X



「ビンテージ」ホントに良いの?「オーディオ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 09:07:29.75ID:Q0aEyLH0
一時ほどじゃないけど、未だにビンテージオーディオに入れ上げる人がいる。
管球王国みたいに専門誌まである。

彼らは骨董品マニアなの?それともホントに音が良いと思っているの?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 19:52:33.17ID:XAXSur1c
>>575だが戻ってきて2ヶ月近く経つが感想を。
まずコンデンサ等も全て換えてあるのだがプリとパワーが現代の製品な
せいも大きいかもしれないがここ近年(2000年位以降)の音源は基本どれも合わない。
プリが音場補正付なんでそれで調整すればまた別だが。
そんで思い出したのだが自分が中学〜高校生辺りの時に電器店とかでオーディオフェアとか
結構やってたけど無論ジャズやクラシックも使ってるのだが録音状態がいいのがあるのかは
わからんけど他に安全地帯をかけてるケースが多い記憶があったのでかけてみたが
これが最もシックリ来る。80年代の音源でいいものだとこの傾向は高い。
逆にYouTubeにあったものだがsuperflyのライブをかけたらコレジャナイ感がすごかった。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 18:01:20.08ID:tB3Qkphm
>>673
ウーハーとミッドバスのクロスが230Hz、どの程度まともなコイルが使われているのか?
細い線で抵抗が大きいとダンピングファクターが落ちる、低音ブヨブヨになるかも
しかも密閉で、39cmのウーハーがのったり鳴っていませんか?
今なら21cmのミッドバスをダブルで使ってダブルウーハーで3WAYでも良いくらい
0676673
垢版 |
2022/02/12(土) 00:56:51.26ID:y7l7/f+s
>>674
ブヨブヨではなくちゃんと締まった低音は出てる。
確かに密閉なんでその辺はちょっと気になってたが。
CX-A5200→AHB2なのだがダイレクトモードにしても音場補正(ストレートデコード)
にしててもそこは全く問題無し。敢えて書くと微妙に中域過多気味には感じる。
発売当時のレビューで女性ボーカルを鳴らすと惚れると見たがこのせいかも。
やった内容を書くとユニットは全て分解整備、布エッジへの交換
コイル類巻き直し、片方が鳴らなかったのはコンデンサ不良で全てフィルムコンデンサ
に交換の上銅テープ巻き付けによる歪防止、端子交換等々。
セッティング自体は当時同時に発売されたスタンドに間にソルボセインを入れてる。
多分にここまでやってるので現行当時の音そのままではないのかもしれないが。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:23:28.50ID:1avXwW7z
車だって古い車を愛する人が多いだろ。ちょっと懐かしいデザインとかスイッチの感触とか。
音も独特の癖があったり。そういうのひっくるめて好きなんだから。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 12:35:38.57ID:y7l7/f+s
個人的な事書くと今時のD級アンプだとかサブスクやネットワーク系とか否定派ではなく
むしろかなり使ってる方だと思うけどスピーカーだけは7〜80年代の
それの存在感が憧れって今も変わってない。
若い時は買えなかったのも大きいのかもしれないけど。
今時のトールボーイ形状は音がどんなに良くてもどうもコレジャナイ感がある。
代理店だったオンキョーがあんな状態なんでもう買えなくなったようだが
別にCornwall4も使ってるがこれも音がというより最初はサランネット装着状態の姿が
70年代のシスコンのスピーカー風に見えたのでそれで興味持った。
ちゃんと試聴の上で買ったけど。38pウーハーだし当時の多くのシスコンのそれよりは大きいけどね。
一時期ラックですらハヤミから出てるガラス扉付に換えようと考えた位だw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 17:53:22.31ID:HkMUfI0X
お世辞抜きで良く頑張ったよなー
それはもう、良い意味でビクターの音じゃなくて、あなたの音だよ。
叔父さんも喜んでるだろう。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 19:29:37.20ID:8XRqgEqw
>>678
679さんの投稿の次に何なのですが、コンデンサの交換でバランスが崩れたのかもしれないね
ユニットは今の高級品に使われているセラミックですから文句のつけようが無い
どうもそのセラミックの音と低域側とバランスをうまくとった音作りをしていたみたい
フィルムコンにすると音はキレイになるんだけど力強さみたいのは後退するのです
エッジも振動して音が出ますから材質が違うと音が変わりますね、そういうの全てで今の音ですね
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 11:19:28.00ID:QVbvGncv
トーストレシピ
0682678
垢版 |
2022/02/13(日) 11:28:09.95ID:gQvnqJvE
>>680
正直な所記憶にも無い音を求めるのは難しいのも実感しました。
自分の場合これの現行当時の音は知らないし記憶に残ってるのは
確実にビクター以外。
高校の時に電器店でオーディオフェアとかをやっててジャズやクラシックも試聴音源には
使ってたのだがこういうのが欲しいと思わせたのは安全地帯がかかっていた。
それはビクターじゃなく確かダイヤトーンだった気がした。
音自体に関してはそういう記憶の方がずっと大きいですよ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 00:30:55.21ID:R5rQD+io
在庫数
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 03:35:20.84ID:SFyn1a6k
ラサ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 08:52:09.92ID:xtbbE/hm
>>682
修理って、古い物をなるべく元の通りに直そうとするところと、動かないものが動くようになって良かったでしょう、というところと
もう絶対に壊れませんと色々変えてしまうところと、色々だからね
古いアンプなんかも、古い部品に近い様なものを探して使ってくれるところと、最新部品に変えてしまうところと色々あるからね
基本的に前者のほうが手間がかかるので費用が高めになるけど、後者でボッタの所もあるから古い物の修理はむずいね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 14:33:00.11ID:Q5D+tmJn
>>687
ヴィンテージは修理がつきものだけど、なかなかいい業者がいないというか皆無だよな〜。

音変わるの避けたいからパーツはこれ使って欲しいと自分から提供したり、
希望言っても出来ませんって断られたり、気難しい人だと怒られるからなぁ。

因みに手持ちのRMG212をメンテしてボードも交換したいんだが、ここって修理屋なの?

https://ultragroove.tokyo/
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 23:48:33.53ID:xtbbE/hm
>>688
修理したものを販売するのが本業のようですが、修理のほうが多くなっているようですね
販売店からの依頼だけを受けるのか、個人のを直接受けるのかがわからないですね
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 03:02:26.61ID:Svvq4wLz
荒れるのでどことは書かないが動画サイトに挙げてる所で
確実に別物にしてるのもあるな。
音そのものはいいのかもしれんけどなんか違う気がするわ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 10:54:21.80ID:XEzboSEk
>687  某中古屋さんが言ってた。   
次々に入荷する中古機材を、色々な修理業者にだしてみるんだけど、修理完了後
に再トラブルが起きる起きないを細かく統計を取って、修理先を決めてるから、
壊れた機器を修理に出すときは一声かけてください。と。 
 能書きや広告ではデカいこと言って治せない業者もいればその逆も居る。
 それぞれに得手不得手もあるようで、パワーやプリ、CD,など分野も
得手不得手があるようだが、どれでも受けるのが修理屋というところが多いし。 
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 01:32:18.11ID:k6bEQhEC
ウヘ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 04:58:54.47ID:ZUWszFwB
ビンテージ加工だな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 06:29:51.61ID:uJjhaVxM
古臭い音が好きならいいけど俺は苦手
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 07:46:57.74ID:2aBlMRsu
そそられますな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 13:09:56.90ID:8gH2XROD
エクスクルーシブのP3aがほしいところですが
ブラジリアンローズウッドの気品があるデザインが好きです
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 03:29:52.11ID:v0B6zpMn
デンマーク
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 07:32:43.27ID:pDSyOEsr
パイオニアはオンキヨーごと倒産しちゃったからP3aの復活は永遠に無くなったね。
オレはデンオンのDP100Mが欲しいな。200万までで復刻してくれたら買う。
昔DP100を使ってたんだよね。安心感抜群だったよ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 13:06:05.51ID:Jyl6IRX2
>>699
マジで共倒れしたんかい
(´・ω・`)

寂しくなるが、これも時代の流れよのぉ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 10:42:08.39ID:AdGX10eu
>>694
良く聞くけど古臭い音ってどんな音?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 12:46:37.35ID:3bNGYpBd
>>703
694じゃないんだけど、私の感じでは、まず高域、低域があまり出ていない
それに加えてざらついたクリアでない音、いかにも情報量が少ない、という音
そういうのをひっくるめて古臭い、と思うね、いかがでしょうか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 22:19:31.83ID:+ntIUPJ9
>>703  高域、低域があまり出ていないというか中域が太くて目立つ。
クリアでない音、いかにも情報量が少ない、これは最新ハイエンドと比べるとそうなのかも
しれないが、自分の場合音源も古いレコードだからさして気にならない。 

逆に見れば聴きたいところを拡大して見せてくれるのかも、全ての点でパーフェクトを求める
ならビンテージは向かないし、あばたもエクボと思える人に向いてると思う。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 09:14:32.36ID:OQupK/ZV
>>706
余りにも完璧な返答でレスが続かないじゃないかっ !!
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 09:35:27.55ID:oZCK7JCn
ビンテージとは人間で言うと元気な年寄。 
0710オジンガーZ
垢版 |
2022/02/26(土) 12:13:46.54ID:YELyNPSB
ウクライナは助けられなかった
すまん
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 11:50:23.60ID:IKV92ltc
>>704>>706
サブ機として(ビンテージ?)JBLをマルチで鳴らしているが、高域も低域も過不足なく出ているし
情報量(空耳の人たちが好んで使う言葉)も特に不足は感じない。
中域が強く音が太く感じるはあるが、基本JAZZしか聴かないので気にならない。
そういう意味ではあまり古臭い音というイメージは沸かない。

Youtubeでこれが古臭い音、これが今風の音なんていうのがあれば聴いてみたい。
ところでケンリックが良く出てくるが、これは古臭い音なの?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 12:22:26.40ID:2j58UBP7
>>678だが
約35年前のスピーカーと現行製品(代理店は倒産しちゃったけど・・・)
両方使うけど高域が足りないとかそういうのは無い。
ただし、古い方で今時の音源をかけるとすごくコレジャナイ感はある。
リマスターでもそういうのは多い。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 03:27:09.25ID:+rF2qQ7J
ビンテージ加工
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 07:41:15.70ID:uzCI9Eon
>>714
その当時から周波数特性は十分に満足だったはず、80年代ですからオーディオがすごかった時ですからね
これじゃない感は、周波数特性の平らさに少しガタがあるのかもしれないですね
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 01:24:40.89ID:EIwZqzr1
ツーリング
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:34:06.84ID:wfKjMEyt
>>497
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 23:42:37.62ID:SKCnqpMf
お、おう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況