X



トップページ洋楽
70コメント27KB
米英日でアルバム文化は完全に淘汰されつつある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん垢版2018/04/14(土) 18:09:54.25ID:SNuGPByo
米英日ではシングルは以前ほどでないにしても売れてるが、アルバムの方は
ストリーミングやプレイリストの台頭で米英日ともに悲惨なありさま。
米国ではビルボードではストリーミングが6割以上で配信とCDは合計で3割5分
ぐらい。特にイギリスのアルバムの売上げは深刻。4位が1万枚切ったりしてる。
プレイリストとYOUTUBEの台頭でアルバム文化はもう死んだも同然。
0002名盤さん垢版2018/04/14(土) 18:31:32.79ID:SNuGPByo
追加レス

韓国やアジアにははなっからアルバム文化は存在しない。
日米欧でアルバムの売上が極度の低迷を迎えてる現状ではアルバムチャートやアルバム文化
は世界的に死んだも同然。音楽はもう死に向かいつつあるのかもな。
0003名盤さん垢版2018/04/14(土) 18:32:19.57ID:lHVwnBOm
ストーリミングのアルバム考慮してない馬鹿
0004名盤さん垢版2018/04/14(土) 18:39:08.87ID:+HA4Cfs0
元から日本にアルバム文化なんてねえよ馬鹿
ヒット曲なきゃわかんないっていう民度なんだから
0005名盤さん垢版2018/04/14(土) 18:39:18.74ID:5BSck21o
アルバム「文化」が廃れても、
アルバム形態が残るなら別にそんな変わらん
0006名盤さん垢版2018/04/14(土) 18:48:07.14ID:Na/umRdx
じゃ、イギリスのアルバムの大不振はなんだ?日本より売れてないぞ。
ストリーミング考慮してもあれはなんぼなんでも酷すぎる。
日本の方は40代以上の大物だけがアルバム売ってるのが現状。AKBなどもアルバム売ってるが、
アイドルの方は音楽とは言えないし。世界的に音楽の娯楽としての優先順位はかなり下がった印象。
0007名盤さん垢版2018/04/14(土) 19:25:15.76ID:5BSck21o
売り上げがストリーミングに偏ったら、音楽が終焉してしまうという理屈が分からん
0008名盤さん垢版2018/04/14(土) 19:30:44.30ID:Na/umRdx
日本の音楽はどう見たって終焉してるな。
欧米の方は音源より生のライブにミュージシャンが力を入れて、リスナーもライヴ重視になったな。
0009名盤さん垢版2018/04/14(土) 19:33:19.33ID:+HA4Cfs0
>>6
オマエさー
イギリスの人口って日本の半分以下なの知ってる?
日本より売れてないのなんて昔からなの
0010名盤さん垢版2018/04/14(土) 19:46:10.05ID:Na/umRdx
ライヴ>ストリーミング>>CD
0012名盤さん垢版2018/04/14(土) 20:03:28.96ID:cYLIGf63
>>11
これでも変だな?
子供の方が聴く回数が「大人のユーザーの何倍もあっておかしくない」
でも売り上げの上位はオッサンたちの好きなガンズやジャーニーww

やっぱり子供は殆ど音楽聴いてないんじゃね?
(そういう意味ではストリーミング文化のせいで若年層の音楽文化開拓は
「自分で調べて発見する楽しみ」が無い分、衰退するかもしれない)
0013名盤さん垢版2018/04/14(土) 20:06:38.95ID:cYLIGf63
あとこのライターのオッサン価値観丸出しの意見も納得いかない
若者の方が何回も聴いているのなら、そいつらの方が音楽を実際に
消費してるわけだからそれでいいじゃん?

アルバム文化自体が別にビデオテープと同じ扱いになっても別にいいと思う
(どうせ自分はインディよりメジャーが好きだし)
0014名盤さん垢版2018/04/14(土) 20:09:46.67ID:Na/umRdx
アルバム相当単位

/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0%E7%9B%B8%E5%BD%93%E5%8D%98%E4%BD%8D
0015名盤さん垢版2018/04/14(土) 20:16:56.68ID:5BSck21o
若い奴は、自分の趣味で、まだ評価が定まってない音楽を開拓して、
細分化されまくってるから、アーティスト単体の売り上げは下がる
おっさんは、すでに評価がさだまり淘汰が終了した選りすぐりの奴(これはおっさん間でかぶりまくる)を聴くから、特定のアーティスト単体の売り上げが伸びる
淘汰前の無数の集団から選ばれる確率と、
淘汰後の特定数の集団から選ばれる確率
0016名盤さん垢版2018/04/14(土) 20:18:25.28ID:5BSck21o
あと、おっさん爺さん人口の方が多い
0017名盤さん垢版2018/04/14(土) 20:35:58.89ID:Na/umRdx
名前:
E-mail:
内容:
アルバム相当単位・アメリカ

ビルボード 200では2014年12月13日発行のランキングから、それまでのアルバム自体の純粋な販売
数を集計する方法から、アルバム相当単位を導入した集計方法に切り替えられた。 この見直しにより、
ビルボード 200ではランキングの集計にストリーミングと音楽配信(主にニールセン・サウンドスキャンの
集計による)のデータが反映されるようになった。 ここで集計されるデータとしては、Spotify、Google Play、
Beats Music、MusicGrooveといったサービスが含まれる。 ここでは、Track Equivalent Album (TEA、楽
曲トラックのアルバム換算) とStreaming Equivalent Album (SEA、ストリーミング再生のアルバム換算)と
いう手法に基づき、10曲の販売ごと、あるいは、アルバムに収録された曲が1500回ストリーミング再生さ
れるごとに、それをアルバム一枚のセールスに換算して計算される。 なお、ビルボードはこれとは別に、
純粋なアルバムセールスだけのランキングも「トップアルバムセールス」として発行を続けている(主にS
oundScanの販売データに基づく)。[3] この新たな集計方法で最初にナンバー1になったアルバムはテイ
ラー・スイフトの『1989』だった。アルバム相当単位では約33万9,000のセールスに値するとされ、内訳は
アルバム自体の実売が約28万1000であった。[4][5] アルバムの実売に頼らない形で首位になった最初
のアルバムは2015年2月8日発行のランキングおける『Now That's What I Call Music! 53』であった。この
作品はBillboard 200の首位に立ったが、「The Best-Selling Album of The Week」では首位を逃している。
0018名盤さん垢版2018/04/14(土) 20:37:32.59ID:Na/umRdx
アルバム相当単位・イギリス

イギリスでは、Official Charts Companyによって2015年の3月からストリーミングを集計に含めたランキング
がUK Albums Chartとして発表されている。[7] この変更はストリーミングの急激な成長を受けてなされた。
イギリスにおける楽曲のストリーミング数は2013年の7.5億回が2014年には15億回と一年で倍にまで増加し
ている。 この手法の下では、アルバムの収録曲の内で最もストリーミング再生された(最大)12曲を集計する
が、最も再生された曲とその次に多く再生された曲の2曲はシングルとしての人気であるとされ重視されない。
集計された数字は1000分の1にされた上で、アルバムの実売、および音楽配信でのセールスに加算される。
この手法で最初に首位を獲得したアルバムはサム・スミスの『In the Lonely Hour 』だった。アルバム相当単位
で4万1000に値するとされたセールスの内、2,900がストリーミングによるものであった。[7]

アルバム相当単位・ドイツ

ドイツでは、2016年2月からストリーミングがアルバムランキングに加算されている。 なお、German Albums Chart
の場合は、その週ごとの販売数ではなく、収益に基づいてランキングが制作される。 Henceでは集計されるストリ
ーミング再生について一定の条件を設けており、30秒以上の再生と、アルバムに収録された楽曲の内で6曲以上
が再生されることでアルバムのセールスに加算して集計される。なお収録曲の内12曲以上が再生された時に最
も多く加算される。 イギリスの手法と似たこのやり方は、アルバム収録曲の内で特定の1,2曲のみが再生されても、
その楽曲ごとのセールスには加算されるが、アルバムとしてのセールスには加算されない。 [8][9]
0019名盤さん垢版2018/04/14(土) 22:44:40.56ID:vRb1LHZV
英米はストリーミングと配信が主力だな、CDアルバムは2割もないはず。
日本は配信が弱いから英米よりも音楽産業が相当没落した。
ロックバンドとCDアルバムは過去の遺物。とはいえ世界的に音楽の勢いが20世紀後半より落ちた気がする。
0020名盤さん垢版2018/04/14(土) 22:55:34.42ID:jB4yD2aa
向こうは日本以上に配信も終わってるよ
AppleもiTunesやめるのは時間の問題って公表してるし
来年で終了になるんじゃないか
0021名盤さん垢版2018/04/14(土) 22:56:21.50ID:iwiJDpcB
欧米では韓流音楽が流行っている
0022名盤さん垢版2018/04/14(土) 23:54:46.62ID:YosDb6vs
日本でも韓流音楽が流行ってる
TWICEや防弾少年団がアルバムを30万近く売ってる
テイラー・スウィフトの1989のCDアルバムと同じぐらい売ってる
0023名盤さん垢版2018/04/15(日) 00:42:46.67ID:NDkpyyUA
シングルをストリーミングで聴くのが重視されるって
結局さらに1発屋だらけの音楽業界になってくだけだよな
0024名盤さん垢版2018/04/15(日) 08:04:33.32ID:S+ODVBG6
>>17
テイラーのアルバム実売枚数28万枚には驚いた
アメリカではCD販売ショップが殆ど倒産したって話だしな
0025名盤さん垢版2018/04/15(日) 08:22:06.78ID:8YxF2/xJ
>>20
>AppleもiTunesやめるのは時間の問題って公表してるし
これは誤報
確かにそういう噂は流れたしマスコミも大騒ぎしたけど、
公式にアップルは「今の所止める予定はない」と発表した
ソース:
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-5606881/RIP-iTunes-Apple-END-music-downloads-March-2019.html
(センセーショナルな記事よりも「Apple, however, has since denied the claims, saying that they have no immediate plans to shut down the service」
というアップルの否定発言の方が重要だと思う)

>>24
ターゲットとウォルマートというイオンや西友みたいなスーパーで今でも
人気CD・話題のCDだけは売っている
しかもテイラーはターゲット独占版だと写真集付き
0027名盤さん垢版2018/04/15(日) 08:26:12.54ID:S+ODVBG6
>>25
日本のツタヤでも話題のCDしか売っていない
0030名盤さん垢版2018/04/15(日) 09:56:23.38ID:VjeCawpa
AKBに雑誌付きCDなんてあったか?
0031名盤さん垢版2018/04/15(日) 10:14:52.89ID:zzBBGGJX
bon joviがコンサートチケットつきでCDアルバム売ってビルボード・チャート1位になってたな。
おまけ付きでCD売るのはAKBや日本が元祖。
0032名盤さん垢版2018/04/15(日) 10:16:26.05ID:y2nn1/GD
>>31
マドンナが先では
0033名盤さん垢版2018/04/15(日) 13:05:53.75ID:zzBBGGJX
CDアルバム売上世界トップは実は日本
AKBや嵐やサザンなどが60万枚以上売ってる
0034名盤さん垢版2018/04/15(日) 13:11:49.78ID:VjeCawpa
Adeleが世界一だろ。1000万枚以上だからな
0035名盤さん垢版2018/04/15(日) 13:49:51.64ID:oRrNGEO+
複数の曲をまとめてレコーディングする方が、数回に分けてするよりもコストが安いんだから、アルバムは形態として無
くならん
さらに作品として先鋭化させたアートとしてのアルバムも、美意識が高い人がいるかぎり、残りつづける
別にどっちでもいいよ
0036名盤さん垢版2018/04/15(日) 13:54:52.70ID:VjeCawpa
残るのは分かってるんだよ。人気の指標にはならないってことだ
総合しないとダメな時代ってこと
ストリーミング、配信、ラジオ局、CDなどを総合しないとね
アーティストを象徴する指標では無くなった
作品として受け止めればいいだけだな
0037名盤さん垢版2018/04/15(日) 14:21:36.34ID:oRrNGEO+
でもアーティストの作品としてのアルバムは重要じゃなくなるっていう理由が、売り上げの低下なんでしょ
でも、これまでも歴代の売り上げ順で並べてったら、必ずしも作品の質や完成度ではなく、
人気や時代の流行が反映されてるわけじゃん
だから最初からアートとしてのアルバムという価値観は、批評家や少数派のもの
であって、
もしその少数派の存続が危ぶまれてるとしたら、どうして少数派の価値観を守る批評が劣化したように見えるのかを考えなければならない
答えは出ており、ネットがあるからです
これは音楽界のルター革命みたいなもんで、
聖書イコール雑誌を通さなくても、ネットで素人が直に音源を入手できるから
アルバム文化が終わったのではなく、
推しのアルバムを紹介する広告代理店的な批評家文化が終わっただけだ
0038名盤さん垢版2018/04/15(日) 14:26:26.88ID:oRrNGEO+
昔から普通の人はアルバムを聴いてません
その中の数曲好きな曲しか聴いてません
それがやっと数字に反映されるようになっただけ
逆に、音楽好きは今まで通りアルバムを聴く
だが、それは、みんなアルバムを聴いてなかったことの遅ればせの数字的反映によって、逆に、今まで以上に数字に反映されないかもしれないね
0039名盤さん垢版2018/04/15(日) 17:27:48.26ID:8YxF2/xJ
>>30
生写真とかだったけど、おまけの複数買いを煽って売り上げを伸ばす商法
と言う意味で同じと思う

>>35
>複数の曲をまとめてレコーディングする方が、数回に分けてするよりもコストが安いんだから
昔ながらの「スタジオに入って」と言う方法だとそうだけど
今みたいにDJが好きな時に自宅のシンセとパソコンで録って
風呂場にマイクを置いて歌をとるのが一般的になると
一曲づつでもアルバムでも変わらなくなってくると思う
ましてやジャケットとか無くなれば

個人的には無理やり時間埋めの二流曲まで詰め込むアルバム文化は
無くなった方が良いかもしれない、と思う
どうしてもコンセプト物作りたいプログレなどの連中のみがやればいいと
0040名盤さん垢版2018/04/15(日) 17:40:56.26ID:cDH6ZxN8
ロックやメタルの歴史上やはりアルバムは重要
ビートルズ後期やZEP見てりゃアルバム形態は必要だとよく分かる
0041名盤さん垢版2018/04/15(日) 17:54:01.42ID:8YxF2/xJ
>>40
でもなあ…自分見たいにポップスのシングルが好きな人には
あまりどうでもいいというか、むしろ邪魔と言うか…
0042名盤さん垢版2018/04/15(日) 18:21:28.11ID:ifzb1mCD
ビヨンセの一昨年出したのはアルバムとしての出来も良かったし、
PV付けてアルバム通して聴かせようと努力してたよな
さっきまでやってたコーチェラ観てて、ふと思い出した
0043名盤さん垢版2018/04/15(日) 18:57:04.31ID:NDkpyyUA
アルバムも昔の名盤は8曲ぐらいだったりするから
7〜8曲ぐらいで十分だろうな
詰め込み過ぎはよくない
0044名盤さん垢版2018/04/15(日) 18:57:36.56ID:C/kHVOBW
ラヴセクシーみたいなひと繋ぎの音源を配信したらどうなるんだろ
0045名盤さん垢版2018/04/15(日) 22:20:57.70ID:8YxF2/xJ
>>44
ぶっちゃけ今の注意力散漫な若者にも
忙しい大人にも受けなくて
ポシャるだけ
0046名盤さん垢版2018/04/16(月) 05:36:13.37ID:kvZxKepD
DEEP PURPLEのアルバムは全盛期は7曲入リ、再結成後は9曲入りになった。
JAPANなんかは5枚中4枚は8曲入りだがミニ・アルバムとは言えない。
0047名盤さん垢版2018/04/16(月) 09:38:29.05ID:3doj0yK8
浜崎あゆみやhideなんかはアルバムは16曲入りの作品が複数ある
RAINBOWのRISINGは大作2曲あるとはいえ6曲入り
0048名盤さん垢版2018/04/16(月) 15:17:12.32ID:YFD757Hl
アデルは化け物。特典なしで全世界で1000万枚アルバムを売るミュージシャンはアデルで最後。
0049名盤さん垢版2018/04/19(木) 05:50:56.54ID:mc5kCpMR
タワーレコードのドキュメンタリー映画で
80年代半ばには皆もうLPにうんざりしていたとかあったな
30年したら今度はCDにうんざりしてる

1985年頃ってCD高くてオサレなイメージだった
0050名盤さん垢版2018/04/19(木) 10:43:27.51ID:CaipquXM
CDに変わるメディアが配信・YOUTUBE・ストリーミングだ
0051名盤さん垢版2018/04/22(日) 06:11:06.56ID:Dha1z6JB
00年代までのアルバムは記憶に残るが、2010年代のアルバムは形態として残るだけ、曲単位で記憶に残る。
0052名盤さん垢版2018/04/22(日) 10:17:58.48ID:Z5F5ZFVu
消費されれば文化ってどこまでレベル低いんだコイツら
0053名盤さん垢版2018/04/22(日) 10:48:57.64ID:xawI3Mq6
消費されれば文化じゃないってどこまで>>52は中二病なんだ
0054名盤さん垢版2018/04/28(土) 10:40:22.88ID:2LxRQp8a
>>43
こんなたくさん入れないで厳選したら
いいアルバムになるのにな〜
って作品けっこうあるな。
入れすぎ良くない。
0055名盤さん垢版2018/04/28(土) 23:17:18.16ID:QrdI0s3X
たとえ収録曲数や再生時間が短くても、
レコードはカッティングレベルを深くしたり45回転にしたりして、ある程度盤面を余すところなく使えるけど、
CDはそうじゃないからなあ
そういうのが可能な仕様(可変レートの1ビットDSDとか)にしておけば良かったのに
0056名盤さん垢版2018/04/29(日) 11:44:56.00ID:M5OU63PJ
アナログレコードのアルバムはCDより貴重
0057名盤さん垢版2018/04/29(日) 19:12:31.64ID:4zpeXbDG
アルバムw
ださ
というか別に50分ひとまとめとかでいいんじゃ?
0058名盤さん垢版2018/04/29(日) 19:19:16.20ID:ixXY3dZe
アップルミュージックはまだアルバム単位で再生できるけど
スポティファイってシャッフルしかできんくね
0059名盤さん垢版2018/04/29(日) 19:55:40.30ID:pvERgkjs
去年のケンドリックのDAMNはラストから逆に聞いても一つの作品として聞けるという凝りっぷりだったんだが
0060名盤さん垢版2018/04/30(月) 16:13:08.54ID:9PWBr9bL
>>58
有料特典としてアルバム順での再生を使ってるのはまだアルバム聴きに価値がある時代とも捉えられる
0061名盤さん垢版2018/05/08(火) 21:03:18.59ID:nZi+Fv4P
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0062名盤さん垢版2018/05/08(火) 23:19:47.71ID:nla+qMDj
このご時世でコンセプトアルバムを出そうとしているアークティックモンキーズの異質さよ。
0063名盤さん垢版2018/05/09(水) 15:21:36.12ID:bC3J8l2P
他の分野はどうか知らんけど、クサメタルというかエピック界隈ではアルバムと言ったら歌詞が一貫したストーリーを成すコンセプトアルバムの事じゃい!みたいな空気があるらしく
俺の好きなバンドも後でバラ売りするにしても作る段階ではアルバム単位の曲作りしかしてない感じだな

多分日本のファンは訳が悪かったり「音楽は曲を楽しむもの」みたいな先入観が強かったりで
海外勢でそういうノリの勢力やジャンルがあること自体気付いてない奴が多い感じだが
0064名盤さん垢版2018/05/28(月) 14:04:21.03ID:W8SswzvF
アルバムで聴くのがよかった
最近はアルバムがないから音楽を聴かなくなった
0065名盤さん垢版2018/05/28(月) 14:16:38.95ID:LWpf7sqb
>>24
マンハッタンにはCD屋が一件も無くなったとか
0066名盤さん垢版2018/06/10(日) 09:31:28.27ID:zSUGbEh0
>>25
いや、それまんま英語読み違えてるよ。
正確には「アップルは、すぐにiTunesをやめるという計画がないという主張を否定している」だよ。saying以降はclaimの内容を表してる。
0067名盤さん垢版2018/07/07(土) 07:30:09.77ID:Rcrbk3j0
>>66
間違ってるのは君だよ
sayingの前にコンマがあるから分詞構文
「〜といいながら」という意味だから、
「しかしながら、アップルは(サービスを止めると言う)主張を否定した、
すぐにサービスを止める計画はないと言いながら。」であってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況