X



デジタルアンプ総合スレ 22台目 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00119垢版2015/02/10(火) 23:35:32.83ID:6zgSDyD6
>>10
では、「ACアダプタ」込みで2chで10800円以下で。
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/12(木) 14:50:25.62ID:uEbSH5PX
DENON PMA-50SP プリメインアンプ USB-DAC搭載 ハイレゾ音源対応 プレミアムシルバー は、¥ 50,473 から ¥ 53,995 に 変更になりました。
あのさぁ・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/13(金) 20:53:14.57ID:7BpVThMM
中華デジタルアンプなら5000円程度で20年前の有名メーカーの20万円クラスを軽く凌ぐ音質って本当〜?
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/14(土) 12:58:23.83ID:sphzJRf1
>第九ロット最終版!『Lepai LP-2020A+@NFJストア別注モデル』
>アマゾンのユーザーレビューではべた褒め記事が多いけど、実際どうなのでしょうか?

音量上げると(1時以降で)高音に歪み発生、やっぱ安物だよ
メインのヤマハのアンプ(A-S2000)は同じ音量で一切歪みないもん
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/14(土) 13:16:33.69ID:D7yk6Lk9
ID付きでA-S2000と第九ロットLepai両方のうpってみ
できなきゃ負け爺の嘘って事で、偽計業務妨害罪の証拠になるだろうな
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/14(土) 13:32:25.14ID:sphzJRf1
UP仕方わからないかUPしないけど別にいいよ>偽計業務妨害罪

全然怖くないから真実だもん、家にきて聞かせてあげるよ誰でも分かるから
因みにCDPは同じヤマハでCD-S2000、スピーカーは音工房のZ800-FW168HRとスピ研HDP-ALP10+alpair10maop
一応電源は音量大きくするんで12V5Aの奴使っているけど、音量上げると駄目だね
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/14(土) 13:40:37.68ID:5LkM416A
金がないときはお世話になったわ、自作トライパス

ダブルボイスコイルの重いウーファーでもサクサク機敏に動いて感動したもんです
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/14(土) 23:11:02.97ID:WKzglXBU
重くて巨大なアンプじゃないとでかいスピーカーは鳴らないもんだと
オーオタは長年刷り込まれてきたもんなぁ
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/14(土) 23:55:17.78ID:tUiaHGPD
エンクロージャー個人製作家さん(トールボーイ型フルレンジ・ダブルバスレフが多い)の、
ブログのD級アンプ評価記事。

中華製デジアンで大失敗の巻!!
2013/6/11(火) 午後 3:56
http://blogs.yahoo.co.jp/nekorin65/62284777.html

D級アンプ(クラスDアンプ)とは何ぞや・・・?
2013/9/28(土) 午前 9:36
http://blogs.yahoo.co.jp/nekorin65/62464540.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/15(日) 13:04:30.28ID:Xru8lpzR
中華デジアンがスレチとは言わんが、Topping系スレに誘導がふつうなんで、これ以上Lepaiの話題を
したいならより適した下記に移動よろー

TOPPING系小型デジタルアンプ Part34
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1406699051/

【NFJ】NorthFlatJapan part13 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422285482/

それと>>25みたいな初心者(単なる情弱かも知れんがw)は吠えるな
道具は持ち主の技量以上の仕事はせん
安物だから高音が歪むのではなく、ID:sphzJRf1が無知だから歪むのだよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/15(日) 13:19:21.47ID:r2sNMlYJ
NorthFlatJapanの信者ってうざいね

>12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:52:08.69 ID:sshmDu8/
>そんなゴミ買うくらいなら金ためてPMA50買っとけってのがこのスレの結論

これが正解だろ(w
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/15(日) 15:26:15.26ID:r2sNMlYJ
あまりにもわかりやすいステマ君

>843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:40:36.37 ID:Xru8lpzR
>18日に再販だな
>出遅れたおっとりさんは、中国側にまだ在庫があるって書いてあるから
>焦って必死にならなくても大丈夫だぞw
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/19(木) 21:25:34.63ID:KiqmcRi+
すいません、パソコンからUSBDACを通してビンテージなデジタルアンプで
音を出したいんですが、70年代のLUXSMANあたりがいいんですが、年代物なので
メンテナンスの方は大丈夫でしょうか?
安く修理してくれるところがあるとか、ネットで調べて自分で修理できるとか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/20(金) 01:36:11.27ID:lQnukF3F
オジサンを懐かしがらすなよ
学生時代バイトして88のプリとパワーを買ったよ
スピーカーはss-g7だった
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/20(金) 02:04:00.36ID:izbXXTeL
この商品の使い道を「発見」しました。最高音質です。

パソコン→KORG「AudioGate」→USB2.0ケーブル→KORG DS-DAC-10 192KHZ同軸デジタル出力→
パイオニアU5 384KHZアップサンプリング→アナログケーブル接続→本機PMA50SP→
スピーカーONKYO D-112EXTオンキヨー 2ウェイ・スピーカーシステム【ペア】ONKYO D-112EXT-B

追加でOPPO BDPー105オッポ ユニバーサル・ネットワーク・3Dブルーレイディスク・プレーヤーOPPO BDP-105DJPも追加しました。
これは何処に繋ごうかな?
HDMIのDSD出力は、PCMに変換して、デジタル入力にしようか、悩んでます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/21(土) 01:20:15.99ID:RHvh4D6y
ヘッドホンアンプ持ってるからプリアンプについてるヘッドホン端子をどう使うのか分からない(´・ω・`)
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/21(土) 04:06:04.02ID:0mLnLwTY
使わなければいいだけの話じゃ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/23(月) 23:05:49.41ID:lrtcIeWn
すいません、オーディオ初心者なんですが、70年代のサンスイとかラックスマンとか
のビンテージなアンプって音のほうはどうなんでしょうか。
最近の1万円以下で売ってるような小型アンプのほうが上ですか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/23(月) 23:14:32.13ID:Xd3z6aDx
>>60
筐体内部写真見てみ
作りが全然違う
シャーシからガチガチに作られていて、同じなのは面構えだけだよ


とまあそこまでいっておいて
ボクが買ったのはN1Aですけどね…
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/23(月) 23:33:12.77ID:xfDQuckJ
>>61
止めとき
どんなに造りが良くても、40年も経っちゃうと
アナログ信号の通る接点がそこら中でダメだから
ガリ音だらけ
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/23(月) 23:40:30.50ID:/nLw3mr4
DENON PMA-50欲しい
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/24(火) 06:41:16.46ID:ZBBC+ToB
>>61
私は80年代に作られた20Kg超のプリメインをしょゆうしているけど、
口径が大きメ(10インチ以上)のスピーカーをつないで鳴らすと、
古い重量級アンプの方が明らかに優位だった。

Sunsui 907 や707クラスの古いアンプは数万円で
入手できるから、一度自分で試してみるとよいですよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/24(火) 18:47:09.03ID:nOoB12Am
程度のいい旧モデル入手して定評の工房でオーバーホールって手もあるけどな。
Ssnsuiアンプならアクアオーディオラボとか。
まあ結局そこそこお金かかっちゃうんですけどね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/24(火) 23:56:34.53ID:aGvJ2+fA
古いアンプはスピーカー出力にDCが漏れててヤバイと聞いたんですけど
DC漏れってスピーカー壊れるんですか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/25(水) 02:14:19.28ID:Evrzhrep
古いオーディオの一番困る点はリモコンが無いということだな
いちいち本体までいって操作を強いられる
おじいちゃんにはきついな
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/27(金) 20:10:54.86ID:Afbxob4f
C700はヨーロッパのオーディオサイトで評価低かったなぁ〜
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/27(金) 21:21:07.72ID:Afbxob4f
Technicsはデザイン古過ぎ 価値の無い骨董品レベルのダサさ
PANASONICで出してるコンポも目を疑うほどデザインがダサい
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/27(金) 21:29:21.79ID:Afbxob4f
Technics SU-C700 review
サウンドは、エネルギーとドライブを欠いている
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/27(金) 22:22:10.20ID:O3ci1z5g
最上位機種に期待するしか・・
所詮Technics SU-C700は安物。
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/28(土) 04:57:09.71ID:8ZC0G3aF
アマゾンでLepai-LP-2020A+を注文したが、安価な中国製ということで、個体差やニセ掴まされるのが怖くて思い切って2個注文したが、2個とも文句のつけようが無い良品だった。
実はポップノイズも不安でどんな音かと聴くまで怖かったが両個体とも全くポップノイズなし。ボリュームも滑らかでガリもなし、これらの点に関しては3個目に注文したLepai-LP-2020A+NFJ別注モデルよりも優れていると言える。
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/28(土) 14:42:03.80ID:Sym0YZUE
Technics SU-C700 review
サウンドは、エネルギーとドライブを欠いている
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/02/28(土) 14:42:29.49ID:Sym0YZUE
Technics SU-C700 review

Against

Sound lacks energy and drive
Disorganised
Times poorly
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/01(日) 10:53:17.77ID:GookU+EI
中身からして内訳は知らんけどバカみたいな宣伝費使ってるからか
それだけ販売価格に反映されてる感が漂ってた
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/01(日) 19:46:13.48ID:nvRAJvVV
デジアンの良さってのは構造回路的に低電圧で動作し
消費電力が少なくそこそこ良い音が出るってとこだね
ICに外付け部品も少なくて済むしメーカーにとっても
コストダウンに繋がるしね

そう考えるとシャープのコンポについてた1ビットアンプは
コスト掛かってるし中身いじれるんだよな
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/02(月) 08:43:27.01ID:gmW4z8ic
そりゃ今までの話で、今から他の良さがだんだん出てくるんじゃないのかな。

デノンのDDFAはフルデジアンでフィードバック
テクニクスのLAPCはリアルタイム測定による出力段の補正

まだまだこれからの分野だろ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/03(火) 03:36:35.56ID:fs4+pM2K
サカサカサカサカという玩具みたいな音だから正しい知識だろ
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/07(土) 09:48:48.59ID:gEH8O2Zr
病んで思考力が低下している女を騙してやり捨てにするのは
SEX目的に特化するなら効率のいい手法。
ただこれはモテない奴が使う最後の手段で本当にモテる奴はまずやらない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/12(木) 12:18:39.17ID:mDm1epBA
LP-2020Aの付属ACアダプターのパイロットランプ
本体のスイッチ切っても消えない?
結構まぶしいのでコンセント抜いたら、次刺したとき小っちゃい火花出た。
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/12(木) 21:49:40.55ID:NXVm3p8f
>>110
電子スイッチSSR使え(0クロス機能付いてる)
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/13(金) 04:25:04.67ID:EBsQDz1n
>>110
付属アダプターって各販売店が勝手に適応するアダプタつけてるだけだから質はバラバラ
不安ならアマで評判よさげなの買え
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/14(土) 18:00:57.65ID:N1lAYrUT
DDFAテクノロジー採用しろや!
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/16(月) 13:38:45.69ID:x7hEx80W
ガラパゴスは塵
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/16(月) 20:51:21.51ID:fUsovJbC
>>117
新品のチップなんか10年前から作ってない

古いカーステから引っ剥がしたTA2020のジャンク在庫が底を突いたから
TA2024に乗り換えてぼろ儲けしようという魂胆
0123名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/18(水) 21:41:14.67ID:jxTZ6uQC
LP2020A買って、古いスピーカーで試聴したら、
予定してた音量では左の音が右の半分位しか出ない。
古いスピーカーが6Ω87dBで、購入予定が6Ω86.5dBだけど
状況変わりませんかね?
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/19(木) 02:50:40.59ID:/JT4gGFm
問題を切り分けるべし。
左右スピーカを入れ替えてスピーカー起因かアンプ起因か調べる。
別のアンプで確認しても良い。
アンプ起因ならさすがに状況は変わらないだろう。
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/19(木) 10:36:20.01ID:o84WJv7z
レスありがとうございます。原因はアンプです。ギャングエラーというらしいです。
DACのRCA出力をHA400、ヘッドホン端子をLP2020Aにつなぐことにしました。
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/19(木) 15:50:28.98ID:9HvVBRP6
問題ないわ。
オリンピックの頃はごく一部の裕福な消費層と、残り大半の奴隷労働者だけになっているわ。
良い奴隷はトヨタの工員になれるけど、悪い奴隷は自衛軍海兵隊に入れられて戦場でアメリカ様の弾除けになるわ。

私本当にそんな2020年を予想しているの。
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/21(土) 11:54:02.45ID:mbgjvHSJ
それは2022年くらいだろうね

地価が一時的に上がり日本から製造業が完全に消失し

その後に焼野原・スラムだけが残る

「良い奴隷」は外国人に全て取って代わる
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/30(月) 01:10:47.52ID:NfpZneWe
アクティブスピーカーのUSB DAC、ヘッドホンアンプの用途として「TOPPING VX1」を購入しようと思ってるんですが
使用している人いたら使用感とか聞かせてもらえると嬉しいです

クラブ系やエレクトロニクス系、BPMが高めのものをよく聞くんでクリアで高音よりな音質になるような
アンプを探してます・・。
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/30(月) 15:51:56.27ID:D/squbDy
>>131
VX1はusbでpcと接続できるんで、pc →vx1→アクティブスピーカー
て感じで考えてます

VX1のアンプ端子は特に使わないでdac機能とヘッドフォン使う時はvx1のヘッドフォン端子に繋ぐ感じです
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/03/30(月) 16:37:48.14ID:DV5FAKch
その用途でトッピンだったらD3とかかなあ?背面左端にLINEOUTの文字が見える。
どっちにしても、こういうとこで聞いた方が良さそう。

ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1426155717/
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/02(木) 12:41:01.98ID:rA7MZzR6
61 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/03/30(月) 16:12:48.53 ID:MmmZKptb
スレチかもしれないけど、オンキヨーのa5vlの電源ケーブルを極性逆にして壁コンセントに差し込むとアンプの保護回路が働くんだけど、これはどういうことなの?
アナログアンプだとなったこと無いんだけど、D級アンプだと普通?
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/02(木) 21:40:10.67ID:7obcplMG
家庭の普通のコンセントは一方が接地側もう一方が電圧側になっている。
接地側は地面電位と等しいので触っても感電しない。電圧側を触ると100Vがかかる。
(触る人間は基本地面電位に等しいから)
なのでオーディオ的に言うなら不平衡だと言える。大型エアコン用などの200Vのコンセントは平衡になる。
このため極性を変えると機器の振る舞いが変わることは十分考えられる。
が、日本の事情に鑑みて保護回路が働くのは行き過ぎのように思う。
0145名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/02(木) 23:59:17.08ID:8LTXWpqy
ID:dTbG+4U2は一般的な家庭では単相2線か単相3線であることを知らないのだろう
だが保護回路が働くなんてのは明らかに不良だな
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/03(金) 04:31:00.91ID:lV48vkAL
ヘッドホンアンプが欲しくて、HP-A8かHD-DAC1がいいなと思ってたところに
DENONのPMA-50というのも発見、DDFAというのも気になったのもあって思い切って購入
今まで使ってたSA-36Aと比較すると奥行き感のようなものが上で
欲しかったヘッドホン端子から出てくる音はオンボのそれとは別物
リファレンスのDS-2000の上に仮にポン置きしたまま、しばらく聴いてるけど
臨場感も上がった、満足度はでかい、シャープさやキレ度のような小回りは
SA-36Aが若干上だが広がりとスケールはPMA-50が一歩リード
気になるのはクラの低音が弱い気がするがこう聴くとSA-36Aは
最初からブーストぎみにチューニングされてるかもしれんね
小型デジアンの宿命なんだろうな
このアンプは縦置きもできるので本設置する時はモニターサイドに縦にして置く予定
ちなみに画像は一昔前のオリンパデジの望遠側で撮影、お値段700円也、ドフもあなどれんね
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00104186-1428002400.jpg
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/03(金) 07:47:56.90ID:Dgv9+8st
LP2020Aにソニーのwalkman(NW-764)をBluetoothで接続して使ってます
音量をリモコンで調整する方法はないですか?
iRemote Shutterとか学習リモコンとかレビューがあったんですが
同じような環境で使ってる人いますか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/03(金) 10:07:19.15ID:ebTMpVgL
A-50/A-70は闇鍋みたいな製品だな、止めとけ
D級アンプのくせに、アナログ入力主体で、A-50はデジタル入力なし w
どっちつかずの中途半端な企画で、要らない機能をてんこ盛りしても無意味
低品質部品の寄せ集めと見る

なんでスパッと割り切らないんだろ?

その意味で、PMA-50は◎
0154名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/03(金) 10:19:03.20ID:rpTn/sR5
>>153
PMA-50は完全にUSBでPCに接続する用途と感じるんだけど、
どちらかと言うとNASからNAP、アンプへと繋げたいんだよね。
パイオニアは、となるとTeac AI-501DAや301DAあたりだとどうなんだろう?
それともデジアンはもうPMA-50一択?
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/03(金) 10:28:25.72ID:CndyrdDl
>>153
あれってたしかフルじゃないD級でしょ?
割り切りという意味では、アナログ主体、DAC積んでないってのは思い切り割り切ってるような。

デジタルで入れてもどうせアナログにしなくちゃ増幅できないし。そこは別にいいDAC使ってねーってことでしょ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/06(月) 20:19:36.20ID:UF+Vc99l
広義の意味でD級アンプをデジタルアンプと呼称する例は多くある
なのでフルデジタルアンプという言葉があるとも言える
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/07(火) 03:58:05.73ID:JiP8mo//
やっと4台目手に入った、徹夜でサラウンドでセッティング追い込んでた
デジタンのIC現役で作ってる日本メーカーはYAMAHAだけなんだ
TA2020では出せないレンジの広さとクリアサウンドに魅了されてやっと実現できた
イコライザもあるから想像以上に追い込める
プリメインもAVアンプも敵じゃないぜw
やっとセッティング終了してテンション上がり気味嬉しい悲鳴
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00104989-1428345768.jpg
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/07(火) 05:29:42.07ID:Ibpd/6ib
>>163
2020アンプよりコストだけに贅沢な仕様だな、マニアックな人がいるもんだ
FPSゲームは個別に制御できそうでいい感じだな
0168名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/07(火) 18:01:39.14ID:m5c1vF32
>>163
鎌ベイでマルチしてる凄いw
SDAR-2100は他の中華アンプと使い分てるけどYDA-138の音好きだな
ピュアからすると邪道だがトーンの利きが繊細でずんずんよく利くから気持ちいい
電源は秋月の電源に変えたけど効果がないのでS1の方に回してる
鎌ベイ純正の電源は中華アンプの中でも優秀でこれであれば中華アンプの12V電源は確保できる
実は密かに最強電源w
0171名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/11(土) 14:39:38.48ID:GU0fYlgG
>>170
pro系はMAXIMMAX98400Aに移行しているから後継機が出ても期待できなな
YAMAHAチップを使ったプリメインアンプはproまでの鎌べいアンプのみ
0173名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/19(日) 08:07:09.52ID:AHWfirn/
そこで、SU-C700ですよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/21(木) 19:00:41.92ID:R1CLPlWS
PMA-50はけっこう人気っぽいしSU-C700も話題にはよくなるのに
SOULNOTEのda3.0やnMode X-PM7が全く口の端にも上らないのはなぜなんだぜ
0180名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/21(木) 19:56:43.51ID:eiz8Q4RZ
廉価で音が良いとされるアンプ"XR55"。
同じく廉価なキットの割りには音がいいとされる「NFJ YDA138 デジタルアンプ自作キット」。

後者は持っていますが前者は持っていません。
音質はどっちの方がいいでしょうか?
音質に差があるとしたらそれはマニアでなくても分かる違いですか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/21(木) 20:38:48.91ID:EtWXnKiv
そりゃ比べるまでも無くXR55
でも自作キットは慣れた人なら好みの改造するだろ?
そうなるとキットって事になる<俺がそうだしw

#音質って実は曖昧な定義だから、前提をハッキリさせないと荒れるよ
0185180垢版2015/05/21(木) 21:52:15.26ID:eiz8Q4RZ
>>182
文句無しでXR55ですか
中古で1台買ってみましょうか(´ω`)

> でも自作キットは慣れた人なら好みの改造するだろ?
> そうなるとキットって事になる<俺がそうだしw

え、改造するとキットの方が音質良くなるんですか・・・
キットを改造ってどのあたりをいじるんですか?
コンデンサを変えたりとかですか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/21(木) 22:02:05.69ID:pZW2X7Nm
>>184
アンプの消費電力表示値は定格出力時ではなくて無歪最大出カの1/8で測るので…と突っ込もうと思ったがそれでも2Wは低すぎ。測定時は片ch1Wも出ていない?
0190名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/31(日) 00:46:54.27ID:QmZ/Yvyz
無音時(アイドル時じゃないよ)発熱の少ないデジアンはどれよ。
今XR55で冬は気にならないんだが夏場はホカホカしてる。
0200名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/06(土) 21:50:24.62ID:FWrpDIoL
どこに書いていいか分からないから、ここへ書きます
↓の1000を踏んだ者だけど、プロバイダ規制のせいで新スレを立てられません
どなたか代わりにお願いします

【デノン】 フルデジタルアンプ PMA-50 #4 【DDFA】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1431169571/
0202200垢版2015/06/07(日) 02:07:21.30ID:sXrJX22h
>>201
助かりました、ありがとうございます!
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/17(水) 22:31:09.04ID:1GAqbs+5
D級アンプの電源でカップリング用コンデンサって
オーディオ用電解コンデンサと
パソコンやスイッチング電源用の低ESR電解コンデンサの
どっちがいいと思う?
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/19(金) 01:26:13.51ID:MjGCYY4f
>>204
低ESR品でいいのでは。
ルビコンとかのでいいと思う。
低背品や長寿命品よりスタンダードなやつのほうが付帯音の少ない素直な音になるかも。
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/20(土) 03:11:11.61ID:Smlk2mU2
>>207
昔、某TVの内蔵D級アンプの設計したことがあるけど、電源コンデンサに音響用のコンデンサを使うなんて話にもでなかった。まあ、いろいろ音質の違いを確認してみるのは面白いかもね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/20(土) 09:19:57.71ID:s7Iasc/T
音声信号が流れない部分に音響用コンデンサを使っても意味が無い事を理解できない奴はいらないわな
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/20(土) 10:06:55.68ID:Sa0aBOkJ
喧嘩するなよ(苦笑
音響用コンデンサつーても目的によって色々チューニングが違うから千差万別

D級の電源とA級AB級の電源だと要求される特性が結構違う
IC直下のパスコン構成にもよるけど、概ねD級の電源コンデンサは超低ESRで
高周波特性(と言ってもせいぜい2〜300KHzまででいい)がいいのを選ぶ

#ここで言う電源コンデンサはバルクコンデンサと呼ばれる、ICに近い位置に
#ある電解コンデンサなので、電源全体のデカップリングとは違うから注意

ただしパスコンが適切でない場合や、左右ch若しくは消費電力の多い他の回路
とのデカップリングも兼ねている場合は低周波帯域の性能も要求される

それと勘違いしている人が絶賛してるのをよく見る固体コンだけど、正直な話
使い辛いと言うか発振条件がシビアでD級の電源には向いていない
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/20(土) 11:44:25.88ID:Sa0aBOkJ
よくある0.1uF(104)一発だけとかならフィルムかセラミックのC0G
フィルムでも特性によって得手不得手があるし、材質にもよるのでデータシートを
よく調べる必要はあるけどね
お奨めはポリプロピレンやポリカーボの高耐圧、SMDならPPS
自分で設計する場合は0.01uF(C0G)と1uFフィルムの追加で幸せになれる

#スレチなんでこれぐらいで(汗
0217名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/22(月) 10:17:51.02ID:S+C/BGHB
>>209 >>210
むかしテレビ内蔵SPから出てくる音があまりに悪くて馬鹿にしてたんだが、
あるときテレビにノイズフィルタタップ(コモンモードチョークつき)を導入して、
BDレコを繋げる(音はアナログRCA接続)と、
音質がかなり向上して、びっくりするほど気持ちのいい音で鳴り始めて、
値段なりに相当がんばってチューニングされてることがわかってびっくりしたわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/22(月) 16:09:39.65ID:DvLTJvJM
6年前にテレビ事業から撤退した某社はCDを使って糞真面目にテレビの音質チューニングをしてた。だから最近ソニーや三菱がテレビの音質向上を図ろうとしてるのは嬉しい。総合出力の数字を増やすんじゃなくて、chあたりの出力をもうちょっと上げるといい気がするんだけどな。
ってスレ違いか。
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/25(木) 11:55:03.41ID:1Uxa/o2m
当時からテレビでも音楽CDが普通に聴けるようにしてたって話です。もちろん映画や音楽DVD、放送を録画した音源も使ってたようです。
0221名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/25(木) 13:09:56.32ID:Q7AmfIrP
>>220
音楽CDとテレビの放送用音声信号って全然違うもんじゃないの?
二兎を追う者は一兎をも得ずみたくなりそうだけど。
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/25(木) 14:56:38.89ID:nZuvbjF3
分からん奴やな
「当時からテレビ(に内蔵されたスピーカー)でも音楽CDが普通に聴ける(音質にまでレベルアップする)ようにしてた」
っていう意味だろ
アンプとスピーカーの質を上げていたっていう話だろ
それ位分かれよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/25(木) 15:45:55.42ID:Q7AmfIrP
音楽CDがいい音で聴けるようになれば放送もレベルアップって、スピーカー(アンプ)ってそんな浅いもんじゃないだろう。

音質チューニングにおいて、何よりもアナウンサーの声を聞き取りやすくするか、音楽も重視にするかなんて設計思想の違いであるから、
CDやら何やらを使ったからマジメなんて単純には思わんな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/27(土) 00:38:55.77ID:3NcneG2x
>>223
まるで高級オーディオでは、アナウンサーの声が聞き取りにくいみたいな考えだな

中音しかでないSPは声が聞き取りやすいとか幻想だから、
コストの問題でそうしてるだけ
0228名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/27(土) 05:14:03.78ID:GqmKCCFt
できるよ
基本は80Hz〜2000Hzを受け持つスコーカーがあればいい
そのスコーカーの大きさが4inc程度なら尚いい
要するに人間の音声(会話)帯域でクロス入れなきゃいいだけ
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/27(土) 10:44:42.15ID:l1K0LL3D
>>225
中音出せば声聞きやすいとか書いてないが、そんな簡単なものか?
俺はテレビのスピーカーの話をしてるつもり。ピュア用スピーカーの話じゃない。
テレビのスピーカーなんてコスト制約がピュアよりキツイのが当たり前

コストの中でできること、あきらめることを分けるのが設計方針ってヤツだろ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/27(土) 11:21:29.17ID:EBhaG9ti
300〜2kあたりがフラットで2k〜5kのピークを抑えればまあまあ声を聴けるようになるのかなあ。声の再生は奥が深いね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/27(土) 12:37:23.26ID:gzf33uUJ
>>232
フラットだと全体のボリュームを上げないとダメだね
そしてあらゆる楽器が鳴ってる中から声を探り当てる、そんな感じ
0237名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/07/28(火) 15:59:05.94ID:FpKKm+O/
ちょっとすいません。
デジアン初心者なんですけどSA-98Eを買って鳴らしてるんですが
ACアダプターのプラグは使い終わったら抜いとくものなんでしょうか?
それとも普通の電化製品のように本体のスイッチを切っとけばOKなんでしょうか?

本体よりデカイACアダプターに慄いてしまってるんですが、どうされてます?
0239237垢版2015/07/28(火) 18:20:53.25ID:Kk+K5ncI
ありがとうございます。
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/17(月) 07:23:06.91ID:YnyJDrpD
240
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/08/29(土) 16:09:17.18ID:KbuXa3KC
レコードのカートリッジの中のコイルは空芯が音がいいといわれるが、
LPF用コイルも空芯がいいのかな?
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/30(水) 19:26:43.12ID:zArmAndT
>>252
アンプもこの小型スピーカー用にチューニングしてる筈だから普通のスピーカーつないでもいい音にはならんと思うぞw
0255名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/30(水) 22:59:32.08ID:lfDReEKj
>>253
同意
付属スピーカーを使う前提で内部機能を色々チューンしてるみたいだから
他のスピーカーつけたら微妙なんじゃない?
ただサブウーファーOUTが無いのは頂けない
それに8万ならPMA-50と2020i買えちゃうからやっぱり微妙な気がするわ
0257252垢版2015/10/03(土) 09:15:06.35ID:l5ihtycP
確かにセットスピーカー用のチューニングはされてるよね
チューニング含め、この位のサイズの単体デジアンとして
製品企画して欲しいんよ…
S-Masterの技術あるんだし
0262357垢版2015/10/03(土) 17:08:43.30ID:KgHupLie
>>257
デスクトップ向け単体アンプはUDA-1をどうぞ(アナログアンプですが)
ってことだと思う。

CAS-1のアンプ筐体は、NANOCOMPOよりもしっかり作ってある感じがした。
アンプ単体で出るとしたら、UDA-1の後継機に期待だね。
TA-F501のような小型アンプが、TA-A1ESとUDA-1の間に欲しい。
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/03(土) 18:44:57.32ID:uzIlxmJM
わざわざ安物の中華デジアンを買う層に
ソニーは高いけど良いものなんですよ!なんて言っても買うわけが無い
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/03(土) 19:41:08.18ID:0lUFzC/w
デジタルアンプというものの知名度がそれなりに安価な中華で広まったと
は思うんだよ.
そこからのステップアップとしてより高度な商品があっても良いと思う.
そういうのを求める層はより高額であることに納得するし,逆に高額だから
安心もすると思うんだ.
まぁ,自己紹介乙ってとこだ.
0269252垢版2015/10/04(日) 09:55:11.00ID:BrMwZgvt
安物中華アンプのカテゴリでハイエンドなのが
仮に2万なら、そこより高くてPMA-50とかUDA-1
よりは安い、ってゾーンでは戦えるんじゃない?
0278名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/04(日) 16:41:12.68ID:ihmIrELf
安いデジアンはぜんぶそれなりの音
それなりってのは70点とかそんぐらい
そんな程度で満足するやつは音楽好きではない
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/04(日) 16:42:34.49ID:ihmIrELf
安定70点じゃ、背筋がゾクっとするような感動とか絶対ないわけ
そういうものを求めない音楽人生ってくだらない
聞き流すだけの音楽人生
0282名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/04(日) 20:12:27.29ID:s/ikBt21
中華が全部安定して70点ということは
大まかに中華以外の7割の製品が中華デジアンに劣るということ
そして安定して7割の点数を叩き出せるという事は得手不得手がなく平均点で算出した場合かなり上位に行くということ

つまり一点特化のアンプ以外を買うなら中華デジアンで十二分
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/04(日) 21:39:08.81ID:HpOZjCsz
>>282
デジタルアンプは実質電源の音を聞いてるようなものだよ
中華デジアンが安定して70点をたたき出すと言うことは
中華デジアンが使っている電源が総じて70点のレベルの
ものを採用しているということ。

ただそれだけのこと
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/06(火) 23:16:40.87ID:btB2EdAH
オヤイデ創業50年の歴史に泥を塗った前代未聞のヤクザ行為

金属磨きポリマールを切り刻んで接点クリーナーと偽り販売し全国の接点を破壊する
102SSCの実材料C1011をが安売りしていた塩田電線にC1011ケーブル販売を中止させる
塩田電線を恫喝してC1011ケーブル販売を企画したオヤイデ元社員を解雇させる
音元出版を恫喝しC1011の詐欺行為を指摘した女性ライターをイベント降板させ連載を中止させる
女性ライターの身柄拘束しイベントでは違法ビデオ撮影監視と野次妨害をする
アコリバの製造元工場や海外代理店を恫喝しアコリバの製造を中止と販売停止を要求する
音元出版を恫喝しアコリバを音元出版各雑誌やファイルWEBから完全に排除させる
女性ライターやアコリバの家族の名前まで持ち出し下品且つ卑劣な誹謗中傷を繰り返す
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/07(水) 21:40:33.93ID:WRiD/1s8
>>284
概ね同意なんだけど、結局ACアダプタの音ってことなんだよね。
安定感電源自作がベストなんだろうけど、オーディオ用チューニングされたACアダプタがあれば、また楽しみ方が変わるんだよなぉ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/10(土) 16:24:31.39ID:0jCgp5y/
ここのレベル低すぎw
ICEPOWERとかもっと他に語る事があるんじゃない?
正直Lepaiとは比較にもならないと思うが
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/15(木) 21:05:52.60ID:eb5bn2UI
なんとなく中華には抵抗があるんですが中華ではないデジアンでおすすめはないでしょうか。

fostexのap15dに興味あります。
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/10/18(日) 17:43:34.18ID:DFqowV+K
ttp://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=16504&row=2

結構でかいね
R-K1000買ったときは微妙だったんですぐ手放したけど期待できるんかなあ
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/11/10(火) 12:49:46.11ID:WKUwAARp
FMチューナー付きデジアンってないかなあ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/11/10(火) 14:10:11.61ID:nMe8MLEA
>>298
デノンのRCD-CX1はICEパワーでチューナー付。
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/11/10(火) 19:27:15.83ID:yv22NHO3
>>298
AVアンプ
0302名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/11/10(火) 20:44:54.96ID:KRFOm1Jm
>>298
安物ミニコンポとか、安物カーステ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/11/28(土) 21:52:29.29ID:d+t8QMEq
digifi No.17付録のパワーアンプ基板2枚に大容量モバイルバッテリー繋いで、古いELACの2ウェイをバイアンプで鳴らしたら、思った以上に鳴ってワロタ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/11/29(日) 01:09:55.38ID:+R6eUznk
PM-14SA ver.2をプリにモグラ4発駆動でN804にてお楽しみ。
むか〜し買ったの、そのまんま。
物がいっぱいの八畳なので、もっと広い部屋で伸び伸びと鳴らしてみたい。
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/11/30(月) 00:05:39.38ID:+Q7RzvZA
デノンのAdvanced AL32 ProcessingってCDの音質は結構底上げしてくれるが、
さすがにMP3はちょっとキツい感じだよなぁ
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/12/12(土) 09:38:26.04ID:/95r0CCy
ncore、俺も買ってみたけど、(電源はSMPS600を各chに使用)
手持ちのトライパス系とは低域の解像度が別物だわ
高域にも癖を感じない
流石にデスクトップで使ってるRadius90HDだと
TA2022でも駆動力十分なのかあまり差を感じない
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/12/12(土) 13:22:41.07ID:/95r0CCy
>>313
公開するって言っても周波数特性測れる機材持ってないし、
http://www.ghentaudio.com/kit/ncore-se.html
内部もここのケースに入れただけで特に面白みないよ
まあ、このステレオ用のケースにSMPS600を2個固定するには
スペーサー接着かドリルで追加穴あけと、電源コネクタを縦型に
付け替えが必要になるけど
0316名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/12/29(火) 12:22:58.12ID:Q8g5HcQs
一万以下でいいやつ教えてください
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/01/08(金) 13:30:33.45ID:0ErA12qe
無知な質問で申し訳ないのだけれど、デジタルアンプのクロックについて教えてほしい。

S/PDIFはデータ送信側からクロックが共有されるのでフルデジタルアンプならマスタークロックは不要。
アナログで受けとるD級アンプは基準が必要なのでマスタークロックが必要って認識でいいのかな?
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/01/09(土) 22:36:18.80ID:sB7fgGcS
>>321
いやいや、それが所謂でじあんの一つ。
それ以外に、PDMアンプというのもある。
つまり、スイッチングアンプですね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/01/17(日) 07:37:02.81ID:DtaFU3Lj
SA-98Eを検討してるんだけど、このアンプを持ってる人に聞きたい。
本体のスイッチを切らずに、電源コードを抜いて電源を切った時にポップノイズは出ますか?
また、ボリュームはクリック感のある多段階タイプですか?それともスムースに回転する無段階タイプですか?

どなたか、優しい方教えてください。
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/01/17(日) 11:44:28.53ID:vkbd8hFh
>>323
同じチップの他社のだと fx-audio の FX1002A (個人輸入品)がクリック付ボリューム採用している。
外したままで繋ぐ予定はないから、興味があるならポップ音については nfj スレで質問すると親切な人が答えてくれると思う。
(リレーついてるんで大丈夫だとは思うけどね)
SA-98E は基板写真みるかぎりリレーついてないからレポ待つか、中華デジアンスレで聞いたほうがいいかもね。
つか、尼のレビューに出るって書いてあるな
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/01/28(木) 01:17:05.55ID:xbGTk5vK
Hypexのキットでいいじゃん
節約したい場合はghent audioのステレオ用ケースに
2台のアンプと電源1つ入れるとちょっと安くなるけど、
gndの関係上、1ケース1アンプのモノ構成のほうがおすすめ
0331名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/01/28(木) 02:50:01.68ID:2ngOGlb3
>>330
あれ前は安かったのに値上げしたからな
買っとけばよかった
0332イモ野郎垢版2016/01/28(木) 21:50:38.99ID:3S0VID4z
次はもぐもぐ
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/01/30(土) 21:27:28.20ID:FBYl1qEE
現在のレートで36万円ほどか
代理店通すと50万円くらいになんだろな
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/01/31(日) 00:58:15.56ID:tBRbBHOg
実は一時個人輸入企んだんだが、故障した時とか面倒臭そうだったので辞めた
代理店が輸入してくれるなら買うかも
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/01/31(日) 09:55:07.82ID:rKBceG9F
ステレオパワーで50万か
逢瀬のモノパワー2台で64万

微妙だな
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/02/01(月) 15:56:42.11ID:3zmI36I9
ncoreじゃないけど、TEACのAX-501なんか
個人でアンプモジュール買ったときの値段からして
どう頑張っても5-6万じゃ作れないよな
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/02/02(火) 10:36:34.90ID:Xgdzdun3
それだけ使ってわからないか?
アンプなんかでたいして変わらない
10万に色をつけてスピーカーを買い替えるんだ
10万以上のスピーカーを使ってるのなら知らん
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/02/04(木) 13:01:12.02ID:P7/f3WAa
>>323
ボリューム下げとけば大丈夫だが、ボリューム全開(いわゆるフリチンってやつ)だと偉いことになる
SP壊れたかと思った
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/02/20(土) 18:55:51.18ID:XtI7Lewt
すいません、D級アンプの歪みですが、パルス波に変調後の増幅で3次歪みは理屈の上では有り得ないですが、
2次歪みは結局増幅素子の特性がそのまま反映される様に思うのですがどうなのですか?
またLCフィルタのインダクタで発生する歪みもばかにならないような気がします。
その前にそもそもパルス波への変調が理想的に可能なのかどうかも疑問です。
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/02/21(日) 01:42:43.22ID:hmruoxpf
NFB
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/02/29(月) 21:26:15.53ID:230UqAfx
音の違いはあまり気にしませんが
ライン入力端子が3つついてて
2バンドトンコン付き
出力は最低30w
消費電力は10w以下のデジタルアンプはありますか?
0351348垢版2016/03/01(火) 09:27:13.49ID:g/Gxp+YX
早く教えろ
答えられる人間のみ書き込めよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/03/01(火) 10:12:09.39ID:NhP7IcJo
onkyoのA-1vlはできる子ですか?
0356348垢版2016/03/01(火) 12:12:54.91ID:g/Gxp+YX
>>355
お前が死ねゴミ
まあ俺が死んだらこの世界は一瞬で消滅するけどそれでもいいか?
まあ一瞬で終わるから馬鹿なお前はそれすら気づかずに一瞬で巻き込まれてあの世行きだけど
0357348垢版2016/03/02(水) 04:29:46.14ID:2ubW/WO7
みんなビビって逃げたな
この程度か
0359348垢版2016/03/02(水) 07:03:26.11ID:a1FMLiPf
あっそ
お前のためにいちいち死んでられっかよ
俺はお前に死ねって言ってんだよ
お前が死んでも世界経済も何も変わらないよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/03/04(金) 08:45:49.99ID:8myireV8
!学園祭でも使える
http://goo.gl/Zy8rWw
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/03/30(水) 17:59:25.19ID:7PuDAD++
SA-98Eよりindeedのアンプが良いと尼でレビュー見たけど気になる
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/03/30(水) 22:44:27.23ID:7PuDAD++
買いたいけど買い方がわからん 欲しいよー
誰かオクに出してよー
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/03/31(木) 05:17:43.57ID:/5Nyr67z
錆びついた釣り針を放り込んでるもんだ
ワッチョイスレの方でも同じように掛け声よろしくやってるようだけど全くステルスしてないし 見え見えなんだよ
美味そうな餌をつけて出直しておいで
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/04/04(月) 17:09:26.87ID:ZcvQEnby
PS AudioのSprout買った人はいない?
コンパクトでPhonoも付いててハイレゾも対応ということで気になってる。

日本に正規輸入されてないから肝心の音質がどうなのかレビューが無いから教えてほしいっすm(_ _)m
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/04/27(水) 01:26:56.06ID:8KGSKIno
信者御用達のDACを大量に仕入れて開発費がないから買って助けてくれと甘えてる
見るからに単価安そうなDACだから大量に仕入れて腹の中はウハウハなんだろうがね
開発なんてしたことないくせに・・・・・w
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/04/28(木) 09:03:47.57ID:yltkFZ22
客が喜べば善行
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/04/29(金) 15:18:23.32ID:8HoIqEbZ
おススメの逸品はジャンク品ってかおい
異常なしと合格のハンコが押されて出荷されたデジアンのコンデンサが破裂で返品
「高電圧をかけられてコンデンサが弾け飛んでます。」←高電圧をかけられて 高電圧をかけられて かけられて? かけられる?
「高電圧がかかって」が正しい報告でしょ、高電圧はかかっていないのかもしれないわけでね
0375名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/04/29(金) 15:42:59.71ID:6raBoBNT
纏まった数にしてから販売せず、少量ずつ販売するのは立派な品薄商法
最近はストック品を言い訳に品薄商法しているが今回のジャンクも有り合わせの在庫で作り直した事実に何人気付いていることやら
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/04/30(土) 16:28:44.55ID:Z07YqAiY
常識でしょ、常識で考えれば信用を落とすと誰に聞いてもわかることなのに
経営者は気にも留めずにやってのけてしまえる、これ性格なんだろうね
不誠実というか、荒っぽいというか、無神経というか、いい加減で杜撰な性格というか
プラスになることなど、何一つとしてないのに
社会常識がなく世間知らずだよね、非常識な人ともわかるけど、頭も良くないとわかるね
つまらないことばかりしてるけど大丈夫なんだろうか
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/04/30(土) 16:43:28.51ID:Z07YqAiY
そそ、確かに返品されたものではなくて、在庫を作り変えて商売にした可能性もあるよ
でもね、そこで性格が見えるでしょ、会社だから個人の性格ではなくて会社の経営方針になるよね
作り変えて儲ければいいとか、ジャンクでもお金に換えてしまえばいいとか
客の足元見て商売してる会社だと誇示してしまったわけよね
小出しして商品価値を高めればいいとか、過剰な宣伝で商品価値を高めればいいとか
うちの商品はプレミアが付いてますとか、慈善事業カラーの会社ですよとか
結局、客を騙せばいい、品は悪くても騙して売ればいい
こんな経営方針だから嫌われるんじゃないかな
人を騙すような悪人だけ笑えない
0379名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/05/08(日) 05:11:26.42ID:vpqOXV3P
Nuforce IA-18(定価41万円)は、大変コストパフォーマンスに優れるが、
安全蔵置が内臓されていないからちょっとの不注意でパワー基盤が吹っ飛ぶ。
パワー基盤一枚7万円為り。
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/05/08(日) 22:53:23.99ID:FgrcaV5b
いい設計だなー
稼げる。
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/05/14(土) 17:58:06.77ID:Ct7F5Y7w
小さくていいけれど、やっぱりコンデンサーが小さいので少し経つと
音質が落ちるし、ボリュームも気づかないうちに徐々に低下する。
(聞く音量やスピーカーの能率にもよる)
特に中華のは、基本どれも同じだから手放した

数曲じっくり聞くだけで、あとはBGMみたいな使い方ならいいが。
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/06/23(木) 18:23:56.13ID:Y4KABOP0
>>208
PWM増幅って???
笑える。
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/06/23(木) 19:14:31.10ID:3UdO/76G
スイッチング電源は1970年くらいからあると思うから、デジタルアンプよりずっと昔じゃないか。
PWMという方式そのものは昔に考えられたのかもしれないがな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/08/11(木) 07:53:50.28ID:WUJ2jd/e
【インプレッション】逢瀬 WATERFALL Power 400
http://kotonohanoana.com/archives/12717

出てくる音があまりにも素っ気なくて、聴いていて面食らった。
アンプとして、「スピーカーを鳴らす機械」として高性能であることは明らかだ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/08/12(金) 21:09:35.17ID:qjfIUGWY
フライングモールのCA-S3を発売と同時に購入してずっと使ってます。
その後の音質面でのデジタルアンプの進化はどんなもんでしょうか? 気になります。
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/08/13(土) 00:31:06.46ID:dsDtBffc
>>402
おー!フルデジタル!
こんなものが出てたんですね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/15(木) 07:47:01.36ID:IJoVq/qW
>>399
nCoreじゃないが UcD搭載のマランツ
音気にくわなくて出してた人が
音がつまらなさすぎる という理由で出品していたからね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/15(木) 10:27:15.07ID:sbtug2YX
以前デビアレを使っていた
アナログアンプでは越えられないほど解像度が高かった(解像感ではない真の解像度)
しかし音が「素」過ぎた
音源によっては恐ろしく生々しい実在感であったが
音が当たり前すぎて物足りなさを感じることがあった
またデジタルボリュームの弊害で小音量の音に不自然さを感じることがあった
それでアナアンに買い換えたのだが
人間により強い快楽をもたらすためには優れたコントロールアンプによる制御が必要なのだと実感した
0408名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/15(木) 10:29:12.67ID:sbtug2YX
誤) 人間により強い快楽をもたらすためには優れたコントロールアンプによる制御が必要なのだと実感した
正) 人間により強い快楽をもたらすためには優れたアナログコントロールアンプによる調製が必要なのだと実感した
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/21(水) 00:20:53.85ID:2r03kprp
フルデジタルアンプに興味があるさ
理由はaudiolabのプリメインが壊れちゃった
入門器があれは(中古でも)教えてくさい
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/21(水) 03:17:36.76ID:qNOtJ4T7
audiolab新しいのが出てるじゃん
おれもmdac好きでまだ使ってるので考え中
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/22(木) 06:16:48.98ID:tvPBON4O
>>410-411
親切にありがとう
コンポーネントとの別れはせつなく( ;∀;)
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/23(金) 21:26:46.17ID:12DNzD79
ケンブリッジCXA80買った。

まあ満足。デノンPMA2000U使ってたけど、パンチ力が和らいで
透明感が増した感じ
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/24(土) 11:27:56.51ID:37YNtsk7
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/24(土) 12:50:55.29ID:1ZKYz7FZ
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ  ←「口の端も乾かぬ内に」荒らす「まいあ」「コビぺ」の「あ荒らし」グンマー石黒(関口奇怪販売「w.」)
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

【「事実が錯綜」するグンマー石糞語録】特製ソース付きww「w.」

「口の端も乾かぬ内に」荒らす
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/597
「まいあ」「コビペ」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1470312222/286-287
「あ荒らし」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468391800/366
謎の物質「ジェラルミン」(秋の陣と言いながら梅雨の時期からステマ開始www)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468391800/138,161,166,194,206,416
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460391138/743-744
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1454781627/633
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/595
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441585956/600,735
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/24(土) 12:57:03.36ID:1ZKYz7FZ
霊感商法詐欺師関口奇怪販売石黒謙の哀れな日常www
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  | ...:::: || |        アイゴー・・・全部オヤイデの陰謀ニダ・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/09/24(土) 15:10:03.37ID:qEUQetV0
鯖はこれ以上やったらマジ社会的抹殺が待ってるから、結局薬局荒らしてるのはアンバランスっつー事でいいのかな?
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/23(日) 09:50:00.36ID:voSpLpRk
SX-S30、気になるけれどVSX-S520との差が無さすぎてただのコストダウン版にしか見えないんだよね。

ステレオならではのアピールポイントがないのかなぁ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/23(日) 10:50:29.51ID:cNFvPv04
VSX-S520って知らなかったけど確かにモロ機能限定版だな
しかも上位機種からしてターミナルは安物の極みってことは音には期待できないってことか
アンプ部分に関してはさらに前のS510でも一緒みたいだし失望した
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/26(水) 11:17:16.33ID:bJhxVQ44
何でスピーカーがちょこっとだけブロックに乗ってるの?
接地面積減らしたかったらインシュレーターでもかませばいいじゃん
0427名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/26(水) 23:11:39.55ID:Z2365GEI
絵的には 10 円玉がはさまってそうですね。
それはそうと、底板から放射される音をコントロールした結果だと思います。
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/27(木) 20:12:26.66ID:K4HDjGkP
セッティングはそんなもんだろ4343なら
貶したいだけの馬鹿が頑張ってるけど、アンタの環境をうpしてみろよw
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 00:19:14.72ID:MGdN/abc
PS Audioのスプラウト凄いね。
あの大きさで全ての面においてSONY TA-F501より上だわ。
デジアンの進化を感じた。
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/14(月) 19:14:24.39ID:W9dG0Yb0
デジアンだから無理とかはなく、単純に仕事量の問題
昔から言われてる様に、オーディオは科学だから
0437名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/14(月) 21:10:42.81ID:E+cP74iK
>>189
>>192
本当にSPECの話題全く出ないなw
持ってる人いないのか?
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/20(日) 19:54:40.51ID:+GRbdGU5
SPECってどうよ
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 09:21:09.53ID:W66OMUp8
入力ソースに連動して電源オンオフする中華アンプってないの?
テレビ見るときに電源付けにいくのメンドクセなんだよね。
安アンプより高い連動タップ使え、ってのは無しでお願いします。
0446名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 10:11:37.88ID:gVS58zwD
>>445
きいたことない。そういう複雑な処理を省いて低コストを実現してるイメージ。

消費電力低いのだから常時起動でダメなの?
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 10:39:34.86ID:W66OMUp8
>>446
そうか〜、やっぱ無いのか。
電気代はいいんだけど、つけっぱにするとホワイトノイズないかな、と思って。中華アンプでもモノを選べば大丈夫なのかな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 13:30:49.64ID:TGaU6uC+
中華アンプといえども、サーっていうノイズなんてツイーターに耳近づけでもしない限り聞こえんよw
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 16:59:08.96ID:gVS58zwD
ホワイトノイズといえばラステームのRDA-520がそれなりにあるので買い換え先に悩んでる。

PMA-50が最有力候補なのだけど、ホワイトノイズあるかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 20:44:22.78ID:y7toDOTS
Alientek D8 と TPS7A4700使用 超ローノイズ・プログラマブル可変電源キットで
スイッチング電源15Vから14V作って、電圧・電流計でモニターしてる。
ホワイトノイズ皆無、低音も出てると思う。ニアフィールドだと14Vで0.1A位。点けっぱなしだよ。
再生時にも電圧は全然変動しない。電流は0.2A超えたこと無い。爆音でそれ以上はうちのシステムでは無理w
一応参考に。
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 23:54:29.10ID:W66OMUp8
安いんだしアンプだけ買ってみて、ダメそうなら連動タップ追加します。
手持ちスピーカーを安くテレビで使いたいって需要、けっこうあると思うのにドンピシャは難しいんだね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/28(月) 09:12:14.60ID:h4H4Ni0f
>>453
>>454
ありがとう。予算10万じゃ求める分だけ失うものがあるってことだね。

電源の入れ替えは面白そう。
ACアダプタ使ってるオーディオ機器はないけれど、他ので試してみようと思う。
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/07(水) 07:43:07.13ID:KMzRasyC
>>150>>152>>153>>154>>179>>198
denon PMA-50はゴミ
http://s.kakaku.com/review/K0000724589/
背中にエンジンさん2015年11月30日 21:01 [879155-3]満足度:レビュー 1

評価以前の問題→返品交渉再レビュー

音は少し軽いですが、悪くはありませんでした。が、しばらく使用してから、突然に電源が入らなくなり、この時は電源ケーブルが何かの拍子で緩んだ?と思い、再度付け直すとすぐに使用可能に。
その後、一ヶ月程すると再度電源の入らない状態に。この時は何度も電源ケーブルの抜き差しを行う。20分ほどして回復。ネットで同様の症状が多発していることを知り、メーカーに修理に。
一週間程で戻ってきましたが、
「症状が出ないので新品交換」との事。他にも同様の症状が有るのに?と思いながら使用していましたが、またも再発。

午前、メーカーのお客様相談センターに連絡しました。
回答「電源コードは緩んでいる事が考えられますので、奥まで差し込んで暫くお待ち下さい」 
自分「最初に電源コードを挿して電源が入ると言う事は、その時点で奥まで入っていると言うこと。それが、自然と緩まるのは製品として異常では無いか。」 
回答「こちらで回答出来るのは以上です。後は修理センターに問い合わせ下さい」と修理センターの電話番号を伝えられる。

修理センターに連絡。
自分「今は保証期間だが、過ぎたらどうなる?
まして、電源コードが自然と緩むなど電機製品として怖い。」 
回答「時間を頂いて折り返します。13時以降」 

13時半頃、折り返し有り。「返品対応いたします。購入金額の分かるモノは有りますか?」 

取りあえず、返品対応は出来ましたが、相談センターは時間の無駄です。 
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/07(水) 09:43:12.29ID:3r31NR0n
デノンの対応はいつもこうだよ。まず新品交換、次に返品返金。これが一番コストが掛からないから。

修理するにはまず原因を探らなくちゃならない。最近はだいたいはソフトウェアの欠陥が多いんだけど、優秀な人材を、生産性の無い修理センターに配置することは出来ない。修理センターにいる窓際族にはそんな技術は無い。
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/26(月) 00:27:22.90ID:UtxGEZ8d
今まで買ったD級モジュール
ICEpower200ASC, ICEpower250A, Hypex UcD180ST, Hypex NC400,
Anaview (Abletec) ALC0100-2300, ALC0300-1300

250Aは10年近く使用してきました。今年、逢瀬さんで放出していた180STを
買って聴いてみたところ、D級アンプの進化に驚き、NC400, ALCと次々購入。
NC400は超高解像度。AnaviewはどちらかというとICEpowerに近く、高解像度
ではあるがNC400よりは中域に厚みを出してきます。

どれか一つと言われたら、NC400。音と向き合うオーディオやりたい人は
これしかないでしょう。私は良いアンプとは思いましたが、ながら聴きが
出来なくなってしまう(どうしてもオーディオの方に気が行ってしまう)ので、
UcD180を弄ったものを現在常用しています。

ALC0300-1300もながら聴きできるという点からは私好みでした。
ALC0100はあまり良い印象ではなく、200ASCよりは優れるが、0300と
比較すると解像度の点で劣ります。
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/27(火) 12:20:53.71ID:Jawf0Rto
>>464
>どれか一つと言われたら、NC400。音と向き合うオーディオやりたい人は
>これしかないでしょう。
やっぱりそうなのか。現在Altecの2 wayをマルチで鳴らしているが、この夏左右の高域と低域を計4台のNC400に入れ替えた。
その時から聴いている音の世界が変わったなと思ったが、バーンインの進んだ現在、よくこの老いたシステムを蘇らせてくれたもんだとひたすら聴き入っております
0466名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/30(金) 04:37:01.03ID:KFlIqLe5
NC400は出力フィルタの0.68uFのポリエステルフィルムをC0Gの積セラか、PMLCAPに変えると更に解像度上がるのでおすすめ
それと100V47uFの電解も高さ20mmで耐圧80V(SMPS600で使う場合)にしてやって容量増すと更に低音が増す
おすすめは日ケミKZN
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/30(金) 23:28:03.67ID:oBcqAw/m
マークレビンソンのエンジニアが「デジタルアンプは可聴帯域の10kHzあたりに歪みが乗るのでもう作らない」と言ってるな
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 02:02:53.71ID:6udeJFM1
歪み率ってのが鬼門で
たいていスペック上の歪み率って1kHzとか限定なんだよね
でも実際に聞いていて1kHzの歪みだけが人間気になるわけではなくて
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 10:46:45.60ID:CUN/t7cC
だよな。ベースクロック上げるだけで可聴帯域外に追いやれるのに。
中華にコピーされる程度の技術力ってことやね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 10:56:32.40ID:6udeJFM1
>>470
あと歪み云々の話が出てくるときって位相の話が全く捨てられちゃうんだよね
極端な話位相が0度と位相が180度回転する2つのアンプがあったとして
波形自体は入力と全く同じ形であるのならば二つのアンプの歪み率はともに
0%と評価が下る

全帯域に渡ってずれる位相が一定ならまだ救いもあるんだけど
往々にして周波数ごとにずれる位相はまちまち。
そうなると歪み率が0%のアンプであったとしても聴覚上は「?」ってなる。

不思議と位相の回転に関して公表しているメーカー、議論しているオーディオ雑誌って
あまり無いね。位相に並ぶとても重要なファクターなのに。
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 11:17:49.52ID:CUN/t7cC
>>474
それは伝送線路上にトランスなんてものを使わなくなった今でも位相なんて概念を
未だに引きずっている方が問題かと。正弦波聴いてるわけじゃないし。

あと、全帯域ずれる位相が一定だと音はぐちゃぐちゃになるよ。一定にしなきゃならないのは遅延の方。

>>473
根拠は?
特定の周波数にでる現象は原因を特定できるわけだし、金で解決できることが多い。
ノイズ対策や聴感上のとかいうオカルトへの対策とは違う。
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 11:37:22.14ID:6udeJFM1
>>476
> それは伝送線路上にトランスなんてものを使わなくなった今でも位相なんて概念を
> 未だに引きずっている方が問題かと。正弦波聴いてるわけじゃないし。

正弦波だけ聞いてるんだったら位相の回転なんてどうでもいいんだよ
正弦波だけじゃないから(周波数依存性の)位相の回転が問題になってくる
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 12:10:21.86ID:CUN/t7cC
>>477
そういうことではなく、遅延を角度で表現するような20世紀前半の考え方から脱却しようよってことね。
遅延なんだから時間でいいやん。

あと、CD黎明期にはオーバーサンプル技術がなかったので、群遅延特性が云々とか結構喧伝されてたよ。
その後オーバーサンプルとデジタルフィルタが当たり前になり自由に特性作れるようになってからは
喧伝されることもなくなってしまったが。
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 13:08:02.54ID:drJx07cf
えっと、時代遅れとかじゃなく、位相なんで角度が正しいんだけど・・・
もしかして基本的な部分を理解してない人か?
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 13:59:59.60ID:jX0ADENI
これだな

Stereo2017年1月
かつてはクラスDのNo.53も存在した。しかしトッド・アイゲンバウム氏としては
今後クラスDを採用するつもりはないという。その理由として、どうしてもパルスの影響が
可聴帯域の10kHzあたりでは歪みとして感じられてしまうことを挙げている。
ただ、低域に関しては力強くよいアンプだと思うとつけ加えていた。

■トッド・アイゲンバウム
現ハーマン・インターナショナルラグジュアリーオーディオ部門ディレクター
現エレクトロニクス開発センター責任者
現マークレビンソン音質・技術の総責任者
元クレル技術部門ディレクター(21年在籍、プリ、パワー、スピーカーを開発)
ノースウエスタン大学(電子工学)卒、スタンフォード大学修士課程修了
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 14:54:41.31ID:XDBlJyzi
>>476
>根拠は?

理論的にはスイッチング電源と同じ。
2000年ごろにジェフを口切りにしてスイッチング電源が流行って、どんどん周波数が上がっていったわけだが、
ノイズは減ってなかった。
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 15:23:55.78ID:F0+OkNpJ
肩書に弱い奴がいるなw
トッド・アイゲンバウム氏にはアナログアンプで結果出してから言ってもらいたい。
現代のマークレビンソンのパワーアンプのレベルでは何を言っても言い訳にしか聞こえない。
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 15:42:59.07ID:gvh4Mcwb
実際問題デジタルアンプの可聴帯域の10kHzあたりに歪みが乗るってのはすごくわかりやすい
デジアンの高域が「デジアン臭い」のは誰しも実感してる部分だな
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 17:49:13.98ID:CUN/t7cC
>>479
うん、位相という概念を持ち込めばそうなんだけど、位相の概念はそもそも不要なんでは?

>>481
それは根拠にならない。
ノイズの内容が定義されていない。クロックの漏れだけがノイズではないよ。

それに、>>480 の引用部分は(聴感上)歪として感じられるであって、ノイズのことを言ってないよね。

一般的な解決策としては
・スイッチング周波数を上げる
・スイッチング素子のスルーレートを上げる
・歪はあるものとして、フルデジにした上でデジタルフィルタで強引に抑え込む
あたりかな。

金もかかるし、技術的な難易度も上がるけど、マークレビンソンの場合は高くても買ってくれる客がいるわけだしね。
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 18:23:03.42ID:XDBlJyzi
>>484
スイッチング周波数を上げてもノイズ原は折り返しノイズによって出るので、減らない。
そもそもスイッチの周波数だけにノイズが出るのだったら、特にスイッチ周波数を上げなくても
現状ですでに可聴帯域外である。
つまりスイッチ周波数よりも下に折り返しノイズとして出るので、上げても折り返し自体が減ってなければ意味ない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 19:11:17.27ID:LtCMu+lJ
かつてのレビンソンやクレルみたいな物量投入型の正直なにも考えていないアンプとは
設計手法からして違うからなぁ
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 19:52:12.36ID:CUN/t7cC
>>485
その折り返しノイズとやらのもう一方のクロック(ノイズ)源はどこにあるの?
エイリアシングの発生原理理解してる?
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 20:20:58.68ID:XDBlJyzi
知らん。

クロック周波数のみにノイズが出るのだったら、そもそもクロックを上げずとも、
現状の低いクロックであっても可聴帯域外なのだから、上げる必要はない。
しかしそうではなく、クロック周波数のみではなく可聴帯域にもノイズが出る。
ということは、クロック周波数を上げたとしても可聴帯域にもノイズは出る。

これに同意するか反対するか。
0490487垢版2017/01/01(日) 02:32:12.35ID:XcZErrbk
コイルの付帯音について話してくれる人がいなくて寂しいな。
コア材質で歪みっぽさが変わるんだよな。よくあるフェライトコアだと声が冷たい感じになって子音が少しざらつく。それに線材がOFCかでも付帯音は変わるし、線径によっても低域の解像感や量感の帯域が変わったりして、部品選びに苦労するんだよな。
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/01(日) 14:49:05.69ID:njKNfSs3
ファインメットとか大嫌い
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/01(日) 18:02:24.10ID:0PRY1iwc
>>489
知ったかで適当なこというのはやめたほうがいいと思う

スイッチング素子が正確な方形波をはくようにならんと
これ以上の進化はきついかな

スピーカーとセットで開発できるなら、ネットワークとアンプのフィードバック回路の
最適化で歪みは減らせるが
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/01(日) 18:08:15.23ID:Bg+iIHme
クロック周波数のみにノイズが出るのだったら、そもそもクロックを上げずとも、
現状の低いクロックであっても可聴帯域外なのだから、上げる必要はない。
しかしそうではなく、クロック周波数のみではなく可聴帯域にもノイズが出る。
ということは、クロック周波数を上げたとしても可聴帯域にもノイズは出る。

これに同意するか反対するか。
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/02(月) 04:55:44.48ID:c8NYaAWm
デジタルアンプの可聴帯域の10kHzあたりに歪みが乗る=デジアン臭い音
これがないデジアンは俺の愛機ソニーのTA-DR1aだけ
0498名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/06(金) 18:05:18.50ID:xEFB24Wq
10kHzなら聴感上で歪みが分かる人は略皆無
ノイズは結構小さくても判るけど、歪みは10kHzだと10%でも判らんよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/07(土) 12:34:38.08ID:TS2SJ5Mu
デジアン臭い音つーのは2〜7kHzでノイズが乗ってるとデジアン臭いと表現される
それ以外だと、低域と高域の位相差が少ない場合にも言われるな
TA-DR1aは素晴らしいが、>>496の言ってるのは勘違いと言うか嘘なので信じないようにw
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/07(土) 13:53:01.68ID:TS2SJ5Mu
一概にそうとも言えなくて、アナログ時代のソースはアナログ環境前提だからな
逆に言えば、最近のイヤホンやヘッドホン前提の曲は、デジアンの方が相性良かったりする
0504名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/07(土) 17:06:23.94ID:kzdARKjt
>>500
いや、全然音良くないでしょ
ソニーはハイレゾの普及だけしてくれればいいよ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/07(土) 18:24:50.11ID:poFZ9AWf
NC400とNC500どっちがいいのかな?自作無理なんでNordかNADを買おうと思ってる。
AMS1000-2600も気にはなるが。
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 03:14:48.74ID:OTcf8aeJ
>>505
mola-mola
audio alchemy などもそうだっけ
自作はそんなに難しくないけど、イメージ的に
自作にしては高いってのがネックだよな
eBayで中古買おうとしてもソコソコするし
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/10(火) 22:06:11.48ID:OIFeN5so
>>510
TA-DR1 を担当された後に退職で、DR1a は担当されていなかったと思いました。
DR1a の変更点についてコメントされてたので、ある程度関わっていたかもしれませんが。

価格レンジ的に、実質的な後継機は発売されていないんじゃないかと思いますが。
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 19:24:02.90ID:RI1yilhn
最近デジタルアンプに興味があるんですけどオススメ教えて下さい
予算は10〜50万くらいまでです
使用中のスピーカーはELACのBS312です
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 20:10:14.71ID:j+YbPVsY
>>512
飯田明と心中したおっさんw
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 20:33:58.35ID:iSA2AEFC
>>513
すぐには発売しなさそうだけど、逢瀬のWATERFALL Integrated 250を待つのがいいんじゃね
今すぐアンプが欲しいなら繋ぎでDRA-100買う
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 20:42:12.31ID:Wx0G2gzq
2017年1月6日 at 18:18

待望の新ラインナップの発表ですね。
250や500といった型番や「独自設計のバッファ段へ変更」ということは、
入手困難だったOEMモジュールを入手されたのでしょうか?


ause

2017年1月6日 at 21:19

いつもありがとうございます。
その通りです。
お陰様でようやくまともなメーカーと認識していただけたようです。
今後はこれにより開発の自由度、量産性ともに高くなりますので、
今までよりだいぶ楽が出来そうです。
http://ause-audio.com/?p=1021


OEMモジュールはバッファが搭載されていないので
バッファ部で音質のコントロールが可能=メーカーの個性と設計の違い
が出る部分です。
http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=1208


ピンを差しこむだけで
すべての機能にアクセスが出来る=量産の手間が少ないというわけです。
http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=4264
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 05:06:05.51ID:icqXxJP8
痔が出たわ
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 07:34:13.96ID:8VUVhY/p
だな。

>>513
そのスピーカーで50万円までってすごいな。
デジアンって好みが合わないとだめだと思うんで安い中華デジアン買ってみて、これならイケルと思ってから
高いの物色した方がいいと思うよ。
でもさすがにnfjはねーわ。ネタだとは思うけど。

今 FS247BE に TEMPO eA3 って中華デジアン繋いでいる。音楽じっくり聴き込むタイプではないし、
爆音再生しないんで、ま、これでいいかなって感じだ。約3万円。
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 10:22:26.97ID:KsD4HVw6
513です
みなさん返事ありがとうございます
いやあ自分が予想していたメーカーが1つも出ない事にビックリしました、予想としてはprimareとかsoulnoteとか提案されるかと思ってました
確かに尼とかでデジタルアンプで調べるとみなさんの提案してくれたメーカーばかり出ますね
自分はデンタルアンプの事を分かってないみたいです
いやあデジタルアンプ奥が深そうですね
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 15:20:30.12ID:nEPCx5wA
まあncore 使ってるアンプなんだろうな
定評だけでおすすめできそうなのは
なかなか試聴は難しいと思うけど
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/16(月) 13:53:47.88ID:KL16s7UX
>513
TP22
多機能欲しいならヤフオクでSU-XR57
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/17(火) 11:07:17.45ID:mvzHmGqI
>>533
マランツがプリメインのフラッグシップをD級で作ってきたのは意外だったな
アンプモジュールにHypex NC500、電源にSMPS600が使われてるぽい
0536487垢版2017/01/17(火) 12:39:51.30ID:MwAICnax
アンプモジュールはマランツ仕様みたいだけど、汎用のと比べてどれだけよくなってるんだろな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/17(火) 12:47:35.56ID:mvzHmGqI
電源モジュールやアンプモジュールは恐らくHypexデフォルトの物でカスタムはされて無さそう
デフォルトだと電解コンデンサにSamwhaやSu'sconのものを使ってるから日本メーカーの物にして欲しかったわ
SMPS600は結構発熱するから、放熱悪いと3年くらいで容量抜けで動作不良起こすらしい
http://www.notanon.com/audio/dead-hypex-smps600-v3-power-supplies/2015/05/02/
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/18(水) 18:13:24.67ID:/h1ptewv
もっと小さくできるのにフラグシップモデルだからと筐体大きく作って中身スカスカ感あるね
自作PCみたいなゴチャゴチャした配線もマイナス
音は聴いてみなきゃ分からないけど中身見た感じは30万円なら何とか納得できるかなというレベル
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/18(水) 20:07:45.16ID:DntcKtO1
>>539
去年買ったモジュールと見比べても放熱用にヒートシンクを継ぎ足してる以外は特に変更なさそう
SMPS600はヒートシンク近くの200V820uFのコンデンサが弱点
放熱を筐体にしっかり逃がす造りになってればいいけど
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/19(木) 00:51:16.57ID:rSFYVjHQ
老婆心ながら、
100万の壁、とは
未満のデジアンは現状で糞しか無いって意味なんで
悪しからず。
荒れるかも知れんが、コレ現実。
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/19(木) 01:02:40.54ID:NQflAcjq
最近の中華デジアンから入ってきた子は10年くらい前に爆発的にブームになったこと知らんのだろうなあ
一世を風靡したパナのXRシリーズなんてハイレゾ音源配信が影も形もなかった時代に
192kHz音源のデジタル入力ができるとか確実に時代を先取りしていた
その後アッサリ製造中止になって時代に追い抜かれたけど
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/19(木) 18:38:50.40ID:dH1GpyaJ
>>548
楔みたいな>のマークが入ってるからSu'sconだと思う
うちのSMPSもそうだし
LGのモニタとかに使われてて海外の評価見る限り、取り立てて悪くはないけど良くも無さそう
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/20(金) 06:47:27.25ID:oVpiSULM
Pascal audioってとこのD級モジュールはどうだろう
diyaudioではICEPower以上との評価
モジュールの単体購入は見つからないけど、D-Sonicってところが完成品売ってる
0553名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/20(金) 14:21:56.84ID:QFHmVJs5
>パワー部の電源は専用設計のスイッチモード電源(SMPS)となっている。

とあるけどアンプは電源入れっぱなしが多いからマシなコンデンサ積んでほしかったが
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/21(土) 11:08:38.24ID:wunMcj15
>>550
> 評論家の先生方の意見をいただいたりしながら、ひとつひとつ課題を解決していきました。

問題はここだろ
ポタフェスでPanasonicのヘッドホンやイヤホンがLUXMANのヘッドホンアンプに繋がってたから理由を聞いたら
「評論家の先生に相談したらTechnicsのアンプより良いと言われまして・・・」

そら単体のヘッドホンアンプの方がいいに決まってるけど
Technicsブランドに対するプライドがないのかよと
0559名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/30(月) 23:12:39.45ID:Ke3zxU/O
使っているチップは中華6000円クラスだね。
この価格で、出力コイルのチャチさって何?だよな。部品も中華とたいして変わらない。
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/30(月) 23:32:28.91ID:rcRr6n/s
クソは言葉が悪かったけど、デジアンに仰々しいヒートシンクを備えるには何か理由があるのかなと思い。
USBは別売のヘッドフォンアンプの給電用みたいです。
そいや鎌ベイにもUSB端子付いてたな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/30(月) 23:52:54.71ID:Ke3zxU/O
パワーアンプっぽいハッタリの効いたデザインにしたかったからでしょ。
お金を使うことに意味を見出す人にはよさげっすね。
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/31(火) 12:42:04.53ID:9z7iz7dW
機能の無いヒートシンクは、デザインではなくデコレート。
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/31(火) 19:10:13.22ID:fH6vgbyO
おいおい、たかが4〜5万のアンプでボッタクリも何もない。
中身が中華でも、外身をオリジナルで作ったら、このくらいの金額になるのは普通。
むしろ良心的なくらいだ。

これが10万円オーバーだったらボッタクリだが、4〜5万は全然適正価格だ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/31(火) 19:47:18.15ID:XM359zHD
>>570
557だが俺に喧嘩売ってどうすんのよw
ステマでも何でもないわ、15000円で出てるものがあるからここの意見聞きたかっただけだ
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/31(火) 21:25:32.10ID:Rc1oE7Rf
ステマは >>567 だろ。
なんの役にも立たないヒートシンクもどきつけるだけで価格10倍とか
ぼったくりもいいとこ。この定価なら ICEPower 奢っても十分に利益でるっしょ。

念のために、ヒートシンクが役に立たない理由

その1
 基板をヒートシンク側ではなく、本体側に固定する構造になっている。
 ヒートシンクと、IC上面との距離を一定に保つことができなければ、ICの熱を
 ヒートシンクに伝えることができないから、こういった場合、ヒートシンク側に固定するのが基本。
 筐体設計のプロを装うような宣伝文句書いているけど、設計者は公差すら知らないシロウト。

その2
 パワーアンプICが裏付けになっていない。
 面実装ICを効率的に放熱する場合、ICは裏面実装するのが基本。
 ヒートシンクに長い支柱をつける必要もなく、ショート防止のため、IC部分を高さを2mm程度
 嵩上げするだけの安価なヒートシンクで十分な放熱ができる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/31(火) 21:37:42.18ID:fH6vgbyO
>>572
ヒートシンクが役に立ってるなんて言ってない。
ガレージメーカーで少量生産のオリジナル筐体の工業製品を出荷したらこのくらいの値段になると言ってる。
物を作って売ると、このくらいの値段は普通になる。

筐体などが全く一緒で、ネームプレートだけを付け替えた製品だったら安く出荷できる。
その場合は値段は、元製品が6000円だったのが9800円になったりする。
それを4万円で売ったらボッタクリ。

商売という物について全然分かってない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/31(火) 21:51:06.99ID:Rc1oE7Rf
さぁ?
自称デザイナーのマスターベーションみてハァハァしてるんだと思う。

こういった製品の場合、出来合いの引き抜き材うまく加工して、いかにもカスタムって感じを出すのも
デザイナーの腕なんだけどね。
0577名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/01(水) 00:03:58.34ID:aESrDy4r
削り出しの筐体だそうだし、まあまあコストはかかってそうではある。
レッドドット取ってるのも意識高い系な感じ?
ガワのデザインは整ってるけど、機能と合致してなく、すごく良いデザインとは思わないけど、
デザイン雑貨と思えば許せる人もいるのでは?
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/01(水) 09:39:51.85ID:puTIncvj
諸元がツッコミどころありまくりで、ピュアオーディオ製品としては失格。
ゼネラルオーディオ的な書き方。
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/04(土) 19:50:40.13ID:XY/h5hGE
遅まきながらデジアン初体験。

うち2008年頃だったか、
PC用に、台湾のSilverstoneとか言う
PCパーツ屋製ClassTアンプ買ってあった。

二日前に居間に置いてある、プアーなセットのアンプがお逝きになった。
で、上記のアンプをつないでみることにした。
が、まずうちのリファレンスセットのTannoy(非高級)スピーカーで聴いてみたくなった。

一聴してたまげた、何コレ、って。
普段使ってるアンプの1/15程度の値段だった気がするが
ストレスの無いフラットな再生音、楽器の定置やボーカルの生々しさ、
どれをとっても文句ない。
多少薄味な音楽表現になってるので、長い期間聞き込むと
不満も出てくるのかも知れん、が・・・
凄いもんだわ。

安いから何か別のも買ってみたい。Silverstoneのは電源スイッチすら無いしw
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/05(日) 08:52:25.76ID:ND9XGQSP
WATERFALL Integrated 250の進捗
http://ause-audio.com/?p=1028

Hypex NC500は難しいアンプユニット
http://ause-audio.com/?p=1036

WATERFALL Integrated 180搭載モジュール
UcD180ST
http://www.audiophonics.fr/module-amplificateur-hypex-ucd180st-180w-p-1611.html

WATERFALL Power 400搭載モジュール
NC400
https://www.diyclassd.com/product/nc400/11

WATERFALL Integrated 250(開発中)搭載モジュール
NC250MP OEM
https://www.hypex.nl/product/nc250mp-oem/74

WATERFALL Power 500(開発中)搭載モジュール
NC500 OEM
https://www.hypex.nl/product/nc500-oem/50
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/05(日) 13:38:52.00ID:m/ohTJCT
NCORE気になるにななるんだけど、価格がなぁ……大出力いらないし

中華メーカー様
TPA3244/TPA3245搭載機で電子ボリューム・リモコン付き(できればXLR入力も)リリースしてくだせえ
速攻で人柱になるから
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/05(日) 23:17:43.77ID:VsabmKRa
>579
3116 どう?  youtubeの外人さんのレビューだと、ゲイン高杉、ホワイトノイズ気になる
ってのが多いけど。
0586名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/05(日) 23:38:11.00ID:VsabmKRa
お勧めは? aliexpressの安い基盤で 多chアンプ製作を計画中。
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 00:07:41.56ID:ijVPushg
SOULNOTE誕生してからずーっと「ウチには鈴木哲というすごい設計者がいて・・・」という営業トークしてきたのに
突然「彼いなくなっちゃったけど大丈夫!名前は出せないけどもう一人すごいのがいるんですよ!」とか言われても困る
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 00:12:33.75ID:fIdGg6tD
>>587
YDA138な
悪くないが比べるとな

2024か3118は音いいからな
2020は触れないぐらい暑くなるのでヒートシンク必須でメンドイ
0592名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 00:41:40.46ID:5WDhpAnO
3116d2と3118は同系の音?
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 02:10:44.30ID:+9R5omzs
3116と3118は同系の音
両方ともリファレンス回路での特性が?なのも同じ
つーか3118舐められんとか無いからw

それと>>590は、いつもの嘘吐きメンヘラさんだね
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 03:25:54.86ID:VoC5nymv
>>588
デザインやらの方向性も変わったよな
見た目は前のほうがよかった
0599名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 22:20:20.70ID:mQQ1ZkeT
>>590
> 2020は触れないぐらい暑くなるのでヒートシンク必須でメンドイ

D級って効率がいいのが取り柄じゃなかったっけ?
なんでそんなA級みたいに発熱するん?
0600名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 22:26:46.12ID:3g1ZSoIr
そもそも効率が良いと言っても、スピーカーに送り込んでる分の電力は最低限発熱するからな。
効率が100%であっても、スピーカー駆動分の発熱は必ずある。
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 23:29:12.21ID:VHq3jeL7
>>603
そのあたりのリスクは織り込み済み。ボード単体の評価が不良品掴まれたのか悪かったしね
スカスカなのはスイッチングレギュレータだからだね。ま、そんなもんだよ
あと、見た目で判断したら Hypex とか論外っしょ

まぁ、TPA3251使っている完成品中華アンプってほかにないし、しょうがないかってのはあるけど
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 23:31:09.28ID:6Qfsq4Hl
>>603
大丈夫も何も俺なら疑らないボラれたとはっきりわかる
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/07(火) 11:21:30.79ID:skOcyGot
>>584
年のせいで耳は劣化してるしスピーカも高音がでない状態だけど.
TV用はBK10+FE108Σ 音楽用はA7もどき(806A+416A)を繋いだ場合
ボリュームをほぼ最大にあげなければスピーカの前まで行ってもノイズは聞こえない。普通に聞く位置のボリュームだと全き聞こえない。
最大でも2020よりはノイズは少ない。
ゲインは高すぎることはない。
電源は、トランス出力12Vを整流しただけで安定化はしていない。コンデンサは4700UF1個だけ.
電源SWを切ってもLEDが薄く光る謎仕様 買値からすれば十分満足
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 10:11:17.27ID:1vYgpEHu
>>610
2020の方は3年ぐらい前に買ったんだけどケースには
S.M.S.L SA-36Aと印字があるが本物かは不明
3116は製品名の印字は無い。 
2020はリレー付何でポップノイズは無い。
3116はボリュームを最大近くまで上げた時に
ACのオンの時だけ少しある。本体についてるSWでは音はしない。
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 18:50:28.06ID:3Vg7kSdy
>>612
3116は優秀だね、2020より優秀かも知れない
音も相当いいでしょ?
202JやSA36Aよりピュアで澄み切った音だった
以前ガチバトルさせた時はお気に入りの2024に軍配を上げたが絶妙の差だった
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 20:41:59.47ID:BDcRRyRc
3116は出力インピが2Ωだから、低音の質感が本当にマッシブで別世界だわ
でもブラッシュアップし尽した2020と比べると、高音がややぎらつくね
2020は出力によって搬送波を変えるから、スペクトラムが広がって付帯音が皆無で、本当に透き通るようだ。
でも3116のあの低音を体感してしまうと、2020にはもう戻れない。
3116は搬送波が固定のせいか、出力コイルの品質がもろに出るようで、
テフロン線の手巻きコイルに差し替えるまでは、高音が聴けたものではなかったよ。
あと、まだ換装してないんだが、出力に4つぶら下がってる、チャージポンプ用のMLCC、
あれもひょっとしたら音を濁してるかもしれない。
2020のチャージポンプ用の1uFの質は、音質に大きく関係してたからねぇ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 23:20:03.62ID:0VkH7ITb
>>614
3116の低音にどう足掻いても2020が勝てないなら
高音中音調整されたら2020は手も足も出ないじゃん
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/10(金) 00:01:39.85ID:LLaCadpP
>>616
調整などという簡単なものじゃ……
2020は原理的に優れてて、他のD級には超えられない壁がある
3116聞いたことあるかい?やたら活きのいい低音以外は、嫌になるほど汚い音を聞かせてくれる
バッ直で低インピDC食わせてそんなだから、ビックリしたよ
一万円弱のカーステのヘッドアンプの方が、遥かにいい音だと断言できる
デスクトップPCのフルレンジ8cm用に飼いならして遊んでるだけだよ
私の価値観が"低音が鳴ってないとオーディオは嘘くさい"なので、戻れんのは違いないけどね
TSSOPのパッケージであんな低音が出せるというギャップに萌えるわw
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/10(金) 00:18:16.92ID:w65bDzvX
>>617
TPA3116の高音中音は遥かにTA2020より美しいけどね
3116聞いた時は今までにない驚きがあったよ
>2020は原理的に優れてて、他のD級には超えられない壁がある
TA2020は別格だったの?詳しく聞かせて
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/10(金) 00:52:03.26ID:oDLgbp/y
>TPA3116の高音中音は遥かに
え〜っ!? どの3116聞いたの?
私はこれ http://eleshop.jp/shop/g/g402400/

2020は搬送波が固定じゃ無いんだよ。それで特許取ってる。
それで分からなかったら何処が分からないか言ってくれたら、分かる範囲で
説明するよ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/10(金) 12:07:21.99ID:D3AL8T6i
>>620
うげ、ステータスは未発送のままだよ。
ほっといても課金が発生するわけではないので
気長に待つとするよ。
そいや以前買ったTDA8950完成品アンプは発送後、
蟻から消えてしまってたな。ブツは届いたけど。
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/10(金) 20:48:36.36ID:+mDLOOrr
わざわざ¨ブツ¨と言い方が荒ぶった方がかっこいいと考えている虐められっこのキモヲタくんみたい
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/11(土) 02:39:54.21ID:8D0uyq7x
中身の確認ぐらいしようぜ
絶対見るけどな私なら
だって女の子だもん
0627名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/11(土) 06:06:26.61ID:JJ6cPDYY
>>626
いや、二種類のチップセットがあるって知らないで注文したw
で、箱にも取説にも本体にも表記が無い・・・
で「中開ける」ってのは
ドライバーで本体を開けないと、って意味。
0631名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/11(土) 14:30:09.28ID:xUaAe1tp
S.M.S.L.:SA-S1
高音 ★★★★☆
中音 ★★★★☆
低音 ★★★★☆
解像度★★★★☆
透明感★★★★☆

FXAUDIO:D802J
高音 ★★★★☆
中音 ★★★★☆
低音 ★★★☆☆
解像度★★★★★
透明感★★★★★

TOPPING:TP30
高音 ★★★★★
中音 ★★★★★
低音 ★★★★☆
解像度★★★★★
透明感★★★★★

Topping:TP22
高音 ★★★★☆
中音 ★★★★☆
低音 ★★★☆☆
解像度★★★★☆
透明感★★★★☆

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1152664.jpg
0632名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/12(日) 06:07:32.07ID:dDwbXXmn
>>631
もう一つ、「重厚感」を一番下に加えたら完璧じゃね?
どんなに解像感・透明感あっても
音楽によっては
腰高寒色系じゃどうしても満足できない、ってのがあるから。
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/18(土) 21:09:24.74ID:RoLnJ90P
下の方は
5千円未満 Breeze Audio の TPA3116 つかった型番不詳の等
5千円以上1万円未満 TP22等
1万円以上1.5万円未満 Indeed等
1.5万円以上2万円未満
2万円以上5万円未満
ぐらいに細分化した方がいいと思うぞ

あろ、D級アンプとフルデジでも分ける必要はあるな。
50万円以上はとりあえず PM-10 買っとけかな?
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/18(土) 23:33:58.39ID:f50ko/ao
>>636
「フルデジ」ってDACの付いたアンプの事指してるなら、
ピュア・オーディオ的に意味ないユーザーも多いと思うので
DAC部の評価も混ぜるのは良くないと思われ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 00:07:17.88ID:7bEl+5O1
>>638
それはフルデジではない。
TIが
http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/audio-ic/pwm-input-class-d-product.page
シリーズのPWM入力のD級アンプチップと
http://www.tij.co.jp/product/jp/tas5548
をリリースしてから、1〜2万円の中華デジアンがフルデジに
席巻されていて、このスレの利用者層とがっつりかぶっている

小型中華アンプの場合
従来のD級アンプは$100(送料込)以下、それ以上はフルデジになりつつある。
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 00:26:19.41ID:oSGdQAwR
A入力-D増幅-A出力 

D入力-D増幅-A出力

ってことなんじゃないの?
でD増幅するのをデジアンって呼ぶでしょ、
「フル・デジ」ってイマイチようわからん・・・。

DAC内蔵してるアンプにつないだとき以外で
フルデジとはどういう事か説明希望。
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 00:46:37.25ID:KIOMy5De
フルデジはデジタル信号をD級パルスに変換して増幅するから、デジタル→D級パルス→アナログとなる

DACつきデジアンはデジタルをアナログに一度変換しアナログ信号をD級に入れるから、デジタル→アナログ→D級パルス→アナログとなる

DACつきデジアンは、その通りDACとデジアンをひとつにしたものだけど、フルデジアンはそれとは違うものだと言うことだ
0642名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 06:03:19.74ID:7bEl+5O1
>>640
DAC
(デジタル信号)>デジタル信号・PWM変換回路>(PWM信号)>PWM・電圧変換フィルタ>(電圧信号)

D級アンプ(所謂デジアン)
(電圧信号)>電圧・PWM変換回路>(PWM信号)>スイッチング回路>(大電力PWM信号)>PWM・電圧変換フィルタ>(スピーカー駆動電圧信号)

だったのが、
フルデジ
(デジタル信号)>デジタル信号・PWM変換回路>(PWM信号)>スイッチング回路>(大電力PWM信号)>PWM・電圧変換フィルタ>(スピーカー駆動電圧信号)

になる。途中に入っていた余分な回路がなくなるから、コストダウンになる。
また、余分なものがないから、しっかり作り込めば、従来のDAC+D級アンプより音が良くなる可能性もある。
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 08:01:03.85ID:oSGdQAwR
>>641-643

おお、ありがとう!
DACとPWMの違いがよーわからんけど
何となく・・・DACが入力段階でなくてケツに位置してるって事?
増幅したものを最後にアナログ変換、ね?
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 08:44:10.81ID:pIJERG0S
フルデジもメーカーが本気で作れば中華デジに勝つ可能性は大いにあると思うが
1〜2万のフルデジはピンも甘いし低音がすっからかん
中華デジぐらい厚い音になれば人気も出てくるだろうな
今の玩具フルデジはコストも安いがアンプの中でも飛びっきり音が安い
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 09:14:50.36ID:s0sTSdLh
>>647
そんな感じでさ、フルデジの音ってさあ、ヘッドホンジャックからの音をアンプに入力してスピーカー鳴らせたみたいな音だよな
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 20:57:20.00ID:7bEl+5O1
>>620
さっきそれっぽいのが届いたのだが、
バランス入力のを注文したのに、届いたのはアンバランス入力だったよ。
更に、左CHから音が出ないし、ヒートシンクを固定しているネジが緩んでいて振ると音がするし、
さすがの中華クオリティ。

というわけで、仕切り直しになりました。ゴルァして回答待ち中。
ちょっと右チャンネルだけ聞いた範囲では癖のない音で素性がよさそうでした。
ツィーターに耳を近づけたけど、ノイズもなし。

ただ、基板をみたらバランス入力のコールド側をGNDに落として、アンバランス入力にしてる。
をおいをそれはないだろ状態っす。
基板単体売りもあるけど、バランス入力専用と考えたほうがよさそうです。
0650620垢版2017/02/20(月) 02:20:45.30ID:LiSBSs0h
>>649
素直にTPA3251D2EVM買いました
電源どうすっかなぁ
とりあえずテスト用には160VAトロイダルでもいいか
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 09:46:53.84ID:EDamauvs
ToppingTP60手に入れて毎日聴いて酔いしれてる
TA2022だけが出せる明瞭感と低音の締まり
この音他にちょっとないっすなあ
懐が痛んだがいい買い物ができた
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 17:16:18.30ID:gFSHsPN3
D級アンプは原理的に電源電圧の変動が
出力に直接反映されるから、デカイトランスの
有無に関わらず、電源電圧を安定化していることが
望ましいやね。

トロイダルトランス使っている機種の多くは
出力段の電源電圧安定化してないのが多いと思う。
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/21(火) 19:21:09.86ID:Iil1nKSa
>>651-652
TP60がお気に入りなんだな

確かにデジアンにトロイダルの電源が必要かと言われると
結論としては俺も必要ないと思ってる、ノイズの軽減効果もないし音も良いとは思えない
しかしトロイダルのモデルからトロイダル取っ払うのもどうかな
それはそれでムードを楽しめばいいのにw
逆をいうとスイッチング電源から悪化したとしても誤差程度なので最近はどっちでもいいかなと思うようになった
まぁでも12Vのデジアンより面白味があるな

やはりTOPPINGの製品は面白いね
凄く拘りを感じる音作り
キモヲタみたいなのが独りで音決めした玩具とは大違い
SMSLも最近どうも気になる、シンプルな作りでそれ以上何も求めない機種もあれば
拘りを感じる機種もあるがさほど考えられてないのかなと思わせられる機種もある
なんとなくSMSLは微妙、かといってキモヲタがふわ〜っと値付けして販売したものと比べると月と鼈だがなw
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/21(火) 19:36:08.80ID:mMIH7ZfR
>>654
あかん笑わすなお茶吹いたw
作るキモヲタと客のキモヲタww
まあ良いんじゃないヲタだけのコミュニティがあってもwww
0658名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/23(木) 19:32:27.43ID:aZNR+MpR
ここにIRS2092を使ったD級アンプを持っている方いらっしゃる?
低歪なところがとても気になっているんだが。
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/26(日) 01:40:26.02ID:/wp332Ar
ガレージメーカーのオッサンが独りで音決めした製品と言われると途端に聞く気が萎えるね
ONKYO等と大手メーカーは音響の技術者総出で真面目に作ってるもんね
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/26(日) 06:48:22.43ID:y9qaJp8x
>>662
でんでん??
ふいんき、みたいなものか?

>>661
どうだろうね。
今の日本の大企業は仕事を仕事としてやってるサラリーマン的な人が多いからどうだろうね。
このガレージメーカーのものがいいかは知らんけど。
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/27(月) 01:23:56.63ID:Aju+Lof/
「でんでん」って呪文を唱えるとこんな僻地のスレにも現れる
自民党ネットサポーターズカルトに草
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/27(月) 08:25:29.37ID:HredaIPN
パヨクの意味が分かる奴に言わないと揶揄っても無駄w
そして何がパヨクで、それがなぜ反国家で、特アにおける日本の立場がどんなものか、
それを分かるがゆえの保守で、無知蒙昧そのものがパヨク。

自分の将来を考えられる程度の頭脳があって、公私に広く人付き合いしてれば、
今の日本じゃ勝手に保守に至るのに
人や環境に恵まれない、偏頗で気の毒で、はた迷惑な奴らだよ・・・・
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/27(月) 22:18:12.77ID:TRseI4gr
>>658
さっきPioneerの少し前のカタログを見てたんだけど、どうもXC-HM82にIRS2092が使われてたみたいよ
レビューを漁るか、後継機のXC-HM86の試聴でもしてみたら良いかも

ただ、後継機にも使用されてるかは確認してないけど…
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 00:49:05.15ID:iIsDP15u
TeacのAl-503がA-H01と同じICEpowerの低グレードアンプを積んでるて話が価格comで出ていたが、このICEpower50ASX2-SEてそんなに悪いものなのだろうか?
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 15:55:19.19ID:11/OQKvb
今更だが、SONYの7000ESを手に入れてみた。
XR55(電源いじった)と比べると、根暗サウンドというか、蒸留水みたな音というか、炸裂しないというか。
まあXRは雑で歪も多くて余計な音が出まくっているだが。
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/02(木) 12:44:35.84ID:Bnu866U0
ケンウッドも最近なんか出してたんだね
ttp://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/ka-na7/

K1000で残留ノイズあったから敬遠してたが
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/09(木) 20:51:57.02ID:qi0GClgX
デジタルチャンデハ遊び用にD802とVX2つうの買ってみたけど
どっちも低域ドウーンドウーン言ってデジアンらしくないんでDF測ってみた
VX2 8.3
D802 9.6
しかなかったw
ちなみに
TPA3251D2EVM 73.4
TP60 22.2
DT2050A 26.9
LM3886 56.4
TP60とDT2050Aはミリバルの数値がオシレーションするんで適当に読んでます
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 02:00:01.74ID:45RhlJf0
>>685
D802は12V?
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 03:11:55.44ID:7pRnQCLK
音質の総合評価はこうなる(10点満点)

VX2  10点
D802  8.8点
TPA3251D2EVM 5.0点
TP60  8.5点
DT2050A 7.6点
LM3886  3.8点

因みにACアダプタの電圧を上げると「音量が上がる」だけで音質は変わらない
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 05:57:17.30ID:iCr9Fheh
>>685
デジアン(特にフルデジ)は帰還率低いので、DFが低くなるのは当たり前。
DFが音質に云々は、大昔の国産オーディオメーカーが物量投入高帰還の自社製品売るために
作った話かと。
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 06:23:01.87ID:iCr9Fheh
>>685
できれば、測定条件
測定周波数、ダミーロードの抵抗値、出力(負荷時でも無負荷時でもどっちでもOK)、使用したAC電圧計の表示桁数
も書いておいてもらえると、他の人が比較できるのでうれしい。

(厳密にはAC電圧計の精度とか有効桁数なんだけど、中小企業でもちゃんと校正しているか怪しいので。
 表示桁数は測定値の信頼性の指標としてあるといいかもぐらい。
 真の実効値測定なのか、平均値測定の実効値演算なのかもあるけど、まぁ正弦波で測定だろうし相対測定だからこっちは不同)
0696693垢版2017/03/10(金) 07:59:25.45ID:vWL273wg
補足しとくと,DFが重要だったのは、
出力インピーダンスが高く、出力トランスが入っていて、
低帰還もしくは無帰還だった管球アンプでの話
0697名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 08:13:15.97ID:6M5GX9fg
>>694
400Hz. 解放1.9V基準(1.8〜1.9Vで設定出来た値)、秋月中華DMM(インダクタンス測れるヤツ)2Vレンジ, 実測6.4Ω負荷
詳しいヒト問題あったら教えて

さすがに1桁は真空管並みじゃあ?
全然コントロール出来てないし
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 09:47:55.52ID:cXt6Fvbu
>>697
さんきゅ
パラメータの値自体は決められてないので、何でも
いいんだけど、パラメータが変わるとダンピングファクターも
変わるからね。

D級アンプの場合、PWMのパルス幅が正確で、電源が
インピーダンスゼロの理想電源なら負帰還自体不要
だから、そんなもんだと思うよ。

あと、ミリバルは元々ミリボルトオーダーの信号が測れる
バルボルの意味だったっす。
死語と言って良い状態かと。
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 14:30:03.09ID:QW7shmS5
デジアンで30cm超のスピーカーでは何使えばいいんすかね?
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 15:38:38.80ID:EaYlyhOY
>>698
てことは、アンプ以外でも、例えばDACとかCDプレイヤーとかのライン出力が
ハイインピーダンス出力だったとしても問題ないってこと?
ロー出しハイ受けが基本だったと思っていたんだが
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 15:51:55.03ID:EaYlyhOY
普通のD級アンプの場合、出力にローパスフィルタがぶら下がっていて
アンプの出力をローパスフィルタとスピーカーで分圧しているような
感じになってると思うんだけど
ここでスピーカーのインピーダンスが瞬間的に急激に下がった場合
たくさんの電気を流さないと正しい出力電圧が維持できないわけだけど
ローバスフィルタがぶら下がっているからそっちに電圧が吸い取られる
↑が一般的にD級アンプのDFが低い理由だと思っているけど
出力インピーダンスが高くて何かメリットあるの?

俺は高校で
理想電源というのは出力インピーダンス「0」の電源のことで
こんなものは実在しないので、モデル化するときは理想電源の出力に直列に
内部抵抗に見立てた抵抗を挟んで考えるって教わったんだけど
内部抵抗がデカいほうが有利ってことあり得るの?
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 15:58:17.13ID:EaYlyhOY
真空管のDFが低いのは出力にトランスがあるからだと思うけど
同じようD級アンプのDFが低いのは出力にローパスフィルタがあるから
なのかもね
最近のD級アンプの中にはNFBかけるやつもあるみたいだが
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 18:55:26.04ID:Yrk3Tcg6
アナログならまだしもデジアンでダンピングファクターって
車に喩えるならエンジン音が五月蠅いかどうかというようなもので音を出す力強さとは無関係
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 19:49:15.17ID:6M5GX9fg
D級だと内部インピーダンスとスピーカー挙動の間にアナログアンプと異なる特別な関係が成り立ってるんでしようか
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 20:57:37.53ID:iCr9Fheh
おお、与太話がこんなに反応あるとは

>>703-705

内部抵抗が少ないほうが良いのは確かなんだが、D級アンプやアナアンのDF値では
マイナーな要因にすぎないのではってこと。
例えば、糞音の糞アンプがあったとして、このアンプの裸利得を大きく取って、ガツンと負帰還を掛けたら
DFが500も取れたと。で、この糞アンプっていい音なの?

アナアンやアナログ入力のD級アンプのDFを決定するメジャーな要因は負帰還量であって、内部抵抗も影響しない
ことはないが、内部抵抗の大小の指標にはならないってことね。

だから、>>685>>691 のように、DFと聴感上の音質が比例どころか逆転する現象が起きる。
アナアンの頃から、負帰還は軽めの方が聴感上良い結果が得られることが多いってのはよく言われてきたことだし、
負帰還を軽くするとその分DFも悪くなる
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 20:58:12.56ID:EaYlyhOY
まぁそしたらここで究極の理想のD級アンプを空想する

ますオーバーオールに負帰還をかける
そしてスイッチング速度は無限大
スイッチングが無限大速度ならローパスフィルターは要らないので外す
無限大の速度で動くから電力効率は落ち、消費電力と発熱が上がる

で、これってオペアンプを使った増幅回路と同じことなんじゃね?
ってのが俺が常々思っていること
一周回ってアレレ?ってなる
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 21:02:06.52ID:EaYlyhOY
本当にいつも疑問なんだけど
消費電力のことを無視するとしたら
有限周波数でスイッチングする意味って一体何?
無限の速度でスイッチングすれば、LPFも要らないんだよ
で、それってオペアンプじゃ
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 21:06:58.09ID:iCr9Fheh
>>712
スイッチング時間がゼロだと、損失が発生しないから発熱もないよ。

あと、D級アンプの場合、電圧PWM変換時の遅延が大きいから負帰還に頼るような回路だと破綻する。
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 21:21:15.07ID:EaYlyhOY
>>714
そっちのスイッチング速度じゃない
動作周波数が無限大ってこと
詳しい用語は知らないが、キャリア周波数のような物が無限大周波数ってこと

無限大の周波数速度で動かすこと前提で、さらにオーバーオールに負帰還かけるなら
入力信号と帰還信号をコンパレータで比較してスイッチングすればよいだけだし
しかもスピーカーへの出力部にLPFは要らないよね
ただし、消費電力と発熱は上がる

しかし、それってオペアンプを使った増幅回路と同じことだよねってね
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/10(金) 21:28:30.32ID:EaYlyhOY
D級アンプのように低周波数でスイッチングすれば消費電力を
下げることができるのはわかるよ
それはすごくメリットがあることだと思うけども
音質の面から言うとどうなの?
無限大の速度でスイッチングしてはダメなの?
無限大の速度でスイッチングすればスピーカー端子直前のLFPもいらないよ?
それってオペアンプを使った増幅回路だけども
どうなんだろうね
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/11(土) 16:21:46.47ID:hV34FKIV
無限大のスイッチング周波数で動作するD級アンプってのは、無限大の負帰還を掛けたC級アンプと同じくらい無理な話。
おまけにもしどちらも実現できたとして、後者の方が性能は出るし効率も良さそう。
0721名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/11(土) 18:39:50.05ID:hV34FKIV
理想スイッチ素子があればできるけどね
理想アンプがあることと同じくらい現実味が無いね
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/11(土) 20:32:15.36ID:IVFYjumB
理想素子なんかなくても
オペアンプを使った増幅回路は素子の動く限界の速さでスイッチングしてるよ
当然電力効率は悪いけどもね
NBFがかかっているから出力は安定している
これを、電力効率を高めるため、あえてゆっくり動かそうと
色々な技巧を凝らしたものがD級アンプという見方も
とりわけNBFのかかったやつ
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/11(土) 22:25:16.38ID:ex8SIPav
デジアン?
DACいるとかバカげてる
いらねえDACなんていらねえ
DACとか二度といらねえ一生いらねえ
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/12(日) 08:19:54.83ID:MN0FIMmq
>>723
自分の中の理解は勝手にすれば良いけれど、オペアンプはD級アンプで言うところのスイッチングなんかしてないから
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/13(月) 16:43:33.03ID:r4jUSa4w
NFB : Non Bottoms Freechingpow
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/14(火) 15:05:38.11ID:SDghNDcc
スイッチングやD級アンプそれにPWM回路を見下げる発言をする方がいますが無知とは愚か嘆かわしい限りです
D級が可能にしたスイッチング技術は非常に高度な技術です
このご時世PWM機能が装備されていないアンプは見向きもされません
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/17(金) 10:41:08.30ID:A6yPx851
このスレの前の方では人気無なそうな3116みたいに電源電圧が12V-36Vの様に電源の範囲が広い石の場合に小音量で鳴らす場合に電圧上げるメリットある? 今12Vで使ってるけど24V1AのSW電源があるんで違いがあるならコネクタ手に入れるんだけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/17(金) 16:30:39.83ID:B4ZOhfOX
>>735
コネクタ手に入れるべし
〇〇Vの〇〇の数字が大きくなると音も大きくなる
音は一緒
0740685垢版2017/03/19(日) 03:41:50.40ID:0jeQ8V9z
ブレッドボードで平衡−不平衡変換コンバーターでっち上げてTopping VX2のRMAA測ってみた
FF400SPDIF出力->6Ωダミーロード負荷。出力は0.78V(ボリューム34) 
ほぼ同条件で(出力を同じレベルにできず) FF400アナログ出しLM3886DIYアンプとの比較
ttp://i.imgur.com/dIyooKe.jpg
ttp://i.imgur.com/7hJ2QzV.jpg

それなりに測れそうなんで測定系の検証して他のアンプも測ってみる
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/20(月) 21:39:40.71ID:TlEqPbSs
YS1の接触が悪かったので中開けたらケーブルを留める粘着性のゴム?スライム?の様なものでケースに貼り付けられてるんだけど千切って捏ねるとひとつになってガムのような粘着性なんだけどこれ何というものかな?
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/21(火) 00:09:19.91ID:/BmMkgEr
え?w
以前の所有者が勝手にしただけかな
グミのようなスライムのような、ぷよぷよ系だねw
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/21(火) 13:24:35.90ID:I3FRwxSy
アンプの中から出てきた
中の線がこれで止まってたんだよ
これは何という商品?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1790607-1490069995.jpg
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/21(火) 14:41:17.73ID:XzJkEBaH
マジレスすると弾性粘着剤だと思う
国内メーカーだと信頼性の問題がありそうなので採用しないと思うけど
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/21(火) 15:36:47.36ID:esaOr9Z5
>>740
ははは、VX2とか言うのクソだなwww
つーかどうせ取ったんだから切らずに下まで貼ってくれよ

>>750
うん?
テクニクスが最近なんかデジアン出したか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/21(火) 16:08:09.20ID:DcKl1Pyo
接着剤って感じじゃないぞ❔
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/21(火) 17:48:59.87ID:ACeYjjbM
>>752
VX2が糞と言うより、今まで音良かった試しがないtoppingが糞
でもドロップシッピングの業者さんには単価高いから受けてる
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/21(火) 22:06:10.63ID:esaOr9Z5
>>754
中華廉価アンプはまあ音には期待出来ないのはしょうがないだろ
ステマで小金稼いでる中間業者も要るみたいだが
気にする必要は無い

>>750
おう、今日テクニクスがフルデジ発表したみたいだな?
C700と全く変わっとらんやんw
バージョン1.1みたいなもんで新製品出す度にガッカリさせられるてくな
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/22(水) 21:40:53.57ID:WdLDWUZm
そもそもGはグランドクラスのGだから上級機SU-G30の設計流用と思われる
G30はスイッチング電源だったし
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/23(木) 09:11:58.89ID:Z1AFUnzc
VX2は判るが802JのHiFiモードって、チップが持ってるプリセットのイコライジングだろ
測るならダイレクトで測らなけりゃいかんのと違うか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/24(金) 07:51:05.23ID:/qJf7FKh
なんで、ここはamulechの話題がほとんど無いんだ?
1マソそこそこのal-202hを体験すれば、2度と中華には戻れなくなるぞ!
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/24(金) 12:44:06.36ID:mZOUFeqf
>>764
中の人かな?ご苦労様です。
音を聴きに行くのが難しいんで
RightMark の結果を貼って頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0769名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/25(土) 06:17:44.05ID:t+U7B46L
>>768
だれか人柱になってみないとなんとも。
でも、素性は良さそうだね。あとアンバランス>バランス変換に使えそうな±14V電源出力がついてるのも便利だ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/25(土) 16:00:07.64ID:cIfDJ6WZ
全部試聴できるオーディオ店とかどっかねーのか?

中国旅行してきた方が早そうだな
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/26(日) 09:10:16.41ID:ZA4pp219
ラステームと言えば中華への丸投げ疑惑があったな
AL202Hもコストダウン臭半端無いからお察しじゃね?
雑誌に提灯記事書かせる金有るなら、製品に使えよと思うわ
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/28(火) 06:13:36.60ID:1AFYwKn7
FostexのAP20dって歪み率0.01%で15Vの電源だからTPA3245あたりを使ってるんじゃないかと想像してるんだが、
実際何のIC使ってるんだろう
下のモデルのAP15dはTPA3116を使ってるようだ
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/28(火) 22:36:00.05ID:j8HZwcpo
メーカーに訊けよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/29(水) 18:15:00.22ID:yvsgZLrQ
>>781
Marantzが折角日本で新製品出したんだから
今はそういう黒船はやめろwww
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/29(水) 18:22:10.09ID:LoD2vVr8
ICEPower以上との評価ってのが微妙だな
MarantzのHypex NCoreもICEPower以上だし
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/29(水) 18:29:27.00ID:yvsgZLrQ
これだって数年前のモジュールだしwww
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/29(水) 21:39:36.58ID:yvsgZLrQ
日本まで試聴品送ってくれっかな?w
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/29(水) 22:33:54.68ID:1u4dL6mT
海外のレビュー流し読みだと
Hypex NC400とPascal S-PRO2の比較ではS-PRO2の方が概ね良い評価が多いな

今NC400使ってるけど次の世代のPascal出たら検討しよう
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/30(木) 00:24:16.69ID:5n59+PbO
>>788
Ncoreの音がつまらないと感じてるならPascal試すのも悪くないけど
現状気に入ってて上を目指す発想なら多分失敗すると思う

データシートを見る限りではPascalの高域特性はICEpowerと同じく可聴帯域でがっつり歪みが出てる
高域に個性があるはずなので好みにハマればいいけど合わなければ耳障りなだけになる
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/30(木) 18:10:45.61ID:mCS3a6Oe
こんなんで歪みとか言ってたら従来のアンプなんか騒音レベルだろwww
0791740垢版2017/03/30(木) 21:04:22.95ID:ScHLUNIB
ウチのASP500使用米国ガレージ製アンプです(ハイパスフィルター甘いんであんまりうまく測れてないかも)
約1W弱
ttp://i.imgur.com/ylqDd3G.jpg
所有する1ダースほどのD級アンプの中で高域は最もスムーズでアナログ調です
とりあえず明日UCD届くので週末比較してみます
0792740垢版2017/03/30(木) 21:18:25.10ID:ScHLUNIB
ハイパス×
ローパス○
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/30(木) 22:06:07.34ID:mCS3a6Oe
アイス! アイス! ベイベー!
0796名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/01(土) 10:20:42.72ID:IYp7PlXe
>>795
上で話題に出てるICEpower・Pascal・Hypexはローパスより後ろからNFB掛けてる
ノンNFBやローパスがNFBループ外にあるデジアンに関してはその通り
0799740垢版2017/04/02(日) 08:07:12.20ID:LWoGCd45
お試しのUCD作りました
ttp://i.imgur.com/PhgNB4r.jpg
TPA3251D2EVMほど特性は出ないけど音は気に入りました
低域コントロール良いしDiamond TWはノビノビ歌います
NCore買います
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/02(日) 15:30:57.25ID:kB1dUq9l
マランツ! マランツ! ベイベー!
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/02(日) 18:55:15.42ID:5EzkGOEJ
>>799
おお、よさげっすね。しかしはまってますね。
こっちは、TPA3251D完成アンプの出荷待ちが延々と続いていて、出荷されないかもな状況っす。
バランス入力アンプWebに出したものの、実際には設計してなくて慌てて作ってるような。
バランス用のボリューム用意してなかったと思われるっす。

安い中華デジアン何台かあるんだけど、RMAAの測定結果に興味ある人はいるかな?
TP22、Indeedとか何かと話題に上がる機種もあるけど。
測定環境準備中なんですぐには対応できんが。
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/02(日) 22:56:37.29ID:nRZ2BRXK
>>799
今まで糞と言われ続けたデジアンも
やっと実用になるようになったっぽいな

これはこれからのデジアンは要チェックやなw
0805名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/03(月) 03:08:56.12ID:/cnoEoXu
>>802
だよねぇ
まぁ、測ってみて面白い結果がでたら上げるかもしれん

正直、RMAAだと音質の差をうまく表せないんじゃないかと思ってるし、
個人的には群遅延特性の方がとか思ってたりする
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/03(月) 07:16:39.59ID:jU6HgnIE
次々といろんなデジアンが出て来るけど、結局音でトライパスのICを超える物ってひとつも無いやん。
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/03(月) 19:34:03.68ID:/cnoEoXu
>>808
さんきゅ
8Ωの終端抵抗で受けてADCのXLRコネクタにそのまま突っ込もうかと思ってるんだけど、アッテネーターかましたほうがいいかな?
抵抗で分圧するだけだけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/03(月) 23:03:52.55ID:t4BBEcPW
>>812
ほんまやwww
一年前のニュースやwww

まあ、経緯をざらっと見ると今は経営統合で忙しいっぽいな
まあ、PowerEdgeに集約して行くのは確定だろう
合併したエンジニア達が知恵を纏めて新しいアンプを出すのを待つしか無いな
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/04(火) 06:38:06.64ID:DG/8XUf5
>>814
さんきゅ
それは読んだんだけど、LCのローパスフィルタ通す前の信号にフィルタ掛けていて、
チップ単体の評価ならそうなんだけど、アンプ全体の評価には違うんでないかいと思ったんだわ

オシロでスピーカー端子にどんな波形がでているのかみてから考えるよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/05(水) 14:02:51.94ID:siLabZ3/
>>805
測定結果はなんであれ興味深いよ
デジアンの進化に貢献するかもしれないし良かったらやってみてよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/07(金) 06:37:03.25ID:JYpX4B3L
sx-s30とPS4のDSEE-HXについて等。
昨日からセッティングしてみての感想。
環境
amp sx-s30 hdmi接続
speaker TEAC LS-H265-B
power out
ps4(dsee-hx) .
pc(youtube mediago etc) .
xperia z3tablet compact(bt googleplaymusic)

sx-s30とps4、pc、スマホの連携のレビュー。ps4。DSEE-HXに関して。
DSEE-HXは192khz出力を確認。
安定して出力はするが音が出るタイミングが若干遅いがまあ許容範囲内。
これは設定で音を出すタイミングを変えれるかもしれない。
音も予想以上。mp3もflacもただ馬鹿に大きな音を鳴らすわけでなく自然で聞きやすい音になってる。

問題点
ps4のDSEE-HXでmp3等を聞いていたらノイズがプツプツ乗り出したので、アンプの自動音場修正をもう一度かけて
アンプ。プレーヤー。再起動したら治った。
DSEE-HXの検証を行った。どうもある特定の曲を流すとスピーカーからノイズが載る具合が発生するようだ。
それを再生すると次から全部ノイズが載る。
アンプ側とps4とnasneで起こる何かが原因だろうと思う。仕方ないので
ノイズが乗らないアンプのmusic serverで曲を聴くことにした。
DLNA対応ではないのだが。有線lanでmusic serverを起動するとnasneを読み込んでくれた。
sx-s30のサウンドレトリバーという効果が乗るので。
比較的聞きやすいしこちらだとノイズは乗らない。
むーps4のDSEE-HXのためにアンプ買ったのに使えないのは辛い。
やっぱ無理やり最大値192khz盛ってるがだめなんだろうか。
アンプもファームウェアアップデートも行っているようなので引き続きその都度検証していきたい。
ちなみに2chに出力したブルーレイの音声も良好だった。(ざっくり映画収録も音楽収録も)
同じボリュームにしてあってもps4のメディアプレーヤーからの音声とブルーレイの音量のバランスは違った。
前者はBGM程度。後者は主音声という感じか。長文スマソ
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/07(金) 06:51:19.09ID:JYpX4B3L
pcとスマホの情報は載せませんでしたが。
ここで関係ありそうなbt audioの情報を入れると。
スマホのBTの乗る音楽再生にアンプ側のサウンドレトリバーはオンできました。
google play musicで色々聞いたけど。フラットで耳障りではない音でした。
mp3だなという感じはしました。

当分スマホのワイヤレス再生とアンプのmusic server機能で遊べそうです。
0820名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/07(金) 19:12:44.57ID:JYpX4B3L
>>819
ファームウェアについてのおおむねの内容が書かれていました。
失礼いたしました。他に細かい説明書はありませんでした。
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/07(金) 19:46:24.86ID:JYpX4B3L
続報。立て続けにすいません。短めに報告を。
pioneer sx-s30とps4のDSEE-HXの設定。
アンプの音の設定をサラウンドにするとどうやらおかしなノイズが載るようです。
設定はauto/directをPureDIRECT。SURRをSTEREO。
この設定で安定してHDMIからもアップサンプリングできました。
お騒がせしました。
音源にもよりますが個人的にはサウンドレトリバーよりも
DSEE-HXのほうが好きな音でした。
0824名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/13(木) 17:46:07.38ID:wcgjet92
PIONEERって公開してなくね?
糞だな
0825名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/15(土) 19:29:42.08ID:ulMggfW8
このところいろんな特性見てるんだけど中高域はSterophileがやってるみたいに
スピーカーをシミュレートした負荷で測って見ないと分かんないぽいやね
ttp://www.stereophile.com/content/spec-rpa-w7ex-real-sound-power-amplifier-measurements
F特1dBもうねってれば相当キャラ付んじゃないかと思う
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/15(土) 19:54:55.70ID:3r+o7xnr
テクニクスのLAPCみたいにスピーカー負荷を測定してアンプ出力に反映させるひと工夫があれば
こんなにうねったりしないのにね
そういうのは難しいのかな
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/15(土) 22:46:46.88ID:nx0Nqirr
デジアンの中高域はほんとに課題多いな…
逆に、SW用にはこれ以上ないってぐらいに合っているけど。
0828825垢版2017/04/15(土) 23:50:46.36ID:ulMggfW8
Stereophileのスピーカーシミュレート負荷をマネして測ってみた
Zobelなしにしたからインピーダンスはこんな感じ(ちょっと古い2way的かも)
ttp://i.imgur.com/PCPt9Sk.jpg

で,TPA3251D2EVM
ttp://i.imgur.com/N6Bcdd5.jpg
UcD180HG+SMPS400
ttp://i.imgur.com/AP1qnXf.jpg
緑がSP負荷ね
やっぱUcDの方がナチュラルに聴こえるわなw
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 03:39:57.22ID:VrtiiFPt
補足

きちんと減衰カーブみてるわけではないけど、UCDの方は、立ち上がりは遅いけど、オーバーシュートや
リンギングの少ないステップ応答波形見込めそうな周波数特性してるね
LC1段の出力LPFでは無理があるってことかなぁ
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 04:14:50.68ID:VrtiiFPt
連続ポストすまそ。
良好なリニアリティ=正確なランプ波で正確なPWMとかつい考えてしまうけど、
とりあえず低遅延でPWM作ってしまう、あとはNFBで押さえ込むって発想っすね。
こういう発想好きだなぁ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 10:55:23.60ID:V6R3zRWT
シンプルが一番
0835825垢版2017/04/16(日) 11:25:18.31ID:I9CaQ9TH
少し測ってみた
ICE Power ASP500
ttp://i.imgur.com/V1nC5sZ.jpg
Amcron XLS1000
ttp://i.imgur.com/r4N9qAs.jpg
TA-DA3600ES
ttp://i.imgur.com/Z99Y4Ku.jpg
Topping TP60
ttp://i.imgur.com/IDrKfjc.jpg
FX-Audio D802
ttp://i.imgur.com/ooEJDJ1.jpg
Topping VX2 (スケール違い)
ttp://i.imgur.com/p7qmf9U.jpg
おまけアンプw(スケール違い)
ttp://i.imgur.com/517JjTb.jpg
0836名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 12:46:37.17ID:whTmdsz0
ToppingとかFX-Audioとか中華はマジウケルwww
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 12:50:11.29ID:PJ0a2I1l
高域ピークがないものでも、せいぜい、よくできた真空管アンプ程度な特性だなぁ。
意外と低域落ちもしているし。
0839825垢版2017/04/16(日) 17:18:21.29ID:I9CaQ9TH
>>837
ああ…主に中高域のキャラ付きをオーバーレイできるようにMLSでインパルス測定してるから
Gating(200ms)の設定で50Hz以下は参考程度

とは言えPA用のXLSを除くと20Hzで-0.5dB以内でしょ(Sweepで測定するもう少し落ちは少ないけど)

OT3見ても感心するんだけど,今のピュア機器(除くゼネラルオーディオ)の低域側のレスポンスは20Hz位までは十分確保されてるし…
ポエマーの方々いろいろ言うけど,100Hz以下のレスポンスは出力インピーダンスでほぼ決まっちゃうしね
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 19:15:24.70ID:m80wELhg
>>835
TA-DA3600ESはアナアンだしwww

このスレに居るくせにモグリだろ?
0841825垢版2017/04/16(日) 19:36:45.94ID:I9CaQ9TH
>>840
SONY高域の歪み率挙動見てすっかりClassDだとと思ってた
PCチャンデバ遊びしようと思って何も調べずちょっと買って見たヤツなんで失礼
(全然使えなかったけど)
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 20:23:06.47ID:Raccnflg
>>841
PCからHDMIで送り込むあれか
3600は世間にデジアンの評判が良くなかったからアナアンに出戻りした直後の製品だからな

LXA-OT3はギャグっつーか「デジアンはこんなに酷いんですぅ」っていうプロパガンダだろ
一聴して高域の歪みが酷くてゴミ箱逝きだわ
世の中にはあれを改造しようとするドMが居るらしいが
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 20:27:15.78ID:Raccnflg
>>838
中華って安物中華アンプの事か?
なんの用途か予算か知らんけど音楽聴くならやめとき

これとか見繕っておけば幸せになれるか
http://panasonic.jp/compo/pmx150/
PanasonicならTechnicsと違ってヘマはしないだろうしw
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 20:39:30.59ID:VrtiiFPt
>>838
中華だろうが国内に本社のある自称メーカーの中国生産品だろうが、デジアンは概ねどこの買っても
こんな感じだ。f特だけみたらアナアンの圧勝なんだよ。

でもまぁ、人によるけどデジアンの方が良い音だと感じる人が結構いるんだよな。
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 20:45:59.15ID:iS1dGQO4
>>846
10数年前にオーディオ屋のオヤジにデジアンなんてダメだと言われたことがあるがいまだにアナアン優位なのか。
スレチになってしまうかもしれないが、ミニコンポスレでマランツのCR-611の評価が高いようだけどアナアンだとオンキヨーのN765くらい?
その辺の評価ってミニコンポスレでは単なる感情論で終わってて良く分からんのですよ。
正直なところ単品フルサイズのアナアンのボリュームにガリが出てどうするかなあというところで。
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 21:13:39.86ID:VrtiiFPt
>>847

ハイエンドの世界ではアナアン優勢だよ。
オーディオ屋のオヤジは高いの売りつけないと生活できないから、
基本アナアン薦める。

ガリやギャングエラー気にするなら、電子ボリュームの機種買うだな。
ボリュームノブがついている場合はぐるぐる回せて、リモコンで音量コントロールできるやつ。
中華でも、国内メーカーでも同じだ。

CPだけ考えたら中華圧勝だと思うよ。ミニコンポは光学プレーヤーだのチューナーだの
金型だのいらん部分に金がかかってる。
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 21:22:05.31ID:iS1dGQO4
>>848
そういうのを求めたわけではないんだ、ゴメン。
前に行ったオーディオ屋では同一メーカー同価格帯のものを聴かせてくれて比較出来て納得できた訳で、売りつけようではなくむしろ買うなだった。
今のデジアンはアナアンにどこまで追いついたのかそれとも追い越せたのか、音はもちろんな訳だけど単なる音だけでは無くて音源の音の大きいところは良いとしても小さくなるところの表現力とかそう言うのが今はどうなのだろうと。
また正直単品フルサイズは邪魔だ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 22:33:00.53ID:iS1dGQO4
ブラインドテストまでは行かなくとも多少はマシな環境で聴いてみたいです。
何しろ近くだと普通にならんでいるだけで音出しすらなかなかできず。
ミニコンポをまともに試聴できる店も知りません…
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/16(日) 23:15:01.66ID:vsh7Vscq
>>846
安物中華デジアンと普通のデジアンを一緒にすんなよw
このスレ総出でシバくぞwww

それにF特だけで音が解ったら苦労しねえわ
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/17(月) 00:14:58.50ID:LG4zj2Vd
>>852
予算が中途半端なんだよなあ
10万まで行くと選択紙が広がるんだが5万のコンポだとこれが精いっぱいか?
https://www.amazon.co.jp/SMSL-A6-HIFI%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-AK4452-DSD512/dp/B01MXLFBB2

一応ICE搭載だから買ってレポートしてくれよ
それかオヤジの忠告に背いてNmodeの中古買うか

どっちにしろ5万程度ならとっかえひっかえ実際に入手して聴いてみるしかない
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/17(月) 00:25:00.72ID:qv+E8Oe4
>>854
面白そうで聴いてみたいですね。
こんなのがあるとは思っていませんでした。
でも取っ替え引っ替えはムリですしその予算があればはじめからもっと予算上げてますよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/17(月) 14:07:23.27ID:oJI/iNxH
おすすめデジアン

Sony TA-F501
PS Audio SPROUT
Nmode X-PM100

ハイエンド以外の30万円台程度のアナアンにはまず負けない。
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/17(月) 20:03:04.64ID:LG4zj2Vd
>>859
TEACええな
デジアン入門用には最適や

つかTEAC値崩れ酷すぎワロタwww
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/18(火) 22:27:51.08ID:b5k7qluU
改造するんならバッファの後に付いてるカップリングコンデンサをぶっこ抜いてプリと直結するのが一番音良いよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/19(水) 12:28:07.16ID:PBMU6uTK
F特が無くないか?
PMA50ってパワー段の電源コンデンサはLRまとめて1800uFなのかな。だとしたら少ないな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/19(水) 12:38:04.27ID:yDh86Hom
DRA-100もロットによって部品違うんだね
ttp://nice.kaze.com/dra-100_09_big.jpg

左下のパネル部分からのコードにフェライト追加されてた
何かいじったほうが良い箇所有るかな?
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/20(木) 20:42:35.22ID:svwgOzZ1
ブルーチュースは投げ捨てろ
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/21(金) 00:18:01.31ID:lpzO4JC4
でもBTのイヤホンやヘッドホンって売れているらしいじゃない。
テレビで専門家とか言う人が「音質の劣化も全くありませんから!」とか言ってたw
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/21(金) 20:19:53.52ID:Eg/wKEkM
ノイズ源になるだけ
0883名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/22(土) 22:07:00.35ID:JQGet55m
BGMはデジアンに限る。 つけっぱなしでも消費電力が少なくて電気代助かるわ。。
0886名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/25(火) 23:15:45.21ID:eLqh9XjB
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/04/27(木) 22:37:06.22ID:mqNRsOQ4
10万以下のデジアンで
光デジタル2入力対応、アナログ出力可能、バイアンプ接続可能

で探すとMCR611以外に見つけられなかったのですが他にありますかね
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/02(火) 22:57:36.01ID:0FVOqI3W
ELACのは自社開発?
どっかのOEMなんかな?
ttp://www.av-online.hu/pictures/gallery/elac-element-ea101eq-g_2017-02-16/big/ELAC-EA101EQ-G-inside_big.jpg
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/09(火) 11:20:22.08ID:4PN1aX8m
D級アンプモジュールだとそれだけでかなり音の傾向が決まっちゃいそうだけど、付帯音感とかはないのかな?LPFの部品とかどれくらいのレベルなんだろな。コイルの巻線がOFCかとか。
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/11(木) 09:03:50.83ID:am90PlU6
>>898
そりゃあncoreのが良いだろうが、モジュールキットとはいえ、128V1.5kW電源積むんだし、作って無音ならまだしも、感電死するとか火事出して財産すべて失っても自己責任でね
配線済みVHコネクタケーブルセット買えばPC自作と変わらんかな
0900名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/11(木) 20:10:10.07ID:DZ4ZlXf5
>>899
さんきゅ。
でも、無学なおいらには理解できまでんでした。

電源容量が明らかにやたらオーバースペックなのはわかりましたが、
それが音にどう結びつくのかわかりません。
容量不足ではだめで、ちょっとオーバースペック気味の方が良いのは
わかるのですが、それが超オーバースペックになると更に良くなる理由がわかりません。

できましたら、
電源の出力インピーダンスが、電源出力100W時
DC〜20Hz で、0.1Ω、20〜100Hzで0.2Ωといった表記にしていただけると助かります。
0901825垢版2017/05/12(金) 02:13:35.46ID:86HM+Zt2
>>900
NC400の2Ω時定格出力が580Wで効率93% => 624W,ステレオ x2で1,248W
電源の効率が92%だから1248/0.92=1,357Wなんで最大定格1.5kWの電源は全然オーバースペックじゃないでしょ

家電製品の表示だと確か出力1/3時だから消費電力450W位になるんだけど
アキュのP4200なんか360W/2Ω出力で560Wになってるからはるかに高効率な低消費電源じゃ?

ただラッシュカレント37Aだからソフトスタート付けないとマンションとかのヤワな環境だと電源オンでブレーカー落ちるかもね
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/13(土) 18:16:13.76ID:Nhlyag+1
>>903
そんな感じの部品だよな。
あんまり23万のアンプに使う部品とは思えん。
もっと大型のコアでOFC巻線で線径を吟味とかしないのかね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/14(日) 22:19:04.70ID:bUo3rMqx
>>901
スイッチング電源のラッシュカレントはトランス無しで整流ダイオードだけ通って充電だからピークはデカいけど
コンデンサは小さいからブレーカーが飛ぶ心配は要らないと思う

瞬間ピークのデカさで問題になるのは電源スイッチの接点の劣化じゃないかな
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/16(火) 23:24:52.38ID:aMcrb36S
詳しく丁寧とかじゃないw
それは字を見たイメージだろ

本来は内容で分けるらしい
ただその内容の境界がとても曖昧なのでどちらでも間違いではないって話
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/17(水) 00:30:52.00ID:BQZIlBiS
1回教え示すだけで済ませられるのが教示。順番に教え続けて授けるのが教授。
ご教授ください=これからもずっと教え続けてください。
で、ここ何のスレ?
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/17(水) 01:12:30.27ID:B1j0XF1J
「教授」は学問や技芸を教え授ける意味で使われる言葉です。
一方「教示」はというと、知識や方法を教え示すという意味の言葉です。
つまり「ご教授ください」では学問や技芸を教え授けてくださいという意味で使われ、
「ご教示ください」は知識や方法を教え示してください、
という意味で使われる言葉だと考えられます。

ただし「教授」の示す学問や技芸、「教示」の示す知識や方法の
その違いが何かというと、明解にはわかりづらいもの。
学問も体系化された知識と方法であり、技芸には
美術・工芸・芸能などで物を取り扱うための方法も含まれるからです。

そのためこの2つの言葉を明解に使い分けすることは難しく、
どちらかというとより専門的な内容を尋ねたいときや、
目上の方に尊敬の意味を込めて物を尋ねるときなどに「ご教授ください」を、
物事の手順や方法を尋ねるときや、目上の方に指導を乞うときなどに
「ご教示ください」を使うのが一般的に望ましいとされています。
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/05/17(水) 01:39:47.07ID:dAbocKIv
このスレは教授と教授の違いについて語り合うスレになりました。
デジタルアンプを語りたい方は新たにスレを立ててそちらで進行してください。
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/01(木) 23:01:02.14ID:4hVw/66U
確かに内部写真で判別できるという点と、
対策後のグラフが低域で若干減衰してるように見えることから考えると
ライントランス入れてる可能性は結構あるな

オーディオ用のトランスが少々高額な点を除けば可聴帯域の信号のみ通すフィルタとしては最適だと思う
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/02(金) 08:30:26.81ID:/5F3PSBd
Ncoreに対して他ではやってない初の対策と書いてるからトランスではないのでは
ジェフロウランドが825と925で採用してるけどトランス積んでるでしょ
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/02(金) 21:49:17.77ID:cWCmawV8
あれ、OEMそのままつっこんでぼってるだけじゃんと突っ込まれないために独自対策って宣伝文句を付けるために素の状態に問題があるって言ってる気がしてならん
適応後の音質が遥かによくなったって言ってるがオーディオでその形容詞ほど胡散臭いものはない
実際聴いてみたいものだが
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/03(土) 00:21:28.46ID:ZWlr+3UC
トランスは歪むし超低域落ちるから、RLCやフェライトビーズ組み合わせて50kHz位から急に落ちるLPF作ってるんじゃないかな
特にLの選び方が重要そう
0937名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/03(土) 00:25:58.41ID:cm3wqFdX
D級アンプの出力段のLCフィルタ
Lにドーナッツ状の円形フェライトコアを使用したコイルを使ってもいいと思う?
それとも空芯コイルがいい?
0942名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/03(土) 05:02:02.80ID:ZWlr+3UC
>>937
磁気飽和しにくて透磁率の低い赤か灰のダストコアがいい
フェライトは巻数少なくてもインダクタンス高くできるけど、スピーカーに流すくらいの電流だと特性が変動しやすい
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/03(土) 11:31:27.44ID:ZWlr+3UC
>>943
黄色のコアだとちょっと対象の周波数が高い
赤の2材、T-50-2やT-68-2が無難だと思う
秋月や千石、マルツにも売ってるしラジデパの斎藤電気商会で手に入る
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/03(土) 13:10:59.73ID:XKuZVUbr
ダストコアってのがあるのか。ちと勉強になった。磁性体はカーボニル鉄とかがあるのかな?それならよくあるフェライトにありがちな声のジャリジャリした付帯音が少なくていいかも。昔使ったことのある純鉄粉を固めたコイルも癖が少なくて良かった記憶。
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/04(日) 17:32:54.88ID:aSKBzw23
テクニクスのSU-G700はLPFのコイルに既成品を適当に付けたようにみえるのが残念。もっといろいろ部品検討すれば細かな音作りできそうなのに。
0949名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/04(日) 18:09:06.76ID:bSkW1a4B
>>948
もはや昔の松下ではない件
有り物で外見取り繕って過去の栄光に縋った雰囲気でノスタルジーを感じる老人に売る、
タコニクスもといテクニクスとはそういう高額商品
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/09(金) 21:42:19.54ID:WkoovMMX
ucd180をトロイダルトランスで作ってみたいんだが、どんなトランス買えばいい?45V以下なら良い?
音質向上のパーツ交換ありますか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/09(金) 23:06:28.68ID:rDjAU1nf
>>950
スイッチング電源のほうが突入電流の問題も無くて楽だけど、トランスで作るなら500VA位は欲しい
耐圧100Vの電解コンデンサ容量増がおすすめ
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/10(土) 23:15:44.36ID:8viGLeRf
>>950
パーツ交換じゃないけど、入力のGND(XLRのシールド線)はデータシート通りシャーシに直接落とすよりは、
0.01uFの積セラと10-50Ωのダンピング抵抗のパラを介してシャーシに繋ぐのがおすすめ

Ncore弄ってるけどバランス入力の場合ホットとコールドに500uHくらいのコモンモードチョーク入れると分離が良くなるような気がする
今仮でFT50-75にバイファイラ巻きしたやつを繋いでみて試行錯誤してる
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/11(日) 11:40:30.27ID:bQdqhKiA
交番磁界中の配線ケーブルにアースループが形成された場合、
アースに互い違いに並列接続したダイオードを入れると、ノイズ電圧は
ダイオードだけに発生するので誘導ノイズが減るというのをどこかで読んだ記憶が、、、
誰かしりませんかねw
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/06/22(木) 22:24:47.66ID:c30AnnBl
ICEPowerやUcdのフィードバック系のアンプと、TV・サウンドバー用の廉価チップの間を丁度埋める存在だな
Breeze Audioあたりが完成品を100$以下で出してくれるとうれしい
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/01(火) 21:21:06.35ID:rWqy9HBk
>>960
「おま国」ってなに?
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/05(土) 09:48:25.60ID:O/xJgs/c
>>956
Ncore面白そうだなあ
今現用は真空管アンプだけど、夏の間だけでもデジタルアンプが良いなあと思いつつ。
0976825垢版2017/08/27(日) 17:21:49.25ID:ikqkRCgp
ANAVIEW 0100-2300 ケーブルセット欠品でJST直販でコネクタ取ってようやく聴けたw…バラックだけど
なんかメチャ「静か」なアンプです…ゲイン低いからかと思ったけどそれだけじゃないぽい

>>828と大体同じ条件で測定してみました
ttp://imgur.com/OXQpgZD.jpg
ttp://imgur.com/fGthY92.jpg
ttp://imgur.com/MzDX1xd.jpg
残留ノイズ(-6dB@2.8V)
ttp://imgur.com/t8ut6eX.jpg
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/08/27(日) 19:33:20.45ID:aXjNIaOB
>>976
おおAMSのやつ買ったのか。俺も輸入しようかと思ってるんだが電気知識ないし自作アンプはじめてで仕様書見てもよくわからん部分あるんだが
もしよければそのアンプの配線などがよく見える写真見せてくれんかね?どうしても作りたい
0979825垢版2017/08/27(日) 20:59:13.20ID:ikqkRCgp
>>978
仕様書みて解らなくて自作経験無く電気知識ゼロなら止めておくべき
感電とか火事とかあるんで
ttp://imgur.com/7ljpBQC.jpg
IECインレットはスイッチ,ヒューズ一体型を使っている
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/04(月) 21:22:53.78ID:rpWMSd2C
960で出てた3251が在庫復活して日本にも送れるようになってたんで注文してみた
同じ出品者が3255と3250も出してるみたい。
0982名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/10(日) 13:20:16.53ID:6WK3QBaP
高級オーディオを扱ってる無線屋で
高いスピーカーの音を聞きつつ、耳の保養してて
ついでにダメもとで「デジアンある?」って聞いたらないわけだけど
そのとき、ちょっと離れたレジにいる店員が
「ハッキリ言ってやれよ」
「ゲームには合ってないって」ってバカにされた
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/09/10(日) 20:20:31.39ID:arAdBo+1
オーヲタショップの店員たちは、自分らが作詞したセールストークにのって、自分の狙った
タイミングでツボにはまって買ってくれることに陶酔する。(ある種のオナニー)
そこから外れる客は、そのオナニーを邪魔する対象と映って不愉快でうざいだけらしい。
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/18(水) 20:48:55.79ID:mjUHrMie
>>988
これいいの?
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 11:52:41.91ID:VVKDl1yc
サイズ 鎌ベイアンプ 2000 Rev.B SDAR-2100-BK (G6-Full HD) https://youtu.be/ckvbxc8H7cw
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 11:53:56.71ID:VVKDl1yc
安物デジタルアンプ比較ロックギター編 https://youtu.be/ABC1kcaU4lI
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 12:59:59.02ID:VVKDl1yc
10,000 Watt CAR AUDIO Installation w/ TheAmpLab LITHIUM Battery Install ... https://youtu.be/edFyqKvBZ48
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 13:01:38.56ID:VVKDl1yc
BLOWN Subwoofer on 48,000 Watts & Multiple Car Audio Bass Systems w/ LOU... https://youtu.be/8QJzr0qVyOs
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 13:12:07.74ID:VVKDl1yc
Is That 3kW RMS or MAX? HiFonics Brutus BRX3016.1D 3000 watt Amp Dyno Test https://youtu.be/dKEHf8_3k0E
0999名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/19(木) 13:17:49.15ID:VVKDl1yc
10k Watts for $300? Power Acoustik EG1-10000D Amp Dyno Test https://youtu.be/tYgZeSLXXjM
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 988日 9時間 37分 27秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況