X



失敗作だったオーディオ技術 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 13:41:09.02ID:uKQZstga
ソニーの昔のCDプレーヤーで採用されてたリニアモーターピックアップや光学系固定メカニズムはあまり効果が無かったのか尽く消えたな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 09:23:35.52ID:VnWKc7Uk
静電型スピーカーは色々な意味で失敗だった。
音は凄く綺麗(特に高域が)なんだけど、専用アンプ必須、巨大な電源必須、頑丈な床必須、沢山のお金必須と売る為の策略ができないのが失敗だった。
自作もそうそうできないしね。

SONYのR10には震えたけど一生手に入らないだろうし、ウーファーがコーンでツィーターだけ静電型のヤツ買ったけど指向性高くて聴きにくかった。
やっぱ難しい。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 13:45:36.50ID:4mOFiRMn
ウッドコーンか
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 04:46:51.72ID:lW173jZ4
VRDS
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 17:18:14.79ID:vlAFrjCO
SACDのマルチチャンネル再生
流行ってた時でも変な音だったけどあれまだやってる奴いるのかな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 22:43:22.68ID:AW+LAq3F
>>513
圧縮音源の欠落域の補完&アップサンプって事ならAVアンプと
カーオーディオの大部分になら搭載されてる。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/17(土) 05:29:50.13ID:zvyy6gni
室内補正
再生音を変化させ部屋の音を補正しようとする
部屋の中をものすごい勢いで反射しまくった凄まじい音の波を計測する

補正しきれないと思う
したとしても元の信号では無い
極論すると部屋まで含めた音響の販売が理想

いくら素晴らしいスピーカーがあっても聴く場所で変わる理由
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/17(土) 10:55:46.29ID:3PNF3iZe
>>550
言いたい事はわかるが室内環境がどうにもならんって人は
皆無じゃないから補正機能は廃れることは無いと思う。
と言うか音場補正とかは元々はカーオーディオからだね。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 10:11:01.93ID:FQfgpgXb
>>551
音は部屋が支配してしまうから車や歪な部屋には効果がある
特に車内はどうしようもないのでやるしかない

今の方法は反射音含めた音のピークやディップを適当に平すに過ぎないとは思う

本格的にやるには音源を完全に把握し それを耳の位置で集めたデーター
と照らし合わせて差分をたしたり引いたりしなきゃいけない
音源を耳のそばに置いて聞こえたのと同じ状況にする
ところが音は回折し反響しその時に位相が変わり距離で減衰しあるいは定在波で拡大 早い話放たれた瞬間合成して部屋の音になってしまう

この補正は不可能だろうというのが失敗作なんじゃないかなって思う理由
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 10:18:48.63ID:Yh44OfHn
AVアンプだと室内補正当たり前になってるらしいね
全然詳しくないけど
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 10:32:11.65ID:FQfgpgXb
そこそこの機械を揃えて満足もあるけど何か物足りない
なんだろうか どうすりゃいいのか

機械自体が完璧とは程遠い現状で気にしても仕方がない 機械がへぼい
理想的な無限空間にできないんじゃどうしようもない この世にない
耳の性能が大したことがなくそのデータを解析する脳みそもないんじゃ意味がない どうしようもない 音というのは無音空間でも鳴り続けてる(脳みそのエラー 嘘だと思うなら耳を塞いでみ)
この3つは理解している 

ということでここは諦めて手をつけれそうな特効薬としてroom dspについて最近考えてて
なんかうまくいきそうもないなと思い至った
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 10:34:55.33ID:FQfgpgXb
>>553
ずいぶん前からあるよね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/18(日) 20:56:08.52ID:gCZhPROo
>>553
AVアンプの各部のスペックが似た価格帯のプリメイン等より劣っていたとしても
自動補正する分基本的に無補正のピュア機器よりマシではと考えてる人もいる。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 23:28:22.37ID:E+5lJJw+
低レベルな意味のないなんちゃって補正なんてやめて、ちゃんとDEQX入れろやバカどもw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 15:51:36.62ID:X/X4PuZj
f特だけだからな、補正後の調整が必須。
でもすごく有用と思うけど。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 05:02:54.50ID:2X9LURay
 
234名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 23:05:16.07ID:enIxjqh10
米山隆一氏 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8361bacecb0e0b426ed02f46bac8ceedf6fd9d1c



【米山隆一氏】 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」 ★6 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603654779/
1どこさ ★2020/10/26(月) 04:39:39.96ID:yj62Tkjn9
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 08:00:15.09ID:Dj15Xh2Q
そう言えば、もう、20kHz以上も聞こえるから録再出来なきゃ一流じゃないなんて話無くなった。20kHzまでしか入らないCDなんかダメでSACDとか出たけどどう
したんだろか?見栄っ張り馬鹿の言葉に乗って過剰品質商品出しても失敗する見本だ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 19:31:18.52ID:qJLrchcj
20kHzなんて若い人でもほとんど聞こえないと思う
聞こえてもかすかなチーとかキーといった耳鳴りみたいな音でしょ
倍音成分が〜と言っても人の耳は聞きたい音域を拾って他はマスクする
でなきゃ町中の騒音に耐えられないっていうし、マジで再生する必要あるんかね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 20:35:42.55ID:uBu0ZJ4o
たとえば16kHzなら聴こえる人はそこそこいるんだけど
16kHzの波を44.1kHzのマス目で描くとかっくんかっくんなわけですよ
フィルター通しても歪むんですよ
ではどうするか、サンプリング周波数を上げるわけですよ
可聴音域に合わせてーとかいうけど44.1kHz16bitってのは1980年ぐらいの技術での限界だったわけですよ
(14bitで処理するCDP売ってたところもある)
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 21:08:02.72ID:HD7DbujK
縦のマス(Bit深度)はともかく横のマス(サンプリング周波数)はサンプリング定理で説明付くと思うけどなぁ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 21:53:30.49ID:AB5AzeIU
>>525

> タインドメインは誰かが理論とか言っちゃうからなぁ。タインドメイン設計・評価とかにしておけばオカルトにならなかったのに。

まさにそれ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 23:28:42.56ID:8VaYs/rg
あだ花ではあっても失敗とは違うんじゃないか?
つうか失敗作みたいな連中ほど、あれが失敗作これが失敗作、って
言ってる感じ、仲間を増やしたいんだろうか
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 00:20:20.86ID:QBrAQF1O
見てると結果として売れなかったからってのが理由なのが多いね。
評論家みたい、その割に中古は欲しがるのに。メンテしてくれないとか文句まで言う。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 05:50:09.69ID:CXcHL4s+
>>567
タイムドメインは宗教になっちゃったからね
実際悪くはないんだけど価格ほどの価値はないし
あの奇を衒った形状も普通のフルレンジと比較して
それほど効果出てない
ただのスタンド一体型のフルレンジだよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 21:56:03.87ID:CXcHL4s+
たしかにタイムドメインはただのフルレンジと大差ないな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 22:14:01.38ID:CXcHL4s+
>>572
タイムドメインはないわw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 00:49:01.24ID:XNIM1m5L
あいつが若い頃作ったGS-1はほんとダメスピーカーだった
タイムドメインとか聞いた時今度はこんな商売してんのかと。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 03:20:52.29ID:I8ApwWef
チャイナのアンダーハングフルレンジでちっこいの一つ作るのオススメ
安いしBOSEやオーラとまた別の世界が開ける
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 09:19:31.77ID:0dTUGjmT
そういえば今スピーカーで多いと思われる形状は
ブックシェルフとトールボーイだけど結果的に
バブル期位にあった598SPみたいな形状は失敗だった?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 15:49:41.03ID:65NLgXxT
>>563
14ビット完全に処理できるのなら14ビットの方が精度高い
ソニーは後のコンピューター関連の事考えて16ビットにした
PHILIPSは8ビットでソニーが16なら話は別だが
今32ビットのDACも出てるがビット精度は16ビットのTDA1541より劣ってる
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 23:56:31.45ID:mqou/AVR
PCカード式のオーディオIFだなぁ
全く見なくなったけどあれまだ生きてんのかな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 10:23:21.64ID:kXalGesf
でも2.0じゃいいけど3.0だとノイズが出るとか結構見るね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 00:49:24.18ID:Bok8NpVR
ここで言われてる全部が成功だった不思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況