X



なぜ80年代は音楽が売れなかったのか
0001名も無き音楽論客垢版2008/09/10(水) 20:19:26ID:V6KhCWr3
1980年代後半といえば、内需拡大で消費文化がピークに達した
バブル全盛期。

なのに、80年代なかばから後半の頃というのは、「みんなが知ってるはやり歌」
こそ多くあったものの、ミリオンヒット曲というのは、ほとんどない。
メガヒット乱立の90年代はもとより、70年代と比べても、やけに少ない。

一世を風靡した印象のあるチェッカーズやおニャン子クラブも、あるいは明菜も、
枚数でいったら、90年代のTKファミリーよりゼロひとつ少ない。

なぜ、不況の90年代がCDメガセールの時代となったのに、
好況絶頂の80年代後半に音盤が売れない時代だったのか。

理由を考えよう。

というより、知りたいから教えてください。
0088名も無き音楽論客垢版2009/06/14(日) 02:09:48ID:???
>>86
一流シェフが監修したコンビニ弁当みたいなもんか
コンビニ弁当はどうしたってコンビニ弁当なのになw
0093名も無き音楽論客垢版2010/09/30(木) 17:44:19ID:mVMaxycb
>>91
団塊Jrが自分でCD買えるようになったから?
0094名も無き音楽論客垢版2010/10/01(金) 07:54:44ID:Jsheqx55
音楽が全体的に売れた時代は80年代中期まで
人気のあるミュージシャンが乱立した時代だ
そのうちそういったブームも去ることとなった
その後はミュージシャンの人気も長続きしないようになっていった
熱しやすく冷めやすいといったリスナーの傾向が出来上がっていった
0096名も無き音楽論客垢版2011/06/01(水) 05:31:59.93ID:WCpB56I2
>>1
地球上で唯一1億枚以上売れたアルバムであるスリラー(マイケル・ジャクソン)は80年代に発売されましたが?
0097名も無き音楽論客垢版2011/06/01(水) 05:35:36.47ID:774JI7QA
>>1
今の方が売れてませんが?
0098名も無き音楽論客垢版2011/06/02(木) 12:01:14.88ID:oAM+4Juh
>>1
80年代の日本では洋楽が比較的人気あって90年代以降よりも邦楽の大ヒットが少なかっただけ。
邦楽の話題限定のスレは邦楽板や邦楽サロン板に立ててね。
0099名も無き音楽論客垢版2011/06/02(木) 12:05:35.37ID:QFt3dmeq
↓100は譲るぜ!
0100名も無き音楽論客垢版2011/06/02(木) 12:24:48.54ID:nQUAptMx
>>96
世界で二番目に売れたアルバム、AC/DCの「バック・イン・ブラック」も1980年に発売された。
>>1はこの板を第二邦楽板と勘違いしている馬鹿。
0101名も無き音楽論客垢版2011/06/04(土) 01:53:33.90ID:0E9hx/wS
>>1は逃げた模様。
0106名も無き音楽論客垢版2011/06/18(土) 00:35:48.22ID:b5w7Eprt
>>102
邦楽板は間違いなくあったのだから、それは関係ない。
このスレは板違い。
0107名も無き音楽論客垢版2011/06/18(土) 02:29:44.87ID:149VLDv3
レンタルやエアチェックの時代だったからな
洋楽に関してはMTVの衰退期だな
音楽シーン自体があまり活性してない
邦楽も含めて混沌としていた
要するにどういったものが次のブームになるかよく分からない状況だな
イカ天とかこの辺だろ?
0108名も無き音楽論客垢版2011/06/18(土) 12:23:32.39ID:???
それと重要なことにCDに本格的に切り替わった時期でもある
俺の記憶では86年当時は少なくともまだLPレコードレンタルとかはまだあったな
87年くらいにCDレンタルの会員に入った記憶がある
0109名も無き音楽論客垢版2011/07/04(月) 01:01:53.69ID:/OXSHHea
>>96>>100
マイケル・ジャクソンとAC/DCだけじゃない
プリンスもクィーンもマドンナも80年代に大活躍した
>>1は日本以外には音楽が無いと誤解している
0113名も無き音楽論客垢版2013/09/22(日) 16:04:19.44ID:???
一言で言うと
レコードに限界が出てきたから

そこで起死回生のようにCDが出てきて大衆が「CDに」飛びついてミリオン連発時代になった
そういう意味では2000年以降と似ている
違うのはCDのような真新しいメディアが無く、逆にネットのような商売潰しが出てきた

つまり
楽曲の質と売上は関係ないってこと
音楽なんてのは常々「付加価値」で売ってきたんだよ
90年代厨が売上を引きあいにして2000年以降の邦楽を貶すがあれは間違い
>>111とか間違ってるね
0114名も無き音楽論客垢版2013/09/25(水) 10:57:30.50ID:EP6Agca6
>>1
おニャン子のころの音楽事情はレンタルレコードが増え始めた時期だな
CDはまだ普及してない
レンタルがレコードからCDに代わったのはそれより1、2年くらいあとだな
CDコンポが普及しなきゃいけないから一般の音楽リスナーの
レコードからCDの切り替えは若干タイムラグがある
そんな関係もあるだろうし、80年代後期ってのは80年代中期までの
洋楽ブームを含めた音楽シーン全般の盛り上がりが引き潮になり始めた時期だからな
また、おニャン子ってのは夕焼けニャンニャンの活動がメインで
どちらかというならAKBよりはアイドリング的なテレビ局が作ったアイドルだったからな
AKBみたいに音楽を売るのがメインって感じでもない
0115名も無き音楽論客垢版2013/10/30(水) 21:04:41.52ID:???
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0117名も無き音楽論客垢版2014/04/03(木) 01:46:32.31ID:???
結局今も昔も音楽は付加価値で売ってるだけなんだな
つまりCDっていうコンテンツの斬新さが90年代のメガヒットだっただけで
決して90年代はレベルの高い曲ばかりだったわけではない

80年代後半はレコード(カセット)が完全に飽きられ売れなくなった
2000年以降はCDが完全に飽きられ売れなくなった
前者はCDが出てきたことにより回避できたが後者は未だ模索中

音楽を売り上げで優劣つけることの虚しさ無意味さというかねw
0118名も無き音楽論客垢版2014/06/16(月) 03:37:48.43ID:2s0tpROl
40万枚が大ヒットっていうのが80年代と00年代で被る
0119名も無き音楽論客垢版2014/06/16(月) 08:40:58.96ID:EWOopTde
普通のアーティストは売れに売れたとしてもそのへんが限界なんだろ
社会現象的なヒット 例えばおよげたい焼きくんとかダンゴ3兄弟とか
そういうのは普通のアーティストみたいに潜在的な購買層ってものが
存在しないわけだから異常な売れ方になる
80年代にそんな社会現象的大ヒットが無かった原因を言うならば
そうした社会現象が起こりにくかったと言うほか無いだろう
0121名も無き音楽論客垢版2016/01/27(水) 09:06:32.13ID:uoP/gO3/
>>114
レンタルレコードはまだ違法の範疇だから、闇商売的に小店舗だったけどな
半ば強制的にCDに切り替わってから、物が扱い安くなったのと規制緩和があったから
大店舗でレンタルCD並びにビデオ(アダルトと!)と本を全て扱うようになった
田舎はこのケースが多いよ

レンタルレコードで、曲がったキズいってる…でどんだけ文句言われた事か
夏場車に置いといたから…、前借りた奴だし… て言いたかった
0123名も無き音楽論客垢版2016/02/01(月) 12:29:52.72ID:W1yoiXQD
アナログ板は見ていると目が回るから
0124名も無き音楽論客垢版2016/06/05(日) 01:04:09.15ID:tbXGtOMJ
80年代を語るならベストテンにも言及しないとね。
あの頃は連日テレビで音楽番組があって、
テレビで音楽を聴いていた時代。
その後媒体としてのCDが登場して自分の部屋で好きな曲を
聴けるようになってそれから売り上げの構成が変わってきた。
0125名も無き音楽論客垢版2016/06/05(日) 22:12:56.40ID:pkIxkdzw
そう言えば平成になってからだな?
80年代の邦楽で良いと思った
楽曲って少ないな。
TMNとラウドネスくらいしか思いつかない。
0126名も無き音楽論客垢版2016/06/05(日) 22:19:39.44ID:pkIxkdzw
何しろ、初めてAiwaのCDプレーヤーを
買ったのが1987年?くらいだったかなぁ?山田邦子のかつてないCDとかいうやつを買った記憶がある。Winkの歌も入ってた。スイカのデザインだったね。
0128タマキン・スカイウォーカー垢版2016/08/07(日) 17:40:34.86ID:eb8d37ld
売れた売れないに関わらず洋楽(アメリカン)もJ-POPも良曲多い
0130名も無き音楽論客垢版2016/08/08(月) 10:59:22.59ID:AQp4VIkO
>>128
はぁ?
0133名も無き音楽論客垢版2019/07/18(木) 13:28:57.67ID:x/O79gYc
NHK総合を常に実況し続けるスレ 160158 北ウイング
0134名も無き音楽論客垢版2019/10/22(火) 03:36:15.90ID:MGjCMKB8
似たようなニーズに対して競合する曲、つまりライバルが少ないと
一つの曲や一人のアーティストだけが独占的に売れてしまうことになる。
0135名も無き音楽論客垢版2020/12/29(火) 18:24:24.61ID:0bYWqKjm
林修の今でしょ!筒美京平
0136名も無き音楽論客垢版2021/09/01(水) 09:45:44.03ID:???
単純に80年代邦楽がお遊戯アイドルの音痴歌だらけで「EPやCDを買う価値も無い」と判断されただけ
邦楽の悲惨な状況に呆れた人らが洋楽に流れていった、逆にそのお陰で日本国内での洋楽の認知度が80年代に高まった
あと、忘れ去られているが70年代までの邦楽も80年代のアイドル歌謡曲になぶり殺された
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況