1名無しオンライン2018/04/17(火) 16:54:17.98ID:ov+xDUxW
ウーダン轢き殺す普段乗りにも使わせてもらえない理不尽さ
4名無しオンライン2018/04/17(火) 16:56:32.04ID:pFy1gh1H
プラモデル出したかったから
DBやるぐらいならKLFとかエステバリスサイズのAIS召喚のが良かったわ
木村のオナニーなんだよなぁ
世界観はぶち壊したし生身で戦う意味すらわからなくなったが
オリジナルでロボゲー作らせてもらえないからpso2にぶち込んじまえー!とかいうもんじゃ
若手「AISってロボットで戦えるクエストはどうでしょうか?」
酒井「なんだこれ?」
若手「今後防衛戦絶望以外のクエストでも利用していけると思うのですが」
酒井「それ後で聞こうか」
若手「人気が出たらプラモデルなんかにも展開していけると思ったのですが…」
酒井「それ今聞こう」
ゴキより軽量型AISとかパワードスーツ型AISのがよかったのに
11名無しオンライン2018/04/17(火) 17:30:08.00ID:XzKEgkzt
セガらしさもあってボクソン発信にしちゃアタリだったのに
ホント勿体無い
使い捨て今後サービス終了まで使いません
普通の頭してりゃ騎士風AISだして使おうって企画出したり
ライドロイドも中世風の乗り物とし利用するけどな
まぁ、アプレンバスターで出るかもしれないけど期待はしないよ
つうかこっちの最新兵器投入してΩなんて制圧しちまえよとか思うけど
ライターが頭悪いから無理なんだろうな
魔人城なんて速攻ぶっ壊せるだろ
>>12
魔神城にAISで攻め込むの割と面白いと思うんだけどねぇ まともに世界観構築してないからAISを出さない理由も書かれないし
そういった兵器類があるのに武器背負って生身で戦う方が違和感あるわ
PSO〜PSUはよく設定作られてたよホント
トカゲが飛んだらそのままAISでいいよな
爪切り〜メセタンフェーズの存在価値なさすぎる
アークスがAIS乗るのにどういう規則か知らんけど
DB実装するくらいなら1クエ中1回AIS乗れる仕様の方がよかったろ
通信でいつでも転送できんだろうし
それ踏まえてAISの個人カスタム追加とか
なんでDBなんていう誰も得しないもの追加したんだか
20名無しオンライン2018/04/17(火) 18:04:16.29ID:r2DgTEgM
キムニーだぞ
21名無しオンライン2018/04/17(火) 18:20:47.64ID:kJQ7BQW2
>>9
結局このゲームの開発ってオナニーしかしてないんか…… >>12
カタパルト転送とかサラッとやらかしてるのすげーよな
敵陣にいきなりカタパルト出現させられるんだぜ
ゲームにこんなこと言うのは無粋だけどさ 23名無しオンライン2018/04/17(火) 18:34:16.60ID:ZemLJec+
信者にAISの話すると必ず侵食されるから使わないって言われるんだがアークスってダーカーと戦う組織だろ
ダーカーに使えない兵器作ってどうすんだよ
24名無しオンライン2018/04/17(火) 18:38:08.86ID:+NxP/CA8
もんじゃだ
同じオナニーでもAISは世界観的にはマッチしてたし不快感も無かった
DBはもんじゃ
6周年イベ会場にエリュトロン模型が展示される(制作費:ACスク収益
AISは木村のオナニーで出来たのか
ロボット系統というかガンダムとか好きじゃないけどAISは普通に好きな部類かな
それだけにゴキブリに宿主にされることが腹立って仕方なかったわ
29名無しオンライン2018/04/17(火) 19:15:48.86ID:i/+h2mcH
もったいないよな
拡張していけばキャラクリ以上に客呼べるだろうに
ロボ乗り特化のクラスも作ったりできるだろうに
ロボカスタムは面白そうだな
プラモ出すくせにそこには頭が回らない
31名無しオンライン2018/04/17(火) 19:19:43.11ID:HUiFEg5M
お蔵入りした別バージョンあるんだからマジでDBよりどこでもAISのが需要あったろうにな
少なくとも敵に変身よりは後継機登場の方がテンプレ的な盛り上がりは保証されてた
てかお前らAISでステップ中に切り薙ぎ出来んの知ってた?
こないだ発見してこんなモーションあったのかと驚いたわ
基本AISって機銃機銃ソード(縦切り)がDPS高いし遊んでて新たな発見だった
35名無しオンライン2018/04/17(火) 19:26:09.31ID:F9TMWolC
AISに乗った途端に操作体系が丸々バーチャロンになるという仕様だったら
ライドロイドが叩かれることもなかったかなぁ。
36名無しオンライン2018/04/17(火) 19:28:37.95ID:eAdb/kYe
このゲーム、変にTA勢なんかに媚びるくらいなら
なりきり着せ替え勢に媚びた方が良かっただろ
AIS見た目カスタムしてアーマードコアだガンダムってキモヲタ喜ばせた方が確実に良かった
37名無しオンライン2018/04/17(火) 19:29:17.96ID:Yio0I8qT
高速詠唱伝記ボクラガソン
AIS好き云々よりPSO2やってる時点で酒井の精子スプリンクラー浴びに行ってるようなもんだろ目糞鼻糞やめろ
完全新規デザインのバリエーション作るのは無理でも右腕を超大型プラズマキャノンにするとか
背中にウイング増やすとか頭に角つけるとかそういうのでいいのにな
>>40
ユーザー各自がそうやって酔えるのが理想だった
現実はハゲ一人が酔ってる まあDBやるくらいなら1クエ1AIS転送可能とかの方が人気出たろうな
正直ライドだって移動用で好きな時に即時転送可能とかだったら割と流行った気もするけど
>>23
大変だ! ジュウザーも浸食されてしまう!!!
浸食を防ぐためのフォトンバリア的なものが開発されたので安藤さん用のAISには装着してあります
ですが生産と装着が追い付いておらず、ハイブースト等が搭載済みの新型(大和用)に作業を優先的に行っています
そのため惑星リリーパ等に配備済みのものは浸食を避けられませんので、防衛に出動される場合は注意してください
他のゲームならこれでよさそうだけど、このゲームAISを丸ごと転送出来る設定だから辻褄が合わないしどうすりゃいいのかもうわからんわ >>23
いいわけ作るとすれば安藤がインしてないとフォトンが回らずただの金属の塊で感染耐性はない、搭乗時に色が変わるのはその目印、とかなんだろうけど
フォトンは待機中に存在してなんでもできてなんにでも使えるガバ設定のせいでどうにもならないっていうのがね…
そもそもエクソ自体デザイン班と設定?班で模倣と侵食と違っててガバガバだし 46名無しオンライン2018/04/17(火) 20:17:04.93ID:JHCWe+sq
>>12
ストーリーで安藤がオメガシーナ助けるために魔神城の真上からタリスワープするくらいだし結界とやらがサランラップ状でもなければさっさとわざわざパイル召喚なんて待たずともライドロイドで乗り込めるんだよな >>45
psuと派生で説明していたラインの設定生きてるつもりとかかも
待機中は赤いけど安藤がインすると青いラインになるし 正直言って嫌いじゃない
キットも1/144の二機入りとかならしこたま買ってたと思うしNゲージ製品使って日本の街並み作って置いてみたりしたかも知れん
1/72だからガン無視したけど今度再販するんだって?
ボクソン「これでスパロボにも参戦うおおおおおおおおおお! パイロットはチャロンみたいにロボ自体にしてしまえば平気平気ww」
なんて考えてそうだけど、それは当分,ないです
まだ出演を控えているロボアニメが多数あるんですよ
FAGにも浸食してきやがってほんと気持ち悪いこのキムチロボット
大和とかゴキブリは何がかっこいいのかわからんけど
AISがかっこいいだるぉぉぉぉ!!!って言われるのならまだ頷ける要素はある
とりあえずプラモがちっせぇってことで話題になった記憶がある
54名無しオンライン2018/04/17(火) 22:13:13.44ID:EmPuou3T
こんなのトミーテックとかに投げとけばよかったんだよコトブキヤに損をさせやがって
55名無しオンライン2018/04/17(火) 22:14:47.63ID:K1mMKhxp
じゃあ次はトカゲのソフビかDBのフィギュア発売だな
>.>54
マクロスプラモの版権持ってて倒産したアリイという会社があったんだぜ・・
>>56
でぇじょうぶだ、マクロスのプラモ版権はイマイも持ってたしそれはバンダイやアオシマが金型ごと買い上げた あとあれだ、アリイは社名変更しつつキャラクターモデルから撤退しただけで潰れてはいない
59名無しオンライン2018/04/17(火) 22:51:06.56ID:DVirWbFU
どうしてもこういう物を入れるというなら究極のキャラクリを売りにしてたんだから
クロスアンジュのパラメイルみたいな搭乗者も目立てるデザインやギミックにするのは必須だった
しかもAISを捻じ込んだくせにカスタム要素などのアプデは皆無に等しい
こんなセンスも自身の創作物への熱意も愛情もない無能な木村が
ロボット物やらせてもらえなかったってのは当たり前の事だろ
AISは使用制限のあった絶望、終焉辺りはPSがあれば無双出来て面白かったが、金マガツでおかしくなってそのままクソダルいだけのゲーム性に取り込まれたイメージ
AIS自体はまぁ良かったとは思うけどその後なぜか下位互換のライドロイド使わされてん???ってなった
62名無しオンライン2018/04/17(火) 23:53:00.86ID:2ArEW6qI
てかSUVウェポンと絡めて一部のクエスト以外は小型のSUVとしてゲージが
溜まったら使えるみたいなんで良かったろ、AISの装備の一部を撃てる的なアレで
そこにカスタム性つけてレイドのAISにもちょこっと反映されるみたいな
いきなりゴキブラストとか出されても批判されるに決まってんじゃん馬鹿かよ
AISは終始つまんない大和で死んだ
アプデで糞っぷりがパワーアップするという謎のリニューアル
深淵とかデウスには使わないのに
マガツや大和には全力で挑むアークスの謎
65名無しオンライン2018/04/18(水) 01:51:07.75ID:BIebTNOm
怖がらないで、大丈夫。ボクらは君と同じだよ
AISツマンネ〜って自分から言っておいて、
なぜ使わないのとか言い出す痴呆キチガイ多すぎだろ。
67名無しオンライン2018/04/18(水) 02:14:45.36ID:z2ZOAMcJ
68名無しオンライン2018/04/18(水) 07:43:50.91ID:ulZNuvV3
AIS浸食されるから〜とかで規制かかってるみたいだけどプレイヤーはダークブラスト使えるんだから応用してダークブラストで先に浸食させときゃダーカーに浸食されねーだろ
オメガアプレンで一応また使う機会はありそうな気はするな。
大和のAISはAISがというよりも大和がくっそつまらないのが駄目だった
AISの登場クエごとにサプパレどころかメインパレットまで変えるから混乱する
ゴキブラもそうだがパレットをカスタマイズさせろ
>>71
ですが皆一緒のパレットを使いたいと思うのは共通心理ではないでしょうか? デフォルトカラーって格納されてる時の色じゃねえの?
ヤマトにはゾンビのようにアイスで立ち向かうのに
ドラゴンでてきただけでゴミみてえな剣しか貸さないとか 作ってるときに変だと感じないのかよ
76名無しオンライン2018/04/18(水) 13:50:26.09ID:Q33tFe3z
AISを使わない納得できる理由がないんだよな
建前「ですがトカゲでAISを出してしまうとゲームバランスに影響が出てしまうため、やむなくあのような仕様としております、ご理解ください」
本音「バスターで出しているようにトカゲでもアークス兵器使えるようにしてボコれるようにするとハゲが露骨に不機嫌になって八つ当たりしてくるのでボクソンご理解ください」
ハゲがウケると思ってゴキブリ実装したからね仕方ないね
81名無しオンライン2018/04/18(水) 20:02:49.36ID:Q33tFe3z
設定的にも納得できる説明がない
82名無しオンライン2018/04/19(木) 09:09:05.49ID:FX3D7NlR
AISの性能を堪能した後にラスベガスのライドロイド実装ムービー見た時、メンインブラックでミニ銃を渡されたシーンのような気分になった
>>9
こじつけでもいいから理由考えればいいのに自分がやりたいから入れましたとか言っちゃうとこが馬鹿だよなぁ 半可通ミリオタのネトウヨがゲーム内でのAISの動きを現行兵器の戦闘スピードと比較して自衛隊の圧勝だ!とアホなことを言ってたなあ
かなり以前の話だが
お前色んなスレでそれ言ってるけどどんだけ悔しかったんだよw
長所
自己修理機能、弾薬無限、そこそこの機動性
短所
有効射程1km以下、マニュピュレーター有していて対大型用の装備なし
コストパフォーマンスが最悪で航続距離もゴミ屑
ブラスター時には隙だらけになり、耐久性はアークス10人分
総評:プロレスするためのゴミ
まだバカゲー出身のゴエモンインパクトのがマトモ
>>14
でもガトリングやレーザー、パニは用意するわ^^
なんだこれ ナチスのロケット飛行機ですら3分は飛ぶのに2分www
91名無しオンライン2018/04/21(土) 01:52:56.09ID:tRnFU+nA
戦車として見たら射程や脆弱さ、隠蔽能力に稼働時間と相当な難がある
戦闘機として見たら高度及び火器管制、機動性に重大な問題がある
攻撃ヘリとして見たら殲滅力にかなりの問題がある
共通して酷いのは高コスト起因の展開能力の低さ
(意味の解らない)二足歩行が原因だろうが量産できるだけの技術に欠けるのだろう
無為な背伸びはせず戦車タイプで良いのではなかろうか?
設定的な問題としてみれば浸食されるのはマズいだろう
ダーカーは植物に浸食しないみたいだし木造爆撃機でも作ったらどうだろうか?w
言ってしまえばゲームバランスというメタな理由に落ち着くいつものあれだけど、超未来の決戦兵器にしちゃイマイチなスペックではあるな
侵食されないことを最優先に部材を保護したらこんな性能にしかなりませんでしたとかいくらでも言い訳は考えつくのに
あっさり侵食させるの笑う
なぜAISバトリングを作らないのかが謎
対人嫌いな人でもメカならクッション出来ると思うのだが
50vs50でいいじゃん
95名無しオンライン2018/04/21(土) 03:59:05.88ID:a/yV9Bvr
ラグガ
フカガ
ジュヨウガ
>>92
強風に吹かれない木は頑丈な幹を作らないなんて言葉があるけど
戦ってきたダーカー・原生生物達があまり強くないから対応する方も弱い…とか?w
技術ばかり向上しても戦闘能力に結び付ける方法を知らないともいえる >>96
逆に
アークスは知能がフォトナーより低いからフォトナーの設計を上手に応用できていないという考え方もできる >>97
とはいえ絶望の時期からしてルーサー直轄時には開発されてたであろう代物だしなぁ
ルーサー後、シャオの開発だとすれば結局フォトナーの上位互換のハズなのにショボすぎるw
挙句大和前に乗るAIS母艦なんか作っちゃってアレも浸食されたら大打撃だろうに 99名無しオンライン2018/04/21(土) 07:27:32.93ID:lXd7ArFC
ヒツギの天叢雲剣のデータを解析してコートダブリスのバージョンアップ出来たんだから、ラコニウムソードのデータを解析してAISバージョンアップしろよ。
異世界オメガにさっさとオラクル往復出来る転送テレポート設置しろよ。
AISオメガに送れよ。
バスタータワーは複数生産することが出来るのにそれらが不可能とか不可能の理由が分からない。
プレイヤーがD因子中和出来るなら浸食される心配なくね?
>>99
乗る前のAISが浸食されるのか、乗り捨てたAISが浸食されるのか…
しかし浄化ビームがあるはずなのにエクソに使わず壊す安藤は何なんだろうw 「大和!ゴジラ!幸子!特撮!ドラゴン!」
「ロボ!FF!」
>>101
仮にソケットみたいに接近してアクセスして浄化できたら乗れるとしても気弾連打を選ぶのしかいないと思う >>103
歩兵の火力に劣る兵器ってこれもう存在意義わかんねぇな?w
(どうみてもマシンガンの)バルカン威力低すぎ…? >>86
そういうのに触るなよ
どこに埋まってるかわからん地雷みたいなもんだから避けるのも難しいが むしろ地雷は>>86なんだよなあ
そいつ色んなスレで勝手にその話題出して暴れてたぞ
なんかよっぽど気に食わなかったらしい >>107
誰しも気をつけなきゃならんことだが、ミリオタという層はマシンスペックを偏愛するあまり、それが人命に関わるものだという視点を欠落させがちなんよね
深く知ることの弊害だな いやー、ゲーム内どおりの移動速度と射程しかないなら現用兵器にはとても勝てんだろAIS
それはまちがいない
「防衛でAIS確認したらエクソに任せ2分その付近でアークスを狙い戦えばいい」
なんて戦法取らない辺りダーカーマジプロレス気質
>>107
意訳「だれかぼくのかわりにわるいミリオタ見つけたらやっつけて;;」 流石にいろいろ制限のかかるゲーム内表現をそのままスペックだと言われてもねえ
それだと比較対象はスネークヘリみたいな作中に出てくる現代兵器じゃないとルールの違う者同士比較してもしょうがない
他ゲーに出てくる現代兵器だって忠実に元ネタの性能を再現できているわけじゃないしな
>>111
そこは同意だけど
形態、攻撃方法から歩兵(アークス)の延長線上として作成されてるのは間違いない
で、歩兵はその小ささから遮蔽物、隠蔽能力を駆使する事で平地では虐殺されるだけの兵器に勝てるが
その利点だけを取っ払った以上、器用貧乏の何かでしかない、有利になるヴィジョンは見えないな >>113
そりゃあんな馬鹿げたヘリや戦車、戦艦があってたまるもんかいw
ゲームのアークスじゃ跳んでいけない距離から視覚リンクのチェーンガンぶっ放すのが攻撃ヘリ
3km先から榴弾ぶっ放し、近付けば対人散弾、重機関砲をしこたま撃ってくる戦車
挙句氷上に降り立ったはいいが25mm機銃と155mm砲の乱打で細切れにしてくる戦艦…なんて
ゲームに出したら皆投げるしゲーム補正ある事自体は認めるよそりゃww >>108
人命とかそこ一番大事な所じゃねえか
そんな大事なものを欠いた知識なんざ無いのと同じだろ
深く知ることの弊害とかおだててるんじゃねえよ >>115
むしろ深く知ってれば人命軽視するはずないんじゃないですかね…? >>116
どうだろうか
生命倫理にも高い見識のあるミリオタって悪いとは思うんだがあまり見たことがない >>117
昨今は艦〇れから入ったにわかミリオタが多いからな というか安藤内のゲッテムとルーサー除霊してD因子の能力をAISで再現するタイプの変身だったら
ここまで炎上しなかったろうな、へんなスタンドもどきを作らなくても良いし
まぁハゲウノには無理そうだけどな
実際ep5でオメガに突入前にAISブラスト的な物を実装しておけばいい伏線になったろうにな
>>114
そもそも幻創種は幻創種であって兵器じゃないし >>121
んなこたー解ってるから前置きで
>そりゃあんな馬鹿げたヘリや戦車、戦艦があってたまるもんかいw
って書いたんだけどそこの解説から必要だったのか… >>122
幻創種であってヘリでも戦車でも戦艦でもないからね
それを減りや戦車、戦艦と言われればいいえ幻創種ですって突っ込みたくもなるよ >>123
でも設定大元の酒井はアレを戦艦大和として扱ってるんですがね?w
その辺どう説明なさるおつもりでw 125SNnnnn姉貴2018/04/22(日) 04:45:12.15ID:cydh23Sc