X



【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 01:14:38.13ID:cV6SOkXU
このまま盛り上がるか、消えるのか
Raspberry Piを使ったオーディオについて語りましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 18:04:51.31ID:Q/zS4lxj
お、良スレになるといいね。
自分はバッテリーでポータブル運用してるわ。

確かに最近はラズパイ組み込まれた製品も増えてきたけど、あんまり興味はないしたいして売れないだろう。
ラズパイの魅力はやっぱりDIYだし。
DIYが面倒な人は別にラズパイじゃなくて良いし。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 06:59:28.43ID:hQ8Si2iI
他のネットワークプレーヤーと比べて
どの辺に位置する音なのか教えてほしい。
LINNとかLUMINとかN-70Aとか。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 12:31:02.18ID:zZA24o7b
>>4
まだいじり始めだけど、素の状態ではそこらへんとは比べるのもおこがましい
ヘッドホン出力はそもそも産廃レベル
USBも音の鮮度は高いけどノイジーだし、クロックも貧弱、相性も不安定で同じ機器でも人によって繋がらないこともあるみたい
後はI2S接続のサードパーティー品で補強するやり方だけど、それやってると最終的に結構高くついて民生品買うのと変わらなくなる

もうPiだけ買ってPSaudioみたいなI2S接続可能なDACに繋ぐのが幸せの近道な気がする
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 20:10:06.88ID:E18Po2Mz
picoreplayerで運用4年目
タッチパネルでもスマホでも操作可能
手持ちのusb dacも使えるし
マルチルームもホイホイ導入できる
もう成熟の領域なんだけどな
squeezeboxスレ覗いてみてね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 09:37:25.63ID:ljO4IcoS
debian入れたが静音時のノイズが酷くて困った。
i2sとか試しても設定が不完全だったのか、
元の音と同じ音量のノイズが混じって正しく再生されず。
orange pi zeroはarmbianでノイズが酷くなかったのでそっち使ってたんだが
>>7のみて、piCore(playerじゃない奴)入れてみたら、
静音時のノイズがなくなった!さんくす

しかし、piCore面白いね。
起動後はmicroSDへのアクセスが一切ないから、確実に長持ちだし、
再起動したら、完全に元に戻るというのも、
安定的に起動し続けたい用途にピッタリ。
raspberry piには一番あってるんじゃないかな。
ただ、なぜか使ってる人が少ないのか、情報があんまりない。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 19:00:36.71ID:ndgFDAlp
詳しい事は全くわからないけどHifinerryのサイトにあるROON用のイメージを使ってる。
なんてOS入ってるのかも分からない。
VolumoやPiCoreとはもちろん違うし、Raspberry Piの通常のGUIなどなども入ってなかった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 08:42:18.84ID:rQNU6Asb
そうだな、うちの2世代目のラズパイは表面部品取っ払ってトロイダルコア使ったリニア電源入れてる。
回路図も公開されてるから簡単にできるしお得だね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 23:45:31.45ID:1vOthwOv
>>10
自分もRoonのHifiberry用のイメージ使ってる。Roonの生涯ライセンス買ったので、ネットワーク(PC)オーディオは、Roonとラズパイで上がりだと思っている。本当はラズパイをdCSのネットワークブリッジに替えたいんだけどね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 04:05:00.16ID:UY18do1r
最近Roon Bridge用にRopieeeっていうOSも出てるみたい
無線LAN使えないみたいだからまだ試してないけれど
32bitもDSDネイティヴも行けるらしい
ラズパイのOSって24/192以上は無理なんだと思ってた
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 17:52:02.38ID:uDlth6EE
音質こだわるとDACやなんだかんだで
二万超えるんだろ?
だったらパイオニアあたりの
ネットワークプレイヤー買えるよな…
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 21:25:30.08ID:4ppQ/B0D
変換基盤でPS AudioのDAC繋ぐのとTerra-Berry 2とどちらが音良いんだろう?
Terra-Berry 2以外で良さそうな基盤ありますか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 22:03:27.08ID:ek4zUwPG
terra berry 高いよ。普通に送料込6000円以下で買えるHifiberry dac+ proあたりでいいんじゃない?外出しで中華i2s DACにはつなぎたくない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 06:50:45.30ID:RM81pXNS
ソニーのHDDプレイヤーやマランツ、ヤマハのそこそこ見た目がいいネットワークがRoonに対応してくれたらよいのに
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 18:03:35.62ID:LYnQjWQQ
>>17
カーステレオに繋げてる奴の音聴いたけど正直、大した事無かったぞ
メーカー謹製ネットワークプレイヤーのほうが絶対にいい
所詮はヲタ用のせんずり
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 18:05:38.06ID:LYnQjWQQ
ついでに言うとNFJとかの
大陸製贋作機材で一式揃えてるような人向けだわ、ラズパイは…
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 23:14:27.60ID:UnqWoD8Q
2ちゃんねらーってすぐにボッタクリとか転売とか言うよね
なんでも安けりゃ正義
そしてコスパ厨w
そのくせ駄耳
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 14:22:13.83ID:opFFFd9F
スマホやタブレットからUSBDACでアンプに繋げるだけでもう十二分だわ
手軽さで言うとスマホからブルートゥースのatpxで飛ばしてもエエぐらい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:58:08.87ID:/rybh7LC
十分の度合いなんて人それぞれだから、自分が良いと思ったらそれでいい。
比べるもんじゃない。
金かけてるほうが偉いわけでもなく、金かけてない方が偉いわけでもない。
2ちゃんとかじゃ何かとマウンティングしたがるけど。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 18:01:21.34ID:9D2pLNot
>>27
自分の存在意義がそこにしかないから、しゃあないよ
総額1000万円のシステムを持ってる俺様凄い!
プアオーディオでこんな音を出している俺様凄い!
オーディオに興味ない人から見たら、五十歩百歩だよねw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 18:37:21.10ID:ia6QNGf0
たんなる個人の感想に対して
比べるもんじゃないとかマウンティングだとかよく意味が分からん
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 15:34:11.24ID:JkJrJxNO
そんなに敷居高くて難しいの?
やりたい事は電気代気にせず
ずっと音楽流したい
ラズパイのUSBにバスパワーで動くDAC繋げてlogicoolの
z120を繋いで超省電力ミュージックサーバーにしたい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 16:12:39.11ID:Sfb4KObs
z120って電源がusb、音声入力はステレオプラグでしょ?
raspberry piのイヤホンジャックはノイズが酷くて使い物にならなかったよ
それに加えて、z120は使うusbによってはノイズを拾う
実際に鳴らすと聞いてられないレベルのクソ音の可能性が高い
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 02:40:06.97ID:2vJXhQvT
誤爆か知らんがI2SやUSB DACじゃなくてラズパイのイヤフォン端子で音楽を聴く人がこの板にいる事に驚き
003634
垢版 |
2017/06/20(火) 03:08:48.73ID:HTGDz572
すまん、おれがちゃんと読んでなくて勘違いしてた
>>33は「バスパワーで動くDAC繋げて」って言ってるな
おれのレスは無視してくれ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 04:52:52.56ID:3BEUVEmo
33ですがその通りです
androidスマホでエレキットの
フリスクDACでプリメインアンプに繋げて鳴らしたらなかなかいける音でしたよ
フィリップスのカナルイヤホンでもフリスクDAC通しても
バッテリーほとんど減りません

logicoolのz120にandroid→エレキットフリスクDAC
これも箱庭オーディオ的で良かったです
z120の電源はUSBコンセントから供給→ラズパイも同じくUSBコンセントから供給予定

やりたい事は超省電力箱庭ミュージックサーバー
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 21:34:53.10ID:8KxD0oml
Roonとラズパイでこれ使えてる人います?

https://community.roonlabs.com/uploads/default/2cc334f6aecd9982d534bee987e7ce0e07bbd60d

https://community.roonlabs.com/t/roon-extension-roon-web-controller-v1-1-1/26921

node.jsはそのまま使うと落ちてしまうからforeverやpm2で動かせば自動で再起動してくれますが、しばらく経つと必ずRoonのExtensionの欄から消えてしまい動かなくなってしまいます。ディスプレイの標準ももちろん止まってます。
しかしpm2のステイタス見た限りプログラム自体は落ちてないようでした。
原因が分からなくて詰んでます。

>>32
やっぱりプログラムの知識必要ですよね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 21:57:44.48ID:8KxD0oml
SDカードぶっこむだけでよいRoPieeeを試してみましたが、これもやはりすぐにExtensionsが使えなくなってました。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 13:34:35.08ID:QAlzeA1c
>>41
これパイソン使えるのでしょう?
凄いね。
孫のおもちゃ作りたい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 13:36:16.61ID:QAlzeA1c
数年後には孫とおもちゃ作りたい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 13:38:21.46ID:QAlzeA1c
>>38
全くど素人のおばあちゃんも始められる。
私の事ですが
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 14:17:30.33ID:xM38Nss7
volumioでradikoとnhkを聞く方法って今はあるのかな?
前はそれだけがネックでLMSとpicore使ってたんだけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 00:26:42.39ID:tX06vND6
>>41
RoPieeeで遊んでるけどHATでの不具合多い。ラズパイ3+Hifiberry Dac+ ProでDSD(DoP)の設定項目あるけど有効にならない。RoonでDSD2.8をPCM384にアップサンプリングして再生すると、ピッチ早くなるし。本来USB DAC用だからかな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 01:15:13.41ID:HfjRVbG8
>>47
Hifiberry Dac+ Pro選ぶとDSDをネイティヴ再生が選べてROON上でも再生出来てる風な表示になるけど、実際にはピーって音しか出ないわ

>>スイッチサイエンスや共立電子で買えるI2S DAC出してる人

DSDに対応したDAC作ってほしいです
お願いします!
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 13:20:09.86ID:b/vpi/ju
Ropieeeだと、Ropieeeで動いているRaspberry Piから音を出している間はディスプレイはスリープしないで、音を止めると10分後にディスプレイがスリープするようなんですが、
Ropieeeを使わないでRaspbianなど他のディストロで同じ動作をさせるにはどこをどう書き換えたら良いでしょうか?

RopieeeのコントローラはZoneの名前にスペースが使えないことと、手軽にゾーンの切り替えが出来ないのでRoon Web Controllerの方を使いたいと思いました。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 23:20:43.01ID:tyP36MNg
dsd nativeにするには別回路いるからな。
あとI2sとdsd切り替えも必要になるし、色々と面倒臭い。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 11:13:48.19ID:fIWSZsxC
>>53
Hifiberry Digi+ProとRoPieeeでDSD64をDACに送って聴いてます。RoonのSignal PathはLossless。Output(ALSA)の直前でDSD over PCM v1.0(DoP)と表示。Hifiberry Dac+ProはRoPieeeではDoP再生不可。ラズパイ→I2S DDC→DACですから音もいいですよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:26:02.80ID:fIWSZsxC
>>55
ブログはしません。DACはUSB DAC機能もあるけど同軸デジタル入力があるのが幸いしました。DSD64をRoonでDSD256に変換して聴くときはUSB経由だけどかなりの頻度で狂います。33回転LPを45回転で聴いてる感じ。音源はQNAP、Roon CoreはMac Pro、DACはRME ADI-2 Pro。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:57:15.48ID:Pd3rDs0v
中華のES9018K2M搭載DAC、ラズパイ-I2S-DACで鳴らしてる人います?
Volumio2でUSB-I2S変換基板かましたら鳴ったけど直だとGENでもRPIでもうんともすんとも
フォーラム見ると16bitなファイル以外は問題なく鳴るみたいなこと書いてあったけど・・・

http://www.ebay.com/itm/ES9018K2M-ES9018-I2S-Input-DAC-Decoder-Board-Support-IIS-32bit-384K-DSD64-/272598934473
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 17:19:04.31ID:Pd3rDs0v
すみません。I2Sの接続ケーブルの接触不良だったようでジャンパケーブル変えたらとりあえず音は出ました。
ただしザーというノイズまみれですが。(GEN)
これはフォーラムにも書いてあったのでこのDACでI2S直でも一応音が出ることは確認できました。
もう少し調べてみます。お騒がせしました。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 07:48:07.25ID:M79DXJUf
>>63
できる。基板が小さいからどうやってi2s接続のDACを載せるか、だな。個人の頒布基板だったらいくつかある。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 21:25:59.22ID:URnYuezD
pi zero wにsaberberry載っけてモバイルバッテリーで駆動させてvolumioとか入れてモバイルプレイヤーにするのも面白いな。
操作はスマホで。
…うん、rubatoとか買った方が安いな。dsdもnativeだし。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 00:26:52.12ID:iI3JeKaX
Roonの話はここでもいい?実は1ヶ月試用可能なクーポンコードでRoon試していたんだけど、期限過ぎても、同一コードでメールアドレスだけ変えたらまた使えるようになった。今月試用期間3ヶ月目。来月はデタラメなメールアドレスでアクティブになるか試してみる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 01:02:32.43ID:iI3JeKaX
クレカは2つ交互に使ってる。1ヶ月試用期間のクーポンコード入れる前に、通常の2週間試用期間も試した。だから同じクレカを2回ずつ使っていることになる。引き落としできないようにしてるけど、繰り返してたら登録したクレカ、Roonで使えなくなるのかなあ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 15:54:18.58ID:aNiizJ71
長年愛用しているパッシブスピーカーを活かすため
出力がスピーカーターミナルなDACを探してるんだけど
サンハヤト ってとこのAS-E404かJustBoomってとこの
JBM-003とどっちがいいかな。それかもっと安くていいの
あったら教えてください。先生方。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 17:38:00.03ID:qdZmcpvq
>>72
ラズパイオーディオはDACまでやらせるネットワークプレイヤーとしてなら期待してもいいけど、
パワーアンプまでやらせたら音質は期待しちゃいけない。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 17:33:41.67ID:wNVe/O/A
pi zero wが手に入ったのでvolumio2をインストールしたがwifiが認識してくれない。ssidとパスワードは問題ないのに。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 09:56:49.77ID:2u6ladwV
76ですが自己解決しました。Volumio2最新の2.201 13-06-2017ではPi ZeroWのwifi設定がうまくいかず、
アクセスポイントにつながりません。旧バージョンだとOKでした。
ttp://updates.volumio.org/pi/volumio/2.129/volumio-2.129-2017-03-23-pi.img.zip
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:20:16.69ID:HXcxbPHw
いつも思うんだけど、ラズパイDACは同じ基盤サイズにすること意識して電源周りが微妙だからいっそサイズオーバーしてもそこらへん強化してほしい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 23:22:52.06ID:A+Sqm4FM
>>81
msBerry DACとかSabreberry32とか見る限り、基板サイズをかなり余しても
電源周りのOSコンを大量搭載 (Sabreberry32ではOSコン10個!)できてるから、
基板サイズの問題ではないと思われ。

共立やデジットで売ってるトロイダルトランスと安定化電源とを買って、
DACに独立給電すれば話は済むんじゃない?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 23:28:25.77ID:A+Sqm4FM
>>80
Sabreberry32が約¥2万+¥1000強、Terra-berry2が約¥3万もすることを考えると意外と安いんじゃない?

ただ、masterモードで動作するのかとか、電源の外部供給ができるのかとかが重要だからなぁ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 00:01:55.69ID:P2/+xJ53
>>83
基板写真みると、5V給電端子あるから、外部給電は楽勝みたい。
クロック周りよくわからないKALI使った写真があるので、ちょっと不安。

あと、基板の裏の写真がないから不明だけど、ケミコンけちっている可能性はないとは言えない。
なんせ、Terra-berry2もケミコンけちっていたからなぁ…。
あのケミコンの数見てTerra-berry2買うのやめたもの。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 00:07:08.58ID:P2/+xJ53
それにしても、海外のDAC基板ってスレイブモードで動作が前提で、
クロックはKALIつかってキレイにしてねというのがやたら多いのはなぜなんだろ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 00:24:40.67ID:P2/+xJ53
連レススマソ。
Volumio2がmoodeみたいにkernel入れ替えられたり、cueシート対応されたりすればいいのになぁ。
特にcueシート非対応は致命的で、このせいでUIいいなぁと思いつつずっとVolumioをスルーしてきた。

moodeは$10取るだけあって、その辺だけはしっかりしているけど、
UI周りとかが酷すぎるのが辛い。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 23:28:18.77ID:cQA9Xtd3
>>91
msBerry DACはHiFiBerry DAC+ PRO互換だから、
ttps://www.hifiberry.com/build/guides/how-to-run-a-roon-bridge-on-a-hifiberry-dac-equipped-raspberry-pi/
の方法で行けるはず。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 00:04:27.25ID:50r33Cws
>>88
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ラズパイラー(64・年金受給者)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 03:20:11.60ID:khS0zit1
ううむ。pi 3でmoode + RT kermelだけど、2時間ぐらい聴いていると暴走する…。熱かなぁ。

ただ、CPUにヒートシンクつけるとなると、ケースを根本的に作り直さないといけないなぁ。

いっそトロイダルトランス一つと安定化電源2つ使って中型ケースに入れちゃうか…
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 08:26:10.65ID:MED73ITf
moode audioでNASの設定をしたのだが繋がりません。volumio2やruneaudioはNASアドレスとフォルダ設定で簡単に繋がりましました。使えている方ポイントを教えて下さい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 12:49:08.43ID:t0F1RIb0
>101
moode player のnasの設定の下の方で
nasのID.passwordの指定はしてある?

正常に行けば緑のチェックマークが有れば
nasの設定は正常のはず

赤のバッテンはどこか指定が間違っている
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 15:30:02.13ID:MED73ITf
>>102
101です。ありがとうございます。
id,passをNASに設定してないので空白なのですが、設定せんとあかんのかな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 23:59:07.02ID:EiEOHBEH
>>100
ヒートシンクつけるスペースもない自作ケースなんか捨ててしまえよ。
すくなくとも上部にスペース開けるか、穴開けるかしとかなきゃ。
ケースじゃなく、ユニバーサル基板2枚とビス、スペーサだけでも十分
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71TW9RWW4vL._SL1100_.jpg

こんなんもあるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EPJIMFQ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 00:38:26.65ID:94TknCvr
>>104
今は¥1000ぐらいの透明アクリルケースをしようちゅうです。
んで、GPIOにDAC基盤がささるんで、そのせいでCPUが半密閉されちゃうから、
まずはそれをどうにかせんといかんのですだ。

んで、分離させてケーブル引き回すようにして…とすると、
いっそ中型ケースに電源入れて…とやったほうがいいなぁって。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 05:39:42.39ID:gloAW25m
冷却考えるならGPIO延長ケーブル使ってDAC基板とラズパイ重ねるんじゃなくて並べて配置のほうがいいかもね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 07:16:07.65ID:oq5bVpls
>>105
>んで、GPIOにDAC基盤がささるんで、そのせいでCPUが半密閉されちゃうから

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71yUGNRxNHL._SL1500_.jpg
いやいや、こーゆー形状にすれば、側面がらあきなんで、フラットケーブル引き出しても、
密閉なんかされんでしょっての。加工の手間も最小限ですむ。

こういう形状を選択するなら、わざわざアクリル板なんか使わなくても、コレそのまま使える。見てくれ悪いけどね。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00518/

トップのCPU部分に穴あけとけば自然空冷もよし、ファン取り付ければ万全
よりどりみどり。和尼よりいっぱい。
送料かかるけどねwwwww
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Delectronics&;field-keywords=Pi3+Case
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 07:25:30.99ID:oq5bVpls
>>105
すまん
あ、GPIOに直接DAC基板刺してるのか、
それなら。Pi3から
フラットケーブルで引き出す。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08931/

そして、この小さいC基板の上に
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00517/

40ピン、ヘッダを2つつけて、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00082/
一方にフラットケーブル、一方にDAC基板刺しちゃだめか?

Pi3側のケースの選択肢格段に広がると思うが。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 20:53:53.18ID:Xx3bOGFT
今度はmoodeがアップデート。
HDMI audio interface support for 24 bit 192 kHz
ってことで、HDMI経由でAVアンプと接続できるようになった模様。
あと、 Variety of UI improvementsとのことで、画面がどれくらい変わったのか楽しみ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 20:56:45.46ID:Xx3bOGFT
>>108
>>105にも書いたように、DACを分離してフラットケーブルでつなげるついでに電源も強化する予定。

ただ、ケースと電源と小物で¥2万はするし、シャーシ加工の手間もかかるので、
当分は予定は未定のままかなぁ…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 22:58:27.56ID:ehlVNj/e
この夏にVolumio2に挑戦しようと思うんだがベースはPi 3一択か?それともzero Wとかで良いのか?
教えてくれ!
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 06:33:31.68ID:R66HC602
>>111
DSDでも再生しない限りパワーはいらないから、zeroでも問題ないだろうけど、WiFiとDACとが干渉しやすい。
素直に3でいいんじゃない?

それよかDACに何を使うのかのほうがずっと重要。

たとえばSabreberry32は最高レベルの音だし入手性もいいし外部電源も使いやすいけど、
半田付け必須の上、道具もきちんとしたものを用意する必要があるし、
なにより、ドライバソース非公開なんで、作者が飽きたら使い物にならなくなるのがデメリット。

Terra-berry2はひたすら高い。しかも自分でいじる余地が少ない。その割にOSコン4つしか使っていなかったりして、回路的には低コスト路線。
ただ、ドライバ周りはHifiBerry互換なので、将来的にも問題ない。

msBerry DACは入手性に難がありすぎ。あと、ヘッドホンアンプ部はよほど道具を揃えない限り、ほぼ実装不能。チップ部品なんて半田付けできるかよ…。
ただ、ドライバの心配はTerra-berry2同様なので必要ない。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 07:18:52.35ID:XAM6zdle
mood でpi3 をMPD鯖にして、
クライアントにzero pi使ってたんだが、なんか音切れする。
クライアントもpi3にするとか、pcをクライアントにしても音切れなんか発生しない。
MOD鯖ってクライアントからのレスポンスを待ってるのかな?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 07:19:09.49ID:I2Ds/S4R
無印B+でvolumio問題なく動くけどGPIOだけ開いてるアルミケースにしたら熱でWebUIが死ぬ
無印やzeroでもいけると思うけど放熱だけは気を使ったほうがいい
あと無線LANが生きてると再生時ノイズ入るってブログに書いてる人いるね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 13:02:03.97ID:VvSCsTIe
> 112
詳しそうなので教えて下さい。

hifiberry dacplus より良くなるならSabreberry32をと思ってるんだけどドライバー周りがよくわからなくて躊躇しています。

> なにより、ドライバソース非公開なんで、作者が飽きたら使い物にならなくなるのがデメリット。

これって、volumioがバージョンアップしてもドライバーがそれに合わせてバージョンアップしないと使えないってこと?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 13:30:18.85ID:NlTNoPVh
>>118
ESSのDACのドライバソースは非公開が前提とのことで、
ライセンス取得している作者自身がバイナリビルドして公開する必要がある。
んで、まだ新しいドライバがリリースされていないので、最新版のmoodeやvolumioではSabreberry32は使えない。
少なくともmoodeのRT kernelでは使えなかった。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 15:17:50.17ID:XAM6zdle
>>119
>ライセンス取得している作者自身がバイナリビルドして公開する必要がある。

はぁ?
DACチップの制御を外部からやるわけでもないのに、ESSの仕様がなんで必要なんだ?
フィルタの選択とかPLLの帯域だとか、ESS DAC専用部分はDACユニット側でやること。
raspiからは、ごくふつーにI2Sにクロック+データ+LRクロックを垂れ流してるだけ。
事実、俺のES9018 DACはmoodeでもvolumioでもふつーに使えてる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 15:23:56.14ID:XAM6zdle
>>118
>これって、volumioがバージョンアップしてもドライバーがそれに合わせてバージョンアップしないと使えないってこと?

使ってるDAC専用の制御はできなくなるかもしれんが、
ふつーに音出すだけなら、同じDACチップ使う他社製品のを使えば問題ない。
いまのところドライバ-DAC間で認証とかやってるものは無いと思う。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 15:34:04.87ID:VvSCsTIe
>119,120
丁寧にありがとう御座います。

リンク先の記事は読んでます。これなら出来そうと思ったのですがちょっと不安になってきました。
最新版のvolumio,modeに対応したのを見極めてから購入を検討したいと思います。

terra-berryは聞いたことがあるのですが、好みに合わないのか値段ほどの魅力は感じませんでした。
msBerry が在庫を補充してくれるといいのですが。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 02:40:49.26ID:9nvSEWh4
>>123
とりあえずmoode 3.8のstandard kernel用ドライバは公開された。

RT kernel用はまだ公開されていないので、それまでは3.7を使い続ける人が多そう。

Volumio用ドライバはまだ公開されていないけど、moode3.8用を使いまわし、volumio内の設定を書き換えればいけるかも…。

とまれ、ディストリビューションのアップデートでkernelがアップデートされると、このように既存ドライバが使えなくなることも多い。

Sabreberry32はmasterモードで動かせることが最大のウリだから、専用ドライバじゃないと意味がないので、
このように作者個人の対応待ちにならざるを得ないところが辛い。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 02:53:47.61ID:9nvSEWh4
>>123
Terra-berryはただ高いだけ、Terra-berry2は電源改善してマシになったとはいえ、それでもCPは極めて悪いね。
サンプリングレートコンバータやDACチップの性能こそいいけど、それ以外が全然ついていっていない感じ。
だからこそ各所で宣伝活動しているのかもしれないけど…

あの値段なんだから、もうちょっと電源周りにケミコン投入してほしい。
独立電源うんぬん言っても、本体のケミコンは非常に重要なのだから。

msBerry DACはTerra-berryとは反対に、ありふれたDACチップをmasterモードで動かして、電源周りにケミコンを大量投入し、
結果安くてなかなかの音を実現できているのが面白い。けど、ほんと入手性がひどい。

かつてのSabreberry32も同じようにひどかったけど、共立で取り扱ってくれるようになって大改善したから、msBerryも同じようになって欲しいところ。

でも、現状は7月下旬配布予定→8月上旬配布→製造トラブルで8月中旬という感じでのびのびだからねぇ…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 03:13:46.77ID:j7gk8PlH
>>124

どんなことやってるか以前に、

>+アナログ・デジタル 独立レギュレータ電源 
>+大容量コンデンサ10個搭載(基板裏) 

こんな程度じゃ全然ダメ

マスタークロックで動かしたいんだろうが、9018のローカル電源が糞すぎて、
クロックどちらをマスターにするかなんて些末すぎる話、そんなレベルじゃないしコレ
他社製9018DAC選択してスレーブで動作させて全然問題ないだろ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 10:09:51.21ID:IZHRZBGn
スレ違いかもしれんが、古いMP3ファイルがVolumio2、moodeaudio共に文字化けするので修正したいのだが、オススメのタグエディタを教えて下さい。super tag editerとSTEP-Kは試したけどうまくいかんかった。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:38:56.96ID:LArnKMgN
131です。ご教授いただきましたmp3tagを使ってID3v1を削除してID3v2.3 UTF-16に書き換えして文字化けが回避できました。ありがとうございました。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 13:28:01.14ID:W7NnBl4E
T氏の小さいDACいい音だね。オペアンプのパスコンの薄膜高分子は容量小さい方が良いみたい。はんだできる人は試してみて。T氏の思想なんだと思うけどコンデンサ容盛るよね。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 09:55:42.58ID:OgKQ/8Lz
zero wのwifiアンテナは逆Fだよな?あの三角はなんだ?ビーム幅を広げるため?
pi側でもやるのがEMCだか、DAC側でも逆Fの真上はやった方がいいな。どうも輻射方向は垂直みたいなんだか?分かる人いる?
電源にフィルター入れてるのが前作と大きな違いなのは分かった。オペアンプまわりの抵抗が大きいのもそのためか。
基板弄ろうと思っても、CR変えるくらいしかできなあ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 14:12:22.24ID:OgKQ/8Lz
逆Fじゃないな隙間開いてるかと思った、1/4λチップアンテナと三角でなんかしてるんだな、特許調べるしかないか
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 08:53:20.91ID:lP2j5x5/
中華ES9018DACをI2Sで鳴らしているかたがおられましたら教えて頂きたいのですが
https://ja.aliexpress.com/store/product/2016-New-Breeze-Audio-ES9018K2M-ES9018-I2S-Input-Decoding-Board-Mill-Plate-DAC-Supports-IIS-32bit/1264787_32749111938.html
上記DACをラズパイとI2S接続した場合全く音が出ません
何が問題なのか見当がつかず困っています
https://ja.aliexpress.com/item/latest-XMOS-U8-USB-384K-32B-module-I2S-SPDIF-output-support-DSD-for-es9018-DAC-new/32638842472.html
上記DDCを使いUSB経由であれば問題なく音声出力するので壊れているわけではないように思うのですが・・・
また、ES9028のDACであればI2Sで問題なく音声出力されました
https://ja.aliexpress.com/store/product/NEW-HiFi-ESS-ES9028Q2M-ES9028-I2S-Input-Decode-Board-Mill-DAC-Upgrade-ES9018-amplifier-DIY-DSD/1264787_32803863800.html
volumioでのDAC設定はgeneric,、PRIを試しましたがいずれも無音です
ハードなのかソフトなのかの切り分けができればいいのですが・・・

似たような経験お持ちの方おられましたらアドバイスいただければ幸いです
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 14:15:29.58ID:7ewLBAxk
接続してる画像うp
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 16:02:03.75ID:sTcVh/4s
>>144
ハーネスの種類や、どのぐらいの「うで」か見たかった。
USB/DDCの方はバッファなのか?が入ってる様だ、動作中に周波数出てる?カウンター無かったらテスターでDC測って約1.6V出てるか?
ハーネスもしょぼいし、ダンピング抵抗も怪しい?広い意味で接触不良とかじゃないか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:39:09.86ID:lP2j5x5/
レスありがとうございます
ハーネスはDACの付属品でしょぼいのはその通りですね。FLUKEはあるので中継基板作ってみます
ES98**は16bit駄目なのは承知してますのでvolumioで32にリサンプリングしています
aplayの結果は↓です。やはりちゃんと動いた場合と差異はなさそうなので接触不良のあたりを疑ったほうがよさそうですかね・・・
http://i.imgur.com/3yXvEyd.jpg
http://i.imgur.com/cE5EAzw.jpg
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 06:55:51.16ID:SjSK/w0l
>>151
広い意味で接触不良と言って語弊があったな インピーダンス整合のことで、
piと9018の間で信号が上手く伝わって無いと考えられる。よくあること。
BCLKは接続信号中、一番周波数が高いのでケーブルの長さに対してシビア、テスター当てて音が出たのは幸運
対策は色々あるが、道具あるようだしケーブルを短くして(5cm程度)はんだ付けしてみると良い。
画像うpしてくれると色々わかる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 08:31:39.64ID:TyFRQi3c
>>152
了解です。ありがとうございます
DACに付属のフラットケーブルやめてハーネス作ろうと思うのですが多芯シールドケーブルがいいでしょうか?
それとも距離短いことから単芯の太めのケーブルのほうが効果的でしょうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 09:45:15.24ID:SjSK/w0l
>>153
電工ペンチ持ってるんだ?多芯シールドケーブルってなんだろう?特殊同軸かな?か分からんが、
取り回しや作り易さ考えたら単線の多芯でコネクターの規格に合うものとしか言いようがない。太さより短さと作業性を気にしてくれ
作ってから音出ませんは困るから、今のBCKの配線のケーブル短く切って確かめてからな、
まぁ、がんばってくださいな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 11:10:16.99ID:TyFRQi3c
みなさんありがとうございます
短くしてみましたが状況変わらずですね・・・
ただDAC付属のハーネス、芯線これですから銅けちり過ぎだろうとは思いましたが・・・

http://i.imgur.com/eFdA5X5.jpg
これから中継基板のアース複数ピンから集めてみようと思います
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 11:31:38.32ID:SjSK/w0l
>>158
そうじゃない!中継基板挟まないでPiのピンから繋ぐの!
ついでにDAC基板のコネクタもお掃除しる!
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 11:41:09.22ID:TyFRQi3c
>>159
あーなるほど・・・すいません

今日はちょっとここまでです
コネクタ類ぽちったので届いたらまたいじってみます。その時またよろしくお願いします
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:19:27.91ID:TyFRQi3c
今さっきちょっと電圧少し下げたらどうだろうと思いたち、(BCKのピンにテスター当てたら音が出たことから)
BCKラインに直列に抵抗を挿入し、徐々に抵抗値を大きくしていったところ220Ωで音が出ました
10分ほどwebラジオ流してみましたが問題ないようです
やはりどうもDAC基板のチップ抵抗が怪しいと思われます

いずれにせよハーネス作り直すつもりなのでとりあえず中継基板に抵抗を付けてしばらくこれで行こうと思います
みなさんありがとうございました

http://i.imgur.com/5OaNshC.jpg
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 10:15:53.89ID:cP7URCt7
DC-ARROWとSabreberry32ヨドバシ扱いって、もうガレージメーカーだな。
一番面倒な商品を一般流通にのせて大丈夫かと思うよ
Sabreberry zeroの方がずっと需要あるだろ
かなり弄ったが、素でも音がいい。OPA2211載せてみるかな?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 11:10:27.22ID:cP7URCt7
>>169
211の変換で評価した記憶があるが、MUSE02よりかな?
製品化の間があるので聴き比べてないが、評判はいいよね。
スペックも凄い
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 19:22:09.46ID:nWSFcD0P
raspberry piのDACなんだが、売ってるところのまとめが無いんで、
日本のサイトだけちょっとだけまとめてみるか。
・スイッチサイエンス
 https://www.switch-science.com/catalog/list/?keyword=dac+raspberry+pi
 ※SabreBerryシリーズ、TDA1543 LR分離DAC for Raspberry Piなど
・ビスパ
 https://bispa.co.jp/t:itaku
 ※msBerryDAC
・共立エレショップ
 http://eleshop.jp/shop/
 ※HiFiBerryシリーズ、JustBoom DAC HAT for the Raspberry Pi、IQaudIO Pi-DAC+など
・BrighTone
 http://www.bright-tone.com/pages/87.html
 ※Terra-Berryとか

あと何処かありますか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:19:46.46ID:MJKhdSku
>>168
Sabreberry32単体じゃ意味ないしなぁ。
最低限デジットで売ってるOSコン+抵抗のパーツセットは必要だし、
ハンダコテもきちんとしたのがないとダメだし。

その上、トロイダルトランスと安定化電源となると、
きちんとしたシャーシがないと危険だし、スイッチの類やAC100V関連の配線材やコネクタももちろん必要になるけど、
その辺りは全部自分でやる必要がある。

穴あけはトランスや基板固定用のネジ穴と、RCAや電源ケーブル用端子用の穴だけだから、
アンプ作成に比べればまだマシだけど、それでもかなり敷居が高い。

そのうち、全部まとめたキットとか出てきそうな予感。
マルツで扱っているオーディオキットみたいな感じの。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:51:34.53ID:cP7URCt7
加工の問題もあるけど、ラズパイオーディオとしてはジレンマ的な商品なんだよなぁ、、、
ポータービリティーとIoTに利用価値が大きいからね、
自作系オーディオなので、工作過程が最も有意義な訳ではあるが
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 15:03:58.36ID:qzGma4Qd
usbdacとアンプ作るのってどっちが難しいの?
電子工作経験のないど素人の質問
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 15:21:09.90ID:3qdjKiOm
>>176
アンプが、エレキットとかの真空管アンプキット程度のことを言って
るんだったら、結構楽
半田付け経験者だったら、まず失敗しないだろう
なぜなら、俺が作ることができたから

DACにしろ、アンプにしろ、SOPパッケージやチップ抵抗の類いを
半田付けするレベルの製作だったら、結構大変だと思う
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 15:57:07.82ID:wzwkDtL7
ラズパイ zeroにVolumioをインストールして、中華のHifi berry digi+のパチモン(PiFi digi+)を1300円ぐらいで買って同軸デジタル経由で2.5万円で買ったes9028Proの中華Dacをそのまま繋いでる
i2s経由は同軸でも音がいいとか言うけど、自作PCのマザーボード(G1 sniper z87)の同軸端子と違いが分からないでござる


http://i.imgur.com/H5NdJWB.jpg
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 21:31:11.03ID:3tGov10w
秋月のUSBDACのキットなら、かんたんだけど。
ぺるけさんのグレードアップ方法が素晴らしい。
http://www.op316.com/tubes/lpcd/aki-dac.htm
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 06:38:33.84ID:ZD8nfu2l
>>178
I2Sを長く引き回すことができないから、SPDI/F同軸・光に変換してるんだよ。
違いが分からないのが当然
今はUSBインタフェースが優秀なので、外部からI2Sでつなぐメリット無い
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 21:42:59.24ID:ZD8nfu2l
OPA2211に換えた、音の傾向は同じだけどな。
OPA1662に飽きたら換えて見るといい。上位互換。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 10:04:13.89ID:bZELJo6B
msberryDACはチップ内のスイッチング電源使わないみたいだけど、TIのカタログスペックを上回るのかな?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 13:42:21.59ID:6kPYOBdl
msberry DACは安いし、DACだけなら半田付けの必要ないし、ドライバの問題は無いし、
音はかなりいいしで初心者にも安心して勧められるDACだけど、入手性の問題があまりにも大きすぎる。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 17:51:16.89ID:bZELJo6B
>>186
あっという間に無くなったね。人気あるんだなー、牌も少ないし在庫抱えたら嫌過ぎる
音が良さそうなのは分かるな、ミント缶に入れば買ってた。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 20:07:36.33ID:tJepYc2F
msBerry DACとSabreberry32とを比較試聴しているけど、内蔵電源での駆動だと甲乙つけがたい。
Sabreberry32で外部電源使うと、さすがにそのほうが上だけど、そこまでコストかけるのなら音だけを考えれば
ラズパイ使わずに現品処分品のN-50Aとかを買ったほうがとなるしなぁ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 20:22:57.43ID:Y2wp0v6Q
この板ってちゃんとピュアオーディオしてるんだな
最近ラズパイ弄りだして適当にhifiberryとvolumioで遊んで見るかw
とか思ってた俺から見たら敷居が高すぎるってばよ…
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 23:22:00.40ID:5IjluKid
>>189
そこはそれ、安い機材だから、色々試してみれば良いんじゃない?
音質云々以前に使い勝手が悪いと感じたらそれまでだろうし
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 06:55:46.79ID:a/xfTrBM
メインのオーディオシステムではない人が大半だよね。
でもメインを使う機会は少なくなった。
箱庭的ピュアオーディオは概念としては、素敵だと思う。
色々弄くりだすと金が飛んていくよ。その点でもしっかりとピュア。
オペアンプ、VSMP、POSCAP、チップマイカ、薄膜高分子、超低ノイズレギュレーターの他、怪しい電源グッズまでもついてくる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 07:05:38.62ID:XUF4YebG
ΔΣ変調を使用したA-D/D-A変換回路はどっち?
http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1267/
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/050/xw5ZNf8GkVRi.jpg

Δ変調システムをLTspiceでシミュレーションする
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/051/XwbUHMqsGOxH.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/053/Qj21svwZXiae.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/057/KkxfMIvkVPpu.jpg
ΔΣ変調システムをLTspiceでシミュレーションする
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/052/qgdsrFmKv6An.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/058/ctdrB7cdKGAq.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/062/nfrb4PzFpGFf.jpg
任意のカットオフ周波数のフィルタを追加する
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/052/qgdsrFmKv6An.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/063/Isje1Q2kRs6L.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/065/dOqlC2V8oCZF.jpg
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 07:42:37.15ID:XUF4YebG
Muse - Supermassive Black Hole [Live From Wembley Stadium] https://youtu.be/8tugqHunwDA
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 12:39:45.67ID:LBKckm8B
>>192
Sabreberry32にしたところで、DACチップはモバイル向けのをシングルチップでしか使っていないものね。

HiFi向けネットワークプレイヤーがDACチップを2つ以上使うのはよく見られるし、
ものによってはデジタル・アナログの双方の電源にトランス積んだものすらある。

純粋にハードウェアだけを見れば、ラズパイオーディオは市販品とはCPは比較にならないぐらい悪いし、
同じ自作の中でも、アンプ自作と比較してCPはよくない。

ただ、それでも工作する楽しみは大きいからなぁ。

一方、ソフトウェアはroonはもちろん、volumioやmoodeも市販ネットワークプレイヤーとは
比較にならないぐらい高性能だから、I2S DACでごちゃごちゃやるより
USBやHDMIで市販のDACと接続したほうが幸せになれるかもしれない。

ただ、それならハナからPCとDACを接続しろって話になっちゃうか…。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 18:37:43.88ID:omwEfIBj
ラズパイにHifiberry Digi + Proのせて、S/PDIF経由で手持ちのDACにつないだら幸せになれたよ。DSDも64聴けるし。Roonはカバーアート勝手に変えるの癪だけど、iPad Pro 12.9インチの大画面で見ると、誤操作も減って楽しい。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 19:41:15.58ID:jP1sP+4D
>>198
やっぱりラズパイを優秀なフロントエンドとしてのみ使うのが幸せだよなぁ。
DACまでやらせると、とたんに辛くなる上に、パフォーマンスはたかが知れてるのが悲しい。

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201508/19/1756.html みたいにI2Sでデジタルパワーアンプと接続するようになれば、
状況は変わるだろうけど、この記事が出てから2年経っても状況変わってないからなぁ…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 07:37:22.37ID:ofpMfA2y
DACまでRaspiでやらせるとかどーユー意味だ?
単にネットワーク対応のプレイヤとして、HDDからデータ読んで、圧縮ほどいて、I2Sで出力するだけなら何も問題ないだろ。どこがCPが悪いのか全く理解不能
そいで、
なんでI2Sでいきなりデジアンとつなぐ必要があるんだ?I2SかUSBで市販のDACなり、自作のDACに送り込んでやればええがな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 07:41:59.43ID:ofpMfA2y
>>197
>Sabreberry32にしたところで、DACチップはモバイル向けのをシングルチップでしか使っていないものね。

>HiFi向けネットワークプレイヤーがDACチップを2つ以上使うのはよく見られるし、

そんな実験用にしかならんゴミ買っといてCPがどーこー言う方がおかしい。
AITあたりでI2S受けてもらえるよう指定すれば何の問題も無い。LKS/HTPCならはじめからI2Sが用意されて、コネクタ、ピン配置が公開されてる。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 17:25:02.98ID:mxXucr6Z
foobar2000 はちゃーんとクライアントとして使えるやんけ。
もうPCクライアントでCantata なんて要らない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 13:17:02.75ID:J705mmnR
Raspberry Piにポン付けDACとアクティブスピーカーってのが一番簡単だと思うのですが
Raspberry PiはPCなのでタブレットとかでネット経由での制御では無く
Raspberry PiのHDMIでの映像出力画面で制御出来るソフト(OS?)とか有ります?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 17:30:54.97ID:9poJusb+
記事見つけて読んでみた。
これいつもfkacやらをwavに変換再生するのかな?
とりあえず突撃しますわ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:24:34.73ID:502iZ+LB
VolumioでWindowsのファイル共有のやつをネットワークドライブの所で設定してもマウント出来ないってエラー出る
なんでやねーーーん!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 00:26:16.94ID:MOcj69UQ
cantataって一見使えるんじゃないかという期待を抱かせるんだが、
プレイリスト保存で、音源ソースファイル情報しか保存できないんだよな。
アルバムなんかで複数曲を1ファイルにして、cueで時間情報から曲していしてる場合はうまくいかない。
foobar2000がクライアントで使えるのはやっぱ快適この上ない。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 11:29:40.39ID:uDxzcGEI
Squeeze Radioが壊れる前にと、pi3とJust boom amp hatをスピーカー込みで組込むケースを作ろうと仮組みしてたら何か音に違和感が。
テスト音源で左右を確認したら、スピーカーターミナルが左右逆に基盤に印刷されてるのに気付きました。
気になって調べたら、共◯電子の通販サイトに、その旨注意書きがありました。
既出だったら申し訳ないですが、Justboomのサイトでも見つけられなかったんでカキコしました。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:01:25.54ID:uDxzcGEI
>>216
配慮したつもりだったけど、言う通りだね。申し訳ない。
共立電子のエレショップのjustboom amp hatの販売ページに書いてあるよ。
動画レビューとかも結構あるけど、気付かず使っている人も多いかもしれないですね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 18:10:48.35ID:uDxzcGEI
>>219
自分も気になってた一つで良さそうですよね。
自作を含め色々調べてますので、役立ちそうな情報が有れば書込みますね。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 08:28:29.98ID:EL+w5N2T
>>218
HDDは買って無駄にならんと思うが、
そういう問題じゃなくソフト設定の問題だろ。
まず、他のPCから見えてるかとか確認したの?
ファイル鯖そのものでSamba使ってるならInterfacesやHostsでAllowでちゃんとアクセス許可してるか?とか
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 02:18:58.08ID:p4pExF/y
>>218
ラスパイをNASにしようとしたときのいやーな体験を一つ
smb.confの
;bind interfaces only = yes
こいつを有効にするとイーサでは問題ないのにwlan0経由で公開できない。
でも、有効にしてても起動した後、
/etc/init.d/samba restart
でsambaデーモンだけ再起動すると何事もなかったかのように正常に動作する。
これを発見するのに丸々2日かかった。
何が原因なのかさっぱりわからん。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 03:15:52.03ID:p4pExF/y
同じ症状の人向けに追加

もしrc.localで再起動したいなら5秒以上sleepしてからにすること、
4秒だとだめだった。ウエイトさせるにしても5秒て・・・マヌケ過ぎる罠
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 10:37:15.57ID:3LmRX+DP
おれはラズパイはSpotifyconect専用にしてるわ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:04:12.93ID:84zbiIJT
>>223
他PC(win8)からはアクセスできた
Hostsの設定は弄ってないけどいるのか…ちょっとみてみる
>>225
もし作るようになったら参考にさせてもらうありがとう
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 18:43:52.29ID:FqAYm87+
こんなので見つけた。

https://twitter.com/Hiyohiyo

ラズパイは単に選曲にストレージで、綺麗なクロックでデータ吸いだして、そのままデータは自分のDACってのが良いんじゃないかな。
DACとクロック同期を考えてので結構面白い。
だが、入手できるかどうかは、不明・・・。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 11:12:42.65ID:7Tag5lvQ
>>232
でもUSB DACでラブパイ(上流)とクロックシンクできるの見たことが無い。
ラズパイから外部クロックに同期してデータを出力できるところが良いと思うんだけど。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 12:34:03.38ID:YWxUrVp2
>>233
USBのデータ転送モードは非同期(アシンクロナス)で無問題だと思うけどなぁ。

下手にI2S接続されたDDCとDACとで別個にクロックを持っていて、それがSPDIFのような曖昧なIFでつながると、
どちらがのクロックがどう使わられるのかよくわからないことになり、
USBよりよほど話がややこしくなるよ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 13:01:22.18ID:7Tag5lvQ
>>234
私が考えたのは、このDDC外部からクロック入れられるので、クロック源は1つとしてDDCとDACに同じクロックを入れて使う事でした。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:25:11.34ID:S30k/8T/
I-Sabre欲しくなって来たけど、専用ケースとスイッチとOLEDパネルとカートに入れていったら結構金額かさむな(´・ω・`)キットでいっぺんに買えるようにしといてくれフランス人
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 10:57:22.23ID:h1ydMfX8
>>237
キットあったのか(´・ω・`)ありがとう!
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 11:12:05.02ID:XeyCdb7j
音を改善する方法について
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=35m42s

イコライザーの必要性について
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=42m35s

無機質な(イコライザーやエコー無し)ハイレゾについて
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=43m5s

スピーカーの良い低音について
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=45m28s

FM放送局のオートチューニング音質について
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=48m44s

スピーカーケーブルの信頼性について
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=53m19s
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:39:43.95ID:7hSCYjus
セキュリティ対策が何もされてないMoodeにVolumio
まんまwanにつなぐと著作権侵害にとわれることも。
いったいどう設定してる?
とりあえず
piユーザパスワード変更、
sshは鍵認証にして、
sambaをlan以外接続禁止、ゲストアクセス禁止、書き込みと、ブラウズ禁止
ngnixはlan以外の接続禁止
にした

近所で、SSIDに自分の名前つけたアクセスポイントが見える。しかもWEPて
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:42:02.23ID:7hSCYjus
>>241
こんなぶたが、
こんな狭い部屋で夏場にオーディオ機器に火入れるて
ごくろうなこったな
みてるだけで暑苦しいwwwww
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:43:08.14ID:a53eZ2lU
>>242
WANに繋げなきゃいいじゃん
0245242
垢版 |
2017/09/06(水) 21:46:33.63ID:7hSCYjus
sshのポート変更とsambaのencrypt passwordsは言うまでもない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:50:17.89ID:syde2hdV
LANのみにしてwifiも切っておけばほぼ大丈夫だ罠。
wifi enableだとLANに不正アクセスされる可能性考えないといけないけど。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:50:53.22ID:7hSCYjus
>>244
アクセスポイント立ち上げるのは広い意味で、wanに晒してるのに近いんだが。
lanに侵入されてファイル消されるのも嫌だし。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:57:22.39ID:7hSCYjus
>>246
せっかくのWiFi使わないのはもったいない。
ノイズがどーこー言ってるサイトあるけど、そら物理的にノイズは増えるが、
サイトに書いてるように耳で検知できるレベルならそもそもDAC側で全くシールドしてないんじゃないかと。

あと。wifi侵入されるのと、イーサ侵入されるのではイーサの方が確率が高いんじゃないかな?
wifiはせいぜい近所、イーサはシナから常時攻撃。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:02:16.95ID:a53eZ2lU
>>247
Moodeは知らないけどVolumioはWifiホットスポット設定からオフに出来たでしょ
初期設定終えて自宅のLANに繋がったら、ホットスポット切れば良いのでは?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 23:38:51.85ID:MKcAD4e/
LANにしかつながないから大丈夫みたいなことを平気で言う人達が、
WannaCryみたいなのに引っかかるんだろうなw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 01:53:07.43ID:ni/MlxH/
linuxでファイアウォール設定しないの?マジで?
てか攻撃は既にルータ超えて来てんの?
むしろルータ無しでラズパイでppoeで繋いでんの?
アクセスポイントって事は無線lanルータとして使ってんの?
何を怖がってるかわからないけど大丈夫?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:10:47.06ID:PoBv/Kw1
>>250
LANだから大丈夫ってか?オツム沸いてんのかお前。ワロタwwww
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:31:12.01ID:PoBv/Kw1
>>253
素のraspberianならufw入れるだろ
ただ、volumioや、特にmoodeは下手なインストールすると384kHz出力できなくなるので、
アプリのインストールもupdate, upgradeの類いはやらない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:41:39.79ID:fAxC1lFy
シッタカくん絶賛発狂中。
sabreberry32にドライバはいらないと叫んでいたバカと同一人物っぽいな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 01:03:57.94ID:EsvW02ds
raspb2bとpifidacを直ザシでなくてピンケーブルを使うときの繋ぎ方ってどなたかわかりますか?
全部繋いじゃえばいいんでしょうけども、このピンは使ってないから刺さなくてもいいよってのがあれば知りたいのですが
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 00:03:35.55ID:4En4HZNM
電源のピン(5V,Ground)とGPIO 2,3(i2c)、GPIO 18,19,20,21(音声?)
でいけました!
ただ15cmのケーブルだとザーザージリジリとノイズが酷くて聴けたもんじゃなかった・・・
参考:ttps://www.hifiberry.com/build/documentation/gpio-usage-of-hifiberry-boards/
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 20:18:11.51ID:pMo6vi7g
12月リリース予定のmoode4.0って、また$10必要なのか。
高機能は高機能だけど、advance kernelの意味はもはやそうはないし、
cue対応をうたっているのにライブラリからcueは扱えないので、結局volumioと大差ない。
それなのにメジャーアップデートのたびに払うのはちょっとなぁ。
4.0になって大強化されるのならいいけど、betaの仕様を見る限りそうでもなさそうだし。

当分は3.8.4を使い続けて、折を見てvolumioに出戻るかな…
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 14:22:37.77ID:++xak2m8
使われてるソフトウエア全部GPLだしな
有償にしてもforkされるだけっていう
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 15:52:09.59ID:ejIbMvLY
無償で配布されているLinuxだけど、それをユーザーのニーズに合わせて構築する
のは、ちゃんとしたジネスでもあるからね
日本社会全般、ハードウェアには金を出すが、ソフトウェアにはできるだけ金を
出したくないという傾向にあるけど、ヲーデヲヲタクはそれが顕著だからw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:30:55.80ID:LAjb3kg7
>>268

を! ニ ホ ン カ ワ ウ ソ 級 馬 鹿 発 見!!!!!
DNA調べるからここでうんこしろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:42:57.37ID:LAjb3kg7
>>268
めぐんでやるぜほらよ。
KTH86-9H7BF-H83VC-HVC33-3CWHD
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 09:26:56.37ID:+9cdUsjO
>>235
dacをマスターにして、パイに入れてi2sを叩くんでしょ?T氏のドライバはそれをやってるんでなかったけ?よく読んでないので分からないけどさ、
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 08:31:23.86ID:VYAsVSMu
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:45:44.94ID:Vm0YMGuF
moode使えなくて窓からなげたの?
弄くって動かなくなったの?勿体無い…
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:42:06.26ID:mtwIj1Dy
symphonic-mpdとかいうのを使って見たがすごく音が良いぞ。pi3+有線LAN+i2sの環境限定で使える人におすすめ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 07:15:00.90ID:5SzRMzSB
ラズパイ + I2S DACみたいにCPUとDACとが数cmしか離れていないような環境だと、
OSいじっていろいろな機能やデバイスをdisableにするのが効くからなぁ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 14:14:43.90ID:i9IihE0V
ポップヴァイオリニストの道を極めたNAOTOのデビュー10周年を記念したアニバーサリーライブ
NAOTO 10th Anniversary Live -BEST side- 1st set PCM192kHz/24bit
http://primeseat.net/ja/programs/on-demand/naoto_live.html
http://primeseat.net/ja/programs/assets/NAOTO_4_s.jpg

NAOTO - HIRUKAZE(10th Anniversary Live ダイジェストver.) at 東京国際フォーラム ホールC
http://youtu.be/_jTd1_qHDUo
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 14:23:56.48ID:i9IihE0V
YAMAHA NS-1000M in Rosewood color special refurbished by KENRICK SOUND
https://youtu.be/6jkS2eHUq7U
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:17:04.93ID:EOkpgMio
加藤訓子のBach Solo Works for MarimbaのDSD音源をRoon,ラズパイ3(RoPieee+i2s DDC),RME ADI-2 Proの組み合わせで聴いてみた。静寂感と音の凄みが半端ない。dCS Verdi La ScalaとElgar Plusの組み合わせより明らかに良い音がする。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:08:01.16ID:QGkbsMOK
zero WをMPDクライアントとしてcantata載せてみた・・・
遅すぎて使い物にならんわ。
X起動がメモリ圧迫してるかもしれないんで、zero WではX起動させず、100Mbps usbイーサつないで、
PCでCygwinのX鯖起動して、zero Wで起動したcantataを表示させてみたが、
やっぱcantataの起動だけで時間かかって使い物にならん感じ。
Pi3を同じSDカードで、MPDクライアントとして、cantata起動するなら何の問題も無くさくさく動く。
zeroじゃXベースで使うの無理だな。初代Piも同じ感じなので、512MBのメモリがボトルネックっぽい。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 10:29:33.35ID:6X52iIAw
情報ありがとうございます。買えました(^^)
HPAも使ってみたいけど、難易度たかそうなので躊躇しています。
OPA627のデュアル化キットを2セット作ったことはあるけど、老眼の身には苦行…
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 19:53:07.75ID:W2KpWpgP
先月くらいmsberry欲しかったんだけど、取り敢えずつなぎのつもりで買ったPiFi DAC+でなんとなく満足してしまった(´・ω・`)俺の糞耳には充分だった
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:24:57.19ID:zCP2LQSV
イソテリック

Dolphin Dance
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/xGRjCa49C6U!RDxGRjCa49C6U!adg9kSzh89c!RDadg9kSzh89c#MIX
http://i.ytimg.com/vi/xGRjCa49C6U/mqdefault.jpg

just some thang
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/TYJvjYYwlxE!RDTYJvjYYwlxE!3L0l5ftK8Go!RD3L0l5ftK8Go#MIX
http://i.ytimg.com/vi/TYJvjYYwlxE/mqdefault.jpg

Maiden Voyage
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ySL3NllIhfA!RDySL3NllIhfA!tSvhh7Sq1OU!RDtSvhh7Sq1OU#MIX
http://i.ytimg.com/vi/ySL3NllIhfA/mqdefault.jpg
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 19:37:13.21ID:zCP2LQSV
絨毯のスピーカーで大序曲1812年を鳴らしてみた https://youtu.be/OlRjb5Gh01o
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 08:10:59.80ID:+GdwhxjK
ディスク毎にディレクトリ用意して、flac,cue, cover.jpgをおいて、
mpd鯖にmood、クライアントからcantataに使ってる。
なぜかジャケットアートが表示されないものがなぜかできてしまう。
クライアントからhttpブラウザでアクセスする時は正常に表示される。
試しに、
moodにcantataをインストールして、クライアントでX鯖立ち上げて、クライアント側から、moodeにログインして、
cantataをroot権限で起動→クライアント側で表示させると正しく表示できることはわかった。
でも、通常ユーザ権限だとNG
ファイルのアクセス権限は755にしてる。
アクセス権限に応じて画像データを送信できたり出来てなかったりしてそうだが、解決策がわからん。
0307訂正
垢版 |
2017/10/02(月) 08:12:15.78ID:+GdwhxjK
×ディスク毎にディレクトリ用意して、flac,cue, cover.jpgをおいて、
○ディスク毎にディレクトリ用意して、リッピングしたflac,cue, cover.jpgをおいて、
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 15:50:54.11ID:Bkheyc2M
>>308
高いなぁ。銅のシールドも既製品の多くのDACで干渉しそうな予感。
そのうち銅のシールドがあることが前提のDACが出てくるんだろうけど。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:16:40.29ID:L5cGzU6x
ケースなんてダイソーのタッパーでいいわ(´・ω・`)
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:52:12.45ID:eCdcYUTJ
>>306
cantata 私もそれで最初悩んだけど、
手動でset image タグ弄れば、ある程度cover art 表示できます。
方法は

@右側枠内アートが表示されないCDマークの付近にカソール持って行く、
  すると表示される該当 Artist:(ここに表示される名前)を覚えておく。

A左側枠の左にあるArtists(人の上半身の影絵)をクリックして表示される名前で
  該当する@でのArtist名前の横にある小さい ▷ をクリックする。

B一覧で開くアルバム群のなかからターゲットのアルバムを見つける
  (coverアートの表示されないもの)

C空のCDアイコンを右クリックする。

Dすると開く窓の一番下に Set Image というところが見えるので、そこをクリックする。

Eするとサーチングしてる窓が新たに開く。

F運が良ければcover をネットから拾ってくる場合がある。

(ネットがインターネットに繋がってる必要あり。)

 そうでない場合手動でcoverを登録するが、

  ローカルネット上のcoverはおそらく見えるのでそいつを登録すればすぐ表示されます。

但しほかにもっと良い方法があるかもしれませんが参考までに。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:18:00.26ID:eWuVaf3W
>>310
ヲーヲタにはそれではマンゾクできない人が山ほどいるんだろうね
見てくれが良ければ、音が良くなった気持ちになるのもわからんではないけどねw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 08:37:51.59ID:qFw3Qc7s
>>311
それはジャケットアートをローカルで用意してない場合の話じゃないんですか?

こちらの問題は、ディレクトリ内には、
・cover.jpg
が既に存在するのに、cover.jpgをcantataが読んでくれない"場合がある"という話で、
ほとんどの、ジャケットアートは正しく表示されるんです。
しかも、表示されないものでもhttpブラウザでアクセス(cueをプレイリストに登録)した場合は、何の問題も無く表示されます。
moode piでsamba鯖を立ち上げて、クライアントPC側からファイルブラウズできるようにして、flacをPC上のvlcでアクセスしてもジャケットアートは正常表示されます。
結局、cantata固有の問題だと思うのですが、バグとも言い切れないのは、
moode鯖でcantataをroot権限で立ち上げた場合には正常表示されるので、メタデータのアクセス権限あたりを調べています。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 05:40:54.45ID:hdikn26D
ルート権限で立ち上げたcantataでは問題なく見えてるので、
サイズ違いで見えたり見えなかったりはないかと。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 04:07:43.81ID:glyvi50Y
volumioがアップデート。moode4はbeta5が出て、今年中に正式版が出そう。
でも、moodeに$10払うのはアホらしくなったので、volumioに出戻るか、symphonic-mpdに移行するか…
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 09:05:29.33ID:jTgcZYVe
スレ違いな気もするけど知ってる人いたら教えて欲しい
ラズパイ+中華DAC箱に入れてフロントパネルにエンブレムつけたいんだけど、
ジフで磨いてこんな感じ。もすこしピカピカにしたいんだけどダイソーの銀磨きでいけそうかな?
それともピカール買ってきたほうがいい?
https://i.imgur.com/RlXd0Dp.jpg
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:52:48.33ID:KLhcv9Cd
Volumio、最新のに入れ直したら、DSDバッチリ再生できて嬉しい。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:55:34.02ID:TjbCNd4R
PIONEER, AKAI, MARANTZ, VINTAGE HIFI MEGA SET !
https://youtu.be/rzcxJa9rMW0
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:25:31.33ID:5ylrKMxL
>>329
音良い事に同意
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:41:05.60ID:YoUvZg/1
>>330
lightMPD upnpgw(イーサネット分離)より良くて困惑しているのだが、お前んとこはどっちがいい?
ネットワーク環境次第なんかな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:04:01.94ID:6GmQddmr
最近ラズパイオーディオを組んで、NAS + Twonky + Volumio2 + Lumin.app + アクティブスピーカーで鳴らしています
Lumin.appでの再生なんですが、m3uで数千曲入りのプレイリストを作って読み込ませても何故か210曲で読み込みを終えてしまいまいます
残りを手動で追加できないこともないですが何せ数が多過ぎるので・・・何か良い方法ありますか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:01:50.26ID:sH5WXR/u
m3uファイルの記述になにか齟齬があるとか
lumin某ってアプリで作ってるなら別のアプリでm3u作ってみるとか
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:55:14.23ID:6GmQddmr
>>336
それのような気がします、というかそれであって欲しい
>>337
素人ながらとりあえず鳴るようになって楽しいんですけど、BGMとして6万曲のライブラリ
から選曲した1万曲をランダムに流すという使い方には向いてないんですかね・・・

ありがとうございます。もうちょっといじってみます
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:07:45.02ID:/mlWsoD5
smpdでのアルバム表示
folderという名前じゃないとジャケット表示しないのか、、
普通coverだと思うのはおいらだけ?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:08:32.83ID:yHcnubd5
Lounge Beats 6 by Paulo Arruda | Deep& Jazz
http://youtu.be/eo-pLc_YRkY
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 20:27:11.57ID:cOZVmBQQ
.
🀀🀁🀂🀃🀄🀅🀆🀇🀏🀐🀘🀙🀡 🀡
🀀🀀🀀🀁🀁🀁🀂🀂🀂🀃🀃🀃🀄 🀄
🀃🀃🀃🀄🀄🀄🀅🀅🀅🀆🀆🀆🀂 🀂
🀇🀇🀇🀈🀉🀊🀋🀌🀍🀎🀏🀏🀏 🀏
🀚🀚🀛🀛🀜🀜🀝🀝🀞🀞🀟🀟🀠 🀠
🀑🀑🀑🀓🀓🀓🀕🀕🀕🀗🀗🀗🀅 🀅
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:14:49.70ID:33J0vO4f
Symphonic-mpdでSpotifyConnect使っていたが、熱の影響かラズパイが3時間ぐらいでシャットダウンしてしまう。
結局Volumioに戻したわ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:38:18.65ID:r6p0OCLX
>>351
なんか、思わず買っちまったけど、どうなんだい?
ちなみに今使ってるのはPifi-DAC+だけど。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 01:03:16.93ID:6ekMIcoP
pifi-DAC+との比較だけど、
ES9028だとまあわかるくらいの差はあったけど、5102Aだとあまりわからなかった。
アナログ部分でも差が出るからこのボードがどうかはわからないけど。
全部後段には同じアンプ接続して聞いています。
0356名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:01:35.09ID:6RwaLuTP
最近ラズパイオーディオに手を出したんですけど、ケースとかってどうしてます?
さすがに剥き出しにしておくのはなあ…とか思いつつもi2s dacの互換性とかがよく分からないっていう
0358名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:19:35.25ID:8Xyn9KqA
まあ、下手にプラケースに入れても見た目がチープなのが問題。
逆に自作真空庵アンプ風に、木板に配線基板むき出しのほうがかっこよかったりする。
0359名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:22:53.14ID:m4DAYwR2
Novo Mini System LG X-BOOM CM9730 com 2000 Watts RMS
https://youtu.be/apWQXVEZRik
0360名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:47:57.13ID:hRfLlEH/
>>356
AVIOT CASE 01 がよさげ
0363名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:23:55.21ID:2rS4J7AX
Volumioのトップページに貼られてるような、透明のアクリルケースがカッコいいと思うんだけど、これなんかの既製品なのかな?
0364名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:34:19.26ID:lF59nVYD
熱こもるから、OSにCPUオーバークロックして使用するsymphonic-mpdには小さなケースは向かない。
というか、あのOSの場合、CPUにヒートシンクつけられないようなDAC自体向かないけど。
0365350
垢版 |
2017/10/22(日) 14:37:58.66ID:hRfLlEH/
>>364
hifiberry digi+ proに純正のメタルケース使ってた CPUチップにはヒートシンク付けてたけどね
0369パパリウス
垢版 |
2017/10/22(日) 20:34:36.17ID:pVP1+CnQ
>>368
そんなこと言うなよ
たまに見にきてるんだから
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 13:25:22.57ID:OHxnBn2Z
ワシは、Raspberry Pi 3BにHiFiBerry DAC+ Proを積んで純正メタルケース。
Volumioのconfigに、force_turbo=1を追加して動作クロックを固定。

北海道の寒冷地でも数時間の連続再生でたまに固まることがある。ヒートシンクは
つけていないが…。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 15:28:30.46ID:SF7hnr6I
うちのPi3B+DACはケースではなくカットしたアクリル板を上下にして支柱でサンドイッチしているだけ。通風が良いのでsymphonic mpdを連続稼働させてもフリーズしない。ホコリ?エアダスターで時々吹いておけば問題無いじゃろ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 03:13:22.09ID:gsLdm744
moode audioを購入しようとしたら、GPL問題がどうとかで解決するまではリリースしない(売れない)ってことになっちゃった。
何が起きてるのかもよくわかんないし、解決のめどもついてないのが厳しいな。
目的はopenhomeを使いたいだけなんだけど。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 08:06:55.68ID:YSh9BeWi
GPL compliance issue って何なんだろ、別に売るのは問題ないはずなんだがね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 08:47:24.23ID:ouf+Eadb
>>374
ソースすら非公開やん。再配布もできるのかわからんし。
ライセンス的に真っ黒じゃないのとは、有償化した途端ソース消して回った頃から言われてた。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:36:33.57ID:YSh9BeWi
HPにソースのアーカイブのURL書かれてるの、よく見たら旧バージョンなのかこれ(´・ω・`)なんで行けると思っちゃったんだろ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 13:11:37.86ID:XO1u9c4R
>>376
moode-r384-sources.tar.gzって公開されてるみたいだけど(実際落として確認してないけど)
これって最新じゃない?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 14:26:35.28ID:xSXtB3tw
あれ本当だね(´・ω・`)
diyaudioのサポートスレッド見に行ったけど、どうも変なのが絡んできたせいで大事をとってリリース延期してるっぽい
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 12:18:04.54ID:NJTuH2/w
>>351
思わずポチッたわ
ラズパイ3+UD-301で満足中だったけどI2S実験に丁度良さそうな教材です。

でも上位モデルは売り切れで残念ながら標準モデル。週末が楽しみ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 15:52:00.26ID:oe0P/rav
>>383
皆思わずポチるよな。ww
俺は353だけど、上位は、ポチった次の日には無くなってたみたいだね。
品物一昨日届いたよ。
まだ、繋いでないから、判らないけど楽しみ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 17:20:54.77ID:Xt7q0J7c
>>383
351です
うちも届いたけど、見た目の高級感最高だわ。
白い基盤に金色文字であれこれ書いてある。虫眼鏡で眺めつつ、ほくそ笑みが止まらないわ。
サイズがラズパイにもゼロにも穴が合わないからケース自作しちゃおうと思ってたけど
やっぱむき出しかクリアなケースで基盤の高級感を楽しむことにした。
さいずの合うアクリル部品あればいいんやけど。皆はどうする
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 19:06:23.50ID:nKgh7orc
volumioのドライバは何を充てがうのでしょうか?
動作確認された方、ご教示頂ければ幸いです。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 21:11:48.35ID:cY8wsTtb
389です。
早速のコメントありがとうございます。
安心して注文しまーす!
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 09:07:59.72ID:2fx1AcOz
>>388
絶妙にかっこいいな。木の力強さに背面の機械感、タブレットのデジタル感、ギャップのコントラストが絶妙で上手くまとまってる

moodeの件、GPL問題が解決して4.0をリリースするとのこと。進展があってよかった
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 10:27:10.29ID:h3mbO8mJ
Pi3だけど、
volumioのリサンプリングで384とか768とかあるけど、設定しても192止まりだな。
384で動いてる人居る?
moodeは384で動いたけど、初代Piだと192どまりだった。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 06:25:55.06ID:Jd3Pw6w5
moodeのサポートによると、イメージファイルでの配布は中止、次回からソースファイルとビルドレシ ピの配布に変更。イメージファイルの作成はユーザーが行うので中級程度のLinux知識が必要とのこと。

俺にはできなそうだな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:52:32.61ID:VXUqrDvJ
おれ、Linuxのプログラムビルド、好き。
だーっとコンソールにメッセージが流れる様は何とも言えない。
コマンド打ち込んでCGIでないと味わえない対話感。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:58:13.47ID:VXUqrDvJ
CUIだったm
しばらく使ってない言葉w.
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 18:43:58.02ID:JKvI1m7L
>>401
msberry DACというのを手に入れたんだけど、もしかしてアンプいる?
手持ちはPC用のスピーカーしかないしスピーカーも買わないといけないか
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:54:49.03ID:4iAFdYEG
moode 4.0出たね。

それはさておき、色々いじっているけどI2S DACではどうにも限界がある。

saberberry32やmsberry DACに高めの電源をデジアナ別電源としても、
¥10万クラスのネットワークプレイヤーとは勝負にならない。
ノイズ源になるCPUとかとDACなどのアナログ部とが物理的に隣接しすぎているからかなぁ。

別電源にするだけで使い勝手は悪くなってるのに、この上フラットケーブル使って
基板の物理的な距離取るようにすると、組み立てるのも今後使っていくのも面倒だなぁ。
その上、現時点でかなりお金使っちゃっているし。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 09:45:11.54ID:h1QUJEAW
使い勝手優先じゃなきゃ、専用のDACモジュール以外も使えるし距離も離せる。
ケースには苦労するけど。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:11:13.39ID:G1WYD583
>>412
ラズパイオーディオに可能性はないのかな?
それとも、電源やノイズ対策、ソフト側でまだまだ進化できるのだろうか。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 00:20:47.60ID:fqxrvLHl
>>415
DDC経由でSPDIF接続で外部DACが音質問題の解決には手っ取り早いかなぁ。
USBだとそれなりの対策されたDACじゃないと良くならないし、
¥10万クラスのUSB DACだとネットワークオーディオ機能が付いていて、
そもそもラズパイの出る幕がない場合もあるし。

人によっては¥10万クラスのネットワークプレイヤーを凌駕とか言っていたりするけど、
I2S DACを高音質として売りにするのは、正直無理があると思う。

¥10万クラスのネットワークプレイヤーってデュアルのDACチップ、
デジアナ別電源、高剛性シャーシが当たり前だからねぇ。
デジアナのセパレーションもきちんとしているし。

お手軽ハイレゾ環境で下手に凝らなくても低コストでそれなりの音質を達成し、
市販ネットワークプレイヤーとは比較にならほいほど高機能を望めるというのは確かなんだけど。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 10:29:46.35ID:3TYTVFuw
PCM51xxワンチップのボードで不具合とは珍しい

ケーブルが長い/直結なら接触不良
piとボードに供給している電源の品質が良くない
ボード上のチャージポンプ用回路がおかしい
発信音を再生している
強力なノイズ源が近くにある

あたりから確認を。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:47:37.63ID:3TYTVFuw
ハード目線でDACに組み合わせるDAIをどうするかの選択肢と考えると、DAIチップ使わずUSBもSPDIFもすっ飛ばしてI2Sを直に取り出せる。
っていうのがこの手のボードコンピュータ最大のメリットだと思ってます。
Piはクロック精度やDPLL機能も下手なXMOSDDCより性能いいし、内部DPLL使わず外部クロックでデータ出すこともできるし、サイズやPi3のWiFiなどオンボードの機能にこだわらなきゃノイズ対策は難しくないけどなぁ。
ソフト目線で製品DACの近くに置くMPD、UPnPレンダラー、RoonBridge、AirPlayレシーバーとしてだけを考えるとUSBでいいじゃんっていうのは分かるけどね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 19:48:45.89ID:owTXIh4c
ラズパイに直付け前提なI2S DACばかりというのが問題なのかもしれない。
大型ケース収納、別電源、フラットケーブルでの接続が前提のマルチチップなI2S DACが出てくれば…
でもたぶん、電源周りの処理とケース加工でドンデもなく手間がかかって、
¥10万なんで安いと思うぐらいのめんどくささになるだろうけど。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:03:36.47ID:TF0xMLE8
I2Sトランシーバー使う人が増えたりした時、信号線は何使われるだろう?
入手の手軽さでHDMIケーブル?w
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:06:06.17ID:AITEUN1a
>>419
同じく5101
まぁ音いいですね、msberryで普段聞いてるけど、それほど違いがわからない。錯覚なのか遅く感じる曲があるけど。
pifiDACよりは良いので、これはコストメリット高いです。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 18:08:55.58ID:wXvaonEQ
Moode4.0 Bata8ビルドしてみた。
ビルドって言っても、基本Rasbianで2つぐらいのパッケージをmakeするだけ。
昔のPCに比べたら、ラズパイでも早いわ・・・
気のせいか?3.8より良い音で鳴ってる気がする。
中華で ES9023なDACなんだけど、Audiophonics ES9023 DACが選択できて
これで鳴ってる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 07:22:44.58ID:K1ZsHsMn
nfjのI2S接続のやつに直接電源供給してみたいんだけど、DC-ARROWみたいなキットを組み立てる腕前がない。
ACアダプタの先っちょ加工くらいならできそうに思うけど、そもそもそんなに音って変わるのでしょうか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 08:08:33.14ID:+c7xBwKb
>>431
良質な電源だと音が良くなる。工作が難しかったらヤフオクでKenwoodの安定化電源を手に入れると良いよ。2Aのものが約5000円くらい。ちょっと大きいけど工場で使う測定器用なのでノイズが少ない。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 12:47:20.69ID:F91KrGlU
>>432
JA二桁のOMさん、お墨付きの無線実験用の30A12Vスイッチング電源あるんだけど。だめ?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:01.71ID:K1ZsHsMn
>>432
そんなんあるんですね!
アンペア高いのにすればラズパイ本体も一緒に供給できるんでしょうか?並列つなぎ(?)
ラズパイ本体はACアダプタでもよいのかなと思ってたんですが、欲が出てきました。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:46:40.92ID:O3TSmHva
敢えてラズパイと電源共有せず、
3.3V系もデジとアナを別電源でって言う話に行きそうな気がしたが?w
まあ、綺麗な電源に変えるだけでも違いは有るのかも・・・
ただ、一応お勧めの電源だとラズパイ3の推奨2..5A以下なのはお忘れなく
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:29:12.86ID:1s/zqHVJ
>>431
PCM51xxはアナログ段の負電源を内蔵チャージポンプで生成するようになっててmsBerryはそれを嫌って負電源を別立てにしてるけど、NFJのやつって、負電源別供給出来るの?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 10:39:36.46ID:vkOqXMi8
Volumio 2.31落としてみたんだけど
ハッシュ値が合わない。壊れてるのか?改ざんされてるのか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:36:22.99ID:1s/zqHVJ
>>449
おおもとの電源の品質をよくすること自体は否定するものではないけど、チャージポンプをパスできないならあまり目くじら立ててこだわってもチャージポンプが足かせになってしまうよと言いたかっただけです。
PCM51xxのチャージポンプで作った負電源の波形は見ないほうが幸せだったってレベルなので。w
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 06:07:31.16ID:aEIz3h/D
>>450
たとえば、間に良質のインダクタを挟む改造するとか。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:40:26.92ID:aEIz3h/D
>>452
別に、>431に回答することではなく、電源一つの対策としてだ。
コンデンサやコイルを変えるレベルは、オーディオとしては普通の対策だ。
レベルが足りないのなら、努力か金を払うか。
オーディオとはそういうものじゃないのかな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 17:19:45.08ID:hB9cc0HC
volumio2の評判が良いようですが、moode audioが無料(?)になったようで使ってみたいと思っています。

音質を比較した記事が思ったほど見つからないのですが、moode audioの方が高音質と考えてよいのでしょうか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:19:32.76ID:ETTt8PON
>>455
moodeの場合、レイテンシの低いkernelを使うか否かの差。標準kernelでは一緒。
高音質狙うのならsymphonic-mpd使いませう。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:22:59.42ID:3dguAntZ
>>457
ネットオーディオをコンパクトなシステムで安価に楽しめる、だな。
うちは何台もラズパイ買った+DAC作ったので安価とは言えんが。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:35:09.74ID:ETTt8PON
>>457
I2S DACを使った場合、ある程度までならCPはいいことと、工作の楽しみがあることかなぁ。

電源に手を入れだすと、金も手間もかかる上に使い勝手は悪くなるから、
それならハナから¥10万クラスのネットワークプレイヤー買っておけや、音質も圧倒的に上だしという話になる。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:00:48.27ID:3dguAntZ
>>460
denonやpioneerの安いネットワークプレーヤー本体は中古が2万で手に入るから、金かけるのはそこらへんが限度だと思う。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 01:20:59.64ID:Zqwq4sD2
ラトックから出てる完成品ってどうなの?
誰か買った人いるのかな
自分のやつと聴き比べて見たいんだが5万は高いよね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:08:15.88ID:MVakqZGH
>>457
linux乗ってるので自分で好きに弄れる事じゃない?
unisonとかrsyncで遠隔地のライブラリと同期とか簡単にできるし、カメラ繋いで家の猫の様子確認したりできるしw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:49:18.32ID:z/pA7O1g
できれば、ラズパイオーディオではオカルトなしにしたいもんだな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:09:15.92ID:of6isL/N
>>470
ネットワークプレイヤースレに頭が悪いのが湧いているものなぁ。
NASで音が変わるとかを常識にしようとしている輩とか。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:21:15.00ID:JZ1wmWGu
>>471
音質の悪いNASをシミュレートするのは簡単だぜ
マウント設定変えて帯域や応答速度を悪化させると一発で音が変わる(悪くなる)
音を良い方向に変えるのは難しいから、高性能でノイズ対策されたNASが必要なんだと思うぜ。
間違ったこと言ってるかもしれんが細かいところは許してくれ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:33:15.07ID:of6isL/N
>>472
そりゃ、DLNAサーバやらせているNASに負荷かけて、ドロップしかねない状態になったりすれば音は変わるけどさ…

IPで接続されている以上、物理的に遠隔に置け、多段ハブ越しでファイバでの接続も可能だから、NAS内のノイズは影響しない。
影響するというのならそれはオカルト。
でも高級RJ45端子とか言い出している状態。

ネットワーク的特性もTCP段階で完全に隠蔽できる範囲内の特性の違いで影響するというのならオカルト。
んで、ネットワーク的なことは理解できないから、その辺の話は出てこないw
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:06:58.52ID:ICrW5iEz
USBでPCオーディオしてるなら、ラズパイ+タブレットにした方が断然便利だし、音も問題ないね。
家ではメインシステムに繋げたままです。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:48:57.10ID:1mlyN+Gw
>>476
volumioもmoodeもsymphonic-mpdもwebインターフェイス付き。
webベースの設定だけで、NASやWin PCの共有フォルダをsmbマウントしてローカルにミュージックdb構成するなど、
メーカー製ネットワークプレイヤーよか高度なことができる。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:20:30.03ID:CpEkm/Rn
volumio2.31オンラインアップデートしたら動かなくなってもうた
折角寝る前にwebラジオ聴きながらマターリしようと思ったのに
週末SDフォーマットして入れ直すか…
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:20:56.18ID:Zqwq4sD2?2BP(1001)

メインシステムへはwindowsにmpd入れてjplayから音出してるがarm版windowsがでればラズパイでこれができてコンパクトにできるのにとずっと思ってる
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:34:37.51ID:54+v/Wrp
>>479
自分は普段聴く曲をSDカードに入れてるから、アップデート失敗は避けたいw
曲データも30GBぐらいだから入れなおしついでにカードリーダー経由で良いんだけどさ
(volumioにLANで送る気にならないw)
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 02:13:13.24ID:p8X7sU/e
>>482
そりゃ、名前解決がまずDNS引くようになってたりすりゃそうなる罠。
とりあえず、IPアドレス直打ちしてみそ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:23:13.22ID:kAEiTLv4
スピーカー 5万 アンプ 3万 ラズパイ(DAC・ケース等々込み) 2万、トータル10万程度。
少々高級?なコンポといった程度の箱庭的システムという位置づけがちょうど良いと思うけどね。BGMには手頃です。

オカルト的に、ゴリゴリ、ガリガリと音を極める?ような類いのものではないと思う。それはまったく別のステージだと思うね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:42:44.40ID:EECNMQQ8
>>485
電源が貧弱かつデジアナセパレーションがきちんと行えていないことの多いラズパイオーディオだと、
USBの電源ラインにコンデンサ入れるのが実際効いちゃうから始末が悪いね…。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:51:05.85ID:EECNMQQ8
>>486
だねぇ。DAC単体で¥3万コースのteraberry、パーツ込みでは¥2万超コースのsabreberry32はコスパが悪すぎる。

別電源にしてI2Sラインを伸ばして基板ごと離してデジアナセパレーションよくしたところで、
今度は所詮DACチップ1つだけというところで限界がやってくるし、
ふと気づくと¥10万クラスのネットワークプレイヤーが買えるような金額をつぎ込むことになるし。

そこそこ低ノイズなスイッチング電源1つでmsBerry使うのが、コスパや使い勝手考えるとバランス取れてるんじゃないかなぁ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 11:22:45.45ID:eSwE++OE
>>485
大阪のデジットに展示されてるラズパイには、Pioneerのあれ刺さってたなw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 12:53:58.88ID:Z5Mnhk8X
>>488
趣味にコスパかw
自分でやる所に面白さがあるんじゃないか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 13:46:42.48ID:dmmxXuck
ところで、今のvolumio2ってラズパイB+で動く?
こっちじゃウェブブラウザでもsshでもアクセスけられる。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 14:52:55.47ID:1y3ALgMP
そういえば、うちも最初ssh蹴られたなあ。
どうやってアクセスしたんだっけかな。
コンソール繋いで、コマンドうったか。
systemctl enable ssh
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:45.02ID:LEuD6kSo
B+で動くのは動くんだよ。ping通るし。
でもsshはポート22が閉まってるとかいうし、ウェブブラウザではつながらない。
2Bだったらそんな問題はないようだ。
そんな話って上がってるか?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 18:19:05.20ID:TqTVYrZO
Piに4tbの外付けHDDをマウントさせ、NAS化するにはどの様なサイトを参考にすればよいでしょうか?
win10でexFATフォーマットしたHDDはマウントできなかったです
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 18:35:24.45ID:TqTVYrZO
>>502
早速ありがとうございます!
winにHDDつなぎ変えて使えるようにとexFAT選んでたけどext4の方が良いんですか?
とりあえず突撃します!
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:07:49.85ID:dtWDWWu7
NFJのPCM5102A搭載I2S DAC、VOLUMIOでいい音出た

ドライバはGenericI2SDACを選択するとピーという発振があったので
とりあえずHiFiberry DAC Plusを使用してこっちは問題ない

だけどもヘッドホン出力の音量が100%のまま調節できないな
適切なドライバはどれなんだ?まあRCA出力だけで使うから問題ない

1280円という価格を考えたらコスパは非常に高い。音も相当ハイレベルだと思う

ドライバはどれが一番いいのかは検討課題だが
I2SDACを一度使ってみたいって目標は達成したので終了
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:10:52.49ID:TqTVYrZO
$ sudo vim /etc/fstab

を行ってもコマンドノットファウンドとなって先に進めません
どうしたらいいでしょうか
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:35:57.64ID:TqTVYrZO
なんかうまく設定できてないのにVolumioのライブラリにはHDDが見えていますのでこれで行くことにします。
難しいですね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:52:39.24ID:1y3ALgMP
>>507
VolumioにはVimが入っていない。
nanoを使うか、apt-get install vim

まあ、volumio入れたら、
vim (vi使いなので)
binutils
くらい入れておこう。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 04:24:36.54ID:oqxMvwqy
>>509
vimもインストールしてみたんですが躓いています。
>>510
一応はHDDから再生出来る様になりました

今から仕事なので又弄ってみようと思います。
無知な自分に色々アドバイス下さいまして皆様ありがとうございます。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 11:59:35.89ID:BStWkzuX
windows10に外付けHDDを直接接続して音楽ファイルをコピー後Piに接続しました。
windows10からVolumio-usb フォルダは見えていて音楽ファイルも見えています。
windows10からファイルを追加しようとしても「この操作を実行するアクセス許可が必要です」ではじかれます

http://shonank.net/WEBwork/archives/11

を行いました。
[global]
workgroup = XXXXXXXXX  ← 初めからWROKGROUPなのでそのまま
dos charset = CP932     ← 追加
[USB]
force group = users      ← 追加
force user = root      ← 追加

control+x > y > enter
/etc/init.d/samba restart sambaのリスタート
Volimioのリスタート

を行いましたがwindows10のネットワークにvolumioは見えているがアクセスできなくなりました

何か間違っていますでしょうか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 12:10:18.28ID:BStWkzuX
すみません

一行間違っていました。
HP製作者並びにスレの皆様ご迷惑をおかけいたしました
windows10からVolumo-usbフォルダに新規テキストを制作できましたのでファイルの移動もできております

お騒がせいたしました
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:56:01.21ID:BStWkzuX
今度はVolumioにPCのフォルダが登録できなくなりました

前までは2.041を使用していましたが、今回2.114にUPしました
フォルダ登録ページで自動でPC内の共有フォルダは表示されるのですが×マークでマウントできません

mount error(11): Resource temporarily unavailable
Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g. man mount.cifs)

となります。
バグの様な報告もあるのですがどうにかマウントする方法はない物でしょうか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:44:55.82ID:bQVuUYCm
>>516
SSHでログインして手動でマウントしても失敗するならWindows側の問題
方法は「volumio cifs 手動 mount」とかその辺で分かりやすいのが出てくるまでググる

手動で成功するならVolumio側の問題、VolumioはCIFSの扱いがタコ過ぎるので仕方ない
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:29:16.91ID:BStWkzuX
>>518
ありがとうございます
ググって挑戦してみます

話変わるのですが僕のアンプのボリュームはアルプスのミニデテントRKシリーズが付いています
このアンプはボリュームをバイパスして使用でき、その方が音質が良いといわれています

ラズパイオーディオの場合ラズパイのボリュームで音量調整すべきですか?
もしくはラズパイのボリュームは無効化するべきでしょうか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:03:22.72ID:xO1Mcvq3
良質なアナログボリューム≧32bit精度のハードウェアボリューム>普及機のアナログボリューム >>ソフトウェアボリューム

恐らく、DACのハードウェアボリューム>ミニデテント

異論は認める
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:22:39.95ID:BStWkzuX
>>520
僕のDACは9023の安物なのでDACにハードウェアボリュームは無いですよね
Volumioのソフトウェアボリュームを使うより現在では素直にアンプのボリューム使った方が良い事のなりますね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:56:56.72ID:AM59uAea
簡単に言えばデジタルでは、1ビットをシフトすると、音量が半分になる。
でいいの?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 03:56:37.08ID:t+AUkkOQ
なんか昨日から躓いていたのはvimがインストールできていなかったようです

インストしようとしてもE: Unable to locate package vimのエラーが発生するのでapt-get updateを実行しようとするのですが

Err http://archive.raspberrypi.org jessie InRelease

Err http://archive.raspbian.org jessie InRelease

Err http://archive.raspberrypi.org jessie Release.gpg
Temporary failure resolving 'archive.raspberrypi.org'
Err http://archive.raspbian.org jessie Release.gpg
Temporary failure resolving 'archive.raspbian.org'

とapt-get updateが実行できないです
DNS関係の設定がおかしいとの記事がありますがお手上げです
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 11:12:14.00ID:1GC68TJl
名前解決出来てないみたいだね
ネットには繋がってるの?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 19:06:50.50ID:jbDM+2rn
vim使うのが目的じゃないのなら、nano(標準でインストールされてるエディタ)で目的のファイルさっさと編集してしまうのが良いと思うます
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:31:05.34ID:j2EaOLzX
Volumioのプラグイン書いてるor書いた人いない?
テンプレートを基にトップメニューに表示登録するようにしてみたんだけど、表示されないんだよね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 13:45:51.53ID:OZTSEXiT
>>528

そうですね、時間ばかり使って進まないのでその様にいたします

Piのバージョンダウン 2.310から2.041を行いました
Piがインターネットにつながっていないと指摘されたのでいろいろいじくっていましたら
ipを固定するとつながらないくなるようです。
2.310の時もこれが原因かと思います

WinPC: 〜1.2 デフォルトゲートウェイ 〜1.1 で固定しています
Pi 〜1.10 デフォルトゲートウェイ 〜1.1 (もしくは0.0.0.0)で固定したらつながらなくなります
PiでAutomaticIPをONにするとウェブラジオが聞けるのでインターネットにつながったと確認できます
今回いじる前には2.041でWinPC内のフォルダをマウントできIPも固定して使用できていました

行ったこと
Piのバージョンダウン 2.310から2.041
WinPCでarp -aで競合を調べましたが競合無し
ルーター類の再起動

この数日の原因はまずここですよね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 15:25:32.85ID:02TJb3Qy
>>531
ルーターはラズパイで設定したアドレスを割り振るよう設定されてるの?

ちなみに俺の場合、 DHCPのままだけど、ルーターがアドレスを割り振るさい
機器のMacアドレス事に指定して割り振る設定してるので、実質固定。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:35:30.16ID:zibEZt5L
ルーターの設定を弄ってみました

ルーターでIP固定〜1.10 MCアドレス指定してもPiではAutoIP ONなのに〜1.16を取得する
ルータでの設定が上手くいっていないのかPiが暴走しているのか分からないです
その後ルーターの設定を元に戻しPiのAutoIPもONにしたのですがネットラジをが聞けなくなり
現在MicroSDにVolumio焼き直しています
ルーターの設定とUSBHDDマウントを切り分け進めていきたいと思います

今回取り掛かったのは

過去はPC内の音楽をPiに読み込ませていたが今回はUSBHDDをつないでの運用に切り替えたい
USBHDDをつなぐと勝手にライブラリに読み込まれデータベース化されるのですが
Piの電源を切ったらまた一からスキャンが始まりデータ再構築が始まってしまう

PiはUSBHDDを自動マウントするそうですが、この?起動後の再スキャン挙動は正常なものなのでしょうか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:03:05.51ID:02TJb3Qy
>>533
>PiではAutoIP ONなのに〜1.16を取得
ルータでMacアドレスとIPアドレスが紐付けされてないと思う。
ルーターはDHCPのままで特定のMacアドレスに特定のIPアドレスを貸し出す設定出来ない?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:00:22.48ID:zibEZt5L
>>534

すみません
https://www.akakagemaru.info/port/pr-400midhcp.html
の設定で有効無効のチェックを入れ忘れておりました
その後ルーターで指示したIPがPiに設定されることが出来ました!
しかしネットラジをの再生は何故か鳴らない。
SSHでsudo apt-get update ではアップデートできているのでネットにはつながっていると思います

失敗ばかりしているのに度々ご指導いただいてありがとうございます!
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 09:39:16.29ID:9AtIMzZT
まあ、SD焼いて、突っ込むだけで、ネット設定もそれほど要らないんだけどな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 10:52:37.31ID:/Bh20BKr
>>538
普通に考えたら、ラズパイがDHCPサーバから貰っている情報がおかしいから
だと思うけど、そうなるともはやこのスレでの話題ではないもんね
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:54:27.55ID:sXhYueGV
ダイソーで300円スピーカー買ってきた。
最小構成では、これとラズパイだけで鳴るんだな。
で、DACに繋いでも良いし。
これは音質云々の前に、テストとしておすすめ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 14:00:31.20ID:3b/MQ7nY
HDMIでテレビにつないだラズパイでテレビの音声(ARC/PCM)を受け、I2S接続DACから音出しできないもんでしょうか。
できればVOLUMIOのプラグインで、テレビのオンオフで優先的にモード切り替えで、spotifyconnect2併用可で、誰か作ってちょー
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:45:07.22ID:3b/MQ7nY
したらばHDMIはあきらめて、テレビのイヤホンジャックからusbアダプタを介してラズパイに入力、でなんとか。お願いします。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:46:15.32ID:GQy1yN3D
GMPCなどMPDクライアント使いの方に質問です

ファイルを右クリックなどして保存フォルダをエクスプローラーで開けるMPDクライアントありますか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:53:10.55ID:9AtIMzZT
http://artteknika.hatenablog.com/entry/2016/11/04/174550
コレ自体がDACの5102をつんでるようだ。
サウンドカードで、亀の子だけど、さらに端子が出てるから、さらにDACの詰めるのではないかな。
面白そうだ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:57:17.74ID:9AtIMzZT
ごめん、5102ではないようだ。
>>542-544
入出力できるカードがあるんだね。
Amazonでは、コレね。
http://amzn.asia/eYYYZCC
それほど高くないので試してみたら?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:32:09.68ID:3b/MQ7nY
>>548
あ、あとできたら便利だからだな!
なんで便利なのかは適材適所権威の人には分からんままと思うがすまんのぅ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:55:30.34ID:5oQ0InYj
>>547
ご紹介ありがとうございます。
フォーラムを確認する限りはさらに追加したDACからのミックス出力は難しいようですが、なかなか楽しいデバイスですね、もう少し調べてみます。
それと、このスレからはもう消えます。
ありがとうございました。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:23:39.56ID:5Bjg3Hy1
>>504
自分も5102DAC繋いだ。いい音出てる。
昔の自分のオーディオセット考えたら、何だったんだ、あの投資。と思う。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:25:00.23ID:vKaWHXeG
>>551
自分で作りなさいよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:33:46.36ID:AGD/93U6
>>555
めちゃくちゃ音いいよね。余計な物がほとんどないシンプルな基板なのに
どうしてこんなまともな音が出るのか不思議

Raspberry Pi専用にしておくのはもったいなくて
この基板をWindowsPCに接続したくなった。USBDDCっての探せばいいのかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 05:22:21.07ID:2d4qAbit
危険物・中毒性・脳麻痺 (^^♪

[Saya Scarlet] むに ☆ Muni [踊ってみた]  
http://youtu.be/IEo5SvrQZd8?&;list=RDIEo5SvrQZd8#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/IEo5SvrQZd8/mqdefault.jpg

[Saya Scarlet] ㌋ ㍆ ㌉ ㌏ ㌉ ㌸ ㌾ ㌋ ㌞ ㌹ ㌅☆Christmas Hitoribocchi
http://youtu.be/Ms8WDnhTjTw?&;list=RDMs8WDnhTjTw#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/Ms8WDnhTjTw/mqdefault.jpg

[Saya Scarlet] Miracle Paint ☆ Hatsune Miku dance 
http://youtu.be/GcoTdsS5cX8?&;list=RDGcoTdsS5cX8#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/GcoTdsS5cX8/mqdefault.jpg
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 17:31:24.33ID:NOzadO71
I2S接続DACの何がいいって鮮度がいい気がする、魚じゃないけど

>>561
3000円使うくらいだったらFX-01Jを買った方が近い音は出そうなんだよな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 01:18:32.07ID:J9p+hqoD
ラズパイオーディオに初めて手を出すんだが、osは何がおすすめ?
nasのmp3とネットラジオが聞きたい。
dacはdac-x6jをusb接続で使おうと思ってる。
教えてくんろ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:41:59.06ID:J9p+hqoD
>>568
調べた感じではvolumio2が無難そうに思ったのですが
Picoreplayerやmoode audio playerとかも
あるので
どれがいいかと思い質問しました。
ありがとう。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:23:09.51ID:cquYriFc
使ってみたいのがいくつかあるならSDカード複数用意して実際にで試してみりゃいいじゃん
複数用意しなくてもイメージ書き変えればいいだけだが
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 11:31:57.42ID:1/i9NeYN
volumioに繋いだusbhddから削除したファイルはどこに行きますか?
.trash? どうやって開いて空に出来ますか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:15:36.44ID:qww7TOXC
以前FoobarにUPnP MediaRenderer OutputいれてVolumio2.0を操作しようと試みたが上手くいかなかった
しかし今回Volumio2.3(今の最新版)入れてFoobarで再生したらVoluimoにつないだヘッドホンから音でた

Foobarの設定ではPlayback>output>Volumio もしくはUPnP Volumio
Output formatは16Bitにしないとザザザーとノイズが出てくる
foobarで24Bit の曲を再生してもVolimioには16Bitと表示されている
しかし音が悪いように感じる
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 23:22:07.47ID:S1hDWM3H
ROONの1カ月試用のクーポンコードで視聴7カ月目に突入。Expiredが表示されるたびにメールアドレスを変更するのは面倒だが、いつまで無料で遊べるか?浮いたお金はPCパーツに。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:04:59.51ID:3PVmEvlF
win10にGmpcインストールってどの様にすればよいですか?
Portable_11.8.16-1_English.paf.exeをDLしてきてインストール開始したらエラーが出ます。
教えて下さい よろしくお願いいたします。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:27:15.12ID:aGso3LHO
565です。
Raspberry pi 3を買ってvolumio2をインストールしてみました。
NASのMP3やネットラジオで音楽垂れ流しが出来て満足です。
ネットラジオはnack5等radikoで聞けるものが聞けないのが残念ですが、
これは現状どうしようもないんですよね?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 07:29:48.94ID:B85Xfyd9
webUIやクライアントでvolumio操作してそれらを聞けるかという意味なら現状プラグインや類するもの作った人はいないみたいですね
volumioというOSで聞けるかという話ならlinux用のwebラジオスクリプト入れれば聞けますね
sshかコンソールでコマンド叩く必要はありますが
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 08:06:49.86ID:m2GT2Lgs
>>586
まあ、スマホやタブレット、PCからAirplayで再生できるよ。
Appleでなくても、対応アプリはあるみたい。
そちらからRajiko飛ばせば。
0596594
垢版 |
2017/11/24(金) 20:02:59.73ID:FZ1upkrr
>>595
私はpicoreplayerは使っていませんが、rasbianでLMS+squeezelite+らじるこプラグインで、radiko聴いてます。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:21:32.39ID:MoixPq66
>>596
スマホ操作によるvolumio2でのNASのMP3やネットラジオの音出しは
割と簡単に実現出来ましたが
なんせラズパイ初心者で"LMSって何???"って状況なので
LMS+picoreplayer+らじるこプラグインにせよ
rasbianでLMS+squeezelite+らじるこプラグインにせよ
ハードルがかなーり高そうです。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 23:59:32.81ID:Tb09+M2A
symphonic mpdが自分のデフォルト音質になってから、他のソフトで聞くのが正直辛い
なんとかこの音質でイヤホン試聴したいんだよな。ラズパイごと持ち出すのはさすがに無理ゲーだよな?1日だけでいいんだが、携帯するにはクソでかい!
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 18:13:12.01ID:zHrY4UWM
これからラズパイオーディオやってみようと思うんだけど、
Pi2とpi3だったら、どっちの方がおすすめかな?

Pi2の方は、数年前からOSMC入れてメディアプレーヤーとして使っていて、
今回I2SDAC辺りと一緒にPi3も買うんですが、
ハードウェア的にはどっちの方がおすすめなのかなと。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 18:37:13.51ID:4uOtiiiC
上で出てるsynphonic mpdが3専用で音がいいと言われているね
3持ってないから俺はわからんのだけれど
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:28.75ID:z71MjuhS
Pi2B+Volimio2+USBHDD+cantata1.5環境で
cantataの左カラムのフォルダやアーティストからアルバムを選んで矢印クリックや+マークをクリックしてもプレイリストに追加されない
この様な状況、皆さん宅ではございませんか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:17:32.24ID:i4YhHEwW
>>604
Pi3専用かつ有線LAN専用なんですね

持ち歩かなくなったポタアンを再活用して、
電源さえあれば家中どこでも使用出来る様にしたかったので、
WIFIが使えないのは残念だな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 10:24:23.26ID:PW3Jvelm
synphonic mpd、焼いてみた。
あまり期待してなkったけどすごいね。
まだまだ、ポテンシャルあるな。ラズパイオーディオ。
ちなみに、RP3 と Pifi-DAC+
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 10:29:00.69ID:AlyG8vgF
symphonic mpdはDB機能がない、ジャケット表示まわりが変など、
基本的な機能にすら難があるので、その辺を納得して使う人向けだなぁ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 17:49:31.11ID:KPOQwtI4
>>603
2と3の主な違いは無線とBluetoothの有無だから
ピュアオーディオ的には余計な物が付いていない2の方が理論上は有利

でも無線関係はオフにもできるようだし、ぶっちゃけそれよりも重要なのは
Raspberry Piには中国製、イギリス製、日本製(愛知県稲沢市)があるようで
普通に考えたら日本製を選んで買った方が良さそうだ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:06:22.75ID:KPOQwtI4
>>612
製造国によって細かな部品の調達先が異なるから日本製には日本製部品の比率が高いと推測する

どういった工場で製造しているのかわからない海外製に比べて、
日本製はSONYのスマホ工場で作ってる
仮に全部品全く同一の部品だったとしても精神的安心感が異なる

生産国についての考え方は個人差が強く
ビートルズ聴くには英国製Raspberry Piが合うなんて人もいるだろう
(冗談だよ)
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:18:20.55ID:yD0jx6x6
日本製ラズパイはオーバークロック耐性が高い?とsymphonic mpdの人が書いてたけど比較した人はいるんかな?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:06:29.76ID:KPOQwtI4
>>615
そういう考えは、自分が持ってるRaspberry Piが
日本製じゃないかも知れないって不安も含んでるだろ?

技適の関係で国内正規のRaspberry Pi3は全部日本製だから心配するな

日本製持ってるって知ってれば日本製Raspberry Pi最高〜って思えるようになるよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:26:25.41ID:mhv9fHFK
>>618
ありうるね
〜〜のロットだけ、高品質の半田が使われたとかさw
基板の金メッキが厚いとかw
すでに、ラズパイもアクセ屋が参入してきているし
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 22:55:29.55ID:qJWQNF5j
>>622
ここの住人て実はPiのことあまり詳しくないのかな。 >>617 みたいに大嘘書いてるのもいるし。

ttp://www.physical-computing.jp/phone/news-detail/20

今は販売ページ消えてるが、MFTの時は売れてるようにはまったく見えなかったな。
金に糸目をつけないなら、ここで買えるかもよ。

ttp://toragi.cqpub.co.jp/tabid/844/Default.aspx
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 10:02:52.25ID:daAWdkQ0
日本製だからって部品まで日本製とは限らんわ
商売なんだから製造コストを下げるために安い部品を買うのは常識
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 11:27:26.76ID:hp3qnB0r
>>625
アーティスト名、ジャンル、アルバムタイトルなどから検索する機能。
itunesなりDLNAなりは普通このタイプで曲を選ぶ。
symphonic mpdはNASからファイル単位もしくはフォルダ単位でキューに叩き込む機能しかない。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 12:08:07.44ID:k7C1MBaf
たしかに検索機能があった方が便利だね。アーティスト・アルバムでフォルダ整理してるからあまり不便に思ったことがなかったけど。
何かオススメのクライアントソフトある?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 16:32:00.09ID:xtBa838A
>>631
MPDに登録されているファイルがおかしいかも。USBメモリに曲を入れていた時にデータ不具合で同様の症状が発生した事がある。ご参考まで。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 03:31:46.73ID:4Zc3z9Ty
symphonic mpdはAirPlayには対応しているのに、DLNAは放置というのが謎。
AirPlay再生時にNASをアンマウントするぐらいにNASがいやならば、
DLNAやOpenHomeに走るべきだと思うけどなぁ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 03:57:46.46ID:pMqOYQJO
cantataのスクリーンショットなんだけど
CUEシート読み込ませた時記念ライダー2号 : オクダタミオシングルコレクションの方は
曲タイトルの横にunknownと表示されるのは何故?

https://imgur.com/a/cX8rQ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:40:23.70ID:/WLkcJxx
DLNA(Openhome)はスタンドアロン構成だとイマイチらしいよ
うちは余ったRPi2があるから複数台構成にも対応してもらいたいな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:17:49.41ID:r7ttjdmJ
>>640
スタンドアロン構成というのがよくわからないけど、
DLNAは
再生 ラズパイ
メディアサーバ NAS or foobar2000
コントローラ スマホのクライアントソフト or foobar2000
と、メディアサーバとクライアントの他にコントローラが別途必要なのが標準的構成かと。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 10:13:34.61ID:dAKzUZ9x
うちは録画鯖兼ねてi5のminiITXのマシンにディスク3台載せてる(´・ω・`)
0646642
垢版 |
2017/12/01(金) 11:07:55.22ID:iJBjVos1
うちはルーターに接続したUSB-HDDを簡易NASにしてて
最近ラズパイオーディオをかじりだしてvolumioを使い始めたんだ。
そしたら簡易NASが遅いせいかvolumioにマウント出来なくて
NASをなんとかせにゃな〜、ラズパイでNASを立ち上げるかな〜と思って
色々調べてみたんだけど、自分にはちょっとハードルが高かな〜
市販品買うのとどっちが導入コストが安いかな等考えてたら
たまたま↓の安いNASを見つけたから思わずポチッといってしまったよ。
https://nttxstore.jp/_II_EL15238093?a8=gXUI7X-RfsrIWrGonzrrmzECs9No8r.7hsl6tRbtGAUENoULBpiXdzUwIzjcx&;

>>645
Banana piとOpenMediaVaultは初めて聞きました。
Banana piってラズパイの高性能版って感じですか?
Banana piにもvolumioも使えるんですか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 11:26:36.85ID:NAwlNiLk
>>642
Banana piは中国製ラズパイのパチもん。
volumioは動かないと思う。
OpenMediaVaultはBanana pi用イメージが公開されてて
NASとしてよく出来てる。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 13:02:53.20ID:SHadCF1U
富士通の安物サーバーにubuntuを入れて、それをNASにしている
音楽データは2TB弱
Mac/Winはsamba、ラズパイはnfsでそれぞれマウントしている
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 16:55:29.75ID:AsBJDSfE
nasつまりパイに直接繋いだストレージではない所に音楽ファイル置いてるって事ですよね。volumioのバージョン何でやってますか。
ウチパイ2b 最新volumioでnas全く受け付けん。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 17:30:52.70ID:iJBjVos1
>>648
新NAS導入が落ち着いたら、Banana pi調べてみようかな。

>>643,644,647,649-651
みんな色んな形でNAS運用してるんだね。
参考になります。

>>653
volumioは2.323、ラズパイは3で、↓のamazonで購入したものです。
http://amzn.asia/9s3s0KA
I-O DATAのREC BOXだとvolumioにマウント出来て、試しに置いた音楽データも再生出来たので
うちの場合はルーターに繋いだUSB-HDDの簡易NASに問題がある模様。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 17:58:15.78ID:IR6I13sP
>>654
ルーターの簡易NASは色々問題ありそうですね。
うちのwin10内のフォルダがマウントできずてこずっています。
1.5までヴァージョン下げるかですね。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 19:53:52.46ID:pKY2i+IL
>>646
おいらもポチったよ
サンキュー

実はRockdiskNextってのを持ってるんだけど、
こいつがとんでもなくダメダメで、
代わりのを探していた所だったんですよね。

それにしても、Volumio2で
Win10の共有フォルダが見えているのに、
共有しようとすると失敗するんだけど、いい方法ないかな。

アンドロイドのタブやスマホや、
ラズパイ上のOSMCでは問題ないのですが。
0661642,646,654
垢版 |
2017/12/02(土) 20:41:53.07ID:gW3Tk7X8
>>659
余ってるPCはないです。半年程前に不要PCは全て廃棄しちゃったんで。
OpenMediaVaultは今後調査して、Banana PiかRaspberry Piでチャレンジしてみたいですね。

>>652、660
ポチったNASが今日届いたんだけど、初期不良に当ったらしく起動しない・・・。
0662661
垢版 |
2017/12/02(土) 21:06:14.79ID:gW3Tk7X8
↑の書き込み後、NASを見てみたら起動してた。初期不良じゃなくて良かった。
0663661
垢版 |
2017/12/02(土) 21:29:57.32ID:gW3Tk7X8
ポチったエレコムのNAS、無事volumioにマウント出来て音楽ファイルが再生できました。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 01:15:10.70ID:o9lXoGTT
volumioで最近spotifyつかえなくなってないですか?
バージョンアップしてから、spotifyのプレイリスト表示がされなくなりました。時として表示されますが非常に遅いです。
おま環でしょうか
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 10:08:13.79ID:7SguOhAX
ラズパイ3の高級版が安かったから買ってみた 来週レギュラー品との比較試聴が楽しみ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 00:02:40.75ID:p9sd+F5n
しっかし、相変わらずvolumioはバグ満載だし、symphonic mpdは基本機能な欠如とNASマウントの不具合抱えたままだなぁ…

moodeはmoodeでライセンス騒動以降変だし
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 05:15:13.01ID:5tb6D7Ws
volumio2.3のWIFI設定って

・ドングル刺す 再起動
・ネットワーク>固定のIP入力>SSID選ぶ>WEPキー入力>保存
・LAN抜いて再起動

でまつがい無いですよね?
この状態でホットスポット有効にしたらIP割り当てられるのでドングルは生きてると思う
パソコンのエクスプローラーから繋がらんけどなんかまつがってる?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 08:03:59.33ID:Bsc2/SXe
なんだかんだ言っても、symphonic mpdが音質的には一歩も二歩もリードしていることは確か。
機能を取るか音質を取るかで考えればいい。

もっとも、ソフトウェア、ハードウェアでどんなに頑張ったところで
所詮はラズパイオーディオなんで、¥10万クラスのネットワークプレイヤーと比べるとアレだけど。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 08:58:36.94ID:wZtTfH3I
俺はN-05持ってんだけど、RadiotunesプレミアムとSpotyfiを聞くためだけにラズパイ使ってる。
ラズパイにI2SのDDC乗っけてDACはN-05
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:07:58.23ID:LxC7/x/M
>>685
sony Z1es を持っているが、smpdならそんなに遜色はない。CP考えれば大健闘だと思うね。使用dacにもよるが、電源をアナログデジタル別系統でかつスイッチング電源不使用は大前提。これやらないで音質評価は意味無し
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:55:49.44ID:h5v002Ks
ネットワークプレイヤーのDAC部分に満足出来ないと途端に選択肢が狭くなる
ラズパイでシコシコやるかバカ高いトランスポート買うか
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 11:26:27.08ID:s/zjKTfT
ヲレは電源いじったSabreberry32だけど、メインのCAMBRIDGE CXNとはやっぱり差が大きい。

安定化電源2つでラズパイとDACとで電源分離までやったけど、コストや使い勝手の悪さに音質向上が見合わないと感じた。

もちろん、比較対象のCAMBRIDGE audioの音作りの巧さや自分の好みもあるんだろうけど。

ちなみに、USB DACとしてCXN使っていたときはなんだこりゃだったけど、
ネットワークオーディオとしてつかってみたら、OpenHome対応だしAndroidアプリもなかなかの出来だし、
さらにはUSB DACのときと比べてグンと音が良くなった。

ただ、CXNはDSD2.8MHz、PCM192KHz 24bitまでというフォーマット制限があるから、
その辺はラズパイオーディオが有利だけど。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:32:02.56ID:5tb6D7Ws
>>684
レスありがとうございます

12月 05 12:20:02 volumio volumio[1064]: Discovery: ecc TypeError: argument 8 must be an integer (port)
12月 05 12:20:02 volumio volumio[1064]: Discovery: StartAdv! false
12月 05 12:20:02 volumio volumio[1064]: Discovery: Started advertising... Volumio - false

が繰り返し表示されるんですけどどうすればよいですか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:57:31.65ID:UO1KZ4HP
pi3 digi+pro エルサウンドの電源でDDCとしてsmpd使ってるけど
usb機器にいろいろ対策するより楽だし音が良いと感じてる
0692668
垢版 |
2017/12/05(火) 16:48:23.31ID:wZtTfH3I
RATOCが来ましたので比較してみました。
USB出力だけ比較したけどやっぱりRATOCのほうが音いいね!
基板とCR類のパーツに余裕があるせいか音に安定感が有る。
ちなみに両機種電源は5V4Aのリニア電源を使っての比較です。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 17:10:14.82ID:+CYHQU0p
今はacアダプターでラズパイに入れて、ラズパイから出てる電圧端子からes9023dacに入れて、それを一つの筐体に入れてるんだけど環境としては最低だよね。
電源組んだら大分と変わるかなぁ?
0697668
垢版 |
2017/12/05(火) 17:45:48.22ID:wZtTfH3I
>>695
多分出るかと思います。

さて、ここで問題点が・・・
RATOCのGPIOにラズパイのDDC載せて試聴(volumio)しようとしましたが、起動音が出て数秒で電源が落ちてしまいます。
DDCは2種類持っていますが両方ともです。
もう少し調べてみます。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 17:59:31.74ID:+CYHQU0p
そっかー、
電源てそないに大切なんですね

電源分離ってトランスからわけるものなの?
トランス一つで電源基盤を2つ?
トランスと電源基盤を一つでそこから配線を2つ?
どれが良いですか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 18:07:09.30ID:s/zjKTfT
>>698
一番最後のは電源分けてないやんw
トランスごと分けるのが理想。
N-70AEはデジタル、アナログでトランス分けてる。
ただ、トランスは共用で電源ケミコンから分けているものも多い。
0700668
垢版 |
2017/12/05(火) 19:07:51.24ID:wZtTfH3I
配線を変えてシャットダウン回路(RATOC特有)を無効にしたら正常に再生できました。やれやれ・・・
0702668
垢版 |
2017/12/05(火) 19:53:28.99ID:wZtTfH3I
う〜ん、RATOCはUSB接続限定で使ったほうが良いな GPIOに何か問題ありそう
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 21:08:44.29ID:XJ/B653y
共立あたりのトロイダル買えばアウトは2回路ある。この2回路にそれぞれ電源ボードを用意する。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:13:43.48ID:93Wx6a67
ラズパイ+I2Sddcと10万程度のDAC同軸接続でNASと、10万程度ネットワークプレーヤーDACでNASならどちらが良い?
前者のほうが古いDACも利用できるのがメリットかな?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 00:30:33.71ID:mv9W+Adk
前者のほうがコストをかけずに色々試せて面白いだろうね。DSD音源が増えてくるとi2sDDCは制限かかるの多いから、素直にラズパイのUSB出力からCombo384搭載のDACに流したほうがいい。ヤフオクで電源やアナログ段にコストをかけたUSB DACをたまに見かける。自作するもよし。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 11:55:47.47ID:x8jAz3Un
>>706
USBDACはDDC入れても音が悪い感触しかなくて
ラズパイはsmpdがいいよね これはUSB切るからラズパイからUSBDACは無理だよね
>>707
もちろん音重視です ネットワークプレーヤーだとoppoが良いのかな?上に上がってたケンブリッジも良さそう
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 12:03:19.85ID:4ZfDjCWC
>>709
DACのスペック、電源周りはOPPO Sonica DACすごいね。
CP考えるとラズパイで電源分離して云々とやるアホらしくなってくるほど。

音作りがアレで英What HiFiではCAMBRIDGE CXNに劣ると評価されちゃったけど、
使いこなし次第では逆転すると思う。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 12:47:20.29ID:Lpv79mPm
>>709
USBバスパワーを切ってるみたいなのでバスパワー使わないUSB DACならいけるのでは
smpdの中身いじってUSBメモリ等の使用もできるみたいですよ

しかし音作りがアレってw
DACはそこが重要なんじゃ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 14:10:35.99ID:h0JyDaLQ
foobarをクライアントにしてるとなんか音悪いんだけど、これは何が原因かな?
ファイルをwav変換して送り出してるんだけどハイレゾも41/16になっちゃってるのかなぁ?
0714709
垢版 |
2017/12/06(水) 20:45:25.00ID:x8jAz3Un
お二人ありがとう
ヤマハやパイオニアの5万以下ネットワークプレーヤーも面白そう
CXNが気になる
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 00:13:30.46ID:7H30dHQq
@I2S入力の据え置きDACがある
→ラズパイ買ってみ。
AラズパイとI2S DACがある
→smpd試してみ。タダだし。
BラズパイもI2S DACも無いが、電子工作かLinuxが得意
→ラズパイとI2S DAC買ってみ。
CラズパイもI2S DACも無いし、電子工作もLinuxも知らない
→10万円の人(笑)の言う通り、10万円前後の市販品で優秀なのいっぱいあるで。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:43:00.36ID:utKfuHdZ
ddcボードを買う HiFiBerry Digi+ Pro がお勧め
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:43:53.86ID:utKfuHdZ
>>720>>717に対してね
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 21:33:35.64ID:4VzRcN23
USB-HDD→USB-DACや
NAS→USB-DACはダメ

microSD→USB-DACと
RAM→USB-DACはイケる

mp3やwavで余裕で分かる

I2S-DDCは使ったことないから他の奴が答えてくれるよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 21:44:05.04ID:V4ngxURH
こういう話になると俺糞耳で良かったって思う(´・ω・`)
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:04:15.38ID:4VzRcN23
2で試してしまったがために3を購入することになったやつは1人や2人では無い
そして3のオーバークロック耐性に泣かされて2台目、3台目の3を購入したやつもいるとかいないとか
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:24:59.43ID:NVaiLyIU
NAS→WIN10 PC→USB-DAC
         ↓ 
NAS→ラズパイ→USB-DAC
に最近変えたラズパイ初心者なんだけど、
ここ数日、なんか音が悪く聞こえるなって感じてた。
ラズパイのUSBが原因だったのか。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:26:26.91ID:4VzRcN23
気分では変わらないが、体調(疲れ具合)でめちゃ変わる
脳が疲れてるとダメ。細かい違いは分からなくなる
でも、気持ちいい音かどうかは一瞬で分かるようになる。これはガチでオススメ。疲れてる時にいい音だと感じたら、それは本当にいい音。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:33:18.05ID:4VzRcN23
win10からUSB-DACなら、JPlay一択。迷う必要無し。
お手軽にI2Sが出せるのがラズパイの唯一の取り柄。I2S-DACがあるならラズパイ。
ラズパイ以外のシングルボートの方が音質はいいらしいけど、守備範囲外で音は聞いたことない。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 09:22:19.57ID:uRrdf92h
>>735
JPlayは、ソフトがどうこうというより、それに群がっている連中に変なのが多くて、
ネガティブなイメージを持ってしまったよ
Windows Serverを試用版で使い続ける方法を自慢げに書いたり、日本のサポート
とやりあってるユーザーがいたりしてさ…

そこそこ良い機体だったのに、ロッキード事件で、全く売れなくなったトライス
ターみたいなイメージw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:28:16.76ID:kRm2iDKn
>>736
持ってないから俺の妄想だけど、
2より高音質な可能性はあると思うよ
クロック上限が高いことに加え、シングルコアだから

symphonic mpdも使ってみたいなら、素直にマルチコアの3の方がいいと思う。中の人がマルチコアを考慮してチューニングしてると呟いてた気がする
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:58:03.09ID:xH7s4+B0
Pi3に某I2S DACを揃えてみたものの、
糞耳の俺には、音の解像度が高すぎて聞き疲れするわ。

それにしても、耳コピでMIDI作ってたウン十年前の10代の頃、
この環境があれば作業が捗っただろうなぁ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:40:45.03ID:HXiTLXI5
手持ちhpaの入力がrcaのみなんだが
msberryはどうやって繋げる?

rcaのターミナルをはんだ付けするのかな?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:43:31.39ID:HXiTLXI5
ああ、ステレオミニのline出力か
ケーブル面倒だなあ

よく調べずに連投スマン
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:57:46.40ID:1pW0+AyQ
739だけど業者のステマみたいになっちゃってるなあ
そんな安いとか良心的言うほどでもないっしょ。似たような形のKSYのやつが3500円位なんだし
AVIOTとかいうのはふざけた値段だとは思うけれども
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:11:28.42ID:V6nABnXO
>>746
オーディオ界では、AVIOTみたいなぼったくりビジネスばかりだからなあ
普通にやってるところが、妙に良心的に見えるのさw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:35:49.29ID:DI6yBsIx
>>750
音は変わらんね
airplay受信機としてapple music垂れ流しというピュア的な聞き方では全然ないので参考にならんかもしれんが
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:11:13.20ID:I6oN6Arz
質問
皆はどのクラスのスピーカー使ってるの?
因みに私はFOSTEX かんスピ P802-S
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:26:29.13ID:E72JAXt3
>>757
Lepy LP-2024A + ALR JORDAN Entry Si

160G SSD(容量め一杯)から2TB HDD(内300Gほど)に外付け変更したんですが
Volumioが後者のHDDを再スキャンしても読み込んでくれなくて困っています。。
2TB HDDに30GB程だと読んでくれるのですが、一気に大量のファイルは読んでくれないことなどあるのでしょうか?

exFatとGPTフォーマットで試したのですがどちらもバツ
すみませんがどなたかご教授下さい。
0760499
垢版 |
2017/12/12(火) 12:22:08.22ID:cuOd2rwX
解決したよ。
>Volumio's first boot will take usually longer, up to 6 minutes if you're on a Raspberry PI 1.
>Therefore, be patient of first boot and wait about 5 minutes before starting to use Volumio.

1.55とは違うんだな。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:58:41.86ID:FvzoDn2H
>>758
直結したことないからわからんなぁ。
とりあえず、music db越しではなく、直接ファイルにアクセスしてみれば?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 17:22:11.84ID:LeGVvCqc
>>758
nfsでマウントしたボリュームは問題なかったよ
おおよそ1.2TB、3万曲くらいだけど、問題くスキャンしたよ。
すっげえ時間がかかったけどw
0767758
垢版 |
2017/12/12(火) 17:32:18.39ID:E72JAXt3
>>766
ありがとうございます、時間の問題ですかね…
一度スキャンしてしまえばその後再起動してもそんなにもたつきませんか?

小まめにファイル追加して読み込ませようかと思案しております
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:28:26.53ID:YI+5un96
volumio2はusbブートできないのかな?
できればsdには曲だけ入れたいんだが
0773757
垢版 |
2017/12/14(木) 21:53:53.44ID:YMACA5VL
皆様ありがとうございます、結果全然だめでした。読まない読まない

試行錯誤して再度報告いたします
0775758
垢版 |
2017/12/15(金) 17:27:17.04ID:Pr57cgQV
>>774
すみません、その通りです。

スキャン一晩放置x2
volumio再インストール
違うHDDで試す

やって見ましたがダメでした。
スキャン後曲数がグングン伸びていくのですがその後急に0になり、時同じくしてHDDストップ
でも左下「一覧表示」の矢印はクルクルしてます。

曲数減らして読み込むとスンナリ行くんですがね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:54:36.27ID:s3HLLvuL
>775
ssh で入ってみて、taif -f /var/log/volumio.log とかを実行しながら、WEB画面上でスキャンしてみては?
エラーを吐いていたら、そこからVolumioのコミュニティを探るのが良いよね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 11:12:32.23ID:RtEEGP6H
一定時間でHDDがスリープしてしまってるんだろ。
HDDがスリープしてしまうんで、スキャン数も0になるんじゃねーのか
あるいは、
HDDへの電力供給が十分でないとか?
普通はスピンドルアップできなくて電流不足がわかるんだけどね。
おれはHDDは電力供給コネクタ付きのケーブル使って、外部からも電力供給してる。
元は同じ60WのACアダプタだけど。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 14:41:08.64ID:RtEEGP6H
USB-HDDじゃなくOSのパワーセーブ機能だけどな。
Linuxのパワーセーブ機能にバグがあるのかもしれない。
0782758
垢版 |
2017/12/17(日) 15:04:57.90ID:BEKSQwKv
HDDは省電力機能ないセルフパワーなので電源供給は十分かと思うのですが。

2017-12-17T06:02:12.720Z - info: CoreCommandRouter::executeOnPlugin: mpd , getMyCollectionStats
2017-12-17T06:02:16.653Z - error: Upnp client error: Error: This socket has been ended by the other party
2017-12-17T06:02:16.716Z - info: CoreCommandRouter::executeOnPlugin: mpd , getMyCollectionStats
2017-12-17T06:02:16.717Z - error: MPD error: Error: This socket has been ended by the other party

エラー出ました。ここから原因探して見ます
0783758
垢版 |
2017/12/17(日) 15:14:03.71ID:BEKSQwKv
連投すみません

フォーラムからこのような記事を発見いたしました。
___
i found the album that did the library crash.
The album has embedded artwork in it.
I replaced the artwork from the specific album with another image and did a scan again.
Now it scans the library flawless!
___

特定のアルバムが悪さをしているようです。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:45:58.47ID:WYhbdR7/
volumioでapt-get update upgradeすんのって音変わるのかな?

なんかこだわってコンポーネントのバージョン決めてたり
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:28:31.97ID:oS3MWsyO
ピュア界ではlibcのバージョンで音が変わると言われてるからね(´・ω・`)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:53:12.11ID:FGsSNHdI
某コミュニティサイトでは、NASのユーザー名を変えたら、音がよくなったと
書いているヤツもいるぞw
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 12:25:45.44ID:e1tsVFhe
volumioのチューンしてるやつ、何してるか教えてくれ
オナシャス

ledとwifiは殺したがほかになにができっかな?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 18:58:08.64ID:GpgBhCbb
使ってないサービス止めるとか(´・ω・`)
AirPlay使わないならshairport-sync止めたり
Windowsへの共有フォルダ使わないならsamba止めたり
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 08:41:31.73ID:aHPDqy5H
>>790
>>791
サンクス

帰ったら、さっそく止めてみる
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:22:47.74ID:ZX0XkryV
↓をインストールして、同一DACでUSBと同軸デジタルを聞き比べてみた。
http://amzn.asia/fiPm2Tc

確かに音は変わったけど、同軸デジタルだと低音が強調されて
バランスが悪くなった。
USBの方が自分は好みかな。
値段の高いHiFiBerry Digi+ Proだとまた違うのかな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 07:39:08.54ID:SGTB6oS8
VolumioのwebUI,、queがかなりたまった状態でqueueタブに入ると問答無用でvolumioが再起動するようになりました。
/data/queueを削除で復旧はしましたが何かファイル名に使用不可なコード文字が有るとこうなるのか、単にqueueが大きくなりすぎたのが原因なのかはわかりません。
これについてなにか情報お持ちの方おられますか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 08:35:55.75ID:PU0WBCvK
動作不安定やシステムクラッシュは減ったとは言え、まだあるよ。
カードの物理的破損やソフト的な原因で。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 09:32:11.77ID:pt22W8Uu
>>795
music dbのサイズが大きくなると如実に不安定になるのはvolumioの持病。
だからこそ、music dbなんぞつかわんというsymphonic-mpdみたいなものもあるわけで。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:57:57.49ID:41TwuArU
>>799
volumioは最近になってなんとか安定してきたものの、基本不安定。
なので、sabreberryの作者はvolumioを嫌っていた。
moode4は有償化の次はソース配布と敷居が高くなっちゃったし、symphonic-mpdは音質最強なものの機能はなさすぎるしで、
誰にでもおすすめできるようなディストリビューションがないんだよなぁ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 09:04:09.45ID:P8AsGUbt
dacとpiで電源分けてる皆3.3vはどうしてる?
5vはdacとpi分けたんだが、3.3をpiから供給してるの気になってきた

3.3用に電源組むのもなんだかなあ

5v分けたことよりも、piにgpioから5v給電したことでかなり変わった
0807758
垢版 |
2017/12/23(土) 16:10:26.46ID:c7tq8fPx
ようやくvolumioのライブラリが正常に読み込まれました。
m4aファイルがスキャンを終わらせてしまうようです。
全てのm4aファイルではなく、一部です。

フォーラムではmpd.confの設定変更、alacに組み込まれたアートワークを削除、volumioの更新orダウングレードなど、
記載は様々でしたが結局問題があるm4aを見つけ出し排除するしかありませんでした。

journalctl -fでエラー箇所を追うのですがnasではファイル名が出るらしいのですが、
直刺しだとどこのファイルでつまずいているのか分からず作業は困難でした。

nas環境でも同様の問題が話題に上がっていましたので同じようなトラブルを抱えている方は参考にしてください。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:18:01.72ID:P8AsGUbt
>>805
サンクス
3.3検討するわー

ちなみにdacはmsberry買った
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:39:12.11ID:6MYzeDOn
ラズパイじゃなくてnanopi neoなんですが、アンドロイドのAirAudioというアプリでairplay接続するとmpdクライアントから一切操作できません。
なんか設定で出来そうなんですがどうすればいいですかね?
OSは公式の 3.4.39、shairport-syncのバージョンは3.1.7です。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 08:18:19.38ID:2ysuxJOH
mpd.confのportの項目、デフォで6600になってると思うけどコメントアウトされてたら
#外してみたらどうだろう
見当違いだったらごめんよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 21:42:46.15ID:9nQDlov6
>>816
思いついただけで、検証とかしていないけど、mpd.confのmixer_typeを
softwareにして、alsamixerでもそのへんを設定したら、うまくいかんかな?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 08:44:54.12ID:BPeVWOr2
msberry在庫あったから、買ってみた
100時間くらい鳴らしてみたけどなかなかのもんだった

電源奢ってやろうかと思うんだが、pi 5v、msberry 5vと3.3vある

手持ちのトランスが二系統なんだけど、pi 5vは確定として、msberrryは5vと3.3vどっちにトランスから給電するのが効果見込めるだろう?

残った方はpiからの給電になるか
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:51:01.51ID:IEGObicR
HiFiBerry Digi+ Pro と 専用メタルケースを本家webでポチってみた。
kumanのパチもんとの違いがどれだけ出るか楽しみだ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 11:45:34.30ID:9KLbAo7L
>>818
なぜそうなる
トランスから二系統なら両方dacだろう
piは別にする

おれならpiはトランス電源にするかなあ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 11:46:39.16ID:9KLbAo7L
>>821
piはスイッチング電源の間違いだった
連投スマン
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 08:54:00.71ID:uV2THXwV
>>821
そうかー
なかなか金かかるなあ
どこで妥協するかだなあ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 19:40:59.51ID:4sPgmef4
ヒートシンクって必須だねやっぱり・・・
ラズパイ届いてヒートシンクがまだだからとりあえず室温低いし大丈夫だろうと思って
動かしてみたらフォルダサーチ中に止まるわ
USBファンあててサーチは完走させたけどおとなしくヒートシンク着くの待つことにする
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 07:19:31.01ID:A7/GAEDD
symphonic mpdのセパレート構成が来てるみたいだけどどうなんだろう
そこまでするんなら高級機買えばいい気もするが
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 07:52:32.12ID:bjnMS6sA
webUI、データベース処理用とDAC制御用にマシン分けるのか・・・
フロント側はNanoPi NEOとかでもいいのかな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 08:02:29.55ID:bjnMS6sA
つかこれこういう考え方ならバックエンド用smpdだけ用意してPCMデータはwindowsなり
androidなりのアプリから送ればいいような気もするけどそうもいかないのかな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 08:58:57.73ID:YRSkxKBK
ようわからんけど、mpdをビルドし直しているのかな?
WebUIについては、mpdと同じホストにある、volumioやsymphonic mpdの
方式が異質な気はするけど
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:05:32.15ID:XKY+n0sM
わざわざweb ui用のマシンを別途用意するよか、直接mpdとお話するクライアント使えば済む話だしなぁ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:45:51.18ID:YRSkxKBK
>>832
くだんのやりかたがどうなのかは知らないけど、自分の好きなクライアントが
使えるところがmpdのいいところだもんね
(UPNP/DLNAもそうだけど)
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 14:30:02.99ID:QOmhlKd9
だったら、Zero+I2SDACをmpd再生専用にしてクライアント、RP3をサーバーにして・・・
その間の通信は、どうするかなあ。USBでいいか。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 20:22:29.50ID:IR/KyYdU
セパレート機能のフロントエンド、mpdならconfのoutputセクションにncat記述するだけでいいのはわかったけど、
windowsのアプリ、例えばfoobar2000からncatにデータ渡すのはどうやったらいいんだろう・・・
どこかにコマンド記述するなりサウンドドライバとして振る舞ってncatにデータ渡すアプリあったり
するならやってみたいなあ
win版のncatはあるみたいだけど具体的にどうしたらいいのかさっぱりだわ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 23:45:26.46ID:NLjaoA9N
バックエンドのレイテンシー下げることがセパレート構成の目標なんだろうけど、レイテンシーが音質に与える影響が未だに理解できない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 00:53:10.10ID:HzIVG31u
よく知られてるのはアパーチャ誤差
デジタルでも時間軸が揺らぐとSN低下が起きる
他にも音質悪化の要因が山ほどあるんでないの?知られてないだけで
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 07:17:20.46ID:VFCDSOFx
個人的にはインターフェースにfoobar2000とかkodi使えるならセパレートの意味
あるんだけどねえ
プレイリストの作成と管理がすごい楽
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 09:34:28.29ID:jYbdKuZD
再生する曲のデータをネットワークを介して送り込むわけでしょ?
れいてんしーがーとかCPU負荷がーとかいうのであれば、TCPで再生データを
受信するのはええのかな?
結果的にはUPNPと似たようなものだと思うんだけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 11:51:09.77ID:6+0LjPLo
foobarからパイにupnpにて使ってるけど、これでエエのかな?
ブラウザ開くの遅かったりネットワークに問題があったので修復ウィザードしたら音良くなった。
便利だし音も問題ないと思う。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 12:37:12.60ID:HzIVG31u
PCMのデータ量はWAVとほぼ一緒だから、WAVが再生できないほど遅いネットワークだと厳しいはず
TCPじゃなくてSCTPを使ってるから、ネットワーク負荷が少し改善されるのかもね

upnpと変わらないというのはスタート地点から間違ってる
デコード処理ごとごっそり別マシンに移す方式だから、httpとか余計な処理が入ってるupnpの方がむしろメリット多い方式だろ

ところで、だれか試した奴はいないの?ww
一台しか持ってない俺の背中を押して欲しいんだがw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 12:57:41.80ID:yiyooqIy
セパレートか、マルチコアPi3でなくともシングルコアのPiを2台で、この方のmpd使えるってこと?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 22:18:36.68ID:4h2VjWcI
ラズパイ2台でセパレート試してみたら面白いぞこれ。
今まではsymphonic mpdの導入見送っていた。web-UIの操作性が好きになれなくて。

セパレートにするとバックエンドにsmpd、フロントにmoodeでupnpレンダラーとして使える。
これでやっとsmpdの音質で聞けるようになった。

ただまだ安定性に不安があるな。設定も色々見直す必要ありそうだ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 01:22:13.93ID:MZAfWeaE
今日Piの電源組み換えを行いました

https://imgur.com/a/l7frc

やっとこさ組みあがったのですが初歩的な質問させてください
DACはDIYINHKのES9023でクロックもはんだで付けました

PiとI2Sでのつなぎ方なのですがGPIO20のDINてやつはつながなくて良いのでしょうか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 11:26:31.26ID:H7lOSawo
ちょっと聞きたいんだけど、volumioはip直打ちしなくてもvolumio.localでリダイレクトされるんだけど
symphonic.mpdはsmpd.localにリダイレクトされない
去年の11月のwin10のsmbがらみのアップデートからこうなった気がするけど関係ない?
smb.confのどっかいじればいいんだろうか
なにかご存知であれば教えていただきたく
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 12:08:08.35ID:MLD9luxt
win10のie11からはsmpd.localにつながるけど、win10のedgeは何故か繋がらない
俺も解消法を知りたいわ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 06:26:34.58ID:jMMuPzIG
>>853
JRMCからupnp経由でmoode4.0 beta12に飛ばしてる。

moode側の設定は、PCM5122DAC使用なので
soxで384にアップサンプリングってのが前提で、
JRMCから24-192のハイレゾflacをmoodeに飛ばして再生した際、
moode側のオーディオインフォを確認すると、
32-192でデコードってなってるよ。
そんでもって、384にアップサンプリングも有効。

逆に、itunesからAirplay経由で
上記flacをalacに変換したものをmoodeへ飛ばすと、
デコードは16-44で、アップサンプリングが無効になってる。
0855850
垢版 |
2018/01/03(水) 06:27:18.77ID:TvvtfYsW
>851ありがと。そのサイトのとおりにやったらいけたよ
でもなんでvolumioはいけたのか・・・
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 13:20:21.02ID:6LSPXr6Q
>>854
JRMCはOKなんですね
アップコンバートではなく音楽ファイルをそのままのレートで流してくれれば良いのになーと思います
UPnP MediaRenderer Output はいったんWAVにえんこして送り出してるって書いてたけど
そのままじゃ無理なのか?

まー、賢い人たちが作ったものにあほな俺がほざく事は無いけど
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:20:27.24ID:BDGpO8l9
現在ラズパイ+中華es9023基盤、smpdでルーターからSSDで聞いています。
PC内の動画データやyoutubeなどはSPDIF DACをPC接続なんですが、音質やスペースからこれを廃止してラズパイ+DAC基盤のみにしたいです。どんな方法があるでしょうか?
DAC基盤をI2SとSPDIF両方あるものに変えるのが良いでしょうか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 06:27:04.36ID:S1sNcXxr
上で出てるsmpdのセパレート化でPC(win)からアプリのサウンドデータ送れるようになればスマートに解決なんだろうけど
今のところそれ可能にする手段はないですねえ。私も調べてはいるんだけど。
なので力技だけどやはり中華のUSB-I2S変換基板つけて4点スイッチでI2SをUSBとラズパイ切り替えるのは?
USB-I2S変換基板はだいたい3500〜4000円でサイズは70x34
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 23:18:31.91ID:SVsSiw3B
>>859
そりゃ違いはあるよ
ただそれよりも電源の回路の設計が物を言うね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:59:28.54ID:0kN88VTn
今、音楽聞きながら「今日は音悪いなー」と思ってたらラズパイに供給しているDCアダプターの線が抜けかけてた。
こんなことで音が悪くなったりするのか?
ならば安定化電源などにすればもっと良くなる?

奥が深いな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:13:53.44ID:x9tEI+VY
パイの5v出力にled繋げたらledが壊れず天道するんだけど、間違ってる?
普通led光らせるにはマイナス側に抵抗入れるんですよね?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:31:01.33ID:x9tEI+VY
アノード側に抵抗入ってるけど、他のサイトではカソード側に入ってた。
問題ないのでしょうか?

今ledが点灯してるのは一応壊れず耐えてる状態?ですか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:09:58.97ID:Th2mdeJb
この前ケースズ詰したDACの音声出力端子からRACまでの配線の取り回しをちょこっと動かしたら音が良くなった。
こんなことってあるの?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:19:02.16ID:f/8z3il2
気のせいじゃない?(´・ω・`)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 13:30:17.19ID:OMgbzKHF
とりあえずIPとパス、ユーザ名とパスワードをpiとnasの双方で再確認してみたら?
あとwin機とかで同じ条件でnasにアクセスできるか確認して切り分け
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 13:45:53.88ID:Tdxhq37r
870です。
WindowsのPCにFLACを入れて、有線LANでラズパイと繋げてvolumioで音楽再生してました。

今までは問題なくマウント出来てた(volumio2の初期バージョン)のですが、今回、新しく最新版を落として入れ直した所、マウント出来なくなりました。
旧バージョンも消してしまったのでお手上げ状態です。

ネットワークドライブの表示が×になって、何故かサイズが14.09MBになって、SSHへのログインも出来ません。

ヒントでも良いのでお願いします。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 13:54:22.21ID:OMgbzKHF
だいぶ古いvolumio使ってたのね
今のvolumioはSSHデフォルトで無効になってるからvolumio.local/DEVでwebUIから
有効にしないとダメ
やっぱりなんかサーバーのIPとかパスの入れ方間違ってるっぽいね
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 16:47:05.53ID:rYYP6n31
>>874
現行のvolumioはCIFSの実装がタコ過ぎるので暗中模索を続けるかNFSに移行するかのどちらかになる
試しにWebUIで作った(×になってる)エントリポイントに手動でmountしてみればよろし
それで接続できるはずなので、面倒くさいけど再起動の度に同手順を実行すればまぁなんとか
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:49.33ID:Tdxhq37r
870です。
新バージョンのvolumioはネットワークのマウント出来ず、旧バージョンはマウント出来たけど音が出ない。

>>876に書いてある手動でマウントとはどうやるのですか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:51:21.25ID:CRHzW0IW
ありがとうございます。
しかし、過去のバージョンではマウントできてます。
音は出ませんが。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 02:56:20.56ID:g7Em9Tkq
>>877
WebUIでNASって名前で作ろうとして×が出てるとするならこんな感じじゃね?
実際に /mnt/NAS があるか確認しといてね、ユーザー名と共有パスは分かるよね

mount -t cifs -o username=Administrator //192.168.10.10/music /mnt/NAS

これで無事にマウント出来たらWebUIを開き直してみればいい、再起動の度に実行しなきゃならんけどな
ちな俺はCIFS止めてNFSに移行した
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 08:00:27.25ID:ur2F/5oX
某所のセパレート構成は、今停滞中か?
何がどうなってるのかわからんわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:01:59.29ID:sWNSgM5w
>>869
ケースにgnd落ちてて、rca端子までの配線がケースに触れてたんじゃないの?

薄い被覆でシールドされてないケーブルは、ケースに触れるとノイズ乗ることあるよ

ケースの内側全部ゴム貼ったりするといいかもね
0887820
垢版 |
2018/01/14(日) 12:43:29.24ID:1178VBhJ
>>823
HiFiBerry Digi+ Proと専用メタルケースが届いたので、kuman PiFi Digi+ と聞き比べてみた。
HiFiBerry Digi+ Proは日本製ラズパイ、kuman PiFi Digi+は中国製ラズパイとの組み合わせ。
高音の抜けというかクリア感がHiFiBerry Digi+ Proの方が良く、気持ち良く音楽を楽しむことが出来た。
自分的にはHiFiBerry Digi+ Proには満足してて、中国製ラズパイ用に2台目も注文したよ。
kuman PiFi Digi+はお蔵入りだな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:59:48.52ID:BiWoMvh1
>>886
ありがとう。
やっぱりそ〜ゆーコトがあるんですね。
この辺のノウハウは覚えとかなければいけませんね。

しかし今回グランドはシャーシにつない出ないと思うけど、もう一度見直してみるよ。

しかし、明らかに空間広がって音にリアリティが出たので、何かしらの原因があるはずなんだよね。

レスありがとう、勉強になりました。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:07:39.97ID:UvylVt9P
volumio2だったら、CIFSあきらめて
DLNAという手もある。スマフォのfoober2000でも繋がり
便利です。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:39:21.13ID:xgHKWArl
自宅はUbuntuのMiniDLNAサーバーをupしてる
動画をTVで視聴できるのはもちろんだが、
MusicフォルダーをDNLAでシェアすると最新のvolumioは
Video,Musicフォルダを認識できる。
そこからプレイリストに追加している。
PC、iphoneのfoober2000も同様
ソースは同じで音が鳴る場所が違うだけ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 20:07:57.47ID:9KVsc61f
>>897
うちでは、volumio-2.348-2017-12-22が普通に動いてるぜ。
一つはネットワークプレーヤーとして、MacにあるiTunesで取り込んだデータを再生してくれてる。
因みにMacとはNFSでマウントしてる。
あと、別なPiにもVolumioインストールして、ラジコの再生サーバーとして24時間稼働させている。
どちらも問題ない。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 20:32:43.12ID:IlR+n+Ks
ワシのところのvolumio-2.348-2017-12-22も動いてるぞ。
QNAPのNASをCIFSでマウント出来てる。

最初、なかなかネットワークドライブがスキャンできなかったが、
IPアドレスと共有フォルダのパスを打ち込んでマウントできた。
まったく問題なく動いている。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 07:56:00.88ID:MnDMRALv
>>900
同じくvolumioをSynologyのNASと組み合わせ利用中、moodeでもおけ
ただフォルダのマウント設定はやりにくかったな、試行錯誤繰り返した
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 21:28:20.28ID:qXmanrAO
symphonic-mpd 期待していたけど、公開中止でもうダメなのかな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:04:32.46ID:ftTcm8T4
  ★★★しつこいカユミを止める●方法★★★
  htt●p://jbbs.livedo●or.j●p/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/2-4

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら●、検索窓に入れる!
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:49:25.86ID:jITlKX3g
>>905
乙!

今PC内の音源をfoobarのなんちゃらレンダラーでwavにエンコードしてpiに出してるんだけど、nasでマウント問題ならハイレゾ再生の為にもnasに切り替えたいな。
けど操作はfoobarでしたいって時のなんちゃらは無いかいな?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 08:36:40.29ID:i8XE+4rI
>>904
アップデート失敗するから公開停止という理由もわけわからんしなぁ。
古い版に差し替えたりやオートアップデート停止すればいいだけなのに。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:33:55.84ID:aNK4g8I0
掲示板の流れからすると何らかのリアクションがあっても良いと思うのだが、ここ数日全く音沙汰無し。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 05:21:46.87ID:dO+6uLCT
NASがなんだか知らないけど設定してなくても初期IDとパスあるんじゃないだろうか
ユーザー新しく作ってIDとパス適当に決めてホームディレクトリ設定できるなら音楽
フォルダ決め打ちで公開したら楽なんじゃないかな
あとNASにもよるけどsambaプロトコル変更できたりしないかな
samb1.0ならだいたいめんどくさいことにはならないと思う。セキュリティがあれだけど外に公開
するんでもなけりゃさほど問題じゃないし
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 06:51:09.02ID:euFhVVns
>>918
おはようございます

WIN10の中のファイルです
PIではcifsで>>905氏に習いvers=2.0オプション指定しました
本日戻り次第再挑戦してみます

取り急ぎとなりますが御礼のご連絡をさせて頂きます
ありがとうございます
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 07:25:16.55ID:dO+6uLCT
win10ならフォルダ共有のセキュリティ見直してIDとパス再設定かな
空のパスワードはいろいろめんどくさいはず
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 10:30:15.68ID:LU90/McM
誰も作ってくれないから
aarch64でmpdディストリをyoctoで作った。
hifiberry-digiを認識するのね。驚いた。
今、音を聴いているが、32bitと変わらん。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:38:55.31ID:V265ANE5
>922
結構前からlightmpdが64bit版を出してたよ。msberry で使ってるけどraspi2用よりはいいよ。force_turbo=1は必要だけど。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:46:34.95ID:LU90/McM
>>923
本当だ。ありますね
同一環境で32bit,64bitの比較をしたかっただけだし
プラシーボ効果で64bitかな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:06:05.23ID:LkLLTb1x
>>921
お世話になっております
共有フォルダにパスワード設定
ユーザー追加してみましたが共有できませんでした

せっかく教えて頂いたのに解決できずじまいです
素直に1.55を使用することに致します
ありがとう御座いました
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 04:55:39.20ID:TGs50+Bf
>>910
やっぱり何かあったと考えざるを得ませんねえ。
どうしちゃったんでしょう?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:50:29.29ID:AdCfZUy5
>>927
一人でやってるからねえ
・本業が忙しくなった
・クレーマーユーザーへの対応に嫌気がさすなどして、やる気がなくなった
とかかな
病気になったなんてこともなくはないが、それは考えたくないね
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 16:26:01.98ID:MfHSqOiE
>>905じゃないけど>>905の画像主です。
気付いたのが遅くて>>921 は諦めたらしいので余計なことだけど、
Windows 10ならSMB 1.0/CIFSサーバー有効化と、「ネットワークと共有センター」の
「共有の詳細設定」もやってね。Windows以外から共有するときによくやる設定で良いので。
その上でVolumioのネットワークドライブ追加でオプションを指定する。
0931930
垢版 |
2018/01/21(日) 16:27:17.74ID:MfHSqOiE
>>921じゃなく>>926だった
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 21:51:15.83ID:LkLLTb1x
>>930様はじめご対応下さいました皆様へ

度々のフォローありがとうございます
SMB 1.0/CIFSサーバー有効化と共有の詳細設定での
全てのネットワーク>パスワード保護機能を無効にする
ゲストまたはパブリック>ファイルとプリンターの共有を有効に売る
プライベートでは全ての設定を有効にしています

以上の設定で無事フォルダのマウントが出来ました
色々と教えて下さいましてありがとう御座います
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 18:45:58.39ID:F23pq2t7
ラズパイへの電源供給、microUSBからGPIOに変えたら音が太くなるのね
表現があってるかどうかわかんないけれど
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 22:11:18.77ID:CkDy3fv9
相談に乗ってください
よろしくおねがいします

win10 foobar 1.3.1 > 有線LAN > RaspberryPi+I2S DIYINHK ES9023 dac > ヘッドホンアンプ > ヘッドホンで視聴

foobarからUPnPMediaRenderer outputをしようしPiに送信して聴いた場合と
PiにNASとしてwin10内のフォルダを登録した場合について

上記は音の最終出口としては同じです
再生をfoobarにさせるかPiにさせるかの違いであります

これらの同じフォルダの同じ曲を上記の二通りで再生した場合、左右が入れ替わって聞こえます
foobarではDSP Manager Reverse stereo channnelsはActiveにしていません
他スレでアドバイスを頂きその結果PCの問題と切り分けが出来ました

Piがレンダラーとなりfoobarから音を受け取った場合左右入れ替わります
PiにPCのNAS内にあるファイルを再生させると正常に再生されます

どこかPiで見直すところはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:50.59ID:CAZu2kT6
Pi zero wにjessie lite + mpdをやろうとしているんですが
無線設定をすると再起動後にssh接続ができなくなるという症状があり
結局volumioで運用しています
でもvolumioは不安定で嫌なんじゃ
海外フォーラム見てもそんな症状出てないし
正直このままvolumio運用で行こうかと諦めかけてます
一応SDカードの容量は十分で電源も用意、最新のdistributionを使用
無線はvolumioで使えてます
何が悪いんでしょうか
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:42:17.26ID:i+ThoQ9Y
>>936
まず、jessieは諦めて、strechにしたら?
で、liteでやるまえに、desktopで設定して、その設定ファイルをliteにもっていく
あたしゃ、それでやってる
設定ファイルを直接というのは、いろいろ面倒なんで、とりあえずGUIのウイザード
にお任せしとります

jessieのmpdは、それこそ不安定だったよ
管理する楽曲が増えると、ちゃんと動かなくなったし
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:29:05.25ID:CAZu2kT6
>938
アップデートすると表示が切れたり
言語設定が戻せなくなって調べなくちゃいけなくなったり
ちょこちょこバグが多くて面倒くさい

>939
よく見たらRASPBIAN STRETCH LITEをダウンロードしてたので
CUI版がダメならGUI版を導入してみて様子を見ますかね
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:49:54.77ID:CAZu2kT6
結局何回やってもダメで、DietPiなんかにも手を出してみたものの、
WPAの設定後になにをやっても接続できなくなるので、もうあきらめました。
suppricantのあたりにダメな原因がありそうですが、
これ以上はわかりません。
黙ってvolumioを使います。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:03:35.22ID:Azc+MI1E
最近(この1ヶ月)の動きか…

symphonic mpdが4.0のリリース後に突然アップデートの不具合を理由に配布停止。さらに作者との連絡途絶。
新規入手不能なのは問題だし、作者への不信感も出てくる。

volumioとmoodeは特に進展なし。いいかげんmoode 4.0はbeta外してほしい。

I2S DACも特には進展なし。そろそろフラットケーブルで接続して大型基板を使った
2 DACチップ機とかも出てきていいのになぁ…

一ヶ月でどうこう言うなというのはあるけど、停滞気味なのは確か。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:47:04.32ID:cU9iETrv
先日volimioからruneに変えてサクサクで気持ちいいなと思っていますが
moodeはいい感じでしょうか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 10:48:16.25ID:blt61xQW
>943
> symphonic mpdが4.0のリリース後に突然アップデートの不具合を理由に配布停止。さらに作者との連絡途絶。
>新規入手不能なのは問題だし、作者への不信感も出てくる。
その内どっかの会社から製品(有償)となって出てくるんじゃないの。フリーのものがいきなり途絶える場合はこのパターンが多い。

そうならないことを願うばかりです。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 11:25:53.02ID:odg2jLwG
ソフト部はライセンス的に公開しなくちゃいけないから、有償になっても問題無いんじゃないかな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 12:02:27.97ID:48e2172j
volumioでもruneでも何でもいいけど、最新版で問題なくLANでフォルダがマウント出来る物が欲しい。
旧バージョンだと問題なくマウント出来るけど、DACドライバが無いんだよな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 00:23:49.26ID:tor8XdKI
msBerryの入手性の悪さ、sabreberry32の要はんだ付けを考えると、DAC-01は人に勧めやすいねい。

基盤写真見るとケミコンの数がちょっと少なく感じるから、負電源まわりはどうなんだろうという感じがするので、
音はmsBerryには劣りそうな気がするけど、回路図見ないとなんとも言えないか。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 09:20:56.52ID:J8U6F890
moode4.0、今までのbata版より
ビルドがだいぶ楽になったっていうか、
説明不足な状態でも、
自力で何とかなるようになった感じ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 15:40:25.06ID:h3+/6Oys
moode4.0のビルダー、裏で動くんで、ちゃんと動いてるのか分からないけど
1時間ぐらいでちゃんと出来てた。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:55.11ID:lspYB4TS
beta12の時はレシピが少々間違っていたけど、記載の通りにやればちゃんとできたよ
帰ったらアップデートしよう
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 20:38:42.34ID:h3+/6Oys
>>954
正直、俺の糞耳じゃ違いが分からない・・・
Volumioに比べて、若干音がクリアな気がするが??

簡単だから試したら。レシピのSTEP 2の2まで進んだら
ウエブサイトのSupport OS Image Builderに書かれてる通りすればいい。
いくつかY/Nで質問に答えると、シャットダウンして次起動したら
自動でインストール始めるからみたいなメッセージが表示されるんで
起動させたら勝手にインストールされるよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:02:10.30ID:TU0Rloih
>>952
βから正式版に自動アップ出来ないよぅ
まーたOSからインストールしなきゃいかんのか

てかβのために初めてラズパイにモニタとキーボード繋いだという
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 05:10:00.82ID:CdrJBxme
symphonic-mpd もうダメですかねえ
音が良かっただけに突然のストップは残念。真相もわからない。あそこに出入りしていた人の中には知っている人もいそうな気がするけど、、、、
セパレートなんかしなければ良かったと思うのは小生だけかな、、、
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 14:32:08.64ID:eTX5b1f8
どういう経緯なのかさっぱり分からないから、周囲もどうしていいか分からない面があるかと。
勝手に今までのデータを使っていいのかどうかも含めて。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 16:40:14.06ID:sT/DCvVr
>>963
前バージョン配布すればいいだけなのに、全面的に配布停止する理由には全くならないってことすら理解できないのかこいつは
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 16:51:39.34ID:OBraCZHp
>>964
ま、気に入らなければ、自分で組めば良いんじゃないの?
それがオープンソースのメリットだしw
文句をたれるだけなら、ヤフコメにでも行くんだなw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:20:48.59ID:Jq/AVtz9
Moode Playerだけど、
一時有料だったのに、
バイナリ配布はやめて。また無料にしたんだな。
この方針でずっと行くの?それとも、4.0のバグだしをユーザにさんざんやらせた後、
再び有料化?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:26:08.64ID:k0rVb0h3
確かにmoodeは導入のハードルエラい上がったな
有料で購入してたからえっ!?てなったよ
ラズパイはLAN経由でVolumioしかいじったことないし
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:06:38.14ID:Jq/AVtz9
moode Playerなんて`全コードの99.9999%は先人達が好意で作って公開してくれたもんだろ。
それを1,000円とは言え有料配布ってのが許せんのだな。
舐めてんのかと。
いや、俺のケツの穴を舐めろと。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 22:25:25.13ID:5WWBjlje
>>962
0.4.1から0.4.3に上げた時にアップデート失敗というか、セパレート関連がバグった
みたいな状況になって0.4.0に戻したから嘘ってわけじゃないと思うがなぁ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 04:13:34.94ID:FL49iAtk
sabre berry 32 入れてるからせめて0.4.1 は公開して欲しい。もう失踪と言ってもやむを得ない感じ。
裏でセパレート関連でゴタゴタがあったんですかねえ?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 04:17:55.55ID:FL49iAtk
セパレートの考え方はいいと思うんだけど、なんか最後の方は「庇を貸して母屋を取られる」感じになっちゃったしねえ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 08:12:05.49ID:D1636FZ2
>>971
GPL的には有償で製品を売るのは何の問題無いんだけど(´・ω・`)
0979sage
垢版 |
2018/02/03(土) 08:23:20.95ID:knjyo2xu
本家が公開しないとしても、落として使ってた人のところにはデータがあるでしょ?
なんでそれを誰かがどこかにアップしないのかと思うわけだ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 10:18:09.11ID:gEqDfZqF
Moode Player有償だったから躊躇してたけど、無料になったからビルドしてみた
イメージ焼くより手間は掛かるけど環境さえ整ってれば導入は難しくないと思う
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 10:35:31.63ID:Jnv5Evw6
>>971
お前、それぞれのパッケージをまとめてディストリビューションとして構築できるのか?
その手間を考えたら、$10ぐらい安いもんだろ。
っうか、無料のやつでも$10ぐらいドネートしろよ。おれはしてる。
手間も金もかかってるんだから。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:14.24ID:0mIC/IbA
>>982
ただより高いものは無い
というけど、無償配布しているものにも、さんざん文句を言うんだよな
それを構築・配布する手間に敬意を表すことも皆無
挙げ句の果てには、作者の人格まで攻撃する始末w
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:22:04.74ID:0KQIzdBm
>>984
いや、GPLなプロダクトをガリガリに使っている以上、
作者の意向はどうあれディストリビューション全体もGPLになるからそんなの関係なく再配布可能
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:59.54ID:bQpqehQR
>>982
はぁ?
じゃあ、Moode Player詰め込んだやつは、
それぞれのアプリケーションこさえてくれた先人に相応の対価支ったんかい。
GPLで有償配布が認められてたからといって、それをいけしゃぁしゃぁと使っといて、
バグ取り済んだ頃を見計らって有償ってのが気に食わんつってんだよっ。
テメエもテメエの信条で寄付してるんだろうが、それを人様に強要すんな馬鹿たれ。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:04:12.40ID:0mIC/IbA
>>984
>>985も書いてるけど、不要だよ。

>>985
??自己紹介か?

>>988
じゃ、自分で作れば良いだけのことだ
オープンソースで公開されているんだからw
それに、β版では無償、正規版では有償なんて、よくあるじゃん
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:09:08.51ID:Jnv5Evw6
>>988
α,β段階では広く公開して、正式版で有料なんてよく有るけど
お前みたいな基地外をしめ出すには有償化が有効だってよく分かったよ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:20:53.07ID:8IqhQBlW
moodeはRTカーネル廃止したせいでvolumioと差別化できてないように感じるなあ
インストールされてるソフトが新しいくらいか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 22時間 33分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況