しかもよーくこの時期を掘り返してみると
個人情報貼り付け魔◆nDFqeTEvB6(2019年3月22日から攪乱活動開始 ※◆wxJPpSrQcucr信者)→>>509
も1日違いで沸いてたんだな〜とw
http://hissi.org/read.php/debt/20190322/bUQ0UFlUdHMw.html
http://hissi.org/read.php/debt/20190323/U29OS2hwVGcw.html
http://hissi.org/read.php/debt/20190324/TUlqYTIzeU0w.html←【破産者マップのmegalodon.jp魚拓アドレスを自白】
で、>>625と併せて見て貰えれば分かる通り

【これら2トリップは、破産者マップ管理者への特定手段が語られた直後タイムリーに沸いた】

という経過事実があるwで

【これら2トリップは何故「同一IP=同一契約者論」を全面に出して話題の中心にさせたかったのか】

【破産者マップのサイトの 何 に 着 目 さ れ る と ま ず い のか】

それが現在のゴmiwaの振る舞いで気になってな
改めて精査した結果 破 産 者 マ ッ プ に 関 す る や ば い 事 実 に到達した
それが

【破産者マップ上に表示されているGoogle Map APIを通した「初期座標」】

これについては前スレで指摘があったもののやんわり否定しているIDがおった経過が記録されとる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1559085952/66-68
http://hissi.org/read.php/net/20190530/NWVTWFZaVG0.html
そもそもGoogle Map APIってのは自サイトにGoogle Mapを埋め込んであれやこれや出来るようにGoogleがこしらえてるもので

【任意のサイト上のGoogle Mapの初期座標はサイト管理者によってのみ定められる】

と調査により判明
http://archive.vn/5xMEH

これはsetCenterと呼ばれるメソッドであり例外は無く、つまり

【訪問者・閲覧者がそもそもサイト上に設置されているGoogle Map APIについて設定変更出来る立場に無い】

【破産者マップにおける初期座標は管理者である係長が自ら定めた物】

で確定する訳だ