X



ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:58:40.90ID:52X/wekt
ピュアストレートアームについて思う存分、語りつくしましょう!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:40:36.01ID:uiWaifvI
関連スレ

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 83rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1514515835/

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 87rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532511691/

レコードプレーヤー総合スレッド 4台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511669931/

レコードプレーヤー総合スレッド 2rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491001679/

[自作]アナログプレイヤーの話題スレ1rpm[キット]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1441460731/

復活!Technics SL-1200について語ろう!その4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522820524/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:40:44.58ID:uiWaifvI
ローエンドMCカートリッジ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1489879855/

MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529248753/

■■針■■交換針■■レコード針■■ハリ■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457717454/

モノラル盤はモノラル針で聴こう!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1466347567/

蓄音機総合スレッド2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1364828142/

レコードのクリーニング17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474463793/
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:25:05.66ID:hUuALX29
荒らすつもりはないけど
どっちのブランドにも思い入れは無いな

音楽無視の
単なる党派主義に思える
この世界にはそういうのが昔からたくさんあったからね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:46:43.67ID:H+eol7Ga
リジッドフロート忘れてるぞい
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 23:39:58.53ID:uiWaifvI
>>8
俺も同意棚。あと江川派がウザスw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 16:30:28.67ID:tmZN80kj
>>12
あの人は'80年代までは耳だけは確かだったんですよ。
元コンサートプロデューサーで、それを評論のバックボーンにされてましたからね。

でも解決法が支離滅裂だったと思ってます。
DDモーターの音質問題を回転精度の問題と決め付けて
手回しまでやったが、結局バッテリ駆動でも同じで
CDプレーヤーと同様のコモンモードノイズが原因だったという...

散々一方向でアピールしまくるもんだから、間違いに気づいても引っ込みが付かなくなったのではないか
耳で気づいた問題点の切り分けに拙さがあったと今の時点では思えます。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 16:38:42.62ID:ESpy4byt
>>13
俺は江川は80年代前半までの人だったとみているけどね。
問題提起に関しては、それ以降も至極真っ当だったと思う。

でも>>13の言う通り、原因究明と解決法がねぇ…。あの人に
触発されて無茶しやがったヤツが数多いることか…

ピュアストレートアームも、あの人の提言のおかげで市販の
プレーヤー付属アームや単体アームが何本犠牲になったと…
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:45.79ID:4cOdwrel
江川はカルト教団の教祖だから体質的に合わなかった。
違いが聞き分けられない人には洗脳しようと躍起になる嫌なオヤジ。
それに比べれば鉄男なんて長岡教とか言われるけどファンに対してはず〜っと個人を大切にした優しい爺さんだったよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:20:23.76ID:ESpy4byt
>>15
なんだか江川スレみたいになっちゃったねw オレが悪いんだけどw

ピュアストレートアームをゴリ押しするヤツって、そうした江川教徒のイヤらしさが
全面的に出てるんだよね。そこが嫌。

ピュアストレートアーム搭載機は一台持ってるけど(Vestax PDX-2000)、元より
DJ用だし、作りもプアーだから音質的には「だからなに?」って感じ。てかこれで
何かを聴くために買ったワケではなく、レコードクリーニング用に高速回転と逆回
転できる安いプレーヤとして買っただけw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:32:33.32ID:64a0f1EA
ピュアストレートアームなんか江川さんがいなければ
誰も見向きもしなかった代物なのに、何言ってんの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 02:02:52.22ID:SsGisdaa
>>18
あまりにもなヤツ杉て相手する気も失せるよねw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:02:07.70ID:knmBfQpr
先にオーバーハング調整や針圧の質問をMMスレでしたことが間違いだな。
MMスレには使いこなしの話題も許されているけど、アームよりの話題だからこのスレができる前に誘導してた人もいただろ。
この件を忘れてんのかとぼけているのか知らんけど無かったことにしてターゲットをピュアストにすり替えて逃げて責任逃れするなよ。
どんだけ頭が悪いんだと感じる。
ビリ付きやサシスセソの濁りは針の精度にもレコクリーニングの良し悪しにも影響があるので一口には言えないけど。
ただ、楕円やSASを使えば解決するよという回答にも疑問があるわけで、根本的なことは無視で理解できてない人がいるからピュアストが出てくる。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 14:01:11.24ID:Hq3zVM4G
>>23

>ビリ付きやサシスセソの濁り
個人的にこれはテクニカのインテグレートアームを使ってた時は出た事はなかった(当然か)
又今使ってるヤマハアーム+DL-103無印を使ってた時もなかった

DL103の前後に現用アーム(高さ調整付)+テクニカ(MM,MC何れも楕円針)の時だけ問題が出た
今は治まってるがどこを調整した時治まったのか今一わからん

でもピュアスト化しないと治まらないようなもんではない事は断言できる
又103で出なかった事から見て楕円針なら出ないという誰かの書き込みにも承服できない
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 14:51:04.34ID:knmBfQpr
>>25
>ビリ付きやサシスセソの濁り

この部分はピュアストを使っているにもかかわらず解決できない場合は、別の濁りの問題があってレコードのクリーニング、接点不良と切り分けができる。

ピュアストはかなりアバウトな設定(針圧やアーム高さのズレ)でも濁りや歪は出にくいからだ。
オフセットアームで出る特有のビリ付きやサシスセソの濁りはピュアストには現れない。ここを学んでほしいという意見。
要するに「濁り」とか「歪」の定義も必要と感じるけど、難しいでしょ。
ピュアストの音を知っている人はオフセットアーム特有の濁りや歪を知っている。
だからまず一番大きいオフセットアームの濁りや歪を取り去って消してみろよということ。

ピュアストの音を知らない人は針圧を増やせ、接点磨け、オーバーハング再調整しろ、楕円針〜MR〜SASに変えろと言う。
一時的の変化で解決したかのように思うだろ?遠回りさせて何の解決になるんだろうねと思うわけですよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:30:58.56ID:SsGisdaa
>>26
で、手持ちのアームをぶった切れとでも?まあ江川も一時期そう言ってたなw
YSA-2が出るまでわ。ま、今ならFIDELIXのヤツがあるけど、使ってる人間の
サイトとかブログ見ると、濁りや歪が大幅に減ったなんて書いてないしw あっ
一人居たわ、林ヅラセンセwww

>遠回りさせて何の解決になるんだろうねと思うわけですよ。

で、ピュアストにして解決しなかった場合は誰が責任とるんだ?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:13:34.01ID:knmBfQpr
>>27
26をよく読めよw
濁りや歪が大幅に減ったも出てるだろw
それに誰もアームをぶった切れとは言っていないし。
要点を読み取る能力が無いのか?
アルミ板とかパイプとかを買ってきてヤフオクにでてるものを真似して自作すれば済むことだろ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:55:10.33ID:UUBWOmpC
あんなんでも効果あるんですかね。
シェルで音が変わるってのに。
まあ、シェルで歪が出るワケじゃないだろうから効果は試せるでしょうけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:16:35.25ID:BtHBo4xF
フツーのオフセットアームのマイクロMA-505に103だが
別に濁りもビリつきも歪みも感じられないけどな
昔懐かしマニアを追い越せ大作戦のハイレベルカッティング45回転レコードでも
なんの問題もなくフツーにトレースします
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:49:08.80ID:SsGisdaa
>>28
>濁りや歪が大幅に減ったも出てるだろw

ヴァカなの?お前らや江川の自画自賛の感想なんかどーでもいいんだよw

>アルミ板とかパイプとかを買ってきてヤフオクにでてるものを真似して自作すれば済むことだろ。

それこそ、普通のオーマニにとってはすっげぇ「遠回り」だろうが。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 21:57:10.06ID:khgU3hZK
アームによる音質の違い、音質に関わる要素は多く、
相反する要素もあって、どの部分が決定的、なんてものはよくわからない
ピュアストレートにもメリットデメリットがあって、さらに完成品として製作すれば
使用した素材、加工精度、所詮設計によって音質は左右されるだろう
つうことですよ
自作派には魅力の多い方式と思う、またメリットも多いんじゃないか?
製品としては種類が少なく価格も高いので、まあどうでしょうねぇという感じか
003534
垢版 |
2018/09/12(水) 04:48:47.43ID:fGw1/8QX
ヤバイなこれ。
ピュアスト党になっちまったかもしれん。
003734
垢版 |
2018/09/13(木) 12:56:10.83ID:KE1n/TiV
やっぱりそう思われちまったか。
ヘデリクスなんか使ってないよ。
前のスレで質問したヤツだ。たまたま見つけたアーム。
どこの何だか全くわからないが、JELCO製には違いないからそんなに悪い物じゃないと思う。
ストレートだけどシェルが普通のユニバーサルタイプのジョイントでオフセットのシェルが付いてるけど普通のシェルが使える。
こんなアームが普通にあればピュアストもずっとやりやすいのになあ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 02:52:37.90ID:ezcPdCAB
今日気が付いたんだけど安物プレーヤーのIONにはピュアストにできそうなアームが付いてるのがあるんだな。
ストレートアームにオフセットのシェルが付いてるが、これは普通のユニバーサルタイプのジョイントなのかな?
普通のシェルを付ければピュアストになりそう。
もちろんそのままじゃ長すぎるからなんとかしないといけないが。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 07:24:32.45ID:gwpPOBTO
ピュアストレートアームってのは最低1000mm長でないと意味がないと思っている。

中川がようつべ動画あげてるが、あんな子供だましに騙される馬鹿がまだいるとはな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 09:47:35.29ID:twOjjPyd
>>39
聞いてみたのかよ?w
リジットアームを聞いた限りでは、トラッキングエラー増大によるネガは聴き取れなかったなあ
ちな、ヘッドホンで試聴ね
ただデモ機は二つあって、M44と103で、両方とも丸針だったんだよな
トラッキングエラーにシビアと言われている、レプリカント針だったなら?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:28:32.19ID:g/9lIcCr
長いのはトラッキングエラーだけ有利だけど
剛性低下や共振や慣性モーメント過大とかの不利なことが多々ありそう

レプリカント針でトラッキングエラーがよほど大きいと
針先が溝の谷底に当たってラインコンタクト部は側壁から浮いてしまうかもしれんね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:36:10.90ID:gwpPOBTO
>>40

ViV トーンアームなら認めてやるw

ちなみに自作だったが1200mmカーボンアームでやってみたがケーブルが長かったのが気に食わず
また使い勝手が悪すぎでやめたw≪ガイガースタイラスな≫
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 12:10:37.15ID:7XXFNBMb
>>46
ココまでやれば立派なもんだ。
そりゃ音もいいでしょうよ
ピュアストだからダメと言ってるんじゃないよ。エラーをどう処理してるんですか、と聞きたいだけだ
一部のレコードだけ無難にかかる、じゃダメなんですよ

>>39
余り言いたかないがあの人は技術的というよりも人格的誠実さに欠ける、と昔から内心思ってました
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 21:25:15.40ID:5ZTRjTc2
>>47
技術者たるもの謙虚さは必要だよね
独りよがりなんだよね あの人は
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 22:37:54.51ID:pxqwWGD/
今号のアナログ誌はトーンアームのテストをやっているな
なにせ音元だけに悪いことなんか書いてないんだが
ピュアストは圧倒的に優れているとまではいえないような書き方だな
ところでフェデのアームは高さ調節がなんかメンドそうで、カートリッジの頻繁な交換には向いてなさそうだな
折角のユニバーサルシェル仕様なのに
テクの様にヘリコイド式には出来ないものだろうか?
・・・無理か ・・・ガレージだもんな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 01:02:33.60ID:xMwy3HtX
>>53
>ところでフェデのアームは高さ調節がなんかメンドそうで、

イモネジを6角レンチで回して固定する単純な機構なんだよな
使っているけど、実際扱いやすくはない
せめてスタックスみたいにつまみのついたネジなら素手で回せるんだが
でもこの単純な機構ゆえに音がいいという面もありそう
ヘリコイドなんかつけたら音が鈍ったり濁ったりするかも
そして値段は倍以上とか

あと、フェじゃなくてフィね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 01:07:59.11ID:ZiDocStz
>>54
>ヘリコイドなんかつけたら音が鈍ったり濁ったりするかも

ビクターのUA-7045と5045とでその差が出るって聞いたことがあるけど、
実際はどーなんだろうな?自分はUA-7045とセミロングの7082使ってる
けど5045は使ったことがないのでワカラン。ヘリコイドがあまりに便利なん
で、5045は改めて入手する気になれないんだよなぁ。
005634
垢版 |
2018/09/20(木) 02:08:44.66ID:RjsmGsZc
あれからカートリッジをとっかえひっかえやってるけどやっぱりピュアスト凄いな。
よく言われてるような音の違いがハッキリ感じられる。
カートリッジの違いによる音の違いってのは大きいものだがそれ以上の違いがある。
自分も少しはアームやプレーヤーを変えた事はあるけど基本的にはアームの違いよりカートリッジの違いの方が大きかった。
でもこれは違う。
カートリッジの能力を十分に引き出すというかどれも何ランクも上の音にしてしまう。
バンデンハル・タイプIを使ってもトラッキングエラーによる歪の増加もわからないし。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:12:10.99ID:hG1hPlUn
>>53
>ピュアストは圧倒的に優れているとまではいえないような書き方だな

それ書いちまったら他のアームの立場が
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:55:50.90ID:r2W7yq7c
ピュアストレートアーム
ストレートアーム
この違いも理解できない人が居るからなぁ
結局は食わず嫌いなんだろw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 12:38:08.08ID:2OCcgyBw
MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529248753/
411のレスに居たぜw

431みれば分かるだろw

センコも混同してた。
411とセンコが同一人物かもしれないがw

「ピュアストにするとカートリッジを頻繁に交換できないから嫌だ」と言ってたぞw
アホ丸出しw
理解力がこの程度なんだぜ



ストレートアーム
パイプがストレートでカートリッジ取付ける部分にオフセット角付き
ヘッドシェル一体型のアームもある(カートリッジの交換が少し面倒になる)
ヘッドシェル交換可能タイプもあってヘッドシェルにオフセット角が付いてる(角度が付いた独自のヘッドシェル)


ピュアストレート
パイプもヘッドシェルもストレートであってオフセット角度は無しで完全なストレート
ヘッドシェル交換可能タイプのトーンアーム
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:36:43.96ID:i9d8B45x
ピュアストレートのYAMAHA YSA-2はヘッドシェルが専用で交換不可だったから
そのイメージが浸透してるのかも
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:59:22.16ID:2OCcgyBw
>>65
なるほどね

YSA-2発売後しばらくしてベスタクスのPDX 8000 ピュアストがでたよな
これはヘッドシェル交換可能タイプ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 13:37:48.81ID:ZTFWvnGP
>>66

だ〜か〜ら〜そのPDX 8000ピュアストってやつをメインでピュアA用で使っててどんなレコードでも
無問題でかけてるよって人が居るのかって話で...
他所で訊いても返事があったためしはない

居たらマジで購入を考えるよ(現在同タイプのS字タイプのヤマハアーム使用)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 11:54:09.54ID:Nxgnjyzm
ベスタクスなんてDJ用のインチキ商品ってイメージだったから無視してたがPDX 8000は確かに良さそうだな。
少なくともアームだけは。
しかし高くて手が出ないや。
でも他にもピュアストアームの付いたのがあるんだな。
ジャンクでも買って試すにはいいかも。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 17:15:13.32ID:Nxgnjyzm
なんだ見向きもしなかったDJ用にピュアストアームたくさんあるじゃないの。知らなかった。
針飛びに強くて操作性もいいとか。
ただストレートアームと言ってるけどどう見てもピュアスト。ピュアAUに使える音なのかはわからないけどピュアスト党なら関心持ってもいいのでは?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 19:51:17.08ID:9duSohcu
フィデのつZシェルを買った。
安いし、ピュアストレートアームにすると音がどうなるのかが良く分かるよ
付替えも簡単で通常のシェルと比較するのに便利だ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 20:27:47.30ID:jfB4SKGj
ローコストのDJ用じゃ、ピュア用途には全てがダメダメだろw
アームがピュアストなら万事解決ってほど、アナログプレーヤーは甘くない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 21:16:48.86ID:x5tqYv7R
>>74

本当にそう。

ピュアスト原理主義者の連中はオフセットアーム内の音の差など無きがごとき物言いだからな
MMカートスレで延々カンチレバー捻り説を開陳しだしたのにはおぞましさしか感じなかった

まともな奴はあんな事はやらない。江川氏ですらあんな演説はしなかった
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 21:48:40.89ID:Nxgnjyzm
いやいや、俺が気になってるのはプレーヤーじゃなくて付いてるピュアストアームだよ。
もちろんアーム以外も使えるに越した事ないけど。
ともかく最近ピュアストに嵌ってアームでこれほど音が違う事に驚いてるところ。
まだまだ試してみたいからこんな安っぽいプレーヤーに付いてるアームなんかでも効果があるのかが気になってる。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 22:24:03.65ID:1j6qd3fi
>>76
だからアームだけでプレーヤーの音の判別なんてつきっこないって〜のw
モーターが中華安物DDで、キャビもナンチャッテ、プラッターも高いヤツは色々な金属混じったアロイだが
DJ用はナベカマ並みの安いアルミアロイだ
同じDJ用プレーヤーで、アームだけS字からピュアストに替えれば、アームが曲げてなくて(加工時の応力歪みが起きない)短い分剛性が上がる
ピュアストの方が音がいいだろうが
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 23:00:26.47ID:EAl5/dkR
>>74-77
ベスタクスのピュアスト、一台所有しているけど…

マジでオーディオ用にはオヌヌメできない。皆が言う通りアーム以前の問題だね。
レコードクリーニング用としては高速回転や逆回転出来てすこぶる使い勝手が
良いんだけど。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 23:02:56.70ID:Nxgnjyzm
何回も言うけど気になってるのはプレーヤーじゃなくアームだって。
アームを外して今使ってるプレーヤーに付けるんだよ。
まあ、今はそんな発想自体出てこないのかもしれないけどね。
今ピュアスト使ってるのはSL-110。1200無印より古いアームレスだよ。
これならアーム交換も簡単に試せる。
メイン機も自作だからいずれ今試してるSL-110のピュアストアームをそっちに移そうかと思ってる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 23:05:12.39ID:9duSohcu
今までのプレーヤーのままでミッチャクZシェルを使う事で
オフセットアームを擬似的にピュアストレートアーム化が出来るよ。
俺は0サイドフォースは買えなかったけど、
これなら誰でも手軽にピュアストレートの音が聴ける
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 23:13:34.80ID:AbbEEbuT
>>71
DJの人たちは言い方にちょっと独自の認識がある。
LRのステレオは2chと言うのに対し、DJ人はLRのステレオを1つの音源として認識して1chと言う。
レコーディングやDTM等のミキサー卓に接続するときの指示に混乱が生じる場合もw
俺「1chにLを、2chにRを接続して」DJ「え?なんで分けるんですか?」俺「基本ミキサーは1ch分がモノラル云々・・・」DJ「ハア・・ソウナンスカ・・・」
ピュアストなのにストレートと言うのも同じだと思うよ。
DJ人はオフセット角という言葉も概念も無いんじゃないのかな?
008378
垢版 |
2018/09/26(水) 00:12:14.92ID:ibqJpkHM
>>79
そこまで言うならやってみたら。でもマジでそこまでする価値はないぞ。

>>82
いや、それは無いよ。つーかそこまでマヌケじゃないわw

それに、その手の不良アームは過去に何度か体験済みなので、大体
触感で判別できる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 00:32:20.06ID:3cRZ/wcy
>>79
まあなんでもやってみるのはいいことだよ

5ちゃんには一度たりとも音を聞いたことが無い高級スピーカーやアンプをディスるゴミが、ごまんといるからなあ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 00:35:48.28ID:Lyd/6lm7
>>80
確かに簡単だけどまだ高いね。
それならヤフオクに出てるのでいい。
てか作った方がいいな。

>>83
もうピュアストはやってるんだから安物でも同じ効果が確認できればいいんだよ。
そこまでってほど大変な事じゃないしね。
上のヤフオクのスターターキットのマネでも十分。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 01:08:13.11ID:K+fkuwLW
>>84
>まあなんでもやってみるのはいいことだよ
そんなことはない。
いい加減な試聴をして、その体験が 真実 と思い込み、
ケーブルで音は変わらないと強硬に主張するアホが、5ちゃん にごまんといる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 01:59:52.75ID:Lyd/6lm7
>>86
それで貴方はピュアストについてはどうなの?やったの?やってみるのはよくないの?
そりゃケーブルでもアンプでもDACでも音は変わらないとするのは5ちゃんにはごまんと居るでしょう。
でもピュアAU板では少数じゃないの?
わざわざピュアAU板でそんなスレ建てるヤツは必ず荒れるスレを建てて楽しんでんだよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 09:25:08.30ID:bTPkvOwo
>>86
ケーブルで音が変わらないって荒らしにくるヤツは、実際に替えてみたことはないだろ?
そもそもオーディオを持っているかすら怪しいレベルのヤツらだwww
ヤツらは皆ブラインドで分かった人はいないとか、海外では判別ついたら賞金とか言うが
自分で替えてみたが変わらなかったと主張するヤツは、かって一人たりともいないの
逆に不思議だが変わるんだよなあと言う人は、みな実際に替えてみた人ばかり
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 20:30:07.00ID:Lyd/6lm7
今のGT思想ってなんだよ。
ガワがデカくなっても重さはGT-750より軽くするって事か?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 21:34:07.56ID:Lyd/6lm7
すまんな、あっちのスレで750より軽いって言ったのが居たんだよ。
どっちにしても価格からすりゃ軽いよ。
重さを増すだけなら技術もヘッタクレもないんだから昔でも今でも価格に比例させりゃいいのさ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 22:59:18.93ID:ibqJpkHM
>>94
スマソ、それ俺だわ…。海より深く反省しまつ…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 23:16:20.38ID:Lyd/6lm7
了解、確かにキャビネットだけで14.3kgだったね。
まあ、このスレ的にはアーム以外はどうでもいいや。
それよりヤマハがなぜ今あえてピュアストを採用したのかって所をもっとアピールしてほしいね。
あの程度の説明じゃ『なんだよセレブのDJ用か?』って思われちまう。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 23:50:35.79ID:ibqJpkHM
>>96
>セレブのDJ用か?

ワロタw

どーせ出すならYSA-2並みのモンを用意するべきなんだよな。
皆、記憶に残っているワケだし。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 01:40:55.92ID:oTr3zrdQ
>>93
×:Great Technologyの略
○:Gigantic & Tremendous の略 <- 途方もなく巨大な という意味
アームとは関係ないが、いい加減なことを書くと "荒らし" が登場するかもな!

>>94
アーム(ピュア・ストレート)、インシュレーター、内部配線等が格段にこだわっていて、
かなり進化しいるので、60万円 なら安いと思う。特にスレ的には、アームの進化がダントツだろう。

なお、駆動モーターが違うので、いい加減な判断だが、
今なら GT-2000の仕様(1991年の復刻は、約20万円)でも、量産数と物価高騰で 40万円位 はするだろう。
ちなみに、ダイレクトドライブ方式のモーターでは、復刻して改良する開発は無理だったのだろう。
となると、GT-2000 は、貴重なプレーヤーでしょう(壊れていなければ、劣化は少ないので、完全稼働が可能)。

>>87
オヤイデで江川式を買ったが、ADの情熱は消えていたので未試聴。
懐かしかったから、通りすがっただけで、主張は何もない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 08:31:49.89ID:AXaSGJtF
随分と詳しそうなのに、ヤマハのDDモーターは自社製ではなく買って来たものだと知らないのは何故?
010299
垢版 |
2018/09/27(木) 12:25:52.92ID:oTr3zrdQ
>>100
事実無根の嘘をレスする 荒らし様 の御登場!! だな(w

詳しくはない、 >>89 の リンク先に書いてあることに感想を加えて述べただけ。
宣伝広告 の 文章も読めない "文盲" ですか?

また、モーターについては「自社開発」とは書いていない。
どこのメーカー製なのかは知らないが、トヨタ自動車だってエンジンは別メーカー製の場合は多い。
下請け? モーター・メーカーなどと打ち合わせて、モーターの仕様等を決めるのが、普通の開発ですが???
ヤマハと付き合いのあった、モーター開発部門などが、無くなっていたりするのだろう。

インシュレーターは「特許機器株式会社による新型特製レッグを採用」と >>89 のリンク先に載っている(w

アッセンブリー・メーカー という言葉を知らないのだろう。
全てのユニットや部品等 を自社で作っているアッセンブリー・メーカーは、果たしてて存在するのだろうか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 12:52:02.82ID:8cVh+wwd
>>96〜98

YSA-1〜2は設計(製造も?)をスタックスに投げてたんだよね
'70年代から両社には深い繋がりがあった。

でも今はもうスタックスが中国に売られちゃって頼めないもんだから
SMEモドキのデザインでハイエンドらしいデザインを演出しようとしたと推察
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 13:13:43.12ID:Rux6k4Ww
>>103
なるほど、詳しいですね。
確かにヤマハはYP-1000にUA-7を乗せたりしてましたね。
話が脱線しちゃうんですがついでにビクターのモーターは自社製だったんですか?
日本電産製って話も出てくるんですが。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 14:14:48.70ID:Z/+juA96
>>102
またまた天狗のお鼻がポッキンされちゃったんでつね(´Д` )
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 14:33:00.51ID:pEQ8ccaQ
YP-1000のモーターはテクニクスだね
そのあたりは、SP-10のモーターだけ使って、ドライブアンプ自作して
ターンテーブル作る金田式ユーザーが詳しい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 15:02:01.26ID:rs4glX9m
んにゃ
ラックスはテクのモーターだ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 15:52:51.90ID:Rux6k4Ww
松下はプラッターと一体のもたくさん作ったけどOEM用のもたくさん作って売り込んだよ。
ヤマハ、マイクロ、LUXなんかね。
SP-10用なんかは各メーカーがフラッグシップ用としてこぞって使った。
金田式はそういった各社のSP-10のモーターを取り外してみんな使うね。
DD用モーターとしたら今でも最高なのかもしれない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:11:01.80ID:qrLgc5w6
>>103
>YSA-1〜2は設計(製造も?)をスタックスに投げてたんだよね

これは何かの勘違いじゃないか
構造等全然違いすぎる
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 00:14:54.16ID:Y/IvkU0b
>>110
別に下請けしたメーカーが自社ブランド品とはまったく違うモノを供給するのは良くあること。
構造が全然違うのは何ら不思議なことではないよ。

一時期、オルトフォンのアームをSAECが作ってたって話もあったし(真偽は定かではない)。
アームじゃないけどPioneerのP-3のモーターはTechnics製。当時、自社製品では決して
やらなかったコアレスモーターを供給していた。
011299
垢版 |
2018/09/28(金) 00:51:47.52ID:HNdyCcds
>>111
>>110 の回答とはなっていない。
よくるある話でも「YSA-1〜2は設計(製造も?)をスタックス」の証拠を一切、示していない。

そのようなスレからズレた蘊蓄だけを、匿名掲示板で自慢しても何の価値もない。
そんなことより、ピュア・ストレートアーム の話題に、さっさと戻れよ!!
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 01:24:23.63ID:nbZIf55f
>>111
>PioneerのP-3のモーターはTechnics製
ちょっとDDモーターに興味があって、いろいろ情報を集めたりしているが
これは初めて聴いた話なので、えぇ?と思って検索してみた
それらしきことを書いているFC2のブログを見つけることができた
「ダイレクトモーターは松下からのOEMで、内部はSP10MK2、それをパイオニアがチューニングしたもの」
なんて書いてるんだが、これは全く嘘だ
P-3のモーターとSP-10mk2のモーターは見た目も大きさも違うし
内部構造からして全く違う
ここ
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/p3.html
にまさにその図が載っていて、
対比されている「従来のモーター構造図」のほうがほぼそのままSP-10mk2だ

>自社ブランド品とはまったく違うモノを供給するのは良くあること
そうだろうか、むしろこの構造は〇〇っぽい、みたいな方がよくあると思う
P-3のモーターの造りはテクニクスの流儀とはだいぶ違う
パイオニアは77年に埼玉県鶴ヶ島に「パイオニア精密」工場を建てて
レコードプレーヤー用モーターやトーンアームの製造を開始したそうだから
79年のP3のモーターはそこで作られたのではないだろうか

こんな調子で、時々いかにももっともらしいデマが広がってしまう
YSA-1,2とスタックスもおそらく関係ないと思う
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 05:58:01.21ID:1GWXBceT
江川さんの'80年代の文章を読むとスタックスもピュアストアームを出してたという記事があるんだが
当時スタックスのカタログ(方々のオーディオ屋に置いてあった)に全く出てこなかったのが
未だに気になるんだよね。幻の..って奴か
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 08:39:06.74ID:27zb8wt0
>>115
カタログにちゃんと載ってたよ
今ちょっと部屋へ行ってみてきたら86年のカタログが見つかったが
交換用パイプ全種類が並んだ写真が載っている中にある
この前後数年に出たカタログには載っていたはず
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:20:19.92ID:ZFdjtAnR
ヌマークのストレートパイプがUA-7に挿さるとか誰か言ってたな
ヘッドコネクタと同じ形状なんで連結して超ロングにもできるとか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:22:48.78ID:OlBi10e2
最近ピュアスト始めたから本当に凄いと感じている。
音の違いが尋常じゃないから凄く戸惑ってるところ。
よく言われるようにトランジェント感が凄く良い。
凄くクリアで鮮明、鮮烈、定位もピンポイントで決まる。
低域の量感が半端ない。しかし緩い低音じゃない。
もちろんトラッキングエラーで歪が増えた感じなんかない。
悪い所が見当たらないんだが・・・
誰かも言ってたけどそれをみんなが受け入れるかはちょっと疑問もある。
一般の人はこんな鮮明、鮮烈な音じゃなくてもっと優しく眠い音の方が受けるのではないかと・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:40:18.43ID:BnazQiut
>>122
初めてのアナログがピュアストなんじゃないのか?
それ、CDに対するアナログの優位性だぞw
ちな、リジットフロートでもそこまで劇的には変わらない
元のアームがポンコツなら別だが
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:52:10.43ID:OlBi10e2
>>123
それこそ何十年もレコード聴いてきてごく最近ピュアスト始めたんだよ。
元のアームだってEPA-100とか十本以下だが少しは使った。
だからアームでこれほど変わるとはちょっと信じ難い。
だから戸惑ってるんだよ。

もちろんメインはレコードだがCDも聴くよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 15:36:36.57ID:3ndjvrk4
>>124
なんだかアフォーカルくんや、ADAMくんと同じ臭いがするな
贔屓の引き倒し、ってやつ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:58:47.09ID:nwhbk64O
なぜトラッキングエラーの無いリニアトラッキングのピュアストがダメだったのに、
エラーバリバリのスウィングアームのピュアストならいいって理由を
ピュアスト原理主義の方に御解説いただきたいもんだ
0128122/124
垢版 |
2018/09/28(金) 19:25:46.57ID:OlBi10e2
自分も最近体験しただけのニワカだから是非ご先輩方に解説していただきたいですね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 19:57:09.22ID:jiiaHKU6
くそすれ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:18:09.79ID:mKHIVO2D
リニアタイプのアームは支点ががっちりしてないからなんじゃね?
そういやターレスもピュアストだが、親分の評価は圧倒的にオフセットの付いたSATだ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:20:10.45ID:ntTCjrUJ
>>127
リニアトラッキングはトラッキングエラーは無く、
フィデの画像にもあるようなインサイドフォース現象も起らない
一見理想であるかのように見えるが、横に動くという事はそれだけ遊びがあるという事
稼働部分が多くあるとアーム支点が明確化されないし、
とくにエアーでアーム自体を浮かせるのは空中に浮いているのだから推して知るべし
コンプレッサーの振動の影響も受ける
複雑な動きをするアームほど音が悪いという事
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:30:37.23ID:OlBi10e2
なるほど
それは非常に説得力があるね。
ガッチリと明確な支点が明瞭で力強い音。
ピュアストのイデア、概念はそこにあるのだろう。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:35:37.79ID:ntTCjrUJ
>>133
ピュアストのインプレ とても良かった
私も初めて聴いて衝撃を受けたけど、その感じがとてもよく伝わってきたね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:43:14.76ID:mKHIVO2D
まともなアーム使っていれば、衝撃を受ける程の違いはないんだが・・・

自演?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:47:30.40ID:OlBi10e2
>>134
いや、ありがとうございます。
今は本当にピュアストに嵌ってしまいました。
たまに今までのオフセットアームを使うとどうしても物足りないです。
実はこの後普通のプレーヤーのテストをしないといけないのですがだいたい予想がついちゃいますねww。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:54:21.77ID:OlBi10e2
>>135
それは実際にピュアストも使った結果ですか?
まあ、そういう人が居るのも否定はしませんよ。
あと、ウチの場合はこういった音の違いを拡大して聴かせるシステムですから。
おっとそれは、ここの江川派の人達も同じなんでしょうね。
ちなみに自分は江川派ではありません。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 22:19:44.38ID:mKHIVO2D
>>134の代わりに>>137が答える・・・

確定フラグ?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 22:22:03.53ID:mKHIVO2D
さっきから3人だけで回してる気がする・・・

アシュラマン?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 00:21:03.97ID:J3RMB4MW
ピュアストレートアーム コンセプトはいいんだが
現存モデルのアーム支点の機構がどれもこれも貧弱すぎる。

YSA-2 は当時 がんばったほうだと思う。
GT-5000のアーム支点周りがしょぼすぎ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 01:26:28.99ID:2eIOd16p
YSA-2のハードでゴリゴリ来るガッチリした音に惚れて、言い出しっぺ?の
江川さんが売ってたウェルテンバードもどきのアームはもっと音いいのかと
思って買ったけど、滑らかで綺麗だけど情報量は控えめで、力強さとかとは
無縁な音だったよ
今でも捨てないで持ってはいるけど、予備のオイルどこやったかな…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 03:18:30.65ID:47X+7VmF
自演だのさんざんだけど。
自分は江川氏には全く思い入れはないので江川式アームは見た目だけでなんだかなあって感じですね。
信者のみなさんすんません。
まあ、実験でしょうからそれもアリなのかもしれませんが支点の明確化の点では全く別物のような。
やっぱりヤマハのアームは良さそうですね。
でもYSA-2なんてきっとベラボウな値段で取引されるんでしょう。
ベスタクスのPDX 8000あたりが狙い目なのかなあ。あれもかなり高くなりそうですが。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 07:02:29.01ID:QyIPxXG7
ベスタクス・・・
レコード逆回転させるなら、それでもかまわないんだろうが
アームさえピュアストなら、プラッターもモーターもキャビもどうでもいいのかねえ
あれはピュアストではなくてプアストだろう?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 09:54:06.09ID:qSElT55I
>>143
ウェルテンパード式アーム軸受けは糸釣りオイルフロートだから支点が動く
低域がひ弱なのはそれが原因、リジット〇〇もオイルフロートな所が惜しい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 10:28:18.58ID:F2EBM+Yn
江川さんも'90年代にはあらぬ物を褒めるようになってしまわれましたからね。
CDウォークマンD-E01とかフニャフニャな音で...メカは最高だったけど。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 10:49:17.44ID:CneR8H+J
>>148
アレはフィリップスのポータブルだと例のスイングアームなので、音がいい
ソニーはリニア式なので音が悪い・・・

と言われているw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 10:50:39.57ID:CneR8H+J
自作糸吊り式ならピュアストは、むしろ簡単では?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 13:42:03.41ID:47X+7VmF
>>145
ここはピュアストのスレなんじゃないの?
自分はアームさえピュアストなら、プラッターもモーターもキャビもどうでもいいんだよ。
もちろんどうでもいいアーム以外の出来損ないのオモチャみたいなのは要らないけどね。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:58:29.82ID:F2EBM+Yn
現実問題としてピュアストはレア物の中古品か、法外な値段の新品しか存在しないので
自作するしかない、という話になってくる。
('80年頃極少数存在したヘッドコネクタ付のストレートアームに通常のシェルを取り付け、アームベースを下げて使うと無問題だが出回った個体が少なく上のレア物の場合と同様)
それで>>46の人みたいな立派なのが作れればそれが最良なのは間違いないが
大半の人にそんな技術はないわけで...
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 10:07:23.30ID:4JphnRi0
ヤマハやデンオンが使えそうな、、、特にヤマハTT-S303
そのままだと微妙に無理かもしれないが、シェルを選べば何とかなりそうな感じがする
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:30:34.77ID:sTpqKhwT
倉庫からSMEとかいうアームが出てきたんだけど、結構高価なものだね
値段にみあった性能なのですか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:07:34.98ID:jbHtXKt6
>>160
タ―レスはトラッキングエラーすら極小のパーフェクトピュアストじゃんwww

SMEを始めとしてまとまなアームは沢山あるぞ?w
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:28:13.17ID:6GBbvgSW
>>161
だめだ分かってなかったかw
首振ってオフセット角度つけたらカンチレバー支点がくの字運動するだろ。
ここでもうアウト。

オフセット角アームはCD以下の音質なんだよ。
どこがまともなんだ?w
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:27:07.88ID:jbHtXKt6
ダメダ、こりゃw
マトモなアームを使ったコトがなかったか
そりゃ使ったコトがなけりゃあ分からんわなあ
ちな、ピュアストはマトモなアームではないという意味ではございませんので念のため
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:56:57.11ID:A9eA5cNV
また来たのかw
単純な奴だな。頭の中に自演しかないのか?誰もかまってくれないのか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 23:55:40.74ID:yaInlsrg
トラッキングエラーがないのに、どうしてカンチレバーが苦の字運動するんだ
レコード盤のミゾに対して針先とカンチレバー支点は一直線だぞ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 00:00:10.34ID:9/E6W4IQ
>>171
>トラッキングエラーがないのに

そりゃ「トラッキングエラーによる歪みが聞き取れない」という話だろ
話がワケワカメになっとるがな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 00:02:16.99ID:9/E6W4IQ
あ、失礼>>171
>針先とカンチレバー支点は一直線だぞ
なんて言ってるんだな

針先とカンチレバー支点とアーム支点で「く」だということが理解できていないんだな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 00:09:33.93ID:KsRfd4kX
>>168

どちらもピュアストの改良型だが値段が法外。終了

あと「くの字運動」の人は文字だけでは言ってる事が訳が分からないので
自分でHPでも立ち上げて図解するように
今少しぐぐったが体操の記事しかヒットしなかった。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 00:35:05.15ID:1s285Kvr
シェルは常に真っ直ぐなんだから、針が曲がるワケないじゃん
レコードのミゾによって内側に引っ張られるが、直ぐに針は真っ直ぐに
アームの支点ではなく、支点固定式リニアトラッキングアームなら
回転するシェルの支点とカンチレバー支点と針先が真っ直ぐならOK
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 08:33:11.78ID:HnFuYXhF
Reed 5Tのアームの回転台座は電動で固定されるんでくの字運動とやらは起こらないよ
別スレで既出だが
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 10:18:43.34ID:Rz+kaQWG
>>179
それは単に前に使っていたアームとカートリッジとの差の様にも思えるなあ
同じカートリッジでMark-Vを使ったら?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 10:29:19.05ID:YFSjy8LV
ハハハ、確かにピュアストで水平方向のくの字が解消されても
垂直方向にはまだくの字なんだよな

だからと言って水平方向の解消が無駄ということには全然ならない
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 10:50:05.95ID:q4O9zxaK
>>182
アームの支点を高い位置にすれば垂直方向もある程度解消されるよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:04:52.20ID:EG+qSubg
>>183
>>182の言ってる垂直とは、普通垂直というカートリッジを正面から見た時の上下ではなく
プレーヤーを上から見た時の上下方向を垂直と言っているのだろう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:15:09.42ID:EG+qSubg
>>179のブログ主も、どうやら勘違いしてるみたいだし
そもそもそんなにトラッキング角を付けないのがいいのなら
昔からあるアームごと移動させるリニアトラッキングアームはどうなのよ?
つー話しだな
最新のアームに替えて喜びもひとしおなんだろうが
話しの盛り過ぎはねえ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:49:33.01ID:HnFuYXhF
ブログ主はわりといい線いってるのに
なぜか結論の所だけご都合主義的にこじつけてるんだよね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 15:26:44.29ID:GihjZjkZ
>>187
じゃあ垂直方向にくの字ってなんだよ?w
ちょっと絵でも描いてもらわんと分からんぞ

ちな、>>186でのトラッキング角と書いたのは、オフセット角の書き間違い

昔からあるリニアトラッキングアームで、SMEの様に他社アームに影響を与えたものはない
ピュアストにするだけで、劇的に音が良くなることはないのが現実
無論音がいいピュアストがあるだろうことは否定しません
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 15:57:19.05ID:q4O9zxaK
>>186
>そもそもそんなにトラッキング角を付けないのがいいのなら
>昔からあるアームごと移動させるリニアトラッキングアームはどうなのよ?
>つー話しだな

>>132を読んでみ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 16:14:27.70ID:HnFuYXhF
歴史的にはスイングアームよりリニアトラッキングの方が古いんだよね
フリクションは劇的に下がってるけど原理的に大きく変わってないのでSMEみたいな存在がないのかも
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:38:56.44ID:UoDyW1dW
>>121を試してみたがダメだった。
確かに挿さるけどパイプのベース側の端子が違うので導通しない。
どちらもパイプのベース側はオス型だがUA-7は端子が飛び出ていてバネで縮むパイプのシェル側のようなタイプ。
ヌマークはパイプ側はシェルと同じで飛び出してなくベース側の方にバネが入ってて端子が縮むタイプ。
なんとかヌマークのパイプのベース側の端子を飛び出させて接触させようとしたがダメだった。
UA-7は凄く良いアームだからなんとかピュアストにしてみたいなあ。
昔出てたピュアスト用の交換パイプなんかまず出回らないだろうし。
また、なんとかヌマークのパイプでも改造して使えるようにするつもり。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:15:01.54ID:mr+Smhtb
昔('80年頃)トーンアームの接点が多いのがダメだって話で
モガミの2526って言う細い同軸ケーブル(それ売ってた店今年潰れた)でカートリッジの端子から
プリのフォノ入力に直結する提案があったりしたんだよ。
(その名残で宅のヤマハアームはシェルコネクタの所からフォノ端子までモガミの太いケーブルで直結の仕様になってる)

今では誰もそんな事やってないだろ?
不細工な見た目に釣り合うほどの効果が無かったからですよ。改造ピュアストも多分同じ

>>197の書き込みを見て思い出した昔話
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:31:09.63ID:l//4lxAf
あのアームは高さ調整がすごくやりにくそうだ
カートリッジ決め打ちで替えない前提なら、シェル一体式にすべきだったな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 10:10:20.37ID:I8X7TfqY
ユニバーサルシェル仕様なら、高さ調整もやり易く作らないとダメだ
実際リッジトフロートは工夫して実現している
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 10:14:02.72ID:TMms2H1j
高さ調整はヘッドシェルとそこに入れるスペーサーで調整してる
カートごとにアームの高さ変えるなんて無理だ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:56:48.99ID:nyIC5UZs
テクのプレーヤーに付いてるアームなら、高さ調整もすごく楽
ヘリコイド式かどうかは知らないが、流石に部品を一から作れる大メーカーってスゴイやー
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:37:20.48ID:VKI9sq9x
>>209
確かに。
そんなにピュアストが良ければサエクが作ってますよね

近所のH/Oにピュアストアームの付いた"STANTON"って書いたTTが置いてあるんだが
(ラッピングされてて蓋開けられない)
上から見るとどう見ても針先が50m/m位スピンドルに届かない感じだ
隣にあるSL-1200と比べても明らかにディメンジョンがおかしいんだが
俺はこれを買うべきでしょうか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:06:10.76ID:prvavdei
サエクはWE-308Nで常識的なアームの設計法を離れて極端にオフセット角を小さくした
エラー角が最外周で7°強(最内周で0°)、これは普通でない大きさだ
つまりオフセット角の害は認識していたということだろうが
それでもそこまでだった
ピュアストレートまでは思い切れなかったんだろうな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:51:29.87ID:GN2vz42+
>>211
上の方に学べるリンクが張ってあるだろ。
ピュアストはオーバーハングがマイナス値、つまりアンダーハングになっているからだよ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:21:21.32ID:MSsObqYv
ピュアストの音はオフセットアームとかなり違う様だな。
全域でオフセットアームより良くはなるが、特に低音の音質向上が顕著
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:02:11.41ID:bb1o+pGi
回転シェルやターレス使えば?

こんなアームにハイエンド針は使いたかねーわ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:24:20.19ID:KaXm9dZf
良いとこばかりとは限らない訳で、通しで全体的に良いか
いろんな盤聴いてどうか、カートリッジとの相性や、その他色々
デザインも含めて市場は総合的に評価するんよ
だから音が良いだけだと決定打に欠けたりする、
みんなそういうことをよくわかってるから
色々言って楽しめる
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:49:58.85ID:KaXm9dZf
実は昔作ったことがある。少なくとも音は悪くはなかった
自作なので実用性や、その他色々問題があって使い続けることはなかった
またチャレンジしたいと思ってはいて、構想は練ってる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 00:18:14.10ID:pzEThIr/
>>211
STANTONのはオフセットアーム用のベースを使ってアームだけストレートにしてるので上下方向の軸が斜めなのと、アームの受けがプラでアレなのと、モーターがアレなのであまりオススメしないです。

逆回転出来るのでうちではレコードクリーニング用に重宝してます。w
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 09:00:39.19ID:6Kf1XF50
例え色々とアレなスタントンであっても、ピュアストくんに言わせれば
オフセットアームの超高級機が足元にも及ばない、今まで聞いたことがないレコードの音が聞けるそうですよ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 14:11:48.04ID:iG05O6q9
僕も色々あって今じゃVM型のカートリッジを使ってますが
MCより音がいいと思ったことはありませんけどね

>>221,225
確かに楽しめますよねw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:33:40.05ID:P8sqf8HE
>>209
まだ、曲ったアームなんか使っているのかw
早々に売らないとババ引くぞ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:47:07.24ID:Nfue5WUD
>>230

垂直方向にオフセットしたトーンアームなら40年くらい前にDTS方式と称してAT-1010ってのが
出てましたよね。何故かテクニカ公式HPには無かったがココの人なら皆知ってるでしょう
>>233の女子高生さんは別としてw

ttps://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/history/1978-AT1010_img.html

但し下のラ技誌のリンクのとはオフセット方向が逆の気がしますけどね
上のリンク(放送局の中の人?)の記述はちょっとアブナイなあ...
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:00:44.09ID:TmKL6Jlr
オフセットは支点と力点の位置関係だから
いくらアームを曲げようが重りを上げ下げしようが何も変わらないよw
上下オフセットをなくすには
むしろアームを鎌蛇のようにして支点を下に下げるべきでは?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:03:28.67ID:TmKL6Jlr
ところで回転シェルは最悪の発想だろうなw
トラッキングエラーは大した問題ではなく
それでもトラッキングエラーを減らしたいのであれば
アーム軸を移動させる以外にない
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:57:23.77ID:achTb2AQ
>>237
まるで頓珍漢 「く」の字の意味を理解していないようだ

>>238
最悪かどうかは聴いてから判断すべき
回転シェル自体はトラッキングエラーを減らす機能を持つものではない
ピュアストレートアームには本来不要なもの
有効であるとすればインサイドフォースキャンセラーを適切に効かせたオフセットアームに組み合わせた場合
音がいいかどうかは知らない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:21:32.43ID:TmKL6Jlr
オフセットアームは音の強弱によってアームが左右に振られて
音がまろやかwになるんだから
回転シェルなんか付けたら
ピュアストでもオフセットでも
ヘッドがプルプルしちゃうだろw

ピュアストに回転シェルつけて
トラッキングエラーなしのピュアスト!なんて勘違いする人も多いんじゃね?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 11:28:20.36ID:zTP0NFNz
ラ技誌では'81〜'83年頃
米系のカートリッジに付いてたブラシに触発されて
ダンパー?の付いたヘッドシェルやらローラー?の付いたヘッドシェルを発表する人が居たんだよね
(どちらかは確か市販品もあった。いずれにしてもトンデモ商品だ)
アナログ爛熟期というか...

ピュアストアームもそういう文脈で出てきたのを検証しないといけないと思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 07:39:41.73ID:wS4dmrow
>>243

だよねー
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 23:49:29.92ID:Pwa2uV3m
でもさw曲げなくってもいいんだったら曲げなくていいだろうとw
曲がってるのはメーカーの都合だねw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:34:56.47ID:PfEMbnX2
フィデはワンポイントサポートじゃないダメ見たいのことを書いてますが、他のサポートではだめですかね?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:54:23.66ID:dUrqm68/
ワンポイントって原理的には全然ダメだろ
出来上がり的にはそれのほうがマシって場合が多いのかもしれないがw

ツーポイントにすればいいのに・・・

ナイフエッジの代わりにw
こんな優れたものはないと思われw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 01:07:50.77ID:Xn+UFpFx
フィデのは実質ツーポイントだろ
片方は傾きを規制するだけで重量を支えないから1.01ポイントと称しているが
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 16:47:14.62ID:XnWhJFZc
ttps://www.youtube.com/watch?v=s2SViwF6zFk
トラッキングエラー角度は最大で12度でトレーシング歪はレコードのS/N比よりも低い
位相差は左右のスピーカーの接地位置が2.1ミリずれている程度と同等の誤差しかない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 03:48:35.27ID:IBwm9ME/
アームが長いと反応が遅い
9インチアームで十分
まだトラッキング・エラーに拘っているのかよw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:23:27.34ID:21nuvYaQ
ピュアストレートのトラッキングエラーに問題が無いのならなぜ今までのアームは曲がっているのだ?という疑問が浮かぶ。

曲がったアームの歴史があまりにも長いので、ピュアストレート出してきたのはコストの関係でしょ?と勘ぐってしまう。

確かに中川さんの上げた音源聴くとピュアストレートの音は良いと思うけど
アルバム一枚聴ききった訳ではないし。

何故今までピュアストレートってメジャーじゃなかったの?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:48:50.55ID:giFc0bD9
>>265
それに尽きるwww
付け加えるなら
そう見えないと売れないし(ピュアストの見かけってバカみたいw)
バリエーションが全くないからあの手この手で適当なこと言って売ることができない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:02:27.24ID:5YIzwek9
安物プレーヤーのアームを取り出しピュアストレート改造して別のプレーヤに仮に組み込んだ
驚いた、CDみたいな鳴り方をする、内周になって相当に角度がおかしくなっても音が荒れない
単なるベアリングのジンバルサポートなのにね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:54:54.52ID:giFc0bD9
ジュエルトーンのスタビでゴミ取り刷毛代わりになる優れモンがあるだろw
アレにちょいと針を載せてみ?
オフセットは内側に
ピュアストは外側に飛ばされるからwww
まぁそういうことだw
溝の摩擦の大きさによってブインブイン左右に振られてるわけw
オレのピュアストは80cmあるけどそれでも思いっきり外に飛ばされるしw

硝子盤でもできるらしいがなんとも気分悪いよなw
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 01:11:26.98ID:+Tbo/yu1
オフセットは曲がってるから常に内側に向かう力がかかる
中学生でもわかるひし形の剛力っ!じゃなくって合力の問題なw

針は摩擦によって溝の接線方向に引っ張られるが
それを引っ張り返して針の位置を元の位置(溝のところ)に保つ力は
アームの縦回転軸からかかるわけ
回転軸と針を結ぶ線と溝の接線方向の角度がずれてるから
合力によって針は左右に動こうとする
オフセットアームではそれが常に内側

溝と針の間の摩擦力は楽音の振幅によって変わるだろうから
確認はしてないがwだってでっかい山があったら針は思いっきり引っ張られるだろ?
溝をトレースしてる間常に針は左右にふらふら揺らされることになる
針による溝振幅の検出でそれはまずいっしょw

ピュアストはだいたい盤の真ん中辺りで接線方向に合わせるから
内側では角度がずれてオフセットと同じ合力が発生するが方向は逆になる
つまり外側では内側に向かう力がかかり
接線方向に合わせた位置ではまっすぐ引っ張られ右にも左にも振らされない理想的な溝振幅検出ができるが
そこから内側に入ると今度は外側に向かう力が次第に発生し、針はふらふら始める

要するに接線方向と針とアームの回転軸を結ぶ線が成す角度が問題になるのだが
ピュアストの最大角はオフセット(盤のどの位置にいてもほぼ同じ)の半分程度となり
ピュアストでは真ん中に向かってだんだん減るからかなりメリットがあるわけだ

と言うと
今度は上下方向にもオフセットに問題があると言い出すのがwww
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 01:21:30.56ID:d1ik2zcI
>>273
ピュアストは、アンダーハングの領域ですよね。
アンダーハング領域でオフセット角をつけたらどうなりますか?

オーバーハング領域で、オフセットアームは内周側に行くのはわかりました。
では、オーバーハング領域でピュアストの場合はどのような動きになりますか?
0276ゴキブリ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/25(日) 03:21:21.28ID:7SqdcJ0G
88 勝手に相手を「持ってない聞いたことない試したことない」にして自分のクソ耳自慢は瀬戸公一朗 投稿日:2018/09/26(水) 09:25:08.30 ID:bTPkvOwo
>>86
ケーブルで音が変わらないって荒らしにくるヤツは、実際に替えてみたことはないだろ?
そもそもオーディオを持っているかすら怪しいレベルのヤツらだwww
ヤツらは皆ブラインドで分かった人はいないとか、海外では判別ついたら賞金とか言うが
自分で替えてみたが変わらなかったと主張するヤツは、かって一人たりともいないの
逆に不思議だが変わるんだよなあと言う人は、みな実際に替えてみた人ばかり
0277ゴキブリ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/25(日) 03:23:03.53ID:7SqdcJ0G
97 自分のクソレスに「ワロタw」はバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/09/26(水) 23:50:35.79 ID:ibqJpkHM [3/3]
>>96
>セレブのDJ用か?

ワロタw

どーせ出すならYSA-2並みのモンを用意するべきなんだよな。
皆、記憶に残っているワケだし。

98 自分のクソレスに同意するバカ瀬戸公一朗のコテは1000ZXL子 投稿日:2018/09/27(木) 00:02:40.23 ID:Rux6k4Ww [1/3]
>>97
そうなんだよね。
あっちのスレでもセンコがアームが安っぽくみえるとか言ってるし。
0278ゴキブリ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/25(日) 03:25:35.03ID:7SqdcJ0G
104 自分のクソレスを褒めるバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/09/27(木) 13:13:43.12 ID:Rux6k4Ww [2/3]
>>103
なるほど、詳しいですね。
確かにヤマハはYP-1000にUA-7を乗せたりしてましたね。
話が脱線しちゃうんですがついでにビクターのモーターは自社製だったんですか?
日本電産製って話も出てくるんですが。

105 自分のクソレスが「天狗の鼻をポッキン(←瀬戸用語)」したことにしてしまうバカ瀬戸オナニー 投稿日:2018/09/27(木) 14:14:48.70 ID:Z/+juA96
>>102
またまた天狗のお鼻がポッキンされちゃったんでつね(´Д` )
0279ゴキブリ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/25(日) 03:34:55.56ID:7SqdcJ0G
130 理由を何一つ示せないバカ瀬戸公一朗はクソ耳なのに音がわかるフリ 投稿日:2018/09/28(金) 20:51:35.51 ID:lb66wwwf
気になるのは音じゃなくて理由なのかよ!


>>132-134,136,137はバカ瀬戸公一朗自演
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 12:57:52.20ID:+Tbo/yu1
ピュアストってフリントストーン一家に出てきそうなアームだよw
石でできててさ
鳥のピュアストプレーヤーはあったけどあれはかっこよすぎw

時折そういう原始的な絵は無いかと探すのだが
ことごとくみんな曲がってるな
それほどアームが曲がってることは印象的でプレーヤーの象徴なんだな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 17:09:38.48ID:VzYwYfUu
でも寺垣さんの設計ではオフセット付のストレートアームにされてましたよねFA?

リニアトラッキングの時とは逆にあれは丈夫そうなアームだからオフセットでもかまわないとか詭弁が出るんですか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 18:35:51.78ID:+Tbo/yu1
論点は曲げなくていいのに何で曲げるのかってとこだな
ショートのピュアストがどんなことになるのか知らないがw
一番短いので30cmくらいだったかな
溝との角度を見るとあっちゃーってなるけど別に全然よかったけどw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 20:33:54.54ID:BEcH9v2w
オフセットを付けると全然変らないというよりむしろ音は悪くなる
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 17:04:27.98ID:umk5JKV8
ステレオでもモノラルでもオフセットを付ければ
カンチレバーがレコードに引かれて くの字運動をする事には変わりはないよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:58:36.53ID:YxpY15gS
グレイ型やクラークスタン型アームは見た目でオフセットがわかるけど
ピカリング型アームは一見ピュアストレートに見えて実はオフセットだったりする
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 20:27:22.05ID:umk5JKV8
>>300はスケーティング現象と勘違いしてるね。
俺はオフセットを付けたアームでは音溝に刻まれた音楽の強弱で
カンチレバーがくの字に揺れる事を言っている
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:12:53.64ID:jYYTlLtf
やっぱピュアストは安定した音が出て良いよ
実際には盤の中央なり少し内側でエラー無しだけなんで
内側なんかはカンチがゆすられているはずなんだけど、間違ってる?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:03:28.79ID:bANu8vAE
>>303
あってるよ
カンチレバーの向き、アームの支点と針先を結ぶ線、針先の引っ張られる方向
その3つが一致したときのみゆすられない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:31:14.65ID:JN6kzaje
>>305
針が音溝の接線方向に引っ張られていると思ってるんだろう
それが違うんだなあ
ピュアストで正常にトレースしている状態ではまっすぐアーム方向に力がかかっているよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:15:12.52ID:sV6khkrE
アームが内側に動いていく、ってそりゃスケーティングw
当然長期的には内側に動くけど、短期的には静止していると観ることができるだろ
てことはどっちへ引っ張られてるのかな
>>179のリンクのページに詳しく(過ぎるw)解説されているから読むといい
しかしフツーの人には難しいかも
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:51:10.89ID:k1nEB+VN
そりゃ全然間違ってるだろw
そのページは30秒くらいで上から下までめくっただけだけど
スケーティングとインサイドフォース(ピュアストでは半分はアウトサイド)は原理的に同じだろ
溝があるから溝壁面から受ける力で溝位置に保持されるだけでw

その溝から受ける力で針が左右に振られるから問題なわけで
これは溝の接線方向にアームの回転軸がないと全く解決されない
IFCなどというのは全くの気休めであって(適当は平均値らしきものwを打ち消してる気持ちなだけw)
ピュアストでは半分は逆方向に向くから入れてはいけない
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:52:51.82ID:RsODZHKW
>>274-275

ここを理解しないと切り分けて考察できないよ。
オフセットがあるから内周側に行くというのは、半端な理解になってしまう。

正しく言うなら
オフセットがあるから、オーバーハングの領域にトラッキングエラーポイントを設定するので、レコードの右回転に引き込まれる形でアームは内周側へ行く。
そしてオフセット角が付いているので、カンチレバーダンパー支点がくの字になる。

アームが内周側へ流れる要素は、オーバーハング領域に針があるからというのが適切な答え。


アンダーハングの領域
ピュアスト→トラッキングエラーゼロの場所で静止できる。針とカンチレバーダンパー支点とアーム軸は外周だろうが内周だろうが常に直線を保つ。
オフセット→トラッキングエラーゼロの場所で静止できる。ただしオフセットの分、外周だろうが内周だろうが常にカンチレバーダンパー支点がくの字になる。(音の強弱の摩擦力でもくの字の量も変化)

オーバーハング領域
ピュアスト→トラッキングエラーゼロの場所で静止不可能で、右回転に引き込まれ、内周側へ行く。(アンダーハング領域の直線を保つ)
オフセット→トラッキングエラーゼロの場所で静止不可能で、右回転に引き込まれ、内周側へ行く。(アンダーハング領域のくの字の動きもプラス)

クランクシャフトとピストンロッドの関係を思い浮かべてほしい。
レコードプレーヤーにあてはめると、プラッターがクランクシャフトで、アームがピストンロッドになるかな。
レコードプレーヤーは、クランクシャフトとピストンロッドの関係のように固定はされてないが、基本的な動きはほぼ同じとしても良いかと。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:01:44.32ID:RsODZHKW
インサイドフォース、アウトサイドフォースについてちょっと訂正と付け加え


アンダーハングの領域
ピュアスト→インサイドフォース、アウトサイドフォース両方あり。トラッキングエラーゼロで静止。
オフセット→インサイドフォース、アウトサイドフォース両方あり、オフセットなのでトラッキングエラーゼロは無いが、釣り合う場所で静止。

オーバーハング領域
ピュアスト→インサイドフォースのみ
オフセット→インサイドフォースのみ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:04:37.78ID:RsODZHKW
>>312
>>313
>>314
針の位置の事。
プラッターの軸を超えるとオーバーハング、超えなくて手前ではオーバーハングのマイナス値、つまりアンダーハング。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:06:34.76ID:k1nEB+VN
オーバーハングがアームの回転軸を中心としてTT回転軸までの距離を半径とする円の外側を言うのであれば
盤の真ん中で合わせたピュアスト→オーバーハングなし
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:09:16.08ID:k1nEB+VN
それから
オフセット→インサイドフォースしか発生しない
だからIFCなどという見かけだけのごまかしが効くような気がしてしまう
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:11:26.73ID:RsODZHKW
>>312
>支点がくの字

アーム軸と針の間にカンチレバーがあるよね。
カンチレバーはスポンジやゴムに突き刺さって取りついていて、支点でもあるわけ。
アーム軸とカンチ支点と針が、常に一直線なのがピュアスト。
くの字になるのがオフセット
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:17:53.60ID:k1nEB+VN
それはとりあえず関係ないんじゃないかな
針が受ける力はまずは溝接線方向であって
それがアーム回転軸からの力で打ち消そうとするから
針にはシェルから内側に向かう力がかかり
ところが溝があるからその壁面からその逆の力がかかって
針の位置が溝位置に保持される

その針位置の保持のためにかかる力でカンチレバーが曲げられ
それがダンパーからかかる力と釣り合う位置にカンチ位置が決まり
カンチ位置で音振幅を検出しようというときに問題になる

アーム回転軸が溝接戦方向にある時にはその力は(横方向にはw)まったく無くなる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:47:14.78ID:k1nEB+VN
あぁオレのオーバーハングの説明間違ってた
シャワー浴びるといろいろ思いつくんだよねw
シナプスが切れかかってるのかなwww
オーバーハングって常々なんで必要なんだろうかと思ってよく考えたことがない
アームをTT回転軸の上に振った時のはみ出る距離くらいにしか思っていなかった
もしかしてシェル軸が溝接線方向に対して右に出るか左に出るかかな?

もう寝るわw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 07:24:57.46ID:vTW8eYVo
ピュアストはレコード盤溝真ん中の静止する所では、オーバー、アンダーハング0、
それより外側ではオーバー、内側ではアンダーハングになる。
オフセットアームでもこれは同じで、スケーティング現象が起こる原因になっている
ピュアストレートでもオーバーハングにすれば、レコード外側からでも内側にスケーティングする

くの字運動はアームをてオフセットした事によりアームの支点と斜めに取付けられた針先が
真っ直ぐになろうとして音溝の強弱で引っ張られてカンチレバーがフラフラ動く現象で
上記のスケーティング現象とは全く関係ない
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 09:55:23.32ID:u+MMAfNy
>>324
>引っ張られる方向に間違いがあるんで
針先とアーム支点間に力が加わるんだから間違ってないと思うけど
何か思い違いしてないか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 12:07:06.34ID:vTW8eYVo
レコードの音溝方向に引っ張られると錯覚してるんだろうね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 12:18:45.94ID:XU1vjPxZ
オフセットアームは引っ張られる方向とカンチレバーの向きがほぼ一致して、針先とアーム支点を結ぶ線に対して斜めになる
ピュアストレートアームは針先とアーム支点を結ぶ線とカンチレバーの向きが一致していて、針先の引っ張られる方向が常に変化する
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 00:25:05.44ID:0+70j4Gb
まぁ大体針のチップは溝の方向に引っ張られると思うんだけど?
まずはw細かいこと言わないでww
大きなこと解決できないのに細かいこと言ってもしゃぁないだろ?

でもって溝の代わりに針に糸付けて針の方向に引っ張ってみ?
何が起こる?
オフセットでは当然ながらアームは内側に回る
オフセットではシェル(カンチ)方向と溝接線方向はどこでもほとんど一致するから
盤のどの位置でもこの力が働くわけだw

ピュアストでは当然ながら針の方向に糸を引っ張ってもアームは動かない
しかし盤の外側では溝接線は内側に向き
内側では外側に向くからwww  その方向に糸引っ張るとw引っ張んなくっても何が起こるかわかるだろ?w
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 00:32:54.17ID:0+70j4Gb
アームは何で動くかといえば
シェルにかかる力で動く

シェルにかかる力はどこから来るかといえば
針が溝から受ける力となる

シェルにとっては針がくの字だろうがへの字だろうがなの字だろうが知ったこっちゃなくって
とにかくシェルは溝の接線方向の力を受けることになる
だからアームは↑の動きをしようとするわけw

ところが針は溝にはまってるから
その壁面から受ける力でアームの移動を食い止めその位置にとどまるわけだ
となると何が起こる?
針はアームが内側に動こうとしてるのを食い止めるためによじれるわけだ@オフセットwこれがくの字か?

当然その力が大きくなったら
針は溝を通り越してそっち方向にバギボギ動くことになる
ジュエルトーンの毛羽付きスタビに置いた時のことが起こるわけねw
ま、溝からはぐれたら溝方向の力がなくなるからそんなことは起こらないけどねw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 00:38:07.18ID:0+70j4Gb
ところでオーバーハングとやらは
アーム位置の自由度が小さいときに
シェルにカートを取り付ける位置で調整するときに使うんじゃね?
俺はバラックだから全く使ったことがないw
だって軸方向が一致する2つの回転運動の位置関係を決めるパラメータは
軸間隔しか無いもんねw
ほかのパラメータは全く不要w
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 08:42:13.99ID:JzK8usbN
くの字ってなんだ? カンチレバーが内周側に引っ張られてセンターがぶれるって事を言ってるのか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 09:13:25.30ID:Ia9ry78D
ごちゃごちゃいわんとどんどん使って音楽を聴こう
私は買ってないけど、ああいう製品を出してくれたフィデに感謝
じゃないとピュアストが良いなんて思いもつかなかったからね
S字アームをピュアストに改造するのは条件さえ合えば比較的簡単
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 09:37:06.33ID:V7Rqm1Ox
>>330>>332は全く理解してないから説明はしないでほしい。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:23:39.19ID:yco6na37
>>335
ピュアストレートだとトラッキングエラー角分だけ斜め方向に引っ張られるんで
その横方向成分がくの字運動として働く
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 15:15:46.97ID:GjGjcVtI
オフセットアームだけど全然フラフラ動かないぞ 
フラフラ動くのはレコードが偏芯してんじゃないの?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 16:00:56.77ID:y6otA4kz
レコードに針乗っけて回転戻せばそりゃ可動点のカンチの根本で曲がろうとする。んじゃないの?

ピュアストレートじゃ曲がらんのか?

何か間違ってる、俺?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:03:48.00ID:MUDbOK7o
もうね、自作や改造するとアームリフターは使えなくなるわ、針は折れるわ、回転軸が外れて貴重盤は傷めるわ
碌でもない結末しか想像出来ない。アンプの自作とは訳が違う

ピュアストの完成品を搭載した、どんな盤をかけても歪なんかでないターンテーブルが出てから買うわ。
江川さんの時代みたいにアマチュアがメーカーを動かせるようなアナログ再生状況じゃないでしょ?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:11:52.85ID:qqehoSuM
>>642
そんな貴方にヤマハGT-5000は如何?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:13:36.58ID:qqehoSuM
おっと!
ラックスのアームレスに、フィデのゼロサイドフォースという手もあるな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:35:34.91ID:vsRi6gKs
ピュアストでは
カンチが意図せず横方向に受ける力の最大値が
オフセット(常時ほぼ同じ←誤解を恐れず言ってみればw)の半分になって
盤の真ん中に近づくにつれてゼロに向かうってだけであって
カンチふらふら絶対撲滅っ!というピューリタンwにとっては
根本的な解決には永遠になり得ない

理論的には無限に長いアームであれば解決することになるが
まぁ1mっちゅーか50cmもあれば十分無視できる大きさになるじゃないかねぇ
そんな長さで回転軸移動しても別に音変わんないしwww
1mくらいだと溝と成す角を見てあっちゃぁーってなるけどw

リニアトラッキングなら解決できる!と思うかもしれないが
リニアは根本的に最悪だねw
そんなことするならCDにしたら?ってw

でも要するに縦軸を移動させるしかないのは確かであって
商売っ気ありありだけどw(余計なものいっぱいつけてww)
ターレスの原理使ったやつ の よ う な 方法だけが
唯一まっとうに解決できる方法と思われw

まっとうじゃない移動しない難易度が高すぎる方法は思いつくんだけどさw
世の中には原子時計みたいなTT作ってる人もいるから作っては見たいんだけどねw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:42:20.79ID:vsRi6gKs
ところでフィさまwは
結構まっとうなこと言ってるとは思うんだけど
やたら商売臭いところがあったりしない?
オフセットのようつべ上げるなら
ピュアストを盤の端と真ん中に置いて
ちょっと違うよねwってやるべきだよねw
それにショートのピュアストってなんかかけててものすごーくピュアじゃないって気しない?
なんでロングを出さないんだろう・・・
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:55:22.08ID:Sv7w/B7u
ロングは替える(買える)人が少ないよ、それに準備中のプレーヤーはショートアーム用ジャマイカ?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 01:00:08.37ID:vsRi6gKs
象徴として高値でいいからロング出すべきだね
結構買う人いるんじゃね?
簡単だろwチューブ伸ばせばいいだけでwww

いやwロングにしない理由を知りたいだけなんだよマジにw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 01:00:09.54ID:7CLAtzqa
>>346
>カンチが意図せず横方向に受ける力の最大値が
>オフセット(常時ほぼ同じ←誤解を恐れず言ってみればw)の半分になって
>盤の真ん中に近づくにつれてゼロに向かうってだけであって

ここ、全くの第五回
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 20:56:00.47ID:WkQZ6gFT
>>349
ロングアームは音が悪いから作らないだけ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:57:41.43ID:WkQZ6gFT
レコード盤の外周から内周に移動する程度では
トラッキングエラーの歪みは人間には分からない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 00:46:17.26ID:jpahF62X
ロングのほうがアームパイプが振動しやすくなるはずだけど、それさえ解決できれば長いほうが良いなぁ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:13:58.80ID:jpahF62X
>>349
S字アームはオーバーハング12mmくらい
ピュアストは18から20mm、この差は、30mm、つまり3cm
てことは、ピュアストのショートは、3cm程度右斜め奥に設置しないとならない
普通に商売するにはこれが限度なんじゃないかな
通常のロングアームがぎりで設置できているプレーヤーに同じ長さのピュアストは設置できない
そのために3cm短いピュアストにすると今のピュアストとの差は5cmしかない
あんまり意味ないかも、カバーのないプレーヤーだと何でもありかもしれないけど
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 00:23:37.94ID:PtTrfKAU
ピュアストは盤の真ん中あたりで溝接線方向にするんだろ?
左右に同じ程度のオバアン角が出るように
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 01:26:56.95ID:oRlzCOju
ピュアストレートアームって何故リニアトラッキングアームが真ん中まで動いた所に設置しないのですか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 14:47:15.07ID:fYzUNn7n
いい音のために、ヤマハはここまでこだわっていたのか(2)
36年ぶりに登場した、フラッグシップ・アナログプレーヤー「GT-5000」で
ストレートアームとベルトドライブを選んだ理由とは
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17220043


ヤマハの開発者がピュアストの利点語ってる
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 20:25:41.47ID:a1d3W3sT
そんなわけがねーだろw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 23:42:05.29ID:a1d3W3sT
フィデと違ってヤマハの技術者はピュアストアームの動作がよく分かってない様だ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 23:52:22.82ID:sNLGe704
>>371
んなワケあるかよw
クラなんか内周に一番のクライマックスがあるんだぞ
内周でこそアームを含めたプレーヤーの総合力が試される
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 00:44:55.07ID:5f2e2Irs
>>372
フィデは設計者が説明者、yamahaは、商品企画グループ 主事と、(株)ヤマハミュージックジャパン AV・流通営業部 マーケ課 主事
きちんとわかっているはずがない 、設計実務者はフィデの説明も読んでいるだろう
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 11:00:44.59ID:nH63g4i/
それ壊れているよw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 13:48:15.77ID:nH63g4i/
内周では線速度が落ちるが、音が聴いて耐えられないほど悪くならないよ
かなり暗示がかかってないか?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 01:36:52.34ID:xSEdNAg5
内周は線速度やトラッキングエラーが大きくなってトレーシングエラーを起こしやすいから
カッティングレベルを上げすぎないようにする
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:00:33.67ID:kL2Fu/6D
なんでフィデがなしなのかが分からん
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:39:31.53ID:iE2Bz+gH
YAMAHAもあるでよw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:59:35.06ID:H8YRHilv
トーンアーム作ってるメーカーなんてどこもガレージみたいなもんだ
まず大企業じゃないだろ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 13:06:22.68ID:FF9d/gJs
フィデのサイトで音聴き比べできますけど、ストレート、オフセットの違いより軸受構造などの可動部の違いによる音質差じゃないの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:56:36.85ID:1W88w7Gh
>>396
カートリッジが回転中心を向いているので全く駄目じゃないけど
反ったレコードだと動きが変になるね、この出品者1200しか持っていないんじゃ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:18:36.80ID:k5D9GUb0
頭が重くなるからね。ピュアストの効果を取敢えず聴くには良いのでは?
間に合わせなのだから しょうがない。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 06:03:05.08ID:lrYoa9iT
オフセットアームを見てみ。
ヘッドシェルに対して上下動が直角になっているもの。
ヘッドシェルの上下動の直角は無視して、アームパイプに対して上下動が直角になっているもの。

というか、ものすごく反ったレコードを鳴らすわけではないだろw
で、上下の動きは何ミリ?個人的に反りが酷いと感じるのは5ミリ程度。
殆どが5ミリ以下だし。

アームの上下の動きが気になるなら、レーベル面スタビとか外周スタビとかで反りを矯正して鳴らしたほうがいいだろw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 09:57:18.13ID:VEIaX0T+
オフセットアームの話は良いけど反った不良品のレコードなんて捨てて買い直した方が良いでしょ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 15:00:04.68ID:4UfdBfqv
それこそダブルアームにするなどして
ピュアスト「も」使用して他の構成が同一のオフセットtypeと同一カートでAB比較するって話なら分からんこともないんですよ
そしてピュアストが合わない盤なら従来型のアーム+DL-103で安定を狙うとかね...

でもここのピュアスト真理教の連中の話を聞いてると
とにかく「オフセットはダメ!!そんなもん外せ!!捨てろ!!」みたいな言い方にしか聞こえない

比較して悪いけど車板のHマークヲタみたいな精神構造か
逆に他人が愛用のアームを弄り壊すのを期待してるようにしか思えないの。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:15:11.00ID:F9QpMH2s
>>402
オフセットはダメとは言わないが、従来の鳴り方
ピュアストはCDのように鳴る、ゆるさが無い鳴り方
アームベース毎交換して、カートリッジは同一、フォノケーブルも同じという条件で比較した。
トーンアーム自体は全く別でパイプだけが異なる状態ではないけれど、
ピュアストアームは4万円くらいの普及品プレーヤからS字アームを外してパイプを交換したもの
金額的にはオフセットはその改造品の10倍以上高く、オフセット有利なはずなんだけど
カートリッジ間の鳴り方の差が例えば2ポイントあるとすると、
オフセットをピュアストに変えた時の差が5ポイントくらいの差に感じる
なので、ピュアストに変えるとカートリッジ間の差はあるはずだけど
CDのように鳴る(特に低域が顕著)と感じる部分にマスキングされて、カートリッジ間の差が少なく感じる
LPをどうするか、邪魔だけどCDで同じものがないし、困っていたが解決した
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:43:22.42ID:vC7X7nHk
>>403
おおむね同意だね。
ただ、CDよりピュアストの付いたプレーヤーではレコードのほうが音質も情報量も数段上
レコードの鳴らし方はピンキリだからCDの方が上と言う人もいるだろうけど
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:29:55.18ID:o1Gs93Ux
なぜ昔の人はそれに気づかず、又オフセットは影響無いことも含め、わざわざ複雑にパイプを曲げるような事をしたのですか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 19:56:01.02ID:vC7X7nHk
それは簡単な事ですよ。
曲げると音溝に対してトラッキングエラーが少なくなるから
でも、実際聴いてみると10°程度のトラッキングエラーでは歪みは分からない、
曲げる事による音のマイナス面のほうが よほど大きい事が今回のピュアスト化で分かった。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:40:48.01ID:o1Gs93Ux
オフセットアーム作ったときにストレートと比べて驚く程音悪くなったわけだから、そんなの採用しない筈だと思うんですねど。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:33:01.66ID:vC7X7nHk
人は見た目に左右される方が大きいから
その時は良く聴こえたんじゃないかな
でも、冷静に比較してみると音は圧倒的にピュアストの方が良いのは明白だよね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:26:34.83ID:0wdDmAFQ
>>407
その時代、レコードなんてまだハイファイには程遠い歪みだらけの
ナローレンジな音だったんで、いいも悪いも分からんかったんだろ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:39:38.02ID:SR6EMzyr
>>404
情報量だとCDのほうが上に感じるし、ハイレゾのほうがもっと上に思う
でもピュアストは低域改善だけでなく相当な情報量アップをしているように聞こえる
ビニール盤は、盤製造系の問題があると思う、だけどピュアストを使うともう十分な情報量、
ピュアストでもアームの共振やらその他もろもろの共振は残っているはずだけど、それはピュアストとは別問題
>>413
SAECのピュアスト版が欲しいと思う今日この頃、あっても高くて買えないだろうけどね
SAECが通常の半分の角度だという事実、営業上仕方なくっぽいというネットの文章に納得
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 10:53:26.75ID:GX0HS4uK
>>395みたいなアダプタでピュアストを自称できるんなら宅のアームもピュアストだな
(元々ショートアームが付いていたアームベースに無理やりロングアームが付けてあり、
そのままだとオルガンや合唱のLPで丸針でもトラッキングエラーが聴感でもかなりはっきりと出たので
カートを15°位外向きに取り付けたら解消した)

針先から回転軸に道糸を張ったらほとんど一直線になっていたよ。
そして外周と内周のエラー角の変化もほとんど無い。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:53:05.40ID:SR6EMzyr
407と308しか知らんかったorz
はいはい堂2011年に入荷したという新品の16本はどこへ行ったんだろう
WE-4700は曲がっているね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:31:37.46ID:Da66JVXz
>>415
15度傾けただけだと、ひょっとしてオーバーハングのままなんじゃないの?
ロングアームからショートアームに戻した上で、15度傾けたならアンダーハングになっていると思うけどさw
それと
>トラッキングエラーが聴感でもかなりはっきりと出た
これはちょっと違うと思うけどな。
トレースミスという言葉がしっくりくるだろ。
一応さ、ピュアストの場合で10度もあるトラッキングエラーの歪は聴感上分からないんだし。
オフセットアームはくの字になるのでトレースミスが常に起こるから。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:57:40.03ID:es6Ntnfw
>>419
>オフセットアームはくの字になるのでトレースミスが常に起こるから。

常に起こっていたらまともな音が出ないだろw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:58:52.10ID:6wt9uioQ
>>424

俺が先日H/Oで観たスタントンも正にあんな感じだった
ぱっと見スピンドルまで40m/m位届いてない。アンダーハングって言うの?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:47:30.31ID:86P+qXg0
>>425
スタントンはプレーヤで25,500円くらいで買えるじゃないの
ヘッドシェルは取り外せるし
誰か人身御供になって
アンダーハングは40mmってことはない、もっと少ないね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:20:03.14ID:fBqlzl0q
インサイドフォースキャンセラはトーンアームを外側に引っ張る機構ですから、
レコード針には外側の溝壁の圧力がさらに増えてカンチレバーをさらにダンプするでは無いか?
そんなバカな!?って訳で私にとっては謎でした。
実際にインサイドフォースキャンセラを使わない方が、音も開放的になります。

そもそもインサイドフォースは何故生じるのか?
ちょっと真面目に考えたら、すぐに分かりました。何のことはない。
カートリッジにオフセットがついてる場合、レコード溝とレコード針の摩擦により
A方向の力が加わります。
その方向がトーンアームの支点からズレてるので、回転モーメントが発生し
トーンアームを内側に引っ張るのです。

しかし、レコード溝があるために、実際にはトーンアームは内側には行きません。
そして、その動きを阻止してるのはレコード溝の内側の溝壁なのです。
そのため、外側にトーンアームを引っ張るインサイドフォースキャンセラは、
上手くかけるとカンチレバーにかかる圧力を開放できる訳ですね。

インサイドフォースは針と溝の摩擦で生じます。
つまり、針圧力に比例します。
しかし、実際の摩擦力は針の形状やレコードの状態にもよりますので、
アームの目盛は参考程度になります。
溝の無いレコードでアームが内側に引っ張られない程度に軽くかけるのが良いかもしれません。
ただし、インサイドフォースキャンセラの機構自体に音を損なう要因がなければですが。

もちろんオフセット角の無いストレートアームやリニアトラッキングでは
インサイドフォースは発生しません。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:00:53.89ID:S2BRDDI5
ヴェスタクスの高級機の上に載ってたヤマハのピュアストアームには
ちゃんと糸釣り式のIFC'erが付いてましたよねえ

ここ読んでていつも思うんですけど
アマチュアの考える事位、仕事でやってるメーカーの中の人はとっくに知ってますよ
皆さんも御自分の専門分野を外野からごちゃごちゃ言われるとムッとなるでしょ?

まぁ知った上で態とやる・やらないって事はあるのかも知れないが...
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:18:15.46ID:eaGyyVu2
>>432
ピュアストは当然聴いていて音が良いのはわかっているんでしょうね
けど、商業的には成立しがたいから出さないって感じなのかな、と思います
YAMAHAが展示会で出し始めたからほかのメーカーも始める可能性はあるます
ただ、オフセットを否定しなきゃならないので、追従しない可能性もありますね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 14:01:09.89ID:7fHRisJ/
>ヴェスタクスの高級機の上に載ってたヤマハのピュアストアームには
>ちゃんと糸釣り式のIFC'erが付いてましたよねえ

付いてないよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 19:56:26.76ID:RQ94XoiN
アームは原理的に重たい方がよくて
ピュアストは長い方がいいのにw
短くていいことこれっきし無いw
ボロい盤聴くならアレじゃね?
0441瀬戸用語「池沼」が使えず苛立つクズ瀬戸公一朗
垢版 |
2018/12/11(火) 01:49:20.52ID:UHolh6GH
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

440 「ガチの池沼」と書くところ、瀬戸バレするので書けなくなったクズ瀬戸公一朗 投稿日:2018/12/10(月) 23:27:28.13 ID:K3LOcvvt
>>439
バカ?
それもガチの
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 07:10:01.98ID:TZq9fRoB
アームの重さはカートリッジのコンプライアンスとのバランスなんで、
重い方がいいとか軽い方がいいとかいうことではない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:36:35.50ID:WymchgDr
>>396
>ピボットが直角じゃないと意味ない

全くそうですね。オフセット付のストレートアームを改造したやつとか
往年のヤマハYSA-2とか、宅にある同社S字アーム改造品?やなんかはなんちゃってピュアストって事になります。

それとも最近のピュアストアームがピュア・ピュアスト?スーパーピュアスト? w
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:55:53.90ID:yrTAq+Le
ピボットの方向なんてのはほとんど関係ないねw
あれは上下運動の話であってピュアストは水平運動の話
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 02:12:49.31ID:pzVwsKfh
それはあるw
回ってない盤に針を置いただけでぶ〜〜んって共鳴が始まるw
音響フィードバックではない
でもそれは重量配分で抑えることもできるww
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:17:23.73ID:JQ8t9gD+
インサイドフォースは針と溝の関係で生じるのではなく、
接線方向の摩擦力とアーム形状により発生するのです。
針がレコード回転の接線方向に引っ張られ、
引っ張り方向がアーム支点とズレてると、アームが内側に引っ張られ、
でも実際には溝に制限されて動けない!

だから何もしなければ、針はむしろ内側壁に押されて「外側に曲がる」のです。
つまり!インサイドフォースは溝が針を押すのではなく、アームが針を押し付けるのです!
一般的に言われてること?とは全く逆なんですね。

そして、アームを内側に動かすインサイドフォースと、
アームを外に引っ張る力とが釣り合えば、アームは動かず、
カンチレバーにかかる余計な力をキャンセルできるのです。
ちなみに、カンチレバーが内側に曲がるケースが多いとすれば、
それはインサイドフォースキャンセラのかけ過ぎです。

また、接線方向に引っ張る力は、針圧 x 動摩擦係数ですから、
インサイドフォースは針圧に比例するのです。(針圧と同じではない)

太古の昔より伝わるインサイドフォースキャンセラですが、
基本的な考え方や構造に間違いは無いのです。
ただ、それをちゃんと説明できる技術者は、今はもういないのかもしれません。(涙)

「キャンセル効果は・・あります!」
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:31:57.65ID:Ixx5smrT
>>451
>接線方向の摩擦力とアーム形状により発生
間違いです、形状は関係ありません。
ターンテーブル中心とアーム軸と針先の位置関係だけが関係します。
別の言い方をすると、トラッキング角が関係します。

>>452
そうではありません。
普通のショートのオフセットアームの場合トラッキング角は約20度近辺を推移します。
(オフセット角をそれに合わせてエラー角が小さくなるようにしている)
ピュアストだと10度強くらいから-10度あたりまで変化しますが
角度の絶対値はオフセットアームの半分くらいで、サイドフォースはより小さくなります。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:21:16.24ID:bDehcGGs
>>451
まだ分かってないのか。
オーバーハング状態で、オフセットとピュアストはインサイドフォースのみ発生し、トラッキングエラーゼロで止まれない
アンダーハング状態で、オフセットとピュアストはトラッキングエラーゼロで止まれるし、外側ではインサイドフォース、内側ではアウトサイドフォース
カンチレバー支点が内側に向くのは(くの字)、オフセット角がついた針とアーム軸が釣り合おうとしてカンチレバーが仕方なしに曲げられる
インサイドフォースキャンセラーを適切にかけてアームを外側に引っ張ると、カンチレバー支点は一見真っ直ぐになるけど、
水平方向にテンションかかりっぱなしになり針の動きに制限がかかり過ぎるところが歪んだ再生になるということ
インサイドフォースキャンセラーを使わなくても、くの字になるテンションがかかるのでやっぱり歪んだ再生になる
テンション量は共に音の大きさによる摩擦力の変化で刻々と変化し、アームはフラフラする
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:24:02.57ID:bDehcGGs
>アンダーハング状態で、オフセットとピュアストはトラッキングエラーゼロで止まれるし、外側ではインサイドフォース、内側ではアウトサイドフォース

厳密にいうとアンダーハング状態でオフセット角付けると、トラッキングエラーゼロは無いけど針とアーム軸の釣り合う場所という意味に脳内で変換してください
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:37:17.98ID:bDehcGGs
エンジンのピストンロッドとクランクシャフトのコンロッド、SLの車輪を思い浮かべてくれよ
共に固定されているが、コンロッドの固定を外した場合で、アンダーハング、オーバーハングのそれぞれの動きを考察してみ?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:43:13.27ID:bDehcGGs
クランクシャフトの中心軸、SL車輪の中心軸をコンロッドが超えると回転方向に巻き込まれるだけで、インサイドフォースのみでアウトサイドフォースは発生しない
クランクシャフトの中心軸、SL車輪の中心軸をコンロッドが超えないと、釣り合う場所で静止するようになり、釣り合った場所の外周ではインサイドフォース、内周ではアウトサイドフォースが発生する
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:55:13.55ID:GaEkswLV
針圧は1.0~2.2 レコードにはsoundguard(アメリカ産)できわめて摩擦が少なく静電気は少量
でまったくインサイドフォースキャンセラーは必要性を感じない
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:46:28.36ID:NBjCL21T
>>454

541が正しいのではないか?
一本の針金を適当な所で山形に曲げてみる。
両端を持って引っ張ってみる。
指で摘んだ両端は外側に力が掛かるよ。
つまり針先は外側。

インサイドフォースが掛かってるのは針先ではなくて、簡単に言えばアームの曲がった所が内に引っ張っられてる。

んだよね?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 07:10:53.85ID:rN6u67Yk
針先が引っ張られてオフセットの付いたカンチレバーのダンパー部で真っ直ぐになろうとしてるだけ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 09:05:03.13ID:ykiP+t6l
>>462
アンダーハングでオフセット角を付けた場合
オーバーハングでピュアストの場合

どのような動きになるか考えてみ?

オフセット角でカンチレバー支点からくの字になるのと、インサイドフォースは関係ないんだよ。
くの字になつたことでアームの軸と釣り合うだけなんだよ。
インサイドフォースが起こるのはオーバーハングの時だけで回転方向に巻き込まれるだけ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 09:09:57.21ID:jLdYII3l
すごく間違ってるわけじゃないけど、理解を張力だけに頼ると誤解が生じやすい
例えばカートリッジを逆向きに取り付けてもインサイドフォースによってカンチレバーは外側に傾くし
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:36:12.18ID:0g9kd130
>>465
>オフセット角でカンチレバー支点からくの字になるのと、インサイドフォースは関係ないんだよ。
そうだね。

>くの字になつたことでアームの軸と釣り合うだけなんだよ。
イミフ。

>インサイドフォースが起こるのはオーバーハングの時だけで回転方向に巻き込まれるだけ。
間違い。
針先からターンテーブル中心、針先からアーム支点、この間の角が90度より小さい時
インサイドフォースが発生する。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:19:01.74ID:jLdYII3l
>オフセット角でカンチレバー支点からくの字になるのと、インサイドフォースは関係ないんだよ
関係あるよ
というか同じ現象を言い換えてるだけ
どっちも摩擦によって起こって摩擦が変化すればカンチレバーの傾きが変わる
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:58:45.36ID:w0DMJn0n
アンダーハングだのオーバーハングだのかっこいいwww余計な言葉は使わない
針が接する位置の溝の方向と針先とアームの水平回転軸を結んだ線の方向
これ以外に考えることは全くない

まぁ変な単語を羅列して全然間違ってるのに悦に入るのも
オーディオの楽しみの一つということは認めるw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:29:22.91ID:+YDiHnkJ
お前はインサイドフォースとカンチレバーが偏ることは関係がないということの意味を理解できていない
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:11:34.13ID:QktZEuE/
それインサイドフォースのせいじゃないよ
ピュアストだと外周でインサイドフォース、内周でアウトサイドフォースが発生するけど
針はいつもまっすぐ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:04:11.72ID:CkmiuKG0
>>480
斜めに取り付けたカートリッジのカンチレバーが引っ張られて
アーム支点から見て真直ぐになろうとしているだけ
カートリッジが曲っているからカンチレバーが真直ぐになろうとすれば
見た目は外側に曲って見える
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:12:37.74ID:b3S087D2
針が外側に曲がったときは内側に力がかかってるんだよ
力もかからないのに曲がるなんてありえないよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:28:08.14ID:w+n+cBhW
オーバーハングにすればインサイドフォースがかかり
アンダーハングにすればアウトサイドフォースがかかる で
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:30:19.46ID:CkmiuKG0
それがあり得るんだな。
曲がると言っているがアーム支点から見れば真っ直ぐになろうとしてるだけ。
カートリッジから見れば曲がった様にみえるだけ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:01:22.57ID:CkmiuKG0
針先には前方に引かれる力が働いているんで、音溝の方向には引かれてはいない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:07:00.66ID:CkmiuKG0
もとい、アーム支点から伸びる針先を通過した直線方向に引かれる力が働く
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:28:06.15ID:CkmiuKG0
ピュアストレートアームでもレコードの外周では内に滑るが
カンチレバーが外を向いているのは見た事がない
アームが内向きに滑る力とカンチレバーのくの字運動は関係がない
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:45:27.13ID:OCSxg153
オフセット角によるカンチレバー支点の「くの字」の曲がりのせいでインサイドフォースが発生していると勘違いしている者が居るけどまだ理解出来ないでいるようだなw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:31:36.91ID:CkmiuKG0
内側にアームが滑る力(スケーティングフォース)の為に
カンチレバーが音溝内壁に押されて外側に曲ると勘違いしているんじゃない?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:28:29.42ID:bcwKaq0B
IFCに話が絡むといつも荒れるね
正規の文書を読んだことがなくて我流の考察がはびこってるのと、
皆自分が正しいと思っていて、正しい発言を正しいと理解できないのが原因かな
一度は書籍を読んでみることいいよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:46:01.65ID:UWbMqN+4
この辺が良いと思う
・最新ピックアップ・カートリッジ・ハンドブック
・レコードプレーヤ 山本武夫
・レコードとレコード・プレーヤ 井上敏也
上のはテクニカの人たちを中心に色んなメーカーの人が集まって書いてる
真ん中のはNHKの人でDL-103とか2S-305の開発に携わった人
下の人はビクターの中心人物
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:15:21.64ID:DlFHoU+S
>>501

どれも良い本ですよね
上の方で「メーカーの中の人は皆知ってる」と書いたのは
それらの本を読んで追試もしているからですよ。何せ仕事ですからね...

40年前の「江川三郎実験室」を引っくり返して見てみると面白い事書かれてますね
曰く(当時あったリニアトラッキングの国産高級機を複数台使用した実験で)
「トラッキングエラー角を徐々に増して15°になった時聴感上でもはっきりチリチリする歪を聞き取ることができた」
「タンジェンシャル・ノンオフセットアームはロングアームに於いてのみ成立する」
どこにもインサイドフォースで音が悪くなるとかくの字運動理論とか書かれてません
上の方にもありますがあの方は'80年代までは瀬川冬樹さんとかと同じちゃんとした評論をされてました

ですから「本当のピュアストの音」の優位性を主張するのであれば
変な手作り品じゃなく(上の方の動画の超ロングアームは別)
江川三郎氏も富田嘉和氏も絶賛されてたB&Oのプレーヤーでも入れてから言って欲しいと思います
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:00:13.32ID:UPLesIzK
>>506
>「本当のピュアストの音」の優位性を主張するのであれば

「仕事で」やってる「メーカーの中の人」たちがしっかり検証してるぞ
ヤマハがYSA-2を発表したときにね
ホントにピュアストレートアームなんて成立するのか、メーカーとして流石に
納得しないまま出すわけにはいかなかったんだろう
YSA-2の説明書には詳細な解説が載ってるよ
多分昔の「書籍」には書かれてなかったことだろう
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:10:29.26ID:UPLesIzK
江川氏も昔はフツーだったんだね
>「タンジェンシャル・ノンオフセットアームはロングアームに於いてのみ成立する」
なんて言ってたのか、でも理由がそのまま
>「トラッキングエラー角を徐々に増して15°になった時聴感上でもはっきりチリチリする歪を聞き取ることができた」
であるのなら浅はかだったな
リニアトラッキングでカートリッジを15°傾けて取り付けた場合と
ピュアストで内周や外周でエラーが15°の状態とでは
カンチレバーに加わる力の方向が全然違うのだから

で、皆さんご存知の通り後年なるべく短いピュアストレートが良い、となったw
江川氏は専ら剛性の優位性でピュアスト推しだった
「く」の字のことに言及したのは(そんな表現じゃないが)フィデが最初じゃないかな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:04:02.70ID:UPLesIzK
本家サイトの0 SideForceのページで
写真の後の文の2段落目から3段落目にかけて言っていることを指している
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:24:49.71ID:UWbMqN+4
オフセットアームだと摩擦の変化でインサイドフォースの強弱が発生するんで0 SideForceと名付けたのか
まあ厳密には0じゃないけどそこは方便ってとこかな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:30:46.58ID:tvUwELkg
ちょっと確認したいんだけど、

インサイドフォースは音溝が無くとも発生する。
音溝がある場合はその内壁がチップを外に押すのでカンチ(のダンパー部から)は外にくの字に曲がろうとする。

>>511
抵抗無ければ(音溝が無いレコード)
インサイドフォースは発生しない?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:58:01.21ID:u9ZDEDTy
>>512
>内壁がチップを外に押す
そうじゃなくて、オフセットアームでは
チップがレコードに引っ張られてアームの支点とチップ間が真っ直ぐになろうとして、
曲がったカートリッジから見ればカンチレバーが外にくの字に向いている様に見えるだけ

ピュアストレートなら最初から真っ直ぐだからカンチレバーのくの字動作がない
これがサイドフォース0
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 21:02:00.93ID:hEQriUT7
>>513
>曲がったカートリッジから見ればカンチレバーが外にくの字に向いている様に見える

ここちょっと解釈違うな
オフセットがあると、針先とカンチレバー支点とアーム支点が「く」の字形になるから
針先とアーム支点間に張力がかかったとき、ダンパーのコンプライアンスでくの字が開く、
その開き具合が音溝抵抗の大小で変動する
という話だぞ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 21:16:10.38ID:u9ZDEDTy
張力が弱くなった時にくの字が開くでしょ?
実際は張力がかかるとカンチレバーとアームの支点が真直ぐになろうと
カンチレバーの関節部が内向きに振れるんだけど
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 21:24:00.94ID:hEQriUT7
>>515
>張力がかかるとカンチレバーとアームの支点が真直ぐになろうと

この動作のことを「くの字が開く」と言ってるのよ
多分くの字の捉え方が違うと思われ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 21:54:11.20ID:u9ZDEDTy
同じ動作をどこから見るかによって違う言い方になるね

針先は常にレコードに引かれているから、常に真直ぐになろうとしているのでカンチレバーは外側に曲る
音溝の強弱の変動もそれに加わるから、曲った状態で振れているんだよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 00:22:03.58ID:hibyYWpH
Fidelixが言ってるのは張力じゃなくてインサイドフォースの変化による曲がりがないってことだろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 00:33:38.32ID:i5xzOYh6
>>520
いや、フィデの言うインサイドフォースはカートリッジにとっての横方向の力のことだろうし
それは(オフセットアームにおいては)張力の一部だな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:44:07.24ID:LudFkZ6h
>>513
同じ意味ですが人により表現方法が逆から見た目になっているので話がゴチャってるのかも。

なので司会者! まとめろ!
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:53:52.30ID:OE6125fv
フィデご本人が出ているのだと思うのだが
フィデはいつも前半の説明はいいのだが
後半が商売っ気アリアリのウソ満載レベルなところが気に入らない
まぁ御商売だから仕方ないとは思うのだがそこまでやらなくってもってwww

ゼロサイドフォースはリニアトラッキング(溝方向とチップー軸を結ぶ方向が一致する方式)以外に無い
フィデのその嘘八百レベルはまっとうな人が言えばダイブゼロッポイサイドフォースでしかない
1点でのみゼロとなるがw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:59:12.08ID:OE6125fv
ハンブンイカニナルサイドフォース
ハンブンイカニナルカラダイブゼロッポイサイドフォース
ハンブンイカダシイッテンデゼロニナルカラコノサイゼロトイッチャウカサイドフォース
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:14:44.37ID:9DesFcwJ
>>523
>>513 >>515 は、カットリッジの向いてる方向と張力で外側に曲がるカンチレバーがくの字
>>514 >>516 は、アームの支点〜カンチレバーの支点〜針先を結ぶ線がくの字(厳密にはプレーヤーを正面から見ると逆くの字)

と思われ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:25:39.63ID:9DesFcwJ
>>524
針先

>>525
フィデ言ってるサイドフォースは一般的に言うサイドフォース(アームが引かれる方向と接線方向のベクトル差による力)じゃなくて
オフセットアームのアームとカンチレバーのくの字が開くことによるアームの回転をサイドフォースと言ってる気がする
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:42:49.70ID:OE6125fv
まぁおれも実際目で見るまでは確証は持てないw
フィデなんか工作力あるんだから
モーターに溝彫ったプーリつけて針載せて左右に振ってみて
針がどんな傾くかやってみたらいいだろって
あの段ボールのデモなんてスバルレベルの隠蔽ねつ造ミスリードだぞw
多分プーリ実験やるとバレちゃうからやらないだけだと思うがwww
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 17:37:43.58ID:FTb4VHBT
ガレージメーカーなんかどこもそんなもんでしょ

改造ピュアストなんて車版でよく見かけるシャコタン改造と同列でFA?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:40:13.33ID:fGNgCtc9
まあそんなにフィデを貶さなくても
フィデには感謝してるよ、ピュアストが良いことを宣伝してくれた
そうでなかったらオフセットをピュアストに改造なんてしてなかったからね
後から調べたらピュアストって自作も含めていろいろあったのだね、知らんかった
レコードはオワコンだと思って何もやってこなかったよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:14:28.15ID:UPDNGVVq
ピュアスト が いいのかは分からんが
ピュアスト でも いいってのは分かるw
だったら何でwってことになる


ショートは知らんけどw
オレのピュアストデビューは30cmだったからw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:43:53.77ID:UPDNGVVq
パイプ引っこ抜いて
古いのはねじで止まってて大体外形8mmだからwホムセでアルミパイプ買ってきて
はんだ付けすればできるよ?
オヤイデでアームケーブル買ってきて
まぁいくつか穴あけと2mmとかのねじ切りが必要となるがw

やってみればわかるwアームなんて適当でいいからwwwケーブルもw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 10:21:27.83ID:9F5foDae
>>534,>>536
垂直側の回転軸とパイプの出口が直角でないと塩梅悪いし、ねじ止め式のものでないとつらいと思う
パイプは測って同じものを調達すれば良い、外径が9mmから10mm、8mmは細い部類
アンダーハングにする関係で既製品のプレーヤだと長さを30mmくらい短くする
なので、ショートショートアームになる
蓋無しか、ロングアーム対応のものでやらないと実用には厳しい
パイプはアルミよりステンレス推奨、だけど重いので、重りの増量が必要
線は替えなくても大丈夫、まずはオフセットとピュアストレートの差を聴いてみるべし
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 11:33:59.95ID:9F5foDae
アンダーハング17mmなのでレコード中心から88.9mm点でトラッキングエラーが0度の設計です。fidelix その他 < トーンアームとターンテーブル1
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 11:55:19.91ID:sfHXlZMN
アンダーハングから決めなくてもいいんだよ
トラッキングエラー0度を先に決めてもいいんだよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 15:31:45.39ID:0j6iIdFJ
>>536 ,537

鈴木カプチーノのワイヤーハーネスを引っこ抜いて
5番ピンと7番ピンを短絡すると140Km/hのスピードリミッターが外れるよ、俺は170km/h出たよ !!

とかいうのと同種の書き込みだ。愉快犯そのもの
嘘は嘘であると見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい byひろゆき

勿論音質など改善はしない
ちょっと考えても針圧はどうやって掛けるの? 錘を増量なんかしたら原状の目盛りなんか使えないよ
針圧計を持ってるからいいって? w
貴重なアームとレコード盤を傷つけても惜しくない人ならやったら宜しかろう
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:57:02.49ID:9F5foDae
>>542
改善しない、って変わらないってことかな? システムを見直さないとダメですね
針圧目盛りが使えないときの針圧の掛け方をご存じないようだけど、簡単ですよ
>>541
トラッキングエラー0の点を決めるとアンダーハング値が自然に決まる、が正解でしたね、訂正します
メーカー製だとオーバーハング調整のほうが簡単で早いですけど、自作(改造)だから順番が違いましたね
アームパイプの長さで変わりますからね
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:29:43.12ID:UPDNGVVq
アームなんてキャビの外に立てればいいんだよw
アーム長さなんて適当に作って盤の真ん中でアームが接戦方向に向くように置くだけw
そのうちキャビなんかとってバラックになるからww
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:40:23.05ID:bpJGwVh4
いやwマジレスしてみればwww
木のキャビっていくら厚くしたってモゴモゴひどい音になる
そんなのに載せないで思いプラッターが載ってるところに直結したほうがいい音になることは良くわかる

離したほうが全然いいんだけどw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 09:48:55.36ID:ILMm5l1L
アーム、スピンドルシャフト、針先が絶対に動かない位置関係が大事
木のアームベースは硬度が足りないから音が甘くなるし
アームベース自体を切り離せばそれぞれが勝手な動きをする為に音は悪くなる
特にインシュレーターの付いたプレーヤーと別体のアームベースは音が悪い
理想は金属の一枚板にスピンドル、アームを取り付けた物  モーターはそれらから浮かす事
硬度の高い大きな板の上にインシュレーター無しのターンテーブルと、重いアームベースを載せるのも有り。

リンソンデックの様にサブシャーシでスピンドルとアームを連結し仮想メカニカルアースも
ある程度の効果がある

シャフト、アーム支点、針先の位置関係が動かないのはピュアストレートアームで
オフセットアームは針先が伸び縮みしているのと同等だから音は悪くなるのは当然だな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:45:01.61ID:lD2FEZmL
スレ違いかもしれませんが、フィデリックスのターンテーブルは、まだ出ないんですかね。確か価格30万円ぐらいで、ベルトドライブとアイドラドライブ切り替え式。ずっと楽しみに待っているのですが…
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 13:02:53.59ID:pYqSMi+L
>>551
> アーム、スピンドルシャフト、針先が絶対に動かない位置関係が大事
> 木のアームベースは硬度が足りないから音が甘くなるし

ゴムのターンテーブルシートやカートリッジのゴムダンパーの方が
木のアームベースなんかより何倍も柔らかいのは無視か?w
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 14:12:15.36ID:MgREP0Ip
>>554

スタックスOBだからコンデンサPUを出すと言って30年以上そのままですよ
さすがガレージメーカー

スレチスマン
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 14:37:43.15ID:GI83yJ1s
スピンドルとアームの一体化を明確に目指したプレーヤーだと
ケンウッドのKP-1100とかあったなぁ
木製キャビネットは構造的にはお飾りで、取り外して使うユーザーがいた
ttp://archives.mijinko.jp/component/KP-1100.html
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 18:50:52.23ID:MgREP0Ip
>>557

ちょっとオラクル・デルフィみたいですよね。感動
ちなみに画像の固体もデルフィの純正アームもオフセット付ですね
後者にピュアストなんか付けたら微妙な均衡からなる美観が台無しですが...
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 19:33:45.84ID:ILMm5l1L
>>555
プレーヤーの知識も無いのに難癖だけは付けてみたいんだね

ゴムダンパーの役目はカンチレバーの共振を抑える為に付いているんで
カンチレバーはワイヤーて引張られてカートリッジのボディに固定されているから
支点の位置決めは明確なんだわ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 23:46:34.37ID:VupslsmK
所詮ゴムシートひいてあるんだからって話だろw

いや、少年のような無垢な心は大事にしたらいいというか全く無駄だとは思うがw
TTとアームの相対位置なんて
つなぐつながないとは全く関係ないよw
畳の上に置いてあるとかだったら別だがw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 23:52:58.31ID:VupslsmK
オレのTTの一つは4本足で時々足の高さ調整ねじが緩んでいて
押すとかたかた言うの見つけることがあるけど音は全然変わらないよ?ww
へぇ〜って自分で感心したけどw
だって重量アンバランスでどっちかにかしいでるのであって
針でひっかく程度の力であの慣性質量が動くなんてありえないもんw
そもそもそんなんで動くんだったら盤自体が動いてるなw
だったらバカみたいな重いスタビで固定すればってwwww
ビニールの弾性で動いちゃいますよw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 09:36:16.31ID:seI8yGyU
>>563
その程度のこころざしだから何を変えてもあまり音の差が分からないんだろうな
だいたい曖昧な音を出すゴムシートを使っているところからも
どの程度の音かが知れる
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:24:22.93ID:uRH81ZbP
ピュアーだなぁー(;;)
そういう純粋純朴な心を持った頓珍漢な人がたくさんいたほうが
国としてはいい国なんだよなぁー北朝鮮のようにw
そういう観点からすりゃ
そもそもビニール板に機械的に刻むってのが志が低すぎるんだよ
CDに行きなさいCDにw
そっち系行きたいならwww
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 19:50:32.83ID:y9s1pUer
自分の以前使ってた寺垣T-2というプレーヤーも
剛体化設計と言う点では褒められたものではなかったな。今は手元には無いが...
でも金管の胴鳴りが聴こえる位生々しい音はしてましたよ

何か技術的なポイントを無理やり探せばWベルトドライブと
超ショート・オフセット付きストレートアーム位しか見当たらない。
上のほうにショートアームがいいとの書き込みがあるが
個人的経験からそれは機械強度でなくアームケーブルの短さによるものと考えたい
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 00:58:25.54ID:u9JYKEAe
目で見える振幅で何かを表すのはどんな宇宙人であってもわかるはずって思想だろw
デジタルはブラックボックスが噛むわけでその中は我らの勝手であってw

そういう生々しい音としては
短いダイヤカンチがいいと思うよ?
カンチの弾性によるなまりがないというw
だからといってそればかり聴いてるわけではないところがLPの面白いところであってwww
おぉすげぇと言ってしばらく聴いて気づいてみれば他のを使ってるw(何とかならねぇかとか言ってw)
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:18:59.23ID:uL0WCSM4
レコードの中にアルミ板とか仕込むといいんじゃないかな
樹脂もシェラックみたいな硬いものにするとか
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 21:23:52.00ID:FGPEIMFJ
アームを長くするとトラッキングエラー角が小さくなるけど、アームパイプがしなり易くなる
というかしなるだろう
短くするとパイプは丈夫で曲がらないけど、トラッキングエラー角が大きくなる
ちょうど良い長さってどのくらいなんでしょう?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 22:12:42.42ID:XxI7rN5w
アーム自体が重いんであって
カートの方はそれほどしならないねw
カウンターバランスの方がしなるけどw
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 22:23:29.08ID:YdWtwkx7
>>578
ロングアームの問題は、慣性モーメントが大きくなることだと思います。剛性は同じ構造のショートアームと大差ないかと。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 01:00:04.62ID:mZ1y4XNy
偏芯した盤かけると華麗にフライするよw
でもそんな盤どうでもいいから全然かまわんwww
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 01:28:38.95ID:I5qQUUwC
シェルは大地のごとくどっしりしてなければならない
だからシェル―アームが重くて悪いことは全く無い
だがしかしシェル-アームはカンチの横チン力で動かなければならない
だから限度はある
一方究極の盤(一定間隔溝)であれば最初に一発内向きのモーメントを与えれば
カンチは横チン力を発生せずとも内側に移動していくことになる
これであればピュアストはいらなくなるのか?ww

ところでロングであればテコの原理で軽い力で左右に動く
重いロングアームで不都合を感じたこと無いなぁ
偏芯盤で華麗なフライするくらいw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:22:39.78ID:WoZ0NuiU
>>591
レコード100枚で20kgだから、10トンになるけど?
1枚の厚さを3mmとして150000mm=150mになるけど?
5千枚もあればレコード屋ができるよ、そのくらいの数にしとけば信じたんだけどね
5万枚は超変態レベル
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:56:24.04ID:fkHSH8OI
それが時々いるみたいなんだなぁw
CDだったけどjpgうpスレで3000枚で威張ってたら
1万枚になったら仲間に入れてあげるってのがちらほら
その中にマジ10万枚って人がいたw
LPでもいるんじゃね?
ってぇオレは1万枚こえたかなぁw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 02:09:41.96ID:Q2pmraep
得体のしれない本棚買うとすぐに垂れ下がるから高くなくてもいいから定評のあるのを買う
CD用に店舗用の特注品を手に入れてその差にがくぜんとして以来ホムセで売ってるのは買わないw
ヒガシの本棚おぬぬめ
下2段をLP用で40cmくらいにしてその上は本用で20cmくらいにしてスマート
組み立て式なのに全然垂れなくて立派
うちにある作り付けの本棚が全然垂れなくてこれイカにとさんざん見てたどり着いたのがヒガシ
でも上までLPは躊躇するねw
あとは物置きついでに25mmとか30mmで1段棚を自作w
それから仮置きはホムセで1000円?くらいで売ってる折り畳みの籠?コンテナ?
これって中古レコード屋も使ってるし
みんなキャスターつけて(キャスター付けた板の上にのせて)快適w
でもハイフィデリティみたいな棚作りたいなw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 07:31:57.06ID:zVq2kzHO
宅のはコレですね >レコード棚

ttps://www.amazon.co.jp/%E7%99%BD%E4%BA%95%E7%94%A3%E6%A5%AD-GRT-1211F-NA-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%81%E3%82%A2-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E6%A3%9A/dp/B0030VSLZC

同メーカーの現行品は雑誌用になってしまい高さが無駄に高くなったみたいです
懇意にしている家具屋さんに教えて貰ったものですが
これ系の商品は円安以来良い物が少なくなっている様です。アベノミクス....
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:09:31.72ID:Q2pmraep
あのアパートのシーンが最高なのに全然上がってないのねw
nightsonvenus.files.wordpress.com/2016/01/rob-high-fidelity-records.jpg
lifebetweenframes.blogspot.com/2011/04/songs-about-heartbreak.html
店のほうじゃないよw
これならしっかりしたべニアがあれば簡単そう
いまどきホムセで売ってるベニアってボロボロだけどw
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:20:22.33ID:c49IANZJ
皆さん棚のおすすめありがとうございます。

重さがあるだけに信頼できる物じゃなきゃ後に泣きそうですね。

年越しレコード整理できずレコードに埋もれて越す羽目になったので家人が怒っています
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:53:15.04ID:dlJ1hWN2
キューブボックス沢山買って、積み上げて使ってる
材質はカラーボックスと一緒で、縦サイズはちょうどいいけど、奥行きは
ちょっとだけレコードがはみ出るので、気にしない人向け
地震対策に、連結固定できるタイプを選ぶといいよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 20:18:19.85ID:Q2pmraep
>>603
持ち上がるっちゃぁ持ち上がるが
そもそもケースの耐荷重が10kgだからw
下に板を引いてるから強度的には全然おk
底面はハニカムのようになっていて丈夫
時々ちょっとだけ持ち上げることもあるが全然壊れる様子なし
下の板にはキャスターがついていてどこにでも気軽に移動できるw

ちなみに背の高い棚にこのケースを横に入れて使っているところもある
壊れると思ったが全然おk
上に小さな棚ができて便利w
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 10:26:39.95ID:GbVryyBu
レコードケースは自分で作ればいいんだよ
正面のガラス(両開きが良いね)は通販でカットして送ってくれるところあるし、金具も同時に買えるし、
枠の木は、通販でもDIY店でもカットしてもらえばよいし、裏蓋と棚をねじで固定すれば強度は取れるし
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 21:00:24.19ID:RCP7U1Tu
質問
ピュアストアームに回転シェル使ったらさらによくなるでしょうか?
だれかやったことのある人いませんか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 18:34:02.28ID:rGfypryr
質問その2
ミッチャクシェルって本当に効果あるのですか?
ちと高いんで、というか年金生活者はシェルにそんなにお金かけられません。
もし効果あるんだったら他の方法を考えようかと思います。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:01:22.10ID:I8XW5QHE
アームをアームレストに固定した状態で シェルの指掛け部分を持って軽く動かしてみて
ガタがあるようなものは ロクな音にはならない 要はアームの精度の問題
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:41:24.09ID:841jJrRO
今、4方向カーボン40cmでロングアームをやっている
元のトーンアームの重り2個に鉛板を足してやっとバランスが取れる
ワンポイントで0.1ポイントを足していない、左右にバランス重りを付けて安定させている
軽いのでステンレスより良いと思う、低音もそんなにふにゃにならない
というか、自然な感じがする
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:59.96ID:7DYwCxuF
アームの精度ってまぁ物は言いようだよねw
ワンポイントなんてガタは言ってみれば無限大だしww
どっかによっかかってればガタって全然問題ないw
揺すってがたがたするアームでもいい音がするのはいくらでもあるw
シェルのガタとかは問題外だけどwww
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 13:07:55.17ID:wm1Fj33q
そこで出てくるのがツーポイントですよw
縦回転軸が必要になるけどw
SMEが言ってみてばツーポイだなwツーラインだけどw
アームとしての機能的にはラインにする必要は全くないだろ?
雑な扱いに対する耐久性が上がるだけでw

針2本立てて平面に乗せればばっちし
鉛直方向へのガタ無限大は変わらんが左右の揺れは皆無w
別に針みたいに尖ってる必要はなくってある程度丸まっててもおkだし
だってアームって基本的には上下運動するものじゃないからw
そういう尖ったアーム(針は)尖ってなくておkw)があってもいいと思うんだけどさww
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:27:31.14ID:dcMRiNyB
>>614
ワンポイントでも実際の演奏時は左右の振れは無いんだよね、安定するよ
手で持っているときはバランスが崩れてグラグラする、それは仕方ない
カートリッジの取り付け誤差とか、その他諸々で、ラテラルバランスをカートリッジ交換時に再調整の必要はあるけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:35:46.12ID:Y9j0zc9X
そこでワンポイント+ワン
スタックスのUA-7の軸ですよ。
フィデの0サイドフォースの軸も同じ構造で音も良い
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:35:13.75ID:t32NtMFD
スタックスなら欲しい。てかもうメーカーとしては無くなったんじゃないの?

フィデ以下は無理
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 00:30:45.02ID:wyxkajLJ
>>615
それが全然簡単だよ?
最初はリベット使ってたけど
最近は尖り先のネジw
金属ブロックにねじ切るだけでこんなに精度のいいアーム無いってくらいw
調整も簡単だしw
問題は下手な扱いするとすぐに平面から落っこちるってとこだけど
使うのはオレだからwww
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 00:32:42.97ID:wyxkajLJ
>>616
無いように見えるだけで
オイルの粘性でどろどろさせて見かけわかんないようにしてるだけ
そういうのって許せる?
やっぱ金属平面上にツーポイントタッチだよね
微動だにしないというw
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:40:12.80ID:t0WED+z8
>>622
オイルを使っていると書いてある?
やじろべえのような左右の重りを付けると安定するよ
昔、スタックスにあったでしょ、UA-9
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:52:49.27ID:EdzHWm6w
だから〜ワンポイントの軸受を安定させたければ
1ポイント+1だってばさ
スタックスの軸受は1ポイント+1
0サイドフォースも1ポイント+1
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:45:18.14ID:O9AiT1ZQ
そんなもんターレス買えば?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:44:49.83ID:4bG+hyoG
>>627
フィデはグラグラするとお客さんから文句があるから0.1ポイントを加えた、とどこかで見た
カートリッジの取り付けが悪くて0.1ポイント側に大きく荷重がかかるかもしれない
でも0.1ポイントでストッパーになっているからわからない、ちと問題かも
スタックス最後のアームUA-9は構造図を見る限り1ポイント、倒れ防止に径が広いベアリングが入っているようだ
>>626
やじろべえは重りを重くするほど安定するのでは? あんまり重くするとダメだと思うけど
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:16:40.56ID:3G0Cpgln
>>623
重量で押さえつけてるから縦軸もガタなしw
カウンターバランスを支点の近くにすれば
めっちゃ重たくてしかし慣性モーメントは小さい
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:08:12.16ID:moti1vsC
>>633
残念。縦軸は上下2個のベアリングを使っているが
上で重量を受けている場合は下は浮いているし
下で受けてる場合は上が浮いている
上下両方のベアリングに均等には絶対に重さはかからないから必ず遊びがある
片持ち式だから2個のベアリングより上方はよりフラフラしやすい
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 07:03:47.82ID:zaNhMlpa
上のベアリングは重さがかかるから良しとして、
下のベアリングはどうやって与圧をかけるのかな?
ピボット軸受はゴムやバネで押して与圧してるから最悪だな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:48:06.30ID:TgmED104
ピボット軸受でゴムやバネが入ってないのも結構あるよ
ガタが出なくて感度を落とさない程度に押し付ける微妙な調整が必要
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 00:48:30.58ID:RaOelYPY
>>639
おじいちゃんみたいに
どこぞのブログとか入門教科書から拾ってふむふむやってるだけの人にはできないと思うけど
いくらでも手はあるだろうがw
下のベアリングに微妙なストレスを与えればいいんだろw

ワンポイントなんて全くそれがないんだからwww
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:21:21.86ID:Ls2nfgVP
教科書というか、産業機械とか大きいものに使われているので考えているのかもね
プレーヤーは微妙に傾いていればそれで条件を満たすんではないの?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:11:07.95ID:C6Hy1bcv
オカルトは、紙だけと紙に名前を書くのとでは音が違う、とか言っているとこでしょ
ファイナルオーディオリサーチは、まともでしょ?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:55:43.43ID:eO6eFyNj
アームはピュアストでいい!
曲げる必要なし!!
でも長いほうがいい!!!
ショートはシランw
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 00:49:22.67ID:qc/4hRV6
>>651
信者てのは効果が無くても信じる人のことだろうが、
ことピュアストに関してはオカルトでもなんでもなく良いからね
YAMAHAのプレーヤーが発売されれば流れが変わるかもね
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 01:05:34.22ID:a4bgvHxI
長いと良いよ~
プレーヤからはみ出してダストカバーが使えなくなるけどね
トラッキングエラーなんか全然気にならない
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 00:50:50.38ID:C/EZJwoF
>>662
となるとリニアトラッキングが一番良くなりそうなんだが、
始点が明確でないからだめという事なので、ちょい長ワンポイントが良さげかな
しかしながらこのスレ、隔離スレで本当に使っている人は何人いるだろうか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 02:16:45.16ID:9YwqFoCR
トラッキングエラーよりもレコード内周でのトレーシング歪の方が
大きくて問題だとか
ピュアストレートアームは短くして剛性高めるだけでは駄目で
アームの振動をプレーヤー本体に逃がす工夫が必要とか、
YSA-2付属の技術解説書に書かれてるんだけど、読んだ人は少ないか
ttp://yosigaki.s214.xrea.com/nikki200293.html
ttp://yosigaki.s214.xrea.com/nikki200294.html
検索したら内容を解説したページが出てきたんで、参考に
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:34:17.91ID:5C+HSgH/
メーカー製なんて
おまいらみたいなうるさいのまで相手にしないといけないから
へにょへにょ盤でもてっきとうにかかるようにした妥協の産物だろw
説明は営業文句ばかりだし

こんなことしちゃいけないだらけの
自分用のピンポイント(アームワンポイントじゃないよw)作れよw
アームはずっしりしずしずがいい
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 00:47:53.97ID:mPmdCiPp
>>666
メーカー製アーム改造だけど、自分で好きなように作ったよ
40cmのパイプ使って長いなぁ、と思っていたけど、1mという人がいて驚いた
重りが半端ない重さになるね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 01:15:30.56ID:h+1Ehn25
1mがあるのかw
オレのは回転軸から針まで80cmだが
この素材ではこれが限界っつーか最適だな
全長は1mになるけどw
決めた位置に垂直な穴あけができるなら可能性がものすごく広がるよw
オレも最初はメーカー品改造だった
カウンターバランスをなるべく軸近くにしてめちゃくちゃ重たくなるが
シェルの動きはめちゃくちゃ軽いw
ずっしりしずしずとwww
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 01:57:23.20ID:h+1Ehn25
軸受は極めて簡単w
問題は回転軸w
でもステッピングモーター(アマで2000円くらいじゃね?それはばらしたこと無いけどw)
バラかして使ってるのもある
結構いいよ?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 02:08:28.32ID:h+1Ehn25
2cm角の銅、真鍮、またはアルミブロックを買ってくる
真ん中にモータ軸の穴をあける
縦軸はこれで終わり

M2とかのとがり先ねじを買ってくる
1cmブロック2個を買ってきてそれぞれに2mmの貫通ネジ穴を切る
とがり先ねじ2個をこれに1個ずつ固定
アームパイプにこの2個のブロックをM3かで取り付ける
これを縦軸のブロックに載せる
これでお終いw

かくしてアームは四角断面なのだw
8mの穴開けて丸チューブもやってみたが
特注じゃなきゃそこいらで手に入る丸より四角の方が全然剛性があるなw

ちょいと油断するとぶつかって縦軸から滑り落ちるが
そこはまぁオレしか使わないからw
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 02:26:18.44ID:h+1Ehn25
シェルは適当に買ってくるかアマで安いのを手に入れる
上の丸棒出っ張りをラジオペンチで引っこ抜く
すると何とか中の端子の付いたプラ詰め物が抜ける(またはドリルで壊すw)
アームパイプに2mmの穴をあける
シェルにM2の穴をあけて固定
アームパイプの随所にM2をあけて各方面から固定してもよしw

オヤイデで5色10mアーム用線を買ってくる
端子はシェルリード線を切って使うか
最近気に入ってるのはPC用端子(ラジ館(って言ったっけ?w駅前のw)2Fで手に入る)

カウンターバランスはやはり金属ブロック
最近アンティークな真鍮とかガラス取っ手を使ってたりするw
なるべく回転軸に寄せてめちゃくちゃ重くする
これにより縦軸に荷重がかかって慣性モーメントは小さくなるw

まぁやってみれば
そのほかいろいろと工夫するところがあって
これでいいかってとこになるまで結構苦労するとは思うけどw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 16:32:02.13ID:mPmdCiPp
デンオンのアームとかテクニクスの古いプレーヤーからばらしたアームとか使うとパイプ交換だけで済む
どちらもピボット式だけどピュアストの効果は十分に味わえる
プレーヤーからばらして使う場合は、高さを完全固定にしないと大変だけどね
もちろん重りは追加が必要になるかも
そこからワンポイントにするにはちょっとだけ工夫が必要
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:18:04.33ID:4lQQlMDJ
ピュアストリストが使うのは安物カートリッジって事実の件w
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 22:12:42.92ID:LuxRMqVM
教祖様が >>662のような御託を宣わっても実際にはショートのピュアストなんかとても実用になり難いので
一部の特に技術レヴェルの高い自作派は超ロングアームの方に向かったということで宜しいか ?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 00:40:58.83ID:TJScKP/D
世の中理屈に合わない事がありすぎるんで、酔狂な人が試してくれると助かる
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 09:11:24.84ID:md0gVKTu
短いのと比べるとそりゃ重いよね
溝のラセン状の動きにカンチが動かずアームが追従して動いて、
溝の細かい動きはカンチだけが動けばいいのだから、そうなっていればどんなに長くても良いと思うよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 12:40:15.05ID:RXfQMYRV
低域共振周波数が5Hz切るようなのは弊害にしかならない
反りや偏心に弱いだけじゃなく、無音溝をトレースするだけで共振で常に横揺れする
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 20:57:16.82ID:md0gVKTu
回転角度はアーム長さに反比例するから長くても問題は相殺するかも、ほんのちょっと動けばいいわけで
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 23:02:08.31ID:ZXRTMJ+f
まぁ拾ったごもっともな話だけじゃなくてやってみてから言うw
80cmでも何ら問題は感じないよ?
もうメーカー製は使う必要なし
メーカー製は一番多い時で50本くらい持ってたけどねw
今は10本超かなぁ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 23:44:03.91ID:Nr2lAwOd
測定って何かね?w
測定だのデータだのいうやつで自分で測定したり
データ実際に出してる奴は見た事ねーよ
どーいう事だよ、ってケチつけたいだけなんだろうな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 00:35:52.39ID:MscIgcct
それは論点のすり替え
自分で楽しむ分には問題ないって言ってんだから
測定しろって言ってるわけでもないが測るなら20Hz以下だな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 00:42:51.55ID:aVQXQ2Yw
まぁログスケールで表示してなんだかって
どんなレベルかって感じなんだけど
根本的な問題はどうやって測るかなんだよねw
測ったことない人にはわかんないと思うけどw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 01:02:48.93ID:aVQXQ2Yw
ネット検索中?
まぁぱっと思いつくのは
針を盤の上に置いて
どこぞをタッピングして
出力のスペクトルでも見るかな?

だがそれが何にどのように影響するかが不明瞭
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 01:10:10.92ID:MscIgcct
いや常駐してるわけじゃないんで

テストレコードに低域共振測定用のスイープ信号が入ってるんで
サブソニックの入ってないアンプを通して測定するけどフリーソフトのFFTだときついと思う
テストレコードは現行のだとオーディオ協会のAD-1とか
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 01:23:52.33ID:WbteUrwY
測定だ理論だって、そういうのは後付けでいいんだよ
まずはやってみる、理論は後からついてくる、これ鉄則
いろんなパラメーターがあるからどれをどうするかでアームの長さも色々
変な共振してたら音だせばわかるでしょ、わからなかったらそれはそれでOKだよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 01:38:01.04ID:aVQXQ2Yw
まぁそういうこったなw
タッピングなんかして測定するまでもなく
アームを乗せ換えるごとにプラゲージで縦軸位置合わせをするのだが(オーバーハングという言葉は大っ嫌いだから使わないw)
そこに針を落とした時にぼむっって音がするが
巷のショートロングアームと全く変わりないよw
つまりその辺の低周波数共振Q値はほとんど同じってこと
ところが錘位置が悪いとこれが共振で伸びるどころか増幅しちゃうのもある
構造的共振の腹の位置におもりがあるんだなw
これを節の位置に移動するっっちゅーか
ちょいと位置を変えるだけでそんな強烈なQはすぐに消えるw

そもそも共振といってもアームの柔構造による共振(上の話w)と剛体としたときの共振の2つがある
重量級超ロングアームは剛体共振周波数が0.5Hzくらいか?
巷のショートロングアームはもっと高くてひどいことになってるんじゃね?
0.5Hzということは盤の回転に共振するってことであって
偏心した盤、反った盤では見事に華麗なフライを見せるw
CDの音飛びか?って感じの着地の針音がしない音飛びw
しかしそんな盤をかけるために他を甚だしく犠牲にすることは考えないから全く無問題w
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:12:24.25ID:Uatrpj4c
まぁでも針を置いてハウリングを起こすのは
アーム素材の剛性から考えてアームの柔構造のせいではないなw
荷重がかかるのは軸近傍だけであって視点からの距離が短いから全然たわまない
アーム先端を持てばずいぶんたわむのがわかるが
おもりのほうを持てばアームは全然ガチガチだ
どのみちそういう共振は錘の位置でなくすことができるw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 00:04:59.50ID:ETWG9bBj
何で外径3mmの次が10mmなんだよw
カーボンとかチタンって感触的にあまり好きくないんだよなぁ〜
でも試しに作ってみたい気がするw
穴あけねじ切りができるのか?
四角が作りやすいんだけどなぁ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 00:08:29.97ID:ETWG9bBj
これか!
httpsARRIS 3K マットカーボンパイプ 中空チューブ 炭素繊維 内径6mm x 外径8mm x 長さ500mm (2本) 綾織 マット表面
アーム作ってるのがいるやんww
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 09:45:19.85ID:hArcBkqc
カーボンパイプ 綾織、平織り、いろんな向き
よくある縦横だけでは弱いです、ステンレスよりしなります
縦横斜め(45度方向)とすると曲がらなくなります、でも高いです
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 19:55:32.29ID:/jSAc7jG
純カーボン、ムクのカーボンのパイプなんて手に入るのだろうか
入っても使いにくそう、周辺真っクロケッケ
0718679
垢版 |
2019/02/02(土) 11:29:32.01ID:VajaU06a
>>715
コレも超ロングですね

>ガラスアーム
'80年頃のオーディオ誌に交換用にラインナップしている広告を出してる所はあったな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:24:31.30ID:PnO4ZJel
>>718
あの写真、竹でなく金属で作る場合も参考になる。
重りを入れる箱を作っておいて、それにいろいろなものを入れてバランス、針圧調整すればいいんだね
ボールペン先か、千枚通しの先でワンポイントにしてやる、左右のバランスはやじろべえ式にする
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:18:15.24ID:cVpR7y0A
ワンポイントは何しようが反対だなw
ボルペンは外国でやってる人がいたw
いいアイディアとは思うが別にボール無くてもいいんじゃね?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 08:41:50.04ID:N2k4Ingb
ワンポイントは常に左右にフラフラしてる 
オイルダンプにすれば多少は良いが別の問題がある
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 00:33:01.42ID:clyasiSt
>>723
STAX UA-9 のようにやじろべえ式にすると針下ろすまではフラフラで、降ろした後に少し揺れて安定するよ
演奏中はふらふらしない、やってみれ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 21:31:22.50ID:clyasiSt
>>728
ワンポイント+ベアリングだけど、ふらつきを無くすためにバランサーを追加している
ベアリングが無くてももう少し左右の重りを下にして安定させると演奏中はふらふらしないよ
UA-7やフィデの0.1ポイントは、反対側に振られてしまうときはどうするんだろうね、反対側にふらふら状態?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:21:30.28ID:qfFevJGs
>>730
>ふらつきを無くすため

ではなくてあれはヨー方向の慣性モーメントを増して安定度を高めている
ピッチ方向の動きにはほとんど影響しない
ロール方向は+ベアリングで固定されるのでふらつきは関係ない
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 01:56:05.18ID:lR9zAKOF
実質的にはアンチヨースタビライザーだろうが
ヨーは一般に分かりにくいだろうから
ってんでロールって言っちゃったんじゃね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:07:07.87ID:nObfv2sL
平均台やら綱渡りをするときは手を左右に広げるよね
それは左右のバランスをとりやすく安定にするためだ
それってロールだよね、それと同じことではないの?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:51:38.12ID:XPRMw6sc
0サイドフォースの場合はワンポイントの支点を高くとって、
ロール止めの+1支点は低くし二点の幅を広くとってフラつきを抑えているんだよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 23:01:04.66ID:FB3c4MAu
>>735
もしUA-9が純粋にワンポイントアームならそうだけど
この左右の重りがなくてもUA-9はふらつきはしないから
「ふらつきを抑える」という意味ではそうじゃないということ
でもまあデッドマス効果はそれなりにあるかも
ロールの意味はそれで合ってるよ
ヨー方向、つまり水平回転方向に関しては
この重りがあるとないとでは明らかに回転しやすさが違う
重りのおかげで少しダンプされるといえる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:03:57.09ID:f0j6Jsg0
>>739
基本構造は、宝石軸受けによるワンポイントタイプですが、
左右のフラつきを無くすべく、レコード側を重くすることで支点下 20mm 位置を意図的に軽く接触させています。
つまり厳密には 2 ポイント構造ですが、その圧力比からすれば 1.01 ポイントと呼べるものです。
こういう構造なので、手で持つと 0.1 ミリの程度のガタがありますが、、、
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:52:14.07ID:wB76cRtb
なんだか体を斜めにして歩いているようで気持ち悪いと思うと気持ち悪くなるね
向かって左側に傾いているらしいけど、シェルの指かけが重いと反対側になるのかな?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:07:00.85ID:LgpwF9K8
ワンポってやじろべえ無しで綱渡りしてるようなもんだろ?
だからやじろべえ付けたって?
+1点でよっかかってたほうが全然いい気がw
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:03:21.24ID:QeFBYE9E
フェデやらスタックスのシンパが出てきてちゃんと説明してくださいな
この2つのアームはそんなに気安く手に取って試してみることができないだろうから
私は自作(メーカー品改造)で満足していて買う予定がないから高見の見物だけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:41:34.14ID:z74mmirG
STAX系の画像は落ちてるんで構造はだいたいわかるんだが、
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDSTAX/UA-3-2.jpg
下のスタビライザーは上のアーム側に固定されてるだろうから
スタビライザーが軸に常に触れてると動かなくなるし、軸に触れてないと平衡状態では機能しないし
アームを動かしつつ常に機能させるようにするのがよくわからない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:13:41.31ID:NbEBc460
ワンポイントはどうもわからない アームは重いから軸の針先にはとんでもない圧力がかかる
針先はまる〜く仕上げてあるのだろうか
 
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:00:05.11ID:jHNrHo1Z
竹針を削るように、このオレンズを丸く削りながら使うのも一興かも
演奏中に折れても知らんけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:35:36.37ID:kYcjWiKe
ピュアストアームをゼロから作るのは大変だし、メーカー品は結構なお値段だし
メーカー製アームを改造するのが簡単でいいね
ネットをみるとDENON,Technics,STAX がいいようだ
特にSTAXはワンポイントだからベストかな、ほとんどフィデと同じものになる
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:01:02.31ID:9GTJ49M3
-[  ]−−−−−−−−−−−−−−−−( 〇 )=={ }
早い話がこれだけだものね、芸がないよね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:36:29.54ID:C42G4QXS
[ ]−−−−−−−−−−−−−−−−( 〇 )=={ }
/ ^
______________________ ||
| ||
あんまり触れないで自分だけで楽しめばいいね 、あんまり書くとステマになるしね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:24:31.97ID:GH5jTXF3
ピュアストレートアームってカートリッジのオフセット角0°ってこと?
そうなら1mのアームでもトラッキングエラーは3.43°〜8.25°になる。
2mのアームでもトラッキングエラーは1.72°〜4.15°とかなり大きい。
普通12インチアームのトラッキングエラーは最大でも1.8°程度だと記憶。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:04:17.18ID:NyxAsuE5
カートの針が横振動する方向と直角の方向にアームの回転軸があるかどうか、という理解でいい?
ピュアストは直角の方向にある、オフセットはずれている
リニアトラッキングは振動支点があいまいなものが多いので、ピュアストのほうが良い
トラッキングエラーはあんまり関係ない、と理解しているんだけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:35.78ID:U4up1WYW
腕を伸ばして棒を持ち左右にゆすってみればわかる
棒がまっすぐな時と、棒を斜め横にしてゆすったとき
腕と手への力の掛かり方と手がどう棒に反力を加えているか
カンチレバーの動きによる力の掛かり方のピュアストとオフセットの差も同じじゃないかな?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:42.89ID:UWMIcLID
ま、ピュアストはその理想状態(>>770)が一瞬現れるだけで
その前後でお布施よりはずれないってだけ
だから長いほうがいい
ただしずれ(トラエラ)に関しては>>765がだいたいあっているような感じで
2mにしてもアッチャーって感じでずれる

でもショートでも聴けるらしい(聴いたこと無いけどw)

腕をまっすぐ伸ばして
伸ばした方向に引っ張るのと
常に斜め横から引っ張るのと
どっちが腕が左右に振れるかってことw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:12:41.92ID:nwgdtRxS
レコードが歪んでいる場合は、高支点は良いらしい
でもそうでない場合は、アームパイプの延長上が良さげだ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 00:52:42.66ID:FdZ/2Uje
上下の支点ずれはいとも簡単に解決できるよ?
何の問題もなくw
やってるのは無いと思うけどwww
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 02:09:36.81ID:B6YWSn9R
一般論としてアームを水平より錘の方を気持ち高くすると(高支点....?)
高い方は綺麗になりますよね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:28:14.98ID:+isS9z4g
>>782
そういうカスい話は相手にしない
曲がった盤なんかそこいらのひん曲がったショートで聴けよww

そこで言ってるのは摩擦の大きさによってアームが上下に振られるってことだろw
ますます慣性の大きいロングが有利になるわけだwww
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 08:50:26.02ID:XLaKXDGa
ショート、ロング、もっとロング、とやってみて、いちばん長いのにしている
上下に振られは感じないし、一番安定して使えているよ
カートリッジのダンパーで吸収できない分がアームをゆするわけだけど、
ゆすられる幅は同じとしても、長いほうがゆすられる角度は小さいよね
そのほうが良いと思うよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:03:36.39ID:TFlXXXbl
ロングアーム
カートリッジのダンパーにレコードの反りを吸収させてるようじゃ、そりゃアームの上下は感じないだろ。
可能な限りレコードに刻まれたものをカンチレバーが拾わなければならないのに。

ロングよりショートの方が質量も少ないから、機敏に動くし、ダンパーの踏ん張りが打ち勝つので
レコードのそりをダンパーが吸収なんてことはない。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 00:54:57.02ID:hq4kZt0+
反ってる場合などというヘタれwwwは
このスレにはいてはいけない
ひん曲がった短いアームで歌謡曲でも聴いてればおkww
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 09:18:03.51ID:pFnWtABn
>>786
カンチが動いてダンパーがつぶれて、そうすると音になるんだよね
ダンパーがつぶれないと、アームが動いちゃうから音にならない
レコードの反りまで再生するカートのほうが性能が良いとはいえないの?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 10:13:38.66ID:MBtUW1oi
音溝での針の細かい上下動でアームが動かないように設計しないといけない
反りにはアームが反応してアーム自体が上下に動いて盤面とカートの距離を一定に保たなくてはいけない
レコードの偏芯による左右の揺れにはアームが左右に動いて針をセンターに保たなくてはいけない
音溝の左右の振動ではアームが動いてはいけない  
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:03:42.04ID:Ou/MYMPU
頭の重いロングアームはローコンプライアンスのカートリッジに合い
ショートアームはハイコンプライアンスカートリッジに合うという事
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:30:20.45ID:AGackj91
ひん曲がった盤も一緒くたにチャラくかけちゃおうというのは
ピュアとは言えないw

ピュアなピュアスティストは限りなくロングに向かうことは必然w
が、限度はありピュアと言ってもこんなものかと
自らの志の低さに幻滅しながらもいい音でウホッって適当に聴いているw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:40:56.24ID:AGackj91
だってロングでかかるとショートなんか全然使う気にならんぜよ?
時々華麗なフライを見せるが
笑って挙動を楽しむだけで
これをショートでちゃんとかけようなんて真剣な気持ちは全く起こらないwww

そんな変なのを真っ当そうにかけて楽しみたいならCDか圧縮音源にしたらいいやん?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:55:14.54ID:4z9qEcjh
>>796
ほぼ同意、フライは見たことないな
ショート、ロング、もっとロング と試して
プレーヤーからはみ出しているけどもっとロングにしている
>>794
針圧1gのカートを使っているけど頭が重くてカートの動作がおかしくはならないな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 01:04:21.92ID:AGackj91
偏心が無く反りが無ければ
ロングで悪いことは(まぁある程度の限度はあるがw)悪いことは一つも無い

ロングだからてこの原理で感度がとても高くなる(変わらない?)が
慣性が大きいのは確か(頭が重いという表現はチョト違うwちゃんと作れば軸周りが非常に重いだけ)
だから1度動き出したら止めるのに大きな力が必要であって
その力は針の力だけだから
偏心なんかあるとそのうち華麗なフライを披露するようになる
LPでこんな華麗なデータ飛びが起こるのかってしばらく笑って聴き入ってしまうwww
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 01:16:15.44ID:AGackj91
あぁwやっぱ
軸の摩擦が同じであれば
ロングなだけ比例して感度は劇的に高くなるなw

軸周りが重い分摩擦は大きくなるがw
比例係数が違うんんじゃね?
それに軸周りが重たいとことは音に対していいような希ガス
支点がはっきりするような感じというかなんちゅーかw
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 00:28:07.93ID:K0ouveQC
ロングが感度が上がるってうそでしょ
全体重量は重くなるのだから感度は落ちるでしょ
そのかわり振られる角度は反比例するからそこは良好になる
アーム強度はどうしても落ちるからそこは良くない部分だね
でも全体としてはロングのほうが良いなぁ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 01:36:55.87ID:lxnsCKvb
摩擦はかかる重量に比例するが
ピンポイント(2か所w)ではそんなに比例しないんじゃないかなぁ〜w
でもって長いだけてこの原理で比例して感度は上がるし?

想像じゃなくってそこにたくさんあるんだよw
感度が高いか低いか知らんが
かさかさしたショートなんて使えねぇぜwww
ずっしり軽々してないとなw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:21:10.52ID:iUszIZI2
最初から最後までワンポイントサポート・オイルダンプだったのでは?
フィデは1.01ポイントと称しているな ーーー圧力比からすれば1.01ポイント
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 01:00:21.91ID:/LmcG/mD
>>811
その2ポイントはナイフエッジの代わりに針が2つあるという2ポイント
水平回転はベアリングじゃないの
STAXのワンポイント+ベアリングとは大きく違う、やはり1か所で振動を受けるほうが良いのでは?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 01:34:28.94ID:jfrkJbqF
へにょへにょワンポイントより
針圧によるアンバランスで片方に寄りかかってるベアリングの方が全然いい
そもそもへにょへにょぐらぐらワンポイントでいい人は
ピュアストのスレにいるべきではないw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 15:52:03.98ID:2SMMTM5J
軸に関してだったらボール三個で受ける3ポイント支持もあるよ
ラテラルバランスとらないと傾くけど
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 19:25:39.84ID:XbHpKf8X
3300とかを2ポイントだって言うからなんじゃ
そりゃとおもったら、そう言うことかよ。
アーム基部のガイドを含めてツーポイントだ!!
なんてことを言うやつがおるとはおもわなんだ。

>>821
単なるガイドであって常に接触してるわけじゃ
無いんだから大して問題なんか無いだろ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 11:27:49.56ID:XEZ8GUYy
質問です、(1)以前、1mくらいのアームパイプのトーンアームをネットで見ました。
今ググっても出てこないのですが、まだありますか?
(2)ワンポイントアームでは、ダイナミックバランスは無理ですね?
ピボットなんかで縦方向の動きを別にしないとだめですね?
そうすると、ダイナミックでピボットとスタティックでワンポイントとどちらが良いでしょうか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:31:09.55ID:YCqLH1Ji
>>827
モノラル時代のグレイ型、ピカリング型、クラークスタン型といったアームはみんなワンポイントのダイナミック型だよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:42:09.38ID:/EWBNEIj
>>829
グレイはわからんかったけど、ピカリング、クラークスタンは、ワンポイントではないな
カートリッジが縦に動くようになっていてばねで押すのか引くのか針圧を掛けている
回転はベアリングがあるのかわからんけどふつうに回転だけするようだ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 10:23:59.14ID:/EWBNEIj
グレイも同じみたいね、
モノラル時代のグレイ103は、アームの半分くらいをバネで引っ張って、回転はピボットのように見える
ステレオ時代だけど、212 はカートリッジ部分を引いているように見えるね、回転はベアリング?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 17:42:52.67ID:fcSJjMd0
質量分離って大昔からあったんだね、ダイナベクターの専売特許かと思っていたよ
でも、ワンポイントのほうが良さそうだね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 17:43:59.96ID:HKUAQSzm
ふつうにワンポイントだね、スタティック型オイルダンプ
針圧はカートリッジ部分にスペーサー型の重りで調整
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 08:09:50.00ID:Odm62cn9
写真では白い部分に当たるようになっている感じ
それだとこのスレでDISられているfidelixと同じ感じに見える
他社のアームだとこういう規制が無く左右にも自由に振れるワンポイントがあるよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:53:40.81ID:eIyhZU2X
>>840
それいったら先っぽ丸いの集合体なピボットやラジアルベアリング、線といってもマクロじゃ一本道な
ナイフエッジなんか超面接触なんだがw

>>843
刺さっちゃダメだろw 接触抵抗が大きくなる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 01:22:13.97ID:ia0X+N8S
ナイフエッジ研ぐなんてありえねーw
どーやって直線出すんだよw

はっそうか!ツーポイントにしようというわけか!
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:51:50.65ID:53idKC7c
ピュアストアームの単体市販品はフィデリックスとリジッドフロートしかないわけだけど
どっちがいいのだろうか?
価格からするとフィデだけど、両方所持して比較できる人いませんか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 00:43:14.72ID:N+dolrP2
市販品が2種類しかないというのはどうなんでしょう
他社は市販するほどの物じゃないと思っているのでしょうか?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 00:59:52.20ID:/FSbeotI
1.自己否定になるから
2.カートリッジが溝の方向に向いているのが正しいと思うのがメジャーであってインチキ売られたってクレームが入るから
3.その後の口八丁手八丁展開が見込めず元々大して売れないガレージメーカーしか手を出せない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:28:28.31ID:N+dolrP2
>>851
そだね
だからyamahaは出せるんだね、あとはstax、それとべスタクス、それ以外は出せないんだ
RSラボも出せるかな、回転シェルをやめないとならないけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 23:37:42.51ID:/FSbeotI
回転シェルとピュアスト一緒に出したら
そりゃまずいっしょw
どんな口八丁やるんよww
そこまで顧客をバカにしてるのかとw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:17:21.48ID:vRIUaD/J
>>870
ギアドライブがダイレクトドライブだと思っているのか?
ギアドライブは途中でオイルで緩衝部を設けて
モーターやギアの振動が直接伝わらない様にしてあるんでDDじゃない
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 21:43:49.41ID:g4qBj155
>>872
870は言葉足らずなんじゃないかなぁ?  あれをDDだと思っているんじゃなくて、
DD発明前のドライブは大変だったんだよね、ってことじゃないかと想像している。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 07:57:52.57ID:JEZ2HrgH
独り言: LPレコードは古いメディアだからほんの少し盛り返しても徐々に消滅するんだろう
それと共にピュアストアームも消え去る、当然そうだな、メディアが無くなれば必要ないから
今のSP盤のような状態になる、早くヤマハが製品を出して世の中の流れが変われ、と願います
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 22:34:17.55ID:c64wSXdM
ピュアストレートのトラッキングエラーの位相ズレは
スピーカーの距離にして数ミリだから頭を少し動かせば解決する程度
レーザーでスピーカーの距離を測って頭をガッチリ固定して聴いてる人は別な
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:10.15ID:6R8hyrSs
右と左の溝でトレースする位置が違うやんw
計算してみればスピーカーの位置の数o程度の差くらいだったようなw
>>879のとおりではあるが
言ってみればへし曲がりアームでもそれなりに聴けるのは
そしてピュアストですらそれなりに聴けて若干だけどいいのは
LPの適当さを体現してる(適当なこと言って商売になるw)ことを如実に表してるわけだww

いーんだよwこまけーことわww
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:57:22.10ID:6R8hyrSs
スゲェwww
スペアナで16kHzが楽音としてめっちゃ出てる盤を初めて見たw(聴いてもわかんねぇだろうがww)
CBSsonySOPU95
そんなにスゴい音なのかコレwwwww
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:23:05.45ID:4UqId4bc
意外とベースで出てるのねw
それから当然ながら拍手w

でもってCONCORD ICJ-80042でも出てるわw@103D@同様アームw
ジャズってあんまり聴かないけど
クラシックなんてたいてい15kHz以上とかさっぱりED状態だと思ったけど
そーゆーわけなーんかぁ〜〜w
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:44:45.96ID:4UqId4bc
でもこいつはベースでは出ていないw
レイブラはヘタクソなんか?www
ブラシほかのドラムがすごいねw
ハナさんかぁ
聴いてもわかんないのだと思うけどwww
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 23:48:02.22ID:+mFASTVG
ラジオ技術が売ってた回転シェルのアームはどうなの?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 01:09:05.45ID:c7y2v968
長さ自慢はティンコだけかと思ったらアームも長い方が良いの?
アーム長くすると具体的に音として何が良いの?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:01:46.32ID:ll0tNhGW
無駄に長くしても意味がないよ
特にハイコンプライアンスのカートリッジには百害あって一利なし
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:16:57.52ID:ZoxXrN6F
回転シェルは最悪
ピュアストの精神に完璧に相反する

長くてもいいんだから長くてもいいやんw
もう短いのは使う気にならんよ
かからないのはたいていは盤、そして時に針が悪いww

磁石でくっついたサテン2個はビビってどうしてもまっとうにかからないが
これは横方向の力に磁石が負けてるのかな?
そのほか支障を感じた針は無いw軽く50個はあるけどw

古い0.5gなんてショートですらまっとうにかからないしw
1g超えれば余裕@80cm

長いアームは土台(縦軸中心)がどっしりとし
カート先端はてこの原理でものすごく敏感
軸はほぼ同じなのに作用点がものすごく遠いからな
回転慣性力の問題はあるが
原則大きさほぼゼロの等回転速度だろw(だから番が悪いw)
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 22:11:02.84ID:ki4kljDL
それ大嘘www
合わせた1点ではそうなるが
その前後で左右の一方向に引っ張られる
端で一番大きくなるがその大きさがオフセットの半分くらい
そのゼロサイドフォースとなる点から端まで0からリニアに大きくなる

ゼロサイドフォースと歌うのは
ワンポイント的にだけは正しい

というしゃれなのかなwww
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 23:16:13.10ID:ki4kljDL
フィデのはまっすぐ引っ張ったらまっすぐ引っ張られるってだけww
大いなるミスリード
同じ実演を盤の端でやったら同じように曲がって赤っ恥w
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 23:20:31.73ID:ki4kljDL
ところで以来ジャズをかけてるのだがw
今日はオスピーのパリコン
結構いい音でしんみり来るいい盤だと思ってるが
5kHzを超える音はほとんど全く入ってないのなw
とき〜どき6.3kHzがピコッw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 23:22:31.88ID:ki4kljDL
>>910
フィデご本人の情報操作?
それとも本当にそう思ってる?

っつーかなんでフィデはピュアストの方を盤の端において実演せんのよ?
赤っ恥でごまかしがきかないから?





あれって溝無いんだろ?      w
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 23:56:05.50ID:ki4kljDL
ダイナミックアンチサイドフォースって際物作ったらいいんじゃね?
どうせ付けたってわかんねぇしw変なの見つけて大枚はたくのっているやんw(それがオーディオの神髄だし?w)
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 00:03:08.04ID:Lr9Z8YjQ
>>897
ピュアストはインサイドフォースからアウトサイドフォースに変わるんで、
カンチレバーが曲がったままになる心配はしなくていいんじゃないか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:38:46.65ID:Lr9Z8YjQ
ゼロじゃないよ
ピュアストレートでもオフセットアームと同じオーバハングを設ければ同程度のインサイドフォースが発生する
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 09:45:26.07ID:A7aeV1+S
>>920
だから〜、音溝がなければピュアストでも盤上を滑るけどレコードには溝があるから。
通常のレコードでは針先は内に入ろうとしても音溝に規制されているし
ピュアストレートアームでは左右に自由に動けるフリーの状態で針先に力が加われば
加わった方向にその分だけ移動してアームには常に前方に引かれる力以外は加わらないだろ?
これ当たり前の話。アームに左右の力が加わっていな状態 0サイドフォース

オフセットアームは此処でも話が出ているが音溝に引張られて曲ったカンチレバーが真直ぐになろうとして
ゆらゆらとくの字運動をする事になる これがアームにサイドフォースが加わった状態
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 09:50:24.75ID:Ph9C4gqb
横からすんまへん。
ピュアストってオーバーハング0の位置に設置する物なの?
針先がスピンドル中心の位置。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:01:26.12ID:kojVb/KT
アンダーハングで合わせるんだが
ただしスタイラスチップがターンテーブルの半径上に位置するってのはおk
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:35:19.88ID:kojVb/KT
スタイラスチップがターンテーブルの半径上に位置するように治具で調節する
内周外周の中間地点近くかな

上で変なことを書いてしまった
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:41:26.11ID:Ph9C4gqb
位置決めって
適当にスピンドルからターンテーブル端に向かって直接を引く。
レコード中盤辺りで直角の直線をアーム軸側に伸ばす。
この線上にアーム軸を設置。
直角の交差点がチップ。
なのでスピンドル位置ではアンダーハングになる。
であってますか?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:47:12.58ID:6kXrZaRV
オフセットアームのようにレコード演奏中常に大きめのインサイドフォースがかかってるのと比べればゼロなのは一点でもピュアストのサイドフォースは無視していいレベル。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:50:35.59ID:8xkLJ/1y
>>923
フィデ乙
あまりに見苦しいからやめな
溝で屁理屈言うんだったらオフセットの方が溝方向に針が向いてるから
そのヘンテコ理屈じゃオフセットの方が全然いいことになるだろwww
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 13:11:46.87ID:b0UBRUDX
フィデは一般的なサイドフォース(アーム支点 → 針先 → 音溝接線方向のベクトル差による力)に対して
くの字運動によるカンチレバーとアームの変動もサイドフォースっていう名称で呼んでるから話がややこしくなるんだよな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 13:59:41.63ID:DvSLo3sH
フィデリクッスはそもそもその2つが存在するなんて言ってないよ
単なるユーザ側の勝手な解釈
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 16:46:41.31ID:A7aeV1+S
フィデリックスではレコードの内側に向かって滑るスケーティング現象は音には全く関係ない
音質を悪化させる問題はオフセットアームの時に起こるカンチレバーのくの字運動だと言っているんだよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:07:50.65ID:DvSLo3sH
少なくともフィデリックスの商品説明のページにあるこの文章はインサイドフォースそのものだよ

>レコードはピアニッシモでは摩擦が小さく、フォルテッシモでは摩擦が大きくなり、
>この時、レコード針は前方に引っ張られて伸びようとします。
>この力によって、オフセット角を持ったカンチレバーは上から見て反時計方向に回ろうとするので、カンチレバーの根本は内周に寄ることになります。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:49:18.04ID:EUC+btjq
>>927
それでOK
これとかをコピーして位置を加工して盤の中央付近にゲージが行くようにすればよい
https://cre027t.jp/overhang/
自作品はそうする、メーカー品は、アンダーハング寸法によって合わせる
それだと簡単だからね、
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:28:08.99ID:0aXH8OSQ
インチキとかいう話でもない
メリットがデメリットを上回ればそっちを採用するだけのこと
自分の判断でね
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:40:16.87ID:wuZQ0MHx
>>937
>>930
詳しい解説ありがとうございます
先に単体アームで組みたいな、と思っていて皆さんの書き込みで勉強させて貰っています

ありがとうございました
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:45:14.43ID:QN2Nlsu+
ガリベンだけが取り柄のませた中学生が書いたような文だから添削して進ぜようw

>レコードはピアニッシモでは摩擦が小さく、フォルテッシモでは摩擦が大きくなり、
ㇾ本件、摩擦の大小には関係ありません。
ㇾなぜに「シモ」の話になっているのでしょう?(#習ったばかりでうれしいのかもしれませんが、
必要もないのに使ってはいけません。ちなみに、シモはシモでもフォルティッシモです。ピアノッシモじゃないっしょ?)

>この時、レコード針は前方に引っ張られて伸びようとします。 この力によって、
ㇾよく書けました。ただし、「て伸びようとし」は無用です。
(#しかしその後の考察でこれは間違いだということが分かります。)

>オフセット角を持ったカンチレバーは
ㇾ「オフセット角を持ったカンチレバー」とは何でしょう?オフセットはアームが持っているものです。
ㇾ溝方向に対するカンチレバーの方向を言うのであれば、ほぼ1点のみを除き、
ピュアストレートの方が「そのオフセットとやらw」は巨大と言ってもいいほど大きいです。

>上から見て反時計方向に回ろうとするので、
ㇾあまりに省略しすぎて何を言おうとしているのか推測するのが不可能なくらいです。
(#チップが溝から受けた力が、オフセットアームでは軸のある位置を指していないため、
アームにはねじれの力がかかって内側に向かおうとします。しかし針は溝の中にとどまっています。
なぜチップが溝の中にとどまっているのかと言えば、内側の溝から受ける力が増大してアームの回り込みを
止めているため(+外側の力が減少して均衡している)と言っていいでしょう。
するとチップにかかる力は内側の方が大きいため(LR音量差を別として)
チップには溝方向ではなく外にねじろうとする力がかかることになります。
ようやく「反時計方向に回ろうとする」の言わんとするところが見えてきたように思えます。)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:45:51.51ID:QN2Nlsu+
>カンチレバーの根本は内周に寄ることになります。
ㇾ「レバーが反時計方向に回ろうとしてその根元が内周に寄る」では全くわかりません。
(#チップには上から見てチップ中心周りに反時計方向のねじれの力がかかるため、
カンチレバーの根元はこれの逆方向、つまり内側に動かされることになります)
ㇾこれだけのことを40文字かそこらで伝えようとするのは無理です。段階を追ってちゃんと書きましょう。
ㇾただし以上の事は、チップは溝から摩擦力を受けても溝位置から動かないことから明らかなように、
チップは、アームの軸とチップを結んだ線上の力を溝から受けている、つまりねじれの力を受けているのは明白、
と一言で済ますことができます。


#根本的な問題は、ピュアストレートもオフセットアームも、程度の差だけであって、
起こる現象は全く同じと言うところです。ピュアストレートは溝方向に軸がある1点のみでそのような
ねじれ力はゼロとなりますが、その前後では、外側内側で方向が逆転しますが、
オフセットアームと同じことが起きます。そのねじれの力はその1点から離れるほどリニアに増えていきます。
最も大きいところで50cm程度のアームで同じ長さでオフセットにしたものの半分程度になると思いました。
それなのにピュアストレートではサイドフォースがゼロと言ってオフセットを全否定して回る、
オフセットだけにくの字とやらwww(何がくの字やねんw)が起こると言って回って
オフセットを全否定するのはあまりにひどいのではないでしょうか?
否定してるか知らんけどwww誰が否定して回ってるんか知らんけどwwwwww
ちなwこの観点からもピュアストレートは長いほどいいという結論になるしw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 08:15:29.44ID:V8aMyBbb
ピュアストアームがそんなに良けりゃ、リニアトラッキングアーム使えよw
つー話し
要はどんな形状のアームにも、一長一短があるってこったろ
ピュアストが全てにおいてオフセットアームより優れているわけではないな
実際の商品として、フェデやリジットフロートが同価格帯の他社のアームに比べてどうかは知らん
いっぺん使ってはみたいと思ってるけどな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 08:23:55.02ID:6RAqkrXZ
使ってなかったのか…
リジッドフロートはいいぞ
2本限定で安くなってたが売り切れたかな
HP見てみ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 08:39:40.08ID:gEUnm1YT
>>946
何だ?脳内で使っていたのかw
どうりで言っている事がおかしいと思ったわ
ピュアストはオフセットアームに比べて音質では10長はあっても1短は無いぞ
そのくらい音は違う
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 09:21:59.42ID:QN2Nlsu+
リニアトラッキングは最悪
なんとなれば針が横方向に受ける力を1:1で横移動の力に使うから
回転軸アームはチップまでの長さと摩擦位置(大体軸外径)の比(言ってみれば80cmアームで100倍くらい)で増倍してるから
針先の負担はほぼほとんどない
アクティブ横軸にしてもふらふら溝に連動して土台がふらふらするなんて聞けたもんじゃないだろ
要するに横軸に対してアームが垂直に固定されてるからいけないのであって
一定速リニアトラッキングに縦軸載せたら究極なのに
大体垂直になってればサイドフォースは激減するんだから

ターレスがそんなことやってるけど
制御が余計だな
高くする方策だろうがwww
0951946
垢版 |
2019/03/27(水) 16:27:08.14ID:XA5Uw6oG
>>947-948
はぁ?
何言ってるのかな?
書き込んだばかりなんだが・・・
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 23:41:20.67ID:Aeg0tZjo
>>894
伝わりづらいけどこれラップだよね
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 09:16:09.83ID:AshpswIC
>>952-953
894をちょっと直してみた(別人28号)慣れないことはやるもんじゃないな

回転シェルは最悪
ピュアストレートに相反

長くてもいいやんw
長くてもいいやんww
短いのは使う気ならんよ
かからないのは盤が悪いww

サテン2個はビビってかからん
磁石が負けてるのかな?負けてるのかな?
そのほかの針は問題無いw
だからかからないのは盤が悪いww

古い半gはショートもだめだめw
1g超えは余裕、余裕、@80cm

長いアームは土台どっしり、カートの先端びーん感
作用点がすごい遠いからだよww
慣性力は問題、問題、問題ありあり
でもでも等回転だからかからないのは盤が悪いwwww
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 10:25:14.51ID:u6mDRR8K
アームが長いとカートの先端は敏感つーのは誤りだな
テコは力を加える方だが、カートは力を加えられる方だ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 12:46:21.13ID:hSVX05v9
スタックス時代は気が付きませんでした、、は通用せんのだよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 13:52:33.26ID:kZ+5jDOW
摩擦は押し付ける力(≒重さ)に比例するので、
ショートと同じ強度を確保するために相似形に大きくすると重さは長さの三乗に比例するので、
テコの原理があってもロングにすると感度はむしろ悪くなる
強度が弱くなるけど長くするだけであれば重さと比例関係になるのでショートとロングで感度はほぼ同じになる

なので、テコの原理のみを持ち出すのは確証バイアスがかかっていると思う
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:58:51.44ID:1wEYDSav
>>955
カートはアームの軸の抵抗に抗して動く必要がある
遠いほど打ち勝つための力は小さくてよい
中学生レベル

>>958
ませた高校生レベル?どこかで拾ってきて必死にできないこと否定?w
長さを倍にしたら質量は8倍になるって?アホだろw
そんなトラックのシフトレバーみたいなアーム誰が使うんだよwww
重たくなるのは軸周りだけだよ
しかも軸周りが重たいから軸は安定しスムースに回り
そのうえ軸なんてそんなに太くする必要ないからてこの原理バリバリw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 23:42:28.22ID:Nn/CShh7
ピュアストレートのトラッキングエラー角をCADで作図してみた。
支点から針先までが50cmだと-4.16°〜+6.61°、100cmだと-2.18°〜+3.29°
SME3012はオーバーハング11.2mmだと-0.84° 〜+1.63°
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:23:40.52ID:lP0MYqrH
カートは動いちゃダメなのw
ただゆっくりと内側に動かないといけないの
しかもほぼ一定の角速度w
(ヘボい盤は除くw)
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:25:01.08ID:lP0MYqrH
溝のうねりもトレースする廃コンプライアンスアーム登場!!


どんな音がするんじゃいwww
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:59:37.49ID:+HnEOf92
ロングアームは当然だがショートより長くなった分とメインウェイトも重く質量が大きいので
センター軸のボールベアリングにかかる与圧はかなり大きくなる
頭も重く感度はかなり落ちる事になる
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:17:08.02ID:nfZHHtdm
>>967
ロングったって1mも2mも長くなるわけじゃないし、大して変わんないよ
同じアームでショートとロングがあれば、折ったマッチ載っけて試してみりゃいいんだ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:32:52.52ID:lP0MYqrH
そんなに必死になってやらない理由を集めてこなくてもいいのに(;;)と思ったりするw>>967
ループしちゃってるしwww
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 08:26:29.87ID:/hfZnYLp
カートリッジはどっしり構えながら移動しなければならない
だからアームは長くf0が低いほどいい
基本横移動はDCだから
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:29:50.68ID:1uAWb7co
吸着式って...
もう現行品はおろか交換部品も無いでしょ

一過性のフイーチュアの見本みたいなもんだ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:24:07.28ID:doB2toh/
f0の低さはアームの音質を決定する一要因でしかない
それよりアームの支点の厳密化の方が音質に大きく影響する
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:57:18.40ID:doB2toh/
上手い事言う奴がいる
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:22:04.05ID:+sL9kfrr
ヤマハは、4月発売としていた、、、を、11月発売に延期する。
予約受付は、当初3月1日開始を予定していたが、発売延期に伴い、9月2日予約開始に変更
まだ発売中止ではないな、延期の理由は「生産の都合」だそうだけど、
違うな、儲からないから何とか利益が出るように見直しするんじゃないだろうか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 10:58:11.46ID:AAWHG9Lc
人に頼んでいるなら早く作れってゴリゴリやるだけだから1か月程度の遅れくらいしか出ないよ
もうけを先延ばしする奴なんかはいないので、現状儲けが出ないのだろうね
もしくはピュアスト・ベルトトライブ採用は頭を冷やして考えろ、ってことなのかな?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:50.79ID:8WpW5dUe
デモ機用のワンオフなら作れたけど、商品として数を作るのにしくじったんだろ
秋に発売された時にはゴルフボールアームになってるかもしれんな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 3時間 6分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況