X



結局、CDは音でLPに勝てたのか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 14:36:10.20ID:43pATmM8
マスターに近いのはCDのほうです
0009名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 21:19:24.60ID:LVxGFpma
LPの音が良いといくら言い張ったところで、その音をCDに録音、再生すれば誰も違いが分からない。
すなわちCD>=LPということ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 22:08:36.16ID:qmynXXHx
70年代までの音源はLPそれ以降の年代の音源はCDと使い分けてたけどCDの方が便利だね〜最近はCD聴くことの方が多い
0011名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 22:17:20.33ID:Y54jgtbP
2虎三八の音を聞いたらレコードもCDもザンネンッ!

キレた前田日明には、猪木でも組長でも手がつけられなかったようなもん
0015名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 09:14:15.60ID:dv9CIGSJ
メディアで音が変わる、良い音とか大騒ぎしている連中は、業界のマスタリング、匙加減などに
騙されている、洗脳バカという証。
音を語りたかったらもう少し耳と頭を鍛え、客観的に思考できるようにならないと。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 11:11:44.47ID:kh9jbumS
でも、ヨーロッパのハイエンド・オーディオをやっている人たちの7割以上がアナログレコードの方に軍配を挙げ、
良い音で聴きたいからアナログをメインにしているんだよね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 11:13:28.56ID:F/PCrSxf
マスタリング、イコライジング等の工程や内容が明らかでなければ聴覚で判断する以外にない
また音が違うということとそれが良いのか悪いのかを感じるのは別のこと
0018名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 11:16:33.56ID:hMGAlRtw
あくまでもオーディオ機器に対する依存度を図るための指標だよね
LPで聴く人の方が高いとかいう風に
0020名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 13:02:26.13ID:dv9CIGSJ
>>16
そもそもハイエンドという時点で強く洗脳されており、音に関してはウソ、デタラメを言っている可能性が高い。
そのような人たちの7割がLPの方が音が良いといっても信憑性ゼロ。

賢くて耳の良い人は、LPはハンドリングが悪いのでCDに録音して楽しんでいる。
ブラインドにすれば音は変わらないと言っている。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 14:16:37.04ID:F/PCrSxf
ミニコンポとかならCDに録音するのも面倒ではないし
音が変わったのも分からないね
0026名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 18:33:59.00ID:dv9CIGSJ
>>21
CDといっても市販CDではなく、LPをCDに録音したもの。

同じアルバムでCDとLPで音は違う(マスタリングが異なればなおさら)。
LPの特性は悪いので、どんなに頑張ってもオリジナルの音源を忠実に再生するのは不可能。
劣化した音を良く感じるのか、好きなのかなどは、心理効果もからんでくるので人それぞれ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 20:01:43.82ID:CXm7I1Fa
>>20
音は変わるよー。確実に。

CDP同士の比較だと 俺はわからんけど
レコードプレーヤーの違いは「ちがいがあることはわかる。」
針の違いも「違いがあることはわかる。」
当然 CDとレコードの違いも分かる。


どのプレーヤーが良い音なのか(その人にとって好きな音なのか)、
どの針が 同上
土の組み合わせが・・・ 同上

それは好みの問題
0030名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 22:57:40.28ID:t4zTSsT2
ジッター方面の研究が盛んになって90年代にK2が出てきたあたりからはもうずっとCDの圧勝ですね。
LPはオーバーシュート歪が発生しやすく、アームやカートリッジやターンテーブルの相互作用でこれが上手いこと作用すると、稀にCDなどよりとてつもなく音の鮮鋭度が上がるマジックが発生する(ことがある)が、そこに辿り着くには相当な沼
0031名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/08(木) 23:40:39.15ID:d9TL0Wrn
レコードは音質を求めるものでなく雰囲気を味わうものだな
独自のノイズや回転しているオブジェを眺めるのもいいものだ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 00:57:04.53ID:ss+3VoQa
お手軽である程度のクオリティーはあるしCDで十分な人が多いんでしょ
ADの雰囲気を楽しみたいだけという人も多いでしょ
音はアナログディスクがよい
モノにもよるんだけどね
0034名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 01:45:37.74ID:NtwClWj0
レコードは回数を重ねるごとに劣化するから問題外
0035名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 04:57:33.58ID:iubkJDAf
お手軽にある程度のレベルの音が聴けるのはCDに間違いない
昔の機材があるからレコードが聴けるけど新規購入だとプレイヤー関連の値段が高過ぎて無理
0037名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 08:29:16.68ID:lV9Joj/k
江川三郎はCDの理論上の高スペックも回路内のデジタルノイズの嵐や渦電流歪で台無しになるからとLPに軍配を上げてた
いまだ納得できるCDPはないとのことだった 
0038名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 09:35:27.59ID:lV9Joj/k
台無しでなく意味がないだったかもしれない
いくらダイナミックレンジが広くでもノイズまみれの音なら何の価値もないからね
0039名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 10:51:20.58ID:kYjgK5El
>>38
聴感上は明らかにレコードの方がノイズだらけだけど
レコード聴いたことある?
0040名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 10:58:21.10ID:MAacEu7o
それだよね。レコードはノイズがハッキリと聴き取れる。
CDの勝利を許せない人がごちゃごちゃ言ってるだけ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 12:28:54.69ID:lV9Joj/k
音とノイズの分離が良ければ問題ないらしいよ
コニサー2.0の輸入元が言ってた
上質な音に中にプチパチが入ってるだけで、しかもそれは掃除で解決する。
デジタルノイズは排除が難しく音と混ざって知らず知らすに音質の足を引っ張るからタチが悪いんだと思う
0042名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 12:36:33.10ID:NtwClWj0
>>41
レコードのノイズが掃除で解消する?冗談でしょ?
要するにお前はレコードは聴いたことがないってことね
0046名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 18:04:01.14ID:1SOQ+bpe
ノイズは掃除で解消する!キリッ

しょーもないなこいつ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 19:42:08.23ID:NtwClWj0
>>41
そりゃ汚れや劣化でノイズが増えることは当然あるけど

レコードってさあ、新品ですらノイズは普通に出てたんだよw
0048名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 20:09:31.89ID:lV9Joj/k
江川掃除法なら盤から出てきた頑固なこびりついた解析物も取れるらしいよ
VPIのクリーナーも相当なものらしい
0051名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 09:48:14.59ID:kBE5q1lX
自分にはLPに特別な思い込みがないので、これLPの音ですといっても特に良い、好きとは感じない。

ところが、LPの音が良いと洗脳されている人にとって、LPは先入観なしに音を評価できない。
一番典型的ななのはノイズ。
 スクラッチ、プティ、ゴロゴロなど様々なノイズ → LP → CDより音が良い。
と無意識に音を良く感じ、かつ言い張る。

だからLPをCDに録音して聴かせると、CDからもノイズが盛大に聞こえるので
脳が誤作動して、このLP良い音だよな、CDはこの音を越えられない、とか間抜けなことを言う。

昔、CD vs LPなるスレがあって、良く音源がアップされていたかと思うけど、
未だにLPって良い音だよなと感じたことがない。
これは絶対にお勧めというLPのup音源があったら紹介して欲しい。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 09:58:19.03ID:NmkvVVGM
アナログはいろいろと敷居が高いからな
聞き手を選ぶ
CDは音楽再生媒体としての役割を十分果たし使命を終えつつある
一方でアナログは代替がきかない
アナログをデジタルに置き換えるなら今時CD用のwavにコンバートするかね
アナログやってるヤツなら分かるだろうけどな
0054名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 10:16:32.32ID:ckXBnWUX
クレルが最初に出した当時300万円くらいのセパレートCDPが凄いいい音だったらしいけど今の最高級機と聴き比べてみたい
0056名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 10:43:23.19ID:7H6jM3KI
LPの内周ひずみって、高価なプレーヤーやカートリッジ使うと無くなるんですかね?
ちなみに自分は4万円のDDプレーヤーと1.5万円のMMカートリッジ
0057名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 10:49:43.91ID:pNfCkhVK
>>54
どんなに名機だとしても最新のハイエンドDACには敵わないよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 11:37:46.40ID:7bKAYskL
>>56
リニアトラッキングタイプのアームを使ったプレーヤーなら出ないよ
音の良し悪しとはまた別な
0059名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 12:07:48.19ID:3qzTS4yr
新しいDACは解像度とSNは驚くほど高く音に質量を持ったかのように目の前に音が飛んでくるが基盤に使われている電子部品の音質が支配的なのかやや無機質に聴こえる
昔の汎用DACは音質をコントロール出来る部分が多く取れ新しいDACと比べれば性能では劣るが有機的で癖になるような音質を持ったCDPが多かった
0060名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 12:22:16.94ID:czIZIZpc
>>58
クリーニングをきっちりやった条件
リニアトラッキングアーム
ピュアストレートアーム

これなら内周歪は出ないよ
0061562019/08/10(土) 12:24:52.06ID:7H6jM3KI
>>58
リニアトラッキングといえば大昔に denon DP-3 を買ったことがある。40000円くらい
光センサによる選曲機能も付いてたかもしれない
https://www.vinylengine.com/library/denon/dp-3.shtml

でもオモチャのレベルだから内周ひずみが減ったとはあまり感じられなかったな
ゴムのキャタピラで水平移動させてたから長持ちしなかった

現存の本格的なアームだと思いっきり高いな
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 13:40:21.92ID:pNfCkhVK
最近ピュア板には明らかに
まともなオーディオとは無縁の奴が紛れ込んでるな
的外れな長文の奴とかな
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 15:03:08.09ID:ngi0yXT+
ベテランマニアにケンカ売ってるシッタカ若年層も目立つ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 15:36:06.20ID:NmkvVVGM
若年層はLPには向いていない
面倒くさがりばかり
機械とか自分以外に文句をつける事しか出来ない
いい耳かないというかいい音なんて聞いてないし
0066名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 16:53:34.66ID:WZj779sX
CDをかけるのがめんどくさいと来るからな
0068名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 17:10:25.56ID:QSdCgNJs
LPとして作ったアルバムはA面B面ひっくり返してLPで聴きたいし
CDとして作ったアルバムはぶっ通しでCDで聴きたい
最近はレコードブームに便乗して今までCDのみだったアルバムを無理矢理LP化する場合があるけど
アルバムの構成としてA面B面で聞くことを想定してないんだからLPにする意味はないと思う
音質の話じゃなくてスレ違いかもしれないけど
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 17:10:57.50ID:MlrirRZL
アナログメディアとデジタルメディアの比較は単純に音質という言葉では出来ない
アナログの方がどうやってもノイズは多いが、どこか聞いていて安心感がある
デジタルはノイズは少ないが、どうにも聞いていて落ち着かないな
デジタルしか知らない人は理解出来ないが、やっぱデジタルは自然な音ではない気がする
数値的な意味で言えば、100万円のレコードプレーヤーも1万円のCDプレーヤーに負けるが
聞いていて気持ちいいのは前者
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 17:20:12.81ID:BGmoi4yD
>>68
今や曲単位の配信が主流なので、コンセプトアルバムなんて殆んどないんじゃないかな?
いらん曲捨ててレコードにするのはアリだな
0071名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 17:57:47.87ID:ckXBnWUX
>>69
ZIXの中塚さんがzix設立当事のカタログにデジタルのような音楽をブツ切りにする行為は言語道断であると書いてた
0072名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 18:10:46.00ID:ckXBnWUX
>デジタルはノイズは少ないが、どうにも聞いていて落ち着かないな

デジタル回路がノイズを出してアナログ回路に悪影響を与えるからね
CDPの高級機ほどその干渉対策にコストがかけられていた
0076名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 19:28:10.32ID:ngi0yXT+
CDは1秒間の音を1/44100にブツ切りにして符号化してるからね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 19:30:29.86
ぶつ切り>魚・野菜などを大まかに切ること。また、切ったもの。 「マグロの−」
区切ったと言うべき
0078名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 19:49:50.78ID:7H6jM3KI
理論的には信号の最高周波数の倍でサンプリングすれば復元できることになってるけど
正弦波1サイクルの2,3点だけサンプリングしても復元できるとは思えないな
自分の偏見のせいだろうかw
0079名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/10(土) 20:14:51.97ID:ckXBnWUX
22kHzなんて上下1本ずつの棒になっちゃうんだもの。知らんけど。
0080782019/08/10(土) 20:46:51.70ID:7H6jM3KI
>>79
>>78の俺が言うのも何だけど、
「上下1本ずつの棒」の高調波成分をカットすればきれいな正弦波になるかも
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 00:40:06.25ID:DZgeqNOm
>>68
同じアルバムでレコードCDカセットの全てをリリースしてた時代は?ww
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 00:42:57.61ID:DZgeqNOm
>>72
何言ってんだこいつww
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 00:50:39.31ID:6FJ846kV
今のCDだと大体買ってるな
昔のCDは薄味だし高域伸びてなくてうんざりしてた
今はクリアさも相まってCDがいい感じで聞ける
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 02:03:40.68ID:f6f6KjrJ
TV番組(NHK BS)で、松任谷正隆氏が言っていた。
CD登場後、十数年間?は、アナログレコードに比べてCDは何か音が変(悪い?)だと思っていたが、
CDが主流になった頃に、頂上の CD vs. アナログレコード の対決企画で、
比較試聴をしたときに、音質でCDの方が良かったと、認めざろう得なかったそうです。
CD周辺技術は、業界全体で使いこなすのに時間が掛かったようです。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 04:29:02.29ID:ydmx0pPI
あんたら、「音」が良いから、CD買うのか?
「音楽の内容」が好きだから、CD買うのじゃないのか?
0088一方通行+ ◆BotW5v0x3A 2019/08/11(日) 06:52:52.67ID:ytZAIOcR
結局、マギアレコードは音でブルーレイに勝てたのか?と読んだ…。

マギアレコードは、HD Vinylの一種。
アナログレコードの音溝がブルーレイに近いほど緻密になっているものだと思えばいい。

音溝が細かい分、ごみやほこりに弱いという弱点がある。
わずかなほこりですら容易に針飛びを起こす。

※ブルーレイもピットは緻密で、うんと細くした青紫色レーザーで読み書きするから、
わずかなほこりですらドロップアウトを起こすくらいだからな…。

このため、ハードコート仕様が進んだ。
ハードコート仕様化のおかげで、ベアディスク化が進んだわけだ…。

ハードコートにしなかったら、DVD-RAM、ブルーレイはいつまでも殻付きのままだった。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 07:37:49.01ID:ZCg/if1o
>>81
CDとレコードの収録曲を比較して
曲数に違いがなければレコードかな。
でもレコード10曲でCDが14曲みたいな場合
CDをメインバージョンとして作ったと思われるからCD。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 07:54:57.54ID:guTX169N
お前らの薄いとこだよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 08:30:59.73ID:c5BIIy/o
CDが出た当時はほんと音が硬いって言われてたけど今でもそうだよな
みんなCDに慣れてしまったから気にならなくなっただけで
プレーヤー側で改善されたわけじゃないと思うがね
そうこうしているうちにハイレゾ音源も出て来たけどこれもPCMのハイレゾはCD以上に
音が硬いと思ってしまった
DSDになってようやく音が柔らかくなったね
PCMレベルでは人間の感覚をごまかし切れなかったがDSDまで行ってようやく
人間の聴力超えたんじゃないかという気がする
それでもアナログレコードに比べるとちょっと硬いか
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 08:45:40.90ID:I7KdoPPq
リファレンスレコーディングスの録音レコーディング風景はCDはデジタル録音、LPはアナログ録音で同時に録音するから
比較にいいよね。クオリティだけは頂上だから。
そこで作られていたSDR-1000は当時最高のCDプレーヤーとされていた
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 09:05:41.86ID:jEnCC2xL
業者、評論家などが言うデタラメの音、通りの音に感じてくれる>>92のような人がいる限り
まともな音源は提供されないだろーな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 09:39:13.54ID:DZgeqNOm
>>92
もう昭和の柔らかい音楽の時代じゃないからねおじいちゃん
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 10:11:59.38ID:itAAUe92
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーッwww

ドンシャリ好きがエラそうにw
丼飯は糖質多過ぎデスヨ( ̄▽ ̄)ソウソウ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 10:27:56.82ID:DZgeqNOm
発狂すると心臓に悪いですよ
ポンコツ機器を使ってる貧乏おじいちゃんww
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 10:51:54.19ID:c28jOKtc
レコードってあの盤面を金属でなぞる事によって生じるキンキンした異常高音が売りなんだろ。盤面をレーザーで読み取るCDにはあの音は出せない。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 10:56:00.99ID:I7KdoPPq
CDの音も金属音とか鐘っぽいとか言われてた
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 11:09:07.27ID:c28jOKtc
同じ金属音でも、共振するレコードと共振しないCDじゃ住み分けした方がいいくらい違いすぎる
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 12:20:38.98ID:5iCQE4jF
24bitΔΣ変調の登場以降、CDの音は硬いとか金属的だとかいう批判はすべて的外れになった。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 13:05:27.21ID:Su1K+S9W
>>98
>レコードってあの盤面を金属でなぞる事によって生じるキンキンした異常高音

金属製のレコード針ってSP時代のこと?
LPになってからはほとんどダイヤモンドだが
稀にサファイヤが有ったかもしれんが金属針って有ったの?
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 13:24:19.12ID:jEnCC2xL
>>106
カンチレバーの材質の事だと思われ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 15:08:31.40ID:jEnCC2xL
>>109
実際溝と接しているのはダイヤモンドだけど、共振という言葉を使っており
カンチレバーが金属なので、共振して金属っぽい音がすると言いたいのでは?
単に脳内音のウソ、デタラメだから厳密性はゼロ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 17:27:28.16ID:lLka1QCS
前レスにもあるように確かにLPで音楽を聴いていると妙に安心感があるのだなぁ
ほんと不思議だ
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 17:48:45.96ID:I7KdoPPq
CDはデジタルノイズの騒がしさがあるから何か落ち着かないのは当前だけどね
富士通の人が言ってた
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 20:36:17.49ID:qrXdaD8L
レコードのノイジーなサ行や金物系のどこが柔らかいんだろうかww
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 22:44:01.68ID:SwNPuXUP
じゃあCDもSACDもアナログレコードも全て楽しんでる
オレが一番の勝ち組というコトでw
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 00:16:27.11ID:/LCrrAUx
CDでも機器の組み合わせ次第で角が取れた温かみのある音が
いくらでも出せることを知らないだけじゃん
0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 01:03:55.65ID:/LCrrAUx
>>119
初心者のスレがおすすめ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 08:31:24.47ID:h1wY/L0y
現在はアクセス性優先で全部mp3で聴いてるな
(昔)
レコードはカセットテープに録音
レコードの復刻版CDが出たら買う
CDはそのまま聴く

(今)
CD,カセットテープ,レコード全部mp3化
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 09:20:11.60ID:gvqWOxlQ
>>117
空耳カモ葱ということは明らかだな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 10:43:47.99
この板なんてオーディオもっていないのが多いから負け組発言であることに気付かないという
負け組からの発言ばかりだろ
0127一方通行+ ◆BotW5v0x3A 2019/08/12(月) 11:10:53.33ID:JSWZ+rHN
マギアレコードの再生は、マギアレコード専用のシバタ針を用いないと、音溝を破損する恐れがある。
※マギアレコードの音溝は、一般的LP盤と比較して非常に細かいため。

マギアレコードの音楽ソフトをレコードプレイヤーと一緒に買うなら、マギアレコード用のカートリッジを買っておこう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 15:29:20.43ID:EBy1g3c8
>>123
え?
ピュア板で圧縮音源をメインに聴いてる奴がいることに驚愕ww
0129名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 15:31:54.94ID:EBy1g3c8
>>126←←←ほらな
やっぱりまともなオーディオすら使ったことがない奴が紛れてただろww
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 17:34:42.85ID:h1wY/L0y
>>128
そんなこと言ったら前に誰か言ったけど、
CDとかサンプリング音源は「ブツ切り」してる時点でピュアじゃないだろ
まあ人によって許容レベルの相違やこだわりがあるけどね
0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 18:27:56.35ID:gvqWOxlQ
事実はMP3 320kbps以上の品質なら音の違いは分からない。

すると、ハイレゾとかSACDとかDSDとか、大騒ぎしている連中は一体何を聴いているのか?
少なくとも音を聴いていないことは事実なので、そういう連中が音を語る方がむしろ滑稽。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 19:19:36.05ID:K1idJbAO
ほんのちょっとの差に数十万円(人によっては(0が増える)のが)ピュア板なんだぜ
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 19:47:18.43ID:gvqWOxlQ
>分からないなら320kbpsの圧縮音源聴いてりゃいいじゃん。
はい、ブーメラン。
この人は音ではない何を聞いた気になっているのかも、ちゃんと知っている。

よって、ピュア板くんな =商売のじゃまするな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 19:49:43.69ID:gvqWOxlQ
>ほんのちょっとの差に数十万円(人によっては(0が増える)のが)ピュア板なんだぜ
実際の音の差なら、そんな微差に何十万円も出すバカはいない。
音ではなく、何か別のモノを聞いた気になっているので、数十万円も出す。
そしてその何か(ウソ、デタラメ)を言い合って盛り上がるのがピュア。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:17:50.95ID:nTRZxK8g
>>11
2T38はアナログ時代なら最強。
でも今は、スタジオ用デジタルレコーダーの前では負ける。
もっと言えば、スタジオ用DSDレコーダーを超えるものはない。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:23:30.66ID:nTRZxK8g
>>16
アナログは、音がいいというより、自分の好みの音に変えやすい。自分の好みの音が出れば満足できるだろ。
カートリッジ換えるだけでコロコロ変わるし、イコライザー換えても変わる。
そういうものを交換して遊ぶのが楽しいというのもある。既にLPをたくさん持っていればそれを聞きたいと思う気持ちもある。
ターンテーブルが回って、一生懸命音を出してる雰囲気がいいというのもある。
趣味だから、好きなことができれば何でもいいんだ。でも、それとハイファイは違う。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:29:11.18ID:nTRZxK8g
>>37
昔のCDPの話ならそうだったかも知れない。今はCDP使わない人も増えてるからどうでもいい話になった。
デジタル音源さえ手に入ればPCに取り込んでどうにでも処理できるし、デジタルで処理している部分では
アナログのような劣化を考える必要はないからね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:32:47.61ID:nTRZxK8g
>>41
レコードのゴミで発生するノイズは普通のクリーナーでは取れない。特にクラシックの場合、ピアニッシモの部分ではっきり聞こえる。
CDにした途端にノイズのないきれいな音が聞けるようになった。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:44:09.78ID:nTRZxK8g
>>69
> アナログの方がどうやってもノイズは多いが、どこか聞いていて安心感がある
それは、アナログの歪み方がそうなってるから。アナログは音が歪むと大抵波形がなまる。
真空管アンプや古いスピーカーも同じ。波形がなまると刺激的な音が出なくなって優しく聞こえる。
だから、レコード+真空管アンプ+古いスピーカーの組み合わせだと一番刺激の少ない音になる。
レコードをCDに替えて、CDP+真空管アンプ+古いスピーカーでも優しい音になる。
アンプを最新のアナログかデジタルアンプに替え、スピーカーを最新のものに替えれば、なまりのない現代の音になる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:47:31.77ID:nTRZxK8g
>>71
CDの音がブツ切れで聞こえたという人に会ったことがない。
CDPの出力をオシロで見てみれば全く切れてないことがわかる。
ローパスフィルターを入れてるんだから当然なんだけど、当時は理解できない人がたくさんいた。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:50:32.68ID:nTRZxK8g
>>78
「シャノンの定理」で証明されてるので間違いなく復元できる。もっと勉強しよう。
シャノンの定理をひっくり返す数学的発見でもすれば反論できるよ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:51:25.82ID:l9asU2A+
mp3にする時エンコーダーで音質変わるよね
LAMEで320kbpsにエンコードするとwavデータと正直聴き分けられない
0151名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:54:45.18ID:nTRZxK8g
>>83
昔はスタジオ用デジタルレコーダ−も今ほど性能が良くなかったからしかたなかった。
CDの音源はデジタルレコーダ−の音が良くなるにつれて良くなってきたので、
古いCDは古いデジタルレコーダ−の音を聞いているようなもん。
昔はデジタル音源がなくて、アナログマスターをA/DしてCDにしていたこともあったから、
当時のA/Dの性能に応じた音になっていた。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 20:58:41.76ID:nTRZxK8g
>>86
両方いいものを買うに決まってる。
ただ、オーディオマニアは音の再現性をみたいこともあるからSLの音とか自然音だけ入ったCDも買う。
一方、音楽ファンは好きなミュージシャンならノイズだらけでも平気で買う。
フルトヴェングラーみたいにノイズの中からやっと音が出てくるようなものでも買う。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 21:33:35.92ID:DODe/m6Q
説明しよう!
「デル・シャノンの定理」とは、うつの苦しさを軽くする為の抗うつ剤の副作用で自殺してしまうという事実から
なんでもかんでも薬に頼るのは良くない
科学も医学もオーディオも、未だに不完全なものであるということを証明した定理である
0157名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 22:00:45.63ID:nTRZxK8g
>>88
>>88
溝が緻密なのはいいけど、針飛びしやすいのはレコード製造がヘタな証拠。針飛びするのは溝が浅いからなので、溝を深く掘ればいい。
ダイナミックレンジが大き過ぎて針飛びを起こすなら、針飛びしない程度までダイナミックレンジを少し抑えてやればいい。
ただ、どちらにしてもカートリッジ(という振動→電信号変換器)の性能には限度があるから、古いカートリッジでは音を全部きれいに変換
するのは厳しいだろう。CDやSACDならカートリッジを使わず、非接触のレーザーで読み取るからまだまし。
それに、CDやSACDで読み取るのはデジタル信号だから0か1が区別できれば100%正しく読み込めたことになる。
ゴミやホコリで読み込みに失敗しても読み取り訂正信号を使って正しい信号に修正できる。それでもダメなときは読み直しもする。
それに対してカートリッジは最小から最大までのアナログの振動を1回で正確に読み取らないといけないので読み取り条件が難しくなる。

しっかし、レコード1枚45,000円もするのか。売れないだろうなあ
Amazon 「魔法少女まどか☆マギカ」 Ultimate Best(完全生産限定盤) [Analog]
0159名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 22:13:00.19ID:b0YtNLuW
>>148
シャノンの定理って、最良の条件ではそうなりますよってだけで
それ以外の状態ではそんなに良くない波形になるとかそういうことじゃないの?
数ポイントのサンプリングで正弦波以外にも色々な波形あるのに、それらを再現できるわけないしな
0160名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 22:14:03.35ID:nTRZxK8g
>>92
レコードに比べてCDの音が硬いと感じるのは本当だけど、それは必ずしもCDが悪いということじゃないよ。
試しに、ポータブルのデジタルレコーダーでその辺の音を録音して、自宅で再生してみればわかる。
自然で、リアルとしか言い様がない音が出る。
売ってるCDでもライブ録音だとわりと自然な音がする。
売ってるCDは、どういう音源でも商品だからそれなりに音を整える作業をする。そのときにミキサーを始めとして
いろんな装置を使う。その結果出来上がった音をCDに焼く。この過程で音が変わる。それを聞かされている。
ミキサーやミュージシャン、プロデューサーが「メリハリのある音にしたい」と言えばそういう音に変えられる。

DSDは1ビット録音という方式で録音するが、これは音を変更するのが難しい方式なので、既存のデジタル編集機が使えない。
そのため複雑なミキシングはできず、多くは頭とおしりを適当に切ってSACDに焼くくらいの編集になる。
そのため自然さが残りやすい。それと、CDより高い音まで記録できるようになったから、コウモリなみに耳がいい人にも
自然な音に聞こえるということもある。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 22:19:30.31ID:nTRZxK8g
>>106
SPの時代は鉄針だった。ダイヤモンドやサファイアは針先だけの材料。
カンチレバーは大体アルミ。高級品はカーボンファイバーだったりする。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 22:36:01.72ID:nTRZxK8g
>>159
シャノンの定理が成立する条件を知ってればそういうことは言わないはずなんだがな。
シャノンの定理は、どんな波形でも復元できるという公式じゃない。当然制限というか、成立する条件がある。
だから、CDは16bitで22.5kHz以上の信号を入れないようにしてるんだよ。
なぜならそれより高い信号を入れるとシャノンの定理が成立しなくなって、折り返しノイズが可聴帯域にかぶってきて
正しく復元できなくなるから。
CDやSACD聞いてる人は、毎日シャノンさんのおかげで良い音楽が聴けてるということを少しは意識してほしい。
あ、MP3やその他のデジタル音楽を聴いてる人もね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 23:10:13.91ID:h1wY/L0y
1サイクル中にサンプリング点が2,3カ所しか入らないような上限周波付近では
波形成分はほぼ正弦波のみだから復元性はいいのかも
(正弦波以外の波形は上限周波数以上となるので存在しない)
0166名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 23:14:56.45ID:DODe/m6Q
>>163
そうだな
シャノンさんのおかげで毎日楽しく劇場版ガンダムの音楽を聞けるんだからな
それからマッハバロンもなw

♪アフォの底辺が 時に悪意を抱き〜
5ちゃんね〜るを〜 荒らした時に〜
君はどうする? 君は〜
荒らされっぱなしで〜
黙っているのか〜
0167名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 02:05:37.87ID:nR+jVL1W
>>165
正弦波のようなものになるとしても
振幅不定の波になるだろうことは想像に難くないな
唸り的に聞こえさえするかもしれんね
0169名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 09:17:33.87ID:gzaWAfgh
>>165,>>167
シャノンのサンプリング定理を分からない人が、堂々とウソを書き、それを信じるというのがオーオタの底辺。
評論家、業者などの詐欺師の良い餌食。

1サイクル中に2点を超えるサンプリング点があれば、元のアナログ波形を完全に再現できる。

ただし、詐欺師は元のアナログ波形にfs/2を超えるアナログ信号を平気で入れた例で説明し、
オコチャマは簡単に騙される。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 09:55:28.12ID:n2Lj3Trr
元のアナログ波形が完全に再現出来るなら、CDプレーヤーなんていっちゃん安いヤツでオケだなw
0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 12:44:39.94ID:JKd92FGk
>>132
ブツ切り 意味不明ww
0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 12:47:59.43ID:JKd92FGk
>>133
>事実はMP3 320kbps以上の品質なら音の違いは分からない。

お前だけだろww
0176名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 12:51:54.39ID:FxEOf5fC
>>175
オーディオ関係は何でもかんでも妄想を元にした持論を根拠に音が変わらないとか言い出す、病気の人だから無視するに限る。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 12:55:24.81ID:JKd92FGk
>>151
昔のデジタルレコーダーっていつの時代の話かな?ww
昔のマスターってテープやDATだろww
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 13:02:24.17ID:JKd92FGk
鯖爺が盆休みで亀レス長文連投してるのか?ww
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 13:09:38.34ID:JKd92FGk
>>176
他板や他スレでオーディオマニアにフルボッコにされ、恨みを持ってる貧乏人が
ググっただけの浅い知識で
積年の恨みを晴らそうと荒らしにきてるんだろうww
0183名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 14:07:37.35ID:sSF5HFYO
ブラインドだとハイレゾと320kbpsの違いが分からないオーマニのほうが多いような気がする
ハイエンドオーマニの多くがクソ耳だからこそオーディオ商社が商売になってる
0185名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 15:41:06.57ID:gzaWAfgh
マスタリングの違いを聴きとれもせず、ハイレゾだから、DSDだから音が違うという
クソ耳だからオーオタは馬鹿にされる。

もっとも笑えるのはSACDとCDのハイブリッド。
単に音量を変えているだけなのに、SACDはDSDだからやっぱり音が良い・・・・・どんだけクソ耳なんだよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 16:00:59.35ID:QAFy0dbQ
単に音量を変えているだけなのはまだ良心的
あからさまにいじっているハイブリッド盤の方が多い
0187名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 16:56:31.20ID:eXhUzxAV
まあCDもSACDもレコードも全て楽しんでるオレ様が勝ち組
0189名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 19:22:41.48ID:7mniajkZ
>>183
そりゃ違いがわからないお前には、違いがわかる他人の言うことは

一生わからないだろうなww
0190名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 20:11:21.67ID:sSF5HFYO
自分では違いが分かると思い込んでても
実際にブラインドで当てられなくちゃ何の意味もないよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 20:12:39.05ID:7mniajkZ
>>190
マジで違いがわからないのかよお前、、、
0192名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 20:37:17.18ID:sSF5HFYO
>>133が320k以上なら違い分からないと言ってるじゃん。
おれは試したことないから分からない
0194バカ瀬戸丸出しくんまだいる2019/08/14(水) 01:02:35.55ID:sAn/FnEF
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 12:51:54.39 ID:FxEOf5fC
>>175
オーディオ関係は何でもかんでも妄想を元にした持論を根拠に音が変わらないとか言い出す、病気の人だから無視するに限る。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 07:25:33.71ID:5i80KmTd
オーディオマニアはこだわりの世界だから、いくら理論武装して向かっていっても無駄
オーディオとはそういうものだ
ただ自分と反する考えを持つ人に対しては人格そのものを否定してくるのはいかがなものかと
0197名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 08:12:53.10ID:ygbjNPA6
音なんて主観だからね
音の好みも聴く音楽も人それぞれ
ノイズがあってもダイナミックレンジが狭くても良い音だと思えばそれで良い
0198名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 09:16:20.31ID:rnRnlHk5
>>188
>音量変えてるだけはどこの情報かな
http://highreso0.html.xdomain.jp/hybrid.html

音が変わらないと言っている人は、このような客観的データを取れる知能があるか
このようなデータを理解できる知能、論理的な思考が出来る人。

いっぽう、音が変わると言っている人は、実際は音を聴いているのではなく
単にプラシーボによる脳内変換音を実際の音と勘違いしている知能の低い人。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 11:38:05.04ID:rnRnlHk5
実際の音と脳内音には相関関係が全くない。
脳内音を実際の音と勘違いしている人は、音に関してはウソ、デタラメを言っていることになる。

ちょっと考えれば非常に恥ずかしいことだよね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 11:45:11.77ID:epFE32jW
数回再生すると盤面に傷がつく。パチパチノイズが出てくる。
新品でもそんなのがあった。
保存がまずいと盤面が反ってくる。トレース出来ず音が飛ぶこともある。
というわけでCDが出てくるとLPはすべて処分した。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 11:46:25.39
LPに対するマスタリングを楽しめるかどうかですな
マスタリングの違いを楽しめるかどうか
どれがいいのか感じるのは人それぞれ
0203名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 11:58:15.51ID:xwiWqpgi
江川三郎さんがCDの音の悪さ騒がしさは
鉄心MCの音の騒がしさに非常に良く似ていると言ってた。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 20:31:59.30ID:xwiWqpgi
そんなことないよ。1995年当時の250万円のDACの最高級機も含めての話だよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 22:00:36.84ID:ln470IXr
ポータブルCDプレーヤーを分解して部品ごとに木板に据え付けて
制振合金ベルトを押し付けて音がいいなんて言ってたからな、サブロー。
あの狼爺は聞いたこともない機器をほめたり、貶したりは当たり前にやってた。
高級機は聞く気もないくせにあれらの音はダメと一括りだったからな。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 22:02:51.01ID:ln470IXr
というか、江川ネタを出すのは止めて欲しい。
あの爺をコケ落とすネタなら事欠かないので際限なくレスできてしまう。
評論家スレで過去にやり過ぎたと反省してるので止めてくれ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 22:18:56.11ID:z8kbOlpk
いいじゃねえか
そもそもこのスレなんて散々がいしゅつで、またやるのかって感じだし
>>3で終わって>>6で的確なフォローもされている
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 22:36:16.79ID:d4p939v+
江川さんは100万を超えるCDプレーヤーよりCDウォークマンの方が音がいいと言ってたからなあ
ものはためしで買ってみたが・・・
まあポータブルプレーヤーとして使えたので損はしなかったがw
評論家たるもの、読者が簡単に検証出来る記事を書いてはダメだよねえwww
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 23:17:46.17ID:ln470IXr
>>210
読者が検証出来てもよいけど記事内容に沿った効果を実体験できなければダメ。
記事内容が嘘と思われないようにすることが重要。
他の評論家は予防線を張ったけど江川は無防備、まさに裸の王様だったね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 23:34:01.52ID:xwiWqpgi
>高級機は聞く気もないくせにあれらの音はダメと一括りだったからな。


全然そんなことないよ。
ハルクロ dm38 ステレオパワーアンプ ¥4,400,000 を聴いて「頭が真っ白になる素晴らしい体験をした」と書いてたもの
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 23:38:03.69ID:xwiWqpgi
>江川の1995年当時を知って言ってんのか?w

「CDの騒がしさは鉄心MCの音の騒がしさに良く似ている」と言ってたのが1995年だったかのFIDELIXのMCR-38の試聴会でだった
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 23:42:15.40ID:xwiWqpgi
FIDELIXのMCR-38も58万円だったから立派な高級機だよ。江川さんは高級機でもよいものは褒めてた。
ウエルテンパード・プレーヤーを初期の頃から褒めてたのは江川さん
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 23:58:53.39ID:xwiWqpgi
>>215
だからって間違ったこと言ってんじゃん
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 00:00:10.15ID:6WdKF4f2
>>217
マニア以外は買わない値段だから高級機の部類だよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 00:02:18.49ID:iWGUIb+B
>>218
だから評論家としてファンが付いてメシが喰えてたんじゃないのか
しかしそのファンは洗脳されやすい新興宗教の信者と同類かもしれんが
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 00:05:37.15ID:1aBCKYsl
ピュア脳な手合いはひねくれ者のくせに評論家()の妄言は素直に信じて疑わない
端的に言えば学が無い
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 01:10:29.93ID:AppWyOXU
ひとりで連投してるだけだろww
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 01:36:37.48ID:TNS6EoAv
アナログはまともにやると金が掛かるし手間も掛かる
デジタルはそこそこ高音質で扱いも楽、値段も手頃なんで駆逐された
と同時にそこそこ高音質なんでそれで満足でオーディオ業界衰退
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 05:39:58.47ID:+gyAID4W
音に拘ってもスマホに高級イヤホン、大型テレビとオーディオシステムってのが多いかと
ソースはAmazonプライムとか定額制システムだな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 09:26:35.62ID:rZjVfiKG
>>224
お金の額と投下できる使い道が全く違ってきてるからね。
音楽聞くだけの機器に投下できる金額が1万円がベースとなってる。
ちょいと奮発しても2〜4万円では従来型のオーディオ機器は売れないのは当然だよね。
ユーザーの動向を察知してか小型軽量の似非オーディオ機器が氾濫し
それらで満足してる箱庭の住人の如何に多い事か。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 10:26:41.79ID:AppWyOXU
自らまともなオーディオは買えない貧乏人と自白してて草

まさにこれw→>>180
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 10:41:27.20ID:rZjVfiKG
未だに独身時代に買い集めた機器を使い続けてるからそうとも言える。
壊れても買い換えることが不可能なんだわ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 10:46:50.71ID:AppWyOXU
使い続けてるはずなのに、壊れてるとは?
意味不明だぞww
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 12:05:18.37ID:wOvvfBO9
>>11
スエーデンのBISやプロプリウス等のレーベル等で
ルボックスのデッキで2トラ38センチで録音した
ソースを結構持っているが、あの音は中々だよな。

結局、機材よりも制作側のセンスが一番大切って
事だけどね。。。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 12:38:43.56ID:rZjVfiKG
>>229
言葉が足らなんだ。
現有機がもしも壊れたとしても買い替えが出来ない
が正しいね。
壊れて使用不能状態のままとレスした覚えはないのだがな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 12:52:58.00ID:AppWyOXU
「いつか」を加えるだけでいいぞw

未だに独身時代に買い集めた機器を使い続けてるからそうとも言える。
いつか壊れても買い換えることが不可能なんだわ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 12:56:47.73ID:rZjVfiKG
なるほど、サンクス。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 13:09:24.67ID:LZPGrAWU
>>234
>音が良いとは思えなかった
渡辺香津美の『MOBO』みたいなもの
楽曲が良くないと相乗効果は得られない
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 13:12:00.85ID:LZPGrAWU
素粒子衝突実験CERNサウンド (画質は無視してください)

CERNトランスミュージック1 progressive psy trance& visuals 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/J1fp9zg6I-I!RDJ1fp9zg6I-I!start=1594

CERNトランスミュージック2 progressive psy trance& visuals 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/J1fp9zg6I-I!RDJ1fp9zg6I-I!start=2200

CERNトランスミュージック3 progressive psy trance& visuals 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/J1fp9zg6I-I!RDJ1fp9zg6I-I!start=2568
://youtube.com/embed/J1fp9zg6I-I
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 13:47:34.02ID:cYmb3Hf7
>>234
めちゃくちゃクリップしまくっているけど、オリジナルがそうなの?
それともYoutubeの問題?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 13:56:33.67ID:LZPGrAWU
>>238
>クリップ
こちら正常、そちら通信問題ですよ。
http://i.imgur.com/p1Nrefu.png
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 13:59:12.94ID:LZPGrAWU
It's Finally Time for 8K 
://youtube.com/embed/4qnLTQwxw1o?list=UU1IQIspOkCeV3WnYm32SBFQ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/15(木) 14:20:53.26ID:LZPGrAWU
Dimitri Vegas & Like Mike - Live at Tomorrowland 2016 ( FULL Mainstage Set HD )
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/3UOtF4J9wpo!PLoSIOFPSXQoN9mz00ZrI1a7ZW5aqPFVq-#MIX
://youtube.com/embed/3UOtF4J9wpo
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 10:29:37.28ID:Ahc+TRrZ
CDが売れない時代にこの論争w
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 12:37:04.23ID:uher11p9
CDが売れないから、空耳連中を釣っているわけで。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 13:09:38.85ID:FX6/2/jP
CDを買わないで圧縮音源の配信で満足できるレベルなら
それはオーディオマニアとは言わないな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 13:16:22.54ID:Ahc+TRrZ
個人的にはレコードやってる人もオーディオマニアには見えない
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 13:38:51.64ID:FX6/2/jP
レコードもカセットも非圧縮だからオーディオマニア
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 16:41:22.77ID:u353Lm0N
いや、ここ最近の流行に乗せられてレコード再生に手を染めた奴はマニアではないよ。
頓珍漢で稚拙な知識を披露するニワカ(バカ)が実に多い。
最近の5ちゃんもその手合いが増えた。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 18:06:26.16ID:u353Lm0N
ワーグナー聞こうぜ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 21:56:27.40ID:yiZ4Zzl9
いまからレコードって言っても聞きたい盤が売ってないわ
いくら音質が良くてもなぁ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 21:57:13.16ID:vvJRpAwu
記録媒体はあまり拘りないけど録音の良し悪しは凄く気になる
圧縮も高圧縮じゃなきゃあまり気にならない
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 23:14:19.45ID:2txWU2fr
そうなんだよ
一番大事なのは録音なんだよな
いくらハイレゾでも元の録音が悪かったら何の意味ないからな
02592582019/08/17(土) 06:55:28.52ID:WA4X8JYB
ラジコ録音を、アップしてみました。
http://ume-up.com/1G/download/1565991576.wav
ネット上題名 001.wav

中身
雨音はショパンの調べ 小林麻美 384kHz 32bit.wav

ダウンロードパスワード
hytrgt

zipにしてみましたが、ほとんど変わらないので、
オリジナルそのままwavを、アップしました。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 08:24:05.95ID:28i/niRJ
普通の耳の人
 メディアではなく録音に拘る

空耳の人
 音を聴いているわけではないのでメディアに拘る
 やれ、LPだのカセットだのハイレゾだのDSDだのSACDだの・・・・・
02612582019/08/17(土) 09:30:32.47ID:WA4X8JYB
http://ume-up.com/1G/download/1566001661.wav
ネット上題名
雨音はショパンの調べ 小林麻美 384kHz 32bit 録音2回目.wav

中身
雨音はショパンの調べ 小林麻美 384kHz 32bit 録音2回目.wav

ダウンロードパスワード
hytrgt
02632612019/08/17(土) 10:06:42.80ID:WA4X8JYB
悪いかどうか、自分で実際に確かめてから、言って欲しいね。
02652612019/08/17(土) 10:30:45.88ID:WA4X8JYB
自分で実際に確かめるのが嫌だから、他の方法でけなす。
まるわかり。
02672612019/08/17(土) 10:48:18.99ID:WA4X8JYB
削除された模様。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 10:51:25.81ID:rzpMsmWw
LPは聴感上ではCDに勝ってるのが評論家先生の態度からも明らかだからSACDやハイレゾと比べてほしい
02692612019/08/17(土) 10:54:03.69ID:WA4X8JYB
アップしても、自分で聞くこともせずに、けなすだけなんで、
もうアップしません。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 13:05:35.65ID:oZ0yfTme
ハイエンドオーディオで
お気に入りの曲を始めて聴いたひとが発する言葉

え?!
この曲ってこんなアレンジだったのかよ?!ww
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 13:08:19.77ID:e5j79sIv
延長お願いしますー!
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 14:12:23.64ID:u25SxLmQ
個人的にだけど
少々高い装置を購入すると、それの価値を無理やり見出そうとして
頭の中でバイアス高めの評価になってしまう
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 15:04:09.75ID:mPKbz8nb
radikoのレコーディングは16bit/44.1kHzで十分
これ以上上げてもただの無駄
32bit/384kHzで録音するバカは初めて見たわ
無理だろうけど、一から勉強し直して欲しい
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 15:10:06.11ID:mPKbz8nb
そもそもあんな劣化した圧縮音源を録音する意味はない
あれはBGMとして聞き流すものだ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 17:57:25.90ID:e5j79sIv
レコードの人は普通じゃないから仕方なし
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:01:50.26ID:oUtBzY7J
B&Wの形は重要800シリーズ
://i.imgur.com/LuTMBGY.jpg
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:05:42.44ID:oUtBzY7J
>>1
LPよりCDは充分に勝てる。その理由!

【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイチュンが心地良い!
://player.vimeo.com/video/330336550
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:10:14.46ID:oUtBzY7J
>>1
一部のCDで音が悪い理由。

高域が過大入力でクリップしている

デジタルを過信して過大入力はNG
0291名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:12:21.47ID:oUtBzY7J
SuperD を使ったら、-40dBメーターでは2倍に拡張され -80dBまで触れるようになる
レコードプレヤーは針を乗せるだけでメーターは-40dB(表示は-20dB)まで上昇する
つまりレコードの低域はSN40dB程しかない事を意味する 低域歪は『ゆらぎ的な効果』を与える様である?
://www.kantama.com/adres/superD.htm
://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg ://www.kantama.com/adres/superd1.gif ://www.kantama.com/adres/superd3.gif ://www.kantama.com/adres/superd4.gif


-40dBメーター
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

-20dBメーター
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0292名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:16:24.80ID:oUtBzY7J
デジタルがアナログに近づくための無限フィルター処理とは? (インパルス応答改善)

高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者 ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130254/16_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130255/17_800x450.jpg
アナログ信号をA/D変換して、さらにまたD/A変換すると元の波形に戻らない。これは量子化誤差やデジタルフィルターの精度の低さ
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130251/13_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130252/14_800x450.jpg
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:35:34.31ID:oUtBzY7J
CDのプリエンファシスとディエンファシス
://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP1.png
://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP2-768x490.png
://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP4-1-768x489.png
://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP4-2-768x489.png
://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP3.png
0294名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:36:22.01ID:oUtBzY7J
CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップしているハイハットの例1
://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0297名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:45:56.27ID:oUtBzY7J
THD戦争は終わった?
://www.stereophile.com/news/072307national/index.html
://www.stereophile.com/images/styles/600_wide/public/072416-THD-600.jpg
0298名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:47:49.61ID:oUtBzY7J
>>296
>これはひどい
>レコードの低域はSN40dB程しかない

さすがにLPは終わりでしょう!
0299名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 18:50:31.99ID:oUtBzY7J
オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s
0301名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/17(土) 21:18:13.42ID:pVPP0Uj2
音なんてアルミ削り出しの重い筐体と精度、しっかりしたインシュレーター、良い銅線を使えば良い音が出るんだよ!
理屈じゃねえ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 02:02:17.03ID:mWyYOtce
無限のタップ数のFIRフィルターでもとの音を復元できるんだろ?
0304名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 02:19:20.06ID:s6lhROMa
IIRとのちがいは?
0305名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 05:42:59.63ID:q8cjgEi7
音質・音質って、わけのわからないこと語りあって、
真面目なデーターが出てきたら、通報かよ。
ひどいもんだね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 07:47:13.89ID:/crghRe2
自分に都合が悪いといつもは持ち合わせていない遵法意識が
むくむくと沸き起こってしまう厨www
0308名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 07:50:59.21ID:+00K8JtE
何を伝えたかったのか知らんが、的外れなことやって、否定されると発狂じゃあどうしようもねえな
0309名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 09:01:53.87ID:m8VY3Vzf
自分の愛聴盤すべてがLPで手に入るならともかく、ソフトに合わせてLPプレーヤーを揃える意味は無い。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 09:26:51.74ID:hycEu1Ti
ネットブラインドは数十sでもすぐに著作権違反と言ってくるよ。
フリーの素材を使うと音が悪い、こんなので違いが分かるか、とくる。

youtubeは著作権問題クリアしているらしいけど
圧縮なので音が悪い、こんなので違いが分かるか、とくる。

ではオフ会でブラインドを提案すると、妨害書き込みがある。

全て商売の邪魔するな、ってこと。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 09:42:29.62ID:ZtfOCsXJ
聞きたい音源がレコードであるならプレーヤーも買いたいけど
ほぼないのが現状だからな
聞きたくもない盤をわざわざプレーヤーまで揃えて聴こうという気はしない
音質どうこうよりもこういう理由かな
0313名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 09:45:35.31ID:80WoE1zV
>>312 俺がCD買わないのと同じ理由だわ。ww  
0314名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 09:48:49.05ID:wyYsU69X
レコードは楽しいからな、しかも音も良い
CDもLPもどちらも大した未来があるとは思えないが
将来CDが今のLPのように多くの人をまた夢中にさせることがあるんだろうか?
昔はこんなので聴いてたん出すよー、とw
0315名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 09:55:40.16ID:PHE82tms
LPはSPの様に残っていくだろうな
CDは物理的に・・・?
しかしクラウドの中で永遠に?
0316名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:07:31.33ID:m8VY3Vzf
そもそもCDの規格容量を使い切っているソフトが殆どない。
収録時間ではなく、音質に関わるソフトの情報量ね。
それなのに、高音質新規格とか乱発してたらアホと変わらん。
CDとLPと勝者はどちらか?
それ以前に、コピーガードCDの酷さに声を上げなかったオーディオマニアは
とっくに完敗していると言えるのでは?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:23:33.23ID:mzOwUVNF
CDは安価な装置でそれなりの音が出るから
古くからのオーディオマニアはつまらないんだろう
いじくれる場所もほとんどないし
0319名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:28:37.19
オーディオはカネと手間を掛けられるヒマと意欲と耳と技術のあるやつのやるもんだからな
0320名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:29:10.33ID:ZtfOCsXJ
コピーできないとポータブルプレーヤーで使えないとか不満出て来る
CD自体が安くないのに、ポータブルプレーヤーで聞く為にまた音源買うのかよってなる
コピー不可にしてもいいからCD買ったら同じ音源はMP3でもハイレゾでも無料で提供とかに
しないとさすがに著作権の乱用という気がする
ハイレゾなんてジャケットとか歌詞カードすらないのにCDと同じ値段になってるし
しかも、PCMとDSD両方出てる奴もあるが、それぞれが別々に買わないといけないとかさ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:31:53.29ID:hycEu1Ti
>>311
20年くらい前なら提案したかもしれない。

でも現代では、プレーヤからパワーアンプまで、まともな物は音が変わらないと客観的に確認できている。
また、試行例は少ないが(被験者がいない)ネットブラインドでも予想通り違いは分からない。
理論、実際のブラインド結果は承知の通り、まともなケースでは音に違いがないと30年以上前から明らか。

むしろオフ会をするなら音が変わるという人たちが主催だろうね。
ただし、インチキが前提だろうから、カモ葱だけが対象になるのかも。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:37:54.08ID:wyYsU69X
ここより病院へ行った方が良い人が多いが、連れってってくれる家族もなく今日も粘着
生きてる限り同じことを書き込み続ける、キチガイ恐るべし
0324名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:39:30.76ID:m8VY3Vzf
>>317
> ブーイングまみれでどこも出さなくなったろ?
全然違う。日本の消費者は声を上げる事なく潮が引くように居なくなる。
当時レンタルCDが大盛況で、小室系のワンフレーズだけ印象的な曲が
雨上がりのたけのこのように乱出しては売れまくりだったのに、
CCCDで欲張ったため、金のない若年層が手を出せなくなり話題から遠のいた。
冷静になってみると、購入してまで欲しいような曲は殆どなく、空前絶後の大不況となった。
数年経ち、さすがに悪手だと気付いた業界がCCCDを辞めても市場は元に戻らず現状がある。

オーディオマニアにとっては、コピー出来ない事なんてどうでも良かったが
単品CDプレーヤーで再生すると、機械が壊れる事もあるため、
オーディオメーカーはハッキリと「CCCDは挿入禁止、故障しても保証外」と明記していた。

そのような流れをオーディオ雑誌等も報じず、ピュア版でも知らない世代が多い惨状がある。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:39:46.98ID:wyYsU69X
天才と気狂いは紙一重、とはいうけれどマシ是で自分は天才だと思ってんだろうなぁ
笑えねーよ、気狂いだよ、また出たよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:41:14.74
自分が変わると言えば変わる
変わらないと言えば変わらない
それがどうかは別のこと
変わるないと言う人もかわると言う人も自分の行動に自信を持てよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 10:51:22.61ID:PHE82tms
>>321
>20年くらい前なら提案したかもしれない。

逃げを打つなら
>ではオフ会でブラインドを提案すると、妨害書き込みがある。

全て商売の邪魔するな、ってこと。

なんて言わなきゃいいのにwww
まあ全て業者に見える認知障害か、業者扱いしとけば自分が勝ったと思える低脳だな
0330名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:06:28.24
コピー リッピングが広まってCDの売り上げが落ちてきたということで発動した音楽業界のセルフ制裁だぞ
CDの売り上げダウンに拍車を掛けただけだった
0331名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:16:11.81ID:hycEu1Ti
>>328
必死だね。

ブラインドオフ会があったら出る、音は変わる。
ということは被験者になるということだよね。
だったら君が主催すればいい、そうすれば少なくとも被験者を探す手間は無くなる。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:20:11.42ID:p9GOS1Ps
これはひどい
再生が早送りのようだ!

Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0333名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:20:43.60ID:p9GOS1Ps
これはひどい
テープベースが紙になってる!

Loading 2" Tape on Studer A800 
://youtube.com/embed/a9xJyQvQdq4?list=UUXL6BHZGT3Mqdk--HLKQ3NA
0334名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:21:21.37ID:p9GOS1Ps
これはひどい
赤いノーチラス!

Audio Video Show- Prague 2019 / B&W Nautilus- McIntosh MT 10 
://youtube.com/embed/8ptcgw-UvOo?list=UU-hixIQjPuJVdCxtmPdXPgQ
0335名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:23:00.10ID:p9GOS1Ps
これはひどい
レコードの低域はSN40dB程しかない

Ahmad Jamal - Beat Out One (Full Album)
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/o1UvUQljIKs!UUFG_47z5WHgbnaaql0G2N_A#MIX
://youtube.com/embed/o1UvUQljIKs
0337名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:44:57.84ID:p9GOS1Ps
北の軍事資金が増え続けているらしい
://i.imgur.com/dvV0mYr.gif ://jpbitcoin.com/widgets/jpprice_24h#.gif ://i.imgur.com/dvV0mYr.gif

金正恩氏が新兵器試射を視察 北朝鮮外務省「トランプ氏容認」
このような状態では更に北は核兵器開発資金を得るだろう
://mainichi.jp/articles/20190811/k00/00m/030/023000c#cxrecs_s
://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/11/20190811k0000m030022000p/6.jpg ://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/10/20190810dde001010021000p/9.jpg ://youtube.com/embed/uP9emo_59GE?list=UUln9OJyJRrg_YqFKwqMaoeg

北朝鮮、仮想通貨サイバー攻撃で2100億円調達か 安保理パネル指摘
北朝鮮が仮想通貨(暗号資産)の交換業者や金融機関に対してサイバー攻撃を繰り返し、
これまでに推定20億ドル(約2120億円)を調達したと指摘する報告書をまとめた。
://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/030/034000c#cxrecs_s
://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/12/20190812ddm001010066000p/9.jpg ://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/12/20190812ddm001010021000p/9.jpg ://i.imgur.com/YALP2I1.png
0338名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:46:45.72ID:p9GOS1Ps
ハイレゾと和解せよ(´・ω・`)
0339名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:47:11.69ID:PHE82tms
>>331
ヲヤヲヤ、話しのすり替えだねえwww

ブラインドで白黒つけようとすると、みな逃げるwww
と先に言ったのおまいじゃん
だから白黒つけてやるからちゃっちゃと主催しろや、腰抜けめwww
きんたま付いてないけど、ちんぽは丸出しの池沼でちゅよ〜 ってか?

♪ゼブラ ゼブラ 白黒つ〜け〜ろ〜
ゼブラ ゼブラ ゼブラ〜マ〜ン
今日がお盆休みの〜
ラララ 最終日〜
0340名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 12:47:21.01ID:p9GOS1Ps
選ぶのはプレヤーじゃない・・・( ^ω^)・・・今こそネットワーク音楽さ!

Ragan Whiteside - Topic - Valentin Dream
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5FVHyvnv5Ao!OLAK5uy_nUYrJ4cT0kbAmrOA9wEQRxpVYXxMKgf-8#MIX
://youtube.com/embed/5FVHyvnv5Ao

Larry Carlton - Topic - Smiles And Smiles To Go
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/Puf7E5nNXCA!OLAK5uy_k4jFnIuXro7q_bFrZhNu1jrv_T1CQOfgc#MIX
://youtube.com/embed/Puf7E5nNXCA

Dave Grusin - Topic - Punta Del Soul
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/jc6x3_3261U!OLAK5uy_msapkCi6ealaoA2FSx_NMomOoaGbOFIWw#MIX
://youtube.com/embed/jc6x3_3261U
0341名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/18(日) 16:24:50.34ID:s6lhROMa
キチガイスレは相変わらず盛況
0343名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 02:37:05.99ID:Gi4gxUMk
マッキンは明らかに

他のハイエンドメーカーより音数が少ない
0344名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 06:32:57.44ID:KX2R/ZqM
>>343
>音数が少ない

出力トランスのせい?
0345名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 06:33:26.60ID:KX2R/ZqM
サンプリング歪 (折り返し歪エリアシング歪) を削って、音を良くする技術について ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/7b09CDSACDnoislevel2.jpg ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/7b07aliasingfreq2.jpg
0346名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 06:48:26.04ID:KX2R/ZqM
【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイチュンが心地良い!
://player.vimeo.com/video/330336550
0347名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 06:49:12.00ID:KX2R/ZqM
The Studer Vista 9 at France Television  .
://youtube.com/embed/H3W79dc-5fM?list=UUCCZ-hLwTGIaIUPfMM_H4lQ

AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sax Drums Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/dsawZxTz0AA?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0348名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 06:58:31.36ID:KX2R/ZqM
Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg
0349名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 07:03:30.22ID:KX2R/ZqM
デジタルがアナログに近づくための無限フィルター処理とは?  

高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者 ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/
なお、会場ではDAVEの試聴もできたが、興味深かったのはDSDとPCMどっちが音のいいフォーマットかと議論した際に、
Watt氏は断然PCMであるとコメントしていることだ。PCMはDSDよりも解像感が高く、空間の奥行きや音離れがよい。
サンプルレートは低いが、補間の精度を上げればタイミング情報もより正確にできる。一方、
DSDでは仕組み上、小さな信号を捨てるので、微細な情報が失われやすいと考えているようだ。
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130254/16_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130255/17_800x450.jpg
アナログ信号をA/D変換して、さらにまたD/A変換すると元の波形に戻らない。これは量子化誤差やデジタルフィルターの精度の低さ
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130251/13_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130252/14_800x450.jpg

ディジタルフィルタ・・・ディジタルフィルタは完全にアナログ領域(時間領域、連続時間信号)で働き、
電子部品の物理的な構成(抵抗器、コンデンサ、トランジスタなど)によって構成されている
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
有限インパルス応答・・・N次FIRフィルタは、インパルスに対して N+1 個の標本まで応答が持続する。
://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BF%9C%E7%AD%94
無限インパルス応答・・・無限インパルス応答フィルタでは、内部フィードバックがあり、無制限に応答し続ける
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BF%9C%E7%AD%94
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/IIRFilter2.svg/250px-IIRFilter2.svg.png ://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/FIR_estr.PNG
0350名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 07:04:35.20ID:KX2R/ZqM
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 07:17:39.09ID:oROQ/Zl/
>>344
これはアンプの話だが、最近のマッキンは良くも悪くも
色んなジャンルの音楽がそれなりに鳴らせるような色づけになってるから
買ってハズレはないんだけれど、全てのジャンルで中途半端に鳴るから大ヒットもない感じ
0353名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 09:16:10.79ID:U327o70w
>>343
音数が少ない、ということはその消えた音の数はどこへいったの?
どうせブラインドじゃ分からないんでしょ?単なるウソ、デタラメだよね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 09:38:00.30ID:oROQ/Zl/
ただのレス乞食か
0356名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 10:36:02.38ID:MIj+UU2b
>>355
ただのコピペにどんな技術を学んだの?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 11:14:08.52ID:XYv/Y4zu
知識はあって別に悪い事はないけど、
自分の耳で分からい違いってオーディオ的には全く無意味
0358名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 11:33:02.55ID:MIj+UU2b
システムが変わってもガチで何の違いも聴き取れない鯖頭みたいな
くそ耳がごく稀にいるみたいだからなあ
0359名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 15:52:33.69ID:U327o70w
音が違っている場合
 標準レベルの聴力であれば、わずかな違いを感じなくてもどうでもよい。
 どうせブラインドにしてしまえばドングリの背比べ。

音が同じ場合
 違った音に聴こえるのなら → 精神科で診てもらう方がいい。
 同じ音を違った音として語ったら → その音に対すろものは全てウソ、デタラメ。

なお、同じ音は例えばケーブルの場合ブラインドで異なったケーブルを見せつつ
音の感想を聞き、実際はケーブルは変えず同じケーブルで試験をすればいい。
ベルデンの結果は実に興味深いものであった。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 18:24:06.22ID:DfMSviZi
利き酒みたいな厳正なブラインドテストする認定機関があってもいいんだけど
0362名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 19:46:30.54ID:DfMSviZi
俺は音の違いが分かる男だと自己申告しても誰も信じてくれないからね
0363名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 20:27:33.00ID:KAm3WP/z
信じるも信じないも自由、そんな事どうでもいいんじゃないの?
違うというのが許せません!ってことだろ?なぜ許せないのかは知らんけどw
0365名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 22:01:39.34ID:KX2R/ZqM
そして『ブラックホール蒸発』も思い出した!
0367名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 22:24:04.76ID:KX2R/ZqM
普通のMOSパワーDCアンプなら1Wも出せは丁度良いぐらい、10Wなら遥かにウルサイ。
マッキンだと70W〜100Wが丁度よいらしいく、効率を裏付ける話だった!
0368名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 22:25:52.60ID:KX2R/ZqM
スピーカーの能率にもよるだろうねー
0370名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 22:28:40.90ID:TYlTwv/G
>>368
あとアンプの歪みだな
耳につきやすい歪みとつきにくい歪みがある
二次高周波と三次の違いだっけか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 22:29:26.72ID:KX2R/ZqM
A Rainy Day In Monterey
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/hNHCL9HDH8M!OLAK5uy_kZYGG2HXiJS7JW2epHO3ca7Gas2TK6E8o#MIX
://youtube.com/embed/hNHCL9HDH8M
0372名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 22:33:59.53ID:KX2R/ZqM
マッキンは大きなトランスをドライブするからヒステリシス損失も大きいのか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 05:08:02.66ID:DN7D1M+R
>>1
旧石器時代の論争などどっちでもいい
オーディオマニアを自負したいなら最新機器買って市場に貢献くらいしろ
0374名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 07:19:14.52ID:hrdFO/ty
音の違いがわからないのは先天性だから、障害者みたいなもんだろう
死ぬまでそのストレスを抱え、屁理屈で自身のクソ耳を慰め正当化し
哀れに死んでいくのだろうな

可哀想に、、、
0377名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 08:59:49.81ID:eTHuo9+r
オーマニはクソ耳ばかりだと思うけどね
本人は「俺は音の違いがわかる男だ」と思い込んでる
0378名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 09:28:25.81ID:QVcfS+Tv
>>374
さ、さすがに今の時代でこれは。

オーオタは音のわずかな差に違いを感じているのではなく、
音ではない何かに違いを感じているのが明らかだからね。

音を聴いているわけでもないのに、ウソ、デタラメの音を語る、
客観的にみると非常に痛い人々。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 09:30:59.82ID:QVcfS+Tv
>>364
真空管アンプの話ですか。

真空管アンプ、デジアンなどは今の時代まともなアンプではないことが明らかになっている。
いつまでもまともでないアンプの話をされても・・・・・
0380名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 10:31:32.43ID:DN7D1M+R
音の違いがなければ趣味のオーディオがこの世に存在する筈もなく
0381名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 11:01:04.94ID:37rxFcoh
現実世界を否定して脳内世界の方が正しい!という民族はいるものだよ
それもまた現実世界だ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 11:45:56.08ID:eTHuo9+r
>音の違いがなければ趣味のオーディオがこの世に存在する筈もなく


オーマニが気になるのは音の違いではなく何か他の別のことだと思う
0383名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 12:04:54.01ID:QUkrg8yU
底辺を徘徊し続けるのはよしなよ。
金は持ってるんでしょ。
金は持ってるくせに底辺物を買い続け、
他人が悪い・悪いと書きまくる。
何百万と、オーディオに投資するより、
コンサート行ってきたら?
0384名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 12:21:43.30ID:GsrvPFE0
>>379
70W〜でなく60W〜だった

865名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 10:57:24.83ID:XiLsKqkG
うちの場合、MC602+4344なんだけど
15畳のオーディオ専用ルームで
約60〜100ワットのメーター読みで鳴らしてるけど
これがちょうどいいベスト音量です。

今日で平成は終わり 明日から令和元年
令和もよろしくお願いいたします。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 12:39:26.09ID:DN7D1M+R
ピュアAUなんて過疎中の過疎版でわざわざ叩きに来る人は、心まで救い様のない最底辺
死体蹴りやめとけ、情けないよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 12:48:47.61ID:QVcfS+Tv
>>384
15畳で93dB/W/m、60-100Wって爆音のレベル、それがベスト音量?

エッジが飛んでいるのか、耳が飛んでいるのか、装置がいかれているのか
もう少しまともな耳を持っている人に聴いてもらったら?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 13:00:44.40ID:GsrvPFE0
ハウス好き?・・・( ^ω^)・・・聴力障害者?・・・( ^ω^)・・・体感ベスト音量?
0388名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 13:01:34.38ID:GsrvPFE0
ますます謎が深まった・・・( ^ω^)
0390名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 13:11:18.69ID:GsrvPFE0
Carmel
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/hNHCL9HDH8M!OLAK5uy_kZYGG2HXiJS7JW2epHO3ca7Gas2TK6E8o#MIX
://youtube.com/embed/hNHCL9HDH8M
0391名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 14:23:06.43ID:hrdFO/ty
>>383
ライブ会場の音が良いと思ったことは一度もないんだが???
0392名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 14:26:48.70ID:hrdFO/ty
>>379
どれが真空管だって?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 16:10:42.88ID:eTHuo9+r
コンサートはクラシックのことだろう
ライブは劣音質のプロ用機材の音だからダメ音で当然だよな
0396名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 16:41:08.15ID:GsrvPFE0
これなら何回壊れても気にならないし壊れないし

ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg
0397名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 16:44:05.53ID:GsrvPFE0
McIntosh MC1.2KW モノパワーアンプ
://www.auduo-1.com/newgoods/M-N/McIntosh/MC12KW/MC12KW.html
://www.auduo-1.com/newgoods/M-N/McIntosh/MC12KW/009.jpg
0398名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 16:53:40.87ID:GsrvPFE0
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg

極限の世界 超高圧・超低温・超強磁場 制作:東京文映 
://youtube.com/embed/fxoRSsZtCQE?list=UUemRkHqzjN0IgMCiJlC_Ckg
0399名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 17:00:07.94ID:GsrvPFE0
VM760SLC
://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2875
://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64088.jpg ://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64086.jpg
://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/images/detail.gif
0400名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 17:00:43.09ID:GsrvPFE0
VM750SH
://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2876
://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64088.jpg ://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM750SH/model_img/img_56964.jpg
://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM750SH/images/detail.gif
0401名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 17:03:57.55ID:GsrvPFE0
Gregg Karukas - Topic - Avalon
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/pxYQBiqJymI!OLAK5uy_msXeIjGq831EhJbxV2V7JXk1EdsSCQtp0#MIX
://youtube.com/embed/pxYQBiqJymI
0402名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 17:10:44.45ID:QVcfS+Tv
MC602検索で試聴結果が出ていた。
この人はMC602が音数が少ないと感じていないようだ。

「何も足さず、何も引かない」のがアキュフェーズなはずだが、A60で鳴らしたら、
豪華絢爛、ベルサイユのばらの世界! ベルサイユ宮殿をオスカルと
マリー・アントワネットが歩いてきて、アンドレもフェルゼンも登場! 
ついでに黒い騎士(ベルナール・シャトレ)も。

対して、MC602は、音楽をありのままに描写した・・・・・・。何の誇張もなく。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 17:40:56.49ID:GsrvPFE0
おまけ 大量LPデジタル化

Ahmad Jamal - Beat Out One (Full Album)
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/o1UvUQljIKs!UUFG_47z5WHgbnaaql0G2N_A#MIX
://youtube.com/embed/o1UvUQljIKs
0404名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 17:42:54.91ID:GsrvPFE0
://i.imgur.com/IqvO0yP.mp4 ://i.imgur.com/IqvO0yP.mp4 ://i.imgur.com/IqvO0yP.mp4
0405名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 17:48:38.50ID:GsrvPFE0
【HD】 モルディブノート/Maldives/海,空,夕焼けのリラクゼーション 
://youtube.com/embed/xtMsGIxxoqg?list=UUxy3iqZlDJuNFubNW8AwdSQ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 18:09:07.48ID:GsrvPFE0
NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
://item.rakuten.co.jp/audiounion/odenta125rr/
://tshop.r10s.jp/audiounion/cabinet/up5/odenta125rr.jpg
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 18:20:04.32ID:GsrvPFE0
>>402
『大いなる誇張を感じた』
0410名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 18:24:12.81ID:GsrvPFE0
>>402
その評価はスピーカー特性であり、
派手な音はマッキンだと削られた。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 18:27:13.24ID:GsrvPFE0
マッキンだと削られた・・・( ^ω^)・・・マッキンだと音数が少ない
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 21:34:02.20ID:GsrvPFE0
ハイスペックプロケーブル  ブルー&グリーン
://i.imgur.com/Pz3Pp88.jpg ://i.imgur.com/zl76Anj.jpg
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 21:35:06.78ID:GsrvPFE0
Blue and green. Bill Evans& Toots Thielemans. 
://youtube.com/embed/ZtmS3uHDk8Y?list=UUSuGxw3G8Q18cYTuuHm80Nw
0415名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 21:38:58.82ID:GsrvPFE0
MBL おそうしき?
://youtube.com/embed/v21ng-swHYE?list=UUp9O1rCcLr_Ip-Sv3UBxYxA
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 21:41:53.06ID:GsrvPFE0
>>402
その評価はスピーカー特性であり、
派手な音はマッキンだと削られた。
派手な音はマッキンだと音数が少ない。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 21:53:46.03ID:GsrvPFE0
NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
://item.rakuten.co.jp/audiounion/odenta125rr/
://tshop.r10s.jp/audiounion/cabinet/up5/odenta125rr.jpg
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 21:58:03.59ID:GsrvPFE0
>>402
その評価はスピーカー特性であり、
派手な音はマッキンだと削られた。
派手な音はマッキンだと音数が少ない。
やはり出力トランスの影響がある様である。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 21:58:53.45ID:GsrvPFE0
McIntosh MC602SE
://i.imgur.com/06oDUAF.jpg ://i.imgur.com/dO653c1.jpg
0423名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 21:59:35.04ID:GsrvPFE0
McIntosh MC1.2KW モノパワーアンプ
://www.auduo-1.com/newgoods/M-N/McIntosh/MC12KW/MC12KW.html
://www.auduo-1.com/newgoods/M-N/McIntosh/MC12KW/009.jpg
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:00:49.94ID:GsrvPFE0
>>402
865名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 10:57:24.83ID:XiLsKqkG
うちの場合、MC602+4344なんだけど
15畳のオーディオ専用ルームで
約60〜100ワットのメーター読みで鳴らしてるけど
これがちょうどいいベスト音量です。

今日で平成は終わり 明日から令和元年
令和もよろしくお願いいたします。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:02:57.76ID:GsrvPFE0
【HD】 モルディブノート/Maldives/海,空,夕焼けのリラクゼーション 
://youtube.com/embed/xtMsGIxxoqg?list=UUxy3iqZlDJuNFubNW8AwdSQ
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:15:22.14ID:GsrvPFE0
>>424
>エッジが飛んでいるのか、耳が飛んでいるのか、装置がいかれているのか
ハウス好き?・・・( ^ω^)・・・聴力障害者?・・・( ^ω^)・・・体感ベスト音量?
0428名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:17:50.92ID:GsrvPFE0
Acoustics FM255MKIIR delivered by Ferrari GTC4 Lusso KENRICK's Paragon ...
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/OOH6wDQ0yC0!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw!start=147#MIX
://youtube.com/embed/OOH6wDQ0yC0
0429名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:24:14.32ID:GsrvPFE0
あなたの耳にスマートな奥行きを!
://player.vimeo.com/video/345140497?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/794830980.jpg
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:25:12.99ID:GsrvPFE0
これなら何回壊れても気にならないし壊れないし

ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:33:38.97ID:GsrvPFE0
サンプリング歪 (折り返し歪エリアシング歪) を削って、音を良くする技術について ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/DJdYFlS.jpg
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:38:11.22ID:GsrvPFE0
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/20(火) 22:41:05.84ID:GsrvPFE0
デジタルがアナログに近づくための無限フィルター処理とは?  

高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者 ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/
なお、会場ではDAVEの試聴もできたが、興味深かったのはDSDとPCMどっちが音のいいフォーマットかと議論した際に、
Watt氏は断然PCMであるとコメントしていることだ。PCMはDSDよりも解像感が高く、空間の奥行きや音離れがよい。
サンプルレートは低いが、補間の精度を上げればタイミング情報もより正確にできる。一方、
DSDでは仕組み上、小さな信号を捨てるので、微細な情報が失われやすいと考えているようだ。
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130254/16_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130255/17_800x450.jpg
アナログ信号をA/D変換して、さらにまたD/A変換すると元の波形に戻らない。これは量子化誤差やデジタルフィルターの精度の低さ
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130251/13_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130252/14_800x450.jpg

ディジタルフィルタ・・・ディジタルフィルタは完全にアナログ領域(時間領域、連続時間信号)で働き、
電子部品の物理的な構成(抵抗器、コンデンサ、トランジスタなど)によって構成されている
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
有限インパルス応答・・・N次FIRフィルタは、インパルスに対して N+1 個の標本まで応答が持続する。
://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BF%9C%E7%AD%94
無限インパルス応答・・・無限インパルス応答フィルタでは、内部フィードバックがあり、無制限に応答し続ける
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BF%9C%E7%AD%94
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/IIRFilter2.svg/250px-IIRFilter2.svg.png ://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/FIR_estr.PNG
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 10:23:14.32ID:HoB9al32
>>394
クラシックにしても良い音で聴ける座席の位置は極わずかだろ
ピンポイントで座席指定なんかできないが?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 10:36:23.54ID:yz7SwLhg
>>386
JBL4344の『エッジが飛んでいる』に1票!
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 10:37:34.08ID:yz7SwLhg
サランネットで、本人わからず!
0437名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 14:18:11.59ID:wDJpC/GY
>>300
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけどノイズを理解していない人の発言だよね?

実際にノイズ以下の信号が識別できるかをテスト音源作るから試してみる?

テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。

答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。

どう、やってみる?
0438名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 15:23:55.22ID:2SJUwVBn
LP再生音源の無音部分・・・( ^ω^)・・・フェードアウト無音にするから無意味?
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 15:38:21.57ID:2SJUwVBn
RIAA特性カーブ (低域と高域で約40dBの差がある)
://i.imgur.com/Qifyo5i.jpg
0440名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 15:42:15.13ID:2SJUwVBn
RIAA特性カーブにより、低域SN40dBなら、中域がSN60dB、高域はSN80dB
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 15:46:51.16ID:2SJUwVBn
SuperD を使ったら、-40dBメーターでは2倍に拡張され -80dBまで触れるようになる
レコードプレヤーは針を乗せるだけでメーターは-40dB(表示は-20dB)まで上昇する
つまりレコードの低域はSN40dB程しかない事を意味する 低域歪は『ゆらぎ的な効果』を与える様である?
://www.kantama.com/adres/superD.htm
://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg ://www.kantama.com/adres/superd1.gif ://www.kantama.com/adres/superd3.gif ://www.kantama.com/adres/superd4.gif


-40dBメーター
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

-20dBメーター
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 16:20:40.35ID:2SJUwVBn
おまけ 大量LPデジタル化

Ahmad Jamal - Beat Out One (Full Album)
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/o1UvUQljIKs!UUFG_47z5WHgbnaaql0G2N_A#MIX
://youtube.com/embed/o1UvUQljIKs
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/22(木) 18:26:58.71ID:wDJpC/GY
>>446
え?
雑踏という雑音=ホワイト、スクラッチ雑音など
ということ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 15:07:03.02ID:8mqDkS3p
音響用語集の例
://wickedchild.nobody.jp/term/soundkanaa.html
://wickedchild.nobody.jp/banner/top.jpg
0450名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 15:09:06.16ID:8mqDkS3p
AIMP test - Antares HiTune - Test 5 EPiano Jazz RIAA10dB with Spectrum Analyzer .
http://youtube.com/embed/YiaGKaiWcQg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

AIMP test - Antares HiTune - Test 4 EPiano Jazz RIAA12dB with Spectrum Analyzer 
http://youtube.com/embed/95aXU8Z3-Jc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

AIMP test - Antares HiTune - Test 3 EPiano Jazz RIAA15dB with Spectrum Analyzer 
http://youtube.com/embed/0u4x6GyA63s?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0451名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 09:19:38.07ID:jYy/PoHR
CDは0か1。アナログは無限段階の音が入っている。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 10:37:13.97ID:bDcMPy0A
オンジェイのレコード買って来たら、穴が処女のマ○コの様にキツキツでシャフトに入らんぞw
てか、入るにゃ入るが抜く時レコードがぐにょ〜んと反りかえるwww
取り敢えず店に交換しに行って来るが、してくれるかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。

テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
http://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav

Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
http://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav

答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。

参考までにスペクトラムなどは
https://i.imgur.com/ftS8D1s.jpg
0455名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:51:19.48ID:CSi29Op2
とてもユニークな実験と思います
参考スペクトラムと音を
ぜひ動画にしてほしいと思いました
0456名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:51:57.75ID:CSi29Op2
RIAA特性カーブ (低域と高域で約40dBの差がある)
://i.imgur.com/Qifyo5i.jpg
0457名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:55:02.55ID:CSi29Op2
音が変わる、変わらないは忠実度で判断できる
http://highreso0.html.xdomain.jp/
0458名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:55:42.22ID:CSi29Op2
サンプリング歪 (折り返し歪エリアシング歪) を削って、音を良くする技術について ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/DJdYFlS.jpg
0459名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 12:24:50.34ID:CSi29Op2
初期のSACD(2.5M)の試聴で高音がやせていると思ったが、
このように一目瞭然のグラフを入手できた事は快挙である!
http://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg
0460名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 12:32:35.48ID:CSi29Op2
MDSD(Multiple Double Speed DSD) http://www.accuphase.co.jp/mdsd.html
ダブルスピード化と移動平均フィルター
MDSDは、スーパーオーディオCD(SACD)再生時の雑音除去性能を向上させる技術です。
スーパーオーディオCDに収録されている信号(2.822MHz,1bitのDSD信号)は、
周波数帯域が広くダイナミックレンジが広いのが特長ですが、
主に100kHz以上の可聴帯域外には量子化雑音と呼ばれる大きな雑音が存在します。
MDSDは“ダブルスピード化”と“移動平均フィルター”という技術を使って、
この高い周波数帯域に存在する雑音を除去しています。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 12:33:06.01ID:CSi29Op2
TE Connectivity ホーロー抵抗器,2.5kW,2.2Ω,±5%
://www.monotaro.com/g/04262150/?t.q=TE%20Connectivity%20%83z%81%5B%83%8D%81%5B%20%92%EF%8DR
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono41359554-190508-02.jpg
0462名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 12:52:46.11ID:CSi29Op2
この音源をアンプリチュードしてディテールに注目してはどうか?

簡単に言うと-10dBピークまで増幅して聞き比べる
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
0464名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 12:56:20.45ID:CSi29Op2
『ハイエンド音ボケ問題』
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
0465名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 12:57:36.17ID:CSi29Op2
サンプリング歪 (折り返し歪エリアシング歪) を削って、音を良くする技術について ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/DJdYFlS.jpg
0466名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 13:46:54.54ID:wdt5stuc
オンジェイのレコードを交換してしに行って来たが、新しく封を開けたレコードも全滅w
ドイツプレスじゃあないのか?
オンジェイの演奏自体は聴きたいので、結局難局持ち帰って自力で穴を広げることに
難儀やのぅ〜、ショーミの話がw
0467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>>454
ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
https://i.imgur.com/JmcERhS.png
0468名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:23:20.94ID:CSi29Op2
>>454
ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴して、
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:30:29.25ID:CSi29Op2
音が変わる、変わらないは忠実度で判断できる
関連リンク ://highreso0.html.xdomain.jp/
0470名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:32:28.98ID:CSi29Op2
RIAA特性カーブ (低域と高域で約40dBの差がある)
://i.imgur.com/Qifyo5i.jpg
0471名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:42:18.58ID:CSi29Op2
RIAA特性カーブの利用方法

超旧式のこもった音色・・・イコライザーエンコード・・・なんかそれでイイ

超旧式のこもったアンプ・・・イコライザーデコード不要・・・なんかそれでイイ

一般的なフラットなアンプ・・・イコライザーデコードで戻す・・・なんかそれでイイ
0472名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 15:21:49.95ID:kX4LVZSp
>>468
>e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。
ノイズレベルより低いトーン信号だからね。
解析しないとその成分は抽出できないと思う。

LPはそのノイズ以下の信号も分かると言い張る人々が多いので試してみた。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 15:25:45.82ID:CSi29Op2
マスキング効果ですよ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 15:27:48.21ID:CSi29Op2
SuperD などノイズリダクションはマスキング効果の応用
://www.kantama.com/adres/superD.htm
0475名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 17:31:13.97ID:J/csht1N
e_ort_noise.wav

常時「ポーーー」という音
波形の周期的に大きくなってる箇所に「カン」という音が4回
0478名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 18:32:53.44ID:kX4LVZSp
>>475
LPからは無音部分が2.8sくらいしか取れなかったので10sのテスト音源ではそれを繰り返した。

ということは、無音部分のデータがあるので、それを引いてやれば重畳してある信号が分かる。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 23:21:41.93ID:CSi29Op2
>>475
>「ポーーー(POOO)」
ブ〜〜〜ン!・・・( ^ω^)・・・ハーム音と呼ばれる電源雑音さ!

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
0481名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 09:12:32.69ID:zbHEYboW
ortはorzではなく、オルトフォンカートリッジからの音という意味でしょう。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 09:16:42.89ID:zbHEYboW
ブ〜〜〜ン!ハーム音の混入なんて『測定としては失敗』であり『ピュアとしては失格』でしょうね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 09:40:59.42ID:zbHEYboW
プレヤーとアームはアースを強化すべき!ハーム音の混入なき環境が出来上がる。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 09:58:58.35ID:zbHEYboW
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!
0486名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 10:18:29.59ID:zbHEYboW
家の古いDDプレヤーでハーム音なんて聴こえない。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 01:50:10.41ID:VJLzrN1m
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg ://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg ://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>>300の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?

テスト音源などは>>454

また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」
も、ウソ、デタラメということで。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:28:36.89ID:VJLzrN1m
>>490
>「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」も、ウソ、デタラメということで。

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!
0492名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:31:38.79ID:VJLzrN1m
オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s
0493名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:35:37.08ID:VJLzrN1m
MC型オルトフォンカートリッジ・・・( ^ω^)・・・MC用の昇圧トランス・・・( ^ω^)・・・パワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!
0494名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:38:09.62ID:VJLzrN1m
おまけ レトロ音色レコード大量LPデジタル化

Ahmad Jamal - Beat Out One (Full Album)
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/o1UvUQljIKs!UUFG_47z5WHgbnaaql0G2N_A#MIX
://youtube.com/embed/o1UvUQljIKs
0495名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:39:24.06ID:VJLzrN1m
サンプリング歪 (折り返し歪エリアシング歪) を削って、音を良くする技術について ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/DJdYFlS.jpg

AIMP test - Antares HiTune - Test 11 EPiano HiCut RIAA HiTune with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/kbSwUaPjmKs?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0496名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:40:11.73ID:VJLzrN1m
『ハイエンド音ボケ問題』
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
0497名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:46:05.88ID:BlT3VD0y
海外製のCDもアレコレ色々買うてみたが、こりゃヒデェ! 自分で録音した曲聞いて、こんなんじゃダメだ! とは思わなかったのか?
てなCDは結構買うたが、読み込み不能なCDは今までなかった
しかし、アナログレコードはのう・・・
ソリや 偏心、凹みがあったり穴が狭くてシャフトに入らなかったり
そりゃもうエコエコアザラクエロエロアザラシの世界
それでもやっぱりアナログが好き╰(*´︶`*)╯❤
0498名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:50:49.37ID:VJLzrN1m
オルトフォン再生音源の無音部分抽出音をミキサーすれば、ほぼ完璧なLP音CDプレヤーが完成する
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!
0499名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:52:21.41ID:VJLzrN1m
おまけ レトロ音色レコード大量LPデジタル化  

Ahmad Jamal - Beat Out One (Full Album)
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/o1UvUQljIKs!UUFG_47z5WHgbnaaql0G2N_A#MIX
://youtube.com/embed/o1UvUQljIKs
0500名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:53:27.03ID:VJLzrN1m
>>490
>「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」も、ウソ、デタラメということで。

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!

オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s
0502名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 11:02:43.23ID:VJLzrN1m
>>1
素晴らしきオプションにより ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! も追加でき正に完璧!

オルトフォン再生音源の無音部分抽出音をミキサーすれば、ほぼ完璧なLP音CDプレヤーが完成する
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!
0503名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 11:35:34.84ID:VJLzrN1m
>>497
CDのプリエンファシスとディエンファシス
://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP4-1-768x489.png ://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP4-2-768x489.png

CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップしているハイハットの例1
://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0505名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 12:57:17.86ID:v26eB3Ku
そもそも「ディジタル音源のノイズレベル」って何だ?w
メディアへの記録に際してはノイズは発生しない

アナログメディアについては「ゴロゴロプチッ」や「サーー」に埋もれてても
音楽が聴きわけられる、ってことだよね
0508名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 19:02:53.37ID:VJLzrN1m
>これはひどい
>レコードの低域はSN40dB程しかない
さすがにLPは終わりでしょう!
0510名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 19:09:40.73ID:VJLzrN1m
オカルトフォン・・・( ^ω^)・・・いいえ。オルトフォン!
0511名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 19:12:56.02ID:VJLzrN1m
High End Munich 2018 Coverage, Day One 
://youtube.com/embed/jxk0m2h3Vw0?list=UUCq8oeR2Rmz86juWwzFVSNA
0512名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 19:13:46.38ID:VJLzrN1m
『ハイエンド音ボケ問題』
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
0514名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 21:20:26.13ID:aDMsE5md
レコードCDはマニュアル車でNWPはAT車ってところか
0515名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 21:39:38.54ID:VJLzrN1m
MWP・・・( ^ω^)・・・マイクロソフト・ウインドウズ・プレイヤー・・・( ^ω^)・・・そのままだった
0516名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 22:08:19.27ID:Twdh/lse
ふうさんが言うにはCDのソフト自体は悪くなかったのだと。
CDが初期のころ音が悪いと言われてたのはCDPが未熟だったからなんだと。
だから初期のCDソフトを今の最新型CDPでかけると驚くほど良い音がするのだと20年くらい前に言ってた
0517名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 22:10:07.34ID:HEKjElya
じゃあ現在の高音質マテリアル素材のCDを、初期のCDPでかけると驚くほどの良い音が。。。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 23:08:07.34ID:VJLzrN1m
低域改善PhonoFFT画像
://i.imgur.com/c9fABhb.png
0519名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 00:20:31.90ID:6YphEX20
HMCDだから音が良いというディスクは知らないな。
マスタリングのクオリティーで音質の良し悪しは決まると思う。
CD以上のデジタルならフォーマットほぼ関係なし。
マスタリングが糞だとSACDだろうがMQAだろうが32bit/192kHzだろうが糞
0521名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 09:10:48.51ID:x/nZkAGD
付帯音が気持ちいいのがレコード
付帯音少なめで素っ気ないのがCD

中身を引き出せない再生装置のCDは悲惨
レコードは割と万能
0522名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 09:21:44.68ID:8KXFLsNN
S/NのNが付帯音だと思ってそうで草
0523名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 09:33:20.77ID:x/nZkAGD
ノイズも付帯音だし再生要素の一つだよ
高域ノイズは煌びやかさに繋がるしね
フラッターも低域の補完になるし何がメリットになるかは使い方環境次第
0524名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 10:25:17.06ID:2X6Ty8QK
>>516
ふうさんって誰だか知らないが、ウソ、デタラメを何十年も言っている人のようだから
全く当てにならないし、どうでもよい。

ただ、最初期のCDPはそんなに性能が悪かったかな?と思い探してみたが捨てたらしい。
したがって、現在のCDPと音が変わる変わらないは検証できない。

もし最初期のCDPと録音環境を持っている人で、こちら所有のアルバムと同じ物があれば
一部を録音してupしてくれれば検証してみる。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 11:18:44.43ID:X9nC+7dD
オルトフォン付帯音 
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
0526名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 16:36:48.79ID:x/nZkAGD
音がいいは主観だから昔の方がいいと言う奴もいる

きめ細かじゃ繊細な音は迫力に乏しく、混濁した団子の音は逆に迫力につながる
0527名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 16:39:45.82ID:X9nC+7dD
まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から・・・

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。 参考までにスペクトラムなどは  
://i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 16:47:48.97ID:CxgtIp7f
音って基準がまず曖昧なんだよな♪

ただ聴き心地は誰でも判るよLPだろ?

なんかくだらねぇスレだな!

誰でも判る話しなのにな♪
0529名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 16:53:31.96ID:X9nC+7dD
次のグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?
http://i.imgur.com/ftS8D1s.jpg
0530名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 16:58:21.56ID:X9nC+7dD
さらにグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
http://i.imgur.com/ftS8D1s.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 17:12:51.09ID:8KXFLsNN
>>521
ハイエンドでCDを聴いたことがないみたいだから
オーディオショップで試聴してこいよ
、試聴はタダだぞw
0532名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 17:17:58.32ID:X9nC+7dD
保存版まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」は ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBトーン信号が聴こえるのに、LPは-80dBトーン信号が聴こえないという結果から

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。
参考までにスペクトラムなどは   i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 17:57:17.77ID:X9nC+7dD
次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 18:13:49.95ID:X9nC+7dD
次世代の音質を語る

RIAA特性はLPのプリエンファシス特性である
特性を利用する事によってLPのような音を再現
ハイレゾ音響により忠実度を高める事ができる

【RIAA特性】低域と高域で約±20dB差【音響改善】

中域に対し低域と高域で約±20dB差がある RIAA特性カーブ を利用した音響改善方法。
中域音声が安定する工夫により、グラフィックイコライザー近似でも無理を感じない音色。
://i.imgur.com/Qifyo5i.jpg
標準 1/1 は『RIAA20dB』、3/4 なら『RIAA15dB』、3/5 なら『RIAA12dB』、
1/2 なら『RIAA10dB』、1/4 なら『RIAA5dB』、1/8 なら『RIAA2.5dB』と表現。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 18:26:04.02ID:X9nC+7dD
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 18:28:34.19ID:X9nC+7dD
オーバーサンプリングによる折り返し雑音の除去 ://nanase.hatenablog.jp/entry/2013/04/12/162134
://i.imgur.com/z55zVij.png
0542名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 18:34:15.37ID:8KXFLsNN
これ
Viola bravoの中にひとが居るのか?ww

めちや欲しい (・ิω・ิ)

https://youtu.be/9KkD6kEm-vw
0543名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 18:37:23.16ID:X9nC+7dD
Acoustics FM255MKIIR delivered by Ferrari GTC4 Lusso KENRICK's Paragon ...
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/OOH6wDQ0yC0!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw!start=147#MIX
://youtube.com/embed/OOH6wDQ0yC0?start=147
0544名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 18:39:56.42ID:x/nZkAGD
> ハイエンドでCDを聴いたことがないみたいだから
> オーディオショップで試聴してこいよ
> 、試聴はタダだぞw

言ってる意味がわからないんだが
CDはどちらかというと忠実で生に近い
レコードは心地よいけど作り物って話でしょう

音質は関係ない
0545名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 18:41:17.73ID:8KXFLsNN
いや、これ、絶対にひとが居るってww

https://youtu.be/pNB_EfkmW_A
0546名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 18:43:16.53ID:8KXFLsNN
>>544
え?これを読んでなぜそういう解釈に行き着くんだ?

521 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/08/27(火) 09:10:48.51 ID:x/nZkAGD
付帯音が気持ちいいのがレコード
付帯音少なめで素っ気ないのがCD

中身を引き出せない再生装置のCDは悲惨
レコードは割と万能
0548名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 19:16:38.88ID:8KXFLsNN
>>547
どれが忠実で生に近いって?ww

付帯音少なめで素っ気ないのがCD

中身を引き出せない再生装置のCDは悲惨
レコードは割と万能
0550名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 20:10:37.35ID:X9nC+7dD
『ハイエンド音ボケ問題』
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
0551名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 20:16:37.16ID:x/nZkAGD
張り付けてる文章の中にCD再生の難しさを指摘してる部分あるでしょ?

何でそれ見てハイエンド聴いたことないとか思うのかなって
0552名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 20:18:12.81ID:X9nC+7dD
まずSACDはハイエンドでは無い!
0553名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 20:31:24.69ID:x/nZkAGD
プレーヤーに関しては電源が弱すぎなんよね
エソが左右別電源でまだマシやけどさ
コストの範囲でやってるものに文句言っても仕方無いけど
0554名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 21:40:39.32ID:8KXFLsNN
>>553
え?エソがマシ?エソなんか生々しい音はしないぞww
分析的だが地味な音、エソはVRDSだけのメカ屋だわ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 21:52:58.17ID:x/nZkAGD
誰も生々しい音がするなんて書いてないやん
さっきから会話になってないし文脈読みとれないし頭おかしいんか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 22:42:47.30ID:8KXFLsNN
>>555
え?じゃあどんな音質のCDPがマシだという判断になるんだ?笑
0557名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 22:47:16.00ID:8KXFLsNN
これ言ってることが真逆だし、エソがマシとか
どんな基準で判断してるのかもう意味不明ww

521 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/08/27(火) 09:10:48.51 ID:x/nZkAGD
付帯音が気持ちいいのがレコード
付帯音少なめで素っ気ないのがCD

中身を引き出せない再生装置のCDは悲惨
レコードは割と万能

544 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/08/27(火) 18:39:56.42 ID:x/nZkAGD
> ハイエンドでCDを聴いたことがないみたいだから
> オーディオショップで試聴してこいよ
> 、試聴はタダだぞw

言ってる意味がわからないんだが
CDはどちらかというと忠実で生に近い
レコードは心地よいけど作り物って話でしょう

音質は関係ない
0558名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 22:52:24.50ID:8KXFLsNN
CDは付帯音が少なめで素っ気ないのに忠実で生に近い?????

付帯音が気持ちいいのがレコード
付帯音少なめで素っ気ないのがCD

中身を引き出せない再生装置のCDは悲惨
レコードは割と万能

CDはどちらかというと忠実で生に近い
レコードは心地よいけど作り物って話でしょう

音質は関係ない
0559名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 09:09:26.38ID:mZq4Sh6H
瀬川さんも菅野さんも逝ってしまわれた
アタマとお金は生きてる内に使うザンスよ〜っ、シェ〜ッ!
と決意を固められた親分は、アナログにはバカの様に金をかける様になった
高価なプレーヤー、アーム、カートリッジ、そして伝説のイコライザーへ・・・
そんな親分も、CDはアキュのセパレートでオケ
CHプレシジョンにもdcsにも行きません

これが答えだ!w
0560名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 12:17:30.02ID:lyKXVi3Q
CDが出始めた頃は音が硬いって言われてたけど
ハイレゾ音源が出始めても同じく音が硬いって言われてんだよな
ただハイレゾでもDSDは音が硬いとは言われてない
これは、CDとPCMのハイレゾまでは人間の耳がデジタルと認識したが
DSDまで行くとデジタルとは判別出来なくなったという事だと思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 13:12:18.56ID:vv1vQEE2
>>560
CDのデータは忠実にアナログ信号に変換できることがすでに明らかとなっている。
したがって、CDの音はそのまま録音の音と同じで、音が悪いということは録音が悪いということ。
DSDは単に音量を下げている物だから、それに騙されているのでは?

ただ初期のCDで何でこんなに音が悪いの?一体なにしてるの?と感じたことがある。
特に中島みゆきはひどくS/Nの悪さをごまかすために録音レベルが10dBくらい低かった。
また、CDのスペクトラムを調べたところ
https://i.imgur.com/aQRL478.jpg
でどうも低音、高音を持ち上げているようなので、周波数補正したら随分聴きやすくなった。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 13:21:11.22ID:UOYcFH8z
♪ま〜わる〜 回る〜よ
タンテは回る〜
喜び悲しみ繰り返〜し
今日はショボくれ〜たレコードたちぃが〜
タンテ変われば 生まれ変わるよ〜
0563名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 14:45:08.73ID:LcotQ/xu
♪酒に飲まれて 家に帰り〜
レコードかけた事が あります〜か〜
人ごとに言うほど 針飛びは〜
心に優しいものじゃありませ〜ん〜
0564名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 18:30:48.81ID:K6snpYFn
CDのプリエンファシス知らない奴がこの板のこんなスレに居るとはピュア板も落ちたものよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 18:39:46.05ID:EioGNBLj
>ただハイレゾでもDSDは音が硬いとは言われてない

実は高域SNはCDよりSACDが劣る
http://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg
SACDでは、それをカバーするために過剰にローバスを掛ける
したがってSACDでは、高音がにぶい音に変化してしまう
実際に聴いたSONYの50万円クラスのSACDでは音がにぶい!

それを解消技術としては、ダブルスピード化がある
https://www.accuphase.co.jp/mdsd.html
0566名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 18:46:42.54ID:EioGNBLj
>ただハイレゾでもDSDは音が硬いとは言われてない

CDが硬い音とすれば『CDの硬い音は正しく高域が伸びている』証拠である
SACDの硬くない音は『SACDは高域が正しく伸びていない』証拠である

実は高域SNはCDよりSACDが劣る
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg

それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html
0567名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 18:49:09.38ID:EioGNBLj
>>560-561
>ただハイレゾでもDSDは音が硬いとは言われてない

CDが硬い音とすれば『CDの硬い音は正しく高域が伸びている』証拠である
SACDの硬くない音は『SACDは高域が正しく伸びていない』証拠である

実は高域SNはCDよりSACDが劣る
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg
SACDでは、それをカバーするために過剰にローバスを掛ける
したがってSACDでは、高音がにぶい音に変化してしまう
実際に聴いたSONYの50万円クラスのSACDでは音がにぶい!

それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html
0568名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 18:58:23.96ID:EioGNBLj
>>561
http://i.imgur.com/aQRL478.jpg
このCDは16倍オーバーサンプリングでしょうか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:04:26.52ID:EioGNBLj
CDのプリエンファシスとディエンファシス
://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP4-1-768x489.png ://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP4-2-768x489.png

CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップしているハイハットの例1
://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0570名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:07:11.44ID:EioGNBLj
PCMマスターから
すでにクリップしていたと思う

クリップしているハイハットの例1
://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0571名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:15:32.68ID:EioGNBLj
なお、ハイレゾデータではプリエンファシスが無く、
マスターの0dBピークレベル音色が再現できる。
ハイレゾ.wav や ハイレゾ.flac など
0572名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:18:17.51ID:EioGNBLj
まぁ、それでも、安全圏-6dBピークレベルで使用するかな?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:21:34.44ID:EioGNBLj
995名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 11:03:38.53ID:VJLzrN1m
>>1
素晴らしきオプションにより ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! も追加でき正に完璧!

オルトフォン再生音源の無音部分抽出音をミキサーすれば、ほぼ完璧なLP音CDプレヤーが完成する
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!
0574名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:26:44.28ID:EioGNBLj
>>1
オルトフォン + ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! 付き ⇒ 『オカルトフォン』と命名!

MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!

オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s
0575名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:31:26.68ID:EioGNBLj
>>1
素晴らしきオプションにより ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! も追加でき正に完璧!

オルトフォン再生音源の無音部分抽出音をミキサーすれば、ほぼ完璧なLP音CDプレヤーが完成する
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!  

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!
オルトフォン + ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! 付き ⇒ 『オカルトフォン』と命名!

オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s
0576名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:35:01.21ID:EioGNBLj
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!のある特性
://i.imgur.com/c9fABhb.png
0577名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:49:34.61ID:EioGNBLj
令和ちゃんですぴょん。
://i.imgur.com/tuCgDju.mp4 ://i.imgur.com/tuCgDju.mp4 ://i.imgur.com/tuCgDju.mp4
0578名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 19:59:45.49ID:EioGNBLj
NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
://item.rakuten.co.jp/audiounion/odenta125rr/
://tshop.r10s.jp/audiounion/cabinet/up5/odenta125rr.jpg
0579名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 20:26:18.81ID:+1CpL7lr
僻み貧乏人がコピペ発狂してたww
0580名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 20:38:16.28ID:EioGNBLj
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

4チャンネルスコープ Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)
://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI?list=UUZytMPYZNcnU7066CaVwyTw
0581名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 22:32:52.31ID:EioGNBLj
>>560-561
>ただハイレゾでもDSDは音が硬いとは言われてない

CDが硬い音とすれば『CDの硬い音は正しく高域が伸びている』証拠である
SACDの硬くない音は『SACDは高域が正しく伸びていない』証拠である

実は高域SNはCDよりSACDが劣る
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg
SACDでは、それをカバーするために過剰にローバスを掛ける
したがってSACDでは、高音がにぶい音に変化してしまう
実際に聴いたSONYの50万円クラスのSACDでは音がにぶい!

それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html

この音は近い『硬い音は正しく高域が伸びている』とは?
Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ 
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0582名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 22:34:00.92ID:EioGNBLj
保存版まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」は ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBトーン信号が聴こえるのに、LPは-80dBトーン信号が聴こえないという結果から

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。
参考までにスペクトラムなどは   i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 03:00:33.83ID:ohaqqAva
自分はCDプレーヤーが大好きで、CDプレーヤーを大量に買ってきたけど、
アキュフェーズのDP-700を聴いたときに、それ以前のCDプレーヤーとは質が全然違うと感じて、
それ以前のCDプレーヤーは全部売却してしまったよ。
今もプレーヤーは結構数持ってるけど、全てDP-700以降の発売日の物。
ちなみにDP-700とその後継機DP-720は今でも好きだけど、最新のDP-750はそうでもなかったりするw
0584名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 05:52:06.13ID:/KIu+2n7
CDもレコードと同じでプレーヤーの供給自体は続いても
そのうち盤自体が売られなくなるだろうな
既にネットで配信するのが主流になってるし
消えるのも時間の問題だろ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 09:21:18.89ID:NJQEDGfz
CDは買うけど「通針」はPCにリッピングするとき1回だけだな
そういえばLPも通針はカセットテープに録音するとき1回だけだったw
0588名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 14:42:57.53ID:6DQanlIc
>>564
友人にCDを借りて確かめてみた。
親愛なる者へをCD2WAV32でリッピングしようとしたところ、
いきなりプリエンファシスがかかっているという警告が出、
リッピングしたらベース名に_DeEMPHがくっついていた。
他に寒水魚もかかっていた。
その当時の中島みゆきの他のアルバムはかかっていなかった(調べた範囲)

ということで>>561はプリエンファシスのかかった音源を
ディエンファシスして聴いていたというしょうもないことに。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 15:16:13.58ID:rxYlfCT/
当時の似たような考え方をする技術者だっら
マスター機にプリエンファシス有りが常識だったとか
0590名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:07:21.30ID:rxYlfCT/
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sound STUDER Master Tape with Spectrum Analyzer  .
://player.vimeo.com/video/356587558?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/809715587.jpg
0591名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:43:30.28ID:Dk72I4A9
>>588
あのさ、もっと勉強したら?
プリエンファシス→高域を持ち上げて記録
デエンファシス→高域を下げて再生

>>561に言うならば、こうだよ

プリエンファシスのかかった音源をディエンファシス無しで聴いていたというしょうもないことに。

これが正しい。

因みに、プリエンファシス記録のアルバム80年代のCDに多いんだよ。
廉価CDプレーヤーだと、プリエンファシスフラグを感知する仕組みが省かれているのか知らんが働かないので
高域が持ち上がったままのキンキンした音になるわけだ。
これがいわゆる「CDはキンキンする」という文句が出たw

PCでのリッピングもプリエンファシスフラグを無視したまま吸い出すのでキンキンしたままだ。
CD2WAV32でリッピングすればプリエンファシスを感知してくれるのでデエンファシス処理してwavに書きだすことでフラットな音になる。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:44:36.96ID:9q7Vvw++
80〜90年代ぐらいまではLPに勝てないと思ってたけど
今はCDが圧倒的だな
0594名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 09:04:19.19ID:pQZ/M3Ci
>>591
>廉価CDプレーヤーだと、プリエンファシスフラグを感知する仕組みが省かれているのか知らんが働かないので
CDのデータ通りにアナログ信号を出力できる愛用の廉価プレーヤ(2万円程度)は
ちゃんとフラットに再生していた。
WMPはディエンファシスしないようなので、ひどい音だった。

いずれにしてもちゃんとした耳で聴いているのなら、
プリエンファシスありの音源はすぐ判断できると言える。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 14:21:36.79ID:47U/27ON
今までのオーディオの基礎になってる
音質評価とかは今一だが音質に影響するものを全て発見してる
長岡鉄男の重しとか邪道だった
0597名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 19:34:51.76ID:zifcsPN0
♪な〜まり〜 な〜まり〜
たあっぷり〜 な〜まり〜
おまいらの皆様も、お手元のショボいCDPに鉛のインゴットを載せてみればあ?
オレは徳力の純金インゴットを載せているので、CDPからゴージャスなムンドの音が!
これは冗談ではありません
マジです!
ウソだと思うなら試して下さい
最低1キロを4箇所デス( ̄▽ ̄)
0598名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 20:43:39.14ID:yw/zjs0F
>>595
基本アホだけど、ニアフィールドリスニングは衝撃的だった。
サブシステムに導入して、部屋の影響を受けない重低音を堪能出来た。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 08:49:07.81ID:BHHq4bZC
LP と CDに同じ音が入っていないのに比較する愚行

チャンネル・セパレーション
:30dB (1kHz)(AT33PTG2)
:22dB (15kHz)(The MC Century)

LPのカッティングでは 内周に行くほどハイカットされている
LPのカッティングでは 低音(<150Hz or 300Hz) はモノラル

比較にならない
0600名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 08:51:30.12ID:BHHq4bZC
音楽の入れ物としてのCDは優れている
CDの低評価が定着してしまったのは中身が腐っているから。
エンジニアの責任
ハイレゾがパッとしないのもエンジニアの責任
0601名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 09:15:23.56ID:qp4Ka7g2
デジタルでサンプリングされてるCDか
ノイズまみれで基本性能の劣るLPか

どっちも良い面悪い面ある
CDが最も優れているのは音質というより何度聞いても劣化しないところ
レコード時代を体験した人なら分かるだろうけど
レコードにしてもカセットテープにしても聞けば聞くほどメディア自体が劣化していくという面倒臭さ
0603名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 09:57:28.35ID:dLLiBHik
>>601
LPの音の問題は主観だからどんだけCDより劣っていると言っても無駄。

しかし、賢い人はLPを録音しCD化している。
そうすればメディアの劣化も気にしなくていいし、CDに録音した音は主観で良い音に聴こえるし
jハンドリングは次元が違って便利だし、良いことばっかり。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 10:28:58.58ID:/HBRaMEw
LPは聴くたびに少しずつ違って聴こえる(ような気がする)ところも特徴だな
0605コンタクト ◆WkIkguDYlM 2019/08/31(土) 12:24:36.58ID:jYaxtWQ/
>>600
オーディオマニアの立場からは、まさしくその通りだと思います。
しかし、誰もがマニアの納得できる音質で音楽を聴きたいとは思っていない。
つまり、正味の需要ではCDという入れ物を精密にしかも大量に生産する設備投資もそのCDからアナログ信号を作り出すCDプレーヤーの製造も、はっきり言って不可能です。
だから、ソニーは世界中の人をだまして新技術にお金を払わせて、マニアはそのインフラにただ乗りしていると言えます。
なので、音楽産業のプロ達がマニアに納得できない音質のCDを作りまくるのも、ある意味仕方がないですね。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 13:41:25.67ID:E4fr/Qlx
シロートが得意になってブロのエンジニアのマウント取ったつもりになるとは。。。(´Д` )
プロレスの試合見て、なんだあんなの八百長じゃないかwww
と得意がって道場破りに来たものの
あっちゅうまに藤原組長に骨を折られて病院送りにされる
体育会系学生みたいなもんだな(゚∀゚)www
0607名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 16:48:25.97ID:SdQLiIej
オーディオの話は一切できない貧乏人のひとりごと
0608名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 17:44:25.55ID:dLLiBHik
カモ葱のウソ、デタラメだらけの音談議に比べれば・・・・・
>>600は的確なオーディオ談議。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 18:47:18.41ID:SdQLiIej
音の違いがわからないのは、先天性で障害者みたいなもんだから
ウソやデタラメに見えるのはお前自身の問題だぞww
0610名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 19:10:17.16ID:+RaipnGJ
ホントそれ
2000年代はリマスター技術や
録音時のジッタ取りでいい具合にCDの音質が向上してた
耳のいいエンジニアだけだけど
0611名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 20:10:04.37ID:dLLiBHik
>>609
だったらブラインドから逃げ惑うような恥ずかしいことはしない方がいい。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 20:14:50.19ID:SdQLiIej
>>611
機器を買い替えたりケーブルやアクセサリーを買うたびに
全てのオーディオグッズ聴き比べの日々だが?ww
0613名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 20:50:04.63ID:SdQLiIej
例えば電ケーを1本新調したら、うちのシステムの場合は
トラポ、DAC、プリ、パワー、電源タップの5台で挿し替えて試してみるのが当たり前のパターンだからな
0614名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 21:26:25.75ID:zdisNaq0
ブラインド、ブラインド言うブラインドバカはちゃっちゃとブラインド会を開けよw
行ってやるからwww
0615名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 00:45:40.86ID:gDATWRIT
LPは宗教。
メディアから音を取り出す時点で凄まじいノイズが入り込む時点で論ずるに値しない。
しかもそのメディア自体の限界が低く、入っている情報量は人間の聴覚性能より大幅に落ちる。
だから誰が聞いても違いが判る。

ハイレゾは詐欺だと思う。人類の誰もその違いを聴き分けられない。
聴覚障害者ですら体で感じられる低音領域と違って、高音領域は突き抜けると気持ち悪さすら感じられなくなるし、
そもそもそれだけの振動が可能なツイーターはそこいらには転がっていない。
よく、インナーイヤー型ヘッドホン(ステレオイヤホン)の高いヤツを買って自慢してる奴が居るが、滑稽でしょうがない。
一度でもゼンハイザーとかの完全に耳を覆いつつも密閉型でない大きなヘッドホン聞いた事があるなら、
インナーイヤー型ヘッドホンなんて、どんなに高くても全部ゴミだと判る筈。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 00:51:08.13ID:AWOfjiCL
俺はそうは思わないな
レコードはジッタみたいな不快にさせるものが最初から無い
今でさえ録音時のジッタ除去で良くはなったがそれまではゴミレベルでどうしようもなかった
0617名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 01:05:08.33ID:+ksRTN7U
LPはデジタルノイズの喧騒がないから静かでホッとする音がある
それを長老に言われサンスイは雪の日のような静けさを目指し1986年にCD-α907¥150,000を完成させた
0618クソレスに同意する瀬戸=コンタクト自演2019/09/01(日) 01:26:59.56ID:lbjTj0pf
605 名前:コンタクト ◆WkIkguDYlM [] 投稿日:2019/08/31(土) 12:24:36.58 ID:jYaxtWQ/
>>600
オーディオマニアの立場からは、まさしくその通りだと思います。
しかし、誰もがマニアの納得できる音質で音楽を聴きたいとは思っていない。
つまり、正味の需要ではCDという入れ物を精密にしかも大量に生産する設備投資もそのCDからアナログ信号を作り出すCDプレーヤーの製造も、はっきり言って不可能です。
だから、ソニーは世界中の人をだまして新技術にお金を払わせて、マニアはそのインフラにただ乗りしていると言えます。
なので、音楽産業のプロ達がマニアに納得できない音質のCDを作りまくるのも、ある意味仕方がないですね。
0619クソレスに同意する瀬戸=コンタクト自演2019/09/01(日) 01:27:33.96ID:lbjTj0pf
608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/31(土) 17:44:25.55 ID:dLLiBHik [2/3]
カモ葱のウソ、デタラメだらけの音談議に比べれば・・・・・
>>600は的確なオーディオ談議。
0620クソレスに同意する瀬戸=コンタクト自演2019/09/01(日) 01:29:01.38ID:lbjTj0pf
609 瀬戸認定の「障害者差別用語」に瀬戸のww 投稿日:2019/08/31(土) 18:47:18.41 ID:SdQLiIej [2/4]
音の違いがわからないのは、先天性で障害者みたいなもんだから
ウソやデタラメに見えるのはお前自身の問題だぞww

610 クソレスに同意するクズ瀬戸自演 投稿日:2019/08/31(土) 19:10:17.16 ID:+RaipnGJ
ホントそれ
2000年代はリマスター技術や
録音時のジッタ取りでいい具合にCDの音質が向上してた
耳のいいエンジニアだけだけど
0621クソレスに同意する瀬戸=コンタクト自演2019/09/01(日) 01:31:16.74ID:lbjTj0pf
614 ブラインドテストにクソ投げは瀬戸の特徴、瀬戸のwww 投稿日:2019/08/31(土) 21:26:25.75 ID:zdisNaq0
ブラインド、ブラインド言うブラインドバカはちゃっちゃとブラインド会を開けよw
行ってやるからwww


そもそもブラインドテストで証明をしなければならないのは「変わる」側
説明責任、挙証責任がまったくわからないのに
早稲田大学法学部の卒業証書の画像をupしてえらそうにしていたバカは誰でしょうwww
0622名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 01:52:28.81ID:XMp5dKSt
>>612 >>613
君w
>>611に対し、反論が風呂どころか反論になってねーだろw
聴き比べ=ブラインドではないw
0623名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 08:12:52.54ID:AnN5Zjf8
>>622
アンチは馬鹿の一つ覚えみたいにブラインドテストしかネタがないけどどこでやったソースなの?
で、実際にどこどこで誰がやったのかその結果も貼れよな
0624名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 08:45:27.84ID:lOtQINSz
ソースなんかなくてもブラインドテストなんかでわかるわけないから
どうでもいいような気がするが、お前らこだわるねぇ
わかる人にはわかる、わからない人にはわからない、でいいのに
それだと分からない人が劣った人みたいに思えて気に入らないんだろ
気に入らないからって普通は粘着も執着もしないけど、そこは異常者たる所以
0625名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 08:52:53.20ID:lOtQINSz
もう何度同じことを書くかわからないが、ケーブルによる音質の違いの
ブラインドテストをやろうって場合真面目な意図で行われたことはほとんどないのが見て取れる
ホラわからないだろ、て最初から邪念入り、そんな風でそもそもはなから真面目にテストなんかやる気がない

でもCDとLPくらいならちゃんと違いがあるし比較も面白いと思うけど
それすら真面目にやろうなんて奴はいないどころか、お遊びとしてもほとんどやらないもんな
0626名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 09:45:32.44ID:fgROmHsK
ブラインドテスト意味ないっていう主張にも合理性あるよ
ケーブルの色でも音が変わるっていう主張でブラインドテスト意味あるのっていう話
意味ないだろ
気分で音が変わるっていう話なんだからさ
0627名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 09:48:23.01ID:rQddfTxa
確実にハッキリしていることは

SPケーブルを替えても違いがわからない鯖じじいは

先天性のクソ耳ということだよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 09:51:01.87ID:rQddfTxa
>>626
ケーブルの色で音が変わるなんてどこの話?
SPの塗装の処理で音が違うって話はたまにあるけど
0629名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 11:31:53.41ID:mqrNHKYk
>>626
>ケーブルの色でも音が変わるっていう主張でブラインドテスト意味あるのっていう話
その色で実際音が変わるかどうかを客観的に調べるのがブラインド。

単に色違いの例えば赤をA、青をBとしてABXで有意差が無ければ、
色の違いで音は変わらないという結論になる。

それなのに赤と青で音が違って聴こえたのなら、その人は音ではなく色で判断しているということ。
すなわち語っている音はウソ、デタラメ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 12:00:07.00ID:fgROmHsK
違うんだな
色の違いを見て音色が変わるって事だよ
色の違いを見ないなら音色は変わらないの
分かった?w
だからブラインドテストは意味ないの
0631名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 12:41:47.03ID:+ksRTN7U
そういう思い込みを含めたらメンタルの弱い神経症的なやつほど音が変わって聴こえるぞ
まあ、オーマニはそういうキョドってるやつが多いけど
0633名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 12:51:49.06ID:nZvFM7bw
こんなとこにもブラインド厨が居るのかw
ブラインドテスト会開催するなら喜んで参加するから早く開催しろよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 13:26:10.86ID:+ksRTN7U
でも思い込みだと個人個人でいろんな音に変わって聴こえるだろうからそれを含めたらステサンの評論記事なんて参考にもならないということになるよな
だからこそ思い込みに左右されない確かな耳を持つ評論家であることを証明するためにブラインド試験を受けて試聴能力の実力を示す必要があるだろ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 13:47:35.56ID:TKI1J3xv
ケーブルの色は重要ダゾw
コーヒーは同じサーバーで淹れたコーヒーでも、飲むカップの色で味が変わる
だから利きコーヒーでも利き酒でもカップやお猪口の色サイズは決められている
ケーブルもおんなじ
無論盲人には色の違いによる音の変化などない
0637名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 13:52:31.21ID:mqrNHKYk
だから、心理効果だけで音は変わって聞こえる。
実際は音は全く変わっていない。

したがって、音が変わったということを言う人たちはウソ、デタラメを言っていることになる。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 13:54:29.36ID:TKI1J3xv
ところでオレは滾るパッションのイタリアンレッドや、電気バリバリマスタードイエローが好きなのだが
市販のケーブルではあまり見ない
皮膜をシリコンゴムにすりゃあ綺麗に発色するのだが
シリコンゴムは高いので、メーカーは採用しやがらねえ
高いっつったって、昔の車のプラグケーブルはシリコンゴムでも十万しなかったぞ
プラグケーブルは抵抗が大きかったり、インダクタンスが多いとエンジンの性能が落ちるので
マジケーブルは重要だったのよん
オーディオケーブルは十万超えでもシリコンゴム使わないとはボッタ栗もいいとこだ
0639名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 14:15:57.80ID:BNK/HEeB
思い込みによらない評価もさして意味ないね
大体個人の耳なんて個々に形状が違うし聴覚も異なるのに
統一的な評価などしたところでしょうがない
しかし、この人の評価は自分と合ってると思う事はある
つまりは自分を感覚が似ている人の評価が必要なのであって
自分と異なる評価を下す人の意見はまったく参考にならない
それが物理的な聴覚の差なのかケーブルの色などから生じる
気分の問題なのかなどどうでもいいのだよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 14:22:03.70ID:XMp5dKSt
>>623
君w
おいおいw
俺はアンチどころか音が変わる肯定派だぞw
だからよw
アンチか否かに関係なく
>>611に対し、反論が風呂どころか反論になってねーからレスしてんだよw
0641名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 14:44:05.73ID:9r0hj1Xb
300円と3万円の差が聴き取れないの普通じゃないからオーディオ止めて通院した方がいい
0642名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 15:06:06.29ID:+ksRTN7U
300円と3万円の差が聴き取れると自己申告したところで何の意味もないよ
そんなに自信あるなら衆人環境の前でブラインドで10回やって10回当ててみることだよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 15:24:23.58ID:TycJ7c3D
YouTubeで最高音質を目指す Opusで再生することのメリット 20kHz YouTube 解説   
://vocal-edit.com/blog/2019/01/11/youtube%E3%81%A7%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99/
://vocal-edit.com/blog/wp-content/uploads/2019/01/OpusCheck.png
://vocal-edit.com/blog/wp-content/uploads/2019/01/OpusCompare.png
0644名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 15:56:45.12ID:YmwaLlt2
>>642
ブラインドテストの必要性を力説するなら、早くブラインドテスト会開催して下さい。
僕は喜んで参加しますよ!
0645名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 16:13:47.34ID:TycJ7c3D
『ハイエンド音ボケ問題』
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
0646名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 16:21:31.22ID:+ksRTN7U
ブラインドはスガーノが主催すべきだった
でも自分のクソ耳がバレて仕事を失うのを恐れてやらなかった
0647名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 16:40:30.52ID:TycJ7c3D
あなたの耳にスマートな奥行を!
://player.vimeo.com/video/345140497?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/794830980.jpg

サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった  .
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
0648名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 16:51:26.58ID:TycJ7c3D
McIntosh MC602SE
://i.imgur.com/06oDUAF.jpg ://i.imgur.com/dO653c1.jpg
0649名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 16:52:21.87ID:TycJ7c3D
McIntosh MC1.2KW モノパワーアンプ
://www.auduo-1.com/newgoods/M-N/McIntosh/MC12KW/MC12KW.html
://www.auduo-1.com/newgoods/M-N/McIntosh/MC12KW/009.jpg
0650名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 16:53:42.80ID:TycJ7c3D
YouTubeで最高音質を目指す Opusで再生することのメリット 20kHz YouTube 解説   
://vocal-edit.com/blog/2019/01/11/youtube%E3%81%A7%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99/
://vocal-edit.com/blog/wp-content/uploads/2019/01/OpusCheck.png
://vocal-edit.com/blog/wp-content/uploads/2019/01/OpusCompare.png
0651名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 17:39:50.42ID:TycJ7c3D
NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
://item.rakuten.co.jp/audiounion/odenta125rr/
://tshop.r10s.jp/audiounion/cabinet/up5/odenta125rr.jpg
0652名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 17:44:36.12ID:TycJ7c3D
オルトフォンMCカートリッジ + ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! 付き ⇒ 『オカルトフォン』と命名!

オルトフォン再生音源の無音部分抽出音をミキサーすれば、ほぼ完璧なLP音CDプレヤーが完成する
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!  

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!
0653名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 17:45:35.25ID:TycJ7c3D
オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!のある特性
://i.imgur.com/c9fABhb.png
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 17:46:33.44ID:TycJ7c3D
次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 17:52:38.78ID:TycJ7c3D
保存版まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」は ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBトーン信号が聴こえるのに、LPは-80dBトーン信号が聴こえないという結果から

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。
参考までにスペクトラムなどは   i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 18:08:02.35ID:TycJ7c3D
オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!のある特性
://i.imgur.com/c9fABhb.png

CDよりSACDの高域がくすんでいる理由
://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg

それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html
0657名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 18:10:30.39ID:TycJ7c3D
次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 19:31:16.40ID:TycJ7c3D
保存版まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」は ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBトーン信号が聴こえるのに、LPは-80dBトーン信号が聴こえないという結果から

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。
参考までにスペクトラムなどは   i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 19:49:51.70ID:mqrNHKYk
>>644
すごい自信だね。

オフ会を開いても参加者ゼロではあまりにも無駄。
そこで、本当にブラインドで当てられるかどうかをネットブラインドで試すのが常識。
いくつかネットブラインド音源があるけどチャレンジしてみる?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 20:06:06.37ID:TycJ7c3D
消費電力に注目!

D級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

AB級アナログアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/
0662名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 20:10:13.07ID:I2d+vYq+
>>659
そもそも LPのダイナミックレンジが60くらいしかない。
CDは規格として95くらい。実際の商品で60超えはない。
音楽記録媒体として60超えてると それは糞音源でしかないから。
ハイレゾも一緒。規格としてのダイナミックレンジはスペックを誇るのが無意味なほどあり、商品としてのダイナミックレンジはやはり60以下。
それ以上は人間のスペックが拒否するwwwww
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 20:14:42.40ID:TycJ7c3D
次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 20:35:33.68ID:TycJ7c3D
>>665
スーパーDをオープンリールデッキで使えばドロップアウトしないし
音質も安定するしダイナミックレンジが120dB程になりそう!
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 20:42:15.34ID:TycJ7c3D
ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
://www.akm.com/image.jsp?id=599297#.jpg ://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg ://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。

電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。

「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類

THD ⇔ dB 変換
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

VELVET SOUND 採用メーカー
://i.imgur.com/DrLkSQf.jpg
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 20:46:33.40ID:TycJ7c3D
Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 00:32:19.53ID:br8XaGHJ
確実にハッキリしていることは

SPケーブルを替えても違いがわからない鯖じじいは

先天性のクソ耳ということだよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 03:22:42.83ID:pi3PF3ME
オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!のある特性
://i.imgur.com/c9fABhb.png
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 03:23:38.70ID:pi3PF3ME
保存版まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」は ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBトーン信号が聴こえるのに、LPは-80dBトーン信号が聴こえないという結果から

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。
参考までにスペクトラムなどは   i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 03:24:26.82ID:pi3PF3ME
CDよりSACDの高域がくすんでいる理由
://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg

それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html
0673名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 03:57:15.15ID:8guz16F4
「ケーブルで音が変わるのは思い込みだったスレ」でコテンパンにされたバカ瀬戸が、1_も違わないバカ主張を書き出してるのか
ブラインドテストに意味が無いとか、ブラインドテストにクソ投げしか出来ないバカ頭の瀬戸=1000ZXL子

バカ瀬戸「俺英検2級持ってるぞすげーだろ」
住人「なら証拠は?」
バカ瀬戸「お前が試験を用意しろwいくらでも受けてやるぞ」

「ケーブルで音が変わるのは思い込みだったスレ」で瀬戸が書いてきたのは全部これ
多分数百レスあると思う
ブラインドテストなんて必要ないんだよ
普通のおつむの人はケーブルで音が変わるなんてオカルトは信じてないからな
ところがおつむの弱い瀬戸はケーブルで音が変わるらしいから、それならブラインドテストで証明しなってだけのこと
それをブラインドテストを意味が無いとか、他人に開催を押しつけるとかバカを通り越えたクズのいうこと
いつでもそういうレスしか書けないからミスター恥知らずとかミスター卑怯者とかという仇名が瀬戸につけられたわけだ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 05:57:05.25ID:5IErE9jA
中学理科レベルの知識じゃケーブルで音は変わらないと思い込むのもしゃーないな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 06:44:53.45ID:BsxqgaOh
目を合わせてはいけない奴が変わらないと連呼する
ならば事実は逆なんだろう
韓国といっしょだ
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 07:59:35.93ID:cr5OoieQ
カセットデッキは昔Dレンジを広げる仕組みが
元祖ドルビーBを初めに各社色々出してきたが
確かにヒスノイズは下がるものの、音質的にはかけない方が音が良かった
Dレンジだけ拡張しても、全体としての音が向上しなければ意味がない
0677名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 08:02:11.64ID:cr5OoieQ
なをカセットデッキは最終的には、メタルテープにメイチレベルで録音すれば
NRをかけずとも家庭で聞く音量レベルであれば、十分なSN比が取れていたと思う
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 08:06:55.38ID:Cb5sktYB
503 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/30(土) 15:47:29.53 ID:1BaY+w18
↑ひねくれてるな〜
前回のヨドバシのケーブルイベントは今まで見たイベントの中でも最も面白かったよ
ダリ+ラックスマンのシステムがSAECとアコリバのPC-tripleCケーブルに換えて行くと
アンプやスピーカーを換えたかと思うほど音が良くなって行くのにビックリした
しかも最初の状態でもオーディオクエストやキンバーを使っていたことを後になって
知って驚いたのだけど、最終的に全て交換して出た音は次元が違っていた
福田さんがインターナショナルオーディオショーでこんないい音で鳴ってるブースは一つもない
と言ってたけど本当にその通りだと思った
百聞は一聴(一見)に過ぎず、ケーブル否定派ほど素直になって実際に体験するべきだと思う
0679名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 08:50:42.41ID:TF07mBbg
そんなものすごい変化があるという事は
ソースの情報を100%近くまで引き出せたという事でしょう
そのおおきな変化を得るために、
最初のほうはソースの情報を抑えておいたのです。10%ぐらいに

MQA.co.ukは言います。mp3は10%だと
MP3 files deliver just 10% of the original studio recording.
MQA reveals every detail of the original recording.
0680名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 10:47:23.78ID:hU5gCbuo
本当に音に大きな違いがあるのなら、ブラインドにしただけで音の違いが分からなくなることはない、
と幼稚園児でも言いそう。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 12:26:47.25ID:YBR7LgzU
>>676
>確かにヒスノイズは下がるものの、音質的にはかけない方が
ドルビーBで音がこもるのはエンコーダデコーダの不適切調整
うちのパイオニアドルビーBでは音がクッキリシッカリな音が出た!
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 12:30:32.48ID:YBR7LgzU
うちのパイオニアドルビーBでは音がクッキリシッカリな音が出た!ので
試聴だけでで『CDよりSACDの高域がくすんでいる』のが即わかった!
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 12:37:52.94ID:YBR7LgzU
まとめ
超高級レコードプレヤーがいまだに売られていて
最近ハイレゾよりオープンリール的アナログも注目される
ちなみにオープンリールのバイアス周波数は150kHz程度らしい

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

NRなしの標準録音
://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
://www.kantama.com/adres/superD.htm
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 12:50:01.37ID:YBR7LgzU
実は3ヘッドオープンリールでも使える NRA-5500 が断然音が良い
://www.kantama.com/adres/superD.htm
リニアリティーの改善によって音がほぼ変化しない
://www.kantama.com/adres/linearity.gif
NRA-3300 は不適切設計?により音質改善効果は薄い
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:02:52.06ID:YBR7LgzU
音をエンコードする・・・テープ特性で高域が失われると・・・音がこもってデコードされる

音をエンコードする・・・テープ特性フラットだと・・・音が素直にデコードされる

音をエンコードする・・・テープ特性で高域強調だと・・・音がハイ上がりにデコードされる
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:16:40.68ID:YBR7LgzU
実験には、NRA-5500が1台、NRA-3300が2台必要になる
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:18:16.36ID:YBR7LgzU
音をエンコードする・・・直結・・・音が素直にデコードされるハズが音にバラツキが出る
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:19:46.04ID:YBR7LgzU
NRA-5500でエンコード・・・直結・・・ NRA-5500でデコード ← (音に変化が無く優秀)
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:20:10.03ID:YBR7LgzU
NRA-3300でエンコード・・・直結・・・ NRA-5500でデコード ← (音に変化が無く優秀)
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:25:08.42ID:YBR7LgzU
その逆はハイ落ちになる
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:26:13.84ID:YBR7LgzU
まとめ
超高級レコードプレヤーがいまだに売られていて
最近ハイレゾよりオープンリール的アナログも注目される
ちなみにオープンリールのバイアス周波数は150kHz程度らしい

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

NRなしの標準録音
://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
://www.kantama.com/adres/superD.htm
0693名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:27:42.90ID:YBR7LgzU
>>676
>確かにヒスノイズは下がるものの、音質的にはかけない方が
ドルビーBで音がこもるのはエンコーダデコーダの不適切調整
うちのパイオニアドルビーBでは音がクッキリシッカリな音が出た!
なので、試聴だけで『CDよりSACDの高域がくすんでいる』のが即わかった!
0694名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:28:23.26ID:YBR7LgzU
CDよりSACDの高域がくすんでいる理由
://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg

それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:35:57.97ID:YBR7LgzU
この特性で予測するなら、
DSDはDSD11.2MHzからCDに勝てる
http://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg
0696名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:38:13.98ID:YBR7LgzU
Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:47:28.14ID:YBR7LgzU
それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html

ESOTERICもダブルスピード化移動平均していそうだな
http://www.esoteric.jp/products/catalog/pdf/grandioso_k1x.pdf
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:50:30.66ID:YBR7LgzU
プラス側とマイナス側でBTL動作させてジッターをキャンセルもする

ESOTERICもダブルスピード化移動平均していそうだな
://www.esoteric.jp/products/catalog/pdf/grandioso_k1x.pdf
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:56:41.29ID:YBR7LgzU
>>676
>確かにヒスノイズは下がるものの、音質的にはかけない方が
ドルビーBで音がこもるのはエンコーダデコーダの不適切調整
うちのパイオニアドルビーBでは音がクッキリシッカリな音が出た!
なので、試聴だけで『CDよりSACDの高域がくすんでいる』のが即わかった!
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:57:50.41ID:YBR7LgzU
まとめ
超高級レコードプレヤーがいまだに売られていて
最近ハイレゾよりオープンリール的アナログも注目される
ちなみにオープンリールのバイアス周波数は150kHz程度らしい

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

NRなしの標準録音
://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
://www.kantama.com/adres/superD.htm
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 14:03:17.44ID:YBR7LgzU
動画は20kHzでカットされているが、
マスターサウンドとして聴けるのは、
物理耳特性として18kHzぐらいしか無い。
物理耳特性として19kHzは聴こえないらしい。

Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 14:08:43.45ID:YBR7LgzU
【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイチュンが心地良い!
://player.vimeo.com/video/330336550
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 14:09:33.16ID:YBR7LgzU
>>676
>確かにヒスノイズは下がるものの、音質的にはかけない方が
ドルビーBで音がこもるのはエンコーダデコーダの不適切調整
うちのパイオニアドルビーBでは音がクッキリシッカリな音が出た!
なので、試聴だけで『CDよりSACDの高域がくすんでいる』のが即わかった!
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 14:10:29.26ID:+Ibptsr4
鯖じじいは無職なの???
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 14:21:32.43ID:YBR7LgzU
【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる! ://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
あなたの耳にハイレゾが心地良い! ://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
あなたの耳にハイチュンが奥深い! ://player.vimeo.com/video/356587558?loop=1
0706名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 14:42:52.79ID:YBR7LgzU
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 15:42:48.15ID:YBR7LgzU
ハイチュンを凌駕する文字列・・・( ^ω^)

853名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/22(木) 22:09:15.67ID:otX/BZGa
質問なんですが、解像度 分解能 開放感 透明感 静寂感 制振性共振 鮮度 キレ 反射音 直接音
間接音 残響音 暗騒音 吸音 表現力 聴感 質感 量感 空気感 スケール感 
余韻 情感 美音 声質 肉声感 楽器感 臨場感 実在感 一体感 アタック感 
没入感 空間 空間再生 立体感 浮遊感 緊張感 躍動感 温度感 圧迫感 
指向性 立体感 拡散 反射 分離 奥行き 広がり サ行 響き ハーモニー 
過渡特性 SN ダイナミックレンジ ハイエンド 忠実度 精細度 情報量 
エージング ウォームアップ バランス エネルギー リアリティ ダイナミックレンジ 
スピード ドライブ力 セパレーション セッティング アクセサリー コスパ 
アース ケーブル インシュレーター ステレオ感 内振り 平行 間隔 電源 
線材 相性 効果 付帯音 駆動力 制動力 瞬発力 表現力 再現力 浸透力 
モニター的 楽器的 しなやかさ 柔らかさ 滑らかさ 力強さ 生々しさ 硬さ 
凄味 厚み 伸び 張り 粘り 滲み 心地よさ 繊細さ 粒立ち 純度 明瞭度 
華やかさ 妖艶さ 艶っぽさ 息遣い エロ度 色気 気配 余韻 音離れ 
ボンツキ 膨らみ 沈み込み 立ち上がり 立ち下り 切れ味 粒立ち、輝き 
暖色系 寒色系 音楽性 官能度 感度 精度 忠実度 密度 湿度 気温 発熱 
弱音 打音 胴鳴 共鳴 部屋 縦使い 横使い リスニングポイント 分離 
濁り 減衰 振動 材質 形状 壁 床 天井 音像 音場 定位 最低域 低域 
高域 中高域 中域 中低域 定在波 測定 フラッターエコー 位相 極性 
逆相 正相 タイムアライメント クロストーク ブーミング ブーミー ピーキー 
メリハリ 唸り ビビリ ゴリゴリ ギラギラ キラキラ ネットリ シットリ 
ホール感 ライブ感 レンジ 干渉 焦点 ノイズ 歪み 音程 基音 倍音 
音量 音圧 音質 音色 生音 原音 効果音 低周波 高周波みたいなオーディオ用語ってどこで学べるんですか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 17:42:21.71ID:YBR7LgzU
【人類を超えた結論】SN350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。【宇宙的ハイエンド】
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 17:47:26.21ID:YBR7LgzU
CDは宇宙的ハイエンドの入門音源である
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 17:48:14.92ID:YBR7LgzU
【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!  ://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
あなたの耳にハイレゾが心地良い!  ://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
あなたの耳にハイチュンが奥深い!  ://player.vimeo.com/video/356587558?loop=1
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 17:50:08.78ID:YBR7LgzU
>>708
CDは宇宙的ハイエンドの入門音源であるが、LPはノイズ制限により頭打ちである!
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 17:51:05.45ID:YBR7LgzU
保存版まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」は ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBトーン信号が聴こえるのに、LPは-80dBトーン信号が聴こえないという結果から

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。
参考までにスペクトラムなどは   i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 17:56:35.73ID:YBR7LgzU
まとめ
超高級レコードプレヤーがいまだに売られていて
最近ハイレゾよりオープンリール的アナログも注目される
ちなみにオープンリールのバイアス周波数は150kHz程度らしい

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

NRなしの標準録音
://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
://www.kantama.com/adres/superD.htm
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 17:59:22.37ID:YBR7LgzU
そして『ノイズリダクションの最高峰がデジタル』だった!
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:00:04.26ID:YBR7LgzU
【人類を超えた結論】SN350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。【宇宙的ハイエンド】
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:01:39.64ID:YBR7LgzU
SN350dBなんてデジタルの圧倒的勝利である
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:06:22.65ID:YBR7LgzU
元データは24bitの生成音源なのでSN144dBとなる
://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
0719名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:11:02.96ID:YBR7LgzU
?ちがった?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:14:41.59ID:YBR7LgzU
150dBほどのアンプって無いの?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:15:36.95ID:rpx4ZwMd
スペックだけならLPよりCDの方が良好だけど、聴き比べたらCDよりLPの方が好ましいと感じる人は割と多いんだよなぁ

何でだろうね。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:18:06.81ID:YBR7LgzU
何でだろうね。RIAA特性の恩恵と針からシャカシャカ聴こえて楽しいのだと思う!
0724名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:19:22.73ID:YBR7LgzU
RIAA特性のハイレゾならマニアウケするかもしれない!
0725名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:21:04.68ID:YBR7LgzU
うちにあるパワーアンプはSN120dBほどある。直結すればSNは保てる!
0726名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:24:57.90ID:YBR7LgzU
プリのLINEショートでボリューム最大でもSN120dBパワーアンプはスーパーツイターからは無音だった!
0727名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:26:15.99ID:YBR7LgzU
アンプでS/N比 90〜100dBだったら入門機だね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:27:20.12ID:YBR7LgzU
>>722
何でだろうね。RIAA特性の恩恵と針からシャカシャカ聴こえて楽しいのだと思う!
0730名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:30:01.70ID:YBR7LgzU
>>728
知っていそうですよ、『24bitの生成音源なのでSN144dB』て書いてある
0732名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:36:20.49ID:YBR7LgzU
マスター用は考え方も違うのだと思う
0733名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:37:09.41ID:YBR7LgzU
【人類を超えた結論】SN350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。【宇宙的ハイエンド】
0735名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:44:47.50ID:YBR7LgzU
32Bit系データとしてクリップを避ける方法

基準0dBが出力0dB、余裕なし
基準-10dBが出力0dB、余裕10dB
基準-20dBが出力0dB、余裕20dB
基準-30dBが出力0dB、余裕30dB
基準-40dBが出力0dB、余裕40dB
基準-50dBが出力0dB、余裕50dB


0736名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:46:28.74ID:YBR7LgzU
>>734
>大体人間の耳で知覚出来る限界が90〜100dBぐらいだ
大きな音はどうですか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:47:48.47ID:YBR7LgzU
>>734
プリのLINEショートでボリューム最大でもSN120dBパワーアンプはスーパーツイターからは無音だった!
0738名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:50:17.28ID:YBR7LgzU
マスター用は考え方も違うのだと思う。音を編集するにはSNに余裕が必要になる。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:51:18.59ID:YBR7LgzU
そして『ノイズリダクションの最高峰がデジタル』だった!
0740名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 18:52:14.99ID:YBR7LgzU
動画は20kHzでカットされているが、
マスターサウンドとして聴けるのは、
物理耳特性として18kHzぐらいしか無い。
物理耳特性として19kHzは聴こえないらしい。

Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0743名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:06:24.15ID:YBR7LgzU
>>741
世の中は広いもので、このような音量を楽しむ人もいますよ。

865名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 10:57:24.83ID:XiLsKqkG
うちの場合、MC602+4344なんだけど
15畳のオーディオ専用ルームで
約60〜100ワットのメーター読みで鳴らしてるけど
これがちょうどいいベスト音量です。

今日で平成は終わり 明日から令和元年
令和もよろしくお願いいたします。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:07:19.23ID:YBR7LgzU
McIntosh MC602SE
://i.imgur.com/06oDUAF.jpg ://i.imgur.com/dO653c1.jpg
0745名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:09:15.79ID:YBR7LgzU
上の6dB違いのアンプ McIntosh MC1.2KW モノパワーアンプ
://www.auduo-1.com/newgoods/M-N/McIntosh/MC12KW/MC12KW.html
://www.auduo-1.com/newgoods/M-N/McIntosh/MC12KW/009.jpg
0746名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:12:34.19ID:YBR7LgzU
32bit系データとしてクリップを避けるマスター録音

基準0dBが出力0dB、余裕なし
基準-10dBが出力0dB、余裕10dB
基準-20dBが出力0dB、余裕20dB
基準-30dBが出力0dB、余裕30dB
基準-40dBが出力0dB、余裕40dB
基準-50dBが出力0dB、余裕50dB


0747名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:16:05.95ID:YBR7LgzU
とは言いつつMOSFETパワーで1Wぐらいで聴いてますよ・・・( ^ω^)・・・10Wならウルサすぎます
0748名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:19:06.46ID:YBR7LgzU
消費電力と最大出力に注目!

D級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

AB級アナログアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/
0749名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:24:32.57ID:YBR7LgzU
>1Wぐらいで聴いてますよ
なので夜に聴くならこれでも充分。
低音もしっかり出るんですよ。
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
0751名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:34:46.40ID:YBR7LgzU
B&W 803 Diamond MR ユーザーが Aurex TY-AH1000 購入 (アップコンバート無し)
://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ

B&W 803 Diamond + McInstosh MC452,C2500 e MCD301 
://youtube.com/embed/HSuq2ynOIqM?list=UUknkhznua-HKs-U7ZlNbk-g

B&W 803 Diamond,Luxman M 800A,passive pre,Nakamichi MB 8 CD 
://youtube.com/embed/-6hbeBiM54w?list=UUerMMzIjeevDzG2UF7VANnA
0752名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:41:59.64ID:YBR7LgzU
【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる! ://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
あなたの耳にハイレゾが心地良い! ://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
あなたの耳にハイチュンが奥深い! ://player.vimeo.com/video/356587558?loop=1
0753名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:54:37.66ID:YBR7LgzU
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
これでVimeoのスイープを聴くと18kHzほどでカットされるとわかる
://player.vimeo.com/video/330332142
0755名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 21:45:20.37ID:YBR7LgzU
Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html  .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg
0756名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 21:46:47.76ID:YBR7LgzU
2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg
0757名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 21:53:04.98ID:PxBOkfkP
誰もみない
リンクうぜぇから
邪魔すんじゃねーよ

キチガイ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:06:48.83ID:YBR7LgzU
あなたの耳にスマートな奥行を!
://player.vimeo.com/video/345140497?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/794830980.jpg

サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった  .
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
0760名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:10:20.08ID:+Ibptsr4
鯖じじい解雇されてオーディオ売ったの?
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:14:08.96ID:YBR7LgzU
House of McIntosh 
://youtube.com/embed/mbrPxqnUtNk?list=UU1HLrGR91hfqpIhYKxbgd-Q
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:15:56.07ID:YBR7LgzU
Acoustics FM255MKIIR delivered by Ferrari GTC4 Lusso KENRICK's Paragon
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/OOH6wDQ0yC0!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw!start=147#MIX
://youtube.com/embed/OOH6wDQ0yC0?start=147
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:18:03.14ID:YBR7LgzU
保存版まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」は ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBトーン信号が聴こえるのに、LPは-80dBトーン信号が聴こえないという結果から

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。
参考までにスペクトラムなどは   i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:19:35.85ID:YBR7LgzU
次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:23:10.99ID:YBR7LgzU
【超最新式】『オカルトフォン』【LP音色CD】

オルトフォンMCカートリッジ + ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! 付き ⇒ 『オカルトフォン』と命名!

オルトフォン再生音源の無音部分抽出音をミキサーすれば、ほぼ完璧なLP音CDプレヤーが完成する
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!  

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:26:47.39ID:YBR7LgzU
オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s

CDよりSACDの高域がくすんでいる理由
://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg

それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!のある特性
://i.imgur.com/c9fABhb.png
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:28:40.70ID:HPm4vFgI
>>757
こういう荒らしは「うぜぇ」と感じさせるのが目的の嫌がらせだから
気の済むまでやらせておけばいい
もちろんスルーで
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:32:57.20ID:rpx4ZwMd
直近100レスのうち荒らししか使わない特定のNGワードに引っかかったのか、9割消えたからなあ

まともじゃないけど受け答え出来たから、スクリプトじゃなくてちょっとびっくりしてる。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 22:39:41.56ID:YBR7LgzU
ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg
0771瀬戸認定2019/09/02(月) 23:04:21.34ID:OdGq3+pQ
>>673のような瀬戸討ちレスの後のこういうレスが、瀬戸の特徴をよく表してるな


674 朝の6時に粘着瀬戸公一朗 投稿日:2019/09/02(月) 05:57:05.25 ID:5IErE9jA
中学理科レベルの知識じゃケーブルで音は変わらないと思い込むのもしゃーないな。

675 朝の6時に粘着瀬戸公一朗 投稿日:2019/09/02(月) 06:44:53.45 ID:BsxqgaOh [1/2]
目を合わせてはいけない奴が変わらないと連呼する
ならば事実は逆なんだろう
韓国といっしょだ
0773名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 06:46:26.90ID:h6PT+YvN
>>762
え?日本語が読めないの?

スレタイ
結局、CDは音でLPに勝てたのか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 06:49:04.41ID:h6PT+YvN
これをどう読んだら「CD>LP」と解釈できるんだ?????

結局、CDは音でLPに勝てたのか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 13:45:33.14ID:e5XZuh6i
いい質問だ!
DSD規格オンリーでは音ヤセする事が判明している
プレヤーでは1bitつまり+6dB補正する必要がある

後半の二つがDSD(SACD,DSF)
://i.imgur.com/cro8Sel.jpg

ハイレゾとしてダウンロードするなら
FLAC 96kHz/24bit(SN144dB) がベストかな?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 13:50:58.34ID:e5XZuh6i
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 00:34:22.57ID:l0UNtbUF
無意識者によると
LP>越えられない音楽性の壁>SACD>越えられないスペックの壁>CD
らしい
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 01:59:29.88ID:seIbppVX
有識者:カセット、LP、CD、SACD、ハイレゾに同じ音が入っていると騙し騙されお金儲け

抵抗1本でさえ音が変わるのに
メディアとプレイヤーがまったく違うものを比較できるはずがない
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 02:47:30.15ID:HCu4MRDh
>>140
参考に教えてどんなオーディオセットで聞いてるの
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 02:48:28.81ID:HCu4MRDh
>>20
目でも音を感じてるのかもしれないだろ
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 07:38:17.34ID:aR4NtLTT
スピーカーやレコードプレーヤーなどのアナログ機器は
設置条件や気象条件(温度・湿度・気圧)により特性が変わる
究極のアナログは人間自身であり体調や心理状態による「特性」の変化がとても大きい
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 10:30:53.84ID:2yq+bpIz
ちょっと音源を作って見た。
普段無駄知識しか聴いていない人は、ぜひ音だけを聴いて判断してみて欲しい。

a http://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/a.mp3
b http://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/b.mp3
c http://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/c.mp3

aよりbが音が良い、もしくは好みの場合 b>a
aとbどちらでもいい。もしくは優劣がつかない場合 b=a
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:06:30.23ID:fLvijW1t
他人に比較させようって連中はなぜゴミみたいな音源を平気で持ってくるのか?
時間の無駄なので出だしの一秒くらい聴いて言うとbがましって感じだが
少なくとも数秒は聴いてみようって思うようなソース持ってこいよ
1秒も聴かないうちにだめだこりゃってふざけてるだろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:13:47.11ID:d2osvZ/q
オカルトーン!
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:14:42.36ID:d2osvZ/q
カオストーン!
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:17:24.14ID:d2osvZ/q
大きな音を出さないと比較できないな!
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:18:29.71ID:d2osvZ/q
>>741
世の中は広いもので、このような音量を楽しむ人もいますよ。

865名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 10:57:24.83ID:XiLsKqkG
うちの場合、MC602+4344なんだけど
15畳のオーディオ専用ルームで
約60〜100ワットのメーター読みで鳴らしてるけど
これがちょうどいいベスト音量です。

今日で平成は終わり 明日から令和元年
令和もよろしくお願いいたします。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:19:13.26ID:d2osvZ/q
McIntosh MC602SE
://i.imgur.com/06oDUAF.jpg ://i.imgur.com/dO653c1.jpg
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:31:45.19ID:d2osvZ/q
カルロスゴーン!
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:36:21.09ID:d2osvZ/q
ベスト音量を楽しめる人はいいよね〜
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 17:38:01.45ID:d2osvZ/q
>>747
そうかもしれない
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 18:21:06.04ID:d2osvZ/q
>>786
abcどれもレコード盤である
モーターゴロが聞こえるので
安っぽいプレヤーを使っている
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 18:22:10.36ID:d2osvZ/q
DDプレヤーならモーターゴロなど無い!
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 18:24:31.30ID:d2osvZ/q
B&W 803 Diamond MR ユーザーが Aurex TY-AH1000 購入 (アップコンバート無し)
://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ

B&W 803 Diamond + McInstosh MC452,C2500 e MCD301 
://youtube.com/embed/HSuq2ynOIqM?list=UUknkhznua-HKs-U7ZlNbk-g

B&W 803 Diamond,Luxman M 800A,passive pre,Nakamichi MB 8 CD 
://youtube.com/embed/-6hbeBiM54w?list=UUerMMzIjeevDzG2UF7VANnA
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 18:42:59.72ID:d2osvZ/q
リマスター版CDの方が良さそう
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 23:12:16.42ID:d2osvZ/q
>>803
ツインテッドペアとか
バランス出力とか
そんなの打ち消しあう
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 23:13:38.12ID:d2osvZ/q
とか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 11:34:25.88ID:5R2c74np
>>792
1Wありゃ十分とか言うけど
気がついたら15Wのデジアンを音量マックスにしてた時あるな・・・
録音レベル低い曲とかでね
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 14:07:49.69ID:BmH0O3Cf
オーディオで新規が増えないのはちゃんとした心得を持ったガイドが居ないからだろうな
パワー最大20W以上は多くの人には意味がない
むしろアッテネータの美味しい部分を使うので出力が高いタイプより遥かに音質が良い事も知らない
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 15:59:20.23ID:JTYdDJwb
フォルテのときのメーターはマッキンでもAccuでも大きく振れるんだよね
100wとか
でも30Wのアンプでも同じような音量で鳴らしても破綻なく鳴るから
メーターの振れは参考程度にしかならないのかも
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 09:56:17.74ID:W/Y+ZmOW
アナログレコードに一票
CDと古い電蓄の音を数名の楽器奏者に聴き比べてもらったら
みんな電蓄の方がずっと「生の音に近い」「音がいい」と答えた
ていう記事をどっかで読んだ
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 10:15:15.13ID:MzrNcqT8
>>809
フォルテの時うるさすぎるとボリュームを下げ、
6pの時良く聴こえないからとボリュームを上げ、
その程度のレベルなのがピュアオーオタ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 10:56:27.38ID:Z3VB3YIe
パチプチペチ♪パチプチペチ♪パチプチペチ♪パチプチペチ♪パチプチペチ♪
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 11:14:09.79ID:Z3VB3YIe
>>810
みんなと言うのが問題だ!
その中に聴覚障害者がいたから
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 12:13:50.40ID:Z3VB3YIe
パチパチバチン♪パチパチバチン♪パチパチバチン♪
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 12:33:57.48ID:Z3VB3YIe
ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 12:38:51.00ID:Z3VB3YIe
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪・・・( ^ω^)・・・釈迦だけに信者の世界だ!
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 13:24:45.60ID:Z3VB3YIe
ところでエビちゃんがダンスをしている
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 13:27:08.52ID:Z3VB3YIe
エビちゃん&大政絢、息の合った“ポン!パン!ピン!”ダンス披露
AOKIレディース 「はたラク服」新CM&WEB動画&メイキング 
://youtube.com/embed/w4lfS2I-rmM?list=UUbZvkG2uAgr6Oiva4FytscQ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 15:03:59.17ID:Z3VB3YIe
そしてフレッシュなライブラリーを見つけた
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 15:13:13.68ID:Z3VB3YIe
重いほうがイイらしいね
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 15:13:32.07ID:Z3VB3YIe
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4?&list=RDtvoq0Iurdc4#MIX
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 15:15:46.60ID:Z3VB3YIe
ベリーナイスケーブル
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 15:30:02.85ID:Z3VB3YIe
Gregg Karukas - Topic - Walkin in Time
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/XoJVhs3tuCE!OLAK5uy_kzeBk57mYGh6qJqsDKksLp-KZdaxSy2aY#MIX
://youtube.com/embed/XoJVhs3tuCE
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 15:31:50.88ID:Z3VB3YIe
フェザータッチ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 16:55:36.19ID:Lk2ckVS1
お前がいるスレは誰もいなくなるな嫌われ者
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 17:48:53.27ID:mVzvteK2
リストラされて施設警備員になったら1日8000円×260日=年収208万円しか収入がなくなってオーディオも何も出来なくなった
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 17:49:49.10ID:Z3VB3YIe
://youtube.com/embed/EfVSvrKkoWM
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/Z4ob6ahoZ9U?start=29
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/lecHdtywAAU
 _________
 |  (^o^)ノ |  < モっと フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 22:18:51.80ID:Xw+xhLLP
一口にLPの音質と言っても、一曲目と最期の曲とでも音の良し悪しがある訳で・・・
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 09:06:52.48ID:i4EqPO9K
>>832
そんなの全く関係ない。

まず、オーオタと言われる連中は音を聴いているわけではない。

LPの音が良いと洗脳されている人たちには、スクラッチ、プティノイズが聴こえたらLPと判断できる、
すなわち正解がすぐわかる。
LPと判断出来れば空耳が発動され、外周であろうが、
高域劣化、歪増加、ノイズ増加の内周であろうが、
LPなんだから音は良く聴こえる。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 09:29:45.36ID:Lk7R013k
ケチな装置で聴いたってCDもLPも違いは分からん。ラーメン舌に高級料亭の味が分からんようになww
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 12:04:26.88ID:nyTeFDkj
いるよそういうやつ特に文系に
FMアコースティクス房とか
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 15:42:49.43ID:i4EqPO9K
好きなLP盤はあるのかもしれないが、音の良いLP盤は無いようだ。
少なくともyoutubeなどのup音源では。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 15:59:53.13ID:sFJht6z6
かなり特殊なやつだと思うけど
30cm 45rpmで片面1曲ずつの「シングル」盤があったな
溝間は広くて内周にまで達してなかった
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/09(月) 00:21:00.86ID:oDYyEGr5
ユーミンの水の中のアジアへは高音質だった記憶
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 12:48:35.33ID:24/BnIPr
アイドルものとかってやたらと声が聞きやすくていいよな
相当な処理かけてんだろうか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 10:20:22.28ID:sMKgXZNz
【合理的結論】〜LPは『オカルト』ですね〜【物理的特性】

次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 10:23:10.25ID:sMKgXZNz
オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 10:34:20.10ID:sMKgXZNz
音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 10:44:33.72ID:sMKgXZNz
まとめ

【合理的結論】〜LPは『オカルト』ですね〜【物理的特性】

次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?

(ハイレゾは)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
ピュアオーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 10:45:11.02ID:sMKgXZNz
ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:05:02.34ID:sMKgXZNz
保存版まとめ「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」は ウソ、デタラメ
CDでは楽に-80dBトーン信号が聴こえるのに、LPは-80dBトーン信号が聴こえないという結果から

300名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/17(土) 19:03:55.35ID:u25SxLmQ
レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる

454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:19:11.33ID:kX4LVZSp
>レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる
これって良く言われるけど本当かどうかテスト音源を作った。
テスト音源はナイト・アンド・デイ : セルジオ・メンデス&ブラジル '66
@はCDの無音部分を抽出、ドを-80dBで3-6秒間追加
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_cd_noise.wav
Aはyoutubeのオルトフォンの再生音源の無音部分を抽出してテスト音を追加。
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
答え方は「音階を何秒から何秒まで追加されている」。
参考までにスペクトラムなどは   i.imgur.com/ftS8D1s.jpg

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:17:33.33ID:CSi29Op2
>454 ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
赤い線はピークレベル。e_ort_noise.wavではトーン信号が見えなかった。

490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/26(月) 10:21:01.28ID:8H1VALPl
>300 の「レコードなどアナログ音源はノイズレベル以下でも聴き分けできる」は、
CDでは楽に-80dBが聴こえるのに、LPは-80dBが聴こえないという結果から
いつものようにウソ、デタラメということでいいのかな?  テスト音源などは>454
また、「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」 も、ウソ、デタラメということで。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:06:06.15ID:sMKgXZNz
消費電力に注目!

D級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

AB級アナログアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:06:50.36ID:sMKgXZNz
【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる! ://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
あなたの耳にハイレゾが心地良い! ://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
あなたの耳にハイチュンが奥深い! ://player.vimeo.com/video/356587558?loop=1
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:08:07.53ID:sMKgXZNz
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4?&list=RDtvoq0Iurdc4#MIX
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:19:22.51ID:sMKgXZNz
NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
://item.rakuten.co.jp/audiounion/odenta125rr/
://tshop.r10s.jp/audiounion/cabinet/up5/odenta125rr.jpg
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:20:13.60ID:sMKgXZNz
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪・・・( ^ω^)・・・釈迦だけに信者の世界だ!

://www.butuzou-world.com/img/520-033/main/1.jpg ://www.butuzou-world.com/img/520-033/main/1.jpg ://www.butuzou-world.com/img/520-033/main/1.jpg
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:21:23.01ID:sMKgXZNz
Mr Bean | Episode 11 | Original Version | Classic Mr Bean 
://youtube.com/embed/DF-lBkievNw?list=UUEwIUtFBhaI2L2PuKv0KL2g
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:23:09.23ID:sMKgXZNz
【合理的結論】〜LPは『オカルト』ですね〜【物理的特性】

次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?

(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
ピュアオーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪

ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:26:30.37ID:sMKgXZNz
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4?&list=RDtvoq0Iurdc4#MIX  .
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:32:18.79ID:sMKgXZNz
【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる! ://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
あなたの耳にハイレゾが心地良い! ://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
あなたの耳にハイチュンが奥深い! ://player.vimeo.com/video/356587558?loop=1
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:46:35.98ID:sMKgXZNz
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4?&list=RDtvoq0Iurdc4#MIX
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:47:02.52ID:sMKgXZNz
Mr Bean | Episode 11 | Original Version | Classic Mr Bean 
://youtube.com/embed/DF-lBkievNw?list=UUEwIUtFBhaI2L2PuKv0KL2g
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 11:47:57.44ID:sMKgXZNz
【BTC】北のサイバー攻撃【ETC】 北の軍事資金が増え続けているらしい
://i.imgur.com/dvV0mYr.gif ://jpbitcoin.com/widgets/jpprice_24h#.gif ://i.imgur.com/dvV0mYr.gif

金正恩氏が新兵器試射を視察 北朝鮮外務省「トランプ氏容認」
このような状態では更に北は核兵器開発資金を得るだろう
://mainichi.jp/articles/20190811/k00/00m/030/023000c#cxrecs_s
://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/11/20190811k0000m030022000p/6.jpg ://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/10/20190810dde001010021000p/9.jpg ://youtube.com/embed/uP9emo_59GE?list=UUln9OJyJRrg_YqFKwqMaoeg

北朝鮮、仮想通貨サイバー攻撃で2100億円調達か 安保理パネル指摘 .
北朝鮮が仮想通貨(暗号資産)の交換業者や金融機関に対してサイバー攻撃を繰り返し、
これまでに推定20億ドル(約2120億円)を調達したと指摘する報告書をまとめた。
://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/030/034000c#cxrecs_s
://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/12/20190812ddm001010066000p/9.jpg ://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/12/20190812ddm001010021000p/9.jpg ://i.imgur.com/YALP2I1.png
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 15:54:58.12ID:q0FgqI8/
>>845
>ハイレゾよりLPのほうが音がいいと言うひとのほうが多い
ハイレゾという時点で空耳、カモ葱は確定だから、そういう人たちは音を聞いていない。
だから、そういう人たちがLPの方が音がいい、というのは音の話ではなく、カモ葱、洗脳の話。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 23:06:18.65ID:wlIia4o1
1. >ハイレゾよりLPのほうが音がいいと言うひとのほうが多い

→架空の証明されていない前提

2.ハイレゾという時点で空耳、カモ葱は確定だから、

→架空の証明されていない前提を元にした証明されていない仮定

3.そういう人たちは音を聞いていない。

→架空の証明されていない前提を元にした証明されていない仮定を元にした断言

4.だから、そういう人たちがLPの方が音がいい、というのは音の話ではなく、カモ葱、洗脳の話。

架空の証明されていない前提を元にした証明されていない仮定を元にした断言を固定的事実とした上での当人の中にのみ成り立っている結論
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 09:03:16.33ID:c/0fznUQ
>>866
>2.ハイレゾという時点で空耳、カモ葱は確定だから、
>→架空の証明されていない前提を元にした証明されていない仮定
架空でもないし証明もされているけど?
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html

理解できないなどは質問してくれれば、極力易しく説明するけど。
また内容に問題があるのなら、具体的、客観的に。

>3.そういう人たちは音を聞いていない。
>→架空の証明されていない前提を元にした証明されていない仮定を元にした断言
ベルデンの実験で十分。
同じ音なのに、違う違うと言い張るわけだから、何を聞いているんでしょうね?
少なくとも音ではない何か、は確定ですよね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 09:09:19.39ID:mrLWgBEo
964名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 20:42:14.54ID:eT+0BR2J
>サンプリングレートが高ければ高いほど原音には忠実
意見が一致したので『ハイレゾの優位性』は理解したようだ!

【結論】ハイレゾでは、雑音や歪を排除し、聴感上より忠実な録音再生を行うために、
サンプリングレートが高いほど有利となる。【重要】超音波を聴くのが目的では無い。

【参考】サンプリング定理
://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/sampling-theorem.html
://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/sampled-signal.png ://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/LPF-output.png ://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/aliasing.png

サンプリング歪を100dB落とすためには5次バタワースフィルタで10倍の周波数帯が必要となる事を表すグラフ
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 09:34:22.37ID:mrLWgBEo
ハイレゾ実用サンプリングレート・・・フィルター位相特性からすれば最大周波数の8倍サンプリング以上が理想的であると理解できる

バタワース特性  (最大平坦、マックスフラット、Wagner) フィルタの設計や構成が容易なもっとも一般的なフィルタ特性。
通過域が他の特性のフィルタに比べて平坦に設計できるので、「最大平坦」とか「マックスフラット」などと呼ばれる場合がある。
2次系バタワース特性フィルタの場合、選択度Qを1/√2にしたときにもっとも通過域が平坦となる。減衰傾度は次数×6dB/octとなる。
通過域の平坦性が重視される場合や、設計・構成を簡単にしたい(調整したくない)ときに使われる。
周波数−位相特性が平坦ではないため、遮断周波数付近の周波数成分を含むパルス波形を通すとひずむ。://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/025.html
://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/images/025_fig1.gif ://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/images/025_fig2.gif ://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/images/025_fig3.gif
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 09:56:15.02ID:mrLWgBEo
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg ://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg ://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 11:05:13.76ID:mrLWgBEo
実にLPはハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪・・・( ^ω^)・・・高度なインパルス応答が要求される
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 12:15:53.28ID:c/0fznUQ
>>872
読んだけど理解できなかった、ってことかな?

http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html
は単に「電気波形が同じなら音は同じ」という常識を書いてあるだけなんだけど。
常識なんだから独りよがりでもないし、基本中の基本。

逆に言えば電気波形が違うなら音は違うわけで、それを根拠として音が違うことを述べればよい。
ただし、人間の可聴範囲は20〜20kHzなので、詐欺師たちのように
それ以外の周波数で違うと言い張っても負け犬の遠吠えにしかならない。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 12:29:05.83ID:NgZ//oh+
>>873
理解する価値もないってこと。
荒らし同然に色んなスレにそのURLを貼りまくってるというのもある。

個人的にはデジタルの場合、クオリティはCDでだいたい十分ではあると思うが
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 13:17:22.06ID:CNGURD+t
>>873
電気波形というのが何か知らんが、そこにあるのは電圧波形
電流波形、電力波形は示されていない
音圧波形も示されていない
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 13:58:38.29ID:c/0fznUQ
>>876
CDに入っている物は何かな?
LP盤に刻まれているのは何かな?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 15:39:51.37ID:c/0fznUQ
>>878
スピーカというトランスデューサーにより電気信号を音波に変換した物だな。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 15:51:49.63ID:L4qThLHL
電気信号を直接聴覚神経に伝達できる装置は無いのかな?
骨伝導とかの振動伝達ではなくて
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 16:35:48.19ID:CNGURD+t
>>879
わかってんじゃん
>>877についても、極めて単純化すれば
マイクというトランスデューサーにより音波を電気信号に変換して、さらに記録フォーマットに変換したもの
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 18:45:40.58ID:c/0fznUQ
>>881
CDに入っているのは、単に電圧の時間変化、電気波形だよ。
別にマイク云々は関係ない(打ち込みもあるし)。

それはスタジオで録音関係者が聴いているデータと同じデータであり
(もしかしたら詐欺業者でわざと品質を落としている可能性はあるかも)
そのデータを正確にアナログに変換できることは明らかになっている。

したがって、CDで音を悪く感じるのなら録音業者の音が悪いのか
洗脳で悪く感じているのかの二つくらいかな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 19:21:16.30ID:YSzcUG9C
ほとんどのスタジオ機器のクオリティは昔の59800円プリメインくらいだから音よいはずないよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 20:48:03.46ID:DLs0eJXi
このご時世になってもまだ「デジタルだから音は変わらない」とか言うのか。
オーディオ幼稚園だな
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 09:25:52.37ID:pMt4joo2
>>884
えー、未だにCDのデータを正確にSP端子に出力できないシステムを使っているの?
今の時代、廉価なシステムでCDデータを正確にSP端子に出力できるよ。
http://highreso0.html.xdomain.jp/sys_530.html

どれだけぼろいシステム使っているの?それとも単なる空耳?

注) 正確の意味は人間の聴力を対象とした場合(各種ブラインド結果より判断)
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 11:46:35.16ID:KUDECyBU
>>872 >>874
お前よw
なんの反論になってないどころか「反論は風呂」レベル以下だろw

だいたいよw
>>867で相手から
>理解できないなどは質問してくれれば、極力易しく説明するけど。
>また内容に問題があるのなら、具体的、客観的に。

こう言われてるにもかかわらずだw
「ぷっw」w
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 14:51:14.99ID:KUDECyBU
>>888
お前よw
出たw
主張根拠が「〜やったことないのに〜」w

どっから「オーディオやったことない」と言えるんだよw
やったことないどころかやってるから↑のリンクでオーディオ機器によるデータ関係が出てきてんだろw

まったく、「反論が風呂w」どころか「反論が妄想w」だろw
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 18:48:08.61ID:pMt4joo2
ピュア板におけるオーディオというのは、音そのものを語りあうわけではなく
どういう素性の音かと分かっている時限定で音を語り、分からない場合はひたすら逃げる、
というやつだからな。

そんなのをオーディオと称している連中の方が異常。
同じ音を同じと判断できる、真っ当な耳になってから、音を語るべきだよな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 20:33:02.28ID:IbkyuFfQ
音なんて皆同じと言ってるんだから音なんか問題じゃないのは明白
つまり音が同じなら安い物、自分が持っている物の方がより価値が高く
それを選んだ自分えらい、賢い、天才だ、ひざまづいて崇めたてろと
暗に言ってるだけ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 21:35:46.57ID:KUDECyBU
>>891
君w
だからよw
@オーディオをやったことがないから〇〇(主張)だ
  ↓
A〇〇(主張)だからオーディオをやっていない

@Aどちらも〇〇(主張)はオーディオをやっていないという根拠を示していないだろw
今回、どんな主張がオーディオやってねーことになるんだよ?w
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 21:59:44.51ID:dwIRSh2v
♪オーディオはお金だぜ〜
金のないや〜つぁ〜
指咥えてろ〜
買ってみろ ハイエンド
男 オーディオ バカ一代

本宮先生、梶原先生、ご免なさいm(__)m
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 22:05:28.78ID:kHTvwznx
LP、CD、配信で同じ曲を聴くけど、プレーヤーが違うし、曲によって違うから正確には比較できない。

レコード全盛の時代の音源はアナログが良いように感じるし、最近の録音はアナログで聴くよりCDがよく感じる。

マスタリングがそれぞれアナログ向け、CD向けにされているからかもしれない。

残念ながら、ロスレス配信音源やハイレゾは好みの音ではないことが多い。

プレーヤーとの相性かもしれないし、アンプやスピーカーと合わない可能性もある。

ハイレゾやSACD、MQAは何か不自然な気がする。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 22:12:19.61ID:KUDECyBU
>>897
君w
相手にされないどころか人がいねーだろw
自分のスレのような言動するやつが仕切ってるような状態で過疎化したw
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 22:42:05.74ID:NXJyNRrB
CDが鳴らないのはシステムが鳴らせないからですよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 23:19:11.88ID:l6msuoRD
マスタリングも時代で機器は異なるし、オーディオの音も流行りかある

10年もしたら配信の音にオーディオ?が合わせて、変わるような気がする

今現在はCDプレーヤーが成熟して、音が良い。
レコード全盛時代の録音はLPかな
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 00:39:58.09ID:ver5u/dG
>>904
お前よw
それはどんな言動だよ?w
俺が言う「自分のスレのような言動するやつが仕切ってる」とは
さんざん言っているスレに対する不当な言動(スレッドルール削除や住民排除)をしていた連中のことだw
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 09:28:04.12ID:1D4bhp2I
>>893
オーオタは同じ音でも他の情報で音が違って聴こえる。
オーオタはブラインドから逃げまどう。
この二つの常識を知っていれば>>892は理解できると思うけど。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 09:28:38.45ID:z8gs3ISV
CDへ手軽でホコリとかのノイズ無しでメンテも楽
この辺りが大きく勝ってるからそれだけで十分よ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 09:31:41.88ID:tOmQTepH
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg ://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg ://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 09:44:17.46ID:zrDj/dJC
ブラインド、ブラインド言うヤツに限って
自分は絶対にやらないという謎www

ちな、ブラインドはやれば分かるが、違いは分かる
分からないのはどれがどれやら・・・
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 09:48:02.31ID:9IleR/+z
日本語で
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 10:19:52.96ID:z60AVO7F
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html自体が片手落ちの自主研究によるクソサイトだからなぁ

MP3の320kbpsが元のCDと音の差が判別できないからそれより差が小さい音の違いは人間には判別できないと言っているらしいが

MP3がどんなモンか理解していないのと、テスト環境が明かされていない事等色々ツッコミどころがあるんだよなぁ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 10:44:27.14ID:KVHa/RGh
オーディオのレベルにより、圧縮音源とCDの差はわからなくても、おかしくはない
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 11:07:30.32ID:zrDj/dJC
大体アキヨドみたいなスピーカーが壁にズラッと正面向けて設置してある所で
二本のスピーカーの中心で聞いて、このスピーカーは高音が出ないとか言い出すパァが
あれこれなんやかんやシッタカ言い出す板だからな
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 11:34:22.87ID:oqkBHvvK
そういう意味じゃソニーの3眼式ツイーターはありがたいな
ディスプレイで言うVAとIPSの違いと同じ感じ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 11:41:49.81ID:CCwKhqUF
辛うじてMP3の320kbpsとWAVが分かるけど
もう少し経つと判別不能だろうな
高域の微妙さが分かるかどうかの判断だ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 11:57:09.75ID:1D4bhp2I
>>913
どうも理解していないようだが、出発点はマスキング効果ね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 11:59:09.27ID:9tIsByFw
>>918
両方を聴き比べたら判別できるかもしれないけど
片方だけ聴かされたらどちらだか判別できないな
俺は192kbpsでも判別できないが
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 12:12:38.05ID:ver5u/dG
>>913 >>914
お前よw
「ぷっw」w
だからよw >>887
なんの反論にもなってねーだろw
MP3をどう理解してねーんだよ?w
だいたいよw
テスト環境なんか書かれてるだろw
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 12:15:21.54ID:ver5u/dG
>>921
お前よw
議論できないお前こそ風呂行くどころか消えてくれ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 13:22:11.89ID:1D4bhp2I
>>924
>用意した高音質ソースのみね
音を聴いていない人たちは良くそういうこと言うけど、所詮は電圧の時間変化。
それで装置の挙動が変わることは一切観測されていない。

>>918のようにモスキート音が聴こえる人が、MP3とWAVで差を感じたり、
100Hzまでしか再生できないスピーカと20Hzまで再生できるスピーカで
100Hz以下の成分で違いがある音源で違いは感じることではあると思うが、本質ではない。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 10:31:00.43ID:TxpCuUTN
LP再生環境が整ったので、早速解析。
ユーミンのひこうき雲
CDとDL-103とYoutubeの音源の三つ
https://i.imgur.com/ESAAqU5.jpg

顕著に違うのは小信号時、どうもLPはレベルを上げているもよう。
LPはダイナミックレンジがとても小さいのでその対策か?
これで聴きやすいのかもしれない。

普通レベルの波形を比較するとCDとかなり異なり、
周波数特性、ひずみなどだけで説明するのは無理かもしれない。
CDかLPのどちらかのマスタリングを変えているのかもしれない。

LPの性能は非常に悪いので、音を良く感じるのは強く洗脳されているからかも?
音だけで判断して欲しいが、答えが分からないとみんなテストから逃げるからなー・・・・・。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 10:49:55.59ID:fFM/S7o2
音を目で見て分かった気になる器用なマニアや技術者は昔からいた
そんなマニアや技術者が実際にどんな音で聴いていたかまではわからなかったが
本人は鼻高々、でも誰も褒めもしないしほとんど相手にもされなかった
その点だけは今も昔も変わってないな
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 10:50:55.88ID:herpquJ+
良い音は文学的には「自然な音」なんだが、
これがどんな音かを具体的に説明するとなるとむずかしいからやっかい
まぁだからこそオーディオ趣味なんてものが延々続いてるんだろうけども
解決したらやる事なくなるからな
説得力をもたせる為に波形だのデータを持ち出す人がいるけど、それもだから何だからなぁ
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 10:53:32.67ID:2N5pSNzo
>>929
今後それが解決するなんてことは無いと思うなぁ

諸特性優秀でもやってる本人が納得出来なければ無意味だし、そういう事例はいくらでもある
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 11:44:05.70ID:DUaY6qQR
LP
周波数特性 ~無限
チャンネルセパレーション 30dB
ダイナミックレンジ 60dB
EEQで300Hzから-6dBで低域モノラル化
Acceleration limiterで内周に行くほど高域カット
RIAAで +-20dB(計40dB)もの周波数補正

LPとCDに同じ信号が入っているはずがない
比較するのが愚か
音が悪いのはCDだけ聞けば分かる
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 12:22:25.05ID:G5VhoMuJ
人間というのはプラシーボで50%以上も印象が良くなる都合のいい生き物
結論としてはCDでもLPでもどっちでも良い
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 13:35:56.42ID:ergDyVXI
>>928 >>929
君らw
>本人は鼻高々、でも誰も褒めもしないしほとんど相手にもされなかった
やら
>説得力をもたせる為に波形だのデータを持ち出す人がいるけど、それもだから何だからなぁ

誰のことを言ってるんだよw
まさか>>928のデータ見てそんなことを言ってるんじゃねーだろうな?w

だいたいよw そのデータからの考察
>周波数特性、ひずみなどだけで説明するのは無理かもしれない。
>CDかLPのどちらかのマスタリングを変えているのかもしれない。
さらには、他者が言う>>932

データによりLPとCDであんなに差があることすら否定するのかよw
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 20:35:25.89ID:AiD0wWob
そもそもこのスレ自体無理があるような
レコードとかもう視聴環境揃えている人自体が稀だろうし
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 22:35:25.38ID:GEfflTFo
CDよりLPのほうが金がかかるから LPのほうがいい音がする(ことにしたい)
オーディオは電気的特性云々でなく雰囲気やこだわりだからな
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 23:17:00.51ID:fFM/S7o2
くやしいのぉ、くやしいのぉw
しかしCDすら時代遅れなんだから、そんなことにこだわる必要は全くないだろ
実際のところは音も一長一短ぐらいだ
将来CDもアナログみたいな物としての価値や楽しさが再確認されるようになるかは
微妙だろうねぇ、それでもリッピングが普通にできる分SACDよりはマシだし
ソフトの量的にも可能性はあると思う
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 23:24:36.46ID:G/k+xyK8
>>939
レコードは見ようによっては一種の魅力ある音だけどさ

CDやCDクオリティのデジタルソースは微妙でない?
よりクオリティの高いハイレゾがあるし、取り回しの良さで各種圧縮音源もある。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 23:32:43.24ID:fFM/S7o2
>>940
いまだにCDの音には不満があるって言うか、うちではイマイチ良く鳴らない
ずっと規格の問題だと思ってたけど、PCMレコーダー買って自分で録音すると
悪くないどころかすごく良いんで、ますますわからない
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 23:35:15.98ID:G/k+xyK8
>>941
現在主流のレコーディング〜マスタリングの工程で作られたものが合わないとか?

例えばマルチマイクでの収録だったりコンプレッサかけたりが苦手だったり
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 23:39:05.54ID:D3pJNZiD
そのCDをリッピングして聴いてみて音が良ければCDPはリアルタイム再生だから問題が多いということだと思う
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 23:41:38.52ID:4/pJCJNB
CDPはリアルタイム再生だから
CDPはリアルタイム再生だから
CDPはリアルタイム再生だから
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 13:51:03.86ID:tu7UPQRf
正直ブラインドしたらテレビの音に旗あげそうで怖い
だからしない
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 15:06:03.47ID:eG/VvUVE
真空管・オーディオ大放談 20180914 送信管について
://youtube.com/embed/flGLavsTapA?start=4480
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 15:31:02.84ID:B2c93FXd
>>950
ここにもいたかw
技術が全くわからない黒服、アパレル上がりの文系でウソ、デタラメ、珍説ばかり騙って
愛好家を騙すサンバレーの詐欺師大恥の悪徳番組なんか紹介するなw
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:08:41.61ID:m2o5QrK2
最近LPを聴けるようになったので、いろいろ比較しているが、
LPも音を聴いていない人相手の空耳商法だと思う。

前々からYoutubeのLP音源を聴いていたが、どれも、え?こんなに音がひどいの?というレベル。
音ではなく雰囲気を楽しむもので時代遅れなのだが、SP同様洗脳されてしまうとLPが良く聴こえるのであろう。

ちなみに某音源は超高音質に対し、音質改善音源はレベルを2dBアップしてあった。
SACD同様、単に音量変化で音そのものが変わって感じてしまうクソ耳が多いなとまた思った。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:14:19.75ID:m2o5QrK2
>>947
LPのハンドリングは本当に手間だと思う。
どうも洗脳されてしまうと、ノイズは気にならないようだが・・・・・。

LPの盛大なノイズは聴こえず、CDの無ノイズはノイズが多いと聴こえる空耳の人多いから。

ちなみに寒水魚の歌姫が好きなのだが、最初の弱音部分でLPは使えないと思った。
スクラッチ、プティノイズなど興醒めもいいところ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:22:20.30ID:p6CI2OPf
実は数百万のシステムでも数万のシステムでも音質に大差ない
高価なオーディオなんて金持ちが見栄で買ってる事がほとんど
1000円未満のスピーカーなどは明らかに質が低いが
1万円以上くらいであれば普通に鳴る
だいたいスピーカーユニットなんて普通は数千円なので、
数十万のスピーカーとか箱を凝るにしても明らかに無駄に高いだけ
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:31:42.54ID:5+wwKzz8
313名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/15(日) 23:39:03.00ID:fFM/S7o2
本棚あさったら見覚えのないシングル盤がひとつかみ出てきた
何だこれは? こんなのあったっけ? どうも中古屋で買ったの忘れていたみたいだ
ほとんどどうでもいいような物ばかりだけど、中には聴いてみたいようなものが少しあった
しかしホコリがすごいからそのままかけたくないw

314 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2019/09/15(日) 23:42:01.50 ID:2n4UI2pO >318
お風呂場で、シャワーで、サッと水洗いせよ! (・`ω´・)ノ◎

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/15(日) 23:53:01.07 ID:fFM/S7o2
>314 そのうち洗って聴く、いや近々何とかする予定
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:33:22.13ID:5+wwKzz8
実にLPはハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪・・・( ^ω^)・・・高度なインパルス応答が要求される
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:48:06.45ID:kkZTjrHe
ターンテーブル、アーム、カートリッジとフォノイコの組み合わせ次第で、稀に、著しく音の鮮鋭度を上げるようなたぐいのオーバーシュート歪が発生する。
この類稀なる鮮鋭度が出るシステムを目指さないとアナログはダメ。
安物のプレーヤーとカートリッジではいわゆるアナログっぽいコモッた音にしかならない
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:53:10.07ID:5+wwKzz8
テクニカの金色ボディーなら次の三種の針先が選べる https://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=2341&;row=2
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/8_2.jpg
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:53:48.71ID:5+wwKzz8
258名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 20:25:48.12ID:DHpjbcLU
>255 高いMCであろうと大したダメージはないのだが?
針先すっ飛んだ?スタイラスが脱落したのならばそのように書くべきだ。
よほどぞんざいな扱いをしない限りスタイラスの脱落は起きないけどな。

262名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 23:15:22.94ID:I/bQhFeM
>258 その通り針先が無くなったのですよ。 シュアのM3Dです。
同じのを持ってるので、針だけそっちからもらいました。 MCだとそうはいかない。

263名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/13(金) 00:21:17.80ID:z9c1EX6n
うちでは手で針先を溝に置いてから回してる

266名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/13(金) 04:07:56.92ID:xa/4jgTr >276
そもそも針先が脱落すんのは「安価な接合針」だからだろ無垢針やMCではよっぽどだろ

276名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/13(金) 11:43:29.81ID:Z1n9EQUa
>>266 無垢針でも針先チップ脱落はあるぜ
一時期テクニカMCなんかのチップ脱落がよくあった

278名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 12:05:09.83ID:jyXKuCEE >286
私の記憶が不確かならば、無垢針であっても硬い材質のカンチレバーだと穴を開けられないので
無垢チップ接着というカートリッジは結構あったはず

279名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/13(金) 12:25:53.74ID:c8Ic1ITM >283
ロネット針で針を置いた瞬間に先端のチップが外れた事があったぞ
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:07:28.82ID:5+wwKzz8
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪・・・( ^ω^)・・・釈迦だけに信者の世界だ!
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:11:39.99ID:5+wwKzz8
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:52:07.10ID:5+wwKzz8
LPは針先がビビる事もある・・・( ^ω^)・・・ミシ♪ミシ♪ミシ♪ミシ♪・・・( ^ω^)・・・ヒ゛ア ノになってしまった!
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:52:58.53ID:5+wwKzz8
Masaru Imada Quartet ‎– Remember Of Love 
://youtube.com/embed/lpxicPCey1k?list=UUuqbqJ5uUGvRDR5PFp7hLlA
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 14:46:49.37ID:5+wwKzz8
🔥プチパチノイズ編集カットだけでレコード音が超甦る革命

静電気除去 パーモスタット
://i.imgur.com/tKKtN76.jpg

カットの時間幅が極小なため音楽的再生音に殆ど影響しない
://www.ssw.co.jp/dtm/noise/hakei1.jpg

Audacityでプチノイズを除去プチパチノイズ調整修正
://youtube.com/embed/jluQ2PcLIVI

凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
://youtube.com/embed/B4lLHVNXibw

【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
://youtube.com/embed/qyKtXYvGuqM

【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
://youtube.com/embed/L8cPu9lJrj8
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 14:48:11.19ID:5+wwKzz8
Tsuyoshi Yamamoto Blues to East (ハイがクリップしていた)
://youtube.com/embed/onihdEKE_x4?list=UUuqbqJ5uUGvRDR5PFp7hLlA
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 14:49:44.40ID:5+wwKzz8
Masaru Imada Trio +1 PLanets 
://youtube.com/embed/nRF50x6lrdk?list=UUuqbqJ5uUGvRDR5PFp7hLlA
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 19:13:58.11ID:FgS/8OyD
CDが出る前はオーディオ誌でCDになればその圧倒的なスペックと耐久性でLPで悩まされていた
様々な問題が解決すると半ば興奮気味に書かれていたんだよね。
でも実際蓋を開けてみてその音はというとプチパチがないだけで音質自体はLPと変わらないと
いうのが多くの評価だった。
特に高価なアナログプレーヤーを持ってて最高レベルのアナログの音を常に聴いてる評論家先生方
には不評だった
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 19:20:21.21ID:ITBm1hlh
長岡鉄男は当時確か最高のADプレーヤーは最高のCDを超えるとか言ってたけど
それ以外は知らんな
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/18(水) 19:24:51.45ID:U30qwJoo
オレも当時読んだ記事だと思うけど、アレは機械が勝つんじゃなくて
それを使いこなせる腕が有るヤツ限定のコメントだから念の為。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 10:33:14.92ID:7SVTMS54
>>970
音質自体LPと変わらないのなら、CDを聴けばいい。
実際、中島みゆきの歌姫もマスタリングをあまり変えずに収録しているようだ。
左がCD、右がLP。
https://i.imgur.com/jjoYvcD.jpg

違いはLP側がベースラインが降られていることに起因する波形の変化くらいか。
経験上、この程度の差はブラインドでは分からないし、
分かったとしても微差で気にならないレベル。

これより小細工をしなければLPはCDの劣化版と言える。
LPの音が良く聴こえる人は洗脳の結果であり、音を聴いているわけではない。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 11:39:22.12ID:P4Ec3YGD
並のオーディオマニアでもCDを選んで正解だと思うよ
ADは兎に角気を使うし、ハウリング対策と音質のせめぎ合いだし
ADがいいと言ってる大半はAD独特のの回転ムラ1/fゆらぎに起因する
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 13:50:44.07ID:0pO5qAsB
://www.youtube.com/embed/BWCMsp9hNdM?playlist=34Wg0HWPVlo&autoplay=1&loop=1
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 14:03:15.69ID:0pO5qAsB
【合理的結論】LPはCDの劣化版だった【物理的特性】

://www.youtube.com/embed/BWCMsp9hNdM?playlist=34Wg0HWPVlo&autoplay=1&loop=1

973名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 10:33:14.92ID:7SVTMS54
音質自体LPと変わらないのなら、CDを聴けばいい。左がCD、右がLP。
://i.imgur.com/jjoYvcD.jpg
違いはLP側がベースラインが降られていることに起因する波形の変化くらいか。
これより小細工をしなければ LPはCDの劣化版 と言える。
LPの音が良く聴こえる人は洗脳の結果であり、音を聴いているわけではない。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 14:16:26.32ID:0pO5qAsB
まとめ

://i.imgur.com/kF2d4oD.jpg

【合理的結論】LPはCDの劣化版だった【物理的特性】

://www.youtube.com/embed/BWCMsp9hNdM?playlist=34Wg0HWPVlo&autoplay=1&loop=1

957名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:33:22.13ID:5+wwKzz8
実にLPは(劣化)ハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪高度なインパルス応答が要求される

973名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 10:33:14.92ID:7SVTMS54
音質自体LPと変わらないのなら、CDを聴けばいい。左がCD、右がLP。
://i.imgur.com/jjoYvcD.jpg
違いはLP側がベースラインが降られていることに起因する波形の変化くらいか。
これより小細工をしなければ LPはCDの劣化版 と言える。
LPの音が良く聴こえる人は洗脳の結果であり、音を聴いているわけではない。

961名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:07:28.82ID:5+wwKzz8
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪
0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 15:18:20.49ID:jTYTh8v4
場合によってはオーバーシュート歪が聴感上プラスに作用して、CDを超える鮮鋭度での再生が可能という話。
長岡鉄男が言っていた「最高のアナログは〜」というのもそういうこと。
チャチなプレーヤーとカートリッジ、チャチなフォノイコだと、エントリークラスの単体CDPにすら及ばないのは80年代後半からずっと
0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 15:39:04.51ID:csxgQPKw
Diana Panton / Vinyl on KRS Model 4344 with Lyra Connoisseur 4.3& Etna .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/SvMdx9OSCZ8!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw#MIX
://youtube.com/embed/SvMdx9OSCZ8
0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/20(金) 09:28:52.32ID:KJu4Uacp
でも江川三郎はATのサウンドバガーは我が家のマイクロの音をあっさりと凌駕してしまったと書いてたけどな
0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/20(金) 14:39:30.69ID:hITjHKaH
80年代にオーディオ雑誌の記事で読んだわ
ブラインド・フォールド・テストで何台かのターンテーブルで
サウンドバーガーが一番良い音に聞こえたと
電池駆動だから良かったとかなんとか
0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/20(金) 15:22:06.37ID:xaA9QXoX
全ての点でサウンドバーガーの方が良ければ、それ使えば問題解決、だけど
実際にはそんなことはない訳で、価格や作りから言ってもそりゃそうだろう
その系譜は今の激安プレーヤーに続いているとみえて、あれほんと音良いんだよな
もちろん全ての点で高価なプレーヤーを上回る訳じゃないけど
トータルだと高級機真っ青な音がする
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 7時間 47分 30秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況