!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
PCモニタ脇に置くスピーカー【総合】スレです
アクティブでもパッシブでも
大きくても小さくても
デスクの上でもスタンド使ってても
みんなで語りましょう
※複数回線を使用して自演するアフォーカル君(ウッドコン太郎)の書き込みは禁止します。
詳細は>>2を参照
前スレ
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1581143362/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
PCモニタ脇に最適なスピーカー 6台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b99-e0TF)
2020/08/15(土) 16:59:49.89ID:nVnSjmmz02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e274-Ao/J)
2020/08/15(土) 21:00:13.81ID:DVIrxruV0 いちおつ2げと3どうぞ↓
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0645-7BsQ)
2020/08/15(土) 21:40:19.17ID:3oi9X1/u0 3げとズサー
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b9-pYFk)
2020/08/16(日) 12:36:33.64ID:eV/cjtoy0 自作パソコンにUSB接続でONKYOのSE-U55XとBOSE のメディアメイト(初代?三万円以上で20年くらい前に購入)を繋いで音楽を聴いています。
最近のスピーカーやアンプとは音が大きく違うのでしょうか?お勧めはありますか?
最近のスピーカーやアンプとは音が大きく違うのでしょうか?お勧めはありますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4229-zLXa)
2020/08/16(日) 15:57:03.28ID:bZL7Ws6/0 DACは進化しているので差はあるかもしれないけど、大きく改善できるかは予算次第かな。
自作PCをファンレス低発熱にしたほうが、満足度高くなる可能性もある。
以下の?部分埋めてくれれば、お勧め出やすいんじゃないかな。
・予算:?
・設置可能なスピーカー・DAC・アンプのサイズ:?
・主に何をするか:音楽鑑賞
・現在のPCオーディオ:SE-U55X+MediaMate
・現在のPCオーディオへの不満点等コメント:?
・その他希望すること:?
自作PCをファンレス低発熱にしたほうが、満足度高くなる可能性もある。
以下の?部分埋めてくれれば、お勧め出やすいんじゃないかな。
・予算:?
・設置可能なスピーカー・DAC・アンプのサイズ:?
・主に何をするか:音楽鑑賞
・現在のPCオーディオ:SE-U55X+MediaMate
・現在のPCオーディオへの不満点等コメント:?
・その他希望すること:?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b9-pYFk)
2020/08/17(月) 01:16:39.03ID:Vi3XQOck0 ご連絡ありがとうございます。
・予算:上限10万円、できたら5万円
・設置可能なスピーカー・DAC・アンプのサイズ:スピーカーは幅10cm×高さ20cm
が上限です。DACやアンプはある程度の大きさはOKです。
・主に何をするか:PCで音楽鑑賞
・現在のPCオーディオ:SE-U55X+Mediamate
・現在のPCオーディオへの不満点、コメント:低音があまり出ていない。
・その他希望すること:現在のPCオーディオでもある程度の低音が出ているのですが、
サブウーファーをつけるなどで低音が改善される/全く新しくすると音がよくなる
などであれば変更したいと考えています。
DENONのサウンドバー:DHT-S316も候補に入れていましたが、サウンドバー
などはPCオーディオにはどうなのでしょうか。
・予算:上限10万円、できたら5万円
・設置可能なスピーカー・DAC・アンプのサイズ:スピーカーは幅10cm×高さ20cm
が上限です。DACやアンプはある程度の大きさはOKです。
・主に何をするか:PCで音楽鑑賞
・現在のPCオーディオ:SE-U55X+Mediamate
・現在のPCオーディオへの不満点、コメント:低音があまり出ていない。
・その他希望すること:現在のPCオーディオでもある程度の低音が出ているのですが、
サブウーファーをつけるなどで低音が改善される/全く新しくすると音がよくなる
などであれば変更したいと考えています。
DENONのサウンドバー:DHT-S316も候補に入れていましたが、サウンドバー
などはPCオーディオにはどうなのでしょうか。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-o4Q0)
2020/08/17(月) 13:49:39.02ID:ZxcUTn/la 幅10センチじゃあ低音なんて出ないよ
スピーカーで低音出したいなら最低でも7インチはないとダメだし
低音が欲しいなら大人しくサブウーファー使いなさいな
分かってると思うけど、PM-SUBmini2はダメだぞ
サブウーファーを名乗ってるくせに中音まで出てて使い物にならん
スピーカーで低音出したいなら最低でも7インチはないとダメだし
低音が欲しいなら大人しくサブウーファー使いなさいな
分かってると思うけど、PM-SUBmini2はダメだぞ
サブウーファーを名乗ってるくせに中音まで出てて使い物にならん
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-oOmq)
2020/08/19(水) 06:45:35.24ID:u6bVhPVs0 ありがとうございます。
お勧めのサブウーハーはありますでしょうか?
また、ここで人気のDENON PMA-60とOBERON1なら、やはり変わるのでしょうか?
お勧めのサブウーハーはありますでしょうか?
また、ここで人気のDENON PMA-60とOBERON1なら、やはり変わるのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-aY8s)
2020/08/19(水) 07:38:08.03ID:/lde3rj9M >>8
SPユニットが大きい分より低い音域まで出る
そのセットで殆どの人はゴールだよ
ただ50Hzより下は出ないから聴きたいならCW200Dや250D最低でもSUB8を追加
サブウーファーの詳細は専スレが有るのでそちらで聞くこと
SPユニットが大きい分より低い音域まで出る
そのセットで殆どの人はゴールだよ
ただ50Hzより下は出ないから聴きたいならCW200Dや250D最低でもSUB8を追加
サブウーファーの詳細は専スレが有るのでそちらで聞くこと
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-oOmq)
2020/08/19(水) 09:08:15.54ID:u6bVhPVs0 ありがとうございました。
調べてみます。
昔は日本橋に試聴できるオーディオショップがあって、そこで聞いて買ってたのですが、今はそのようなお店はなくなりましたね。
調べてみます。
昔は日本橋に試聴できるオーディオショップがあって、そこで聞いて買ってたのですが、今はそのようなお店はなくなりましたね。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-tqqx)
2020/08/19(水) 11:23:51.40ID:pZttvrTD0 シマムセンは今でも試聴出来るでしょ。
まあ数は梅田のヨドバシのほうがあるけど…
まあ数は梅田のヨドバシのほうがあるけど…
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-YpYZ)
2020/08/19(水) 11:26:18.90ID:cnIhSMPo0 日本橋って東京の日本橋のことだと思った。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cc-ifKp)
2020/08/27(木) 13:44:06.74ID:nx03xZhc0 無知ながら思い切ってKEF LSX買ってみたけど音すごくいいね(すごいしか言えないw
使っていたスピーカーが突然壊れたから勢いで適当に買おうとしていたけど、
一旦落ち着いてこのスレ読んで本当に良かった
使っていたスピーカーが突然壊れたから勢いで適当に買おうとしていたけど、
一旦落ち着いてこのスレ読んで本当に良かった
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-ntEb)
2020/09/02(水) 18:33:21.81ID:O+357N/6p MCR-612というマランツのアンプだったけどOBERON1初めて聴いた。ビックリした。Bluetoothでもこんないい音が出るのかと。購入決定。アンプは家にオンキョーのプリメインがあるのでそれで様子見しようかと思うけど、やっぱりデジタルの方が合うのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-zPgg)
2020/09/02(水) 21:00:34.77ID:HnNCJXncM M-CR612もPM60も前スレでちょっと話題になった
CAS-1も普通にヨドとかじゃ買えないよね
ずいぶん前に終売になってるから
あたりまえといえば当たり前なんだけど
各メーカーそのつぎのモデルが出ないよね
このカテゴリに関しては潜在的な相当な人気があると思うの俺だけかな
CAS-1も普通にヨドとかじゃ買えないよね
ずいぶん前に終売になってるから
あたりまえといえば当たり前なんだけど
各メーカーそのつぎのモデルが出ないよね
このカテゴリに関しては潜在的な相当な人気があると思うの俺だけかな
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f29-wk8Y)
2020/09/02(水) 21:56:05.96ID:gpJL2GrW0 TD-M1使ってるけどLSXに買い替えてもええんか?
音質は特に不満ないけど無線がしょっちゅう音切れするのでCDPからも流せるようにしたい
音質は特に不満ないけど無線がしょっちゅう音切れするのでCDPからも流せるようにしたい
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-0KBl)
2020/09/02(水) 22:18:15.28ID:TXLcRe5B0 OBERON1良さそうだね
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8717-Fqfk)
2020/09/02(水) 22:55:17.61ID:JEdaxG7i0 まぁ元も子もないけども
LSXくらい出しゃあそりゃイイわな
悪いわけがない
LSXくらい出しゃあそりゃイイわな
悪いわけがない
19名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-zPgg)
2020/09/02(水) 22:57:28.14ID:HnNCJXncM20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f29-wk8Y)
2020/09/02(水) 23:27:51.21ID:gpJL2GrW0 マルチウェイはニアフィールドだと音が十分混ざらないとか聞くけどどうでしょう
MENUETにアンプ何かの構成も検討してるんですが利便性はLSXに勝てなそう
MENUETにアンプ何かの構成も検討してるんですが利便性はLSXに勝てなそう
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2733-XrX+)
2020/09/02(水) 23:38:37.24ID:B/4qnywx022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-bvmr)
2020/09/03(木) 00:18:02.02ID:9W3NVapRM >>19
価格で2〜10万、BS、2本1組で検索するそして幅16cm以下で探ると
obe1, spe1, menuが該当してどれも悪い評価がない
更に前世代のzen1は22kで買えた時期に大人気になったし俺も持ってる
パッシブで考えててかつ予算が合うなら超無難なSPとしてオススメ出来る
(今更説明が必要とは思わなかったが)
価格で2〜10万、BS、2本1組で検索するそして幅16cm以下で探ると
obe1, spe1, menuが該当してどれも悪い評価がない
更に前世代のzen1は22kで買えた時期に大人気になったし俺も持ってる
パッシブで考えててかつ予算が合うなら超無難なSPとしてオススメ出来る
(今更説明が必要とは思わなかったが)
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-bvmr)
2020/09/03(木) 00:24:19.93ID:8NoWJ1Qo0 他にもパッシブSPは色々あるけど大き過ぎたり小さ過ぎたりでコレ良いぜ!ってのが中々無いのよ
幅13cm以内必須とかアクティブ探してる人に勧める事はないから安心してくれ
幅13cm以内必須とかアクティブ探してる人に勧める事はないから安心してくれ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c729-vRCQ)
2020/09/03(木) 01:16:34.30ID:uQdI99xC0 小さいアンプならORBのJADE Soleilオススメ。高さはあるし、そこそこ熱くなるが…今なら4万くらいで買える。うちはBS302で使ってる。綺麗な音出すし力もある。
ちなみにキャロットワンならもっと小さいが、ノイズ大き目だしオススメしない。まあ私の買った中古がスカだっただけかもしれんが…
ちなみにキャロットワンならもっと小さいが、ノイズ大き目だしオススメしない。まあ私の買った中古がスカだっただけかもしれんが…
25名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-zPgg)
2020/09/05(土) 01:01:52.07ID:1otZneOAM >>18
いち音楽愛好家として
こういうレスは見過ごせないんだけど
聞いてもいないのに、高価だから
それなりの音が出るだろうとか
今のソニーのニアフィールドスピーカーが
80万円とかになった原因じゃないんだろうか?
高いからいい音が出るっていう、
既成概念があるとするならば
オーディオメーカーは全部性能据え置きで
値段を3倍にしてくると思うから
いち音楽愛好家として
こういうレスは見過ごせないんだけど
聞いてもいないのに、高価だから
それなりの音が出るだろうとか
今のソニーのニアフィールドスピーカーが
80万円とかになった原因じゃないんだろうか?
高いからいい音が出るっていう、
既成概念があるとするならば
オーディオメーカーは全部性能据え置きで
値段を3倍にしてくると思うから
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b5-jsLE)
2020/09/05(土) 02:22:01.51ID:CDzhTwoN027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6794-8q90)
2020/09/07(月) 10:05:49.34ID:imKVUYfj0 オーディオ業界がオカルトで価格を釣り上げてるのは事実
それに釣られてる自称オーディオ通がたくさんいるのも事実
それに釣られてる自称オーディオ通がたくさんいるのも事実
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df60-EsR/)
2020/09/07(月) 13:30:50.38ID:cIDR0LlR0 まず LSXがオカルトで価格が吊り上がってるかどうか?
ソニーのあれは大企業の開発者ができる我儘みたいなもので
あれは主流にはならないでしょう
オーディオに嵌りかけの頃は高価格帯の製品が理解できなくて
敵視したくなる気持ちもわからないではない
ソニーのあれは大企業の開発者ができる我儘みたいなもので
あれは主流にはならないでしょう
オーディオに嵌りかけの頃は高価格帯の製品が理解できなくて
敵視したくなる気持ちもわからないではない
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 070c-yy3B)
2020/09/07(月) 20:41:55.06ID:PbcNwtdD0 40Wのバースピーカー買ったんだが音出しても出さなくても
電源入れてたら40W消費するんか?
電源入れてたら40W消費するんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c729-JFwp)
2020/09/07(月) 23:34:57.20ID:So+j3uRq0 定格40wなら10-15wくらいじゃないかな〜
仕組みにもよるし、実際に測ってみるしかないんだよね、無音時の消費電力。
仕組みにもよるし、実際に測ってみるしかないんだよね、無音時の消費電力。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-X/s6)
2020/11/25(水) 19:13:20.34ID:J1JQdH5OM DALI SPEKTOR1
FOSTEX SUB mini2
TEAC AI-301DA
PC横システムとして俺のゴール笑
FOSTEX SUB mini2
TEAC AI-301DA
PC横システムとして俺のゴール笑
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7794-3hY6)
2020/11/25(水) 20:03:37.11ID:FjHWbrNQ0 そのうちSPEKTORをOBERONにしたくなる誘惑に駆られ、
やってみたら劇的に音が良くなるのを感じ、
そこからオーディオ沼にハマっていく
やってみたら劇的に音が良くなるのを感じ、
そこからオーディオ沼にハマっていく
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d769-83jP)
2020/11/25(水) 20:39:58.84ID:yafg00Yw0 PC横だしなぁ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f55-P4WK)
2020/11/25(水) 20:50:08.88ID:O5c9qL/Z0 いまなら LS50 Meta がオススメ。
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-X/s6)
2020/11/25(水) 21:31:22.55ID:F0trUWH4M36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-dVN4)
2020/11/25(水) 22:04:58.53ID:Gs3ypVAv0 >>31
30Hz台を聴きたくなったらSUB8に換装ね
301はPMA-60がどこも在庫問い合わせになってる今はかなり有力だね
自分は半額くらいの中華オールインワン買いそうになってるけど失敗しそうな予感・・・
30Hz台を聴きたくなったらSUB8に換装ね
301はPMA-60がどこも在庫問い合わせになってる今はかなり有力だね
自分は半額くらいの中華オールインワン買いそうになってるけど失敗しそうな予感・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-X/s6)
2020/11/25(水) 22:28:18.57ID:RJtlzA2wM >>36
オールインワン、前はedifire 使ってたけど結構良かった!
オールインワン、前はedifire 使ってたけど結構良かった!
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-dVN4)
2020/11/26(木) 00:27:29.39ID:BmurD5Y70 流石にSP、SWとampは別ですが
ampに光入力、BTレシーバ、SW出力、リモコンが付いてる感じ
ampに光入力、BTレシーバ、SW出力、リモコンが付いてる感じ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7794-3hY6)
2020/11/26(木) 03:46:32.53ID:JAsvWJP/0 LS50は先代を聴いたけどQ150より劣る気がしたからなぁ
高音がキンキン煩く、音量上げると限界が低く感じた
Q150の方がむしろ好みだった
価格に見合った音には思えないなぁ
Meta/Wireless IIでどうなったのかは知らんけど
高音がキンキン煩く、音量上げると限界が低く感じた
Q150の方がむしろ好みだった
価格に見合った音には思えないなぁ
Meta/Wireless IIでどうなったのかは知らんけど
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f55-P4WK)
2020/11/27(金) 01:57:53.97ID:6hTuz1vi0 毎日自宅でDALI MENUETを5時間、仕事場でLS50を5時間は聴いているが、
断然LS50の方が気に入ってる。どちらも90cmのスタンドで机の左右に設置。
ちなみにその前は、DALI ZENSOR1 / QA 3020iを使ってました。
断然LS50の方が気に入ってる。どちらも90cmのスタンドで机の左右に設置。
ちなみにその前は、DALI ZENSOR1 / QA 3020iを使ってました。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7794-3hY6)
2020/11/27(金) 03:11:56.15ID:7c/g3PAQ0 DALIとKEFの比較じゃなくKEFの中で比較しろよ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-3en3)
2020/11/27(金) 14:02:58.48ID:VkvJhhS10 Menuetは好きな人は好きだけど、ジャンルや曲で合う合わないが大きいからな。色々な曲聴くなら、そりゃLS50のほうが無難だわ。比較してもあんま意味ないね。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f55-P4WK)
2020/11/27(金) 20:35:21.24ID:6hTuz1vi0 KEFはLS50以外はデザインとサイズが。。。
PCモニタ脇という制約(小型、小音量、ニア)では
選択肢はそんなに多くないよね。
PCモニタ脇という制約(小型、小音量、ニア)では
選択肢はそんなに多くないよね。
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7794-3hY6)
2020/11/27(金) 21:53:19.41ID:7c/g3PAQ0 LSXどうなん
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f55-P4WK)
2020/11/27(金) 22:27:24.37ID:6hTuz1vi0 アクティブは故障したら面倒なんでパス。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-j1RO)
2020/11/27(金) 23:58:00.80ID:B7b5Lcmj0 リアバフレフ嫌い
47名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-3dFl)
2020/11/28(土) 11:41:39.46ID:S2QZhdGga おれも
48名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-MKw1)
2021/01/18(月) 10:08:28.83ID:9ucpM/Hed これまでBose Companion 3 Series II やBose Companion 2 Series II を使用してきましたが、どちらも3年ぐらいで片側から音が出なくなり処分しました。これに匹敵するような音質のPCスピーカーおすすめありますか?価格も2万円以下で探しています。
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e89-p24c)
2021/01/21(木) 20:13:57.79ID:9VTxRbpc0 BOSE好きならBOSE買うのが幸せになると思う
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15a-A78j)
2021/01/21(木) 20:37:49.21ID:C2gnxUe50 ほんと、それはあるで
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd69-FeBo)
2021/01/21(木) 21:07:20.60ID:JDa8Cvaq0 >>48
edifire
edifire
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9260-Ip36)
2021/01/21(木) 21:36:25.78ID:QbtJCBVE053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb7-69HX)
2021/01/27(水) 19:40:34.64ID:RLt+VQh70 クリプシュ R-41M
Cambridge Audio SX-50
Q Acoustics 3010i
FYNE Audio F300
Wharfedale Diamond 210
Cambridge Audio SX-50
Q Acoustics 3010i
FYNE Audio F300
Wharfedale Diamond 210
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb7-69HX)
2021/01/27(水) 19:41:09.97ID:RLt+VQh70 クリプシュ R-41M
Cambridge Audio SX-50
Q Acoustics 3010i
FYNE Audio F300
Wharfedale Diamond 210
JBL A120
Cambridge Audio SX-50
Q Acoustics 3010i
FYNE Audio F300
Wharfedale Diamond 210
JBL A120
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-Ac46)
2021/01/27(水) 20:15:28.82ID:azQTw0pj0 ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-Ac46)
2021/01/27(水) 20:15:55.45ID:azQTw0pj0 http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDcw.html
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/715
クソゴミユーチューバー大好き
(ワッチョイ 7fb7-69HX) (ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94]) ID:RLt+VQh70
IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/715
クソゴミユーチューバー大好き
(ワッチョイ 7fb7-69HX) (ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94]) ID:RLt+VQh70
IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-v62H)
2021/01/28(木) 11:48:58.37ID:Dv99G6E90 いい音で聴く方法
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
B1/3オクターブ分析
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
B1/3オクターブ分析
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2748-oOJr)
2021/01/28(木) 14:10:38.07ID:sRCSmmxs0 まず専用の建物を建てます
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1189-nPv6)
2021/01/29(金) 01:14:21.54ID:wGD3azxT0 デュアルモニターでアーム下の隙間が22cmくらいしかないんだけど
pm0.3とインシュレーターで共振対策するのとpm0.4直置きどっちがマシだと思う?
普段はヘッドホンなんだけど常にしてると耳悪くなるから長時間ながら聴きする時にスピーカー使おうと思って
pm0.3とインシュレーターで共振対策するのとpm0.4直置きどっちがマシだと思う?
普段はヘッドホンなんだけど常にしてると耳悪くなるから長時間ながら聴きする時にスピーカー使おうと思って
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-FIxK)
2021/01/29(金) 02:20:41.66ID:P+/odtk2M スピーカーを寝かせる(火種)
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3969-vUK/)
2021/01/29(金) 02:27:06.33ID:VcR7OgkT0 ELAC BS-302
Cambridge Audio SX-50
Cambridge Audio SX-50
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e53-8FrQ)
2021/01/29(金) 03:30:07.31ID:xcQl7F3Z063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d69-S0cH)
2021/01/29(金) 09:03:13.89ID:T9p6UVdS0 >>59
直置きじゃなく10円玉も挟めないの?
10円玉を1mm厚のゴムをサンドイッチしてあげれば十分だよ。
机の天板にスピーカーが近い時点で音はタカシレだから、発想逆にしてモニターアーム安いの2つ買ってスピーカーをネジで固定したら?
直置きじゃなく10円玉も挟めないの?
10円玉を1mm厚のゴムをサンドイッチしてあげれば十分だよ。
机の天板にスピーカーが近い時点で音はタカシレだから、発想逆にしてモニターアーム安いの2つ買ってスピーカーをネジで固定したら?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1189-nPv6)
2021/01/29(金) 10:34:40.14ID:wGD3azxT0 https://i.imgur.com/QiKUQbR.jpg
https://i.imgur.com/6WcKoZm.jpg
アームの支柱をもちあげることで1cm隙間が増えて23cmまでいけるようになった
折れそう
>>63
モニターアームにスピーカーとりつけるってこと?
https://i.imgur.com/6WcKoZm.jpg
アームの支柱をもちあげることで1cm隙間が増えて23cmまでいけるようになった
折れそう
>>63
モニターアームにスピーカーとりつけるってこと?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a23-oCFW)
2021/01/29(金) 10:57:52.98ID:ix8M2Jtp0 モニター高過ぎだろ
首痛めるぞ
首痛めるぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-QMZ+)
2021/01/29(金) 11:58:40.07ID:E/P0o1O3d67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-3iwh)
2021/01/29(金) 12:07:46.88ID:j8evjPY40 俺もディスプレイはなるべく下げる派だな
必然的にスピーカーはディスプレイの裏に置き
下の隙間から顔を覗かせるようにセッティングしてる
聴感上、振動板の半分までなら前面が隠れてても問題ない
それ以上前が塞がるとさすがに影響でてくる感じだな
必然的にスピーカーはディスプレイの裏に置き
下の隙間から顔を覗かせるようにセッティングしてる
聴感上、振動板の半分までなら前面が隠れてても問題ない
それ以上前が塞がるとさすがに影響でてくる感じだな
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3933-dDIw)
2021/01/29(金) 12:45:02.06ID:pQKaR2Mq0 糞耳だからと右のスピーカー完全に見えない配置になってる
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d69-S0cH)
2021/01/29(金) 14:41:15.81ID:T9p6UVdS070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1189-nPv6)
2021/01/29(金) 16:30:08.36ID:wGD3azxT071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd70-z+fr)
2021/01/29(金) 18:19:18.76ID:fwYiYC7t0 ケンウッド
Kseries LS-NA9 [ペア]
Kseries LS-NA9 [ペア]
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-InI3)
2021/02/07(日) 19:23:49.94ID:Qxwsmkoy0 104-BT-Y3ぽちったよ
入力系統がRCA、TRSフォーン、AUXの3系統にプラスしてブルートゥースまである
ブルートゥースのコーデックがAACでAptxllじゃないのが問題だけど
前述の3系統の内のどれかにAptxllのトランスミッターつけて使う予定です
つまり元から付いているブルートゥースは使わないw
前面で入力切り替えできるのと、多系統同時出力できるってのがいい
入力系統がRCA、TRSフォーン、AUXの3系統にプラスしてブルートゥースまである
ブルートゥースのコーデックがAACでAptxllじゃないのが問題だけど
前述の3系統の内のどれかにAptxllのトランスミッターつけて使う予定です
つまり元から付いているブルートゥースは使わないw
前面で入力切り替えできるのと、多系統同時出力できるってのがいい
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-SLw5)
2021/02/07(日) 20:22:57.40ID:3ZzbLvbz074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b748-6qHG)
2021/02/08(月) 16:47:59.35ID:02YoRHz10 TRSフォーンしか使い物にならないと判断をした
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-SLw5)
2021/02/08(月) 18:41:57.92ID:Tthi1KXp0 >>74
どゆこと?
どゆこと?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-OSFy)
2021/02/10(水) 00:45:28.99ID:yhiN++C90 小口径フルレンジをニアフィールドで聴くのと、大型スピーカーを
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。
77980 (アークセー Sx0b-2WC2)
2021/02/10(水) 13:14:48.47ID:gJop5yn3x 大型スピーカーを近くで聴くと、各ユニットまでの距離差が大きくなってしまってまずいなと思うな
あと音像も大きくなってまとまらない
あと音像も大きくなってまとまらない
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-BM1g)
2021/02/10(水) 13:40:54.07ID:D8mN6wcl0 マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-5lSO)
2021/02/10(水) 13:45:10.49ID:sdLZBEIIM もう20年以上前に購入したクリエイティブの4.1スピーカー(セールで1万円ほど)が壊れたので、さすがに20年もたってたらさぞかし音もよくなってるだろうと、クリエイティブの2チャンネルスピーカーを1万円ほどで購入した。
なんだこれ、めっちゃ音こもって高音域ののびないやん。
なんだこれ、めっちゃ音こもって高音域ののびないやん。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c229-AC7J)
2021/02/14(日) 10:56:18.36ID:oXNgAmkF0 総額3万円で最高の音を聴く!入門オーディオ徹底比較 - スピーカー編
(SC-M41/P804-S/STAGE A120/LS-NA7/SS-CS5/NS-BP182) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=--C1tWTYh2E
(SC-M41/P804-S/STAGE A120/LS-NA7/SS-CS5/NS-BP182) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=--C1tWTYh2E
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c229-AC7J)
2021/02/14(日) 11:25:18.13ID:oXNgAmkF0 小口径フルレンジをニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c229-AC7J)
2021/02/14(日) 11:38:01.72ID:oXNgAmkF0 俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から10cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から10cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5348-pCKf)
2021/02/17(水) 16:11:29.90ID:OTlW2ea50 デザインが気に入った、大きさも丁度いい
JBL ( ジェービーエル ) / 4312MIIBK
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/284934/
こないだアンプを貰ったんだけど、これでも鳴らせるよね?
Fostex ( フォステクス ) / AP15mk2
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/280262/
JBL ( ジェービーエル ) / 4312MIIBK
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/284934/
こないだアンプを貰ったんだけど、これでも鳴らせるよね?
Fostex ( フォステクス ) / AP15mk2
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/280262/
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c260-gtE8)
2021/02/17(水) 17:12:21.25ID:pWCx9AcD085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de4f-OxJ8)
2021/02/17(水) 17:13:34.13ID:uQqMFwlz0 俺なら2万くらいまでのスピーカー買って、余りでアクティブサブウーハー買うな
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef69-ZcMM)
2021/02/17(水) 19:35:28.10ID:xzUqOLYM087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-ilVt)
2021/02/17(水) 23:55:52.93ID:daGN7rOfM88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5348-s223)
2021/02/18(木) 13:21:59.84ID:PSwXl+0e0 >>84-87
ありがとうございます、とりあえず今は鳴ってくれれば良いかと
一応試聴はしてみます
今はソニーのMDシステムとフォステクス PM-SUBmini2とスマホで聴いてます
MDシステムにヘッドホンジャックが二つ付いてて
一つは普通にスピーカーが鳴らず、一つはスピーカーも鳴る
それでPM-SUBmini2が都合良く接続が出来た
PM-SUB8も欲しいかな
ありがとうございます、とりあえず今は鳴ってくれれば良いかと
一応試聴はしてみます
今はソニーのMDシステムとフォステクス PM-SUBmini2とスマホで聴いてます
MDシステムにヘッドホンジャックが二つ付いてて
一つは普通にスピーカーが鳴らず、一つはスピーカーも鳴る
それでPM-SUBmini2が都合良く接続が出来た
PM-SUB8も欲しいかな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-AkpG)
2021/02/19(金) 10:35:05.77ID:SF+F7EBm0 >>83
4312買うとしてもせめてJBL STAGE 130くらいは試聴したほうがいいかも。
個人的にはoberon1、
または、WHARFEDALEのdiamondシリーズもおすすめ。
定評のある11.0または新製品の12.0
4312買うとしてもせめてJBL STAGE 130くらいは試聴したほうがいいかも。
個人的にはoberon1、
または、WHARFEDALEのdiamondシリーズもおすすめ。
定評のある11.0または新製品の12.0
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf55-K56l)
2021/02/19(金) 11:22:06.32ID:MGaLRRZI0 11シリーズはいまいちだろ
だから200シリーズの販売を継続してる
12は値段があがってしまった
WharfedaleはDiamond 220だけ買ってればいい
だから200シリーズの販売を継続してる
12は値段があがってしまった
WharfedaleはDiamond 220だけ買ってればいい
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f00-VEUn)
2021/02/19(金) 22:05:07.63ID:zS0MEh4I0 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 10:33:01.60 ID:meouYb6U0 [1/4]
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ
975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 11:52:59.39 ID:wrGox0Ek0 [1/6]
スピーカーにDAC内蔵されてるのに2万程度のDAC要るか?
RCA引き回したりでむしろ劣化するんじゃね
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 13:18:58.41 ID:wrGox0Ek0 [2/6]
チャンネルデバイダで処理するためにAD変換すらあるとすれば単体DACなど無意味だな
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 16:43:50.91 ID:wrGox0Ek0 [3/6]
内蔵DACが良かろうが悪かろうがアナログ入力がAD変換されて内蔵DAC通ってたら外部DAC使っても意味ないだろ
それは大丈夫なのか?
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0 [3/4]
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...
983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:13:25.36 ID:wrGox0Ek0 [5/6]
TAS5754M データシート、製品情報、サポート| TI.com
https://www.tij.co.jp/product/jp/TAS5754M#product-details##pps
デジタルインプットだけじゃん
ていうバーブラウンのDACがアンプSoCに内蔵されてる
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-JVO7)[sage] 2021/02/19(金) 20:14:40.31 ID:QKliKlfkM
PCM1802の存在は全力スルー?
TAS5754データシート参照。ということで、不思議ではなかったり。全てデジタル処理。
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:15:37.46 ID:wrGox0Ek0 [6/6]
>>977
こいつDACがどうのこうの言ってるけどプラシーボだったわけだ(笑)ハズカシー
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ
975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 11:52:59.39 ID:wrGox0Ek0 [1/6]
スピーカーにDAC内蔵されてるのに2万程度のDAC要るか?
RCA引き回したりでむしろ劣化するんじゃね
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 13:18:58.41 ID:wrGox0Ek0 [2/6]
チャンネルデバイダで処理するためにAD変換すらあるとすれば単体DACなど無意味だな
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 16:43:50.91 ID:wrGox0Ek0 [3/6]
内蔵DACが良かろうが悪かろうがアナログ入力がAD変換されて内蔵DAC通ってたら外部DAC使っても意味ないだろ
それは大丈夫なのか?
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0 [3/4]
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...
983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:13:25.36 ID:wrGox0Ek0 [5/6]
TAS5754M データシート、製品情報、サポート| TI.com
https://www.tij.co.jp/product/jp/TAS5754M#product-details##pps
デジタルインプットだけじゃん
ていうバーブラウンのDACがアンプSoCに内蔵されてる
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-JVO7)[sage] 2021/02/19(金) 20:14:40.31 ID:QKliKlfkM
PCM1802の存在は全力スルー?
TAS5754データシート参照。ということで、不思議ではなかったり。全てデジタル処理。
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:15:37.46 ID:wrGox0Ek0 [6/6]
>>977
こいつDACがどうのこうの言ってるけどプラシーボだったわけだ(笑)ハズカシー
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-KBS0)
2021/02/20(土) 16:00:50.68ID:gbdiadb60 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 14:42:15.82 ID:meouYb6U0 [2/4]
手軽に使うには充分だけど実際に較べてみたらA80に内蔵されてるDACはそんなに良くないよ
安くてもいいからAKかESSあたりを使ってる中華DACを使った方が音はいい
ただA80のアンプとスピーカーはすごくいいからおすすめ
手軽に使うには充分だけど実際に較べてみたらA80に内蔵されてるDACはそんなに良くないよ
安くてもいいからAKかESSあたりを使ってる中華DACを使った方が音はいい
ただA80のアンプとスピーカーはすごくいいからおすすめ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-KBS0)
2021/02/20(土) 16:02:40.97ID:gbdiadb6094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-KBS0)
2021/02/20(土) 16:03:04.13ID:gbdiadb6095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-KBS0)
2021/02/20(土) 16:03:26.26ID:gbdiadb60 書き込みレス一覧
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage]:2021/02/19(金) 10:33:01.60 ID:meouYb6U0
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage]:2021/02/19(金) 14:42:15.82 ID:meouYb6U0
手軽に使うには充分だけど実際に較べてみたらA80に内蔵されてるDACはそんなに良くないよ
安くてもいいからAKかESSあたりを使ってる中華DACを使った方が音はいい
ただA80のアンプとスピーカーはすごくいいからおすすめ
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage]:2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage]:2021/02/19(金) 18:00:52.86 ID:meouYb6U0
あ、チャンネルデバイダがデジタルだと思ってるのかな?
固定のクロスオーバーなんだから内蔵アンプにLPFとHPF付ければ終わりでしょ
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage]:2021/02/19(金) 10:33:01.60 ID:meouYb6U0
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage]:2021/02/19(金) 14:42:15.82 ID:meouYb6U0
手軽に使うには充分だけど実際に較べてみたらA80に内蔵されてるDACはそんなに良くないよ
安くてもいいからAKかESSあたりを使ってる中華DACを使った方が音はいい
ただA80のアンプとスピーカーはすごくいいからおすすめ
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage]:2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage]:2021/02/19(金) 18:00:52.86 ID:meouYb6U0
あ、チャンネルデバイダがデジタルだと思ってるのかな?
固定のクロスオーバーなんだから内蔵アンプにLPFとHPF付ければ終わりでしょ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3394-6r2X)
2021/02/20(土) 16:24:55.18ID:QxpNE4up0 この粘着っぷりはアフォーカルか
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3369-yD8S)
2021/02/24(水) 23:46:13.48ID:tjNLbLX00 私が若かった頃はラジオを聴いて好きな曲が流れるのを待っていた
その曲が流れると一緒に口ずさんで笑顔になれた
それはとても幸せな時間
ついこの間のことみたい
そんな時間はどこへいってのしまったのだろうと思っていたけれど戻ってきた
まるで長い間会えなかった友達のように
どれもが私が大好きだった曲
過ぎていった年月を振り返るとあの楽しかった時間が今日を悲しくさせる
多くの事が変わってしまったから
その曲が流れると一緒に口ずさんで笑顔になれた
それはとても幸せな時間
ついこの間のことみたい
そんな時間はどこへいってのしまったのだろうと思っていたけれど戻ってきた
まるで長い間会えなかった友達のように
どれもが私が大好きだった曲
過ぎていった年月を振り返るとあの楽しかった時間が今日を悲しくさせる
多くの事が変わってしまったから
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439d-/td3)
2021/02/25(木) 11:55:59.71ID:XIyHj+SA0 幅200以下
高さ350以下
奥行き300以下
4万円以下
best6
Q Acoustics 3020i
Wharfedale Diamond 220
DALI Spector2
FYNE Audio F300
YAMAHA NS-B330
MonitorAudio BRONZE 2
高さ350以下
奥行き300以下
4万円以下
best6
Q Acoustics 3020i
Wharfedale Diamond 220
DALI Spector2
FYNE Audio F300
YAMAHA NS-B330
MonitorAudio BRONZE 2
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-AkpG)
2021/02/25(木) 15:43:20.30ID:PhG2Niq50 PCモニタ脇で奥行き30cmが許容できるのは素直にうらやましい。
ウサギ小屋在住だから、奥行き30cmのスピーカー置いたら寝る場所がない。
ウサギ小屋在住だから、奥行き30cmのスピーカー置いたら寝る場所がない。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-tfr7)
2021/02/25(木) 16:28:48.01ID:Wk0SviZuM 大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
大型スピーカー 小型スピーカー
距離1m 90dB 90dB
距離2m 85dB 80dB(視聴)
距離3m 80dB(視聴) 70dB
距離4m 75dB 60dB
隣室 70dB(騒音苦情) 50dB(ギリギリ許容)
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる
逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
大型スピーカー 小型スピーカー
距離1m 90dB 90dB
距離2m 85dB 80dB(視聴)
距離3m 80dB(視聴) 70dB
距離4m 75dB 60dB
隣室 70dB(騒音苦情) 50dB(ギリギリ許容)
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439d-Cdfu)
2021/02/25(木) 17:39:57.53ID:XIyHj+SA0 幅180以下
高さ300以下
奥行き200以下
4万円以下
best5
JBL STAGE A120
MonitorAudio BRONZE 1
DALI SPEKTOR1
Wharfedale Diamond 210
ケンウッド Kseries LS-NA9
高さ300以下
奥行き200以下
4万円以下
best5
JBL STAGE A120
MonitorAudio BRONZE 1
DALI SPEKTOR1
Wharfedale Diamond 210
ケンウッド Kseries LS-NA9
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-q2CX)
2021/02/25(木) 23:02:08.22ID:6sIh4LOG0 ウーファー径13cm筐体幅16cmがマイジャスティス
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf55-iONL)
2021/02/25(木) 23:11:47.81ID:9AXcF6PE0 Oberon1を指しているのか
DALIは13cm公称でも11cmもないくらいだからな
他社も概ねその傾向だけどDALIのほうが乖離が大きめ
公称13cmで実寸12cm以上あるのは
YAMAHA NS-B330
JBL A130
KEF Q150
Q Acoustics 3020i
こんなところか
DALIは13cm公称でも11cmもないくらいだからな
他社も概ねその傾向だけどDALIのほうが乖離が大きめ
公称13cmで実寸12cm以上あるのは
YAMAHA NS-B330
JBL A130
KEF Q150
Q Acoustics 3020i
こんなところか
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-q2CX)
2021/02/25(木) 23:42:47.18ID:6sIh4LOG0 幅17cm越えてるのはノーサンクス
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30a-Nz9x)
2021/02/25(木) 23:46:09.06ID:WkGwPWMG0 自分は幅14pにSWで快適デスク環境
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30a-Nz9x)
2021/02/25(木) 23:52:38.55ID:WkGwPWMG0 まあ、デスクの4m先に17pウーファーの別システム置いてるけどな
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a55-o6W4)
2021/02/26(金) 00:02:14.24ID:At8kGWs00108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac3-70Ft)
2021/02/26(金) 00:12:33.00ID:Vydg+D3P0 今は普通には買えないけど5年前?当時は候補に挙がった記憶がある
結局ブロンズ1の半額くらいだったスピーカーを買った
結局ブロンズ1の半額くらいだったスピーカーを買った
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8f-BItK)
2021/02/26(金) 10:29:01.13ID:4Z7gALXf0 >>101
MonitorAudio BRONZE 1
Wharfedale Diamond 210
が頭一つ抜けてる。ケンウッドは聴いたことないので気になる。
予算やサイズを若干超えてもいいなら
DALI なら Oberon1 (奥行き23)
Wharfedaleは Diamond 12.0も 265 x 160 x 200 でコンパクト。
どちらも新品なら4万円ちょっと。予算厳守ならヤフオクで新古品4万以内かな。
MonitorAudio BRONZE 1
Wharfedale Diamond 210
が頭一つ抜けてる。ケンウッドは聴いたことないので気になる。
予算やサイズを若干超えてもいいなら
DALI なら Oberon1 (奥行き23)
Wharfedaleは Diamond 12.0も 265 x 160 x 200 でコンパクト。
どちらも新品なら4万円ちょっと。予算厳守ならヤフオクで新古品4万以内かな。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0732-4LCH)
2021/03/02(火) 10:50:20.37ID:QoAFdZls0 部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe3-yfq1)
2021/03/05(金) 01:54:09.54ID:jpUvppla0 Homepodでアップルミュージックを聞いているんですが、いい音で聞きたいと思っています。
こういう人に向けてどの製品を買えばいいでしょうか?アドバイスいただきたいです。
こういう人に向けてどの製品を買えばいいでしょうか?アドバイスいただきたいです。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-YI/R)
2021/03/05(金) 02:44:11.75ID:vtpCFFZ00 >>111
大げさにしたくなくてしっかり高音質ということですよね。
機器をごちゃっとさせたくなければ、Airpulse 80が素晴らしい選択だと思います。
今まで通りの無線でも有線でもOKの使い勝手で、音質は本格オーディオの世界の入り口に
完全に入ります。
もう少し拡張性が欲しいなら、loxjie D30とTannoy Gold 5, またはreveal 402, 502は
どうでしょうか。パワードスピーカーと外付けDACという組み合わせです。
いずれにしても、特別なセッティングの苦労なしに、段違いの音が出てくるはずです。
大げさにしたくなくてしっかり高音質ということですよね。
機器をごちゃっとさせたくなければ、Airpulse 80が素晴らしい選択だと思います。
今まで通りの無線でも有線でもOKの使い勝手で、音質は本格オーディオの世界の入り口に
完全に入ります。
もう少し拡張性が欲しいなら、loxjie D30とTannoy Gold 5, またはreveal 402, 502は
どうでしょうか。パワードスピーカーと外付けDACという組み合わせです。
いずれにしても、特別なセッティングの苦労なしに、段違いの音が出てくるはずです。
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-NfvG)
2021/03/05(金) 02:59:16.10ID:WGp2nxyZ0 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 10:33:01.60 ID:meouYb6U0 [1/4]
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ
975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 11:52:59.39 ID:wrGox0Ek0 [1/7]
スピーカーにDAC内蔵されてるのに2万程度のDAC要るか?
RCA引き回したりでむしろ劣化するんじゃね
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 14:42:15.82 ID:meouYb6U0 [2/4]
手軽に使うには充分だけど実際に較べてみたらA80に内蔵されてるDACはそんなに良くないよ
安くてもいいからAKかESSあたりを使ってる中華DACを使った方が音はいい
ただA80のアンプとスピーカーはすごくいいからおすすめ
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 16:43:50.91 ID:wrGox0Ek0 [3/7]
内蔵DACが良かろうが悪かろうがアナログ入力がAD変換されて内蔵DAC通ってたら外部DAC使っても意味ないだろ
それは大丈夫なのか?
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0 [3/4]
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...
983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:13:25.36 ID:wrGox0Ek0 [5/7]
TAS5754M データシート、製品情報、サポート|?TI.com?
https://www.tij.co.jp/product/jp/TAS5754M#product-details##pps
デジタルインプットだけじゃん
ていうバーブラウンのDACがアンプSoCに内蔵されてる
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:15:37.46 ID:wrGox0Ek0 [6/7]
>>977
こいつDACがどうのこうの言ってるけどプラシーボだったわけだ(笑)
ハズカシー
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ
975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 11:52:59.39 ID:wrGox0Ek0 [1/7]
スピーカーにDAC内蔵されてるのに2万程度のDAC要るか?
RCA引き回したりでむしろ劣化するんじゃね
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 14:42:15.82 ID:meouYb6U0 [2/4]
手軽に使うには充分だけど実際に較べてみたらA80に内蔵されてるDACはそんなに良くないよ
安くてもいいからAKかESSあたりを使ってる中華DACを使った方が音はいい
ただA80のアンプとスピーカーはすごくいいからおすすめ
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 16:43:50.91 ID:wrGox0Ek0 [3/7]
内蔵DACが良かろうが悪かろうがアナログ入力がAD変換されて内蔵DAC通ってたら外部DAC使っても意味ないだろ
それは大丈夫なのか?
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0 [3/4]
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...
983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:13:25.36 ID:wrGox0Ek0 [5/7]
TAS5754M データシート、製品情報、サポート|?TI.com?
https://www.tij.co.jp/product/jp/TAS5754M#product-details##pps
デジタルインプットだけじゃん
ていうバーブラウンのDACがアンプSoCに内蔵されてる
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:15:37.46 ID:wrGox0Ek0 [6/7]
>>977
こいつDACがどうのこうの言ってるけどプラシーボだったわけだ(笑)
ハズカシー
114111 (テテンテンテン MM7f-kkZq)
2021/03/05(金) 15:21:37.33ID:AWh9WnBPM >>112
具体的なアドバイスありがとうございます。
これこそPCモニター脇に最適なスピーカーって感じですね。
ヨドバシ行って視聴してみます。Edifier考えてましたが、こちらの方がいい音でそうですね。
具体的なアドバイスありがとうございます。
これこそPCモニター脇に最適なスピーカーって感じですね。
ヨドバシ行って視聴してみます。Edifier考えてましたが、こちらの方がいい音でそうですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-F3a0)
2021/03/05(金) 18:01:53.71ID:PcpuMn9Pd >>114
上の人とは違った感じで、Sonos One、Audioengine a2+、KEF LSXの路線はどうかな?
上の人とは違った感じで、Sonos One、Audioengine a2+、KEF LSXの路線はどうかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-gzAN)
2021/03/05(金) 22:06:35.22ID:3sI68/Ix0 Homepod+AppleMusicだとWi-Fi接続だし
再生がiPhoneかMACならAirPlay対応が良さそう
再生がiPhoneかMACならAirPlay対応が良さそう
117111 (ワッチョイ cbe3-yfq1)
2021/03/06(土) 03:16:26.18ID:yUAyG/fu0 Sonos One
Audioengine a2+
Airpulse 80
Tannoy Gold 5
Audioengine a2+
Airpulse 80
Tannoy Gold 5
118111 (ワッチョイ cbe3-yfq1)
2021/03/06(土) 03:30:45.62ID:yUAyG/fu0 Homepodの代替として聞いてきました。よく聞くのはJpopです。
Airpulse 80:8万円
すごい!普段聞こえないような音が包み込むように聞こえてきました。
解像度ばっちり。ただ、聞いていて楽しくないんです。
よくわからないんですが、原音に忠実なんですが、硬い感じでした。
KEF Q350:6.5万
A80ほど解像度がなくなったんですが、聞いていてとっても楽しいです。
ボーカルがここちよかったです。
ED-S880DB:3万
Q350より重低音がなりひびいてルンルン気分になり、これはこれで
聞いていて気持ちよかったです。
Sonos One: Homepodの方が音質がよく聞こえました
Audioengine a2+: Homepodの方が音質がよく聞こえました
Tannoy Gold 5: Homepodの方が音質がよく聞こえました
おっしゃてるLSXがQ350に近くて配線がややこしくないならこれもよさそうです。
LSXの視聴次第ですが、A80とQ350とED-S880DBで迷っています。
チューニングや曲選によってはA80はいい音なるようになるでしょうかね。
このスにはA80の話がいっぱい出てるので、A80が鉄板で満足度高くなるでしょうか?
Airpulse 80:8万円
すごい!普段聞こえないような音が包み込むように聞こえてきました。
解像度ばっちり。ただ、聞いていて楽しくないんです。
よくわからないんですが、原音に忠実なんですが、硬い感じでした。
KEF Q350:6.5万
A80ほど解像度がなくなったんですが、聞いていてとっても楽しいです。
ボーカルがここちよかったです。
ED-S880DB:3万
Q350より重低音がなりひびいてルンルン気分になり、これはこれで
聞いていて気持ちよかったです。
Sonos One: Homepodの方が音質がよく聞こえました
Audioengine a2+: Homepodの方が音質がよく聞こえました
Tannoy Gold 5: Homepodの方が音質がよく聞こえました
おっしゃてるLSXがQ350に近くて配線がややこしくないならこれもよさそうです。
LSXの視聴次第ですが、A80とQ350とED-S880DBで迷っています。
チューニングや曲選によってはA80はいい音なるようになるでしょうかね。
このスにはA80の話がいっぱい出てるので、A80が鉄板で満足度高くなるでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-F3a0)
2021/03/06(土) 11:38:28.59ID:/K/Bu15jd120名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UmFN)
2021/03/06(土) 13:46:21.18ID:yXtL7cvmM121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b94-hplT)
2021/03/06(土) 17:19:52.78ID:1FIBe7y30 Sonos OneとかAudioengine A2+がショボいのは分かるけど、Gold 5がHomePodより劣るとは思わないわ
S880DB劣ってるとも思えないし
「好みではなかった」ならともかくHomePodの方が「音質が良い」ってどういう意味で使ってるんだか
S880DB劣ってるとも思えないし
「好みではなかった」ならともかくHomePodの方が「音質が良い」ってどういう意味で使ってるんだか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b94-hplT)
2021/03/06(土) 17:20:21.30ID:1FIBe7y30 ×S880DB劣ってる
〇S880DBより劣ってる
〇S880DBより劣ってる
123111 (ブーイモ MM0f-W2tv)
2021/03/07(日) 02:08:00.13ID:GU3yNdEAM ヨドバシアキバで聞きましたよー。スピーカーがずらっと並んでいてスイッチを押せば鳴るスピーカーが変わるやつです。
a80だけデモンストレーションとしてノートパソコンに繋いでいました。
あとhomepodがすごく勝っているってわけでなく、自分の耳では同等に聞こえるか、単に心地がよかっただけです。初心者ですいません。例として、15万のls50より6.5マンのq350の方が聴いていて楽しくずっと音楽聴きたいって思ってしまいました。なので視聴環境が問題なのかもしれないのでプロの皆さんのアドバイスを聞こうと思ってこのスレで聞かせていただいています。
a80だけデモンストレーションとしてノートパソコンに繋いでいました。
あとhomepodがすごく勝っているってわけでなく、自分の耳では同等に聞こえるか、単に心地がよかっただけです。初心者ですいません。例として、15万のls50より6.5マンのq350の方が聴いていて楽しくずっと音楽聴きたいって思ってしまいました。なので視聴環境が問題なのかもしれないのでプロの皆さんのアドバイスを聞こうと思ってこのスレで聞かせていただいています。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b94-hplT)
2021/03/07(日) 03:24:10.93ID:LyvceSsn0 LS50よりQ350の方が良く聴こえるのは分かる、俺もそう
その耳で聞いて、S880DBやHomePodよりGold 5が劣るとは感じない
Gold 5はペア10万超えだけどドンシャリ気味なA5Xから見ても見劣りしないくらい良い
その耳で聞いて、S880DBやHomePodよりGold 5が劣るとは感じない
Gold 5はペア10万超えだけどドンシャリ気味なA5Xから見ても見劣りしないくらい良い
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f74-wzO4)
2021/03/07(日) 10:01:39.11ID:YwXU/lBP0 >>123
自分を信じるのが一番よ。
自分を信じるのが一番よ。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f55-Gcyd)
2021/03/07(日) 10:17:49.45ID:O/Z+cwR60 どこで買えばGOLD5片側5万も払わされるんだろう
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f33-myV6)
2021/03/07(日) 10:58:39.04ID:enpDR2dq0 ペアと1本の値段を見間違ったんじゃ…
128111 (ブーイモ MM0f-W2tv)
2021/03/07(日) 11:30:41.08ID:GU3yNdEAM lsxは省スペースでいいなぁと思ったんですが、音が好みでなく
q150が心地よかったのでq150にしたいと思います。
pc脇に置こうと思ってたスピーカーが結局コンポみたいになりそうです。lsxの音質がよければ一択だったんですが、自分の耳にはq150の方が勝っており、スレ違いの質問になり失礼しました。
q150が心地よかったのでq150にしたいと思います。
pc脇に置こうと思ってたスピーカーが結局コンポみたいになりそうです。lsxの音質がよければ一択だったんですが、自分の耳にはq150の方が勝っており、スレ違いの質問になり失礼しました。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef69-wzO4)
2021/03/07(日) 13:46:05.15ID:g8iNsXXx0 >>127
ペアで売ってる店ある?
ペアで売ってる店ある?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b94-hplT)
2021/03/07(日) 13:55:24.27ID:LyvceSsn0 >>126
> Gold 5は、ペア10万超えだけどドンシャリ気味なA5Xから見ても、見劣りしないくらい良い
> Gold 5は、ペア10万超えだけどドンシャリ気味なA5Xから見ても、見劣りしないくらい良い
131名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-7UzB)
2021/03/07(日) 16:09:55.12ID:irUXXLzsd A5Xが10万超えという意味か
132名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UmFN)
2021/03/07(日) 18:57:06.99ID:j6LoRJxoM133名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-W2tv)
2021/03/07(日) 20:58:15.50ID:GU3yNdEAM 違う場所だよ。パッシブとアクティブは別々にずらーと並んでて、高級売り場にA2+とかlsxがおいてある。パッシブのスピーカーは18マンくらいのプリアンプに繋いであった。高級スピーカーは別途店員さんに頼まないといけない。多分量販店だと一番品揃えが良さそう。
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-5mnq)
2021/03/08(月) 13:45:00.63ID:8o0I6MB70 これなんていいよね!
https://www.mercari.com/jp/items/m17763845486/
ポチ ちょ、ちょっとなんですかこれ?
主人 なんかあったか?
ポチ この導入部分使い回しでしょ。
主人 なーんだそれのことか、
ポチ なーんだじゃないですよ。手抜き丸出しじゃないですか?
主人 前に出品した、「ポチのエサ」ってあっただろう?
ポチ ありましたね。
主人 アレの出来のいいやつだよ。
ポチ はあ、コレでですか?
主人 それなりに綺麗の成形できてるし、コンクリートのアバタも少ないし、ちゃーんとしてるぞ!
ポチ でも音はあんまり変わんないんですよね?
主人 おんなじ設計、おんなじホーンカーブ、おんなじユニット、おんなじケース、違う要素が見当たらないぞ。
ポチ なんだか変わり映えしないですね。
主人 スピーカー端子だって高級品だぞ!ブルー系のツートーンで、ペンキ仕上げ、^_^、良いじゃないか。デザイナー系のインテリア見たいだろ。
ポチ うーわー、自分でデザイナー系なんて言いおった!
https://www.mercari.com/jp/items/m17763845486/
ポチ ちょ、ちょっとなんですかこれ?
主人 なんかあったか?
ポチ この導入部分使い回しでしょ。
主人 なーんだそれのことか、
ポチ なーんだじゃないですよ。手抜き丸出しじゃないですか?
主人 前に出品した、「ポチのエサ」ってあっただろう?
ポチ ありましたね。
主人 アレの出来のいいやつだよ。
ポチ はあ、コレでですか?
主人 それなりに綺麗の成形できてるし、コンクリートのアバタも少ないし、ちゃーんとしてるぞ!
ポチ でも音はあんまり変わんないんですよね?
主人 おんなじ設計、おんなじホーンカーブ、おんなじユニット、おんなじケース、違う要素が見当たらないぞ。
ポチ なんだか変わり映えしないですね。
主人 スピーカー端子だって高級品だぞ!ブルー系のツートーンで、ペンキ仕上げ、^_^、良いじゃないか。デザイナー系のインテリア見たいだろ。
ポチ うーわー、自分でデザイナー系なんて言いおった!
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffe-5a1m)
2021/03/08(月) 15:29:38.76ID:Eqp7uB/u0 モニタースピーカーはソースの良否を決定するための道具。最高の物理特性を持つものでなければならない。少なくともf、φは限りなくフラット、歪みは限りなくゼロに近い物で個人的好みは徹底排除した物でなければならない。
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f33-myV6)
2021/03/08(月) 16:20:39.07ID:n1ovdVUK0 >>135
突然どうした
突然どうした
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd6-Gcyd)
2021/03/11(木) 13:07:30.13ID:iNFXfNbf0 PC用にPMA-60と一緒に使うスピーカーとウーファーを探しています
モニターの下のスペースに収まりそうな高さ20cmぐらいのスピーカーでおすすめあれば教えてください
このスレではOBERON1勧めている人がいたけどOBERON1は高さがそこそこあるので・・
モニターの下のスペースに収まりそうな高さ20cmぐらいのスピーカーでおすすめあれば教えてください
このスレではOBERON1勧めている人がいたけどOBERON1は高さがそこそこあるので・・
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f55-3Jw4)
2021/03/11(木) 13:52:23.55ID:H6G3NlFD0 そもそもそんな低い位置にスピーカー置いてもよい音では聴けない
ツイーターが耳の高さが理想
無理なら横倒しにして上向きに角度つける
それなら横幅20cm内はいくらでもある
ツイーターが耳の高さが理想
無理なら横倒しにして上向きに角度つける
それなら横幅20cm内はいくらでもある
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f55-3Jw4)
2021/03/11(木) 13:54:37.18ID:H6G3NlFD0 スピーカーセッティングのコツ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SL7gLLNx-9U
https://www.youtube.com/watch?v=SL7gLLNx-9U
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f55-3Jw4)
2021/03/11(木) 13:59:56.68ID:H6G3NlFD0 横幅W 奥行D
30度仰角するなら
0.5D + 0.866Wが < 20cm ならいい
45度なら 0.7*(D+W)< 20cm
30度仰角するなら
0.5D + 0.866Wが < 20cm ならいい
45度なら 0.7*(D+W)< 20cm
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f55-3Jw4)
2021/03/11(木) 14:13:15.78ID:H6G3NlFD0 KENWOOD LS-NA9
YAMAHA NS-B210
ELAC BS-302
DENON SC-A37
モニターオーディオRadius Series 90
このあたりしか無理
YAMAHA NS-B210
ELAC BS-302
DENON SC-A37
モニターオーディオRadius Series 90
このあたりしか無理
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-jktC)[黙祷]
2021/03/11(木) 14:46:13.93ID:+6qTCK/90 ロジクールかクリエティブメディアのやつが、超絶おすすめ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f55-3Jw4)
2021/03/11(木) 14:48:48.13ID:H6G3NlFD0 栗の4500円のV3にBTでつないで
サブウーファー追加でゴールだな
サブウーファー追加でゴールだな
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a7-y10s)
2021/03/12(金) 12:14:04.43ID:jIVoVufb0 カラーボックス 3段 アイリスオーヤマ…1,780円(税込) 送料無料
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg
このカラーボックスは
横 2枚 88 * 29 * 1.25
棚 4枚 39 * 27.5 * 1.25
後 3枚 40 * 28 * 0.5
合計 13422m3
これで9500gだから比重0.7ある
全の板が空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
2x4材の切り出し無垢SPFよりもはるかに音響向け
おそらく お前らは
40年以上前に親に買ってもらったカラーボックスのイメージが染み付いているんだろう
たしかにその当時のカラーボックスはもろ空洞の太鼓張りのものが多くあっただろう
だが今では太鼓張りのカラーボックスなんて絶滅してるんだが
どこで買えば太鼓張りのカラーボックスがあるのか教えてほしいくらいだよ
お前らの子供部屋にはまだあるのか?
物もちいいねー
ひょっとしたら今もまだその子供部屋で老親と同居して介護でもしているのかもしれない
カラーボックスの比較&辛口評価|7社のカラボを実際に組み立てたからわかったこと | アツラエ
https://atsurae.online/143/
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg
このカラーボックスは
横 2枚 88 * 29 * 1.25
棚 4枚 39 * 27.5 * 1.25
後 3枚 40 * 28 * 0.5
合計 13422m3
これで9500gだから比重0.7ある
全の板が空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
2x4材の切り出し無垢SPFよりもはるかに音響向け
おそらく お前らは
40年以上前に親に買ってもらったカラーボックスのイメージが染み付いているんだろう
たしかにその当時のカラーボックスはもろ空洞の太鼓張りのものが多くあっただろう
だが今では太鼓張りのカラーボックスなんて絶滅してるんだが
どこで買えば太鼓張りのカラーボックスがあるのか教えてほしいくらいだよ
お前らの子供部屋にはまだあるのか?
物もちいいねー
ひょっとしたら今もまだその子供部屋で老親と同居して介護でもしているのかもしれない
カラーボックスの比較&辛口評価|7社のカラボを実際に組み立てたからわかったこと | アツラエ
https://atsurae.online/143/
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd48-y5Sj)
2021/03/12(金) 15:05:10.84ID:yNFWjAAW0 >>144
カラーボックスって言い方変えろよw
カラーボックスって言い方変えろよw
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019d-DXr7)
2021/03/12(金) 17:10:53.93ID:sjD+jvdJ0 フルサイズのアンプだからAVボードじゃないと入らないんだわ
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a7-Iw8R)
2021/03/12(金) 17:42:46.16ID:jIVoVufb0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019d-DXr7)
2021/03/12(金) 21:14:18.03ID:sjD+jvdJ0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-/wqW)
2021/03/13(土) 09:29:17.22ID:CT8lFqA+a 物置部屋じゃないんだから…
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b5-M7Q/)
2021/03/14(日) 12:35:27.59ID:q/sZIL120151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615d-YyH6)
2021/03/14(日) 16:44:09.51ID:dEeZG2V70 この二つの選択肢ならどっちが音いいですか?
1 Homepod 2台
2 Echo Link AmpとOberon1
Apple板で1の方が絶対いいって言われたんですが、眉唾なんでここで、確認しに来ました。
1 Homepod 2台
2 Echo Link AmpとOberon1
Apple板で1の方が絶対いいって言われたんですが、眉唾なんでここで、確認しに来ました。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-5WGv)
2021/03/14(日) 16:49:55.06ID:JJj+I3il0 普通に考えりゃ後者だが実際に使ってみたことはおろか聴いたこともないので
ほんとのところはわからない。ただホモポッドなんか本当に音が良かったとしても欲しくないわw
気持ち悪いデザイン、よくあんなもの使う気になるよな
ほんとのところはわからない。ただホモポッドなんか本当に音が良かったとしても欲しくないわw
気持ち悪いデザイン、よくあんなもの使う気になるよな
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-M7Hy)
2021/03/14(日) 16:57:05.48ID:JJj+I3il0 いちおうYouTubeでHomePodに関する動画を探してみたがまともな動画は見つけられなかった
クソみたいな連中が褒め称えてるクソみたいな代物、って印象しか得られなかったが
それを2台も薦められたのかwww どんだけ〜
2は一応真面目に作られてるから、そう悪くはないはずだし、問題があった場合解決方法がある
1は気に入らなかったとしてもどうにもならんよ、売り払うしかない
クソみたいな連中が褒め称えてるクソみたいな代物、って印象しか得られなかったが
それを2台も薦められたのかwww どんだけ〜
2は一応真面目に作られてるから、そう悪くはないはずだし、問題があった場合解決方法がある
1は気に入らなかったとしてもどうにもならんよ、売り払うしかない
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0169-fyx1)
2021/03/14(日) 17:00:13.68ID:snh972qp0 広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないならhomepodのほうが良いだろうね
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-yXjj)
2021/03/14(日) 17:00:46.16ID:pN3Cld5vM 2台繋げると音質が4倍になるらしいよ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0169-fyx1)
2021/03/14(日) 17:10:45.26ID:snh972qp0 部屋の音響をリアルタイムに自動でマイクロホン測定して8chアンプをDSPでコントロールするんだからね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0169-fyx1)
2021/03/14(日) 17:14:10.69ID:snh972qp0 DSP補正機能のないシステムは専用リスニングルームでセッティングが完璧じゃないと難しい。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感も目立つしね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、
オーディオ趣味は中級まででやめてHomePodでも置いた方が良い。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感も目立つしね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、
オーディオ趣味は中級まででやめてHomePodでも置いた方が良い。
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-yXjj)
2021/03/14(日) 19:48:03.46ID:gKiu5GK4M ピュアAU板でも普通の家ならHomepod 2台の勝ちでファイナルアンサーですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de2-6gHq)
2021/03/15(月) 14:23:37.10ID:uiqfz/Wz0 (37) 【スピーカー】米AmazonでベストセラーのPCスピーカーを音質検証をしてみたら最高だった|PreSonus Eris E3.5 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TVEXR9yB1yY
https://www.youtube.com/watch?v=TVEXR9yB1yY
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d6-QWK1)
2021/03/16(火) 15:36:39.95ID:0/oqgVU50 PCモニター脇のスピーカーをニアフィールドでこじんまり鳴らすなら
アイリスオーヤマのカラーボックスで十分だろ
アイリスオーヤマのカラーボックスで十分だろ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e33-1CZn)
2021/03/16(火) 16:59:34.63ID:lSEhbIxa0 本人が満足したら何でも良いと思う
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-buAP)
2021/03/16(火) 23:41:03.01ID:sGZbmIlJ0 デスク2万円
モニター1.5万円*2台
スピーカー7万円、12万円
カラーボックス 1780円*2台
https://images2.imagebam.com/6c/39/23/c130b31372315255.jpg
モニター1.5万円*2台
スピーカー7万円、12万円
カラーボックス 1780円*2台
https://images2.imagebam.com/6c/39/23/c130b31372315255.jpg
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-V2Vh)
2021/03/17(水) 08:18:43.93ID:DXyWPnIs0 モニタが机の上じゃなく後ろ…宙に浮いてる様に見えて笑った
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd48-kFKp)
2021/03/17(水) 15:07:42.96ID:M1p1G02r0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df0-cvOF)
2021/03/18(木) 09:16:50.89ID:Qx3FDRpl0 大型ウーファーでツイーターとの距離が離れると点音源じゃなくなって音像がまとまらない
その場合はスピーカーからの距離を長めにとらないといけないから大部屋が必要
部屋が狭いからと言って人もスピーカーも壁に接近させるのはだめ
それなら小さいスピーカーでいい
そしてニアフィールドでスピーカーとの距離が近づくと
耳とツイーターの位置関係がシビアになるからいい加減な高さのスタンドでは使い物にならない
その場合はスピーカーからの距離を長めにとらないといけないから大部屋が必要
部屋が狭いからと言って人もスピーカーも壁に接近させるのはだめ
それなら小さいスピーカーでいい
そしてニアフィールドでスピーカーとの距離が近づくと
耳とツイーターの位置関係がシビアになるからいい加減な高さのスタンドでは使い物にならない
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e1-khyq)
2021/03/18(木) 18:35:47.85ID:Et9kK5Xy0 アンプなんかどれを選んでも音に大差なし
リモコンできるとかBTついてるとか利便性で選べばいい
どれでも好きなの選べ
1万円台で買える
Loxjie A30
DAC :ES9023
アンプ:MA12070
BT : QCC3008
SMSL SA300
DAC:ALC4042
アンプ:MA12070
BT : QCC3008
Sabaj A4
DAC:TAS5508C
アンプ:TAS5342A
BT : CS8422
AIYIMA A08
DAC :PCM5102
アンプ:TPA3255
BT : QCC3034
AIYIMA D05
DAC :TAS5508
アンプ:TAS5532A
BT : QCC3008
リモコンできるとかBTついてるとか利便性で選べばいい
どれでも好きなの選べ
1万円台で買える
Loxjie A30
DAC :ES9023
アンプ:MA12070
BT : QCC3008
SMSL SA300
DAC:ALC4042
アンプ:MA12070
BT : QCC3008
Sabaj A4
DAC:TAS5508C
アンプ:TAS5342A
BT : CS8422
AIYIMA A08
DAC :PCM5102
アンプ:TPA3255
BT : QCC3034
AIYIMA D05
DAC :TAS5508
アンプ:TAS5532A
BT : QCC3008
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915a-FfQu)
2021/03/18(木) 23:59:48.34ID:AaCZmctK0 ほんとはこれくらいがほしい
正方形はよくないけど
前壁
(1.5m)
左壁(2.0m) 左スピーカー (左右間3.0m) 右スピーカー (2.0m) 右壁
(3.5m)
人
(2.0m)
後壁
本格リスニングルームなら縦横7mは要る
7m*7mで49m2 = 30畳
正方形はよくないけど
前壁
(1.5m)
左壁(2.0m) 左スピーカー (左右間3.0m) 右スピーカー (2.0m) 右壁
(3.5m)
人
(2.0m)
後壁
本格リスニングルームなら縦横7mは要る
7m*7mで49m2 = 30畳
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5930-zgiT)
2021/03/19(金) 15:00:45.71ID:ZIH31dnO0 私が若かった頃はラジオを聴いて好きな曲が流れるのを待っていた
その曲が流れると一緒に口ずさんで笑顔になれた
それはとても幸せな時間
ついこの間のことみたい
そんな時間はどこへいってのしまったのだろうと思っていたけれど戻ってきた
まるで長い間会えなかった友達のように
どれもが私が大好きだった曲
過ぎていった年月を振り返るとあの楽しかった時間が今日を悲しくさせる
多くの事が変わってしまったから
その曲が流れると一緒に口ずさんで笑顔になれた
それはとても幸せな時間
ついこの間のことみたい
そんな時間はどこへいってのしまったのだろうと思っていたけれど戻ってきた
まるで長い間会えなかった友達のように
どれもが私が大好きだった曲
過ぎていった年月を振り返るとあの楽しかった時間が今日を悲しくさせる
多くの事が変わってしまったから
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-zgiT)
2021/03/19(金) 23:42:12.58ID:gh7vjOIS0 モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
100万円のセットと5万円のミニコンポに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
100万円のセットと5万円のミニコンポに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-EBql)
2021/03/20(土) 10:24:04.45ID:un+jgZM20 DSP-680AMPはアナログ8ch入力に加え、光入力、Bluetoothを備え、
330MIPSもの高処理能力を有するデュアル32bitDSPによる高密度で多彩なサウンド処理を提供するばかりでなく、
6chクラスDアンプを内蔵したことにより、システムのトータルコストとインストールの手間を大幅に削減します。
DSP-680AMPは純正システムからの高度なシステムアップを手軽に実現するために最適なソリューションです。
【特徴】
・6chアンプ内蔵8chデジタルプロセッサー
・ハイレベルインプット対応
・入力インピーダンス2Ωまで対応
・TOSLINK入力・・最大96kHz/24bitまでのフォーマットに対応
・AUX入力・・RCA2ch
・プリアウト・・RCA2ch(最大4V出力)
・オートターンオン機能搭載(ハイレベルインプットのみ)
・タイプクロスオーバーButterworth、Linkwitz-RileyまたはBessel(12〜48dB/oct)
・31バンドイコライザー×8
・タイムアライメント 0〜20 ms / 0〜692m
・各ch位相切り替え可能(0˚ or 180°)
・ユーザープリセット最大6件
・アクセントLED装備
330MIPSもの高処理能力を有するデュアル32bitDSPによる高密度で多彩なサウンド処理を提供するばかりでなく、
6chクラスDアンプを内蔵したことにより、システムのトータルコストとインストールの手間を大幅に削減します。
DSP-680AMPは純正システムからの高度なシステムアップを手軽に実現するために最適なソリューションです。
【特徴】
・6chアンプ内蔵8chデジタルプロセッサー
・ハイレベルインプット対応
・入力インピーダンス2Ωまで対応
・TOSLINK入力・・最大96kHz/24bitまでのフォーマットに対応
・AUX入力・・RCA2ch
・プリアウト・・RCA2ch(最大4V出力)
・オートターンオン機能搭載(ハイレベルインプットのみ)
・タイプクロスオーバーButterworth、Linkwitz-RileyまたはBessel(12〜48dB/oct)
・31バンドイコライザー×8
・タイムアライメント 0〜20 ms / 0〜692m
・各ch位相切り替え可能(0˚ or 180°)
・ユーザープリセット最大6件
・アクセントLED装備
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-EBql)
2021/03/20(土) 15:15:00.03ID:3+59Rfc20 セパだと、オーオタが変なことする率が上がるんですよ。
アホみたいなACアダプター付けてみたり、
バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。
プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。
たとえば2万円のプリメインの総合能力を10。
2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。
ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は6です。
2万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。
この意味わかりますか?
アホみたいなACアダプター付けてみたり、
バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。
プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。
たとえば2万円のプリメインの総合能力を10。
2万円のDAC+2万円パワーアンプの総合能力を12だとする。
ところが2万DAC+変なACアダプター、変なRCAケーブル、2万パワーアンプ+変な電源ケーブルの総合能力は6です。
2万円プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。
この意味わかりますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e3-EBql)
2021/03/21(日) 11:46:07.37ID:ql8yaLqm0 女性ボーカルは、それに近いナマ音を聞いた事がある数少ないソース。
楽器のナマ音をどれだけの人が知っていてナマとの比較が出来る耳を持っているか疑問。
そもそもポップス・ポピュラー系の楽器の多くはPAの音で既に加工されている音。
電気系のピックアップを持つ楽器はアンプでの加工音だし基本の音がわからない。
ストラディバリウスのナマ音を聞いたことがないのはもちろん、数万円のバイオリンのナマ音
をどれだけの人が聞いたことがあるかすら疑問。安物バイオリンも聞いたことがないのに
ストラディバリウスの録音聞いて、何の何が判ると言うのだろう。
楽器のナマ音をどれだけの人が知っていてナマとの比較が出来る耳を持っているか疑問。
そもそもポップス・ポピュラー系の楽器の多くはPAの音で既に加工されている音。
電気系のピックアップを持つ楽器はアンプでの加工音だし基本の音がわからない。
ストラディバリウスのナマ音を聞いたことがないのはもちろん、数万円のバイオリンのナマ音
をどれだけの人が聞いたことがあるかすら疑問。安物バイオリンも聞いたことがないのに
ストラディバリウスの録音聞いて、何の何が判ると言うのだろう。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0934-ED79)
2021/03/21(日) 14:17:20.42ID:ZtKMhzR80 「全てのジャンルはマニアが潰す」inピュア板
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1615435187/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1615435187/
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b46-580B)
2021/03/22(月) 20:05:08.40ID:LBxGoCwq0 1970年代前半まではマルチアンプ用端子が付いた市販スピーカーシステムがたくさんあった。
しかし1980年代に入る頃にほぼ絶滅してしまった。
理由はスピーカーシステムの完成度が上がり、実際にマルチアンプ駆動などする人が少なくなっていたからだ。
もっともスピーカーシステムを分解する気があれば、マルチアンプ駆動用に改造するのは単にスピーカーユニットから直に線を引き出せば済むので、さほど難しくはない。
一旦はほぼ絶滅したように見えたマルチアンプ駆動だが、デジタル技術でチャンネルデバイダやパワーアンプを小形化・低価格化し、スピーカーシステムに内蔵してしまったパワードスピーカーがDTMやモニタースピーカーに用いられている。
またカーオーディオでは場所の制約からスピーカーシステムではなく、スピーカーユニットを購入してドアなどに取り付けるのが普通で、マルチアンプ駆動はさほど珍しいものではない。
現在ではDSPによって細かな補正ができるようになり、LCネットワークよりもむしろ細かくいじれるようになった。
1970年代の終わり頃に遅延を合わせるためにユニットを階段状に配置したスピーカーシステムがあったが、現在ではデジタルディレイによりツィーター信号を遅らせることができ、角で音波が乱れる階段状にする必要がなくなった。
ただしこのようなことをするには合わせ込むことが必要であり、単にマルチアンプ駆動すれば音が良くなるというものではない。
音の波形をマイクロホンで拾い自動補正するようなものも存在する。
しかし1980年代に入る頃にほぼ絶滅してしまった。
理由はスピーカーシステムの完成度が上がり、実際にマルチアンプ駆動などする人が少なくなっていたからだ。
もっともスピーカーシステムを分解する気があれば、マルチアンプ駆動用に改造するのは単にスピーカーユニットから直に線を引き出せば済むので、さほど難しくはない。
一旦はほぼ絶滅したように見えたマルチアンプ駆動だが、デジタル技術でチャンネルデバイダやパワーアンプを小形化・低価格化し、スピーカーシステムに内蔵してしまったパワードスピーカーがDTMやモニタースピーカーに用いられている。
またカーオーディオでは場所の制約からスピーカーシステムではなく、スピーカーユニットを購入してドアなどに取り付けるのが普通で、マルチアンプ駆動はさほど珍しいものではない。
現在ではDSPによって細かな補正ができるようになり、LCネットワークよりもむしろ細かくいじれるようになった。
1970年代の終わり頃に遅延を合わせるためにユニットを階段状に配置したスピーカーシステムがあったが、現在ではデジタルディレイによりツィーター信号を遅らせることができ、角で音波が乱れる階段状にする必要がなくなった。
ただしこのようなことをするには合わせ込むことが必要であり、単にマルチアンプ駆動すれば音が良くなるというものではない。
音の波形をマイクロホンで拾い自動補正するようなものも存在する。
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b74-nUBE)
2021/03/24(水) 11:21:15.31ID:72WkfvFR0 いい音で聴く方法
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg
B1/3オクターブ分析
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
@スピーカーの設置を最適化
インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg
B1/3オクターブ分析
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif
Cスピーカー本体の調整、改造
バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-nUBE)
2021/03/25(木) 02:42:18.83ID:CzlZ5dAI0 カーオーディオのほうがチャンネルデバイダーやマルチアンプが普通で、ホームオーディオのほうが遅れてる感
特に未だにスピーカーのネットワークがどうのとか
特に未だにスピーカーのネットワークがどうのとか
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-Pktj)
2021/03/25(木) 21:07:24.81ID:+P8FPENf0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-bb0G)
2021/03/29(月) 11:16:12.23ID:6lnoziiU0 郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
179名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-TRVk)
2021/03/30(火) 16:33:21.92ID:eNJHAllcd 坊主コンパニオン2シリーズ3買おうと思ったらアマもヨドも販売終了。
近々後継機出るのかな?
近々後継機出るのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-o9L3)
2021/05/04(火) 23:40:19.18ID:wVXx5i3fM HomePod 2台
vs
Bose Companion20 + Topping dx7 pro
の対決で聴き比べたんですが、Homepod 2台の圧勝でした。
恐るべしHomepod
vs
Bose Companion20 + Topping dx7 pro
の対決で聴き比べたんですが、Homepod 2台の圧勝でした。
恐るべしHomepod
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-o9L3)
2021/05/04(火) 23:45:19.51ID:wVXx5i3fM >>179
主流はBluetoothにうつってるよ
あるとしても今のモデルにbluetoothつけるだけだと思うよ
その価格帯ならJBL104+zen dacがこのスレの鉄板
それより安いならJBL104の単体使用かな
その値段ならav板行ったほうがいいかも
主流はBluetoothにうつってるよ
あるとしても今のモデルにbluetoothつけるだけだと思うよ
その価格帯ならJBL104+zen dacがこのスレの鉄板
それより安いならJBL104の単体使用かな
その値段ならav板行ったほうがいいかも
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6623-EEf/)
2021/05/10(月) 19:28:43.67ID:yJTnvNR30 ちょい改造チックな話なんだがGX-D90について誰か対策知ってる人いたら教えてほしい
最近とうとうガラケーから観念して仕事で使う携帯をスマホにしたんだが、パソコンの前に座るとスピーカーからノイズが出るようになってなんでだろうと思って調べたら
電話してる時が一番ノイズがひどくてスマホを離れた場所に置くとノイズがなくなることがわかったんだが、どこかの配線をシールドすれば直るとかある?
ちなみにこのスピーカー30Mぐらい離れてるうちの車に電波が飛ぶんだがこれも対策あります?
最近とうとうガラケーから観念して仕事で使う携帯をスマホにしたんだが、パソコンの前に座るとスピーカーからノイズが出るようになってなんでだろうと思って調べたら
電話してる時が一番ノイズがひどくてスマホを離れた場所に置くとノイズがなくなることがわかったんだが、どこかの配線をシールドすれば直るとかある?
ちなみにこのスピーカー30Mぐらい離れてるうちの車に電波が飛ぶんだがこれも対策あります?
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e69-UO+c)
2021/05/25(火) 07:08:14.99ID:WL0P6aGS0 スピーカーを変える
184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Pv0n)
2021/05/25(火) 08:37:13.23ID:+yDiLU/Ba >>182
まずは、ダメでもともとでオンキョーに電話じゃね?、したの??
まずは、ダメでもともとでオンキョーに電話じゃね?、したの??
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-RLXC)
2021/05/26(水) 17:37:41.39ID:xT6SaXiy0 104を使ってるけど、ZEN DACとか繋ぎにくいだろ、、、
せっかくTRSなんだしバランス出力のオーディオインターフェース使おうよ
ワイはtascamのUS-366使ってるけど、再生専用ならAirHubとかどうかな
せっかくTRSなんだしバランス出力のオーディオインターフェース使おうよ
ワイはtascamのUS-366使ってるけど、再生専用ならAirHubとかどうかな
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-RLXC)
2021/05/26(水) 17:49:19.52ID:xT6SaXiy0 まあ今ZEN DAC持ってるなら別に使えば良いけどね
スピーカーとのバランスとか相性考えたら104とセットで買うもんでは無いよ
スピーカーとのバランスとか相性考えたら104とセットで買うもんでは無いよ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-UWT8)
2021/05/28(金) 11:20:04.12ID:D6rKidIZa 初書き込み失礼
モニター横に設置スペースがないから、モニター下にサウンドバーのYAS-109置こうとしてる
もともとはテレビ用だと思うんだけど、このスレ的にはサウンドバーはどうなの?詳しい人教えてください
モニター横に設置スペースがないから、モニター下にサウンドバーのYAS-109置こうとしてる
もともとはテレビ用だと思うんだけど、このスレ的にはサウンドバーはどうなの?詳しい人教えてください
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9130-upCQ)
2021/05/28(金) 17:39:38.53ID:r2QVApoz0 サウンドバーはAVだけどピュアオーディオではないからここでは語られないっしょ
サウンドバーはある程度大きめの音量で離れて聞くのなら粗が隠れるけど
モニター横でニアフィールドだと痩せた音になる印象
サウンドバーはある程度大きめの音量で離れて聞くのなら粗が隠れるけど
モニター横でニアフィールドだと痩せた音になる印象
189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-G3Ou)
2021/05/28(金) 17:46:05.82ID:sFzbvqhja あくまでサウンドバーはテレビの音声(音楽・映画等含む)をリビングで聴くためのものというイメージ
だから近づいて聴く訳ではなく視聴距離を取って使うのがいい気がする。
ただ、あくまで使ったことない人の印象ではあ?
だから近づいて聴く訳ではなく視聴距離を取って使うのがいい気がする。
ただ、あくまで使ったことない人の印象ではあ?
2021/05/28(金) 18:06:56.69ID:RwePk/V50
>>187
YAS-109や一般的なサウンドバーは、音質の悪いスピーカー音を誤魔化すため
強制的に○○モードというサウンドプログラムで音を弄ったり、音に広がり感を出したりする
なので普通のスピーカーを設置して聴く音とは全く異なる音になる
DENON DHT-S216やHOME SOUND BAR 550なら音を弄らないPureモードがあるけど
YAS-109や一般的なサウンドバーは、音質の悪いスピーカー音を誤魔化すため
強制的に○○モードというサウンドプログラムで音を弄ったり、音に広がり感を出したりする
なので普通のスピーカーを設置して聴く音とは全く異なる音になる
DENON DHT-S216やHOME SOUND BAR 550なら音を弄らないPureモードがあるけど
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bee-IuS7)
2021/06/02(水) 10:41:21.67ID:iHG26Lh/0 モニタ下(15センチ)にUSB-DAC内蔵スピーカー置きたいんだけど
CREATIVE Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK と JBL JBL PEBBLES の二択ですかね?
CREATIVE Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK と JBL JBL PEBBLES の二択ですかね?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-B6Af)
2021/06/03(木) 12:43:19.85ID:PxTnYSdbM どっちもないな
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b360-LLu7)
2021/06/03(木) 14:28:33.78ID:hQsFIZH90 >>191
それらの機種検討してるなら
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541507315/
こちらで質問したほうがいいと思う
それらの機種検討してるなら
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541507315/
こちらで質問したほうがいいと思う
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7994-upCQ)
2021/06/03(木) 19:07:48.12ID:187Di+4s0 Audioengine A2+の横置き
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e3-ncrA)
2021/06/03(木) 22:22:01.94ID:B6T3LcxJ0 Tribit XSound Go Bluetooth スピーカー IPX7完全防水 24時間再生 16W Bluetooth5.0 TWS対応 低音強化
https://i.imgur.com/yrAZZd9.jpg
これモニターの前に置いてるけど普通に2個に別れたスピーカー置いた方がいいんかしら
https://i.imgur.com/yrAZZd9.jpg
これモニターの前に置いてるけど普通に2個に別れたスピーカー置いた方がいいんかしら
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-kMi9)
2021/06/26(土) 15:34:47.26ID:UuZ6vvPh0 デスクトップでPC仕事もあるので23inchモニタ2台を使用中、モニタとの自分の距離は約40cm-50cm。
モニタ2台ならべて左右にSP置くと23インチ2台100cm以上と間が離れすぎる。
二台のモニタ間にSPを置くのであればSP幅はなるべく小さく、最大でも13cm以下にしたいが音質重視のSPが少なく困ってる。
現在は幅9cmのBose companion20 + SW (CW200D)だけど13cm以下でパッシブSPのオススメありますか?
ELAC BS302も考えたけどもう少しサイズが大きいのが希望です。
モニタ2台ならべて左右にSP置くと23インチ2台100cm以上と間が離れすぎる。
二台のモニタ間にSPを置くのであればSP幅はなるべく小さく、最大でも13cm以下にしたいが音質重視のSPが少なく困ってる。
現在は幅9cmのBose companion20 + SW (CW200D)だけど13cm以下でパッシブSPのオススメありますか?
ELAC BS302も考えたけどもう少しサイズが大きいのが希望です。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-wfqF)
2021/06/26(土) 20:24:34.17ID:e0amQoLj0 W130より10おおい140だけど、
入るならThe One V2+、いいぞ〜
まぁ、マイナーメーカーだし、俺が使ってるからお勧めするだけだけど
入るならThe One V2+、いいぞ〜
まぁ、マイナーメーカーだし、俺が使ってるからお勧めするだけだけど
198196 (ワッチョイ 0f02-kMi9)
2021/06/26(土) 20:57:58.85ID:UuZ6vvPh0 >197
早速ありがと。 かなりマニアック、、な仕様ですね。
聞いて惚れたら普通のSPに戻れなくなりそうな 。
早速ありがと。 かなりマニアック、、な仕様ですね。
聞いて惚れたら普通のSPに戻れなくなりそうな 。
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5a-POcQ)
2021/07/07(水) 05:14:06.95ID:pDVf6+Me0 >>197
レビュー探すと一つ見つかるんだが、「ちょっとアイライン美人」と書いてある。どういうことかわかる?
レビュー探すと一つ見つかるんだが、「ちょっとアイライン美人」と書いてある。どういうことかわかる?
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-+ZaH)
2021/07/18(日) 05:55:32.16ID:s53E6Vhf0 BOSE companion20のACケーブルコネクタから煙がでた。
純正品使用、接続した瞬間に焦げた匂いがして抜いたけどコネクタ内でショートしたみたい。
不在時にならなくて良かった。
BOSEの後継機種はなくcompanion20は在庫なし。オススメ教えてください。
純正品使用、接続した瞬間に焦げた匂いがして抜いたけどコネクタ内でショートしたみたい。
不在時にならなくて良かった。
BOSEの後継機種はなくcompanion20は在庫なし。オススメ教えてください。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4194-cL4z)
2021/07/18(日) 15:27:01.55ID:D/Jcvwzk0 同じくらいのサイズ希望ならAudioengine A2+
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d5e-6DSo)
2021/07/19(月) 10:27:37.50ID:V2BycNN40 A2+はヌケが悪くストレスだったので、3日で手放した。それと本体の発熱が凄い。
比べるなら遥かにコンパニオン20の方が音が良いと思うし、音の傾向も全く異なるのでA2+は不満に思うのではないかね。
まだ見たことも聴いたこともないけど、クリエイティブT60はどうでしょう?
比べるなら遥かにコンパニオン20の方が音が良いと思うし、音の傾向も全く異なるのでA2+は不満に思うのではないかね。
まだ見たことも聴いたこともないけど、クリエイティブT60はどうでしょう?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4194-cL4z)
2021/07/19(月) 13:01:48.80ID:P8lDFUEI0 クリエイティブみたいな音響メーカーと言えないようなPC周辺機器メーカーのスピーカーをありがたがる人っているんだ?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-QP1a)
2021/07/19(月) 13:44:49.54ID:xlrbbwTh0 これなんかいいと思うよ。
『抹茶カステラみたいな、重量級コーンの小型密閉型フルレンジスピーカー、レンジが広い (\4,480)』
https://item.mercari.com/jp/m12001513428
ポチ なんか美味しそうなものが置いてありますね。カステラのような、、、、
主人 ああああ、食べちゃイカン!ソリャスピーカーだよ!!!
ポチ なんかお腹空いてて、σ(^_^;)
主人 中の人の代弁してどうする。テヘペロじゃないよ
ポチ それにしても珍しい仕上げですね。
主人 過去のユーザーの方からな、「桃屋の磯じまん色」のスピーカーが多いってご指摘を受けてな、
ポチ それ、黒色って事ですね。
主人 まあ、手堅いんだけど、今回は美味しいそうな色に、
ポチ 美味しそうと言うより、高速道路のサービスエリアの売店でよく見る感じですね。
主人 あー、なるほど、、、、じゃないよ。ಠ_ಠ、確かにありそうだけど。肝心なのは音だよ音!
ポチ あ、スピーカーでしたね。
主人 そうだよ。これ密閉型なんだ。
ポチ ダクト無いから見ればわかりますよ
『抹茶カステラみたいな、重量級コーンの小型密閉型フルレンジスピーカー、レンジが広い (\4,480)』
https://item.mercari.com/jp/m12001513428
ポチ なんか美味しそうなものが置いてありますね。カステラのような、、、、
主人 ああああ、食べちゃイカン!ソリャスピーカーだよ!!!
ポチ なんかお腹空いてて、σ(^_^;)
主人 中の人の代弁してどうする。テヘペロじゃないよ
ポチ それにしても珍しい仕上げですね。
主人 過去のユーザーの方からな、「桃屋の磯じまん色」のスピーカーが多いってご指摘を受けてな、
ポチ それ、黒色って事ですね。
主人 まあ、手堅いんだけど、今回は美味しいそうな色に、
ポチ 美味しそうと言うより、高速道路のサービスエリアの売店でよく見る感じですね。
主人 あー、なるほど、、、、じゃないよ。ಠ_ಠ、確かにありそうだけど。肝心なのは音だよ音!
ポチ あ、スピーカーでしたね。
主人 そうだよ。これ密閉型なんだ。
ポチ ダクト無いから見ればわかりますよ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-Y1h2)
2021/07/19(月) 17:43:30.76ID:ItYGDMc3M206200 (ワッチョイ 5567-+ZaH)
2021/07/19(月) 22:44:02.03ID:q0LlkDOx0 オススメありがとうございます。
言われてみると、サイズが最優先じゃないと気付かされました。
iLoudは初見です。調べてみます。
言われてみると、サイズが最優先じゃないと気付かされました。
iLoudは初見です。調べてみます。
207名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-qqIp)
2021/07/20(火) 10:27:10.13ID:SyOenS4Pd >>203
音響だけしかやってないとこより給料よくなるから必然的に良い人材が集まるよ
音響だけしかやってないとこより給料よくなるから必然的に良い人材が集まるよ
208196 (ワッチョイ 2502-2YU/)
2021/07/21(水) 18:38:12.23ID:XCKbCXjd0 >>206
先月ここで相談した後、Bose companion 20から幅優先(11cm)でショップ改造のIMAGE11 KAI2が安く買えたので変更しました
押し入れで眠ってたモノラルパワーアンプ×2で鳴らすと明るく抜けた音で前よりよくなったかな。
Boseと異なりインシュレータなどで印象が変わるのが不思議。
現在、今時の小型パワーアンプを物色中だがTeac AP-505をポチりそう
先月ここで相談した後、Bose companion 20から幅優先(11cm)でショップ改造のIMAGE11 KAI2が安く買えたので変更しました
押し入れで眠ってたモノラルパワーアンプ×2で鳴らすと明るく抜けた音で前よりよくなったかな。
Boseと異なりインシュレータなどで印象が変わるのが不思議。
現在、今時の小型パワーアンプを物色中だがTeac AP-505をポチりそう
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-p8kO)
2021/07/23(金) 01:40:36.91ID:seRdD87k0 マイク内蔵のスピーカーなんて無いでしょうか?
LRで別れている、もしくはバーのようになっているタイプでマイク内蔵を探しているのですがなく…
LRで別れている、もしくはバーのようになっているタイプでマイク内蔵を探しているのですがなく…
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-1w5A)
2021/07/23(金) 02:04:31.49ID:ypOnhS82M 即ハウりそう
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-qJWp)
2021/07/23(金) 09:19:03.79ID:tknzzuN20 『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\6,000)』
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
これなんかいいんじゃない?
主人 ブヒ!
ポチ とうとうコロナ太りでブタになっちゃいましたか、、、、残念な事を、、
主人 勝手な事を言わんといてくれ、人を猪八戒みたいに言うな!ಠ_ಠ
ポチ 誰かと思ったらご主人じゃないですか。
主人 わかってたくせに、、、ケシカラン。確かにコロナ太り中だけど、スピーカーだよスピーカー!
ポチ なーんだスピーカーですか、、、あれ?このブタどっかで見たような
主人 おー、察しがいいな。この前まで出品しとったツイーターだよ。ウーハーと組み合わせたんだ。
ポチ なんか随分昭和な雰囲気ですね。
主人 昔住んどった築100年越えの家の柱みたいだろう?
ポチ 僕はそこには住んでませんけど、黒光りしてますね、
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
これなんかいいんじゃない?
主人 ブヒ!
ポチ とうとうコロナ太りでブタになっちゃいましたか、、、、残念な事を、、
主人 勝手な事を言わんといてくれ、人を猪八戒みたいに言うな!ಠ_ಠ
ポチ 誰かと思ったらご主人じゃないですか。
主人 わかってたくせに、、、ケシカラン。確かにコロナ太り中だけど、スピーカーだよスピーカー!
ポチ なーんだスピーカーですか、、、あれ?このブタどっかで見たような
主人 おー、察しがいいな。この前まで出品しとったツイーターだよ。ウーハーと組み合わせたんだ。
ポチ なんか随分昭和な雰囲気ですね。
主人 昔住んどった築100年越えの家の柱みたいだろう?
ポチ 僕はそこには住んでませんけど、黒光りしてますね、
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-LFrE)
2021/07/23(金) 11:35:26.80ID:TOkfQggGM JBL LINK BAR
ステレオでマイク付き
google先生も呼べる
ステレオでマイク付き
google先生も呼べる
2021/07/23(金) 17:41:50.52ID:LB+q/qVZ0
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d194-He4x)
2021/08/03(火) 13:47:06.28ID:5tahyBXC0 フルレンジ:点音源になれるけど音域や歪みに難
2-way:フルレンジの逆
と考えると、同軸2-wayが最強?って思うのですが、
同軸2-wayの欠点ってどんなところでしょうか?
作ってるところが少なくて、そのメーカーが好きになれないと合わないくらい?
2-way:フルレンジの逆
と考えると、同軸2-wayが最強?って思うのですが、
同軸2-wayの欠点ってどんなところでしょうか?
作ってるところが少なくて、そのメーカーが好きになれないと合わないくらい?
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba2d-dMrC)
2021/08/03(火) 14:00:48.81ID:PZb88oBu0 『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\6,000)』
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
これなんかいいんじゃない?
主人 ブヒ!
ポチ とうとうコロナ太りでブタになっちゃいましたか、、、、残念な事を、、
主人 勝手な事を言わんといてくれ、人を猪八戒みたいに言うな!ಠ_ಠ
ポチ 誰かと思ったらご主人じゃないですか。
主人 わかってたくせに、、、ケシカラン。確かにコロナ太り中だけど、スピーカーだよスピーカー!
ポチ なーんだスピーカーですか、、、あれ?このブタどっかで見たような
主人 おー、察しがいいな。この前まで出品しとったツイーターだよ。ウーハーと組み合わせたんだ。
ポチ なんか随分昭和な雰囲気ですね。
主人 昔住んどった築100年越えの家の柱みたいだろう?
ポチ 僕はそこには住んでませんけど、黒光りしてますね、
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
これなんかいいんじゃない?
主人 ブヒ!
ポチ とうとうコロナ太りでブタになっちゃいましたか、、、、残念な事を、、
主人 勝手な事を言わんといてくれ、人を猪八戒みたいに言うな!ಠ_ಠ
ポチ 誰かと思ったらご主人じゃないですか。
主人 わかってたくせに、、、ケシカラン。確かにコロナ太り中だけど、スピーカーだよスピーカー!
ポチ なーんだスピーカーですか、、、あれ?このブタどっかで見たような
主人 おー、察しがいいな。この前まで出品しとったツイーターだよ。ウーハーと組み合わせたんだ。
ポチ なんか随分昭和な雰囲気ですね。
主人 昔住んどった築100年越えの家の柱みたいだろう?
ポチ 僕はそこには住んでませんけど、黒光りしてますね、
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-OhyW)
2021/08/03(火) 15:31:07.93ID:ZWjNtDv/0 それで面白いと思ってるのか池沼
217名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-Gkqf)
2021/08/03(火) 18:18:55.81ID:DXCOaZgOH218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d194-He4x)
2021/08/03(火) 21:21:16.86ID:5tahyBXC0 >>217
?????
?????
219名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-niA1)
2021/08/09(月) 05:57:45.60ID:gvpjUqb9M HDMI入力が3つぐらいあるサウンドスピーカーってある?
一万ぐらいで
一万ぐらいで
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4994-ZWds)
2021/08/12(木) 11:07:09.94ID:w9anjXCg0 あのめっちゃスピーカー持ってる人はもういなくなったのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 822d-N9bS)
2021/08/14(土) 02:52:07.98ID:kepIAqqA0 これなんかいいよ。
『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\4,800)』
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
主人 大体3リッターのバスレフだな、開口部は底面になっとる。今流行りなのか?ただ高周波漏れが少なくて、位相も後面よりは揃うからいいらしい。
ポチ らしいって、、、
主人 まあ確かに高周波は漏れにくいな、この箱は更に箱の中央部に音響フィルターが入ってる、補強と兼用だな。だから箱の鳴きは少ない、中高音はフィルターで結構カットされるから、良い低音が出てると思うぞ。まあ、そこまで低〜いところは出てないかな?70hzか?普通の音楽聴くなら不足は無いよ。
ポチ で、ブヒですよね?
主人 ああ、そっちがメインだった。ツイーターはウーハーと別にすると細かい音まで立体感のある再現をするんだよ。
ポチ コンクリートホーンもそれ目当てでしたよね?
主人 そうそう、でブタの中にもコンクリートが充填してある、ホーンのように音を前に出さないけど、その分左右に広がるいい感じだぞ〜!某社のノーチラ○ツイーターみたいだろう?
ポチ ブウ&W?
主人 おまいさん上手いこと言うな、あれ?コレ苦情来ないだろうな?大丈夫かな?まあいいや、いい音だよ。
ウーハー部分は幅14.5高さ30奥行き10くらいだよ。その上にブタツイーターだな、ブタツイーターだけでも使える。
ポチ まあ、文句は言われない音ですよ。良いですね!
『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\4,800)』
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
主人 大体3リッターのバスレフだな、開口部は底面になっとる。今流行りなのか?ただ高周波漏れが少なくて、位相も後面よりは揃うからいいらしい。
ポチ らしいって、、、
主人 まあ確かに高周波は漏れにくいな、この箱は更に箱の中央部に音響フィルターが入ってる、補強と兼用だな。だから箱の鳴きは少ない、中高音はフィルターで結構カットされるから、良い低音が出てると思うぞ。まあ、そこまで低〜いところは出てないかな?70hzか?普通の音楽聴くなら不足は無いよ。
ポチ で、ブヒですよね?
主人 ああ、そっちがメインだった。ツイーターはウーハーと別にすると細かい音まで立体感のある再現をするんだよ。
ポチ コンクリートホーンもそれ目当てでしたよね?
主人 そうそう、でブタの中にもコンクリートが充填してある、ホーンのように音を前に出さないけど、その分左右に広がるいい感じだぞ〜!某社のノーチラ○ツイーターみたいだろう?
ポチ ブウ&W?
主人 おまいさん上手いこと言うな、あれ?コレ苦情来ないだろうな?大丈夫かな?まあいいや、いい音だよ。
ウーハー部分は幅14.5高さ30奥行き10くらいだよ。その上にブタツイーターだな、ブタツイーターだけでも使える。
ポチ まあ、文句は言われない音ですよ。良いですね!
222名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-EKzU)
2021/08/17(火) 23:28:38.49ID:5dui9GYaM >>220
いますが特に話すこともないので。。
いますが特に話すこともないので。。
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d08-Ambx)
2021/08/18(水) 21:20:39.64ID:QB8u+oz00 >>222
せっかくなので聞きたいのですが、Audioengine A2+が>>202でいわれているように籠ったような抜けが悪い感じを受けていて、
そろそろ買い換えたいなと思い始めています
こんな感じのトリプルディスプレイなためモニタ脇ではなくモニタ下に横置きで設置してるんですが、
何か代わりになるスピーカーありますでしょうか
https://i.imgur.com/aDJgFUB.jpg
ちなみに写真はちょっと古いもので、今はPC100USB-HR2ではなくHP-A4をDACとして使っているのと、
BOSE M2は撤去しています
せっかくなので聞きたいのですが、Audioengine A2+が>>202でいわれているように籠ったような抜けが悪い感じを受けていて、
そろそろ買い換えたいなと思い始めています
こんな感じのトリプルディスプレイなためモニタ脇ではなくモニタ下に横置きで設置してるんですが、
何か代わりになるスピーカーありますでしょうか
https://i.imgur.com/aDJgFUB.jpg
ちなみに写真はちょっと古いもので、今はPC100USB-HR2ではなくHP-A4をDACとして使っているのと、
BOSE M2は撤去しています
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 822d-N9bS)
2021/08/18(水) 22:07:48.14ID:FthjZRDu0225名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-tKee)
2021/08/19(木) 19:09:26.75ID:riwHgwQRM >>223
A2+のトゥイータは指向性が狭く、ニアフィールドの場合
高さを耳に合わせるか角度をつけて耳の方向に向けないと
低音ばかりで高音が...という状況に。
写真がまさにその状態であるように見受けられますが
試しに本や雑誌を積み縦置き状態でTWを耳の高さに
合わせた場合でも籠もる感じでしょうか。
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
横置き時15mm高くなりますが、SC203が好適かも。
リボントゥイータによる解像度高めの高音と
密閉型+パッシブラジエータで締まりのある低音。
通常設置時、垂直方向の指向性は狭いものの水平方向
はそれなりに広く写真のような横置きでもリボンTWの
恩恵を受けられるのではないかと思います。
A2+同様USB接続可、更にマルチアンプ駆動、光入力、
前面ボリウム、高音低音調整可能。
http://imgur.com/w4LrmlI.jpg
現在57,200円で1144ポインツ。
更にプライム会員3%、現金チャージで+2%。
A2+のトゥイータは指向性が狭く、ニアフィールドの場合
高さを耳に合わせるか角度をつけて耳の方向に向けないと
低音ばかりで高音が...という状況に。
写真がまさにその状態であるように見受けられますが
試しに本や雑誌を積み縦置き状態でTWを耳の高さに
合わせた場合でも籠もる感じでしょうか。
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
横置き時15mm高くなりますが、SC203が好適かも。
リボントゥイータによる解像度高めの高音と
密閉型+パッシブラジエータで締まりのある低音。
通常設置時、垂直方向の指向性は狭いものの水平方向
はそれなりに広く写真のような横置きでもリボンTWの
恩恵を受けられるのではないかと思います。
A2+同様USB接続可、更にマルチアンプ駆動、光入力、
前面ボリウム、高音低音調整可能。
http://imgur.com/w4LrmlI.jpg
現在57,200円で1144ポインツ。
更にプライム会員3%、現金チャージで+2%。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-zH/y)
2021/08/26(木) 11:22:19.04ID:KRBsVZjG0 今までHP-A4 → PM-SUBmini2 → PM0.4c って構成だったんですけど
見た目に一目ぼれしてPM0.4cをTANNOY GOLD 5に置き換えようと思ってます。
構成のバランスとして変ですか?DACが8年前の製品なのであんまりよくないのかなーと迷ってます。
見た目に一目ぼれしてPM0.4cをTANNOY GOLD 5に置き換えようと思ってます。
構成のバランスとして変ですか?DACが8年前の製品なのであんまりよくないのかなーと迷ってます。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-oHJp)
2021/08/26(木) 13:06:22.57ID:Af0tKJdn0 控えめにいってもFOSTEXのアクティブスピーカーはほぼほぼPM0.4cも含めてカス音質なんで、大幅に改善されることでしょう。
PM-SUBmini2も次の入れ替えで外してね。
PM-SUBmini2も次の入れ替えで外してね。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-2Lgq)
2021/08/26(木) 17:00:34.71ID:S3VHzY7rM gold5在庫復活したの?
見つけたんなら幸運ね
見つけたんなら幸運ね
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-zH/y)
2021/08/26(木) 18:17:02.20ID:Gv3yrU650 FOSTEXはYouTubeの音質で比較してもかなり音悪いね
日本メーカーならヤマハとかのほうがマシ
日本メーカーならヤマハとかのほうがマシ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
2021/08/26(木) 21:39:29.64ID:PVBj1VXpM231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-+Svs)
2021/08/26(木) 22:37:35.96ID:FLW1/PtC0 これなんかもいいと思うよ
『この夏最後の蚊遣りブタスピーカー、後面解放型、50MMフルレンジ (\3,400)』
https://item.mercari.com/jp/m50817819456
主人 夏も終わりの空気が漂ってきたな、、、、
ポチ ツクツクボウシが鳴いてますね。
主人 あれ、夏が終わるのが「つくづく惜しい」って鳴くらしいぞ。
ポチ 僕には、「どーでもいいよー、どーでもいいよー、ヘヘヘへへ」って鳴いてるように聞こえますけど。
主人 おまいさんはホントに上緒のないやつだな。
ポチ 多分セミはどちらの意味も無く鳴いてると思いますよ。
主人 ぐぬう、
ポチ で、若干時期外れなコレはなんですか?
主人 蚊遣りブタスピーカーだよ。もう今年ラストだな。
ポチ 蚊は11月近くまで飛んでるんですけどね。
主人 最近は温暖化だからな、、。音は昭和っぽいぞ。ハイファイは全く狙っとらん。後面解放型だけど、素焼きの陶器独特の鳴きはそこそこ抑えてある。吸音材もしっかり入っとるぞ。
ポチ 後面解放型は音場が面白いんですよね。
主人 ポチ君、よくわかっとるじゃないか!スピーカーの後ろ側にフワッと空間ができるな!コレはコレで大アリだぞ。
『この夏最後の蚊遣りブタスピーカー、後面解放型、50MMフルレンジ (\3,400)』
https://item.mercari.com/jp/m50817819456
主人 夏も終わりの空気が漂ってきたな、、、、
ポチ ツクツクボウシが鳴いてますね。
主人 あれ、夏が終わるのが「つくづく惜しい」って鳴くらしいぞ。
ポチ 僕には、「どーでもいいよー、どーでもいいよー、ヘヘヘへへ」って鳴いてるように聞こえますけど。
主人 おまいさんはホントに上緒のないやつだな。
ポチ 多分セミはどちらの意味も無く鳴いてると思いますよ。
主人 ぐぬう、
ポチ で、若干時期外れなコレはなんですか?
主人 蚊遣りブタスピーカーだよ。もう今年ラストだな。
ポチ 蚊は11月近くまで飛んでるんですけどね。
主人 最近は温暖化だからな、、。音は昭和っぽいぞ。ハイファイは全く狙っとらん。後面解放型だけど、素焼きの陶器独特の鳴きはそこそこ抑えてある。吸音材もしっかり入っとるぞ。
ポチ 後面解放型は音場が面白いんですよね。
主人 ポチ君、よくわかっとるじゃないか!スピーカーの後ろ側にフワッと空間ができるな!コレはコレで大アリだぞ。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-2Lgq)
2021/08/26(木) 23:49:49.86ID:T3829dvzM gold5自分はもう半年近く見てないから諦めたんだよね
気長に待ってたら出るんかな…
気長に待ってたら出るんかな…
233名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ZK+p)
2021/08/27(金) 11:13:19.68ID:MngMTnJJd 去年も夏は在庫無かったね。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422d-JLKS)
2021/08/27(金) 13:02:06.16ID:17WLp/eA0 最高音質を、お求めのあなた!
ポチ、お安くします!
ポチ、お安くします!
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d08-XHrf)
2021/08/28(土) 00:34:21.25ID:ObNHZBsH0 Gold 5のコスパの良さは異常
ペア10万円弱クラスはあると思う
ペア10万円弱クラスはあると思う
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422d-JLKS)
2021/08/28(土) 00:40:22.68ID:KkOohp800 ポチ!
更にお求めやすく!!
お待ちしております!!!
更にお求めやすく!!
お待ちしております!!!
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422d-JLKS)
2021/08/28(土) 12:48:01.37ID:KkOohp800 これほ、安い!!!
『GNEVA サウンドシステム M ブラック 完動品で美品だと思います (\9,400)』
https://item.mercari.com/jp/m57785030401
ポチ 珍しいですね〜、製品を出品するなんて!(╹◡╹)
主人 いろいろシステムを整理して居た頃に見つけてな、コレがあれば大掛かりなシステム無しで音楽にドップリ浸れるーーーーー!って思ったんだよ。
ポチ で、? どうだったんですか?
主人 良かったよ、凄く。
ポチ でもこんなピカピカで売却しちゃうんですか?(*_*)
主人 音楽聴くなら抜群に良いんだけどな、入力端子が少ないなあ、、、
ポチ それだけの理由で、、、
主人 DSPが内蔵してあって、ハイレゾっぽい補正もしてくれるし、B○SEみたいにドンスコボンスコ言わないし、ツイーターがついてるからスカッとした高音は出るし、音場も広く出るよ。
ポチ いう事無しじゃないですか?
主人 筐体が木製だから、プラスチックっぽい変な音は少ないし、スイスの会社だけあって精度の高い造りだよ。
ポチ で、入力端子が少ないから売っちゃうんですか?
主人 まあ、その、なんだな、アレだよ。アレ。
ポチ アレってなんでしょ?
『GNEVA サウンドシステム M ブラック 完動品で美品だと思います (\9,400)』
https://item.mercari.com/jp/m57785030401
ポチ 珍しいですね〜、製品を出品するなんて!(╹◡╹)
主人 いろいろシステムを整理して居た頃に見つけてな、コレがあれば大掛かりなシステム無しで音楽にドップリ浸れるーーーーー!って思ったんだよ。
ポチ で、? どうだったんですか?
主人 良かったよ、凄く。
ポチ でもこんなピカピカで売却しちゃうんですか?(*_*)
主人 音楽聴くなら抜群に良いんだけどな、入力端子が少ないなあ、、、
ポチ それだけの理由で、、、
主人 DSPが内蔵してあって、ハイレゾっぽい補正もしてくれるし、B○SEみたいにドンスコボンスコ言わないし、ツイーターがついてるからスカッとした高音は出るし、音場も広く出るよ。
ポチ いう事無しじゃないですか?
主人 筐体が木製だから、プラスチックっぽい変な音は少ないし、スイスの会社だけあって精度の高い造りだよ。
ポチ で、入力端子が少ないから売っちゃうんですか?
主人 まあ、その、なんだな、アレだよ。アレ。
ポチ アレってなんでしょ?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-++kp)
2021/08/28(土) 16:11:38.46ID:lXaodqEB0239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-dISa)
2021/08/28(土) 16:24:30.02ID:O7CaE68/a >>238
自分にこれに1票かな
そもそも聴く音楽によってはサブウーファーが要らないかもしれない
Gold5は聴いたことはないけど一回り大きくなるし音は良いという話は聞く
サブウーファー無しでGold7や8というのもありかもしれない
自分にこれに1票かな
そもそも聴く音楽によってはサブウーファーが要らないかもしれない
Gold5は聴いたことはないけど一回り大きくなるし音は良いという話は聞く
サブウーファー無しでGold7や8というのもありかもしれない
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422d-JLKS)
2021/08/28(土) 18:14:26.39ID:KkOohp800 私ならポチに一票かな。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-JLKS)
2021/08/28(土) 18:24:39.90ID:blsMlM+Hd ワシもポチに
清き1票を
投じるぞ
清き1票を
投じるぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-jPFE)
2021/08/28(土) 19:31:55.10ID:DFCM7zJFM 自分なんて10年以上前のdacだものへーきへーき
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-++kp)
2021/08/28(土) 23:28:23.09ID:lXaodqEB0 自分が良く聴く曲に30〜50Hzが入ってるかどうかを知っておくと良いね
(スペアナで簡単に分かる)
入ってないかつメインSPで50以上をきちんと出せるならSWは無くてもOK
(スペアナで簡単に分かる)
入ってないかつメインSPで50以上をきちんと出せるならSWは無くてもOK
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422d-JLKS)
2021/08/29(日) 00:36:53.48ID:f3oPCj+U0 これなんかいいかも!
『秋月USB DAC アンプモジュールのデジタルアンプ (\3,300)』
https://item.mercari.com/jp/m50091005640
主人 フルデジタルアンプかと思ったんだけどな〜、
ポチ あ、懐かしいですね!秋月電子さんのデジタルアンプモジュールじゃないですか?1101の、
主人 品番で話をすると電子オタクがバレるぞ、
ポチ もうとっくにバレてますよ!
主人 コレ、USB DACとデジタルアンプが一体になってるんだが、デジタル信号を一旦アナログに変換してるからフルデジタルアンプじゃないんだなあ、
ポチ ソリャ〜ソーでしょう。
主人 でもかなり面白いぞ!
ポチ 音はどうなんです?
主人 言っちゃーなんだけど、デジタルアンプにしてはコッテリだな!
ポチ え!コッテリ!?
主人 多分、、、、、、、、
ポチ 何言いにくそうにしてるんです?
『秋月USB DAC アンプモジュールのデジタルアンプ (\3,300)』
https://item.mercari.com/jp/m50091005640
主人 フルデジタルアンプかと思ったんだけどな〜、
ポチ あ、懐かしいですね!秋月電子さんのデジタルアンプモジュールじゃないですか?1101の、
主人 品番で話をすると電子オタクがバレるぞ、
ポチ もうとっくにバレてますよ!
主人 コレ、USB DACとデジタルアンプが一体になってるんだが、デジタル信号を一旦アナログに変換してるからフルデジタルアンプじゃないんだなあ、
ポチ ソリャ〜ソーでしょう。
主人 でもかなり面白いぞ!
ポチ 音はどうなんです?
主人 言っちゃーなんだけど、デジタルアンプにしてはコッテリだな!
ポチ え!コッテリ!?
主人 多分、、、、、、、、
ポチ 何言いにくそうにしてるんです?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-BdRy)
2021/10/01(金) 06:17:59.33ID:fMYRMitN0 iPadでの動画視聴用にアクティブスピーカーを検討しています。
このスレで見た104BTY3かC5BTが良さそうですが、どんなもんでしょうね?
このスレで見た104BTY3かC5BTが良さそうですが、どんなもんでしょうね?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/01(金) 10:59:03.37ID:+z/0y4bL0 『コンクリートホーンツイーター搭載のコンプリートスピーカー、60年代モニター風 (\8,680)』
https://item.mercari.com/jp/m74456812358
主人 定位だよ定位、
ポチ また言ってる、
主人 なんか言ったか?
ポチ もう音止めてくださいよ、、、、また定位って言ってたでしょ。
主人 ポチ、おまいさんも定位が判るようになったか?
ポチ あれ?同軸機じゃないのに定位って、、、
主人 そうだよ、コンクリートホーンでも定位がいいんだよ。
ポチ コンクリートホーン、箱の中に入ったんですね。
主人 多分なんだが、箱の上にツイーターが置いてあるパターンが耐えられない層があるんじゃないかと、
ポチ あーー、スピーカーの上にものが置けないとか?
主人 そんな話じゃないよ、あれ?やっぱりそう言うことか?デザインって事だよなぁ。
ポチ そういえば、右側と右側になってません?
主人 嫌な事を言うじゃないよ、仕様だよ仕様。
ポチ でも定位がって言うなら、左右対称ですよね?
主人 わーん、ポチがいじめる〜、
https://item.mercari.com/jp/m74456812358
主人 定位だよ定位、
ポチ また言ってる、
主人 なんか言ったか?
ポチ もう音止めてくださいよ、、、、また定位って言ってたでしょ。
主人 ポチ、おまいさんも定位が判るようになったか?
ポチ あれ?同軸機じゃないのに定位って、、、
主人 そうだよ、コンクリートホーンでも定位がいいんだよ。
ポチ コンクリートホーン、箱の中に入ったんですね。
主人 多分なんだが、箱の上にツイーターが置いてあるパターンが耐えられない層があるんじゃないかと、
ポチ あーー、スピーカーの上にものが置けないとか?
主人 そんな話じゃないよ、あれ?やっぱりそう言うことか?デザインって事だよなぁ。
ポチ そういえば、右側と右側になってません?
主人 嫌な事を言うじゃないよ、仕様だよ仕様。
ポチ でも定位がって言うなら、左右対称ですよね?
主人 わーん、ポチがいじめる〜、
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-bbwO)
2021/10/01(金) 12:11:20.55ID:18Am30/c0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/01(金) 12:48:13.50ID:+z/0y4bL0 12センチ同軸2ウェイ、定位が抜群でかなり小型のスピーカー
https://www.mercari.com/jp/items/m43317000723/
主人 定位だよ、やっぱり定位だよ。
ポチ まーた、スピーカーの前で独り言いってる。
主人 なんか言ったか?
ポチ スピーカーから何か聴いてる時に返事すると何度も聞き直しされるからなあ。
主人 なんか言ったか?
ポチ (結局言い直しがいるんかい)「何にも言ってませんよ」
主人 ポチ、やっぱり同軸2ウェイって良いな!
ポチ 主人、好きですよね、、、
主人 おまいさんあんまり乗り気じゃないな、
ポチ 画像と一緒に見た時に、画像の位置と音の位置が一致しないのが嫌だなと。
主人 イチがイッチしないとはコレいかに、
ポチ 僕はそんな親父ギャグ言いません。
主人 おまいさん、画像好きだからなあ、確かにライブ会場ではドラムが奥で、ベースが左とか気にせんな、
ポチ PAなんかモノラルですよ。
主人 コレを聴いたらきっとハマるぞ!同軸2ウェイの極小バッフルスピーカーだぞ!
https://www.mercari.com/jp/items/m43317000723/
主人 定位だよ、やっぱり定位だよ。
ポチ まーた、スピーカーの前で独り言いってる。
主人 なんか言ったか?
ポチ スピーカーから何か聴いてる時に返事すると何度も聞き直しされるからなあ。
主人 なんか言ったか?
ポチ (結局言い直しがいるんかい)「何にも言ってませんよ」
主人 ポチ、やっぱり同軸2ウェイって良いな!
ポチ 主人、好きですよね、、、
主人 おまいさんあんまり乗り気じゃないな、
ポチ 画像と一緒に見た時に、画像の位置と音の位置が一致しないのが嫌だなと。
主人 イチがイッチしないとはコレいかに、
ポチ 僕はそんな親父ギャグ言いません。
主人 おまいさん、画像好きだからなあ、確かにライブ会場ではドラムが奥で、ベースが左とか気にせんな、
ポチ PAなんかモノラルですよ。
主人 コレを聴いたらきっとハマるぞ!同軸2ウェイの極小バッフルスピーカーだぞ!
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-BdRy)
2021/10/01(金) 19:59:36.90ID:fMYRMitN0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/02(土) 06:06:57.56ID:DXjODSf40 >>249
『昔のアルテック風の「音」クラリオン同軸2ウェイをホーンツイーターにしたよ(笑 (\4,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m22860655070
主人 魔改造したぞ!
ポチ なんちゅう色のホーン付けとるんですか⁉
主人 エナジードリンクの○ンスターみたいだろう?
ポチ 無理して若向きの色にして〜、
主人 音は昔聞いた○ルテックの604-○Hっぽい同軸2ウェイのホーンの音に似てる、、、と思いたい
ポチ 似ているとは、、、さすがに言えないか、、、苦しい
主人 でもきっちりとホーンツイーターの音がするぞ!トランペットはもっとトランペットらしく、ボーカルはキリッと定位して、いいぞ〜
ポチ クラリオンベースだから独特のキレイな高音だよ。
主人 ずっと前スタジオ訪問的な本を見てたらな、壁に真っ黒なJBLとアルテックが埋まってたんだよ。なんかカッコよくてな、っぽいものでも作ってみるかってなもんだよ。2×4で音道をつくって、最後がダクトになってるからかな?異様に頑丈だぞ。お陰で壁掛けはできん。
ポチ へー、って。感心しようと思ったら、この前取り壊した棚の板って2×4だったような気がするんですが?
主人 ギクΣ(-᷅_-᷄)、まあ、あれだ。地球環境のためにだな、その、、、
ポチ 廃材のリサイクルなんですね。
『昔のアルテック風の「音」クラリオン同軸2ウェイをホーンツイーターにしたよ(笑 (\4,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m22860655070
主人 魔改造したぞ!
ポチ なんちゅう色のホーン付けとるんですか⁉
主人 エナジードリンクの○ンスターみたいだろう?
ポチ 無理して若向きの色にして〜、
主人 音は昔聞いた○ルテックの604-○Hっぽい同軸2ウェイのホーンの音に似てる、、、と思いたい
ポチ 似ているとは、、、さすがに言えないか、、、苦しい
主人 でもきっちりとホーンツイーターの音がするぞ!トランペットはもっとトランペットらしく、ボーカルはキリッと定位して、いいぞ〜
ポチ クラリオンベースだから独特のキレイな高音だよ。
主人 ずっと前スタジオ訪問的な本を見てたらな、壁に真っ黒なJBLとアルテックが埋まってたんだよ。なんかカッコよくてな、っぽいものでも作ってみるかってなもんだよ。2×4で音道をつくって、最後がダクトになってるからかな?異様に頑丈だぞ。お陰で壁掛けはできん。
ポチ へー、って。感心しようと思ったら、この前取り壊した棚の板って2×4だったような気がするんですが?
主人 ギクΣ(-᷅_-᷄)、まあ、あれだ。地球環境のためにだな、その、、、
ポチ 廃材のリサイクルなんですね。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-BdRy)
2021/10/02(土) 07:44:09.33ID:2bgcj8Ht0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a391-gMXQ)
2021/10/02(土) 10:02:05.41ID:98h/FQBf0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/02(土) 11:56:23.74ID:DXjODSf40 これなんかが、いいと思うよ。
『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\4,800)』
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
主人 大体3リッターのバスレフだな、開口部は底面になっとる。今流行りなのか?ただ高周波漏れが少なくて、位相も後面よりは揃うからいいらしい。
ポチ らしいって、、、
主人 まあ確かに高周波は漏れにくいな、この箱は更に箱の中央部に音響フィルターが入ってる、補強と兼用だな。だから箱の鳴きは少ない、中高音はフィルターで結構カットされるから、良い低音が出てると思うぞ。まあ、そこまで低〜いところは出てないかな?70hzか?普通の音楽聴くなら不足は無いよ。
ポチ で、ブヒですよね?
主人 ああ、そっちがメインだった。ツイーターはウーハーと別にすると細かい音まで立体感のある再現をするんだよ。
ポチ コンクリートホーンもそれ目当てでしたよね?
主人 そうそう、でブタの中にもコンクリートが充填してある、ホーンのように音を前に出さないけど、その分左右に広がるいい感じだぞ〜!某社のノーチラ○ツイーターみたいだろう?
ポチ ブウ&W?
主人 おまいさん上手いこと言うな、あれ?コレ苦情来ないだろうな?大丈夫かな?まあいいや、いい音だよ。
ウーハー部分は幅14.5高さ30奥行き10くらいだよ。その上にブタツイーターだな、ブタツイーターだけでも使える。
ポチ まあ、文句は言われない音ですよ。良いですね!
『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\4,800)』
https://item.mercari.com/jp/m69176807055
主人 大体3リッターのバスレフだな、開口部は底面になっとる。今流行りなのか?ただ高周波漏れが少なくて、位相も後面よりは揃うからいいらしい。
ポチ らしいって、、、
主人 まあ確かに高周波は漏れにくいな、この箱は更に箱の中央部に音響フィルターが入ってる、補強と兼用だな。だから箱の鳴きは少ない、中高音はフィルターで結構カットされるから、良い低音が出てると思うぞ。まあ、そこまで低〜いところは出てないかな?70hzか?普通の音楽聴くなら不足は無いよ。
ポチ で、ブヒですよね?
主人 ああ、そっちがメインだった。ツイーターはウーハーと別にすると細かい音まで立体感のある再現をするんだよ。
ポチ コンクリートホーンもそれ目当てでしたよね?
主人 そうそう、でブタの中にもコンクリートが充填してある、ホーンのように音を前に出さないけど、その分左右に広がるいい感じだぞ〜!某社のノーチラ○ツイーターみたいだろう?
ポチ ブウ&W?
主人 おまいさん上手いこと言うな、あれ?コレ苦情来ないだろうな?大丈夫かな?まあいいや、いい音だよ。
ウーハー部分は幅14.5高さ30奥行き10くらいだよ。その上にブタツイーターだな、ブタツイーターだけでも使える。
ポチ まあ、文句は言われない音ですよ。良いですね!
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-BdRy)
2021/10/02(土) 18:29:31.93ID:2bgcj8Ht0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-INx9)
2021/10/02(土) 18:39:54.65ID:VbtskJ5j0 アクティブは電気屋より楽器屋のが置いてると思う
256名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-K9oZ)
2021/10/02(土) 21:26:18.38ID:1tjLoe/SM >>249
Edifier S880DB
Edifier e30
PreSonus Eris E4.5 BT
MACKIE CR3-XBT
http://imgur.com/6Xl45Os.jpg
※アウトレット品、箱ダメージのみ、スピーカー本体は新品となります。
W138xH230xD168mm 7.5kg Edifier S880DB
W140xH413xD189mm 4.3kg Edifier e30
W140xH206xD180mm 3.5kg MACKIE CR3-XBT
W163xH241xD180mm 5.9kg PreSonus Eris E4.5 BT
W175xH259xD229mm 6.8kg MACKIE CR5BT
W175xH260xD235mm 6.8kg MACKIE CR5-XBT
http://imgur.com/i1FeH5E.jpg
CR3/4/5とE4.5
Edifier S880DB
Edifier e30
PreSonus Eris E4.5 BT
MACKIE CR3-XBT
http://imgur.com/6Xl45Os.jpg
※アウトレット品、箱ダメージのみ、スピーカー本体は新品となります。
W138xH230xD168mm 7.5kg Edifier S880DB
W140xH413xD189mm 4.3kg Edifier e30
W140xH206xD180mm 3.5kg MACKIE CR3-XBT
W163xH241xD180mm 5.9kg PreSonus Eris E4.5 BT
W175xH259xD229mm 6.8kg MACKIE CR5BT
W175xH260xD235mm 6.8kg MACKIE CR5-XBT
http://imgur.com/i1FeH5E.jpg
CR3/4/5とE4.5
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff36-7lBy)
2021/10/02(土) 21:29:11.34ID:knjCl3hB0 >>256
ヨドバシアキバか。断線してて音が出ないスピーカーもあるよねw
ヨドバシアキバか。断線してて音が出ないスピーカーもあるよねw
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/02(土) 22:57:07.41ID:DXjODSf40 主人 魔改造したぞ!
ポチ なんちゅう色のホーン付けとるんですか⁉
主人 エナジードリンクの○ンスターみたいだろう?
ポチ 無理して若向きの色にして〜、
主人 音は昔聞いた○ルテックの604-○Hっぽい同軸2ウェイのホーンの音に似てる、、、と思いたい
ポチ 似ているとは、、、さすがに言えないか、、、苦しい
主人 でもきっちりとホーンツイーターの音がするぞ!トランペットはもっとトランペットらしく、ボーカルはキリッと定位して、いいぞ〜
ポチ クラリオンベースだから独特のキレイな高音だよ。
主人 ずっと前スタジオ訪問的な本を見てたらな、壁に真っ黒なJBLとアルテックが埋まってたんだよ。なんかカッコよくてな、っぽいものでも作ってみるかってなもんだよ。2×4で音道をつくって、最後がダクトになってるからかな?異様に頑丈だぞ。お陰で壁掛けはできん。
ポチ へー、って。感心しようと思ったら、この前取り壊した棚の板って2×4だったような気がするんですが?
主人 ギクΣ(-᷅_-᷄)、まあ、あれだ。地球環境のためにだな、その、、、
ポチ 廃材のリサイクルなんですね。
ポチ なんちゅう色のホーン付けとるんですか⁉
主人 エナジードリンクの○ンスターみたいだろう?
ポチ 無理して若向きの色にして〜、
主人 音は昔聞いた○ルテックの604-○Hっぽい同軸2ウェイのホーンの音に似てる、、、と思いたい
ポチ 似ているとは、、、さすがに言えないか、、、苦しい
主人 でもきっちりとホーンツイーターの音がするぞ!トランペットはもっとトランペットらしく、ボーカルはキリッと定位して、いいぞ〜
ポチ クラリオンベースだから独特のキレイな高音だよ。
主人 ずっと前スタジオ訪問的な本を見てたらな、壁に真っ黒なJBLとアルテックが埋まってたんだよ。なんかカッコよくてな、っぽいものでも作ってみるかってなもんだよ。2×4で音道をつくって、最後がダクトになってるからかな?異様に頑丈だぞ。お陰で壁掛けはできん。
ポチ へー、って。感心しようと思ったら、この前取り壊した棚の板って2×4だったような気がするんですが?
主人 ギクΣ(-᷅_-᷄)、まあ、あれだ。地球環境のためにだな、その、、、
ポチ 廃材のリサイクルなんですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/02(土) 22:57:45.41ID:DXjODSf40 主人 最近は温暖化だからな、、。音は昭和っぽいぞ。ハイファイは全く狙っとらん。後面解放型だけど、素焼きの陶器独特の鳴きはそこそこ抑えてある。吸音材もしっかり入っとるぞ。
ポチ 後面解放型は音場が面白いんですよね。
主人 ポチ君、よくわかっとるじゃないか!スピーカーの後ろ側にフワッと空間ができるな!コレはコレで大アリだぞ。
ポチ 何に合いますかね?
主人 AMラジオかけっぱなしとか、、、浪曲とか、、、笠置シズコさんとか、、、、
ポチ そこまで行きます⁉︎
主人 あとは小さい頃の美空ひばりさんとか、、、
ポチ アンティーク超えてノスタルジーですね、、、
主人 雰囲気を含めて楽しんでもらえるといいな、でも真空管アンプだとキツイかもしれん。4オームで能率が低い
ポチ 後面解放型は音場が面白いんですよね。
主人 ポチ君、よくわかっとるじゃないか!スピーカーの後ろ側にフワッと空間ができるな!コレはコレで大アリだぞ。
ポチ 何に合いますかね?
主人 AMラジオかけっぱなしとか、、、浪曲とか、、、笠置シズコさんとか、、、、
ポチ そこまで行きます⁉︎
主人 あとは小さい頃の美空ひばりさんとか、、、
ポチ アンティーク超えてノスタルジーですね、、、
主人 雰囲気を含めて楽しんでもらえるといいな、でも真空管アンプだとキツイかもしれん。4オームで能率が低い
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f396-v/M1)
2021/10/02(土) 23:37:19.12ID:spops7Ae0 >>245
無線は遅延があるから動画鑑賞に向いてない
無線は遅延があるから動画鑑賞に向いてない
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/03(日) 00:10:01.04ID:hTrsisvk0 主人 前回の商品説明が無駄になっちゃったよ。
ポチ 音がガラッと変わりましたからねー、、
主人 似て非なるものだぞほんとに。
ポチ で、どう変わったんです?
主人 この前までは、かなりのかまぼこ特性だったろう?
ポチ トーンコントロール必須って言ってましたね。
主人 それで、ネットワーク付けようか?どうしようか?と思ってたんだが、、、、
ポチ で?
主人 ユニットを改造することにした。
ポチ えエエエエエエー(´Д` )
主人 昔からユニットいじくるのは、ここ日本では禁忌とされとる。
ポチ まともな音になった試しがないですよ。
主人 時代が変わったんだよ、ポチクン、測定器と最新の樹脂さえあれば、あの山を越えることができる!
ポチ どの山です?
ポチ 音がガラッと変わりましたからねー、、
主人 似て非なるものだぞほんとに。
ポチ で、どう変わったんです?
主人 この前までは、かなりのかまぼこ特性だったろう?
ポチ トーンコントロール必須って言ってましたね。
主人 それで、ネットワーク付けようか?どうしようか?と思ってたんだが、、、、
ポチ で?
主人 ユニットを改造することにした。
ポチ えエエエエエエー(´Д` )
主人 昔からユニットいじくるのは、ここ日本では禁忌とされとる。
ポチ まともな音になった試しがないですよ。
主人 時代が変わったんだよ、ポチクン、測定器と最新の樹脂さえあれば、あの山を越えることができる!
ポチ どの山です?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-BdRy)
2021/10/03(日) 12:36:37.74ID:vC+L5Vhz0 245です。
結局kenwoodのxk330ミニコンポが音もそこそこでCDも聴けるしまあいいか、となりそうです。
お付き合い頂きありがとうございました(^^;;
結局kenwoodのxk330ミニコンポが音もそこそこでCDも聴けるしまあいいか、となりそうです。
お付き合い頂きありがとうございました(^^;;
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/03(日) 18:12:23.86ID:hTrsisvk0 >>262
主人 スッキリ爽やか!
ポチ 何一人で冷たいもの食べてるんですか、こっちにもくださいよ。
主人 何も食べとらんよ。スピーカーだよ。
ポチ なーんだ、それにしても暑い、スピーカーより何か冷たいものくださいよ。
主人 スピーカーからの音でもかーなり涼しい気分になれるぞ。
ポチ 毛皮を脱げない僕のの身になってくださいよ〜
主人 じゃあ、これでも、どっこいしょ。
(試聴)
ポチ なーにスタンゲッツとジルベルド掛けてるんですか(−_−;)涼しくなっち、、、、、
主人 ほーらな、
ポチ やられましたね。
主人 だって涼しくなるように作ったんだもん。説明しよう!digi fiのツイーターにショートホーンを組み込むことで、クールな質感を50%アップさせることができるのだ!
ポチ それだけじゃ無さそうですね
主人 スッキリ爽やか!
ポチ 何一人で冷たいもの食べてるんですか、こっちにもくださいよ。
主人 何も食べとらんよ。スピーカーだよ。
ポチ なーんだ、それにしても暑い、スピーカーより何か冷たいものくださいよ。
主人 スピーカーからの音でもかーなり涼しい気分になれるぞ。
ポチ 毛皮を脱げない僕のの身になってくださいよ〜
主人 じゃあ、これでも、どっこいしょ。
(試聴)
ポチ なーにスタンゲッツとジルベルド掛けてるんですか(−_−;)涼しくなっち、、、、、
主人 ほーらな、
ポチ やられましたね。
主人 だって涼しくなるように作ったんだもん。説明しよう!digi fiのツイーターにショートホーンを組み込むことで、クールな質感を50%アップさせることができるのだ!
ポチ それだけじゃ無さそうですね
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7348-9PjE)
2021/10/04(月) 15:59:24.63ID:gcYdb8du0 >>256
ヨドバシとかこういうの勝手にPCいじって鳴らして良いの?
ヨドバシとかこういうの勝手にPCいじって鳴らして良いの?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230a-Q4Ob)
2021/10/04(月) 16:17:31.85ID:uWDltALH0 何が最適かなんて人によって違うから何も意味のないスレですな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-M2B7)
2021/10/04(月) 17:20:50.01ID:hd7ASuAY0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35a-whJF)
2021/10/04(月) 17:27:09.08ID:361Tyfut0 スピーカーはわりとならして確認可能なところ多いと思う
画像も視聴可能とあるし、小型スピーカーコーナーだとBluetooth接続して確認するやり方掲載してたりするし
ただPC前に触るなマークみたいなの見えるし、他でも店員に声かけてからが無難
大体聞かせてくれるはず
画像も視聴可能とあるし、小型スピーカーコーナーだとBluetooth接続して確認するやり方掲載してたりするし
ただPC前に触るなマークみたいなの見えるし、他でも店員に声かけてからが無難
大体聞かせてくれるはず
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435e-1HpK)
2021/10/04(月) 18:37:05.94ID:Vy1dDGyO0 >>266
ヨドバシアキバは、ケーブル抜けてたり、ACコード死んでたりで、目当てのものを聴けなかったw
店員呼んで対応してもらったけど、あちこちから代替品探して大変そうだった。
参考までに、SONOS売り場はiPadとSpotifyで視聴出来た。
ヨドバシアキバは、ケーブル抜けてたり、ACコード死んでたりで、目当てのものを聴けなかったw
店員呼んで対応してもらったけど、あちこちから代替品探して大変そうだった。
参考までに、SONOS売り場はiPadとSpotifyで視聴出来た。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf89-L5ob)
2021/10/05(火) 08:45:08.41ID:VrdI/xUJ0 デスクトップだとDTMでもやらない限りウーファー10cmぐらいのやつが限度だよな。
もっとデカけりゃいい音で聴けるのは分かっているが38cmウーファーでクリック音を聞くわけにはいかねぇし。
もっとデカけりゃいい音で聴けるのは分かっているが38cmウーファーでクリック音を聞くわけにはいかねぇし。
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-4gxj)
2021/10/05(火) 12:39:20.28ID:CDOXthWaM 机の大きさ次第じゃない?
うちは径13cmが限界
うちは径13cmが限界
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/05(火) 12:57:19.66ID:EcRkTbae0 主人 手持ちのスピーカーの整理整頓じゃい
ポチ えー、コレ売っちゃうんですか?勿体無い(´・_・`)
主人 まあ、イイ音なんだけどな。歪感が少ないというか物凄く少ない、
ポチ イイじゃないですか!世界中の目標のスピーカーじゃないですか?
主人 低音も10センチにしては凄く出る。
ポチ 10センチで5、60HZまで出るんでしょう?イイじゃないですか!
主人 トールボーイだから設置面積も少ない、
ポチ ものがいっぱいで困ってるから、設置面積少なくてちょうどいいじゃないですか!
主人 このエンクロージャー、昔あったボッフル箱と言う箱を自動車のマフラーとか、ライフルのサイレンサーの原理で背圧を減衰させてる。普通のボッフル箱は吸音材で構成するんだが、コレは木材ブロックで箱全体の剛性を上げつつ、3段構成、4つの気室に分けて減衰させてる、直進しか出来ない中高音を特に減衰させて、バスレフポートから低音だけを取り出せるようにしてある。
ポチ えー、コレ売っちゃうんですか?勿体無い(´・_・`)
主人 まあ、イイ音なんだけどな。歪感が少ないというか物凄く少ない、
ポチ イイじゃないですか!世界中の目標のスピーカーじゃないですか?
主人 低音も10センチにしては凄く出る。
ポチ 10センチで5、60HZまで出るんでしょう?イイじゃないですか!
主人 トールボーイだから設置面積も少ない、
ポチ ものがいっぱいで困ってるから、設置面積少なくてちょうどいいじゃないですか!
主人 このエンクロージャー、昔あったボッフル箱と言う箱を自動車のマフラーとか、ライフルのサイレンサーの原理で背圧を減衰させてる。普通のボッフル箱は吸音材で構成するんだが、コレは木材ブロックで箱全体の剛性を上げつつ、3段構成、4つの気室に分けて減衰させてる、直進しか出来ない中高音を特に減衰させて、バスレフポートから低音だけを取り出せるようにしてある。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/05(火) 12:57:52.22ID:EcRkTbae0 主人 ちょっと放出じゃー、
ポチ 何をです?
主人 いろいろ作ろうとアイデアばっかり浮かんで前に進めんから作りかけのパーツを放出じゃー。
ポチ それって作るのが面倒くさいって事ですか?
主人 違うぞ!置いとく場所が無くなったって事じゃー。
ポチ 断捨離?
主人 断捨離はインドのヒンズーの用語らしいぞ。というわけで断捨離なんてもんじゃなくて、片付けじゃい。
ポチ これだけものを増やして置いて、、、
主人 オーディオもデスクトップで完了しておけばいいのに、いつのまにか大ごとになっちゃうぞ。楽しすぎてイカン!けしからん趣味だ。
ポチ おかげでステイホームも楽しいんですけどね。
主人 というわけで、片付けのお裾分けじゃー!digi fiのツイーターはほぼ新品だよ!
ポチ 何をです?
主人 いろいろ作ろうとアイデアばっかり浮かんで前に進めんから作りかけのパーツを放出じゃー。
ポチ それって作るのが面倒くさいって事ですか?
主人 違うぞ!置いとく場所が無くなったって事じゃー。
ポチ 断捨離?
主人 断捨離はインドのヒンズーの用語らしいぞ。というわけで断捨離なんてもんじゃなくて、片付けじゃい。
ポチ これだけものを増やして置いて、、、
主人 オーディオもデスクトップで完了しておけばいいのに、いつのまにか大ごとになっちゃうぞ。楽しすぎてイカン!けしからん趣味だ。
ポチ おかげでステイホームも楽しいんですけどね。
主人 というわけで、片付けのお裾分けじゃー!digi fiのツイーターはほぼ新品だよ!
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fee-6YXZ)
2021/10/05(火) 22:13:58.63ID:beCwZmRF0 うちはモニタ二台並べててスピーカーはメインの左右に置きたいからモニタ下の高さ20センチが限界
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/06(水) 00:04:45.21ID:crpS0R7z0 主人 疲れた〜
ポチ またどうしたんです?
主人 年末が近づいて来たー、仕事が忙しい〜
ポチ 毎年のことじゃないですか、今からジタバタしなくても、、、
主人 10月に入ると年末まで一気だぞ、だから今からジタバタしとるんだ。考えるだけで忙しいわい、
ポチ で、忙しいから何なんですか?
主人 コレを売ろうと思って、
ポチ あ、ビクターのマルチセラーホーンツイーターじゃないですか?しかもアッテネーター付き!いいなー、アッテネーター付きだったら合わせるウーファーよりどりみどりじゃないですか!!!!
主人 手放すことにした。
ポチ エエエエエエー!!!
主人 だって使いにくいんだもん。
ポチ コレならあんまり場所取らないし、置いておいたらいいじゃないですか?
主人 ウーン、、、、でもなあ、40年前のものだしなあ、
ポチ 置いときましょうよ〜、コレでホーンセクション聞いたら痺れますよ〜、
主人 まあ、いいや。この値段で使ってくれる方が居たら、
ポチ ワーン(;o;)
ポチ またどうしたんです?
主人 年末が近づいて来たー、仕事が忙しい〜
ポチ 毎年のことじゃないですか、今からジタバタしなくても、、、
主人 10月に入ると年末まで一気だぞ、だから今からジタバタしとるんだ。考えるだけで忙しいわい、
ポチ で、忙しいから何なんですか?
主人 コレを売ろうと思って、
ポチ あ、ビクターのマルチセラーホーンツイーターじゃないですか?しかもアッテネーター付き!いいなー、アッテネーター付きだったら合わせるウーファーよりどりみどりじゃないですか!!!!
主人 手放すことにした。
ポチ エエエエエエー!!!
主人 だって使いにくいんだもん。
ポチ コレならあんまり場所取らないし、置いておいたらいいじゃないですか?
主人 ウーン、、、、でもなあ、40年前のものだしなあ、
ポチ 置いときましょうよ〜、コレでホーンセクション聞いたら痺れますよ〜、
主人 まあ、いいや。この値段で使ってくれる方が居たら、
ポチ ワーン(;o;)
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-ECZN)
2021/10/06(水) 08:17:56.88ID:rwXBILggM モニタ位置高過ぎて首が痛そう(スピーカー寝かせたら定期)
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0b-zaoK)
2021/10/06(水) 15:04:41.05ID:D44wzogE0 707S2/Bを10年〜20年使うつもりで買ってみようと思うんだけど高い?
パソコン部屋は十畳、スピーカーはあまり詳しくない
パソコン部屋は十畳、スピーカーはあまり詳しくない
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-bbwO)
2021/10/06(水) 15:51:06.14ID:Zh3vBLvC0 >>276
勝つるで!
勝つるで!
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233f-slNU)
2021/10/07(木) 09:25:10.18ID:AIdfAMH30279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f396-0tAr)
2021/10/07(木) 11:58:05.01ID:kf5d1L7l0 B&Wかウレタンじゃないから長持ちするかもね。
ウレタンエッジでも風通しが良い日陰なら20年以上持つ場合もある。実績は俺の実家に置いてあるSONYのスピーカー。
ウレタンエッジでも風通しが良い日陰なら20年以上持つ場合もある。実績は俺の実家に置いてあるSONYのスピーカー。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-qixI)
2021/10/07(木) 18:01:12.84ID:GMipsx4fd 主人 前回の商品説明が無駄になっちゃったよ。
ポチ 音がガラッと変わりましたからねー、、
主人 似て非なるものだぞほんとに。
ポチ で、どう変わったんです?
主人 この前までは、かなりのかまぼこ特性だったろう?
ポチ トーンコントロール必須って言ってましたね。
主人 それで、ネットワーク付けようか?どうしようか?と思ってたんだが、、、、
ポチ で?
主人 ユニットを改造することにした。
ポチ えエエエエエエー(´Д` )
主人 昔からユニットいじくるのは、ここ日本では禁忌とされとる。
ポチ まともな音になった試しがないですよ。
主人 時代が変わったんだよ、ポチクン、測定器と最新の樹脂さえあれば、あの山を越えることができる!
ポチ どの山です?
ポチ 音がガラッと変わりましたからねー、、
主人 似て非なるものだぞほんとに。
ポチ で、どう変わったんです?
主人 この前までは、かなりのかまぼこ特性だったろう?
ポチ トーンコントロール必須って言ってましたね。
主人 それで、ネットワーク付けようか?どうしようか?と思ってたんだが、、、、
ポチ で?
主人 ユニットを改造することにした。
ポチ えエエエエエエー(´Д` )
主人 昔からユニットいじくるのは、ここ日本では禁忌とされとる。
ポチ まともな音になった試しがないですよ。
主人 時代が変わったんだよ、ポチクン、測定器と最新の樹脂さえあれば、あの山を越えることができる!
ポチ どの山です?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-qixI)
2021/10/07(木) 18:01:43.07ID:GMipsx4fd 主人 うーん、、どうするかな。
ポチ またスピーカーですか?
主人 聴かんでもわかっとるなら察してくれりゃイイのに。
ポチ なんだかイジりたくなるんですよ。
主人 飼い犬にイジられる主人っていうのも情け無いな。
ポチ イイじゃないですか、無視されるより。
主人 まあいいや、重いコーンシリーズって音がいい自信はあるんだけどな、まだ一個も売れとらんのだよ。
ポチ wwwwww
主人 おまいさんに「草」って言われるのも癪だな。70年後半から80年代前半にな、日本のスピーカーメーカーに強烈な影響を与えたアメリカのスピーカーがあってな、
ポチ ほう、
主人 ARって知っとるか?
ポチ TDKのノーマルテープですよね?
ポチ またスピーカーですか?
主人 聴かんでもわかっとるなら察してくれりゃイイのに。
ポチ なんだかイジりたくなるんですよ。
主人 飼い犬にイジられる主人っていうのも情け無いな。
ポチ イイじゃないですか、無視されるより。
主人 まあいいや、重いコーンシリーズって音がいい自信はあるんだけどな、まだ一個も売れとらんのだよ。
ポチ wwwwww
主人 おまいさんに「草」って言われるのも癪だな。70年後半から80年代前半にな、日本のスピーカーメーカーに強烈な影響を与えたアメリカのスピーカーがあってな、
ポチ ほう、
主人 ARって知っとるか?
ポチ TDKのノーマルテープですよね?
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/07(木) 23:00:38.99ID:cK7FGLA20 主人 ステレオ付録のスキャンスピークのユニットだよ。50ミリユニットのくせに背圧抜きまでついとる。ボイスコイルがデッカイ。
ポチ でそれだと、分解振動が少ないと、
主人 コーンの自由度が上がるから低音が出ると、
ポチ ダンピングは少ないと、
主人 コーンサイズが小さいから無視できるレベルだと、
ポチ そんなに低音出るんですか?そのユニット、
主人 出んよ。出ない。
ポチ 一瞬ズッコケそうになっちゃったじゃないですか!
主人 4本足でズッコケるのみたかったな!ガハハ。
(^◇^)まあ、それはともかくとして、
いい音は出るから無理に低音に振らんかった。質の良い中低音音域からの音をぎゅっと出したぞ。
ポチ へー、で、こう、なんかここで言うことあるでしょ?今日はまだ字数残ってますし、ホラ、
主人 なんのことだ?(・・?)って、わかったわかった。聴きたいんだろ?
ポチ なんか癪だけどまあいいや。
ポチ でそれだと、分解振動が少ないと、
主人 コーンの自由度が上がるから低音が出ると、
ポチ ダンピングは少ないと、
主人 コーンサイズが小さいから無視できるレベルだと、
ポチ そんなに低音出るんですか?そのユニット、
主人 出んよ。出ない。
ポチ 一瞬ズッコケそうになっちゃったじゃないですか!
主人 4本足でズッコケるのみたかったな!ガハハ。
(^◇^)まあ、それはともかくとして、
いい音は出るから無理に低音に振らんかった。質の良い中低音音域からの音をぎゅっと出したぞ。
ポチ へー、で、こう、なんかここで言うことあるでしょ?今日はまだ字数残ってますし、ホラ、
主人 なんのことだ?(・・?)って、わかったわかった。聴きたいんだろ?
ポチ なんか癪だけどまあいいや。
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c696-GJBa)
2021/10/10(日) 13:00:14.16ID:g1/UxEHY0 カタツムリと球の二巨頭が不満。
ブックシェルフ・USB一本がエレコムしかないのも不満。
USB一本で横幅が狭いデスクトップ向き8000円ぐらいの決定版が欲しい。
ブックシェルフ・USB一本がエレコムしかないのも不満。
USB一本で横幅が狭いデスクトップ向き8000円ぐらいの決定版が欲しい。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3f-GJBa)
2021/10/10(日) 16:45:08.41ID:YeUDblsU0 イミフ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-GCrb)
2021/10/11(月) 08:12:15.96ID:d68sNWPJa 先週の地震でデスクトップSpが机上に落下、角が砕けてた。
大理石-ウォールナット板-黒檀キューブ-黒檀スパイクで耳の高さまで机上20cm位上げてたのでしょうがない、、
むき出しのツィーターは無事だったが中は大丈夫かな。異音はしないが。
大理石-ウォールナット板-黒檀キューブ-黒檀スパイクで耳の高さまで机上20cm位上げてたのでしょうがない、、
むき出しのツィーターは無事だったが中は大丈夫かな。異音はしないが。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb9-NL7m)
2021/10/15(金) 15:39:55.48ID:57pVbsoR0 幅12cmくらいまででお勧めパッシブスピーカーないでしょうか。
検索してみたのですがkenwoodのls-na7くらいしか見つからず。
AI-301DA使用中で自作の長岡bs8ユニット故障で買換え検討中です。予算は3万くらいだと嬉しい
検索してみたのですがkenwoodのls-na7くらいしか見つからず。
AI-301DA使用中で自作の長岡bs8ユニット故障で買換え検討中です。予算は3万くらいだと嬉しい
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)
2021/10/15(金) 16:11:12.22ID:HOWO6UQH0 >>286
これなんか、いいよ
『妙に優等生!締まった低音にキラキラ高音の自称ブルックリンスタイルの同軸2ウェイ (\9,800)』
https://item.mercari.com/jp/m35356756723
主人 ウーン、どうしようかな、、、、、ハア、、、、
ポチ どうしたんです?っていつもですか、
主人 いつもって、、、ちょっとは主人の心配でもしたらどうだ。
ポチ 声はかけましたよ、
主人 このスピーカーを手放すかどうか悩んどるんだよ、、
ポチ あー、数少ない自分用に作ったやつですね。
主人 システムの大幅変更をしたんだがな、そうしたら余っちゃったんだ。
ポチ ハア、どっかに置いておいたら良いじゃ無いですか?
主人 ウチのどこにそんなスペースがある?
ポチ 僕の小屋もいっぱいですし、ってどこの主人が飼い犬の小屋にオーディオ組んでんですか!
主人 そういうおまいさんも楽しんどるくせに!
ポチ で、売りはなんなんですか?
主人 バランスだな、
これなんか、いいよ
『妙に優等生!締まった低音にキラキラ高音の自称ブルックリンスタイルの同軸2ウェイ (\9,800)』
https://item.mercari.com/jp/m35356756723
主人 ウーン、どうしようかな、、、、、ハア、、、、
ポチ どうしたんです?っていつもですか、
主人 いつもって、、、ちょっとは主人の心配でもしたらどうだ。
ポチ 声はかけましたよ、
主人 このスピーカーを手放すかどうか悩んどるんだよ、、
ポチ あー、数少ない自分用に作ったやつですね。
主人 システムの大幅変更をしたんだがな、そうしたら余っちゃったんだ。
ポチ ハア、どっかに置いておいたら良いじゃ無いですか?
主人 ウチのどこにそんなスペースがある?
ポチ 僕の小屋もいっぱいですし、ってどこの主人が飼い犬の小屋にオーディオ組んでんですか!
主人 そういうおまいさんも楽しんどるくせに!
ポチ で、売りはなんなんですか?
主人 バランスだな、
288名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-dpqc)
2021/10/15(金) 20:29:32.65ID:weTRCiGva >>286
直ぐに思いついたのは
JBL 104BT-Y3
iLoud MicroMonitor
の二機種
だけど、JBLはちょっと幅が大きい(150mm)
MicroMonitorはちょっと予算オーバー(35000円)
どちらも楽器店にありますし、他にも色々あります。
と書いたところでパッシブスピーカーという縛りに気づいてもうた(一応上記アクティブスピーカーは参考までに残しておきます)
幅120mm以下かつ30000円程度の製品はちょっと思いつかないので調べて分かったら書きますね
(奥行や高さといった他の物理的な制限やその他希望などがあれば教えてください)
直ぐに思いついたのは
JBL 104BT-Y3
iLoud MicroMonitor
の二機種
だけど、JBLはちょっと幅が大きい(150mm)
MicroMonitorはちょっと予算オーバー(35000円)
どちらも楽器店にありますし、他にも色々あります。
と書いたところでパッシブスピーカーという縛りに気づいてもうた(一応上記アクティブスピーカーは参考までに残しておきます)
幅120mm以下かつ30000円程度の製品はちょっと思いつかないので調べて分かったら書きますね
(奥行や高さといった他の物理的な制限やその他希望などがあれば教えてください)
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-TmkN)
2021/10/15(金) 20:55:22.78ID:D/vFmdWb0 >>286
俺もおなじく120cmでパッシブさがしてたので中古含めた覚え書きから。
結局、密閉SWと組み合わせたく密閉の
逸品館Image11kai2lにしたよ。
Image11 kai2 124mm¥42,500 199H×155D 2.4kg 密閉
ELAC BS302 91mm ¥82,000
幅78×高さ108 121x122 mm
ELAC BS301.2XL 91mm
¥78,000- ¥86,400
幅78×高さ108
ELAC BS72 140mm ¥65,000
230x160mm 3.2kgバスレフ
ALR JORDAN ENTRY Si 130mm
¥58,000
H215xD190,2.7kgバスレフ
モニターオーディオRadius Series 90 125mm ¥79,200
H198XD164 2.1kgバスレフ
Highland AudioSEIS1201 95mm
¥42,000
7.6cm190H190 mm 3.2kgバスレフ
俺もおなじく120cmでパッシブさがしてたので中古含めた覚え書きから。
結局、密閉SWと組み合わせたく密閉の
逸品館Image11kai2lにしたよ。
Image11 kai2 124mm¥42,500 199H×155D 2.4kg 密閉
ELAC BS302 91mm ¥82,000
幅78×高さ108 121x122 mm
ELAC BS301.2XL 91mm
¥78,000- ¥86,400
幅78×高さ108
ELAC BS72 140mm ¥65,000
230x160mm 3.2kgバスレフ
ALR JORDAN ENTRY Si 130mm
¥58,000
H215xD190,2.7kgバスレフ
モニターオーディオRadius Series 90 125mm ¥79,200
H198XD164 2.1kgバスレフ
Highland AudioSEIS1201 95mm
¥42,000
7.6cm190H190 mm 3.2kgバスレフ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-TmkN)
2021/10/15(金) 20:58:26.42ID:D/vFmdWb0 幅120mm前後の誤記ですた
コロナじゃなかったらElac聴いてから決めたかった
コロナじゃなかったらElac聴いてから決めたかった
291286 (ワッチョイ 2bb9-NL7m)
2021/10/15(金) 22:59:58.32ID:57pVbsoR0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)
2021/10/16(土) 03:10:25.72ID:6pFyEq5M0 >>291
いえいえ、これもいいですよ!
主人 疲れた〜
ポチ またどうしたんです?
主人 年末が近づいて来たー、仕事が忙しい〜
ポチ 毎年のことじゃないですか、今からジタバタしなくても、、、
主人 10月に入ると年末まで一気だぞ、だから今からジタバタしとるんだ。考えるだけで忙しいわい、
ポチ で、忙しいから何なんですか?
主人 コレを売ろうと思って、
ポチ あ、ビクターのマルチセラーホーンツイーターじゃないですか?しかもアッテネーター付き!いいなー、アッテネーター付きだったら合わせるウーファーよりどりみどりじゃないですか!!!!
主人 手放すことにした。
ポチ エエエエエエー!!!
主人 だって使いにくいんだもん。
ポチ コレならあんまり場所取らないし、置いておいたらいいじゃないですか?
主人 ウーン、、、、でもなあ、40年前のものだしなあ
いえいえ、これもいいですよ!
主人 疲れた〜
ポチ またどうしたんです?
主人 年末が近づいて来たー、仕事が忙しい〜
ポチ 毎年のことじゃないですか、今からジタバタしなくても、、、
主人 10月に入ると年末まで一気だぞ、だから今からジタバタしとるんだ。考えるだけで忙しいわい、
ポチ で、忙しいから何なんですか?
主人 コレを売ろうと思って、
ポチ あ、ビクターのマルチセラーホーンツイーターじゃないですか?しかもアッテネーター付き!いいなー、アッテネーター付きだったら合わせるウーファーよりどりみどりじゃないですか!!!!
主人 手放すことにした。
ポチ エエエエエエー!!!
主人 だって使いにくいんだもん。
ポチ コレならあんまり場所取らないし、置いておいたらいいじゃないですか?
主人 ウーン、、、、でもなあ、40年前のものだしなあ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)
2021/10/16(土) 03:12:05.34ID:6pFyEq5M0 主人 スッキリ爽やか!
ポチ 何一人で冷たいもの食べてるんですか、こっちにもくださいよ。
主人 何も食べとらんよ。スピーカーだよ。
ポチ なーんだ、それにしても暑い、スピーカーより何か冷たいものくださいよ。
主人 スピーカーからの音でもかーなり涼しい気分になれるぞ。
ポチ 毛皮を脱げない僕のの身になってくださいよ〜
主人 じゃあ、これでも、どっこいしょ。
(試聴)
ポチ なーにスタンゲッツとジルベルド掛けてるんですか(−_−;)涼しくなっち、、、、、
主人 ほーらな、
ポチ やられましたね。
主人 だって涼しくなるように作ったんだもん。説明しよう!digi fiのツイーターにショートホーンを組み込むことで、クールな質感を50%アップさせることができるのだ!
ポチ それだけじゃ無さそうですね。
ポチ 何一人で冷たいもの食べてるんですか、こっちにもくださいよ。
主人 何も食べとらんよ。スピーカーだよ。
ポチ なーんだ、それにしても暑い、スピーカーより何か冷たいものくださいよ。
主人 スピーカーからの音でもかーなり涼しい気分になれるぞ。
ポチ 毛皮を脱げない僕のの身になってくださいよ〜
主人 じゃあ、これでも、どっこいしょ。
(試聴)
ポチ なーにスタンゲッツとジルベルド掛けてるんですか(−_−;)涼しくなっち、、、、、
主人 ほーらな、
ポチ やられましたね。
主人 だって涼しくなるように作ったんだもん。説明しよう!digi fiのツイーターにショートホーンを組み込むことで、クールな質感を50%アップさせることができるのだ!
ポチ それだけじゃ無さそうですね。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b08-4Lu6)
2021/10/16(土) 04:14:42.60ID:Z3c3d0c60 YouTubeの再生音は自分のスピーカーから鳴ってる音なのに、なんでそれでスピーカーの質を判断できるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-TmkN)
2021/10/16(土) 14:00:40.53ID:LgMkls220 >>291
密閉の小型Spはdali fazon mikroもありましたね。113mm ¥41,000
現在も持っており美音系ですがSW前提でも中低域が薄く男性Voがうまくならないのでオーディオ用途にはオススメ出来ないです。。
外観はいいのでサラウンドリア用にしました。
密閉の小型Spはdali fazon mikroもありましたね。113mm ¥41,000
現在も持っており美音系ですがSW前提でも中低域が薄く男性Voがうまくならないのでオーディオ用途にはオススメ出来ないです。。
外観はいいのでサラウンドリア用にしました。
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-ASqd)
2021/10/17(日) 07:55:30.72ID:0jhL+L870 t6300のフロントスピーカーだけマシな物に交換ってできるんでしょうか
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc3-krK+)
2021/10/17(日) 18:24:03.75ID:x0+Xnpfu0 ウーファー径4インチの製品の多くが幅14cm前後だから
何とかそこまで幅を確保すると選択肢が広がるね
何とかそこまで幅を確保すると選択肢が広がるね
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc3-krK+)
2021/10/17(日) 18:24:24.41ID:x0+Xnpfu0 >>297
パッシブSPね
パッシブSPね
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)
2021/10/17(日) 20:22:07.84ID:KzqAgwwL0 ポチ 僕はそこには住んでませんけど、黒光りしてますね、
主人 着色ニスを繰り返し塗ってたら、5、6回重ね塗りしたかな?濃い茶色を通り越して黒になってしまった。
ポチ なんと!?
主人 大体3リッターのバスレフだな、開口部は底面になっとる。今流行りなのか?ただ高周波漏れが少なくて、位相も後面よりは揃うからいいらしい。
ポチ らしいって、、、
主人 まあ確かに高周波は漏れにくいな、この箱は更に箱の中央部に音響フィルターが入ってる、補強と兼用だな。だから箱の鳴きは少ない、中高音はフィルターで結構カットされるから、良い低音が出てると思うぞ。まあ、そこまで低〜いところは出てないかな?70hzか?普通の音楽聴くなら不足は無いよ。
ポチ で、ブヒですよね?
主人 ああ、そっちがメインだった。ツイーターはウーハーと別にすると細かい音まで立体感のある再現をするんだよ。
ポチ コンクリートホーンもそれ目当てでしたよね?
主人 そうそう、でブタの中にもコンクリートが充填してある、ホーンのように音を前に出さないけど、その分左右に広がるいい感じだぞ〜!某社のノーチラ○ツイーターみたいだろう?
主人 着色ニスを繰り返し塗ってたら、5、6回重ね塗りしたかな?濃い茶色を通り越して黒になってしまった。
ポチ なんと!?
主人 大体3リッターのバスレフだな、開口部は底面になっとる。今流行りなのか?ただ高周波漏れが少なくて、位相も後面よりは揃うからいいらしい。
ポチ らしいって、、、
主人 まあ確かに高周波は漏れにくいな、この箱は更に箱の中央部に音響フィルターが入ってる、補強と兼用だな。だから箱の鳴きは少ない、中高音はフィルターで結構カットされるから、良い低音が出てると思うぞ。まあ、そこまで低〜いところは出てないかな?70hzか?普通の音楽聴くなら不足は無いよ。
ポチ で、ブヒですよね?
主人 ああ、そっちがメインだった。ツイーターはウーハーと別にすると細かい音まで立体感のある再現をするんだよ。
ポチ コンクリートホーンもそれ目当てでしたよね?
主人 そうそう、でブタの中にもコンクリートが充填してある、ホーンのように音を前に出さないけど、その分左右に広がるいい感じだぞ〜!某社のノーチラ○ツイーターみたいだろう?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)
2021/10/17(日) 20:24:14.23ID:KzqAgwwL0 主人 前回の商品説明が無駄になっちゃったよ。
ポチ 音がガラッと変わりましたからねー、、
主人 似て非なるものだぞほんとに。
ポチ で、どう変わったんです?
主人 この前までは、かなりのかまぼこ特性だったろう?
ポチ トーンコントロール必須って言ってましたね。
主人 それで、ネットワーク付けようか?どうしようか?と思ってたんだが、、、、
ポチ で?
主人 ユニットを改造することにした。
ポチ えエエエエエエー(´Д` )
主人 昔からユニットいじくるのは、ここ日本では禁忌とされとる。
ポチ まともな音になった試しがないですよ。
主人 時代が変わったんだよ、ポチクン、測定器と最新の樹脂さえあれば、あの山を越えることができる!
ポチ どの山です?
主人 どれでもいいわい、、、、。ともかく、周波数特性に見るがいい!
ポチ おおおお、この前より断然フラット!!というより、30HZくらい出てません?
ポチ 音がガラッと変わりましたからねー、、
主人 似て非なるものだぞほんとに。
ポチ で、どう変わったんです?
主人 この前までは、かなりのかまぼこ特性だったろう?
ポチ トーンコントロール必須って言ってましたね。
主人 それで、ネットワーク付けようか?どうしようか?と思ってたんだが、、、、
ポチ で?
主人 ユニットを改造することにした。
ポチ えエエエエエエー(´Д` )
主人 昔からユニットいじくるのは、ここ日本では禁忌とされとる。
ポチ まともな音になった試しがないですよ。
主人 時代が変わったんだよ、ポチクン、測定器と最新の樹脂さえあれば、あの山を越えることができる!
ポチ どの山です?
主人 どれでもいいわい、、、、。ともかく、周波数特性に見るがいい!
ポチ おおおお、この前より断然フラット!!というより、30HZくらい出てません?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb9-ZO17)
2021/10/17(日) 21:27:37.25ID:hXIwtfSz0 以下のページの白いスピーカーの機種わかる方いますか
https://blog-imgs-149.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Show_Your_PC_Desk_Part237_78.jpg
https://blog-imgs-149.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Show_Your_PC_Desk_Part237_78.jpg
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-VUc9)
2021/10/17(日) 23:02:12.35ID:bnnIIvtd0 そういう形の赤いの秋淀で見たなぁ。メーカーは知らないとこだった。
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-n4XG)
2021/10/17(日) 23:11:08.00ID:43muu3T60 audioengineっぽいけど下部のスリットがないねぇ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jqDY)
2021/10/17(日) 23:39:05.28ID:rlgmsOzvM デスクトップの灰色はKANTO YU2。
左下の白い物体は多分PC本体。
ADDON ONE/A2+/YU2は似たような大きさ。
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
W130xH220xD169mm FOSTEX PM0.4c
W121xH195xD116mm GENELEC 8010APM
W121xH195xD115mm GENELEC G-One
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W104xH163xD137mm audio pro ADDON ONE
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W100xH150xD135mm KANTO YU2
W100xH185xD130mm FOSTEX PM0.3H
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
W_66xH131xD_90mm Xiaomi XMYX04YM
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
左下の白い物体は多分PC本体。
ADDON ONE/A2+/YU2は似たような大きさ。
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
W130xH220xD169mm FOSTEX PM0.4c
W121xH195xD116mm GENELEC 8010APM
W121xH195xD115mm GENELEC G-One
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W104xH163xD137mm audio pro ADDON ONE
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W100xH150xD135mm KANTO YU2
W100xH185xD130mm FOSTEX PM0.3H
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
W_66xH131xD_90mm Xiaomi XMYX04YM
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db29-nhYI)
2021/10/17(日) 23:42:03.73ID:JTgqV7W30 kantoのyu2みたいだな
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-an4T)
2021/10/17(日) 23:48:16.06ID:+UdB5ZhS0 白いのなんてないよっていう釣りだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb9-ZO17)
2021/10/18(月) 00:47:50.39ID:4IFksL1O0 ありがとうございます。シンプルで可愛いスピーカなので気になりました
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)
2021/10/18(月) 01:05:09.74ID:VkMXgK+d0 僕は聴覚過敏で40kHz位まで音が聴こえてしまうので、思考盗聴防止と併せて普段はアルミホイルを頭に巻いている、
これが良い具合にサウンド視聴にも良い感じで影響することを見つけたので紹介したい。
スピーカーを買うよりは効果が高いと思うので、検討してみて!
◆三菱アルミニウム|三菱ホイル
孤高のエンペラー。そのアルミは、他を寄せ付けない圧倒的な存在感。
時に威圧感すらある。透明感・ダイナミズム・開放感・表現力と、どれをとってもその辺のアルミホイルより良い。
僕はこのアルミに出会ってアルミの勉強をやめた。バカバカしくなったのだ。
正直ソースよりいい音になって聴こえる。特に音の余韻は必聴。いつまでも聴いていたい。
◆旭化成ホームプロダクツ|クックパー
全帯域が歯切れ良く、ふくよかなのにアルミ一枚剥がれた感じを受ける。
これはボーカルや弦モノが気持ちよく聴こえる。
アルミ臭はほぼなく、絶妙な高域制御で反応の良さだけが引き出されている。
えげつなさ等とは無縁な音。何処までも自然で上品である。バキバキにリミッティッングされた音も少しナチュラルになる。
ちょっと高いが、クラシック好きに最適なアルミ。200Hz辺りが1dB位ブーストされている印象。
◆東洋アルミエコープロダクツ|サンホイル
音が剥き出しになる。クックパーとは対照的にダイナミックで余韻を多く含んだ音。
大和物産| くっつかないアルミホイルワイドと同じ系統の音で、うっすらと超高域がカットされている印象。
これは音を前に出すための処置だろう。
とても情報量が多く、聞きなれた曲からからきっと新しい音を見いだせるだろう。
個人的に好みの傾向。これを超えるには三菱アルミニウムしかないので、高いアルミだが、手間を考えればコストパフォーマンスは良いと言える。
これが良い具合にサウンド視聴にも良い感じで影響することを見つけたので紹介したい。
スピーカーを買うよりは効果が高いと思うので、検討してみて!
◆三菱アルミニウム|三菱ホイル
孤高のエンペラー。そのアルミは、他を寄せ付けない圧倒的な存在感。
時に威圧感すらある。透明感・ダイナミズム・開放感・表現力と、どれをとってもその辺のアルミホイルより良い。
僕はこのアルミに出会ってアルミの勉強をやめた。バカバカしくなったのだ。
正直ソースよりいい音になって聴こえる。特に音の余韻は必聴。いつまでも聴いていたい。
◆旭化成ホームプロダクツ|クックパー
全帯域が歯切れ良く、ふくよかなのにアルミ一枚剥がれた感じを受ける。
これはボーカルや弦モノが気持ちよく聴こえる。
アルミ臭はほぼなく、絶妙な高域制御で反応の良さだけが引き出されている。
えげつなさ等とは無縁な音。何処までも自然で上品である。バキバキにリミッティッングされた音も少しナチュラルになる。
ちょっと高いが、クラシック好きに最適なアルミ。200Hz辺りが1dB位ブーストされている印象。
◆東洋アルミエコープロダクツ|サンホイル
音が剥き出しになる。クックパーとは対照的にダイナミックで余韻を多く含んだ音。
大和物産| くっつかないアルミホイルワイドと同じ系統の音で、うっすらと超高域がカットされている印象。
これは音を前に出すための処置だろう。
とても情報量が多く、聞きなれた曲からからきっと新しい音を見いだせるだろう。
個人的に好みの傾向。これを超えるには三菱アルミニウムしかないので、高いアルミだが、手間を考えればコストパフォーマンスは良いと言える。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-FkyJ)
2021/10/18(月) 01:19:13.48ID:8+uerFz+M 外見で選ぶのならaliあたりで調べるとめっっっちゃ面白いの出る
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb26-5HBW)
2021/10/20(水) 10:24:41.02ID:KE77Jwsp0 え
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530b-8x3y)
2021/11/02(火) 20:35:48.31ID:KQwYDKF50 PM0.4cとPM0.5dでは置き場所に見合うくらいに
音が変わりますか?
音が変わりますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b74-cP1I)
2021/11/03(水) 08:56:49.91ID:SspAyTZr0 >>311
両方ともちょっとNG。
両方ともちょっとNG。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530b-8x3y)
2021/11/04(木) 23:01:53.51ID:xoynNgPV0 なんで?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e74-oDYO)
2021/11/05(金) 00:10:59.38ID:0xdjQUo50 あかんもんはあかんよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d939-lXUs)
2021/11/05(金) 08:14:40.07ID:Hsg0PArM0 iloudのmmあたり聞いてみたらどうだろうか?フォスの安物パワードよりはかなりまともな音だと思うが
316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-jXpk)
2021/11/06(土) 10:45:28.82ID:vIIS95yGa Diamond210とSpektor1で迷ってる
聴くジャンルはロックメインだけどジャズやクラシック、オペラも時々聴く
マンションだからあんまり大きな音は出せない
今使ってるのがPM0.3でボリュームのガリが酷くて…
安いアンプと合わせて新調しようと思ってサイズ的にこの2つに絞った
どっちが良い、悪いとかあったらご教示下さい
聴くジャンルはロックメインだけどジャズやクラシック、オペラも時々聴く
マンションだからあんまり大きな音は出せない
今使ってるのがPM0.3でボリュームのガリが酷くて…
安いアンプと合わせて新調しようと思ってサイズ的にこの2つに絞った
どっちが良い、悪いとかあったらご教示下さい
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d22d-8o2d)
2021/11/06(土) 13:28:01.94ID:I9+hHcXj0 >>316
これなんかいいよ
『貧乏サラウンド?イヤイヤ違和感の無いサラウンド、スピーカーマトリクス用スピーカー (\3,500)』
https://item.mercari.com/jp/m59257067731
主人 右側のスピーカーには右フロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに左側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつないで、左側のスピーカーには、左側のフロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに右側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつなぐんだよ。
ポチ なんて言いました?
主人 右側のスピーカーには右フロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに左側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつないで、左側のスピーカーには、左側のフロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに右側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつなぐんだよ。
ポチ よくわからなくて、もいっぺんお願いします。
主人 右側のスピーカーには右フロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに左側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつないで、左側のスピーカーには、左側のフロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに右側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつなぐんだよ。
ポチ 主人、コピペでしょ?
主人 バレたか、まあ要するにマトリックススピーカー同士を電線で繋いで音場を作ってたのを、スピーカーから出た音を空気中で足し引きして再現しようってことだな。密閉型だからよく聴くぞ〜。
気になったら買って聴いて見てね!
これなんかいいよ
『貧乏サラウンド?イヤイヤ違和感の無いサラウンド、スピーカーマトリクス用スピーカー (\3,500)』
https://item.mercari.com/jp/m59257067731
主人 右側のスピーカーには右フロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに左側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつないで、左側のスピーカーには、左側のフロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに右側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつなぐんだよ。
ポチ なんて言いました?
主人 右側のスピーカーには右フロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに左側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつないで、左側のスピーカーには、左側のフロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに右側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつなぐんだよ。
ポチ よくわからなくて、もいっぺんお願いします。
主人 右側のスピーカーには右フロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに左側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつないで、左側のスピーカーには、左側のフロントスピーカーと同じプラスとマイナスをつないで、もう一個のスピーカーに右側のスピーカーのプラスとマイナスを逆にしたものをつなぐんだよ。
ポチ 主人、コピペでしょ?
主人 バレたか、まあ要するにマトリックススピーカー同士を電線で繋いで音場を作ってたのを、スピーカーから出た音を空気中で足し引きして再現しようってことだな。密閉型だからよく聴くぞ〜。
気になったら買って聴いて見てね!
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e74-s8zC)
2021/11/06(土) 21:18:02.53ID:k4hWv8VT0 >>316
デザインで選ぶか、コスパで選ぶか、税抜為替変換率で選ぶか。
デザインで選ぶか、コスパで選ぶか、税抜為替変換率で選ぶか。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-jXpk)
2021/11/07(日) 06:22:19.03ID:vmxi652sa 見た目の好みは210ですね
普段はヘッドホンで作業していますがDTMにも使えるでしょうか?
普段はヘッドホンで作業していますがDTMにも使えるでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c3-jDXZ)
2021/11/07(日) 12:50:36.10ID:sDtlYfJ/0 >>316
メインでなるべく低域まで出て欲しいとかSW増設を考えてないとかならspe1かな
メインでなるべく低域まで出て欲しいとかSW増設を考えてないとかならspe1かな
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-tn0l)
2021/11/07(日) 13:53:46.93ID:tJE1n8q60 Diamondは国内販売価格が高いだけでUKの価格はSpektorの価格と同じか低いくらいだから
Spektorより価格が高い=質が良いと考えない方がいいかもね
PCオーディオ前提だけどEQで40〜60Hzあたりを3〜6dbほど上げたら(ソースにもよるけど)Spektor1でも沈み込むような低音出るよ
別にボワついてるとか不自然さも感じないし
ロックも普通に聴けるけどソフトな音楽の方が得意かも
アップテンポでバスドラやベースの音数が多い曲によってはダンゴ状に聞こえなくもない
でもPM0.3よりは良くなるんじゃないかと思う
Spektorより価格が高い=質が良いと考えない方がいいかもね
PCオーディオ前提だけどEQで40〜60Hzあたりを3〜6dbほど上げたら(ソースにもよるけど)Spektor1でも沈み込むような低音出るよ
別にボワついてるとか不自然さも感じないし
ロックも普通に聴けるけどソフトな音楽の方が得意かも
アップテンポでバスドラやベースの音数が多い曲によってはダンゴ状に聞こえなくもない
でもPM0.3よりは良くなるんじゃないかと思う
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-jXpk)
2021/11/07(日) 21:08:09.78ID:f5uZB+BOa アドバイスありがとう
参考にしてもう少し考える
Spektor1の方がコスパ良さそうか…
見た目は210が好みだけど実を取るか
参考にしてもう少し考える
Spektor1の方がコスパ良さそうか…
見た目は210が好みだけど実を取るか
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d22d-8o2d)
2021/11/07(日) 23:10:24.22ID:R2g8r+UH0 >>322
いえいえ、ポチも鼻が高いです
いえいえ、ポチも鼻が高いです
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 320b-MMoH)
2021/11/08(月) 14:42:27.90ID:GGmvvVCk0 iLoud Micro Monitor と Audioengine A2+
小さいA2+の方に気持ちが傾いてるんですけど音質に大差ありますか?
小さいA2+の方に気持ちが傾いてるんですけど音質に大差ありますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM96-57Mh)
2021/11/09(火) 15:46:40.92ID:BbAzOJcpM ないっす
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-PSvX)
2021/11/16(火) 10:52:26.66ID:v3zNe4YGM PCモニタ脇に置くとして
DALI Oberon3は許容範囲でしょうか?
DALI Oberon3は許容範囲でしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5f0-lRA9)
2021/11/17(水) 01:07:44.43ID:LFUZAWp40 ギリギリ無理目と言われるHaydnGSEより大きいしリアバスレフか
厳しいのでは?
大体PET飲料のケースと同じサイズ
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001005544265/
厳しいのでは?
大体PET飲料のケースと同じサイズ
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001005544265/
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-dUx5)
2021/11/17(水) 12:40:42.34ID:2g2y1jYg0 モニタ横にB&W606置いてるけどなんの問題もない
寧ろサブウーファ置かないならこれより小さなSPは使えない
寧ろサブウーファ置かないならこれより小さなSPは使えない
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d48-09aj)
2021/11/18(木) 17:52:05.44ID:wnSbzXCK0 >>326
現場見ないとなんとも言えん
現場見ないとなんとも言えん
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75a-QfQP)
2021/12/15(水) 10:55:45.31ID:WG08InXt0 ベースモデルを貶してAIRBOWを持ち上げる品格の無い商売。
ベースモデルを開発したメーカーの労力、技術、時間、ブランドに上乗りした卑劣な盗人商売。
ベースモデルを開発したメーカーの労力、技術、時間、ブランドに上乗りした卑劣な盗人商売。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5a-XGlw)
2021/12/24(金) 09:53:52.94ID:P607xQwe0 jbl4312 m2からmusikの406に行くとブルースとか埃っぽい音が消えてしまうかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b17-NyZw)
2021/12/25(土) 21:48:08.97ID:x2BKxaf50 >>324
ある
ある
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5b-45BR)
2022/01/01(土) 16:55:29.97ID:FeUlkvZ20 今はBoseのSoundlink Mini 2を使ってて音質はすごく好きなんだけど
音の広がりがなくて包まれる感じが欲しい(音場が狭い?)
アクティブでもパッシブでもいいんだけど似た感じの音質のデスクトップ
スピーカーを教えてほしいです!奥行20cm以内のものがありがたいです。
パッシブならお勧めの小型アンプもついでに教えてください!
音の広がりがなくて包まれる感じが欲しい(音場が狭い?)
アクティブでもパッシブでもいいんだけど似た感じの音質のデスクトップ
スピーカーを教えてほしいです!奥行20cm以内のものがありがたいです。
パッシブならお勧めの小型アンプもついでに教えてください!
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4541-WeWb)
2022/01/04(火) 10:24:38.60ID:POkiwJRd0 >>333
音の広がりや包まれる感じ、柔らかい音が好きなら
DENON 600NE と DALI Oberon1(できれば3)
の組み合わせを試聴してみるといいかも
低価格な割には貴方の望む方向性の音になると思われる
音の広がりや包まれる感じ、柔らかい音が好きなら
DENON 600NE と DALI Oberon1(できれば3)
の組み合わせを試聴してみるといいかも
低価格な割には貴方の望む方向性の音になると思われる
335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-iEI3)
2022/01/05(水) 18:23:23.69ID:b0N5nv9fa EVE AUDIOのSC203使いだけど、昔使ってたYAMAHAのMSP7がまた欲しい。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-Ric7)
2022/01/06(木) 10:38:42.26ID:E5kNspIGd 利用したことなかった楽天にConcept20が新品5万で1台のみあったからソッコー会員登録+カード作成で44000円でゲット
モニオのシルバー使ってるが、音のスケール感にやや不満あったので改善するといいが
モニオのシルバー使ってるが、音のスケール感にやや不満あったので改善するといいが
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bc-Gwgr)
2022/01/21(金) 22:29:21.33ID:U0XQ1bpq0 何も持っていない初心者です。
テレワーク中PCでいい音聞きたいなくらいな気持ちで、アクティブスピーカー物色していたのですが、調べれば調べるほど、セパレートのほうがいいなど、どれを買ったらいいのか迷いが生じてます。
ズバリ、予算20万円未満で高音がきれいなのが好みという条件だけで、パッシブ、アクティブ問わず初心者がアマゾンミュージックHDのハイレゾ音源で幸せになれる組み合わせ案を教えて下さい。
テレワーク中PCでいい音聞きたいなくらいな気持ちで、アクティブスピーカー物色していたのですが、調べれば調べるほど、セパレートのほうがいいなど、どれを買ったらいいのか迷いが生じてます。
ズバリ、予算20万円未満で高音がきれいなのが好みという条件だけで、パッシブ、アクティブ問わず初心者がアマゾンミュージックHDのハイレゾ音源で幸せになれる組み合わせ案を教えて下さい。
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3191-RMOF)
2022/01/22(土) 04:43:17.51ID:SymkP6yE0339名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM02-d5lF)
2022/01/22(土) 10:47:02.76ID:D94W+B2nM その条件ならジェネレックで決まりでは
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd96-AhhN)
2022/01/22(土) 12:26:43.23ID:aBOVrC240 ヤフオクで、TD-M1
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd96-AhhN)
2022/01/22(土) 12:29:12.94ID:aBOVrC240 >>340
スマン、paypayフリマだった
スマン、paypayフリマだった
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0633-pjxc)
2022/01/22(土) 12:42:24.95ID:weRNkr1L0343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-p+yM)
2022/01/22(土) 14:25:01.22ID:vJOFBbXoa >>337
中古でkoi tiger、自分の環境がコレなんだけどw、定位も良いしコレでアガリにしてます。
中古でkoi tiger、自分の環境がコレなんだけどw、定位も良いしコレでアガリにしてます。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd96-rJh7)
2022/01/22(土) 15:42:15.69ID:DvS9GzGm0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd96-rJh7)
2022/01/22(土) 16:01:09.53ID:DvS9GzGm0 予算オーバーできてネットワーク機能が要らないなら、vena2の方がいいかも
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bc-Ym3b)
2022/01/22(土) 22:59:14.26ID:G5S9iWeY0 337です。
みなさま助言ありがとうございます。
アクティブスピーカーが多かったのは意外でした。初心者にはお手軽ってことですかね。
adamは2票ですね。
ヨドバシakibaが試聴環境充実していることもこのスレで知ったので、近々行ってきます。
スピーカーに1番予算投下してDACは中華の評判のいいところにしておくのが幸せなのかなと思ったのですが、どんなもんでしょ。
みなさま助言ありがとうございます。
アクティブスピーカーが多かったのは意外でした。初心者にはお手軽ってことですかね。
adamは2票ですね。
ヨドバシakibaが試聴環境充実していることもこのスレで知ったので、近々行ってきます。
スピーカーに1番予算投下してDACは中華の評判のいいところにしておくのが幸せなのかなと思ったのですが、どんなもんでしょ。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-HMXN)
2022/01/23(日) 04:26:44.74ID:2EzreO540 >>16
TD-M1は、2.4GHz帯しか使えないから、電子レンジと干渉しちゃうよね。LSXなら、5GHz帯のWiFi使えるからあんまり途切れないと思うよ。
TD-M1は、2.4GHz帯しか使えないから、電子レンジと干渉しちゃうよね。LSXなら、5GHz帯のWiFi使えるからあんまり途切れないと思うよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-HMXN)
2022/01/23(日) 04:29:46.11ID:2EzreO540 >>52
坊主だけにお布施もどうかねぇ?
坊主だけにお布施もどうかねぇ?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-HMXN)
2022/01/23(日) 04:36:36.14ID:2EzreO540 >>245
とにかくairplay対応のアクティブスピーカー
とにかくairplay対応のアクティブスピーカー
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-HMXN)
2022/01/23(日) 04:42:13.09ID:2EzreO540 >>337
テレワーク用のPCがMacなら、airplay対応のアクティブスピーカーが便利ですね。
テレワーク用のPCがMacなら、airplay対応のアクティブスピーカーが便利ですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0791-ctoq)
2022/01/23(日) 04:59:18.54ID:wL3hEhJ80352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-X7eg)
2022/01/24(月) 12:00:58.39ID:maoVhXpo0 10万以下の一体型アンプで何をどや顔するんだ…
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-ctoq)
2022/01/24(月) 12:14:15.22ID:zikdeAiNM モニタースピーカーは
音楽制作者側のスピーカー
ハイレゾとかピュアオーディオとかいう
コンテンツ消費とは考え方が違う物を使ってる
どや顔するとええで
音楽制作者側のスピーカー
ハイレゾとかピュアオーディオとかいう
コンテンツ消費とは考え方が違う物を使ってる
どや顔するとええで
354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-oI3X)
2022/01/27(木) 15:37:37.36ID:IzPZAVWya AudioEngineいいなぁ
でもBluetooth要らないから安くして欲しい
でもBluetooth要らないから安くして欲しい
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-ctoq)
2022/01/27(木) 16:29:16.70ID:e+bDguaZM >>348
どんな料理にもマヨネーズかけないと気が済まないマヨラーがいるので
BOSEの音が好きならBOSEにお布施するしかないんね
他人の料理にマヨネーズぶっかけたり
執拗なマヨネーズ推しをしないで
myマヨ持ち歩けばええと思うで
どんな料理にもマヨネーズかけないと気が済まないマヨラーがいるので
BOSEの音が好きならBOSEにお布施するしかないんね
他人の料理にマヨネーズぶっかけたり
執拗なマヨネーズ推しをしないで
myマヨ持ち歩けばええと思うで
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0789-lWUc)
2022/01/27(木) 18:04:34.79ID:Mz8Kr/Zd0 >>346
ニア向けに開発されたAIRPULSE A80が評判いいらしい
アクティブSPでリモコン付きで76000円
アルミリボンツイーター&アルミウーファーで高域は伸び音質はいいようだ
入力はUSBとRCAと光でPCから直繋ぎOK
ニア向けに開発されたAIRPULSE A80が評判いいらしい
アクティブSPでリモコン付きで76000円
アルミリボンツイーター&アルミウーファーで高域は伸び音質はいいようだ
入力はUSBとRCAと光でPCから直繋ぎOK
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8948-21ac)
2022/01/28(金) 15:29:37.25ID:VNwuuLoo0 >>353
なんの考え方ですか?
なんの考え方ですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bc-ETKt)
2022/01/28(金) 22:19:44.53ID:tELJWRrQ0 KEFのLSX,LS50ってこのスレでどういう評価でしょう?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-f5MD)
2022/01/29(土) 09:03:26.71ID:JdydJKiz0 LS50はでかくて低域モッサリ高域地味
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d5a-c7pA)
2022/01/30(日) 07:36:06.85ID:SFgHmBFE0 JBL4309は不向きかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8948-21ac)
2022/01/31(月) 15:10:17.12ID:5CPFS72Z0362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-3rnJ)
2022/01/31(月) 18:06:16.75ID:bDpa+/1ma >>360
ヨドバシ新宿で試聴した時に、PC用ニアフィールドに欲しいって店員氏に言ったら、ホーンの音がダイレクトに直進的に耳に来るし音量上げないと低音が出ないしで中高音域ばっか目立つし向いてないよってアドバイス貰ったわ。
俺も4309は好きだから、いつか欲しいけど。
ヨドバシ新宿で試聴した時に、PC用ニアフィールドに欲しいって店員氏に言ったら、ホーンの音がダイレクトに直進的に耳に来るし音量上げないと低音が出ないしで中高音域ばっか目立つし向いてないよってアドバイス貰ったわ。
俺も4309は好きだから、いつか欲しいけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6a-0qHq)
2022/01/31(月) 18:28:44.25ID:oiBgLfJwM PCと電源連動しないスピーカーはPCスピーカーとはいえない
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea39-zgRy)
2022/01/31(月) 20:04:58.44ID:vWU300vP0 安物買いすぎひん?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-JauU)
2022/01/31(月) 20:05:59.76ID:4f0EG0puM 電源連動タップとか
世の中は便利なモノで溢れてる
世の中は便利なモノで溢れてる
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-tHO9)
2022/01/31(月) 20:16:19.50ID:DhZqi+290 >>365
省電力パソコンじゃ反応しなかったりして、便利じゃないよ
省電力パソコンじゃ反応しなかったりして、便利じゃないよ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d91-JauU)
2022/02/01(火) 00:12:15.12ID:xBJXF4FE0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f117-82/R)
2022/02/01(火) 02:38:39.09ID:ozPUSyrn0 Genelec 8010Aでいいや俺は
369名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-/n4w)
2022/02/01(火) 02:41:27.71ID:RFKdkRxPd PCデスクの両サイドにSX-500Dolce2を置いてますが何か?
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e2-3pMC)
2022/02/01(火) 09:56:11.15ID:isfc0S6w0 >>366のもある
最近のは電源オンのトリガー学習できるからPC連動でもオーディオTV連動でも対応できるぞ
最近のは電源オンのトリガー学習できるからPC連動でもオーディオTV連動でも対応できるぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e3-B80Q)
2022/02/18(金) 11:22:32.07ID:cu6wfGW40 バックグラウンドに隠れ言葉
372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-MFt0)
2022/02/20(日) 09:30:42.73ID:Ie/0pwjua 横幅15cm程度のを探してるんですがZensor picoとRadius90辺りがいいかなと思っていますが他によさそうなのありますか?
低音は足りなければウーファーも追加出来ます
今はKriptonのHQM1使っていてそこからの買い替えです
低音は足りなければウーファーも追加出来ます
今はKriptonのHQM1使っていてそこからの買い替えです
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-ZetT)
2022/02/20(日) 13:20:50.43ID:O/aCqRS40 15cmくらいならoberon1でも・・・と思ったけど値上がりしてたのでスルーして
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-MFt0)
2022/02/20(日) 19:20:35.43ID:Ie/0pwjua Oberon1横幅162mmかー
ギリギリ許容範囲かな
ただ奥行きも結構ありますね
ギリギリ許容範囲かな
ただ奥行きも結構ありますね
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-TTZO)
2022/02/21(月) 00:17:47.94ID:hodnnVuV0 PCやゲーム機を繋いだテレビからミニコンポに光出力してたんですがミニコンポが壊れてしまいました。CDは聞かないのでアクティブスピーカーで光入力、bluetooth入力できるものを探しています。予算は10万、できれば5万までくらいですが何かお勧めはあるでしょうか?
調べるとクリプトンのKS-55Hyperが自分の使い方に合ってる気もするのですが、提灯記事っぽいのしかないのが気になります。
調べるとクリプトンのKS-55Hyperが自分の使い方に合ってる気もするのですが、提灯記事っぽいのしかないのが気になります。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2339-CT/x)
2022/02/21(月) 06:11:37.71ID:oVDeph4y0 スペース取れないならクリプトンでもいいんじゃない?ただ低音とか欲しいならサイズなみの音しか出ないよ
せっかくならkefのlsxとかairpulseまで行ったほうが満足度は高いけど
せっかくならkefのlsxとかairpulseまで行ったほうが満足度は高いけど
377名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-TTZO)
2022/02/21(月) 14:11:46.74ID:05CwRlAoM 設置的には小さい方がよいのですが、KEF LSX、調べたらすごく綺麗で音も良さそうなスピーカーですね。値段はかなり高くなりますが頑張ってみようかと思います。色々と教えていただきありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-MFt0)
2022/02/21(月) 14:40:56.24ID:Z1pf7Vg1a LSXの全世代機種EGGとかそれのパッシブスピーカーバージョンっぽいE301はどうなんだろう
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-Ags9)
2022/02/21(月) 15:30:53.96ID:LkrgF77j0 クリプトンのちっこいシリーズは韓国製(OEM)なので買ってからぐぬぬとならんようにな(私)
Airpulseはチャイナメーカーなんでこれも注意な
Airpulseはチャイナメーカーなんでこれも注意な
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-qD7Y)
2022/02/21(月) 16:26:02.40ID:FpCuqvFHM ロジクールz4がまだまだ使えてるし音も不満がない
あと手もとのボリュームコントローラーがとても使いやすい
あと手もとのボリュームコントローラーがとても使いやすい
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-P9/Z)
2022/02/21(月) 16:39:39.97ID:xvmnwqaN0 モニオのRadius90
382名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-2RgF)
2022/02/21(月) 16:58:24.39ID:RiS7Hbyid PIEGAのACE30がとてもコンパクト
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-2Ndh)
2022/02/21(月) 17:52:21.44ID:fB8Mbh8ea >>375
Bluetooth諦めて光入力だけでいいなら、EVE AUDIOのSC203どうよ?
Bluetooth諦めて光入力だけでいいなら、EVE AUDIOのSC203どうよ?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-TTZO)
2022/02/21(月) 20:21:00.10ID:hodnnVuV0 ホームシアター用のAndroid内蔵プロジェクターと無線接続したいのでbluetoothはつけたいなぁと。
今はコンポとは別にsound link mini2と接続しているんですが統一したくて。
知らないメーカーのスピーカーが色々あるんですね。今まではオンキョーのコンポでしたが沼に足を踏み込んでしまいそうです。
今はコンポとは別にsound link mini2と接続しているんですが統一したくて。
知らないメーカーのスピーカーが色々あるんですね。今まではオンキョーのコンポでしたが沼に足を踏み込んでしまいそうです。
385名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-MFt0)
2022/02/21(月) 22:41:40.27ID:JA9NaXb0M B&Wの686S2って横幅16cmしかないんだな
こんなコンパクトなB&WPC横にあったらかっこいいなあ
探せば探す程迷う
こんなコンパクトなB&WPC横にあったらかっこいいなあ
探せば探す程迷う
386名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-oX77)
2022/02/21(月) 23:06:21.72ID:OrA5A0ReM >>375
Edifier S8800DB
AIRPULSE A80
W138xH230xD168mm 7.5kg Edifier S880DB
W140xH255xD240mm 9.3kg AIRPULSE A80
http://imgur.com/F8rGDI1.jpg
http://imgur.com/2IlODmF.jpg
http://imgur.com/cV4pCXv.jpg
ヨドバシカメラアキバ店頭で試聴可能。
Edifier S8800DB
AIRPULSE A80
W138xH230xD168mm 7.5kg Edifier S880DB
W140xH255xD240mm 9.3kg AIRPULSE A80
http://imgur.com/F8rGDI1.jpg
http://imgur.com/2IlODmF.jpg
http://imgur.com/cV4pCXv.jpg
ヨドバシカメラアキバ店頭で試聴可能。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-2Ndh)
2022/02/23(水) 19:06:56.35ID:7RnwaMAAa >>386
ありゃ、俺の好きなJBLのControl 2P売ってらぁ。
昔使ってたけど、力感や低音感は無いけど高音の艶や元気さスパイシーさが良かったから、また欲しいんだけど、ウーハー(フルレンジ?)がウレタンエッジだと思ったから、将来はウレタンエッジをゴムやクロスとかのエッジに変える為にバラしが必要になるな。
ありゃ、俺の好きなJBLのControl 2P売ってらぁ。
昔使ってたけど、力感や低音感は無いけど高音の艶や元気さスパイシーさが良かったから、また欲しいんだけど、ウーハー(フルレンジ?)がウレタンエッジだと思ったから、将来はウレタンエッジをゴムやクロスとかのエッジに変える為にバラしが必要になるな。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-A7Do)
2022/02/26(土) 10:04:11.89ID:rrkn5L6S0 ロジクールのZ623を使用しています。
PCでは動画鑑賞やゲームをしています。
予算は20,000円〜30,000円ですが、おすすめのスピーカーを教えてください。
PCでは動画鑑賞やゲームをしています。
予算は20,000円〜30,000円ですが、おすすめのスピーカーを教えてください。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-FqD6)
2022/02/26(土) 13:33:08.35ID:WRmdTZbs0 ハドオフのミニコンポ付属のスピーカー3000円コーナーで「当たり」を引いた時の至福感
390名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-EndL)
2022/02/26(土) 14:15:49.55ID:/UAyXtuhd パナソニック?テクニクス?の同軸が真面目に作られているなと思ったけどペアで11万円か。仕方ないのかも知れないけど高いね。
391名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-fqq2)
2022/02/26(土) 14:41:17.64ID:ua/1GYjvd あれ造りからしたらバーゲン価格だと思うが
ダリのメヌエットなんかより数段良いだろ
欲しい
ダリのメヌエットなんかより数段良いだろ
欲しい
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a0b-8Hpa)
2022/02/26(土) 17:27:27.38ID:W2ydrBzK0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-qGfP)
2022/02/26(土) 17:34:29.46ID:8kXH+0M1M394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de89-IB7O)
2022/02/26(土) 17:36:07.87ID:WbKVIs3g0 なんとかエンジンってやつはどうなの?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-EndL)
2022/02/26(土) 17:41:43.58ID:Cdng6q2Dd396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-Y5l0)
2022/02/26(土) 18:01:13.60ID:LmILbXCL0 >>393
いいねこれ
昔テクニクスは同軸たくさん作ってたイメージ
手抜き無しで本気で作り込んできたか
11万定価は妥当かと
フロントバスレフとアルミ振動板がいい
15cm径だからデスクトップには厳しいかなあ
誰か空気録音とインプレあげて
いいねこれ
昔テクニクスは同軸たくさん作ってたイメージ
手抜き無しで本気で作り込んできたか
11万定価は妥当かと
フロントバスレフとアルミ振動板がいい
15cm径だからデスクトップには厳しいかなあ
誰か空気録音とインプレあげて
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-Y5l0)
2022/02/26(土) 18:12:50.02ID:LmILbXCL0 パナソニックだしやっぱり製造は中国なんかな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-d20z)
2022/02/26(土) 18:32:44.14ID:FK5/FV+SM フロントバスレフの同軸パッシブかぁ…いいなぁ
今同軸アクティブだから追加するのもよさそう
今同軸アクティブだから追加するのもよさそう
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-IBvY)
2022/02/26(土) 19:26:30.63ID:GSmLJim90 Technicsといえばハニカムスピーカーとかスコーカーとかツイーターを位相配置したのあったね
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-Y5l0)
2022/02/27(日) 02:56:46.49ID:ZSCCb//Z0 15cm径だと卓上きびしそうと書いたけど、同軸でユニットが筐体の上部に配置してるからいけるのか?
webで検索かけても店頭販売のみで値引きなしだな
webで検索かけても店頭販売のみで値引きなしだな
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-HUXN)
2022/02/27(日) 10:45:07.25ID:P6Y46rWp0 >>375
メルカリ
『ECLIPSE TD-M1 ワイヤレススピーカーシステム FUJITSU TEN (\59,800)』
https://item.mercari.com/jp/m94187302961
メルカリ
『ECLIPSE TD-M1 ワイヤレススピーカーシステム FUJITSU TEN (\59,800)』
https://item.mercari.com/jp/m94187302961
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-R5Gt)
2022/03/02(水) 01:31:27.32ID:Y5hXpbue0 懐かしのソニーsrs-z1のようなほんとにコンパクトなスピーカーは最近はないんやろか?
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-MmwK)
2022/03/02(水) 01:43:35.30ID:kXGCvZhQM オラソニックとか?
自分はあの形苦手だが
自分はあの形苦手だが
404名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-dHLA)
2022/03/02(水) 17:57:33.22ID:T3vi866Gx JVCのEX-NW1ってやつがZ1くらいの大きさでかわいい
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-HSBl)
2022/03/02(水) 23:00:56.95ID:Y5hXpbue0 オラソニックの卵は悪くないけど特別感動もなかったな
JVCのは聞いたことないから一度聞いてみたいもんだ
JVCのは聞いたことないから一度聞いてみたいもんだ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-+Ufv)
2022/03/03(木) 19:14:56.86ID:kiQgdzjn0 初のPCスピーカーを考えてます
2.1chにできたら嬉しい
予算は2万で本体は小さければ小さいほど良い
このスレ読んで以下を考えていますが特におすすめなどありますか?
オンキョー DNFR9
Bose コンパニオン2
DENON SCC37
ヤマハ NXB55
ブルートゥースはついててもついてなくてもどちらでも良いです
宜しくお願いします
2.1chにできたら嬉しい
予算は2万で本体は小さければ小さいほど良い
このスレ読んで以下を考えていますが特におすすめなどありますか?
オンキョー DNFR9
Bose コンパニオン2
DENON SCC37
ヤマハ NXB55
ブルートゥースはついててもついてなくてもどちらでも良いです
宜しくお願いします
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-QAfd)
2022/03/03(木) 21:00:58.98ID:375Y0BbOM >>404
あれ試したけど、絶望的に低音が出ない。
あれ試したけど、絶望的に低音が出ない。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb0-zhIU)
2022/03/03(木) 22:34:03.26ID:4mvuyuse0 「かんすぴ」 いかがか?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-3EJr)
2022/03/04(金) 05:00:47.22ID:gFbtMMOcM 沼の話してる…
410名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-dHLA)
2022/03/04(金) 09:54:43.22ID:1UEM+21jx411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-Y5l0)
2022/03/04(金) 12:29:31.86ID:QB5UREI70 >>406
あたりのPCスピーカーって少なくなってきてる気がするけど需要ないのかな?
中華デジアンとパッシブスピーカーは?
パッシブで小さいSPとなると候補に入らないか
自分は55使ってたけど今はパッシブ
あたりのPCスピーカーって少なくなってきてる気がするけど需要ないのかな?
中華デジアンとパッシブスピーカーは?
パッシブで小さいSPとなると候補に入らないか
自分は55使ってたけど今はパッシブ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-IwvB)
2022/03/04(金) 16:24:23.22ID:hfcJ42Mna まぁJVCご自慢のウッドコーン自体アレだからなぁ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-IwvB)
2022/03/04(金) 16:37:04.21ID:KiIjS7mTd414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-HSBl)
2022/03/04(金) 17:06:32.33ID:vk3rDK470 ウッドコーンに限らずJVCのウッド系って人選ぶよね
低音ジャズ好きな人はハマると思う
自分は好き
低音ジャズ好きな人はハマると思う
自分は好き
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Bsi3)
2022/03/04(金) 18:05:11.61ID:saRJcQWxa >>414
80〜90年代のJ-Popsや洋楽Popsには合わないなって俺は思ったし、スレ違いだけどウッドコーンのヘッドホンイヤホンもPopsに合わないし高音の刺さりがスパイシー過ぎて聴くのが辛いレベル。
あと、ウッドコーンの鳴り方がデジタルアンプと合わないのに、一体型のEX-D6はウッドコーンとデジタルアンプの相性の悪さが違和感ある感じに聴こえる。
80〜90年代のJ-Popsや洋楽Popsには合わないなって俺は思ったし、スレ違いだけどウッドコーンのヘッドホンイヤホンもPopsに合わないし高音の刺さりがスパイシー過ぎて聴くのが辛いレベル。
あと、ウッドコーンの鳴り方がデジタルアンプと合わないのに、一体型のEX-D6はウッドコーンとデジタルアンプの相性の悪さが違和感ある感じに聴こえる。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-6iqn)
2022/03/05(土) 01:08:18.75ID:WhidvwZn0 コブクロがテレビのスピーカーは音質悪いからミュージシャンが意図した音を聞くためにせめてウッドコーンを使って欲しいって言ってた
許容できる音質の中で一番安いらしい
許容できる音質の中で一番安いらしい
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-sFaW)
2022/03/05(土) 09:05:40.98ID:YD6EC/2fM JBLカタツムリにハードオフで1500円のウーファーを足したけど
ノイズが酷い
ノイズが酷い
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-1r/3)
2022/03/05(土) 09:07:25.39ID:RblmajcL0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb96-iepx)
2022/03/05(土) 16:28:03.70ID:JNaytNvX0 >>418
TD-M1だとすべてがクリア……まるで手術をしているように必要な個所にだけ適切な処置を施せるんだ
TD-M1だとすべてがクリア……まるで手術をしているように必要な個所にだけ適切な処置を施せるんだ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-iepx)
2022/03/05(土) 16:31:42.76ID:POooME9da TD-M1のおかげでビジョンがずっとクリアになった気がする。まるで、長年「度の合わないめがね」をかけて過ごした後、「きちんと度の合っためがね」にかけ替えた様な気分だ。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b08-p30G)
2022/03/05(土) 21:05:04.63ID:ZJlyvBwK0 TD-M1のステマに見せかけたネガキャンがずっと居着いてるなぁ
TD-M1は持ってるけど他のスピーカーと比較するようなものじゃないと思う、そもそも
全く違う音が出るから好きな人は好きかもしれないけど合わない人は絶対合わない
TD-M1とかアレ系を買うのは2台目以降でサブとして使う用と思った方がいい
TD-M1は持ってるけど他のスピーカーと比較するようなものじゃないと思う、そもそも
全く違う音が出るから好きな人は好きかもしれないけど合わない人は絶対合わない
TD-M1とかアレ系を買うのは2台目以降でサブとして使う用と思った方がいい
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-sFaW)
2022/03/06(日) 10:57:14.56ID:MQ5dfqFaM >>421
違う音が出るスピーカって欠陥品なんじゃ
違う音が出るスピーカって欠陥品なんじゃ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb96-iepx)
2022/03/07(月) 02:12:50.33ID:aKLkq9uD0 >>422
音に余韻が少なく、地味にジワる、定位感が凄いって言う話し。
音に余韻が少なく、地味にジワる、定位感が凄いって言う話し。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f75-Lqe9)
2022/03/09(水) 13:11:51.70ID:ly246asQ0 1万前後で買える指向性スピーカーないかな
ウーファーとかは要らない
ウーファーとかは要らない
425名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-FV1o)
2022/03/09(水) 14:43:40.27ID:L8dP707Sd426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb96-iepx)
2022/03/09(水) 17:33:21.93ID:SAAmM9m/0 >>425
WiFi切れたみたい。
WiFi切れたみたい。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-a0UR)
2022/03/09(水) 19:00:11.50ID:RlEM9dmTa428名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-FYSt)
2022/03/13(日) 10:31:57.74ID:AGZfgHVhM429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028f-0v9R)
2022/03/13(日) 11:45:59.25ID:QPKDon110 ビクターならSP-FS1は意外と侮れない
小径フルレンジの素朴な良さが出てると思います
小径フルレンジの素朴な良さが出てると思います
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d96-+7hQ)
2022/03/14(月) 21:31:27.53ID:ow8IbPpD0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d96-+7hQ)
2022/03/14(月) 21:39:52.50ID:ow8IbPpD0432名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-FYSt)
2022/03/15(火) 01:31:30.32ID:8b2ID5noM >>429
箱の作りがよくユニット換装用に好適だった記憶。
ユニット自体は低音が弱かったような。
>>430
昔遊んだ麻布オーディオRC-80A、コイズミ298円、
Audax AP080G0辺りは耳が痛くならず。
市販小型だとEdifier G2000/ Xiaomi XMYX04YM/
KEiiD KD-BCS01/ BOSE M3/ SONY SA-N1とか。
https://www.hifido.co.jp/sold/20-26311-07257-00.html
気持ち悪いくらいピシッと決まった定位と声が綺麗な
5C最初期型も耳に優しく。
箱の作りがよくユニット換装用に好適だった記憶。
ユニット自体は低音が弱かったような。
>>430
昔遊んだ麻布オーディオRC-80A、コイズミ298円、
Audax AP080G0辺りは耳が痛くならず。
市販小型だとEdifier G2000/ Xiaomi XMYX04YM/
KEiiD KD-BCS01/ BOSE M3/ SONY SA-N1とか。
https://www.hifido.co.jp/sold/20-26311-07257-00.html
気持ち悪いくらいピシッと決まった定位と声が綺麗な
5C最初期型も耳に優しく。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-pPbi)
2022/03/16(水) 18:45:10.11ID:3TYodBO50 一寸ご教示お願いしたいのですが、
[現状]
PC用スピーカー10年くらい前のオーディオテクニカのものを使っています。
さすがに古くなりいろいろ探してしています。
聴くのはAppleMusicで音楽流す、アマプラでの映画配信鑑賞 がメイン
[これどう?]
Signature Elite ES10
5.1chのリア用みたいですが、見た目好み
コンパクトなDAC付アンプと組み合わせてデスクトップ(プア)オーディオとしたい
です。よろしくお願いいたします。
[現状]
PC用スピーカー10年くらい前のオーディオテクニカのものを使っています。
さすがに古くなりいろいろ探してしています。
聴くのはAppleMusicで音楽流す、アマプラでの映画配信鑑賞 がメイン
[これどう?]
Signature Elite ES10
5.1chのリア用みたいですが、見た目好み
コンパクトなDAC付アンプと組み合わせてデスクトップ(プア)オーディオとしたい
です。よろしくお願いいたします。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-Y/zh)
2022/03/16(水) 19:57:29.58ID:N21orBN+0 >>433
いいんじゃない? ES10使ってみたけど、音楽が楽しめる良い感じの
スピーカーだったよ。ただ、ちょっと低音が少な目なので、出来ればアンプは
サブウーファーアウト付の物を選択しておいて、後でサブウーファーを付け
加えた方が良いと思う。
いいんじゃない? ES10使ってみたけど、音楽が楽しめる良い感じの
スピーカーだったよ。ただ、ちょっと低音が少な目なので、出来ればアンプは
サブウーファーアウト付の物を選択しておいて、後でサブウーファーを付け
加えた方が良いと思う。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-oXSz)
2022/03/18(金) 12:52:18.17ID:LVizJq870 >>434
Thanks 東京出張のときヨドバシアキバ行って実物みてくるよ
Thanks 東京出張のときヨドバシアキバ行って実物みてくるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b75-W/ZL)
2022/03/19(土) 09:14:07.00ID:pug0v1mL0 とりあえず1万以内で買えるスピーカー教えろよ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-FIGo)
2022/03/19(土) 12:09:42.33ID:Wx4PCkU6M >>435
http://imgur.com/A0xSsId.jpg
http://imgur.com/GY7TG2I.jpg
http://imgur.com/OmzwgkI.jpg
大きめな製品も揃っているので是非。
>>436
BESTISAN SR06
http://bestisan.com/web/index.php?topclassid=1&classid=4&lanstr=en&wap=1
http://imgur.com/tiZd4cZ.jpg
https://item.rakuten.co.jp/ajp7/20210814/
http://imgur.com/nWqbyvp.jpg
http://imgur.com/6gLin58.jpg
先日発掘されたMUSILAND Monitor03 USとOptical接続、
48kHzまでかと思いきや32bit/192kHz入力対応を確認。
http://imgur.com/tRzUXIz.jpg
W127xH190xD114mm 1.8kg BESTISAN SR06
W110xH180xD140mm 3.3kg Audioengine HD3
HD3よりSR06の方が好みの音かも。
http://imgur.com/A0xSsId.jpg
http://imgur.com/GY7TG2I.jpg
http://imgur.com/OmzwgkI.jpg
大きめな製品も揃っているので是非。
>>436
BESTISAN SR06
http://bestisan.com/web/index.php?topclassid=1&classid=4&lanstr=en&wap=1
http://imgur.com/tiZd4cZ.jpg
https://item.rakuten.co.jp/ajp7/20210814/
http://imgur.com/nWqbyvp.jpg
http://imgur.com/6gLin58.jpg
先日発掘されたMUSILAND Monitor03 USとOptical接続、
48kHzまでかと思いきや32bit/192kHz入力対応を確認。
http://imgur.com/tRzUXIz.jpg
W127xH190xD114mm 1.8kg BESTISAN SR06
W110xH180xD140mm 3.3kg Audioengine HD3
HD3よりSR06の方が好みの音かも。
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b75-W/ZL)
2022/03/20(日) 08:16:32.21ID:SXDfIQ3s0 Bluetoothは遅延があるからダメだ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5337-B2Ys)
2022/03/20(日) 11:16:47.58ID:XB9AI6TI0 ヘッドホンとブルーツーススピーカーで済ませる時代らしい
440名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM73-qdKF)
2022/03/20(日) 16:10:06.84ID:QZnpBcZEM Bluetooth規格は親機(PC)に一対一でデバイスを接続する想定で設計されてるから、
オーディオアンプのように親機(音源)を複数切り替えることも、複数のデバイス(スピーカー)を
切り替えて使うこともできない
その気になればできるけど、いちいちペアリングとBT接続の再設定が必要になるので
いずれにしろワンタッチで簡単に切り替える動作はできない
なのでオーディオセンターとしてBluetoothを利用すると不自由すぎてガッカリする
オーディオアンプのように親機(音源)を複数切り替えることも、複数のデバイス(スピーカー)を
切り替えて使うこともできない
その気になればできるけど、いちいちペアリングとBT接続の再設定が必要になるので
いずれにしろワンタッチで簡単に切り替える動作はできない
なのでオーディオセンターとしてBluetoothを利用すると不自由すぎてガッカリする
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ef-Wclc)
2022/03/20(日) 16:59:32.69ID:5dRx/rJK0 テテンテンテンさんになったのか
442名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-ftXw)
2022/03/29(火) 20:09:15.79ID:Bfp5mwXHM >>437
http://imgur.com/YIWkXCV.jpg
http://imgur.com/4SspZMd.jpg
e30、値下げ。
http://imgur.com/aLC6Hx1.jpg
S1000MKII、値下げ。
http://imgur.com/yfaJJ6x.jpg
A100BT5.0展示開始とA80新色PINEWOOD。
http://imgur.com/lOI44Ob.jpg
A100展示ありはアキバのみ。
http://imgur.com/OHd6iqI.jpg
http://imgur.com/ZNCdh4p.jpg
http://imgur.com/v47uZ4i.jpg
http://imgur.com/Q0FTABw.jpg
http://imgur.com/YIWkXCV.jpg
http://imgur.com/4SspZMd.jpg
e30、値下げ。
http://imgur.com/aLC6Hx1.jpg
S1000MKII、値下げ。
http://imgur.com/yfaJJ6x.jpg
A100BT5.0展示開始とA80新色PINEWOOD。
http://imgur.com/lOI44Ob.jpg
A100展示ありはアキバのみ。
http://imgur.com/OHd6iqI.jpg
http://imgur.com/ZNCdh4p.jpg
http://imgur.com/v47uZ4i.jpg
http://imgur.com/Q0FTABw.jpg
443名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-7BfK)
2022/04/24(日) 16:06:00.88ID:jC5a3W0ld pc2台に一つのUSBスピーカー付けたいからusb切替器買いたい
おすすめとか気をつけることある?それともどれ買っても同じかな
おすすめとか気をつけることある?それともどれ買っても同じかな
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2496-FQuQ)
2022/04/24(日) 23:36:06.77ID:vENfqGxs0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-yymU)
2022/04/25(月) 01:36:26.27ID:pOZxVzn30 >>442
アキヨド?ヤマハのスピーカーも50000円超えだもんね
アキヨド?ヤマハのスピーカーも50000円超えだもんね
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-nrpz)
2022/05/08(日) 09:35:16.02ID:CtL0dD310 箱ズレ未使用のfyne audio f300を29800で買ったよ楽しみ
あとはアンプや
あとはアンプや
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-PvPk)
2022/05/08(日) 10:12:26.98ID:DhYVTVgW0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-2RzS)
2022/05/12(木) 01:51:06.94ID:Qsqf4PGy0 PC用にスピーカーを買いたいです
予算は20万前後、Youtubeで音楽を聴きながら作業するので音質にこだわりたいです、出来るだけコンパクトなものでオススメあれば教えてください
KEF LSXを検討中
予算は20万前後、Youtubeで音楽を聴きながら作業するので音質にこだわりたいです、出来るだけコンパクトなものでオススメあれば教えてください
KEF LSXを検討中
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2681-pMfC)
2022/05/12(木) 02:05:35.28ID:XqdCtk1d0 未だにZ1PCを使っているな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae3-bgL5)
2022/05/12(木) 02:17:54.88ID:hbJhCfWj0 >>448
好きなのを買えばいいと思うけどコンパクトで音がいいとなると個人的にはiLoud MTMおすすめ
好きなのを買えばいいと思うけどコンパクトで音がいいとなると個人的にはiLoud MTMおすすめ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da55-PvPk)
2022/05/12(木) 08:20:15.16ID:v4b5x7da0 GENELEC + USB-DAC
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-bdCN)
2022/05/12(木) 08:26:30.18ID:gpUhenu40453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7339-TmF7)
2022/05/12(木) 11:56:14.80ID:yCYdqD3u0 デスクにおけるサイズならノイマンのがこのみ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35e-AyGm)
2022/05/12(木) 15:00:51.35ID:cULGzucj0 >>448
LSXは前に使ってたけど、奥行きもそれなりにあるので、サイズ的に余裕のある机じゃないと厳しい。それと低音はあまり出ないので、人によってはサブウーファーがあった方が良いのかも。
Genelec G Oneも使ってたけど、これの方がまだ横幅も奥行きもコンパクトなので良いと思う。ただ、これも低音はあまり出ない。あと耳に音がダイレクトに届くように専用スタンドがあった方が良いね。
LSXは前に使ってたけど、奥行きもそれなりにあるので、サイズ的に余裕のある机じゃないと厳しい。それと低音はあまり出ないので、人によってはサブウーファーがあった方が良いのかも。
Genelec G Oneも使ってたけど、これの方がまだ横幅も奥行きもコンパクトなので良いと思う。ただ、これも低音はあまり出ない。あと耳に音がダイレクトに届くように専用スタンドがあった方が良いね。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be89-gv0u)
2022/05/12(木) 19:22:13.14ID:lP5AhAkY0 ここまでYAMAHAなし
456名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-0ASs)
2022/05/12(木) 20:35:48.03ID:3fjxrCBVx >>454
そのあとはどんなの使ってるんどすか?
そのあとはどんなの使ってるんどすか?
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2681-pMfC)
2022/05/13(金) 01:47:01.07ID:XCzljH6x0 >>455
YMF754使っていたな
YMF754使っていたな
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d89-deeu)
2022/05/14(土) 12:22:31.88ID:08IhBC6O0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d89-deeu)
2022/05/14(土) 12:40:00.93ID:08IhBC6O0 >>458
解決しました!
解決しました!
460名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-5ImG)
2022/05/14(土) 13:59:19.91ID:xR9tTRV6M 音質にこだわりたいと言うのはどの辺だったんだろうな
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b29-eugl)
2022/05/22(日) 19:30:59.86ID:0iGsKeww0 最適なスピーカーは無い気がする。
一軒家やマンションで親と同居してる人はある程度わがままし放題できるだろうけど
一人暮らしすると物件の防音レベルに左右されるし、防音鉄壁物件は家賃高い!。
結局時間帯で二つを切り替えて使うと幸せじゃないかと気付いたよ。
深夜でもダイソーの300円レベルだと低音出ないから割と音量上げててもだいじょーぶで安心。
最終手段としてイイヘッドホンは最高な音だけど、邪魔くさい。
z120あたり深夜鳴らしても安パイ、、
一軒家やマンションで親と同居してる人はある程度わがままし放題できるだろうけど
一人暮らしすると物件の防音レベルに左右されるし、防音鉄壁物件は家賃高い!。
結局時間帯で二つを切り替えて使うと幸せじゃないかと気付いたよ。
深夜でもダイソーの300円レベルだと低音出ないから割と音量上げててもだいじょーぶで安心。
最終手段としてイイヘッドホンは最高な音だけど、邪魔くさい。
z120あたり深夜鳴らしても安パイ、、
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8f-Ly7R)
2022/05/22(日) 22:18:25.12ID:c7rm7CbU0 うちは鉄筋の賃貸部屋だが最上階かつ下がデザイン事務所なので夜は人がいないので割と好きにしてる
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b2-JOtV)
2022/05/24(火) 17:02:09.65ID:PgjOTwCN0 607s ae買った
これでもう俺のデスクトップスピーカーの旅は終わった
じゃあのおまえら
これでもう俺のデスクトップスピーカーの旅は終わった
じゃあのおまえら
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-Ly7R)
2022/05/24(火) 17:23:54.81ID:SrFDZ5WWM おうまた明日な
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e3-kcQv)
2022/05/24(火) 17:27:41.21ID:S/ysRh7J0 >>463
俺もやっと先週届いたけどデスクトップだと指向性強すぎない?
俺もやっと先週届いたけどデスクトップだと指向性強すぎない?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334c-eugl)
2022/05/26(木) 01:55:49.49ID:bA3G9Gjz0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-y0bw)
2022/05/26(木) 02:10:51.61ID:i9q3LIYX0 最近ノートパソコンだからなぁ。
https://i.imgur.com/Clnfr88.jpg
https://i.imgur.com/Clnfr88.jpg
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-8bnV)
2022/05/26(木) 07:55:38.32ID:GZx7FcEoM >>466
やっすと思ったけど売り切れとるし301だとデスクじゃちょっとデカいんよなぁ
やっすと思ったけど売り切れとるし301だとデスクじゃちょっとデカいんよなぁ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-U2Dj)
2022/05/27(金) 20:20:50.78ID:6vhLlxla0 アクティブクロスオーバーゆえのモニタースピーカーの音の良さに気付いたけど、デスクトップで2wayは定位が悪いので、同軸のGold5にしました。
セッティングはスパイク履かせてからスタンドに荷造りバンドで結束したらまた1ランク良くなりました。
セッティングはスパイク履かせてからスタンドに荷造りバンドで結束したらまた1ランク良くなりました。
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ec-zkCy)
2022/06/16(木) 10:16:13.30ID:vBrQfVr10471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-Ho/Y)
2022/06/16(木) 11:53:07.10ID:S2yJ1LQo0 モニターをApple studio displayに変えたら、内蔵スピーカーで充分じゃね?と思った。
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-Ho/Y)
2022/06/16(木) 11:56:38.82ID:S2yJ1LQo0 モニターをApple studio displayに変えたら、もう内臓スピーカーで良くね?と思った。707はテレビ用に置き換える。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-CjGM)
2022/06/16(木) 12:00:37.75ID:mGEBr506a474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-DsVF)
2022/06/29(水) 19:20:33.49ID:D9TXJz2Ea 今まで音楽は主にヘッドホンで聴いていて、スピーカーはディスプレイ付属のスピーカーで済ませていたのですが、スピーカー無しのディスプレイに買い換えたのでスピーカーが必要になりました。せっかくなのでそれなりに音楽が良く聞こえる物がほしいのですが、
・できれば10万円前後、最大15万円程度のアクティブスピーカー
・幅160、奥行き71のデスクの32インチモニタ両脇に設置。しかし他にもものがあって使える横幅は120センチくらいしかない。
・リスニングのみ。DTMなどはなし
・集合住宅なのであんまり音量上げられない。低音はそれなりに出てほしいけどサブウーファーを使うつもりはあまりない。
・Bluetoothがあると嬉しいけど無いならないでいい。
などの条件でスレを見たり検索したりしたところ、
Tannnoy gold 5 6万円くらい
Airpulse A100 12万円くらい
iLoud MTM 11万円くらい
などが気になりました。
・上記の3つに限らず、お勧めの機種はあるでしょうか?
・距離が近いと2wayは違和感があるという話を聞くのですが、上記の机の大きさだとA100とかは近すぎるでしょうか?
・音のクオリティが同じならサイズが小さいに越したことはないのですが、音質的には大きい方が有利な気がします。例えば上では大きさgold 5>MTM 価格 gold 5<MTMですが、音質的にはどんなもんでしょうか…
・できれば10万円前後、最大15万円程度のアクティブスピーカー
・幅160、奥行き71のデスクの32インチモニタ両脇に設置。しかし他にもものがあって使える横幅は120センチくらいしかない。
・リスニングのみ。DTMなどはなし
・集合住宅なのであんまり音量上げられない。低音はそれなりに出てほしいけどサブウーファーを使うつもりはあまりない。
・Bluetoothがあると嬉しいけど無いならないでいい。
などの条件でスレを見たり検索したりしたところ、
Tannnoy gold 5 6万円くらい
Airpulse A100 12万円くらい
iLoud MTM 11万円くらい
などが気になりました。
・上記の3つに限らず、お勧めの機種はあるでしょうか?
・距離が近いと2wayは違和感があるという話を聞くのですが、上記の机の大きさだとA100とかは近すぎるでしょうか?
・音のクオリティが同じならサイズが小さいに越したことはないのですが、音質的には大きい方が有利な気がします。例えば上では大きさgold 5>MTM 価格 gold 5<MTMですが、音質的にはどんなもんでしょうか…
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe3-zHSd)
2022/06/29(水) 19:59:17.11ID:u8H9IBcy0 >>474
MTMあの大きさでめっちゃ低いところまで低音出るから集合住宅だともて余しそう
MTMあの大きさでめっちゃ低いところまで低音出るから集合住宅だともて余しそう
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-2lfq)
2022/06/29(水) 22:03:05.27ID:mRhq19F1M モニター系のスピーカーは爆音前提
集合住宅だしヘッドフォンが良さそうね
集合住宅だしヘッドフォンが良さそうね
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0b-ayUw)
2022/06/29(水) 22:10:43.67ID:P+fzV1GO0 自分とスピーカーからの距離にもよるんじゃないでしょうか
1mくらいでa100くらいの大きさだと人によっては圧迫感を感じるかもしれない
1mくらいでa100くらいの大きさだと人によっては圧迫感を感じるかもしれない
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-DsVF)
2022/06/30(木) 00:14:07.13ID:BbTBn13F0 >475-477
ありがとうございます。言われてみればこれらは用途的には大音量メインのハズですね…ある程度の大きな音でも低ボリュームでも綺麗になるのが理想です。距離も1m前後になりそう。
根本的に候補を考え直した方がいいですかね…候補に上がる機種はあるでしょうか?
ありがとうございます。言われてみればこれらは用途的には大音量メインのハズですね…ある程度の大きな音でも低ボリュームでも綺麗になるのが理想です。距離も1m前後になりそう。
根本的に候補を考え直した方がいいですかね…候補に上がる機種はあるでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-XE2q)
2022/06/30(木) 01:51:02.50ID:mNZ9/fH/a >>478
自分が聴いた中ではKRKの高い方のヤツが良かった。
モニターだから小音量がダメなんてことはないぞ。
昔のアルテック604とかタンノイのモニターゴールドとか小音量でも深々と鳴って大いに良い。
KRKも小音量でも良かったよ。同軸に拘る事もないと思う。
自分が聴いた中ではKRKの高い方のヤツが良かった。
モニターだから小音量がダメなんてことはないぞ。
昔のアルテック604とかタンノイのモニターゴールドとか小音量でも深々と鳴って大いに良い。
KRKも小音量でも良かったよ。同軸に拘る事もないと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0b-ayUw)
2022/06/30(木) 16:21:03.83ID:+Z3Wve8y0 スピーカーは基本的に大は小を兼ねます
大きなスピーカーの方が小音量でもきちんと鳴らしてくれることが多いです
大きなスピーカーの方が小音量でもきちんと鳴らしてくれることが多いです
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-Cla0)
2022/06/30(木) 18:18:30.11ID:Vj2YLmT80 >>480
(; ̄O ̄)
(; ̄O ̄)
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-FtXd)
2022/06/30(木) 22:41:42.92ID:2pBblaqWM 同軸云々にしてもできれば一度どっかで試聴しておくれよ個人差あるし
試しに買って合わなきゃ売るフッ軽な人ならいいけど
ちなみにgold5は前段でボリュームしっかり絞らないと音大きいよ
試しに買って合わなきゃ売るフッ軽な人ならいいけど
ちなみにgold5は前段でボリュームしっかり絞らないと音大きいよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f96-+1EL)
2022/07/01(金) 00:06:19.53ID:8nxuENcx0 俺は32インチモニタの横でGOLD5だけど満足感高いよ
大きさ的にこれ以上は普通の人の自室じゃもてあます感じ
トータル予算10~15万でオーディオ機器を全然持ってないなら、スピーカーだけじゃなく周辺機器も含めて考えたほうがいい
スピーカーの性能出すためにあれこれ買ってると結構かかるから
大きさ的にこれ以上は普通の人の自室じゃもてあます感じ
トータル予算10~15万でオーディオ機器を全然持ってないなら、スピーカーだけじゃなく周辺機器も含めて考えたほうがいい
スピーカーの性能出すためにあれこれ買ってると結構かかるから
484名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde3-oBwK)
2022/07/01(金) 06:08:41.04ID:78MI16Zyd 俺も大きくて後悔した32インチモニターとAdamのA4Vだけどまず 7インチはいらないと思う
田舎の一軒家だけどXLR接続で全体の30%以上高くできんしインシュレーターやmopad敷いても低音うるせえほど出る
卓上では5インチまで、オーディオルームやマスタリング部屋があってやっと 7インチかな
田舎の一軒家だけどXLR接続で全体の30%以上高くできんしインシュレーターやmopad敷いても低音うるせえほど出る
卓上では5インチまで、オーディオルームやマスタリング部屋があってやっと 7インチかな
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fec-TsA2)
2022/07/01(金) 12:44:40.30ID:Zkh+ESxs0 >>474
正直ディスプレイ付属からそのクラスに乗り換えなら何選んでもすげーよくなったと実感できると思う
ヘッドホン使ってるなら持ってるかもしれないけど、USBDACとかも必要だから手持ちの流用できる機材確認した方がいいね
何もなきゃUSBDACで2~3万、ケーブルやら高さ調整のスタンドやらで1,2万かかっちゃう
正直ディスプレイ付属からそのクラスに乗り換えなら何選んでもすげーよくなったと実感できると思う
ヘッドホン使ってるなら持ってるかもしれないけど、USBDACとかも必要だから手持ちの流用できる機材確認した方がいいね
何もなきゃUSBDACで2~3万、ケーブルやら高さ調整のスタンドやらで1,2万かかっちゃう
486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-DsVF)
2022/07/01(金) 15:53:18.91ID:eYCNZqsta >>479 V4S4ですかね?サイズもそこそこで良さそうですね。
ヘッドホンアンプにつなぐ予定なのでDAC機能はなくても大丈夫です。
やはりサイズと音のトレードオフなんですかね。個人的にもGOLD 5のサイズが上限と思いつつ、実際にこのサイズだと邪魔に感じそうな気もします。
音のクオリティが同じならとにかく小さい方がいいのでMTMが気になるけど、「あの大きさにしては」という感じなんでしょうか。
結局視聴しろって話ですね。どこに集まってるのかな…
ヘッドホンアンプにつなぐ予定なのでDAC機能はなくても大丈夫です。
やはりサイズと音のトレードオフなんですかね。個人的にもGOLD 5のサイズが上限と思いつつ、実際にこのサイズだと邪魔に感じそうな気もします。
音のクオリティが同じならとにかく小さい方がいいのでMTMが気になるけど、「あの大きさにしては」という感じなんでしょうか。
結局視聴しろって話ですね。どこに集まってるのかな…
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f96-MDA+)
2022/07/01(金) 21:23:06.15ID:iTDnKuFw0 SC203使ってますが、大きさ、音質バランスちょうどいいですよ。
27インチモニタ2枚の横に置いてます。
27インチモニタ2枚の横に置いてます。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a69-PSlg)
2022/07/02(土) 17:36:05.74ID:yin6tp230 こんな感じのモニタ後ろに本体を置いて、モニタ横にスピーカが飛び出す商品は無いものか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1055722103
需要あると思うけどな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1055722103
需要あると思うけどな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa8-/htF)
2022/07/02(土) 17:47:00.52ID:Nuy9G9NT0 >>488
面白いアイデアだなこれ
面白いアイデアだなこれ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-SnY6)
2022/07/04(月) 16:59:52.02ID:Mkujdpyza ヤフオクで、JBLのcontrol 1のパワードスピーカー control 2Pの動作未確認ジャンク扱いを5千でお釣りくる安さで買ったけど、気に入ったわ。(動作確認したら、ばっちり使えて良い買い物だったわ)
低音はあんま出ないし高音の解像度や出方も控えめな感じだけど、横と奥行きの広がり感が良くて聴きやすいし、エレキの鳴りが前に出てくるから聴いてて楽しい。
アンプの保護回路の造りが甘いのか、電源のオンオフの時にボッって音が出るのはアメリカらしい造りだなぁって思うけど。
低音はあんま出ないし高音の解像度や出方も控えめな感じだけど、横と奥行きの広がり感が良くて聴きやすいし、エレキの鳴りが前に出てくるから聴いてて楽しい。
アンプの保護回路の造りが甘いのか、電源のオンオフの時にボッって音が出るのはアメリカらしい造りだなぁって思うけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fec-rz8c)
2022/07/05(火) 08:02:50.57ID:sTVz5JmM0 iFi audio製品の価格改定と生産完了のお知らせ
https://ifi-audio-jp.blogspot.com/2022/07/ifi-price-changes.html
ZENDAC1.5倍w
まぁ他のメーカーや機器もガツンと上がるんだろうなー
https://ifi-audio-jp.blogspot.com/2022/07/ifi-price-changes.html
ZENDAC1.5倍w
まぁ他のメーカーや機器もガツンと上がるんだろうなー
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-ovGS)
2022/07/07(木) 20:39:13.81ID:A8l1Mox10 夜中に低音量で使う目的で3インチが欲しいんですけどsc203が無難なのかな?
eris3.5も気になるんだけどsc203と価格差ありすぎで音質に差がある気がして悩む!
背中押してもらえません?
eris3.5も気になるんだけどsc203と価格差ありすぎで音質に差がある気がして悩む!
背中押してもらえません?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-7fnu)
2022/07/08(金) 00:14:21.93ID:Aa1b9LZFr >>492
iloud micromontor という手もある
iloudにはMTMというダブルウーファーのもあるしレビューでは相当評価高いけど、その用途ならmicromontorの方がいい気はする
個人的にはsc203かなぁと思っていたりするし、クリプトンのKS-11なんかもありますね
iloud micromontor という手もある
iloudにはMTMというダブルウーファーのもあるしレビューでは相当評価高いけど、その用途ならmicromontorの方がいい気はする
個人的にはsc203かなぁと思っていたりするし、クリプトンのKS-11なんかもありますね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7339-oT0F)
2022/07/08(金) 08:52:57.32ID:CjIq3ZQ70 iloud mm鳴りっぷりはよいけど上流まともならsc203の満足度高いとおもうよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-ovGS)
2022/07/08(金) 11:48:46.75ID:BKq6VqES0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2389-jVDF)
2022/07/09(土) 01:44:21.31ID:otunfRKz0 自分もあまり大きな音は出せないので小型のスピーカーで悩んでる
ELACのBS302が気になってる
SC203やGENELECのG one辺りの方がいいのかな
低音を捨てればELACもありですかね?
ELACのBS302が気になってる
SC203やGENELECのG one辺りの方がいいのかな
低音を捨てればELACもありですかね?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30b-41oQ)
2022/07/09(土) 02:17:29.01ID:RsvMdM+L0 自分もそれ気になってた
低音が出ない以外はハイエンド級らしいね
低音が出ない以外はハイエンド級らしいね
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-YKXR)
2022/07/09(土) 08:29:22.34ID:Y+MvdItNp mojo使ってるから、出力片側をFOSTEXのアクティブに入れ、片側をサブウーファーに入れてる
良い感じだ
良い感じだ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238f-OZaW)
2022/07/09(土) 11:05:44.99ID:KQNiTh0+0 mojoいいね
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-SGU/)
2022/07/20(水) 22:30:28.42ID:4sq5FDwQ0 いずれにしてもインチサイズじゃないかな?
個人的にはデスクトップ、あるいはそれに準じる形であれば
5インチまでで、欲しいと思ったやつ買えば良いと思う。
個人的にはデスクトップ、あるいはそれに準じる形であれば
5インチまでで、欲しいと思ったやつ買えば良いと思う。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8f-e8l7)
2022/07/21(木) 01:20:10.64ID:bN3VPqoX0 BS302は自分も気になる
堅牢で箱鳴りを排した設計思想も好ましい
個人的には2.1chで組みたいところ
フルレンジ一発なら10cmは欲しいかな
堅牢で箱鳴りを排した設計思想も好ましい
個人的には2.1chで組みたいところ
フルレンジ一発なら10cmは欲しいかな
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa0b-6LQB)
2022/07/21(木) 01:54:18.25ID:a0TPyzZT0 ただ10万円超えてしまったからね
流石に割高感が凄まじい
流石に割高感が凄まじい
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9d-pN0Z)
2022/07/22(金) 20:03:16.68ID:0W+5Tt9u0 BS302ならイクリプスのTDシリーズ勧めるわ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f0-FvF9)
2022/07/22(金) 20:17:23.07ID:2oBUfyX30 こんばんは、>467です。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-s9QA)
2022/07/24(日) 00:42:29.72ID:fJTXUie30 ELAC BS72買っちゃった
最初インシュレーターをAT6099にしたら低音がボワついて購入を失敗したと思ったけど、AT6098にしたら音のバランス良くなってホッとした
最初インシュレーターをAT6099にしたら低音がボワついて購入を失敗したと思ったけど、AT6098にしたら音のバランス良くなってホッとした
506名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-FUOq)
2022/07/28(木) 22:16:28.96ID:lk7ico6RM D-055m
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ced5-zGVG)
2022/07/30(土) 22:00:58.41ID:RLdUjQeW0 予算2千円くらいでおすすめあったらよろしくおねがいします
アンプやDACは内蔵していなくていいです
アンプやDACは内蔵していなくていいです
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e3-oZnK)
2022/07/30(土) 22:15:30.19ID:1JmC/Q8s0 Amazonベーシックのスピーカー
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cee3-XY66)
2022/07/31(日) 02:17:49.98ID:ZmD9Ew9k0 >>507
どれも変な音だし見た目で選ぼう!
どれも変な音だし見た目で選ぼう!
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd39-d/sn)
2022/08/01(月) 11:47:38.64ID:s7ND3lUm0 二千円台で評価されてんのとかこのスレにあるっけ?
個人的には20kくらいでdaliとかDENONの小型型落ち中古探すのが最低ラインだなー
個人的には20kくらいでdaliとかDENONの小型型落ち中古探すのが最低ラインだなー
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8f-rVLD)
2022/08/01(月) 12:17:14.71ID:S3G25wzs0 ダイトーボイスのユニットとか?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-lbI7)
2022/08/01(月) 22:41:40.83ID:eVN692FR0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-lo+G)
2022/08/02(火) 15:38:26.46ID:1CD1A6tW0 別スレでもかいたけどここの方が適していそうなので書き込み。最近コンポ付属のスピーカーから中古で買ったD-212extに変更したら圧が強くて聞き疲れるのですが距離が近すぎるからかな?それに音量をあげないと紙袋ごしに聞いているようなモヤッとした感じの音がして定価7万のスピーカーでもこんな音なのかと少しがっかりしています
テーブルの上でモニターの横に置いて使っていて、耳までの距離は70cm位です。
テーブルの上でモニターの横に置いて使っていて、耳までの距離は70cm位です。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cee3-JP3U)
2022/08/02(火) 15:54:08.67ID:2G0ZF8/N0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d54f-nJLt)
2022/08/02(火) 16:03:12.57ID:484C5SpN0 スピーカーは小型のあるけどアンプに小型のないんだがどれがええの
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-NzPP)
2022/08/02(火) 16:05:59.52ID:1CD1A6tW0 >>514
普通に縦に設置していて、インシュレーターは8Mの袋ナットとフェルトにぷちぷちが付いた耐震パッドを使ってます。スピーカーの周囲は10㎝と少し空間をあけています。後ろの壁はたたいた感じスカスカ
普通に縦に設置していて、インシュレーターは8Mの袋ナットとフェルトにぷちぷちが付いた耐震パッドを使ってます。スピーカーの周囲は10㎝と少し空間をあけています。後ろの壁はたたいた感じスカスカ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMee-1xpX)
2022/08/02(火) 17:10:14.12ID:FfF/TUfGM518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cee3-JP3U)
2022/08/02(火) 17:27:33.97ID:2G0ZF8/N0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-KazX)
2022/08/02(火) 18:48:14.67ID:DQdJyWLG0 >>513
聴き疲れする、っていうと歪っぽく刺激的な音の定番症状、デスクトップの
ニアリスニングだとキツく荒い音はより目立ちがち
そこで方針としては音をまろやかにする、歪みを減らす、という方向で考える
実際にはどちらか片方で何とかなるというような事でもないので優先順位はともかく
一応頭の片隅にでもおいて色々試していくしかない
とりあえずスピーカーはそのままで最終的に合わないようならスピーカーも変える
って感じで良いと思う。いきなりスピーカーから変えても何やってんだかわからなくなりがちなので
出来れば他の部分から改善したほうが良いとは思うが面倒くさければ、少し音の鮮度を落とす
帯域を狭くする方向で、例えばフルレンジの小型の物に一気に変えてしまってもいいかもしれない
聴き疲れする、っていうと歪っぽく刺激的な音の定番症状、デスクトップの
ニアリスニングだとキツく荒い音はより目立ちがち
そこで方針としては音をまろやかにする、歪みを減らす、という方向で考える
実際にはどちらか片方で何とかなるというような事でもないので優先順位はともかく
一応頭の片隅にでもおいて色々試していくしかない
とりあえずスピーカーはそのままで最終的に合わないようならスピーカーも変える
って感じで良いと思う。いきなりスピーカーから変えても何やってんだかわからなくなりがちなので
出来れば他の部分から改善したほうが良いとは思うが面倒くさければ、少し音の鮮度を落とす
帯域を狭くする方向で、例えばフルレンジの小型の物に一気に変えてしまってもいいかもしれない
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-zte8)
2022/08/03(水) 17:12:10.48ID:rTXu+gFja521名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMfa-5hLI)
2022/08/03(水) 17:20:26.46ID:Ak5UQMfcM 振動板が重い低能率スピーカーはどれも小音量だと眠たい音だよ
振動板とエッジが分厚いからね
テスクトップで軽やかな音を聴きたいなら振動板が軽くてエッジが柔軟なタイプが必要かと
振動板とエッジが分厚いからね
テスクトップで軽やかな音を聴きたいなら振動板が軽くてエッジが柔軟なタイプが必要かと
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d674-tbdv)
2022/08/03(水) 20:55:46.59ID:ZwKsZM0s0 ヤフオクで落札したフォステクスP650K用バックロードホーンエンクロージャーに
指定通りのP650K付けて聴いてる。一万円しないのにとても良い音で大満足( ´∀`)
指定通りのP650K付けて聴いてる。一万円しないのにとても良い音で大満足( ´∀`)
523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-v93i)
2022/08/03(水) 21:07:14.02ID:EUEYP9WLa フォスのNF-01A、ユニットも基盤もフォスで新しくしてもらって、サブウーファー入れたら化けました
10年ぐらい戦えそうな音になりました!!
10年ぐらい戦えそうな音になりました!!
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-KazX)
2022/08/03(水) 21:34:41.94ID:vtl3EwRj0 >>520
それはあるかもしれんね、小型だからってニアリスニング向きとは限らないんだよな
一般リスニング向きのものまで小さなブックシェルフタイプが主流になって
狙いが分かりにくくなってるし、向き不向きなんて実際使わないと分からないから
案外そんなところでつまづいてる場合があるのかもしれない
それはあるかもしれんね、小型だからってニアリスニング向きとは限らないんだよな
一般リスニング向きのものまで小さなブックシェルフタイプが主流になって
狙いが分かりにくくなってるし、向き不向きなんて実際使わないと分からないから
案外そんなところでつまづいてる場合があるのかもしれない
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-oinx)
2022/08/03(水) 22:04:19.97ID:DxP9VIio0 >>513
D-212EXTは2016/11発売、中古で眠っていたなら活を入れたら目を覚ますかも
昼間、布団にうつ伏せにして、少し大きめの音量で鳴らす
段ボールが有るならかぶせる
大丈夫だと思うけど、発熱に注意
音源はなんでもいい
自然音のYoutubeやネットラジオだと苦情が来にくい(かも)
波の音なんかが、強弱も有るし超低音から高音までまんべんなく入っていてお勧め
D-212EXTは2016/11発売、中古で眠っていたなら活を入れたら目を覚ますかも
昼間、布団にうつ伏せにして、少し大きめの音量で鳴らす
段ボールが有るならかぶせる
大丈夫だと思うけど、発熱に注意
音源はなんでもいい
自然音のYoutubeやネットラジオだと苦情が来にくい(かも)
波の音なんかが、強弱も有るし超低音から高音までまんべんなく入っていてお勧め
526名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-HVcg)
2022/08/04(木) 08:57:52.65ID:c2vhpVjBd527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a196-Uod3)
2022/08/06(土) 18:15:16.23ID:JeQT5aGU0 >>518
もうスピーカーは限界まで前に出しています。一応モニターとか他のものよりは前にきています。レンガが手に入ったのでプチプチは外しました。今は厚さ1㎝5㎝角のNRスポンジを4隅に、その上にレンガ、8Mの袋ナット3点支え、スピーカーという形でセットしています。耳の高さに近づいた分聴きやすくなったと思いますが、まだモヤってるように感じます。
>>519
インシュレーターを手元にある木材とかスポンジに変えたりしてもあまり差がありませんでした。面倒ですがスピーカーを変えるということも視野に入れようと思います。
>>520
同じメーカーでも年代ごとに特徴が変わるんですね。空気録音を聞いて好みに近かったから購入したのですがこうなるとは思いませんでした。
>>525
家族から苦情がきたのですぐ辞めました。
普段はPCの音量は30でK-531の音量は45-50くらいで聞いています。機材の音量の設定で聞こえ方が変わることってあったりしますか?
もうスピーカーは限界まで前に出しています。一応モニターとか他のものよりは前にきています。レンガが手に入ったのでプチプチは外しました。今は厚さ1㎝5㎝角のNRスポンジを4隅に、その上にレンガ、8Mの袋ナット3点支え、スピーカーという形でセットしています。耳の高さに近づいた分聴きやすくなったと思いますが、まだモヤってるように感じます。
>>519
インシュレーターを手元にある木材とかスポンジに変えたりしてもあまり差がありませんでした。面倒ですがスピーカーを変えるということも視野に入れようと思います。
>>520
同じメーカーでも年代ごとに特徴が変わるんですね。空気録音を聞いて好みに近かったから購入したのですがこうなるとは思いませんでした。
>>525
家族から苦情がきたのですぐ辞めました。
普段はPCの音量は30でK-531の音量は45-50くらいで聞いています。機材の音量の設定で聞こえ方が変わることってあったりしますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-EgMA)
2022/08/06(土) 19:57:19.61ID:jhObG2b70 >>普段はPCの音量は30でK-531の音量は45-50くらいで聞いています。
ためしに、K-531の音量をできるだけ小さく (左右のバランスが偏ったりしない範囲で)
PCの音量を出来るだけ大きく(100に)してみると、違うかもしれない
ラインアウトの付いたUSB-DACが欲しいところ
ためしに、K-531の音量をできるだけ小さく (左右のバランスが偏ったりしない範囲で)
PCの音量を出来るだけ大きく(100に)してみると、違うかもしれない
ラインアウトの付いたUSB-DACが欲しいところ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a196-Uod3)
2022/08/07(日) 21:31:08.91ID:KeUuQs3m0 >>528
試してみるとクッキリと聞こえるようになった気がします
もしかしたら前よりも音量が大きくなっているだけかもしれませんけど
DACはZen Dacを買おうか迷っていましたが、最近CR-N765というDACとヘッドホンアンプが付いているアンプを知ってしまいどっちを買おうか迷ってます
ただCR-N765はスピーカーの出力が今のものよりも低いのが気がかりです
試してみるとクッキリと聞こえるようになった気がします
もしかしたら前よりも音量が大きくなっているだけかもしれませんけど
DACはZen Dacを買おうか迷っていましたが、最近CR-N765というDACとヘッドホンアンプが付いているアンプを知ってしまいどっちを買おうか迷ってます
ただCR-N765はスピーカーの出力が今のものよりも低いのが気がかりです
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-b4mn)
2022/08/08(月) 01:05:43.29ID:y5u693OGa531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a196-Uod3)
2022/08/08(月) 09:50:50.54ID:isuAtOum0 >>530
綺麗なものだと2万円位で買えそうです
長持ちするかは分かりませんけど
出力低くても問題ないなら買ってしまおうかな
ハイレゾ対応でDAC・ヘッドホンアンプが付いていて3万以内の機種が理想なので
綺麗なものだと2万円位で買えそうです
長持ちするかは分かりませんけど
出力低くても問題ないなら買ってしまおうかな
ハイレゾ対応でDAC・ヘッドホンアンプが付いていて3万以内の機種が理想なので
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135d-cI2U)
2022/08/08(月) 22:25:16.83ID:nPYeEpcY0 ZEN DACはヘッドホンアンプじゃないの?買おうと思ってたけど他の選択肢あるんか
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135d-cI2U)
2022/08/08(月) 22:27:26.71ID:nPYeEpcY0 ヘッドホン端子があるプリメインなら似たようなもんだと思ってたんだけど、
ヘッドホンアンプの機能が強いやつもある?
ヘッドホンアンプの機能が強いやつもある?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5a-C0PP)
2022/08/20(土) 12:18:08.88ID:nIaELu+M0 COAX-3.5mmステレオミニで接続できる、1万円くらいで良いスピーカーないでしょうか
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-PboE)
2022/08/20(土) 18:59:26.41ID:FxIW1fG40 >>534
ttps://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/computer_speakers/companion-2-series-iii-multimedia-speaker-system.html
ttps://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/computer_speakers/companion-2-series-iii-multimedia-speaker-system.html
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-PboE)
2022/08/20(土) 19:11:00.81ID:FxIW1fG40 ↑
Amaで1.2万位
一年位デスクで使ってたけど、この価格帯なら結構いいよ
低域がうるさい場合はバスレフポートで調整してください
Amaで1.2万位
一年位デスクで使ってたけど、この価格帯なら結構いいよ
低域がうるさい場合はバスレフポートで調整してください
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff0-Bmcf)
2022/08/25(木) 22:13:50.52ID:RWqllR2/0538名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-i+Gn)
2022/08/26(金) 12:34:17.62ID:Vct0L4ZGM タイムドメインか……
オカルトとは言わないけど界隈の内輪感が苦手で近寄りがたい
オカルトとは言わないけど界隈の内輪感が苦手で近寄りがたい
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-YHrp)
2022/08/26(金) 13:00:36.71ID:qbK4tgP20 >>538
信者多いもんな…
信者多いもんな…
540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-jOaK)
2022/08/26(金) 16:35:53.37ID:RQh7C5bEa シロクマってTHS4631のシロクマと関係ないよね??w
541名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-MG4s)
2022/08/26(金) 16:42:56.37ID:Lgnurclfd w
オペアンプ弄りとかまだやってんのかな?
いまどきDIPソケット付けてる機材なんてゴミしかないやん
オペアンプ弄りとかまだやってんのかな?
いまどきDIPソケット付けてる機材なんてゴミしかないやん
542名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-XlN9)
2022/08/28(日) 00:54:52.38ID:qXatVREZM >>534
BESTISAN SR06。
http://bestisan.com/web/index.php?topclassid=1&classid=4&lanstr=en&wap=1
http://imgur.com/tiZd4cZ.jpg
https://item.rakuten.co.jp/ajp7/20210814/
http://imgur.com/UOVazfH.jpg
B09YDD7668 アマゾン
http://imgur.com/tRzUXIz.jpg
LEDはスモークプラ越しで気持ち目にも優しく。
RCA/Optical/Bluetoothの3接続対応、リモコン付。
光入力は意外なことに32bit/192kHz対応。
BESTISAN SR06。
http://bestisan.com/web/index.php?topclassid=1&classid=4&lanstr=en&wap=1
http://imgur.com/tiZd4cZ.jpg
https://item.rakuten.co.jp/ajp7/20210814/
http://imgur.com/UOVazfH.jpg
B09YDD7668 アマゾン
http://imgur.com/tRzUXIz.jpg
LEDはスモークプラ越しで気持ち目にも優しく。
RCA/Optical/Bluetoothの3接続対応、リモコン付。
光入力は意外なことに32bit/192kHz対応。
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-H6pU)
2022/08/30(火) 19:07:29.64ID:gx0ihryJ0 >>538
これカートに入れたら3万になるねw
これカートに入れたら3万になるねw
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdf0-8cRJ)
2022/08/30(火) 19:49:18.45ID:Q/VOtpvK0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1187-p1Ze)
2022/08/30(火) 19:55:13.70ID:nGWeDrPL0 明日から値上げでーす
DALI、スピーカー「SPEKTOR1/2」とサブウーファー「SUBE」を9/1から値上げ
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202208/16/23569.html
DALI、スピーカー「SPEKTOR1/2」とサブウーファー「SUBE」を9/1から値上げ
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202208/16/23569.html
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-H6pU)
2022/08/30(火) 21:18:39.12ID:gx0ihryJ0 ずっとFOSTEXのHPA4+PA3の組み合わせで使ってきましたが昨日PA3が故障しちゃって・・・
なのでまたアクティブスピーカーを買い直そうと思ってきますかが予算2万円程度でなにかお勧めありますでしょうか?
聴くジャンルは色々とあるんですが、エレキギターの音が好きなのでクリーン&歪んだ音が気持ちよく聴けるスピーカーが欲しいです。
サイズもPA3と同等くらいしか置き場所が無いので難しい質問かもしれませんが何卒ご教示お願いします。
なのでまたアクティブスピーカーを買い直そうと思ってきますかが予算2万円程度でなにかお勧めありますでしょうか?
聴くジャンルは色々とあるんですが、エレキギターの音が好きなのでクリーン&歪んだ音が気持ちよく聴けるスピーカーが欲しいです。
サイズもPA3と同等くらいしか置き場所が無いので難しい質問かもしれませんが何卒ご教示お願いします。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8749-MFIN)
2022/09/09(金) 23:52:24.46ID:Wk+65C220 >>546
https://www.youtube.com/watch?v=XJ0G_IKytVY
俺こいつの700使ってる
指向性めっちゃ強いから耳に合わせないとダメだけどね
問題は中古でしか手に入らない上に輸入せにゃならん
ついでに円安だから…
https://www.youtube.com/watch?v=XJ0G_IKytVY
俺こいつの700使ってる
指向性めっちゃ強いから耳に合わせないとダメだけどね
問題は中古でしか手に入らない上に輸入せにゃならん
ついでに円安だから…
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-W6FU)
2022/09/10(土) 00:51:05.10ID:SF+19WnP0 >>547
すごいね。聴き入ってしまいました。
すごいね。聴き入ってしまいました。
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e549-55AN)
2022/09/10(土) 10:30:08.20ID:KuNhLLzv0 >>548
700はボリュームが問題あってオススメ出来ないけど1000なら大丈夫そう
サブウーファー壊れても代用品なら国内で適当なのを選べそうだしね
色々と問題発生しても自分で対処出きるならいいと思うよ
しょせんアメリカンな製品だしね
700はボリュームが問題あってオススメ出来ないけど1000なら大丈夫そう
サブウーファー壊れても代用品なら国内で適当なのを選べそうだしね
色々と問題発生しても自分で対処出きるならいいと思うよ
しょせんアメリカンな製品だしね
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-BzmU)
2022/10/09(日) 19:53:38.28ID:t8sSfwhYa アゲテミル
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67dc-ISoD)
2022/10/09(日) 20:09:12.62ID:eOcij36o0 余計なコトすんなハゲ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-BzmU)
2022/10/09(日) 20:14:51.55ID:t8sSfwhYa >>551
黙れハゲw(^^)
黙れハゲw(^^)
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67dc-ISoD)
2022/10/09(日) 20:25:53.35ID:eOcij36o0 ネタもネエのにカラ上げすんなよks
心底ウザイ
早朝にピュア板の老人がうんたらのスレゼンブカラ上げされてンダガ
うっとうしーからソレやってるスレのログ専ブラからゼンブ消して更新チェック走らねーよーにしたぬ
オマエやってるコトソノ痴呆老人とオナジやからぬ
心底ウザイ
早朝にピュア板の老人がうんたらのスレゼンブカラ上げされてンダガ
うっとうしーからソレやってるスレのログ専ブラからゼンブ消して更新チェック走らねーよーにしたぬ
オマエやってるコトソノ痴呆老人とオナジやからぬ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5c-vmPc)
2022/10/10(月) 05:28:03.03ID:i587DjTV0 くっせぇレス
555名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-ISoD)
2022/10/10(月) 07:11:08.86ID:S6CKy+1wd ボケ老人オッスオッス
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-YXDh)
2022/10/10(月) 10:48:58.14ID:L4bRRGPSM >>553からの加齢臭やべえ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef82-y5HG)
2022/10/16(日) 23:17:52.86ID:An88b/Gn0 eris e3.5を試しに買ってみたけど、1.6万でこの音は大当たりだ
スイートスポットに入ればかなり良い
スイートスポットに入ればかなり良い
2022/10/17(月) 10:20:49.82ID:bOBiA/hn
PreSonusとFocalは彼を思い出すからやだ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-7Kdw)
2022/10/17(月) 23:26:13.17ID:x1cWZNBvM わかる
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-4cUX)
2022/10/18(火) 08:43:39.49ID:OgfdQhiI0 名機はユーザーが作る、、育てると言った方が正しいけど
ロクでも無いユーザーが有名になったブランドは悲劇だなw
ロクでも無いユーザーが有名になったブランドは悲劇だなw
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab96-ptB3)
2022/10/18(火) 14:08:45.27ID:fSwX7OUC0 sa-z1
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb91-UyAo)
2022/10/19(水) 02:52:51.37ID:dxjqBWt10 スピーカー検討しててついでなんだけど、2台のPCの音切り替えたりするにはミキサー追加するのが楽なんかなぁ
1台はUSBdacから、もう1台はノートPCなんでステレオミニジャックから配線という感じ
今は中華アンプで切り替えできてるけど、アンプ捨ててアクティブスピーカーに変えたいなぁと
1台はUSBdacから、もう1台はノートPCなんでステレオミニジャックから配線という感じ
今は中華アンプで切り替えできてるけど、アンプ捨ててアクティブスピーカーに変えたいなぁと
563名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-NBDH)
2022/10/19(水) 03:13:02.76ID:2c4WyJ0Yd セレクターで十分じゃねえかと思いますケドぬ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-5e2n)
2022/10/19(水) 09:48:59.92ID:J841pBkA0 PCモニタ脇とピュアオーディオがどう関係あるんだ?
このスレは板違いですね。
削除依頼しておきました。
このスレは板違いですね。
削除依頼しておきました。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-NBDH)
2022/10/19(水) 09:57:18.71ID:58CPwkoVd PCモニタ脇にオデオセッタップするとナニゲに便利ダケドぬ
別に必ずモニタを中心にしなきゃならんとゆー範もネエしぬ
別に必ずモニタを中心にしなきゃならんとゆー範もネエしぬ
2022/10/19(水) 19:36:11.44ID:TCX+GKi2
>>564
アスペガイジですか?
アスペガイジですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-VDzI)
2022/10/20(木) 08:09:42.50ID:OyRfECXg0 デスクトップモニタの補正技術の進化はコンシューマオーディオに比べて進化著しいと思うけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-NBDH)
2022/10/20(木) 08:17:05.88ID:cX1bpXkod モニタリング能力の進化でしかネエとわ思いますケドぬ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-WKI5)
2022/10/30(日) 19:06:00.71ID:ya9DESzKd gold5使ってるけど
同軸は定位が良いと言われるけど
逆に広がりが無いから
リスニングポイントがスウィートスポットじゃないと厳しいね
定位置で向き合って長時間は疲れる
同軸は定位が良いと言われるけど
逆に広がりが無いから
リスニングポイントがスウィートスポットじゃないと厳しいね
定位置で向き合って長時間は疲れる
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-g96c)
2022/10/30(日) 20:54:35.29ID:Jz9r5yXs0 それはツイーターがホーンで指向性が鋭いからで同軸のせいではないと思うのだけど。
同軸でもKEFとかがあなたに向いていると想像します。
同軸でもKEFとかがあなたに向いていると想像します。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e949-vSJc)
2022/10/30(日) 20:59:43.13ID:uFWguRsd0 ついでにソレを何とかしようと思わないのが大問題
572名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/10/30(日) 21:09:28.74ID:XrJpzrsCd そもgoldわリスニング用のスピーカーでわネエからぬ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-cDFA)
2022/10/30(日) 23:17:19.48ID:1ajcWGQK0 指向性を逆手に取った逆オルソン方式というのがあります
それぞれのスピーカーにそっぽを向かせて広げてセッティング方法です(江川三郎提唱)
集中して聴くときは自分向きに戻す
Gold5をのせる台をターンテーブルにしたり、滑りやすい紙を何枚か挟むと良いでしょう
がっちりしてない超重量でないデスクトップモニタならでは
それぞれのスピーカーにそっぽを向かせて広げてセッティング方法です(江川三郎提唱)
集中して聴くときは自分向きに戻す
Gold5をのせる台をターンテーブルにしたり、滑りやすい紙を何枚か挟むと良いでしょう
がっちりしてない超重量でないデスクトップモニタならでは
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-cDFA)
2022/10/30(日) 23:24:16.16ID:1ajcWGQK0 鋭い指向性は、最近の製品は狙ってやっているようにも思えます
昔あったディフューザーや音響レンズは廃れました
DVD-A、SACD、BD、4Kなどのマルチチャンネルの良さ、部屋いっぱいに満ちた音に包まれる、
というのが
いっこうに普及しないとお嘆きのむきもありますが
時代は鋭い指向性でプライベートリスニングや、
外に音を漏らさず外の音を拾わないWeb会議に向けて突き進むのです
昔あったディフューザーや音響レンズは廃れました
DVD-A、SACD、BD、4Kなどのマルチチャンネルの良さ、部屋いっぱいに満ちた音に包まれる、
というのが
いっこうに普及しないとお嘆きのむきもありますが
時代は鋭い指向性でプライベートリスニングや、
外に音を漏らさず外の音を拾わないWeb会議に向けて突き進むのです
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3902-qqJX)
2022/11/01(火) 12:50:38.00ID:wTV6BZZK0 HPみるとスタジオモニターって書いてあるな。ピンポイントでの特性を求めてるから、普通に音楽を聴くのは向いていない機種なのでは。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/01(火) 13:32:18.46ID:Ru2lTyXBd いまわタノイから同軸ユニット使ったリスニング用の小型スピーカー出してねえから間違えて買っちゃうんだろーぬ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fe-AZP2)
2022/11/01(火) 22:52:56.02ID:AzCEgpKH0 FOSTEXのp804-sってこのスレで出て来るスピーカーと比べてどうなんだろう?
あまりスピーカー視聴する機会無くてわからん
あまりスピーカー視聴する機会無くてわからん
578名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/02(水) 05:24:24.80ID:TtPrR+ISd 底面バスレフ悪くわないんじゃねーのかぬ
つかフォスわGX100BJの値段上げ杉だぬ
つかフォスわGX100BJの値段上げ杉だぬ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-tj4v)
2022/11/04(金) 17:57:40.74ID:kW5NSPGOM PC向けならKEFのLSXがいいよ
小さいし音に広がりもある
小さいし音に広がりもある
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-mQbW)
2022/11/04(金) 18:16:01.58ID:JnQE3MPR0 JohnBlue jb3ええよ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-NGxE)
2022/11/04(金) 21:07:26.22ID:abb4Iel70 >>579
奥行きがね…
奥行きがね…
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7902-RD6o)
2022/11/05(土) 23:53:47.61ID:ElcxBXUV0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d959-O59a)
2022/11/10(木) 00:11:51.17ID:IqKIxArR0 なんでオマイラGenelec買わないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-AS16)
2022/11/10(木) 00:13:00.38ID:uMB38fu/d そもリスニング用スピーカーじゃねーじゃんぬ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-OQJZ)
2022/11/10(木) 08:52:32.68ID:YUNjWPpL0 モニターだとかリスニング用だとかは、ほとんど意味はない
昔、昔のGenelecは使ってた、それは本格的なオーディオに復帰するきっかけにもなったぐらい
音は良かったが、その後いわゆるパッシブに変えて音はさらに良くなってる
今のGenelecは使ったことも聴いたこともないが正直ちょっと疑問を持ってる
製品ラインナップ広いから価格帯や大きさやモデルによっても色々あるとは思うが
いもオレがもっと大きなモデルで検討するとしたらガイザインなんとかの方だな、あれは良さそうだ
昔、昔のGenelecは使ってた、それは本格的なオーディオに復帰するきっかけにもなったぐらい
音は良かったが、その後いわゆるパッシブに変えて音はさらに良くなってる
今のGenelecは使ったことも聴いたこともないが正直ちょっと疑問を持ってる
製品ラインナップ広いから価格帯や大きさやモデルによっても色々あるとは思うが
いもオレがもっと大きなモデルで検討するとしたらガイザインなんとかの方だな、あれは良さそうだ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d939-I+pH)
2022/11/10(木) 15:49:16.50ID:0+ujolYL0 ノイマンのが良いから
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7991-I5Cu)
2022/11/10(木) 16:03:11.71ID:ychN8b7c0 4インチ以下ペア4万以内でおすすめある?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-m1Ni)
2022/11/10(木) 17:58:17.54ID:9TiJBeAy0 >>587
JohnBlue jb3
JohnBlue jb3
589名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-m1/u)
2022/11/11(金) 23:32:56.95ID:EwMEyDwSM590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4559-vAop)
2022/11/12(土) 00:23:00.14ID:EZjI6n4b0 >>589
8010でええやん
8010でええやん
591名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-HngF)
2022/11/12(土) 01:53:49.50ID:+bM2ZcBKd >>589
こーゆーのがアルからブランドダケで試聴せずスピーカー選ぶのわムズカシインだよぬ
こーゆーのがアルからブランドダケで試聴せずスピーカー選ぶのわムズカシインだよぬ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-HngF)
2022/11/12(土) 02:05:24.88ID:+bM2ZcBKd593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0502-4A3r)
2022/11/12(土) 03:49:51.06ID:2/SkOmJc0594名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-6kPc)
2022/11/12(土) 11:55:19.14ID:PoIfaM/BM595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-8mEh)
2022/11/12(土) 17:14:36.94ID:HCPUzh5m0 SA-Z1買ったらゴールなんだろうな
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-yI0g)
2022/11/13(日) 15:14:42.80ID:GamqzoLJ0 まだ物足りないぞ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-g3Wa)
2022/11/13(日) 22:14:37.83ID:6GjZXiL+0 音的にはナシなんだが中々の便利グッズ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1454273.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1454273.html
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-wSBr)
2022/11/14(月) 02:35:15.99ID:oUJIeROA0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-vG6A)
2022/11/14(月) 05:34:46.46ID:QvOxf0he0 さすがにこのやり方だと強度がアレだしスタンドに乗せたのと比べると基本的には音的にはナシ
なんだが、下の空間が丸ごと使えるのは便利だな
低域をサブウーファーに任せるのならスピーカーも小型にできるので割とアリだと思う
なんだが、下の空間が丸ごと使えるのは便利だな
低域をサブウーファーに任せるのならスピーカーも小型にできるので割とアリだと思う
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-DrPs)
2022/11/14(月) 06:48:32.83ID:p9FjfK7H0 >>597
江川爺が生きてたら取り上げそうなブツやねw
江川爺が生きてたら取り上げそうなブツやねw
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-wSBr)
2022/11/14(月) 09:38:15.53ID:oUJIeROA0 個人的にはこれを利用してスプリングやダンパーでスピーカーを吊ってやるのを試してみたいな
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0591-wHkz)
2022/11/14(月) 09:46:20.48ID:v/DVmx6G0 >>592
4インチ以下のパッシブでいいの教えてよ
4インチ以下のパッシブでいいの教えてよ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-sugz)
2022/11/14(月) 12:34:48.55ID:xABEOYUhM うちのウルトラワイドモニターなので
VESAマウントから棒をH型に伸ばして上下に同サイズの2.5インチSPを4つ設置すればモニタ上下の中心から音が出てる感じになって正三角形も作れると構想中
低音はウーファで
VESAマウントから棒をH型に伸ばして上下に同サイズの2.5インチSPを4つ設置すればモニタ上下の中心から音が出てる感じになって正三角形も作れると構想中
低音はウーファで
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-fwKM)
2022/11/14(月) 17:43:05.92ID:7t0OEnBj02022/11/14(月) 17:53:42.03ID:mnzOCvgG
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMeb-sugz)
2022/11/14(月) 20:19:00.65ID:0rDwuL8jM >>605
構想中なのでまだ何もないんです
34ich湾曲で現在は809mm幅のモニター外側にスピーカー付けて自分の方に向けてるけどモニターと顔間が50cm無い程度なので正三角形は無理な感じ
普通なら音楽聞くときだけでもう少し遠くに頭を移動するだけで解決するけどベッド上にモニター下向き設置してるので枕に頭めり込ませても5cmぐらいしか変わらん
構想中なのでまだ何もないんです
34ich湾曲で現在は809mm幅のモニター外側にスピーカー付けて自分の方に向けてるけどモニターと顔間が50cm無い程度なので正三角形は無理な感じ
普通なら音楽聞くときだけでもう少し遠くに頭を移動するだけで解決するけどベッド上にモニター下向き設置してるので枕に頭めり込ませても5cmぐらいしか変わらん
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-wHkz)
2022/11/14(月) 21:35:40.24ID:YF1XnzXx0 うはっ地震があぶない
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-YG1a)
2022/11/14(月) 22:12:17.14ID:0SCH4kWa0 三重沖が震源なのに何故か北関東あたりを中心に揺れた
人工地震説で盛り上がってるな
人工地震説で盛り上がってるな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-sugz)
2022/11/14(月) 23:51:17.77ID:r0vpun/8M610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-wSBr)
2022/11/15(火) 09:09:33.32ID:WSSnj8BX0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMab-/NJo)
2022/11/15(火) 10:14:14.21ID:OXFxBNlNM こんなことするくらいならスピーカーアームの方がマシじゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-rv4X)
2022/11/15(火) 10:21:18.25ID:xsuml1gI0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 454f-hWSw)
2022/11/15(火) 12:43:24.03ID:WmIAEF6r0 シンプルにダサいよね
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-X3QC)
2022/11/15(火) 13:08:38.77ID:UWMMD4jI0 バーチカルツイン
615ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 237f-LPV5)
2022/11/15(火) 13:46:16.55ID:E1VkPilo0 ミサイルポットみたいで良いですね
616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-YmYQ)
2022/11/15(火) 15:11:22.16ID:MU2mapova カッコ良いけど、スピーカースタンドとインシュレーターの方が安定性も良い気がす
コスパが良いのかな
コスパが良いのかな
617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-XK1O)
2022/11/15(火) 19:20:19.33ID:9aqOCpLRa creativeのt10が壊れたからraser nommo買ってみたけどでかい割に正直微妙
BASS弄れるけど外付けウーファーみたいな響きは全くなく気持ち程度のもの
正直五千円そこらで買えるものと大差ないレベルで何故これの評価が高いのか謎い
BASS弄れるけど外付けウーファーみたいな響きは全くなく気持ち程度のもの
正直五千円そこらで買えるものと大差ないレベルで何故これの評価が高いのか謎い
618名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-HngF)
2022/11/15(火) 21:01:50.42ID:N2ZCbdf6d >>609
音鳴らすなら継ぎ手の強度が心配になるぬ
音鳴らすなら継ぎ手の強度が心配になるぬ
619609 (ワンミングク MM51-sugz)
2022/11/15(火) 21:08:00.19ID:L8WcRkaBM 反響あるんね
まだ構想段階だけんどJBL Pebbles超え程度の音質で十分
そうなるとコスト面も気になるという
ウルトラワイド用のスピーカーとかありそうで無いん
>>617
それは1677万色に光るから
OS設定で音の明瞭化から低音ブーストしてみると良さげ?
まだ構想段階だけんどJBL Pebbles超え程度の音質で十分
そうなるとコスト面も気になるという
ウルトラワイド用のスピーカーとかありそうで無いん
>>617
それは1677万色に光るから
OS設定で音の明瞭化から低音ブーストしてみると良さげ?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-HngF)
2022/11/15(火) 21:27:46.30ID:N2ZCbdf6d >>617
コレわrazer版TDスピーカーでわネエのかぬ
コレわrazer版TDスピーカーでわネエのかぬ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-4Xx+)
2022/11/15(火) 22:33:31.38ID:XIjyFuFu0 そんなのあるのかw
ゲーミングスピーカーって、、、、光らないのか
ゲーミングスピーカーって、、、、光らないのか
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-c/u8)
2022/11/15(火) 22:49:03.95ID:LfwsDTkC0 CREATIVEのT60とかもだったけど、最近のは良くも悪くもPCイコライズ前提な感じはある
設定さえ出来ればコスパは悪くないけど、ポン付けだと本領発揮しないみたいな
設定さえ出来ればコスパは悪くないけど、ポン付けだと本領発揮しないみたいな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-XK1O)
2022/11/15(火) 22:57:40.29ID:CPwlKbUla nommoは音楽試聴に耐えられるレベルではないし割り切るならもっと安価なもので良いと思うから中途半端な出来でコスパ悪いと思う
でかくて存在感あるから余計に腹立つのかも
でかくて存在感あるから余計に腹立つのかも
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-K222)
2022/11/16(水) 12:03:15.72ID:Nu4Yx10T0 Razerはヘッドセットも酷いの多いからお察し
ほんとデザイン特化なメーカーだと思う
ほんとデザイン特化なメーカーだと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-wHkz)
2022/11/16(水) 12:11:56.90ID:dwWIVRv40 >外付けウーファーみたいな響きは全くなく
それを3インチドライバーバスレフ+BASSに求めるのは酷ではないか?
それを3インチドライバーバスレフ+BASSに求めるのは酷ではないか?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-wSBr)
2022/11/16(水) 15:30:40.76ID:FasRDmaj0 所詮ゲーミングデバイスめーやしな
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4559-vAop)
2022/11/17(木) 02:08:43.01ID:YLyTAjhp0 >>620
俺もタイムドメイン想起した
俺もタイムドメイン想起した
628名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-vtTl)
2022/11/17(木) 12:13:33.08ID:2+vH7FOwM やっぱ茶筒みたいな音だった?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-lriv)
2022/11/23(水) 20:53:52.68ID:rqC0P0I00 Kanto YU Passive4
Micca MB42X
見た目可愛くて気になっているんですがどうでしょうか?
Micca MB42X
見た目可愛くて気になっているんですがどうでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-QD1s)
2022/11/23(水) 21:31:55.31ID:pWK/RDled 害人が本国価格で買うのわアリと思いますケドいまの為替相場でジャップが買うのわナシと思いますぬ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-IYvF)
2022/11/23(水) 21:35:58.24ID:W3agQjnU0 >>629
多少は参考になるかも
Kanto YU Passive4
https://www.youtube.com/watch?v=fBp_P3y2au0
Micca MB42X
https://www.youtube.com/watch?v=N_98bEZEvSc
多少は参考になるかも
Kanto YU Passive4
https://www.youtube.com/watch?v=fBp_P3y2au0
Micca MB42X
https://www.youtube.com/watch?v=N_98bEZEvSc
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0776-lriv)
2022/11/24(木) 00:05:51.01ID:IhKClVPL0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a1-IYvF)
2022/11/24(木) 01:57:42.98ID:zRbCgT1q0 >>632
最近は、レビューのみや再生込みレビューがあるので、
動画限定でググれば、参考になるやつあるよ
但し、自分の再生環境や
動画の録音機器や再生環境、再生楽曲を知らない等
スピーカーの特性が分かりずらいともうので、あくまでで参考にして下ださい
最近は、レビューのみや再生込みレビューがあるので、
動画限定でググれば、参考になるやつあるよ
但し、自分の再生環境や
動画の録音機器や再生環境、再生楽曲を知らない等
スピーカーの特性が分かりずらいともうので、あくまでで参考にして下ださい
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-tmyp)
2022/11/28(月) 18:11:18.82ID:u3VVBfif0 我慢出来ずにKanto YUP4買っちゃいました。
まだエージング中ですが結果大満足です。
卓上での圧迫感がないサイズ感でお洒落なので、
モニター脇のニアフィールドでおすすめです。
また、パッシブスピーカーなので手持ちのDAC、アンプを流用したい方にもいいと思います。
購入は海外のB&Hで買いました。送料、関税合わせて\35000くらい。
参考までに。
(今アマゾンでは何故かホワイトが安くなってる)
まだエージング中ですが結果大満足です。
卓上での圧迫感がないサイズ感でお洒落なので、
モニター脇のニアフィールドでおすすめです。
また、パッシブスピーカーなので手持ちのDAC、アンプを流用したい方にもいいと思います。
購入は海外のB&Hで買いました。送料、関税合わせて\35000くらい。
参考までに。
(今アマゾンでは何故かホワイトが安くなってる)
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d749-GQKQ)
2022/11/28(月) 19:41:00.70ID:wcfUAmq60636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-dBro)
2022/12/20(火) 16:20:15.69ID:G4HlZEQW0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-Gtze)
2022/12/20(火) 17:53:03.44ID:9keByBniM ジェネリックはリスニング用というよりモニター用のスピーカーを作ってる会社
モニター脇に置く用ではない
音が出ればスピーカーじゃん、とも言う
モニター脇に置く用ではない
音が出ればスピーカーじゃん、とも言う
638名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-R9JA)
2022/12/20(火) 18:05:39.19ID:i8RU0WhBd ジェネがドンな音を出すのか知ってれば業者の言い分を真に受けてこんなページを嬉々として持ってくるコトわネエだろぬ
まぁお気の毒サマとしか言い様がネエぬ
まぁお気の毒サマとしか言い様がネエぬ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-dBro)
2022/12/20(火) 18:20:19.73ID:G4HlZEQW0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-dBro)
2022/12/20(火) 18:23:25.60ID:G4HlZEQW0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-dBro)
2022/12/20(火) 18:25:49.18ID:G4HlZEQW0 JBL4343とか4345とかALTECなんかもモニター用だったが
オーヲタにも人気が有ったな。
オーヲタにも人気が有ったな。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe3-z1el)
2022/12/20(火) 19:01:42.77ID:8+BUY14B0 GENELECはリスニング向けも作ってるな
また、モニター用(全く勧められないが場合によってはPA用)も気に入れば別にリスニング用に使ってもいいし、使う人にとってベストなら何ら問題は無い
モニタースピーカーはこのスレの趣旨からすると使いやすい部分もあるし、逆に仕様上少々使いにくい部分はある
モニタースピーカー信奉者には悪いが音の面でも絶対的な存在でもないけどな
また、モニター用(全く勧められないが場合によってはPA用)も気に入れば別にリスニング用に使ってもいいし、使う人にとってベストなら何ら問題は無い
モニタースピーカーはこのスレの趣旨からすると使いやすい部分もあるし、逆に仕様上少々使いにくい部分はある
モニタースピーカー信奉者には悪いが音の面でも絶対的な存在でもないけどな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9789-KvZO)
2022/12/20(火) 19:20:08.47ID:dGkvned70 adamの新型はモニター向けフラットとリスニング向け弱ドンシャリの切り替えあるから便利
裏のBGMくっきり聞こえ過ぎちゃうからテレビや動画見るときはフラットがちょうどいいかな
裏のBGMくっきり聞こえ過ぎちゃうからテレビや動画見るときはフラットがちょうどいいかな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-Gtze)
2022/12/20(火) 20:04:12.22ID:oLOYL3S8M ジェネレックだった、、
そりゃ気に入ったスピーカー買えばいいし試聴必須なのは他のスピーカーも一緒だしモニタースピーカーだからと敬遠する必要はないけど
モニタースピーカーの1番の欠点はペアで売ってないこと
お、安いじゃんって思ったあとに倍掛かることを知る衝撃
そりゃ気に入ったスピーカー買えばいいし試聴必須なのは他のスピーカーも一緒だしモニタースピーカーだからと敬遠する必要はないけど
モニタースピーカーの1番の欠点はペアで売ってないこと
お、安いじゃんって思ったあとに倍掛かることを知る衝撃
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc9-CkE2)
2022/12/20(火) 20:09:51.52ID:7j0qAuDX0 あとモニターは見た目がダサい
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-dBro)
2022/12/20(火) 20:17:54.53ID:G4HlZEQW0 >>642
それ、モニター的な音が好みな人も居るってのを完全無視したオマエの主観だけの感想w
それ、モニター的な音が好みな人も居るってのを完全無視したオマエの主観だけの感想w
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-dBro)
2022/12/20(火) 20:22:51.56ID:G4HlZEQW0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-dBro)
2022/12/20(火) 20:27:38.98ID:G4HlZEQW0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab74-aH43)
2022/12/24(土) 17:31:44.91ID:tmRd+zee0 言うてgenelecはデキいいよ。造りもこれ以上ない。
音も気分上がる音出すの多い。
モニタ脇にも最適やと思うわ。
音も気分上がる音出すの多い。
モニタ脇にも最適やと思うわ。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-xqO2)
2022/12/24(土) 19:33:39.67ID:0VrrB1ZJd でも家庭用オデオとしてわホワイトノイズ多めなんだよぬ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab74-W1uD)
2022/12/25(日) 03:58:20.03ID:eXHxRQHc0 長岡の鉄ちゃんは読者質問相談コーナーでアンプのホワイト(残留)ノイズ言うやつはスルー気味の回答してたなw
理由はここにいるみんななら分かるよな?
理由はここにいるみんななら分かるよな?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d39-1qfd)
2022/12/25(日) 07:59:41.55ID:qdk9oDNB0 ジェネはモニタにしても音硬い
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-qnNl)
2022/12/29(木) 22:53:36.47ID:wKjMF+9i0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-qnNl)
2022/12/29(木) 22:55:09.43ID:wKjMF+9i0 >>650
耳くっ付け続けて聴くんじゃないから無視可能レベルだろ。
耳くっ付け続けて聴くんじゃないから無視可能レベルだろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-fOBM)
2022/12/29(木) 23:12:47.25ID:4znBHzsX0 くっせえジジイが連投してんだろうな
656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Tm+S)
2022/12/29(木) 23:56:24.32ID:awvjcVBna657名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-xqO2)
2022/12/30(金) 00:53:40.57ID:va/XSjURd 耐久性にわ難アリのよーだぬ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Tm+S)
2022/12/30(金) 00:57:14.81ID:ftJjYFJfa ああ、そのレビューの多さは確かに気になった…
良い個体引くか、流石にコンパニオン2発売から10年経ってるから次買い替えるときまでに新作出てて欲しいな…
良い個体引くか、流石にコンパニオン2発売から10年経ってるから次買い替えるときまでに新作出てて欲しいな…
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33a-tZGA)
2023/01/26(木) 22:04:22.52ID:niteI0Ma0 boseのcompanion2をpcのイヤホンジャックに直挿ししてるんだけど、usbdac噛ませて高音質化しようと画策中
FX-AUDIO- FX-00J と rca-ミニジャック変換ケーブル買えばいいよね
こういうの初めてだからわからん
FX-AUDIO- FX-00J と rca-ミニジャック変換ケーブル買えばいいよね
こういうの初めてだからわからん
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ec-z+BR)
2023/02/01(水) 22:26:57.82ID:4puhQHJA0 気持ちの問題だよ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-4osW)
2023/02/05(日) 07:17:13.89ID:EHDe5ovH0 多少は良くなると思うよ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd42-dtdv)
2023/02/19(日) 09:16:46.29ID:sM0ud8uh0 デノンPMA-60
ワーフェデール11.1
この組み合わせでジャズを聴いてます。
でもイマイチ迫力なくて、スピーカーをJBLのL52 classicに買い替えを考えてます。
どうだろう?
ワーフェデール11.1
この組み合わせでジャズを聴いてます。
でもイマイチ迫力なくて、スピーカーをJBLのL52 classicに買い替えを考えてます。
どうだろう?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-/+FQ)
2023/02/19(日) 09:31:44.63ID:sW5k4DFn0 >>662
そらもう断然違ってくる予感。
そらもう断然違ってくる予感。
664662 (ワッチョイ cd42-dtdv)
2023/02/19(日) 09:42:34.32ID:sM0ud8uh0665名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-2xHu)
2023/02/19(日) 10:16:26.41ID:3mrMhSubd ゴミ環境w
666663 (ワッチョイ cb74-/+FQ)
2023/02/19(日) 10:52:46.29ID:sW5k4DFn0668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-uYiP)
2023/02/19(日) 12:30:47.79ID:5rhGTDYta 料理で言えばローストビーフとバーキンのハンバーガーくらい違うっすね
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0327-BTrK)
2023/02/20(月) 10:47:49.82ID:Lat2L5CT0 L52買おうかなと思ってたことあったけど値上がりしたな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6523-/+FQ)
2023/02/20(月) 11:13:12.05ID:GUlcTAAN0 JBL Pebblesをモニタ横に置いてましたが大きすぎです。
もっと細身でシュッとした音質のいいスピーカーを教えてください
もっと細身でシュッとした音質のいいスピーカーを教えてください
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55be-2xHu)
2023/02/20(月) 11:16:33.27ID:DXp/voAY0 設置スペース写真とって見せろ
それからだ
それからだ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0327-BTrK)
2023/02/20(月) 12:45:32.24ID:Lat2L5CT0 >>670
それは音が良いらしいからな、さらに小さくていい音とか思い浮かばないな
それは音が良いらしいからな、さらに小さくていい音とか思い浮かばないな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-iePA)
2023/02/20(月) 13:56:12.45ID:Dwq/BEtd0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a1-RT4h)
2023/02/21(火) 14:45:02.42ID:x3ahUaO70 ブックシェルってツイターを視聴する時の耳の高さに合わせると音が変わるのですか?
高さを上げる台座って何が良いのでしょうか?
高さを上げる台座って何が良いのでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f0-/+FQ)
2023/02/21(火) 17:09:19.93ID:mSc55Kta0 スピーカーから出る高音は正面から外れると減衰しやすいので
一般的にはツィーターが聴取者に正対するように設置するのが基本
台座は卓上用のスピーカースタンドが一般的
高さを合わせるのではなく上向きの角度を付けるような製品もある
一般的にはツィーターが聴取者に正対するように設置するのが基本
台座は卓上用のスピーカースタンドが一般的
高さを合わせるのではなく上向きの角度を付けるような製品もある
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-iePA)
2023/02/21(火) 17:18:39.63ID:WDTk1dVHa まずは椅子の高さを変えて聞こえ方を試してみては
また、机天板からの音の反射でも変わるのでSp下前に文庫本でも入れて仰角つけたり試してみたらどうかな
また、机天板からの音の反射でも変わるのでSp下前に文庫本でも入れて仰角つけたり試してみたらどうかな
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a1-RT4h)
2023/02/21(火) 19:39:33.72ID:x3ahUaO70 >>675
使用しているスピーカーがFounder 40Bなのでこの大きさに対応する卓上スタンドってありますか?
また、耳の位置とツイーターの高さの差が2~3cmなので、台座でいけませんか?
>676
椅子の高さを変更して、耳とツイーターの高さを合わせて聴いてみました
自分の耳では、ほんの少しですが、高さを合わせた方が音の滑らかさと空間が広がった感じがしました
PCオーディオ初めて1年も経ってませんが、下記環境で聴いてます
https://i.imgur.com/yeEWdz9.jpeg
https://i.imgur.com/YGfvBhq.jpeg
使用しているスピーカーがFounder 40Bなのでこの大きさに対応する卓上スタンドってありますか?
また、耳の位置とツイーターの高さの差が2~3cmなので、台座でいけませんか?
>676
椅子の高さを変更して、耳とツイーターの高さを合わせて聴いてみました
自分の耳では、ほんの少しですが、高さを合わせた方が音の滑らかさと空間が広がった感じがしました
PCオーディオ初めて1年も経ってませんが、下記環境で聴いてます
https://i.imgur.com/yeEWdz9.jpeg
https://i.imgur.com/YGfvBhq.jpeg
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f0-/+FQ)
2023/02/21(火) 23:25:58.21ID:mSc55Kta0 そのぐらいの高さ調整だと高低差を厳密に合わせるというより自分の好みを追い求めていくレベルだと思う
一応、調整法としてはインシュレーター(机の剛性に問題がないとして)かボード(机の補強も兼ねて)がメジャーなアプローチかな
その環境だとツィーター2-3cmの高さよりスピーカーの周囲、特にスピーカー手前の机の反射や机の鳴きの影響の方が大きそう
スピーカーを手前に出す、スピーカーの手前に布などを敷く、
スピーカー後方(特にモニタと壁が並行面を形成している辺り)に厚手の布(タペストリーやカーテンなど)等を設置して反射音を調節するなどでかなり音が変わると思う
布は厚手のタオルとかで試せるので
一応、調整法としてはインシュレーター(机の剛性に問題がないとして)かボード(机の補強も兼ねて)がメジャーなアプローチかな
その環境だとツィーター2-3cmの高さよりスピーカーの周囲、特にスピーカー手前の机の反射や机の鳴きの影響の方が大きそう
スピーカーを手前に出す、スピーカーの手前に布などを敷く、
スピーカー後方(特にモニタと壁が並行面を形成している辺り)に厚手の布(タペストリーやカーテンなど)等を設置して反射音を調節するなどでかなり音が変わると思う
布は厚手のタオルとかで試せるので
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f0-ODvW)
2023/02/22(水) 10:28:00.15ID:Q66z5zKz0 エクリプスTD-M1を数年使って低音不足が物足りなくて
去年からクリプトンKS-55Hyperをつかってるんだけど
やはり低音が少なすぎて満足しないわ
初めからサブウーハー付くモデルにすればよかった
KEF LSX2+サブウーハー使ってる人いたら感想教えてください
去年からクリプトンKS-55Hyperをつかってるんだけど
やはり低音が少なすぎて満足しないわ
初めからサブウーハー付くモデルにすればよかった
KEF LSX2+サブウーハー使ってる人いたら感想教えてください
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-qkYR)
2023/02/22(水) 11:01:33.46ID:O9/QNFnja >>679
全く答えになってないが、自分mojo使っててLINE OUT2箇所あるから、メインとサブウーファーどちらにも出力して使ってる
御環境わからないけど、LINE OUT増やす機材設定無理ですか??
全く答えになってないが、自分mojo使っててLINE OUT2箇所あるから、メインとサブウーファーどちらにも出力して使ってる
御環境わからないけど、LINE OUT増やす機材設定無理ですか??
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f0-ODvW)
2023/02/22(水) 11:37:12.46ID:Q66z5zKz0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-iePA)
2023/02/22(水) 18:28:58.21ID:n9zN3leg0 以前はDACからRCA二股コネクタでパワーアンプとSWに分配してた
インピーダンス的には問題ないはずだけど容量負荷も倍になるしSwのRCA受け回路によってはチャンネルクロストーク悪化も心配
今はバランスとRCAの同時出力可能なDACで両方に直接接続してるよ
インピーダンス的には問題ないはずだけど容量負荷も倍になるしSwのRCA受け回路によってはチャンネルクロストーク悪化も心配
今はバランスとRCAの同時出力可能なDACで両方に直接接続してるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-/+FQ)
2023/02/22(水) 23:02:21.91ID:J1H1jTtQM684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-/+FQ)
2023/02/22(水) 23:26:59.59ID:7UXRcMEj0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a1-RT4h)
2023/02/23(木) 00:00:24.95ID:P0AlmUwK0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb74-/+FQ)
2023/02/23(木) 00:09:58.35ID:j3k3Z3mD0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a1-RT4h)
2023/02/23(木) 00:47:56.33ID:P0AlmUwK0 >>686
120cm(・_・;)、部屋のサイズ的に非常に厳しい
120cm(・_・;)、部屋のサイズ的に非常に厳しい
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-qkYR)
2023/02/23(木) 12:17:15.51ID:d8dP1rNAa689名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-fEeG)
2023/02/25(土) 09:29:28.64ID:1uagEv3/M 681ですが
Macなんで分配器なくても
USB出力にKS-55Hyper
ヘッドホン出力にサブウーファーつなげれば
同時に音を鳴らすことができるのが分かりました
試しに余ってるスピーカー繋げてみても遅延は気にならなかったから
サブウーファー買うだけで済みそうです
Macなんで分配器なくても
USB出力にKS-55Hyper
ヘッドホン出力にサブウーファーつなげれば
同時に音を鳴らすことができるのが分かりました
試しに余ってるスピーカー繋げてみても遅延は気にならなかったから
サブウーファー買うだけで済みそうです
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-CbV8)
2023/02/25(土) 11:54:48.61ID:PRC+2uQXa691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6196-sBbk)
2023/02/25(土) 13:38:50.98ID:nZtCkS8y0692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-CbV8)
2023/02/25(土) 15:02:59.25ID:PRC+2uQXa >>691
サブウーハー、アクティブでもアンプ外付けでも、そちら側でボリュームコントロールできるのでは?
サブウーハー、アクティブでもアンプ外付けでも、そちら側でボリュームコントロールできるのでは?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6196-sBbk)
2023/02/25(土) 15:11:27.50ID:nZtCkS8y0 >>692
>>USB出力にKS-55Hyper
>>ヘッドホン出力にサブウーファー
KS-55Hのボリュームを上げ下げするたびに
ヘッドホン出力かサブウーハーのボリュームをそれにあわせて上げ下げする、低音のバランスを崩さずに
という面倒なことになるのではないか?
>>USB出力にKS-55Hyper
>>ヘッドホン出力にサブウーファー
KS-55Hのボリュームを上げ下げするたびに
ヘッドホン出力かサブウーハーのボリュームをそれにあわせて上げ下げする、低音のバランスを崩さずに
という面倒なことになるのではないか?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdf0-fEeG)
2023/02/25(土) 19:34:44.01ID:NAmP6yrk0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 550e-p3ov)
2023/02/25(土) 22:18:40.53ID:d5Nv6++x0 >>691
割り算か?
割り算か?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-taM/)
2023/04/11(火) 18:49:07.83ID:G5qGKepEa697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e20-A9rB)
2023/06/09(金) 14:15:36.54ID:iJFAsr0k0 PC接続の音響環境を良くしたく、おすすめ機種を教えて頂きたく相談させてください
現在は何も考えず買ったM-AudioのBX4を幅120cmのデスク、32インチモニターの環境で使用しています(PC⇔スピーカー直繋ぎ)
予算20万前後までで、威圧感の無い大きさの物を探しています
KEFのLSXUやLSXを検討していますが、入力端子の豊富さなどは不要かとも思い、踏ん切りつかない状況です
とっ散らかったご相談ですみませんが、アドバイスいただけるとありがたいです
現在は何も考えず買ったM-AudioのBX4を幅120cmのデスク、32インチモニターの環境で使用しています(PC⇔スピーカー直繋ぎ)
予算20万前後までで、威圧感の無い大きさの物を探しています
KEFのLSXUやLSXを検討していますが、入力端子の豊富さなどは不要かとも思い、踏ん切りつかない状況です
とっ散らかったご相談ですみませんが、アドバイスいただけるとありがたいです
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-f7tp)
2023/06/09(金) 15:57:35.55ID:WeTvHoE9a699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3950-9Qt2)
2023/06/10(土) 10:10:20.43ID:3S7IyqVq0 >>697
>M-AudioのBX4
じゃぁ別ので・・
FOSTEX NF04R (名機のNF01Rには全く及ばないらしいが、まぁまぁお手頃) 入力ケーブルがなんとXLRだけなのがマイナス点
アクティブスピーカー おすすめ とかでイロイロ出てきますよ
入手しやすいのは、YAMAHA, FOSTEX, その他はM-Audioなど楽器系メーカーでしょうね
KEF LSX II は、オーディオ用スピーカー側の代表で、これは大都市ならどこのお店でも、田舎でも各県ぐらいには実機がありそう
>M-AudioのBX4
じゃぁ別ので・・
FOSTEX NF04R (名機のNF01Rには全く及ばないらしいが、まぁまぁお手頃) 入力ケーブルがなんとXLRだけなのがマイナス点
アクティブスピーカー おすすめ とかでイロイロ出てきますよ
入手しやすいのは、YAMAHA, FOSTEX, その他はM-Audioなど楽器系メーカーでしょうね
KEF LSX II は、オーディオ用スピーカー側の代表で、これは大都市ならどこのお店でも、田舎でも各県ぐらいには実機がありそう
700名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-8Dp1)
2023/06/10(土) 10:39:15.72ID:SixV0C78d PCモニター脇のスピーカーをEris E3.5から
Polkaudio ES10 と足元にサブウーファーにしようと思います。
Eris E3.5の音はすごく気に入ってるんだけど、
音量小さい時に左右の音のバランスが変なのと、
音量を上げると音がこもるというか、ビビるというか
大音量で聴けないのがストレスに感じてます。
ES10、視聴できる環境じゃないんですが、
PCスピーカーとしてはいかがでしょうか?
DACはD10s、アンプはSMSLのA100を新しく買うか、
寝室のA300をしばらく流用しようと思ってます。
Polkaudio ES10 と足元にサブウーファーにしようと思います。
Eris E3.5の音はすごく気に入ってるんだけど、
音量小さい時に左右の音のバランスが変なのと、
音量を上げると音がこもるというか、ビビるというか
大音量で聴けないのがストレスに感じてます。
ES10、視聴できる環境じゃないんですが、
PCスピーカーとしてはいかがでしょうか?
DACはD10s、アンプはSMSLのA100を新しく買うか、
寝室のA300をしばらく流用しようと思ってます。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-3D3L)
2023/06/10(土) 10:59:40.08ID:4pDfbYjkM >>698,699
ありがとうございます
楽器屋、家電量販店を探して聴いてみます
ちなみに、不勉強で申し訳ないのですがDTMなどに良いのがモニタースピーカーで、観賞用がオーディオ用スピーカーということでいいですか?
楽器もやるし映像視聴もするので、使い分けしなくていいならそれに越したことはないかなと思い
ありがとうございます
楽器屋、家電量販店を探して聴いてみます
ちなみに、不勉強で申し訳ないのですがDTMなどに良いのがモニタースピーカーで、観賞用がオーディオ用スピーカーということでいいですか?
楽器もやるし映像視聴もするので、使い分けしなくていいならそれに越したことはないかなと思い
702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-GPmg)
2023/06/10(土) 11:52:10.71ID:vfZwupQua >>701
モニタースピーカーでも民生オーディオ用でもDTMとリスニング両方に活用できますよ。PCを音源とするなら、フリーソフトでEQしたり音響補正ソフトでキャリブレーションする事で目的にあった音に近づけられます。映画ならサブウーファー足しても良いですし。
業務用はコスパ良いですが、入力がXLR端子しかなかったりするのでそこはkef等のほうが使いやすかも。
モニタースピーカーでも民生オーディオ用でもDTMとリスニング両方に活用できますよ。PCを音源とするなら、フリーソフトでEQしたり音響補正ソフトでキャリブレーションする事で目的にあった音に近づけられます。映画ならサブウーファー足しても良いですし。
業務用はコスパ良いですが、入力がXLR端子しかなかったりするのでそこはkef等のほうが使いやすかも。
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790a-2rqm)
2023/06/11(日) 20:21:33.85ID:X24Tmymk0 PMA-60が逝ってしまいました
代わりに買うなら何がおすすめでしょうか。
代わりに買うなら何がおすすめでしょうか。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7142-lVy/)
2023/06/11(日) 22:25:26.31ID:p6dMfs2K0 >>703
俺もPMA-60を発売直後から使ってるけど、逝ったってどうしたの?
電源が落ちる病気が出たとか?
買ってすぐに電源が落ちる症状が出て、2回修理に出した。1回で直らず2回目には新品に無償交換してくれて、それからは症状は出てないけど。
買い替えるならティアック製かな。
俺もPMA-60を発売直後から使ってるけど、逝ったってどうしたの?
電源が落ちる病気が出たとか?
買ってすぐに電源が落ちる症状が出て、2回修理に出した。1回で直らず2回目には新品に無償交換してくれて、それからは症状は出てないけど。
買い替えるならティアック製かな。
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790a-2rqm)
2023/06/11(日) 23:25:18.35ID:X24Tmymk0 3年使用してるけど、電源が入らなくなったのよ
保障終わってるし、故障報告多いから買い替えようかなと
保障終わってるし、故障報告多いから買い替えようかなと
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-DzWP)
2023/06/12(月) 06:32:25.81ID:6npoCQrqa >>705
スイッチ入らないだけなら、一応修理見積もり出してもらうかなー、自分なら
スイッチ入らないだけなら、一応修理見積もり出してもらうかなー、自分なら
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31e3-0Lzv)
2023/06/12(月) 12:24:37.75ID:XNHS+MRN0 >>705
電源ケーブル抜いて暫く(10分以上)放置してみ
電源ケーブル抜いて暫く(10分以上)放置してみ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34a-2rqm)
2023/06/15(木) 16:35:34.50ID:m9XC5R7/0 PC用のアンプはノブサウンドの4000円ので十分だった
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6596-QSUr)
2023/06/19(月) 11:17:37.16ID:viVyDVjL0 algon0もいいけど10万以上出すならBS312おすすめかな
他の機器を無限にバージョンアップできる
他の機器を無限にバージョンアップできる
711名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-j+Ah)
2023/06/19(月) 16:12:52.60ID:Qq7LWb3Pr 場違いかとは思いますがLOXJIE A30かO-NOORUS DA10で悩んでいます。主にPCからの音楽再生とアマプラなどの動画視聴です
O-NOORUS DA10の情報がほぼなく、Amazonのスペックのみなのですが、評価などお聞きしたく
O-NOORUS DA10の情報がほぼなく、Amazonのスペックのみなのですが、評価などお聞きしたく
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-V72q)
2023/06/19(月) 16:26:22.16ID:7ljoiuRQ0 >>711はマルチポスト
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-GTOq)
2023/06/20(火) 10:20:50.78ID:7ilOzVGx0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6596-QSUr)
2023/06/20(火) 15:22:56.53ID:qi3fAw8o0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-YL3N)
2023/06/20(火) 18:50:13.09ID:7ilOzVGx0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6596-QSUr)
2023/06/21(水) 01:19:37.17ID:Rt5lfMkK0 >>715
気になるところがあればアンプDACケーブル変えればいいので一生モノの良さはありますね
ただ、スピーカー後部の反射もあるに越したことがないので音響を担保できないなら、大きなスピーカーでいいのなら潜在能力は別として実際としてもっとうまくなるスピーカーはあるかと思います。
気になるところがあればアンプDACケーブル変えればいいので一生モノの良さはありますね
ただ、スピーカー後部の反射もあるに越したことがないので音響を担保できないなら、大きなスピーカーでいいのなら潜在能力は別として実際としてもっとうまくなるスピーカーはあるかと思います。
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9596-+yYk)
2023/06/26(月) 22:13:22.12ID:/0ICecgY0 病気子逃げちゃった
718名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM31-4Jhx)
2023/06/28(水) 01:22:05.13ID:ihdS7YFhM オラソニックの後継機はどこや?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 659d-F8yx)
2023/06/28(水) 16:30:44.53ID:c2tJEWNz0 ソナスの Lumina I やダリのMENUET SEを使ってる人いないのかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c502-k5dM)
2023/06/29(木) 18:57:48.74ID:itj/md2A0 BS312も検討してたけど自分のデスクトップに置くには奥行きが厳しかった
Menuet等とも聴き比べてLumina1にしたがやはり低域不足だよ
結局、バスレフ塞いでSWと合わせてる
Menuet等とも聴き比べてLumina1にしたがやはり低域不足だよ
結局、バスレフ塞いでSWと合わせてる
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad96-o8sp)
2023/06/29(木) 21:42:03.49ID:SwYEJu9Z0 サイズなりだよどっちも
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad96-WwKp)
2023/06/30(金) 02:31:48.84ID:1mMe+3HL0 BS312の場合奥行き含めてサイズなりならまあまあじゃない?
音響完璧なら背後―壁からの反射でかなり増幅されそう
自分の場合音響が完ぺきとは遠いが、低音は大きめ思っても足りないと思ったことはない。
それはDACもセパアンプもSPケーブルもクリーン電源もBS312より上位のが完備だからなのかもなので、
前提によって必要なスピーカーの低域の量は変わるかも。
QEDのSPケーブルは強烈だったな
音響完璧なら背後―壁からの反射でかなり増幅されそう
自分の場合音響が完ぺきとは遠いが、低音は大きめ思っても足りないと思ったことはない。
それはDACもセパアンプもSPケーブルもクリーン電源もBS312より上位のが完備だからなのかもなので、
前提によって必要なスピーカーの低域の量は変わるかも。
QEDのSPケーブルは強烈だったな
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0550-Z8CS)
2023/06/30(金) 08:28:47.61ID:ROW7QQ6e0 >>720
>やはり低域不足だよ
まぁ当たり前、物理法則
PCデスクの幅を狭めて、トールボーイでも置くか、小型モニター(ブックシェルフ)+サブウーファー。ゲームとかビデオ視聴でなければ、低音は諦めるのも正しい方向かも
英国中心にブックシェルフがメーカー購入者に支持され・普及したのは、「低音は諦めるオーディオライフ」が支持されたため
>やはり低域不足だよ
まぁ当たり前、物理法則
PCデスクの幅を狭めて、トールボーイでも置くか、小型モニター(ブックシェルフ)+サブウーファー。ゲームとかビデオ視聴でなければ、低音は諦めるのも正しい方向かも
英国中心にブックシェルフがメーカー購入者に支持され・普及したのは、「低音は諦めるオーディオライフ」が支持されたため
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56c-OfpS)
2023/06/30(金) 08:30:12.51ID:xDLnrLcB0 ぜってートールボーイだよ
小型ブックシェルフを買ってスピーカースタンド付けてる奴ってあたまおかしいのか
小型ブックシェルフを買ってスピーカースタンド付けてる奴ってあたまおかしいのか
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56c-OfpS)
2023/06/30(金) 08:31:14.67ID:xDLnrLcB0 あんなのもちはこんぶときに二分割出来て便利ーくらいしかメリットねーだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-55n/)
2023/06/30(金) 13:31:24.34ID:0gqjVOJqa mojo上流にしてるんで、2箇所のプリアウトを小型モニターとサブウーファーにそれぞれ入れてる
リスニング用にするならサブウーファー必須ですね、自分としては
リスニング用にするならサブウーファー必須ですね、自分としては
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-dUON)
2023/07/01(土) 01:30:04.37ID:v34iSNo00 Madonna “The Immaculate Collectiono” から Like a Virgin
低音が得意なBS312でもさすがに、この曲のベースラインは十分に再現されません
https://www.ippinkan.com/elac_fs407_bs312.htm
ただ、低音補強ができるDACなり、プリアンプなりあれば大丈夫です。
が、そういう曲を多く聞く方には向いてないですね。
サブウーハーは調和の点でお勧めしないとはよく聞きます。。
低音が得意なBS312でもさすがに、この曲のベースラインは十分に再現されません
https://www.ippinkan.com/elac_fs407_bs312.htm
ただ、低音補強ができるDACなり、プリアンプなりあれば大丈夫です。
が、そういう曲を多く聞く方には向いてないですね。
サブウーハーは調和の点でお勧めしないとはよく聞きます。。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67eb-dUON)
2023/07/01(土) 02:37:28.60ID:LJIiaccn0 727のは自分でも出ないことを確認してます
ただ、PROICANのXBASSで問題ないレベルに調整できました。
こういうのってスピーカーの性能の限界もないとは言いませんが、どのスピーカーに合わせて作ったかの相性もあるでしょうから、
こういった調整機能を使いつつ、サイズと全体の音質が好みなのを選ぶといいのではと思います。
PROICANの値段?初代の中古は安くてプリアンプとしての性能考えるとあたおかですね。
ただ、PROICANのXBASSで問題ないレベルに調整できました。
こういうのってスピーカーの性能の限界もないとは言いませんが、どのスピーカーに合わせて作ったかの相性もあるでしょうから、
こういった調整機能を使いつつ、サイズと全体の音質が好みなのを選ぶといいのではと思います。
PROICANの値段?初代の中古は安くてプリアンプとしての性能考えるとあたおかですね。
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-IdG2)
2023/07/01(土) 04:30:15.69ID:G+57yMTn0 トールボーイをニアフィールドってのはちょっとな
安価なものは低音の質が悪い上に、設置位置が壁際じゃボアボアだろう
点音源とは程遠くなるし
安価なものは低音の質が悪い上に、設置位置が壁際じゃボアボアだろう
点音源とは程遠くなるし
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 720b-hRAP)
2023/07/03(月) 04:22:29.54ID:IF0kOv8U0 ニアフィールド、小音量
夜中は8㎝フルレンジ使ってる、結構気に入ってる
夜中は8㎝フルレンジ使ってる、結構気に入ってる
731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-/nhS)
2023/07/03(月) 06:25:28.33ID:haEdM0kCa 8cmならコーン可動部径は5cm位?
流石にかなり小さいな
流石にかなり小さいな
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4702-/nhS)
2023/07/03(月) 10:52:39.52ID:RV09O6Rm0 Lumina1はHPで"120mm口径ミッドウーファー"とのことだがコーン径は69mmなのでこちらもユニット小さいな
733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-sj3e)
2023/07/03(月) 17:50:07.13ID:MW64gcCOa KEF LSXU買っちゃった
音質、コンパクトさ、見た目全て大満足
これでアガリにできそう
購入にあたって迷った要素は値段だけ
KS-55Hyperも魅力的だったけど
音質、コンパクトさ、見た目全て大満足
これでアガリにできそう
購入にあたって迷った要素は値段だけ
KS-55Hyperも魅力的だったけど
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-hRAP)
2023/07/03(月) 23:35:14.16ID:GlGyt0l+0 KS-55とはスピーカーとしての格が違うからね
PC用としてはそれで完了していいよ
PC用としてはそれで完了していいよ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8620-KCYR)
2023/07/03(月) 23:49:05.49ID:ZY1Bu6r30 https://www.fostex.jp/products/pm0-3bd/
この新製品ってどうすか?
この新製品ってどうすか?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-hRAP)
2023/07/04(火) 00:05:49.60ID:JthKggmY0 PCで音を聞くのがメインならもっと高い奴をお勧めする
クリプトンのKX-0.5IIがヤフショなら実質16万くらいで買えるのでお勧め
クリプトンのKX-0.5IIがヤフショなら実質16万くらいで買えるのでお勧め
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7786-hRAP)
2023/07/04(火) 00:16:48.00ID:vnBVu2RH0 かっこええやろ?
https://i.imgur.com/UR1iabT.jpg
https://i.imgur.com/UR1iabT.jpg
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-HUQ0)
2023/07/04(火) 02:55:57.60ID:UpZDDi350 >>737
モニターとのバランス悪いだろ
モニターとのバランス悪いだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a1-dAag)
2023/07/04(火) 05:05:02.30ID:1/WnsLxJ0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 05:18:23.88ID:+/bANSu00 はぁ?
自作PCに決まってんだろ
マヌケな質問してんじゃねーよ
自作PCに決まってんだろ
マヌケな質問してんじゃねーよ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-IdG2)
2023/07/04(火) 07:05:18.39ID:A8+MUK1/0742名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd02-3jlQ)
2023/07/04(火) 07:46:10.41ID:+/XMfXg+d743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a1-dAag)
2023/07/04(火) 07:46:24.19ID:1/WnsLxJ0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-3jlQ)
2023/07/04(火) 07:55:59.80ID:uDfaPp7S0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a1-dAag)
2023/07/04(火) 08:57:21.35ID:1/WnsLxJ0 >>744
情報ありあとう、詳しく見て、使えそうなら次回の自作PCのケースに使うよ
情報ありあとう、詳しく見て、使えそうなら次回の自作PCのケースに使うよ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd02-3jlQ)
2023/07/04(火) 09:18:35.92ID:p+7ETs7Wd747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 10:26:49.29ID:+/bANSu00748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-4dVn)
2023/07/04(火) 10:43:57.62ID:r+LjmWjKa >>747
いやいや、凄くマニアックな人はいるからなーww
いやいや、凄くマニアックな人はいるからなーww
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a1-dAag)
2023/07/04(火) 11:41:32.70ID:1/WnsLxJ0750名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd02-3jlQ)
2023/07/04(火) 12:19:51.84ID:p+7ETs7Wd751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-dUON)
2023/07/04(火) 14:22:26.78ID:qKxbJ06z0 ツイッターでちょっと見たし、オーディオPCも扱ってる店の人も言ってたけど、CPUクロックとメモリクロックが有意に関係があるみたい
なんで次は最速メモリとCPUでやってみる
なんで次は最速メモリとCPUでやってみる
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:23:24.58ID:+/bANSu00 誤爆したのかと思ったがやっぱ書き込めてねーな
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:24:25.50ID:+/bANSu00 うーん
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1430/625/DSC01212_s.jpg
このケースを使いたいって書き込んだんだがURL貼るとダメなのか
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1430/625/DSC01212_s.jpg
このケースを使いたいって書き込んだんだがURL貼るとダメなのか
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:25:52.32ID:+/bANSu00755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:28:48.86ID:+/bANSu00756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:46:35.09ID:+/bANSu00 そしてメモリはシングルバンク(片面実装)の16GB程度を1枚
SSDは低発熱なSATA接続をチョイス。M.2と体感は変わらない
電源はコルセアのATX電源。電源効率を追求するならACアダプタ化してもいいしN100ならACアダプタ前提のマザーボードもある
GPUは無くても動くがエンコードはCPUよりGPUのほうが得意なので1650あたりを付けておきたい
これがぼくの考えた最強オーディオPCのプランだ
SSDは低発熱なSATA接続をチョイス。M.2と体感は変わらない
電源はコルセアのATX電源。電源効率を追求するならACアダプタ化してもいいしN100ならACアダプタ前提のマザーボードもある
GPUは無くても動くがエンコードはCPUよりGPUのほうが得意なので1650あたりを付けておきたい
これがぼくの考えた最強オーディオPCのプランだ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:47:59.67ID:+/bANSu00 無くても動くがってのはCPU内臓のGPUと比較して、に訂正
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:49:05.46ID:+/bANSu00 内臓ってのも語弊を産むのでCPUとワンパッケージに訂正
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:50:43.13ID:+/bANSu00 ちなみに高品質なACアダプタってのは探すのが難しいので高品質な電源を求めるならACアダプタは避けたほうがいいと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:51:57.62ID:+/bANSu00 オーディオだけじゃなくゲームもしたいってならまたチョイスが変わってくるので、今からそいつを考察していこう
しばし待たれよ
しばし待たれよ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-3jlQ)
2023/07/04(火) 20:41:31.61ID:03PEjqUMd NG推奨
ID:+/bANSu00
ID:+/bANSu00
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-dUON)
2023/07/04(火) 21:27:42.82ID:qKxbJ06z0 >>761
自社製品に不利なこと言った専門家を基本信じるけど、高クロックが有利というわかりやすいサイトも見つからなかったのでもやもや。
確かに低い方がいいという考え方は昔からあったみたい。
なおPCの電源はクリーン電源からとってるので適当
自社製品に不利なこと言った専門家を基本信じるけど、高クロックが有利というわかりやすいサイトも見つからなかったのでもやもや。
確かに低い方がいいという考え方は昔からあったみたい。
なおPCの電源はクリーン電源からとってるので適当
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 21:29:32.09ID:+/bANSu00 バカは自分が理解できない話をNGにして終わらせる
だからいつまでたってもバカのまま
だからいつまでたってもバカのまま
764名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-KCYR)
2023/07/04(火) 21:44:28.21ID:psbAl307M BOSE M3
復刻でいいから頼む(>_<)
復刻でいいから頼む(>_<)
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 21:57:24.44ID:+/bANSu00 オーディオPCを組むということは単に自作PCを組むのとは違う
電源ユニットから伸びるケーブルはツイストペアにする
なんならツイストしすぎて団子になるくらいでもいいレベルなので流行りのきしめんタイプの電源は避けるべき
電源ユニットをバラして個体コンデンサを銅テープで巻く
マザーボード上のPLLというクロック生成回路をアルミ板(1円玉でもいい)を両面テープで張り付ける
極力ファンレスおよびスピンドルレスを目指し、ゲーミングPCのように高回転のファンを何個もつけない
ゲームングPCみたいに無駄に光らせない
これがオーディオPCってやつだ
電源ユニットから伸びるケーブルはツイストペアにする
なんならツイストしすぎて団子になるくらいでもいいレベルなので流行りのきしめんタイプの電源は避けるべき
電源ユニットをバラして個体コンデンサを銅テープで巻く
マザーボード上のPLLというクロック生成回路をアルミ板(1円玉でもいい)を両面テープで張り付ける
極力ファンレスおよびスピンドルレスを目指し、ゲーミングPCのように高回転のファンを何個もつけない
ゲームングPCみたいに無駄に光らせない
これがオーディオPCってやつだ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 22:05:23.49ID:+/bANSu00 最近のマザーボードつかチップセットはPLLを内蔵している
かつ
チップセットはCPUに内蔵されてる
このことから
CPUはヒートシンクの金属部分でシールドされてるに等しいが、
同時にCPUファンの振動がクロック生成に悪影響を及ぼす可能性があることから
CPUクーラーはファンレスが望ましい
よって、この観点からも高クロックCPUではなくN100をチョイスするべきである
かつ
チップセットはCPUに内蔵されてる
このことから
CPUはヒートシンクの金属部分でシールドされてるに等しいが、
同時にCPUファンの振動がクロック生成に悪影響を及ぼす可能性があることから
CPUクーラーはファンレスが望ましい
よって、この観点からも高クロックCPUではなくN100をチョイスするべきである
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/04(火) 22:07:29.21ID:+/bANSu00 ブビビブビビと異音と振動が収まらないポンプを使う簡易水冷はオーディオPCを組むにあたって論外である
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 05:14:39.66ID:Iwk99D350769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 05:41:21.21ID:Iwk99D350 巻くのは平滑コンデンサと呼ばれる大きなもの2つ、もしくは1つのものだけでいいと思う
2次側の小さいものがたくさんついてるのは手を出さなくてもいい
その観点で言えばACアダプラならいわゆる1次側のAC-DC変換は外部にありPCケース内は2次側のDC-DC変換のみだから
オーディオ観点から言ってもACアダプタ化は有用かもしれない
2次側の小さいものがたくさんついてるのは手を出さなくてもいい
その観点で言えばACアダプラならいわゆる1次側のAC-DC変換は外部にありPCケース内は2次側のDC-DC変換のみだから
オーディオ観点から言ってもACアダプタ化は有用かもしれない
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 05:46:46.63ID:Iwk99D350 じゃあノートPCでいいじゃないかと思うかもしれないが
ノートPCでファンレスは能力が著しく低く、使えそうなスペックは小型ファンを目いっぱい回してる
筐体が金属ではなくプラスチックでシールド性にも筐体の剛性にもまったく期待できない
の観点からやはりノート型はオーディオPCとしての有用性に乏しいのだ
ノートPCでファンレスは能力が著しく低く、使えそうなスペックは小型ファンを目いっぱい回してる
筐体が金属ではなくプラスチックでシールド性にも筐体の剛性にもまったく期待できない
の観点からやはりノート型はオーディオPCとしての有用性に乏しいのだ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 05:48:31.65ID:Iwk99D350 さて、では今から朝の散歩に行って雇用
帰ってきたらお待ちかねのゲーミングオーディオPCの考察を始める
帰ってきたらお待ちかねのゲーミングオーディオPCの考察を始める
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 10:08:13.80ID:Iwk99D350 ゲームングPCにはある程度の性能が必要として、ではどのCPUをチョイスするかだ。
低クロック多コアなのか少コア高クロックなのか。
オーdジオPCである以上、バケモノハイエンドは論外である。
その問いに答えを導く指標がアルダームの法則である。
ざっくり言えばマルチコアは効率悪いよねって話だ。
オーディオPCとしてノイズ源の抑え込みを図る以上、最大効率を模索するのが当然である。
ならば答えは一つ。
少コア高クロックを選択するしかない。
次章では、具体的に部材を選択していこうと思う。
低クロック多コアなのか少コア高クロックなのか。
オーdジオPCである以上、バケモノハイエンドは論外である。
その問いに答えを導く指標がアルダームの法則である。
ざっくり言えばマルチコアは効率悪いよねって話だ。
オーディオPCとしてノイズ源の抑え込みを図る以上、最大効率を模索するのが当然である。
ならば答えは一つ。
少コア高クロックを選択するしかない。
次章では、具体的に部材を選択していこうと思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe3-B9pM)
2023/07/05(水) 10:13:25.77ID:STa/Gotn0 そもそもPC用のスピーカースレなのに自作PCの話してるのがアホなんだけどな
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 10:28:04.41ID:Iwk99D350 別にぼくが言い出した話じゃないし
ぼくに文句を言われても困る
ぼくに文句を言われても困る
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe3-B9pM)
2023/07/05(水) 10:31:28.47ID:STa/Gotn0 始めてなくても延々と続ける方も悪いんや
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 10:36:18.41ID:Iwk99D350 それソースあります?
あなたの感想ですよね
あなたの感想ですよね
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 10:37:38.54ID:Iwk99D350 777ならSTa/Gotn0は明日電車の中でウンコ漏らす
778名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-3jlQ)
2023/07/05(水) 11:02:57.41ID:Bu31J9Zad このスレ立てた奴が、、、とか言い出しそうな糞
?
NGで見えんけどw
?
NGで見えんけどw
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 11:08:01.96ID:Iwk99D350 見えない奴を相手にしようとするとか、、、
たまに駅前にいますよね
見えない相手と戦ってる奴www
たまに駅前にいますよね
見えない相手と戦ってる奴www
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/05(水) 16:05:52.15ID:Iwk99D350 BUMP OF CHICKENの「天体観測」だっけ
見えないNGIDにコメントしようとして
頓珍漢を書き込んだ
見えないNGIDにコメントしようとして
頓珍漢を書き込んだ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-USc8)
2023/07/05(水) 17:00:47.94ID:mocYo0yn0 ELAC アクティブスピーカー Debut ConneX DCB41
こいつかなり良さそうね
今ヤフーショッピングでみたら実質68500円位になってた
9万のスピーカーだからお買い得
こいつかなり良さそうね
今ヤフーショッピングでみたら実質68500円位になってた
9万のスピーカーだからお買い得
782名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-3jlQ)
2023/07/05(水) 22:27:25.69ID:PBpItA8Od 中国製
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-hRAP)
2023/07/05(水) 22:46:49.68ID:mocYo0yn0 >>782
でも君の使ってるスピーカーは1万円でしょ
でも君の使ってるスピーカーは1万円でしょ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 15:35:06.80ID:hbK6kIOh0 さて、前に書いた通りCPUは少コア高クロックを選ぶ。
具体的には「Core i3 13100F」である
4コアCPUではあるがクロックはハイエンドに匹敵する
では上位CPUと比較したレビューサイトの記事を引用してみよう
・ほとんど微差といってよいレベルです。
・全体的にはやっぱり微差程度
・2世代前のCore i5-11400と比べると10%程度フレームレートが高い
など、ゲームにおいてコア数の少なさがネックにならないことが読み取れます。
具体的には「Core i3 13100F」である
4コアCPUではあるがクロックはハイエンドに匹敵する
では上位CPUと比較したレビューサイトの記事を引用してみよう
・ほとんど微差といってよいレベルです。
・全体的にはやっぱり微差程度
・2世代前のCore i5-11400と比べると10%程度フレームレートが高い
など、ゲームにおいてコア数の少なさがネックにならないことが読み取れます。
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 15:41:33.77ID:hbK6kIOh0 次にGPU、つまりビデオカードですね。
皆さんはビデオカードを選ぶ際、何と何を比較しますか?
AMDとエヌビディア?
残念ながら不正解です。
正解は、新品か中古か。
中古市場に目を向けると、今はそこに宝の山が広がっています。
マイニング市場の終焉と共に高性能ビデオカードが格安でゴロゴロと転がっているのです。
たとえば2万円で売られているAMDの5700RXや3万円で売られているエヌビディアの1080Ti
これらは新品で6万円する3060よりも数段性能が上です
それも圧倒的な性能差で
それで価格は半分から3分の一なのです
新品で低性能なビデオカードをより高い価格で購入するメリットはありません
したがって、ビデオカードの正解は中古の5700RXか1080Tiを購入することです。
皆さんはビデオカードを選ぶ際、何と何を比較しますか?
AMDとエヌビディア?
残念ながら不正解です。
正解は、新品か中古か。
中古市場に目を向けると、今はそこに宝の山が広がっています。
マイニング市場の終焉と共に高性能ビデオカードが格安でゴロゴロと転がっているのです。
たとえば2万円で売られているAMDの5700RXや3万円で売られているエヌビディアの1080Ti
これらは新品で6万円する3060よりも数段性能が上です
それも圧倒的な性能差で
それで価格は半分から3分の一なのです
新品で低性能なビデオカードをより高い価格で購入するメリットはありません
したがって、ビデオカードの正解は中古の5700RXか1080Tiを購入することです。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 15:55:55.95ID:hbK6kIOh0 さて、マイニングで使われた可能性のある中古ビデオカードに対して、マイニングという言葉に過剰に反応する節があります。
しかし、これも間違いです。
なぜなら、マイニングは絶対性能ではなくワットパフォーマンスを追求するものだからです。
確かにこれらのビデオカードは24時間365日の連続運用に耐えてきました。
しかしそれは、意図的に性能を制限し、穏やかな環境でワットパフォーマンスのみを追求し使われ続けてきたのです。
決してビデオカードに過酷な環境ではありません。
むしろ、24時間運用をものともしない、健康なビデオカードの証ともいえるのです。
しかし、これも間違いです。
なぜなら、マイニングは絶対性能ではなくワットパフォーマンスを追求するものだからです。
確かにこれらのビデオカードは24時間365日の連続運用に耐えてきました。
しかしそれは、意図的に性能を制限し、穏やかな環境でワットパフォーマンスのみを追求し使われ続けてきたのです。
決してビデオカードに過酷な環境ではありません。
むしろ、24時間運用をものともしない、健康なビデオカードの証ともいえるのです。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 16:01:18.23ID:hbK6kIOh0 訂正
5700RXじゃなくて5700XT
5700RXじゃなくて5700XT
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 16:11:24.32ID:hbK6kIOh0 では次に、オーディオゲームングPCで選ぶマザーボードについて考察してみましょう。
これは高ければよいというものではありません。
オーディオ製品のかなめとなるメイン基板を選ぶわけですから、その選択には理論と経験をフル動員させる必要があります。
これは高ければよいというものではありません。
オーディオ製品のかなめとなるメイン基板を選ぶわけですから、その選択には理論と経験をフル動員させる必要があります。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe3-B9pM)
2023/07/06(木) 16:31:36.93ID:Czd9Wh6n0 ID:hbK6kIOh0
注意されても自作PCの話を続ける知恵遅れ
NG推奨(NG Name:ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
注意されても自作PCの話を続ける知恵遅れ
NG推奨(NG Name:ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-4dVn)
2023/07/06(木) 17:06:01.22ID:Gs4k6gdIa >>789
別に少々の脱線は良くね?、PCモニタースレなんだしw
別に少々の脱線は良くね?、PCモニタースレなんだしw
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 18:21:40.71ID:hbK6kIOh0 そんなにスレ違いだって騒ぐんなら、それこそ自治スレ作ってそこでやれよ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-USc8)
2023/07/06(木) 18:30:07.40ID:/21NjoNr0 マイニング落ちのグラボ買うのは情弱だろ
VRM変色してるの塗り直してるガラクタも市場に流れてんだぞ
RTX30は特に中古がヤバい
VRM変色してるの塗り直してるガラクタも市場に流れてんだぞ
RTX30は特に中古がヤバい
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-USc8)
2023/07/06(木) 18:36:35.37ID:/21NjoNr0 そんなガラクタ買う暇があったら、スピーカーに金を使え
話は変わるが、店で150cm幅のデスクにJBL 4309を置いて貰って、PC環境を擬似的に再現してもらったが、耳が破壊された
もっと小型のやつでいいな
話は変わるが、店で150cm幅のデスクにJBL 4309を置いて貰って、PC環境を擬似的に再現してもらったが、耳が破壊された
もっと小型のやつでいいな
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 18:44:24.00ID:hbK6kIOh0 マイニングリグは24時間安定運用が基本です。
常時監視してる訳でなく、働きに出てる人は留守の部屋で付けっぱなしなわけですから、収益や安全性の観点からポンコツを使い続けることはありません
マイニングの終焉により市場の放出された中古品は、前ユーザの絶対的な信頼のもと運用されてきた逸品ですよ。
常時監視してる訳でなく、働きに出てる人は留守の部屋で付けっぱなしなわけですから、収益や安全性の観点からポンコツを使い続けることはありません
マイニングの終焉により市場の放出された中古品は、前ユーザの絶対的な信頼のもと運用されてきた逸品ですよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-USc8)
2023/07/06(木) 18:47:12.43ID:/21NjoNr0 もう黙れよ
ゴミの話はもう終わり
ゴミの話はもう終わり
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 18:52:54.49ID:hbK6kIOh0 マイニングがまだ一般化してない初期は最適な設定が手探りの試行錯誤でした。
そのような時期なら乱暴な人は何もチューニングせずにポン付で運用してたかもしれません。
チューニングなしのポン付で24時間運用ならばVRMも悲鳴を上げるでしょう。
しかしナイスハッシュによりワンクリックで最適に設定がなされて以降、乱暴な運用は起こりようがありません。
そして、それが可能となって10年近い年月が経っています。
1080Tiは2017年の発売、5700XTはもっと新しいです。
これらのビデオカードをチョイスするにあたってVRMが痛んでる懸念は杞憂です。
RX480の時代とは違うと理解するべきでしょう。
そのような時期なら乱暴な人は何もチューニングせずにポン付で運用してたかもしれません。
チューニングなしのポン付で24時間運用ならばVRMも悲鳴を上げるでしょう。
しかしナイスハッシュによりワンクリックで最適に設定がなされて以降、乱暴な運用は起こりようがありません。
そして、それが可能となって10年近い年月が経っています。
1080Tiは2017年の発売、5700XTはもっと新しいです。
これらのビデオカードをチョイスするにあたってVRMが痛んでる懸念は杞憂です。
RX480の時代とは違うと理解するべきでしょう。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-USc8)
2023/07/06(木) 19:02:26.60ID:/21NjoNr0 ゴミを売りたい中国人が住み着いてるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 19:13:18.85ID:hbK6kIOh0 SNS時代になってロジックを理解できない連中が増えてると何かの記事で見た。
こちらがロジックに基づいた書き込みをしても、それに対し頑なにワンフレーズだけを繰り返してる連中な。
当人はそれで反論できてると思ってるらしい。
昔は2ちゃんねるも長文上等でロジックとロジックのぶつかり合いもあったが、今はゴミとか中国人としか書き込めない輩が住み着いてる。
こちらがロジックに基づいた書き込みをしても、それに対し頑なにワンフレーズだけを繰り返してる連中な。
当人はそれで反論できてると思ってるらしい。
昔は2ちゃんねるも長文上等でロジックとロジックのぶつかり合いもあったが、今はゴミとか中国人としか書き込めない輩が住み着いてる。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 19:16:04.89ID:hbK6kIOh0 たぶん記事じゃなくて岡田斗司夫の動画だったと思うわ。
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 19:20:16.53ID:hbK6kIOh0 800(σ・∀・)σゲッツ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 19:28:40.47ID:hbK6kIOh0 そういやゲッツってどうしてんのかなって思ったら、今はユーチューブやってんだな
動画の再生数300とかでワロタw
動画の再生数300とかでワロタw
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-USc8)
2023/07/06(木) 19:32:55.12ID:/21NjoNr0 >>801
お前酔ってんの?
お前酔ってんの?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/06(木) 19:57:59.66ID:hbK6kIOh0 ゲッツの動画が再生数300って話と俺が酔ってるかどうかに何か因果関係があるのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-B9pM)
2023/07/06(木) 21:35:02.04ID:ZmvDaXAFM 頭おかしいアホが連投してるのか…
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/07(金) 08:11:11.93ID:ZM1G5mA80 ワッチョイ 6f6c-+Mc8のことか
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/07(金) 08:11:35.96ID:ZM1G5mA80 そうだとすればとんだ見当違いということになる
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-+Mc8)
2023/07/07(金) 08:15:42.14ID:ZM1G5mA80 ロジックに基づく書き込みをアホだのバカだのと罵り、長文書き込みを排除しようという試みがSNSのあおりを受けて5ちゃんねるにも闊歩している
言論はそんなチープな代物ではない
人間が人間たらしめている大切な要素は、ロジックを理解し尊重する姿勢にこそ存在するのだから
言論はそんなチープな代物ではない
人間が人間たらしめている大切な要素は、ロジックを理解し尊重する姿勢にこそ存在するのだから
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-USc8)
2023/07/07(金) 11:10:24.62ID:5ie03iRL0 スピーカーなんて最低10万出さないと満足感ないからな
20万は見積もらないとね
20万は見積もらないとね
809782 (スッププ Sd02-3jlQ)
2023/07/07(金) 11:31:46.79ID:71CCrYB1d810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-hRAP)
2023/07/07(金) 13:18:16.48ID:5ie03iRL0 PCスピーカーの横幅20センチあると扱いが面倒だよね
PC用をメインに使ってる人は少ないだろうから、お手軽に扱えるLSX IIはいい線いってるとおもう
俺のメインはTV用のモニオ GOLD300で、PC用は実売8万くらいのモニオだわ
PC用をメインに使ってる人は少ないだろうから、お手軽に扱えるLSX IIはいい線いってるとおもう
俺のメインはTV用のモニオ GOLD300で、PC用は実売8万くらいのモニオだわ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd02-3jlQ)
2023/07/07(金) 13:26:44.33ID:ibv9gu63d >>810
聞いてない聞いてない
聞いてない聞いてない
812名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-USc8)
2023/07/07(金) 18:41:58.26ID:ZMct8SKWr >>809
聞いてない聞いてない
聞いてない聞いてない
813名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-USc8)
2023/07/07(金) 18:48:02.97ID:ZMct8SKWr 中途半端なSP買うくらいならヘッドホンのほうが良く鳴る
814名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd02-3jlQ)
2023/07/07(金) 18:55:23.23ID:CzxdsLSVd815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-hv+a)
2023/07/07(金) 19:01:15.64ID:7LW6/e5s0 >>813
でも君の使ってるヘッドホンは1千円でしょ
でも君の使ってるヘッドホンは1千円でしょ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd02-3jlQ)
2023/07/07(金) 19:22:18.37ID:pIwqvlzkd817名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-USc8)
2023/07/07(金) 21:15:40.13ID:ZMct8SKWr まともな話題ないのかよ
音に金掛けたくない連中の巣窟みたいだ
せめて15~20万は払おうぜ
音に金掛けたくない連中の巣窟みたいだ
せめて15~20万は払おうぜ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-t0OB)
2023/07/08(土) 00:03:59.71ID:pZnavrywd819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-kkOg)
2023/07/08(土) 01:35:42.44ID:f0wnzkWZ0 イクリプスのTD307THMK3BKが238,204円で買えるな
これで5.1CH構成にしてもいいな
これで5.1CH構成にしてもいいな
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/08(土) 10:00:20.92ID:i3W0w9lI0 20万以上出すならAutograph miniしかねーだろ
それ以外を買う奴は情弱のボンクラカス
それ以外を買う奴は情弱のボンクラカス
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/08(土) 10:07:58.72ID:i3W0w9lI0 中古も視野に入れるならソナスファーベルも良い
アンプは中華のデジアンで充分
アンプは中華のデジアンで充分
822名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-hw4d)
2023/07/08(土) 21:04:29.31ID:014QOQ0Kr やっぱSA-Z1が至高かな
趣味ならこのくらいは出せる
趣味ならこのくらいは出せる
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/09(日) 05:15:02.62ID:tGgqroNA0 美しくねーな
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/09(日) 05:16:26.16ID:tGgqroNA0 >>819
クリエイティブメディアが2万円くらいで売ってそうな見た目だな
クリエイティブメディアが2万円くらいで売ってそうな見た目だな
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-t0OB)
2023/07/09(日) 07:41:48.32ID:GXvDCwEc0 ドンキで5000円だろ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-hw4d)
2023/07/09(日) 12:59:08.56ID:YWrln3qH0 イクリプスしらねーのかよw
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5750-UUBi)
2023/07/09(日) 15:13:04.82ID:kYlfyJF80 >>823
>美しくねーな
イクリプスの上位機種は、国産スピーカーで唯一米英のオーディオ雑誌で最高評価・長年ベストバイに選ばれたオーディオ市場の歴史に輝く伝説の名機 (ただしルックスは低評価)
https://www.whathifi.com/eclipse/td-510z-mk2/review
なお、5chの多数派(は音が判らない)からはオカルト扱いされている
>美しくねーな
イクリプスの上位機種は、国産スピーカーで唯一米英のオーディオ雑誌で最高評価・長年ベストバイに選ばれたオーディオ市場の歴史に輝く伝説の名機 (ただしルックスは低評価)
https://www.whathifi.com/eclipse/td-510z-mk2/review
なお、5chの多数派(は音が判らない)からはオカルト扱いされている
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/09(日) 16:05:42.58ID:tGgqroNA0 ぶっちゃけ、めちゃくちゃ音が良かろうがそこそこ音が良かろうがわかんねーだろ
スポーカー選びは見た目7分に音質3分だ
スポーカー選びは見た目7分に音質3分だ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/09(日) 16:11:34.84ID:tGgqroNA0 ぶっちゃけ、めちゃくちゃ音が良かろうがそこそこ音が良かろうがわかるやつなんていねーよ
スポーカー選びは見た目7分に音質3分だ
スポーカー選びは見た目7分に音質3分だ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/09(日) 16:12:32.67ID:tGgqroNA0 タイプミスを修正しようと思ってついでに文面もちょっと変えたらタイプミス修正するの忘れた
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375d-sVCi)
2023/07/09(日) 18:26:58.08ID:QkO0D7Ob0 デンソーエクリプス307mk3欲しいけど淀とかに置いてるかな508は見かけたけど
832名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-hw4d)
2023/07/09(日) 19:39:12.68ID:PP9DDYu0r 確かに見た目も重要だよ
しかし音7、見た目3が妥当だろ
しかし音7、見た目3が妥当だろ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-hw4d)
2023/07/09(日) 19:58:49.55ID:PP9DDYu0r イクリプス307もPC脇に置くのにいい感じのサイズだと思う
834名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-x9OS)
2023/07/09(日) 21:20:06.25ID:1UF+KjG3d 音は買った時は変化楽しめるけど、慣れたら何も感じなくなる
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/10(月) 05:17:05.46ID:M06618aX0 そのとおり
一方で見た目が良ければ満足感が続く
スピーカー選びは見た目7分に音質3分だ
一方で見た目が良ければ満足感が続く
スピーカー選びは見た目7分に音質3分だ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-t0OB)
2023/07/10(月) 06:38:17.44ID:+zP1+qt70837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-t0OB)
2023/07/10(月) 06:40:27.75ID:+zP1+qt70838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/10(月) 10:00:34.29ID:M06618aX0 誰かが言っていた
自分でバカだと気付いた時点でバカ確定だと
自分でバカだと気付いた時点でバカ確定だと
839名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-t0OB)
2023/07/10(月) 10:19:01.24ID:WN8iUksId840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/10(月) 10:28:58.84ID:M06618aX0 自己紹介じゃないよ
↓
837 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-t0OB)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 06:40:27.75 ID:+zP1+qt70 [2/2]
>>835
アンカミス
頭悪いの俺だったw
838 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 10:00:34.29 ID:M06618aX0 [2/2]
誰かが言っていた
自分でバカだと気付いた時点でバカ確定だと
↑
これでワンセット
↓
837 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-t0OB)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 06:40:27.75 ID:+zP1+qt70 [2/2]
>>835
アンカミス
頭悪いの俺だったw
838 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)[sage] 投稿日:2023/07/10(月) 10:00:34.29 ID:M06618aX0 [2/2]
誰かが言っていた
自分でバカだと気付いた時点でバカ確定だと
↑
これでワンセット
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17be-t0OB)
2023/07/10(月) 10:47:00.12ID:84Nxf6Y10 いや、それ君の思い違いで妄想
3分+7分=1割
これすら理解してなかった君だからしゃーないw
3分+7分=1割
これすら理解してなかった君だからしゃーないw
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/10(月) 11:30:02.52ID:M06618aX0 自分でバカだと気付いたのはキミなのでキミがバカ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-t0OB)
2023/07/10(月) 11:54:51.07ID:47KRogWKd 誰かが言っていた
自分の無知低脳に気付けない輩は一生バカ確定だと
自分の無知低脳に気付けない輩は一生バカ確定だと
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3769-STDj)
2023/07/10(月) 12:43:47.79ID:+gks6JRl0 マジレスしとくと、4分6分とか5分5分は、10を全体とした時の割合を指す表現方法
〇割〇分の分とは違う単位
〇割〇分の分とは違う単位
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/10(月) 12:53:14.34ID:M06618aX0 >>843
自己紹介乙
自己紹介乙
846名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-t0OB)
2023/07/10(月) 13:15:21.49ID:DY2zCsZjd マジレスしとくと、割分厘と分、どちらもに10を全体とした時の割合を指す表現方法
通常、割合を示すときに使われるべきは文字通り「割分厘」である。
九分九厘や五分五分といった主に慣用句として使われる「分」は別の単位である。
通常、割合を示すときに使われるべきは文字通り「割分厘」である。
九分九厘や五分五分といった主に慣用句として使われる「分」は別の単位である。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-t0OB)
2023/07/10(月) 13:17:51.48ID:DY2zCsZjd848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-kkOg)
2023/07/10(月) 13:55:07.49ID:Pw+VPfkr0 単位の話はもういいよ
スレチのイキリカスは他でイキってもろて
ここの住人のスピーカーに出せる金額がイマイチ把握できんのよね
個人的に小売価格10万前後は最低限で、これ以下だと既存のシステムとの差が少なくてガッカリするだけだと思うよ
モニターのスピーカーからのアップグレードなら5万以下でも大満足だろうけど
スレチのイキリカスは他でイキってもろて
ここの住人のスピーカーに出せる金額がイマイチ把握できんのよね
個人的に小売価格10万前後は最低限で、これ以下だと既存のシステムとの差が少なくてガッカリするだけだと思うよ
モニターのスピーカーからのアップグレードなら5万以下でも大満足だろうけど
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/10(月) 14:08:52.23ID:M06618aX0 >>847
おまえはバカだもんな(ダイバクショウ
おまえはバカだもんな(ダイバクショウ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-UUBi)
2023/07/10(月) 14:21:16.08ID:rAsB8SNnM >>848
>ここの住人のスピーカーに出せる金額がイマイチ把握できんのよね
人それぞれ。中古でペア3000円のひとから、ピュアAUでもトップブランドのペア30万円(アクティブ)ぐらいまではある
youtune程度、ちょいと音楽、Netflixとか見ちゃう、ハイレゾPCオーディオ、ゲームもミドルレベルからハイエンド(効果音響重低音爆発音大好きから、ピコピコ小さい音まで)
>ここの住人のスピーカーに出せる金額がイマイチ把握できんのよね
人それぞれ。中古でペア3000円のひとから、ピュアAUでもトップブランドのペア30万円(アクティブ)ぐらいまではある
youtune程度、ちょいと音楽、Netflixとか見ちゃう、ハイレゾPCオーディオ、ゲームもミドルレベルからハイエンド(効果音響重低音爆発音大好きから、ピコピコ小さい音まで)
851名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-/D4H)
2023/07/10(月) 14:28:49.00ID:L9R2E9god NG推奨
(ワッチョイ 176c-STDj)
ID:i3W0w9lI0
ID:tGgqroNA0
ID:M06618aX0
(ワッチョイ 176c-STDj)
ID:i3W0w9lI0
ID:tGgqroNA0
ID:M06618aX0
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/10(月) 15:25:26.51ID:M06618aX0 論破されたあげくNG推奨とか言い出したぞwww
なんだこいつwwwwっうぇwっうぇwwwww
なんだこいつwwwwっうぇwっうぇwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-t0OB)
2023/07/10(月) 15:42:09.44ID:+zP1+qt70 >>852
なんでイライラしてんの?
なんでイライラしてんの?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-hw4d)
2023/07/10(月) 16:36:00.90ID:EzKhbG0Sr >>850
やはりモニタ脇に最適って事なら大きさは小さい方がいいよね
クリプトンKS 55は丁度良い大きさだけど値引き無しの10万超えだから、同価格帯のエラックのDCB41が68,000円くらいで買えてお得だと思う
やはりモニタ脇に最適って事なら大きさは小さい方がいいよね
クリプトンKS 55は丁度良い大きさだけど値引き無しの10万超えだから、同価格帯のエラックのDCB41が68,000円くらいで買えてお得だと思う
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/10(月) 16:39:08.72ID:M06618aX0 >>853
おまえには勝者の余裕がイライラに見えるのか
おまえには勝者の余裕がイライラに見えるのか
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-ao9u)
2023/07/11(火) 00:56:03.27ID:R923VNG50 5ちゃんの何に勝ったの?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/11(火) 19:10:49.00ID:NKuqvB0D0 このスレのバカに勝った
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/11(火) 19:12:33.76ID:NKuqvB0D0 まあバカに勝ったところで自慢にはならんがなダイバクショウ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-ao9u)
2023/07/11(火) 23:41:19.84ID:R923VNG50 悔しくて連投しちゃったのがきっつw
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/11(火) 23:45:03.91ID:NKuqvB0D0 負け犬がなんか言ってる
861名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-9EgF)
2023/07/11(火) 23:46:41.50ID:yt8J7LQZM スレ的にどうでもいいことを連投して勝利宣言とか凄まじく痛い人だね…
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/12(水) 05:22:30.15ID:bBqe1s1/0 勝利は勝利
あわれな敗北者は王者に呪いの言葉をぶつけるしかない
あわれな敗北者は王者に呪いの言葉をぶつけるしかない
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-jueV)
2023/07/12(水) 10:49:42.82ID:Ke6XdhuW0 test
864名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-t0OB)
2023/07/12(水) 14:13:12.16ID:g25pdjMyd >>862
まあ、そんなレスしてる時点で負け確定してるんだがな
まあ、そんなレスしてる時点で負け確定してるんだがな
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/12(水) 17:00:19.59ID:bBqe1s1/0 「勝ったと言ってしまえば、それは負けなんです」という御主張でしょうか。
そのロジックをご説明願います。
そのロジックをご説明願います。
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-STDj)
2023/07/14(金) 10:56:05.66ID:L6LUW7bE0 説明は無理のようですね。
もともとロジックなんてない妄言だったということでしょう。
(苦笑
もともとロジックなんてない妄言だったということでしょう。
(苦笑
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa1-5LlG)
2023/07/16(日) 09:54:51.32ID:D274G0vw0 test
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039d-IdeN)
2023/07/18(火) 07:35:01.57ID:5z3RjsQE0 今YAMAHA NS-BP401使ってるんですが、音の感じが似ていて、できればバイアンプ接続対応、ペアで10万以下くらいなスピーカーってありませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c06c-rqn1)
2023/07/19(水) 18:39:45.32ID:I1j1NDMZ0 YAMAHA NS-BP401とかどうですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-cHdk)
2023/07/19(水) 18:54:28.85ID:VyRALMtJr ELACのDCB41が入荷してこないわ
売れ筋上位で品切れか
売れ筋上位で品切れか
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c06c-MI76)
2023/07/21(金) 16:43:26.93ID:FbA58P9R0 オーディオPCを組むうえで大切なのは電源ライン。
ツイストさせるのは先にも書いたけど、あとはコネクタ部分にコンデンサを追加しておくともっと良い
ツイストさせるのは先にも書いたけど、あとはコネクタ部分にコンデンサを追加しておくともっと良い
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac45-zwu3)
2023/07/21(金) 16:46:14.94ID:0hNUg7Wh0 聞いてねえよゴミ
死ね
死ね
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6696-MI76)
2023/07/21(金) 16:56:29.38ID:5/wR73CQ0 まーた空気の読めない嫌われ者の痴呆クソジジイが連投しだすからやめたれw
874名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-MzNP)
2023/07/21(金) 19:22:21.67ID:u+mHC24fr PCとの接続はどうしてる?
アナログ?光?USB?
アナログ?光?USB?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-iNYR)
2023/07/21(金) 20:05:08.67ID:F2UvqkzbM >>850
ドンキ処分99円やダイソー300円からモニタ製品まで
アクティブスピーカで気になったら手当たり次第。
http://imgur.com/v3TsYYc.jpg
http://imgur.com/LP1Mpl4.jpg
http://imgur.com/lPHtPp4.jpg
http://imgur.com/pzgqFet.jpg
http://imgur.com/z0uMSFt.jpg
http://imgur.com/G0xoHLc.jpg
http://imgur.com/or6uJhY.jpg
>>870
ハードウェア板に購入者が。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/375
ドンキ処分99円やダイソー300円からモニタ製品まで
アクティブスピーカで気になったら手当たり次第。
http://imgur.com/v3TsYYc.jpg
http://imgur.com/LP1Mpl4.jpg
http://imgur.com/lPHtPp4.jpg
http://imgur.com/pzgqFet.jpg
http://imgur.com/z0uMSFt.jpg
http://imgur.com/G0xoHLc.jpg
http://imgur.com/or6uJhY.jpg
>>870
ハードウェア板に購入者が。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/375
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c06c-MI76)
2023/07/21(金) 20:56:28.77ID:FbA58P9R0 そしてオーディオPCとして最も大切なクロック生成回路、いわゆるPLLはCPUに内蔵されている
SOCKET775あたりまではICチップで実装されていたがチップセットに内蔵されるようになり、そしてCPUに内蔵された
この部分のノイズ対策、振動対策がオーディオPCを組むにあたっての要となるだろう
次項では、具体的に何をどうするのか詰めていきたい
SOCKET775あたりまではICチップで実装されていたがチップセットに内蔵されるようになり、そしてCPUに内蔵された
この部分のノイズ対策、振動対策がオーディオPCを組むにあたっての要となるだろう
次項では、具体的に何をどうするのか詰めていきたい
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa1-SZ84)
2023/07/21(金) 21:02:46.95ID:oTytNIAd0 >>876
MUTEC MC-3+USBをPCとDACの間に噛ませば、PCノイズ除去+リクロック出来るよ
MUTEC MC-3+USBをPCとDACの間に噛ませば、PCノイズ除去+リクロック出来るよ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c06c-MI76)
2023/07/21(金) 21:13:25.31ID:FbA58P9R0 そんな得体のしれないものに17万も出せるかよ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2496-bpoS)
2023/07/21(金) 21:31:53.72ID:3pdPTAr00880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-p1qB)
2023/07/22(土) 14:42:28.12ID:mX9APaHX0 >>737
どこの机が教えて欲しい
どこの机が教えて欲しい
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-pcwf)
2023/07/22(土) 14:49:17.20ID:CjsBKpWo0 MUTEC MC-3+USB買ったった
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8742-j7Gz)
2023/07/22(土) 14:50:03.09ID:f+8km40M0 電動スタンディングデスクでこんな感じ。
https://imgur.com/I1pdpVt
https://imgur.com/I1pdpVt
883名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-pjtt)
2023/07/22(土) 15:50:34.27ID:WrpuWFMdd >>881
南無
それDDCとしてはゴミなのがバレた奴w
SU-6あたりにしとけば余程良かったのに
https://www.head-fi.org/threads/ddc-jitter-noise-testing.962878/
南無
それDDCとしてはゴミなのがバレた奴w
SU-6あたりにしとけば余程良かったのに
https://www.head-fi.org/threads/ddc-jitter-noise-testing.962878/
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e0-pcwf)
2023/07/22(土) 16:32:15.56ID:jt4aCN7H0 >>880
天板はド定番のIKEAのkarlbyじゃね
天板はド定番のIKEAのkarlbyじゃね
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a1-Wt5K)
2023/07/22(土) 16:37:58.96ID:bac27TYV0 DDCでは無いが、PCとDACをUSB接続時する時
HuMANDATA USB-029H2-RPを間に入れることで
PCノイズを完全に除去することが出来る
メインPCをノイズが載らない低スペックCPUにしたり、グラボ使わない、電源強化とか
普段使いの性能下げてまで、PCオーディオを試したいとは思わない
HuMANDATA USB-029H2-RPを間に入れることで
PCノイズを完全に除去することが出来る
メインPCをノイズが載らない低スペックCPUにしたり、グラボ使わない、電源強化とか
普段使いの性能下げてまで、PCオーディオを試したいとは思わない
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-pcwf)
2023/07/22(土) 16:42:55.78ID:CjsBKpWo0 >>883
そういうことは買う前に言うんじゃねーの?
そういうことは買う前に言うんじゃねーの?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-pcwf)
2023/07/22(土) 16:44:03.33ID:CjsBKpWo0 まだ届いてない
アマゾン・・・キャンセルするか・・・
でも17万をキャンセルってブラックボックスになったりせんやろか・・・
アマゾン・・・キャンセルするか・・・
でも17万をキャンセルってブラックボックスになったりせんやろか・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-pcwf)
2023/07/22(土) 16:44:34.46ID:CjsBKpWo0 888・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-pcwf)
2023/07/22(土) 16:46:43.99ID:CjsBKpWo0 俺氏、17万をキャンセルしたったwwww
まだ出荷前だしギリセーフやろ
まだ出荷前だしギリセーフやろ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a1-Wt5K)
2023/07/22(土) 17:33:37.46ID:bac27TYV0 >>889
AmazonのMUTEC MC-3+USB見たけど、オーディオ逸品館が販売元だね
Amazon販売、Amazon発送なら確実にキャンセル出来るけど、販売元が違うと揉める可能性が少しあるかも
注文履歴で、完全にキャンセルになっているか?確認が必要
より確実にキャンセルしたければ、サポートと電話して確実にキャンセルして貰えば大丈夫だよ
AmazonのMUTEC MC-3+USB見たけど、オーディオ逸品館が販売元だね
Amazon販売、Amazon発送なら確実にキャンセル出来るけど、販売元が違うと揉める可能性が少しあるかも
注文履歴で、完全にキャンセルになっているか?確認が必要
より確実にキャンセルしたければ、サポートと電話して確実にキャンセルして貰えば大丈夫だよ
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-pcwf)
2023/07/22(土) 19:39:43.84ID:CjsBKpWo0 ありがとう
サポートにキャンセル確認した
確かに高額商品だからやったつもりで終わらせたのは良くないね
サポートにキャンセル確認した
確かに高額商品だからやったつもりで終わらせたのは良くないね
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-QKap)
2023/07/22(土) 22:23:35.51ID:CMHFdv7u0 クリーン電源導入すれば外部クロックはあまり必要ないと思う
893名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-pjtt)
2023/07/23(日) 03:13:29.69ID:0K5IAiw1d894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-p1qB)
2023/07/23(日) 06:01:05.78ID:wEqFRXn70895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-pcwf)
2023/07/23(日) 10:33:08.63ID:iHu//87u0896名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-pjtt)
2023/07/23(日) 10:47:40.52ID:oQ70myNAd >>895
キャンセル間に合って良かったやん
あれIIS出力ないし192KhzまででDSDも不可と機能も低く売りの機能であるはずの1Gクロックシンセがジッターマシマシのゴミという本末転倒
買うならSU-6かSU-2オススメ、基本性能高いし機能性も十分なんでずっと使えると思う
キャンセル間に合って良かったやん
あれIIS出力ないし192KhzまででDSDも不可と機能も低く売りの機能であるはずの1Gクロックシンセがジッターマシマシのゴミという本末転倒
買うならSU-6かSU-2オススメ、基本性能高いし機能性も十分なんでずっと使えると思う
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276c-pcwf)
2023/07/23(日) 10:54:06.83ID:iHu//87u0 とりあえず冷静になれたのでお求めやすいSU−2突撃するわ
あるがとう
あるがとう
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-pjtt)
2023/07/23(日) 11:06:21.07ID:oQ70myNAd899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6786-pcwf)
2023/07/23(日) 14:25:14.91ID:xWj+guy20 >>894
十中八九karlbyとalexの組み合わせだな
十中八九karlbyとalexの組み合わせだな
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a1-Wt5K)
2023/07/23(日) 16:27:28.83ID:xnuPgGMa0 IKEAの組み立て家具は、引っ越し業者に拒絶されることが多いので
引っ越しが多い人にはお勧めしない
>>898
U-18ってGUSTARD DDC-U18のこと?
U-2を勧めているのにU-18を使ってる理由はありますか?
引っ越しが多い人にはお勧めしない
>>898
U-18ってGUSTARD DDC-U18のこと?
U-2を勧めているのにU-18を使ってる理由はありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df14-nVDU)
2023/07/23(日) 17:20:23.85ID:o1x87uE20 DDCはシンガポールのオーディオメーカーの買ったわ
作ってるの中国だったりしそうだけど
海外評判はいい所だから作りはよかった
作ってるの中国だったりしそうだけど
海外評判はいい所だから作りはよかった
902898 (スッップ Sdff-pjtt)
2023/07/24(月) 01:37:49.73ID:bAc4s0HYd903名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-p1qB)
2023/07/24(月) 17:39:31.52ID:MXyun2NQM >>899
なるほど定番の組合せなんですね勉強になりました
なるほど定番の組合せなんですね勉強になりました
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba1-K+Km)
2023/07/31(月) 12:26:13.77ID:czaBZVBq0 USB DDCで、入力USB TypeBと10MHzクロック(75Ω)、出力IIS(32bit DSD512対応)があるもので、お勧めありますか?
クロックジェネレータを既に持っており、75Ω出力です
複数のクロックジェネレータを使うのでは無く、PCオーディオ機器全体を1つのクロックジェネレータで統一したいです
GUSTARD DDC-U18は、10MHzクロック入力が50Ωなので無理そうです
クロックジェネレータを既に持っており、75Ω出力です
複数のクロックジェネレータを使うのでは無く、PCオーディオ機器全体を1つのクロックジェネレータで統一したいです
GUSTARD DDC-U18は、10MHzクロック入力が50Ωなので無理そうです
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba1-K+Km)
2023/07/31(月) 13:56:12.55ID:czaBZVBq0 >>905
Shenzhenaudio.comのサイトに記載されているDDC
MC-3+USB
FX-AUDIO
AKIBA PC HotlineのAVサイトで「DDC」検索で出てきた商品
「USB DDC」でググって出てきた商品
の以上です
Shenzhenaudio.comのサイトに記載されているDDC
MC-3+USB
FX-AUDIO
AKIBA PC HotlineのAVサイトで「DDC」検索で出てきた商品
「USB DDC」でググって出てきた商品
の以上です
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-MnC3)
2023/07/31(月) 15:28:47.08ID:oUiESZ2/M908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-6bUv)
2023/07/31(月) 16:24:06.94ID:4GHbebux0 >>907
いや、それがふつう
いや、それがふつう
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a89-TDjq)
2023/08/26(土) 19:56:30.13ID:IBPUPqqL0 DDCやらDACやらに金掛けるより
スピーカーをグレードアップしたほうが音質の向上が半端ないんだよ
DDCやらDACやらはハイエンドスピーカー買ってからにしろ
スピーカーをグレードアップしたほうが音質の向上が半端ないんだよ
DDCやらDACやらはハイエンドスピーカー買ってからにしろ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-c09K)
2023/08/27(日) 12:32:38.19ID:gdAdC1rHr つかDACの発展つーかスペック盛りは音源に合ってないから結局自分でアナログリマスターするきないならほどほどでいいぞ
派手な音が合わないなら真空管で聞け
派手な音が合わないなら真空管で聞け
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda1-gVN9)
2023/08/28(月) 19:02:07.49ID:YLpgnY3H0 スピーカーは、Founder 40Bでもう十分
これより大きいと机に載せられないし、出てくる音も自分の好みに合っている
Nmodeの音も、TEACやESOTERICの様なゆったりした感じで無く、スピード感があって好きだ
ただNmode X-DU3はUSBのノイズ対策が全く無いので、DDCでちょっと対応が必要
これより大きいと机に載せられないし、出てくる音も自分の好みに合っている
Nmodeの音も、TEACやESOTERICの様なゆったりした感じで無く、スピード感があって好きだ
ただNmode X-DU3はUSBのノイズ対策が全く無いので、DDCでちょっと対応が必要
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a89-TDjq)
2023/08/29(火) 23:08:36.97ID:lNT4a5Mb0 そんな高いだけのごみ買うから…
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1530-FmU/)
2023/08/30(水) 07:38:30.64ID:XjVIEugt0 小音量で明瞭な音質ってのがワイみたいな庶民にとって最大の需要やと思って検索してたら
SA-Z1とかいう74万のスピーカー出てきて価格が庶民的じゃなくて泣いた
SA-Z1とかいう74万のスピーカー出てきて価格が庶民的じゃなくて泣いた
914名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdea-lTTd)
2023/08/30(水) 11:01:20.86ID:kk1LJfx4d モニオのシルバー50(現行,1世代前)
BWの707より全然上だし安い
なんで名前が挙がらんのか不思議
BWの707より全然上だし安い
なんで名前が挙がらんのか不思議
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e3-zQ28)
2023/08/30(水) 11:21:12.78ID:v1YSDW6s0 下だからでしょ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdea-lTTd)
2023/08/30(水) 11:31:13.35ID:kk1LJfx4d w
そうやってとりあえず逆張りする病気の人いるよね
現状でのコスパで話しとんのに
そらミドルレンジだ上は在る
そうやってとりあえず逆張りする病気の人いるよね
現状でのコスパで話しとんのに
そらミドルレンジだ上は在る
917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-91FF)
2023/08/30(水) 11:33:52.27ID:E6WKooDra コスパの良さとは
https://i.imgur.com/eNvx3LZ.jpg
https://i.imgur.com/eNvx3LZ.jpg
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156c-e+8E)
2023/08/30(水) 12:09:20.13ID:LUKwc55k0 タンノイの古いモニタスピーカはデスクトップでは最強
SYSTEM6とか
ちなみにこの銘器のユニットをダブルで搭載したトールボーイもあって、これは某オーディオマニアのブログで絶賛されてる
SYSTEM6とか
ちなみにこの銘器のユニットをダブルで搭載したトールボーイもあって、これは某オーディオマニアのブログで絶賛されてる
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e3-zQ28)
2023/08/30(水) 13:41:12.42ID:v1YSDW6s0 >>916
名前の挙がらない製品を持ち上げる逆張りの病気の人なんですね
名前の挙がらない製品を持ち上げる逆張りの病気の人なんですね
920名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdea-lTTd)
2023/08/30(水) 14:05:27.60ID:05RCmmgcd >>919
逆張りの意味を知らない病気の人なんですね
逆張りの意味を知らない病気の人なんですね
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e3-zQ28)
2023/08/30(水) 14:17:52.36ID:v1YSDW6s0922名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdea-lTTd)
2023/08/30(水) 15:41:13.31ID:6JikpjIld923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e3-zQ28)
2023/08/30(水) 17:53:12.70ID:v1YSDW6s0 >>922
名前の挙がらない製品を持ち上げる逆張り人間の癖に逆張りを病気扱いする非論理的な病気の人なんですね
名前の挙がらない製品を持ち上げる逆張り人間の癖に逆張りを病気扱いする非論理的な病気の人なんですね
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d996-lTTd)
2023/08/30(水) 18:59:38.48ID:zckt5Lez0 何言ってんだこいつw
悔しすぎてぶっ壊れとる
しかもここお薦めの名前挙げてくスレだよ
イライラしてないで早く消えれば良いだけだぞw
悔しすぎてぶっ壊れとる
しかもここお薦めの名前挙げてくスレだよ
イライラしてないで早く消えれば良いだけだぞw
925名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BiA9)
2023/08/30(水) 19:20:21.47ID:biYFFcYra うーん人気があるものは確かにお勧めなんだろうけど
自分で持ってない物を口コミだけで勧めるのもどうなのかな
全く人気がなくても本人が実際使って気に入ってるスピーカーであれば語る価値はあるとは思うけどね
以外に知られてないだけってのもあるやろし
自分で持ってない物を口コミだけで勧めるのもどうなのかな
全く人気がなくても本人が実際使って気に入ってるスピーカーであれば語る価値はあるとは思うけどね
以外に知られてないだけってのもあるやろし
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d996-lTTd)
2023/08/30(水) 20:05:26.80ID:zckt5Lez0 人気ランキングといってもPCモニター脇用SP限定のランキングなんて無いしな
販売チャネルの違いで試聴できなかったり買いにくかったりする物は有るし
音が良いの当然として、やはり大事なのは設置可能なコンパクトさという物理的要因
それを満たすスピーカーを探していくわけで、名前が挙がらない物をどんどん探していくスレだろう
逆張りイライラ爺さんはお怒りで正常な判断力無くなってるから言っても無駄だろうけどw
販売チャネルの違いで試聴できなかったり買いにくかったりする物は有るし
音が良いの当然として、やはり大事なのは設置可能なコンパクトさという物理的要因
それを満たすスピーカーを探していくわけで、名前が挙がらない物をどんどん探していくスレだろう
逆張りイライラ爺さんはお怒りで正常な判断力無くなってるから言っても無駄だろうけどw
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e3-zQ28)
2023/08/30(水) 20:18:15.51ID:v1YSDW6s0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda1-gVN9)
2023/08/30(水) 20:32:45.49ID:sVP30DIk0 普通、自分で持ち込んだ音源を、店頭で直接聞き比べて選ぶものじゃ無いの?
他人の評価だけを当てに、一切音も聞かないで購入とかないわ
他人の評価だけを当てに、一切音も聞かないで購入とかないわ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BiA9)
2023/08/30(水) 20:40:04.05ID:cEmK/UBna930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d996-lTTd)
2023/08/30(水) 20:53:42.89ID:zckt5Lez0 >>928
家と環境違いすぎる店頭試聴も完全にはアテにならんけどね、てかしちゃ駄目w
SPごとの出音のおおよその傾向掴む程度
805D買おうかと店行って試聴の結果Gold200買ったが家だとエージング後も全然印象違って中域張って低域出過ぎ、満足はしてるが805Dならどうだったかは気になる
そんなもんかと
家と環境違いすぎる店頭試聴も完全にはアテにならんけどね、てかしちゃ駄目w
SPごとの出音のおおよその傾向掴む程度
805D買おうかと店行って試聴の結果Gold200買ったが家だとエージング後も全然印象違って中域張って低域出過ぎ、満足はしてるが805Dならどうだったかは気になる
そんなもんかと
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda1-gVN9)
2023/08/30(水) 21:18:24.61ID:sVP30DIk0932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BiA9)
2023/08/30(水) 22:09:16.43ID:cEmK/UBna933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1530-FmU/)
2023/08/31(木) 02:29:44.79ID:pzZApqSO0 DACとかも合わせて1万5千程度の予算で
100hz~12khz辺りまでフラットなスピーカーてありますか?
低域や高域が極端にディップしちゃってるだとか中域が沈むタイプのドンシャリが苦手です
100hz~12khz辺りまでフラットなスピーカーてありますか?
低域や高域が極端にディップしちゃってるだとか中域が沈むタイプのドンシャリが苦手です
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5549-lN7b)
2023/08/31(木) 20:05:47.16ID:qPPAqB3V0 >>933
ちょっと悩んでみたが
DACは不要
BT付きデジアンに中古のコンパクトスピーカー
https://www.youtube.com/watch?v=gTfp_A6tPHw
スピーカーは基本的に極端なディップある物は無い
好みの問題
ちょっと悩んでみたが
DACは不要
BT付きデジアンに中古のコンパクトスピーカー
https://www.youtube.com/watch?v=gTfp_A6tPHw
スピーカーは基本的に極端なディップある物は無い
好みの問題
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1530-FmU/)
2023/09/01(金) 23:37:47.63ID:3FB+QCdt0 >>934
ごめんなさい
口径を見るからに低音も充実してて良い音が出るんでしょうが少し自分の使うテーブルには大きすぎます
PCデスクのニアフィールドスピーカーとして使いたいんで
アンプ内蔵のスピーカーとシンプルなDACっていう組み合わせはダメでしょうか?
何か組み合わせはないでしょうか?
ごめんなさい
口径を見るからに低音も充実してて良い音が出るんでしょうが少し自分の使うテーブルには大きすぎます
PCデスクのニアフィールドスピーカーとして使いたいんで
アンプ内蔵のスピーカーとシンプルなDACっていう組み合わせはダメでしょうか?
何か組み合わせはないでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-fqVs)
2023/09/01(金) 23:58:22.19ID:HRG2s5P6d >>935
フォスのPM0.3BDはアカンのかぬ
フォスのPM0.3BDはアカンのかぬ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8Gj4)
2023/09/02(土) 07:58:57.27ID:sqwWGdYNa >>935
シンプルなDACであればスピーカーの内臓デジアンや普通のデジアンに内臓されてしまっている
だから不要と言ったの
スピーカーは小型で凄く良いと個人的に思ってる物があるけど古すぎて良品は無いに等しい
新品だと俺の知識の中では無いかな
なんせ新製品なんて俺の頭の中で更新されてないし
ちなみに自分が長年使ってるものは小型で厚みは1cm無い超薄型サブウーファーは付いてるけどね
メンテナンス必須だし国内流通してなかったスピーカーだから
とてもじゃないが人にはお勧めはできないのよね
シンプルなDACであればスピーカーの内臓デジアンや普通のデジアンに内臓されてしまっている
だから不要と言ったの
スピーカーは小型で凄く良いと個人的に思ってる物があるけど古すぎて良品は無いに等しい
新品だと俺の知識の中では無いかな
なんせ新製品なんて俺の頭の中で更新されてないし
ちなみに自分が長年使ってるものは小型で厚みは1cm無い超薄型サブウーファーは付いてるけどね
メンテナンス必須だし国内流通してなかったスピーカーだから
とてもじゃないが人にはお勧めはできないのよね
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-pJFa)
2023/09/02(土) 08:25:12.91ID:a/9I/Uov0 さすがに1万程度でまともなシステム、まともな音、まともな作りの物を買おうってのがムリ
でも今は1万なりにどれでも良く出来てはいるんで好きなの買えばよろし
最初から1万で決め打ち、みたいな欲張ったことは考えない方が楽しめると思うけとね
でも今は1万なりにどれでも良く出来てはいるんで好きなの買えばよろし
最初から1万で決め打ち、みたいな欲張ったことは考えない方が楽しめると思うけとね
939名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-CaSo)
2023/09/02(土) 15:21:18.61ID:f+hxUCi2d たしかにせいぜい音が鳴ればおkで 音質的好みを反映させる余地はねえと思いますぬ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-1bMt)
2023/09/02(土) 18:22:25.24ID:bSVmzpyN0 私は半年前にBOSEのM2と言うスピーカーからクリプトンって所のKS-11ってのにしたけど
毎日音楽を聴くのが楽しくなったよ。8割はクラシックしか聴かないんだけどBOSEの時には味わえなかった音が聴けて満足してる。
毎日音楽を聴くのが楽しくなったよ。8割はクラシックしか聴かないんだけどBOSEの時には味わえなかった音が聴けて満足してる。
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-SOZc)
2023/09/02(土) 19:45:29.84ID:RvtkVq4a0 アンプ+ブックシェルフにしたら心臓発作で倒れそうな人だねw
942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-8vAj)
2023/09/02(土) 19:56:13.65ID:/LRRPC2ha 15000程度ならJBL 104とかいうアクティブスピーカーがまず思いついた
デジタル入力は無いけどBluetooth接続可能なモデルもある
デジタル入力は無いけどBluetooth接続可能なモデルもある
943名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd1f-WW1I)
2023/09/02(土) 21:23:13.21ID:xW4TNTYhd 104はいかにもPC横に似合いそうなフレンドリーなルックスしてる割に、色々と難しいスピーカーだと思ったな
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-ATpV)
2023/09/02(土) 21:37:07.35ID:S0Bpe1sP0 皆なんでアクティブSP買っちゃうかな
スピーカーは8cmのユニットをFOSTEXの箱に入れて中華デジアンで駆動
これが最高コスパ
スピーカーは8cmのユニットをFOSTEXの箱に入れて中華デジアンで駆動
これが最高コスパ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-pa44)
2023/09/07(木) 20:22:19.55ID:I6YKfmC8r 中華デジアンがめんどくさいからじゃね
大半はアクティブスピーカーで十分
サウンドバーでもいい
そもそもスピーカーを置くスペースを作りたくない
だからモニター付属スピーカーで十分
イヤホンで聞くから
大半はアクティブスピーカーで十分
サウンドバーでもいい
そもそもスピーカーを置くスペースを作りたくない
だからモニター付属スピーカーで十分
イヤホンで聞くから
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-VImh)
2023/09/08(金) 00:26:51.92ID:wVkvr4zE0 なんでここにいるんだい
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-g4sH)
2023/09/08(金) 13:05:04.48ID:BO+grxFX0 アンプ込みで性能が保証されているからだよ
名の通ったメーカーや試聴記の多い機種ならね
よくある「このアンプでは鳴らしきれないのではないだろうか」などのアレな不安もない
ツイーターがついているからボーカルやストリングスへの()な不安も無い
名の通ったメーカーや試聴記の多い機種ならね
よくある「このアンプでは鳴らしきれないのではないだろうか」などのアレな不安もない
ツイーターがついているからボーカルやストリングスへの()な不安も無い
948名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BnNl)
2023/09/08(金) 13:34:42.05ID:OZQgbALsd 確かに中華デジアン使うくらいならアクティブ選ぶな
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-VImh)
2023/09/08(金) 13:48:51.15ID:wVkvr4zE0 スピーカーを置くスペースを作りたくない
モニター付属スピーカーで十分
イヤホンで聞くから
に対して言ったんだけどね
ちなみにわたしは944ではない
モニター付属スピーカーで十分
イヤホンで聞くから
に対して言ったんだけどね
ちなみにわたしは944ではない
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e3-HA68)
2023/09/08(金) 14:02:12.87ID:pvNQJkql0 モニター脇という容量の制約が厳しい条件なのにアクティブを選ぶのはただの馬鹿だと思う
更に言えば肝心のアンプモジュールは
通常ならリファレンス回路に従った製品がすぐにリリースされるので
D級アクティブの場合は常に周回遅れの設計になる
更に言えば肝心のアンプモジュールは
通常ならリファレンス回路に従った製品がすぐにリリースされるので
D級アクティブの場合は常に周回遅れの設計になる
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-g4sH)
2023/09/08(金) 14:55:31.59ID:BO+grxFX0 調べた
いま普通に使われているTPA3116~3120D2 は2012年に出ている
MA12070 は 2018年に出ている
周回遅れでも十分高音質(どのスピーカーはどれ、と分解して調べてはいない無理なので 8002も結構良いよ)
それに、そんなこと言っていると
新製品のD級アンプも「すぐに周回遅れになるんだよなー」で、いつまでたっても...
いま普通に使われているTPA3116~3120D2 は2012年に出ている
MA12070 は 2018年に出ている
周回遅れでも十分高音質(どのスピーカーはどれ、と分解して調べてはいない無理なので 8002も結構良いよ)
それに、そんなこと言っていると
新製品のD級アンプも「すぐに周回遅れになるんだよなー」で、いつまでたっても...
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a1-s89v)
2023/09/08(金) 14:57:54.62ID:bvuNi+nm0 PCモニター脇に最適なスピーカーなのだから、アクティブとパッシブどちらでも良いじゃん
アクティブでも小さいのもあれば、パッシブでも大きいのもある
アクティブの回路設計が常に周回遅れか?については分からないが
周回遅れが悪いのか?過去のトラブル実績に対応が可能な枯れた技術の方が良い場合もある
周回遅れ=低性能は、短絡的な考えとしか思えない
アクティブでも小さいのもあれば、パッシブでも大きいのもある
アクティブの回路設計が常に周回遅れか?については分からないが
周回遅れが悪いのか?過去のトラブル実績に対応が可能な枯れた技術の方が良い場合もある
周回遅れ=低性能は、短絡的な考えとしか思えない
953名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BnNl)
2023/09/08(金) 18:39:48.41ID:KWMX5xvHd 中華デジアンはゴミしかないのに貧乏人はこれだよw
954名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BJHD)
2023/09/08(金) 18:42:31.60ID:MgdXwoZ2d チプが新しければ良くなってるに違いない! なんて夢があってイイハナシやんと思いましたケドぬ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e0-B5KO)
2023/09/08(金) 20:59:51.74ID:UIcDgHQG0 アクティブ(笑)
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-BnNl)
2023/09/08(金) 21:30:32.09ID:0tOxnH6L0 アクティブもバカに出来んよ
貧乏人は安いのしか知らんから馬鹿にするが
貧乏人は安いのしか知らんから馬鹿にするが
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e0-B5KO)
2023/09/08(金) 21:36:05.72ID:UIcDgHQG0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-A0va)
2023/09/08(金) 21:43:14.95ID:GcfEpys80 昔の凝り固まったイメージで中華デジアン貶しつつアクティブ持ち上げてる馬鹿見ると鼻で笑っちゃうんスよねw
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e0-B5KO)
2023/09/08(金) 21:47:29.47ID:UIcDgHQG0 >>958
たれw
たれw
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-m25F)
2023/09/08(金) 23:20:30.04ID:NjSNCReX0 アクティブでDSP入りで部屋の音響測定してちゃんと補正された音聴いてみ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7/kG)
2023/09/09(土) 02:07:50.48ID:BwBJGoo8d えっ
中華デジアンw
ご冗談をw
中華デジアンw
ご冗談をw
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bb-Didc)
2023/09/09(土) 04:25:33.97ID:ZDh58MHE0 >>961
そもそも中華デジアンなんて上から下まであんのに主語デカくして一緒にアクティブ持ち上げてるから馬鹿にされてんだよお前は(笑)
そもそも中華デジアンなんて上から下まであんのに主語デカくして一緒にアクティブ持ち上げてるから馬鹿にされてんだよお前は(笑)
963名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/09(土) 04:30:02.07ID:Gc8rObBLd 上から下までゴミってかぬ 語るに落ちるとわコノコトだぬ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b308-Didc)
2023/09/09(土) 04:32:16.79ID:51/h6pEG0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b96-NP+X)
2023/09/09(土) 04:35:43.51ID:YNMQlRhj0 しかも貧乏人煽りしといて持ち上げるのが具体名も言えないアクティブだもんな
これギャグですよw
これギャグですよw
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b308-Didc)
2023/09/09(土) 04:40:54.99ID:51/h6pEG0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b350-vlNQ)
2023/09/09(土) 04:54:47.41ID:cVLRLJKs0 >>957
>おすすめのアクティブ
横から:PCモニター脇ならサイズ的にこれがギリギリ
https://jp.kef.com/products/lsx-2
23万1000円 (円安で大幅値上げ・・)
・バイアンプ駆動 DSPでチャンネルセパレーション
・ユニット間の周波数特性/dB補正/タイムアライメント補正
>おすすめのアクティブ
横から:PCモニター脇ならサイズ的にこれがギリギリ
https://jp.kef.com/products/lsx-2
23万1000円 (円安で大幅値上げ・・)
・バイアンプ駆動 DSPでチャンネルセパレーション
・ユニット間の周波数特性/dB補正/タイムアライメント補正
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b308-Didc)
2023/09/09(土) 05:00:41.70ID:51/h6pEG0969名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/09(土) 05:13:13.84ID:Gc8rObBLd ほんでヨサゲな支那メーカーのデジアンわドレなんかぬ? デジアンに限らず 主語デカくして レビンソンのパチもんでもオヌヌメしたらどーかぬ
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3eb-NP+X)
2023/09/09(土) 05:23:11.87ID:N7Sp/huC0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34f-Didc)
2023/09/09(土) 05:29:48.48ID:XV3GdH/s0 コテにはなりきれないけどキッショい語尾で自己顕示欲アピールしてんのが糞キモいよな(笑)
972名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/09(土) 05:35:56.42ID:Gc8rObBLd 支那モンの分際で¥73kとかヤタラ高くネエかぬ
こんなんでFXオーディオと似たようなレベルって落ちわやめてほすいカンジだぬ
つかDO300わ単なるDACちゃうのかぬ
こんなんでFXオーディオと似たようなレベルって落ちわやめてほすいカンジだぬ
つかDO300わ単なるDACちゃうのかぬ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039a-Didc)
2023/09/09(土) 05:38:26.30ID:bZNXB09C0974名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/09(土) 06:08:04.73ID:Gc8rObBLd その2つよかFXオーディオの方が人気ブランドやぬ ACアダプタが同梱されてこないのはどーかと思うケドぬ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b96-NP+X)
2023/09/09(土) 06:10:42.88ID:YNMQlRhj0 人気ブランドは草
どうせFXオーディオしか知らないんだろうなぁw
smslとかトッピンなんて向こうじゃ大手なのにw
どうせFXオーディオしか知らないんだろうなぁw
smslとかトッピンなんて向こうじゃ大手なのにw
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-//6b)
2023/09/09(土) 06:12:26.87ID:8KwTylKI0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-Du02)
2023/09/09(土) 06:21:59.53ID:Gc8rObBLd レビンソンのパチもん作ってる支那メーカーも大手じゃねーのかぬ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35c-Didc)
2023/09/09(土) 06:32:43.96ID:0yFsiZut0 >>975
知らねえからレビンソンのパチモンだのしか言えなくなってんだろやめたれw
知らねえからレビンソンのパチモンだのしか言えなくなってんだろやめたれw
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a1-yQpm)
2023/09/09(土) 06:39:32.78ID:5rEuAVdW0 ドイツのKii AudioのKii THREE Systemってアクティブスピーカーシステムが面白そう
200万円超えの上に、発売から大分経ってるのでまだ販売してるのかな?何処かで一度試し聴きしてみたいな
200万円超えの上に、発売から大分経ってるのでまだ販売してるのかな?何処かで一度試し聴きしてみたいな
980名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7/kG)
2023/09/09(土) 08:09:00.14ID:u6MzSD3dd 中華デジアンw
因みにおすすめは?w
因みにおすすめは?w
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b33d-Didc)
2023/09/09(土) 08:12:37.07ID:3TDZZMjH0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0386-bdWa)
2023/09/09(土) 08:16:05.10ID:MCsvueMJ0 煽ることしかできないっぽいから答えられるわけないよね
頭の悪い電話回線って感じ
頭の悪い電話回線って感じ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35d-Didc)
2023/09/09(土) 08:23:24.15ID:du0JhMPm0 えっ!?貧乏人煽りしてるくせに家の回線ないってマジ!?w
948 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BnNl) sage 2023/09/08(金) 13:34:42.05 ID:OZQgbALsd
確かに中華デジアン使うくらいならアクティブ選ぶな
953 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BnNl) sage 2023/09/08(金) 18:39:48.41 ID:KWMX5xvHd
中華デジアンはゴミしかないのに貧乏人はこれだよw
961 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7/kG) sage 2023/09/09(土) 02:07:50.48 ID:BwBJGoo8d
えっ
中華デジアンw
ご冗談をw
980 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7/kG) sage 2023/09/09(土) 08:09:00.14 ID:u6MzSD3dd
中華デジアンw
因みにおすすめは?w
948 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BnNl) sage 2023/09/08(金) 13:34:42.05 ID:OZQgbALsd
確かに中華デジアン使うくらいならアクティブ選ぶな
953 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BnNl) sage 2023/09/08(金) 18:39:48.41 ID:KWMX5xvHd
中華デジアンはゴミしかないのに貧乏人はこれだよw
961 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7/kG) sage 2023/09/09(土) 02:07:50.48 ID:BwBJGoo8d
えっ
中華デジアンw
ご冗談をw
980 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7/kG) sage 2023/09/09(土) 08:09:00.14 ID:u6MzSD3dd
中華デジアンw
因みにおすすめは?w
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-7/kG)
2023/09/09(土) 08:43:05.12ID:RquwspMp0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-7/kG)
2023/09/09(土) 08:49:56.02ID:RquwspMp0 しかもダヌ爺知らねえで貶してるって事はまともなDACすら持ってないだろお前w
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0386-Didc)
2023/09/09(土) 08:49:57.14ID:TsFcKhuR0 >>984
TOPPING DX7 Pro+
中華デジアンはゴミしかないんだから当然これ以上のアクティブ(笑)はどんどん名前出せるはずだよな?(笑)
ついでにこのアンプの音もちゃんと聴いてんだよな?(笑)
反論どうぞ(笑)
TOPPING DX7 Pro+
中華デジアンはゴミしかないんだから当然これ以上のアクティブ(笑)はどんどん名前出せるはずだよな?(笑)
ついでにこのアンプの音もちゃんと聴いてんだよな?(笑)
反論どうぞ(笑)
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0386-Didc)
2023/09/09(土) 08:50:37.74ID:TsFcKhuR0 >>985
クソどうでもいいコテジジイの話なんかどうでもいいからはよ(笑)
クソどうでもいいコテジジイの話なんかどうでもいいからはよ(笑)
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-7/kG)
2023/09/09(土) 08:57:07.86ID:RquwspMp0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0386-Didc)
2023/09/09(土) 08:58:06.91ID:TsFcKhuR0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-7/kG)
2023/09/09(土) 08:58:49.49ID:RquwspMp0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0386-Didc)
2023/09/09(土) 08:58:50.28ID:TsFcKhuR0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0386-Didc)
2023/09/09(土) 09:00:24.73ID:TsFcKhuR0 >>990
早く(笑)
早く(笑)
993名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-pmoe)
2023/09/09(土) 09:03:16.70ID:/buTiMQ7a そもそも日本の安全保障を脅かす敵国のアンプなんて使いたくないなぁ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0386-Didc)
2023/09/09(土) 09:04:26.17ID:TsFcKhuR0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-7/kG)
2023/09/09(土) 09:04:52.63ID:RquwspMp0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d5-Didc)
2023/09/09(土) 09:08:42.55ID:yV09SOUt0 >>995
あれあれあれ~????(笑)
中華デジアンは全てゴミなんじゃなかったのかな?(笑)
953 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BnNl) sage 2023/09/08(金) 18:39:48.41 ID:KWMX5xvHd
中華デジアンはゴミしかないのに貧乏人はこれだよw
あれあれあれ~????(笑)
中華デジアンは全てゴミなんじゃなかったのかな?(笑)
953 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BnNl) sage 2023/09/08(金) 18:39:48.41 ID:KWMX5xvHd
中華デジアンはゴミしかないのに貧乏人はこれだよw
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-7/kG)
2023/09/09(土) 09:10:21.27ID:RquwspMp0 お勧め中華デジアン聞いたのに
TOPPING DX7 Pro+
これは草
無理すんなよ、金無いし知らんのだろ
必死に調べたら間違ってましたってか
TOPPING DX7 Pro+
これは草
無理すんなよ、金無いし知らんのだろ
必死に調べたら間違ってましたってか
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d5-Didc)
2023/09/09(土) 09:11:35.77ID:yV09SOUt0 >>997
あっ!自分のレスから逃げたぞクッソワロタwwwww
あっ!自分のレスから逃げたぞクッソワロタwwwww
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d5-Didc)
2023/09/09(土) 09:11:45.86ID:yV09SOUt0 >>997
死ねよゴミ(笑)
死ねよゴミ(笑)
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d5-Didc)
2023/09/09(土) 09:11:54.88ID:yV09SOUt0 >>997
自殺しとけよハゲ(笑)
自殺しとけよハゲ(笑)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1119日 16時間 12分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1119日 16時間 12分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- __自民、選挙時のSNS規制必要「即刻削除の制度設計を」 [827565401]
- 【川崎ストーカー殺人】お手柄!神奈川県警!元交際相手を確保! [219241683]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- ケ ツ 毛 っ て 剃 る も ん な の?
- 若者言葉を知らないおっさん「”メロい“って“セックスしたい”って意味だろw」大炎上、叩かれたおっさんが訴訟をチラつかせる [485187932]
- 🏡に書き込めない😭😭🏡