X



YAMAHA総合 Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 05:16:31.93ID:gQakVv79
>>949
躍進というか消去法的に残った感じ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 09:43:25.76ID:SZTCUwGo
PC用のはともかく、この手の機器がそこまでかしこい熱制御できてるのかな?
クロック落として発熱が減っても、それが冷却能力を下回らなければ過熱する一方だ
0959名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 12:37:12.24ID:h4kxkBIw
>>958
その14Wというのは実測値でしょうか?
WXA-50のカタログ上の消費電力は60Wです(実測14W)。
WXA-50の場合は電源も内蔵している(ACアダプタ方式ではない)ので,そういう点でもニンテンドウ64とは比較が難しいかもしれません。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 21:44:44.41ID:ASZ37SEI
必ず6006と 8006を比較試聴できる店へ出向くこと。
6006の方がシンプルかつストレートな印象が好感触になる可能性がある。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 22:40:09.99ID:RmGepnJf
>>940
だろうね。もしかしたら新製品前でこのまま無くなるかもしれないけど
とりあえず67000のときに買った
0962名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 10:15:44.56ID:V34eweRV
>>946
墓石兼ねてA-S3200を買えばいい
0963名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 15:30:43.82ID:NkkwborA
>>947
ありがと。

そうだったのか。
ルータ-無線LANアクセスポイント(AppleのAirMac Expressだけど)-有線-WXA-50で接続してたけど、消費電力で有利さはほぼないってことか。

ただ、うちのは熱くならない。
ワイヤーラックに大理石敷いた上に乗せて、上面がたっぷり空いているためだと思うが。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 16:36:07.71ID:X9TEiB94
946です
実勢価格が安くなってるので気持ちが動きかけたんだけど、やっぱり枯れてる機種なのかな。
デジタル入力が欲しいから8006はナシです。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 18:03:06.78ID:JKGAFPhN
マランツの濃い音が好きならマランツ。
視聴して、801はこれほどコスパの良い機種な301と801の他にないと思ったけど、ナチュラルだからマランツが好きなら合わないかもよ。
あと、マランツが好きでもNR1200はやめとけ。ラジカセみたいなスカスカの酷い音だ。下位のAVアンプみたいだ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 18:27:36.43ID:zLK+4ljv
わざわざブランドロゴの隣にナチュラルサウンドって書いてるくらいだしな。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 18:42:57.62ID:V34eweRV
いっそ、旗艦AVアンプ買うといいかもな
AVENTAGE RX-A3080やSR8012ならA-S801やPM6006に肉薄するぞ

Amazon Music HDに対応しているのはSR8012
ヤマハ以外のメーカーはこういうのにアップデートで対応してくれるが、
ヤマハは売りっぱなしだから、たとえ旗艦AVアンプだろうと放置プレイ

旗艦AVアンプは電源に余裕があって意外といいよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 18:50:14.25ID:zLK+4ljv
AVアンプなんてすぐ陳腐化して値崩れするし、まともなプリメインアンプ買う方が良い。

映画見たりもするならAVアンプでも良いと思うけど。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 20:54:05.61ID:fVvntg/k
>>960

あー、それわかる気がします。
糞耳って言われるのだろうなぁ、と思って言えなかったんですけど、6006は6006で全然アリだと思う。
どうせ大音量では鳴らさないし、みたいな。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 20:57:02.45ID:N2RmL2Pn
最近の機種はプリ入出力付いてる機種が多いから、両方揃えるのが一番いいんだけどね

余裕があればAVはCX-A5200 にして、新型が出る度に買い替えてく
0973名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 21:24:39.97ID:BYSadIs+
>> 971
オーディオ雑誌に毒されていると価格順の音質と思い込んでしまうが
自分の感性を信じることこそ重要
0974名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 21:31:20.41ID:IRgBWs7r
ソニーは、どの分野でもキッチリ値段順だな。
B&Wは下剋上ありあり。
YAMAHAはスピーカーは突出してるけど、アンプがガッカリさせる。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 21:32:48.80ID:N2RmL2Pn
ヤマハは昔から(パワー)アンプ弱いじゃん

音色が明るすぎるんだよね
悪く言うとスカスカ
駆動力もあんまない
0976名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 21:37:33.42ID:2pWFqUrE
ヤマハは、ホーム用低価格、高級、モニター系でコロコロ音が変わる。
“ヤマハトーン”みたいなのが思い浮かばない。
(高音がキツめかな。)
0977雀の涙2020/05/27(水) 21:40:19.29ID:P0hyeQZU
>>975
それは昔のテクニクスの間違い

ちなみに昔のヤマハはB級アンプみたいな音
よく中古屋でAX1200とか投げ売りされてから
よくそういう感じできいてたよ

使ってるスピーカーがシアター用とはいえJBLだからと言うのもあるが
スカスカな感じはしない>>A-S801

A-S801は市場にあるアンプの中では一番HIFIな音調だと思う
0978名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 22:00:47.96ID:vpeL+B61
ヤマハって昔は浜松で作ってた
今は工場も無くてマレーシア製
30年のブランクはどうなんだろう
昔は1000モニターや10000番
で有名だったな
0979名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 22:06:33.30ID:BYSadIs+
なぜ安物のアンプの方がすっきりした音なのかというと
大出力を求めなければ複雑な回路は必要ないから
0980名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 06:22:00.63ID:IT20IdpP
>>966
ヤマハのナチュラルサウンドシリーズとは正確にはスピーカーのこと。
だからスピーカーはNS-という型番になっている。
アンプなどは単に便乗してナチュラルサウンドと言い出しただけ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 07:42:55.49ID:fpr1TSFt
正確な〜というよりは「自然な音」とそのまま訳したほうがいいよ。
綺麗でエレガント、どぎつさがない、それがヤマハトーンと呼ばれていた。
ただし突然変異的な機器を出すのもヤマハの特徴で>>976の言い分も間違いではないよ。
NS1000M、B-2X、CDX10000・・・・まだ他にもあるがどぎつい音が出る機種だった。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 08:48:33.84ID:palcRvBk
>>979
出力と回路の複雑さはあまり関係がない。
単に電源電圧を高くして終段が大電流を出せるようにすれば出力は出せる。
電源も大電流を出せなくてはならないが単に物量の問題。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 09:10:20.33ID:2L0TuxW5
ピュア板全般に言えることだけど、誰かがドヤッて書いた意見がすぐに否定されて、それを発端に煽り合いが始まるよな。

で、みんな文系ポエマーだから何が正しいか誰もわからず混乱するだけの結果で終わる。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 09:39:40.06ID:DpQE345Z
AX-900も強烈だった。しかし1000Mは普通に鳴る。
ヤマハのアンプは安いのも高いのも1000Mで音決めしていた
んじゃないかという気がする。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 10:15:35.74ID:DwbfIPmR
ポエムやオーオタを持ち上げるエセ科学を吐き散らかす店や雑誌の方が人気があるからな
今はパイみたいなメーカーすらそんな餓鬼道に堕ちてしまった
0986名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 15:33:18.96ID:Bvfjo9Pa
浜松と言えば、今日買ったフードリエのハムは中部ハム(浜松工場)の製造だった
江崎グリコの子会社のグリコハムの現社名

グリコの社名の由来を今日知った
8歳になる創業者の長男が腸チフスにかかり、医者もサジを投げたものの、
グリコーゲンが含まれる牡蠣エキスを与えるも、苦さに嫌がるから、
砂糖を加えて食べさせ続けたところ、奇跡的に回復した
グリコーゲン→グリコ

ビスコの由来もヒーコーだった 酵母ビスケット→コービス→ビスコ

山葉風琴製造所

クイズ:風琴とは何ぞや?

@ ピアノ  A オルガン  B アコーディオン  C ハーモニカ
D エレクトーン  E パイプオルガン  F ヴァイオリン
G ハープ  H オルゴール

@ 洋琴  A 風琴  B 手風琴  C 口風琴  D 電子琴  
E 管風琴  F 提琴  G 竪琴  H 自鳴琴
0989名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 07:11:03.08ID:b/zYgTEn
ヤフオクでチューナーのTX-10を入手して使ってる、かなり良いね
PC上のWaveSpectraで音声信号を見てみたら、19kHzのキャリアリークが非常に少ないし、
WXC-50でデジタル出力して聴いた時の音の良さは予想以上だったよ

現行のT-S501もチューナー部分の基盤が非常に小さいだろうから、TX-10のサイズで良かったんじゃないかと思った

>>981
上にも書いてあるけど、清潔で明るい音(悪くいえば素っ気ない音)がヤマハの個性だというのは、
TX-10もそういう音だったよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 07:52:04.35ID:olcX/ib4
>>987
A-S3000は厳密に研ぎ澄まさされたぬくもりのある音色だったのに対し、
A-S3200は艶や質感を緻密に描き出したスケール感溢れる音色となっています。
俺には何を言っているやらサッパリ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 09:44:07.31ID:y4pdUEN/
内部配線にPC-TripleC使ってるからその影響でどの機種も分厚い野暮ったい音になってるんじゃないのかね
0992名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 11:04:15.85ID:NMc8rAog
旧機種はニュートラルでフラットな、色付けの無い音色が特徴だったから
今回は積極的に艶や音数増やして、低音感も乗せてきたという事だろうか。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 14:54:03.40ID:Zv8KDXKx
YAMAHAのアンプでなんと言ってもお買い得なのはA-S301だけど、1100はいいよな。
クラシックなどのアコースティックに良い。
ただ、JPOPなどを聴くなら601か603で十分だろうな。この2機種はそういう用途の音がする。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 17:34:56.94ID:wIysJAGZ
A-S3000でクラシックとポップス聞いてるけど良い音だぞ。
1100と2100は検討しなかったから知らない。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 18:02:13.26ID:/u3ExBH/
>>993
とっくの昔にその値段で売ってた。
3月初め頃にその値段で買ったわ。
このスレの3月初め〜中旬頃の発言を読んでみ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/30(土) 18:21:44.91ID:fD85keQA
買い物も投票で、YAMAHAを買うと日本を始めとして世界の音楽活動を支援することになるけど、DM買うと外国投資会社に吸い取られるだけで終わりそう。

音質的にメーカーの差はなくて、音色の好みがあるだけと感じたし、投票だと思ってYAMAHAにした。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 305日 4時間 46分 54秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況