X



サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 65 ■ 山水
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:02:34.36ID:nUwS3eAi
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 62 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537871881/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547464041/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 64 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559357562/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 17:10:08.24ID:5OfVCRJl
72 :みず :03/08/14 13:56 ID:p5HaOlf2
MRまでは、607・707・907ともほぼ同時発売でした。
しかしNRAは607が出て907が出るまで
(たしか)半年ほども間が空いています。
そしてやっとの発売後、どうせ金子氏はいつも通り9点入れてるんだろうな、
と思いつつステレオ誌を立ち読みしたらなんと前代未聞の6点。
入江氏も7点と芳しくない。金子&入江タッグに何があった?

その後、某所で知り合いのサンスイ社員さんに話を伺いました。
ちょっと記憶が曖昧なところがあるので、細かいところが違ってるかもしれませんが。

MRまでも、音決めや仕様などについて金子氏の意見を聞いたり
取り入れたりすることはあったそうです。
それが他の評論家と比べて特に比重が大きいかどうかは聞きそびれました。


73 :みず :03/08/14 13:57 ID:p5HaOlf2
そして続くNRAでは、
電解コンデンサーの電解液に金子氏特製のものを使用することに。
自宅の風呂場で家内制手工業だったとか。
個人的にはここが衝撃で、何度も聞き返してしまいましたよ。
部品をどこから調達してもいいだろうけど、評論家ではちとまずいでしょ・・・

ところがこれの供給があまりにも少ない(遅い)ために
707や907の分まで回らず、発売できない。
一番の売れ筋の607の分でやっと。その607でさえ品薄気味でした。

止むを得ずサンスイは金子氏特製電解液の使用をやめました。
恐らく、関係清算というようなニュアンスのことだったようです。
それでやっと907NRAを発売。それに対して金子氏のつけた点は6点。
「ヘソを曲げた」とかって社員さんは言ってました。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 17:10:38.17ID:5OfVCRJl
74 :みず :03/08/14 13:59 ID:p5HaOlf2
したがって607NRAも生産終了。1年くらいの短期間でした。

たしか当時のステレオ誌での開発者インタビューで、
何かの部品の供給が途絶えたみたいなことを言ってましたよね。
トランスでしたでしょうか。私はあれ読んだ時、あのことだーって思いました。

607NRA2では完全に呪縛から解き放たれた(?)んでしょうかね。
トランスが2個になったり、設計も大きく変わったようで、
音の傾向もNRAまでとはずいぶん変わったらしいです(私は聞いてませんが)。
なんでも昔のサンスイの音に近いとか、元気の良い音だとかなんとか。


75 :みず :03/08/14 14:00 ID:p5HaOlf2
あの頃のステレオ誌での点数付けやベストバイの結果って、
セールスへの影響はむちゃくちゃ大きかったですからね。
評論家との関係が良かったころはそれが良い方に働いていたけど、
デンオンPMA−2000シリーズの台頭と相まって、
完全に落ち込んじゃいましたね・・・

そういう私もあの雑誌買って607XR買って感動したクチで。
いちおうサンスイファンのつもりなんですが。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:09:00.06ID:2MFTx+Rq
山水スレ64がこのところ200から落ちちゃってたからでしょうね。
書き込みが減ってるんですね。
皆さんまた64で頑張りましょう
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 21:09:40.52ID:gDJS6M5x
SMS-850BT はどんな感じでしょか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 18:18:03.02ID:N+JHlELq
スピーカーケーブルと電力線のネタで盛り上がったけど
張本人は小難しい御託を並べるだけで逃走したようだね。
ガイジが多いってお前もそのガイジだろうに。
何しに来たのかね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:30:49.84ID:ocViuxM+
998 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/12/27(金) 15:15:41.69 ID:uxYusRgq
>>980,983,985 だけど。
お騒がせしてるようで申し訳ない。
こんなにガイジが多いスレだとは思わなかった。
自分の思い込み、マウンティングで視野狭窄に陥ってるようですね。
ピュア板とはいえ基本は電気の世界なので、これについての論議には相応の知識や経験が要ると思いますよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 21:08:32.91ID:YsrclGtY
やまみず化石燃料有り難く使ってるんですか?

人妻不倫は政治資金で賄ってます!
小泉進次郎
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:07:51.65ID:NR5IOWhI
電源ケーブルで火事になる可能性よりクソ古いアンプの内部から出火する可能性のほうが高いだろw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:00:48.95ID:MDhXaZCM
インレットソケットタイプは便利
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 14:19:47.34ID:bpOwfRmI
昔、PSE騒動があったね。
捨てられた装置もたくさんあったはず。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 19:15:06.23ID:9qV2ZPWe
SP-G300のホーンってコンプレッションドライバーですか?
なんか違うみたいだけど コンプなら何インチ?SP-6000持ってるけど
その発展形がG300になるんだろうけど アルニコじゃないんだよな
6000はミッドとウーファーガアルニコ
6000高域きつすぎてもうしばらく放置してる レンズでもつけようと思った
けど買うとSP本体とおんなじような値段でばからしい
4343だけどやっぱホーンうるさくて別のSPのポート塞ぎようのウレタン突っ込んで
る人いたから俺はシルクのオーガンジーを丸めて突っ込もうと思う
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 21:23:41.88ID:rcSOda+w
>>16
リアドライブ・多孔イコライザー方式のホーントゥイーターとなっているのでコンプレッションドライバー。
振動板径は7pだそうだがホーンスロートが何インチかはわからん。
SP-6000のの発展形がG300??
共通点はツイーターがホーン型というだけで片や3ウェイ、もう片方がダブルウーハー2ウェイ。
どこをどう見ても別系統のスピーカーだけど?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 21:31:25.49ID:9qV2ZPWe
うん 別系統だけど ウーファーの大きさも同じだし
発展形でいいんじゃないか 後継機といったら同じ仕様じゃなきゃだけどさ
そこに絡まれる意味が分からないですが
だってこのあと出したのが300でしょ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 21:39:25.26ID:9qV2ZPWe
まあいいや日本語通じないんかマウントとりたいのか分からんが
発展形って通じないかねー困ったねー このホーンとウーファーでの
ラインってここらへんしか知らないんでね あるなら教えてほしいわ
オーディオの足跡知識しかないんで このころ小学生だしさw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 01:08:09.47ID:OB2vzopb
>>13
アンプは誤動作すればたいていはヒューズが飛んで電源落ちるけど、自作電源ケーブルにはヒューズは無い
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 07:29:19.73ID:IWQO295i
>>19
なぜそういった発想になるのか理解できないな。
君の見解の間違いを指摘しただけだ。
日本語通じないんかマウントとりたい、とは
往時をリアルタイムで知る者に言うべきことかね?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 11:23:53.75ID:W8zP9155
>>20
ケーブルにヒューズ機能はないな。車の電装系ではあるが。
幾ら自作でも電源ラインにヒューズは入れるぞ。
キワモノとしてヒューズ入れない直結派がいるが極少数。
自作派はヒューズ入れないなんて何処で拾って来た?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 11:42:46.09ID:IWQO295i
早くも正月ボケで意味不明なことを口走る奴が多い。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 15:02:39.49ID:9eBWh7JL
結局 まともな反論できなくて 発展形じゃないっていうモデルを提示
できないんじゃねーか はあおまえほんと使えーねな 往年を知ってる?
なんにも情報だせないやつになんで尊敬されると思ってんだ
おじいちゃん早く成仏しなw どーせ耳ももう腐ってんだし 掲示板で
暴れてるだけでオーディオなんかやってないんだろ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 15:40:10.27ID:IWQO295i
>>26
何を言ってるか理解できないよ。
というか、釣りだよな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 22:57:22.75ID:68Rq4DpN
ここのスレの人間過去を懐かしんでるだけでオーディオもうやめてる人
多いでしょ?図星だろ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 23:20:26.53ID:68Rq4DpN
でもなぜサンスイ? デジアンの新品のがいいのあるんじゃね 劣化してる
から OH繰り返してまで使う価値あるんですか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 09:07:35.35ID:CQmkqLUo
ガキはさっさと宿題を済ませなさい。
お年玉もらえないよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:32:19.34ID:2eEbupnM
>>34
せっかくOHするなら、サンスイじゃなくてもっとビンテージなのとか真空管アンプがいいよね
サンスイは繋ぎ程度で修理代に何万も払うのは○゛○ww
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:17:59.42ID:iXYdFgWD
サンスイにだってAU-111のような真空管のビンテージアンプもある。
これには何万どころか10万以上つぎ込む価値はあるな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 20:57:10.71ID:HasMbtXS
α907Limted
この子はいくらかかってもメンテして使い続けるわ
他の907シリーズも十分価値がある
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:10:14.35ID:CQmkqLUo
すまん、おれはその思想から脱落させていただく。
メンテしても他のどこかが〜と考えるとメンテ費用が虚しくなってくる。
エントリークラスでもいいから新品を買う。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:13:56.41ID:JrKnhS0R
907系は代替相当製品ないからね今
超高級セパレートか安いのかのどっちかになっちゃってるんで
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:51:34.62ID:0FGhRhtm
真空管ビンテージならフィッシャーとか買ったほうが良くね?トランスが
ぜんぜんいいらしいよ なんでサンスイ 価値ないでしょ 高すぎるし
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:54:11.50ID:TBp7Y573
チューブアンプは使いこなしやマニアックさで手を出せない
買うとしたら定番のラックス38シリーズかオーディオリサーチも良いな近年ものだとユニゾンリサーチも気になる
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:54:20.14ID:0FGhRhtm
聴いたことないけどIPCの劇場用のアンプもいいらしい モノブロックだしね
中古でないけど イーベイならでるんじゃね?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:00:07.47ID:0FGhRhtm
>>46
ユニゾンが今ならよさそうだね 安いほうでもEL34パラシングルA級でしょ
中華は欠陥品だらけで火事になりそうだし ちゃんと日本に正規代理店がある
とこじゃないとね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 01:22:46.88ID:uzdRBlEX
ここはアンチサンスイスレかよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 04:12:47.54ID:OtE6ruGf
フィシャーとスコット持ってるんでねー アドバイスしただけだよ
勘違いすんなや 転売野郎の宣伝スレだからみんな騙されんなよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 11:38:23.65ID:SmSRja4O
>>52
でも球の供給は続くぞ。
トランジスター山水アンプの欠点はパワートランジスターや特殊な部品すべて製造中止になっているということ。
それらを考えるとトランジスターアンプの方が骨董品になる。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:08:53.65ID:1pnPBkl6
>>49
さすがにネット社会になって20年も経てば、
かつてのサンスイ信者もオーディオの真実がわかってしまっただけ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 23:55:05.67ID:gtJ+yEFx
なんで80年代国産スレに全く書き込みがないのにすでにメーカーがない
このスレがやたら伸びるから不思議だろ?
ジャンクをただか引き取り料とって持ってきて直してオクで転売するやつらが
いるからだよ
もう80年代国産スレに統合しろよ 単独スレいらないだろ メーカー無いんだから
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:50:17.63ID:YrV3P+n7
>>61
別に不思議じゃないよ
ネットの無い時代にサンスイ最強で刷り込まれた犠牲者が多いから、
人口が多い分、ちょっとした話題でもスレが伸びるってだけで
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 07:54:54.80ID:LsdLKb8Q
ほんそれな
言われずとも皆んなわかってて盛り上がってんだから水を差すような無粋な真似はみっともない
現行品にしても馬鹿高いステマ臭いものばかりなんだし
どうせ求める音が出なくてイライラしてんだろw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 09:10:54.03ID:mWDGlhRa
本人曰くアドバイスだとさ
オレたちにしてみりゃ只のお節介

勘違いすんなやだとさ
鼻で笑っちゃった
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:36:55.86ID:yu2aThYN
たぶん皆でガヤガヤと楽しんでる中に入れずイラついちゃう人なんだろな
リアルで近所には住んで欲しくないタイプ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:29.08ID:FfiOCDB2
そうだなプリ部はイマイチみたいだけどパワー部を独立させたとされるB-2102MOSがあるからなあ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 20:22:09.94ID:FfiOCDB2
X1111は使った事ないけどサンスイ(に限った事じゃないか)のプリメインはどうしてもプリは弱いね。
特にフォノ入力(EQアンプ)。
だけどだいたいパワー部は優秀だからパワーアンプとして使えるし、サンスイもかなりそういった使い方を想定した設計をしてると思う。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 07:30:33.39ID:4Yo1HvH/
SMS-820BT買っちゃったw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:27:33.20ID:rOy/oD5V
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 20:13:21.36ID:eGcOv0ks
むか〜しの山水と今のサンスイは別会社と宣伝しまくらないとダメだね。
ツベでもドウシシャ扱いの品を「あの山水の〜」とのたまう奴らが多すぎて萎えた。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 06:00:33.31ID:VoGBd6Tg
SMC-300BT、アマゾンで注文しちゃったw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 01:37:40.72ID:DnPPnKc1
ハイハイさんいい加減sansuiがジャズロックに最高という商品説明のテンプレ嘘
やめてください
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 02:57:44.44ID:8cIixSni
ロックはともかくJBLと組み合わせてジャズ向けみたいな売り方してた時期はあっただろう。
俺はそうは思わんけどね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:22:02.05ID:XQqyILYb
AU-D〇07GexまでならJBLと組み合わせてジャズ向けで通った。
それでも苦しいくらいで実際にはFex以前のモデルなんだよな。
ハイハイの店員もレベルが落ちて系列順や製品特徴もいい加減になりつつある。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:45:40.35ID:DnPPnKc1
昔まともな店員がまだいたころのハイハイは商品説明ちゃんとしてたな
ああちゃんと聞いて知識もあって自分の言葉で書いてるなって分かった
今の見てみなおんなじテンプレ、他人のブログの感想の無断使用、足跡
のコピペ10年以上前か アキバの店長さんとかいい人だったよ 
今は最悪 買いますーってなると店の雰囲気全体が豹変して店員の態度も
豹変して丁寧な口調になって露骨すぎてほんと気持ち悪い
試聴時はほったらかし接続は適当でなんか音悪いなって思ったらDACがFIXに
なってなかったんで自分でVARIABLなんで変えていいすかーって聞いた
時間無駄にしたわ
電話対応も福岡店は丁寧だったけど大須と秋葉はクソ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:15:44.15ID:XQqyILYb
ハイハイ大須店の悪評は他所でも出てるね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 13:55:07.33ID:Mf2EuyiG
アンプではなくサンスイのスピーカーの話で恐縮だが、ちょっと前にSP-100i ってスピーカー中古で購入して、
当然の様にウーファーのエッジダメだったのを自前交換して、やっといろいろ聞いてみている。
ネットとかで、良い音書かれて悪いこと書いてるのを見なかったから、結構期待していたんが、言うほど良いとは思えなかった。

具体的には、あのサイズと重量なのに、ニアフィールドスピーカーみたいな使い方でしかいい音で聞けない。
ボリューム(-20db位)あげるとツイーターの低域にノイズ混じる感じ。
クロスが1500Hzだからツイーターに無理が出て来ている様に思える。
ボリューム上げずに-30db位1m前後で聞いている分には定位も良いし上から下までバランス良く聞けるから悪くは無いが、これってたまたま買った中古の個体差でダメな子掴まされただけかな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 14:45:58.15ID:xcaVkoRV
逆にニアだとキツいな
繊細に鳴らすのでは無くパワー注ぎ込んでズンドコ鳴らしてこそ真価を発揮するパワフルスピーカーだと思う
見た目は大人しいけどね
セッティングが難しいらしいクソみたいに重いし
評価が悪い場合の多くはセッティングが悪いというのをどこかで読んだことある
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:28:08.18ID:Mf2EuyiG
>>90
情報サンクス。やっはしズンドコ鳴らしてナンボなスピーカーだよねぇ(・・;)
だとすると、電解コンデンサ劣化でクロスが下に狂っているのかな?
週末にでも同容量のフィルム買って交換してみます。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 21:00:02.51ID:Mf2EuyiG
>>92
とりあえず、高さ足りてないですが、ダイヤトーンのDS用スタンドのせて聴いてます。
ちゃんとしたスタンドも入手したいですね。

>>93
エッジ交換で分解した時ネットワークのコンデンサ一応確認してみたけど、コンデンサ足の付け根変色してたからたぶん電解コンデンサ寿命だと思います。
ちょっとくらい大丈夫かな?って一旦そのまま組み立てたけどやっぱしダメだった様ですね(・・;)

にしてもウーファーばらすコツ理解するまで、結構時間かかりました。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:30:01.18ID:lJxYHiaI
>>61
俺、スーファミ版ドラクエ5が好きなんだけど
いまだにSFC版ドラクエ5スレは進行してるよ
スーファミのドラクエ5って28年前に出たゲームなんだぜ
今でもスーファミ版愛好家が集まって議論してる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 12:21:58.66ID:66Ti7tow
SANSUI SMC-300BTを注文した
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 16:12:31.02ID:j6zSnmA3
>>94
SP100iはフィルムコンデンサー(UΣコン)なので経年劣化していてもごくわずかだよ。
リードワイヤの根元が茶色だったのはほかの原因と思われる、決して液漏れではない。
角材に埋め込みで振動抑制している凝った取り付け型なので手を出さないほうが無難。
ツイーターがビビる件はクロス1.5kHzはギリギリではあるけど新品時は8畳までも十分な音量で鳴ってた。
現状でダメなのはボイスコイルが磁気回路と擦れていると思われる。
振動板のセンタリングがずれた
ボイスコイルの接着剤が部分的に剥がれた
磁気回路の錆、のいずれか。
前オーナーが無茶な使い方をしたか自然劣化かは不明。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 16:23:36.81ID:j6zSnmA3
ついで
SP100iの2.5pツイーターで1.5kHzはつらい設定なのは間違いない。
新品時は問題なくとも使い込むうちに振動系やボイスコイルに負荷が溜まってくる。
それを回避するためにいろいろと細工をするのだけれど
当時のサンスイ技術者は細工が苦手だったようだ。
40年近く経っても使い続けられているとは誰も想像してないので
10年耐久の思想で作られていたならば諦めるしかない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 17:31:51.46ID:IehNdyHi
>>99-100
>>94です。アドバイスありがとうございます。
あのあといろいろ調べてみて、ツイーターダメそうって結論にはなってました。

ただ、ばらしてみて、気軽に既製品と交換出来そうなツイーターでは無かったので、ツイーターのミッドシップ搭載あきらめてバッフルにステンレススペーサー噛まして新品ツイーター取り付けようと考えてるところです。
ウーファーはクロス1800くらい迄なら行けそうな感触なので、結局ネットワークから見直しになりそうですが(・・;)

とりあえずHPFは1600Hz -6dbでも良さげな感じなので、ツイーター物色して良いのが出てくればそれにしてみようと考えてます。

まぁ完全に別物になってしまうので、改造しながらもう一セット平行して100iも狙っているんですけどね(>_<)
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:09:02.28ID:j6zSnmA3
>>101
箱が丈夫で裏板がねじ止めなので使い回したくなりますよね。
成功を祈ります。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 05:51:55.92ID:ReHIBkKC
>>87
会社が苦しい感じなのがわかる。

>>62
オーオタといっても出てくる音に対する要求はかなり異なるから。
分かっていて楽しむ人ならいいんだけどね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 09:02:00.41ID:k5+vfB1Q
サンスイ最強なんてイメージあったか?
そんな記憶ねーなぁ
サンスイがまだ元気だったバブル期は他メーカーも色々出してたし
バブル以前は知らん
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 20:52:01.01ID:uuNHhLFO
バブル以前から山水はオーディオ界の老舗みたいなイメージがあったからなあ
最強か最凶はともかくとして
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 21:03:16.92ID:jzxrD6rN
アキュ最強ってのはあったな。
トリオからスピンオフした技術者魂がどーとか。
CM戦略にのせられていただけだったろうが。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 21:06:58.35ID:aLLeGRjp
>>105の言うところでは俺の中ではナカミチのイメージ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:08:13.55ID:ZKiDnTl2
90年代からのユーザーだけど当時トップモデルの高級パワーアンプって
どこもA級&モノラルで1台100万前後って中で
サンスイはB2302でAB級ステレオ74万がトップモデルだったから
(C2302は120万でちょいこのセットって価格バランス悪かったね)
メーカーイメージとして最強なんて感じでは扱われて無かった記憶
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 14:21:40.38ID:n6+Yf3dn
山水ブランドとしては最強ではなかったね。
プリメインアンプα907シリーズは頭一つ抜きんでてこれさえあれば感はあった。
α607シリーズもいいアンプなんだけど他社の追随が激しくて影が薄くなってた。
セパレートアンプは力作ではあるけど訴求力がイマイチ。
90年代はアキュ、ラックスマン、マランツ、テクニクスが目立つ存在だった。
なおA級、AB級、ステレオ、モノラル、価格の上下による比較は無意味なので考えてない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 16:18:35.83ID:5AoJ5uUX
別にサンスイ最強なんて思ってなかったけど
国産アンプといえばサンスイというイメージはあったな
それはサンスイはアンプ以外が弱いという事の裏返しでもあったが
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 16:32:34.02ID:VUF/RuRn
LE.8T使ったSPには感動したけど、あれはJBLの手柄だったな。
レシーバーのTAC505で鳴らしてたが、室内楽をバランスよく聴かせてくれた。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 18:14:47.44ID:MGMAjv6O
プレーヤーはデンオン、チューナーはトリオ/ケンウッド、アンプはサンスイ、スピーカーはダイヤトーン。
カセットデッキはどこだっけ?アカイだっけ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 18:40:37.26ID:n6+Yf3dn
カセットデッキの通ならアカイかアイワ、ナカミチ。
無難な選択としてソニー。
プレーヤーはビクターを忘れてもらっては困る。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 18:49:18.13ID:UOl8PZvb
そうだねビクターは元は日本ビクター蓄音器株式会社といったほどだから
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 20:04:33.62ID:mCkfd4Wm
そして3ウェイブックシェルフをコンクリブロックに乗せてサンスイのアンプで鳴らしてたんだろw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 21:46:53.61ID:9Bk/dv8k
プレーヤーはマイクロかヤマハじゃないのか。
あとスピーカーはNS-1000MかLS-1000。
これをサンスイ907で鳴らすのが定番(俺の中では)。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 23:48:38.33ID:2Moot3vi
サンスイのアンプはコンクリブロックに乗せた3ウェイブックシェルフを上手く鳴らすことだけを主眼に開発されていた。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 11:15:36.78ID:3p4+7zTb
現在は、その707を、アクアで5マソ近く出してオーバーホールしてもらい、ベーゴマ3点支持の上にBOSE301MM2が
乗っかっている。人がなんと言おうと心地よい音で鳴っている。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 12:29:02.52ID:XJj+MAWJ
>>119
自分は江川かなんかの記事読んで畳の上に五寸釘打ってその上にラワン合板置いて又その上にスピーカー置いてたわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 12:52:54.55ID:TM2ibs/r
>>127
一人称自分は大人になりきれない証拠
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 13:50:41.89ID:7yUz2zgL
自分 不器用ですから
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:40:58.54ID:9UI8uxPl
>>113
嬉しいね
AIWAのカセットデッキFF8を使ってた(今も実家にある)
テープバイアスとイコライザー設定するテープチューニング機能が付いてた
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 15:37:00.77ID:2Z7Ku/BI
>>127
ああ、あれは畳は柔軟だからガッチリ接地するには床板に直に〜だったはず。
その床板も8o厚がせいぜいで強度が足りないの言うまでもない。
畳よりはましだが何か違わないか?畳に穴開けて家族からひんしゅく買わないか?とな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 07:01:52.92ID:OP3QBgal
金子式ブロックはコンクリブロックに含まれますか?
あれは良かったぞ
今はRC床に点設置だから使ってないけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 19:59:32.15ID:ri838W9v
コンクリブロックといっても軽石が主原料の軽量ブロックと、モルタルが原料の重量ブロックがあって、オーヲタなら当然重量ブロックを使ってたよな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:02:52.97ID:gUqy9Ujd
>>138
発泡スチロールは軟弱地盤の改良に使われてたりする
コロンブス工法とか言う奴ね

杭打っても無意味な程の軟弱地盤の場合に選択される
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 09:55:27.80ID:jhUdexA0
高校の頃からオーディオにはまってたけど
スピーカーの台ははげるほど悩んだわ一軒家で
防音工事を施した自部屋だったので
鼓膜が破けるくらい大音量出力も可能だったし

ブロック片も試した
植木鉢も試した
コンクリも試した
プラスチックも試した
自作木片塊も試した
専用台も試した
園芸用品も試した

俺が一番良いと思ったのはタイヤの鉄ホイール2段〜3段
車も好きで、庭に転がってた余ってるホイールを使ったんだわ
一番しっくり来た。違いを感じるために死ぬほど
うるさいくらいの大音量出力にした時の
低音や高音の広がり方が違う
当時工房だったし、音の広がりの違いに酔ってた悦に感じてた
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 10:03:02.80ID:jhUdexA0
車のタイヤ鉄ホイールね
チャリタイヤじゃねぇぞw

アルミホイールも試したけどだめだった
俺の仲で鉄ホイールがベスト。無論これは持論。
転がってなかったらスピーカー台は何がいいのか?
といった結論は出なかったと思う
確実に他の台と音の音響自体が異なる
鉄製というのもいいし、中央に4つくらい良い感じに
穴が開いていて中が空洞となっているのもポイント
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:21:53.08ID:24ZYhvby
自分も色々試したけど最終的に石油ストーブの上が最強だった。実家に転がってたストーブも使って左右種類が違うけどw石油が半分減ったくらいが最高に良い音を奏でてくれる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 15:02:24.15ID:0v13hNop
ネタにマジレスもなんだが
昔使ってた石油ストーブの放熱板がブラームスの弦楽六重奏曲第1番の第2楽章で共鳴起こしてビリビリ音立ててた
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 18:16:32.69ID:EaiMrwIc
僕も色々試したけど貧乏なんで缶酎ハイを6本を2列に並べて縦に5本で計30本その上に板を置いてインシュレーターを置いてスピーカー乗っけてる。
真似しても良いけど中身は飲むなよ。不安定になるから。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 12:53:25.08ID:z//hMZYf
俺はウィーンアコーステックのS1と言うスピ使ってるけど、
フェルト(布)の上に直置きが最強だった。(インシュレータ等で浮かせず)
インシュレータが無い方が、音が素直に聞こえるから疲れない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 17:34:42.00ID:N/zXd2Er
>>89 です。
やっとこSP-100i のレストア終わりました。
いろいろ試してみて、結局元々のツイーターダイヤフラムをシルクドームに交換と磁性流体流し込んで、ネットワークの調整ってところで落ち着きました。
見た目はそのままオリジナル維持ですが、ツイーターに磁性流体流し込んだら、聴感で1〜2db程元気に鳴る様になってしまったので、全体のバランスがイコライザで低音の音量絞って聞いている様なバランスになってしまいました。
まぁこれはこれでボーカルくっきりでこれでいいかな?みたいなところです。
ab切り替えでSS-A5(能率89db)と同一ボリュームで聴き比べると、ボーカル同じような鳴りっぷりに対して、低音が、A5が箱全体で鳴らして量感たっぷり(ややだんご気味)なのと違って、タイトでスッキリした感じで鳴っています。
やっぱりオリジナルのコンディション良いのを手に入れて聴き比べしてみたくなっています。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 18:39:10.71ID:F+tLHNBW
>>154
SP-100iの低音が結構伸びてタイトに鳴ってるのなら良いと思いますよ
バスレフポートが後ろの壁に近いとモヤモヤしますが
オリジナルも全体的にスッキリした音なので、たまにTVに繋いで使ってますが、音量を絞っていても映画やドラマで低域強調した効果音が入ってると家族がビックリします
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 11:50:38.41ID:MLwzIgz7
>>154
オリジナルのままで状態良好な100iあります
本来の音が出てるのかはよく分かりませんが、外観状態とても良いです
高値で買ってくださいますか
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 15:24:13.19ID:JG2C2x3q
07anniversaryでSACDを聴くとしたら、デノンあたりだどどの辺のプレーヤーなら良いでしょうか?
SPはB&W805signatureです。
さすがにSX-11などは高級すぎて持ち腐れですよね?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:27:27.62ID:8Y/zQIeb
いやいや、SX-11いっちゃえよ。
ハンパなの買うと、後で後悔するよ?

ていうか、背中押してほしいんだろ?
迷ったらいっちゃうのが吉。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 22:40:50.15ID:FRIstWD9
>>161
そうなんですね。今はハードオフのジャンクで買ったHITACHIのDV-P600という定価2万くらいのでしのいでますw
さすがにSX-11クラスになれば音変わりますかねー
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 12:27:29.77ID:wZsPHVfE
中古を買って合わなければオクに流す
ロスはほとんど無い
SX11は現行機だし評価も高いしな(SX1よりいいと言う人もいる)
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 13:08:40.62ID:Wa5V/ASj
>>163
合うか合わないかの判断はつかないです…
宝の持ち腐れにならないようにしたいのが1番かな。
高すぎても持て余したらちょっと勿体ないというか。
その分、スピーカースタンドとか他のスピーカーの資金に回すとか出来るかなって。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 15:29:18.72ID:wZsPHVfE
・・・Signature805で足元が固まってない??

じゃあ話は全然違うわ
マランツの10万弱のAVアンプをネットワークプレーヤープリとして
Anniのダイレクトに繋ぎAnniはパワーアンプとして使用
サブウーファーを追加してAVアンプの音場補整で統合制御すれば
805がポン置き同然でもセッティングの悩みはほぼ無くなる
これで音楽をじっくり楽しめばいい(リモコンでボリューム調整も効くし)

本格ピュアオーディオをやりたくなったらAnniに釣り合うプレーヤーを追加
AVアンプの系統はサブ系統としてまるまる残せるし使わないも自由
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 15:33:58.69ID:wZsPHVfE
あ、SACDプレーヤーが欲しいんだっけ

ぶっちゃけ今の段階ではいらんでしょ
DSDを聴くにはAVアンプのDACが対応してるし
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 17:23:37.17ID:Wa5V/ASj
>>166
貴重なご意見ありがとうございます。参考になります。
実は805は専用スタンドがあります。
penaudioのcenyaもあって、こちらの方はスタンドがありあわせで置いてるだけというか…
AVアンプはPioneerのSC-LX85というやつですが、仰った使い方出来ますか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 17:52:59.38ID:OqA73yEi
結論から言えば出来そうだけど
>SC-LX85
当時30万円越えのAVアンプか

SX11が高過ぎるとかマジ意味不明
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 00:11:34.28ID:8fYr8n4c
>>166
とりあえず、CDプレーヤーの出力をLX85のDVDにINして、プリアウトのフロントLRから07anniversaryのCDダイレクトに繋ぎました。
07anniversaryのvolは12時で、LX85はいつも聴いてる音量にしたらちょっと小さめの音で、音質は直接LX85に繋いで聴くよりかなりショボく聴こえます…
STEREOだと何かすごく大人しいというか、味付けは全く無いような?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 12:09:14.71ID:Z4kL5uml
>>171
AVアンプでデジタル受けすればプレーヤー相当になるので試してみては?
プレーヤーで音の違いが出るかどうか検証できますね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 14:42:08.44ID:DuUWdWaQ
AVアンプをDAC代わりに使えと言うことだね
安いDSD DACもあるから色々聴き比べてみるのも良い
そこからOPアンプを差し替えて遊んでも良い
基板キットを買って自分で作ってみても良い
ケーブル一本でもモガミを始め色んな線材で自作すると音の違いがわかるよw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 21:30:36.76ID:8fYr8n4c
>>175
プレーヤーの光出力をAVアンプのIN(TV、DVR、VIDEOの端子しかないのでDVR)に挿したのですが、音が出ませんでした…
一応ケーブルの先が赤く光ってたので出力はしてると思うんですが。
なので結局今のところアナログ出力しか使ってないです…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:48:16.85ID:CgsM1DWT
D907F extraがメンテから帰ってきて数か月
マスターボリュームの抵抗がダメで現行汎用品のクリックのあるものに交換
定電圧回路のコンデンサがダメになることが多いのらしいので予防的にリフレッシュしてもらった
素晴らしい
今現在とりあえず鳴ってるD世代お持ちなら再生に問題なくても是非リフレッシュを
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:52:28.36ID:q/eVblC+
25k円程度ですね
メインボリュームはアルプスの50k、電解コン18個とダイオード6個
バランスボリュームは代替なく清掃のみ、残念ながらしばらくしてガリ出てますでも触らないので
出音には大満足
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 22:20:50.71ID:3ndYe7Xu
俺は今607MOSプレミアム使ってるんだけど
知人が607MR所持してて、先日知人宅に行った際
間接的に音を聴いた(PCの音かつPC専用SP)
やたら音がクリアで良かったんだけどもなんでだろうか
俺のMOSあんなにクリアな音出ないよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 06:48:53.90ID:+GRkTWa3
中古で、AU607MOS-Premium 興味本位で手を出してしまった。
今週末位には届くはずなので現在のAVアンプと聴き比べるのが今から楽しみ。
とはいえ状態悪い可能性高いからメンテ前提のオモチャだが、使わなくなって放置してあるD207よりはきっとましなはず。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 06:40:42.26ID:MvxeIlO1
B-2302V C-2302Vのベストコンビを聴いてみたい
D907XDを35年所有している
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 17:57:22.77ID:X8NxFzg2
>>184
間接的じゃ話にならんよ。
PC専用SPがスカキンの音を出してた可能性もある。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 07:00:06.50ID:QbuJ390r
ウォームトーンだからなあ。
眠気を誘うにはちょうどよいかも。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 08:09:48.66ID:uQlX+tdp
俺自分でメンテした初代607時々使ってるけど手放せないな。
フォノもそこそこ行けるし金色のサンスイの音を受け付けないので黒い山水ばかり聞いてるよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 08:41:50.86ID:xXtENwFf
>>189
x07シリーズの源流だからまあそれなりの価値はあるが、個人的にはもっと後の機種が良いと思う。
古くてもAU-Dx07からかな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 14:05:07.12ID:u9YV9kqY
これは何処かの過去ログであったレスだから定かではないが。
自分はD907F Extraで充分満足してるがそれを見てF以前も気になった
D907初代は他世代に比べトラブルが起きやすいともあった
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 16:38:57.80ID:QbuJ390r
>>195
DCアンプ黎明期の機種であるし
そんな時期の全段ダイレクトカップリングなんて蛮勇な回路構成。
トラブルが起きないほうがおかしいよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 18:19:56.48ID:Kr4GLOi8
長岡鉄男がメーカーすら気づいてない素晴らしい機種と言ったのはD707だったか
あるいは707?
D707の時にはD907も出たけど実測重量はD707のが重かった
重いのが好きな鉄ちゃんだしサンスイも重いの好きだったから、よりサンスイらしいのはD707だな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 08:02:24.06ID:JXh+Lxea
同世代の607と907を聴き比べると
音の差が一番良くわかる
その価格差に納得する

最近オクで3万円足らずで907買って楽しんでるの聞くと
なんだかなぁ、と思うが
まあ40年近く前からその音を聞いてたんだと思えば
納得の世界だわ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 19:56:30.86ID:tyFVG1nN
オモチャで買ったAU-α607 mos premium が届いたので動作確認で今聞いてる。
ボリューム回すとガリ出るがそれ以外は、普通に使えそう。
味はあるが、今のAVアンプの2ch再生と差し替えてメインって程では無さそう。

https://i.imgur.com/0eJWZS2.jpg
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 12:54:34.04ID:lzp6DKts
AU-555,AU-999のパワーアンプ使用についての手順(AU-999の場合)

1.main inにプリアンプをつなぐ
2.PMコネクタを外す
3.スピーカーシステムCにスピーカーをつなぐ

3の時点でヘッドホンからの出力は無し、また999のボリュームなどで音量が変わる
つないだプリのボリュームでも音量が変わるのですが
999のプリをパスできていないですよね?
555,999のオーナーさんは上記接続方法でプリをパスできていますか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 15:05:29.53ID:ZTF4bu+T
>>204
経年劣化には勝てないよ。
MOS-FETのPPをBTLにしいても低音の駆動力はイマイチ。
色々と調整の効くAVアンプとでは勝負にならないようだね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 15:19:06.00ID:LESPZ7jK
mos premiumは最低でもソースパワーダイレクト使わないとダメ
できればパワーアンプ・ダイレクトを使えば全然変わる
かなり使いこなしにくい
パワーはエントリークラスだけど小出力でもハイレベルの音に拘る超マニア向け
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:08:01.52ID:W0R9fmGI
>>210
今だったら高く売れるよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:33:22.73ID:G55hqoza
スレチかも知れんが現行のドウシシャ山水。
どうせ名前だけの中華モンだと期待せず買った300BTかとんでもなく素晴らしい!
柔らかいのにキレの有るアンプ、スピーカーもこの値段でこれだけ出るの?!と驚愕した。デザインも悪くない。
あまりにも良かったんで500も買おうか思案中
ドコの誰か設計してるのか知らんけど、これなら山水名乗る資格ありと感動。
300BTはもう買えないのがざんねん。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 14:04:54.51ID:LAKOn9wH
そうそう。
現行のミニコンの中でもトップクラスの音の良さ。値段考えたらぶっちぎりで一番じゃないかな。
タマのデリバリーの問題で追加生産は出来ないらしいです。

しかし、本当に驚いた…
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:56:57.39ID:P1TuO8tp
au-α607mos premiumの感想書いたものだけど、あの後ここに書かれているようにアンプダイレクトにしてさらにスピーカー取っ替えながら聴いてみた。
結論、AVアンプでサ行少しきつく感じる系のスピーカーと組み合わせるときつさが無くなってめっちゃ良かった。
手持ちだと、SP-100iがそんな感じなんだけど、これで鳴らしたらとても気持ち良く聴けました。
ゆったり系のスピーカーだと高域が少し物足りない感じしたけど、SP-100i専用にこのアンプ使う事にしました。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 00:07:28.05ID:85pp7arz
今急に07兄の右スピーカー端子の接触が悪くなって音がおかしくなった…
接触というより中に何かが起きたのかな。バナナプラグ挿してたんたけど、外して直接素線噛ませても変わらないので、ターミナルがおかしいんじゃなさそう…
修理ってアクアに出した方がいいのでしょうか?まだやってますか?10年前くらいにファインチューニングしてるんだけど。
サイト見ると更新が8年くらい前だし…
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 06:27:05.17ID:KVBGOo4f
607MOS使ってるけど
パワーダイレクトをONにすると音に厚みが乗るけど
分厚くなりすぎてその分ヴォーカルが引っ込むので俺は使ってない
分厚くなった低音がもたついて高音が死ぬ
音にスピード感がなくなる

俺は低音が嫌いで高音大好きだから別に音に厚みが出なくてもいい
だったらなんでMOS使ってるのかと言われてしまえばそれまで
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 07:46:29.61ID:qOCkTA9D
ほえ?MOSこそ高音じゃないの?
B2103MOSもガタイの割に高音寄りの音でびっくりした記憶

しかしLAPTの907NRAは高音寄りでしかもがっちりギンギンな音でこれもびっくり
俺には正直Anniよりも合ってた
金子が嫌いな音が俺は好きだったようだ(鉄ちゃん好みの音かも?)
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 08:32:22.90ID:qOCkTA9D
>>226
そうかも

だから逆にオールドサンスイが好きな人の気持ちもわかる
オーディオブーム最盛期の音が心をあの頃に引き戻してくれるとかね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 19:53:22.40ID:+OWzq/kl
907XDのスピーカーリレーを洗浄しようと いざ分解しかけたんだが
バックパネルどうやって外すんだ? サイドウッドに内側からネジ止めされていて
外せない
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 20:45:17.39ID:oWrBKYuw
>>231
チンパンジーのアイちゃんとどっちが知能が高いか勝負だ!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 21:25:49.63ID:50Tvia/7
その辺りのリレーは高いもんじゃないから交換が基本
オムロンの互換品が簡単に手に入る
グンマーの爺のHPでも参考にしたら?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 21:52:28.90ID:cuJlcuiw
グンマーの爺はパーツの型番にモザイクを掛けるよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:19:34.78ID:50Tvia/7
オムロンのG4Wとかしっかり写ってるのもあるよ
俺も他のリレーの型番見て入手したのもあるし
てか、パーツの型番じゃなくてバラした写真が山ほどあるからバラす参考になるかと
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:23:39.76ID:+OWzq/kl
リレー交換以前にそもそもリレー取り付け基板にアクセスできないんだよ
バックパネルが外れれば基板は取り出せるのだが、バックパネルそのものが
変な取り付け方されている。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:46:22.33ID:50Tvia/7
爺はバラしてんだからバラせるだろ
0240222
垢版 |
2020/03/21(土) 12:29:22.94ID:r/nW2+YM
>>233
いえ、移動は全くしてないです。
別のCDに変えたらいきなり右だけ聴こえなくなってしまいました。特にアンプには触れてないのに…
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 13:50:51.89ID:rYS0EMrW
>>240
RCAジャックと基板のハンダ箇所は?
RCAジャック内部のプラス接点の脆弱化も考えられる。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:01:07.01ID:sPHsQ/oj
CDの入力部分のトラブルかな
他の入力は大丈夫?

音が出たり出なかったり?
出てても歪むとか?
0243222
垢版 |
2020/03/21(土) 19:02:35.48ID:BTwW3rdD
>>241
開けて確認するスキルは無いです…

>>242
CD端子に何度か挿し直したりしましたが、変わらなかったです。
他の入力には挿してみなかったです。あとで確認してみます。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 19:18:34.58ID:rYS0EMrW
>>243
開けて確認するスキルが無ければ粗大ごみで捨てるしかない。
自治体によっては電子ゴミは別の処分方法が決まっているので要確認。
オークションに出せば多少なりともお金にはなる。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 19:41:30.89ID:O2rGGnnD
アクアで907MRをメンテした人いますか?
音の変化はどうでしたか?
差し支えなければ他の装置も教えて頂けると有り難いです
0247222
垢版 |
2020/03/21(土) 21:02:26.29ID:BTwW3rdD
>>242
今LINE端子に繋いだら音出ました。でも調子悪いです。最初かすれたりチリチリ音がしたりしました。
あと、これは最近気づいたんですが電源ボタン以外の他のオレンジのランプが頻繁にチカチカします。
0249222
垢版 |
2020/03/21(土) 21:10:50.65ID:BTwW3rdD
ググったらIDKてとこなら小一時間で行けそうだけど平日行けないから郵送しかない…
アクアとどっちが良さそうですかね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:23:52.74ID:sPHsQ/oj
そのアンプは使った事が無いんだけどlineとcdは差し込み口が違うだけで信号経路は同じだと思う。

差し込み口変えて症状が変わらなかったらcdプレーヤーとケーブルのいずれか
もしくは差し込み口より先となりますね。

CD変えて症状が出たのならcdを元に戻して原因切り分け。

それでも駄目でチリチリ言うのならトランジスタイカれたかもしれません。

CD差し替えて症状が出たとの事だったので再込み時の衝撃から
>>241氏も差し込み口付近の問題かと想像したんだよ。
0251222
垢版 |
2020/03/21(土) 21:37:38.87ID:BTwW3rdD
>>250
CD入れ替えたら、また症状出ました。
ほんの少し音は出てるけどボツボツ音が出てる感じです。
もう修理するしかないですね…
入力変えてもダメとなると何がダメなのか。
0252222
垢版 |
2020/03/21(土) 21:39:33.64ID:BTwW3rdD
>>250
他のアンプだと問題無いのでプレーヤー側は全く問題無いです。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:03:42.57ID:rYS0EMrW
>>251
CD入れ替えたら・・・・・・すまんがこの表現はやめてくれ。
ラインケーブルをCD入力に差し替えたら再び症状が出ました、だろ?
07アニならRCAジャックと基板のはんだ付け部分でクラックが出て半導通不良になってる。
αシリーズ以降の入力端子群はリアパネルへの固定が無く基板に固定されてるのみで脆弱だよ。
CD入力端子は使用頻度が高いから強引な抜き差しによる発症率は高いよ。
LINE入力端子の場合は内部の+接点が汚れていると推測する。
ちなみにTUNER、AUX入力端子ではどうだったの?
0254222
垢版 |
2020/03/21(土) 22:05:40.20ID:BTwW3rdD
>>253
いや、違います。CDを替えたらです…
LINEのまま変えてないです。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:45:17.47ID:VKX3VBMS
>>254
ソフトを変えたら再発?
特定楽器の音で出るとの解釈していいのかな?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 07:35:45.82ID:gkklN2Hp
>>252
これでアンプ以降の問題と切り分けできたね

ボツボツとノイズが聞こえるのならTr不良だと思うんだけど

取りようにより解釈が変わるような情報の書き方なので読んでる人が混乱してるよ

ノイズの種類=ボツボツとチリチリ?
ノイズは常時?ボリューム操作時?
ボリュームの位置でノイズの大きさ変わる?

入力端子は何処でも同じ症状?

等で原因変わってくるよ

いずれにせよ自分で処置できそうに無いなら下手に触らず入院させましょう
大切なアンプだからね
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 09:10:47.59ID:LT4ASZv1
>>247
他のランプが頻繁にチカチカが気になるなぁ
それが電源ランプならDC漏れでプロテクションが作動してる
DC漏れもトラが逝っちゃってる場合もあるし半田クラックの場合もある
特にドライバー段のトラ基部は熱でやられてる可能性大
俺の場合だけど、どうせこのままではまともな音が出ないんだし粗大ゴミに出すくらいならってんでいろいろ調べて自分で修理したよ
老眼&手先に難ありなら素直に修理屋に頼んだら良い
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 09:18:00.38ID:vPd+rRW0
修理と言っても結構な費用がかかるよ。その価値を見出せるかどうか。
今問題が起きている箇所を修理しても直後に別の障害が発生するかもしれない。
煽るわけじゃないけど、ある程度自分でメンテナンスできないならジャンクとして手放して、保証のきく新品を買った方がいい。
もしくは中古動作品を買い繋いでいくか。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 09:43:00.85ID:yPz8Mdqg
07アニバーサリーの価値ねぇ

歴史的価値はマランツセブンとかマッキントッシュMC275と同等
大雑把に言って100万から150万てとこだろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 09:47:07.30ID:LT4ASZv1
それはその通りだと思う
自分で修理しても何もないところから始めたら半田ごてから代替部品まで5万程度かかった
勿論、回路図の見方〜バラし〜半田付けまでの労力は別勘定
その手間暇が面倒なら修理屋さんに頼むかその価値がないと見るなら粗大ゴミなりオクなりにお好きにどうぞ
0262222
垢版 |
2020/03/22(日) 09:56:24.12ID:pAi9hQcG
>>257
とりあえずCDダイレクトだと問題無いみたいです。
CD、TUNER、LINEで再生すると音に合わせてボツボツ鳴ります。
これでINPUT SELECTERが原因みたいですね…

>>258
CDダイレクトだとランプチカチカは起きないみたいです。
INPUT SELECTER側でしか起きないみたいなので、やはりそっちが全ての元凶らしいですね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 10:01:17.07ID:4TlTLMtm
そこまでいくか?
オクで極上美品の完動で30万てとこだ
ジャンクじゃ10万以下だな
それに最近はやたらアンプは安い、以前の半値ってとこか
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 10:30:28.74ID:1+NgnKoK
>>257
切り分けなんかできてないですよ。
たとえばCDPからDCが出ているのかもしれない。
他のアンプはDCをカットしていて症状が出ないだけかもしれない。
CDをかけ替えると症状が出るというのにも符合する。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 10:49:06.01ID:4TlTLMtm
ランプチカチカは絶対ヤバい
どっかショートしてるかDC漏れか
そのまま使ってると被害が拡大する
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 11:09:40.12ID:gkklN2Hp
ダイレクトと言う事はプリ通って無いって事ですよね?
チューことはメインの初段Trが逝ってる?

>>264
元のCDPに替えてみた?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 12:45:08.64ID:VKX3VBMS
スピーカー端子のプラスとマイナスで測定したらダメ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:54:12.14ID:EVAE+CHl
>>260
>>263
歴史的価値は知らないけど
実力で言ったら・・・いえ、なんでもないです
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 02:07:43.12ID:ahsqDAwM
アクアのホームページ消えたな・・・
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 07:24:01.16ID:QR3/cT78
現在抱えた仕事を完遂したら廃業するつもりだね。
今までご苦労様でした。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 11:34:16.58ID:7O86+yQk
手持ちのSP-1000のエッジが寿命のようだ。
交換しようとファンテック見に行ったら在庫切れorz

それならばとセーム革エッジ交換に興味をもたってみたがリバースエッジでコーンとフレームの隙間が狭すぎてセーム革だと前後の稼働範囲狭くなりそうでいまいち踏みきれない。
オクの業者がクロスで交換サービスやってるが、あれ頼むなら自作クロス作成にチャレンジなのかなぁ。悩ましい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:05:45.28ID:XgqwO/M9
b-2201Ⅼ とb-2301Lの聴き比べた事ありますか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 15:15:04.12ID:itst+DbO
10年前ならいざ知らず、サンスイのセパレートは部屋にあってもステータスにならない。
まだ価値があると思ってる海外のマニアに押し付けよう
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:43:43.61ID:iQ4KWRYI
精々頑張れや
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:56:23.70ID:US8es7iI
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!

そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html

://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:02:48.37ID:US8es7iI
マークレビンソン Mark Levinsonから約60万円のSACD「No5101」 ://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1219955.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1219/955/jbl18_s.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/213/21315/4.jpg

マランツ、独自開発のディスクリートDACを搭載した60万円のSACDプレーヤー「SA-10」 ://www.phileweb.com/news/audio/201609/01/17665.html
://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/2_1.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/8.jpg

マランツ、オリジナルDAC搭載で30万円のSACDプレーヤー「SA-12」 ://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=19928
://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/pha.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/phb.jpg
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:59:22.10ID:PWw6BksZ
また出たきちがい
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:02:39.11ID:US8es7iI
Florida Audio Expo 2020—World's Best Video Coverage 
://youtube.com/embed/hkVgLmy-GhI?list=UUCq8oeR2Rmz86juWwzFVSNA
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 16:18:21.87ID:L2VGA2tZ
不謹慎ではありますが、爺がコロナでコロリしたら物件出回り価格も下がるかも。
ただ、遺族はオーディオに興味ないだろうから捨てられる可能性もあるか。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 07:21:26.72ID:YGbWXLx4
今の中古オデオ市場の多くはコロナとは関係なくすでに爺の遺品だわ
それにコロナは年寄りだけが危ないなんてのはかなり危ない考え
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:48:17.70ID:7bv/mMIy
オーディオ趣味のある人の平均年齢が高いのと
年齢が高いほど致死率が高いのも事実
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 10:34:25.30ID:Uo5iDbpz
AU-D907のバックパネルの、PRE-AMP と POWER-AMP の切り替え
POWER-AMPには DIRECT COUPLED と CAPACITER COUPLED がある
DJミキサーをプリに使いたい場合、DC がいいんだろうか CCがいいんだろうか
CCのほうが音に芯がある感じには聞こえる
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 13:03:22.37ID:Uzr+HPsK
もちろん安全の点からはCCの方がいいがDCより音が良いてのは疑問
例外もあるだろうが調整がずれてる可能性大
ほとんどの古いアンプの調整はずれてる
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 13:13:31.00ID:C4re5z/H
DC/CCと調整は無関係。
単に入力にDCカットのコンデンサが入るだけなので、もしパワーアンプ側の問題なら調整でどうにかなるものではなく初段の不良。
前の機器のDC漏れはあり得るがパワーアンプとは関係ない話。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 01:41:53.31ID:2a8O/LKj
そこのDCカットには電解が2個極性を変えて直列に入ってる
良質のフィルムに変えたらDCもCCも変わらなくなる
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:21:07.79ID:AzsOJxc4
オクで1010出ていたのて衝動買い(>_<)
届いたばかりなのでこれから聴いてみるのだが、エッジ固まっててウーファー動かなそうな悪寒。1000もダメになってて、これからセーム革化するんだが、1010もエッジ交換やらないとダメそう。

すっかりサンスイ小型スピーカー集めにハマりかけてるな(・・;)
https://i.imgur.com/fa87gg4.jpg
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:59:39.87ID:yAXMAe0s
SP10にダイヤトーンのロクハン入れて聞きたいと思っているが。
なかなか綺麗な出ものがない。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 10:34:41.91ID:OYKy1hgj
sp150が転がり込んできたので聴いてみたら何やら音楽が楽しい。
本格的にメンテしよう。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 16:38:37.72ID:VF+5gZdn
>>301
ダイレクトカップルの方が音がよいは理論上での話。
人によってはカップリングコン通過の音が良いと感じることもあるよ。

>>304
良質のフィルムコンといえども音に色が付くのは否定できない。
交換すればダイレクトカップリングと遜色なくなるも語弊が多すぎる。
また良質のフィルムコンはデカいので基板上に実装できないことも多々ある。
闇雲の交換を推奨するものではないよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 16:21:56.36ID:QXUtjOBs
どこが極上美品じゃ

つっこんだら負けか
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 17:56:24.75ID:hilg7D8D
せめて残ってるサイドウッドのカバー剥がせば
美品と勘違いしてくれる人もいただろうかね…?
しかし、この説明書はヤニ環境にでもあったのかな?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 19:59:45.75ID:MWKkNMlY
>>316
ヤニ環境だったらこの程度では済まない、もっと真黄か茶色になる。
紫外線と多湿の屋内放置ならばこうなるよ。
クリアーファイルに入れておけば防げる。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 05:31:06.82ID:CWQRe5iZ
サイドウッドがフィルム転写式は他社でもあるけど
サンスイαシリーズは剥がれ方が酷い個体が多いようだね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 23:41:14.53ID:KY6tFs9m
607も707も使ったことないし同時期モデルでの比較でないと意味ないだろうからわからん
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 01:10:50.21ID:JcxxNO1W
907リミテッドと07アニ
ほぼ同じ価格だけど、どっちがいいの?
音の性質の違いを教えてください
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 12:58:25.64ID:tie8Veqh
鉄ちゃんも言ってるが907Limitedは大人しすぎる
MOSじゃない07Anniversaryの方がかえってMOS的な良さがある
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 18:59:43.75ID:fXmF7rbw
>>321
昔は907買ったら比較に値しないから
それまで使ってた607も707もそっと売却してたかなー
でも907より軽くて音のいいアンプあるから
みんなそっちに逝ってしまったねー
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 06:46:48.22ID:9QXZqhF6
607の上級グレードが907で、間の707は、両者とは少し異なるポジション
って何かの雑誌で昔読んだな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 03:10:39.35ID:sFrah70q
たしかに違うな
KXのでねえか
取り付け穴合うのかな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 07:47:32.00ID:1d1kh7iu
AU-&607 MOS LIMITEDだからねえ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 08:49:14.03ID:5V6j4QSE
>>333
サイドパネル左右逆付け
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:15:54.71ID:J8x55RIF
>>335
いや、左右逆じゃない。
KXのサイドパネルをどこかで調達して付けただけ。
607MOSLimitedは専用パネルがあり暖色系木目。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:10:10.94ID:5V6j4QSE
良く見ればそうだね私の間違いフロントパネル出っぱってるね、DRかも?
スマソ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:14:40.29ID:w3+jzHiM
607MosLimtedと07Anniversaryは確かもっと黒っぽいね
あれは木目調の化粧シートではなくて本物の木製?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 15:17:44.83ID:J8x55RIF
>>338
手元にあるカタログで確認できたのは
α907MOSLimited、607MOSプレミアム、07アニは天然目突板サイドウッド。
607MOSLimitedはカタログ紛失してたので不明。
限定モデルは天然目突板で通常モデルは木目調シート貼りのようだ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 09:19:24.08ID:kvtTi6Jk
>>340
無垢だったのか07兄。
907NRAも天然木(突板?)っぽいが塩ビ張りかな?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 09:23:52.33ID:kvtTi6Jk
スレ趣旨とは違うが
中古入手したオンキョウP388のサイドウッドは芯材は合板(ラワンではない)
前面は薄板、側面は突板貼り、クリアラッカー多層塗り(?)で今もピカピカ。
あの時代は定価20万円のプリでここまで贅沢していたんだよね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:10:21.11ID:x1GJHUyO
オンキヨーとサンスイ、かなり対照的な音作りだよな
昔607XRと927両方使ったことあったけど、違いに驚いた
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:41:49.24ID:b3YJ6P5N
>>344
ONKYOは頻繁にサウンド・トーン変えている。その中でも927はかなり異端。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:50.43ID:x1GJHUyO
>>346
607XRと927は同時期同価格帯で、当時のオーディオ誌は
ほとんど607XRを取り上げていた記憶があって
927はまるで感心なしのような扱いだったよね?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:33:35.53ID:doVPI7FW
ONKYO聴いたことない。
どんな感じ?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:45:08.67ID:b3YJ6P5N
>>349
当時、リンケージフラックスに凝っていた江川だけ激賞していた。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:50:38.41ID:Rn6i/GlB
>>350
寒色系
暗い
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:28:24.13ID:kvtTi6Jk
>>351
あのジジイに褒められてもマニアは動かないだろ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 07:01:23.55ID:0lh8M3fA
側板の表面剥がれは
よほど湿気のあるところに放置してあったか
実際濡れたかのどちらかだろう
ということはその個体自体ヤバい

俺の907は35年経った今でも全く変化無しだ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 14:53:30.70ID:TTiB3CCm
いや、サンスイアンプの側板の多くはイカれるよ
サンスイ好きで中古をいろいろ仕入れて集めたから
プリントシートのヤツは最悪
シートというかプリントした薄いプラのカバーみたいのを被せたのなんかそっくりパカっと剥がれる
ツキ板仕上げのはマシだけどこれも剥がれてるのが多い
もちろん丁寧に扱われたようなのは問題ないけど剥がれたら雑な扱いになるのかもしれんし
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 18:22:21.57ID:kSCNiqTd
アンプなんて一度設置したらそうは動かさないから側面剥がれる程の扱いってかなりなもんな気がする
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 04:33:41.84ID:LPFPmSeg
まあ、サンスイに限らず憎しみを込めて雑に扱ったようなアンプはけっこうあるな
信じられない事だがアンプにストレスをぶつけるようなヤツは存在する
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 07:11:59.62ID:B1R85H2m
いや、新品で買って35年経っても変化無し、という事
使い方や設置環境だろうな

一番の問題は環境だろう
湿気のある物置に放置してあったとか
もうそんなの本体イカれてるって
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 15:28:30.65ID:2dLZPL8K
実際のブームは平成に入ると沈静化していくのでその失われた30年をどう過ごしたかなのかも
当時あったガラス扉の付いたオーディオラックの中でひっそり忘れられたり応接間や客間でやがて納戸と化してそのまま埋もれてたみたいな幸運なパターンの共通点は「あまり使われていない」こと
AU-9900のデザインと音にハマって次に11000買ってさらに同じパネルなCA-2000にBA-2000まで来ちゃってココまで来たらならと必死に探しに探してやっとAU-10000ゲット
ヒット機の狭間で喘いだこのアンプたちは以前は値段なんて付かなかったのにいまは故障・ジャンク品なのにビックリの価格
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 20:32:57.68ID:f1K/+Oda
>>366
CA-3000辺りになると完動品で維持するのはわたしには難しそう
AU-10000でも動かすまでが大変だったのもあるけどAU-20000なんてもう伝説でしかなく実際に存在したのだろうか・・・位レアな存在かと
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 21:19:53.07ID:XeiTSgL3
アンプを何台も持っているようなのはマニアだけ。
たいていは置場所がなく、古いのは処分したり物置に隔離されてしまう。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:38:44.94ID:uiGcUVCg
>>369
懐古録全盛の頃はサンスイのアンプを積み上げてる人、結構いたよね
結局手に負えなくなって売却した人も多いかな
907何台持ってても、合体してアニーやLimitedにはならないもんね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:42:03.98ID:vWd8rrp0
>>370
そんな人たちは棺桶に入ったので
遺品整理の際に大量廃棄されてるよ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:58:05.93ID:iPiNK08+
回顧録往時の勢いがないものね
鬼籍に入られた方も多数おられるのだろう
現代の住宅事情、ライフスタイル、若者の指向を見てると
大型ラウドスピーカーにハイパワーアンプの古典的なホームオーディオが再燃するとは思えないが
なんだってリバイバルはあるから往年の名機が欲しいとなった時骨董品の様に多数の個体が
既にオークション経由で海外に流出、何も残っていませんでした。にならないか不安
だからこそ自分の好きな機種ブランドはストックしてるけどね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 01:11:10.53ID:N8O+lNzn
兄や限定やら複数使わないで積み上げてたな
あらかた処分したけど気に入ったのはまだ結構残ってる
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 09:34:12.78ID:gTQok31L
>>372
〜オークション経由で海外に流出、何も残っていませんでした。〜
既にそうなってるよ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 10:27:31.03ID:AQxfYyUH
使わないで積上げてあってもアンプにとって不幸だからなあ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:23:00.06ID:9QOJzTbY
>>374
別にいいんじゃないの?
回顧録の国産アンプ、散々弄繰り回してわかったでしょ
欧米のビンテージには劣るってのが
部屋に置いた時の雰囲気含め
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:56:38.76ID:sf2XwfI4
QUADとか雰囲気はいいがあれをわざわざ使いたいとは思わないな。
国産で綺麗なのはアキュフェーズC-200。
今のアキュフェーズと違い驚くほど美しい。
パワーアンプではヤマハB-1か。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:06:43.99ID:5SAH3BUv
木造住宅、日本建築には和アンプが良いと思う今日この頃
ラックスのアルプス電機合併以前のアンプ群。
球も石も、インテグレートもセパレートも美しい、プレーヤーやチューナーまでも統一感もありながら良い。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 08:52:43.66ID:E6ILeYev
スカスカでも音まとめのセンスがあればいいんだよな。センスがなくて物量馬鹿になって
会社が破綻するのだから浮かばれない。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:42:22.30ID:SDkMjLf0
物量系は厚い木とか重いトランスとか、外部から高い部材・部品を買ってくることになる。
組み立てが大変で時間がかかるとかなら、高い値段を付ければその金は会社に入るし、いろいろ工夫して速く組み立てられるようにすればコストダウンできる。
しかし高い部品を使うと、高い値段で売っても部品を買うために金が会社の外に出て行ってしまうばかりで儲からない。
その部品を安く買う以外にコストダウンする方法はないが、どう考えたってもともと安い部品を使うより安くなるはずがない。
物量とかやり出すのは会社を潰す方法である。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:54:36.59ID:TbOqM6+v
ムンドと言えばpioneer問題だよね
アレ買った奴顔面蒼白、友達に馬鹿にされて顔真っ赤
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:38:33.93ID:xhfbr55j
物量でサンスイが潰れたのは要因のひとつではあるだろうが最大の原因は労働問題に違いない
潰れても今なおこんなスレがあるのは物量のため
そうじゃなきゃとっくの昔にサンスイなんて忘れ去られている
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:12:02.57ID:4UdmLA4n
杉並和泉の旧本社跡地は今はヤマト運輸の営業所だね。
本社があった頃は近くの高校に通学がてら見て通り、売り払われた後は通勤がてら朝に夕に見て栄華の縁を偲んでる。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:28:36.47ID:SDkMjLf0
>>31
完全に忘れていたがドウシシャのチョコレート、ホムセンでワゴンで売られていたが意外においしかった。
また見かけたら買おうと思う。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 05:47:14.62ID:8R73ZZzB
山水の問題点は専業大手と言いながらアンプとJBL以外全く売れないといういびつな構造になったのも原因かなあと。
パイオニアやトリオはデッキもプレーヤーも売れたでしょ。山水はその辺りが異常だった。
JBLなき以後ようやくプレーヤーとかテコ入れしたけど時すでに遅し。
なぜ、こういう歪なラインナップになったのか。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 06:55:28.78ID:y4jqH8bd
>>391
サンスイはもともとラックス的なアンプメーカーだったんですよ。
それが1960年代に伸びてオーディオ総合メーカーみたいになったが、実質はアンプメーカーのままだった。
1965年頃にJBLの総代理店となり、これがとても儲かったらしい。
1970年頃に4chブームが起き、サンスイはQS (RM)方式で先頭に立つが、方式が乱立し結局4chブームはすぐに終了。
これはサンスイには結構痛かったと思われる。
1972年頃からコンポーネントステレオが一般化し始めるがサンスイはぱっとせず、既にこの頃からJBL頼りとなり始める。
むしろ1976年のAU-607/707でよく復活したという感じだが、今度はJBLの代理店をハーマンに取られてしまい、アンプというかx07シリーズ頼りとなる。
1986年には希望退職者の募集に全従業員の4分の1の380人が応募しているので、バブル直前のこの時点でサンスイは既に終わっていた。
後は単にゾンビ化していただけ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 08:26:47.05ID:10mjdG+0
まだスピーカーをベースにアンプもほどほど売れたオンキヨーのほうがバランスがよいのだな。
あと山水はセパレートで結局アキュに勝てなかったのも大きいのではないか。
なかなかプリは出せないし、ラインナップも広げられなかった。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 05:30:28.94ID:Goanr+0U
春日さんは結局お家騒動で追い出されたからそりゃ後には引けなかっただろうね。
春日さんについてきた人を含めて。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 05:34:55.94ID:Goanr+0U
AVアンプがダメだったのも致命的でしょうね。ヤマハはあれで延命できたわけで。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:00:18.10ID:GaQRgRob
ヤマハは電子ピアノやキーボードで使うICを内製化していたので
DSP用ICチップもついでに作れたので延命できた。
外部から買うばかりでは仕様変更の融通利かないしコスト高にんるばかり。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 10:43:58.59ID:rytn0nKV
B-2102に対応するセンスいいプリアンプが欲しかったとこだな
BA-F1じゃ地味すぎだしC-210xシリーズはルックスがあまりにもセンスなさすぎ
何ならB-2201あたりから対応のプリアンプを出すべきだった
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 11:26:56.76ID:fve+1scb
あれはあれで良かったんだよ。
長岡さんのMOS好きに当て込んで(HMA-9500の代替として)発売したシリーズで、プリは長岡さんリファレンスのDENONのPRA-2000シリーズにしてた人が多かった。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:00:38.90ID:GaQRgRob
>>399
C-210xシリーズとは?
国内向けにはC-2105一機種のみが投入されただけのはずだが?
B2102MOSに旧世代BA-F1??なんだかよく分からんレスだな。
懐古録を見てきたニワカがシッタカで書いてるとしか思えない。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:07:03.59ID:bKhCshp5
兄貴にあげたα907iはまだ現役らしい
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:48:20.42ID:5aHTyZ+h
わしの息子もまだ現役
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 14:27:50.37ID:GXuTMUWv
>>395
当時大企業の創業者が会社を出るということは日本ではかなり珍しかったが、春日二郎氏と兄の仲一氏の人徳もあり、また運も味方した。
ケンソニック設立の1972年はちょうど日本で「コンポーネントステレオ」が一般化し始める時期。
テクニクスからSU-10000/SE-10000が発売されるのも1972年である。
またケンソニック設立の翌年に自社ビルが完成しているが、間もなく第一次石油ショックが来て建設費が高騰した。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:13:31.89ID:Goanr+0U
>>404
アンプしか売れないからアンプ担当者を優遇しすぎて
収支無関係の製品を乱発して自爆したのでは?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:04.53ID:rRKhhPhT
サンスイが潰れたのは労使間の拗れ
労組側も問題だったが会社側もヤクザを装った探偵を使って労組幹部に何やら渡そうとして警察に捕まった
全てバレてその後はもう・・・
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:16:15.68ID:Goanr+0U
元は覚せい剤事件なんでしょうかね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 05:22:37.75ID:z4LkkMJH
役員が組合幹部が覚せい剤を使っているというでっちあげ事件を起こしてそれがばれて
創業者引退。そこから混乱が始まるが景気が良かったのでそんな会社でもどうにかなっていた
でもさすがに続かなくてこけた。
こういうことをする会社なんですよね。JBLは偉大だった。そんな会社でもどうにか延命させてくれたのだから。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 07:32:08.14ID:9TInJ9+/
その輩に商売のイロハを分かっている者がいなかった。
儲けを出しやすい商品展開にまで気を配らず現場に丸投げ。
結果的に技術者は暴走し儲けの出難い品ばかりになった。
肝心の輩は甘い汁を吸うだけ吸ってやばくなったら逃げ出した。
大方そんなとこだろうね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 08:10:02.48ID:GrNv3PQR
大体部品点数増やすバランスアンプを普及価格帯でやる時点でおかしいんだよな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 09:32:09.97ID:AhmRXDZl
もともと607は売ってもあまり儲からなかったらしい。
607にまでXバランスとか頭おかしいレベル。
907だけにとどめておくべきだったろう。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 11:23:40.12ID:pJAGcPXB
サンスイに限らず598スピーカー、798プリメインは激戦区で
各社しのぎを削り異常な物量投入戦争だった。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 12:05:39.76ID:jEndTSzr
798戦争のせいなのか、CD全盛なのか sony F333ESXのせいか知らんが
86年くらいから各社とも一気に音が硬く平面的になった気がする。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 12:42:34.29ID:GrNv3PQR
>>419
スピーカーの新素材の使いこなしが未消化、完成度の低いデジタル録音、
それで音決めをした商品だから物量だけアンバランスに入って今の水準からしたら単調な音になってしまう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 13:00:46.87ID:Fs8TxoyC
サンスイはアンプじゃなくて、意外とSPがいい。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 15:00:26.79ID:l/nASQk6
>>422
例えば?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 15:13:06.74ID:1cbGv+nj
>>422
じゃないが小学校の時に体育館のステージの両側にG300が埋め込まれていた
普段はボール等が当たっても大丈夫なように板で蓋がなされていた
あまりにも良い音で今でも記憶しているんだが途中からさらにキャットウォーク部分半ばに音楽室にあったステレオが更新になりそのダイヤトーンのスピーカーが追加になった
拘っていた先生がいたからだけど今はそういう所にお金掛けられないんだよねぇ
音楽室のオーディオなんてミニミニコンポだよ・・
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 15:37:10.35ID:6WzactfR
アニメの中で音楽室の壁にヤマハの1000Mがあるのを見て逆に今の学校はすごいなと思ったな
もっとも1000Mじゃ古いから今じゃないのか
ヤマハがスポンサーだったようだが
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 15:58:26.08ID:1cbGv+nj
>>425
1000Mがあるのは20年以上更新の機会がない学校です
比較的扱いが丁寧な高校なとが残存率が高く中学校や小学校でも高い位置に設置してある場合は割と残ってます
音楽室にヤマハのセットが置かれたのは80年代後半から90年始め頃ですねー
校舎を改築したり建て替えがあった場合は廃棄されて新しいスピーカーはTOAのSR用になったりともうビックリ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 17:47:22.14ID:/SH1NkQ5
俺が通った中学校の音楽室も立派なステレオが設置してあった。
当時はステレオに興味が無かったのでメーカー、型番は覚えていない。
当時のステレオブームと音楽教師が音マニアな面があったのも背景だろうけどね。
「はげ山の一夜」をフルオケ、シンセ、ディスコアレンジを比較試聴させられたのは良い思い出。
学校教育に失望してサラリーマンに転職してしまった西〇さん、元気かな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:51:17.11ID:7RK/CPYr
検診に行く高校の視聴覚室はVS-100Fが置いてありますね。
音楽室は2S-305
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 13:54:24.89ID:EzXxoJB/
某有名私立大学の視聴覚ホールには ESPRIT APM-6 があった。
今ではエッジ落ちしていると思うけどどうなったかなあ 
どこかの企業が新しいものを寄付してくれるのかな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 15:34:32.30ID:lG4xZYSv
>>427
小学校の音楽の先生が
左のスピーカーからは第一、第二バイオリンの音が出ますよ
右のスピーカーからはコントラバスとビオラが聴こえますよって力説してたのを思い出した
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 01:38:15.53ID:1rwSzaw/
プロにケミコン交換とスイッチ洗浄などのレストア頼むと幾ら程請求されるのかな?
オクで販売されているの買った方がいいかな?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 06:48:24.08ID:+TARiAH7
そのプロとやらはどこのどいつだ?
交換部品は自分で用意するのか業者に頼むのかでも違う。
サンスイアンプは整備性がやや悪い部類なので工賃は高め。
また一番でっかい電源ケミコンは代替品がない。
交換するとしてもグレードダウンした電解コンになってしまう。
信用のおける業者ならばレストア依頼してもいいよ。
奥出品で整備済み、交換済み、修理済みは大嘘の場合があるので注意。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 11:40:28.11ID:PDD5l+3Y
>>433
まだ何処に頼もうかは決めてないですけどサンスイ高いんだ
オク嘘は困りますね
ケミコン交換やクリーニングの内部の写真掲載して出品してるのがあるのでそれは信頼できるかなと思ってます
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 11:45:35.07ID:lrJfYCRn
修理といってもさすがに何十年もたつと限界があるから、そこを割り切っていかないとダメ。
物には限度があるよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 15:20:50.33ID:WUrdVhwF
レストア本当に必要なのかまず考えよう。スイッチは分解洗浄で壊れる可能性がある。
手抜きは隙間から洗浄液入れるだけでこんなのは素人でもできる。電解は今の方が
質良いのでは?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 17:03:04.94ID:+TARiAH7
>>434
奥のもっともらしい添付画像が怪しのだよ。
つーか、あの程度ならば素人に毛の生えた程度の俺でもできるからね。
その程度でドヤ顔の出品て何様?といつも突っ込み入れてる。
>>436さんの言い分は正しいよ。
スイッチ内のプラ部品が劣化しているから分解に耐えられないものもある。
サンスイアンプを入手したい気持ちは分かるけど趣向品としてではなく
製造から20年以上を経過した家電品であることを念頭に置こう。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 23:18:55.46ID:bXY2MRlF
10年前に買ったICラジオが使えなくなったのに、30年前に買ったサンスイのアンプが現役なのは凄いわ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:30:27.91ID:raZr/NMU
調べたら俺がα607L EXTRAを型落ち新品で買ったのが平成2年だ
その後まだしばらくは続いたんもんな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:31:12.92ID:WQgXx7Rt
新しい製品はIC処理で部品がなければ修理不可、
昔の製品の方が修理可能なことが多いらしい。

それにしてもオンキョー パイオニアまでなくなれば
選択肢はデノン/マランツ、ヤマハくらいしか残らない。
価格コムからも急激に製品がなくなっている。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:58:52.73ID:Gqu7TW7P
平成になって外資が入って縮小していったとはいえ多くの名機と呼べる物を平成に出してたんだな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 21:59:48.56ID:v3063vs6
607NRA2が最後の新製品だったな。初めて電源ケーブルが外付けに。
707NRA2、907NRA2が当然続くと思われた矢先に民事再生手続きへ。
電源ケーブルで音が変わるのはオカルトか電源回路がショボイからと本気で信じているサンスイ信者の多かったこと。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:47:25.83ID:DTyVFMga
LE8T聞いておられる方是非インプレッションをお願いします。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 00:39:51.78ID:McN/fZGD
>>443
IC処理?なんのことだ?
昔の製品の方がトランジスタやFETのディスコン、流通在庫も枯渇で修理不能なことが多いらしい。
代替素子が見つかれば「使える状態」にはできるが見つけられるのか?
トランジスター互換表とにらめっこしたことない奴はお気楽でいいな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 01:48:38.09ID:l3YGb7aT
四十年勤め上げた會社を退職し早二十年、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に落涙し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
それでは、弐ゲツト。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 23:08:30.46ID:BM6WlUT5
>>344
stereo誌のオーディオクリニックでダイヤトーンの3ウェイ(機種名忘れた)で
アンプ買い替え候補としてA-927・707MR・907MRで比較視聴していたけど
927と707MRは707の方が上だったけど音作りは近いと書かれていたな
907MRは女性相談者の好みには合わなかったみたい
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 18:21:22.80ID:TDYVhwHq
どなたかB-2105 MOSをお使いの方おりませんか。インプレッションを是非!
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:02:48.22ID:MB/fHvYV
>>456
使用中。
ものは良いよ。
音は全域に渡って緻密で正確に再生する。
音色はちょっとそっけない。
クール(カッコいい意味じゃなく)な感じで、つまらないと感じるところもある。
オレはプリにLuxmanのC-10を使っているんだけど、(C-10が暖色系なので、)それでやっと体温が感じられる。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:06:21.63ID:MB/fHvYV
ちなみにサンスイは、若い頃にD-907XDを使っていたんだけど、全然、キャラが違う。
XDは温かくて、豪快な鳴りっぷり。
x07シリーズと、MOS系はキャラが違うと思った方がいい。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:11:26.25ID:sgCrR9Bq
607F extra
マルチの中高域には最高にいい。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:35:07.34ID:TDYVhwHq
>>457 >>458
ありがとう、現在907DRです。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:46:40.13ID:xRz94Nn8
>>459
プリパワー切り離せないけどヴォリューム全開で使ってるの?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:01:16.83ID:7oLpRrdQ
最終段の石でサンスイアンプの中古値段はきまるようだね。
MOSのXシリーズと907LTDは代表格だな。
907NRAもLAPT23で希少種だな。
アニバーサリーは最終段の石は安いが、他の部品は豪勢だな。
逆に石の特性を熟知して作られたから、技術調整の値段だとも言える。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 22:28:06.92ID:ZZfLIXUZ
>>456
2105より2102か2103の方が(鉄)
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 17:56:01.21ID:43L5vzIE
>>463
(鉄)とは?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 18:51:47.13ID:NiNFIMQX
CPは高い(鉄)
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 19:13:00.94ID:u2GCdHmb
硬くて鋭く豪快か当時はいい意味にとってたが
CPはいまのほうが好んで使われるね、実用品ならともかく嗜好品にCPもくそもないんだけどな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 19:31:03.08ID:mUrzfGED
若いころは刺激の強い音に惹かれる。
前期高齢者はゆた〜りまた〜りな音しか聞けない。
高音のキレなどどうでもよいからな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 20:00:38.21ID:43L5vzIE
>>467
当時とは何年頃のことですか???
確かに趣味のモノにCPはないですね。

>>469
歳をとると高音域が聞こえなくなるので若い頃に感じた不快感が無くなるのです。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 20:57:35.07ID:43L5vzIE
そりゃ変な自作スピーカー作っていたオヤジですな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 21:04:29.34ID:hRN9NGZ/
>>470
それは純正ネットワークの歪み
マルチで鳴らすとクラもイケる素直な美音に
なので瀬川さんも菅野さんもマルチだ
しかしジャズ専なら歪みも音のうちなので・・・
これはタンノイもそう
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:19:13.25ID:V4T1EAN5
(鉄)が居なかったら瀬川や菅野がいくら頑張ってもサンスイは無名のまま潰えただろう
もちろんこんなスレも存在しなかったな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 13:43:17.50ID:gZEY0E4L
>>476
「ハードでシャープでダイナミック」
も今思えば、日本の低レベルオーディオに死ぬほど悩んで
無理やり思いついた褒め言葉、キャッチコピーだろうね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:46:44.75ID:aECzEXbQ
90年代中盤からはウォームでウェットになった。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:34:50.19ID:V4T1EAN5
おいらは今でもハードでシャープでダイナミックな音だな
柔らかくて鈍って活気のない音なんてまっぴらだ
もっとも今はそんな音が主流のようだが
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 09:57:17.79ID:kOAQ6VKi
>>480
それはFT30Dを使った作例に限定される。
FW160とのコンビでたびたび採用された。
他にもネクラ系ユニットを使った作例はあったはずだが記憶にない。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:32:11.39ID:n22ZNjKR
オクにC-2301が複数出てますがほぼジャンクです、でも欲しい・・・
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 00:27:57.63ID:wdgowzDp
鉄っちゃんが
思わず「宮内庁御用達」と叫んでしまったほどである。菊の御紋章がぴったりする唯一のアンプ。
と言ってた
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 05:13:22.56ID:JnRVPzGD
サンスイのパネルデザインはどれもあまり好きじゃないなあ。
あえて言えば初代AU-x07や初代AU-Dx07は完成度が高かった。
その後「レバースイッチが使えなくなった」といってただプッシュスイッチに入れ替えただけで放置していたのを見ると、デザインに対する意識が弱い会社だったと思う。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:00:54.36ID:XIjaR/xN
>>485
あれはそうだよね。
サイドウッドも黒檀(?)木目で仏間が似合う唯一のオーディオ機器。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:37:00.23ID:x0COtscO
Ok everyone 菊の御紋の代わりにSANSUIマーク脇に天皇陛下御即位40周年記念十万円金貨を張り付ける!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 20:36:38.21ID:BifBvcV6
最近SP-LE8Tを入手して、AU-X1111で聴いてます。
この組み合わせでもいい音が出てると思うんですが、よく言われているように、LE8Tには真空管アンプの方が合うもんなんでしょうか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 08:12:21.04ID:pPRE0Xl6
>>490
ボーカル重視でぬくもりが欲しいなら球アンプ。
現状で不満がなければダブルイレブンでいいよ、つか裏山なのだが。
0494490
垢版 |
2020/06/21(日) 11:53:24.83ID:rYgIk46c
>>490-493
レスありがとうございます。

>>493
現状に不満はありませんが、私が知らないもっと幸せになる方法(真空管やらデジアンやら)があるのかも、と思いまして。
裏山って言っていただけるなら、現状で十分みたいですね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 15:23:39.73ID:VBiB4YBt
AU-X1111ってプリ部が弱いんじゃなかったっけ? 
真空管プリ追加とか。いや、しかしうらやましい。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:35:01.19ID:BREDR8bD
まあ、あの頃のプリが、、は、フォノイコのことだから、デジタルソースしか聴かないのであれば、関係ないって。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:51:59.64ID:eTSqDflA
サンスイは特にプリ部が弱いイメージだな
X1111だったらパワー部を独立させた2102MOS VINと適当なプリを組み合わせた方がいい
パワーアンプとしては同じ物のはずだが鉄ちゃんは2102の方が良いと言ってた
その辺りは元サンスイの中の人がX1111にはリミッター(のようなもの)がかかってると言ってる
どうもMOSらしい音ではなく、ある程度従来のサンスイトーンによせたような音に仕上げたのではないか
リミッターをカットする方法はあるらしいが、MOS嫌いな人には合わないだろう
もっともMOS嫌いがX1111を選ぶ理由がわからんが
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:57:06.83ID:nYUCubHu
SANSUIのプリメインは質のいいプリをパワーアンプダイレクトに入れると結構化けると思うよ
自分は907L EXTRAだけど、今は改造(パワーアンプダイレクトのボリュームバイパス)してパワー部直結にしてる
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:59:09.52ID:1R+0EYdk
今日久しぶりにパワーアンプダイレクトにDAC繋いでみたらよかった。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:26:28.15ID:viYfbsST
>>498
 確かにAU-X1111のプリは音のクリアさがもう一息だった。
 パワーアンプダイレクトにCX-2000を組み合わせたらかなりクリアになった。
 かといってMX-2000やSE-A5000のような淡白さもなく、丁度いいあんばい。
 X1111はぶっ壊れたので、今はCX-2000+B-2102の組み合わせにしている。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:46:06.86ID:kAZLInxN
久しぶりにダイレクトにぶっこんだら気持ちよかった。
後先のことは考えてない、たとえ腹ポンになろうとも。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 22:17:39.25ID:1fqylVYq
最近やたらと70年台のアンプがオクに出てますけど皆さん身辺整理でもしているのでしょうか。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 22:38:56.41ID:gF1TknPI
鬼籍の前に身辺整理しているか
遺族が遺品整理でもしたのでしょう。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 05:56:11.76ID:mDuilVry
劣化パーツ交換、ポイントCleaning、ハンダ上げ直し等々のO/Hが施してあれば新品ではないにしろ今後15〜20年
程度は使えるでしょう。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 09:00:55.72ID:twF/Lm4J
あほか。
TR、FETには寿命がある。
更には40年前の品では絶番品種多数で互換品交換も用意ではない。
今後15年~20年は使える?お戯れが過ぎるぞ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 09:08:07.00ID:frAiyQag
DGを超える分解能と応答性・・・( ^ω^)・・・Myphase マイフェーズ

AIMP test - Antares HiRes - DJ Sound Variation Check with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/66KTfFH0knw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 10:57:54.88ID:mDuilVry
ははは〜電気屋本職の戯れです。OMRONになる前の立石電気製のどでかいRelayなんか40年以上
普通に不具合なく動いていたから・・・。因みに半導体は本職なのでFET作ってますよ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 11:10:25.95ID:frAiyQag
Dark Whisper - CERN 
://youtube.com/embed/_MAk4enSk7w?list=UUKQNiEsM-CkJxHLsWQlkYdw
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 11:57:23.02ID:twF/Lm4J
>>514
半導体の寿命は半永久的である、なんて血迷ったことを言うのか?
本職だとしても浅はかすぎる。
迷わず成仏したまえ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 12:28:01.20ID:DmtsKsrt
半導体ってかなりシビアな品質管理が求められる、特に最近のオートモーティブ。昔はプアだったのかと言うとそうでもない、モトローラでは6σの管理とかムカーシからやっていた。FETって接点が無いよね、MOS FET メタルオキサイドセミコンダクター フィールドエフェクティブトランジスタ 原始的金属酸化膜な訳だ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:53:57.97ID:BYXmcFMr
907DRを30年使っているが数年前に片側から音が出なくなりアクアラボで修理してもろた。半田割れが原因で、ついでに接点クリーニングとコンデンサ何個か交換した。一緒に買ったSPも二年前に片側のツィータから音が出ておらず分解してみたらコイルと端子の接合点で切れたいた。コイルを巻き戻して半田上げして樹脂で固めて補修した。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 15:35:40.57ID:twF/Lm4J
その程度で治ったなら運がいい。
終段の石無いよ、音変わってもいいなら使えるようにはするけど?
と某業者から言われた日にゃアンプを叩き壊したくなったけどな。
壊さずに持ち帰って記念碑として陳列してる。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 16:28:55.81ID:BYXmcFMr
真空管のように交換して遊べる設計にしてくれりゃいいんだけどね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 23:06:39.03ID:Nyp3bvhl
故障原因
圧倒的No1はトランジスタ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 00:12:35.25ID:fYTVrHMK
とっくに無いはずのサンスイ自慢の旧MOS FETは今でもけっこうNOS品が手に入るけどね
もちろんオイラも予備は確保している
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 02:26:26.62ID:marbgTU7
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 宇宙感 Fusion DJ Sound with Auto Reverse Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 03:23:22.02ID:marbgTU7
AIMP test - BLACK ONIX - Stereo Spectrum Analyzer and Stereo Network Deck 
://youtube.com/embed/-n7KuMttNY8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g 
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 03:43:55.53ID:marbgTU7
Gerry Mulligan - Night Lights (1963)  
://youtube.com/embed/u5PG7aRYS1k?list=UUPgb4sHlpSO4RFZ-CIMVajw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 06:05:58.45ID:marbgTU7
日本家屋に置けそうなのは200インチだった
://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c41a047a8082859f2e7cf00db7f1712e154387.jpg
://i.imgur.com/Ql28Jpl.jpg
://fist-sound.com/theater/upload/save_image/07251744_51f0e55938c90.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 14:36:30.75ID:YYCM2MDE
"Get Happy!" performed by H ZETTRIO 【Official MV】 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/697uIRPdR-c!UUn-CFRcCkp03U8Xw0_XufdA#MIX
://youtube.com/embed/697uIRPdR-c  
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 17:38:22.16ID:JRPKkeVH
>>526
壊れかけのレヂオーーーー
旦那元気で留守がいい
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 14:47:07.52ID:NRVxfALr
(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s

ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:18:09.73ID:1qYU6RGd
おめー!
現在中森明菜  駅
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 23:03:11.85ID:qlmL0om7
アンプ換えようとSP端子を確認したらHOT/COLD 逆だった・・・けど聞いた感じ悪くなかった・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:23:30.23ID:2KD+opx0
>>537
SPが逆接続されていたのです。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:40:19.87ID:2KD+opx0
SP端子をAからBへ換える時に上下そのままBへ接続したんだな。ついでにINもINTからPOWER AMP
DIRECTに換えたから「いいねぇ〜〜〜」って思ってた訳。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:22:21.37ID:2KD+opx0
>>541
アンプも温まってきたから実験してみるか。
30年位昔だがこのアンプを手に入れたばかりの頃に電源の極性を逆にした方がどうしても良く聞こえた。
自分の耳が腐っているのか??と思っていたが数年後問題解決。壁コン内の結線ミスで逆相接続されていた。
どこの電気屋じゃーーー
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:29:19.16ID:XcxgIB1S
>>542
壁コンの極性間違いはよくある。
規則では決まっていても実用上の問題には発展しないから黙認。
拘るなら各個人で検電テスターで確認しるよろし。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:34:16.36ID:J2kIqA4u
壁コンセントの極性が逆なのは割とよくあるミスで、それが事故につながらないような設計が求められている。
テーブルタップはどちら向きにも差し込めるので極性は保証できない。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:50:53.21ID:NEv2weH1
ラックスマンの真空管プリなどは背面に極性チェック端子が付いている機種もあった。
手で触ってランプが光る光らないで判別できた。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:54:40.18ID:ZkLRnENN
家のコンセントは30年前の新築時にすべて3Pにしてる。
設計士には無駄だと言われたけど、オデヲ沼に填まってた親父がリスニングルーム案を母に却下されて強行したw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:09:23.98ID:BUIHCOdW
なんの為に?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:33:37.13ID:2KD+opx0
>>542だけど本業電気屋、第2種電気主任技術者・一級電気工事士・一級電気工事施工管理技士

以上ーーーー
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:08:34.11ID:XcxgIB1S
>>547
無駄だったね。
壁コンのGNDが何のためにあるのか理解してればオーディオ用途には無用なだけ。
三本のブレードのためプラグの差し込みが安定性が増す程度のご利益しかない。

>>550
家電製品が万が一にも漏電した際に感電しないための逃がし先が壁コンのGND。
オーディオ機器の浮揚電荷を逃がして高音質化できると考えているならおめでたいというほかない。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:28:02.83ID:2KD+opx0
マックの本国純正は3Pであろう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:29:01.68ID:xNs+//pX
ちな、スレタイ通りの話をすると、サンスイトーンの半分は、EIコアが出しているから、極性にはシビアだよん。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:33:15.29ID:xNs+//pX
サンスイアンプには、トロイダルを使っているのもあるけど、EIのあの粘りつくサウンドこそ、ザ・サンスイだお。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:01:27.73ID:PekyqeSW
プラグの安定度は重要。だからコンセントは3Pにする。佳き電源ケーブルを使いたければコンセントを3Pにするのがスタートライン。
壁コンが2Pではオーディオのスタートラインにすら立てない。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:08:54.43ID:2KD+opx0
>>556
訂正: ×一級電気工事士  ○一種電気工事士

ついでにエネルギー管理士も

>>
557
安定感を求めるならアメリカン電気
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:10:55.19ID:8zh0FOy+
山洋電気のUPSをお勧めする、パラレルプロセッシング機でアクティブフィルター、Vバンド検出機能あり。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:08:22.66ID:8zh0FOy+
>>554
真面目な話、非接地の100/100V の絶縁変圧器を電源に入れるとどうなる?

SPの極性を入れ替えてみたが逆相接続にすると音場が広がったように聞こえ、
正相に戻すと音場が縮まり奥行きが出たように思えた。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:04:39.88ID:8zh0FOy+
>>563
オデオおタクのグレードが上がると電源変圧器を使う方々がおりますがその心は??

>>564
一音一音は判らないのですが間違いなく変化は感じますね。

スレチですがケーブルでもこれ位変わりますか??????
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:31:49.92ID:nRf6Ci08
立ち寄って回顧
むかーし、111mos持ってたな・・
フロントガラスに泡が入って閉口した思い出
音的には満足してた
サンスイ推しの長岡さんが逝ったのが大きいと思う
批判もあるだろうけどオデオ業界を支えていた功績は大きい
いまの日本に勢いがあるメーカーあるのかな?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:00:01.40ID:8zh0FOy+
>>567
40年以上前で近隣の電気屋?
家に離れ部屋があって昔私が使っていました、当時母屋で洗濯機や掃除機を使われるとアンプの
プロテクタが度々動作していましたね。⇒もの凄い電圧降下、受電点から部屋まで約90m
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:03:23.69ID:8zh0FOy+
バッテリ駆動のプリを手に入れたぜ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 08:41:34.21ID:8934MPyu
過去ログに面白い子がいた↓

981名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/26(木) 20:45:45.85ID:RYU+gp5T>>983>>996

スピーカーケーブルは高電圧を掛けることは想定してないから、芯線は太くてもAC100Vを流すには絶縁不足の物は結構ある
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 08:54:37.44ID:psOznJt7
そりゃ100円/m程度の極薄被覆のケーブルならそうかもしれないがな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 09:17:21.29ID:8934MPyu
いや、突っ込み処は→AC100Vを流すには

新聞記事やテレビニュースでよく聞く「高電圧が流れる」的な聞いてて気分が悪くなる文言
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:23:03.46ID:FxwS9vRM
施設の放送設備(非常放送など)の事を言ってるのか?と
それだと送り出し100Vでスピーカー側でトランスを用いて必要分だけ取り出す感じだから
ただそんなんでも0.9や1.2のAEやHP線だし
ちなみにHP0.9-2P線で100Wのスピーカー平気で接続する世界
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 12:56:02.90ID:Daf0Nv78
被覆がどうのとかいうのは線材パッと見て判断付く。
15年くらい前は自作派に向かって安全規格がどうのとか言う奴はまず居なかったな。
この板全体のレベルが低下したねほんとに。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:24:48.27ID:psOznJt7
30年前のステレオ誌上ではスピーカーケーブルで電源ケーブル自作なんて記事もあったな。
金子にいたっては銅板を切り刻んでブチルでくるんで電源ケーブルそのものを自作してた。
その当時は自作だから可能だったが今ならいろんな意味でNG行為だな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 14:39:33.50ID:pFRxk/qi
資格はコンセントまでだよね。
それ以降の機器にまで、エコを理由に、何かの法律を適用しようと画策してて、坂本龍一とかが反対したのを憶えてる。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 17:53:08.96ID:8934MPyu
どうでもええが素人工事での火災事故等には保険が適用されない可能性が大なので自己責任
でやって下さいな素人の方も有資格者も。
→有資格者が電気火災起こしたら死ぬまで後ろ指刺されるからね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:17:30.67ID:8934MPyu
2回遊びに行った事があるがレプリカであることを知ったのが燃えた後・・。
木造で漏電から火災は疑問だし、短絡ならば一瞬で遮断されるし・・・・ワカラン
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 20:49:26.70ID:bI02sgDt
守礼門位しか残っていない城という認識しかなかったから、
あの火事で燃えたこと自体よりも、あんなに建物を復元していたことのほうが驚きやったわ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 20:59:37.30ID:psOznJt7
>>589
後ろ指さされるだけならまだまし。
出火して近隣家屋にまで延焼したら賠償金自腹だよ。
死人まで出たら刑務所確定。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 22:19:39.19ID:8934MPyu
>>594
で?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:06:35.72ID:6/p319bB
>>595
ネットの情報で真偽は不明だがブレーカーの手前での分岐だから過負荷による発熱が原因
報道によると分電盤の焼け方が酷く、監視カメラでも発火時と思われる光が記録されている
要するに、作業者にどんな電気工事をやったのか?
そして使用配線材料の購入リストを出させれば、電気科の高校生でも原因を特定出来るのに、原因は公表されていない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:13:00.39ID:8934MPyu
ブレーカの手前(一次側)での分岐であればその分電盤内での過負荷による影響が事故原因
になる事はまず無い。電気科の高校生?に何が判るんだ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:28:59.06ID:8934MPyu
俗に言う盗電
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:48:18.17ID:T/B6SUgz
正確な回路図と配線材料の太さと負荷電流が分かれば多分俺でも分かる
物理の法則を逸脱して火災は起こらんだろ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 04:33:35.69ID:VQBAoqEr
通常の負荷電流の範囲で火が出たのか?
そんなら話にならない工事のレベルとしか言いようがない。
特別な条件が重なって火が出たのならそういうこともあるだろうと思うが。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 04:39:58.46ID:VQBAoqEr
>>602
こういう十円玉の正確な向きや速度などがわかれば表が出るか裏が出るかは計算できるというようなことを言う奴は、
そんなことには誰も興味がないことやその理由が本当にわからないのだと思う。
いわゆる池沼。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 06:17:36.42ID:UksxUBq3
せいぜい高校物理レベルの理解で、解ったような気になってる頭でっかちの落ちこぼれ理系にありがちな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 09:34:05.26ID:+7XBkTO8
アニール済みとかいうケーブルが販売されているようだが焼き入れると何が変わるの?
銅は低温で融けるから半導体製造でいうアロイ程度か?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 10:10:42.73ID:62OBSVIx
アニールは焼きなましのことだよ。
製造時に起きる残留応力を取り除くために中低温度でじっくり温めてゆっくり冷やす。
すると素材のストレスがなくなるので後の加工時に不具合が出にくくなる。
銅線ケーブルにそれが有効かは眉唾だけどな。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 11:40:14.46ID:+7XBkTO8
まーお城の件は置いておいて、mos使ってる方々は予備のFET持ってらっしゃるのですか??
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 09:49:51.70ID:zkt8ikKI
907DRにプリを繋いでみたら普通に使えますね、DRボリウム全開で。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 21:33:59.81ID:zkt8ikKI
こんな使い方は邪道でしょうか。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 22:05:53.10ID:HgswZ36f
それでいいと思うよ
サンスイのプリメインはどうしてもプリ部は弱いからプリ追加はグレードUPの基本だね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 22:40:31.41ID:ebtO1cLS
>>612
どうせならプリ側をFIX出力にしてDR側のボリューム使うとアンプの個性確認が出て良いことあるかもよ。
まぁ好みなんだけどね
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:14:03.89ID:sFS0srQ6
DR側全開が限りなくプリ側の個性が出るのだと思うけど、率直にDR単体で聞くとキンキンと聞こえる
(割れたように)パートのキンキンが抑えられる。色々試しているところです。
何方かKLR-RCAを使われていますか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:24:17.40ID:r88O2jYt
ソースがデジタルなら、DACの性能も関係しているのでは?>キンキンする
昔、CD-2100でソプラノがキンキンしまくったが、DAC追加したら綺麗に
抜けるようになった経験がある。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 18:38:31.29ID:sFS0srQ6
1万円のアチャラモンです。
グレードUPしてみますか、皆さんDACはどのレベルのをお使いですか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 19:47:04.05ID:HNSK/Yx2
Sonyの10年前のブルーレイレコーダーをCDプレーヤーとして使っています。
搭載DACのチップ自体はハイレゾにも対応しているようですが、SACDや流行りのハイレゾ音源は再生出来ません。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 19:53:08.09ID:sFS0srQ6
>>619
部屋の中を見渡すと80年代後半〜90年全般の機器しかありません・・・・
CDPも最近のは試聴すらした事がないのですがSACDに換えると違うのでしょうね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 20:01:51.19ID:r88O2jYt
>>618
デジタル出力あるなら amazonで売られている
2万円くらいの中華DACでも効果あるはず。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 21:03:11.85ID:HNSK/Yx2
>>620
昔はマランツのCD34という安い割に評判の良かったプレーヤーを使っていましたが、DACの技術革新はめざましく廉価版でも最新のチップは音が良いですよ
ちなみにCD34の音より、古いビクターの1万円DVDプレーヤー光出力に雑誌の付録DACを接続した方が音に艶が有りました
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 09:26:58.87ID:4uySAJvO
プリとパワーを分けれるx1111等でプリを使われている方々のプリは何をお使いですか。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:16:27.26ID:YBngcX1b
自作ボリューム。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:22:36.06ID:B6QPpgDu
ヤマハのCX-2000。リモコンが使えるから。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:32:39.29ID:4uySAJvO
やはりリモートコントロールは必需品ですか、CDPが機能有りなので昔は使っていましたが最近
はボリウムを回すあの手応えがタマラナイ・・・変態か。
0628499
垢版 |
2020/07/11(土) 13:40:23.13ID:qJ6bBNli
>>618
DACはガレージメーカーの30万弱のES9038Dual
プリは同じメーカーの固定抵抗切り替え式(定価25万)
DAC〜907LEXTRAまで全段バランス接続
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:42:33.28ID:4uySAJvO
>>627
X1111のプリ部って実際どうなのですか、実物を聞いたことがありません。因みに2103持っています。

>>628
バランス接続なるものを試したことがないので挑戦してみますか。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 22:16:50.27ID:YBngcX1b
>>629
X111、X1111のプリ部はα907シリーズと同じだよ。
回路構成や素子のグレードに若干の違いはあっても基本は同じ。
ついでに言うとC2105のフォノイコ基板も同じ。
モデルごとに新規作成はしておらずかなりの部分で使い回してた。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:26:40.24ID:6bY92oxy
サンスイは多くの機種で基板は使い回してたな
MOS機とバイポーラ機でも同じだったりした
もちろん部品や定数は変えてただろうけど
その辺であれだけの物量投入を続けられたんだろう
でも外観には細かい拘りがあったのかデザインはほとんど同じでもツマミの仕上げが機種ごとに微妙に違ってたりした
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:37:55.26ID:YBngcX1b
逆の見方をすると
中身をガラリと変えるほどの体力がすでになかった。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 13:32:59.60ID:5LYFaULg
作り物の制御盤なんて本当に図面通りに作ってあるかなんて判らないからね
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 13:46:35.13ID:1Y/NKgT6
基板が共用なのはいいが製造する方は大変。
部品のないところがあるから、あるべきところに部品が付いてなかったり、ないところに間違えて部品を付けたりすると見付けるのが大変。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 17:23:24.89ID:+MftU4ju
サンスイは少なくとも607と 907で共用少なかった気がするが。
ONKYOの817 と 819 はほとんど同じ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 19:00:52.85ID:lo0z/lVJ
グレードの違う機種間ではメイン基板の使い回しはなかったかもね
同一グレード内ではよく使い回してた
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:52:34.05ID:pXabNlPY
α607extra以降のパワアン基板は上下二枚をL字型配置だった。
α907シリーズのパワアン基板は一枚だったよ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:55:20.75ID:/OWhvZuV
修理等に出す際の底面の正しい梱包方法はどんな感じでしょう。
足の下にコンパネを敷いてその下段にエアパッキンを入れるで大丈夫でしょうか。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:30:02.66ID:G/Z8E5EX
ヤマトの上下からゴムみたいなので挟むヤツじゃダメなの?
Gガンダムのコクピットみたいなヤツ。
重さがあり過ぎかな?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:38:32.62ID:iTJMhD9K
重いアンプならエアパッキン敷いても意味ないと思う

コンパネ必須
ホームセンターで売ってる白くて硬いスポンジみたいなのはどう?
スピーカーの発送で使ったりするやつ。
パソコンの梱包にも使われる

インシュレーターが何気に壊れやすい
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 00:23:35.38ID:G4zzjhN4
そんなに気にするなら自分の手で運べ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 14:01:01.61ID:YEMPBt8E
>>646
基本は自己運搬で北海道から九州まで遊びを兼ねて行くのだがCOVID-19及び九州の浸水災害
で断念した

>>647
新品購入し小屋の二階に仕舞って置いた箱を25年目に捨てられた・
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 01:22:59.82ID:cuBA3P4n
>>642
インシュレーターじゃなくて底板全体で支えるように緩衝材を詰める
上で発言されてる発泡スチロールが安心
丸めた新聞紙だと輸送の振動と重みで思ったより潰れるから要注意
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 08:56:24.10ID:rDl+9X8/
発泡スチロールをどうやって下に入れるのがベストなのでしょう。
そもそもアンプの底面はどこに力が加わっても大丈夫な造りなのでしょうか。
今目の前に梱包した物がありますが改善が必要かどうか悩み中。
現状下記状態です。
1.段ボール箱
2.コンパネ
3.エアクッション
4.コンパネ
5.アンプ
6.手前と奥面はべニア板で保護
7.上側4隅と4辺は発泡スチロールで保護
8.上面も発泡スチロール
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 09:56:19.79ID:190WgMPM
運送業者は天地無用とか精密機器とか指定しても見てない所では完全無視だからその点も考慮しておかねばならないですね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:25:06.04ID:rDl+9X8/
今回送るアンプは輸送事故で家に着荷してすぐに音出し確認したけどSP-B側切替えリレーの動作音が変で音出ず。
音を出してしばらくしたら内部からジュルジュル音(コンデンサが吹いている?)、底板のネジ緩みまくり。
佐川に持って行って梱包の上に梱包してもらおうかと考えている。
過去の経験上重量物はシェンカー系がやってくれますが木枠梱包必須。
佐川・クロネコは木枠拒否。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:01.20ID:SMC1xA+N
ヤマトのPC用段ボールなら907DRが梱包できた
アクアに修理頼んだときこれ指定された
ヤマトパソコン宅急便BOX-Eタイプ
外側以外に段ボールクッションが別に入ってるからその上のアンプを置く形
でも段ボールクッションだけじゃ弱いんでその下にエアクッション詰めたよ

ヤマトは30s以上はダメなんで運送は佐川に頼んだわ
しかしアクアで修理後向こうから送り返して貰ったときヤマトで来たんだよね
あれそんな契約してるんだろか?

https://market.kuronekoyamato.co.jp/market/MarketTopAction_doViewGoodsDetail.action?struts.token.name=token&;token=6ZE0MJ9FD0V91VC6E5VEDI3AHRJEKPZ3&ggId=7+++++++++&cmid=e81da612862f6706

https://img-inter.kuronekoyamato.co.jp/market//contents/img/m_tyumon_goods/pcbox/img_thumbnail_07.jpg
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 15:21:16.00ID:rDl+9X8/
顔なじみになっていると思われ。送られて来る料金が明らかにランク下なんだよな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 16:29:02.20ID:pz8yFvcg
企業はヤマトや佐川などと個別の契約を交わしている。
何時に集荷に来るし運賃も一般より安い。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 19:46:08.72ID:jUyRmIhq
>>653
輸送事故でSP-Bリレーが故障することはないよ。
衝撃が加わって逝くのは外装パーツが主。
ボリュームつまみから伝播してボリュームシャフト→ボリューム本体が行くことはある。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 20:08:44.46ID:rDl+9X8/
>>661
では最初からSP-Bはダメだったということ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 20:13:39.45ID:FjMRoRB3
モスキート音『耳年齢テスト』20代以下(〜20000Hz)まで測定可能
/Mosquito Sound Test "Ears age"(~ 20000 Hz)    
://youtube.com/embed/Cehdu3r4Ees?list=UUp3xODs4nDBip4G7-S6lJBA
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 23:15:34.37ID:jUyRmIhq
>>662
そういうこと。
使わずに放置されたSP-B用リレーの接点が酸化するなどして絶縁状態になるよ。
内部からのジュルジュル音は不明。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 07:07:53.42ID:Ovf3GO7M
>>665
酸化膜がどうのではなくA-Bの切替ボタンを押してリレーが励磁した時の音が明らかに違う。
カチャッ  −    ポッ  て感じ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 08:38:23.05ID:aJ8St2Ft
>>666
使ってるアンプは何?
SP-AとSP-Bとで違うリレーを使ってる機種もあるからリレーの動作音が違うこともある。
当方のB2103MOSがそれ。
ある時、購入時から使ってなかったSP-B端子にスピーカーを繋いだら音が出なかった。
途切れ途切れに音がで出したのでリレーがおかしいと分解してびっくり。
SP-A用は黒ケース、SP-B用は透明ケースで一回り小型だった。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:02:56.57ID:+mldyt8G
>>653
輸送事故だとは思えない症状や状況なのですが返品出来るなら返金後来たままでの梱包で返せば良いのでは無いでしょうか?

底のビスが緩んでるとかあり得んし
リレーも取り外し品を付けられてるとか?
何れにしても売り物にはならん状態でしょう
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:52:31.40ID:Ovf3GO7M
>>667
まさしく2103MOS です。
>>668
スペシャルチューン現状品にて承知の上で購入しました、売り主の方が無償修理を
受けてくれましたのでONE MORE CHACE。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 10:52:46.40ID:aJ8St2Ft
>>670
こちらのB2103MOSはSP-A、SP-Bともに松下製JC2aD10Aに交換したよ。
ジャンクショップで見つけてストックしてたのが松下製だったので他意はないよ。
SP-Bだけ一回り小型かつ容量5Aリレーを採用した理由は見当がつかない。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 12:52:05.28ID:PeQMdoKl
07月29日 23:57
69式様から教えて頂きましたSANSUI代行サービスから再度連絡がありました。

15万円かけて某修理工房で修理した907について、本当にビックリしてしまうお話がありました。

回路の配線が左右逆にハンダ付されていた。

基板が割れている(分解時に無理な力を加えた形跡あり。)、左スピーカーの異常はこれが原因

バイアス調整がデタラメ(まともな計測器を持っていない。オーディオそのものを解っていない。)

セレクタースイッチ及び各ボリュームの接点不慮(某工房は15万円もふんだくって何をしていたのでしょうか?)

その他モロモロ

「こんな仕事、改悪をしておいて15万円も取るなんて理解できないですね。
お金、もらえないよね。本当、なぜこの回路がこういう設計になっているのか全く解っていない。インピーダンスとか知らないみたいだね。素人の趣味の領域だね。これで商売なんて有り得ないですね。お客さんの大切な器材を預かれないよ。」とのこと。

あと少しで修理が完了するようです。

良かったです。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 13:41:11.50ID:DOYlkxei
いや、良くないと思いますよ
詐欺に遭ったようなものじゃないですか
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 14:05:12.62ID:Vt5F67bf
>>670
自分も前調べたけどB210xのSP-Bって多分元々一回り小さいリレー付いてるんだよね
理由はよく分からないけど
因みにこの基板(プロテクター基板)はα907(以降)と共通で大小両方のリレーが取り付けられるようパターン設計されてるから907でも小さいリレーを取り付けることが可能

自分は907L EXTRAだけど、SP-A・SP-B共に元々付いていた松下JC2aD-DC24V(7A)から一回り小さい金張り接点のOMRON G2R-2A4-AUL(5A)に交換してる
容量が5Aに減ったけど、まあ大丈夫でしょう
(使ってるスピーカーが4Ωなので出力100W未満ならリレーの定格内)
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 19:05:16.00ID:X7GzQBhC
SPのリレーは大きければいいってものでもない
もともと電力用の使いまわしでSP出力は平均ではずっと小信号
そのためスパークで接点クリーニングされないから時間とともに必ず劣化して交換が必要になる
小さいタイプの方なら金クラッド接点の物が手に入るのでちょっとマシと思う
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 20:36:53.00ID:aJ8St2Ft
>>675
オーディオ機器で使われる信号用リレーはすべて金張り接点だよ。
松下製JC2aDもそうだしオムロンG5Rもそう。
スパークしない前提だから半密閉型リレーが使えるのだが?
ついでに書くと二回路二接点はほぼオーディオ用リレーだよ。
電気回路、電子回路のジャンルで二回路二接点は使われる機会がまずない。

>>677
オムロンG2Rは作動音が小さいよね。
昔の高見沢は派手な音がした。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 21:17:51.87ID:Ovf3GO7M
>>666はデフォルトでファイナルアンサーなのですね。
では音が出ないのは別問題か。
本日発送、音の鳴る状態で帰ってくる事を刹那に望む。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 21:20:36.16ID:MftvL0mv
ヤフオク?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 00:14:13.24ID:SDaYRqgW
>>684
ケースを外して接点を磨いたとする画像がネットにいくつか挙がってる。
俺も分解して確認してるから金貼り接点で間違いないよ。
それ以外の金属接点であるというならソースを求む。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 01:25:11.16ID:5uT82hq4
ウチにも外したJC2aDなら山ほどあるがよく見ればみんな禿げかけの金みたいなのが付いてるな
ほとんどオムロンの互換品に変えてしまったがな
いま金張りだったら小型のG2R-2-AULぐらいしか手に入らないだろう
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 07:39:29.05ID:SDaYRqgW
松下の現行リレーの接点は銀ニッケル合金のようだね。
あれだけあった松下のリレーの品種が少なくなってる。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 08:33:44.06ID:DRwB0kR8
ウチのα907Ltdもヘッドホン端子から音出なくなって久しい
リレーが原因らしいことは分かったが、直す気力ないわ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 15:35:24.38ID:q5E6bfpU
スピーカー端子にテスターを入れて電圧を測ってみ。
リレーがカチっといってから、針が振れて、時間と共に0Vに収束していくよ。
カチっと言う前にはどのぐらい振れているのか?それにスピーカーが耐えられるのか?を検討してからでないと。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 15:42:24.04ID:7OHn5N5/
>>689
重すぎると触りたくなくなるから壊れる前に売れば?
15〜25kgくらいのパワーアンプが扱いやすいよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:35:02.53ID:Df7sv8+N
>>692
それリレー撤去に関する話なら、スピーカー端子じゃなくてリレーのアンプ側端子で見ないと意味ないよね。
リレーが動作した時にスピーカー出力のDC電圧は規定値以下になっているのが正常だから。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:10:48.06ID:q5E6bfpU
>>695
そうなんだよ。
簡単に測るのに、リレーが作動したあとですら、そのぐらいドリフトしていると言いたかったんだが。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:36:25.66ID:UdiTwfKQ
>>700
サンスイのサービスマニュアルではスピーカー外して、アンプのスピーカー出力端子で測定する
機種によって違うと思うが+/- 30mV以内くらいですよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:55:51.14ID:q5E6bfpU
>>701
ウチのは20mVくらい。
多分、少ない方。
って、それぐらい振れるから、リレーは大切だよって話なんだけど、、、。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:56:06.68ID:DRwB0kR8
>>699
つまり>>699さんのアンプは新品の時から電源を入れるたびにスピーカーがブツッと
鳴ってきたってことですか?
ちょっと自分には考えられないです
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:11:57.25ID:q5E6bfpU
>>703
フフッて感じで鳴るよ。
サンスイに限らずどのアンプも。
スワンはね。
ビクターのsx-500は鳴らない。
能率の違いなんじゃないかな?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:19:39.80ID:TE1DCdmB
鳴るといっても程度問題。
スピーカー端子のDCオフセット電圧は±50mV以内というのが一般的な基準。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 21:33:37.70ID:q5E6bfpU
>>704 で、能率と書いたけど、もしかしたら、ネットワークかも知れない。
20mVで鳴るのではなくて、0mV→20mVの時に鳴るんだよね?
そのインパルスをネットワークのコンデンサーが丸めてしまってるので、鳴らないのかも。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 21:52:36.11ID:SDaYRqgW
>>707
コンデンサーはDCカットに働くのでポップ音はしにくくなる。
ウーハー側のコイルはDC成分は通過するのでボコと音がすることもあるよ。
バランスアンプの場合はマイナス側にも増幅回路があり、この出力はリレーを通過しない。
万が一の際にはツイーターが飛ぶこともある。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 21:52:39.05ID:SDaYRqgW
>>707
コンデンサーはDCカットに働くのでポップ音はしにくくなる。
ウーハー側のコイルはDC成分は通過するのでボコと音がすることもあるよ。
バランスアンプの場合はマイナス側にも増幅回路があり、この出力はリレーを通過しない。
万が一の際にはツイーターが飛ぶこともある。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:09:29.97ID:UdiTwfKQ
スピーカー繋いでの20mVなのか開放負荷の20mVなのか分からん書き方だな
サービスマニュアルの+/-30mV以下は開放負荷だからね
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 23:23:16.73ID:SDaYRqgW
すまん、連投してしまった、時間差で・・・・・えっ?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 05:01:15.23ID:HIRrBF5e
当然だがマルチウェイスピーカーの分割ネットワークはその後音となって合成される前提のもの。
マルチアンプをやっているのでなければ分割ネットワークによってリレー動作時のポッブノイズが消えることはない。
パワーアンプの出力インピーダンスは非常に低いので、スピーカーを接続してもDCオフセット電圧はほとんど変化しない。
もしも大きく変化するなら、単なるDCバランスのずれではなく、何か別の異常があり、それによってDCオフセットが生じていると思わなくてはならない。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 05:09:20.31ID:HIRrBF5e
>>708
乾電池とスイッチと豆電球の回路で、プラス側が切れていてもマイナス側がつながっていると豆電球がつくのか?
小学生レベルの電気の知識もない池沼が連投するのが5ちゃんねるだということがよくわかるだろう。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:04:40.03ID:OI+UhVKS
>>714
プラス側は絶縁状態にあると誰が保証してくれるのかね?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 07:58:18.91ID:aB7r6tpx
15年位前のスレを見てたら「すでに20年選手でそろそろ終わり・・」とか言われていたが直せる
技術者とサンスイ熱烈愛好家が居る限り終わらないような・・
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 11:15:15.11ID:sJqccf36
>>720
プロテクター共通だからスピーカーから音が出る状況なら安全上OK
でも通常はヘッドホンジャックを挿した時にヘッドホンリレー回路に電源供給されるのに、バイパスしてしまうと常にヘッドホントランスがスピーカーと並列接続される状態になるのをどう考えるかかな
悪影響があると考えるか、無いと考えるか
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:12:18.96ID:9prgFUhn
>>721

> でも通常はヘッドホンジャックを挿した時にヘッドホンリレー回路に電源供給されるのに、バイパスしてしまうと常にヘッドホントランスがスピーカーと並列接続される状態になるのをどう考えるかかな

なかなか複雑な構成人っているのですね
保護回路がOKを出したと同時にヘッドホンリレーがONすると思っていました
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 12:57:29.56ID:sJqccf36
>>724
AU-a707Exです
サンスイアンプはバランス出力なので、ヘッドホンのアンバランス出力(RLの片側接地共通)にするにはトランス入れるのが常套手段なんですけど
昔ここのスレで、抵抗だけでトランスが入って無い機種も有ると言ってた人が居ましたが、どんな回路か知りたいものです
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 13:16:21.22ID:9prgFUhn
バランスアンプは中身見た事なかったので合点いきました
なるほどこうなっていたのか
勉強になりました
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:00:35.11ID:hUsPy+qD
>>719
他にいいアンプがあることが知れ渡ったから
サンスイブランド自体の役割は終わったとも言える

というかね、長く保守して使う気ならシンプル回路のがいいよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 21:51:45.29ID:aB7r6tpx
>>728
歳をとると修理とか気にならなくなるんだよね、納得して使っているからなのでしょうか。30年以上前の機材を
集めて喜んでるし、見渡せは80年半ばから90年前半のモノばかり。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:32:33.90ID:7UlUlnbm
こんばんは 現在 サンスイのAU-D907Xを所有しているんですが。
フォノEQアンプの接触不良があるので、修理したいのですが、どこか修理でできるところあれば
教えていただけないですか?
もし無理ならマランツのPM-12 OSEがいいかなと思っているのですが
現在のシステムは sP ダイヤトーンds−1000 LPプレイヤー デノンDP=59L
CD でノン 1650SRです
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 01:41:32.57ID:kauiGkPM
>>730
アクアオーディオラボ
(もと山水電気の技術者が立ち上げた会社)
www.aqua-audiolab.com
費用はそれなりにかかると思う。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 07:04:37.39ID:7YeJb0sC
接触不良だけならCAIGでもプシュっと
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:45:32.49ID:0SPENbZT
アクアさんには数年前にお世話になりました、個人でメールのやり取りもしましたがかなり忙しい
ようで個人でのコンタクトは現状厳しいのではないでしょうか。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:43:22.90ID:oTXvYSST
フォノアンプだけを購入する手もあるが
愛着のあるアンプが具合悪いなら、直してやりたいと思うのが人情だな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 19:56:03.87ID:givoh2Fy
旧来的なサンスイらしさだとlimitedかいってもFまででないか。
でもF extra以降はMCトランス積んでるから…。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 23:35:50.55ID:EyBLZPXQ
MCトランスの質がいまいちとかナローとか当時の雑誌に乗ってたような気がしなくもない
イコライザー?ヘッドアンプも同様に書かれてたようなMM使うか単体のヘッドアンプ買えと
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 00:47:11.65ID:nhyEXgff
ローインピはトランス受け、ハイインピはヘッドアンプ受けというのが基本と70年代後半から80年代のオーディオ誌では通説。
D907F extra内部トランス受けからアントレーET-100経由にした。
そりゃセパレートな構成の方が音良いわな、音像がデカくなった、S/N比も良い感じ。
プレーヤ関連はDP-3000,DK-100F、FR24、DL-103とPL-50+DL-302。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 00:55:52.65ID:nhyEXgff
うーんどちらのシステムでもET-100経由だと
ピアノトリオの迫力とか分離生々しさが内部トランスで聴いていた時よりも格段にアップ。
セパレートのシステムに比べてなんだか眠い音だったんだよね。
ECMのリッチーバイラークは国内盤でも美しいし、OJC厚紙のワルツフォーデビーはスネアとシンバルの質感が気持ち良い。
907の更なる境地見せてもらいました。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 01:17:45.22ID:PC9bduKx
トランスを2個通すって事?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:18:07.73ID:MHLIoPCs
サンスイって、元々、トランスのメーカーなんでしょ?
職人さんがいっぱいいそうじゃん。
電源トランスとは、ノウハウが違うのか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 09:04:46.02ID:mJFikysb
音像がデカくなったらダメじゃん
広くなった方がいいのは音場
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 09:39:40.13ID:EZq3cW3Q
>>746
元々トランスのメーカーだが、もうトランスなど巻いている時代ではないと思ったのか、1978 - 1979年にオーディオ機器に完全シフト、トランス部門を橋本電気(株)に全面移管した。
橋本電気は現在でも「サンスイトランス」を販売している。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 09:39:55.89ID:v7PrwfCo
アナログ楽しそうですね
私はCDデジタルで精一杯だわ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 13:17:21.23ID:mJFikysb
>>746
サンスイは電源トランス専門だと思ってる?
あとはせいぜい球アンプの出力トランスとか
STトランスなんか知らないのかねえ
サンスイのトランスと言えばSTだったんだがなあ
今でも橋本電気が作ってる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:45:11.09ID:6ax4imGr
どなたか2103に使える電源スイッチの予備を持っていませんか。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 19:45:20.67ID:DZCBXxDe
>>751
分解して磨けば?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 19:53:02.44ID:6ax4imGr
>>753
どうもスイッチ自体がアボーンしたようです。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 08:08:57.97ID:OVR1To6p
AU-777とかのメンテナンス製品は、AU-Dシリーズには劣るのでしょうか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 08:44:40.91ID:Md8ID0dn
私は999を使っていますが使っているパーツも少なく音が素直で大好きですよ。同じ時期のtrioもありますが同じく出てくる音が新鮮でそこで歌っている感じです。

そして、メンテナンスが圧倒的に楽ですのでご自分で行う場合も気が楽です。

手に届く価格なら是非ゲットして下さい
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 08:49:32.22ID:3elif783
どうせ誰も使ってもいなきゃ聴いたこともない、ってことでデタラメいう奴がいるから
使ってたオレがはっきり言ったるけどゴミみたいなもんだ
でもいまだにサンスイっぽさと思われてる線の太さだけはあった
当時マランツ聴いて線の細さに愕然としたけど、いまだにマランツスカキン言われれ笑う
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 08:57:15.20ID:M/wCiP3e
mosをお使いの皆様は予備をお持ちなのでしょうか。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 09:00:07.19ID:3elif783
設計も部品もだめなんだからメンテナンスしようが改造しようが良くなるわけがない
あるのは誰も使ってないという珍しさだけ。骨董価値、歴史的な価値はある
どうせ誰も聴けないと思ってほとんどホラみたいに吹くのはハイエンドよりはまだ許せるけど
やっぱり良くないものは良くないし、当時の設計技術、使用半導体考えれば無理もないし
当たり前のことなんで音に期待するのはやめてw
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 09:04:35.16ID:XK10vUSq
好きなのってパネルデザイン的なもんでしょ?
俺はx07より前は意味がないと思うが、他人の好みに云々しても仕方ない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 09:34:26.10ID:O8j/+jBD
>>759
サンスイのMOS機は何台か持ってるけど今は使ってないなあ
予備とはパワーMOS素子のスペアかな?
とりあえず持ってるけど要らないかもね
今でも手に入るから必要と思えば持っててもいいかもしれないが
サンスイは旧型MOSが気に入って無くなる前にみんな買い占めたそうだ
保守部品として保管してたがMOS素子の故障は少なかったらしく補修用性能部品の保有期間が過ぎたのを利用してVINTAGEとかLIMITEDなんかを出してたね
これで終わりといわれながらその後もけっこう出してたのはそのため
だからそんなに壊れるものでもなかったらしい
そんな訳でサンスイが潰れて保管してたのがいまだに流出するんでしょう
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:07:25.88ID:M/wCiP3e
>>762  
ありがとう、手に入るうちにストックしようか否か迷ってます、あんなFET一個100円が1000円かー
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:08:27.52ID:qJzbTimK
ヤフオクでパーツ取り目的で中古アンプを買うのも手。旧型MOSFETを使用して
いるけど、不人気のアンプは結構ある。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:21:21.38ID:M/wCiP3e
>>765
さすがにジャンクでドフに立てて置いてあるのは見た事無いからな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 08:52:55.95ID:hn5ClOTP
中古を探すのもいいけどそれだと素子も中古、新品が入手できるなら新品の方が
いいんじゃないの?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 09:55:50.37ID:Rleq7yQ7
>>767
勿論ブランニューがよろし。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:57:21.36ID:EmMMPm8q
2301がほど良い価格で手に入るようになってきましたね・・・欲しい。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:44:36.62ID:1t76rqjI
>>770
購入価格と同額の修理費用を準備しておこう。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:47:58.94ID:EmMMPm8q
>>771
10万購入+10万修理位だったら気にならない
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:52:11.96ID:3a9S87cO
c2301に限らないがこの機種は特に特注部品が多くて何を変えても音が変わりやすいんじゃないのかな?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 05:48:22.95ID:OboJk6Ac
修理なんてする必要無い

部品変えた時点でそのアンプの音じゃ無くなる

ネットで修理請け負ってるバカが金儲けしたいから、新品じゃなければ劣化してるだの喚いてるだけ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 07:13:29.37ID:JrAW28Fh
俺もそう思う
壊れてなけりゃ修理はいらない
ただしリレーは劣化するから交換なり接点のメンテやDC漏れやバイアスのチェック、調整は必要
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 16:55:12.56ID:ODyRpReD
新品時の音もショップで朝一に聴くのと夕方ではまた違ったんだろうな。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 20:39:08.04ID:ZQOZFb1B
古くさい
://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/amp/c-200.html
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 21:47:58.21ID:ODyRpReD
コアなサンスイファンの使っているSPはなんじゃろう。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 02:02:17.74ID:jJJc/tqc
今日はX1メンテナンス終了記念日
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 06:32:51.95ID:GCJAyzby
山水はトランスを自社生産できるという強みがあった、エレクトロニクス工作でもよく使ってた。デジタルの波に乗れなかったのか。今も山水ブランドがあるが全く別物
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:19:25.20ID:NiRHprK9
確かにMAC
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:17:09.82ID:ScNoQUis
>>784
LE-8T実物は聞いたことがないのですがシビれる音で鳴るんでしょうね。

本日はCDを聞きたかったがラックの移動とアンプ入替え等でCDPが上手くラックに収まらず・・
0789722
垢版 |
2020/08/01(土) 14:06:22.04ID:NQ/5m417
>>782
コアではないけど

907MR + Acoustat Model 3
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:32:10.52ID:ScNoQUis
>>789
畳のようなやつですね!

本日は907DR + C7000 + 4312A
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:32:10.69ID:ScNoQUis
>>789
畳のようなやつですね!

本日は907DR + C7000 + 4312A
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:58:36.72ID:+IGyV3io
LE8T前から気になってるけどそれだけで満足できる?
やはり高域が物足りなくなってTW足したりするのを見かけるが。
セカンドシステムでボーカルを楽しむ。みたいなイメージだな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 00:49:39.99ID:ZhSCcXF9
>>793
B-2102をマニアックに使い続けている人のブログではIDKには酷い事をされたそうでかなり怒ってた
ただし担当した人が問題だっただけかもしれない
その人は山水サービス代行(元 山水大阪)を信頼していたが今は無いはず
今は元山水サービス代行の人は岡山で活動しているとのこと
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:16:15.75ID:gh76E6fE
白いフルレンジはすべてLE8Tの模倣といってもよい。
とはいえフォスFEやコーラルのベータ、フラットはそれとは違う。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:26:52.50ID:1bIj33Rb
>>794
ソースの向き不向きがかなりあってオールラウンドではないから、LE8Tだけで満足できるかどうかは、何を聴くかによると思うよ。
LE8Tが得意の古いボーカルやジャズ中心の人たちにとっては堂々のメインシステムにもなる。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:44:48.07ID:1bIj33Rb
LE8TにLE20を足して聴いてるけど、正直、あった方がいいかな?くらいの印象。
TWを足すと定位感が損なわれる云々の意見もあるけど、駄耳ゆえ、そこまでの違いはわかりません。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:22:51.40ID:g/l7MSl0
メンテは元IDK福岡からサンスイメンテを引き継いだ
オーディオサービスエンジニアリングが良かったよ。
最強霊能者、下ヨシ子が開眼した地である福津市にある。
ちなみに、宮地嶽神社には嵐もCMのロケに来た。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:47:41.70ID:Keh3Bvhf
>>804
福岡在住だから3回ほどSANSUIアンプ持ち込んだよ
丁寧でイイ仕事してくれますよね
JBL4301のエッジ交換も上手くやってくれた
0806722
垢版 |
2020/08/02(日) 11:15:45.20ID:Zq2iRmjg
フルレンジの頂点はFE208ES-Rだな
バックロードとか限定はされるが
あれを聴くと他は後戻り出来ない
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:24:58.72ID:gh76E6fE
FE206SをD3.5(D3横幅拡張+補強入り)で聞いたけど期待外れだった。
ハードでスカキン系の音を期待したのだがどこかウォームでマイルド。
D101スワンも同系統の音質でFE系は俺には合わないようだ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:41:33.84ID:y/2wz578
アキュ【つまらない】
ラックス【老犬ブルドッグ音】
マランツ【泣きっ面スピッヅ】
デノン【低音番長ボンポン】
よりサンスイはましだよな?
【枯れ山水】って言うじゃなぁ〜い!
ではでは!良い午後の一時を・・・
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:42:20.52ID:g/l7MSl0
>>805
エッジ張替えはやっぱりユニットだけ外して持参ですか?
自分のタンノイは28kgのトールボーイでクルマに積むのは無理なので
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:17:42.88ID:7T4mGQo+
こんなゴミ板潰れろ

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:35:28.22ID:g/l7MSl0
>>810
プレステージでなくて現代的なラインアップのTD-500です。
もともとビクターのSX-500〜SX-521と使用してきて満足だったが、
雑誌がSX-500dolceを異常にべた褒めするので521から買い替えたら、
音が固くてほぐれてなくて、どうしても馴染めず、かといって521に
戻すわけにはいかないので店頭で視聴して気に入ったのがTD-700だった。
でサイズ重量から弟機の500を購入した。
博多の川端通りの栄電社で視聴したなあ・・・買ったのは通販だったが。
2005年頃に潰れてしまった。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:34:44.45ID:oD8R9Bz8
ぞろ目シリーズをお持ちの方々感想を聞かせてください。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:33:29.09ID:rEwZpUWX
907シリーズでDRは人気が無いがハズレなのか?他のシリーズを片っ端から集めてみるか・
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:31:01.26ID:1vBVFndD
>>815
DRは人気ですよ。中古で見ないのは1988年モデルのエクストラ。
要はインプットセレクターが電子式で壊れているものが多いからとか。
ちなみに907EXTRAというのは無い。89年4月に907L EXTRAが出て
607LEXTRA、707LEXTRAが年末に出た。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:20:01.94ID:vKPxMnFt
>>817
AU-a707Extraはモーター駆動の入力セレクターでゴムベルトが最初に劣化して切れます
でもゴムベルトは簡単に作れるので修理は楽です
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:59:26.66ID:08ChRrc4
ダイレクトアクセスロータリースイッチだったか。
具体的にどんな構造かはよく分からなかったですね。
内部リモコン方式とかステレオ誌で記載もあったような。
777DG、999DGもそれにより本当にリモコン化できたとかあった。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:30:12.38ID:Sdje97L9
DR〜MRまでって正直数売るために気持ちちょこっとバージョン変えて新製品にしたってイメージ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:29:57.31ID:NzPxiYXp
>>820
DRの前後機種を聞いたことがないので違いがワカランが、607−707−907は明らかに別モノ。
出力が違うだけというカキコをどこかで見たが購入時に聞き比べたらこんなに差があるのかと
驚いた。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:47:03.59ID:Lytq1Vmu
KXとXRとNRAってどういう意味なのか知ってる人いる?
MRがミュージックリファレンスなのは知ってる
DRはデジタルリファレンスかな?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:53:59.31ID:NzPxiYXp
>>822
初めて知った・
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:13:23.37ID:aELu6CG/
>>822
NRAはニュウ・リファレンス・アンピュリファイヤの略。
MRはミュージック・リファレンスだったがDRはワカラン。
他はモデル識別用に適当にアルファベットを当てただけで
同時期に他社が使ってた文字列を除外したらKXやXRになったそうだ。
0825722
垢版 |
2020/08/08(土) 21:25:33.14ID:Y3146uBM
最大公約数的な907シリーズの序列はどうなってんの?
発売時期と価格相応?

907KXと907MRしか使ったことないからよう分からん
勿論MRの方がいい音したけど
Technics SU-V7X → KX → MR だったから KX への変化が衝撃でき過ぎて MR への変化はさほどでもなかった
0828722
垢版 |
2020/08/08(土) 21:48:46.19ID:Y3146uBM
>>827
MOSと云うのもポイント高いんですかね
聞いてみたいけどオクでも高値ですね
0830722
垢版 |
2020/08/08(土) 21:56:03.36ID:Y3146uBM
ではトップを教えで下さい
興味があります
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:15:40.99ID:REidGtIh
>>830
断定はできないけどα907Limitedは綺麗だけど鉄ちゃんも言ったようにおとなしすぎる
いわゆるサンスイトーンとは全く違う
昔からのサンスイファンがいくら進化形だといってもあの音を支持できるとは思えない
俺だったらまだ古いi MOS Limitedのが好きだね
907NRAは聴いてないけど607を聴いた感じだとこの辺か07 ANNIVERSARY辺りではないか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:18:26.50ID:NzPxiYXp
607と907は別モノ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:22:07.63ID:REidGtIh
>>832
別物だよ
でも607より907がよくないとは思えないな
まあ、それほど607NRAのデキが良かったのかな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:28:43.40ID:NzPxiYXp
>>833
同じシリーズの607と907を聞き比べれば明瞭に差が判る。
判らないようなSPでは論外。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:35:12.88ID:REidGtIh
>>834
何が言いたいのかわからないね
607と907は別物だよ
同じと言いたいのかな?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 06:36:43.81ID:mvc/Kd9z
NRAの607と907持ってる俺が通りますよ
共通してるのは空間表現だけど音色は全然違う
907はいろんな意味で鮮度重視、607は音色の統一感重視

多くの音楽ファンには607が絶対お勧めで907はオーディオマニア向け
音楽をちゃんと聴くのに音色の統一感って大事よ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 07:23:07.84ID:mvc/Kd9z
>>839
707NRAは聴いてみたいんだけど機会がなくてねえ
多分607NRAにバランス入力を追加したようなもんだろうから
低価格バランスプリとか業務用機器を繋ぐようなニッチな需要向けじゃね
ニーズに合えばいいんじゃないの
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:58:50.43ID:DaPzfCm1
重要部品のトランスが生産終了となったからNRAIIに移行した。
(一部の情報では、コンデンサーとの噂があるが、外観を見る限り変化が無い)
カタログの内部写真を比べるとわかるけど、トランスはIIの方が小さい。
しかし、プリアンプ供給用のトロイダルトランスが別に追加されている。
ダイレクトだと音は変わらないと思われる。
大きな設計変更で枯れた技術から新たな一歩をようやく踏み出した矢先に倒産。
III IV V・・・これから音が洗練られる予定だったのかな?・・・残念。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:12:31.71ID:93IL9Gy5
最近907DRにプリを繋いで聞いているがかなり良い。。。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:17:12.72ID:DaPzfCm1
音決めなど基本設計は607で行い、さらに707、907で性能を高めたと思われる。
http://www.aqua-audiolab.com/model/custommodel4.html

607NRAIIのカタログから、トロイダルトランスとプリドライブ段の間に
リップルフィルタを通したと書いてるが、ノイズとの闘いがあったのかな?
設計を大幅に変更すると、別の問題が発生したのかな?サンスイのアンプは
技術者の涙ぐまし努力の結晶だな。
https://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607nraii.html
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:33:00.48ID:MxP20a60
サンスイの技術者ってソニーに引き抜かれて行ったみたいだがその辺り詳しい人いる?XR辺りの頃らしいが
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:19:27.30ID:EZW4JAoR
Xの次くらいからみんなMOS?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:21:57.87ID:93IL9Gy5
>>846
SU-C7000です。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:51:27.44ID:5SXl7Jbk
>>849
ガセだよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 22:05:27.73ID:hEl4i0yj
707は中途半端とか知ったかぶりな人間が多い。
中途半端な音ってどんな音だよと。

視聴して思ったのは、707は607より明らかに質的に良くて、
907は33kgで重すぎるので707がちょうど良い感じだった。
まとめると607は707の廉価版、907はでかいウーファー使っている人向け。
通常は707を選択しておけば問題ない。
俺はα607→707l extra→707MRの流れだ。
707MRはガリもなく、まだ全く元気。
0860722
垢版 |
2020/08/10(月) 22:24:17.78ID:KRBNvgaY
う〜ん意味不明ですな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 02:17:33.24ID:Y35rSCeW
後ろのアルファベットは端折らずちゃんと書けよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 07:23:49.52ID:Yf5RkuDs
707と907を聞き比べたら707は余程金が無いという理由以外に選択しないと思う。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 12:23:09.46ID:OYICI8Ro
同シリーズなら、907>707>607なのは間違いないが、コストパフォーマンスが一番高いのは607だという話を聞いたことがある。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 14:09:27.08ID:PDrTSmhj
型落ちの907が一番CP高い
907X Decadeの型落ちは10万円切っていた。
晩年は生産数が少ないのか、型落ちでも値段が下がらなくなったが。
0868722
垢版 |
2020/08/11(火) 14:30:51.83ID:3ClCk7D9
メルカリで出物があったのに出遅れた〜
49000円とか激安じゃない?
送料込みやし

【商品説明】
マニア向け。
SANSUI AU-α907 LIMITEDプリメインアンプ
発売当時は、弩級重量、弩級音質として世に出ました。
8年位保管していましたので、ボリュームを回転させた時ガリ音がします。
最近は火を入れていません。
ご自身で修理などできる方、マニア向けです。
天板に擦り傷があるので、やや傷有りとしました。

重量33kg
重量が有るため、メルカリ便は使えず、ヤマト便にて発送させて頂きます。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 18:24:49.84ID:vOvFS3Dd
繊細一隅のチャンスを逃したね。
落とした奴は大事に使えよ。
転売したら化けて出てやるぞ、お盆なだけに。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 22:18:28.50ID:Y35rSCeW
盆と正月がいっぺんに来たなー
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 22:52:25.93ID:vGQb4TuT
こういう相場を破壊する人がいると
資産価値が落ちるからオーナー達は迷惑だよね
運よく買えた人は脳内麻薬が出て気持ちいいんだろうけどさ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 02:24:19.90ID:I9Y3GZrV
さて、ヤフオクで転売するか
儲けがたまらんな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 10:46:57.38ID:Egyek9t6
そもそも同じアンプでも同じ音が出ているのか疑問だが。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 11:00:16.97ID:NZ+ooO6s
俺は時々ヨドバシカメラ等で今の他社製品と比較試聴している
まだまだ勝ち誇った気分で帰宅出来ている
0881722
垢版 |
2020/08/12(水) 12:18:07.21ID:h7qDvQlA
>>872
アクアで調整して貰っても安くつくな
素直にほしいわ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 09:26:34.59ID:nmK8HThi
金子汁は根も葉もない与太話だけど
ロハスとかの環境配慮形材料の使用が義務化されたのがあの頃だったかな?
電解コンの電解液に従来の液剤が使えなくなった影響はあっただろうね。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 04:43:39.01ID:NmFrgp2R
ONKYO A-922M LTD>>>超えられない壁>>>アキュフェーズE-800
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 11:06:24.01ID:Wixa5pXQ
AU-888
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 21:24:57.52ID:i5cQPYxH
>>886
中の人から聞いたとする伝聞なだけに信ぴょう性がない。
サンスイが自社内製造した電解コンならば金子汁の可能性はある。
しかしケミコンメーカーから購入したのならばありえない。
曲がりなりにも大手ケミコンメーカーである。
一評論家が作った得体のしれない溶液などは採用しない。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 18:38:05.63ID:oJ/4WI1t
他板でネタコピペをテンプレに入れてるスレがあったが
ご新規さんが本気にして他のスレで披露して笑われたらしく
「次スレ立てるやつは外せ!入れたら荒らしとして自分がスレ立て直す!」とか暴れ出して
そいつ自身が乱立荒らしになったことがあったなあ

今思い返すとあいつアスペで額面通りにしか言葉を受け取れなかったんだと思う
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 17:02:15.88ID:vyO6bF0g
>>891
黒アニーは要らないかな
サイドウッドの丸みといい、ロゴといい、黒ベースだとちゃちく見える
初代α907の方がよっぽどいい
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 19:36:42.67ID:a3kJA/e6
今その話はややこしい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:10.30ID:iUdPlnAO
黒アニ落としてみるかな、まさか元値は越えないであろう。
見る限りかなりの上物。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:42.34ID:QQYop3um
907NRA入手してからとんとAnniに心が動かない自分に気がついた
美麗で深遠な音より何でもかんでもバシバシ飛んでくる音の方が俺には合ってるみたい
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:17.07ID:iUdPlnAO
>>897
結局全て手に入れて比べてからなのか・・・。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:43:10.49ID:QQYop3um
>>898
試聴である程度わかるとは思うけど
907NRAはまともに聴いた人からして少ないんじゃないの
さんざん言われて来てるけど本当に従来のサンスイトーンじゃないから
旧来のファンにも必ずしも受けなかったろうし
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:39.44ID:iUdPlnAO
>>889
今となっては試聴も出来ず、中古品を買い集めて自宅にて納得の行くまで比較するのかな。
今所有するのが907DRと2103、サンスイで終わってもええや。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:58:06.04ID:V4TZA6sp
レコードプレイヤーSR-929をレストア。
すべての電解コンデンーを新品に交換。
RCAコネクタ、GND端子を新品に交換。
ACインレット新設、ゴム足をリジットに。
トーンアーム・他を清掃して気分爽快!
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 10:42:33.05ID:Yp88Ke9Z
>>901
カートリッジは何を使いですの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 12:36:48.08ID:8T4oe+cx
【定説】
アキュフェーズ【ひたすらつまらない音】
マランツ【吠えるスピッツ音】
デノン 【低音番長犬】
ラックス【老犬ブルドッグ音】
サンスイ【        】
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:09:23.61ID:8T4oe+cx
>>3
金子って奴、殺してやれよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:23:51.11ID:mWNDAqKd
60マソの黒アニ、中国辺りへ流されていくのかな・・
0911722
垢版 |
2020/08/21(金) 20:41:31.26ID:X4U2Vcp4
>>3
これは何回も見たけどほんとかね
本当ならヤバスギでしょ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:52:41.44ID:mWNDAqKd
なぜ607を掴むか疑問だ・・・
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:53:44.87ID:QS4qldES
夢を見れなくなったら人生は楽しくないぞ。
女性に妄想を抱けなくなったら風俗にもエロ動画にも興味を持てなくなった。
末期だ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 08:40:21.26ID:PlFhuAv2
アンプのyoutube動画でキムチ良くなっているのかと思ったがエロ動画か。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:05:56.95ID:tfYNJ9J9
>>910
でも、20年前のプリメインにそれだけの魅力があるんだよな
今売られてるオーディオで実売価格以上の高値で取り引きされるようなものはひとつも無い

音に魅力が無い
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 02:40:08.87ID:Hi3SyjzD
金兄は人気だったけど
黒兄は不人気だったのにな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 16:50:00.86ID:j88z6U0r
金と黒の差はあるの?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 22:12:33.21ID:Hi3SyjzD
外装の塗装が違うだろう
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 22:55:19.91ID:Hi3SyjzD
>>897
昔のベストバイコンポを読んでいたら
金子が6点で菅野が9点をしばらく入れていたんだよなー珍しい
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 23:11:25.32ID:KNdpGyVv
>>922
昔、α717DRの銀と黒持ってたけど
黒の方がキンついてたような?
でも内部の作りが若干違ってたから参考にならないかな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 10:12:50.16ID:z8oNaiRt
>>918
室内音響とかきちんとした状態で聴いている?
つまらない音の悪い録音とかでしょう?
先に進めないから言い訳しているのでは?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 14:18:29.02ID:rjL1e947
>>927
妄想で何言ってんだ?このバカは
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 17:00:41.28ID:qpHxH7+y
>>924
菅野が9点なんて入れてたっけかー
金子と入江の6点は生涯忘れんけど

907NRAを高評価した石田菅野長岡には共通点があってさ
自分で録音したものをレコードにして出してるんだよな
そういう人に受けがいい音と考えると907NRAの音は
「どう聴かせるかを出す」というより
「どう鳴ってたかを出す」という音なのかも知れんね
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 18:02:47.03ID:BYA8kGre
>>929
長岡は自分で録音してレコード化はしてないぞ。
自衛隊総火演を録音しCD化したのは長岡としては異例中の異例、これだけのはず。
長岡の評価基準は現状での音質評価だけではなく
この内容ならば使っていくうちに音が良くなるはずだ
との期待値込みで高得点を与えることもあった。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 07:09:08.31ID:QZVXC3ym
いい加減に「金子汁」をネタとして使うの止めろ。
根も葉もないデマ、デタラメであることは分かるはずだ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 17:00:33.20ID:QZVXC3ym
ジョークのつもりで書いたネタが独り歩きして事実であるかのようになった典型例だろ。
禁止ネタに指定もらいたいくらいだ。

ついでに書くと俺は金子が嫌いだった。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 22:35:54.31ID:/rXehzDP
ブチルだらけのシェル落札したんだけど取り方ってどうするの?
灯油か何か使えば良いかな?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 00:54:33.37ID:mG4zhI6x
>>942
アレ、塗装剥がすよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 01:15:03.61ID:n648tO6Z
ラッカー系の塗料で塗ってるのはパーツクリーナーはダメだね。
硬化型ウレタンで塗ってるのはパーツクリーナーでも大丈夫。
どっちの塗料が使われてるかは、目立たないところをパーツクリーナーで
拭いてみるしかない。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 07:35:10.12ID:eIxwrcTw
SANSUIではないがプリの上蓋にシミのようなものがあったのでPANDOで擦った瞬間に地肌が出た。
一瞬にしてシャンパンゴールドが錫色に。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 02:21:26.78ID:d85AGzi9
>>936
金子が監修した兄はブチルだらけだぞ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 16:42:04.16ID:WRr0B39q
B2103MOSは何キロだっけ?
涼しくなったらラックの掃除をするから引っ張り出すよ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 18:45:35.37ID:T3P7JgNX
>>952
メンテナンスしてる?それとも既にコンデンサパンクした?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 20:03:29.65ID:f5CoB63u
俺の707MRもピカピカだけど25年経過したよ。
1986年あたりの製品が限界なのを考えると、
1995年のMRはあと10年が限界か。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 22:39:11.16ID:SFP/oq+F
>>955
ほとんど限界だな
ウチにもあるけど動かす気になれない
手もかけにくいし取っ手がほしい
腰を痛めないよう腰ベルトは必須
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 23:23:32.11ID:az9SaTdw
まあ30kgくらいが安全に扱える限界ですよ。
それですら腰を傷める恐れがある。
商品としては20kg以内がいいところではないか。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 00:07:43.02ID:XZg0YG8O
高齢者には907以上の機種はもう厳しいかもね
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 05:05:40.01ID:udNAh1Ff
あの頃は30kg超えて一人前みたいな風潮があったよな
907MR持っててラックに入れてるけど動かすのはめんどくさい
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 07:54:32.36ID:XZg0YG8O
未だに無傷だから下手に動かしたくないんだよなー
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 17:02:06.23ID:h1lk8/N3
引っ張り出す途中で力尽きる。
アンプ足かラックに傷が付く。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 18:00:36.22ID:e/GTUieF
自分が30才位の時は1人で何とかなったんだけどな。ちなみにダブルイレブン。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 21:18:04.88ID:WdATRb7b
GTラックはエア循環考えると1台しか入らないんだよね・・・
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 23:07:08.27ID:CyfZvFkL
>>962
つ カグスベール
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 23:36:25.34ID:XZg0YG8O
薄型の木製インシュレーターをかませているから
ラックの棚板をラックの前に置いてからスライドさせて取り出しているな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 09:57:07.81ID:J5QvJOuF
そう言えばうちの2103のインシュレーターにフェルト?が貼ってあるな。
純正ではないのかな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 10:09:05.93ID:FSsaD9+f
半年前に相当張り付いてしまって剥がすのに苦労した。
今、触るとやはりそこそこ張り付いていた。
なのでお余っていたテクニカのメタルスペーサーをかましてみた。
0971397
垢版 |
2020/08/30(日) 10:31:06.73ID:b4FALOBU
すこぶる調子がよい907XDですが、今後を考えてメンテしたいなあと思いました。当方静岡在住なんですが、近場で対応していただける場所をご存じのかたはいらっしゃいますか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 12:15:32.28ID:gSMGArQi
>>971
メンテに出すと良くも悪くも音が変わるから
調子が悪くなければしない方がいいよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 13:29:05.59ID:fc/JOl8Z
>>972
SX-500のスペーサーは、フェルトじゃなくてコルク。
うちのもすっかり癒着してしまって、外すのに難儀しました。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 13:38:46.22ID:/KQbMQpP
>>970
本革もあったはず。
何も貼ってない脚もあった。
当家の907DRの脚は0.5o厚ゴムシートを挟んであったけど
外気に晒された箇所はカピカピに硬くなり、脚下のはラックに固着してた。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 13:41:31.06ID:EY1Q11qy
圧着されたコルクは経年で凄い貼りつくね
DIATONEスピーカーのユニット
1980年前半までのガスケットに使われているコルクが貼りつき半端なくユニットが外れない
1980年中頃から発泡樹脂フォームへ仕様変更されてる
だから同じモデルでもガスケットが違うんだよなぁ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 15:41:44.45ID:jrX3ie1R
接触面の貼り付き?そのようなものはテフロンテープで一発解決ぢゃ!
信じる者は救われるのぢゃ!

と草葉の陰から金子御大の声が聞こえます
今は秋葉原に行かなくてもアマゾンの通販で買えるからめっちゃ楽だなぁ
0978971
垢版 |
2020/08/30(日) 17:53:44.00ID:4VY6rABy
>973 なるほど、わかりやすい
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:39:14.19ID:FSsaD9+f
>>974
そうそう、コルクだった。スタンド側のスペーサーだったな。
フェルトはさすがに固着はしなさそう。

ビクターももう単品スピーカー出さないかもなあ。
一応ウッドコーンはあるけれどミニコンのバラ売りだからなあ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 22:20:44.27ID:fc/JOl8Z
SX-500はいいスピーカーでした。
ただ、かなりいいアンプと組み合わせないと実力発揮しないです。
うちではX1111と組み合わせて、現役で活躍中。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 23:57:02.25ID:FSsaD9+f
サンスイにビクターは値付けがバーゲンプライス過ぎて
儲かっているのかというレベルだった。
SX-V1やSX-LT55でも評論家が心配してたし。
でもどうあがいても市場が1/10になればどのメーカーも存続は厳しいか。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:44:04.78ID:KJlVpb8r
電源入れても起動が遅くなったのはコンデンサーが限界ですか?
暖房が入ってない部屋の冬とか特に遅い
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:11:48.57ID:haBrNpDK
>>971
973に賛成だが、別の角度から。ボンドはすぐにでも除去した方がいい。
あと定電圧回路のコンデンサーの皮膜むけとFETの足が真っ黒の可能性がある。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:11:53.19ID:SSz5F32o
山水のプリメインてプリ部がイマイチらしいけどプリアンプはどう?
C-2302が気になるけどヤフオクでも40万以上行くからなあ
そんな出すならアキュとかレビンソンとか買えるしなあ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:05:28.13ID:blZAhRX/
>>983
起動が遅いとは
電源ボタンを押してからプロテクト解除までの時間がかかりすぎる、のことか?
これは電源平滑回路のケミコンが寿命になっている可能性が高いよ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:03:15.74ID:XPpK7Gy5

僕の907DRも電源スイッチ押しても暫く点滅してなかなか電源入らない事たまにある
あれちゃんと修理した方が良いのかな?
週3、4回使って月1度くらいの症状なんだけど
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:54:35.55ID:CqUhxf6k
>>985
マッキンレビンソンが置いてある家だと
オーディオに無知な客でも おっ! と思われるけど、
C-2302だと素通りされる気がする
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:46:46.45ID:CqUhxf6k
>>991
オーディオ評論系のブログとかで
C-2105が写ってると評論内容とは別で
デザインセンス無いなこの人、とは思う
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:53:26.39ID:uEqlUjsD
サンスイは昔からデザインセンス良くない上にパネルデザイン的には初代AU-607/707で終了してますよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 17:04:54.14ID:CqUhxf6k
サンスイもアキュもマッキンを模倣してた時代は雰囲気が良くて
独自路線に走ってからはダメになってるよね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 17:33:51.02ID:0+OHkPSQ
マッキントッシュもマークレビンソンもゴテゴテして決して良いデザインだと思わないけどなぁ
まぁ好みの問題だが
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 19:41:24.30ID:8vpQ3z/0
c-2105のデザインは、大事なボリュームも、大して使わない機能も
つまみが全部同じサイズというのは有り得ないと思った。
奇をてらったデザインでなくて、C-2302風でも、AU-X1111風でも良かったのに。
まあ、今更な感想だけど。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:22:15.73ID:xgOjOvOu
その頃はデザイナー雇う金もなかったのかな。NRAもバランス悪いデザインだったし。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:26:25.10ID:/Wx/plPQ
>>997
NRAのデザインはあり得ないよね。
モデルネームはパネル中央でその左側は空白。
間の抜けたデザインとはこのことを言うのだろうな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 323日 6時間 25分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況