X



FM/AMチューナーについて 34台目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 07:32:21.34ID:+TgBzx3/
【主旨】
かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退して早10数年。
FM放送は今でもライブからドラマまで良い音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウェア面から語りましょう。

【前スレ】
FM/AMチューナーについて 33台目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1462322268/

FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします。
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441844521/

■関連スレ■

★FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 07:45:01.74ID:YHN8hLuL
>>1
乙です!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 08:42:33.83ID:59TRLWQN
>>1
新品で入手できる現行品だと

・アキュフェーズ T-1100
・港北ネットワークサービス C-FT50(受注生産)
・ヤマハ T-S1100 / T-S501

この4つだけで、あとは自作が前提のFPGAチューナーか、CDレシーバーのチューナー部分だけ・・・
ティアックのPD-301はCDプレーヤー内蔵で、チューナーのデジタル出力もできる物

70年代から90年代のチューナーで、比較的調整やメンテナンスが楽な物のリストもあるといいね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 10:11:30.25ID:S8LmkXXc
マッキントッシュMR87
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 16:35:23.87ID:IFGCjZKB
>>5
FM補完放送とサブ機用にT-S501を買ってみたけど
前々々スレの悪評とは違って聴取に耐えるくらいの音質は確保していた。
良く言えばかつての明るいヤマハサウンド。
値段を考えればよく頑張ったと思う。
ただ中波の感度はAGCの設定ミスなのかあかんなあ。
フィルターが広くて周波数特性がフラットに近いので残念。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 19:18:28.44ID:na4rBNbA
ヤマハなんでも出してるからな

BDコンパチプレーヤーまで出してる  OEMだけどSACDもDVD-Audioも掛かるw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 19:29:28.56ID:xWhgWf74
>>6
IP抜かれるのが嫌で書き込むの1年間我慢したよ
自己満でワッチョイ入れて、過疎らせてた奴は腹を切るべきだよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 02:40:27.36ID:myoM2Swe
無理
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 03:23:39.75ID:jLUtUGgd
アキュ、AMチューナー出さないかなぁ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 07:59:02.04ID:ppgwIUGc
>>14
TOAのDT-930の説明書がPDFで見られるけど、同軸ケーブルの接続がF端子じゃないのは珍しいね
安いシステムコンポやミニコンポのチューナーは、90年代までこのタイプが普通だった
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 09:35:24.64ID:RGOHUW3e
普通は芯線と網線を分けて直付けするか、整合機使うかどちらか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 10:31:35.15ID:jLUtUGgd
俺も中古でKENWOOD買って流石にF接栓だろうと思ってたらワンタッチでめげた
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 10:40:14.81ID:A3hhQroB
カーオーディオのラジオはケンウッドよりパイオニア(カロッツェリア)の方がずっとまともですよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 13:28:41.30ID:jLUtUGgd
隼のエンジン積んだチョイノリみたいなもんか
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 13:47:22.98ID:ppgwIUGc
>>3の追加版を作ってみた

・アキュフェーズ T-1100
・港北ネットワークサービス C-FT50(受注生産)
・マッキントッシュ MR87
・ヤマハ T-S1100 / T-S501
・TOA DT-930
・Pro-Ject Tuner Box S

その他、CDレシーバーのチューナー部分(オンキヨー CR-N765、JVCケンウッド A-K805等)
FMチューナー内蔵CDプレーヤー(ティアック PD-301、ヤマハ CD-NT670)
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 17:24:21.90ID:WIEGaLpX
>>23
KT-900(端子台にねじ込み式)で、F接栓取り付けたら、飛び込みがなくなったよ。
一から穴あけするのが大変だったので、AMアンテナ用のステイを外して、その穴を広げて取り付けた。
それでも、リヤパネルを完全にはずさないと内部に切りくずが残るので大変だったけどね。

http://uproda.2ch-library.com/968015Z90/lib968015.jpg
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 05:43:14.34ID:iKq4VkTH
>>37
マランツのNA6005も現行品だったね
ネットワークプレーヤーとしてがメインで、チューナーはアナログ出力が必須となってる
(取扱説明書PDFで確認)
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 11:03:25.63ID:QLKQAxgV
>>35
使っているICはこれ、
http://www.e-ele.net/DataSheet/TA8122.pdf
これのFM部分だけを使っている
見ると悲しくなるから見ない方が良いかも、バリコン云々ではないよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 20:49:44.07ID:vHXzVFI1
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化か http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=310292
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 00:31:23.33ID:REkdHW5J
>>30
DENON pro DN-300H
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:43:03.50ID:lb17mtW2
アキュフェーズのT-1100以外は、高級チューナーは現行商品には無い。
ヤマハ T-S1100は、チューナーパックを使って筐体だけマシにしただけ。

古いシンセサイザーチューナーを自分で調整できれば、粗大ごみチューナーが宝になる。
デジタルテスターと放送電波で同調点調整とフロントエンドのトラッキング調整はできる。
セパレーション調整は、FMトランスミッターである程度は調整できる。

秋葉原の測定器屋を覗いたが、ステレオ変調器付SSGはかなり高かった。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 23:39:55.98ID:05//5dG9
調整できないのが大多数だから困ってるんじゃん。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 12:35:52.25ID:8GsVwZgn
ベルギーマランツの880jCDプレイヤーで流したCd
よりもNHKの番組で流した同じCdの方が
奥行き立体感あるもんな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 13:22:38.01ID:vcyaET6F
プラシーボ的効果だな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 13:34:24.45ID:8GsVwZgn
オーディオではシンプルな方が音が良い
というプラシーボ効果を否定した事実。
手元にある機器の方がシンプルでケーブルが短い。
放送スタジオの何十mもあるケーブル
から何回もインアウトを繰り返して何千km
も離れた場所から送られる、上は15000hzまでしか出ない
はずの機器を通して聞く音がいいと言ってるんだよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 15:15:45.31ID:3ShuvJiU
最適化と多様な聴取環境への対処が放送音声の最低条件

放送音声における物理制約や聴き易さへの加工を論うのは
ファミレスで「化調強過ぎ、肉が妙に変だ」と文句言う変な人

そういうバカに訊ねたいが、もし自分がファミレスでグルメ気取り
高校生女子バイトにウンチク語るジイサン見たらどんな気分かな?

まさか「ふむ、貴殿のご意見、さもありなん」とか頷いちゃうの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 18:56:32.17ID:eDIF1XnX
>>50
なんでクラシックカフェなんだよ・・・

ベスクラとかの後にCDタイムがあれば、音質の差が歴然の場合も多いだろ
まあベスクラの音源の音質のブレは大きいんだけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 19:58:34.18ID:wXXv7sbn
>>43
放送電波を使った調整をKT-80を設計者自ら伝授している。
http://www.audillusion.com/audillusionkt801.html

コアドライバーセットとデジタルテスターは最低限必要。
金属のドライバーで回すとコアが破損してしまうので注意。

ひろくんさんのブログを参照して測定器を放送電波に置き換えてSONY ST-J75を調整した。
http://nice.kaze.com/av/synthe-tuner.html

チューナーの上カバーを外してテストピンを探すTP1とか2とか基板に記入されているからわかる。
IFTのコアにコアドライバーを差し込んでデジタルテスターの電圧を限りなく0mVに調整する。
これさえ出来れば、受信しなかったり、ステレオにならなかったチューナーは受信可能になる。
フロントエンドの調整をすると感度が上がるがST-J75を3台調整してみたが僅かなズレだった。
トランスミッターを使ってセパレーションを見たが、トランスミッターの性能が35dB程度なので未調整でも遥かに良かった。
下手に調整すると悪化するのでやる必要はあまりなかった。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 20:13:14.59ID:8GsVwZgn
NHK今やってる番組やけに変調度低いなoptimod使ってるのだろうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 20:26:03.06ID:wY/FUgiG
クラシックカフェのどこが悪い!

いろんな、種類のクラシックが聴けて(ただ、片寄りはあって、一般向けの有名作曲家が多いのは確かだが)
時々、珍しいのもやったり、有名作曲家でも、「アレ、こんな曲あったんだ」と驚くこともあった。
CDではあるが、まあ録音の良さそうなのを選んでいるでしょ。

我が家の T-109Vで聴くとよく聴こえてきます。T-108もあるが、109Vに比べるとトホホである。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 05:38:47.09ID:uiviXaaw
>>55
どうも国産らしいよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 07:30:33.43ID:uZL3TIGp
NHK-FMの良いところは、クラシック番組なんかは変調度低いからボリュームを上げる。
するとデカイ音が出てビックリする。
ダイナミックレンジが広いともいえる。

民放は、カーオーディオのユーザーがほとんどだからオプチモードかけてる。
車の中では、良く聞き取れるようにしているんでしょう。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 09:39:41.43ID:016wFf2q
安物のカーオーディオですらレンジを低くして聴きやすくできる物が殆どなんだから、
局はよけいなことをすんなと。

あ、純正のカーオーディオは無いものが多いか、安い物だと。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 19:42:54.45ID:g2QCzch4
当時チューナーとかに7万も8万もかけて、
しかもFMアンテナまで立てて
今の人から見たら馬鹿じゃネーとか思われるんだろうね。

俺?は何とか30年前のチューナーを自己メンテナンスして使ってますよ!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 21:02:13.84ID:GqOR75/j
京都α-STATIONは日曜深夜に試験電波を流してる
L-1KHz、R-400Hzなのでセパレーション調整が出来るよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 21:22:40.82ID:RHffg4yz
>>62
同感、10台ぐらい調整したがどうしても調整できなかったのが1台あったが2個1で修理できた。
密閉ケースのST-J75,60あたりは、蓋を開けたら新品の匂いがした。

バリコン式は、さすがに調整する気にはならない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 23:07:39.95ID:6K/d0+zb
>>60
曲の間に入るアナウンスみたいなのがフワフワしてて音量もでかい。
クラシックコンサートの生中継もあった昔のFM東京はよかった。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 03:13:28.48ID:V823uXvB
コンデンサーの容量抜けはケミコンがほとんどだから全部でない、しかし高級機
数が多いね消耗品みたいなもの、仕方がない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 04:22:52.52ID:S+6IJ1YY
>>60
>>67
5月4日の特番(4月22日、国際フォーラムホールAで行ったライブ音源を放送)、
この時の音は同じTOKYO FMとは思えない、自然な音だったよ
民放の中ではライブ音源の音がよい放送局だと思う
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 09:32:37.98ID:OskykY/+
>>68
普通、一般的にはケミコンと理解するもんだと思ってた。
容量抜けしてたのなんて、一部機種の電源部の放熱の
悪いところにあるケミコンぐらいだったよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 09:41:22.73ID:V823uXvB
古い機種はカップリングコンデンサーにもケミコンが使われていた。
これ容量抜け多いよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 10:43:49.65ID:OskykY/+
>>71
幸い、カップリングコンデンサの容量抜けは経験なしです。
ケミコンよりIFT内蔵キャパシタの容量抜けの方が多かった。
同じ部品はほぼ入手できないので別個体から良品を持ってくるか
外付けするしか修理しようがない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 10:45:53.96ID:V823uXvB
発振など波及事故がこわい
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 10:48:32.36ID:OskykY/+
>>72-73
そんなことを言い出すと、交換するケミコンはメーカーでの
製造後すぐに使用開始してますか、とか、長期保管品は一定の
通電時間を経てから実装し動作・特性確認してますか、とかね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 10:50:31.46ID:VqHEYy7l
>>70-73
電解コンデンサーで音を作ってる場合があるから当時物のコンデンサーが手に入れば替えたい。
ST-J75のカップリングコンデンサーがエルナーのオーディオ用だったがオペアンプをLME49720にして取り除いたら音が激変したので慌てて元に戻した。

マッキントッシュのコンデンサーが抜けていたので替えたらマッキンの音ではなくなったという話を聞いた。
その人が、「コンデンサーの劣化と共に耳も劣化してるんだよ。」と言っていたなぁ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 10:53:15.06ID:V823uXvB
>>高周波用のコンデンサーは手に入りにくいね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 11:21:43.83ID:XoXAsDoL
>>76
長期保管品は1kΩの抵抗を介して定格電圧まで充電し30分そのままにしてくれとのことだ。
充電したままでは困るだろうから、100Ω-1kΩの抵抗を介して放電させてから使う。
直接短絡はよくない。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 11:44:03.09ID:V823uXvB
チューナーに限らず故障の原因はケミコンの劣化やそれによる波及故障が多い
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 11:48:55.60ID:B0ay3SEK
そこで輝くDSP復調の簡素さ

だろ?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 13:16:51.19ID:VqHEYy7l
>>81
DSPチューナーは、カーオーディオでは当たり前に使われている。
ピュア用は、アキュフェーズT-1100だけかな。
あと、港北さんのFPGAチューナーかな。

往年のチューナーには魅力があるんだよね。
NHK-FMで音楽を聴くには、自己メンテナンスして使うに限る。
ケンウッド以外のメーカーは修理・調整は門前ばらいだし。

たぶん、今時チューナーで音楽を聴こうなんていう奴は極少数派だと思う。
だから、自分で調整できる技術を身に付ける。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 00:29:24.08ID:6QJOYVRd
日本のオーディオ産業は輸出でもっていたわけだから、
向こうがDABとかのデジタルラジオに移行されたらメーカーがわざわざ日本向けにFM/AMのみのチューナー
作ったりすんのがめんどい、ってのは理解できるけれど、各社DABチューナー自体そんな作ってないよね?
課金するわけでもないのにSTBみたいな標準機ってやつが圧倒してるのだろうか
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 00:34:33.30ID:H1+v8UiC
自慢できそうなチューナーがKT9700しか無ぇ・・・
おまえら本当にいろいろ持ってたり知ってたりするのな
スゲェわマジで
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 19:48:05.35ID:uXjrk0pm
ガキの頃、モノのバリコン式fmチューナを自作
し音が出た時の感動はアンプ以上のものがある
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 21:08:25.89ID:GMlgMP0b
キットじゃなくてバラで部品集めてなの
真空管orTR
いくつのガキだ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:04:41.48ID:Rw/AkVlO
高校大学とTX-8900とカセットデッキでエアーチェックをしていた。
その後、社会人になりレコード→CDと聴いてチューナーは粗大ごみとなった。
数十年ぶりに、リサイクル店でビクターJT-V31を500円でゲットして聴いて「なかなか音がいいじゃん。」と思った。
しばらくして、ヤマハTX-900を2000円でゲット「もっといい音じゃん。」
しばらくぶりに聴いたFMは、昔よりいい音になっていた。

今では、NHK-FMでは生収録や生放送まであり良い時代になったと思った。
TX-900は今でも健在で、モノラル受信になったが、見よう見まねで同調点調整で蘇る。

当時の東京では生放送や生収録も時々放送していた。そのときは音質が高かったのを思い出す。
今は、結婚して地方に住んでるがマルチパス皆無で素晴らしい環境で楽しめる。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:16:23.38ID:GMlgMP0b
以前はアナログTV放送が干渉してたんだな。
009086
垢版 |
2017/05/15(月) 23:20:14.34ID:oM2mDslT
クソガキですので測定器なんてありません、"西口さんのFMチューナー"のような物です。
あとはナイショ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 14:56:18.36ID:rj/NC1do
チューナーのプリセットに保存した局が、電源切って1〜2日たつと全て消えてしまうのですが、
これって中のメモリ保存用電池が切れてしまったのすかね???
PCに例えればBIOS保存用の電池みたいなものが切れちゃったのでしょうか?
機種はKENWOODのKT-6050です。調整もかねて修理に出す頃でしょうかねえ…
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 15:12:44.58ID:QKCnFhNv
あれってなんか特殊なコンデンサーじゃなかったっけ

ソニーのでもなるけど代替品あるんかな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 15:20:12.07ID:rj/NC1do
すみません。
にちゃんねるのサーバーがどれだかよくわからないので二重投稿になってしまうかもです。
反映されるのとされないのがあるみたいなので、こちらにも投稿させていただきます。

特殊コンデンサーですか…
20年以上前の製品なので部品はないでしょうね。
修理に出しても治るかどうかわかりませんね。
参ったな...
かなり丁寧に使ってきたのでパネル表示も含めてまだ問題ないのだけに残念です。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 15:42:06.70ID:rj/NC1do
どうやらKT-6050では事実上交換は無理なようです。

>> (KT-6040は)メモリバックアップは 0.047F 5.5V のスーパーキャパシタでした。 FL 管横の交換しやすい位置にあります。
KT-6050 ではスーパーキャパシタは FL 管の下にあって事実上、交換不能でしたからホッとします。

http://nice.kaze.com/av/kt-6040.html


かなり残念…
修理センターにも聞いてみましたがやはり見てみないとわからないそうです。
下手な技術者に出くわしてFL管壊されても困るし。これ部品がもうないそうですから。
さすがに壊すことはないかな。
Sonyでは修理に出すと別の場所が壊れて帰ってくることはしょっちゅうでしたが…
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 16:02:36.13ID:+Ug0sBTa
該当箇所から、スーパーキャパシタ用の配線を引っ張ってくればいいだけじゃん。
もとのやつを取り外す必要もないわけだし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 17:09:48.87ID:cqtqOrIA
位置 ttp://i.imgur.com/ce6YavP.png
回路 ttp://i.imgur.com/LlAXbiF.png

先に出ているようにFL管の裏側なので、現時点でついているC43(スーパーキャパシタ)をハンダ除去後モギ取った後、
遠方に設置or薄型をFL管とは反対側に設置(←私はこちらで対処)でいいんじゃないかな?
基板と背面カバーの隙間には下で挙げている10個セットのものを背面設置しても数mmの余裕がある

問題のブツは秋葉原ボリ松等で100円くらいで入手可
あるいは10個セットではあるが、ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0114DL4J2/ (注:尼在庫から買うこと そうでないほうは深センからの発送になるかも試練)
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 18:27:40.61ID:+sm9Z9ce
ヒマ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 14:31:10.65ID:HHpu118F
みなさまどうもありがとうございます。
中を開けてみましたが私にはちょっと難しそうなので、今回は修理に出そうかなと思います。
KENWOODは良いメーカーですね。20数年前の製品なのに修理を受け付けてくれます。
ただ中を見なければ修理可能かどうかわからないとのことではありますが。
調整などは行ってくれるのでそれもかねて出してみることにいたします。

セパレートアンプのライトもあちこち切れてきました。さすがにこちらは30年数年ものなので長持ちしたかと思います。
いろいろな思い出はありますが、少しづつ新しい製品に置き換えの時期に来てるのかもしれません。
チューナーに関してはここのスレッドを見ている限り80〜90年代に比べ劣化しているようなので出来ればこのまま使いたいと思います。
別のセットでKT-2020も設置してあるのですがそちらもそろそろ寿命が尽きるころかもしれません。常に電源に入れているのでバックアップ用コンデンサについては確認していませんが。
もう一度オーディオが華やかな時代が来てほしいと思いつつもまずありえないという現実にどうしても懐古的になってしまいます。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 15:00:15.66ID:1Ow+ALS4
>チューナーに関してはここのスレッドを見ている
>限り80〜90年代に比べ劣化しているようなので

1分間ほど笑わせてもらったよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 16:28:59.33ID:HHpu118F
はいはい。
いちいち揚げ足取らないでもらえますか?
自分の幼稚さをさらしてるだけですよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 19:52:15.57ID:iy+LICps
>>90
西口さんって何?と思ってググったら、ウオーーー

フロントエンドとIFTのみのキットだったよね、懐かしいね。
俺もクソガキの頃、アルミシャーシに作った。
未だFM自体が新鮮で音が出たとき嬉しかったよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 12:47:24.28ID:NbMY7kE1
サウンドシャック(オーム電気)のチューナー欲しいなw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 19:28:25.25ID:Am6pziwV
トリオ(ケンウッド)も昔キットを出してたね、立派なチューナーも自作出来た。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 00:45:13.99ID:TTjqW/CY
先月、LUXKIT A808のジャンクが1000円で落札されてた。
もう一台ほしかったよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 01:36:00.00ID:T+Pp6Lne
アンバランス転送=日本鬼子=1000ZXL子=コロ助=
鯖頭セレブ/カセット演奏家=瀬戸公一朗
光速、業界くん(嘘、gthm、鉛ニウムうどんもどき、スウィート・エクソシスト他 
ALL瀬戸公一朗の自演と判明
判別方法は「瀬戸公一朗をあぶり出す質問」を参照
ネットパイロティングスレも参照
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 08:51:44.72ID:OK1cGjYu
良いチューナーがあっても、聞きたくなるようなラジオ番組がない。
テレビと同じでFM放送もくだらない番組ばかり。
モノづくりをするスタッフのレベルが下がってるなぁ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 12:25:26.92ID:irUOnt7z
売れなくなった芸能人がパーソナリティを務める番組が結構多い。
テレビと違って会話が全てだから、底が浅くて喋ることに才能がない芸NO人にラジオのパーソナリティが務まる訳がない。
当然、ツマラナイ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 15:39:26.48ID:Wnc/nT3D
自分は大満足だけどなぁ

FPGAが普及し出し、更にAMのサイマルも始まってので
各局専用の固定選局で基板を用意しデジタルで流し録り
して後で残す部分だけ吸い上げ超高音質でいつでも聴ける

まぁ昔みたいにリアルタイムで聴取していると俺の時間を返せ
とか言いたくなる事はあるだろうが、もうTV放送は複数記録レコ
で一応録ってから後見して取捨を考えるだろうからそれと同じだよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 21:15:33.87ID:OK1cGjYu
>>121
だからそれって番組を楽しんでるんじゃなくて、ただラジオを録音するという行為に満足してるだけだから

118-120が語ってるのはそういうレベルの話じゃない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 21:18:43.16ID:NZmOuAST
FMバラエティーとか
ジェットストリームとか
マイディアライフとか
音楽夜話とか

昔は面白い番組がたくさんあったのう
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 23:45:32.02ID:w3oXQp6Z
クラシックの迷宮の
片山杜秀とかは売国でもないよ。

「未完のファシズム」はお勧め
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 00:29:49.60ID:xxl38L12
売国とかいい歳した大人、社会人の発言じゃないでしょ

ここって年齢層高い(50代以上)と思っていのだけどそうでもないの?
それとも精神年齢と頭の年齢が退化して10代に戻ったとか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 05:01:36.93ID:enpfmn54
>>122
今時もう「番組愛って概念」は制作側にだって無いでしょ?

無料・商業放送を楽しむには色んな事情で意図的に散漫化され
ほぼプロモ目的で制作されている事を素直に受け入るしかない

まずそれが第一ハードルで結構な老人が超えられない

それをクリアしても受け側が現代の音楽や文化を楽しむ受容体を
所持せねば現代の放送なんてクソ創価の念仏と大差無いかもね

残りの老人もその第二ハードルでほぼ転んでしまうのかな?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 06:34:40.22ID:sBDANkXd
山下達郎と星野源の対談を聴いた時に、ラジオは嘘がつけない、嘘をついても声ですぐバレると言ってた
本当にそうだと思ったよ
TOKYO FMでやってた、東洋化成提供のアナログ盤番組も酷かった
(話し手に知識が何もなくて、ただイメージだけで話してた)

>>118-120の気持ちもわかるよ
早朝の番組はニュースを聞くから付けて置くんだけど、あとは「しっかり聴きたい」と思う番組は
土曜日のN響ザ・レジェンドと、日曜日の山下達郎、平原綾香の番組だけになったなぁ
平日の番組は広範囲なリスナーがいるから、クオリティ重視、選曲重視、ってわけにもいかないだろうからね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 20:11:57.28ID:xxl38L12
どうみても >>128 の方がかわいそうな人だろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 20:55:02.18ID:NJDFqX4a
最近ラジオを聴いててガッカリするのは、今週のお勧め曲とかを
1日に何回も何回もかけること。
それも丸ごとかけるならまだしもサビだけとかもうね。
あれも収入源だから仕方ないんだろうけど…。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 13:05:53.17ID:+oL8jSmg
おれが見たNHKうそニュース

クローズup現代 全国で土下座が流行してます。

ある番組   東京では男がスカートを履くのが流行し
 てます。
閔妃は日本人が暗殺し死体をセクスした(韓国人作家の妄想文学をそのまま真実だと紹介)
在日朝鮮人は戦後 
NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか
戦争はその時代の空気がつくったと言っただけ、政府マスコミに巣くっていた共産主義者を1人も紹介しない。
小牧みどりという主婦の肩書きで「米軍基地」のときに出ていたブサヨの
この人、市民団体の代表の物凄い電波おばさん。
「解放と分断 在日コリアンの戦後」
という番組
朝鮮人が日本人を憎むようになるのも当然
民族教育を弾圧する悪辣な日本
という切り口での放送だったが、

なぜ朝鮮人が弾圧されたのかを意図的に欠如させていた。
当時吉田茂は朝鮮進駐軍(自称)による暴虐に苦悩していた、GHQの記録だけでも
4000人の日本人が殺されている、この朝鮮進駐軍(自称)を組織していたのが
朝鮮総連、朝鮮総連が日本で民族教育、反日教育をしようと作ったのが
朝鮮学校、当然日本としては、この組織壊滅に動くのは当然のこと
この放送の一週間後の8月3日、民主党'(民進党)により朝鮮学校の無償化が決まった。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 02:29:37.54ID:2lo7Eq6N
ほんと哀れな人だよな
実社会ではいったいどういう人間なんだろう?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 05:38:19.88ID:vhEEggja
まぁでもここで番組批評するジイサンも迷惑だよ

精神構造はほぼ同一
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 13:21:09.82ID:2lo7Eq6N
FM番組のついては、チューナーを持つことの意味という本質的問題に関係してくるから全く問題ない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 14:35:57.94ID:GcsqS0gR
FM番組についてはNHKしかまともな音楽番組ないよねー
でも売国放送多いよねー程度の話題だったのが、
>>127が突然言論封殺始めて、人格攻撃された側がヒートアップしたのが発端だよな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 10:19:50.09ID:5Gxt6cq6
また売国バカか荒れるから消えろ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 14:44:58.20ID:WTGkeCIY
>>141
書いてて情けなくなったりしない?
言論封殺ってお前は小学生か?
って釣ってみる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 19:47:32.46ID:P/Bg7pQs
sansui tu-777のステレオランプ点きっぱなしなのだが
どうしたら直りますかね。
http://imgur.com/yuSjHGA
回路図
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:09:14.77ID:P/Bg7pQs
ブルース実験室に同じ症状のっていた。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 20:48:16.52ID:1APtzFsY
sansu tu707 電源ダイオード10d-1を30DF1(これも古い)てダイオードに代えたら

TU-S707X DECADE やkenwood L-03Tより音よくなった。
sn比は劣るけど。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 18:11:03.59ID:A3GKkTeu
tu-777 wavespectraで見てみた。
19khzの信号が常に出ていた、
輝かしいい音と感じたのはこのせいだ。
これが聞こえるおれの耳はすごい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 18:16:03.34ID:ZLh7jZqh
>>155
19kHzと本来の信号成分との差分の成分で気持ち良くなっているだけ
不協和音になる音だけずっと流せば不快になる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 11:57:25.15ID:Ixy/+vru
俺、KT-1000の中古修理して使ってる。特に不具合は無い感じ。
電解コンデンサは交換して無いがみんなどうしてる?
やたら交換する人いるけど、不具合無ければまぁいいかと思ってる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 21:26:24.12ID:PJh9iRzz
>>155
聴こえているのではなく、スピーカーに19khzのバイアス(制動)がかかっている状態なのでは?昔アンプのノイズで似たような事を聞いた事がある。ノイズを直したら物足りない音になったとか言ってた。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 07:39:13.18ID:wtKcvY3x
>>159
電解コンデンサが振動で振られるのを防止しているボンドが変色して茶色になっているのを
電解液が漏れているとして交換した人がいた(某ブログ)けど同類だね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 09:52:41.06ID:RqgjOxWV
電解コンデンサは中に液が入っているので、何十年も経つと乾いてくるのは避けられない。
メーカーは15年以上は保証しない。
また無通電期間が長かったものに電圧をかけると発熱してガスが発生することがある。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 10:31:33.74ID:wAvlk9td
SONYのESシリーズやπのF-757/777ではオーディオ用コンデンサ用いられているが、
そうでないものではそこらの標準品が使われている
音が歪む
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 11:26:02.07ID:FYrnEUkH
電源のオーディオ用電解コンデンサは飾り、信号系のオーディオ用電解コンデンサはフィルム以下。
いずれも品質は標準品より悪い。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 20:09:53.10ID:0jIbYMEY
>>161
茶色く変色したボンドはリークしたり最悪炭化して発煙発火事故の原因になるから、剥がして取り替えた方がいい。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 04:30:44.44ID:Ul52aWbQ
ケンウッド設立70周年記念モデルとして、「TRIO」ロゴを冠し70台限定発売
HF / 50 MHzトランシーバー「TS-590SG70」を発売
http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2017/20170711_01.html
FMチュナーでは、できないよね。
0172440UA8
垢版 |
2017/07/22(土) 00:03:39.51ID:Z3TwLOTa
>>118
補完FM始まって、94、6で、IBS聞ける様になった、こころともしび、世の光、ハイファイで聞ける様になった、キリスト教番組聞いてる人居ないのか?
0173440UA8
垢版 |
2017/07/22(土) 00:06:18.75ID:Z3TwLOTa
>>132
法律事務所と英会話教材と、ラジオショッピングと、学会のCMが流れるとイライラするから、サウンドプラネットとスターデジオが良いかと。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 00:37:31.31ID:pgb/dH0o
たーらた♪たーたったら、たららーら♪
心に愛がなければ何も響かない
こんにちは河内桃子です

ベートーベン 第六田園 ミンシュ指揮?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 00:47:22.98ID:pgb/dH0o
「心に愛がなければ どんなに美しい言葉も 相手の胸に響かない - 聖パウロの言葉より -
だった。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 06:40:42.18ID:MdOwPSif
ttp://nice.kaze.com/zs-s40_no2.html
ひろくんのページを見てたら、ソニーのZS-S40のラジオ部分がDSPラジオだった

実家でこれを使ってて、モノラル受信のFMラジオとしては結構な良品
DSPラジオとは知らなかったけど、T-S501のような単品チューナーやCDレシーバーも
これからはDSPラジオと同じようになっていくんじゃないかな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 07:06:57.95ID:fS1r4mxG
>>176
そりゃDSPラジオのICはラジオメーカーが作ってるわけじゃないし、もちろんディスクリートで組んでるわけでもないから、
IC買ってくれば誰でも作れるので、要するにコストだけの問題だわな。
というかホームオーディオ用のチューナーがまだDSPラジオじゃないのが不思議なレベル。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 15:29:25.71ID:yglstNL/
T-S501を聞いてみるとソフトミュートや中波でのAGCのかかり方がDSPラジオぽい。
中華製短波ラジオのPL-380そっくり。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:31:03.76ID:MdOwPSif
>>177
同じ基盤にチューナー用のDSP(IC)と、ネットラジオやストリーミング配信向けのモジュールを合わせるか、
独立した配置にして、電源設計やアップサンプリングで差別化・・・
今後、FM/AMチューナーとネットワークプレーヤーの複合機が出るなら、こんな感じになりそうだね

>>178
ヤマハは特に明言してないけど、T-S501も中身はDSPラジオと同じってことかな?
俺が知らなかっただけで、ここ1、2年くらいのラジオ、チューナーの新製品は同じようなDSPなのかも知れない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 22:01:07.64ID:eaQ5RgXI
日本未発売のマランツST-15S1とか見てるとFM/AMが本当に「DABチューナーについてるオマケ」でしかないことに絶句する
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 22:51:06.25ID:O0ZLye+O
>>179
> 今後、FM/AMチューナーとネットワークプレーヤーの複合機が出るなら

FMやAM局の多くがネット配信してるご時世に
ネットワーク接続前提の機器がラジオ電波受信機能を持つ意味があるか甚だ疑問
まあ出るとしてもネタ扱いのキワモノ製品になるんじゃないの
電卓一台型のPCキーボードとか
紙の電話帳が付いたスマホケースみたいに
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 23:20:21.32ID:2rx2fRC2
>>181
FM/AMラジオとネットワーク機能を持ったミニコンポやレシーバーは普通に存在しますが。
意味があるかどうかは買う人が判断することだが、現に存在しているものを、
ネットワーク接続前提の機器がラジオ電波受信機能を持つ意味があるか甚だ疑問で
出るとしてもネタ扱いのキワモノ製品になるんじゃないのとか言い出すのはかなり驚く。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 23:55:54.07ID:O0ZLye+O
>>182
ごめんごめん
キミにとっては電卓一体型のPCキーボードも
電話帳付きのスマホケースも
キワモノでもネタでもなく意味のある製品だったわけだね
それらの製品は普通に存在するし
意味があるかどうかは買う人が判断すること(キリッ 
なわけだしね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 05:45:37.56ID:AVUdmUcm
>>180
>>182
ST-15S1を周波数だけ日本のFM帯域にして、DABの代わりにradikoやSpotify、Bluetooth機能が付いたのが
そのうち出そうな気がする
こういう形か、小型のレシーバーにネットワークプレーヤーを一体化させた製品じゃないと
コンポーネントとしてのFM/AMチューナーは生き残れないんじゃないかな・・・
DSPチューナー以降のノイズ対策(デジタル/アナログ分離)、電源回路がしっかりした物を望みたい

同軸ケーブルや電源コードにフェライトコアを巻く
使う側がノイズ対策でできるのはこれくらいしかないけど
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 08:23:57.17ID:qAsxYqMb
>>182
アタマ大丈夫か?
ネットワークに接続できてサーバーの音楽データを再生できることと
インターネット上のネットラジオ局を再生できることは全く別問題だろ
おまえ情弱すぎ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 08:34:39.72ID:qAsxYqMb
>>186
なんだか長文で力説しちゃってるけどそのヘンテコ複合機とやらはいつ発売されるの?
おまえの妄想の中だけ?
DABとRadiko等を混同してるようではね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 08:38:32.01ID:pl/blzZM
BGM的に聴くのなら、ネットラジオも良いんだけどね
なんといっても局数が多いし
ただ、じっくり聴こうとすると音質が不満
3、4万位でしっかりしたチューナーを出してくれんかな
現行機種はシグナルメーターあるいは電界強度表示すら付いてないからねえ
アンテナの方向調整もできん
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 08:48:02.85ID:evLtsYfH
そうそう、なんでアンテナローテーターの制御機能とかをFM/AMチューナーにつけないのかと小一時間
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 15:55:16.17ID:AVUdmUcm
>>189
電界強度表示は何で無くなったんだろうね・・・
オーム電機のDSPラジオでも、受信レベルやS/N比の表示ができる物があるから、そういう機能が欲しいね

ネットラジオだと、BBC Radio 3は手元のDNP-F109だとMP3 128kbpsと表示されるけど、
番組を聴いていると、それほど圧縮感を感じない自然さがある(ただ、BBCの違う局や他局よりも、音量が低い)
日本のradikoもこれくらいの音になって欲しいと思うよ
"Late Junction"とか"World on 3"って番組をよく聴いてる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 07:05:19.43ID:K6b7zKy/
>>197-198
KT-727とKT-929があるんだっけ
サイズを見ると、同じケンウッドのT-1001やKTF-5002(K'sシリーズ)に近いけど
中古でもあまり見かけない
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 07:29:05.44ID:8PbPEPje
>>200
性能に差がありすぎる
T-1001やKTF-5002はチューナーパックで当時流行りのAMステレオ対応
KT-727やKT-929は真面目に作られた機種でバリコン4-5連相当だしAMにも
KT-1100D等で採用された帯域可変で音質重視か選択度重視かを選べるし
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 14:11:31.38ID:lAdyzUiZ
RF周りで差が出るのは電波の抽出精度
IF周り(RF→IF含む)で差が出るのは信号の精度(歪み)

大き目のチューナーパックであれば4連相当はあるんじゃないかな
小さめのミニコンポに入れるようなパックだと2連くらい?で地元毒電波の影響を強く受けてしまう
いくらチューナーパックでも「小さめのミニコンポに入れるようなパック」でなければセラフィルの選定次第(例:10.7MX/MZ使用)で酷さは減る...?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 23:33:11.01ID:FUDfBeAd
長年使ってきたKT-9700も今じゃただのゴミ・・・
最近は燃えないゴミにこういう物出せない(俺の居住地域の話だが)から困る
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 07:10:14.57ID:hacEdZHD
うちのTU-D707も同調ズレが大きくなって来た
若干ノイズも多い気がする
どこら辺の部品を疑えば良い?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 11:51:05.92ID:ja6QbhJD
>>207
KT-9700はジャンクでもオクで高値で売れまっせ

>>209
フロントエンドの調整ずれとか検波コイルの調整ずれとか
トランジスタの劣化もありかも
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 21:46:20.65ID:64n/L8aF
新品買いたくてもYAMAHAしかない?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:41:07.75ID:64n/L8aF
211です。
FM/AMチューナーが欲しいのです。欲を言えばFMワイド放送が聞けるもの。
ありそうでない製品(そもそも需要がないから作らない?)。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 07:02:15.30ID:dQb2N4SV
>>210>>217
有難う
素人なんで参考になる
CATVになるまではへんな高調波ノイズが乗らなかったんだよな
アンテナ線外すとノイズがなくなるんで仕方なくフィーダー線で我慢してる
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 07:49:13.66ID:Xh49uIJP
>>202
大きなチューナーパックなんてST-SA50ESくらいしか知らないな
専用設計の4連相当だったと思うが調整もある程度出来た
ST-S222ESAなんて汎用品のチューナーパックだった
筐体はフルサイズだが基板なんて1/3くだいだった
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 08:01:16.32ID:70HypIpi
>>213
FMはともかくAMは大概の場合らじこらじるの方が良好に聞けるのでは。
(つまりチューナにはもう既に不要なのでは)
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 08:18:31.15ID:Xh49uIJP
>>218
ハイパスフィルター、ローパスフィルターどちらか、もしくは両方
あるいはバンドパスフィルターをチューナー直前につけると
改善するかもしれない
CATV会社に言えば、その対策をしてくれるかもしれないよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 10:29:45.99ID:dQb2N4SV
>>223
有難う
ローパスフィルター挟んでみる
スレチだけどUSBDAC経由のノイズもどうにかならんのかというレベル
アンプ壊れちまう?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 11:19:03.88ID:LsQO5pqU
>>213
こだわらなければ、中古のONKYOのT-411MとかT-422Mでいいんじゃね?
ワイドFMだし、安いし。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 05:27:41.05ID:fRNmPTBr
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】リビングの音楽革命!? パナソニックのワンボックススピーカー「SC-UA7」-AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1074922.html

"背面にはRF端子があり、ラジオ受信用のアンテナを接続することで、FMラジオが聴ける。ラジオアンテナなんかないよという方は、とりあえずテレビアンテナを繋いでみて欲しい。
アンテナがVHF帯域まで受信できていれば、あるいはローパスフィルターでカットされていなければ、FMラジオも受信できるはずだ。
ただしテレビとラジオの電波塔の方向が一緒とは限らないので、ハードウェア的に受信可能でも、位置的に受信できないところもあるだろう。この場合は付属のアンテナを接続し、部屋内に伸ばすことで受信できる。"

完全地デジになってもう6年近いから、VHF帯域まで受信できるアンテナを持ってる家庭の方が少ないんじゃないかな・・・
>>218みたいに、CATVで受信している場合も多いはず
チューナー側の対策がほとんどないから、流合雑音阻止フィルターとか減衰器がないと、良好に聴けない場合が多いけど
(俺もだいぶ前にそれで懲りて、FMアンテナを別に建てた)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 15:02:43.48ID:WwCUHLou
>>228
ネットワークレシーバーみたいなものかと思ったら外部接続満々じゃん。
これで8万とかありえん。
しかし一本で2chは温故知新的で面白い。
うちもスピーカー背中合わせにしてみようかな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 17:57:44.55ID:WwCUHLou
と思ったが、うちではスピーカー背中合わせに置いても置き場所の関係でメリットがないのだった。
細長い一本にまとまらないとメリットはないと思う。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 21:22:36.30ID:ksAyxnF3
>>224
インターネットと言うかモバイル回線の帯域は年々増強されてるから
らじるとかも数年以内に非圧縮か音質重視の低圧縮で送るようになるんじゃないかな
4K動画をネット配信する時代になっても音声のみなのに現在の音悪い圧縮方式のままとは考えにくい

そうなったらFMチューナーはゴミになっちゃうね
高級機を持ってる人は値が付く今のうちに売却した方がいいかも
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 00:16:43.71ID:Fj20/Vgu
>>237

放送が絶滅なんて書いてないよ、機材がゴミになるって書いてあるじゃん。

低圧縮、例えば320kbpsくらいが実現するなら、過半数の人にとってはFMチューナーは用済みだろう。
(個人的には実現しないと思うけど)

FM放送を神格化しすぎてるみたいだけど、今でも東京局以外は384kbpsの不可逆圧縮伝送経由で聴いてるんだぞ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 00:41:49.06ID:3t95iS2J
>>238
放送局側の品質でいえば番組をテープコピーしてネット放送していた昔のほうがよかったかもね。
ただ当時はユーザー側の受信機がもう一つだったのでその恩恵にはあずかっていなかったけど。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 04:10:42.55ID:BXq5Xvjq
>>239
テープネットの劣化を防ぐために、回線のデジタル化があったんじゃないのかな?
とはいっても、1950年代の録音でも、オリジナルのテープの状態が良いほど、音の鮮烈さに驚くものだけれど
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 05:39:59.40ID:ncPJ0zvN
80年代、東京大阪間を始め、いくつかについては、
マイクロ回線にPCMプロセッサを用いた擬似ビデオ信号を載せていたはず。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 06:49:24.72ID:tvgOZXmr
FM放送を神格化しすぎてるみたいだけど、
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 06:52:50.47ID:tvgOZXmr
あ〜コピペ張ろうとして失敗した

神格化というよりFM変・復の音質が聴覚的に快感だな
色んな放送音声形式が存在するがFMは別格の心地良さ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 09:53:01.86ID:Fj20/Vgu
>>243

FM、LP、カセットテープ、これらの音がいいと言うならエフェクターで
音を加工して楽しんでくれよと言いたくなる、
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 10:44:25.04ID:4XT0c73F
>>238
FM放送なんて高域上限16KHz、ダイナミックレンジ60dB程度なんだから、
32KHz/10bitのPCMのまま圧縮せず送れば十分じゃないかな。
それでも変調復調を介するFM受信よりも高音質が得られる。
いまどき80KB/sなんて圧縮が必要なデータ量じゃないでしょ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 15:21:15.50ID:pSpE5U5+
>>245
内外の放送用プロセッサを収集して好きな音に上げてます

主に90年代以前のソースで、か細い原版を元気一杯に持ち上げ
耳の中で鳴る様な鮮鋭加工、逆相ギリギリ一歩手前のステレオワイド

それをデジタル変調〜RF化し有線伝送〜FPGA復調〜聴取

かなり楽しいFM放送ゴッコです
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 15:33:55.09ID:pSpE5U5+
そうなのよ

もはや今の局は私が好きな楽曲流すはずもなく
自身で「その手段」を持てば別に聴取ソースは
TV番組音声だったりWEB経由だったり何でもOK

全て「自分が好きなFM放送の音」にできるから
くだらねぇTVドラのサントラでもオイオイ泣ける

とはいえ全ては復調器次第で、FPGAが最低条件かな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 23:22:10.93ID:3t95iS2J
>>244
こんなことなら2トラ38などのテープコピーのほうが原理原則コピーによる劣化はあったとしても音がいいだろうな。
オリジナルテープをコピー編集で各局に配布、そして各局でOAすれば昔のアナログLPの時のテープコピーと何ら遜色はない。
LPであれだけの音が入っているのだからね。
1980年代のNHKがやっていたライブアンダーザースカイの生中継、NHKホールからの荒井由実の生中継なんか抜群の音だったからね。
当然音声中継車もタムコなどのレコーディング用中継車を使用していたんだけどね。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 00:38:27.28ID:GRnpOwxa
>>252
今の厨房なんか2トラ38、業務用の1/2インチ2トラ76の音なんて聞いたことがないからね。
デジタルよりも音はいい。
FM東京はレコーディング用のSTUDERのA80をポータブルキャリングケースに入れて可搬型にして各ライブ録音をしていたしな。
デジタルならDENONの用務用PCMレコーダーDN034の音を聞いたことがあるけどあれはすごかったね。
オーディオ全盛期のDENONのブースでデモをしていたんだがヨーロッパで録音したレコーデイングマスターをそのまま持ってきていた。
係員に「これでレコードをカッティングしたのか」と聞いたら「そうです」と答えていたな。
今の並みのCDなら2トラ38、1/2インチ2トラ76が最高だな。
最近はミュージシャンもアナログLPのほうが音がいいといってLPでアルバムを作っているしソニーはLPカッティング、プレス工場を復活させるしね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 01:29:58.84ID:GRnpOwxa
>>254
厨房は悔しいのう。
今年から来年はLPレコードなどのアナログ復権の年になりそうだな。
最高のアナログも知らない、最高のデジタルも知らない。
おかわいそうに。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 01:58:36.85ID:GRnpOwxa
アナログはソニーがLPの自社生産を発表したしね。
現在の東洋化成も生産しているし。
音楽王手のソニーがLPの自社生産を発表したのがけん引になるかもしれないね。
厨房はLP再生の技術はない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 04:05:22.98ID:g3DJJlSO
4月にDENONが放送局用機器の保守修理から完全撤退して
腐るほどあって文字通り腐っていたDN-3602RGとかが各局から運び出され姿を消したのだが
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 06:18:28.45ID:uSQyYgba
保守終了で放出される機材は色々あるね
音響はタムラやシグマ(ロケミキサー)をよく見る

業務系音響が機材が好きで少し集めているが同じ
町内に在る花岡無線の機材が一番堅実で好きだな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 08:14:30.72ID:iQcTlmXk
海外旅行のプレセボ効果だと言われそうだけど
パリで受信した公共ラジオフランス(特にMusiqueやInter。Infoはモノラルだった)は
NHK-東京FMと比べてどうしてあんなに音質が良いのだろうかとため息をついた事がある。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 09:50:46.47ID:d2as3Avf
>>262
街の雰囲気に飲まれたな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 17:03:44.54ID:EGKyMZpr
まぁしかし、老人同士が音質議論してもなぁ(苦笑)

感性古いし耳はアレだしチソコは勃たんし生ける屍じゃん
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 17:29:11.82ID:iQcTlmXk
みんな返信ありがとう。
出力2000kWの公共ラジオFrance Interの長波放送も去年の大晦日で終了した。
DABは当時試験的に出ていた。
公共ラジオ局は9Dチャンネル。
アフリカ系の局もあった。

>>267
ブルターニュ地方で1局だけ中波局があった。
1593kHzでBretagne 5という民放ラジオ局。
出力は10kWと言っていた。
出力の割りには飛んでるみたい。
0270440UA8
垢版 |
2017/08/13(日) 02:51:27.02ID:A+sylfp1
AM1566もかなり強く聞けるからな、
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 08:10:32.35ID:oJlR2gmv
>>258
FM東京で長年ミキサーを務めていた人の本で、新人の頃にLPからテープ(オープンリール)へのコピーをずいぶんやったとのこと
放送用として何度もかけるため、ラフな扱いに耐えるための用途
まして針音の「ブチッ」ってノイズは放送にはご法度で、テープを手で切ってその部分を削ってた

東洋化成提供のアナログ盤再生番組が、2年くらい前にTOKYO FMでやってたけど、FMの電波を通した時の音の違いはわかりづらかったし、
何よりパーソナリティーがアナログ盤、プレーヤーに対して無知どころか、それを曖昧にしてたから、聴くに堪えなかった
角松敏生の番組でもレーザーターンテーブルを使ってて、同じ感想だったよ
0273アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/08/16(水) 08:34:12.75ID:AcAx9dJd
いやー俺は聞いてるわー
ヽ(´ー`)ノ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 08:46:45.99ID:m1n/xW85
すみません
オーディオ素人ですが質問します

家で長年使っていたデジタルチューナーがステレオでは受信しなくなり仕方なくモノラルで聞いています
ネットで調べると時間が経つとどのチューナーもチューニングがずれていくそうですね

そこでアナログ式のチューナーを中古で買えばずれることも無いのでは?
と思いつきましたが

アナログでもチューニングは、ずれていきますか?
0275アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/08/16(水) 09:11:15.18ID:AcAx9dJd
とりあえず"ひも"
https://goo.gl/images/2SSy86

あとは詳しい人が解説するヽ(´ー`)ノ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 09:32:18.01ID:u7y91sBA
>>274
あなたの言うデジタルチューナーは周波数表示がデジタルなだけで
中身は全くのアナログチューナーだと思われます。ということは?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 09:43:33.68ID:8VfHcPkn
民生CDなどを2トラ38などにコピーして聞くとアナログのような音がする。
ちょうどCDの録音レベルが低い部分で量子化ノイズが増えた部分でテープのバイアスがディザーのような効果をするんだろう。
DENONがPCM録音シリーズでヨーロッパのクラシックをデジタル録音してLPレコードを作っていたが今でもそのレコードを聴くと
13ビット、14ビットの録音とは思えないくらいいい音がする。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 11:19:01.53ID:73rRX0gI
>>271
プチッはテープをカットするだけで、聴感上
分からないように消せるのでしょうか?
PC上でCUBAGEでやろうかと思っています。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 12:02:16.67ID:PuQb41pX
レコードの復活はある

チューナーの復活はないな
スマホでBluetoothが最強すぎる
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 12:33:37.69ID:GH6ajlRX
>>281
チューナーパックとかラジオ用ICは意外に長く残ると思う。
ただチューナー単体のコンポーネントとして残すのはほぼ無理だろう。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 13:36:39.22ID:I2pPpo/5
>>280
手回しでヘッド付近を前後させて位置を探って黄色いマーキング鉛筆でマーキングして後は消磁した髭剃りの刃で斜めに切ってテープを貼って繋げる。
録音時で演奏ミスった所を再演したのを違和感無くカットする事も出来た。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:01:54.59ID:8VfHcPkn
>>286
テープの手切編集は斜めにカットするところが重要。
この角度で磁気的にクロスフェードする効果ができミキサーで電気的にクロスするよりも自然に音のはめ変えができた。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:55:59.09ID:sK3aIN76
8mmテープ編集では昔の放送技術誌でFM局技術者が
新入りが消磁していない金属ハサミでカットしたためボッと言う音が混入して困っていた
という事をコラムに書いていた。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:54:39.51ID:vfibzkSs
>>274
機材が無いと調整は難しいけど、貴方が所有している機種をネットで調べて
少しずつ調整していけばステレオ受信出来るかもしれないですよ。
出来ればアナログテスターとFMトレラスミッターがあれば良いのですが、
チューナーのシグナルメーター見ながらでも何とかなるものです。

但し、状況がより悪化する可能性があるので、愛着がある機種であれば、出来ればメーカーに調整お願いしたほうが良いですね。
ケンウッドやビクターの機種だったら、かなり古い機種でも調整してくれるみたいですよ。
ONKYOは修理してくれませんが、別の修理会社を紹介してくれます。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:32:24.25ID:tHR3Ex6K
スティービー・ワンダーが、PCMプロセッサで録音したビデオテープを
手切りして編集する神業をこなしていたというエピソードがある。
ヘリカルスキャンのトラックを持つテープをどのように切っていたかは不明だけど。
0293292
垢版 |
2017/08/16(水) 19:37:34.69ID:tHR3Ex6K
すまん、ちょっと勘違いした。
オーディオ用編集機を使うことなく、ビデオ用編集機を使って編集した、の間違いだ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 23:09:03.34ID:vP8NjWzj
かなり昔だが日本橋スーパービデオにたぶんFM大阪の放出品だと思うがソニーの1/4インチテープを使用した固定ヘッドPCM録音機が置いてあった。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 00:30:51.23ID:CUWFIH0G
>>295
たしかデッキの操作パネルだったと思いがテープスプライシング用の溝がついていたな。
編集時はそこにテープをはめて固定、カッターで切った後スプライシングテープを張り付ける。
溝にはまったままなので切り口が全くずれずスプライシングテープでつなぐことができた。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 00:32:52.72ID:CUWFIH0G
その固定ヘッドPCM録音機の名称はPCM3402という型番だったかな。
うろ覚えなので間違っていたら後免。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 00:46:42.17ID:53idwL3q
>>292
デンオンのPCM録音機もヘリカルスキャンVTRを使っていたが手切り編集できた。
TV画面を見ながら切るとかいう話だが詳しくは知らない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 01:03:32.61ID:CUWFIH0G
>>298
デンオンの最初のPCM録音機は映像用の2インチのVTRをレコーダーとして使用したものだよ。
2インチVTRはヘリカルスキャンではなく垂直スキャンだからテープに垂直に鋏を入れて編集できた。
VTRの映像編集と同じだよ。
ヘリカルスキャンを使用したPCM録音機は記録するデータートラックがテープ幅に対してかなり斜めになっているので手切りはできない。
編集は電子編集といって編集機を使用したコピー編集で映像フレームの単位で編集が可能だった。
固定ヘッドのPCM録音機はソニー、三菱、松下が作っていたけど原理はテープ幅に対してほぼ垂直にデーターブロックが並んでいるので手切り編集ができた。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 05:24:02.11ID:EzA2rM7A
>>300
J-WAVE、InterFMの音の強弱のなさ・・・
radikoとそう変わらないか、曲によってはもっと酷いと思う
TOKYO FMはまだ自然で、音の強弱の差、番組ごとの音作りが違うのもよくわかる
(東京局のNHK-FMと並んで、無料で聴ける地上波放送の中では最もよい音の局だと思う)

JFN系の地方局もNHKとは音量差があるけど、J-WAVEよりは自然で聴きやすい
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 09:46:42.14ID:l7CaHu70
>>301
optimodはJ-WAVEが開局したときにFM局で初めて導入されたんだね。
それであっという間に日本中のFM局に広がった。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 18:00:50.13ID:EzA2rM7A
>>302
目覚ましにとても小さい音で流してるぶんには悪くないと思う
番組自体も生活のBGM的な狙いだろうし

>>303
AM局のプリエンファシス(1980年代前半に導入)もオプチモードじゃなかったかな?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 19:51:30.79ID:4PPcgr4L
>>304
AMのプリエンファシスは、実際にはディエンファシスが行われるわけではないから、
名前はともかく、やってることはOPTIMODと同じだよね。
それ以前は、わざと選局をずらしたりして高域を補っていたっけ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 01:42:06.44ID:lqvoKBIv
良心的なoptimodの使い方
ごくまれに規格外の音・電波になるときに、音・電波が規格を逸脱しないように抑える

民放FM局のoptimodの使い方
音圧上げて規格上限まで無理やり音を詰め込むマキシマイザー的な使い方

デジタルoptimodになってから、極限まで音圧上げれるようになったので、
アナログoptimodより音は酷くなってる
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 01:48:06.88ID:3zPRFnPq
>>301
J-WAVEは朝のクラシック番組があった当時は設定を切り替えて
クラシック番組だけは今のTFMより自然な聞こえ方をしていたが今は固定だね。

ディジタル式FM変調器を採用したのは
NHKはNHK岡山、民放FMは意外にもFM福島。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 02:08:14.75ID:WqLpGg2D
東京FM系のFMAもJFN系のFM三重と比べて同一番組を放送中に切り替えると、FM三重の方が音質が良いね。SN比が大きいと言うか高低域のレンジも広い。
ちな、何方もチューナーのグラフMAXの強受信状態での比較。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 10:12:45.74ID:vI/AmbS3
>>301
J-WAVEはやり過ぎでクリップして盛大に歪んでるからな
基本、オプチは何を入れてもヘッドルーム6dBにする機械
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 10:14:08.36ID:CT7lsZFL
今はどうか知らないがFM京都が開局したときは安藤電機とオプチモードの2つの変調器を音楽によって使い分けていたな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:15:45.45ID:kfZAU3ON
過変調しないようにぴったり抑える意味ってあるの?
多少過変調しようがべつに放送局側も受信側もなんの問題も起きないよね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 12:52:29.01ID:/tT2DgHO
radikoと放送を聴き比べると、radikoに圧縮の粗があるのは置いといて
radikoがおとなしく聞こえる、よく言えばフラットに聞こえるんだが、
これってオプチの在る無しが関係してるのかな?

それともradikoにもオプチは掛かってるものなの?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:45:38.48ID:nRjH4Cbd
>>313
電波法という怖い決まりがあるので過変調できない、あくまでも建前。
よって本音と建前で少しくらいは変調がオーバーしても100%変調にしていますという姿勢を見せることが重要。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:43.68ID:x/J8soS7
AMで過変調だと昔の北京放送(150%上等)みたいな音でビリビリと酷い歪み方をするが
(なので国内は平均変調度40%位、民放は昼間はLPFを広帯域化していた所はあった)
FMだとチューナーのDレンジ次第だが200%位は平気なので
昔はVUで0dB超えなければOK位の感じだったな
デジタルエキサイタだと酷いことになるので
送信機が新しい局は過変調にはなってない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 22:31:28.69ID:itq0F7OF
一昔前と比べてアナウンサーの声とか不自然な
感じだけどデジタルコンプレッサーリミッターとかが
が原因かもなー
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 23:04:31.56ID:SjSF4/mS
FMの過変調は法律の問題だけで、音としてはチューナーの性能が対応していれば問題ない。
1980年頃のFMチューナーは200%程度の過変調までは対応していた。
デジタルで100%を絶対に超えないようにすれば当然それなりの結果が起きてくる。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 02:01:11.77ID:WJqeRqhq0
民放FMは過変調しているところを探すのが大変なくらい(無い?)かもしれないけど、
コミュニティFMとかだと平気で過偏重しているところあるぞ
ナロー(BW=180kHzのフィルタが1つ挿入される)にするだけで低域が歪みまくる
千葉の半島の先にある局なんて3〜4dB超過しておる
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 08:03:19.12ID:Ilhn2lg4
発注八週目の昨夜、C-FT50キタ――(゚∀゚)――!!

設定タクトスイッチの反応遅さに戸惑いながらもDACつなぎ音出し
NHK圧倒的解像度、チェロ低音迫力に驚かされた。
番組によるけど下手なCD音源以上の音質だわ

三素子アンテナで30Km距離の1KW出力局は80Mhz近くは83db前後
am補完局90Mhz以上は74db
6kmと13km距離の20wコミュニティは45と38db前後
20km距離の20w局は35db前後で時々ミュートがかかる(アンテナ方位80度ある為)
距離120kmの標高差1000mある30w中継局は40db前後(ノイズあり)
アナログでノイズある局はヤッパリある(解像度増、ザー音は少、アレ感増)
使わなくなったアンテナ分岐三種入れ替えたみたけど3〜4dbはさがる
40dbを境にアナログチューナーと切り替えすることにしました

リモコンとパネルのチープさは御愛嬌、今日は一日FM三昧だぁ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 10:27:04.42ID:Ilhn2lg4
>>327
ミューティングoffできる

VHFテレビ用ブースターを入れても見たが元々ノイズまみれはヤッパシノイズまみれ
帯域設定狭くしてミューティングoffすれば受信は可能になる
遠距離局や弱受信局は、むしろアナログチューナーの方が聞きやすい
強電界局には自動アッテネーターが働き無駄作業だった

結論 アナログでキレイなところはアッと驚くほど綺麗にに、ブスは不細工がより目立つ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 11:24:36.45ID:lkkCkBCY
 
書斎でハイレゾFM放送DSD11.2MHz 今日の終わりに自分だけの時間を

PrimeSeatはハイレゾ音源のストリーミングサービスです
パソコン用の無料ソフトウェアをインストールすると、
さまざまな番組をお楽しみいただけます。(ほぼ無料、一部有料)
http://primeseat.net/ja/
http://primeseat.net/ja/images/img_mainvisual_02.jpg
http://primeseat.net/ja/images/img_toListen_02.png
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 16:19:47.36ID:LK8pJw4X
>>329

ガレージメーカー製で中身がキット品という由来はあるが、
一応メーカー製チューナーなのだから、ここで話題にして
構わないと思うが。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 16:46:49.15ID:LK8pJw4X
>>328

ダイレクトサンプリング方式は、76-95MHzの間にある最大強度の
信号が歪まないようにアッテネーターが自動的に入るから、
レベルの弱い局は、どうしてもノイズまみれになる。

ご感想の通りですよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 19:13:07.30ID:onrC+lPp
可能ならば
FPGAチューナーで受信したクラッシック番組を
リニアPCMで録音して
どこかに音声DATAをUPしてください
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 20:26:54.08ID:Ilhn2lg4
C-FT50導入して26時間目です
>>335 さん御免なさい。
オレは録音機器一切持っていないのでup出来ません、パス。他の人をアテにしてください

さっきNHKチャイコフスキー悲愴
チャイコフスキー特有の各楽器でメロディつなぎ会話する手法
バイオリン〜ビオラ〜チェロ〜コントラバス、木管〜金管など位置がハッキリわかる解像度
トゥッティでも全く音が潰れない驚異的Dレンジ
夕方の沖縄ライブ特集の三線のフィンガーノイズ、フレットが無いのに聞えた!
本日はJAZZライブが無いのが残念

勿論、収録具合に拠るがSACDなみの解像度がある。(そうでない番組もあるが)
どちらにしてもデノンTU-1500AE(五年使用)より圧倒的にいい(弱入力局を除く)
標準サンプリング48kを96kに設定、128kは違いが分らなかった
偏移周波数設定は音量が変わるとあったがボリューム変化せず、
東京FM系列Jwave系列局の音潰れ改善に若干の効果があった

オッと、展覧会の絵が始まった


余計な話
取説に誤植あり
小見出しが受信帯域幅 本文が受信待機幅
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 22:36:07.66ID:HBreTv6l
>>339

C-FT50 を買う人全てが、中身が林式FPGAチューナーと理解してるとでも?
そりゃまあ、製品説明にそう書いてあるけど、そんなの他のメーカー製
チューナーが、方式どうのこうのと能書き垂れるのと変わらんぐらいにしか
ライトユーザーは思ってないよ。

自作とかファームウエアとかの話をしださない限りはアキュのチューナー買って
その感想述べるのと何が違うんだ?
と俺は思う。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 22:43:38.18ID:SIG4jOeA
完成品メーカーの既製チューナー買う場合は、
デジタルだろうがアナログだろうがこっちのスレでいいじゃん

ガレージキットやら買う人は知らん
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 06:35:38.63ID:qgpA7h5O
昨日はC-FT50の件でお騒がせしてすみません
期待以上の音が出ましたのでついついフンガフンガしてしまいました。御免なさい
しかし、一線は越えていません。美しい音楽に手を委ねただけです

転勤に併せてアチコチ住んだ。場所場所で全く信号とノイズの入りが違っていた
アナログテレビ放送時代、ビル陰や山の中などでは画像は二重三重になってしまった
LoHiVHFとUHF専用アンテナ付けた時もあった、滅茶苦茶綺麗に映った
転勤先でCATVしたら全体にボケた画像となってしまった
デジタルテレビ放送になって強力な訂正機能もあり全国同一画質を享受できるようになった

しかしFM放送はアナログであり、1Hzでも訂正できません、途中ビル反射や山岳で
一度歪んだら歪んだままです
DSPチューナーで強力電波の主地方中継局は肌の艶まで見えそうに綺麗になった、
弱電波はチョットマテ肌たるみが目立つチェンジだ、具合になってしまった

まとめ
アナログチューナーでノイズ感知しない地域はDSPチューナー導入お薦め、
それ以外はFMアンテナ設置を真っ先に考慮したほうがイイと思慮します
ご参考になりますでしょうか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 07:16:51.26ID:qgpA7h5O
>>345
それはアイドルメンバー同一顔するために厚化粧お薦めしているようなもの

放送スタジオ内の楽器エコーと、電波塔近くのビルや山岳に拠る電波反射は
FMチューナーでは判別できない
画像信号色彩信号音声信号のあるアナログテレビ放送はある程度訂正できた
基準信号訂正信号があるデジタル放送はノイズ訂正強力だ

もし、今後アナログFM放送受信改善するなら18khzステレオパイロット信号を基準に
エコーマルチパス検知させエコー時間を可変遅延させFBする、とか
開発の費用対効果は・・

厚化粧より個性のでる素肌が一番でございます
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 07:40:54.19ID:pdYIOcV7
>>346
FMの理論をわかってないなら、妄想を垂れ流すな!
本来、フロントエンドで目的の局に絞ってAGCをかけてからAD変換すべきだったのだか、多局化対応のときに手を抜いたツケなんだよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 07:50:13.33ID:JDi+N81+
>>345

まあそうだけど、個人じゃ難しいでしょ。

CATV・フレッツテレビなら揃うけど、ノイズにまみれる様な遠い局は
ラインナップにないだろうし。

>>346
0349348
垢版 |
2017/08/27(日) 07:53:41.45ID:JDi+N81+
途中で書き込んでしまいました。


>>346

>18khzステレオパイロット信号

19Khzでしょ、解ってる人なら間違えよう無い数値なんだが。

マルチパスキャンセラはアキュフェーズが既に実用化してるよ。
パイロット信号は使ってない方式だし、費用対効果のほどは
使ったことがないからわからないが。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 08:40:51.39ID:qgpA7h5O
すみません私が間違っておりました
ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 08:46:39.99ID:IpCSFlSu
ホント、不快だよ!二度と来るなシッタカコジキ!
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 16:20:19.87ID:Ztyr7bm4
好ロケーション・自慢の受信設備なら家族・知人に聴かせたくなる音質だよ

特にオーディオに興味が無い者でも「耳が良い人」なら衣擦れや指運びの
微音に終わらず演者が山場で深く強く呼吸する「気の音」まで聴き取るはず

そういう奥(人が人生観を変える可能性)がある装置だよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 18:30:43.24ID:PQLrZhuU
デジタルラジオには、DSP/FPGAで、逆oprimodフィルタとかのっけてくれ
optimod通すことで劣化した音を、optimod通す前に戻すようなフィルタ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 20:25:28.26ID:JDi+N81+
>>335

http://smonaka.web.fc2.com/soft/fpga_tuner/sound_quality/index.htm
のFPGA FMチューナーサンプル
とか

http://smonaka.web.fc2.com/soft/fpga_tuner/radiru/index.htm
のサンプル3
とかは。

あんまり長くなると研究・評論のための最低限の引用と
言えなくなるからこの程度の長さになるんじゃね。




>>357

オプチ通す前のソース使えばいいだけじゃん。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 23:41:44.90ID:a2+FUbJE
>>346
お前は電波の多重反射、すなわちマルチパスはFMチュナーで判別できないといっているが判別できるぞ。
テクニクスが出していたST-3500などはマルチパス観測用の信号がでる端子があってその信号をオシロスコープなどのX軸、Y軸に入力すると
位相ずれを起こしているモノラル信号に用に幅を持った輝線が表示される。
管面を見ながらこの輝線の表示幅が少なくなるようにアンテナ方向を調整するとマルチマスが最小の方向にセッティングできるというもの。
他のメーカーでもこのようなマルチマス観測信号が出ている端子がついていたように思う。
マランツだったかな、FMチュナーはその表示が操作パネルについていたように思う。
このように昔のFMチュナーは完全ではないにしろマルチパスの観測がFMチュナーでできたんだよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 00:22:56.78ID:Gh8Xl0Vj
>>358
ありがとうございます
アナログチューナーでも高音質で
無音時にノイズが無い受信環境を実現しているのがわかります

自分の受信環境ではボロの出ることがある
オーケストラものの小音量の静寂なシーンをじっくり聞きたかったのですよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 07:03:53.29ID:+2IpUuoa
>>359

>その信号をオシロスコープなどのX軸、Y軸に入力すると
> 位相ずれを起こしているモノラル信号に用に幅を持った輝線が表示される。
> 管面を見ながらこの輝線の表示幅が少なくなるようにアンテナ方向を調整すると
> マルチマスが最小の方向にセッティングできるというもの。

正確には、それはFM放送のAM成分をモニターして最小の方向を探してる状態。
AM成分の発生原因がマルチパスだとすればマルチパスが観測できる、
と言うもの。

マルチパス補正用基準信号がどれだけ遅れたか、の様に遅延は簡単にはわからないし
本当にマルチに遅延波が来ると打ち消し信号を作るのが大変だろうなと思う。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 09:44:34.56ID:WtiiZIec
>>361
みんなが思うような完全なマルチパスの打ち消しは無理でもそれをアンテナの指向性によって減少させる目安にはなるだろう。
受信波を耳で聞いてああだこうだといっているよりは正確だろうな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 10:20:40.95ID:vXn73kuK
ところで皆さんアンテナは何使ってるのですか?
まさか室内に画びょうで付けるアンテナじゃないよね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 11:04:10.00ID:dhWgDmYt
うちは4階建てビル屋上の残存VHF12素子

東京(タワー)直視可能距離、かつ東京と六三四が一直性に在る
好ロケで減衰せずFPGAに入れると過大でギャンギャン歪む強電界

反射量が判る業務エアモニをお持ちの「FMの師匠」にお借り
して一度測定したかったか諸事情で叶わなかったのは残念

将来機会があれば計ってみたいとは思うが、現状実害無く
あくまで興味のレベルで今となっては別にどーでもいーですよー♪

好条件受信環境とFPGAがあれば他はもぅ何も要らんの境地
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 17:41:56.94ID:xBPrrY67
>>363
うちは自作のヘンテナと呼ばれているものを使ってます。

http://imepic.jp/20170828/632140

こんなものでも60Km離れた空中線電力1kwERP4.8kwの放送局もシグナル85%位で入ります。
指向性もシビアで無く、間逆にある送信所も受信できるので意外と良いですよ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 18:12:13.49ID:vXn73kuK
ちなみにうちのは、マスプロのFM8ってヤツです。地上高15mくらいに上げてます。
もう15年以上たつので交換するか、メンテするかと思っています。

メンテなら輻射器は再利用してその他のエレメントは1本物にしたいです。
エレメントは中央で分割してるタイプだったと記憶しています。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 18:15:32.90ID:WtiiZIec
>>365
変なアンテナ、通称ヘンテナだね。
これはアマチュア無線等でよく使われているけど地デジTV、FM放送でも有効。
放射器1素子ではダイポールと同じ8の字の指向性だけどダイポールよりもゲインが大きい。
これに反射器、導波器を装着するとダイポール八木アンテナのように一方向にゲインを持たすことができる。
給電点のインピーダンス特性はブロードで使いやすく八木よりも小型になるので使いやすいかもしれないね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 18:24:14.42ID:epTGjPYn
>>363
位相差給電アンテナを屋上に付けてる(東京城南地域)
東京タワーとスカイツリーの出力が強いから、これで充分
0371440UA8
垢版 |
2017/08/28(月) 22:52:05.57ID:3qjibr0H
>>305
確かサンヨー製品で、ディエンファシス付いた奴有ったな、ラジカセで、型番忘れたけど、
0372440UA8
垢版 |
2017/08/29(火) 04:06:11.46ID:g6xVg5eG
>>369
ワイド対応型に替わるらしいぞ、
DXは、発売中だよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 06:17:21.03ID:q+6xjXwM
>>372

実はワイドにも対応してましたって事で同じものを名前変えてが出てくるか、
ワイドに対応させた別物が出るけど76-90の性能が落ちたものか、

の二択だろうね。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 08:47:25.10ID:nCh26JuO
>>373

ワイドFM要らなきゃ、現行品買っとけ、ってことだな。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 13:56:33.95ID:V0qrXp7O0
現行FM8でも90.5,91.6MHzが同じ位のレベルに対して93.0MHzは2〜3dB低い程度
音(ノイズ)には影響なし
立地の関係もあるだろうけどね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 17:30:03.45ID:uem/+QdH
FM補完放送に限って言えば昔のアナログTVアンテナが残っているところはそれを使うといいかもしれないね。
通常のFM放送は3素子、5素子で受信。
この2種類のアンテナで実用的に受信はできるだろう。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:07:02.70ID:g0tldIES
キレイに聞こえるより遠距離受信にコダワリたいってならわかりますけど

80MHzピークの八木アンテナで82M-90M 4db落ち
実際のところ80dbが76dbになるだけで聞いた耳では分からない。
メーターもチョット動いたかなってくらいで実用上全く問題がない(オレんちの場合)
(他分野マニアが湧いてでてきそうだが)
車で最高速200km/hの車は250km/hの車より「乗りごごち」がワルイと
いっているようなもの。
乗り心地や使い勝手はタイヤシャーシ車体の大きさやシートなどを見るところを
エンジン性能のみで全て決めつけているようなもの

80MHz帯と補完局が全く方向と距離が違うなら話は別ですけどね
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:25:40.47ID:Yb80ZATN
そもそもアンテナ2本繋いで切り替えるの面倒だろ

昔のソニーのチューナーなら入力2系統あったが
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 07:48:02.22ID:JTtYe3os
以前VHFアンテナからの信号でFMを聞いていたが、あまり期待せずFM5エレを上げたら
あまりの違いに驚いた。

VHFアンテナだと背面側を切る反射器の長さが足りず、導波器として動作したため、
背面遠方の山脈からの反射波が切れず、マルチパスノイズが発生していたものと
思われる。

大げさと思われるかもしれないけど、ピアノソナタなどの弱音量でグジュっと歪む不快感
から解放されたよ。
FMの場合は信号レベルがあれば良い訳じゃないという事を痛感し、FM大好きになりました。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 09:37:12.77ID:YybF7x4I
>>384
アナログVHFテレビの時代のアンテナはTV受信ではいいのだけどFM放送を受信すると反射器方向にも指向性が出てくるからね。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 14:12:09.80ID:h1pH5r3l
拘らなければVHFアンテナの導波素子、反射素子取り外してしまえば
給電素子のみだけで結構受信できます
今までの真後ろ方向も受信できます
但し、FM専用アンテナより利得は少ないので室内アンテナよりマシの心構えでお願いします
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 21:36:11.64ID:AuFpb5ro
東京は低い周波数帯に局が集まってるから、
FMアンテナが補完局までカバーするようになると、
まず間違いなく性能低下ということになるな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 00:48:21.07ID:zoqe/9tv
補完局専用としてはアナログ時代のVHF1ch専用アンテナという手もある。
街の家電屋を回ればデッドストックが見つかるんじゃ無いの?

補完局用として購入したヤマハのチューナー、
感度はダメダメと思ったが90MHz以上は何故か感度が良くなる。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 00:52:10.03ID:YAJaPypL
>>391
地デジTV放送が行われている今でも以前のアナログVHFのアンテナが屋根に残っているリスナーはそれを使うと手間もかからずいいかもしれないね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 00:52:51.72ID:zxzUsUdS
>>391
>90MHz以上は何故か感度が良くなる

実は中身だけ輸出用だったとかw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 03:59:29.13ID:UFRABrPl
VHF ANT。 お勧めは、バラシて受信素子だけで25dbブースターで増幅するとマルチパスゴースト軽減できるかも。
オイラはFMANT、レベル25dbx2ブーストしてるけどね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 05:20:28.45ID:urx4HOdg
>>391
今現在立っているのならともかく、わざわざ買って来てまでVHF TV用のアンテナを立てるメリットはない。
たとえ補完局に対応していないものでもFM用のアンテナの方がいい。
0397440UA8
垢版 |
2017/09/02(土) 03:19:22.66ID:9GVG5y8n
AMならば、AFN810が、自然な音だな、FM放送大学は、どうなんだろう?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 12:58:34.12ID:BjBlFw0X
>>356
耳がいいけど音楽やらに興味ない人は
結構な割合で音量を嫌う
普段は音を絞ってなんとか帳尻合わせてる
って持論
衣擦れが分かる音量だと苦痛を感じるレベルだから
あんまり周りに迷惑かけんようにせなな?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:00:19.60ID:XPHxIFid
FMがつまらん女の身の回り話ばかりで音楽掛けないのにホトホト呆れて(知識も薄いし)
今はもっぱらスマホでネットラジオ→中華BlueTothアップのシステムばかりです
もうチューナーで聴こうと思うのは山下達郎だけかな…残念だけど日本の地上波は音楽聞きたい層には
無用なメディアとなってしまった
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 22:57:45.17ID:k4Lp0aiG
いつも;山下達郎、渡辺貞夫
たまに;N響、ジェットストリーム
くらいだなST-S333ESAを調整しながら凌いでるけど壊れたらもう次は無いかな
T-1100とかみたいなの買おうとは思えんし
0401440UA8
垢版 |
2017/09/10(日) 01:25:11.18ID:H998y3KQ
>>400
サウンドプラネットと、スペースDIVAと、スターデジオなら、楽しいよ、
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 06:39:51.33ID:L4raKm7J
>>399-400
山下達郎の番組は今日が放送1300回だよ

手元に原信夫とシャープス&フラッツの伝記があって、それによれば
1950年代のAMラジオは、生演奏をそのまま電波に乗せる番組がずいぶん充実してた
羨ましく思ったよ・・・
文化放送の『トリス・ジャズ・ゲーム』、NHKの『立体音楽堂』あたりは、今でも話題にのぼる時があるね

ラジオじゃないと聴けない演奏を電波に乗せる番組は、今だとスポンサーの確保が難しいだろうけど、
無くして欲しくないね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 06:55:13.39ID:1+d0chkd
>1950年代のAMラジオは、生演奏をそのまま電波に乗せる番組がずいぶん充実してた
たんに当時の日本にとって録音機材が高すぎて使えなかっただけ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 07:55:57.14ID:L4raKm7J
>>403-404
1950年代半ばから後半の日本の録音は、CDで残ってるのを聴く限り、そう悪いものじゃないよ
マルチトラックじゃない素朴なよさがあるし、設置をしっかりすれば、音の広がりや奥行も感じられる
(スレ違いだけど)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 09:58:00.88ID:1+d0chkd
>>405
>>403はテキトーに書いたけど
ネットで探してみたらテープレコーダー自体が1950年にできたわけだし
編集とか考えたら番組制作に使えるレベルじゃなかっただろうね

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-02.html
>1950年3月15日号の『毎日グラフ』で、東通工のテープレコーダーが記事と写真で紹介された。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 13:39:32.76ID:L4raKm7J
>>406
東京通信工業(今のソニー)がテープレコーダーを国産化したのが1950年、
キングレコードにアンペックス製のテープレコーダーが入ったのが1953年〜54年ごろ
アマチュアでテープレコーダーを自作した人もいたのがこの頃の話で、放送業界誌を読むと
LP録音機よりもテープの方が抜群に優れている、って話になってたね

1952年にNHKがステレオの実験放送を第一放送・第二放送でやった時に、テープレコーダーが東通工製で
「これでNHKに東通工のコマーシャルをやらせることに成功した」と言ったとか・・・
コンデンサーマイクの国産化も、NHKと東通工(ソニー)の共同で、1953年に行われてる
その時のマイク・CU-1の一般向けモデルがC-37、今もあるC-38の原型

(当時の記事とか関係者の言葉、残ってる音源からの受け売り)
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 13:39:55.49ID:mWiiBk+/
>>406
1930〜40年代にテレフンケン・マグネトホンで収録されたヒトラーの演説とかカラヤンのクラシック音源とか
丸ごと無かったことにされてるなw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 13:42:23.17ID:mWiiBk+/
>>408
音羽(キングレコード)の話は
35年くらい前の菊田さんの回顧録か?w
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 13:44:32.02ID:f48c2Ylw
横山隆一の「デンスケ」は最初はゼンマイ巻くテレコで取材してたのを東通工が目をつけて
電動の最新型を送りつけて主人公に使わせた上にそいつを「デンスケ」の名前で売り出したんだっけ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 14:12:24.64ID:SpXZAwm2
電動の最新型じゃないよ
東通工もゼンマイ式 M-1
http://sairyu-dou.com/history.html
詳しい年表
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 23:33:20.87ID:S5eamp4y
>>408
そのテープレコーダーを自作していた人というのはテープレコーダー研究会ではないかな。
テープレコーダー研究会、通称TRKはアンペックス300をコピーしたTRK300というレコーダーを作り会員に配布していた。
本当にアンペックス300のデッドコピー、うり二つのデッキだったな。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 23:34:55.08ID:S5eamp4y
あ、後免。
TRKで作っていたのはTRK339だった。
アンペックスの300が頭に入っていて間違ってしまった。
マニアの人は今でもTRK339を使っているかもしれないな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 00:07:11.31ID:ONoXdDu9
1950年代、日本ではソニーのテープレコーダーの性能と音に誰もかなわなかった。
これには理由があって、ソニーは東北大学と安立電気の交流バイアス特許(永井特許)に目を付け、日本電気と共同で購入すると誰にも使わせなかったからだ。
交流バイアスは現在まだ残っているテープレコーダーにも例外なく使われている技術で、これを使えない他社のテープレコーダーはソニーのテープレコーダーの音質に歯が立たなかった。
この永井特許が実は大当たりだったのだ。
交流バイアスには米国カミュラス研究所の特許(カミュラス特許)があり、カミュラス研究所は世界中に特許を申請してライセンス料で儲けていたのだが、
そのカミュラス特許を使った米国製テープレコーダーを日本に輸入して販売しようとしたら、ソニーが特許侵害を申し立て仮差押えになったのだ。
当時日本の占領が解けたばかりの時期で大きな話題となった。
カミュラス研究所から弁護士がきて調べたらえらいことがわかってきた。
永井特許はカミュラス特許より早く、また米国にも申請されていたのだが、戦争が始まったために手続きがうやむやになってしまっていたのだ。
下手をするとカミュラス特許が崩れることになり、これでビジネスをしているカミュラス研究所にとっては大変なことになる。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 00:13:35.16ID:k4gpy7zZ
以下、テープレコーダースレに続く
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 05:52:41.74ID:CpSE9CYv
>>415
ラジオだとまず放送されないけど・・・
守安祥太郎、穐吉敏子、渡辺貞夫、宮沢昭、こういったメンバーの『モカンボ・セッション』を
その自作テープレコーダー+紙テープで録音した音源がLPになったりしてるね
この頃は、帯域切り替えの付いたAMチューナーの自作もごく一部であったようで

1954年 キングアワーED (現ニッポン放送) 多分わが家最古の録音
https://youtu.be/pa-g0GDDwn8
思った以上に雑音が少ないのに驚いた、受信状態が良い証だよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 17:13:43.12ID:niLfinSa
417の続きは
交流バイアス カミュラス 永井 特許 テープレコーダー
で検索すると出てくるようだ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 09:29:39.14ID:bzf8lWYM
カミュラスがいたのはアーマー研究所なので、権利者はアーマー研究所ですね。
雲行きがヤバくなってきたアーマー研究所はソニーと和解し、ソニーは日本国内における特許権は当然として、交流バイアスの米国内での使用権や、他の日本メーカーが対米輸出する際のライセンス権やライセンス料も手にすることになる。
つまりソニーは買ってきた永井特許のおかげでテープレコーダーで大変な名声と利益を手にすることになった。
ソニーは特許のライセンスには非常に強硬で、他の日本メーカーには決して使わせなかったので、競合他社はソニーのテープレコーダーに全く歯が立たなかった。
しかし永井特許の期限は1955年と近づいており、競合他社は期限切れを狙って交流バイアスを使用したテープレコーダーの開発と製品化の準備を進めていた。
ところが、戦争によって特許権を充分行使できなかったという理由で期限が5年間延長されることになり、他メーカーは怒り狂った。
この怒りがあまりにも激しかったので、ソニーはついに1958年から特許を使わせることにした(もちろん有償)。
ちなみにこのとき真っ先に交流バイアスを使ったテープレコーダーを出したのは松下通信工業である。
このソニーの一人占めして儲けるという姿勢の記憶が、後のVTR戦争でベータマックスが敗北する原因につながったかもしれない。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 18:39:13.95ID:31DfvJ6G
http://www.aitendo.com/product/16148
ワンセグRX DVB-T+DAB+FM高性能受信機 [FC0012]

これをラズペリーパイとか、ファンレスのPCにUSB接続して、
(ワンセグアンテナの代わりに、75ΩF端子との変換ケーブルでアンテナを繋ぐ)
ネットワークプレーヤーとLANで接続して、FMの音声を流す・・・
もうすでにやってる人がいるのかな?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 22:25:31.59ID:C+nVDDnW
ADS-Bを受信したくて持ってるけど、FM放送は受信できる程度の音質でした。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 10:59:19.38ID:RMfgezRf
教えてください

@FMは上限15KHzでレコードは50KHzまで刻んであるから問題外
などと幾つも書籍やネット上に書かれていますが

・民生用テープレコーダーは20KHz以上録音できるようになったのは1970年代以降で
1960年代にはそれまでの高音性能がありません
・業務用テープレコーダーのマルチトラック話題に集中しており
周波数特性が分りませんでした
・レコードも1970年代以前は明らかに高音成分があまりありません
・当時のスピーカーも20KHz以上は無視していた
・CD4レコードのフォノイコライザは10KHzパイロット信号でした
つまりそれまでのレコードは高音性能は無かったのでは?
・無響室で20KHzまで聞いたことがありますが最後の方はスイッチ切ったとき
ようやく耳の違和感が無くなって分かった程度でした
・通常の聴覚(身体)検査では高音はせいぜい3KHz程度です
・DSPチューナーでは下手なCDプレイヤーより高音質に聞こえます

質問としてはFM低規格音質と決めつけているのはどうか意見拝聴したく存じます
勿論ラジカセカーコンポ向けの調整された音源は別です
0430425
垢版 |
2017/09/16(土) 11:40:26.26ID:l47a+VOo
DXアンテナFM-5で受信してMCX変換コネクタで,
R820T= DVB-T+DAB+FM USB チューナーへ
音質に期待せず簡易広帯域受信機として使うほうがたのしいです
ttp://pct.ruru2.net/ruru1505529128778.jpg
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 13:25:37.02ID:gODBRdNa
>>430
イギリスのDABで放送されてるBBCの番組は、それを使えば日本でも受信できるかな?
今はネットラジオで聴いてるけど、遊びとして気になってる

>音質に期待せず簡易広帯域受信機として使うほうがたのしいです
感度のよい広帯域受信では音の質に難が出るし、音のよさが第一ならその逆で感度は下がるから
その楽しみ方が無難かも
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 13:47:40.38ID:bvMghvkV
>>428
レコードの高域は25kHz程度まで。
CD-4で45kHzまで必要になったとき半速カッティングしなければならなかった。
通常は半速カッティングなどしない(2倍時間がかかるため)。
聴力検査では8kHzを聴かせるはず。
0433425
垢版 |
2017/09/16(土) 18:44:16.06ID:l47a+VOo
>>431
BBCは受信を試したことがありません。ディスコーンとFM、ADS-B用のアンテナは設置してますが
低い周波数は受信できない環境です。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 01:45:42.55ID:rp+HnVR5
レコードの再生側は全盛期の高性能なピックアップカートリッジなら50kHzとか100kHzとかまで再生できる。
問題はカッターヘッドで、溝を自分で切っていかなくてはならず、ピックアップカートリッジを巨大化したようなものなので振動系が重く、高速で動かすのは大変だ。
共振点が1kHz付近にあり、そこから-6dB/octで落ちていくので、多量のMFBをかけ、さらにイコライザなども使って高域のレスポンスを確保するが、
動かないものを動かすので駆動電流が100Aとかとんでもない値になり、ガスを吹き付けて冷却するとかものすごい代物。
こんなものが20kHzとか30kHzで動くのかと思う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 05:27:14.56ID:4PSorhkE
>>428
FM放送の聴覚上の音の良さはMPX処理を経る事です

自分が選んだソースをオプチ〜電波化しFPGAを経て
聴くと、「色んな再生形式を知る耳」でも結構泣けます

しかしデジタル方式に変わればサウンドカラー(雰囲気)は
消失するでしょうが、まぁシミュレートするかもしれません

ただ将来は電気自動車に変わり静寂性が異様に高まるので
今の様なバッキバキに圧縮したカーラジ音質は消え去るはず
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 05:58:59.80ID:IbuM7QCc
http://musicbird.jp/appliancelist/
ミュージックバード用チューナー(FM/AM付きモデルもある)

24bit放送、ビットレートが320kbpsで「ハイレゾ相当」って宣伝はどうかと思う・・・
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 07:21:52.44ID:5FRMrm8D
>>443
この事に異を唱えて、正そうとする評論家が一人もいないのが悲しい
(そして、FM放送の音の美しさを本当に知っている人もごく少数)
オーディオのオカルトを嘲笑する輩も、この話題には見向きもしないし・・・
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 11:52:25.31ID:E7INO1yz
元が24bit 48kHzならCDもハイレゾ相当なのか。
そしてそのハイレゾ相当のCDをMP3とかAACにしてもハイレゾ相当ならば、今出回っている音源は古い録音を除けばほぼ全部ハイレゾ相当になるはず。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 14:57:00.45ID:DYZClHWt
しかし全ての議論が「耳劣化高齢の与太話」てオチなのが悲しい
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 15:46:22.49ID:bcRo9ttL
人の器官の中で唯一再生しない細胞が聴覚細胞。
若いころにヘッドフォンで大音量で音を聞いていると難聴になる。
そして聴覚細胞が壊れ年をとってもそのまま。
年寄りになると補聴器が必要になり補聴器なしでは何も聞こえなくなるぞ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 16:25:40.74ID:DYZClHWt
そんな自分の耳はどうなんだ?


苦笑
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 16:32:39.38ID:bcRo9ttL
>>450
悔しいな。
ヘッドフォン使い過ぎの難聴予備軍くん。
俺はヘッドホンを使う時は小音量だ。
スピーカーで聞くときも平均音量は94〜96dBくらいかな。
フィリップスクラシックスのレコーディングのモニター音量を参考にしているよ。
俺には補聴器など必要ない。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 19:25:18.87ID:PvG2u/yq
聴覚細胞って再生しないんだ?

うるせーコンサート会場とか行って、耳キーンになっても、一日後くらいに復帰してる気はするけど、
細胞が疲れるのと死ぬのとじゃ違うのかな(なんか当たり前のこと書いてるような・・)
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 19:45:13.55ID:E7INO1yz
一時的なのは回復するが慢性化すると治らず、同じことをやっていると悪化するだけ。
騒音による難聴の兆候は5kHz付近の聴力に最初に表れる。
通常はオクターブ飛びでしか測らないためc5(4kHz)ディップと呼ばれるが、実際には5kHz付近にまっ先に影響が表れる。
それとは別に加齢による難聴があり、高域から聴こえなくなる。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 23:22:34.75ID:lNMzdIXZ
>>454
なんかわけのわからんヘッドフォン使いすぎの難聴予備軍がわいてくるね。
残念ながらおれは耳鼻科での検聴でも平均より上だよ。
検査する医師も「よく聞こえてますね」と言ってくれる。
もちろん誰でも年齢相応に聴感能力は落ちてくる。
自分は大丈夫と思っている奴は自分だけの思い込み。
実際耳鼻科で測定してみるといい。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 23:25:57.10ID:lNMzdIXZ
>>452
聴覚細胞が大音量を聞きすぎて壊れ再生しないのが信じられなかったら耳鼻科へ行って専門医に聞くといい。
大学に医学部があるやつはその先生に聞くといい。
丁寧に教えてくれるよ。
そしてヘッドフォン大音量派は自分が今までしてきた行いに唖然とするだろう。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 00:16:36.94ID:XykMbJF2
おれが上で書いたフィリップスクラシックスのモニター音量はクラシックの録音およびマスターリングで長時間
モニターSPの音を聞いて耳が音圧にさらされるので突発性難聴など耳に変調をきたさないように定められた。
ヘッドフォンを使用するときもヘッドホン測定用マイクを使用して音圧を決めそれを守るように運用される。
日本のスタジオなどはどうか知らないけどクラシックの名門はちゃんと人の耳を保護するようにして音の均一性を
保ってクラシック音楽を作っていんだ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 06:00:24.37ID:hw3Q1FaZ
リミッターがかかってる、FMのダイナミックレンジ(60デシベルから70デシベル)を、普通の声で会話ができる音量で聴いていれば
再生側でよほど極端な大音量にしない限りは、耳に問題ないと思ってる

>>458
MP2はヨーロッパのDAB(デジタルラジオ)でも使ってる規格
圧縮音源をハイレゾ相当と言ってるんだからね・・・
昔のCS-PCM放送なら、まだ信憑性のある宣伝なんだけど
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:44:44.21ID:5MMuGoZq
オープンリールでも使えるSuperD

ノイズリダクションシステム一覧
http://www.kantama.com/adres/archives_others.htm

アナログテープ用では当時最高のNRはSuperDです。
他のノイズリダクションシステムを超えています。
アナログコンピュータの乗算器ICを用いた製品です。
3ヘッドなら録再同時で音質モニタリングできます。
オープンデッキでの試聴は入力と出力の音質がほぼ同じ。
リニアー圧縮プロセスが当時のピュアオーディオにふさわしい。
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
http://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
http://www.kantama.com/adres/nra5500_2.jpg
http://www.kantama.com/adres/superd1.gif
http://www.kantama.com/adres/superd3.gif

SuperDで改善されるレンジ カセットテープの測定値 オープンリールではもっと伸びる
http://i.imgur.com/hHjjvSH.jpg

SuperDで改善される歪率
http://i.imgur.com/qGxhrd9.jpg

低域ブリージングノイズ (上段は等価dbx、下段がSuperD)
http://i.imgur.com/gghYWbU.jpg

高域ブリージングノイズ (上段は等価dbx、下段がSuperD)
http://i.imgur.com/WaipCoB.jpg
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:46:13.63ID:5MMuGoZq
SuperD+FM放送・・・( ^ω^)・・・『SDFM』と叫ぶ

SuperD+AM放送・・・( ^ω^)・・・『SDAM』と叫ぶ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:50:39.64ID:5MMuGoZq
SDFM・・・( ^ω^)・・・既存のFM放送設備がそのまま使える
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:54:34.22ID:5MMuGoZq
『呼ぶ』んじゃない『叫び』
 
SuperD+CD板 ・・・( ^ω^)・・・『SDCD』と叫ぶ

SuperD+FM放送・・・( ^ω^)・・・『SDFM』と叫ぶ

SuperD+AM放送・・・( ^ω^)・・・『SDAM』と叫ぶ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:58:19.54ID:5MMuGoZq
『呼ぶ』んじゃない『叫び』
 
SuperD+CD板 ・・・( ^ω^)・・・『SDCD』と叫ぶ

SuperD+FM放送・・・( ^ω^)・・・『SDFM』と叫ぶ

SuperD+AM放送・・・( ^ω^)・・・『SDAM』と叫ぶ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 16:03:28.98ID:9dU+DItc
>>461
おれはドルビーAタイプがアナログ最強と思うぞ。
まあAタイプは業務用なので一般にはなじみがないと思うが。
アナログのノイズリダクションでドルビーの他に直線圧縮伸長のdbxが開発された。
いろんなところでデモなど実演などが行われていたけどそのデモテープの作成にドルビーAタイプが使用されていたのは有名な話。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 03:36:28.40ID:tsEEfZqc
>>469
SuperDが使用しているのはアナログコンピュータの乗算器ICで帯域2分割で40dB以上のS/N比改善がある。


ドルビーAタイプ  最初に開発されたシステムで、主に業務用途での録音・再生に使用された。
このシステムでは、20〜20,000Hzを4分割して、各帯域で圧縮、伸張を行う。これにより、約10〜15dBのS/N比の改善が得られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 04:16:10.01ID:tsEEfZqc
スーパーDの優位性
http://www.kantama.com/adres/archives_others.htm

圧縮伸張特性が直線である優位性 ・・・ 入力レベルを下げても元の帯域に戻せる
エンファシスが固定である優位性 ・・・ LPのRIAAのように設定が容易である
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 04:19:24.36ID:tsEEfZqc
SuperDは汎用アナログコンピュータ乗算器ICが使用できるので回路の再現が容易
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 04:21:12.56ID:tsEEfZqc
直線と固定・・・( ^ω^)・・・再現性が高い・・・( ^ω^)・・・失敗が少ない
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 04:22:37.90ID:tsEEfZqc
直線と固定・・・( ^ω^)・・・再現性が高い・・・( ^ω^)・・・失敗がない
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 04:32:04.57ID:tsEEfZqc
>>472
ドルビーSR方式をデジタル化する解説らしい
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2000500899

ドルビーSR方式・・・( ^ω^)・・・感想・・・( ^ω^)・・・シンプルさに欠ける
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 04:45:55.15ID:tsEEfZqc
ドルビーA + ドルビーSR ⇒ High-Com II

等価イメージとしては High-Com II の様なものかな?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:00:30.43ID:tsEEfZqc
ドルビーSRについて
https://en.wikipedia.org/wiki/Dolby_SR
common use in professional audio since 1986 and in cinema audio since the late 1980s.
dynamic range (i.e., the range in decibels between peak level and noise floor) of analogue recordings and transmissions by as much as 25 dB.
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:06:50.78ID:tsEEfZqc
スーパーDの優位性
http://www.kantama.com/adres/archives_others.htm

圧縮伸張特性が直線である優位性 ・・・ 入力レベルを下げても元の帯域に戻せる
エンファシスが固定である優位性 ・・・ LPのRIAAのように設定が容易である
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:10:20.51ID:tsEEfZqc
結論・・・( ^ω^)・・・ドルビーって全てが粗悪品さ!
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:20:46.03ID:tsEEfZqc
次の例では戻す信号として帯域音量レベルを使用するので
音量を厳密に設定しなければ音質が元に戻りません
汎用性が無い独自の圧縮ICだったりもします

Nakamichi High-Com II
http://www.kantama.com/adres/HiComII_4.gif

Toshiba Aurex Adres
http://www.kantama.com/adres/fig5.gif
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:35:27.77ID:tsEEfZqc
SuperD      クロスオーバー4.8kHz

High-Com II    クロスオーバー5.0kHz

Dolby SR     クロスオーバー1.0kHz
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:37:57.00ID:tsEEfZqc
SuperD      クロスオーバー4.8kHz  主にピアノに重みを置いている

High-Com II    クロスオーバー5.0kHz  主にピアノに重みを置いている

Dolby SR     クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:38:50.02ID:tsEEfZqc
SuperD      クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている

High-Com II    クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている

Dolby SR     クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:44:46.74ID:tsEEfZqc
SuperD    改善力+40dB  クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている

High-Com II  改善力+25dB  クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている

Dolby SR     改善力+25dB  クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:47:26.50ID:tsEEfZqc
異次元のSuperD
http://www.kantama.com/adres/superD.htm

SuperD    改善力+40dB  クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている

High-Com II  改善力+25dB  クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている

Dolby SR     改善力+25dB  クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている

開発時期からしてHigh-Com II のマネをしたのがドルビーSRでは?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:48:28.71ID:tsEEfZqc
ナゼ1:1.5圧縮の東芝のadresはダメだったのか?
http://www.kantama.com/adres/inside.htm
http://www.kantama.com/adres/blockdia.gif

非リニアーなレベル曲線によって、こもった高域特性を誘発した。
http://www.kantama.com/adres/fig5.gif

デコード時の高域拡張では、超音波発信してツイターを壊す可能性。
http://www.kantama.com/adres/vra_gain.gif
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:48:59.33ID:tsEEfZqc
異次元のSuperD
http://www.kantama.com/adres/superD.htm

SuperD    改善力+40dB  クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている

High-Com II  改善力+25dB  クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている

Dolby SR     改善力+25dB  クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている

開発時期からしてHigh-Com II のマネをしたのがドルビーSRでは?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:51:25.87ID:tsEEfZqc
異次元のSuperD
http://www.kantama.com/adres/superD.htm

SuperD    改善力+40dB  クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている

High-Com II  改善力+25dB  クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている

Dolby SR     改善力+25dB  クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている

開発時期からしてHigh-Com II のマネをしたのがドルビーSRでは?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm

ナゼ1:1.5圧縮の東芝のadresはダメだったのか?
http://www.kantama.com/adres/inside.htm
http://www.kantama.com/adres/blockdia.gif

非リニアーなレベル曲線によって、こもった高域特性を誘発した。
http://www.kantama.com/adres/fig5.gif

デコード時の高域拡張では、超音波発信してツイターを壊す可能性。
http://www.kantama.com/adres/vra_gain.gif
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:57:10.24ID:tsEEfZqc
異次元のSuperD
http://www.kantama.com/adres/superD.htm

SuperD   改善力+40dB  クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/superD.htm

High-Com II 改善力+25dB  クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm

Dolby SR  改善力+25dB  クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2000500899

開発時期からしてHigh-Com II のマネをしたのがドルビーSRでは?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm

ナゼ1:1.5圧縮の東芝のadresはダメだったのか?
http://www.kantama.com/adres/inside.htm
http://www.kantama.com/adres/blockdia.gif

非リニアーなレベル曲線によって、こもった高域特性を誘発した。
http://www.kantama.com/adres/fig5.gif

デコード時の高域拡張では、超音波発信してツイターを壊す可能性。
http://www.kantama.com/adres/vra_gain.gif
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:06:11.15ID:tsEEfZqc
SuperD   改善力+40dB  クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
http://i.imgur.com/hHjjvSH.jpg
http://www.kantama.com/adres/superd2.gif

High-Com II 改善力+25dB  クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
http://www.kantama.com/adres/HiComII_5.gif
http://www.kantama.com/adres/superd2.gif

Dolby SR  改善力+25dB  クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2000500899
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/005/00/899/T/000016.png
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/005/00/899/T/000015.png
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:08:31.07ID:tsEEfZqc
開発時期からしてHigh-Com II のマネをしたのがドルビーSRでは?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm

ナゼ1:1.5圧縮の東芝のadresはダメだったのか?
http://www.kantama.com/adres/inside.htm
http://www.kantama.com/adres/blockdia.gif
非リニアーなレベル曲線によって、こもった高域特性を誘発した。
http://www.kantama.com/adres/fig5.gif
デコード時の高域拡張では、超音波発信してツイターを壊す可能性。
http://www.kantama.com/adres/vra_gain.gif
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:09:47.56ID:tsEEfZqc
SuperD   改善力+40dB  クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
http://i.imgur.com/hHjjvSH.jpg
http://www.kantama.com/adres/superd2.gif

High-Com II 改善力+25dB  クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
http://www.kantama.com/adres/HiComII_5.gif

Dolby SR  改善力+25dB  クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2000500899
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/005/00/899/T/000016.png
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/005/00/899/T/000015.png

開発時期からしてHigh-Com II のマネをしたのがドルビーSRでは?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:11:45.69ID:tsEEfZqc
ナゼ1:1.5圧縮の東芝のadresはダメだったのか?
http://www.kantama.com/adres/inside.htm
http://www.kantama.com/adres/blockdia.gif
非リニアーなレベル曲線によって、こもった高域特性を誘発した。
http://www.kantama.com/adres/fig5.gif
デコード時の高域拡張では、超音波発信してツイターを壊す可能性。
http://www.kantama.com/adres/vra_gain.gif
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:19:20.80ID:tsEEfZqc
『呼ぶ』んじゃない『叫び』
 
SuperD+CD板 ・・・( ^ω^)・・・『SDCD』と叫ぶ

SuperD+FM放送・・・( ^ω^)・・・『SDFM』と叫ぶ

SuperD+AM放送・・・( ^ω^)・・・『SDAM』と叫ぶ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:29:39.03ID:tsEEfZqc
SuperD   改善力+40dB  クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
http://i.imgur.com/hHjjvSH.jpg
http://www.kantama.com/adres/superd2.gif

High-Com II 改善力+25dB  クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
http://www.kantama.com/adres/HiComII_5.gif

Dolby SR  改善力+25dB  クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2000500899
http://astamuse.com/ja/drawing/JP/005/00/899/T/000016.png
http://astamuse.com/ja/drawing/JP/005/00/899/T/000015.png

開発時期からしてHigh-Com II のマネをしたのがドルビーSRでは?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:30:06.11ID:tsEEfZqc
ナゼ1:1.5圧縮の東芝のadresはダメだったのか?
http://www.kantama.com/adres/inside.htm
http://www.kantama.com/adres/blockdia.gif
非リニアーなレベル曲線によって、こもった高域特性を誘発した。
http://www.kantama.com/adres/fig5.gif
デコード時の高域拡張では、超音波発信してツイターを壊す可能性。
http://www.kantama.com/adres/vra_gain.gif
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:30:37.63ID:tsEEfZqc
『呼ぶ』んじゃない『叫び』
 
SuperD+CD板 ・・・( ^ω^)・・・『SDCD』と叫ぶ

SuperD+FM放送・・・( ^ω^)・・・『SDFM』と叫ぶ

SuperD+AM放送・・・( ^ω^)・・・『SDAM』と叫ぶ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:34:19.27ID:tsEEfZqc
Captain Señor Mouse - Chick Corea & Gary Burton https://youtu.be/eQpcqSOhOJw
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 09:45:08.64ID:tRB3v3G+
いろんなノイズリダクションシステムがあるが現在のFM放送で使用されているリミッターはこのころの
ドルビーAタイプの帯域分割して圧縮する発想が使用されているんだな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 21:46:13.88ID:TaVaIyiB
Magico Ultimate 3 listening session, $675,000 loudspeakers
http://youtu.be/gqzTPx0dd-g

VAC amplifiers, Perfect8 Loudspeakers, Perfect8 The Force, Walker Audio,
http://youtu.be/ZlPjSRRr1MI

Scaena loudspeakers, Kronos Turntable, Veloce electronics
http://youtu.be/oCj-n4yliPo

powers Bastanis!
http://youtu.be/NjTxcHktU94

Baffleless Fostex fullrange FF85K Grundig 7x11 Eminence Alpha Woofers Ha...
http://youtu.be/7ubEqO8AKj4

AER loudspeakers and drivers, beautiful looking and sounding, hifideluxe...
http://youtu.be/dfV85--I7HQ

Tokyo International Audio Show 東京インターナショナルオーディオショウ
http://youtu.be/emM4k3Zwxf0?list=RDydhkXYeB4nY
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 00:21:04.74ID:n9pAEc3r
YAMAHAのT9をオークションてを手に入れた。
デザインも音も良いね。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:58:06.75ID:cuY+V2oT
513名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/28(木) 09:45:08.64ID:tRB3v3G+
いろんなノイズリダクションシステムがあるが現在のFM放送で使用されているリミッターはこのころの
ドルビーAタイプの帯域分割して圧縮する発想が使用されているんだな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:09:02.48ID:zCP2LQSV
FM放送ドルビーAタイプリミッタープロセッサーに対する評価について
https://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=48m44s
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:15:29.51ID:zCP2LQSV
ドルビーAタイプらしいFM放送リミッタープロセッサーについて
https://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=48m44s
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:16:56.51ID:zCP2LQSV
513名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/28(木) 09:45:08.64ID:tRB3v3G+
いろんなノイズリダクションシステムがあるが現在のFM放送で使用されているリミッターはこのころの
ドルビーAタイプの帯域分割して圧縮する発想が使用されているんだな。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:21:38.62ID:zCP2LQSV
513名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/28(木) 09:45:08.64ID:tRB3v3G+
いろんなノイズリダクションシステムがあるが現在のFM放送で使用されているリミッターはこのころの
ドルビーAタイプの帯域分割して圧縮する発想が使用されているんだな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:23:05.02ID:zCP2LQSV
513名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/28(木) 09:45:08.64ID:tRB3v3G+
いろんなノイズリダクションシステムがあるが現在のFM放送で使用されているリミッターはこのころの
ドルビーAタイプの帯域分割して圧縮する発想が使用されているんだな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:24:13.05ID:zCP2LQSV
513名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/28(木) 09:45:08.64ID:tRB3v3G+
いろんなノイズリダクションシステムがあるが現在のFM放送で使用されているリミッターはこのころの
ドルビーAタイプの帯域分割して圧縮する発想が使用されているんだな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:26:01.22ID:zCP2LQSV
ドルビーAタイプらしいFM放送リミッタープロセッサーについて
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=48m44s
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:51:07.13ID:zCP2LQSV
Rane RA 30 Analyzers and Art HQ 231 equalizers https://youtu.be/dJY8eu4mvcA
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:17:42.86ID:zCP2LQSV
World's Strangest Synthesizer: The Theremin https://youtu.be/0CyGl2BMKn0
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:22:18.16ID:zCP2LQSV
KATICA ILLÉNYI - Once Upon a Time in the West - Theremin https://youtu.be/lY7sXKGZl2w
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:25:43.88ID:zCP2LQSV
Patricia Janeckova & Petr Kolar - Once Upon A Time In The West + Miserer... https://youtu.be/wzGR_tpfWo4
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:27:56.91ID:zCP2LQSV
Tiesto feat Blue man Group Dance 4 life Live! Tag https://youtu.be/mLgONMMBPLQ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:30:12.39ID:zCP2LQSV
Synths of Deadpool - Studio Time with Junkie XL https://youtu.be/Q5hgQTEf0mg
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:46:37.17ID:zCP2LQSV
Cory Henry Performing "Billie Jean" on BBC Proms https://youtu.be/PFWz_6hnAEI
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:51:25.21ID:zCP2LQSV
MISA DIGITAL KITARA @ WINTER NAMM 2011: USB/MIDI GUITAR & SYNTH https://youtu.be/Md7qnLYtxqw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:52:43.65ID:zCP2LQSV
Linda Manzer / Medusa Guitar / Holy Grail Guitar Show / VintageandRare.com https://youtu.be/KbEJjuJJzhg
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:55:31.49ID:zCP2LQSV
Metheny & Mehldau - Jazzaldia Festival - The Sound of Water https://youtu.be/fR-64Sdn_CM
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:10:55.04ID:zCP2LQSV
ドルビーAタイプらしいFM放送リミッタープロセッサーについて
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=48m44s
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:22:03.82ID:zCP2LQSV
George Duke feat Rachelle Ferrell - Live In Concert 1997. https://youtu.be/f1HeZgiBREA
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:24:49.29ID:zCP2LQSV
Tribute to George Duke Live at Java Jazz Festival 2014 https://youtu.be/NS-so3BhiN8
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:26:07.90ID:zCP2LQSV
Montreux Jazz Festival 1999 with Boney James, George Duke, Gabriela Ande... https://youtu.be/G1ea56gl4W4
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:27:46.30ID:zCP2LQSV
Lee Ritenour, George Duke, Marcus Miller & Vinnie Colaiuta - Legends of... https://youtu.be/iyv9r9L0L2w
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:38:38.84ID:zCP2LQSV
♫ Five Hundred Miles High / Ramsey Lewis Quartet https://youtu.be/ARHWur6AfH0
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:45:16.01ID:zCP2LQSV
Chick Corea and friends - 500 Miles High [live at North Sea Jazz 2016] https://youtu.be/L7wocHUnDOo
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:47:48.13ID:zCP2LQSV
Chick Corea - 500 Miles High (SmOotH sTrEeTs PrOjEcT feat. Francesco D'E... https://youtu.be/MPaS6NKuIHo
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:50:09.64ID:zCP2LQSV
Dan Banks, Andy Staples, Josh Law – 500 Miles High https://youtu.be/hhckyEzNgF8
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:53:25.16ID:zCP2LQSV
♫ Five Hundred Miles High / Ramsey Lewis Quartet
http://youtu.be/ARHWur6AfH0
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 04:02:38.00ID:zCP2LQSV
♫ Five Hundred Miles High / Ramsey Lewis Quartet
http://youtu.be/ARHWur6AfH0
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 04:13:32.67ID:zCP2LQSV
音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 04:57:07.29ID:zCP2LQSV
Marco Parisi plays Jimi Hendrix's "Little Wing" on the Seaboard RISE at ... https://youtu.be/jh-hzbG5FzI
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:00:06.60ID:gLeV6672
安いラジオも使ってるんだけどアダプタのコードとアンテナコードを平行にしてL字にしたら隣市のコミュや隣県の局が普通に入る???
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 17:03:41.46ID:uwn6eujT
ドルビーFM
1970年代後半に一部の国でFMラジオで使用された商業的に失敗したノイズ低減システムであるDolby FMは、
Dolby Bに似ていましたが、ノイズを低減するために25μsのプリエンファシス時定数と周波数選択式圧縮構成を使用しました。
プリエンファシスの変更は、Dolbyデコーダを使用していない人にとっては聞き取りにくい余分な高音の応答を補うものです。
High Com FMと同様のシステムが、1979年7月から1981年12月まで、 IRTによってドイツでテストされました。
これはTelefunken High Comブロードバンドコンパンダシステムに基づいていましたが、FM放送で商業的に導入されたことはありません。

FMドルビー放送デコーダーを内蔵したFM/AMチューナー
DolbyIC:NE545B×2個 ※DOLBY-B NOISE PROCESSOR 左右に1個ずつ
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102450.jpg

ROTEL RT-1024
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102402.jpg
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102405.jpg

Sansui G-9000
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000.jpg
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000-dolby-switch.jpg
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:17:44.33ID:uwn6eujT
テスラも知らなかったハチソン効果について
http://i.imgur.com/y7lZtRC.gif
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:34:48.96ID:O0tkJFYe
>>605
エリア外だわ
てか配信したければradikoなんか使わなくても配信できるし実際配信してるのに、単にradikoの生き残り策にしか見えん。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:37:13.54ID:CxO5di3l
試してみたかっただけで、今までどおりチューナーで聴くことにします。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 03:05:52.08ID:ALVWPBnD
単にスマホでも民放ラジオを聴いてほしいってこと。
ラジオ受信機を持ってない、電波が悪いから聴かない、ので民放ラジオ局の広告収入が減っている。
だからもともとその地域の放送しか配信しなかった。
発想が単にラジオ受信機の代わりだから。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:33:05.75ID:Iqgefhje
ここはチューナーのスレではないですね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:12:43.26ID:tuzP7Zk2
FPGA基板4枚を同時使用しています

一番古いのはかなり初期の奴ですが勿論ノーメンテです(爆)
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:25:25.14ID:ExlhPq+3
ドルビーFM
1970年代後半に一部の国でFMラジオで使用された商業的に失敗したノイズ低減システムであるDolby FMは、
Dolby Bに似ていましたが、ノイズを低減するために25μsのプリエンファシス時定数と周波数選択式圧縮構成を使用しました。
プリエンファシスの変更は、Dolbyデコーダを使用していない人にとっては聞き取りにくい余分な高音の応答を補うものです。
High Com FMと同様のシステムが、1979年7月から1981年12月まで、 IRTによってドイツでテストされました。
これはTelefunken High Comブロードバンドコンパンダシステムに基づいていましたが、FM放送で商業的に導入されたことはありません。

FMドルビー放送デコーダーを内蔵したFM/AMチューナー
DolbyIC:NE545B×2個 ※DOLBY-B NOISE PROCESSOR 左右に1個ずつ
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102450.jpg

ROTEL RT-1024
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102402.jpg
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102405.jpg

Sansui G-9000
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000.jpg
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000-dolby-switch.jpg
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:31:05.70ID:ExlhPq+3
4チャンネルFMチューナー
Sansui QRX 9001 vintage Quad receiver demonstration
https://youtu.be/asiUvdCUpCk
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:36:24.23ID:ExlhPq+3
FM放送で使えそうなSuperD

ノイズリダクションシステム一覧
http://www.kantama.com/adres/archives_others.htm

アナログテープ用では当時最高のNRはSuperDです。
他のノイズリダクションシステムを超えています。
アナログコンピュータの乗算器ICを用いた製品です。
3ヘッドなら録再同時で音質モニタリングできます。
オープンデッキでの試聴は入力と出力の音質がほぼ同じ。
リニアー圧縮プロセスが当時のピュアオーディオにふさわしい。
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
http://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
http://www.kantama.com/adres/nra5500_2.jpg
http://www.kantama.com/adres/superd1.gif
http://www.kantama.com/adres/superd3.gif

SuperDで改善されるレンジ カセットテープの測定値 オープンリールではもっと伸びる
http://i.imgur.com/hHjjvSH.jpg

SuperDで改善される歪率
http://i.imgur.com/qGxhrd9.jpg

低域ブリージングノイズ (上段は等価dbx、下段がSuperD)
http://i.imgur.com/gghYWbU.jpg

高域ブリージングノイズ (上段は等価dbx、下段がSuperD)
http://i.imgur.com/WaipCoB.jpg
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:40:51.53ID:ExlhPq+3
スーパーDについて
http://www.kantama.com/adres/archives_others.htm
Super D 1979年 35〜40dB


ドルビーSについて
http://www.kantama.com/adres/archives_others.htm
Dolby B 1968年 10dB(5kHz〜) 5dB(1kHz)
Dolby C 1980年 20dB(2kHz〜10kHz) 15dB(500Hz)
Dolby S 1990年 低域10dB 高域24dB


開発時期からしてHigh-Com II のマネをしたのがドルビーSRでは?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:51:43.02ID:HIHkEP5D
>>619
山水のマトリックス式QS4はオーディオ全盛時代に実用化されFM東京を中心とするJFNで放送されていた。
放送内容は国内、国外を含むアーティストのステージの生禄音源で毎週放送されていた。
当時はレコードでは味わえないステージの本番一発録音だったので本当に貴重な音源だった。
こんな番組今の時代ではもう無理だろうな。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:53:24.55ID:ExlhPq+3
ドルビーFM = ドルビーB + 25μsプリエンファシス らしい

1970年代後半に一部の国でFMラジオで使用された商業的に失敗したノイズ低減システムであるDolby FMは、
Dolby Bに似ていましたが、ノイズを低減するために25μsのプリエンファシス時定数と周波数選択式圧縮構成を使用しました。
プリエンファシスの変更は、Dolbyデコーダを使用していない人にとっては聞き取りにくい余分な高音の応答を補うものです。
High Com FMと同様のシステムが、1979年7月から1981年12月まで、 IRTによってドイツでテストされました。
これはTelefunken High Comブロードバンドコンパンダシステムに基づいていましたが、FM放送で商業的に導入されたことはありません。

FMドルビー放送デコーダーを内蔵したFM/AMチューナー
DolbyIC:NE545B×2個 ※DOLBY-B NOISE PROCESSOR 左右に1個ずつ
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102450.jpg

ROTEL RT-1024
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102402.jpg
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102405.jpg

Sansui G-9000
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000.jpg
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000-dolby-switch.jpg
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:57:26.39ID:ExlhPq+3
4チャンネルFMチューナー
Sansui QRX 9001 vintage Quad receiver demonstration
http://youtu.be/asiUvdCUpCk
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:07:56.68ID:ExlhPq+3
【タカタ破綻】自動車メーカー各社のタカタへの引当額、1兆2402億円(判明分)
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170626_03.html
http://www.tsr-net.co.jp/image.jsp?id=15034#.gif

消費税のからくり(再び「輸出戻し税」について)
http://blogs.yahoo.co.jp/ecm2000s/38451476.html
http://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-ce-b4/ecm2000s/folder/1026578/76/38451476/img_1#.gif
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:19:16.32ID:ExlhPq+3
Marshmello - LIVE @ Tomorrowland Belgium 2017 https://youtu.be/PWKi8jXO9eA
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 12:51:24.37ID:ExlhPq+3
ポップヴァイオリニストの道を極めたNAOTOのデビュー10周年を記念したアニバーサリーライブ
NAOTO 10th Anniversary Live -BEST side- 1st set PCM192kHz/24bit
http://primeseat.net/ja/programs/on-demand/naoto_live.html
http://primeseat.net/ja/programs/assets/NAOTO_4_s.jpg

NAOTO - HIRUKAZE(10th Anniversary Live ダイジェストver.) at 東京国際フォーラム ホールC
http://youtu.be/_jTd1_qHDUo
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:55:50.65ID:ExlhPq+3
SANSUI 8900ZDB DIGITAL QUARTZ SYNTHESIZER DC STEREO RECEIVER https://youtu.be/zvUzEN1_UY8
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:23:15.16ID:ExlhPq+3
CLASSIC PRO グラフィックイコライザー CN360/CEQ2231 https://youtu.be/z6iWKX_P-Vk
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:25:09.95ID:ExlhPq+3
TAMA Sound Check on Stage_SHiN@ Zepp Nagpya (Gero Live Tour 2014-SECOND-) https://youtu.be/NeJgRSIWRJo
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:27:53.21ID:ExlhPq+3
FUYU_sound check vol.1 @ Nagoya Century Hall (10th Anniversary BENI "BES... https://youtu.be/I2_kfNM8iVo
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:34:50.47ID:ExlhPq+3
TAMA Sound Check on Stage_Masack (My First Story) @ Diamond Hall 虚言NEURO... https://youtu.be/7gqOxUNFMCo
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:23:19.94ID:ExlhPq+3
【Gero】4thシングル「MY SWEET HEAVEN♂♀」MV(OVA『BROTHERS CONFLICT』OPテーマ)‬ https://youtu.be/vR6b0Ekva4s
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 13:33:51.70ID:q1yHUg72
>>650
多分、こんな感じ トリップ使わなくなったのかもね

ギンコの黒歴史
http://www35.atwiki.jp/kiha40700/pages/15.html

ギンコ ◆BonGinkoCc = 今剣、ギンコ+ ◆BDREMBG0SA = 渚カヲルψ ◆WilleVnDjM = BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
アンバランス転送 ◆VppUdchn86
ブランキー ◆/YtYBV48Rw

【NGトリップ一覧】ギンコ ◆BonGinkoCc、◆BDREMBG0SA
◆WilleVnDjM CeKgdP/GaOXX、◆DoPaVzDaiM、◆8ZPhuPj6Umeg、
◆i85SSHINRA、◆.iAYWKEIMA、◆DMZBuMECHA、◆ZjqBzMECHA、
◆sJ21lMnEVY、◆.IduYokahM、◆FeCrNVCCjM、◆.RIAS433oA、
◆.ViewTanZM、◆Dh7MtE5zSU、◆kQwMAbisYl2.、◆.NERVpDWGM、
◆NWPFmIKARI、◆7KYTVASUKA、◆MIFES95y/2、◆.H78DMARI.、
◆.DarylbnyQ、◆f8Xs9Fsao6、◆a1mEkwwaZQ、◆MC2Wille3I、
◆86xXMEDELs、◆NaidaDscxg、◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM、
◆CeKgdP/GaOXX
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:36:25.75ID:+l7cLz3Q
店長にこの店で一番高いカードくださいって言ってみたら…
http://youtu.be/iiMRE7Fq60E
25000円で購入したカードを1円オークションに出品してみたら大化けしたw
http://youtu.be/hKmgEzHTEhg
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:49:24.35ID:+l7cLz3Q
Captain Señor Mouse - Chick Corea& Gary Burton
https://youtu.be/eQpcqSOhOJw
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:50:01.58ID:+l7cLz3Q
ドルビーFM = ドルビーB + 25μsプリエンファシス らしい

1970年代後半に一部の国でFMラジオで使用された商業的に失敗したノイズ低減システムであるDolby FMは、
Dolby Bに似ていましたが、ノイズを低減するために25μsのプリエンファシス時定数と周波数選択式圧縮構成を使用しました。
プリエンファシスの変更は、Dolbyデコーダを使用していない人にとっては聞き取りにくい余分な高音の応答を補うものです。
High Com FMと同様のシステムが、1979年7月から1981年12月まで、 IRTによってドイツでテストされました。
これはTelefunken High Comブロードバンドコンパンダシステムに基づいていましたが、FM放送で商業的に導入されたことはありません。

FMドルビー放送デコーダーを内蔵したFM/AMチューナー
DolbyIC:NE545B×2個 ※DOLBY-B NOISE PROCESSOR 左右に1個ずつ
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102450.jpg

ROTEL RT-1024
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102402.jpg
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102405.jpg

Sansui G-9000
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000.jpg
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000-dolby-switch.jpg
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:59:11.13ID:+l7cLz3Q
4チャンネルFMチューナー
Sansui QRX 9001 vintage Quad receiver demonstration
http://youtu.be/asiUvdCUpCk

https://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA#QS
1970年に山水電気が開発した「4チャネル録音 - 2チャネル伝送 - 4チャネル再生」のマトリクス4チャンネル方式である。
日本において最初のマトリックス方式4チャンネルステレオとなる技術である[4]。 LPレコード以外に、
QS方式で録音された音源を放送する番組『サンスイ4チャンネル・ゴールデンステージ』が、FM東京、FM大阪、FM愛知で放送された。

623名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/13(金) 11:51:43.02ID:HIHkEP5D
山水のマトリックス式QS4はオーディオ全盛時代に実用化されFM東京を中心とするJFNで放送されていた。
放送内容は国内、国外を含むアーティストのステージの生禄音源で毎週放送されていた。
当時はレコードでは味わえないステージの本番一発録音だったので本当に貴重な音源だった。
こんな番組今の時代ではもう無理だろうな。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:05:25.37ID:+l7cLz3Q
Alex Audio Самый большой динамик в мире. Регистрация рекорда
http://youtu.be/WizvSy3y9gw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:19:14.48ID:+l7cLz3Q
Noise Reduction Comparison: Dolby, dbx, Super D- "Jingle Bells"
https://youtu.be/VSYGBP2sI-o
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:55:30.95ID:+l7cLz3Q
3ヘッドの同じシステム調整環境でテストするべき・・・( ^ω^)・・・動画の音質はインチキ臭いオカルト
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:57:34.87ID:+l7cLz3Q
Captain Señor Mouse - Chick Corea& Gary Burton
https://youtu.be/eQpcqSOhOJw
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:01:18.60ID:+l7cLz3Q
Chick Corea & Gary Burton - Live In Concert (Tokyo 1981)
https://youtu.be/2EXrjSCN8H0
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:04:58.30ID:+l7cLz3Q
>これはTelefunken High Comブロードバンドコンパンダシステムに基づいていましたが、FM放送で商業的に導入されたことはありません。

著作権関係の圧力か?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 19:59:22.47ID:rZXkztah
日経平均21年ぶり2万1000円 時価総額の浮沈を振り返り https://youtu.be/OZ2e80YFMR8
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:09:00.56ID:suolPWHV
管理人さんよ


URL掲載することは禁止しろよ


もう誰も5ちゃんねるに来ないよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:44:40.97ID:2Ni3dW6l
4チャンネルFMチューナー
Sansui QRX 9001 vintage Quad receiver demonstration
http://youtu.be/asiUvdCUpCk

https://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA#QS
1970年に山水電気が開発した「4チャネル録音 - 2チャネル伝送 - 4チャネル再生」のマトリクス4チャンネル方式である。
日本において最初のマトリックス方式4チャンネルステレオとなる技術である[4]。 LPレコード以外に、
QS方式で録音された音源を放送する番組『サンスイ4チャンネル・ゴールデンステージ』が、FM東京、FM大阪、FM愛知で放送された。

623名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/13(金) 11:51:43.02ID:HIHkEP5D
山水のマトリックス式QS4はオーディオ全盛時代に実用化されFM東京を中心とするJFNで放送されていた。
放送内容は国内、国外を含むアーティストのステージの生禄音源で毎週放送されていた。
当時はレコードでは味わえないステージの本番一発録音だったので本当に貴重な音源だった。
こんな番組今の時代ではもう無理だろうな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:45:22.52ID:2Ni3dW6l
ドルビーFM = ドルビーB + 25μsプリエンファシス らしい

1970年代後半に一部の国でFMラジオで使用された商業的に失敗したノイズ低減システムであるDolby FMは、
Dolby Bに似ていましたが、ノイズを低減するために25μsのプリエンファシス時定数と周波数選択式圧縮構成を使用しました。
プリエンファシスの変更は、Dolbyデコーダを使用していない人にとっては聞き取りにくい余分な高音の応答を補うものです。
High Com FMと同様のシステムが、1979年7月から1981年12月まで、 IRTによってドイツでテストされました。
これはTelefunken High Comブロードバンドコンパンダシステムに基づいていましたが、FM放送で商業的に導入されたことはありません。

FMドルビー放送デコーダーを内蔵したFM/AMチューナー
DolbyIC:NE545B×2個 ※DOLBY-B NOISE PROCESSOR 左右に1個ずつ
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102450.jpg

ROTEL RT-1024
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102402.jpg
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102405.jpg

Sansui G-9000
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000.jpg
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000-dolby-switch.jpg
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:56:42.92ID:2Ni3dW6l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 窓 ノ
_______| か イ
      |  ら ジ
      |  投 ィ
      |  捨 な
| ̄ ̄| ̄ ̄| |  てドルビー
|  | ∧_∧|  ろ チューナー
|  |(´∀`)つミ を
|  |/ ⊃ ノ| __
[二二二二二]||\_\
      || |◎|
      || | |
      | \E≡亅
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:14:05.03ID:2Ni3dW6l
外国人が注目するカセットデッキ
https://inthouse.ru/vintage/Cassetten/CASSETTE-DECK/Cassetten%20Deck.html
https://inthouse.ru/vintage/Cassetten/CASSETTE-DECK/Aiwa%20XK-S9000_L.jpg
https://inthouse.ru/vintage/Cassetten/CASSETTE-DECK/Akai-gx-95-L.jpg
https://inthouse.ru/vintage/Cassetten/CASSETTE-DECK/Pioneer%20CT-F1250-L.jpg
https://inthouse.ru/vintage/Cassetten/CASSETTE-DECK/Nakamichi%20Dragon-L.jpg
https://inthouse.ru/vintage/Cassetten/CASSETTE-DECK/Tascam_112R_MKII.jpg
https://inthouse.ru/vintage/Cassetten/CASSETTE-DECK/Revox%20B%20710-L.jpg
https://inthouse.ru/vintage/Cassetten/CASSETTE-DECK/STUDER%20A721%20studio.jpg
https://inthouse.ru/vintage/Cassetten/CASSETTE-DECK/Dual%20C844_L.jpg
0689名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:52:10.85ID:DJCIzLDH
FMの音は疲れないね
久しぶりにラジオ聴けるようにしたけどながら作業には非常に良い
0690名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:07:14.22ID:iuHF5cPx
徹底し「枠内に圧し込む」を要求されるフォーマットの産物だな
0692名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:25:43.44ID:m4DAYwR2
>>690
>徹底し「枠内に圧し込む」を要求されるフォーマット
そうでは無く『ダイナミックレンジを開放』する
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:42:22.61ID:rrLoC8+t
LPのRIAAプリエンファシス・・・今でもLPが人気なのはこの特性のおかげ (笑)
https://i.imgur.com/4PXFvwr.jpg
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:48:27.51ID:DzTva9Mv
あんた何人?
5ch潰しにやってるの?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 01:01:48.12ID:rrLoC8+t
>>690
>徹底し「枠内に圧し込む」を要求されるフォーマット
そうでは無く『ダイナミックレンジを開放』する

テーブレコーダーよりもFMの方が効果が高い
テーブは伸びたりレベルドロップするが
FMは放送用テープは新品だろうから無問題

FM変調はHiFiVideoにも使われていたし
90dBぐらいのダイナミックレンジがあった
90dBならCD並みに音が良いと言える
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 06:03:29.86ID:909QMMph
荒らし始めたバカは今更引っ込みが付かなくなって、止めるきっかけがつかめないのか?
哀れだな。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 08:40:01.12ID:dqiF1k4l
荒らしってより「真正が居付いた感じ」だね
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 08:50:50.89ID:XEHMy7XH
荒らしてたバカはネタ切れ?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 09:22:27.35ID:dqiF1k4l
真正を侮るな(苦笑)

ただ現代っ子な自分には真正のイミフレスと
オンボロチューナーの四方山も大差ないのさ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:28:04.10ID:qxf/MJFF
Sansui S-X1130 receiver with multi-system AM Stereo https://youtu.be/b5IcYz2QD7k
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:31:25.96ID:qxf/MJFF
Sansui S-X1130 Part 1 - Unbox, eval + initial testing https://youtu.be/qh5aQmGOh68
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:46:16.33ID:qxf/MJFF
Yamaha AV Receiver Teardown, Troubleshooting and Salvage https://youtu.be/HUQWeJsdm6M
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:50:39.13ID:qxf/MJFF
YAMAHA Receiver How to hook up home theater speakers wire https://youtu.be/3zFs8uSZsCc
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:52:30.21ID:qxf/MJFF
Yamaha RX V683 Review - 4K Home Theater Receiver https://youtu.be/-X-DZkdhrXM
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:54:48.35ID:qxf/MJFF
Best Home Theater Receiver 2018? Yamaha RX V683 Review https://youtu.be/Y3I04ohvOTE
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 23:51:13.69ID:TFM2GeUU
古い機種なんだけど「エアチェック」ってスイッチをオンにすると
ピー音が鳴るけど、なんなのかな?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 00:19:25.31ID:il3oN/O6
>>717
キャリブレーション・トーンね

その信号をレコーダーのメーターで-6db になるように録音レベルを設定すると、0db を超えないということになっている
ただし、NHK-FM は-12db くらいにしないと簡単に超えるんだな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 00:26:10.33ID:X1Z+8AwB
>>717
正確に言うとFMの送信側の変調度が100%の時のレベルとチュナーのピー音のレベルが対応している。
モノによっては90%くらいに対応しているものもあるらしいけど。
だからチュナーのピー音で録音機の入力レベルをセットすると一番いい状態で録音できる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 00:51:42.80ID:X1Z+8AwB
>>721
あとちょっと付け足すとピー音は400Hzとか1KHzの連続した発振器からの音。
NHKの時報のピッピッピッポーンの音は断続した音。
性能の低いVUメーターが録音機についていた場合連続音ではある程度正確な表示をするが時報のような断続音では
VUメーターの過度特性によるオーバーシュートの表示になるなど正確な音声レベルが合わせにくくなる。
それに一瞬の音で正確にレベル合わせするのも至難の業。
高価なBTS規格のVUメーターがついているならいざ知らず民生用のVUメーターならピー音でレベルを合わせたほうがよほど正確で楽です。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 17:39:24.84ID:lrK2Uauy
ゴンチチ風? Phil Sheeran - Azure blue https://youtu.be/hb0U7GCr6o8
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:07:42.53ID:lPoxIHW1
TRIO/KENWOOD も、50%(-6dB)
でも、0VU=160nWb/mのメーターで、-6VUに合わせるとなんともつまらない音になったなぁ。
0dB=250nWb/mに合わせて、-2VUに合わせるのが正解だったのかも。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:57:44.82ID:0JCRoSgh
現在の規格ではFMラジオは50%変調を160nWb/mに合わせるようになっているが、当時としてはなんともいえないですね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:26:26.83ID:PqWZSnr0
エアチェックか…懐かしいな。授業中にレコパルばっか観てたっけ
あと、オールナイトニッポンの推しメンは鶴光師匠だったよ。
新人の武田久美子がゲストで、イヤらしい作文を読まされてたな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 16:11:44.55ID:9ssI5GSZ
鶴光は薬師丸ひろ子をよくしまるあそことか言ってたな。
セーラー服と一晩中っていうフレーズを妙に覚えてるんだけど、これを言ったのも鶴光だったかな?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 17:54:02.35ID:fJ/W//Ib
R820T SDRラジオダイレクトサンプリング中波受信
https://youtu.be/W2kNiMXHuQ0
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 18:11:05.57ID:fJ/W//Ib
凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
https://youtu.be/B4lLHVNXibw

【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
https://youtu.be/qyKtXYvGuqM

【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
https://youtu.be/L8cPu9lJrj8
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 00:55:23.28ID:6JLNtcWr
サカイNK460 Vol 12 ソフトウェア受信機(SDR)の導入方法 https://youtu.be/F_rTPGvv9Uo
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 01:22:46.06ID:6JLNtcWr
DVB-T+DAB+FM USBチューナー RTL2832U+R820T [ソフトウェアラジオ,航空無線,エアバンド] https://youtu.be/r_me0JIe7y0
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:50:14.66ID:ZPSIXd8d
あぼーんだらけだなんだこのスレ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:19:12.70ID:ZPSIXd8d
いまどきラジオ聴くときに音質なんてだれも気にしてないんやね
この書き込みの少なさ見ると
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 14:34:35.47ID:EQWMa9Gb
つーか、小学四年の姪にラジオって何?ってマジで聞かれてるよ。
ちなみにいつも彼女が見ているのはYouTube。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 07:21:35.85ID:qQm9xaOj
ラジオの音って、耳に心地よいんだよな
同じ曲を家のCDプレイヤーで掛けたよりも好み
OPTIMODでダイナミックレンジを圧縮してあるのが、心地よく感じるんだろうな
Hifiには逆行してるんだろうけど
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 07:45:40.25ID:WuwkeOgp
へー
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 08:52:37.91ID:rdMsHfue
>>764
手持ちの機材より高級品を使用してるだろー
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 18:33:57.23ID:oYzu6t3t
>>769
RFそのままの再送信ではなく
アナログチューナーで受信して復調したアナログ音声を再送信用エキサイタで再変調する
本当の再送信だからな
受信所の近所に落雷したら盛大にノイズ乗る、とかだし
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:40:33.07ID:9l6Aueo2
>>768
CATVからのFM
みんな知ってるぞ 俺は昔からやってる。
誰が、どういおうと、良い音と、俺は思っている。 アキュの109V
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 21:51:46.65ID:e0ge/+jJ
しょぼいアンテナでノイズ載るくらいならケーブルテレビの再送信の方が
完全に音質上
比較にならん

キモイアンテナ立てりゃ少しはましになるかもしれんが近所で不審者扱いされるだろうな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:24:20.96ID:IGU8v5/m
ケーブルは音の細部が飛んじゃって、FMの美味しいところがほとんど消えちゃう
多少ノイズが乗ってもアンテナのほうがいいよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:25:40.32ID:e0ge/+jJ
>>775
FMで何が細部だよw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:15:28.27ID:L2clMNyW
>>768
FMAM16局を周波数シフトして再送信してるんで、うっかりステーションネームプリセット飛ばすとどこがどこやらさっぱりわからん
表貼るとか老人じゃねーんだから、とか思ってるのだが…
そもそもST-17の電源SWがスタンバイ機能のないメカニカルスイッチになってるのがいけないわけだが…
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:32:25.33ID:MP0FMIbJ
入居したマンションのベランダから直線5kmにある送信所が丸見えなので
アンテナ立ててみようかなと思ってる。自前アンテナは30年ぶり
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:20:48.08ID:h2XqX5GW
我が家も東京スカイツリーが見えて
立地も坂の上で、障害物なしなので
当然トンボアンテナだよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 10:10:27.83ID:PB3e318b
国道沿いなもんで、やたらとトラックCB無線が混入してくるから
嫌になるぜ まったくかなわんわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 10:52:55.22ID:wf5NGs69
>>780
雷がマンションの避雷針じゃなく10素子のFMアンテナに落ちるかもな!
780の部屋の分電盤から雷がマンション中に伝播して、被害がさらに大きくなる。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 11:27:47.05ID:CjfTxKnQ
>>781
昔国道沿いの人から夜中に勝手に玄関チャイムが
成るんですー
って相談受けた事はあるが
オカルトなので電気屋さんにコンデンサでお祓いして貰えと忠告した。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 11:39:47.92ID:uIYkwT0M
>>784
今はどうかは知らないけど昔、ダンプなどの無線は強力だったな。
俺は道路横のビルの一室でオーディオアンプで音楽を鳴らしていたところ突然モガモガという変調のかかった
ダンプの運転手の交信と思われている音声が入り込んできたのを経験した。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 12:20:53.88ID:2xCuNxOJ
ヘッドホンスレでゲーム中に急に愉しい?って囁かれてびっくりしてヘッドホンぶん投げたって話を思い出した
統合失調症か霊かという話だった
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:06:11.47ID:wf5NGs69
この粘着バカまだやってるんだ。
ご苦労。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 00:04:04.43ID:sU3kKJoA
電源オフしかもチューナーを接続してなくても、
スピーカーがしゃべる時がある。あなたは…信じますか?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 00:09:07.81ID:GCT8YcqB
>>791
違法CB無線の混信か何かじゃね?w
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 00:19:52.93ID:Rm4nOaau
国道横でオーディアンプから聞こえる無線の声も違法無線だよ。
いまはそうか知らないが100Wクラスで交信しているトラック、ダンプの運転手がいたからね。
こんなのがすぐ目の前に来たら電源を切ったスピーカら交信の声が聞こえるぞ。
AMラジオの100kw送信所の横に行くと昔のアナログダイヤルチューニングのラジオはどこを選曲してもその送信所の放送が入るしね。
最近の奴はこんなことも知らないんだな。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 04:10:43.10ID:09str5pG
>最近の奴はこんなことも知らないんだな。
あらあらお爺ちゃんここはクソ煽りを垂れるところじゃ有りませんよ?
(わざわざ過疎ってるスレで煽りやがってこのクソボケ老害が!)
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 06:53:07.80ID:DFomorAy
>>793
老人は国のお荷物
早く死ね
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 19:02:30.36ID:jlJUWJsV
流行りものが大好きな若者は、昔それらが流行っていたときにその流行に乗れなかった
流行に乗れなかったことを正当化するためにそれを酷評して「自分としては不要なもの」認定しようとする
ようは悔しいわけだ

若者全員が流行り物がすきというわけではないぞ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 20:18:19.04ID:nTbb3kJX
>>798
早よ死ね
社会のゴミ^^
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:51:10.09ID:Rm4nOaau
>>795
高出力の電波が出ているとこのくらいの現象が起こることも知らない。
本当に知らないでFMチュナースレに投稿、常識を疑うぞ。
お前、本当にゆとりなんだな。
円周率3で卒業したんだろ。
常識も知らないで喚き散らす。
滑稽だよ。
ゆとり君。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 00:11:11.84ID:fNql7Twl
そーいや、トラッカーの改造CB無線は交差点でマイクの送信ボタンを
押すと信号の点灯が消えたとかあったよな。パワー上げすぎて
冬場はヒーターがいらないらしい
関東と九州で交信できるってんだから凄まじいパワーだな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 00:15:50.04ID:2MTsgNap
アンテナ、昔は単純なS5Cケーブル使ってたけど
これから立てるのに余ってるBS用のS5C-FBL使うつもり
3重シールドが逆に悪影響とかないよね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 00:21:22.78ID:G45V/5dm
高出力の電波は気を付けないといけないな。
海上自衛隊で運用しているイージス艦がフェイズドアレイレーダーを運用するときは甲板に出ることが禁じられているし
通信衛星に電波を送るSNG中継車は直径5mくらいのオフセットパラボラアンテナを搭載しているのだが運用中はオフセットパラボラアンテナの前方に立つのは危ないのでダメだしな。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 03:01:10.55ID:U/uebGgJ
FM/AMラジオを改造?そして航空無線受信!? https://youtu.be/IXPylhu9FZc
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 03:49:44.74ID:U/uebGgJ
SDRPlay RSP1 Setup Overview And First Impressions https://youtu.be/-xliq2Q9_NE
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 05:41:06.53ID:U/uebGgJ
RTL SDR V3 Dongle vs. SDR Play HF and MW part 2 https://youtu.be/3mugscC8B7U
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 05:56:27.22ID:U/uebGgJ
Wi-Spy DBx and Chanalyzer - Optimize Your Wifi https://youtu.be/tr0AfBO1O20
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 07:18:30.61ID:U/uebGgJ
How to install Speaker Vintage Realistic DX150 Shortwave receiver Mod https://youtu.be/FHni5nn2Vec
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 07:33:21.83ID:U/uebGgJ
Tokyo DisneySea Full Guide - How to "Complete" in ONE DAY! https://youtu.be/kzw4-iv0Kyk
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:41:22.35ID:a4VivdQW
>>842
この場合の「ラジオ」とは何のことを言っているのかわからないが、モールス信号は真空管が発明されるよりずっと前からある。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 02:18:56.28ID:AQ305l90
LG CM9960 RMS 4800W PMPO 52800W $1499.99 
https://youtu.be/JGxkXHrkqyg
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 21:27:01.07ID:sDA3LIdR
Enoch Light - Cherokee - Dolby Pro-Logic II from quadraphonic - Marantz 4400 Scope 
http://youtu.be/1d69FnsCA6k??list=RD1d69FnsCA6k&;t=8#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/1d69FnsCA6k/mqdefault.jpg

PIONEER QX-949A with Involve Audio's Surround Master SQ 
http://youtu.be/1eb961nWa48??list=RD1eb961nWa48#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/1eb961nWa48/mqdefault.jpg

VINTAGE MONSTER RECEIVER: MARANTZ 2500 / 4400 / PIONEER QX-949 / SANSUI 9090DB / 8900ZDB / Z-7000 
http://youtu.be/IyIsa0uTyfk??list=RDIyIsa0uTyfk#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/IyIsa0uTyfk/mqdefault.jpg
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 21:34:16.12ID:sDA3LIdR
Enoch Light - Cherokee - Dolby Pro-Logic II from quadraphonic - Marantz 4400 Scope 
http://youtu.be/1d69FnsCA6k??list=RD1d69FnsCA6k&;t=8#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/1d69FnsCA6k/mqdefault.jpg

PIONEER QX-949A with Involve Audio's Surround Master SQ 
http://youtu.be/1eb961nWa48??list=RD1eb961nWa48#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/1eb961nWa48/mqdefault.jpg

VINTAGE MONSTER RECEIVER: MARANTZ 2500 / 4400 / PIONEER QX-949 / SANSUI 9090DB / 8900ZDB / Z-7000 
http://youtu.be/IyIsa0uTyfk??list=RDIyIsa0uTyfk#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/IyIsa0uTyfk/mqdefault.jpg

Receivers pioneer vintage desde CDMX 
http://youtu.be/hzsK01MxByk??list=RDhzsK01MxByk#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/hzsK01MxByk/mqdefault.jpg

Genesis G59 vs Flex5000A 
http://youtu.be/OEuLZ9d6a88??list=RDOEuLZ9d6a88#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/OEuLZ9d6a88/mqdefault.jpg

RTL2832U + Samsung galaxy s4 sdr touch 
http://youtu.be/e5e6F3E58xM??list=RDe5e6F3E58xM#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/e5e6F3E58xM/mqdefault.jpg
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 19:23:43.03ID:ZtCppT6H
バニラテーマソング (お金超大好き!!REMIX)  
http://youtu.be/TeOIIfjQCxs?&;list=PLphDgwofqxFS6XDwKBJ_8v69TnkHgJgqO#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/TeOIIfjQCxs/mqdefault.jpg

求人バニラに負けないBGMを流しながら走る?Qプリの宣伝トラック 
http://youtu.be/rM3FAJsK3qA?&;list=UUnivxmLb_rNKi9AogBbIeVA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/rM3FAJsK3qA/mqdefault.jpg

MAROやGENERATIONSじゃ最強?求人バニラ洗脳曲には敵はない 
http://youtu.be/icEJVK5Nu6g?&;list=PLwIiX1auKXULGjsWAOHwcQ_f3NKyMYYSu#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/icEJVK5Nu6g/mqdefault.jpg
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:32:59.99ID:k6Uj5zEv
林 FPGAチューナーと他のチューナー
FPGAチューナーが一番音域広いs/nもいい、しかし電源から来るノイズに敏感。
次点は山水のTU-S707X Decade、 低音がFPGAチューナー程下までないが
まろやか、高音は差異を感じない。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1511435917_1.JPG
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:24:12.74ID:oIt2wFE8
FPGA

S/N

死ぬまでに正しく打てるよう努力が要る
音質評価するには歳を喰い過ぎジイサン
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:49:15.94ID:k6Uj5zEv
はぁ?
16Khzまで聞こえるわい
FM放送の規格だったら十分な。
低音は15hzぐらい以下まで底なしに聞こえる。
まだ爺さん程の年でもない。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:51:24.35ID:kZ3AYmOi
>>872
はい、テレビ消してねましょうーねー
消灯の時間ですよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:07:35.82ID:XkvSv4FA
>>871
オーケストラの指揮者は80歳を超えても現役の人もいるし聞こえる能力は訓練次第では?
逆に50、60歳でも耳の遠い人がいるしね。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:45:05.31ID:cD49oajA
>>874
そういうのは画家が白内障になっても絵をかけるのと同じで、描けることは描けるというだけ。
白内障の手術を受ければ色使いが全く変わる。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:59:25.67ID:XkvSv4FA
指揮者はただ指揮棒を振っているのではなくあらかじめ譜面を見て大体の流れをつかむ。
そして自分のイメージ道理の音を作っていく。
指揮の時はちゃんとパートに指示をしたりアイコンタクトで指示をしたり。
練習では思うように団員が演奏しないと途中もある。
ちゃんと各パートの音が聞こえて聞き分けられているんだね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 06:43:36.00ID:65/kafhj
70歳代の日本人、7人に1人は30歳の平均と同等の耳を維持できてるんだそうで
そういう人たちはオーディオ趣味的には明らかに勝ち組だ
年寄りの聴力をやたら攻撃してる人は40代50代で既に劣化を感じている人たちが
自分の未来への恐怖心の反動でやってるんじゃないかと見えてしまうね

高血圧・高脂血症は聴覚細胞にダイレクトにダメージ与えるそうだから
デブはまず痩せろw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 09:57:52.71ID:fh4S4JsZ
>>882
周波数カウンターだよ。
あとは芸能山城組で自分でググれ。
お前は芸能山城組を知らないのか。
おかわいそうに。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 16:10:13.76ID:ujdh4KyY
FPGA

FPGA

s/n

S/N

オヂイチャン、もぅ打てるようになったかなぁ?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 20:19:35.79ID:k8G5H+RU
最近意外と会話が続いているね。  良き事なり

山水のTU-S707X Decadeは、そんなに良いのか?

山水はよさそうな気はしているが、アキュのT-1000よりも良いのか?
山水なら、TU-9900 やTU-707 TU-X1の方が良さげに見えるが・・・、実際聴いてないので外見のイメージで
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:44:42.79ID:HLI+2mYv
  仕事がなくなったって
  まっそう落ち込むなってOO職があるよ。   
.       ∧__∧      
      ( ´・ω・)∧∧l||l  
       /⌒ ,つ⌒ヽ )  
       (___  ( 。__)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 18:56:18.76ID:Wv1E+p43
イオンで買い物してシールためてゲットしたミセスラビット。
ピーターラビットもゲットしました。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:07.70ID:rO22Qs0X
先日リサイクルショップでアウトプットコードが根元から切れている
PIONEER TX-7900を108円で買ってきたのですが、
中身はすかすかで基盤には調整箇所の文字プリントもされていなくて
調整には苦労したのですが、
全く期待せずに聴いてみたら、これが妙に音が良いんです。

多分2万円前後の機種だと思うのですが、情報わかる方いらっしゃいましたら
教えてください。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:05:27.56ID:jrpTkx8K
google を使いこなすことを覚えなさい。
ワタスは余命わずかのよぼよぼのじじいじゃが、
PIONEER TX-7900を検索する
と日本のみで見つかる。
ははーんこれは外国では型番違うのだなと。
で画像をじっとみる。
で今度はPIONEER TXで検索
するといっぱい出てくる
良く似た画像の外国の機種をさがす
Pioneer TX-610 が似てる
英語を読んでみる1980-1981
200.00 list
Same as the TX-7900 (1979-1981)
と書いてある。
後はPioneer TX-610 manualと検索しる!
0899897
垢版 |
2017/12/07(木) 18:25:24.57ID:3O/BKjhj
>>898
丁寧にありがとうございます。
今までF端子に繋げる機種しか扱った事が無くて、TX-7900には75オーム端子に同軸ケーブルの銅線しか繋げていませんでした・・・
無音状態の時サーっとわずかなノイズが入っていたのですが、
マニュアル読んで網線もGNDに繋げなければいけないのだと解り、
繋げてみたところ、全くノイズが入らなくなりました。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 02:20:23.01ID:jzZfKOdy
KT-9700持ってるが屋外のFMアンテナがぶっ壊れたままだわw
最近FMなんて聴かないからなあ・・・
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 03:15:18.98ID:xrS0/YVy
送信所の前に巨大アンテナを建てて住んで電気を買わずに暮らしているばかりか電力会社に電気を売って収入をえているという
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 04:56:01.11ID:mBu69Ek6
潰れる寸前の頃のケンウッドによるVOGELGUIDEとか298とかならともかくその半分の値段で高いはないんじゃね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 09:51:34.50ID:IG6xWr/D
>>908
これ良さそうなんだけど、
シンセチューナーって電池の減りが早いんだよね
ACアダプターで使えば問題ないんだけど

ACで使うのだったら、昔みたいな木製キャビネットのホームラジオを出してほしい
音質はホームラジオの方が有利だから
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 20:42:49.12ID:aaV4Cs0X
>>915
>>916
二人の意見を合体した単一電池×4本、大きめなスピーカで中低域がしっかり出る安心して使えるラジオが欲しい
予算1万円以内希望
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 21:44:55.96ID:T06vutZQ
SRF-M100 未だ現役
地震怖いマンだから、いつも枕元に置いてある

昔はよく野球観戦にも連れて行ったな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 09:15:54.72ID:6JlzjfzE
専用スレがありますので、ぜひそちらでお願いいたします

ソニーのラジオ総合26【ICF ICR SRF ICZ XDR】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1514758641/
ホームラジオとかについて 21台目©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462796977/
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すQ(旧仕様)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1463595414/
★FM/AM 2バンドラジオを語ろう [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1445929055/
AMの音がいいラジオ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1506287701/
ラジオを持ち歩く2chねらーのスレだよーん!3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1363353813/
昔のラジオはいいよ!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1126704646/
デッドストック・販売完了のラジオが大好き
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1178892691/
日本製のラジオ(MADE IN JAPAN) 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1334382309/

上記以外にも機種別や自作ラジオのスレもありますよ

本スレの趣旨>>1に鑑みて適切なスレでの発言をお願いいたします

> 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 07:32:21.34 ID:+TgBzx3/
>  【主旨】
>  かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退して早10数年。
>  FM放送は今でもライブからドラマまで良い音で聴かせてくれます。
>  AM放送もまだまだいけるかも。
>  オーディオ用チューナーをハードウェア面から語りましょう。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 15:04:04.36ID:c1yj9ChZ
「分野の先細り」が大きいが
今年もFPGAが分野トップだな

そもそもFPGAは最高音質で
いながら安過ぎる上に下層に
無償供与してはダメなデジタル
出力まで完全開放してしまった

つまりメーカーにすれば技術と
いうより社会影響を考慮し同一
の土俵には上がらないのだろう

もしメーカーが同等の音質と
装備の製品を3万以下で商品化
すれば3〜4台は買ってもいいぞ

デノンあたりでSDレコとデジ復調
チューナーの融合器か、家電の
BDレコにFMチューナーを内蔵した
複合レコができるとAMサイマルを
タイマーで録り残したい新たな層に
新たな市場を作れなくはないだろう
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 15:16:28.65ID:ZE1CGk5o
自作系は手段が目的になってしまいそう(作ることに没頭してしまいそう)で怖い
片手間でハナホジーしながらできるような手練れでもないし
FPGAチューナーを製品化してほしいね
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:39:25.24ID:efFSBIdV
オリンパスのラジオサーバー(PJ-30や35)のラジオ部分を林式にしたようなものが製品化されるなら欲しいかな
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:28:14.40ID:+Bu6ucFd
なんかずっと品切れじゃん港北ネットワーク
どうせ受注生産なんだろうから
常に受け付けとけばいいのに
その林さんが一人でやってるのか
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 08:56:26.23ID:/qfbMFAX
すっかり終わったか

今後の高音質関連は
FPGAが引き継いだな

特性劣化しないのがいいよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:00:51.76ID:TzNnYR3o
港北ネットワークでしか製品買えない状態ではいかんともしがたい
大手メーカーがいまから採用して製品出すほどの需要もない
FMチューナーに金と時間を注いでるのはもはや
カセットデッキやDATを現役で使ってるのと同じくらいの人数しかいないのでは
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:50:35.51ID:lxEm2rlp
地元のcatvがデータ放送にfmを組み込んだので
dボタン+αでfmが聞けるようになった。
変調?してるfmはどうなるのだろうとhp確認したら
周波数のページが見当たらない。
現地点でfmチューナーでも聴取可能だけど
近い将来なくなりそう..
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 06:50:06.15ID:M9VRaoZH
単にTVでもFMラジオ放送が聴けるようになっただけだと思うが‥‥
うちのCATVでもラジオの周波数なんて書いてない
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 14:48:10.36ID:Ul3p8PUl
自前アンテナが難しい時代だな

もうチューナーどうこう言うレベルに
達しない受信難民が溢れかえる昨今だねぇ

やっぱアンテナが全てですから
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:12:34.68ID:UQLFoV53
アンテナ建てるのは結構ハードル高いと思うよ
集合住宅なら、ベランダが送信所方向にないといけないし
戸建てでも電波の方向に障害物があったり、遠距離受信だったり
マンションが増えてるからマルチパスの害もあるしね
結局住宅の立地がすべてになってしまうから
必ずしも電波状況の良い所に住めるとは限らない
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:06:23.25ID:Zq33LTDY
以前は至る所の屋根の上にFMアンテナが立ってたな。
俺のところは周りが畑で田舎だから遮るものが無いし、20Km位離れた送信所がある山が屋根に上ると良く見える。
2年前にFM3を立てたときにUHFやBS/CSと混合してブースターで増幅して各部屋に配信したから、どの部屋のアンテナコンセントでもFMが受信できるようになった。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 22:24:15.59ID:2p6fs/QN
>>938,39
最初はそう思ってたけどw
選局画面のあるデータ放送チャンネルは
リモコンボタンにプリセット可能なので
操作性は単品チューナーとほとんど変わらない。

音質も同レベル、選局はリモコンの矢印と決定で
できるから画面を見なくても可能、ワイドFMを
入れて計8局(単品チューナー経由は5局) なので
チューナーは手放すことになりそうです。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:01:58.31ID:9cw557zp
アキュフェーズは、DDS方式FMステレオチューナー「T-1200」を用いたラジオ再生をデモ。
発売は4月末ごろを予定しており、価格は360,000円(税抜)。
https://www.phileweb.com/news/audio/201803/31/19616.html
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 03:31:05.24ID:w5vgk1e0
TECSUNやKCHIBO、DEGENあたりの中国メーカーが日本向けFMチューナーをだ亜してくれないかな。
TECSUNのDSPラジオPL-308をアンプに繋いでFM補完を受信させると意外に良い音で鳴ってくれる。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 03:29:46.08ID:W85oqxsp
>>918
ボーズのCDラジオ有るよ、
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:06:01.43ID:Ng2ZA6CB
なんか今更だけど、FM 補完放送を聞くために1素子のアンテナをベランダの一番高いところに設置したら、
NHK-FM がケーブルテレビ局提供の電波よりずっときれいに入りやがった
J-WAVE は何故かイマイチだけど。

今までバカにしててやらなかった自分を責めてる次第。。

多分、雷雨の時はノイズが入るんだろうからケーブルと切り替えられるようにしておくけどさ。。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:24:26.77ID:Ng2ZA6CB
>>959
マルチパスメーターに切り替えると、J-WAVE はユラユラ振れるんだよね
NHK-FM はほとんど振れない

スカイツリーでの送信機の高度や向き?が違うのかなあ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:42:41.09ID:Ng2ZA6CB
検索したら、送信アンテナは共用だね
出力も両方7kW

不思議だけど、ほとんどNHK-FM しか聞かないからまあいいや。w
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 23:56:36.43ID:Z6ykxMa+
送信アンテナは共用でも給電位相は各社で違うからね。
NHKとJ-WAVEでどのような指向パターンか知らないけど給電位相違うと指向性は変わるよ。
スーパーターンスタイルアンテナなら90度の位相差給電でほとんど指向性は変わらないけど
双ループや2ダイポールなどのパネル型アンテナなら無指向で最低4面配置だからアンテナエレメントの
給電位相が違うと結構指向パターンが違うよ。
0968958
垢版 |
2018/04/21(土) 18:35:08.20ID:LlZs6DM/
気を良くして、アンテナを2素子のものに交換してみたけれど、
受信レベルが落ちたのには驚いた

マルチパス的にはNHK-FM は1素子の時と全く変わらず、
J-WAVE がそこそこ改善したって程度

まあ、当初の設置目的のFM 補完放送の受信はきれいに受信しやすくなるのかもしれん
(まだチューナー持ってない)

電波は難しくて分からん
0970958
垢版 |
2018/04/21(土) 18:44:16.37ID:LlZs6DM/
>>969
詳しいこと分からないのですが、1素子の方が利得高いこともあり得るのですね

単純に素子数の多いアンテナを使えば受信状態が良くなると思ってました
いずれにしろ、3素子以上は巨大化するので無理です
0971958
垢版 |
2018/04/21(土) 18:47:42.48ID:LlZs6DM/
ってか、2素子のアンテナの方が幅が狭かったりするもんね (AF-220)
1素子(AF-1-SP) の方が長くて電波良く捕えそう
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 23:20:19.92ID:bBAV6wle
ついでだから書くと、自慢のチャンネルセパレーション特性が、高域で逆に悪くなってる (中域低域は良くなってる)
これもほぼ理解不能
高域は指向性が強いからセパレーション高めたほうがいいんじゃないのか?

もうこれは聞いてみて判断するしか無いと思ってる
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:44:30.57ID:l8jhmyBH
>>977
前機種(T-1100)と単純に比較して、一部スペックが悪くなってるんだよ

ただ、なんか測定法とか一部の単位が変わっていて、素人には解りにくいんだ

どうも感度は良くなっているんで、その辺との兼ね合いなのかなって想像してる
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:13:50.74ID:LN72MnuE
>>977
そうだよ、アンプでもCDPでも実測値はカタログ値より良い。
でもカタログのステレオS/N値が悪くなってるから俺も???ってなってる。
T-106からT-1100までずっとステレオS/N値の保証特性は85dBだったからね。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:22:19.92ID:w1IvxE5/
>>978
アキュに聞いたら測定器が古くなって測定器メーカーで修理不可になったから
測定器を新しくしたって言ってたよ。
旧測定法(旧測定器)との対比表が欲しいところだよね。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:31:52.18ID:20t/30l8
>>981
そういうことなのか
問い合わせてくれてありがとう、 感謝です<(_ _)>

まあ、それじゃあ仕方ないとしか言いようがないね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 07:19:40.17ID:ktk5YX+z
今見てみたらアキュフェーズってT-100以来全部FMはdBf表示だったんだな。
電圧表示の場合、こういうものはemf表示らしいので、0dBμV(emf)=5dBf。
ただしこれは75Ωの場合で、またemf表示でない場合は6dBずれて-6dBμV=0dBμV(emf)となる。
dBfの場合はemfということはなく、またインピーダンスが変わっても値が変わらない。
だからこれまでdBfを使ってきたのだと思うが、dBμVの件といいS/Nやセパレーションの件といい、なんかおかしいですね。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:23:09.67ID:LN9kgcj2
アキュがT-1100 を新しい測定器で測った結果を公表してくれれば一番分かりやすいけど、してくれないだろうな。
0985Marantz 10B
垢版 |
2018/04/30(月) 09:55:26.07ID:mLirAc3j
連休を利用してマランツ10Bを修理しました。
3週間程前臭い匂いがして音が出なくなって
しまいました。悪戦苦闘して原因が判りました
高周波部分のIF間のセパレータを貫通している
カップリングが絶縁不良で本体と導通していま
した、交換すればいいですが秋葉原しか売って
いないので絶縁部分を加工し修理しました。
今は部品も自作しないといけませんね、前回
もフォトカプラーをオーバーホールして再利用
しました。大切に使っていきます。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:36:56.09ID:jt2bllz8
>>973-983
SNが悪くなっているのは基準レベルが低くなっているからだね
約10dB(計算上は9.54dB)プラスしてあげると旧来の数値と比較できる
つまり86dBってわけだ
他社のチューナーのスペックが悪くなっているのも同じ理由なのかもね、
ぼろい回路で性能が悪くなったと思っていたけど
0988974
垢版 |
2018/04/30(月) 14:55:01.45ID:iATIQLq3
>>986
詳しいんですね  自分にはサッパリ・・・

まあ、明日届くんで、自分は聴感とスペアナで比較しますよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:41:34.89ID:cQbO9NfH
sangean hdt-20 fm am tunerが気になるなあ。
日本では使えんか。
0993958
垢版 |
2018/05/01(火) 17:46:44.89ID:cW9NZQw5
楽しみ半分、不安半分が的中してしまった、、、

音は多分いい
ただ、レコーダーがデジタル信号をロックしなくなってしまった
既にアキュに連絡済みだけど、レコーダーをチェックしたり、コードを交換したりでどっと疲れた

寝る。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 08:00:12.66ID:+yexbR7h
なんか大変だね

電波が清く強ければFPGA基板だけで
ATT補整さえ施せば他は何も要らない

安く高密度な高音質をデジタル
領域で思い切り享受しています
0998958
垢版 |
2018/05/02(水) 23:12:09.93ID:97901w4F
原因が分かったっぽい
機器を入れ替えた際に同軸→光 コンバーターが故障した可能性がある
昨日チェックした時には一応動作していたけれど、今日再度チェックしたらほぼ完全に壊れてるみたい
エアチェックのために常時電源入れっ放しだったから、まあ、何かの加減で壊れてもおかしくはないかな

それほど高価なものでは無いので、同じものを注文しておいた
明日届く

スレ汚しすみません
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 361日 17時間 18分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況