2023/12/11(月) 00:47:03.06ID:ZXGhOxLr0
膝は中の人の膝と同じ位置で、スネの途中に中の人のつま先があるイメージ図を見た事あるけど
それが公式設定かは知らないw
399HG名無しさん (ワッチョイ 2373-HI/Z [240b:13:c220:3c00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 00:52:53.02ID:UaYE12kQ0
出動の度に足が無くなりそうなんだが
400HG名無しさん (ワッチョイ b569-Iz3q [110.233.1.212])
垢版 |
2023/12/11(月) 07:43:21.45ID:0TRrK7qk0
>>396
それ。パーツ色白がミソ。別途従来塗装(下面白、上面ガルグレー)のf-4ejのデカール用意。D1,D2があるとf-4ejが作れる。下面白はいっさい
塗装なしでいける。あと主脚なんかの小物も(こちらのほうが嬉しい)。手抜き量産w
2023/12/11(月) 12:41:51.12ID:THTvREot0
ありがと

そこに脚🦵が入るわけね!
2023/12/12(火) 10:10:05.04ID:bUXNt5mn0
昔窓開けて昼寝してたらハトに部屋の中で玉子生まれてた事ならある
2023/12/12(火) 11:14:50.48ID:vJ8ELBjA0
ということでハトが人気みたいだから、
次は1/12公園のベンチ&ベースにハト付けたキットを出せば

個人的には、傍若無人なハトはカラスより嫌い
2023/12/12(火) 12:24:53.04ID:7f0klwdG0
スズメしか勝たん
2023/12/12(火) 13:09:30.13ID:wkYvx2mT0
マルサンの「平和を呼ぶ鳩」キットの復刻を

ああいうのも今の技術で新規造形すれば、内臓色パーツ分けに可動箇所多数でナマモノ感溢れる凄いものが出来るんだろうな
2023/12/12(火) 16:31:08.95ID:vJ8ELBjA0
ニワトリならあるぞ。みんな大好き?アオシマ・スカイネット w
可動部無いみたいだし、ホビサでは売り切れだけど。
https://www.1999.co.jp/m/10161046
2023/12/12(火) 19:13:04.44ID:wkYvx2mT0
ニワトリならこの時期、ケンタのバーレル残骸を煮込んで組み立てれば超リアル標本が(頭は大型犬用の鶏頭缶詰、足はスープ出汁用のモミジから調達)出来上がるな
2023/12/12(火) 21:05:18.82ID:bUXNt5mn0
露天のカラーひよこが運よく成長して煩いだけで卵も産まないオスだらけだったからクリスマスに食卓にのってた家なら知ってる
2023/12/12(火) 22:11:46.04ID:vJ8ELBjA0
シメて捌けたんだな w
2023/12/12(火) 23:45:48.81ID:nZATCLlT0
バンダイザブングル

スケールは
どうなんだろね?
2023/12/13(水) 00:52:09.47ID:v/dEZaCid
>>410
1/100か1/144じゃね?
2023/12/13(水) 12:39:53.63ID:muuKb5VK0
ハセガワは
1/72で
いろいろ出すつもりなのかな?
2023/12/13(水) 19:03:45.55ID:9P+0VFSF0
>>412
売れて無いみたいだし
打ち止めじゃ無い
2023/12/13(水) 19:37:10.68ID:id7xdnCp0
実売1000円以下の航空機キット、家電量販店に結構あるが、
気が付くと減ってたりするから、
新金型出すほどじゃないが、細々と生産続けるんじゃないの?
ヘルキャットとか欲しい時に何処にも無かったなあ。今年始めだったかに再販されたから買ったけど。
2023/12/13(水) 20:01:56.62ID:IWiqcccXM
ジョーシンだと黄札の特価品になって税込5000円切ってる
2023/12/13(水) 20:11:34.48ID:9m9NGRnr0
既にある金型で細々と商売するくらいならなんとかなるのだろうけど
新規開発で1/72みたいな薄利多売の商品はもう難しいだろうなぁ
417HG名無しさん (ワッチョイ 2323-U3x3 [59.190.17.19])
垢版 |
2023/12/13(水) 20:24:31.69ID:pTCPuAoj0
蛍光灯で箱焼かれたやつなw
418HG名無しさん (ワッチョイ 1b59-Iz3q [2404:7a81:1:6200:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 20:35:02.21ID:PYfYnh280
10円ゲーム (ベースボール), 10円ゲーム (特急ゲーム)
そんなの出すならパチンコ台だしてよ。花満開、三共フィ−バーシリーズetc ネタは無数。
版権?しらんがなー
2023/12/15(金) 20:55:12.12ID:DN3NHiiZ0
そんなの
2023/12/15(金) 22:08:49.80ID:Fttd5lqB0
いらねーよ
2023/12/15(金) 22:24:21.24ID:rvwDLtCb0
絶対♪
2023/12/16(土) 07:21:19.26ID:RPvxR3RK0
ネタがないならタミヤの古いMM用の
部分連結履帯でも出してくれりゃいいのに
チハとか61式74式とかのお手軽プラ履帯
423HG名無しさん (ワッチョイ 0ea7-3CSV [2400:4151:44e1:1000:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 09:36:01.27ID:cGjsmSe+0
1/12のキューティーハニーはそれなりの出来になりそうだけど、クリエイターズワークスの表示が無いのか…初版で買わないと存在を忘れそうだわ
 コラボ企画のドロンジョは理解できるけど、クリエイターズワークスと無印の差ってなんやろ?(公式HPでマークが無いからレダを探せないのよねぇ)
2023/12/16(土) 14:16:17.52ID:fDiTiXJN0
>>422
そんなのタミヤと仲良しファインモールドに言えよ w
2023/12/16(土) 15:06:44.07ID:CvNMXOZpa
>>424
むしろファインモールドはハセガワにアタマ上がらないんじゃないか
草創期の三式戦の主翼がハセガワの流用だった
それで2400円もして小学生は買えなかった
2023/12/16(土) 15:24:08.59ID:fDiTiXJN0
>>425
それ昔話

今はタミヤのキットにファインのフィギュアや小物、デカール付けて売ったり、逆のもあったり。
MMも1/48傑作機シリーズもあるな。
限定品だけど。
2023/12/16(土) 15:27:23.06ID:fDiTiXJN0
調べたら、ファインの出した1/72F-4キット初回版に、
タミヤの設計・金型製作に、ファイン射出のフィギュア付き、ってのもあるな w
2023/12/16(土) 17:52:28.16ID:gVegoeRo0
創立当初のファインモールドはハセガワを代理店として製品を流通させていた
ハセガワも広告では「ハセガワ」「ドラゴン」「ファインモールド」の3ブランドをすべて自社製品のごとく扱っていた
2023/12/16(土) 18:00:57.37ID:gVegoeRo0
アマチュア時代の鈴木邦宏氏が率いる「無限軌道の会」はタミヤカタログの情景作品の常連で
人形改造コンテストの常連だった鳥山明氏とは同じ愛知県民として仲が良かったとか
430HG名無しさん (ワッチョイ b79d-3CSV [60.157.97.144])
垢版 |
2023/12/16(土) 19:25:30.77ID:FzFy3qlp0
タミヤのミニが絶版に近い状態だから10インチのミニを出して欲しい
今のボディでもMk.3なら出せるのかな
431HG名無しさん (ワッチョイ cf69-UJqq [110.233.1.212])
垢版 |
2023/12/16(土) 20:00:53.52ID:8Osk+h0G0
ハセガワとプラッツの関係はしらんが。今週のプラッツ新製品 12月15日
ttps://www.youtube.com/watch?v=ANRJMusUjrM 1時間42分
完成品見本の1/72 f-15jと1/144 c-1が登場。カッコエー ハセガワもツベで完成品見せれば。
2023/12/16(土) 20:53:29.14ID:SOlhHpy5a
銀河が定番に入ったのか まあ良かった
四重とボーファイターもたのむ  
あと二式複戦とフォルゴーレとF4Fとモスキートとバッファローと109GとF11FとYak-3と二式水戦と九六陸攻。
433HG名無しさん (ワッチョイ 23fd-yPtF [2400:4153:28a1:a200:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 13:02:06.18ID:Q6NEfJfa0
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/29/
https://pbs.twimg.com/media/GBmhGSsaIAEWDh_.jpg

こんなのを二歳の子どもにプレゼントする方がおかしいだろ
こんな親で子どもの将来が不安になるよ
2023/12/18(月) 13:34:15.23ID:0h+biFrf0
ネタにマジレスかっこ悪い
2023/12/18(月) 13:35:56.87ID:lU1AytmD0
こんなんで評価下げられたらたまんねえな
商品の案内に対象年齢を銘記するくらいしか出来ることはないね
2023/12/18(月) 13:42:25.29ID:dWD+9h4O0
この既視感…ザブングル!
2023/12/18(月) 15:34:27.98ID:XdbNKxzf0
プラネタリウムとかで売っているんだよね
シャトルやアオシマの衛星
後者は箱に太陽光パネルつければどうにかなるけど
城や旅客機と同じ観光プラモの悲劇
2023/12/18(月) 15:35:02.99ID:rbCAdjI20
もう接着前提のキット自体が希少になってきてるからねえ
市場の6割強がバンダイキットだし、他のメーカーもそれに準じてるから
スケモも何かしらの対策は必要だと思う
439HG名無しさん (ワッチョイ cf69-UJqq [110.233.1.212])
垢版 |
2023/12/18(月) 15:36:30.31ID:EhiGFOlo0
fax何回やっても不可。これだから父さんする会社はヤだよね。
2023/12/18(月) 17:20:52.66ID:7I8ib5xn0
世界を見回せば色プラスナップ仕様は多数派ではないでしょ。
441HG名無しさん (ワッチョイ 76ea-Lmmi [49.250.163.23])
垢版 |
2023/12/18(月) 18:02:34.00ID:nyEF49dI0
>>438
君の頭の中の世界だけの市場だろ、東欧、露のメーカーが目に入ってないだろ。
世界では接着、塗装当たり前のキットが普通に全盛だぞ、バンダイが世界市場で6割もある訳ないだろ、
接着無しの色プラは中華以外じゃ、エアフィックスかドイツレベル位で子供向けの入門用しか出てないぞ。

話題を変えるが、ハセガワさんB-26F/Gを早く再販してよ
2023/12/18(月) 19:54:06.15ID:BFvojkXm0
2000~3000円ぐらいで72のUH-60MやSH-60K、UH-2とか作ってくれないかな?
あんまりヘリ物って無いんだよね
2023/12/18(月) 21:04:57.21ID:ACat6Tax0
>>438
日本はガラパゴスやからね
2023/12/18(月) 21:12:00.19ID:7I8ib5xn0
ガンプラがどれだけ増えても世界中のメーカーのプラモデルの種類よりは少ないからスキルとして接着して合わせ目消しをして塗装できるとより楽しめると思うんだけど。
445HG名無しさん (ワッチョイ 77ab-zagu [240f:36:8a13:1:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 22:58:58.02ID:C7F1XkzC0
>>438
まだ主流になってないだけで、
フジミの艦NEXTとかアオシマの楽プラとか結構やってね?
童友社が売ってるホビーボスの飛行機もビビったわ
2023/12/18(月) 23:48:03.61ID:XdbNKxzf0
mengモデルのファントム
ノズルやインテーク、主翼も接着不要で
治ったな。
タミヤも主翼と胴体接着しない事が多い
447HG名無しさん (ワッチョイ 0e77-UJqq [2404:7a81:1:6200:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 00:28:39.06ID:tav6QpPq0
主翼と胴体を接着しないで脱着可能にしないと完成品の置き場がないので最近はレシプロもジェット機もぜんぶ
そうしてます。
2023/12/19(火) 02:11:29.49ID:IL+T3Oo10
学生の頃からそんな作り方だなあ。
肩翼や中翼機ですら両面テープ留めで接着しなかったり。すぐヘタるけど w
見せる他人も居ないから自分が満足ならいいや、って感じだが、
志が低いと言えば低い。
449HG名無しさん (ワッチョイ cf69-UJqq [110.233.1.212])
垢版 |
2023/12/19(火) 09:12:57.84ID:Pa5fQQXM0
TEL:054-628-8241
FAX:054-627-8046
両方不通。なんなのよ
2023/12/19(火) 09:41:14.21ID:AfYFKKqd0
自分の方ら部品注文のFAX送ったら翌日には注文内容確認の電話を貰ったけど・・・
451HG名無しさん (ワッチョイ 0ecd-UJqq [2404:7a81:1:6200:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 10:00:31.18ID:tav6QpPq0
>>450
ありがとうございます。いつ頃ですか?
452HG名無しさん (ワッチョイ cf69-UJqq [110.233.1.212])
垢版 |
2023/12/19(火) 11:08:46.94ID:Pa5fQQXM0
というわけで夜逃げモードに入りましたw
2023/12/19(火) 13:15:55.91ID:IL+T3Oo10
なにこれ
2023/12/19(火) 20:49:41.74ID:f2eqRznla
今どきFAXとは
まあ固定電話がある証明にはなるか
カスタマーサポートて何人で回してんだろう
2023/12/19(火) 21:36:23.31ID:i9bh1rFS0
今年の夏頃にデカールやパーツを注文したけど普通にやり取りして届いたけどね
何度か注文したけど同じ?女性の担当者っぽかったから事務の片手間で対応してるのかも
2023/12/19(火) 21:42:58.06ID:l7n7ULkg0
新製品は3ヶ月に1個、ネット通販も停止、問い合わせはメールすらなく黒電話かFAX
もうダメじゃん・・・
2023/12/19(火) 22:53:05.46ID:GKfa1I6v0
中華か韓国企業に買われそう
2023/12/19(火) 23:50:20.29ID:IL+T3Oo10
フジミに比べりゃ全然元気じゃん
2023/12/20(水) 00:51:08.48ID:6qkahvvO0
>>456
マジで飛ぶときは前触れ
なくドカンと来る
ジワジワやってるうちは大丈夫
2023/12/20(水) 11:32:43.29ID:tioF3clK0
そもそも完全新規を毎月出せる方が会社規模に対して異様でしょ
限りあるラインを切り替えながら再販や限定を毎月リリースしてるのだから大目に見てよ
461HG名無しさん (ワッチョイ b769-UJqq [60.237.38.54])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:38:02.00ID:skqB4tc30
自宅電話機の不調でした。ちゃんと営業しております。すまんwww
2023/12/20(水) 14:38:49.77ID:tioF3clK0
ひでぇ
2023/12/20(水) 15:02:44.24ID:Vqx4FLiH0
★☆☆☆☆
5歳の息子のために買いましたが組み立てるオモチャだとは知りませんでした
こんなのプラモデルマニアじゃないと作れません
2023/12/20(水) 18:44:46.04ID:7dn62VaZ0
1/72ハセガワワールドで
クワドみたいな良キット
出し続けてくれればいいや
465HG名無しさん (アウアウアー Sa5e-Ycy9 [27.85.206.97])
垢版 |
2023/12/20(水) 19:54:13.61ID:UAuR30fGa
買う方もアタオカ
2023/12/21(木) 17:39:10.10ID:R9VPcJ8ia
5歳の子供が欲しがったら?
スナップフィットの109をズベさんが出してる。
2023/12/21(木) 18:25:40.82ID:I16Sbp2L0
>>463
レビューでバカをアピールしてるように見えてしまう w
2023/12/21(木) 19:16:50.24ID:mG2M5jWZ0
レビューをレビューする機能が欲しい
469HG名無しさん (アウアウアー Sa5e-Ycy9 [27.85.205.102])
垢版 |
2023/12/21(木) 19:22:47.89ID:5j3y3SGxa
>>468
たし蟹
2023/12/21(木) 19:33:32.62ID:qRIlRAIw0
カンガルー陪審団みたいなやつか
471HG名無しさん (ワッチョイ a223-xB/A [59.190.17.19])
垢版 |
2023/12/21(木) 19:39:42.92ID:Lp8JXvFY0
オカンのレビューは大体的外れ
2023/12/21(木) 19:46:56.80ID:N9DUnvmi0
あとアレ
商品そっちのけで実車/実機の解説を延々とやってる奴
2023/12/21(木) 21:26:18.47ID:R9VPcJ8ia
戦争のニュースになると元気になるミリオタ
「自走砲は戦車じゃないんだよねぇウフフ」みたいでイヤだ
2023/12/21(木) 21:49:08.78ID:wkrVAEoo0
自走砲を戦車と呼ぶ素人は許せるが
非装甲車両をAFVと呼ぶニワカは許せない
2023/12/21(木) 22:28:49.82ID:I16Sbp2L0
鉄ヲタバージョン
素人「面白い電車ねー」
ヲタ「ディーゼルカーです。」

心の中ではツッコミ入れても口に出さないのが吉
同じ趣味の人なら言葉を選んで訂正してもいいかも。
476HG名無しさん (ワッチョイ b79d-3CSV [60.157.97.144])
垢版 |
2023/12/21(木) 22:46:30.45ID:qM1c2jnr0
確かトミーはイタレリやマックスの戦車やソフトスキンをFVシリーズとして販売してたな
(イタレリじゃなくてイタラエレイという突っ込みは受け付けません)
2023/12/21(木) 23:10:44.88ID:wkrVAEoo0
気動車を電車と呼ぶのはいいとして
四国の人たちが在来線の特急電車を「新幹線」と呼ぶのを見るとなんか悲しくなる
2023/12/21(木) 23:43:27.59ID:WmkBrodm0
>>468
B&H(カメラ屋)のレビューが、
それぞれのレビューにサムアップ/ダウンつける機能付いてて参考になる
尼でもやりゃ良いのにと思うが、色々都合悪いんだろうな
2023/12/22(金) 08:20:02.99ID:MKcZcHV30
Q400をジェット機じゃ無いは
許せない
2023/12/22(金) 17:32:36.83ID:bjbAM4mfM
あっそ
2023/12/22(金) 18:29:38.40ID:N8F0NZUA0
で、フィオーリ

の市販車版出してくれてもいいのよ。
フジミのも悪くはないけど。
2023/12/22(金) 21:47:55.92ID:wYx2p1KHa
フジミ、どうしちゃったの
あまり売ってないみたい
2023/12/22(金) 22:11:26.55ID:N8F0NZUA0
去年、壁一面カーモデルの棚の家電量販店に行ったら、
アオシマ4ハセガワ4、残り2をタミヤとフジミ、アリイ他で分けあってる感じだったな w
フジミも多少持ち直してきてるが。

5ちゃんのスレ見てると、ハセガワは銀行が関与してて飛行機モデルがなかなか出せず、
フジミは銀行の干渉を受けずに頑張ってるらしいが(ホントか知らん)
スケモ雑食の俺には、ハセガワのような方針の方がありがたいな。
新品で買ってるのは、ハセガワのカーモデルが圧倒的に多い。
2023/12/22(金) 23:08:55.33ID:NlD1m0T30
それ雑食じゃなくてカーモデラーの意見やんw
2023/12/22(金) 23:16:52.86ID:N8F0NZUA0
飛行機モデルも買ってるよ。
ハセガワが新金型のを出さなくなっても。
486HG名無しさん (ワッチョイ 3f23-54yK [59.190.17.19])
垢版 |
2023/12/23(土) 09:31:23.80ID:lV7XDljM0
銀行員は自動車が好きってコト?w
487HG名無しさん (ワッチョイ d369-RmoN [60.237.38.54])
垢版 |
2023/12/23(土) 11:07:21.33ID:QT5Fz/sR0
戦後の航空機を語る Part25 なんか
11/19から12/19まで書き込みゼロ。ファインf-15、タミヤ 1/48 f-35等いいの完全新金型
出ているにもかかわらず。なぜでせう?みんな積にうもれて氏んだんだよw
2023/12/23(土) 11:31:37.46ID:iQ8xbh9u0
模型サークル見てると、
カーモデラーはキット文句言いながらもネタにして買い続ける。
キャラ物ほどじゃないが、若い人も居る。

日本の飛行機モデラーは年齢層上がりっぱなしで、
若手が参入するキッカケもなかなか無いんじゃないの。
489HG名無しさん (ワッチョイ 635f-D0Qm [2001:268:c216:8f5:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 14:55:21.09ID:O7qu1Ss80
ゴジラだよ ゴジラ。
490HG名無しさん (ワッチョイ 0318-krot [2400:4051:4362:8f00:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 15:20:24.98ID:lIIicp6v0
震電リニュしろよ
2023/12/23(土) 15:30:47.39ID:IKrS98eh0
>>477
どう見ても新幹線だが?

https://i.imgur.com/0xRtlFh.jpg
492HG名無しさん (ワッチョイ 8fea-ah8i [49.250.163.23])
垢版 |
2023/12/23(土) 15:55:00.06ID:NPoTqwV70
>>488
カーモデラーは元キットが少々スケール違いや寸法が狂ってても割と気にしないで組むか、
文句言わずにしれっと大改造してでも完成させてるのが多いし製品買ってる奴も多いし。
但しF1モデラーは除く、彼らはちょっと飛行機モデラーに近い物がある感じだな。
飛行機モデラーは寸法が1ミリでも違ってたら駄作呼ばわりで文句を言い結局は買わないし組まないから
新型は中々出せない状態に嵌ってるんじゃないか、特に国内ではね。海外は全く異なるけど。
493HG名無しさん (ワッチョイ d39d-tFpX [60.151.5.95])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:29:25.31ID:QVTB4wJt0
>>491
なんか可愛い
494HG名無しさん (ワッチョイ 1321-cdLU [2001:268:c144:b924:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:48:49.90ID:uj/eZ0os0
銀行的にはカーモデルが一番手堅い商売なわけね
キャラクターモデルは昔派手にズッコケて七転八到したイマイという大先輩がいるからわかるけど
カーモデルもたいがい流行り廃れ激しくない?
2023/12/23(土) 16:52:02.87ID:T3Pjag7b0
利益率のいいジャンル作る条件じゃなきゃ
銀行も金貸さんだろ
2023/12/23(土) 19:26:32.63ID:iQ8xbh9u0
>>491
それのイメージイラストが公表された時、ふざけんな!と思ったが、
完成披露の四国行脚でうちの近くの路線にも来た時に実車を見たら、
可愛いのと結構手が込んでるのとで許す気になった w

東海道新幹線を推進した十河国鉄総裁の出身地が愛媛なんよね。
それ走ってるのは高知の四万十川辺りだけど。
2023/12/23(土) 20:59:59.39ID:XsVtBC8b0
マジレスすると新幹線と呼ばれているのはこれ
https://www.jr-shikoku.co.jp/share/images/01_trainbus/event_train/yosan_ap8000/main.jpg
2023/12/23(土) 23:29:17.91ID:x++uD8in0
ああ、ジャッカー電撃隊の…
499HG名無しさん (ワッチョイ 63fe-ZUP7 [112.137.103.43])
垢版 |
2023/12/23(土) 23:55:42.42ID:w57zM+tW0
>>492
車は実物が身近にあるし、なんなら自分で乗ってたりするし、自分が乗るならこうカスタムするとか考えて作るのも楽しいわけで。

ショッピングモールの玩具売場にエアロつきの車のプラモが沢山並んでるのは、客層的にも売れるからなのよね。

飛行機はよほどのマニアじゃないと実物を近くで目にする機会はないからなあ…
2023/12/24(日) 01:55:16.72ID:2QU2pZQG0
>>491
幼稚園バスかな?
501HG名無しさん (ワッチョイ 3f23-54yK [59.190.17.19])
垢版 |
2023/12/24(日) 09:16:19.91ID:DJUOuWbu0
その割には、航空祭の混み具合は日本が世界一なんだよね
502HG名無しさん (ワッチョイ d39d-pDLy [60.157.97.144])
垢版 |
2023/12/24(日) 09:36:07.82ID:ETEIrnzB0
10年くらい前に入間の基地祭に初めて行ったけど人が多過ぎて1度で懲りた
その時は洋上迷彩のファントムの写真だけ撮って帰った気がする
2023/12/24(日) 10:08:21.76ID:dXCZw+rS0
ミリタリーものが盛んだった70年台は戦後たった30年
沖縄の米軍はベトナムで戦争してて
毎週か毎晩か忘れたけど米軍の死者数をNHKでも放送してた
その70年台から50年も経ってるわけで
2023/12/24(日) 10:57:37.38ID:zalAxSBz0
今年久しぶりに航空祭に行ったけど、メタクソ家族連れが多いな。
あと高いレンズとカメラ持った爺が最前列に並んでる
505HG名無しさん (ワッチョイ d39d-tFpX [60.151.5.95])
垢版 |
2023/12/24(日) 11:33:42.97ID:2ESI/g3o0
航空祭てなにする祭り?
506HG名無しさん (ワッチョイ 3f1e-p7Lq [2001:268:9b97:5cfa:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 13:39:33.53ID:39MKbR8N0
築城とか航空祭の日はクソほど道が渋滞するしな
2023/12/24(日) 13:47:39.88ID:RXzNKp2D0
入間の航空祭は内容が特別優れているという気はしなけど
やっぱり人口密集地に近いせいか混雑する
2023/12/24(日) 15:47:33.97ID:GV08wEeg0
近いのと交通の便がいいからだろうね
内容的には同じ関東圏の百里の方がずっといいけどアクセス悪すぎる
509HG名無しさん (ワッチョイ 63fe-ZUP7 [112.137.103.43])
垢版 |
2023/12/24(日) 16:30:34.47ID:4lP3yUEo0
航空祭は普段は入れない基地に入れる年に一度のお祭りだから行くってだけの人も多いからな。
航空機展示エリアより屋台の飯とお土産のミリタリーグッズのほうが混んでたりする。

昔はグッズ屋台でハセガワのプラモ売ってて、買ってもらった子供とかよく見かけたけど最近は…
2023/12/24(日) 17:15:39.52ID:zalAxSBz0
空自の航空祭行ってタミヤミニジェットのライトニング買って帰ってきたわ。
一応、FXの候補に挙がったし w

まあ、グッズで売れるのはバッジにワッペン、いかにもオモチャって感じの完成品とぬいぐるみ辺りか。
一応プラモも置いてあるけど、テントの奥の端で誰も見向きもしなかったり。
陸自の駐屯地祭では大々的に売ってたが。
2023/12/24(日) 17:17:03.51ID:dLQ4DYMe0
入間もそうだけど人口に対して基地が狭すぎるよな
横田や厚木はどうなんだろ
512HG名無しさん (ワッチョイ d39d-pDLy [60.157.97.144])
垢版 |
2023/12/24(日) 18:14:41.83ID:ETEIrnzB0
ネットで申し込ませて抽選で当たった人だけにすればいいんじゃないか
2023/12/24(日) 18:52:16.62ID:HzHWuk5c0
昨年、入間の抽選に当たり、行きましたが、普段の航空際よりお気楽に見て回れましたよ。ブルーの展示飛行は有りませんでしたが。
メダマのブルーは無かったけど、
十分楽しめました。
CORONA前はマナーの悪いカメラ小僧とかで辟易した事も有りましたが。
514HG名無しさん (ワンミングク MMdf-krot [153.234.65.200])
垢版 |
2023/12/24(日) 19:29:04.57ID:04jmTvO+M
>>512
秋くらいに横須賀あったけど、web申し込みなのにハンコ欄あって悩んだ
2023/12/24(日) 21:07:42.49ID:dtw8YP3N0
>>511
横田はキャパは有るけど
入場までに時間がかかる
駐輪場が無いので
チャリンコワープも出来ない
2023/12/25(月) 01:06:56.49ID:Q6WtzQ210
数日前から陣取りしてる奴いるし@獺祭ベース
気持ちは分かるが分かるわけにはいかんのだ!!!
2023/12/25(月) 05:32:34.50ID:UGSneuum0
航空祭とかじゃないとジュニアのキット売れないだろ
もう売ってないのかね?
2023/12/25(月) 10:57:09.54ID:Xxy+a/fE0
次の1/72は
中型WMで
2023/12/25(月) 11:51:25.99ID:2sGBpi3Nd
>>509
新潟救難隊は5年に一度だけどな
2023/12/26(火) 00:07:12.09ID:HMctWS8Z0
細部まで詳しくは知らないが、追加パーツでE2D出せるんじゃ無いのか?
2023/12/27(水) 18:17:34.71ID:Qd9P5wdP0
ハセガワ1/72SFシリーズ

応援📣するわ!!
522HG名無しさん (ワッチョイ 3f23-54yK [59.190.17.19])
垢版 |
2023/12/27(水) 20:33:37.24ID:NkgofcKI0
買うとは言ってない
523HG名無しさん (ワッチョイ 8fea-ah8i [49.250.163.23])
垢版 |
2023/12/27(水) 22:39:45.71ID:73VAH+s70
>>520
胴体上部のインテーク部と下部の突起部を含めて胴体前半分丸ごとやり直しになるけど、
今のハセガワが飛行機模型に対してそれだけの修正を行うかと言えば?だしね。
精々レジンパーツを付けてお茶を濁す程度かな
2023/12/27(水) 23:00:17.23ID:OU/sgIsa0
エレールの新キットがDだったらよかったんだけどね…
2023/12/27(水) 23:35:57.74ID:Ait/dAGv0
>>524
実は俺もそう思った。
エレールは1/72でC-47も出すらしいが、開発再開にしてももうちょっとアイテム選んでくれよぅ……
2023/12/28(木) 18:21:22.35ID:u75Kmn000
>>523
調べてみると、大きく違うのは胴体下面の出っ張りとロートドームの架台の形状みたい
あと、外形は同じでもD型は胴体後部のリベットが多い
レジンパーツの追加でいいから出して欲しい
527HG名無しさん (ワッチョイ eff7-RmoN [2404:7a81:1:6200:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 19:36:54.52ID:UfQhRzPQ0
てst
2023/12/31(日) 16:38:00.83ID:C/341v2K0
ハセガワがE-2C出すときにはすでにDは飛んでたし
18機に増えたところで自衛隊機から出すんじゃね?

胴体下部中央がごっそり別パーツで小ランナーだし
上部インテークにC型の時点では全く意味のない
隠し穴があるんだけど
追加小インテークパーツの位置決め用じゃないかな
2023/12/31(日) 20:46:47.46ID:HJGTVFQn0
72のF-104Cの二の舞にならないように、祈り待つ。
530HG名無しさん (ワッチョイ 3bfe-v3yc [112.137.103.43])
垢版 |
2023/12/31(日) 21:02:53.79ID:kCP1EMtj0
F-104て何か問題あったっけ?
2024/01/01(月) 01:13:48.50ID:5SlWNOcG0
>>530
胴体を前後に分けてあるのにC型出てない
2024/01/01(月) 07:30:33.38ID:lZ9wl2Yw0
タミヤではよくあること
2024/01/01(月) 08:44:39.70ID:djrUSBoF0
胴体前後分割って複座型のためじゃないの?
複座はちゃんと発売されてJ/DJのコンボまで出たけど
2024/01/01(月) 14:17:06.62ID:HIXmkRwI0
カーモデルでキットレビューYoutubeで数百本流してるおじさんいるでしょ
ああいうの飛行機でもやる人おらんかいな
2024/01/01(月) 18:27:32.77ID:5SlWNOcG0
>>534
スケールメイトにキットレビューのリンクがある
2024/01/02(火) 09:42:59.68ID:t3ScvhmH0
P-51マスタングオンリーなら凄い人のHPがあるな w
2024/01/02(火) 11:40:24.82ID:UAuj7hdM0
キットレビューは良いが耳年増になるね。
作ってもいないキットを分かったフリして叩く。
2024/01/02(火) 12:54:27.38ID:Wim7YhnT0
ハセガワと関係ない話ッスね
2024/01/03(水) 10:38:14.83ID:Q/rpLjIX0
小型WMの
出来のいい奴を!
2024/01/06(土) 20:54:19.31ID:GEaAi7h40
朽ちたようにしゃがめる
デカい(1/48.1/24くらい)
決定版ダグラム

が欲しい!
2024/01/07(日) 04:15:55.26ID:52XDtmpK0
朽ちたダグラムはしゃがんではいない
尻を地面につけた体育すわりのような姿勢だよ
2024/01/07(日) 07:07:01.54ID:J9fJWNAz0
体育座りができれば
人型ロボットとして
文句はない
2024/01/07(日) 17:00:32.85ID:wzuYmyXj0
昔の模型誌作例で朽ちたダグラムが紹介された際には、ザックを背負う関係で背筋は伸ばしつつ胴体前面に楔型の切り込みを一杯入れてダンゴムシみたいに丸まる形状修正してたっけな

そこまでしないと頭をうなだれたポーズが決まらなかったとか
2024/01/09(火) 01:05:13.12ID:542t2LZ10
股関節と腹と胸が
曲げられれば
できるんだけどな
2024/01/09(火) 13:06:59.53ID:44WoRaV+0
3月はスルーだな
しかしタミヤがロッシを
軒並み黒歴史にしてるのに
ハセガワは再販までするとは

フジミのフェラーリといい
よくわからんね
2024/01/09(火) 17:29:25.55ID:XMPUPpcz0
第一回日本グランプリのビートル、ハブキャップ付けたまんまなのか?
と思って検索したら、ゼッケンとボディ色違う他車だが、
ハブキャップ付けたままレースに出てる画像を見つけた w

ハセガワのタイプ1、タイプ2用のホイールって、
ハブキャップ外した状態に出来ないのが残念だな。
2024/01/10(水) 00:18:01.16ID:6lUXgmy90
ラフテレクレーンと来たか
2024/01/10(水) 12:41:29.60ID:31GMtoxZ0
クレーン車は男の子(一部)の憧れ!
しかも上げ下げ伸縮旋回可能!

ミウラはマニアックなところからレースバージョン拾って来たな。
ヘッドライト周りのまつ毛のエッチングパーツ、また付けるんだ・・・
2024/01/11(木) 00:10:21.53ID:1s9h/13Da
>>548
しかも上げ下げ伸縮旋回可能!
って、たまげたなあ。
2024/01/11(木) 00:20:49.28ID:AX1QeKC+0
先日、ジャグヮー紫XJR購入し、ついでにフィニッシャーズのジャガーパープル買ったんですけど、デカールと見比べると塗料のほうはだいぶ赤みがかってるんですが、結局調色しないと使えない感じですかね?
2024/01/11(木) 01:00:02.77ID:+MOTa2+j0
ハセガワなら
ジャギユアで統一
552HG名無しさん (ワッチョイ 9daa-JApz [42.124.162.208])
垢版 |
2024/01/11(木) 01:10:49.82ID:dKJD3Krm0
飛行機はジャギュア
車はジャグヮー
輸入品はジャガー
2024/01/11(木) 08:13:36.62ID:vSX0C11Q0
>>550
確かに赤すぎるよね
どこかであれはXJR-14あたりの後期用の色だと聞いた

自分用に、拾った調色レシピのメモが残してあった
ジャガーパープル7:ブライトブルー2:ディープレッド1
(全てフィニッシャーズカラー)
でデカールの色っぽくなるようです

俺もまだ試してないから、自己責任でお願いします
2024/01/11(木) 11:39:29.71ID:K1ZZSqKV0
>>550
バルケッタのXJRパープルを使えばOKかと
ただし売り切れっぽいから妥協出来るならタミヤのTS-37ラベンダーを別の容器に移してかな
2024/01/11(木) 12:20:05.88ID:M1sfubMf0
消防車も1/35で出せば良いかも
2024/01/11(木) 12:29:09.55ID:AX1QeKC+0
>>553
おおお
ありがたい!試してみます
2024/01/12(金) 10:48:19.00ID:+Qlds5xt0
陸上自衛隊V-22用MULEが配備完了したそうな。型起こして定番商品にして。勿論、操縦士や搭乗隊員も付けて。
558HG名無しさん (ワッチョイ fdd8-djep [2001:268:9a05:8850:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 12:32:14.18ID:YbeuQJtt0
今のハセガワが大物でそんな売れの悪い機種を、
わざわざ金型いじってまで定番化なんかする訳ないだろ
過去の義理で飛行機模型やってるだけで
本音は全部休止か限定に絞って
車とフィギュアとバイクと自販機に集中したいんだろ
2024/01/12(金) 12:44:36.40ID:APkl5i/I0
元々がオフロードバギーだしフィギュアがつくとしたら
民生用バージョンに辻村原型の1/20水着ネーチャンだろ
2024/01/12(金) 14:08:37.78ID:9BRnJUwO0
たまごガールズって
…あれ需要あるのかい?
2024/01/12(金) 14:58:00.02ID:fIfbQNND0
検索してもほとんど作例でてこないし買ってる人どんだけいるのレベルなんだけど
新作途切れないから利益は出てるのかなぁ
2024/01/12(金) 17:33:04.60ID:JAFEGeLt0
ハセガワに関しては、出すキットの大半がホントに売れるんかいなと首をひねるアイテムばかりなので
店頭にあるのは飛行機やマクロス系再販が大半で、過去の遺産で食いつないでいるイメージ
2024/01/12(金) 17:35:15.28ID:BRPZCGlE0
>>561
arthobycommでマメに作ってる人がいる
あんだけシリーズ化してるんだから売れてるんだろう

少数生産だろうけど
2024/01/12(金) 17:35:22.30ID:GHLHq7KO0
>>558
MULEが何かわかってない?
あれくらいならレジンとか3Dプリント製パーツとかで展開してくれたら割と売れそうだがな
2024/01/12(金) 17:43:34.55ID:e8W3lVlId
それ以上いけない
2024/01/12(金) 17:52:18.89ID:BRPZCGlE0
「型起こして定番商品にして」という意見
2024/01/12(金) 17:52:55.52ID:ObSucDRSd
>>564
車両としてもマイナーだから知らん人の方が多いんじゃね?
568HG名無しさん (ワッチョイ fdfe-3riZ [112.137.103.43])
垢版 |
2024/01/12(金) 19:21:26.26ID:hvW+S8Nr0
レジンかメタルのが付属した限定品が出れば御の字でしょ
2024/01/12(金) 20:14:55.24ID:6682NGEB0
あのバギー(?)陸自に導入されてたのか
2024/01/13(土) 02:03:20.97ID:3ubLq3vy0
バーチャロン系再販してほしいわ
571HG名無しさん (ワッチョイ 239c-l196 [240b:c010:411:700e:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 04:48:49.43ID:dX4ecVJ00
>今のハセガワが大物でそんな売れの悪い機種を

MULEをオスプレイだと思った?
2024/01/13(土) 07:39:49.85ID:1dfAm1nN0
MULEがなんなのか分かってないというのは問題外としても、>>557の書き方は誤解を招く
能登向けに配備が完了した、ってだけで、陸自がオスプレイ用に更に調達するとかいう話になっているわけではない
2024/01/13(土) 08:39:08.26ID:QyNdZ4+C0
>>557は配備の事実から新金型のMULEプラモが欲しいって願望を
模型スレ定番のアレ出せコレ出せで言ってるだけだろ
調達関係の誤解を招くとか言いがかりにもほどがある
2024/01/13(土) 08:48:25.27ID:1dfAm1nN0
>>573
いやいや、そうじゃないでしょ
要望を書く前の「V-22用MULEが配備完了したそうな」ってところが「能登向けに」って言わないのは事実誤認を招く、って話なんだから
そもそもニュースの内容自体を>>577がちゃんと把握してないんじゃないのか
2024/01/13(土) 08:51:31.70ID:QyNdZ4+C0
V-22用って単語で脊髄反射してオスプレイ用機体オプションと
勘違いして金型いじるとか間抜けなレスした奴がいたってだけの話
2024/01/13(土) 08:54:43.58ID:1dfAm1nN0
ついでに記しておくと「V-22用MULE」っていうのも正確とはいえない
オスプレイにも搭載できる、ってだけ、MULEの配備先も水陸機動団で輸送航空隊ではない
2024/01/13(土) 13:55:23.86ID:rMH3dfee0
ミリオタうざw
2024/01/13(土) 17:36:03.12ID:p72sdMR30
>>562
カーモデルと建機無視か。
カーモデルはネオクラシック路線は微妙だけど、今売れるのは分かる。
永く売れる王道旧車も出してるし。

昨年はハセガワの新品プラモ10個くらいは買ったが、ほとんどカーモデルだ w
飛行機キットは再販1/72F6Fくらいかな。
中古ではハセガワ航空機キットもよく買うんだが。
2024/01/13(土) 18:07:38.54ID:5gv53SfG0
島風はハセガワ製が好きだわ
2024/01/13(土) 22:22:35.60ID:UBduhs/f0
1/350宗谷1st観測隊+エッチングはハセガワ製が世界一 
2024/01/14(日) 17:51:13.82ID:9KrwcO000
72のバイキング、パンサー短胴、クーガー、タイガーも未だにハセガワが一番?
2024/01/15(月) 15:53:05.86ID:el+V0Sse0
ハセガワの1/250宗谷届いたけどエッチングパーツの量が半端ねえ
箱もずっしり重い
しかもハセガワクォリティのランナー全部ひとまとめではなく、ランナーが一枚づつビニール袋に入ってる
これは箱絵とランナーとインストだけでしばらく酒が飲めるなw
2024/01/15(月) 16:20:58.70ID:3TBjOmaA0
元々はポントスから4年位前に出てたもので包装が雑じゃないのはその辺に理由があるんだろうけど、あの宗谷は金型手がけたのハセガワなんかな?
2024/01/15(月) 17:51:59.67ID:IL1zdNZr0
なんで自社で金型工場持たずに金型製作、製品成型全て外注してる会社が他社の金型を手掛けられると思っちゃうんだろうな
つか日本同様、中国にお株を奪われて落ちぶれたとは言え、5ヶ国のシェアを除くと残り数%しか残らんって金型世界シェアのトップ5に韓国はまだ入ってるからな
2024/01/15(月) 19:19:27.05ID:fhYCaFM5H
お台場に宗谷が浮いてるうちに350宗谷作りたいけどいつになるやら
2024/01/15(月) 22:47:33.91ID:fFpm8u+G0
稀少な戦前のフネである宗谷を解体しそうな国ではあるな。
名古屋に持ってきてふじと並べてくれ。
曳いても回航出来ないだろうけど。
2024/01/15(月) 23:14:16.44ID:tB4gVmI60
ハセガワ のホームページ見てきたら1/250宗谷のところには輸入品と書いてあった
組み立て説明書の裏表紙にもPRINTED IN KOREAってあった
全て韓国製だったんだねこりゃ
ハセガワで企画して製品はポントスでやったということか
2024/01/16(火) 12:36:50.45ID:HRlLlovR0
ポントスが5年程前に発売した挽き物、エッチング盛り盛りの第三次観測隊のキットをハセガワの企画(と資料?)でタロジロの第二次観測隊の仕様に仕様変更したんだろう
仕様変更で挽き物パーツが一部、3Dプリントになってたり、プラパーツが追加になってるが、恐らく基本的には同じもの
2024/01/16(火) 14:49:15.56ID:zp9K96cj0
感動の再会した3次が韓国のポントス
置き去りにした2次が日本のハセガワ
2024/01/16(火) 15:59:29.25ID:8vKcs3yg0
アカデミーのプラモとか嫌いじゃないけど
国内有力ブランドの製品が韓国製ってのはなんか嫌だな
2024/01/16(火) 18:11:07.59ID:9x6KqbaR0
出来さえ良ければ全く気にならない
イタレリやレベルのを星マークの箱の
方が嫌かな。
2024/01/16(火) 18:55:41.27ID:bVpePwrL0
ICMのハセ箱とか、アイマス、大昔のハセモノみたいなOEM製品と何が違うのか
お陰で4割も安くなったんだからお大尽は黙って積めよ
2024/01/16(火) 20:12:38.80ID:fBazvw0C0
タミヤ箱は何かオマケがついた上に元キットより安かったり
2024/01/16(火) 23:06:22.50ID:+uv1FFQg0
タミ箱と比べて割高感あるハセ箱もプラッツ税から見れば可愛いもんだw
2024/01/17(水) 08:07:24.09ID:rLqZKzLD0
送料入れても安い
個人輸入
中華経由で
関税取られて余り変わらない
2024/01/17(水) 09:26:34.00ID:3zNE+VbN0
その「余り」は用法違いだろ
2024/01/17(水) 09:48:39.34ID:GnyWl+zM0
そもそもプラモで関税なんてこいつ業者だなみたいな極端な買い方でもしない限り普通取られん
2024/01/17(水) 09:57:32.15ID:unwfADYJ0
海外のガレージメーカーからトランスキットを9万近く買ったら関税5k円取られたわ・・・
2024/01/17(水) 13:31:08.82ID:1r5I7jvpH
業者だと疑われるような数が多い買い物や極端な高額商品だとそりゃ関税取られる可能性あるわな。
ただ数個買う程度の個人レベルの買い物なら普通はパススルーだろ。
2024/01/17(水) 23:48:38.39ID:57OAk2lB0
イクサー1のなんともいえない感じのポーズよ
2024/01/17(水) 23:59:26.96ID:hZ1mwz5t0
つかそもガレージキットだろうがトランスキットだろうが所詮は組立て玩具なんで現在は何処から入れようと無税なのだが…
関税と消費税の区別が付いてない可能性もあるがw
2024/01/18(木) 08:51:01.21ID:AK8uZ65T0
>>600
顔面面積と髪量の現実離れした比率や
冴えないファイティングポーズなんか
当時乱発されたパッとしないOVAの
阿藤快言うところの「好きな人にはたまらない」
微妙な雰囲気がよく出てる
定年シニア世代向けのそういう企画なんだろ
2024/01/18(木) 09:00:44.93ID:zBTWMCaF0
税関の係員次第
ハゲ予防薬を定期購入してるけど
取られる時もあります。
2024/01/18(木) 15:07:49.74ID:boIL85en0
> 税関の係員次第
本来、関税を取られる品目なら取られてないラッキーでも別に構わんが、本来、取られない品目なら、関税は払わず配達員からも受け取らず、ちゃんと異議申立てした方が良いぞ
(係員も人間だからミスを犯すが、誰かが是正しなければ他のハゲ予防薬仲間も困るだろう)
幾らハゲ予防薬でも免税上限を超える程、定期購入してるのなら、そこまで受取りを焦る必用も無いだろうし
2024/01/19(金) 17:27:33.27ID:Dw5oDqoK0
ザブングルやギャリアより

むしろ
ブラッカリーや
バルキリのほうが
カッコ良いと思うし

売れる
と、思うんだ!
2024/01/19(金) 19:58:52.71ID:qBK5DI8sM
アニメものはバンダイやマックスの
噛ませ犬になるだけだからほどほどに
1/72ザブングルなんかもうご愁傷様としか
2024/01/19(金) 23:00:24.05ID:RXfeJj1S0
それでもバンダイHGザブングル買うならハセガワの買うな
608HG名無しさん (ワッチョイ b529-yxEf [210.165.86.45])
垢版 |
2024/01/20(土) 08:39:40.59ID:fNhLJFDg0
イデオン、ザブングル、Ζガンダム、サテライザー、変形前のメカが欲しい。
人型に興味ない
2024/01/20(土) 08:58:13.66ID:jAZ+YpMk0
マックスファクトリーのキャラクター系のプラモってどこでつくってるんだろうな
350島風はハセガワ製だったけど
2024/01/20(土) 11:56:09.20ID:FbO/erN+0
マックスファクトリーは一昨年辺りから国産化してグッスマと同じ鳥取工場で作ってるね
今や従業員86名にもなりハセガワより大きい企業になってる
2024/01/20(土) 13:23:39.43ID:iY9ZoYz90
良い商品出してくれるなら、企業規模は問わない。
ハセガワ製品は入手難では無いし。
バリ展多いとはいえ、ハセガワのカーモデルの新作ペースが速くて
欲しいのを全部追いきれないよ・・・
建機農機も買いたいが、先延ばしにしてる。
2024/01/20(土) 13:26:55.13ID:ZHfSVyjx0
ハセガワは1/12小物とガレキ
フジミはザリガニ
アオシマは美プラ

一昔前からしたら遠くに来たもんだ
613HG名無しさん (ワッチョイ 7bd7-BRvW [2404:7a81:1:6200:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 14:43:52.54ID:toso2Xkm0
1/72 e36 f-4b/n ビッグカメラ店頭で買えてビッグり
2個あったら2個買った。もちろんまったくの新品、再生産してるのか?
ど派手海軍機、デカールが命なんで新品がいい。即作る(予定w)。
2024/01/20(土) 17:05:16.90ID:wIqpftGo0
>>608
例に出したそれらとは違うかもしれないが、大昔のキャラプラモはスケールなど関係なく、とりあえず価格ごとにある程度分類されてる箱サイズに合わせて商品を出してくれるのが嬉しかった

ゲッターロボの各ゲットマシンとかガッチャマンのGメカとかサンダーバードのコンテナメカとか、合体主メカのミニオマケ的扱いじゃなくちゃんと個として扱ってくれるのが
615HG名無しさん (ワッチョイ 4dfe-A4Uj [112.137.103.43])
垢版 |
2024/01/21(日) 06:30:56.74ID:8FhrRZT70
>>611
車は特に限定品が多くて入手難だけどな
追いきれないのは同意
で、あとから気づくと高値の転売品しか残ってないという
もちろんそんなの買わないが
2024/01/21(日) 07:23:16.21ID:cQR9aVfTd
飛行機の限定品は毎年同じのが出てる気がするけど車は違うの?
2024/01/21(日) 08:56:17.48ID:Vmbjhz/r0
レーシングカーのバリ展なんか再生産してないんじゃない
買って積んでもデカールが生きてる可能性が低いのがね、3年ぐらいでダメになってるのもあるし
618HG名無しさん (ワッチョイ 9d29-ShDD [210.165.86.45])
垢版 |
2024/01/21(日) 10:07:43.41ID:babZDb6o0
>>614
ゴッドフェニックスも単体で売ってて買った
ゼロテスターは全部揃えた
2024/01/21(日) 14:10:55.95ID:dFA+U8c00
ハセガワガレキ
イクサー1の次は魔物ハンター妖子欲しいな。
2024/01/21(日) 15:03:39.38ID:JFiQF6fp0
どっちも買わないくせに
2024/01/22(月) 12:43:16.11ID:XbOJBqFN0
女性フィギュア系もわけわからんアイテム選択なので需要があるのかサッパリ
模型誌インタビューでは売れる物中心に出してるみたいな事言ってるけど、
実際に出すアイテムはとんでもない奴ばかりという
社員や社長の言う事と、実際にやってる事が極端に食い違ってるメーカーだねえ
2024/01/22(月) 15:43:07.31ID:7ZgrqE2o0
最近いっぱい出してる版権ガレキ系だと
朝霧陽子とダーティペアのケイは主要通販サイトの在庫状況見た感じ売れてそうな印象
他は知らん
2024/01/22(月) 16:32:10.54ID:B/1gic7g0
ユリよりケイが売れるとは思わんかったわ
2024/01/22(月) 16:48:07.06ID:hZgW/NXY0
1/35クレーン車、イイね 運転手が女性だともっとイイ
2024/01/22(月) 23:08:51.39ID:hM44sbE90
いい加減カッコインテグラ出さないと暴動が起きるぞ
2024/01/22(月) 23:32:43.68ID:Cn9Yyrzg0
わかりました
急いでクイントの設計に入ります!
2024/01/23(火) 02:07:46.72ID:XNJqx1ue0
ハセガワが4代目プレリュードを当時出していたらN1仕様もバリエ展開でやってたのかな
2024/01/23(火) 07:20:55.15ID:8uYA7wV20
ハセさんに限らずだけどGRヤリス出して欲しいんだけどなぁ…
629HG名無しさん (ワッチョイ 9d29-ShDD [210.165.86.45])
垢版 |
2024/01/23(火) 08:19:31.07ID:+4enI9zD0
>>628
タミヤが動いたら負ける
何処も様子見
2024/01/23(火) 09:28:53.80ID:4WPG8Ed70
ホビーショーのたびに思わせぶりに実車展示されちゃ
他メーカーは出せないだろ
2024/01/23(火) 09:51:01.72ID:s40J6/1F0
やらないす
2024/01/23(火) 10:25:33.12ID:F8g4jL8M0
>>606
ザブングル ハセガワ>バンダイ
ファイター ハセガワ>マックス
バトロイド ハセガワ<マックス

じゃね?
あくまで主観だけど
2024/01/23(火) 11:13:19.26ID:1E9C9Y4c0
ヤリスはラジコンとミニ四駆でいいじゃん
2024/01/23(火) 21:09:11.54ID:nmT9mJSW0
今は80'~90'のバブル時代の車ブームだからハセガワは現代車なんかで無駄なリソース使わないで良いよ
2024/01/23(火) 21:18:49.69ID:V/oFu/xu0
RALLY2がやっとデビューするから広まってこればお得意のバリ展できるぞ
636HG名無しさん (ワッチョイ ed29-l0E8 [128.53.158.143])
垢版 |
2024/01/25(木) 21:40:58.10ID:4QxTazPt0
メカトロチューブのポップな成型色に癒されてみようと思う。
2024/01/26(金) 20:03:46.51ID:GQwwCyiX0
ブラッカリーと
バルキリ

出そうよ。

売れるよ、きっと!w
2024/01/26(金) 20:20:45.40ID:PHCNOcb90
ザブングルに並べるウォーカーギャリアが欲しいよ
2024/01/27(土) 00:09:31.45ID:X1xYZ0Rt0
ハセガワの作ったドランが欲しい
2024/01/27(土) 09:14:01.35ID:U0FLQ2gJ0
せっかく建機やってるんだからそのノリで小型WMやればいいのに
ハセガワバルキリーが歓迎されたのもダルいST基準じゃない
飛行機モデルらしいバルキリー作ったからだし
普通にロボ作りたいだけならバンダイかマックス買うよ
2024/01/30(火) 14:13:12.12ID:t2BVSNm2M
ダイコン版マットアローはハセガワに
出して欲しかったなぁ。
2024/01/31(水) 03:12:54.63ID:5oXN1O5i0
こないだ初めてのハセガワキットでジャガーXJR作って、先日今度はミノルタトヨタを作り始めたんだけど、ジャガーが30年以上前のキットなだけあって、作りの精度の進化に感動してしまった
これまでガンプラとかしか作ってなかったけど、クルマなんかのスケモにハマってしまいそうだ
643HG名無しさん (ワッチョイ 1969-xxv9 [60.237.38.54])
垢版 |
2024/01/31(水) 07:22:04.71ID:K+RVdMD80
ファインモールドの1/72 f-15jを作ってやっとハセガワ1/72 f-15jのキャノピー開の
作り方がわかった。イラスト見にくい、まちがっている。主脚の取り付け方もファインで
理解。
644HG名無しさん (ワッチョイ 8129-icwS [210.165.86.45])
垢版 |
2024/01/31(水) 08:26:40.88ID:EmAi5nci0
48のf104
主脚の収まりがわからない
作例でも締めて作って有るから
適当でいいやになってる。
KRもそんな箇所が
2024/01/31(水) 08:45:02.73ID:Uo8AEJo80
フジミ48F1/T2を作ってきたベテラン勢には児戯
646HG名無しさん (ワッチョイ 8129-icwS [210.165.86.45])
垢版 |
2024/01/31(水) 08:48:12.48ID:EmAi5nci0
最近の若い物はプラモ程度で自慢か
木を削り出して作るのが王道
色も自動車用ラッカーから調色
ところで俺の朝ごはんは未だですか
2024/01/31(水) 08:49:49.90ID:Uo8AEJo80
おじいちゃんさっき食べたでしょ・・・
2024/01/31(水) 11:58:51.77ID:1hWMrDcyM
>>642
ハセガワだったらジャグヮーだろ
649HG名無しさん (ワッチョイ 8129-icwS [210.165.86.45])
垢版 |
2024/01/31(水) 12:31:34.03ID:EmAi5nci0
ジャギユアだろ
2024/01/31(水) 12:40:08.84ID:4c5cKBFf0
>>647
そう言って飯抜く鬼家族
651HG名無しさん (ワッチョイ 73c1-rbCd [2001:268:9a79:df05:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 16:05:44.40ID:UNxBDBLt0
遥か昔、中学校の真向かいにある市立図書館で
飛行機模型の本を見つけたら、
中身がプラモデルキットの紹介で無く、
朴木で作る橘花の図面入り解説書だった。
652HG名無しさん (ワッチョイ 8129-icwS [210.165.86.45])
垢版 |
2024/01/31(水) 18:29:05.21ID:EmAi5nci0
バルサで作るラジコン機なんて
本も置いてあったな
653651 (ワッチョイ 73c1-rbCd [2001:268:9a79:df05:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 19:43:59.76ID:UNxBDBLt0
ラジコンどころかUコンが全盛だったよ

それよか、ハセガワさんB-26の後期型はいつ再版するのですか?首を長くして待ってるんですが
2024/02/01(木) 13:35:35.04ID:ys/UBKu+0
ロリコンが書店で平積みだった
2024/02/01(木) 23:00:22.30ID:OOnE9uoZ0
プチトマト を勃ち読みしてた青春時代
2024/02/01(木) 23:38:10.71ID:eXfIRo2w0
芸術だった物が所持してると逮捕される事になったり
糞みたいな物がアートと云われて高額取引されてたり
2024/02/02(金) 01:31:39.84ID:CwMG/CIz0
>>655
その推薦文で少女趣味について熱弁を奮ってた石坂浩二というド助平炉ーガンズ
2024/02/02(金) 06:18:00.77ID:ap3pOKwK0
敵にわたすなだいじなロリコン
659HG名無しさん (ワッチョイ 8129-icwS [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/02(金) 08:42:17.53ID:P9Y/N6tj0
>>656
ロンダリングに最適
現代アート
現物はフリーポートなる所に置かれたまま
取引される
2024/02/02(金) 09:13:39.03ID:IzPjoDM20
>>654はラジコン→Uコン→ロリコンと
韻踏んだというか駄洒落レスしただけなのに
思えば遠くへ来たもんだ
2024/02/02(金) 09:57:37.59ID:EQ/+jKyo0
パチンコは身近なロンダリング
2024/02/02(金) 10:17:28.04ID:ap3pOKwK0
ドブネズミみたいに美しくなりたい
ロンダリング
663HG名無しさん (ワッチョイ 8129-icwS [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/02(金) 10:37:02.47ID:P9Y/N6tj0
済州島のカジノ
日本の裏金の洗浄
議員がIR誘致したがるのもわかる
2024/02/02(金) 10:46:01.79ID:EQ/+jKyo0
会計ソフトで管理してたけどヤバくなってパソコン本体ごと破壊するゼ
2024/02/02(金) 11:06:56.10ID:ap3pOKwK0
「ドライバーで壊したっていうからゴルフクラブでぶん殴ったのかと思った」というのには笑った
2024/02/02(金) 11:34:13.20ID:SGOyXTi70
ゴルフ焼けした議員が言ったらそう思われる罠
2024/02/02(金) 13:16:23.28ID:EQ/+jKyo0
12リアルフィギュア コレクション代議士
黒塗り高級車 w/色黒スーツオヤジ&着物女将
売れねーw
2024/02/02(金) 13:24:06.03ID:9z/aMpAY0
ハセガワは
変形合体苦手なんだから

ブラッカリー出して
2024/02/02(金) 13:32:36.66ID:EQ/+jKyo0
1/72でエルガイムが出る夢を見た
2024/02/02(金) 13:48:28.97ID:PnisoKI2M
>>668
ブラッカリィ1/100なら最高ですね。
飛行物得意なハセガワということで
ついでにドランも出して欲しい。
2024/02/02(金) 13:56:31.85ID:IzPjoDM20
1/72もザブングルもさすがにもう懲り懲りだろ
2024/02/02(金) 14:22:42.27ID:SGOyXTi70
>>667
ダイキ工業のおやじの例もあるから、あるいは…
エロパーツつけて愛人とアレなシーンを再現したい需要はあるのかもしれないw
2024/02/02(金) 16:05:34.59ID:ap3pOKwK0
「ヤマト以外のぬえメカ」というくくりなら
マクロス・ハーロック・クラッシャーときたら
次はダンバイン・オーガス
2024/02/02(金) 16:31:16.17ID:6RCOOMZkr
ギンガイザーだろ
2024/02/02(金) 17:20:24.49ID:z9j2M4/J0
>>667
ほんとに出ると思って検索した俺のwktkを返せ
2024/02/02(金) 17:21:58.64ID:SGOyXTi70
つまりニーズはある、と
2024/02/02(金) 18:31:13.82ID:ze/Lx3FK0
今後はまだ分からんけどタツノコはありもので済ますというハセガワの方針には共感しかない
2024/02/02(金) 22:45:55.83ID:+2bxMTbo0
>>676
アトリエイットの1/24「上司と部下」を「組長と若い衆」に、
「着物娘」を「姐さん」に見立てて、黒塗りの高級セダンのプラモと
並べて飾ってる俺みたいなヤツらには確実にあります
2024/02/03(土) 01:28:50.84ID:YFzOFtj20
セリカのリフトバック出すハセガワはやっぱり頼りになる。
2024/02/03(土) 03:24:38.47ID:CnwB0DiX0
セリカリフトバックは当時LBと呼ばれていて走り屋に評判良かったが、厨房だったワシはただの乗用車じゃねぇかと思ってた
2024/02/03(土) 07:01:55.51ID:N5Uqr7uy0
小学生だったけど初代セリカのスポーティーさは理解できたなあ
スターレットやカローラHT(レビン含む)なんかはさすがに「安そうな乗用車」だったけど
2024/02/03(土) 07:57:44.65ID:ejO3Q/Zi0
リフトバックは格好いいけど重たそうに見えるのがいまいちだった
2024/02/03(土) 09:40:50.76ID:FPC+m2gO0
ブラックセリカを385個限定で
2024/02/03(土) 18:07:27.57ID:bu6n+4Sm0
ダレかRSワタナベのバナナスポークの魅力を教えてください
2024/02/03(土) 23:52:26.96ID:G0y2AwwQ0
ゴリラに大人気なところ
2024/02/04(日) 00:20:36.68ID:Dm8u/cr+0
純正ホイールが魅力のアシェット1/24ミニチュアも、
なぜかハコスカとケンメリだけワタナベ履いてる。
それが理由で俺は買わなかったな。
2024/02/04(日) 14:30:37.34ID:baAOrYI40
ありものの金型使いまわしてコスト削減してるだけなのに
"ドレスアップの定番"とでも言っておけば誤魔化せるところが魅力
2024/02/04(日) 23:10:20.29ID:Dm8u/cr+0
ハセガワの場合、わざわざセリカ出す時に新規で金型起こしてるんだよなあ。
他のパーツと同じランナーだし。
レーシング版を見越して、かと思ったら、そちらは井桁ホイールばかり。
2024/02/04(日) 23:14:20.31ID:Ty62qbm00
よろしくメカドックの360出すけど、メカドックシリーズでも始めるのかな
690HG名無しさん (ワッチョイ fd29-VoFb [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/05(月) 07:36:03.04ID:j94eMzst0
Zもスープラも無いから
シリーズ化したくても
2024/02/05(月) 07:43:23.44ID:QBDQTeTl0
新しい車はださないの?
2024/02/05(月) 18:06:41.62ID:NUfDrF1+0
新しい車はださいの
2024/02/05(月) 19:43:34.86ID:bWMQ6Bb3M
>>690
スープラはあるよ、70だけど。
2024/02/05(月) 21:23:00.09ID:++aLwOT00
セリカXXはアメリカ版がスープラなのです
2024/02/05(月) 21:32:35.34ID:NUfDrF1+0
>>694
紛らわしい表現だね
「セリカXXの北米における呼称が『スープラ』」
2024/02/05(月) 21:39:16.27ID:jA+Sabcu0
国によって社名を変えるな
国外名を国内名に変えるな
サニーとカローラを返せ
2024/02/05(月) 22:01:27.95ID:CpwhhNTB0
セリカXXと初代ソアラは出してほしいな
698HG名無しさん (ワッチョイ fd29-VoFb [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/05(月) 23:14:54.56ID:j94eMzst0
>>696
バッジ代だけで億単位
日本市場だけの為に付けられ無い。
車名もバカにならんので
ジャズ、ハスラー、インテグラと
使い回す
699HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-vr2z [61.26.140.2])
垢版 |
2024/02/05(月) 23:17:17.22ID:7qY0WTNk0
この映画のワンシーンのバイクとか女性ライダーとか、
ハセガワの最近の製品ラインアップを思い浮かべてしまった

https://youtu.be/_S9hUIUZq_g?si=1ai7QXqkkQHYx_nh
700HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-vr2z [61.26.140.2])
垢版 |
2024/02/05(月) 23:18:45.29ID:7qY0WTNk0
46:05辺り
2024/02/05(月) 23:42:06.15ID:CJUFBlNQ0
ハセガワはけっこう版権もの出すけど
実はロイヤリティもそんなに高くはなくておいしい商売なのだろうか
2024/02/05(月) 23:42:35.22ID:gVv846Cu0
>>690
360の既存金型使い回しによる単発だろうなあ…
2024/02/06(火) 04:32:41.56ID:dJ35R7vQM
そしたら、トリプルファイターの
デーモンカーも出してほしい。
2024/02/06(火) 06:01:26.63ID:GmlcS4Yp0
>>703
出たら5個作って集団暴走シーンを再現したい
2024/02/06(火) 10:08:34.20ID:CdCtssGj0
>>696
国毎で名前のために数十~数百億単位で裁判するか版元へライセンス料を払うかは得策なのだろうか?
2024/02/06(火) 13:06:17.78ID:x8RXLcHvM
>>703
そんなんだったら俺も完全変形電人ザボーガーとブルガンダーをリクエストするぞ
2024/02/07(水) 06:54:07.41ID:jdZyXJsv0
名前を変えるだけならまだ…
昔のホンダさんは日本のシビックをアコード、日本のアコードをシビックと命名して北米で売ってたような…

セリカはそのまま名前を使うと拙かったから変えたんじゃなかったかな?ポケモンやカルピスと同じ系統でさ
2024/02/07(水) 09:12:16.26ID:3eyht8Ou0
XXがポルノ関係でアウトだったと思う
2024/02/07(水) 10:27:03.77ID:/m1j7IFVM
だからガンダムダブルエックスはDX表記で
回避したの。
2024/02/07(水) 10:45:27.19ID:UIwhRwtq0
メカドックがあちらで放送されたら
「ごめんよXX」は吹き替えになるのね
2024/02/07(水) 20:17:40.23ID:pvo4pq6Ca
チョメチョメと読めばへーきへーき
2024/02/08(木) 07:43:30.70ID:/PyNmHIY0
ブラッカリーだそうよ

売れるよ!
2024/02/08(木) 08:34:34.06ID:SvmMwegR0
企画センスがなくて無駄なアイテムにリソース割いてるのが残念
『とある飛空士』のサンタ・クルスなんかかなりよく出来てるけど
全然売れなかったんだろうな
100円スタートのオクで2回買ったけど2回とも100円で落札だった
たった100円でも自分の他に買おうって人がいなかった
714HG名無しさん (ワッチョイ 2309-g86e [240d:1a:3eb:ed00:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 13:22:07.99ID:QTmQYpoP0
LAST EXILEの主人公ヴァンシップを出して欲しかった。
ユンカースの波型外板見たいな外観が成形しづらかったのだろうか
2024/02/08(木) 17:42:19.57ID:PFjarpcQ0
>>679
どうせ後から鉄チンホイールで限定版で出すだろうから様子見かなぁ。
2024/02/08(木) 21:32:34.63ID:/fs4glEe0
鉄チンに期待するが、井桁ホイールでもイイ。
既に金型あるし。
セリカにはワタナベよりトムスが似合う。
717HG名無しさん (ワッチョイ 85df-S8YM [2001:268:9bd2:8920:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 22:12:39.01ID:e8h2QbEM0
セリカリフトバックの時代は細いタイヤが当たり前だったから、無理に太めのタイヤは合わないと思うよ、まあ、ハセガワはそこまではしないとは思いたいが、旧車に無理矢理ぶっといタイヤ履かせてるアオシマ、お前の事だよ
2024/02/08(木) 22:21:36.97ID:/fs4glEe0
アオシマは族車ブームの時のを引きずってるから・・・
ケンメリとかはリニューアルの時にタイヤと新規ホイールに換えてるからマシになったな。
ダンロップSP9とかいう微妙なタイヤだけど。
後期が欲しかったのと、前期もハセガワのケンメリとの比較に買ったわ w
2024/02/09(金) 08:51:57.24ID:zRwGajgr0
純正はバイアスタイヤでラジアルなんて少なかった時代
ダッシュナナマルとか言って70扁平がロープロだったから
185/70R13でもワイドタイヤ格好良い〜ってなってた
2024/02/09(金) 11:41:04.21ID:fkbaFM8P0
扁平率低いワイドタイヤってコロっとしててカワイイ♡。
2024/02/09(金) 11:42:13.15ID:oxTi+0MS0
24のジープやキューベルみたいな感じで
1/12の軍用サイドカーとかケッテンクラートなんかどうだろうな
2024/02/09(金) 12:07:23.31ID:epfT6Qq20
その前にぜんぜん似てないジープやキューベルをリニューアルすべきだ
2024/02/09(金) 12:35:38.37ID:5dOvN1l/0
実車で前後でタイヤ幅が同じなのに、プラモでは違うのはちょっとイヤだな。
アオシマとか古い設計のはそんなのばっかだけど。当時はそれがウケたからしょうがないか。
ヤフオクででもジャンクパーツ買って前輪用で揃えたくなる。

ハセガワのキットは新しいだけあって、実車が前後同じ幅ならそれに合わせてるのがイイ。
2024/02/11(日) 09:13:32.92ID:f/jA1bWD0
ブラッカリー

リガードや
クワドくらいは
売れると思うんだが
2024/02/11(日) 12:59:40.62ID:nZgg5vKt0
それってむしろ売れないって意味なのでは
2024/02/11(日) 18:35:32.01ID:Lyo8ZyOM0
タダノ ラフテレーンクレーン、今日ワンフェスで現物見てきた。
やっぱ実際に見る値打ちはあったなあ。予約してるから安心。
2024/02/12(月) 23:06:13.68ID:/iTVAgBZ0
ハセガワ1/48ってF-1用のDERとFERってないの?
爆弾ぶら下げたければフジミのF-1も買えってことかな?
2024/02/12(月) 23:20:17.13ID:DBt0bKif0
ハセガワさん、普通の930ポルシェ出してくれ
レベルのはなんか嫌なんだ
2024/02/12(月) 23:33:07.11ID:Nw1Fyjyp0
フジミ「・・・・・・・・・・」
2024/02/13(火) 12:17:13.73ID:JbxmYrsLM
>>728
タミヤ製もダメですか?
2024/02/13(火) 13:20:08.97ID:lPFLJqFRp
>>729
最初日常なって車をやり始めた自分は積んで無いし普通に売ってないし、あとやっぱりもう古いから作るの大変そう

>>730
普通のってあるの?
2024/02/13(火) 16:19:29.26ID:eTdeEm3c0
普通がよくわからないけど、NAってことかな?
2024/02/13(火) 17:19:13.00ID:aZkJ2Fkb0
フジミのGシリーズ911ってなんか間抜けな顔付きなんだな。
タミヤは形はイイがターボしか出してないし、
太古のスナップキット由来でステア切れないし、
ボディ一体で塗り分け地獄 w

でも、ハセガワが出してくれるなら、911より356かな。
フジミが再販しねぇし。
2024/02/13(火) 22:36:19.50ID:5xaei9Ok0
タミヤの1/24 911系って簡単仕様のキットばかりだよね。

>>732
930って言うばあい、普通は911ターボのことじゃないかな?
2024/02/13(火) 23:10:12.01ID:wOK2sacU0
935/77がほしいなぁ
2024/02/14(水) 05:41:48.34ID:yY8AbhNJM
>>734
いや、934だけは別格。
2024/02/14(水) 11:41:31.81ID:KpYy6jn90
新車を出してくれんかな

タミヤとかもだけど
2024/02/14(水) 11:59:00.02ID:a4zppcHs0
タミヤは現行車出してるじゃん。
模型化されて初めて知るようなスーパーカー w
2024/02/14(水) 19:58:34.31ID:VxbLdtcG0
年寄りが知らないだけなのではw
2024/02/15(木) 00:49:48.00ID:U4dKE2GR0
若者は年寄りよりもスーパーカーに興味ない。
2024/02/15(木) 03:56:30.57ID:njc/W88AH
>>738
あれなwマジで出るまであのクルマ知らんかった
2024/02/15(木) 12:01:07.11ID:O15CWDRS0
年寄りが興味持たなきゃ模型なんて売れねえよ
2024/02/15(木) 13:20:46.71ID:bxCwbHRj0
ルマン出場のマルティーニポルシェカレラRSR出してくんないかなターボじゃないやつ。
ダックテールがリアオーバーフェンダーまで伸びててカッコイイんだよな。
フジミがいつか出してくれるんじゃなかと思ってたんだが音沙汰無いな。
2024/02/15(木) 13:24:17.49ID:UEvdhafbM
零戦大和ジジイからGTRジジイになった
2024/02/15(木) 13:26:17.14ID:sdLXSjTs0
スーパーカー好きな年寄りだけど、F50より後のフェラーリとディアブロ以降のランボルギーニは区別がつかない
2024/02/15(木) 18:27:48.56ID:pjHFsMPs0
1/12カーモデル

最近ないのなあ
2024/02/15(木) 19:52:22.90ID:a+Wc3tRA0
ロータス99T出たばっかじゃん
748HG名無しさん (ワッチョイ 2329-+162 [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/15(木) 21:09:08.61ID:8kijTpWz0
>>745
911gt1
CLKGTRの公道版が出ちゃうとね
スーパーカーはどうでも良くなった
2024/02/15(木) 21:30:15.04ID:RbdGne8y0
>>742
それを言うなら若者が興味示さなきゃ未来はないでしょ
750HG名無しさん (ワッチョイ 2352-A4IV [210.197.250.160])
垢版 |
2024/02/15(木) 22:44:34.41ID:d1fI6h120
GTS-Rとかスープラとかなんであんなにタイヤの幅が細いのか疑問。
751HG名無しさん (ワッチョイ 2352-A4IV [210.197.250.160])
垢版 |
2024/02/15(木) 22:44:35.70ID:d1fI6h120
GTS-Rとかスープラとかなんであんなにタイヤの幅が細いのか疑問。
752HG名無しさん (ワッチョイ 2352-A4IV [210.197.250.160])
垢版 |
2024/02/15(木) 22:44:35.85ID:d1fI6h120
GTS-Rとかスープラとかなんであんなにタイヤの幅が細いのか疑問。
753HG名無しさん (ワッチョイ 2329-+162 [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/15(木) 22:52:00.12ID:8kijTpWz0
トヨタ2000GT
なんでタイヤが細くて厚いのか疑問
2024/02/15(木) 23:46:41.07ID:Ayvty8bw0
>>753
純正サイズ165/80R15ならまったく不思議な事ない
2024/02/17(土) 01:07:55.90ID:GKGqyj/f0
むしろ今風の幅広扁平タイヤは似合わない
2024/02/18(日) 11:33:11.11ID:JpYk4mSb0
>>747
昔のクルマいらん
新車のキットが欲しいのよ
2024/02/18(日) 11:40:38.57ID:CtwjX48/0
新車かー
テスラのサイバートラックのプラモ欲しいな
2024/02/18(日) 12:38:02.17ID:yQ7aDSls0
サビ表現してリアルに仕上げようぜw
2024/02/18(日) 14:47:34.60ID:h6mlOidN0
>>757
プラ板スクラッチを始めるのにちょうどよいかもね w
足周りは適当な四駆キットから持ってきて。
760HG名無しさん (ワッチョイ a3fe-8PeR [112.137.103.43])
垢版 |
2024/02/18(日) 21:25:29.40ID:JkvbDmRI0
>>756
歴代N-BOXとか欲しいよね
庶民の車こそ模型で作りたい
2024/02/18(日) 22:17:38.02ID:dQRoYYTG0
庶民の車なんて実物を飽きるほど見てるので
プラモで作りたいとか思わないけど
人それぞれなんだな。
2024/02/18(日) 22:29:11.47ID:X1OYfVl+0
昔に乗ってた車だと「あ〜これこれ」って感じで懐かしかったりするからね
2024/02/18(日) 22:40:26.04ID:yQ7aDSls0
現実では手に入らない、手が届かないから手に入れたい、というのと
身近にあるかあったからこそ再現したい、のとどっちの場合もあるな
2024/02/18(日) 22:50:18.28ID:CWqmT4XE0
N-BOXは、もはや国民車の様相を呈しているからなあ

キットがあったら、キャンパスフレンズセット2あたりと絡ませて
今風の光景を再現してみたいんだが
765HG名無しさん (ワッチョイ a35d-H61e [122.210.139.177])
垢版 |
2024/02/18(日) 23:46:25.25ID:UbU3XOfU0
自分が乗っているもしくは乗っていた車は作りたい
5台中1台だけ作ったけどナンバーはもちろん熱対策でうっすら持ち上げたボンネットとか細かいところまで完全再現しました
2024/02/18(日) 23:52:50.37ID:YrCnvutN0
軽とかいらねw
2024/02/19(月) 00:24:53.19ID:d4xNRRJj0
ハスラーなら可愛らしいから、アオシマ楽プラは欲しいと思ったが、
フジミのまで高価になるとイラネ、と思ったな。同じ金使うなら他のを買う。
普通の軽なら楽プラでも買わないな。

まあ、でも子供の頃に腐るほど見た550ccの軽は今では懐かしいと思うから、
30年くらいしたら、今ありふれた軽でも懐かしく思うかも。
2024/02/19(月) 02:23:21.31ID:TXNN9q40H
スーパーカーブームのときには
なんでそこらへんにある車のプラモデルをほしい人がいるのかよくわからんかったが
自分で実車を持てるようになると愛車のミニチュアを持っておきたくなる気持ちもわかるようになった
2024/02/19(月) 09:35:15.07ID:XIxJtQOe0
一流のタミヤ勢いのあるアオシマとはバッティングを避けたいから
ニッチなものしか出せないのが辛いな
版権に目をつぶってブレードランナー出すフジミほど
破れかぶれでもないし
770HG名無しさん (ワッチョイ 339d-DpTM [126.168.161.148])
垢版 |
2024/02/19(月) 11:16:06.11ID:R7Pm8PXl0
フジミのブレランは破れかぶれでもなんでもないよ
許諾ルートを工夫しただけ。
だから海外でも普通に売ってるし、訴訟もされてない。
昔のタミヤ黒箱とかの方がよほど破れかぶれだわ
771HG名無しさん (ワッチョイ ef3d-xr8H [240a:61:3111:8744:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 11:21:45.39ID:/xfV2qPp0
ミリタリの方のジープは出しても
自動車関係のラングラーやチェロキーは
再販しないね
2024/02/19(月) 18:37:20.41ID:92RhG0mz0
GTRとかNSXとかの
1/12がほしいなあ
2024/02/19(月) 19:01:07.22ID:yz1CYjUrM
当時出てただろ
いまさら
2024/02/19(月) 21:52:03.07ID:joQHoH9P0
BNR32はフジミが出してるじゃん
NA1は中古屋なりヤフオクで探せば・・・
2024/02/20(火) 08:29:42.76ID:6XjoSO6n0
>>756では旧車イラナイ新車がほしいなあ
>>772では旧車ほしいなあ

適当に車の名前あげて欲しいなあ欲しいなあ言ってるだけで
作ってないどころか買ってもいないだろ
2024/02/20(火) 08:41:29.53ID:gMFD5rHi0
インプレッサ、ランエボあたりの90年代に出たのも現存車両が多いうちに取材して新金型でだしてもらいたいものだ
2024/02/20(火) 09:51:17.65ID:/8KINEDk0
クレクレは書き込みしてないが、俺はハセガワのカーモデルの新品買ってるよ。
というかここ数年、新品購入はそればっかり。
積んでるけど w

キャラモデラーは落ち目とか零細とか書いてるけど、全然勢いあるように見えるんだが。
建機モデルも継続的に出てるし。
フジミ辺りなんか、再販も流通量少ないし、虫の謎バリ展ばっかだぜ。
2024/02/20(火) 09:59:55.87ID:VMWc8w7v0
フジミはもう現状維持で精一杯で新規金型への投資も最小限な印象だね。
アオシマやハセガワもバンダイやグッスマに比べると多くはないけど。
2024/02/20(火) 11:24:49.04ID:/V0cQI/d0
GTRやNSXは
現行のほうがほしい

昔は、毎年、
新車のキットが出てたのにね
2024/02/20(火) 12:33:34.73ID:/8KINEDk0
昔みたいに満遍なく車プラモ売れてないんだからしょうがない。
50歳手前の世代でようやく、子供の頃に車プラモ作ってた人が居るかどうか。
それも続けてる人はわずか。
これより若い人はゲームとかにハマって車プラモ作らないかミニ四駆に行ってる。
ハセガワはわずかな人のニーズに向けて的確に短期間に稼げる車種選択してるな。
微妙なのもあるが、旧車は強い。
2024/02/20(火) 14:01:16.83ID:o7TA/MOR0
>>780
たし蟹
俺も子供の頃やっててコロナ禍で出戻った昭和40年代後半だが、ここ数年ののハセのラインナップはドストライクすぎてヤバいね
R32、Z32、GTI-R、MR2、EP71…
高校~免許取った頃に欲しかった車種ばっか
2024/02/20(火) 22:10:04.90ID:YpUR9+Mj0
ホンダ成分が足りない…
783HG名無しさん (ワッチョイ 8fea-XKUa [49.250.163.23])
垢版 |
2024/02/20(火) 22:24:27.22ID:PWi11P5e0
何故にハセガワはフェリオSiRの市販車版を出さなかったんだよ、
Vtiは微妙すぎてねえ〜。わたしゃ当時の愛車が欲しいんだよっと
784HG名無しさん (ワッチョイ 13e2-DpTM [2001:268:9bc0:2ee5:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 05:52:15.80ID:eZEYiNGp0
ホンダなら初代シティやらトゥデイ出して欲しい
2024/02/21(水) 07:02:04.17ID:lYkkeqHz0
バンダイもBe-1再販しても良いのよ!
2024/02/21(水) 09:09:29.49ID:+uPf5VfY0
>>784
他社からすでに出ていて売り上げも頭打ちで
再販もされなくなったさして人気でもない車種
わざわざハセガワの新製品でいらなくね?
2024/02/21(水) 12:46:00.77ID:+kZ7uMS90
ターボじゃないシティは売れそう、というか俺は3つは買う。
タミヤは金型イジって再販出来ないし、アリイのは細部やタイヤ等が酷すぎる。
マンハッタンルーフとか出したらもっと買う w
788HG名無しさん (ワッチョイ a3fe-8PeR [112.137.103.43])
垢版 |
2024/02/22(木) 00:31:51.42ID:uK5TlBn+0
初代シティやるならバリ展でハイルーフ出してくれたら買う

本当は2代目シビックの5ドアとセダンとシビックカントリー、3代目シビックのシャトルとか欲しいけどまあ無理だろうな
2024/02/22(木) 16:01:19.44ID:aMCwjPW6H
ここのところのハセガワの車とバイクは通好みな旧車路線(+既製品のない)で始まったなあと思っていたら
次第に人気車に移っていったのでスポーツモデルじゃないと厳しいんだろうな

マルニとかサニトラとかよかったんだが
790HG名無しさん (ワッチョイ 8f97-gfBf [2001:268:9a99:50d0:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 08:29:01.14ID:qoxjt5bI0
マルニを出すんなら3.0CSまで出して欲しかったな、市販車版はミニカー位しか無かったし
販売時期的にもXJ-Sのライバルにギリギリ入るし
791HG名無しさん (ワッチョイ 3ff0-il52 [27.139.64.65])
垢版 |
2024/02/23(金) 08:40:09.18ID:SoeWUMNJ0
510の2ドアセダンとかサニークーペ
出して欲しい。
2024/02/23(金) 09:36:15.61ID:FgmbFDld0
LBが4月下旬だから限定品のブラックセリカを静岡HS受注かな?
2024/02/23(金) 10:43:56.43ID:NCI060ou0
イクサーロボと並べたい
2024/02/23(金) 10:59:19.41ID:EkEoI24M0
ホントに欲しい車種出るまで買い支えるんやで w
117クーペとか、ハンドメイドと後期角目1つずつでいいや、と思ってたが、
量産丸目も買ってしまった。
ベレットもフジミのがあるからすぐに買う気は無かったが、
素のGT出されたから買っちゃったし・・・
795HG名無しさん (ワッチョイ 53f9-xr8H [2001:268:98d0:af5b:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 12:08:02.74ID:BVtYGGQq0
サバンナRX-3が
出たら買うから
2024/02/23(金) 14:52:15.31ID:zqXxI5M+0
もうR32まで出しちゃったら後がないような気もする
2024/02/23(金) 15:28:30.78ID:nGKpWG6M0
NA2やDC2は出さないのかな
798HG名無しさん (アウアウウー Sa57-xr8H [106.146.53.21])
垢版 |
2024/02/23(金) 18:09:13.71ID:mvaet0daa
ホンダはタミヤとズブズブな気が
しないでも無い
2024/02/23(金) 18:58:56.50ID:EkEoI24M0
タミヤのホンダなんて何時から無いだろう?
800HG名無しさん (ワッチョイ c329-xr8H [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:11:40.09ID:4ehUTC3P0
>>799
オートバイだと
モンキー、cbr.DAXと
ウンザリなラインナップ
2024/02/23(金) 22:38:09.99ID:k2L+pdqc0
>>799
2016年のNSXが最後?
2024/02/24(土) 08:05:35.91ID:aVYoct110
GPマシン出してるだろ
興味ないからって勝手に省くなよ
2024/02/24(土) 21:31:13.05ID:nySF+pJGa
ロータス79は美人だな
今のF-1はレギュレーションが怪奇すぎて
2024/02/25(日) 09:25:46.29ID:SZMyRCVa0
タミヤとどっちがよかった?
2024/02/25(日) 10:37:10.35ID:7wvjqLta0
今のF1のレギュレーションは知らないが、エアロパーツが複雑怪奇で・・・
あれが好きな人も多いんだろうけど。
806HG名無しさん (ワッチョイ 2f29-ZkaJ [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/25(日) 11:30:31.23ID:I60HQcCl0
インディカーの方は理解出来る格好良さ
2024/02/25(日) 12:35:01.71ID:39QR7NCa0
FW13やMP4/4の頃がシンプルで良かった
2024/02/25(日) 13:26:02.33ID:7wvjqLta0
>>806
レース観てるわけじゃないし、フォーミュラーカーよりハコ車の方が好きだけど、
たまにインディカーのマシンの画像見るとカッコ良く見えるなあ。
何年か前のなんて、リアがオープンホイールっぽくなくて、あれはあれで面白かった。
2024/02/25(日) 16:18:41.66ID:h3Y0m0VMa
>>804
ほんとは作り比べてみたいが、タバコデカールが高すぎて。
マルティニは半額で安いけど、やはりJPSじゃないと
2024/02/25(日) 16:35:07.65ID:h3Y0m0VMa
タイヤのバリをリューターで削っていると、サーキットに行った時と同じ匂いがして、俺はヘンタイだとわかったよ
811HG名無しさん (ワッチョイ 2f29-ZkaJ [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/25(日) 20:14:28.29ID:I60HQcCl0
>>808
無料で見れるNHKのインディだけ見てるけど
ペースカーが度々入り仕切り直し
エンタメとしても楽しめる。
2024/02/27(火) 19:56:23.20ID:5dXXJ9xNM
終わってたやろな
やっと月曜日だ
813HG名無しさん (JP 0H83-M4sN [38.207.136.223])
垢版 |
2024/02/27(火) 20:01:06.16ID:YkB8SNeDH
またに塗ったら
814HG名無しさん (ワッチョイ 2e73-uHRf [153.120.207.4])
垢版 |
2024/02/27(火) 20:04:44.80ID:+cJszgJP0
>>223
・ジュニア話禁止
815HG名無しさん (ワッチョイ 8f89-yyM8 [114.172.213.135])
垢版 |
2024/02/29(木) 18:34:17.69ID:51Ucx5NW0
俺に怒られますね
サロンやるやる詐欺と変わらんね
816HG名無しさん (ワッチョイ cb89-yyM8 [180.12.64.128])
垢版 |
2024/02/29(木) 18:44:59.86ID:WdXAkQJ90
それまでの人生は
817HG名無しさん (JP 0Hd7-4+hY [202.13.170.201])
垢版 |
2024/02/29(木) 18:51:42.73ID:YRzobOPAH
ジュニア時代に比べると他のヨジャグルからそうなるから運行時間があっても
ますますスト空気だね
ネイサン人気なら人気あるとアカン気がする
818HG名無しさん (ワッチョイ 2e4a-DULF [153.129.78.140])
垢版 |
2024/02/29(木) 19:23:54.91ID:/s5S4XT+0
すみません
日和ってる奴も多いのはエア含民だけだからな
散弾銃では
ツベ板全体の脂肪が燃えてきてるの?
819HG名無しさん (ワッチョイ 1e0c-yyM8 [2400:2410:b5c0:a000:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 19:59:33.09ID:XA1gOqc00
だいぶ良くなってるからね
2024/02/29(木) 20:35:34.71ID:RdHRnpvO0
たそへさねつよさねをらわよれりたうみて
821HG名無しさん (ワッチョイ 2f29-U9dJ [210.165.86.45])
垢版 |
2024/02/29(木) 22:40:03.23ID:aVu+iQ+p0
エアフィックスのガネツト来ないので
48スカイホーク注文した
武器セット別売でも良いけど
常時市場に出しといてよ
2024/03/01(金) 07:52:31.34ID:V7r8RWbg0
48Aセットはナパームが余るな
ハセガワで使えそうなキットが思いつかない
823HG名無しさん (ワッチョイ 1a55-/67l [2001:268:99a9:3d43:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 16:45:55.24ID:DzWZ53PH0
1/72しんかい6500Dupパーツw深海生物 以外にスペシャルマークまで入っている。ダイオウイカとspマーク欲しさに思わず2箱ポチッた。最近そんなキットが無いな。
2024/03/02(土) 10:09:23.65ID:fjxtrClx0
昔の車のプラモデルって50円〜100円から300円くらいの簡単なのがすごく多いんだよね
タミヤなどの本格志向のはあくまで高級品
子供向けの駄菓子屋キットをあまり儲からないからと言ってカットしたので、業界全体がどんどん縮小した
825HG名無しさん (ワッチョイ 474c-U9dJ [240a:61:3113:693c:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 10:28:27.92ID:1frqKRuo0
>>824
ガンプラは高額➕入手難
子供のエントリークラスは
お求めやすい価格で動かして遊べる
ミニ四駆に
826HG名無しさん (ワッチョイ 539d-EVRh [60.71.168.151])
垢版 |
2024/03/02(土) 11:36:10.57ID:NLID/fzU0
話の順序が逆だわ
子供がプラモを買わなくなったから大人(マニア)向けの商品にシフトしたんだろ
2024/03/02(土) 13:24:19.21ID:wwGARIpk0
みたらし団子1本5円の時代と現代を比べられてもな
2024/03/02(土) 15:34:16.34ID:aFCICm+W0
ガンプラは買わないが、大昔からの小さいのを安く売ってるのは感心する。
ただ、それを買ってるのは子供らじゃなくて、昔を懐かしんでるオッサンのような気もする w
2024/03/02(土) 16:13:48.36ID:pH3sWUq70
別にそれでいい気もするけどね
ビジネスとしては成立してるんだし
830HG名無しさん (ワッチョイ 9eea-g1P5 [49.250.163.23])
垢版 |
2024/03/02(土) 17:35:07.89ID:bYrj8MV00
ハセガワのフェラーリキットは現在プレ値で爆高中だけど、
348、328系はあんまり上がってない気がする、それでも3千円台以上だが、
他はもう諦めたよ、定期で再販出来てるフジミが凄いのかもなあ
831HG名無しさん (ワッチョイ c7fe-puUX [112.137.103.43])
垢版 |
2024/03/02(土) 17:50:34.97ID:n5CDNw390
>>824
だから青島の楽プラが好調なわけで
832HG名無しさん (ワッチョイ 2f29-U9dJ [210.165.86.45])
垢版 |
2024/03/02(土) 20:50:50.64ID:1qriw/I90
>>828
ワンピース
ジバニャンとか
売ってたねバンダイ
2024/03/03(日) 09:16:15.69ID:ea+o+qQ80
田舎に3年くらい前にオープンしたドンキ、最初はガンプラ置いてたが、
ドンドン減ってバンダイのガンダム以外のキットになって、
その次にはアオシマのデロリアンやナイトライダー、頭文字Dキットで埋めてたな w
そしてスケモ来るか、と思ったら遂には棚半分トイラジコンとかになってしまった。

ガンヲタによると、最初にあったのもつまらないラインナップだったらしいが、
それでも飢餓状態では捌けたんだな。
2024/03/03(日) 22:08:22.59ID:ewXY6q8Q0
>>833
なんか自分の周りと状況が似てるけど…ご近所さんかな?

うちの近所の…というか、唯一近場でプラモが買える店になってしまったドンキは売り場縮小前にハセガワのマクロス・リガードとかおよそド田舎で売れそうもないのを大量に仕入れたのが致命傷だったか現在はもうポケモンとドラゴンボールのキットが幾つか置いてあるだけだけと、何故か棚の守護神としてハーロックのアルカディア号だけはずっと残されてる
2024/03/03(日) 23:02:17.44ID:3uOCsJhV0
アルカディア号がしくじりの棚に行かないのが謎だ
2024/03/04(月) 01:22:06.31ID:uI1fkys20
>>830
ハセガワの328系なら初期ロットで3箱くらい買ったまま積んでいるなぁ。実際に作りたいって人がわかれば安価で託してもいいけど安価で出せば転売erの餌食になるからなぁ
ハセガワの328ってドア後部のダクトがマルイやグンゼの308と違って穴が空いてるだけマシだけどフジミの248や288と異なりダクト奥がある和歌でもないからなぁ。348はリアサイドウインドウ後部のダクトが無いしこれどうしようってダクトになる部分ボディ消すって保留中、348はtb/ts一個ずつだけど、ドア後部のダクトの度合い語の部分もバッサリ省略されているんだよね。
可といってフジミの348は幅が3ミリほど広いわAピラーの造形(太さが上下逆)だとかどうしよもない
348素組みならいたれるベースでタイヤだけハセガワが良いように思う
348のミスをまんま引き継いでいる355は開きにして墓で器幅詰めしないと、幅以外でっもあちこちの面構成おかしい
だけではなくtbはエンジンフートのすのこの枚数が1枚多い、tsではすのこの枚数修正されているもののts,tb共にすのこの開口部そのものがおかしい(すのこ開口部前後長)
ハセガワ328用のドア後部のダクトインナー、348用のリアワイトウインドウ後部のダクトインナー&ドア株児y部のダクトインナーこのあたりの部品
2024/03/04(月) 03:01:11.72ID:qPHAcXQa0
読めないよそんなの
2024/03/04(月) 06:51:07.59ID:jMgw/yID0
キモ
2024/03/04(月) 08:53:22.96ID:x2iFmcGY0
鉄道マニアみたいだな
2024/03/04(月) 11:21:22.04ID:7YG+iwZe0
乗り物全般の兼ヲタやってるけど、
キモヲタなんてジャンル関係なく似たようなもんだよ。
俺もキモくなりがちだから、なるべく気を付けてはいるんだが。
841HG名無しさん (ワッチョイ 97b1-JCcX [240a:61:40e7:92f1:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 12:19:01.05ID:NhrIvLSb0
実車が現場の前のマンションに止まって
いたけどなんか寸詰まりで格好悪いって印象
348
2024/03/04(月) 12:31:56.53ID:7YG+iwZe0
中身フィエロだったりして w
2024/03/04(月) 13:18:53.65ID:SF+T2/xu0
>>836
売り場縮小前のザラすは
いろいろ楽しい場だったよなあ
2024/03/04(月) 17:36:03.99ID:lxHBgAfT0
また変なとこ突いてきたな
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1573555.html
2024/03/04(月) 18:16:24.37ID:mjIRubZO0
永井豪でもこの方面はモデラー需要あるんだろうか…
846HG名無しさん (ワッチョイ 9fe2-uB8S [240d:1a:3eb:ed00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 19:54:52.14ID:hEbb8lRa0
フジミの昆虫コラボといい
この手の需要があるのが不思議だなw
2024/03/04(月) 22:38:27.36ID:8cTbCW/00
ディテールアップパーツとか販売されたりすんの?
2024/03/04(月) 23:17:05.10ID:CmzvFMrS0
ボインが西向きゃ ヒップは東♪
2024/03/04(月) 23:17:17.67ID:CmzvFMrS0
ボインが西向きゃ ヒップは東♪
850HG名無しさん (ワッチョイ 37fe-MXuq [112.137.103.43])
垢版 |
2024/03/05(火) 02:26:07.53ID:alu+OzYJ0
さんざんエロフィギュア出しておきながらハレンチ学園はフィギュア付属じゃないのか
2024/03/05(火) 16:13:46.97ID:3U1QHBa0r
ドロンジョフィギュアを散々コキ下ろしたからだろ w
2024/03/05(火) 16:24:04.07ID:OhIbVgi70
BBA無理すんなみたいな年増のキッツイ
コスプレドロンジョとは言われてたけど
それ含めて概ね好評だったのでは?
853HG名無しさん (ワッチョイ d79d-zqCT [60.71.168.151])
垢版 |
2024/03/05(火) 16:32:32.89ID:Hb3zWEwD0
ドロンジョが不評だとしたら原型師のクセが出過ぎてプロポーションに問題があったからじゃね
2024/03/05(火) 16:50:35.02ID:jmygPKZz0
首・肩周りが太いというか、なんかこうガッシリして見えるんだよな
逆に顔がちょっと小さいのかな?
855HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-bmAa [27.139.64.65])
垢版 |
2024/03/05(火) 17:37:43.68ID:qfvWqR660
ドロンジョ様は頭小さすぎ。9頭身くらいあるよ。
不評だったのか、キューティーハニーはアニメに寄せています
なんてワザワザ書いてあったもんな。
2024/03/05(火) 21:10:29.14ID:naSsF9DY0
ドロンジョは女子プロレスラーのコスプレみたいのじゃなくて深田恭子に寄せてれば評価変わったろうな
2024/03/05(火) 21:27:25.00ID:jmygPKZz0
ドロンジョはもう何を良くしたらいいのからんけど
新作のAIサイバーガールなんかも確かにちょっと頭を拡大するとバランスは良く見える気はする(右側が拡大後)
https://i.imgur.com/tVSloRi.png
2024/03/05(火) 22:25:32.63ID:fxZhcoMJ0
これは明らかに頭小さかったからな
2024/03/05(火) 22:34:37.87ID:OhIbVgi70
襟中央を一段下げて正面から見てガルウイングラインを作る
首をスッキリ見せるために元デザはそうなってるし
他社のドロンジョフィギュアはちゃんとやってる
あと首を切って頭をチョットだけ後ろに下げる
ゴリラ感が薄まって可愛くなるよ たぶん
2024/03/06(水) 00:00:30.27ID:gcH7YWcE0
生賴範義ビューティーズの企画はいいが原型師が辻村だと出来は知れてるので買う気にならない
2024/03/06(水) 00:05:24.24ID:HNXk3lRL0
このレベルの造形のドロンジョ様なら迷わず買ったんだが…
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/review/1477413.html
2024/03/06(水) 01:14:25.95ID:VonRPSUj0
>>857
右の写真で頭と上半身のバランスはいい感じにみえる
それに対して下半身全体が大きすぎに見える
2024/03/06(水) 01:50:08.12ID:nH0SzVQ30
ドロンジョ様はずっと敵対してたヤッターマン1号が最終回間際で素顔を見た途端一瞬で心奪われ、2号アイちゃんも「ものすごい美人!」と驚嘆するくらい外見のハードルが高い設定なのに写実タイプフィギュアにしてしまったのは冒険が過ぎたか?

>>844
エロ本販売機はやや緑っぽい水色かオレンジ色で町の風景に静かに溶け込む物なのに、デカールベタベタで悪目立ちしてしまうのは何か違うだろ
2024/03/06(水) 02:54:34.87ID:/AtkZ9ID0
ハセガワのはリアルってんじゃなくてただのガタイのいいデカ女じゃん
AMの偏執長みたいな
エロさなんかどこにもない。タダでも要らん。
>>861みたいなエロさがあれば俺も買ったわ
2024/03/06(水) 08:26:24.94ID:oYhma55s0
>>857
右側はバランスいいな
866HG名無しさん (ワッチョイ 37fe-MXuq [112.137.103.43])
垢版 |
2024/03/06(水) 10:12:48.38ID:NNEBvGGu0
>>857
左が製品とか、よくこれで売るよな
別の原型師に頼めないのかな
2024/03/06(水) 10:23:10.76ID:NOXkxYZ6M
有名原型師に遠慮して全部お任せで
ディレクションしてないんだろうな
原型師が天狗になってて言うこと聞かないのでなければ
原型師のせいじゃなくてハセガワの担当のせい
868HG名無しさん (ワッチョイ d79d-zqCT [60.71.168.151])
垢版 |
2024/03/06(水) 12:08:03.40ID:vsg8nBAi0
ここを直せばOKとかじゃなくて全体的にバランスがおかしいんだよ
完成した時におかしいと思えば次からは直すだろうけどずっとおかしいから
言っても治らないと思うな
2024/03/06(水) 13:32:55.76ID:pYZqnszs0
リアル造型はT川さんあたりのカリスマ彩色師御用達だから
原型師のファン彩色師のファンが買ってくれれば採算取れる
文句ばっかで買わないやつの言うこと聞いてても仕方ない
2024/03/06(水) 14:07:06.20ID:/AtkZ9ID0
>>869
そういうのを言うユーザーもそれに乗っかるメーカーもそれでOKってんなら永久にまともな商品なんか出ない
あんたの物言いがどんだけ他のユーザーに不利益をもたらしてるのかちょっとは考えたらどうだ
2024/03/06(水) 18:02:10.02ID:ecvR1kgc0
お前らそんなにドロンジョに思い入れあったのかw
872HG名無しさん (ワッチョイ d79d-zqCT [60.71.168.151])
垢版 |
2024/03/06(水) 20:00:53.48ID:vsg8nBAi0
気に入らなければ買わなければいいというのはまあその通りでしょ
売れてるからずっと発注してるんだろうし
2024/03/06(水) 21:27:03.94ID:pYZqnszs0
>>870
え?誰にどうやって不利益してる?
妄想はホドホドにしとけよ
2024/03/06(水) 22:35:57.11ID:HNXk3lRL0
>>860
あれドロンジョより更に頭身バランスがおかしくなってるよね
パッと見、10頭身くらいありそうだし、身体にメリハリが無くて細長い

悪い意味で昔の少女漫画のキャラみたい
2024/03/07(木) 00:06:53.27ID:7E/7T0Dd0
画像で見る分には大体8~8.5頭身くらいだろうか?
サフ状態と彩色見本で頭の大きさが違って見えるから角度の問題はありそう
https://i.imgur.com/r5xyaWn.png

元絵の最限度はともかく、見本の塗装が綺麗だし美人に仕上がってるからなんだかんだ普段のリアルフィギュアよりは売れそう
2024/03/07(木) 06:07:18.64ID:+2h4TmEQ0
ハセガワの1/12のフィギュアはあんだけの数を細々と出し続けてるから、もう新規を取り入れようって感じにはならんちゃうか?
 狭いニーズの既存のファンのイメージを崩さない方が有利やろ

まぁ、アニメキャラでやられると、レダとケイで実際ここで苦言した事あるから言いたいのは非常によくわかるんだけどね
2024/03/07(木) 20:52:10.77ID:otFboivT0
商品点数増やすための場当たり的な企画にしてはよく続いてる
ただ潮時を見誤るなと言いたい
2024/03/08(金) 00:22:57.26ID:du/BT/6y0
ドロンジョでレス伸びててワロタ
2024/03/08(金) 07:44:59.23ID:9bAY9YLI0
あんなもの
そんなにたくさん売れんやろw
2024/03/08(金) 12:19:17.47ID:c2vxjOHh0
ワーゲンtype2のドロンボー一味、サンプル写真上がったけど、大版デカール中々手強そうだな
特に屋根
お仕置き三輪車も段差またいでるから、デカールの質によっては苦労しそう
2024/03/08(金) 13:37:44.56ID:XxL8tHi60
ドロンボーワーゲンにしろハレンチ学園自販機にせよ
グッズとして買うものであって作るものじゃないから
そのへんはどうでもいいんじゃね?
けいおん空母やけいおん団地作ったやつが世界中に何人いるのかと
2024/03/09(土) 00:32:06.18ID:E/qlRpFr0
この手のレトロアニメ・漫画コラボ企画が万一当たるようなら、現マイクロエースの風物詩シリーズのおでん屋台や農家などにデカールやフィギュア付属させたものが出たりして…

あ、ドロンジョ様(ヤッターマン)じゃなく劇中でサラリーマンの悲哀ネタを繰り返してたヤットデタマンの三悪人ならおでん屋台もぴったりなのか
2024/03/09(土) 00:35:18.92ID:LGY/dSEhd
三悪はどのシリーズでも悲哀や哀愁漂ってるような…
884HG名無しさん (ワッチョイ 9fa2-EvGt [219.114.197.39])
垢版 |
2024/03/09(土) 07:04:07.56ID:IUmhXmnY0
>>861
見てきたけど、とんでもない出来やね。究極のドロンジョ様
だと思う
スケールが1/4と超大型だから目一杯こだわった造形に出来た
とは思うけど、筆者が入れ込むだけのことはあるわ
2024/03/09(土) 12:47:12.10ID:SFkUiNWk0
ハセガワのレジンフィギュアなんか買わなくてもなんも困らんので無視するだけ
見本だけパッと見て良さそうと思った物も無いし
好きで買ってる人がいるならいいんでないの
2024/03/09(土) 13:29:50.41ID:+Jz6XXrP0
蓼食う虫も好き好きと言ったところか

どうせもう飛行機の新作とか出せないだろうし
過去作の金型の保全に必要な資金をエロフィギュアで稼いでくれるなら
むしろ、ありがたい話ですらある
2024/03/09(土) 13:39:52.39ID:vuR7gx1w0
凸モールドのキットはリニューアルしてほしいわ
2024/03/09(土) 15:49:36.22ID:oVPCn9Pld
前にホビー2000が1/72でやっていた方式で、大判で変色しにくいデカール、カット済キャノピーマスクシート、コクピット左右両壁や計器盤、シートベルトに3Dデカールなどをセットして5000円くらいで発売してくれればまだ古いキットでも売れ…ないか、、、
2024/03/09(土) 19:01:30.72ID:E/qlRpFr0
ハセガワもポリマーホークカラーのドラケンとか中途半端で意味不明なコラボじゃなく、タツノコメカあたりならガッチャマンでもキャシャーンでもタイムボカンシリーズでもそれなりに需要はあるみたいなんだから本腰入れて挑めばいいのにな とは思うが
2024/03/09(土) 20:22:13.69ID:Wj+JGl+t0
調べりゃ分かるがほぼ出尽くしてるぞ?
バンダイなんかは去年タイムボカンのメインメカ全合体ロボとかも出してる
2024/03/09(土) 20:22:17.68ID:Wj+JGl+t0
調べりゃ分かるがほぼ出尽くしてるぞ?
バンダイなんかは去年タイムボカンのメインメカ全合体ロボとかも出してる
2024/03/09(土) 20:30:19.93ID:2FtYMwpV0
F-15のキットが800円で買える。素晴らしい。
72四式戦に五千円はなあ
金持ち爺さんと戦うときに、まあ700円ですからこんなもんで、と便利。
893HG名無しさん (ワッチョイ 37fe-MXuq [112.137.103.43])
垢版 |
2024/03/09(土) 20:59:27.33ID:s12ZrYjU0
>>888
キャノピーマスキングシール付で300~500円高くなるくらいなら買うけど
そこまで高いなら他社の新金型キットを買うな

>>892
飛行機はもはや安キット専門メーカーになったね。
安くても形は良いから、ガンガン作るべきなんだな。
売れりゃまた新作も出るだろうし
2024/03/09(土) 21:45:21.22ID:SFkUiNWk0
凸スジ愛好モデラーも居るのでハセガワの旧キットは意外と需要あるんよ
1960年代の金型も混じってるので、逆にレジェンドキットとして貴重
タミヤでも1960年代金型で現役は少ない
2024/03/09(土) 21:50:46.31ID:SFkUiNWk0
ハセガワはレベルやエアフィックスみたいにビンテージを売りにする事はやらんよね
半世紀以上売り続けているのは偉業なんだから、その点は自社製品を自慢してもいい
896HG名無しさん (ワッチョイ d5fe-tLtN [112.137.103.43])
垢版 |
2024/03/10(日) 00:02:59.32ID:vJzS6nHQ0
>>895
グライダー三種や透明ムスタングは違うの?
897HG名無しさん (ワッチョイ e3a2-rPCx [219.114.197.39])
垢版 |
2024/03/10(日) 04:03:49.72ID:o9QyKx3S0
>>896
ハセガワのは記念碑的な意味合いで、本当のマニア向け
レベルやエアフィックスは、古い金型だけど人気のある機種を
安価で提供することで、初心者に対する敷居を下げたり
昔を懐かしく思うベテランの需要を満たすための戦略的な方針
によるもの

経営方針の違いだから仕方ないけど、ハセガワのやり方は
モデラーとしてはやはり寂しい
2024/03/10(日) 08:29:57.26ID:Rd/vhdpN0
供給の安定してるハセガワでA-4・6・7・10出し直してほしいな
4・6・7はフジミのがあるってわかっちゃいるけど流通してない
A-10もタミレリがあるけどこちらも流通がなくて中古高騰中
899HG名無しさん (ワッチョイ d5fe-tLtN [112.137.103.43])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:08:38.03ID:vJzS6nHQ0
>>897
>古い金型だけど人気のある機種を
>安価で提供する

ハセガワの飛行機の定番品はまさにこれでしょ
いまどき千円札一枚でお釣りが出る飛行機キットは貴重よ
900HG名無しさん (ワッチョイ bb94-UCxz [2400:4151:44e1:1000:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:35:14.91ID:KQvfO40K0
ハセさんにはまだ姿形が出て無いけど、GCAP(F−3)の機体だけでも発表後に新作で作って欲しいもんよ
 イタレリのF−19みたいなのは勘弁だから今発表されてるイメージイラストからってのは要らない
901HG名無しさん (ワッチョイ 6529-a64b [210.165.86.45])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:49:16.82ID:oGc3FVfx0
塗装済みの胴体、翼、キャノピー
ワンナイトシリーズ復活を
2024/03/10(日) 11:10:19.37ID:RCvCMwbYd
>>894
凸パネルラインが許されるのは全盛期モノグラム航空機キットだけ定期
2024/03/10(日) 11:42:36.98ID:p87vdubOd
>>900
SH-60KやUH-60MやUH-2なんかは出して欲しいな
兵員輸送ヘリってあんまりモデル化されんからさ
904HG名無しさん (ワッチョイ e3a2-rPCx [219.114.197.39])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:48:18.52ID:o9QyKx3S0
>>899
>ハセガワの飛行機の定番品はまさにこれでしょ
その範囲をもっと広げて欲しいんだ
皆が皆、イーグルやトムキャットが好きな訳じゃない
フリーダムファイターやタロンが好きな連中だっている筈だから
2024/03/10(日) 12:01:27.03ID:y28nFGP/M
タロンコンボですね
毎度ありがとうございます
2600円頂戴いたします
906HG名無しさん (ワッチョイ 6529-a64b [210.165.86.45])
垢版 |
2024/03/10(日) 12:11:26.43ID:oGc3FVfx0
凸ラインすら消えかけている
製品も
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況