X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 86rpm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DP-100M2018/06/07(木) 22:19:16.35ID:jyC7I02x
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 85rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524701614/
0009名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 05:46:01.59ID:nt7zbcZN
行ったけど老害しかいなかったわw
人が見てんのにグイグイ横から押してきてどかそうとするし、ジジイ臭せーし
人が店員と話ししてんのにその店員に話しかけるし
混んでる部屋で通ろうとしてんのに避けようとしないし
マジ老害だわ
店員と話してる内容聞いても、何度も同じ事聞いてるしいくら店員が説明しても全く理解してなくて話し合わねーし
レコードなんて人が見てる箱の上に手を置いてるしで
もう老害の何者でもないわ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 15:33:07.15ID:Fv4o25pe
あれでVPIすると片面の半分かけたところで針がこいのぼりになっててビビるw
だがしかしw
カビだらけのをVPI前にキムワイプできれいにするのに重宝してるwww
あまりのアルコール臭に酔っぱらいそうになるがw
0018名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 19:36:49.34ID:vHnK1cDv
GT5000 いい音だったな〜 SNも低音の沈み込みもGOOD
最初SACDが鳴っているかと思ったわ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 21:16:29.36ID:R+oGFAAG
三浦さんは声がいいね
PAなしでも声がよく通るわ
しかし上はジャケットで、下はジーンズにスニーカーってのはどうよ?
今日は天気が悪かったにしてもw
0022名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 01:15:49.72ID:OGZVv+Yo
それにしてもテクニクスは自社のアンプとスピーカーなので、本当の実力は分らずじまいだったなあ
あのスピーカー、ドームトゥイターの平面同軸型とビィエナとクリソツで、ビィエナは開発するのにもの凄く苦労したのに
やっぱ日本の大メーカーの開発力はスゲエわ。流石天下の松下さんだ
しかし比較試聴したわけではないが、音はビィエナの方がいいんじゃないのかな〜?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 14:07:22.07ID:6ugSSaue
>>24
カートリッジの出力端子の並びは統一されていないので、どのカートリッジでも同じにすればいいと思っているのなら間違い。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 14:26:49.93ID:dmA3IUjY
グレースは他と違うときいた事があります。
上三枚の写真はdenon dl-103なのですが皆違うのでどれが正解か迷っています。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 14:57:25.02ID:dmA3IUjY
レスありがとうございます
写真迄貼って頂けて大変よくわかりました。

カートリッジによって見事に違いますね。
ややこすー。

教えてくださいましてありがとうございます!
0031名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 15:01:58.25ID:utZX7HNz
>>29
レスありがとうございます

テクニクスの207Cは2番でつないだりしますよね。
全くややこしいですね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 15:35:18.96ID:Q6xEVeXJ
>>28の画像でも分かるけどカートリッジ側は普通よく見るとピン周りに小さくピン配列の表記がある
Rが右Lが左+とある側の2本が+側−なら−側+−はどちらしか表記がない場合も多い
たとえば(○がピン)
右+→R○○L←左+
右−→−○○−←左−
ヘッドシェル側は色分けが有るものが多く赤が右+緑が右−白が左+青が左−と一応決まってる
0034名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 15:43:14.25ID:dmA3IUjY
カートリッジは色や文字で書いてくれているとして、
アームの中は統一されているのですか?

シェル取付部から見て時計回り、
左上から赤R、白L、青+、緑ーで統一ですか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 16:06:13.21ID:Q6xEVeXJ
ユニバーサルアームならシェル受け口のピン配置は規格で統一されてる
カートリッジの針が下に向くようにしてカートリッジ側から見て
白 赤
青 緑
となる
シェル側もそれに合わせてあるからここは何も考えずに差し込んで大丈夫
ただし一部特定メーカーで規格と逆になってるものがあるから注意どこだったっけか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 16:53:26.16ID:1rnByJ/Y
既出グレースのアームが左右逆になるんだろ
汎用性を保つためにフォノケーブルを左右逆に繋いどけば良かったんじゃなかったっけ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 17:06:52.07ID:MaWPutYV
グレースのはフォノケーブルのコネクタがオスメス逆なので
その時点で汎用性無視
0039名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 17:14:24.23ID:3QbTHBtf
>>9
>>18

SL-1000Rどうだった?
感想お願いケロ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 19:30:19.71ID:xSemZJOR
初めてアナログプレイヤーを買うのですが、DENONのDP-300Fってどうでしょうか
デザインが気に入りました
ただ、上級機は回転速度を検出する機構があるようですが、この機種には無いようなのが気になります。
回転速度の検出って重要なのでしょうか
0042名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 19:57:20.17ID:fjj3dF4k
>>40
>回転速度の検出って重要なのでしょうか

500M以上の機種はダイレクトドライブと言ってモーターが直接ターンテーブルを回している
その回転数を制御してるのが水晶発振器基準で正確ですよ、という意味
ぶっちゃけ無くてもいいけどあった方がより良いというシロモノだと思ってくれればいい
0043名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 20:23:23.68ID:dmA3IUjY
>>35
ありがとうございます。
出来たらカートリッジ側も企画統一しといてよって感じですね。

しかし上で挙げた三枚の写真でまともな音が出ていたのか不思議です。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 00:56:45.06ID:PgiU3hLf
>>45
ホムペ見てもどんなモーター使ってるのか不明
シンクロナスモーターならほぼ正確なので問題ない
カートリッジも交換して音の違いを楽しめる程度の性能は持っている様に思われるが
レコードの音に対するハードルの高さで、この程度で十分なのかおもちゃなのかが決まる
カートリッジ交換をしないのであれば、REGAのPlanarシリーズから予算に合わせて買った方がいい
一番安いPlanar1でも音的には上だが、別にフォノイコライザーが必要になる(DENONはフォノイコ内蔵)
お使いのアンプにフォノ入力が付いていれば要らないが
0048名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 01:04:57.84ID:A3niyYtD
まあ普通に使えるけど、微調整効かないから気温とかの変化で多少速度変わるかもね。
ベルトはたまに交換する必要があるよ。音質的にもあまり期待できなさそう。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 01:09:34.84ID:KewHiYeC
>>47
Rega聴いてないでしょ
トーンアームがいいのか
出てくる音に驚く
0050名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 01:21:14.74ID:xlmePNeB
>>40
約二万円くらい?
俺なら中古のプレーヤー探すな。
少し浮かせてカートリッジ買うわ。

どうも今選択されているプレーヤーは使い捨てレベルだと思うんだけど。

中古はリスクもあるけどね。
一万五千円くらいで中古だと何が買えるかな?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 01:50:37.05ID:xlmePNeB
denon dp-55
pioneer pl-30L

とかの方が音良く無いですか?
使い捨て買うよりこれらの方が後のレコードキャリアに繋がると思うんだけど。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 02:11:51.60ID:o1Qb0KRf
初めてアナログプレイヤーを買う人にアフターサービスを期待出来ない中古はどうかと思うよ
中古はアナログをある程度自分で把握出来てからでしょ
使い捨てレベルだろうが新品を買った方がいい
もっといいものが欲しくなったら、買い換えていけばいいんだから
0054名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 03:22:34.57ID:a/kPZ9vA
俺は中古で買うけどいつ壊れても困らないように現在使用中と同じか同等の機種をもう1台ずつストックしてある
現在アナログプレイヤー所有は5台で2台が稼働中
0056名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 08:25:56.53ID:2vYjv9Zm
>>48
昔のプレーヤーはあのLINNのLP-12をはじめ、殆んど速度の微調整なんて付いてなかった
インダクションモーターを採用した機種は可能だったが、ガラードとトーレンス以外はみな初級者レベルの安物
速度微調が出来る様になったのは、レコードプレーヤーに使えるFGモーターが出回る様になってから
しかし時代はすぐにDDモーターの時代になって、国内ではBD自体が廃れてしまった
0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 12:31:44.39ID:0EwI22Ak
せめてMKIIじゃないと触手がウネルネしない
故障ありえないっていうけど、アーム動かすベルトがカチカチになってるだろうから交換必須
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 14:03:27.47ID:AXDUwhaI
パッケージに書いてあるHINTって何かのヒント?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 15:27:00.89ID:Hctlsd/z
日立はスピーカーも、長岡さんのアイデアのASWを採用していたぞ
フォノモーターも頑張っていて、ベルトアイドラーは中々の出来だったが
時代は既にDDに入りかけていたので・・・
0075名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 20:52:52.49ID:Vx/0XIoZ
TU-1000は名機だよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 21:42:21.19ID:HFvc3GzQ
日立はアルミ単板コーンのピークはLCRで電気的に取ればダンプしたのと同じだと主張したが
だれも同調しなかった
00771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/06/12(火) 23:03:23.39ID:vSi0duT6
ヤフオクでKP-1100(9010)は最近値崩れしてるのかな?
一時は9万とか10万超えで落ちていたけど・・・ ヽ(´ω`)ノ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 00:51:34.75ID:XVMZiPpy
3万じゃないと買わないw

ガラード201とかいうのすごいね
78回転でリニアトラッキングw
ebayで見た
まぁゴリゴリ押さえつけるからできるのかもしれないがw
00801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/06/13(水) 00:55:31.64ID:VhopIr00
スケルトン化しちゃえよ!www (o ̄∀ ̄)ノ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 01:04:24.49ID:XVMZiPpy
ヌードにしたいセンコに聞きたいw
KP-03Dとかだったっけ?マイクロが作ってるヌードみたいの
あれとは全然出来が違うの?
00841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/06/13(水) 01:17:40.00ID:VhopIr00
もう売ってしまったよ。(๑¯ω¯๑ )買ったときよりかなり高く売れた。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 01:24:13.45ID:XVMZiPpy
そうなのか
2台並んでて戦車みたいでえらくかっこよかった
最初の2つの数字が15だったのは覚えてるw
ゼロがいっぱい並んでて数えるのめんどいわwって
しかもイギリスだったからポンドかな
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 09:25:11.35ID:exCWJhq9
ちゃんと動くのかね?
イギリス車の機械品質は、ロールスといえども下から二番目だったからなあ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 10:07:57.93ID:GAqBdHy0
イギリス車ならイタ車の方がまだ信頼性あるしな
0093名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 10:48:23.62ID:9B9Lq9QQ
イギリスの自動車産業が壊滅した理由である。
ちなみに自動車が左側通行の国と地域は世界には意外に多く、人口比では左側通行:右側通行=1:2程度。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 11:01:55.17ID:GAqBdHy0
タンノイとかB&Wなんかもハンダクラックとかユニットのビビりとかつまらないトラブルが多いでしょ
基本的にイギリスの工業製品てダメなのよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 13:28:50.34ID:yRu83gsa
車でもそうらしいが、何十年も昔の製品の部品が今でも
売ってるのもイギリス製品の良さ、と言うか凄さ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:40:15.75ID:UkGu6jkl
>>96
SMEは元々金儲けの為の商品ではなく、趣味の製品だから
ガラードは301と401以外にも、普及品の安物を作ってた
チェンジャーとかな。日本には入ってこなかっただけ
301は今でも素晴らしいが、モーターの作りなんかは124の方が高級な作りだったんじゃなかったかなー?
そしてEMTとは比較にならない・・・
お値段も比較にならないがw
0100名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 14:41:46.42ID:8u6IEZtC
>>97
いや、会社なくなるか中国人が会社ごと買ってしまうと
あっと言う間に中国人の転売ヤーにパーツが根こそぎ買われて
補修パーツ1個で新品が買えてしまう値段でオクにしか流れなくなることになってしまうのが
ブリカス製品の怖さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況