X



デジタルアンプ総合スレ 23台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/20(金) 23:06:14.24ID:zXAbXxBZ
昔買ったフライングもぐらを今でも使っているのだけれどca-s3の今の評価ってどんなもんなんですか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/23(月) 21:34:24.55ID:ofDVT51W
DDFA使ってて電源にも力入れてそうなのってNADのM32くらいかな

ただ発売時期や対応サンプリングレートからすると、PMA-60に
使われてる最新チップのCSRA6620じゃないっぽいが
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/24(火) 00:21:22.30ID:a+07kQJI
>>7
価格のクチコミにサポートセンターで確認したという書き込みがあったな
本当ならいい売り文句になるのになんでカタログに書かないんだろうな
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/24(火) 20:38:40.71ID:S1Zlhv4C
Peregrine、D級アンプに向けたGaN FETドライバーIC
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15yk/102400997/
Peregrine’s New FET Driver Brings Industry’s Fastest Switching Speeds to GaN Class-D Audio
http://www.psemi.com/newsroom/press-releases/545048-peregrine-s-new-fet-driver-brings-industry-s-fastest-switching-speeds-to-gan-class-d-audio

スイッチング周波数高くなるとここまでコイル小さくなるのか
http://psemi-website-files.s3.amazonaws.com/tinymce_assets/files/000/000/294/original/PE29102-EVK-Board-Press-WEB.jpeg

これでノイジーなデジアンからおさらばできるかな
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/26(木) 22:24:50.55ID:pUJyp5HO
>>9
オンキヨーが海外で出してるTX-L20Dっていう似たような製品
はTIのTAS5558とTAS5352A使っているようだが、SX-S30も出力や
対応フォーマットが全く同じなので中身が同じと思われる
サポートの間違い?
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/27(金) 04:54:39.15ID:++q04vWA
>>13
TAS5352A使ってるかどうかはっきりは言えないけど
ここの写真からTX-L20DにTAS5558使ってることはわかる
PWMモジュレータにTAS5558使った上で、ゲートドライバ
以降にDirectFETを使うことはあまり考えにくいので、TIの
ICでステレオ出力やTHDから絞ると消去法で5342Aか5352A
じゃないかと思う
5352AだとS520と部品共用化できるし開発も楽だしね

http://www.stereolife.pl/archiwum/testy-lista/wzmacniacze-i-amplitunery-lista/3130-onkyo-tx-l20d
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/28(土) 06:25:45.32ID:8RNGV8NK
>>15
VSX-832はAB級アンプだけど、Direct Energyに分類されてるから
パイオニアのアンプ設計思想を示す言葉だと思う
紛らわしいがIR社のFET使用アンプを指す言葉というわけではなさそう
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/10/29(日) 00:49:04.57ID:GXchi/mm
となるとやっぱりサポセンの間違いなのかもしれないね
誰か中身開けて確かめてくれないかなぁ・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 05:24:46.42ID:dma2+b0i
>>21

あとデジアンICメーカーのデータシート通りの値のを使うこと
中華デジアンでよくつかわれるのだと10μHとか22μHなんでどっちも違う
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 06:31:20.42ID:ZdufEiep
>>22
やさしいですね。
コア材は選べるなら何がいいと思います?
あと組み合わせるフィルムコンデンサもおすすめあります?
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 06:35:11.90ID:dma2+b0i
>>23
自分で巻くなら空芯一択
上向きにレイアウトして相互干渉を最低限にする

フィルムコンはなんでもいいんでね。好みなのを
構造的には巻いてあるのではなく積層してるやつ
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 11:57:11.10ID:3cXYu9RW
>>22
やっぱそうなのね・・・
フェライトコア爆買してくる

ちなみに前者もフェライトコアだったり空芯だったりしないの?
容器が被さって中はよく見えないけど・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 12:41:06.83ID:EViINlqJ
>>25
フェライトは少ないターン数で大きいインダクタンス得られるけど、
大きめの電流流すコア材としては向かない

D級アンプ出力フィルタのコア材としてはアミドンの赤がいいと思う
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-11950/
秋月の太陽誘電のはおそらくフェライトのコアで、もう片方のは鉄粉やケイ素を固めて作ったコア
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 16:30:27.49ID:ZdufEiep
って26のリンク先見たら中身はカーボニル鉄ダストだった。
やっぱりそうだよな。
過去の経験からいくと純鉄粉を固めたのもあまり歪みっぽくならずに素直な音がすると思います。
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 21:31:23.36ID:3cXYu9RW
>>26
前者の太陽誘電のがフェライトで後者の方は鉄粉だったのね

で、D級アンプに向いてるのはフェライトではなく
鉄粉固めたコアの方で、なぜかといえば大電流流せるから、と。

>>26のリンクみると赤以外にも黄色や黒、緑まであるけど
D級アンプに向いているのは赤一択?

>>29
空芯って盛大に磁力線が噴出しそうだけど
左右が干渉してセパレートが悪くなったりしない?
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/02(木) 21:41:52.73ID:dma2+b0i
>>31
大丈夫。音質の向上を考えれば些細な事だし。
あと、チャンネルセパレーションって数字としてはあるんだけど、
どうでもいい、意味のないパラメータだよね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 08:42:45.24ID:1h1MvUxt
>>31
特性の安定を考えると赤と白と黄かな
白がベストだが入手性が悪い
黄色は巻数が大きくなるからあまり太い線が使えなくなる
赤は入手性が良くてそこそこ太い線が使える
20uH以上のインダクタンス必要だったら秋月になくて大型になるがT94位の方がいいかも
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 11:04:35.38ID:a8dzb2Q3
>>32
磁力線が交差しないよう配置してみるノシ

>>33
赤色よりさらに白色の方が特性いいのね
コアの素材で音が変わってくるってなんか不思議

赤いのと太い(Φ1.4mmくらいの)ポリウレタン銅線買ってくるノシ
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/03(金) 11:17:19.04ID:DhpTazqW
>>34
コイルの線径もかえると低域の解像感とか量感の出る帯域が変わって面白いよ。φ1.4mmなら十分低い帯域まで分離のいい音出せると思うけど。
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/12(日) 12:03:29.06ID:3gFi7TTB
アナログアンプとデジタルアンプってPCとつなげるとしてどっちが良いかな?
デジタルはやっぱり音がしょぼいかな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/12(日) 12:11:52.85ID:VdvpwjsJ
元がアナログレコードとか真空管アンプみたいな、見た目や所作も含めて
音楽って思ってるストイックな人間でもない限り、デジタルの音もアナログの音も糞もないよ
最終的に人間が観測したり感じる部分は空気の振動っていう、アナログも超アナログやからね
フルデジタルアンプだと、1万以下の安物でもどんだけボリューム回しても中のフィルタ処理で聞こえる範疇じゃ
無音部分のヒスノイズがカットされてたりして、おっ?って思う事もあるけど 鳴り出したらトランジスタと比べたって至って普通だなぁ
駆動力勝負みたいな純だか超だかのA級は知らんけどね
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/12(日) 12:14:58.65ID:3gFi7TTB
>>38
なるほどーねー
じゃあ今の50w+50Wのバブル時代のコンポのアンプ使ってます。
スピーカーの良い奴買ったほうが幸せになりまsね
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/12(日) 12:43:20.97ID:WCQJ3ZVJ
>>37
それは好みの世界だからなぁ
ただ、音の傾向ははっきりと違う
聴き分けられないのはシステムが糞か、耳が糞

クッキリとした音が好きとか、能率が低いスピーカーを使っているなら
デジアンを勧めておく

あと、フルデジといっても、DAC機能を内蔵しているだけで、
所謂デジアンも含めてアナログアンプだよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/12(日) 13:22:00.92ID:VdvpwjsJ
ほらな、こういう奴が出て来るだろw
投げやりな意味でじゃなく、とにかく他人を糞って言いたいだけ
DACを内蔵してるって一口にいっても、全く動作や概念が定まってなくて
単純にアナログに変換してんのもあれば、途中の過程でさっきいったヒスノイズとか
無音部分を想定して音をカットしてるとか、最近じゃハイレゾ'(笑)に近づけるべく補てんしてるetc色々あるから片付かない
過程にテンプレのPCではないにしても、コンピューターなりプロセッサーの処理が入っちゃってるのよ
これは遥か昔からCDの頃から変わってない訳で、トランスポータ系列の何処にデジタルの要素があって
何処等辺でアナログに変換されてるかで差はあっても、これはデジタル、これはアナログなんて答えが出る訳ないやん
どっちもガチガチにデジタルが減流なんだから・・・・
だから、レコードだとか真空管だとかを最初に念押ししたのに、結局こういう0と1のデジタル思考な奴が出て来るだろw
まずね、好みって言っておいて 糞って言葉が出て来るのがおかしいのよ
糞なシステムでも糞が好きって場合もある訳で
まぁ 糞って表現が あなたがスカトロマニアで三度の飯より人糞を食べるのが至上の悦びであれば
こっちの誤解だろうけど
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/12(日) 20:15:55.43ID:of6isL/N
>>44
ちなみにここで扱うのはデジタル入力でわざわざDACかけてからADC通すようなアレなD級アンプ。
フルデジタルの話ならフルデジタルスレ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/12(日) 23:11:35.34ID:fjqFeOZZ
庶民が買うフルデジアン最強は
DRA100ですか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/13(月) 23:13:42.14ID:BTNY71SK
スピーカーでいうBRONZE 2みたいな
安いのに音も良くてアンプも選ばないみたいな定番のアンプはないのですか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/14(火) 00:56:53.69ID:KnYQ0IAz
ある程度の定格出力がある、LPFコイルのDCRが低くて電流を流せる設計のアンプなら、アンプ食いのスピーカも鳴らせるかもね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/25(土) 13:32:20.05ID:8DYrTZ/Y
アナログアンプが壊れかけなので、デジタルアンプに買い替え

こんなに小さく作れるなら最初からやってれば良かったのに
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 21:54:58.75ID:3LyZhMgf
では個人的にD級アンプ聞くポイントとおもってることでも書いてみますか。
SNがよくて音場の見通しがいいか
全体的な音の荒さがないか
中高域の歪み感(声がジャリジャリしないか)
低域で量感を感じる帯域とその下が団子になってないか
中域の密度感
LPFまわりの設計だけでこの辺が結構変わると思ってます。
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/26(日) 22:32:12.21ID:3LyZhMgf
>>56
電源が良ければ低域もしっかり出そうだけど、安い小型の(線径の細いリードの)LPFコイルだと量感の出るポイントが高くなって、その下が団子になって解像度が落ちることがあるかもです。
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/27(月) 06:25:26.19ID:HIswUvp5
磁気飽和に余裕のあるギャップ加工したトロイダルコアとUEWリッツによるコイル巻き。
今のメーカーはコストをケチるからどこもやらないな。
センダストのトロイダルコアならebayとかにある。でもギャップ加工は個人じゃ厳しいかな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/29(水) 11:40:19.00ID:wyoj4AYk
オペアンプ交換でこんなに音が変わるとは
価格差5倍はでかいな、つけるために足整えるのめんどくせーけどな
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/11/30(木) 15:23:55.14ID:u/bT0QJt
下駄はかせると音変わるのがなあ、あと高さ・・・
muse01にヒートシンク乗っけるか迷ってるわ、失敗したらやだなあ
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/01(金) 20:44:59.08ID:Sq2Jrpxm
WATERFALL Power 500
nCoreの不完全性を是正するオリジナル対策回路搭載
逢瀬オリジナル-300dB 抑圧電源回路+超ローノイズ&広帯域差動バッファ設計
ピークパワー 700W (4Ω時)
エネルギー効率 93%(フルパワー時)
THD+Nは0.001%に達します。1kHzの測定ではなく20Hz<f<20kHz, 4Ωです
2Ωまでの負荷に対応。最大電流26A
SN比はフルパワーで135dB、2.8Vrmsで110dBを確保
残留ノイズは9uV
出力抵抗は1.5ミリΩ、ダンピングファクターは5000以上になります
http://ause-audio.com/?page_id=1321
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/03(日) 13:12:31.04ID:VICs8L+l
おうやっと逢瀬出すのか
これは楽しみだ
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/03(日) 13:18:29.38ID:Q1qgw/F+
TPA325xのやつをeBayでポチった輩たちはどうなった?
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/06(水) 14:35:40.16ID:jAL+MWhH
>>82
あ、いや。そう答えられると困っちゃうんだが。
使い心地とか技術の進歩を感じたとか、そういうのが聞けたらと思った。
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/13(水) 20:41:03.33ID:zeNXGcdx
超お久しぶりにこんばんわ
10年前くらいにそろえた機器で満足しちゃって新規購入などはずっとしていないんだが
最近のオーディオ界隈はどうよ?

10年前の100万円のアナログアンプより今の10万円のデジタルアンプのほうが良かったりとか

しない?
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/14(木) 18:40:59.23ID:KHt5+zbk
デジアンは大出力が得意だが小出力は苦手。
しかし大音量で聴ける環境にいる人はデジアンに興味無いし、小型・低発熱を求めてもいない。
だからデジアンは中級以上のピュア層には普及しない。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/15(金) 14:42:13.91ID:LEpInIsn
>>92
なんだこのゴミwww

クソわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/15(金) 19:00:17.46ID:LEpInIsn
NFJとかもっとゴミじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミの詐欺商法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/15(金) 22:56:01.66ID:LEpInIsn
>>98
え?なにそれ・・・・
掲示板で相手の人格否定って最低じゃないの?
それって酷すぎない?
一番やっちゃいけない事じゃないの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/15(金) 23:33:05.16ID:LEpInIsn
>>100
君、そういうのって人としてどうなの??

人格攻撃駄目って親に教わらなかったの??
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/15(金) 23:49:40.55ID:VdnkmTt9
>>101
死ねよキチガイ
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/16(土) 00:15:53.75ID:6/Li0Qx7
>>102
え?>>92のゴミ掴んじゃっの?www

クソわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/17(日) 04:17:40.23ID:5STYbYPq
sa-xr55というもはや忘れ去られたアンプをずっと使ってるんですが
この程WharfedaleのDIAMOND 220というスピーカーを買うと決めたんですが
xr55もバイワイヤーでできるはできるんですが
新しくバイワイヤーのアンプ買った方がいいですかね?
何を買って良いのかさっぱりわからずココへきました m(_ _)m
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/17(日) 06:40:07.75ID:Y8ka45Qd
バイワイヤできるアンプって言っても、スピーカ端子が片ch二組になってるだけでしょ。ケーブル二本を一つの端子につなぐのとたいして変わらんよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/17(日) 16:07:29.26ID:86yoIewb
>>105
夏カシスわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあそれでも2005年か
そんなに古くもないな
0108名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/17(日) 16:49:25.18ID:EssVu1Y3
バイワイヤ、バイアンプよりもデュアルアンプで鳴らした方が良いかもね
まあ実際にやってみないと、どっちが良いかなんて分かる訳ないけど
010989垢版2017/12/17(日) 21:43:23.20ID:jTNbImzB
>>92
亀すまん
こりゃ安いなw 逆の意味で興味あるわ
てかデジタルアンプは未経験なんだが基準にするのがこれで本当にいいのか?w
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/18(月) 18:38:46.38ID:HupQMpvk
XRの音はつまらないけど某A社やL者の50万のアンプよりははるかに高音質だったな
ノイズがないと人間の耳には不自然に聞こえるんだよな
世界最大のオーディオメーカー松下の底力を見たよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/19(火) 19:46:27.45ID:U5WJj5O0
>>116
これはスゴ過ぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

デジアンはまだまだ進化するな
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/19(火) 22:39:25.72ID:EIynIJE1
ebayで買った3251D2のキット組んで2ヶ月ぐらい経ったけどやっぱいいわこれ
電源とセットでデジアンとしてはケースがかなり大きくなるのがアレだけど全域にいたって分解能が高い。特に低音はよい
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/19(火) 23:50:09.53ID:U5WJj5O0
50ヘルツ以下出とらんやん
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/20(水) 17:14:29.23ID:ypV1kBd3
>>105
サブでXR50持ってるけど
こだわりの音色がなければ透明感ある十分な鳴りはするアンプだとは思う
XR50で言えば低音も問題なくこもらず出てるから
タイヤモンド220はちゃんと鳴らしてくれるとは思うんですがね
このスレの先輩方の見解はどうなのかわかりませんが
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/22(金) 22:43:04.01ID:17PW7a3x
>>124
なんでヤバいねん?
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/23(土) 08:30:46.16ID:vIdimfl+
>>104
デジアンとか持ってねえよ
てめえはキチガイだから死ねと言ってるだけよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/23(土) 17:33:59.11ID:wA0MsLbf
>>127
デジアン買わない奴は死ね!!
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/24(日) 07:40:41.66ID:0di6ktib
>>130
誰よそいつwww
人違いなんだけどwww
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/25(月) 01:28:13.52ID:X/Iw8+Ag
>>136
気持ちわるいね
こんなのいるんだ
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 12:30:21.80ID:pUxW67HP
>105
XRはスイッチ一つでバイアンプ駆動できる。自分の環境ではかなり音が向上したので、
バイアンプによるバイワイヤリングをお勧めする。あとXR55は、簡単な改造で音がかなり
改善されるよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 18:34:36.62ID:D2AvfChC
規模の縮小が主目的でアナログセパレートアンプからSu-G700に買い替え
定価比較で1/7くらいだけどレベルダウンした感じはあんまりしないな
もちろん傾向の違いはあるがそれもどちらかというと好きな方向

プレイヤーはSONYのHAP-Z1ES
USBからのデジタル出力で問題なく認識
DSDも大丈夫
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 13:30:22.93ID:xiWIHr2v
>>142
HAP-Z1ESも取っ払えばもっとコスパ良くなるだろ
0145142垢版2018/01/14(日) 13:50:27.81ID:Uy6zKtTU
>>144
確かにPCからUSB接続すりゃHAP-Z1ESも売っちゃえるけどね
でもあれお気に入りなんで売らないw

タブレットで選曲と再生画面表示できるのが便利だし
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/15(月) 18:13:20.34ID:byHKVcFd
>143
・電源基盤から伸びるラインと増幅基盤からスピーカー端子に伸びるラインを遠ざける
・増幅基盤のコイルを防振
・電源に1万μF以上のコンデンサー追加(ラインを切断してコンデンサーをかませる)
下に行くほど効果大。
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 01:48:18.50ID:4hAqhob0
質問です
ここのスレでは
N_modeの1bitアンプってどういう評価ですか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/16(火) 09:00:38.48ID:RnShLyZM
>>146
でも出来る からと言ってわざわざ買い換えてまではやらんな
PCって何でもできる反面、専用にしようとすると何かとめんどくさい
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 12:46:06.70ID:dB4ByKrr
TP20 mark2 の改造が流行った頃に、ある程度のノウハウが確立されてたのですが忘れられてしまったようですね
そのまま他のデジアンに当てはまるかどうかは分かりませんが、基本的な当時の改造方法を書いておきます

デジタルノイズの除去のためにはプリアンプ部には安定化した別電源から供給する
低音不足にはプリアンプ(メインアンプではない)の電源部に大きめの電解コンデンサー(1000マイクロF以上)を追加する

という方法が一般的でした
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 13:26:32.58ID:dB4ByKrr
プリアンプに大きなコンデンサーを追加すると、ポップノイズやゼロバランス調整の狂いの問題などが出てくるので、自分で対応できない人はもう少し小さなコンデンサーの方が良いかも知れませんね
0153名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 15:06:18.32ID:6rl1NDf2
そんなに簡単に高音質になるなら、なぜ設計時にそうしないかと考えないのだろうか。バランス崩すだけだと思うけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 15:17:23.65ID:dB4ByKrr
メーカーがなぜ作らないかは分かりませんね
音質的には昔に買ったアキュフェーズのE-303より確実に良い音が出ます
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 16:14:55.62ID:6rl1NDf2
では、5ちゃんでの回路設計出来ない人たちの噂話程度の事が、アキュ設計陣に出来ないと思いますか?アキュ設計陣は無能と言ってるのですか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 19:52:38.76ID:ffbw80zF
どんだけ古いアンプだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0158名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/17(水) 21:06:05.84ID:BTdVAhsF
自作ならまだしも
何千何万と売れる商売は
コンデンサ一つのグレードでも落とせば
がっつり儲けが転がり込んでくる世界だからな

メーカーは常に誘惑との戦いですわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 00:03:20.40ID:Vz18P5Mx
TP20 mark2で調べて見ました。
>Amazon 売れ筋ランキング 家電&カメラ - 1,286,356位 (ベストセラーを見る)
>749位 ─ 家電&カメラ > オーディオ > アンプ > パワーアンプ

今取り扱いないみたいですね。
それに、あんまり売れてないようですね。
これで例えば1万台売れてたとしましょうか。
(本当に1万台も売れてたら売れ筋1位は凄い事になってますね。
で、1万円程度の商品で部品500円安いのつけてコストダウンすると。
トータル500万の余分に儲けが出ますね。本当に同じ数売れればですが。
あと、500円コストダウンできる程高い部品を使っている製品とは思えませんが
それは考えないことにしましょう。

500万・・・・・・・

凄いですね。莫大な利益。
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 02:51:29.73ID:Vz18P5Mx
>>160
あの〜、馬鹿にしてるんですが・・・
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/18(木) 19:49:56.32ID:VbY+ncN9
まあ構造が似てるから例で出したんだろ
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/19(金) 22:05:57.76ID:mSV2LmTi
そもそも中華アンプが音が良いわけねーんだから
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/19(金) 22:17:40.35ID:2xkNlDCg
PMA-50の音がつまらなくて、手放したけど、
やっぱつけっぱなし用アンプが欲しくなって、来ました。
0169名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/19(金) 23:13:29.92ID:mSV2LmTi
PMA-50かあ

つまんねーだろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 15:27:12.32ID:wj29MxiF
楽器の世界はアンプシミュレーターという往年の銘記をデジタルで再現できるものがあるのに、オーディオはなぜないのだろうか。
楽器以上に拘る人が多いから?それとも技術的に不可能?
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/11(日) 19:46:49.87ID:wVuJklwW
ピュアオーディオは加工とか劣化を嫌うからな
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 18:23:41.82ID:KibReuC2
UcD積んでるアンプは結構安いのもあるのに
nCoreはガレージ系以外は見ないなー

hypexのサイトリニューアルは何時になるんだろうか
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 14:39:59.59ID:QBv7fwW9
Anaview そろそろ組もうかな。。。
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 10:44:21.60ID:rBHybX6q
やっとUcD180HG with HxRで音出ししてみた
DAC-1000から直でXLRでバランス入力、音量はソースのPCで調整
すげーんだけど、どうも心地良さがなんだよな、、、
エージングでこなれてくるのを期待だな
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/19(木) 07:27:50.56ID:ulpRdFlL
ncoreキット化して国内で売るってよ
ベイサイドネットだけど・・・

直販で輸入したほうがマシだなww
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/19(木) 19:24:36.04ID:qrLh9Vwl
マルチウェイ用にいくつかほしいけど122とか小さいのは出なさそう
ucdの36?だっけ、使ってる人居る?
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/11(月) 16:41:01.67ID:rJzCfQ5M
D級アンプのレビューするときは特有の歪みっぽさからくる付帯音とかがないかしっかりチェックしてほしいな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 20:59:11.29ID:WYvdMEGU
>>192
「告白」いい曲だよね

ソースの音の輪郭が曖昧なのかくっきりボーカルを定位させて再生するのが難しい曲だった
ある意味ベンチマークテスト的な曲だったな
0195192垢版2018/06/24(日) 17:47:07.74ID:4wRuL003
古くさい音源まだ使ってるのかよと言われるかと思ったら、みんな理解があるんだな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/25(月) 00:02:41.76ID:8GPGN4g7
つべに上がってる「告白」再生してみた
冒頭の電話の呼出音は思わず部屋の電話確認するくらいうまく聞こえたけど
竹内まりやの声が前に出たり後ろに引っ込んだりする
これ再生がすごく難しい曲だな
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/26(火) 02:50:56.52ID:Te45ArH5
>>196
Youtubeなんかを音源ソースにしてピュアAUをドヤ顔で語ること自体が信じられない
いっぺん頭の病院に行って来いよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/26(火) 16:41:54.98ID:nm5HjgYc
でも今のアニソンなんかはCDよりアニメ本編から抜いて?Youtubeにあげた音源の方が素直な音してね?とか言われたりする始末。
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 13:08:53.79ID:1Lzv46Rv
ucd180 をRコアトランスで作ったが、なかなか良い音にならなかったので
色々工夫してやっと良い音になった。
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 13:37:34.88ID:phw8tNLg
アニソンって基本的には糞だけど、、、
ピンキリだからな
0208名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 14:51:25.35ID:13mF5D+L
女は匂いに敏感だが、好きな男の体臭は臭くてもいい匂いだと感じる
つまり、いくら気持ち悪いアニソンでも、良い音楽だと聴こえる・・・わけねぇわ
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 18:26:43.66ID:dtx93yCP
>>205
なにを工夫したのか教えてー

うちはお手軽にSMPS400A180で組んだけど、なんか寒い音なんだよね
もう本末転倒だけどOPAMPプリでもかまそうかと思ってます
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 23:25:39.70ID:QEptDUbK
>>208
> 女は匂いに敏感だが、好きな男の体臭は臭くてもいい匂いだと感じる

体臭臭いから電車乗ってて申し訳ないなぁ、と思ってたけどそれ聞いて安心した
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 11:51:56.76ID:m3T3qljO
>>212
工夫といっても設計者のBruno Putzeysの言う通りに出来るだけシンプルに
コンデンサをパラらない事やPSUをアースしない、ノイズフィルタは極力使わず(電源のemiフィルタ入れましたが)
ダイオードにスナバいれるなどどれもトランス電源のものです。
SMPSにはHxRのレギュレータが必要みたいですね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 11:57:10.95ID:m3T3qljO
>>219
Brunoの投稿しているスレ(DIYAUDIO UCD180 questions)
はこちら  http://www.diyaudio.com/forums/class-d/38199-ucd180-questions.html
チューブバッファー入れている投稿はあったと思う。他にもBrunoの投稿で色んな質問に答えているので面白いですよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 12:53:16.00ID:BxQr3rda
アニソンって広いからなぁ
電波系萌え系・幼児向け・幼児向けとみせかけてママ向け・小学生向け・中学生向け・
アイドル・声優アイドル・ロック・メタル・POP・ジャズ・クラシック・HIPHOP・ユーロビート
・・・
それこそ何でもありだからな。
ぶっちゃけアニソンこなせれば全てOKだぞ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 15:03:38.91ID:3l+nzNxH
本当にアニヲタってどのスレでも気持ち悪くて嫌われてるの気付かないんだな
アニソンを好きなのは構わないが、あんまり口外しない方がいいぞ
犯罪予備軍と思われるぞ
俺は思ってる
0228名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 15:34:34.28ID:L0JTi/IE
アイドル声優がキャラ声でわちゃわちゃしてるような曲は好きじゃないけど、マクロスプラス、F、Δとかは好きだな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 16:35:47.05ID:BxQr3rda
>>228
それ アイドル声優のアニソンだぞw
ライブ会場でそのアイドル声優よりも作曲家で音楽プロデューサーのおばちゃんの出番のほうが声援でかい気がするがw
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 17:30:43.98ID:lUqbWbNB
なんでこのスレにスレ違いの話をひたすら自演するキチガイが粘着したんだろ?
って、キチガイのやることに理由なんてないからアレか。
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 20:17:57.10ID:m3T3qljO
今の時代は大体完成品が安くて楽
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 21:57:22.47ID:mWo4uV5L
アニソンとか聴いてる奴って女とドライブするときもマジでアニソンかけるの?

あ、女も車も無いか
すまんすまんアニオタ買い被りし過ぎちまったわw
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 01:49:55.66ID:W8qFUMpa
アニソンドライブといえば
夫婦かカップルだかが喧嘩してる動画あったな
あれ見て人と車乗る時は何もかけないほうがいいと決めた
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 01:52:19.46ID:ZUnUgX1X
レクサスに搭載のマークレビンソンって音良いの?
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 09:08:23.26ID:zV0lKspV
>>240
どうなんだろな。俺も興味ある。
高いぶんだけアンプやスピーカユニットには金かけてるんだろうけど、車内音場のチューニングばどんなもんか。
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 01:35:57.75ID:spG+jOnC
>240
大昔の話だが、3代目セルシオが発売されたときに、アムラックスに
標準オーディオ、マークレビンソン搭載どちらも展示してあった。
そのときに宇多田ヒカルで聞き比べた結果は、標準で問題なし。
マークレビンソンだとやたらと低音が強調されてしまってた。
つまりJPOPを聞くならマークでなくて良い。
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/07(土) 20:20:04.53ID:IFOati+Z
未だにpanasonicのXR700を使ってるんだけど、そろそろ買い替え検討中。
昔XR700使ってた人、今はどんなアンプ使ってますか?
定位とか低音とかめっちゃ良くないですかXR700。
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/07(土) 21:20:06.26ID:n4TV8Mzf
>>246
XRシリーズは価格以上の能力あったけどデジタルボリュームが本当にダメだね
VOL -55bBより下げると音に生気が無くなる

逆にボリューム上げてもホワイトノイズが全く出ないのはすごい
つまり大音響で音楽かけられる人向け
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/08(日) 17:46:17.42ID:nNDexUGT
PCスピーカにTD307を使ってるのでやっすいデジタルアンプを導入したいんですが
ぶっちゃけYDA138ってどうなんですか
0250246垢版2018/07/08(日) 18:28:22.02ID:+lHeoBBX
>>247>>248
ありがとう。
sc-lx90ってスゴイすね、そりゃーなかなか買い替え出来ないですわw
たしかに小音量は生気なくなりますね。
自分もだいたい-50dB過ぎくらいで聴いてるかな。
2chステレオしか使ってないけど、
bdプレーヤーからHDMI接続でSACDも聴いてるから
HDMI接続出来る新しいのがなくてなかなか買い替えられない。
HDMI→同軸デジタルの変換器通すのも抵抗あるしなー
0251名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/09(月) 22:56:29.43ID:K9RizCET
>>249
悪くないけど高域はTA2020の方が良いので
トライパスの方が無難だし好み。
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/09(月) 22:59:34.56ID:0mnLdkFT
DDFAの音を知ってしまえば中華なんて糞音すぎて聴いてられんぞ
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/10(火) 06:02:34.21ID:dWfr8BOz
>>252
価格差は? DDFAよりHYPEXアンプ+DAC
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/17(月) 12:09:52.16ID:uvKje1pq
>>255
ありがとうございます。180HGなのでもう少し調べてみます。2つの入力コンデンサを取り除くのが一番音が良くなるそうなのですが、トランス電源なので、どうなのかもう少し勉強しないと駄目みたいです。
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/18(火) 08:25:25.64ID:EwkpSdx8
>>220にも書かれてある通り、出荷状態で聴き込むことをオススメする

個人的にはバランス入力は絶対条件
入力コンデンサ取るよりもゲイン調整
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/19(水) 01:25:16.20ID:HMKBQ82Y
180HGだと確か2つ並んだ赤いフィルムがカップリングだったような

>>257
ゲイン調整って入力のNE5532かLM4562のオペアンプでの抵抗交換?
UcDモジュールのゲインをいじるのは難しそう
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/19(水) 19:33:25.16ID:GNbqWjJA
PS4とXR57でFLAC聞くと変なノイズが出やすいのだがなんか止める方法ってあるのか?
これはPS3の音ギレみたいな仕様なのか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/21(金) 18:42:01.39ID:GqKixRoZ
宇多田じゃドンシャリ過ぎてサウンドチェック
できんよ
チェックにはドナルドフェイゲンのIGYがいい
宇多田ってオーディオにはまったく興味
ないと思う
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/22(土) 08:26:55.59ID:N971XQop
オーディオより先に音楽に興味があるだろうからな
音楽好きは音楽を聴いている
オーディオ好きはノイズや歪み(がないかどうか)を聴いている
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/22(土) 18:55:31.20ID:frCGTzuM
イーストウッドは
年とってももともと美男俳優じゃなかったので
気にならなかったんだよな。

ロバート・レッドフォードはしわが気になる美男俳優だったからな。
それでも超絶美男子というより米国人が思い描く美男の
典型顔という感じかな。
もともと米国は美男俳優で成功した人殆どいない。
かっこいいというなら、若いときのツェッペリンのロバート・プラントのが
100倍かっこよかった。

ツェッペリンのジミー・ペイジだって、ジェームズ・スペイダーみたいだったしな。

大体、ハリウッドのスターなんかよりロックのスーパースターのが
外見良かった時代だったな。ピーター・フランプトンなんかめっちゃアイドル顔だったし。
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/23(日) 08:42:04.78ID:nuMxTUOF
今安い中華アンプを買うならTA2020アンプをオクで落とすか、最新のアンプをAliExpressで買うかどちらの方がコスパいいですか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/23(日) 13:17:08.07ID:CWwth3t0
サイズはGX100HDくらいの大きさのものを買おうと思っています PC横なので

今評判の良いICはどれなのでしょうか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/24(月) 02:27:53.53ID:CF2GQJKy
>>278
いま中華で安くていいアンプはないから、ちょっと出してfostexのAP21d買ったほうがいいよ
特にTDA729X系のアンプはホワイトノイズ多いから、ニアフィールドで使うのはやめておいたほうがいい

ケース用意してボリュームとスイッチ、RCAとSP端子、DCジャック加工できるならこれがおすすめ
https://www.ebay.com/itm/332371653319

完成品であえて挙げるならTPA3250を使ったFX502S-PROだが、少々信号周りの設計に難あり
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/24(月) 02:40:41.62ID:svhxZsx8
最新機種であれ中味が新石でも新設計でもなければ最新が意味をなさない
同価格帯が選択肢ならアマレビュー見てLepaiスレやNFJスレ覗いて見るのがいい
0289名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/24(月) 16:10:29.76ID:FjDpotaK
>>286
できるかわからんけど、LPFのCのGNDが全Ch一緒のベタに繋がってたら、ベタに落とさないようにアンプICか電源CのGNDまで分けて戻すとかどうかな?
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/24(月) 17:32:45.78ID:sXbm8/Ot
>>286
差動信号への変換に4580使ってるけど、LME49860とかもう少し特性の
いい2回路のオペアンプに変えたほうがいいと思うな
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/24(月) 18:50:29.52ID:TOMJT/m9
TDA7498の入力カップリングコンデンサ取ってみたら、スピーカが燃えたw
お城でチェックするべきだったわ・・・。良いこは真似しないでね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/24(月) 21:23:45.12ID:sXbm8/Ot
>>296
オペアンプ周辺にある8個の16V10uF面実装の電解コンデンサが
おそらくオペアンプの入出力カップリングコンデンサで音質への影響大きい
ただ、このサイズで10uFで特性良いものってあまり無くて交換するにしてもタンタルくらいかな
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/24(月) 22:54:41.25ID:R7JTcRZm
>>297
基板見てるがオペアン交換も難しいね、壊しそうだ
音はそのままでも良いけど、高域の1音1音が丸いのが気になる
電源フィルター入れたからだろうか
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/24(月) 23:32:25.77ID:sXbm8/Ot
>>298
TPA3250のFX502持ってるけど、高音は特に丸いって印象はないなあ
やっぱりオペアンプじゃないかな

オペアンプは足にハンダ盛ってコテを2本使って挟んで外すか、片側の足をニッパーで切って
もう一方にハンダ盛れば外せると思うよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/30(日) 08:20:21.00ID:16eD+ZbS
UcDって電源電圧±30〜50Vくらいで動くから、古いAB級パワーアンプの中身入れ替えるのにいいかも
最近ジャンクでもいいからトランスが大きくてパワー基板が独立してる良い中古ないかチェックしてるわ
0304名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/03(水) 19:46:03.34ID:+pvRmZNQ
>>303
Rコアトランス引き締まったええ音よ
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/07(日) 21:54:40.09ID:m3633RZn
状態異常の解説読んでると面白いね。
啓蒙が高い=頭の良い人は物事を知りすぎた故に発狂し、
啓蒙が低い=普通orアホい人はただの暴れる獣となってしまう。
どっちに転んでもこの街にいる段階で終わりっていうのが世界観として好きだわ?
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/30(火) 23:22:24.42ID:vk41nHaU
テレビのリモコンでボリュームを変えるような聞き方をしたい場合、テレビの
イヤホンジャック(ヘッドホンジャック)からアンプのRCA入力にケーブルで
つなぐのが標準的な方法と思うのですが、その場合、テレビのオプティカル端子
から、DAC、アンプとつなぐ方法(多分テレビリモコンではボリュームは
変えられない)と比較して、一聴して分かるくらい音は悪くなるものでしょうか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/31(水) 00:14:59.45ID:APvq+J1b
>>308
テレビとつなぐ前提なら、AVアンプかAVプリからパワーにつなぐ用人したら?
それならテレビのアンプから繋げるし
あるいは学習リモコン使って、音量だけアンプの方を覚えさせる

テレビからアナログ出力だと、さすがに一聴して劣化は隠せないよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/01(木) 21:52:59.63ID:lsFThLGA
>>309

やっぱりそうっすか
テレビの裏に隠せるようなコンパクトで2万円以下のアンプを欲しがっているのですが、
難しそうですね。
HDMI(ARC)入力端子のあるコンパクトデジアン、発売されないかなー
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/01(木) 22:05:34.19ID:/BsCCMob
どうしても見せたくない場合はリモコン付きアンプを裏に置いて
赤外線リモコンリピーターで受光部だけを端っこに貼るとか
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/02(金) 16:36:36.91ID:Ex+Z1mwl
>>311
ちょっと金がかさみそうですね。諦めます。
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/02(金) 18:48:41.79ID:rU+Zxj9k
Amazonで、ソニーかHanwhaの学習リモコン買ったらいいよ
光デジタルでつないで、アンプのボリュームを学習させれば解決する
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/04(日) 01:16:50.60ID:sMJ6ByOW
312です。みなさんいろいろありがとうございます。
リモコン付きアンプでコンパクトなものあったんですね。アマゾンをちょっとみたら
sabaj A3あたりが評価高めの気がしたけど、おすすめはその辺でしょうか。
学習リモコンも見てみました。これならいいかもと思いました。機器切り替えボタンを
TVにしたままでボリュームをかえるとアンプのボリュームが動くように学習できる
とかんがえていいのですね。
0316このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ垢版2018/11/04(日) 01:46:45.85ID:fNMcRmcW
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

ジャズファンとクラシックファンにクソを投げ続けるクソ耳瀬戸公一朗はアニソンしか受け付けない

211 「に殺された」は瀬戸用語でバカ瀬戸公一朗決定! 投稿日:2018/06/29(金) 18:01:17.65 ID:wLAQ07t8
アニソンに両親を殺された人がいるようですね

212 自分のクソレスに「教えて−」でバカ瀬戸公一朗決定 投稿日:2018/06/29(金) 18:26:43.66 ID:dtx93yCP
>>205
なにを工夫したのか教えてー
(意味無し改行で君もバカ瀬戸公一朗を発見しよう!)  
うちはお手軽にSMPS400A180で組んだけど、なんか寒い音なんだよね
もう本末転倒だけどOPAMPプリでもかまそうかと思ってます

213 自分のクソレスに賛同「おうよ」でバカ瀬戸公一朗決定 投稿日:2018/06/29(金) 19:57:22.40 ID:if7OaNhr
>>211
おうよ敵だから
0317このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ垢版2018/11/04(日) 01:51:04.76ID:fNMcRmcW
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

218 鏡に向って独り言でバカ瀬戸公一朗決定! 投稿日:2018/06/30(土) 11:42:30.51 ID:e33Fh6e/ [1/2]
>>217
アニソン別に構わん。
ただ!アニソンしか聞かなくて、オーディオうんたらはあまり意味がない、かな?

219 丁寧語使えば自演がバレナイと思ってる浅知恵瀬戸公一朗決定! 投稿日:2018/06/30(土) 11:51:56.76 ID:m3T3qljO [1/3]
>>212
工夫といっても設計者のBruno Putzeysの言う通りに出来るだけシンプルに
コンデンサをパラらない事やPSUをアースしない、ノイズフィルタは極力使わず(電源のemiフィルタ入れましたが)
ダイオードにスナバいれるなどどれもトランス電源のものです。
SMPSにはHxRのレギュレータが必要みたいですね。

231 鏡に向って自分の特徴語りでバカ瀬戸公一朗決定! 投稿日:2018/06/30(土) 17:30:43.98 ID:lUqbWbNB [3/3]
なんでこのスレにスレ違いの話をひたすら自演するキチガイが粘着したんだろ?
って、キチガイのやることに理由なんてないからアレか。

232 バカ瀬戸公一朗大好き用語「ブーメラン」でバカ瀬戸公一朗決定! 投稿日:2018/06/30(土) 17:52:48.38 ID:/Dl3TjeW
>>231
ブーメラン乙
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/09(金) 07:23:45.10ID:hV1tHNv5
なにこれ
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/09(金) 12:16:31.32ID:v8TCenNi
どう見ても、キチガイですわ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/10(土) 23:28:07.76ID:UiwX2F6d
D級じゃないですが、海外のDIYerに人気のA級KIT
https://diyaudiostore.com/collections/frontpage/products/amp-camp-amp-kit?variant=7072933085218
ガレージメーカーと違い、設計者のNelson Pass は世界一高級なアンプも販売するPass Lab経営
https://www.passlabs.com/
海外サイトでアンプの詳細、改良等 情報はたくさんあります。
https://www.diyaudio.com/forums/the-diyaudio-store/256660-amp-camp-amp-kit-v1-6-a.html
0321このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ垢版2018/11/11(日) 01:28:28.62ID:FTpRnhie
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

318 瀬戸公一朗を知らないふりはバカ瀬戸公一朗だけ 投稿日:2018/11/09(金) 07:23:45.10 ID:hV1tHNv5
なにこれ

319 瀬戸用語「キチガイ」が相手への罵倒、でも一切の根拠なしでバカ瀬戸公一朗丸出し 投稿日:2018/11/09(金) 12:16:31.32 ID:v8TCenNi
どう見ても、キチガイですわ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/11(日) 02:50:23.92ID:vHSzgkAY
こういうのを荒らしって言うんだな
0323名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/12(月) 02:30:03.80ID:uMZcEHfA
ここまで読んだっていう目印じゃね
0326このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ垢版2018/11/14(水) 01:08:40.32ID:aUo4eW7w
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

322 チンピラ瀬戸公一朗が他人のふり 投稿日:2018/11/11(日) 02:50:23.92 ID:vHSzgkAY
こういうのを荒らしって言うんだな

323 チンピラ瀬戸公一朗が自分に向って皮肉レスを書いたつもり 投稿日:2018/11/12(月) 02:30:03.80 ID:uMZcEHfA
ここまで読んだっていう目印じゃね
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/30(金) 00:32:55.40ID:O8U+a35y
デジアンて基本的にエージングによる音の変化はあまりないんですかね
スピーカーとかアナログアンプとかは変化を感じたけど、デジアン2機種つかったけど最初からの変化がほとんどわからない
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/30(金) 00:53:07.22ID:O8U+a35y
そうなんですか。最初からいい音で鳴ってくれるのはありがたいけど
なんだこれ、失敗した?からだんだん良くなってくのも醍醐味なんだけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/01(土) 03:50:11.98ID:14gPeMSX
>>331
ICEpower
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/01(土) 17:51:05.03ID:OqmDMxR7
TADのデジアンなんかスイッチング電源でなくアナログ電源のようだけど
やっぱデジアンでもアナログ電源の方が良いのかね
ACアダプタをアナログ電源に換えた人いる?
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/01(土) 22:09:38.91ID:85ApgRNb
トロイダルよりRコアの方が好み。
アナログ電源も良いがhypexなどは600wとかになってくるのでコスト的にも高品質なSMPSが主流
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/01(土) 22:12:20.08ID:CoeiG/NO
TEACが今度ncore使ったアンプ出すって
0347名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/01(土) 22:39:00.67ID:85ApgRNb
幾らになるのか気になる。
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/01(土) 22:56:14.55ID:ochYQnBQ
またか
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/01(土) 23:14:30.43ID:ochYQnBQ
>>348
ああ、「また」じゃなかったな

ティアックが乗せてたのはアイスか
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/02(日) 01:13:16.01ID:cLgG7wxt
NCORE400モノブロックキットx2で1300ユーロ
NCORE400x2とSMPSで830ユーロ 
マランツPM-10  60万
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/02(日) 12:55:52.83ID:k4roozbz
パワーアンプのほうはもうちょっと出力あるやつかもしれんけど
しかしレベルメーターとか微妙なデザイン続けるんだな

前のモデルもABLETEC積んで結局投げ売り
というかICE積んでも投げ売りされてたからなあ
放送機器でそんな儲かってるかね
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/02(日) 15:10:46.68ID:+/dTrbc0
>>354
消費者としてはええやんw

各デジアンを比べられるしなw
0356名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/02(日) 17:31:19.42ID:HM0D7Y64
音は間違えないだろうから安けりゃ売れそうだね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/03(月) 23:15:45.74ID:CBGSv0Io
アンプ購入検討してますが、調べると Resonessence Labs INVICTA/MIRUS
が最強らしいのですが、最近はes9038proも出てるということで
Resonessence Labs『INVICTA/MIRUS』を凌駕するものってあるんでしょうか?

実は、DCSの機械を多数使い、とても良い音の経験を持っているのですが

>
INVICTAは現在の世界最高峰DAC、dCS Vivaldi DACと比較しても十分互角に渡り合える
ほど実力があります。CHORD HUGOとの比較では特性面では比べ物にならないほど
INVICTAが上回りました。是非ご自宅でお確かめください。

と書いてあるので、これはとんでもないことだなと・・
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/04(火) 08:57:14.49ID:kG+HSCm4
>>357
そのINVICTAをdcs以上って書いている人は、いまSOULNOTEのD-1を愛用しているよ
この人は飽きたら売る事前提で説明文やレビュー書いてるから信用しない方がいい
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/04(火) 14:03:04.42ID:LSonRJfg
DACは次々と新しい物が出るから、ここにお金をかけるのはもったいないと思うのですが
これが高くないと思う人もいるようだから何ともいえない。
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/04(火) 16:10:22.28ID:r4gHUpgV
デジアンにDACは不要では?
ちなみにDCD3500GLとDCD50のアナログ音どうしを比較すると、遥かにDCD3500GLが上。
年代もクラスも全く違うし、DACの差だけではないとは思いますが、時代の進歩とは何なのかとも思ってます。
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/04(火) 16:14:42.82ID:r4gHUpgV
DCD50とPMA60にはそれぞれDACとADCが内蔵されてますが、どっちも使わない。赤白ケーブル端子自体を省略して、アナログ入力させないような仕様にしてしまえばいいのに。
馬鹿な店がその2つを赤白ケーブルでつないでデモしてた。田舎の量販店はそんなレベル。
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/04(火) 18:35:40.09ID:kD9nepkI
>>358
ええ・・そうなんですか
信用できる方かなぁ
と思ったのですが・・

しかし、これ、9038pro2台搭載
理にかなってるかもですね

実際500万近いDCSにこの金額でほぼ並べるって
すごいなぁと・・・。

>>361
最後スピーカーに変換する前に
アナログにしないと音が出ないんです
デジタルからアナログに変換する部分は非常に大事です。
0364名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/04(火) 18:36:17.37ID:kD9nepkI
>>358
何か答えが見つかった気がします、本当にありがとうございます
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/04(火) 21:36:09.08ID:oNLAzwY0
>>360
うちにも楕円CRD1がある。7年目ぐらいからSPへ音が出なくなった(プレイヤー部分は生存)
ネットの事例ではリレーがダメになってるっぽいがほったらかし
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 02:50:46.48ID:+2OQa8qj
そもそもなんでそんな質問このスレでしてんだ?

「デジアンにDACは不要」とか言い出す阿呆も居るし
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 10:08:18.67ID:8ITjANsS
海外だとnCore採用品が結構持て囃されてて面白い状況になってるんだけど、国内は相変わらずデジアン=糞みたいな風潮
マランツ PM-10が糞すぎたのも一因か
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 10:42:38.06ID:Aug+1F7T
デジアンにアナログ入力なんか不要!
CDPは光か同軸ケーブル、テレビとブルーレイは光ケーブルでデジタル入力するから。
そんな簡単なことすらできない人は、普通にアナログアンプを買えばいいだけだよ。
デジアンにわざわざ赤白アナログ入力で何を入力したいのですか?
デジアン自体がDACのようなモノ!
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 10:51:29.80ID:Aug+1F7T
私が言いたいのは、DCD50のようなデジアン専用CDPもDAC内蔵は不要ということ。それと、PMA60もADC内蔵は不要ということ。
内蔵回路を省略して安く売ればいい!
既にPMA2500がDAC内蔵だからDCD2500は単なるトラポでしょ。
DENONとしては、PMA2500は利幅が小さいがDCD2500が利幅が大きいので、DCD2500を多く売るたいのが本音だと思う。
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 14:20:32.42ID:ZESdq8mS
>>369
デジアン自体がDACのようなモノってどうゆうことだ?
ウケるんですけど
0372名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 18:46:49.25ID:NvQI0mSx
>>369
アナログ入力するなら、dacとアナログアンプを買えば良いって
話ですよね?それは確かに!でもそうじゃなくて、デジタルアンプの方が
安くてもアナログアンプの良いものに近しい音質が出ると思ってるので・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 19:04:38.16ID:Aug+1F7T
フルデジタルアンプは光や同軸ケーブルから入力されたデジタル音声をデジタルのまま増幅してスピーカーを鳴らす。
よって、フルデジタルアンプに赤白アナログ入力端子が装備されてる場合は簡易的なADコンバーターが内蔵されているが、これはほぼ不要。
CD音源を聴くときは、CDPのデジタル出力端子から光か同軸ケーブルでデジタルアンプに繋ぐので、CDP内蔵のDACは使ってない。
難しいですか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 19:05:45.34ID:Aug+1F7T
>>371
DENONの社員のコメントだよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 19:12:59.50ID:Aug+1F7T
フルデジタルアンプとCDPは光か同軸のデジタルケーブルで繋ぐんだよ!
CDPはデータ読み取ってデジタルのまま出力するだけの単なるトラスポートだよ。
デジタルからアナログに変換工程なんか不要!
DACなんか不要でしょ!
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 19:18:21.30ID:Aug+1F7T
CDPはトランスポートとDACで構成されているが、デジタルアンプやDAC内蔵アナログアンプに繋ぎたいときは単なるトランスポートでしかないよ。
CDPの裏面に光か同軸の出力端子ないですか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 19:32:53.57ID:WmQZgyfL
DACがいらないというのはDDFAの話だろ。
HYPEX>>>>DENON 圧倒的な差
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 19:34:38.75ID:Aug+1F7T
フルデジタルアンプは音量調整可能なDACのようなもの
0379名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 19:42:20.49ID:Aug+1F7T
アナログ入力するフルデジタルアンプなんかあるのか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 20:02:47.52ID:NvQI0mSx
>>373

chrod hygoなんかも持ってますけど、車に赤と白のRCAで接続
(最後はアナログですよ)家庭用も 赤と黒のいわゆるスピーカーケーブルは
アナログですから、アナログ変換しないとならないんじゃ?
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 20:04:54.78ID:Uci/WS2A
そうなんだよなDACのいらないDDFAよりも、それなりDACでもnCoreのほうが音良いんだよな

ラズパイ - I2S -> ES9028Q2M - フルバランス -> nCore

こんな構成でもスゲーまともな音でビックリする
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 20:21:15.42ID:NvQI0mSx
>>382
まずラズパイって何です?? 笑
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 20:35:09.88ID:NvQI0mSx
>>384
喧嘩売ってくんなめんどくせ
アンプとかPCとかわかりやすく書いてくれっての。
スペルちょっと違うと思う
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 20:35:52.57ID:NvQI0mSx
>>384
コード ヒューゴ はアンプ?よくわからない
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 21:16:52.81ID:WmQZgyfL
DACとAMPは分かれてた方が良いな。
真空管アンプもあるしR2R DACも作ってみたい。
次はネルソンパスのアナログアンプ製作予定。
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 21:32:21.49ID:Aug+1F7T
hypex使った PM10はアナログアンプ?
赤白とバランス入力あるからね
hypexとDDFAを比較できるのかな?
音はDDFAより良さそうだが、、、、
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 23:30:47.01ID:kK4RTy5m
デジタルをデジタルのまま信号処理してスピーカー直前の素子までデジタルをぶち込んでやるのがロマンってもんだろ?
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/05(水) 23:33:06.20ID:Aug+1F7T
DACよりアンプの方が成長の余地あり?
いいこと知ったわ
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 00:44:58.81ID:KoiH/H62
>>391
最強DAコンバーター搭載アンプがあれば良いのかもしれませんね
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 05:18:37.46ID:KoiH/H62
>>394
いやー自分もコード ヒューゴが何かわかれば書いたのですが
デジタルアンプ?ヘッドホンアンプ?イマイチよく分からなくて

ラズパイ(CDプレーヤ)ー12S(DAC)-ES9028(DAC)
こんな感じですかね 笑

>>395
クリリンさん!それ本当に最強そうですね!

私、http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=2563
素晴らしい考察しているHPを見つけて、拝見していたところです。
奥が深いですねオーディオ!
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 18:40:52.12ID:MU4Yrj24
ラズパイはググってみて、あとラズパイオーディオのスレもあるよ。
簡易なコンピュータで自分でソフトをインストールすれば、デジタルオーディオプレイヤーになる。5000円ちょいで買える
I2Sは通常内部で使用されるデジタル接続規格、これより劣化しない接続規格はないと思う
ES9028Q2Mは普及価格帯のDAC、これも4000円くらいの基板が売ってる
nCoreはHypex社の超高性能デジタルアンプ
バランス入力を推奨しているので、DACはバランス出力できものが良い
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 19:00:45.69ID:pdaR/PHO
マランツ買ったことないけど、 PM10の普及版が登場したら聴いてみたい。ここはデジアンのスレだからhypexはデジアンかと思ってたら、形式的にはアナログアンプなのね。
バランス出力つきのDACがいいみたいだが、なんちゃてバランス出力でないのがよさげ。
ラックスみたいなアンプ専門メーカーは、こういうものから逃げてるのかな?アンプ専門メーカーとしてそれでいいのか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 19:08:55.21ID:eD3KTY40
> I2Sは通常内部で使用されるデジタル接続規格
わかる

> これより劣化しない接続規格はないと思う
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 20:59:39.25ID:y2+DN9tx
HYPEXのNcoreはPWMパルス幅変調を使ったD級アンプ
Ncore400のモノブロックキットx2を1300ユーロでHYPEX社が出してるのに
何故60万もするPM-10を買うのか不思議でならない。
UCDもかなり良いよ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 21:06:57.00ID:MU4Yrj24
>>399
HypexはClass-Dアンプだよ

DDFAなんかのデジタル入力なアンプをデジタルアンプと言う人もいるけど
オーディオでは一般的にアナログ入力なClass-D(D級)アンプのことをデジタルアンプって言うよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 23:28:26.94ID:Ukl8XBgk
TEACがNcoreアンプ出すってさ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/07(金) 01:30:20.99ID:1qSt5Lx2
>>399
HD-AMP1 到着

結論、パイオニアのSCー90〇〇

系のAVアンプの方が音が良い。。。
色々いじったけど全然ダメ

よく考えたら
LINN MAGIC DS
PS AUDIO など40万クラスの商品も

購入したけど、実際SCー90○○
もしくはソニーのAVアンプの方が、音が良かった、、

解像度も負けてるし、バランス悪し
なんだこれ。。

今の所それを超えてくれたのは
DCSのVERDIだけ。。

それとUSBからと光デジタル両方試したけど
音質は大差ない。

ブルーレイからAVアンプに入力したら物凄く良い音がするのは
なんなんだろう。。
0408名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/07(金) 01:31:27.58ID:1qSt5Lx2
>>398
教えてくださって
ありがとうございます。
色々勉強してみます。
私もいつもオーディオで四苦八苦してる者で
情報をどんどん上げていきます!
ちょっとうざいキャラですがよろしくお願い申し上げます!
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/07(金) 08:28:19.95ID:hPQZiCg5
hypexってパワーもありそうだしDDFAより優秀なのは分かったが、アナログとデジタルの無用な変換を繰り返している感があって、音質的にはかなり不利だと思うが、、、
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/07(金) 08:31:58.46ID:hPQZiCg5
CDPからデジタルデータ直結はできないの?
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/07(金) 10:59:35.23ID:hPQZiCg5
スイッチングアンプっていうのもアナログアンプなの?
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/07(金) 19:17:51.86ID:kdtWY5ZI
UCDの入力のシールドラインの代わりにアムトランスのOFC金メッキ単線を
3本撚って使ったら音がずいぶん良くなった。
銀単線もやってみたが高音が耳につくから信号系はやはり銅が良いな。
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/08(土) 21:08:30.65ID:W4s24UlS
Ncoreの解像度は中途半端じゃないからなあ
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/09(日) 01:09:55.35ID:oLR9/gqM
マランツのアンプ聴いてあんまり歪みっぽさを感じなかったんだけと、Ncoreのモジュールのコイルってどんな磁性体使ってるのかな?
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/09(日) 02:16:46.31ID:gbzi6lg0
>>417
見た目からするとフェライトだと思う
フィルタ用コンデンサも確かEpcosのポリエステルだったような
帰還ループにLPFも入るから歪みっぽさが少なく感じるんじゃないかな
0419名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/09(日) 02:47:43.12ID:oLR9/gqM
>>418
マジか。フェライトってどっちかっていうと歪みっぽさがある方じゃないか。負帰還てそんなに歪みっぽさを抑える効果あるのかな。
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/09(日) 11:12:57.40ID:4xqW/HVw
たいした部品は使ってないね。Ncoreモジュールも高くない。設計者のBrunoは高音質の
ハイエンド相場が異常に高額なので、UCD,Ncore技術はその風潮に一石投じると言っていた。
因みにJeff Rowlandのmodel925はNcore搭載のモノブロックで価格はペアで9,135,000円。
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/11(火) 22:00:03.36ID:LuhiS3D2
デジタルプリアンプと聞いて、デジタル信号を入れたらPWMとかPDMでラインレベルのアナログ信号を生成する箱を想像した。
それって出力可変のDACなのでは。
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/11(火) 23:28:05.30ID:frfs3uuD
32bitDAC増えてきたからDAC内部で絞って
パワーアンプ直結という流れが主流になってくるのでは
そうなるとDAC出力のバッファとパワーアンプの入力バッファの質が重要になってくるな
0429名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/11(火) 23:43:03.60ID:MXp4/8rz
それはここ数年ずっと言われてるけど
試した人間が諦めてプリアンプ経由に戻すのが常

有名なDAC出してるメーカースレで聞いてみればいい
同じ答えが返ってくる
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/12(水) 00:46:31.21ID:0WgMgTjP
今やモジュール化されたNcore買えばパワー部は簡単に作れるからね
でもプリ部はそうは行かないから設計者の知識と経験の差が出る
結果設計図付きのDAC内蔵ボリュームに逃げてしまう
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/13(木) 16:09:32.41ID:1yhLGMq7
アナログで絞るとなると結局信号が余分な抵抗を通らざるを得ないから
DSPで音声加工した後にDACでDA変換して0dBパワーアンプに通す形がいいと思うけどなあ
昔テクニクスがやってたデジタルダイレクトドライブみたいな感じ
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 10:08:38.03ID:0Pa9wILG
もうそれはとっくの昔に結論出ててデジタルボリュームはアルプスのボリュームに劣るってなってる
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 15:22:26.01ID:4zz7Keoz
>>436
やって見ます、ありがとうございます
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 17:44:14.17ID:qQxAMYcE
デジアンなんてエージング要素はコンデンサー位だから激変なんてのは希望的観測だよ
多少音がまろやかに成るとかなら分かるけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 17:49:16.04ID:XT+Ec9+T
>>407
なんでHD-AMP1買ったんだ?
不具合品多かったのに。
同価格ならAI-503のが全然いいぞ。何故人気ないのかわからない。メーカーのイメージの差なのだろうか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 18:55:29.96ID:4zz7Keoz
>>441
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/729693.html

このブログを信じたんです、不具合対策品ではあるのですが
肝心の音が・・・

ただ、私は洋楽かB’zしか聞かないのですが
ヨドバシでいろいろなアンプスピーカーを 1時間ほど試し視聴したのですが
クラシックなどでしたら、どんなスピーカー アンプでも大差ない気もしますね・・
解像度の違いがわからないというか。。

なので聞くものにもよるのですね。

AI-503は知らなかったです 教えていただいてありがとうございます

ソウルノートのD1が良いらしいのでそちらを検討してましたが
どちらが良いのか・・
0443名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 19:00:01.07ID:qQxAMYcE
気を悪くしたら申し訳ないのだけど、
むしろBzの方が機器は何で聴いても大差ないのでは
クラでも違いが分からないってなら余計そう思います
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 19:22:01.18ID:XT+Ec9+T
>>442
ソウルノートd1はDACだよ。
DACとしては充分すぎるレベルだけど。

マランツはどっちかというと柔らかい音。クラシック向け。

ティアックはシャープなキレの良い音。ロックにはドンピシャ。

洋楽は何を聴くかわからんけどB'z聴くならティアックの方が向いてると俺の耳なら断言出来るよ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 19:26:15.00ID:YUy32Qyt
Bzならゴリゴリのデジアンは避けた方いいと思うよ、葉でな音に釣られず3時間ぶっ通しで聴けるか考えてみて
0447名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 20:14:57.11ID:5Ex9l/Q+
SD−SG40
A1-VL
DRA-F109
HD-AMP1
A-70DA

を使用してきたが、HD−AMP1が解像度、空間表現、滑らかさは一番良かった
低価格だけどフルデジのDRA-F109はパワフルさは良かった
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 20:22:31.55ID:mgdwj2UB
>>442
これレビューじゃなくて記事広告じゃないか、
こんなの鵜呑みにしちゃ駄目。

> (協力:ディーアンドエムホールディングス/マランツ)
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 23:30:05.57ID:4zz7Keoz
>>443
いや、実際そんなこともなくて。
実際変わるので・・・
多分聞きなれないからなのかな?と
>>444
ありがとうございます。
なるほど、そもそも向いてないんですね!
なんともスピーカー(805D)から出される、音が
高音、中音、低音バラバラすぎて、どうにもならない印象です。

>>445
はい、実際疲れますB&Wのスピーカーは良いんですが

>>447
>>446
迷います・・・ hd-amp1も良い場合があるのですね・・

なんにせよ5万→20万→100万までは順調に音のグレードは上がったのですが
それを超えるとなんとも大変です・・・

>>449

マジっすか 泣泣 広告ですか・・
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/14(金) 23:56:10.74ID:iAZVWjhl
気を悪くしたなら申し訳ないのだが、805d自体ロックには合わない。
ツイーターとウーハー、ウーハーとバスレフポート、位相ズレで音場感のようなものを演出しているので。
0453名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 00:02:36.73ID:GZZc6VUo
まあ805Dは静かにバロックがお似合いw
0454名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 00:38:51.73ID:/+XRvAv4
>>452
寧ろおかげさまで、問題に気づけた気がします。
もしかして、AVアンプできっちりなっていなかったものが
きちんと鳴り、805Dの悪さが出てしまい、なんかずれて聞こえる・・・

BDでライブの映像なんかを見ると解像度高くて最高ですが
それでももしかすると鳴りきれていない。
更に上の世界があるのかも・・・

なんて思いましたが私、夢見すぎでしょうかね 笑

本当にオーディオは難しいですね。。
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 07:02:13.16ID:SNZlfTvj
451
>なんともスピーカー(805D)から出される、音が
 高音、中音、低音バラバラすぎて、どうにもならない印象です。

 例えば、高音はキラキラ、中音は丸く分厚い、しかし低音は軽く締まっている
全体として統一感が無いという感じでしょうか

 個人的にはそういうアンプ、嫌いじゃないです(^^♪
0457名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 13:20:53.59ID:yA/hIipA
805D3でBz聴くけどある程度以上求めるならば価格上げるより使いこなしですよ、荒れるからあんまり言えないけど
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 13:56:23.51ID:+aKNT6IX
ビーズなんかまともなオーディオで聴いたらあかんでw
あれはマスタリングの問題

3分で稲葉殴りたくなってくるからなwwww
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 14:11:57.41ID:juTKOVyJ
それ言い出したら、きりがないから
ソース何聴いていようが
少しでもいい音で聞きたいっていう気持ちを尊重してアドバイスするもんやで
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 14:18:38.45ID:A6T3WyJx
>>457
DとD3では、ちょっと違うけどな。
0462名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 17:59:24.91ID:/+XRvAv4
>>457
使いこなしですか?

>>458
確かに最新のアルバムはやばいです
色々言われてますが、解像度がひどい低くて
どんなシステムで聞いても良い音に聞こえない
カセットテープみたいに聞こえます 
わかります 笑

まずは教えてくださったパイオニアA70Aを
購入してみようと思ってメルカリで見たら
ブラジャーしか出てこない!?
のでヤフオク見て見ます!
0463名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 18:08:51.03ID:yA/hIipA
>>462
どんなシステムで聞いても良い音に聞こえない
カセットテープみたいに聞こえます
いやいや本人とファンに失礼だよ、あんたの問題です
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 18:12:18.82ID:VnpQBOIJ
A-70Aなら直販の箱破損品オススメ。約7万。
と書こうと思ったが、売り切れになったな
A-70DAならあるが、多分良いDAC使っているだろうから、無駄増えるね
0466名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 19:04:31.44ID:/+XRvAv4
>>463
いや、そもそもそういう仕様になっているようなんです
ある環境だとよく聞こえるようになっているらしいんです。
最新アルバムのみ

>>464
箱破損狙います!本当にありがとうございます

はい、DACは別途検討します!
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 19:19:37.00ID:A6Dzr4Wd
ってか視聴したらどうよ、多少なりとも参考になるぞ。
パイオニア推されていきなり1択ってのはないだろうよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 19:30:26.80ID:/+XRvAv4
>>467
そうですね!正直ちょっとこっぱずかしいんですが
B’zのCD持って行ってきます!
平日なら多分誰もいないので!

結構信用して買ってしまうので
マランツも完全に勧められて、レビュー見て(広告?)
購入してしまいました! 笑
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 19:33:37.95ID:yA/hIipA
805なら真空管も少し聴いてきなよ
0470名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 19:49:06.33ID:A6Dzr4Wd
>>468
オーディオってのは自分が気持ちよく聴こえれば他人が糞音と思おうがそれでいいんだよ。
例えミニコンであってもね。
要は自分の感性が最重要なのよ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/15(土) 21:23:41.85ID:/+XRvAv4
>>469
わかりました!ありがとうございます
>>470
おっしゃる通りですよね!
耳が悪ければどんな音もよく聞こえないですし
難しい所です。自分の場合はとにかく解像度が最高に良くなれば
それで良いかな!って思ってます、安いスピーカーの篭った音や
低音じゃない、ただの雑音とかそういうのを排除できれば良いかなと!
0473クソ耳をごまかすための「感性、自我肥大」瀬戸公一朗垢版2018/12/16(日) 02:42:35.26ID:668BfVUg
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | テスター測定機ABXが親の仇瀬戸公一朗  |
 |___________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


470 クソ耳をごまかすための「感性、自己肥大」は瀬戸公一朗 投稿日:2018/12/15(土) 19:49:06.33 ID:A6Dzr4Wd [2/2]
>>468
オーディオってのは自分が気持ちよく聴こえれば他人が糞音と思おうがそれでいいんだよ。
例えミニコンであってもね。
要は自分の感性が最重要なのよ。
0474おや、ちゃんとテンプレに詐欺師の口上「感性」ってあるし垢版2018/12/16(日) 02:44:58.11ID:668BfVUg
14 名前:1000ZXL子=瀬戸公一朗隔離スレ用テンプレ[sage] 投稿日:2018/10/11(木) 00:28:36.92 ID:uSrobZJE [4/5]
   <鯖頭セレブカセット演奏家1000ZXL子瀬戸の得意技> 

 (1) 【相手に障碍者関連レッテルを貼る】
    (ネットパイロティング山田光太郎に禁じられてからは「病気」「病院行け」
 (2) 【妄想した架空のレッテルを相手に貼って勝利宣言・ストローマンバカ瀬戸攻撃】
 (3) 【IDを10個も使って自演スレ流し(ハイレゾ関連のスレは全部それ)】
    (「瀬戸って誰だよ」と他人のふりをする)
 (4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
    http://community.phileweb.com/mypage/myroom/3996/
    https://imgur.com/a/UtM1K
 (5) 【言うだけ口だけ落書きによる欠席裁判&大嘘の一方的勝利宣言】
    (名訳vivid sounds への糞投げ、ケーブルの差、ハイレゾとCDの差をブラインドテストで聞き分けたという大嘘)
 (6) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったかを延々とかく無知・無教養】
 (7) 【根拠のまったくない上から目線チンピラ風吹かし】
 (8) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
 (10)【ゴミ箱からゴミを何度も何度も持ってくるバカ犬】
    (ネット上にある、メーカーのPRや袖の下論文もどき、大橋力、仁科エミのインチキハイパーを信奉)
 (11)【クレクレ要求・チンピラ皮肉・チンピラ煽り】
    「(〇〇なら△△だよな?w」「〇〇は完全じゃないよな?w」)
 (12)【話を逸らしてすりかえとごまかし、的外れな例えのチンピラ煽り】
    (牛肉と豚肉、クラウンとアルト、DOHCと多層式層状直噴エンジン)
 (13)【論理、客観、科学、ABXブラインドテストへの糞投げ】
    (科学を「つんぼ(ぽんこつ)科学」「テスターくん」「オシロ」等測定器に換喩して揶揄攻撃
     物理学・電気工学への糞投げコピペを繰り返す超絶粘着
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510844165/201
    検定結果51%は聞きわけできたとする統計学への一方的な糞投げ 
 (14)【自分の錯覚実感体感絶対主義、他人が存在しない俺様語り
     と詐欺師の口上「感性、人それぞれ、個人差」】
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/16(日) 08:21:34.55ID:pUy94+p8
完全に病気だな
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/16(日) 22:59:34.66ID:kemQGHY3
10年くらい後にはGaN FETを使ってMHz帯でスイッチングするD級アンプが一般的になってるんだろうか
そうなるとディスクリートトランジスタのAB級アンプなんか完全に無くなりそうだけど
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/17(月) 20:38:22.12ID:d22wZFoI
>>475
ここにも発見w
瀬戸をやっつけたすぐ後に瀬戸が必ずマーキングw
今気付いたけどこれってチンピラがよくやるよねw
チンピラ瀬戸公一朗ってw
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/18(火) 22:23:54.64ID:hI6VRGW/
Topping PA3
凄いコスパだと思う

それまで使っていたセパレートアンプ
速攻で処分することにした

オクで50万円で売れたよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/18(火) 23:46:06.50ID:MYcNhBhU
良い球アンプとソリッドステートは生き残る。しかし夏はD級だな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/18(火) 23:56:58.01ID:hI6VRGW/
PA3は、高いSN感と、低音域の解像度が特長で、音源の情報を欠落なく正確に出力していると感じます。忠実再生においては、従来のアンプには、もはや存在意義はないと思いました。

(高値で売り抜けられて良かった)
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 00:05:27.23ID:lD2FEZmL
>>483
真空管シングルアンプは、リニアリティが取れる限界付近の歪むギリギリのところで使うことで、ある種の生々しさ、響きの良さ、スリリングな感じ、シズル感が得られると思います。そういう意味での「良い真空管アンプ」には存在意義があるかもしれません。
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 00:17:57.72ID:4VrIcTq+
>>484
なぜ口調が変わる?
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 00:28:13.13ID:n+3EQMVH
アスペルガーだから
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 00:35:16.27ID:4VrIcTq+
>>486
>>483>>481と句読点や文章の区切り方がまったく違う
違う人格になったかのように見える
もしも自社製品のステマのためなら、かなりずさん
ライバル会社のイメージを下げるためならかなり巧妙
いずれにしてもこういう場にそんな人が入りこむのは不愉快
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 00:51:58.86ID:FE0P4GZy
シャープ1bit
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 07:22:27.32ID:kthZSffW
toppingで満足しているならそれでいいが、hypexは違うレベル。コスパを考えると悪くないんじゃない?
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 09:26:31.66ID:KU3dGdKY
D級アンプの理想的な負帰還のパテントを持っているのがHypex
他社はパテント回避の次点の方式を使うしかない

それにHypexはPhilipsからのスピンアウトで高い技術力もある
ちょっと他社が追いつくのは難しい
0498名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 19:12:23.75ID:ha9OxYLS
>>497
そこを上手に設計してあるから低歪みで勢いが
損なわれていないんじゃないの?
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 19:24:25.97ID:DXh9VGwk
勢い=スルーレート+歪
スルーレートが低くても歪が多いと勢いがあるようにきこえてしまうのかな
スルーレートが低くて歪が極小ならおとなしい音に聞こえるのかな
と妄想した。
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 20:13:48.04ID:BwBtC4ro
勢いは歪じゃない
リニアリティやトランジェント
8Ωで20Wなら4Ωで40Wキッチリ出るかどうか
アンプの仕様表で見て取れる
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 22:12:11.37ID:lD2FEZmL
負帰還かけると、静的な特性はよくなるが、動的特性、トランジェントが悪化して、生々しさが失われる、ということなんでしょうね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 23:49:26.92ID:FE0P4GZy
>>492
型番なぞ知らん

開けてチップ確認すんのだるい
0504名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/20(木) 01:07:29.90ID:qZLq3zta
>>502
soulnoteの中の人がそんな主張をしているね。私には技術的な話は分からないから、そうなんだー程度に読んでるけどw
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/20(木) 08:08:42.11ID:Wco6I6p1
>>502
>>502
20年以上前のオンキョーのアンプのカタログにも同様の記載があります。
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/20(木) 12:23:36.29ID:8fe7t8cG
>>502
動的特性はスピーカーつながないとわからないですが、マルチウェイバスレフスピーカーだと、重いウーファーでf0下げバスレフ共鳴で低音の量感出しており、トランジェントや低音域の解像度悪く、正しい判断できないでしょうね。
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/20(木) 12:28:10.03ID:8fe7t8cG
>>506
動的特性重視するなら、平面バッフルのフルレンジスピーカーか、プレーナー型スピーカーが良いと思います。
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/20(木) 12:36:27.83ID:2/B8jqTU
ノイズフィルターやシールド線等もやればやるほど音の新鮮さは失われる。
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/20(木) 19:37:48.47ID:Zbp8rt43
TripathのPURE PATH使ったアンプってどうなん?
安価でHypex並みの特性持ってるって聞いたがtpa3251d2とか気になる
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/20(木) 21:19:48.23ID:V2P/47DK
>>509
ちょい負帰還かけた方が好みだが
やっぱ快活さは失われるよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/21(金) 06:39:59.47ID:lxHqsBAs
>>510
TripathじゃなくてTIのPurePath Ultra-HDね
Ultra-HDシリーズはゲートドライバのエラー修正を行うことで特許逃げの負帰還でも結構良い特性出してるし
スピーカー負荷時の特性もまあまあ良い

とはいえNcoreのレベルじゃないけど

単電源かつTPA3251D2とかは差動入力かつDSP用電源も内蔵してるんでバジェットクラスのプロ器とか使ったヤツ結構出てくんじゃないかな
TPA3250なら80WクラスのACアダプターと一緒になったのが出てるんじゃね
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/21(金) 18:08:41.39ID:6kN8Dnge
Tiにはこれから期待だな
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/22(土) 12:10:59.40ID:4AGyFaxt
>>502
負帰還かけると1kHzの正弦波はものすごく綺麗になるんですよ
歪み率でいったら0.00001%以上の世界で

でも問題は歪み率以外の特性(過渡特性)が悪化して音が悪くなるんですよ

オーディオ業界はこの30年間薄々気付いていたのによく分からないから(定量化できないから)
無視し続けてきたんですがね
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/22(土) 12:28:38.17ID:gF8LW/7o
過渡が悪化するってよくわからん
出力インピーダンス下がるんだから過渡特性は良好になるんじゃないの
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/22(土) 12:33:33.59ID:6Znuz7oh
動特性は未だに可視化出来なかったと思う
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/23(日) 01:47:35.25ID:gxLTnn9x
過渡特性(レスポンススピード)の悪化というより、ダイナミズムに一定の制約がかかる感じという方向への悪化シフトでは?
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/03(木) 10:39:01.69ID:rFxyHE4a
>>525
DACは非公開
ダメ元でユキムに問い合わせてみたら?
デスクトップで使ってたけどアプリ使用で定位決まってよかったよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/06(日) 12:59:02.28ID:Wc0bLiVt
円高で海外製品安くなってきたな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/08(火) 17:41:26.90ID:XWCy/LAh
STMで音がいいチップなんて無いだろ
0538名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/11(金) 11:06:57.61ID:UNR2TXKF
Ncoreのアンプ届いたけど聴き始めはこれまで使ってたキットのデジアンと比べてこんなもんかなって印象だわ
とりあえず一ヶ月鳴らしてみる
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/11(金) 12:44:22.48ID:X+jMFfoS
>>538
あっさりした音だから、最初は良さがわかりにくいと思うよ
俺も最初はトライパスと比べてノイズ少ないないし、低音がはっきりしてるけど量が減ったなくらいにしか思わなかった
シャーシとのGNDの接続変更やACラインにフィルタ追加でだいぶ良くなった
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/11(金) 21:38:21.64ID:lA2bVEoQ
>>541
最初はNC400の入力ケーブルのシールドをXLRコネクタの1ピンに直接接続して、
1ピンはコネクタの金属部分に短い銅線で接続してシャーシと導通させてたけどハムが聞こえたので、
内部配線のシールド線は50Ωと0.01uFのセラミックコンデンサを並列にしたものを介して
コネクタの金属部分と接続するようにしたらノイズ聞こえなくなった

たぶん入力側機器とのGNDの接続の相性なんだと思う
Pin 1 Problemで検索すると色々出てくるよ

それと26dBまでゲインがいらない場合はR141の抵抗を取るとゲインが14dBまで下がるけど、アンプから発生するノイズが減る
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/11(金) 21:51:14.19ID:UNR2TXKF
>>539>>540
DIYユーザー向けのNC400と迷ったけどNCMPシリーズ使った海外のとこのやつ。まだ使い始めて2日だし改めてレビューするけど
比較に使ってるのが一年ぐらい前にここでも話にでたTIの新世代TPA325Xシリーズ使ったebayで買えたキットアンプ
あれわりと特性が良いからそこまで圧倒的な差を感じないのかもしれん。もちろん普通のデジアンと比べたら今の時点でNcoreもそのアンプも全然良い
二台買ったからあとあとバイアンプで使う予定だけどそれなら俺の期待に答えてくれるだろう
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/11(金) 22:11:17.83ID:bCOgB8XP
オーディオショウで聴いたncoreのmola molaアンプとプラズマツイーターは衝撃的だった。
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/12(土) 17:37:30.19ID:2Rpus6aB
>>543
そのTPA3251基板モノ+トランス電源100Vで使ってるんだけど、ucdモノ+トランス電源200V仕様と比べると、深みがなく空間の広さが感じられない
NcoreかNuPrimeどちらにしようか考え中
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/12(土) 18:53:09.02ID:V+V7ExrU
>>543
俺かな?
3eの3251にNC122mp使ってるわ

どっちも大したオペアンプ使ってないけど設計次第なんやなあ
あとはPascalのモジュール聞いてみたいな
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/12(土) 19:01:58.42ID:V14JAM5F
ICEpowerの新世代アンプのICEEdgeもNcore並に特性良いみたいで気になる
既に完成品売ってるとこ出てきてるし
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/28(月) 03:39:19.81ID:qriIzoG2
AP20dは、今、使用中だが、
上位に買い換えるなら、どれが良いのやら…
DENON PMA-60は、トラブルが多い印象が不安だし。
TOPPINGのコスパ高いデジアンは約2kgだから、
もっと軽い方が好きだから、悩むねー
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/29(火) 01:33:09.23ID:UvZeeh3A
>>442
自己レスです。
取り急ぎ、HD-AMP1に
hugo2を噛ませてみました。(daコンバーターとして利用)

するとRCAで余計なケーブルが
入っているのにもかかわらず
明らかな音質向上が見られました。

明日、ソウルノートA1も届くのでアンプも変えて見ます。

HDーAMP1はAPアンプ以下の格安機なのかもしれませんね。。
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/29(火) 11:24:01.74ID:UvZeeh3A
>>557
hugo2は携帯型のアンプです・・・
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/29(火) 13:52:21.85ID:9F5N9yrs
AX-505ってDAC無しの純粋なプリメインなのか
今時めずらしいな
しかもスイッチング電源じゃ無いとか気合入ってんな
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/29(火) 20:03:25.48ID:vGue1KxD
A4サイズで高性能っていうコンセプトからすると
パワーアンプは低ノイズスイッチング電源使って、軽量コンパクトでもそこそこの出力に仕上げて欲しかったかな、個人的には
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/30(水) 10:12:46.03ID:ef1C3dLI
D級アンプって軽く安定化されたスイッチング電源と合う感じなんだけど、
トランス電源とスイッチング電源で音の傾向は違うの?
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/30(水) 12:07:51.02ID:BRxfxc34
>>562
前TPA3251で試した感じだと低音の出方が違う感じがする
シャープなスイッチング電源と少し丸みというか量感のあるトランス

D級アンプはPSRR低いから商用周波数のリップルが大きいトランスからの整流よりも
ノイズ多いけどサイズの割に定電圧の高電流が確保しやすいスイッチング電源を
フィルタを通して使うほうがいいかなと思ってる
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/30(水) 13:26:58.14ID:ef1C3dLI
>>563
なるほどね。
可聴帯域内のノイズをしっかり押さえられたら、スイッチング電源の方が忠実なアンプを構成出来るかもしれないね。
そうなると低音の質とアンプの重さがいよいよ無関係になるわけだ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/30(水) 15:01:50.86ID:GIhDhgrz
重いアンプは容量デカいから音がいい訳で
重いから音がいい訳じゃないぞ
0568名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/30(水) 20:33:33.99ID:BSa2grAT
容量重くなる=良い音がデカイ
無駄に良い≠音が重い
0569名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/31(木) 06:04:22.88ID:Y9b/ELvc
🇰🇷 KPOP VS JPOP 2018 🇯🇵 
http://youtube.com/embed/OVUwSaQKkyY?list=UUnlSjoH33wFTNj_l6eBgnjA

JPOP AND KPOP MISHEARD LYRICS
http://youtube.com/embed/vc3FEV8StsI?list=UUnlSjoH33wFTNj_l6eBgnjA

KPOP VS CPOP (chinese pop) 
http://youtube.com/embed/yNLOwDaMk6c?list=UUnlSjoH33wFTNj_l6eBgnjA

Asia Girls Group​ Live Performance,Kpop,Jpop,Thai,Cpop,Vpop,Indonesian 
http://youtube.com/embed/CrApzOus5Ic?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ

Top 10 Asia Girls Group Album sale in 2018 
http://youtube.com/embed/7tNuwvmKYwo?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/31(木) 06:25:58.46ID:Y9b/ELvc
LOCATION OF INTERNATIONAL 48 GROUP FAMILY (BNK48,JKT48,MNL48,SGO48,AKB48 TEAM SH&TP)  
http://youtube.com/embed/24EIKpqqPqI?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ

Asia Boy/Girl Group 2018 (10 countries)  
http://youtube.com/embed/6zT5jQDgx6g?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ

International 48 Group Ads (JKT48,BNK48,SNH48,AKB48 TEAM TP&SH,MNL48,SGO48)  
http://youtube.com/embed/EFg6cls9GQc?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ

Southeast Asia Cover Dance Kpop Part 5 (Thai,Vietnam,Indo,Singapore,Filipino Malaysia,Cambodia)  
http://youtube.com/embed/KEAh-esq6Ko?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/31(木) 06:44:36.17ID:Y9b/ELvc
KPOP VS JPOP まとめ
http://youtube.com/embed/EFg6cls9GQc?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/CrApzOus5Ic?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/24EIKpqqPqI?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
http://youtube.com/embed/MsB_45hCmRk?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/6zT5jQDgx6g?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/7Zy8jEl7qas?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
http://youtube.com/embed/4u5XW8RNjm0?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/7tNuwvmKYwo?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/KEAh-esq6Ko?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/31(木) 13:07:24.90ID:b1OTJ7bv
>>574
dsp付きの2chならいっそamcron xlsでいいんじゃね、と思ったら1002になって随分高くなってたw
XLS1000を2万そこそこで買った記憶があったんだが
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/07(木) 09:23:47.74ID:5m8tnEL6
NcoreなりUcDなり使ってる諸兄はプリアンプどんなの使ってる?
低域の駆動感は最高なんだがクリア系のスピーカーだとどうしても音が硬めに出ちゃうから少し和らげたくてだな
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/13(水) 16:59:55.25ID:8uzfM1oz
自作スピーカーにアンプを内蔵しようと思ってるんだけど、100W以上の出力でできるだけ小型のアンプモジュールって何がありますかね?
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/13(水) 18:41:53.95ID:X1m/tDh4
>>579
定石としては真っ先にSPを変えること。
プリをそのシステムでバランスをとるために交換しても寝ぼけた音にしかならない。
部屋の特性がそうさせるのならその限りではありませんが。
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/13(水) 19:30:51.48ID:sgFF7b3m
つうかncoreもucdもさらに言うならice powerやanavieの上位機種もどっちかって言うと音は丸める方向なんだが…
0586名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/13(水) 20:21:08.46ID:0Z3gom/9
電源はどうすんの?
TPA3116D2で BTL50Wは26V必要 12Vなら10W(RL8Ω/THD10%)
TDA7498で BTL100Wは34V必要 12Vなら10W(RL6Ω/THD10%)
100W鳴らすにAC-DC電源もそれなりの電力量が必要 アンプ小さくても電源がでかくなる
0587名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/13(水) 20:50:13.48ID:sbvbXJyc
>>586
最悪電源部は外に出そうかと思いますね
出来たら内蔵したいとは思ってますが……

電源もアンプと一体化していればベストだと思っています
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/14(木) 20:25:43.58ID:Sd6DTOGH
>>581
最近HypexがNcoreのプレートアンプ出した思ったけど。
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/15(金) 04:11:00.56ID:dmxJKMHP
>>587 電源は電圧可変にしてべったにしとけよ。デジタルアンプチップ何種か試したいだろう?

10cmSPに手を出した時。デジアン3種とっかえひっかえしたぞw
0592名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/15(金) 04:36:04.13ID:BatZURVw
電圧違いでアンプのパワー変化見るならバッテリつか電池でいいんだけどな
電気工作やる人は可変電源持ってるけどあくまで実験用途
固定で機器に使う専用電源は、基本電圧安定は必要だが可変はさせない
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/15(金) 20:57:58.51ID:p3Eth9w3
モノラルならまだいいけど、パワー段への電源ラインが一本でステレオならメタメタになりそうだよね。
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/16(土) 16:33:38.04ID:zRqT/wM0
ncoreは手軽にハイエンドの音をって考えだしなー

ソニーのS-MASTER開発者が存命ならもう少しモデルがでたかもしれんのに残念や
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/16(土) 22:57:39.66ID:2AesU2/d
デジアンに興味あるけどやっぱりまだ発展途上な感じだね
0606名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/17(日) 04:27:16.88ID:Btqfp+t+
発展途上である…まだまだ音質向上する見込みがある
発展途上ではない…この程度の音質からもはや向上しない
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/17(日) 18:05:47.79ID:1sq5CxJP
AX-505はどうなんだろう??
AI-501DAから買い替えを考えてる
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/17(日) 18:09:29.02ID:PUH6Ed++
>>588
探してみたらncoreのアンプが3台乗ったプレートアンプがありました
計画しているスピーカーにちょうど収まりそうですし、DSPで帯域を分割できるようですので、これを使ってみようかと思います。
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/17(日) 18:28:27.26ID:yt8cFxGo
>>614
私がデジタルアンプ買うのは「12V電源が使えるから」って理由だから、一体は買わないどころか「ACアダプタ無し」のモデル選んで買っている。
まあ、私の場合は特殊だから、参考にはならないだろうけど。
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/17(日) 18:51:26.91ID:Rph02ipb
>>617 俺も12V(〜16.7V)の電源作ったから、その範囲内のアンプだけで遊んでたわ。
偶にACアダプタ(秋月改造)使う事あるが、音の粗さにびっくりするなw
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/17(日) 18:53:06.68ID:R7upFvpS
カーオーディオ用途狙いなら電源部不要で11-15Vtyp12V仕様になる
中華デジアンはほとんどそう そもそもカーオーディオ向けアンプチップ利用してる
PC周辺用向けにチップつくりゃ5V仕様でUSBのバスパワー給電になる
カーオーディオ向けチップで作ったアンプを家で使おうがバイクに積もうがユーザーの自由

システムオーディオのメインアンプとして企画すれば電源はアンプに組み込まれる場合が多いが
メディアドライブやチューナーの電源をアンプからもらうものがあり
とすればアンプは電源付アンプと言うより電源にアンプが付いてる、と言ってもいい
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/17(日) 19:11:09.84ID:V4VfeHWb
確かにカーオーディオ的な物では12Vの外付け電源は普通かもですね。
でも4Ω300Wのアンプの電源を別筐体にするのはどう思いますか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/17(日) 19:12:57.39ID:lA6R3Aeo
>>615
501からの買い替えだったら余裕だろ
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/17(日) 22:50:51.22ID:pnev43SY
UCDをRcoreと最新のSiC-SBDで作ったもんだから愛着ありすぎてNcoreに進めない。
0624名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/18(月) 07:02:23.21ID:C1f7jhgq
>>623
残念ながらucd180
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/22(金) 04:42:31.76ID:mglKDM94
>>586
トランスレスAC100Vの時代がやって来る
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/25(月) 19:21:14.23ID:lfJZsFik
デュアルモノラルが慣用的に用いられてもなく定義なんかないだろ
シングルチャンネル(モノラル)につきパワーアンプ2回路(デュアル)くらいの意味じゃね
この場合、具体的にはアンプをパラ接続にして出力あげてるつう構成

パワー段の電源コンデンサ云々は何のことかわからんが
BTL出力なのでカップリングコンはないし、パワーサプライがLR別個なのかもわからんが
LRでの音のバラツキ、に アンプパラ構成も電源LR別個も無関係
むしろ電源独立はLRの分離をよくするための工夫で、ある意味バラつきを助長
0642640垢版2019/02/25(月) 21:51:09.24ID:wo/lFSWL
スピーカ端子を左右で離して間に電源端子つけちまえばいいのに、なんでそうしないのかね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/26(火) 12:13:48.85ID:ro5aENVM
長年フライングモールのCA-S3を使用しています。
現在ならもっと優れたデジタルアンプが沢山あると思うのですが買い換えるならお勧めの商品などどのような物があるのでしょうか?
色々な候補のアドバイスを頂けると幸いです
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/26(火) 12:33:12.85ID:Qr0Y5g8e
>>644
TEACの新しく出たAX-505
Ncore使っててフライングモールよりだいぶ歪みやノイズ少なくなってる
まあ出たばかりだからもう少し値段が落ち着くまで待ったほうがいいと思うが
0646名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/26(火) 14:47:30.81ID:uPZTFTEa
>>644
私も以前所有しましたがca-s3を使っていてあまり不満がないようなら、おそらく高音甘めの柔らかい音がお好きなのだと思います。
だとすると、マランツやTEACのNCORE系は音が硬いと感じるかも。これは押し出しの強いかっちりした音でロックには合いますが、クラシックはスピーカーを選ぶかなと。

硬すぎない音質ならデノンとかパイオニアの方が好みの可能性もあるかも。
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/26(火) 17:12:22.93ID:CEX1brFc
AX-505は全然硬くないぞ
デジタルアンプなのにクリアさと柔らかさが共存してるよ
買って良かった
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/26(火) 18:29:13.02ID:Fgj0xSMX
>>648
買ったんなら価格かアマゾンに書いとけよ〜
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/28(木) 13:45:23.12ID:rYbjSqEX
勝手に拘ってろよw

メーカー品が高いとか低能過ぎて
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/28(木) 14:23:46.77ID:gmD9j9Fw
マジコレクション?
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/28(木) 15:23:30.32ID:UbdfQbFr
ド素人にNcoreの特徴とかメリットとか教えてください
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/28(木) 17:20:42.08ID:0ZTRl+lN
>>666
単純にデジタルの帯域が広い
高域と低域の巾、音量、質が今までより良いと言うこと
アナログに比べて低域端、高域端が崖状になりやすいので
出ない音は補完できない
新しいモノが出る度に巾は広がってるのは体験出来る
その音質も問われる時代になっただけ
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/28(木) 19:45:43.68ID:iive6VPx
他社基板箱に入れただけだからな
その上ホップノイズすら無くせない技術力

まあteacのアンプはいつも半額になるから初値はご祝儀価格みたいなもん
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/01(金) 03:30:35.82ID:8HhYcAVW
>>666
Bruno Putzeys
アンプは "DD"ではありません。それは過去15年ほどの間の私の作品のすべてのように、まっすぐな自励発振の完全にアナログのデザインです。
その間ずっと、私はこれが最善かつ最もエレガントな方法であると言ってきました、そして私はあえて新しいサーキットがこれを確認します。
私達は技術をEigentaktと呼ぶことにしました。それはセルフクロッキングまたは自励発振のためのあいまいなドイツ語の用語です。
それでは、このアンプの新機能は何ですか?1つは、すべてのデューティサイクルで有効な自励発振ループ用のサンプル領域モデルを開発したため、
すべての条件下で閉ループ応答を正確に予測できることです。これにより、クリップの近くで安定性の問題に遭遇することなく、非常に高いループ利得
(20kHzで約75dB、これまでの設計より20dB優れている)を持つループ設計を見つけることができます。あなたが誰かがそれを使っていることを
証明することができないので、このような設計手順は特許を取られることができません、それで、私はこの数学モデルの詳細を公表するつもりはありません。
これは企業秘密であり、わかりやすく単純です。
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/01(金) 03:32:59.93ID:8HhYcAVW
それから閉ループ周波数応答のよりよい制御を可能にするループ構造があります。
私の前のアンプ*はおよそ1次ロールオフをしています。
さて、出力フィルターは当然2次ロールオフを持っているので、
このアンプはDSD録音などの帯域外ノイズでオーバードライブされる可能性があることを意味します
(公平に言えば、静かな録音を高くクランクした場合のみ)。
また、一次応答はすでに20kHzまでに著しく低下しています。Eigentaktは、明確に定義された2次応答を持ち、
これはオーディオ帯域内では完全にデッドフラットのままであり、60kHzの賢明な-3dBポイントで完全に制御された方法でロールオフします。
この挙動を得るために使用されるループ構造は特許出願の主題である。
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/01(金) 10:16:08.30ID:SnOHTNF+
>>667
ありがとうございます
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/02(土) 14:28:45.48ID:rAlV2uib
デジタルアンプにアナログ入力しか無いのに気づいていろいろ調べたら
アナログで入力したのをデジタルに変換してまたアナログに戻してるんだね
そんならアンプはアナログがいいや
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/02(土) 14:47:53.90ID:MTOc65gz
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/02(土) 18:02:03.81ID:rAlV2uib
高山氏は「クラスDアンプ=デジタルアンプは間違いです」と説明する。
しかし、「クラスDアンプはデジタルアンプだ」という認識が浸透してしまっており、
PM-10がクラスDアンプと名乗ることで「PM-10はデジタルアンプなのか」と勘違いされることを避けたいがために、
あえてどちらかといえば馴染みの薄い「スイッチングアンプ」という呼称を用いているのだという。
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/02(土) 18:03:22.16ID:rAlV2uib
高山氏はデジタルアンプとアナログアンプの違いについて、マランツの見解を説明してくれた。
アナログアンプとは、「入力されたアナログ信号をアナログのまま増幅するアンプ」である。
CDプレーヤー(トランスポート+DAC)から入力されたアナログ信号を受ける、プリメインアンプ、プリアンプ+パワーアンプがこれに相当する。
一方でデジタルアンプとは、「入力されたデジタル信号を、基本的にはアナログ変換することなく、
最終段のローパスフィルター手前までデジタル処理を行うアンプ」である(アンプ内の処理過程において一次的にアナログ変換が行われる場合もある)。
こうしたデジタルアンプの具体例として、クアルコム社「DDFA」や、マランツ M-CR611が搭載したTI社製デジタルアンプが挙げられる。

https://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html

高山氏の言う通りやわ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/02(土) 18:43:18.49ID:2R+MW4DG
クラスDアンプはデジタルアンプのことではないというのはいろんなところでいろんなメーカーが言ってるのに
いっぺん自分の脳内で形成された勝手な定義を壊されたくない連中が居ていつまで経っても受け入れようとしない
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/02(土) 19:58:29.18ID:EtE8q18O
そんなんオーディオ界じゃ一般常識なのに今頃取り沙汰す方がアホ
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/02(土) 22:00:35.76ID:KyP2dwT+
フルデジとアナログ入力のデジアンは別にすべきだよね
フルデジは高出力デジタルボリューム付きDACと言ってもいいかもだけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/03(日) 12:18:47.23ID:5JWjILnb
ハイレゾD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のD級アンプを目指す http://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR004.jpg http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg
 
DSD 信号のスペクトルで一目瞭然 サンプリング周波数 6.144MHz のPCM信号とΔΣ変調したもの
http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/233012.bmp
 
Δ変調システムをLTspiceでシミュレーションする http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1267/
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/051/XwbUHMqsGOxH.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/053/Qj21svwZXiae.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/057/KkxfMIvkVPpu.jpg
ΔΣ変調システムをLTspiceでシミュレーションする http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1267/
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/052/qgdsrFmKv6An.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/058/ctdrB7cdKGAq.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/062/nfrb4PzFpGFf.jpg
任意のカットオフ周波数のフィルタを追加する http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1267/
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/052/qgdsrFmKv6An.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/063/Isje1Q2kRs6L.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/065/dOqlC2V8oCZF.jpg
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/03(日) 12:19:54.21ID:5JWjILnb
D級パワーアンプの出力に使用する電力系バターワースフィルタについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dc/LowPass3poleICauer.svg/300px-LowPass3poleICauer.svg.png
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/52/Cauer_lowpass.svg/450px-Cauer_lowpass.svg.png
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/03(日) 13:24:34.91ID:zxkKUHAY
>>687

>デジタルボリューム付きDAC
デジタル段階で情報量落とすことで音量を下げる機能だぞw

そして情報量落として アナログ信号にしたものを増幅する
やっぱりアナログアンプだぞwwww
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/03(日) 19:48:16.24ID:OBv9aCDn
ハイビットにしたら情報量減らないよ
どう頑張っても信号が劣化するアナログボリュームは時代遅れ
経年劣化も避けられない (ガリッ!
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/03(日) 19:57:05.13ID:eDWuQqj2
デジタルアンプで、モノラルでなるべく小さいものは
ありませんか。昔は黒モグラがありましたが、
似たようなものをさがしています。
0701695垢版2019/03/04(月) 11:21:44.41ID:U0CPfV9G
695です。ありがとうございます。
検討します。
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/04(月) 12:43:16.90ID:iS85/3ES
安いデジアン(中華製)もコンデンサーの巨大化してるな
アナログチックな電源の巨大化イラネーって言ってたのに
出力段考えると必要になる
所詮、電気を聞いている訳だから当たり前と言えば当たり前なんだが
0705名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/05(火) 08:44:09.82ID:Z/gfuXO5
デジタルアンプはスイッチング電源が良くて
コンデンサの容量はあまり関係ないって聞いたことあるけど
どちらが本当なんだろう
やっぱりトロイダルトランスで超大容量コンデンサが良いのか
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/05(火) 13:20:53.27ID:9EviYCkK
>>705
フルデジタルアンプだけど付属のスイッチング電源アダプターからアナログ電源アダプターに変えたらえらく違ったけどね
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/05(火) 17:08:23.15ID:rI/AaLES
高級機はアナログアンプの内容の大半が電源回路なんて珍しくも無いよ
12V電源で4万近くするのもある
違いは聞けば解るレベル
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/05(火) 18:05:57.24ID:rI/AaLES
>>715
だねー
高い電源は電気をプールしていて、どんな変動にも余裕で供給する
例えば大轟音が連続的かつ楽器が入れ替わりながら多様に出すような津波のような音に
スイッチング電源は息切れする
大容量のコンデンサー抱えていると、それが避けられる
じゃあスイッチング+コンデンサーだと・・・制御が難しくて結局高くなる
ちょっと良くする為に多大な出費の例
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/05(火) 18:30:32.34ID:MI1AsiQZ
>>717
大容量コンデンサーで解決するという方法をとる
設計者もいる。それでは速度がでないというので
中ぐらいのコンデンサーをたくさん並べる設計者も
いる。物量をかけて、スイッチング電源を極める
設計者もある。
ハイエンドメーカーの製品のコストの半分は
電源とケースだという話もあるくらい電源は大事だ。
それが設計者の腕の見せ所だ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/06(水) 06:50:35.55ID:TtQkwp/J
簡易にはケミコンに向かうDと制限R入れりゃ突入は抑制できる
トランスはなかなか壊れんから整流Dをがっつりでかくするのもあり
遅延リレー使うのが現実的
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/06(水) 07:36:00.37ID:MI8DqDc5
そうすると、
>デジタルアンプには瞬間的な電力が重要である。

これが、後回しになる場合がある。電源はむずかしい。
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/06(水) 10:20:15.44ID:0xtpputj
13センチ以下のスピーカーにはそうかもしれないが 30センチ以上になってくると全然違うドスンと来ない
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/07(木) 15:20:50.88ID:P/+3lV6Q
>>183
うちのUCD180HG HxR凄く良いよ。
解像度が高いので部屋のノイズをしっかり再生するから色々気を使わなければ十分滑らかにならない
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/07(木) 15:24:15.63ID:P/+3lV6Q
>>727 スマヌ
随分前の物に答えてシマッタ
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/07(木) 15:25:57.88ID:P/+3lV6Q
>>723
Rcoreは瞬間的なパワーがあって音が締まる
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/08(金) 20:48:44.86ID:x+Egu1f4
アナログアンプよりデジタルアンプが好きだけどマランツPM-10はダメだな
音色が冷た過ぎる
ビールみたいにキンキンに冷えとる
アンプに温かみなんぞいらんが寒さを感じるのは不味いぞ
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 00:07:46.40ID:AUMWEey/
忠実かどうかは生聞かないとワカランしなー
最近は中華製でも分解能いいし、むしろフルオーケストラの全力時に溶け合ってしまうのが惜しい
暖色寒色は音の厚みの有無だと思うが
指のスレ音や弦の弾き(余韻)まで厚みのうちだから
バッサリ切ると寂しくなる
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 00:50:58.33ID:pPRrNLK2
>>730
実は俺もマランツは行き過ぎかなと違和感もってる。果物の皮まで岩肌にしてしまうような極端に分析的な感じという印象。真空管プリでも使えば緩和されるとは思うけと
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 12:37:26.09ID:w/rRM5/c
果物の皮を岩肌にするんなら分析的とは言わないのでは?w
俺は果物の萎びた皮は皮として、それこそ顕微鏡で見てるような
分析的な音が好きだから好みの違いだろうね 
果物の皮を果実として美味しく味わわせてしまえるような機器は求めてない
オーディオって面白いね 長らく趣味にしてるけど今でも思う
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 13:29:50.66ID:vsIliI9j
クソ録音も忠実再生するオーディオとか
高い金かけて何してんだって感じにならないのかな
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 14:00:57.38ID:QVDt/MyA
眠ってる繊細な響きを表現するのが本来で
敢えて歪ませて本来無い響きや迫力を演出するのはいかがなものかと
結果ボーカルの表現力も喪失しちゃってるから、響きや迫力はアクセやSPケーブルで調整するのが基本かなと
音楽性の高いアンプは分析力の高いアンプに持っていけないが、分析力の高いアンプに音楽性を与える事は可能
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 14:35:00.01ID:+anl8KY/
ミキシングマスタリングもデジアンでやるようになれば
暖かくなるだろう

時代の流れだ
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 16:15:19.97ID:+anl8KY/
暖かいってのが間違ってたな

太いか細いかの違いだな
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 16:43:44.00ID:QVDt/MyA
暖色系寒色系の違いっておおまかには歪みからくる音像の迫力や艶、点音源のスッキリ感の違いだったんだな
言われて見ればそんな気がするー
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 17:48:31.62ID:FGIzGHkv
理想を言えば何も足さず何も引かず音源に記録されてる波長をそのまま出してくれるのがいいんだけど
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 18:31:13.50ID:+anl8KY/
>>744
音源で言えばそれをツマラナク感じる奴が多いんだよ

有ればの話だけどエコー掛けてない音源とかね
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 18:40:57.76ID:TRVFwNyU
>>743
真空管アンプは、歪があるので暖色系と言われるからな。
ミキシングとかでのエフェクト追加も、物理的、数学的には歪の追加だから暖色になる。
0747名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 18:46:45.95ID:TRVFwNyU
>>743の意味で、

>>738
>音楽性の高いアンプは分析力の高いアンプに持っていけないが、分析力の高いアンプに音楽性を与える事は可能

は、

音楽性の高いアンプ(歪のあるアンプ)は分析力の高いアンプ(歪のないアンプ)に持っていけないが、
分析力の高いアンプ(歪のないアンプ)に音楽性を与える事(ソフトウェア的あるいはハードウェア的に
に歪を与える)は可能

と言い換えることができる。
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/09(土) 23:26:51.05ID:yXlIaVD1
珍しくスレが伸びてるから、ついにTEAC AX-505の詳細なレビューが、
投下されたかなと思ってしまったオレのワクワクを返せw
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/10(日) 10:47:42.50ID:B8SLbQdQ
音楽性が高いと得手不得手の曲がでちゃうからなぁ、特にボーカルの音色の落差が
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/10(日) 10:52:11.19ID:B8SLbQdQ
高音だけ少し歪まして、高音部の聴き心地や余韻、広がり感を演出したりするのもピュアだと理解はできるし、そこにお金払ってるんだな
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/10(日) 16:26:06.67ID:ATQ7oUoW
歪みはイヤ
今のデジアンがいい
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/10(日) 19:41:59.81ID:ATQ7oUoW
歪ませてるデジアンなんて安物しか無いでしょ

デジアンは普通中高域ヌルヌルでしょ
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/10(日) 20:51:17.10ID:qt0kT2Vh
デジアンはフィルター必須だから、スピーカーの制御力が無いよ。
フィルターにコンデンサ使ってるから、スピーカーコイルとの相性が悪い。
いつまでも逆起電力が行き来する。でもエコーのように聞こえるから、それが良いと言う人も。
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/10(日) 21:23:11.50ID:WCDC6DWT
ピュアAUじゃないけど、最近のAVアンプはアナログアンプに回帰しているように見える
コンパクトかつ高効率で、少なくとも音質も必要最低限はクリアしてる筈なんだがなんでだろ?
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/11(月) 00:03:56.09ID:ZERCIpwz
EMIの基準をクリアできないとか?
TPA3255を5つ並べれば安価な割に結構高いレベルのアンプにできると思うけどなあ
熱設計がだいぶ楽になるだろうし
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/11(月) 01:54:06.56ID:b1IJZOan
安くて性能出せるオペアンプが出回ってるらしい
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/11(月) 02:02:47.00ID:vYblnqK7
>>760
今はフィルター要らないって上だかどこだかで書いてなかった?
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/11(月) 04:11:03.84ID:QAn7+4ze
BTL接続で出力にDCが乗らないならパスコン省略できるが
スイッチング由来の高周波ノイズがあればコイル必須になる
発振が起こりそうならスナバは入る
アナログだから、D級だからフィルタどうこうはあまり関係ない
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/11(月) 11:44:46.77ID:TFDqX/ul
デジタル増幅直後はギザギザのブロック波形だけど
最近のデジタルアンプはフィルターでなだらかにする必要は無いの?
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/11(月) 16:07:39.09ID:Tq4O0Ud0
その記事、妄想じゃ無いの?
自作アンプの主張以外は。
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/11(月) 20:41:33.89ID:QAn7+4ze
オーディオ用でも小出力ならフィルタ不要はある TPA2001とか2006とかPAMとか
聞こえないだけで高周波ノイズは含まれているはずで
気持ち悪いと思う人はローパスL入れたりハイカットCでGND落とししてもいい
フィルタレスでも引き回しや線路長のよってはノイズ拾うかもでフェライトビーズ推奨だったりはする
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/16(土) 12:11:51.72ID:hzfX1TDp
オイラはPDM方式のSM-SX10って言うアンプ使ってるけど、
ハイレゾを聞く手間が凄いぞw。
1 PCM 24bit 198kHz のソースをダウンロード
2 DVDオーディオに焼く
3 i-link接続のDVDプレーヤーで再生する。
ここまでしないとフルデジタル再生できないんだぞ。www
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/22(金) 07:55:08.42ID:di9ibr9k
スピーカーマトリックス接続の出来る
デジアンで安いものある?
もちろん入手可能性なもので。

宜しくお願い致します。
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/22(金) 12:32:50.34ID:di9ibr9k
>>778
デジアンって
デフォがBTLなんですか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/22(金) 15:44:21.74ID:di9ibr9k
センターSP無しでも
いけるんだろうか?

dummy抵抗に置き換える?
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/22(金) 16:57:46.76ID:OKdWzQTs
BTL出力でDC成分が乗ってても、L+とR+とかでやればマトリックス接続できるんじゃないか?保証はないけど。
0785名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/24(日) 15:01:13.62ID:qZYzkvwm
>>776
おおっ〜まだ同士がいるのか。
PCM録音のDVDオーディオの音は明るい色調で女性ボーカルはハスキー系に聞こえるのだけど・・・。
DSD録音のSACDなら本領発揮するね。(PCM録音のSACDは意味無い)
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/27(水) 13:41:55.85ID:YpswkuHL
>>787
なるほどあんまりthd+n良くない感じなんですかね
DSP掛けるならヤマハの64bitが優位に立つと思うので候補から外します
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/27(水) 18:46:46.80ID:g1GIXIoz
10年ほど前にTA-F501使ってたけど解像度が高くてクリアで空間表現も巧みだった印象
ただ低音だけは巨大なトロイダルトランス積んだTA-DA9000ESとは格段に差があった
ボケや歪みなんてなかったし音場補正も効果を感じなかったけどなぁ
0790787垢版2019/03/27(水) 20:03:29.88ID:o3QFzdvQ
発売日に買って、今も所持してる
主にdynaudioのスピーカーに使ってましたけど、相性悪かったのかもね
でも、デザイン以外で買う理由はないかな
解像度の低いスピーカーとなら相性良いかも
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/07(日) 15:18:07.84ID:bHrNTd5w
噓臭すぎワロタw
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/08(月) 12:31:31.50ID:mHLG8xOB
Dacの違いなんてあんまりないな
その金でアナログアンプとスピーカーに金かけたほうがいいわ
0808名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/08(月) 23:28:21.28ID:FrA+s0jT
>>806
>>807
池沼は書かなくていいから
0809このスレでクソ鯖が池沼書いてる垢版2019/04/09(火) 01:02:40.32ID:MX+9RfsZ
うわ、ここもクソ鯖かよ
これ貼らしてください

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/08(月) 23:28:21.28 ID:FrA+s0jT
>>806
>>807
池沼は書かなくていいから
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 03:26:18.09ID:kIlCsam+
変換や増幅で音変わるとか普通は避けるだろ
なんで違う音にして喜んでるんだよ
歪んだ音が好きなら真空管でも使ってろ
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 05:41:31.22ID:XpIaToyM
>>808
( ◠‿◠ )
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 14:11:53.25ID:fvMlW17x
DACの価格を倍にすればアンプ同様レベルの効果があるよー
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 14:33:51.06ID:nVtCrJKI
AX-505のパワー部はスイッチング電源だよ
トロイダルトランスはプリ部の電源だ
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 15:40:57.28ID:fsTFXC5/
パワーアンプにトロイダルトランス電源を真面目に作れば
それだけで3〜4万
コンデンサー奢れば倍にも
0817名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 18:02:22.87ID:7y7BvLEC
トロイダルトランスは低音に力感・スピード感がないと言って嫌われた
とろい・だるい トランスだと散々文句を言われた
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 18:14:19.10ID:CKpS95I6
>>815
マジか!
>>816
なんでそんな高いん?
原価5000円くらいやん
0819名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 18:42:53.34ID:Ub1cCAlE
トロイダルがEIの優ってんのは電力効率と磁束漏れが少ない事ぐらいか
振動も少ないので音を汚さないのでオーディオ機器によく使われる
値段が高いものは大抵トロイダルコアだ
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/10(水) 07:20:44.92ID:VBEDfG1s
なんか世界的に評価されてるけどNcoreってどうなの?
◯瀬のプリメイン試聴したらいわゆるデジアン臭い音でがっかりしたのだが
平面的で奥行きがなく高音カサカサ、音に艶や色気がない詰まらないサウンドだった
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/10(水) 11:56:00.36ID:ROnPVuc1
NCore 自体は色付けするようなアンプじゃない。
色付けたいならプリかスピーカで。
借りたアンプがパワーなら、それは自分の環境の話で、インテグレーテッドなら、メーカがそういう音を目指してるって話。
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/10(水) 16:37:37.32ID:TVroyWYC
逢瀬のプリメインアンプは、基盤がステレオアンプ電源一体型(NC252MP)なので
チャンネルセパレーションはモノラルアンプよりは悪いかも。
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/10(水) 19:07:31.68ID:iokA6/tZ
>>823
まー蓼食う虫も好き好きなわけよ

一般的には絶品とされていても、味気ないとか、しつこいと思う人も居る

Ncoreは本家のモノキットを輸入するのが一番だよ
好みに合わなくても転売すればもとは取れるから
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/10(水) 21:56:43.40ID:ML6vG+Jo
>>823
よーし、そのままTEACに挑戦だ
0832名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/11(木) 02:01:51.25ID:EkUgj3YP
あれも一体型でフィルムコン一個変えただけだぞ
同じ値段ならプレートアンプを直販で4個買えるし、そっちイジったほうがマシなレベル
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/11(木) 12:01:38.79ID:DQmx7rq2
>>823
http://ause-audio.com/?page_id=1692
スピーカーは何を使ってる?
俺も試聴したけど高音がかさつくという印象はなかった
まあ、艶というのもを付加するアンプではない
個人的にはこのレビューに近いな
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/12(金) 03:34:51.34ID:k5Hsw6g9
何となくプリメインアンプの自作を開始。
プリ部はセレクタ+オペアンプ使用のBAXトーンコントロール、パワー部は今更だけどIRS2092+MOSFETで。
評価と定数の微調整のため試作基板をFusionに発注してみた。
しかし何と言っても、ケースとノブ類の選定、穴あけ加工とパネルのシルク印刷が一番の肝で難関だな。
この辺のデザインセンスと仕上げ具合は、下手をすれば出音なんかよりも影響が大きいw
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/14(日) 12:31:13.83ID:Q7sxGyG7
>>839
悪い
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/14(日) 12:31:33.50ID:Q7sxGyG7
>>840
>>843
いいから死ね
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/14(日) 20:12:11.58ID:3aoMp0LA
何年か前に、DDFAを使ったフルデジタルアンプにラズパイから直接IIs入力できれば理想だな
と、思って数年経ったけど未だにピュアで使えそうなフルデジタルアンプって発売されてないん?
音良くないの?
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/14(日) 20:45:22.75ID:G1Q7DSDY
>>822
トロイダルも安物から高級品まである。
中華トロイダルからフェニックスRコアに変えたら音のスピード感が出て音が凄く良くなった
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/15(月) 08:12:23.83ID:rsszDybc
Plitronは良いらしいが、使った事がある人いるのかな。
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/16(火) 22:24:28.31ID:onqpEQUC
デジアンって鉛蓄電池とかで駆動するの簡単だけど
それでもまだRコアとかトロイダルとか使う必要あるんですか?
まぁ充電とか面倒だけどさ
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 12:49:51.70ID:cszQB418
Tripathとかの小さいアンプだったら簡単にバッテリー駆動出来るんじゃない?
ノートPCの電源はたまに抜くけどそれすら面倒な事がある。
Ncore400でバッテリー?不可能ではないだろうけど。
0861名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 18:38:50.89ID:1f5W3ZNM
大きなバッテリーを使えばいい
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 19:20:03.34ID:YvRI1fpr
TA2020を12V12Ahのシールドバッテリーで使っているけど、あまり違いは感じない。ACアダプターは12V5Aと比較して。
耳が悪いと言われたらそれまでだが。
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 19:37:57.78ID:IlQXAKdK
比較チェックポイントをきちんと踏まえないと 雑な物言いで音いいとか悪いとかはただの主観
ハム音、無音サー音、ホワイトノイズの比較
大音量重低音のTHDの悪化ぶり、レスポンスのよさ
ここらへんが電源の種類、最大電力値なんかで変わりやすい
TA2020なんか12Vで10Wしか出せんし10Wなら1A
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 21:01:31.25ID:SswOb63I
批判から入るのは日本人の特徴だよ
昔から言うだろ
上司の悪口言いながら飲むのが一番盛り上がるって
0868名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 21:10:01.89ID:oAUAch/J
>>866
いやお前の思い込み
0873名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/18(木) 07:38:51.02ID:C1MpqgBo
先ずはバッテリー駆動アンプを作って言うべき。小さいアンプにバッテリー積んで結果を出せるか。たまに巨大なコンデンサバンク積んでるのネットで見かけるけど。自分だったらHypex等のバランスアンプに高品質なトランス、コンデンサ、抵抗、線材、ダイオード等使う。
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/18(木) 09:24:10.12ID:ir8R6kUH
きちんとした意見を言える人が少ない。
試しもせず空想で物を言って、たかがオーディオ等ケチ付けるだけで討論も出来ない。
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/18(木) 10:54:23.14ID:J7FQ+q91
>>853
A400で良いけど此処で聞かなきゃいけないレベルで大丈夫か?

SMPS600モノをSMPS1200モノに替えるの?
HypexのSMPSはメイン電源が入力電圧依存で115Vで±65V 390W、100Vだと±56.5V 275Wしか出ないから
SMPS1200モノ(こっちの方が若干電圧低い)にするより,ライン側を120Vとかに昇圧した方が効果出るんじゃね

むしろ400VAトロイダル×2にした方が馬力はでるかと…
ただラッシュカレント処理しないと15Aブレーカーだと落ちるかも
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/18(木) 11:32:54.80ID:nYOfdmey
スイッチング電源でもダイオード変えたりすると面白いよ
トランス一次側の整流はあまり効果感じないけど
PFC用のダイオードをSiCに変えたりすると結構効果あるかなと思う
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/18(木) 12:50:14.15ID:ir8R6kUH
東栄の昇圧で1.0KVと1.5KVはオリエントコア。
直接買えば安くしてくれる。
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/18(木) 19:10:05.59ID:sCvdf/4K
>>879
SMPS1200モノにして200V駆動
あと、基板のコンデンサ交換とデカップリングコンデンサにフィルムコンを入れてみようかと
0883名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/18(木) 21:20:31.63ID:U/sfnpQb
>>863
クソじゃないデジアンなんてあるのか?

クソみたいな値段だから遊べるのがデジアンだと思っているが。
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/19(金) 19:08:05.76ID:XP/r4BM1
>>883
DR1
0885名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/19(金) 21:39:47.67ID:K9SaPV30
>>844
価格がクソ高い。
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/20(土) 04:09:53.06ID:eHu0sAsE
小出力のアンプはアナログの方が省電力で設計できる
出力GNDコモンにならないので3極ステレオプラグのイヤホンがやっかい
0889名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/20(土) 14:52:39.94ID:IaGgQ0tE
大方のスピーカーはアナログアンプで鳴らされることを想定した作りになってるのか、
デジアンだと低音が出すぎてばバランス酷くなるね。イコライザで相当絞ってる
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/20(土) 22:07:09.80ID:hvNuPpjX
>>889 低音出なくて困ってた、2万の中華真空管アンプ試してみたら低音ブリブリ。
MarkAudioのAlpair7なんかくどい蔵に暑苦しい場面もw
D級がアカンかったと判ったよ。でも真空管はこれからの季節暑くてつらいなw
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/21(日) 11:52:05.80ID:e3A1QGwS
膨らんだ低音が好きならそっちのほうが良いんじゃね

サブウーファーに多様されてるのを見ると低音はD級のほうが適材だと思うが
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/21(日) 18:39:36.51ID:PDfSX9VM
>>889
低音が出過ぎるデジアン使った事無いな
0896名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/21(日) 23:32:26.82ID:PDfSX9VM
なんだそりゃ
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/23(火) 19:28:45.40ID:OBoqVVbZ
>>888
DR1はすごくアナログっぽい
安価なのはデジタルっぽい
表現がひどくて伝わらないだろうが
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/24(水) 13:57:03.40ID:uGBpcwGE
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/klipsch-powergate-streaming-amplifier-analog-in-power-sinad-audio-measurements-png.25194/
意外にアマゾンアンプがんばってるなw
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/24(水) 17:52:41.38ID:h4NFG4C+
>>903
80台とかゴミだろ
0907雀の涙 ◆Rawls78uuAuo 垢版2019/04/24(水) 19:50:13.32ID:cvlar78H
>>903
なかなかすごいな

コスパ良いじゃん
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/24(水) 19:53:58.55ID:h4NFG4C+
何がコスパだよ

家板にでも逝け
0909雀の涙 ◆Rawls78uuAuo 垢版2019/04/24(水) 20:02:23.56ID:cvlar78H
>>908
じゃあHD-AMP1が36980円で買えるわけ?

HD-AMP1は雑誌ではベタ褒めなのに性能同性能なアマゾンアンプへの

冷淡な批評を考えると価格で良いと思いこんでいる人が多いだけじゃん

teacも高コスパなNcore機出すし次はアンプを狙お〜っと
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/24(水) 20:21:51.23ID:3pqs1DEI
Ncoreダントツだな
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/25(木) 20:42:31.92ID:+jgjE7Dz
うちの余ったTDA8920アンプの使い道なんだが、こんなのはあり?
アンプ出力のインダクタとスピーカーの代わりに、その辺に転がってる電源トランスの2次側を接続。
そしてアンプ入力に50Hzや60Hz信号を加えてAC100V正弦波インバータにしてみるとか。
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/28(日) 00:30:15.24ID:/J7vhecJ
NC400と組み合わせて使ってるSMPS600も3年経ったのでコンデンサ交換のメンテナンスついでに
コモンモードチョークをファインメットチョークに交換、MUR860をSCS312AMに変えてみた
コンデンサもニチコンKXや日ケミKZH、KZNに交換した

スイッチング電源でも部品変えると結構音変わるもんだな
一度にやってしまったからどれが良かったかはっきりしないが
一番効いてるのはたぶんダイオードの交換
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/28(日) 10:52:33.78ID:/J7vhecJ
>>921
それたぶん俺だね
SMPS600はAC100Vを整流するダイオードのグリス塗り直しとボルト締めがちょっと大変かな
NC400のほうが分解と再組立は簡単だと思う

電源はずっとデフォのまま使ってたが、この記事前見て気になったので手を入れてみた
交換後ヒートシンクにクールスタッフ貼ってケースに熱伝えるようにした
https://www.notanon.com/audio/dead-hypex-smps600-v3-power-supplies/2015/05/02/
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/28(日) 13:53:00.27ID:Nm2ltZK7
>>922
出力フィルタのフィルム交換って他の面実装にハンダ当たったらと思うと出来ない
電源は容量増すと低音増えるんだったよね、100V47uFの電解
SMPS1200でsicに交換やってみようかな、その前にSMPS600でやってみるか
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/29(月) 13:02:10.38ID:YHDqia2p
NC400側の電解コンデンサはある程度の低インピーダンス品なら何でも良くて、
当時KZN使ったが今やるならFCの100V100uF使うかな

KZNは低インピーダンスな割に耐圧の種類あって小型・長寿命で使いやすいが
少し高域の癖が強いように感じるので
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/29(月) 13:16:28.68ID:gKWPxBdv
俺の経験的には電解コンは標準的なシリーズのほうが音いいことが多い気がする。派生の小型化とか超寿命品は癖がのりやすいきがする。
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/30(火) 19:43:15.37ID:0O8WdcL9
デジアンの長所は
Bluetoothと相性が
いいところだね
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/30(火) 23:33:13.13ID:9BmwL+I4
>>932
これバランス入力になっている?
コンデンサ追加したりするよりも電源も2つにしたほうが効果的じゃないかな

あとコンデンサをスイッチング電源に追加するんじゃないってどっかに書いてあったような
0942837垢版2019/05/02(木) 06:26:13.98ID:B6NwNwWe
IRS2092の試作基板が出来ました。正負26V両電源を接続してテスト。
https://dl1.getuploader.com/g/mcnc/475/IRS2092%E8%A9%A6%E4%BD%9C.jpg

とりあえずMOSFETは秋月で税込40円と激安なサンケンのFKI10531で様子見です。
初め、ゲートドライブのデッドタイム設定が短すぎて、ハイサイドからローサイドに
電流が貫通しちゃってMOSFETが猛発熱。1個が逝ってしまった! orz
急いでデッドタイム最長設定に変更し、MOSFETも交換。いやこれ負荷を接続する前で
良かったけど、実稼働の時はSP保護リレー必須だね。

GW中にオシロ使ってゲートドライバのデッドタイムと出力フィルタ定数の最適値を探ろう。
今日は疲れたもう寝るw
0945837垢版2019/05/02(木) 16:47:22.83ID:B6NwNwWe
>>943
スペアナとf特スイープも装備してるよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/04(土) 02:45:53.38ID:KZP83LDe
NC400使うなら入力のバランスケーブルのプラグはNC3MXX-EMC、NC3FXX-EMCにしたほうがいいよ
原理上EMIの混入に弱いので

俺は電源、入力信号の内部配線もフェライトやアモルファスコアに通してる
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/04(土) 10:06:38.65ID:eZsrDdof
NC500って全体的に高音寄りにならない?
俺が試聴したアンプがたまたまそんな音色だったのか
ちなみにこの2機種
マランツ PM-10
逢瀬 WFI250

スピーカーは自宅で5年以上使ってるB&W 804Diamond
SPケーブル ベルデン 8470
CDP アキュフェーズ DP-550

全体的にすっきりとタイトになる
音が勢いよく前に飛び出してくる
音源によっては女性ボーカルがヒステリックになる
高域に濁りを感じる
0949名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/04(土) 10:21:57.17ID:VQ0qnR5I
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/04(土) 21:10:03.88ID:KZP83LDe
>>950
俺も完全に理解しているわけではないが、アンプ出力LPF後のFB信号にPWM波形が一部含まれてて、
それをコンパレータの入力に戻してアンプの発振に利用しているので
入力信号に音声信号の帯域を大きく超えたMHz付近のノイズが含まれていると、
FB信号を正しく反映した状態で発振できなくなって、SNが低下するんだと思う
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/06(月) 00:40:27.38ID:vQPgGoHb
コンデンサをなるべくコンパクトにしてリードのL成分減らそうとマイラー選択してるっていうのもあるからなあ
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/06(月) 17:58:16.15ID:FOpZQ0W0
先日SMPS600のパーツ交換したものだけど、NC400の高域が少し滲む感じは
2個のMUR860のダイオードをSiC SBDへ交換でだいぶ払拭できると思う

電解コンデンサの慣らし兼ねて一週間通電しっぱなしで確認したけど、
前より音の消え際が早くなって自然にさっと立ち下がる感じで、付帯音が少なくなったような印象
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/07(火) 14:52:58.56ID:JoNTx5K6
>>956
NC400はアンプがそれなりに発熱するので電解を105℃長寿命低インピーダンスのKZN 100V150uF、
出力フィルタのコンデンサをKEMETのC0Gセラミック100V 0.33uF2段重ねに2-3年前に変えた
電解は初期から容量3倍になったが今も特に問題なく使えてる

ただこの変更だとやや神経質な傾向になるかと思うので、音の傾向で選ぶなら背高くなるがパナFCの100V100uFか、日ケミKY 100V120uFかな
記憶の中の変化の大きさだと、電源のダイオード交換>LCフィルタのC交換>電解コン交換
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/07(火) 15:12:02.16ID:ywksJI2/
SICSBDく良いな。
UCDのトランス電源に最新のSICSBD購入したが、音が良く変わる。
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/07(火) 19:46:07.15ID:JoNTx5K6
>>959
特性だけならC0Gのセラミックは、大部分のフィルムより良いよ
ポリプロピレンフィルムの艶みたいなものはないが歪みが少なくスッキリした音になる

当時PMLCAP 63V 0.68uFと迷ってこっちにした
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/07(火) 20:49:13.10ID:OrLBVGio
>>957
詳しくありがとう
PMLCAPにしてみようかな、ECHUやECQE2は容量ないもんな
電解はFCにするかなー
100V駆動より200Vがやっぱいいね、余裕出てきた
0963名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/07(火) 21:28:14.40ID:gQK/oDWf
>>957
2段重ねるくらいならLW逆転タイプでもいいのでは?
ケメットなんて買うくらいなら、誘電でも同じだと言っておく。
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/07(火) 21:30:16.79ID:5gwqhEGK
NC122MPより平滑コンデンサ盛ったUcD180のほうが低音マシマシで気持ちいいなー
電源一体型は便利だけどいじるのが辛いわ
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/20(月) 01:52:05.27ID:B/NX3a1w
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
http://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
http://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
http://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg

デジタルパワーアンプの10kHz出力のFFT結果
http://a011w.broada.jp/gpae/amp02.html
http://a011w.broada.jp/gpae/dig10k.gif

10kHzからのノイズに対し6dB/octのエンファシスをかけるのが有効になる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png

デジタルパワーアンプにNRを導入してはどうか?
デジタル電圧×デジタル出力でNR化できそうである
ダイナミックレンジ140dBから一気に280dBへ飛躍する

2分割デュアルアンプ方式 (SuperD) 
http://www.kantama.com/adres/superd3.gif
無分割シングルアンプ方式 (DBX) 
http://www.riric.jp/audio/images/dbx-spec.gif
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/20(月) 01:58:47.09ID:B/NX3a1w
忠実にMcIntoshを並べる・・・それが忠実という充実感
http://youtube.com/embed/mbrPxqnUtNk

サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった  ↓ リッチ・ア・ニ・キ
http://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)  
http://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI

苫米地英人 機能音源ライブ映像 『抽象度スパイラルアセンション』
http://youtube.com/embed/pjhlhKYa0XM?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/20(月) 03:17:42.20ID:B/NX3a1w
あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
https://i.vimeocdn.com/video/775356044.jpg

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
https://i.vimeocdn.com/video/780322055.jpg

あなたの耳にハイレゾがフィットする!
http://player.vimeo.com/video/337049517?loop=1
https://i.vimeocdn.com/video/784064485.jpg
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/20(月) 08:13:14.82ID:UkfiqRcx
>>967
ゲイン低いし入力インピーダンス低いから前段自分で準備しないとダメなのね
歪率2桁位増えそうな…

>>968
ncoreと同じで基盤裏側がアルミブロックになっててシャーシに放熱するんでしょ
最大出力時は30wクラスのA級アンプと同じ発熱だし
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/20(月) 21:12:02.22ID:gkmevSQK
PMA600
みたいなDDFA高級版まだ?
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/21(火) 17:54:09.02ID:WGql6oEE
クァルコムが新しいチップ出たみたいだから
そのうち出るんじゃない?
Pma60聴いたが好きになれない。
Marantzのamp-1てどうなんだろう
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/21(火) 19:51:15.16ID:gs4mZlJ1
いい質問だ!
DSD規格オンリーでは音ヤセする事が判明している
プレヤーでは1bitつまり+6dB補正する必要がある

後半の二つがDSD
https://i.imgur.com/cro8Sel.jpg

ハイレゾとしてダウンロードするなら
FLAC 96kHz/24bit(144dB) がベストかな?
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/21(火) 19:54:22.31ID:gs4mZlJ1
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
https://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
https://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg https://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
https://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
https://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg https://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0982名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/22(水) 03:36:08.95ID:fbjI1hOn
>>967
KEY SPECIFICATIONS
Output Power 450W @ 1% THD, 4Ω
Output Current ~25A
THD+N <0.00017% (~116dB) @ 100W, 4Ω, 20-20kHz
Dynamic Range ~131dB(A)
Output Noise 11.5μV(A)
Gain 12.8dB
Output Impedance <65μΩ @ 1kHz
Efficiency >94%
Idle losses (outpt stage) ~1.7W
Supply ±25V to ±65V DC
Size 82x63x35mm
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/25(土) 02:10:46.47ID:tQxcf8XI
>>948
逢瀬 WFI250はNC500じゃないぞ
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/27(月) 15:45:42.86ID:M2fIVTnP
ハイレゾブームは来ずw

MP3&スマホに敗北
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/28(火) 11:49:42.01ID:VkVGpxQQ
CDとハイレゾでは大分違うけどな。
LPレコードをDSDで取り込んだファイル(25kぐらいまで入っとるらしい)でも
CDよりいいと思うが(差が無い録音もあるが)。
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/28(火) 12:41:02.11ID:9FEumlQG
同じ録音のCDとレコードを持ってて
自前でレコードをDSD化したってことか?
それレコードの音が好きなだけなんじゃないの?
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/05/28(火) 12:41:58.40ID:flu2jVpc
>>992-993
今は48k系で録音しているからだよ
44.1kに変換してCDにしている
もちろん音が悪くなる

CDのサイズを一回り大きくすれば第九でも何でも入る
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 585日 12時間 13分 23秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況