X



STAXの総合スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c3-YhCs)2018/11/27(火) 18:48:07.21ID:FFVLybL/0
!extend:on:vvvvv:1000:512

初心者からベテランまで

前スレ
STAXの総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432125654/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ba-Nrkm)2022/01/21(金) 17:26:24.22ID:2RqiS+1V0
ダイナミックはDENONのD9200を使ってる
密閉だから外界の音をけっこう遮断するからね
L700に慣れた耳でも情報量に不足はない
K7XXやHD6XXクラスだと不満が出てすぐに使わなくなるんじゃね
自分はそうだった
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4796-1Ocy)2022/01/23(日) 22:37:35.83ID:Vt09RFSr0
同じ人が繰り返し言ってるだけっぽいけど、張力の調整を意図的に緩ませてると言うかどうかかな
エージングはあくまでも膜全体の張力のムラを小さくするため、不良品を弾くためっぽいし
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f41-kzOy)2022/01/23(日) 23:27:02.81ID:ASZoDmTu0
新・萌えるヘッドホン読本のSTAXの社長インタビューとかだったかな
その他にも何度かインタビューで振動膜をエージングでたるませてる、ピンと張らせると逆に音が良くないと言ってる
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a93-Cnlt)2022/02/02(水) 10:54:51.68ID:p9BxQ5AB0
>>625
聴いた感じ何でもなければ大丈夫じゃない? (適当)
昔、SRM-727Aのボリュームパスのオンオフによる音の違い検証しているときに
誤って送り出しを最大にしたままパスしてしまい009を爆音に晒したことがあるが無事だったよ
(それから10年経った今でも至って快調)

アンプが発振してB&Wの805Dの片chのツイーターを飛ばしたこともあるが
そのときは、ツイーター1個の交換に25万円くらい掛かって泣いたわ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-YeJ5)2022/02/12(土) 22:21:09.16ID:W7TzQ2PV0
STAXのヘッドホンをお使いの方で
アキュフェーズのプリアンプご使用の方はいらっしゃいますか?
T8000のボリュームがリモコン非対応で不便なので
プリアンプを挟もうか迷ってますが
音質劣化するかどうか気になってまして
お使いの方がいらっしゃれば
使用感など教えていただければ幸いです。
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b37-+PMX)2022/02/12(土) 22:42:58.25ID:TkgUzb/q0
>>629
プリメインのプリアウトで試したことがあるけど若干解像度が悪くなって高域が脚色されたからすぐにやめた
俺は安いやつで試したから高いやつなら違うかも知れん
アキュフェーズの音が好きなら試しても良いのでは?
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-YeJ5)2022/02/12(土) 23:39:38.92ID:W7TzQ2PV0
>>630
ありがとうございます。
まさに自分が想像してたとおりですね。
スピーカーで使用する分にはアキュフェーズ好きなのですが
STAXのヘッドホンとなると専用ドライバー通すのでどうかなと思いまして。
C-2450かC-2850あたりを検討してましたがきびしいかな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d68c-WdgE)2022/02/13(日) 02:25:01.79ID:V73rxT1W0
T8000のボリュームってアルプスのRK27だよね?
単体数千円の部品であの価格で信じられないくらいショボいボリュームだから外部プリ入力できるようになってるくらいで
アキュフェーズの100万オーバーの単体プリの方がずっとマシだろうと想像するけどな
もちろん結線するケーブルの質もかなり影響すると思うけどね
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb4-SAen)2022/02/13(日) 05:48:16.03ID:eJgsA8Zg0
ボリュームにコスト掛けても差が分からないから
独立優先して従来のまま言うてたな、実質STAX専用部品みたいな感じで
生産止まらないように採用続けてるだけな気もするけど
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb89-OGj9)2022/02/13(日) 09:52:29.89ID:zPX0w08z0
>>629
SR-L700とSRM-727A、アキュフェーズじゃなくてラックスマンの話で申し訳ないけど、
プレーヤー直より細かい音が聞こえるようになったし、低音もより出て明瞭になったしで
確実な向上が得られたよ。
音量調整はリモコンもそうだけど調整幅に関してもとても快適だし。

ただ、これは元々プリアンプ持ってたからの話で、何も無い状態から買い足すには
コスパ低すぎると言わざるを得ないだろうね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-heVW)2022/02/13(日) 23:42:14.66ID:jvjpb595d
アッテネータかますと劇的に音が良くなるのかな?
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-TxqZ)2022/02/14(月) 16:12:00.37ID:JIKXM1rC0
>>636
劇的かどうかはともかく、STAX使いならその違いは必ずや聞き取れるはず
因みに使っているのはポーランドKhozm社のアッテネータ
727Aの内蔵ボリュームを通した音に比べ鮮度が高くクリアだが煩くないのが美点
オーディオデザイン社のPPA-2も所有しているが、こちらはサラサラした大人し目の音調
アッテネータを使わずDAC側のデジタルボリュームで音量調整する方法も試したが
自分のDACではかなり煩い音になるのでアッテネータで音量調整した方が明らかに良かった
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-YeJ5)2022/02/16(水) 21:59:19.95ID:Qt+lPRCA0
>639
Khozmo社のアッテネータ検索してみてXLRもついてる
HATTOR AUDIOが良さそうなんですが
ポーランドの機械ってACアダプタはそのまま日本では使えないですよね?
変換とかしてますか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7293-TxqZ)2022/02/17(木) 12:21:34.50ID:s8w14Yqq0
>>642
へぇ〜、そんなのもあるんだね
自分はKhozmoのHPに掲載されている3in2outのRCA入出力モデルとXLR入出力モデル
(ともにリモコンなしの電源不要タイプ)しか持っていないから電源のことは分からない
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec5-TqAr)2022/02/17(木) 22:10:19.97ID:vy8v9gsU0
>>642
>>643
Hattor audioのTHE BIGやminiの電源は100-120Vタイプが選べます。電源コードが安物なのでオーディオ用や国内製品に変えた方が安心かと
注文後のメール対応で表示LED色や本体色指定等が可能でした
私はfb掲載作例元に銀パネル黒箱でカスタム注文しました
https://i.imgur.com/WjgkwRh.jpg
https://i.imgur.com/Nal74tQ.jpg
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-g6h8)2022/02/26(土) 05:27:05.55ID:KiYPdGdp0
>>645
>音質低下は理論上無いのかな
普通のデジタルボリュームだと理論上Dレンジの階調表現が悪化する
ただ理論で言えばアナログATTも確実に信号劣化するので人それぞれ
デジタル操作でアナログに音量を絞る機種もあるし
ラインの出力ゲインを下げてデジタルボリュームの上の方を使える機種もある
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6396-P8jM)2022/02/28(月) 00:42:31.35ID:6PMz09we0
なるほど
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa93-65e0)2022/03/04(金) 22:16:56.03ID:eg6hS9UJ0
SRM-727AからSRM-700Sに替えたら、次の1〜3のどれに近い感じ?
(イヤースピーカーはSR-009クラス以上と仮定)

1. 好みの範疇を超えて、明らかにクォリティが向上する
2. 音の違いはあるにはあるが、好みの範疇に止まる
3. 大して違いはなく、わざわざ買い替えるまでもない
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-ZQcJ)2022/03/20(日) 19:31:34.00ID:irB1r8nWM
>>650
妄想ですがSRM-727Aのほうがグレード高い気がする…
>>651
SRM-T1は15分くらいから調子上がってくる。

某大型家電店でSR-X9000聞きました…
物凄くワイドレンジで音圧感は相変わらずの薄さ(汗)でした。海辺の崖に芝があって海を背にスピーカーを置き鳴らしている感じ。極モニターサウンドと言いましょうかとにかくそれなりに感動します。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b20-pynk)2022/03/20(日) 20:12:30.18ID:Pee9UDtD0
よく言われるようにラムダシリーズもSR-404あたりだとかつての幽玄というほどの
繊細なサウンドでもないし(006tAを使用)
悪くはないんだろうけどインイヤー型の方が
オールマイティな気がする
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ef-Jl5v)2022/03/20(日) 22:37:16.94ID:4p0tOkIZ0
両機種持ってるから言うけど727Aの方がグレード高いとかないからね
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5393-kNuw)2022/03/20(日) 23:30:55.53ID:XdgjZdOh0
>>657
具体的に727Aと700Sはどう違って聴こえる?
700SはSR-X9000でも十分鳴らせる(T8000とどちらを選ぶかは好みの問題)という声もあるが
流石に727AだとSR-X9000を駆動するには力不足というか荷が重たい感じ?
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-ak8O)2022/03/22(火) 14:55:52.94ID:BPU6kQ2LM
SR-X9000をSRM-500T、SRM-700S、SRM-T8000と繋ぎ変え視聴したのですが、500T→中高域がシャープで響くような余韻。700S→響きや歪み感のない剛健さ。T8000→徹底的なフラット感。どれを使っても帳尻が合うような気がしました。
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5393-kNuw)2022/03/22(火) 20:20:34.66ID:wr/MnIai0
>>600
優劣では必ずしも語れず、好みの問題ということかな
T8000は700Sに比べて音の角が少し丸くなるというレビューを見掛けたが、そんな感じ?

因みに自分は727Aと007tAの両方を所有していたが
音の角が丸くならず、また余計な響きが付かずストレートな出音の727Aの方が好みだったので
プラグの抜き差しを頻繁に行うのは接点が傷みそうで抵抗があったこともあり
007tAの方は殆ど使わなくなり手放した口
そういう人間にはハイブリッドのT8000より純半導体式の700Sの方が合っているだろうか…
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-ak8O)2022/03/23(水) 20:43:50.17ID:nnBBFAJTM
予算次第で400Sか700Sと妄想。ミドルクラス以上ならどれを使ってもそれぞれの特長が気になってしまう気がします。ヘタしたら非正規品にも興味出るかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況