KEFサイト(英語) http://www.kef.com/
KEFサイト(日本語) http://www.kef.jp/
ユニオンKEF製品一覧 http://www.audiounion.jp/products/kef.html
アバックKEF製品一覧 https://www.avac.co.jp/buy/products/list?category_id=513
Q:KEFってナニ?
A:世界でも数少ない、ユニットからシステムまで自社生産する
スピーカーメーカーの老舗です。
本社: 英国ケント州メイドストーン
創立: 1961年
Q:KEFって何て読むの?
A:オーディオ屋の店員さんと話すとよく「ケフ」って言いますが、
KEF JAPANの人は「ケー・イー・エフ」と言います。
もともと Kent Engineering & Foundry を略したものなので
後者が正しいのかも知れませんが、
会話で通じない場合は両方を試してみてください。
つまり「共通認識が薄い」
自スレは>>970が立ててね
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1652741284/
探検
【Uni-Q】英国・KEF 28:【Meta】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/18(土) 13:22:12.32ID:v1uxmBCG2名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/18(土) 13:23:41.09ID:v1uxmBCG kefのイネーブルドspはなかなか良い
2023/11/18(土) 23:43:35.74ID:Kpndf0jX
LSX II買った
ニアフィールドなら最高じゃね?
ニアフィールドなら最高じゃね?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/19(日) 13:00:51.73ID:wdVfxSCr イイねぇそういうの
5名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 07:51:26.17ID:0MrtDnnM KEFのスピーカー 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725
6名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 07:52:37.84ID:0MrtDnnM KEF、「R3 Meta」など対象スピーカー購入で最大10%オフ相当キャッシュバックキャンペーン
https://www.phileweb.com/news/audio/202311/10/24841.html
https://www.phileweb.com/news/audio/202311/10/24841.html
7名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 20:19:40.80ID:kL+1npgw LSX 2、PCスピーカーに使ってるけどいいね
買った当初はシャカシャカする感じがしたけど
買った当初はシャカシャカする感じがしたけど
8名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 21:48:44.85ID:U2zKkBfP r3 metaデザインええな
ttps://youtu.be/RGBsTrA2Y14?si=Y_MyrpJwslQ-SptY
ttps://youtu.be/RGBsTrA2Y14?si=Y_MyrpJwslQ-SptY
9名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 23:14:39.72ID:U2zKkBfP スタンドが無駄に高えしイスに乗せるのもいいな
https://youtu.be/wXvxfku29Uc?si=sPma5tuoKQU5y1rI
https://youtu.be/lIBQk_Xshuk?si=FjT31DY3OzNHlRfg
https://youtu.be/wXvxfku29Uc?si=sPma5tuoKQU5y1rI
https://youtu.be/lIBQk_Xshuk?si=FjT31DY3OzNHlRfg
10名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/22(水) 07:58:51.32ID:euX+wjU2 >>8
素晴らしい!
素晴らしい!
11名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/22(水) 10:17:29.14ID:xjhOccTo 音はさておきこの値段でこの作りとデザインは素晴らしすぎる。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/22(水) 10:20:06.84ID:xjhOccTo whathifiの評価も高い
tps://www.whathifi.com/reviews/kef-r3-meta
tps://www.whathifi.com/reviews/kef-r3-meta
13名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 06:36:31.22ID:HLuePj3d KEF MUSIC GALLERYが有楽町から青山に移転し、今冬グランドオープンの予定。
移転に伴う一時閉店、新店オープンまでの期間に多くのイベントや企画も開催する
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17654908
移転に伴う一時閉店、新店オープンまでの期間に多くのイベントや企画も開催する
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17654908
14名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 06:37:53.48ID:HLuePj3d >>12
強調感皆無で極めてナチュラルな音
強調感皆無で極めてナチュラルな音
2023/11/26(日) 09:50:42.88ID:ibsc3luj
デザインが気色悪い
2023/11/26(日) 21:00:02.59ID:u0UIIPAM
>>15
老害に受ける必要はない
老害に受ける必要はない
2023/11/26(日) 21:25:08.88ID:Y2Ay82jq
デザインわともかく この価格ならサランネットぐらいわオマケしてくれてもバチわ当たらんと思いますケドぬ
2023/11/27(月) 00:00:52.16ID:LOXBszz2
ついてるが
2023/11/27(月) 00:15:58.79ID:mirXI2Fq
REFERENCE METAシリーズのサランネットわ別売りちゃうんか
20名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 11:44:00.89ID:TsHG59cY けふのでざいん高級感あって良い
21名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 11:44:37.33ID:TsHG59cY 合皮のサランネットgood
2023/11/28(火) 00:14:11.60ID:18zdHIGK
現行のモデルだと、refは別売り。Rは付属。
だったはず。
ちなみにrefのネットは黒一色しかないので、色によってはとてもダサい…
なんとなく買ったけど試しに付けてみて後悔した
だったはず。
ちなみにrefのネットは黒一色しかないので、色によってはとてもダサい…
なんとなく買ったけど試しに付けてみて後悔した
23名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/29(水) 22:09:30.30ID:SSLSODV4 都内でR metaとreference meta比較試聴できるとこってどこかない?
2023/11/29(水) 22:26:11.06ID:cerWimzt
>>23
KEF MUSIC GALLERYが移転するらすいので ちょっと待ってみてドーカぬ
KEF MUSIC GALLERYが移転するらすいので ちょっと待ってみてドーカぬ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 11:28:24.89ID:vB6aUQMj >>24
そこ以外でどっかないかぬ?
そこ以外でどっかないかぬ?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 14:25:44.54ID:OQHhFukl refのサランネット55000円
持ってるが使うの止めた、要らん
持ってるが使うの止めた、要らん
27名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 19:18:58.28ID:wiwZ+yeF サランネットごときで55000円とな!
イイ商売だな
イイ商売だな
2023/11/30(木) 21:38:33.04ID:w9NUPUgw
29名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 02:05:18.83ID:nJsPcasZ KEF MUSIC GALLERY TOKYO、東京・青山に12/9オープン
https://www.phileweb.com/news/audio/202311/30/24905.html
https://www.phileweb.com/news/audio/202311/30/24905.html
30名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 19:43:10.12ID:PozUpYW/31名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 00:07:18.51ID:xsLdBuiL 毛ふよかったな
だが聴き疲れする
だが聴き疲れする
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 21:54:49.27ID:fez9tR3B KEF Music Gallery Tokyo
https://jp.kef.com/pages/kef-music-gallery
https://jp.kef.com/pages/kef-music-gallery
33名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 12:52:10.79ID:ZbwU6YnK r3やr7metaってどうよ?
2023/12/05(火) 13:06:01.77ID:VZPgQZW6
基本的に中低域の歪を許容するかどうかの違い
ブックシェルフだと200Hz以下が急激に悪化するのでそれが嫌ならフロア型
フロア型+サブウーファー2台体制なら中低域から下までカバー出来る
因みにLS50metaはかなり酷い
ブックシェルフだと200Hz以下が急激に悪化するのでそれが嫌ならフロア型
フロア型+サブウーファー2台体制なら中低域から下までカバー出来る
因みにLS50metaはかなり酷い
35名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 15:32:07.64ID:SLjr5I4Q アバックWEB-SHOP / KEF[ケーイーエフ]
https://www.avac.co.jp/buy/products/list?category_id=513
https://www.avac.co.jp/buy/products/list?category_id=513
36名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 11:43:21.51ID:2X3yJY1b >>34
200hzから急峻に音圧が下がるなら痛いな
200hzから急峻に音圧が下がるなら痛いな
2023/12/06(水) 12:55:50.01ID:bnHGwmVL
38名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 14:28:39.19ID:P6v7eMX3 この人のサイトは小難しくてよう分からんが、金持ってそうなのにreferenceではなくr使ってんやね。
http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=16933
http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=16933
39名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 19:28:37.99ID:2X3yJY1b ずいぶんお詳しいようだが、こういう人は講釈垂れるより自分で理想のsp作ったらどうよ
2023/12/06(水) 19:51:16.68ID:RORSYBGR
デジアンやDACは創って売ってるよ
もう直ぐDDCも発売される
もう直ぐDDCも発売される
41名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/07(木) 12:13:22.18ID:ci4RRoi7 >>40
詳しく
詳しく
2023/12/07(木) 12:24:14.69ID:njeuW5NM
43名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/07(木) 17:11:43.81ID:7k8A/Wbd ケフはブックよかトールのが低音モリモリで気持ちイイ音だな
44名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 00:02:55.33ID:TTumZEZC >>43
ええよな
ええよな
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 00:03:19.79ID:TTumZEZC >>43
ええよな
ええよな
46名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 00:04:49.30ID:TTumZEZC >>43
ええよな
ええよな
47名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 00:05:30.75ID:TTumZEZC >>43
ええよな
ええよな
2023/12/09(土) 13:28:54.18ID:vC1iGBR1
LS50とLS60のワイヤレス
どれくらいの差あるのか聴き比べた人いる?
どれくらいの差あるのか聴き比べた人いる?
49名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 20:08:53.79ID:PPi7Hiav kef推してる奴多いのかと思ったが、全然盛り上がってないではないか。ひょっとしてス◯マだった?!
50名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 21:13:05.97ID:tGoaKKWk 買ったあと不満が無ければ特に書き込む事も無いし
そんなに頻繁に買い替える類の物でも無いし仕方ない
そんなに頻繁に買い替える類の物でも無いし仕方ない
51名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 23:39:45.85ID:PPi7Hiav でもオクで売っぱらってる奴多くね?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 01:15:11.13ID:hrV3mx+C 単に流通量が多いだけなのでは?
うちは30kg超えのトールボーイなのでどっちにしてもおいそれと動かせませんが
うちは30kg超えのトールボーイなのでどっちにしてもおいそれと動かせませんが
53名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 10:45:57.66ID:xurdDOKH r7ってどうよ?
r3のが人気っぽいが
r3のが人気っぽいが
54名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 11:16:02.11ID:KL1Uv+Bo 重い
音はソースの音がそのまま出る無味無臭
アンプの影響がモロに出る
でもYouTubeとかテレビの音流しても普通に聴けて不快にならないのはありがたい
音はソースの音がそのまま出る無味無臭
アンプの影響がモロに出る
でもYouTubeとかテレビの音流しても普通に聴けて不快にならないのはありがたい
55名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 11:31:30.35ID:ZNfz9R0K KEF MUSIC GALLERY TOKYO、東京・青山に12/9オープン
https://www.phileweb.com/news/audio/202311/30/24905.html
https://www.phileweb.com/news/audio/202311/30/24905.html
56名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 11:52:22.29ID:Ngxv+jhC57名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 11:59:10.50ID:ZqcI2s93 どうよと言われてもR3を持ってないのでなんとも
一般的にトールボーイの方が低音出る
一般的にトールボーイの方が低音出る
58名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 12:21:02.43ID:cBe7spcr まあそりゃそうだ
r3の低音がしょぼいからr7にしたの?
r3の低音がしょぼいからr7にしたの?
59名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 12:57:53.44ID:IxRFJjbY スタンド用意するのが面倒なので元々トールボーイしか考えてなかった
価格帯も違うしR3は想定外
価格帯も違うしR3は想定外
60名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 14:39:37.14ID:cBe7spcr そういうことね。ご回答ありがとう!
61名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 15:01:00.15ID:ZNfz9R0K 東京の真ん中、青山の地に「KEF Music Gallery Tokyo」がオープン。2chハイエンドからワイヤレス、ホームシアターまで、様々なシチュエーションで最高のサウンドを体験できる!
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17672372
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17672372
2023/12/11(月) 15:03:19.65ID:Qkn1hyje
タイミングが滅茶苦茶悪い時期に良く出店するなあ
63名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 18:06:14.22ID:cBe7spcr 家賃半端なさそうだし協力してやりたいが、音次第
2023/12/11(月) 18:27:44.47ID:Bpw7nVfO
MUONは話のタネに聴いてみたいな
65名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 18:47:19.58ID:DBkGL5na KEFって代理店じゃなくて直接なのかな?
車の場合代理店切って本国から外人社長が来て直接やり始めるとヤバいコトに
ベンツ、ワーゲンは成功したが、ジャガーやボルボはエラいコトに
車の場合代理店切って本国から外人社長が来て直接やり始めるとヤバいコトに
ベンツ、ワーゲンは成功したが、ジャガーやボルボはエラいコトに
2023/12/11(月) 19:22:34.95ID:4550EcrF
KEFなんてマニアしか知名度が無いのに大丈夫かな
BOSE位知名度があれば専門店でもやっていけそうだが
BOSE位知名度があれば専門店でもやっていけそうだが
2023/12/11(月) 20:10:27.74ID:vAdfyE69
俺はKEF詳しくないが
ショールームを丸の内から青山に移転しただけでしょ?
何店舗も出店してるわけでもなく
ブランド発信するリアルショールーム1つくらいやるでしょ
デザインも音も良いアクティブスピーカー出してるし
マニアしかって話ではないでしょう
若い人への周知図ろうとyoutube案件かましてるようなの見たし
オープニングに真鍋大度呼ぶとか
マーケティングの狙いが見え見えな感じある
デザイン良いしオーディオ商品売れて欲しいし良いと思うけども
ショールームを丸の内から青山に移転しただけでしょ?
何店舗も出店してるわけでもなく
ブランド発信するリアルショールーム1つくらいやるでしょ
デザインも音も良いアクティブスピーカー出してるし
マニアしかって話ではないでしょう
若い人への周知図ろうとyoutube案件かましてるようなの見たし
オープニングに真鍋大度呼ぶとか
マーケティングの狙いが見え見えな感じある
デザイン良いしオーディオ商品売れて欲しいし良いと思うけども
68名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 22:17:01.06ID:LsFYPI3t ケフ好きなニンゲンの気持ちがワカッタ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/13(水) 07:29:30.20ID:/BFafL7k デスクトップオーディオから2mのMUONまで、青山「KEF Music Gallery Tokyo」行ってみた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1553619.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1553619.html
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/13(水) 12:45:38.08ID:8y8qtUHN r3買おうか魔用な
71w
2023/12/13(水) 18:27:58.73ID:/BFafL7k 魔用www
72名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 00:04:39.61ID:UZ8gnBEt クラムボンはケフケフ笑ったよ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 00:30:51.04ID:UZ8gnBEt というか買ったLS50 wireless2届いた
74名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 03:55:14.22ID:1HYjBTDD >>67
急にYouTubeで見るようになったり大衆向けブログで名前出るようになったのはガチ
急にYouTubeで見るようになったり大衆向けブログで名前出るようになったのはガチ
75あぼーん
NGNGあぼーん
2023/12/16(土) 07:48:04.91ID:w5v/r70m
>>75
これ良いじゃん
これ良いじゃん
77名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 08:21:28.09ID:9tVotxX/ >>76
詐欺だぞ
詐欺だぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 10:40:01.76ID:TrRKgWcj 当然でしょw
2023/12/16(土) 11:14:59.86ID:kniqP5Yt
>>75
プチ稼ぎだけど、やる気が出てきた
プチ稼ぎだけど、やる気が出てきた
81名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 11:21:01.69ID:TrRKgWcj 通報しといたからさっさと捕まっちゃえよ鬱陶しい
82名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 11:50:29.14ID:K0DX1Uq383名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 19:18:42.01ID:JaNS4zTm 伸びてたから何事かと思った 悲しい
84名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 23:12:08.06ID:qKo998b/ しかしLS50いいな買ってよかった ほら目を瞑ると枕の横にはサンタナが…
2023/12/16(土) 23:31:23.00ID:m8su9z+A
リブ・ブレード?
2023/12/17(日) 21:52:17.10ID:70uxMAZl
BLADE欲しいけど6畳間でも大丈夫かな
87名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 22:50:59.79ID:op36qM3n >>86
BLADE TWOなら。
BLADE TWOなら。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 23:22:50.50ID:5Sp0W4bi BLADEはユニオンに中古で2つ出てるぞ
桑田の息子付きのBLADE2は売れたみたいだな
桑田の息子付きのBLADE2は売れたみたいだな
2023/12/20(水) 16:58:21.78ID:Tn0YBXM+
LSXⅡのファームウェア更新が先月末に来てたのね
version2.0ってことでそれなりに大型アップデートってことなのかな
version2.0ってことでそれなりに大型アップデートってことなのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 17:40:18.63ID:uL1ECj4e kefはユニットにアルミ使ってるせいか
リファレンスでもどこかアルミ臭いキンついた嫌な歪みみたいな付帯音が付くのがお粗末
リファレンスでもどこかアルミ臭いキンついた嫌な歪みみたいな付帯音が付くのがお粗末
91名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 17:45:29.94ID:uL1ECj4e これはアルミツイーター版のb&wにもあった気持ち悪い付帯音だが、ダイヤやカーボンになってだいぶマシになったからいつの日かダイヤモンドuniqやカーボンuniqを期待したい。
2023/12/20(水) 21:31:54.46ID:gZFzpu0c
B&Wこそ10kHzにピークがあってキンキンキンキン
聴けたもんじゃない
聴けたもんじゃない
93名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 23:03:12.87ID:ozf48LTl ベリリウムやチタンuniqでもいい
健康被害はしらん
健康被害はしらん
2023/12/20(水) 23:41:42.02ID:t1sQwWJe
チタンは比重の割にヤング率低すぎてツイーターの素材としてはゴミでしょ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 00:05:10.18ID:yD0f7a1J KEFは昔チタンツイーターだったんだぞ
そしてアルミに戻ったw
そしてアルミに戻ったw
96名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 15:08:25.13ID:uFDlcn3p リファレンスは大人しすぎてロックとかがつまらん
97名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 15:09:07.80ID:LdjUYdLd カンカン五月蝿いからソフトドームやリボンにでもしてくれや
2023/12/21(木) 18:01:22.52ID:KXYHQiJY
うるさいよな。だが待ってほしい、音楽ソースがチリチリうるさいのではないか?
2023/12/21(木) 20:33:43.28ID:WlfFzmFB
五月蝿いならパルプコーンのスピーカーかマイカPPのスピーカーに行きなされ
2023/12/21(木) 23:36:12.96ID:ZndV7ji9
チリチリして4TCが合わない理由が解った気がする
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/23(土) 12:05:57.92ID:+Xi7R8dO 東京の真ん中、青山の地に「KEF Music Gallery Tokyo」がオープン。2chハイエンドからワイヤレス、ホームシアターまで、様々なシチュエーションで最高のサウンドを体験できる!
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17672372
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17672372
102名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/23(土) 17:00:28.96ID:+Xi7R8dO KEF、アーティストDaito Manabeを交えて、リスニングイベント「LISTEN TOKYO」を来年1月19日に開催
恵比寿のモダンなレコード・バー「A10」にて行なわれる。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17675313
恵比寿のモダンなレコード・バー「A10」にて行なわれる。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17675313
2023/12/23(土) 17:21:24.45ID:b20bzqw2
機器との兼ね合いでLSXⅡに光デジタル入力をしたく、デスクトップPCと繋ぐUSB-DACを使いたい
・オススメのDACあれば教えて欲しい
・音質はDAC挟んでも変化ない想定で大丈夫か見解を教えて欲しい
どなたか回答よろしくお願いします
・オススメのDACあれば教えて欲しい
・音質はDAC挟んでも変化ない想定で大丈夫か見解を教えて欲しい
どなたか回答よろしくお願いします
2023/12/23(土) 18:24:23.58ID:Op0XuUuL
DACでわなくDDCのコトかぬ
2023/12/23(土) 18:28:30.60ID:Op0XuUuL
他の機器との兼ね合いでPCの USB端子から出力したいとゆーコトかぬ
つかLSX IIわUSB DAC機能内蔵してるポイケドぬ
つかLSX IIわUSB DAC機能内蔵してるポイケドぬ
2023/12/24(日) 15:51:20.13ID:GcectdmR
KEFは人気があるのかないのかよくわからないな
2023/12/24(日) 15:54:49.48ID:GcectdmR
>>103
FX-AUDIOのFX-D03J
FX-AUDIOのFX-D03J
2023/12/24(日) 18:17:49.59ID:Mode5PJG
>>107
ありがとう、見てみる
ありがとう、見てみる
2023/12/24(日) 20:11:03.01ID:dDBhZJGJ
SMSLのPO100ProあたりはXMOSだし悪くなさそうだよ
使ったことはないけど
使ったことはないけど
110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/26(火) 07:49:14.81ID:izhb5zWR KEF、「R3 Meta」など対象スピーカー購入で最大10%オフ相当キャッシュバックキャンペーン
11月10日より12月27日(水)まで
https://www.phileweb.com/news/audio/202311/10/24841.html
11月10日より12月27日(水)まで
https://www.phileweb.com/news/audio/202311/10/24841.html
2023/12/26(火) 12:25:47.09ID:VhiehPIz
B&Wはいらないケーブルだし
キャッシュバックのほうがいいな
キャッシュバックのほうがいいな
112名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/26(火) 19:15:16.48ID:qqScd3Zi これでLS50買いましたー
113名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/28(木) 10:06:19.31ID:u7TaMv/q >>112
おめ
おめ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/28(木) 12:20:52.88ID:nGADsDOe >>112
おめで
おめで
115名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/28(木) 21:18:36.71ID:wrsFL/aB ありがと このLS50で年末年始楽しく過ごす
116名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/29(金) 08:01:16.99ID:gsQzAdA9 ヤフオク! - KEF(一般 スピーカー)の中古品・新品・未使用品一覧
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
2023/12/30(土) 10:38:20.01ID:msQgSQsE
海外のレビューサイトによるとR3 METAの同軸ユニット側のシャドウフレアがバッフルより手前に出てると1kHz付近が12dB低下するらしい
本来シャドウフレアがバッフルより奥になるように設計されてるけど出荷時の問題と考えられている
シャドウフレアを思いっきり指で押し込むと直るけど自己責任で試すこと
ちなみに俺は直したら確かに音が良くなった気がする
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/kef_r3/
詳細は↑の記事後半のShadow Flare Position Impact on Frequency Response
本来シャドウフレアがバッフルより奥になるように設計されてるけど出荷時の問題と考えられている
シャドウフレアを思いっきり指で押し込むと直るけど自己責任で試すこと
ちなみに俺は直したら確かに音が良くなった気がする
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/kef_r3/
詳細は↑の記事後半のShadow Flare Position Impact on Frequency Response
118名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 13:05:54.75ID:L0z35ivF reference1metaよりr3metaのが元気あって好み
2023/12/30(土) 22:59:06.71ID:6mV04+Ji
旧R3→シャドウフレアの固定が結構緩くて放置すると勝手にバッフルより前に出てたりする
META→苦情言われたせいか割と固く固定されてる
押せばわかるw
META→苦情言われたせいか割と固く固定されてる
押せばわかるw
2023/12/31(日) 00:00:41.65ID:v4xZFlVB
bladeは元気ありますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 00:10:57.57ID:hF/FCJvV122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 00:35:10.98ID:Sz7tGQJI 東京の真ん中、青山の地に「KEF Music Gallery Tokyo」がオープン。
2chハイエンドからワイヤレス、ホームシアターまで、様々なシチュエーションで最高のサウンドを体験できる!
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17672372
2chハイエンドからワイヤレス、ホームシアターまで、様々なシチュエーションで最高のサウンドを体験できる!
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17672372
2023/12/31(日) 13:23:55.83ID:eLxfcL25
R3meta 買ったけどめちゃくちゃいいわ
今まで割と適当なセッティングでスピーカー鳴らしてたけど
この機会にと説明書を参考にセッティングやり直したらカルチャーショックレベルで感動してる
定位とか音の立体感とかの意味が初めて分かったわ
今まで割と適当なセッティングでスピーカー鳴らしてたけど
この機会にと説明書を参考にセッティングやり直したらカルチャーショックレベルで感動してる
定位とか音の立体感とかの意味が初めて分かったわ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 13:51:19.70ID:nSEToxvZ >>123
おめで
おめで
125名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 15:10:54.01ID:7UY42r05 >>123
おめでとう
おめでとう
2023/12/31(日) 15:47:11.36ID:qhX0RkNd
このスレでブレード買った奴居ないの?
2023/12/31(日) 20:02:46.47ID:c+KDDwja
>>126
blade2なら
blade2なら
128名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 22:16:25.29ID:Sz7tGQJI blade2どう?
2024/01/01(月) 00:03:40.68ID:hdeJWSFs
1人で設置出来ますか?
ハードロックも大丈夫ですか?
ハードロックも大丈夫ですか?
2024/01/01(月) 00:46:02.43ID:mTGS+BGV
KEFってセッティングでそんな変わるんだ
B&Wほど神経質ではないと思ってたわ
B&Wほど神経質ではないと思ってたわ
2024/01/01(月) 02:31:52.10ID:vnchQ0qe
>>130
説明書通り左右のスピーカーを均等に部屋の壁から一定距離離して設置しただけなんだけどね
スイートスポットで聴くと音の生々しさ、立体感、躍動感が全然違ってとにかく聴いてて楽しい
大晦日なのにほぼ一日中音楽聴いてた
説明書通り左右のスピーカーを均等に部屋の壁から一定距離離して設置しただけなんだけどね
スイートスポットで聴くと音の生々しさ、立体感、躍動感が全然違ってとにかく聴いてて楽しい
大晦日なのにほぼ一日中音楽聴いてた
2024/01/01(月) 06:27:09.91ID:rXfYppbW
>>128,129
とてもいいです。スピーカーはこれで上がりにします。ジャンルはなんでもいけるし、軽いんで一人でセッティングできます。ただ部屋が狭いとベストなセッティングは難しいかも
とてもいいです。スピーカーはこれで上がりにします。ジャンルはなんでもいけるし、軽いんで一人でセッティングできます。ただ部屋が狭いとベストなセッティングは難しいかも
133名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/02(火) 08:44:55.00ID:pTcRLmSA LS50に繋ぐトランスポート何が良いかしら?ケンブリッジのCXCv2とか丁度良いかな?
2024/01/02(火) 13:35:33.49ID:v1g392CV
2024/01/02(火) 16:51:22.01ID:OTa6ssjP
箱が弱い方がセッティングに寛容だろ
どう頑張っても大した音にならないのだから
どう頑張っても大した音にならないのだから
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/05(金) 09:58:30.76ID:Jonw+B5D デスクトップオーディオから2mのMUONまで、青山「KEF Music Gallery Tokyo」行ってみた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1553619.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1553619.html
2024/01/05(金) 18:14:00.39ID:whWASwnv
r3 metaは一つの完成形だな
次の型番はr30かr3000なのか
次の型番はr30かr3000なのか
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 20:54:06.25ID:tbAV3MJb KEFのスピーカー 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725
2024/01/06(土) 21:02:12.34ID:pX/xLuTp
BLADEがランキングに入ってないぞ
BLADEがずば抜けているのにお前らの耳は節穴なんかね
BLADEがずば抜けているのにお前らの耳は節穴なんかね
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 20:29:33.95ID:fXwL7Uw5 kefからアルミ臭いカンカンノイズを取ったのがTADかもしれん。
141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 01:08:56.78ID:ugsvxZuF ヤフオク! - KEF(一般 スピーカー)の中古品・新品・未使用品一覧
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
142名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 03:01:13.24ID:zVk0UrRd 昔のREF205とかXQの音が好きだったから最近のモデルは正確だけどクッソつまらん音って印象しかないな
多分初代のRシリーズ辺りからそういう傾向になった気がするが
多分初代のRシリーズ辺りからそういう傾向になった気がするが
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 11:25:29.58ID:9ksI/4d8 確かになんか味気ない音
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:00:03.20ID:duBGhh9P KEFに味気なんて求めるか?
あんだけソースに忠実な音が出るのに
あんだけソースに忠実な音が出るのに
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 12:14:07.42ID:pi/zc+VS ちゃんとルームチューニングとかした?
2024/01/11(木) 12:24:15.00ID:Dq6ffDce
まあ味付けは上流でしてねって感じの音ではある
2024/01/11(木) 13:33:23.43ID:B93VzgTW
LS50系のどんな環境だろうが求められた音をきっちり出す方向性大好きなんだけど
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 15:00:22.74ID:zqWZjIYg >>147
ポン置きでもいい感じに鳴ってくれるの最高よね
ポン置きでもいい感じに鳴ってくれるの最高よね
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 15:02:35.76ID:9ksI/4d8 kefの味気なさは緩和できるかしらんが
アルミ臭いカンカンノイズは如何ともし難い
アルミ臭いカンカンノイズは如何ともし難い
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 15:04:42.13ID:q9s01fbY >>149
それってあなたの感想ですよね
それってあなたの感想ですよね
2024/01/11(木) 16:23:17.67ID:ejoF8x8V
俺はカンカンノイズなんて感じたことないんだがそういう人には合わんのだろうな
2024/01/11(木) 16:27:29.26ID:ejoF8x8V
そういうイメージを持ってる人には合わないだろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 16:49:14.22ID:K3zeeOfW 目隠しして聴き比べたら
スピーカーの部品に使われてる金属の種類を当てるなど不可能
当てられると言ってる奴が居たらそいつは嘘つきだ
俺は普通の人間に聞こえない超音波が聞こえるんだ!と言い張るような物だ
情報がなければそんな事は分からない
スピーカーの部品に使われてる金属の種類を当てるなど不可能
当てられると言ってる奴が居たらそいつは嘘つきだ
俺は普通の人間に聞こえない超音波が聞こえるんだ!と言い張るような物だ
情報がなければそんな事は分からない
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 16:51:36.07ID:QqpqA5+k n805以来アルミ臭さに敏感ななっちまっただ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 16:52:21.34ID:QqpqA5+k156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 16:55:57.81ID:QqpqA5+k kef聴く機会ある奴はカンカンノイズを意識して聴いてみれ。わかる奴にはわかるぞ。r3metaのが分かり安いがremerence1metaでも分かる。トールのが低音出る分倍音効果で目立ち難い感はあるが。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 16:58:34.88ID:QqpqA5+k 空き缶ぶっ叩いた時のような乾いた嫌な音だぬ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 17:02:22.73ID:+JJTZXB9 お前だけだよ
2024/01/11(木) 17:03:28.11ID:peaeHSI5
立派なお耳をお持ちで
2024/01/11(木) 17:07:15.14ID:ejoF8x8V
オーディオなんて主観が強いんだからこのスピーカーはアルミのカンカンノイズがするって先入観持って聴いたらそういう風に聴こえるでしょうよ
2024/01/11(木) 17:09:49.16ID:rCRYgdJy
何言ってんだこいつと思ったらぬガイジかよ
本当に気色悪いな死ねよ
本当に気色悪いな死ねよ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 19:03:49.45ID:Qal+wOzd 一度分かっちまうとそこばかり気になって聴けなくなるってのはあるな。
そうなったら売っぱらうしかない。
そうなったら売っぱらうしかない。
2024/01/11(木) 20:57:50.82ID:fv2xGQlz
Slaves Of Romeのような性別関係なく鞭できるの教えてください
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/12(金) 09:18:14.63ID:+0+sIYRK165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/13(土) 11:18:56.28ID:oyywHIcy kefのアルミユニットは圧延ではなく蒸着にした方がええ鴨な
2024/01/13(土) 12:28:04.42ID:munUVzTP
まーたぬガイか
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/13(土) 15:08:05.00ID:sH/Io75H KEFトールボーイ、地震おきたら全滅する。
2024/01/18(木) 20:51:47.98ID:fw01c/F3
新しいLSXU安くていいな、LS50もこういうの出してくれ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/18(木) 22:29:27.25ID:dGiLggz0 ケフもtadやフォーカルみたくベリリウム使えや
2024/01/19(金) 07:52:07.10ID:WzCgsA0d
LSX Ⅱ LT
AUX端子廃止
電源コード2本→1本
スピーカー間はtype-c接続のみ
お値段約22万→約14万
見た目にこだわらないならめっちゃありなのでは
https://i.imgur.com/tUDDa5L.jpg
AUX端子廃止
電源コード2本→1本
スピーカー間はtype-c接続のみ
お値段約22万→約14万
見た目にこだわらないならめっちゃありなのでは
https://i.imgur.com/tUDDa5L.jpg
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 09:59:45.65ID:ZK5YnQWk 有線接続してる俺、電源ケーブル減らせるの羨ましい
2024/01/19(金) 10:20:17.71ID:WoRuF8Z+
LSX II LTいいね
IIのブルー気に入ってるから悔しくはないけど、今から買うならLTにするかもしれん
10万の差は大きい
IIのブルー気に入ってるから悔しくはないけど、今から買うならLTにするかもしれん
10万の差は大きい
2024/01/19(金) 10:30:18.31ID:wkY8+Wsg
ずいぶん値段下げたんだな
デスクトップ専用かな。スタンド付けると妙なことになりそう。
デスクトップ専用かな。スタンド付けると妙なことになりそう。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 12:44:59.39ID:7otAn3zz 手が届く究極デスクトップスピーカー、KEF「LSX II LT」の音とコスパが凄い
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1555231.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1555231.html
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 12:49:44.92ID:7otAn3zz KEF、約13.7万円のHDMI、USB搭載ワイヤレススピーカー「LSX II LT」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1561887.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1561887.html
2024/01/19(金) 13:57:46.93ID:IoCum2Wt
左右間がUSB-Cってのが将来困りそうだよな
電源は片方だけどアンプはそれぞれなのか
電源は片方だけどアンプはそれぞれなのか
2024/01/19(金) 16:22:40.69ID:oEIjCuZP
>>176
電源供給と音声伝送をType-c1本でやりますってことだよね
電源供給と音声伝送をType-c1本でやりますってことだよね
2024/01/19(金) 16:33:14.80ID:cQb+9Y5H
>>175
まだ高いな
まだ高いな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/21(日) 09:46:49.42ID:XHf6nf4Q KEF、ワイヤレススピーカーの新製品「LSX II LT」を1月25日に発売。KEFサウンドをワイヤレスで楽しめる逸品
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17679257
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17679257
2024/01/21(日) 12:03:47.55ID:cbew8dQi
ジェネレックから買い替えるかちあるかな?
2024/01/22(月) 13:59:50.48ID:exCAhEeW
KEF LSX II are the worst functioning speakers I’ve ever encountered. I have no idea how they got past quality control. : r/KEF
https://www.reddit.com/r/KEF/comments/16cra5v/kef_lsx_ii_are_the_worst_functioning_speakers_ive/
https://www.reddit.com/r/KEF/comments/16cra5v/kef_lsx_ii_are_the_worst_functioning_speakers_ive/
2024/01/22(月) 21:01:18.01ID:ICNrlSHg
ワイヤーがたくさん付いてるのにワイヤレスは馬鹿げています
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/23(火) 00:44:10.01ID:9WPVQj5S KEF、10万円台のワイヤレススピーカー「LSX II LT」と、約23万円「LSX II」聴き比べた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1562672.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1562672.html
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/23(火) 16:51:11.20ID:BZl9vLxn KEFと相性の良いアンプメーカーってどこなんだろう
2024/01/23(火) 17:34:18.69ID:zmJ9jx0X
テクニカルブレーンやぬ
186名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/24(水) 01:34:18.90ID:OlF3/LeB2024/01/24(水) 06:45:12.44ID:ehyufFmC
LSXULT、国内発表した日にDiscoverで見つけて直感で速攻ポチった
昨夜届いてホクホクしてる
昨夜届いてホクホクしてる
2024/01/24(水) 17:55:59.89ID:XHyG4XEM
>>184
公式インスタではマランツ使ってたぞ
公式インスタではマランツ使ってたぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/24(水) 18:28:38.22ID:efda1k8w 国産とは意外ですな
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/24(水) 19:20:42.78ID:hjuwOnwM Rシリーズやレファレンスにマランツはないわな
2024/01/24(水) 20:39:13.94ID:BP3NWm7P
denonはどや?
2024/01/24(水) 20:40:27.94ID:9PgtS3B9
名古屋オーディオフェスタではKEFのブースはTADだったよ
193名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/24(水) 21:23:34.25ID:efda1k8w パフかデバフか
2024/01/25(木) 12:05:30.37ID:icz32/cS
195名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 16:58:50.13ID:2MumcI53 >>192
kefよりtadのが音がイイ
kefよりtadのが音がイイ
2024/01/25(木) 19:01:01.15ID:icz32/cS
調べてたらLTちょっと欲しくなってきたな…
LSXとLSXIIの比較レビューってない?
LSXとLSXIIの比較レビューってない?
2024/01/25(木) 19:09:32.39ID:Se3oIiH6
AUX入力がネエので オデオ製品としてわ 価格以上に格が下がったと思うぬ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 20:57:39.71ID:7mOvJoyu lsx2ltヨドバシで買ってきた
初心者だから詳しいことはよく分からんが、とりあえずiMacに繋げて早く聴いてみたい
初心者だから詳しいことはよく分からんが、とりあえずiMacに繋げて早く聴いてみたい
199名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 21:06:19.15ID:r8Kaxq6M200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 21:29:29.79ID:6ZY8bOdr >>199
ありがと
KEFから派遣されてる人が担当してくれて、話聞いたら結構事前予約入ってるらしいよセールストークかもしれんが
ただ社員の中でも、lsx2と比較して10万の差なら見た目ワイヤレスとかの機能が必須じゃなければltで良いしlsx2売れなくなるだろうって話してるらしい
緑が写真よりも深みのある色でカッコよかった おしゃれな人ならオススメです
ありがと
KEFから派遣されてる人が担当してくれて、話聞いたら結構事前予約入ってるらしいよセールストークかもしれんが
ただ社員の中でも、lsx2と比較して10万の差なら見た目ワイヤレスとかの機能が必須じゃなければltで良いしlsx2売れなくなるだろうって話してるらしい
緑が写真よりも深みのある色でカッコよかった おしゃれな人ならオススメです
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 22:39:42.44ID:r8Kaxq6M2024/01/25(木) 22:53:04.97ID:fagiKzTb
今からLSX II買う人は少なそうだよね
そんな俺はLSX IIだけど、結構エージングが必要だったと言っておく
そんな俺はLSX IIだけど、結構エージングが必要だったと言っておく
2024/01/25(木) 23:31:59.58ID:icz32/cS
電源1本で済むのは良いよね
うちはiPadでAirPlayで使ってるんだけど、USB入力使えばハイレゾ流せるかな
うちはiPadでAirPlayで使ってるんだけど、USB入力使えばハイレゾ流せるかな
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 00:36:37.97ID:LLKDV6XW2024/01/26(金) 01:57:27.10ID:zbS6ReOp
どういうセッティングで聴いてるのか分からんけどもし机に直置きしてたら音篭る原因になるぞ
2024/01/26(金) 02:58:04.53ID:MGb2vSiV
ヘッドホンと違ってスピーカーはしっかりセッティングしないと性能を発揮できないからな
マニュアルとかネットでセッティングの仕方を調べてやってみて
マニュアルとかネットでセッティングの仕方を調べてやってみて
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 07:55:06.12ID:kZw3wusl KEFの「R3 Meta」は高額だが、それに見合う透明感のある音を楽しめるスタイリッシュなスピーカー:製品レビュー
https://wired.jp/article/kef-r3-meta-review/
https://wired.jp/article/kef-r3-meta-review/
2024/01/26(金) 08:59:44.00ID:apNzOyVP
>>208
確かLTも裏面にスタンド付けられる穴あるから、それで上向きにするとより音良くなる
純正のがクッソ高くておすすめするのは気が引けるが…
自分の耳の高さに音がまっすぐ来るようにするのが大体の目安
棚とかの上に置いてスピーカーを下に向けるでもいいし
確かLTも裏面にスタンド付けられる穴あるから、それで上向きにするとより音良くなる
純正のがクッソ高くておすすめするのは気が引けるが…
自分の耳の高さに音がまっすぐ来るようにするのが大体の目安
棚とかの上に置いてスピーカーを下に向けるでもいいし
2024/01/26(金) 09:45:55.59ID:LLKDV6XW
>>209
純正1万後半とか高いね...
なるほど耳の高さを意識するのね、Amazonで探してみる
PCからUSB-Cで繋いでるんやが、DAC?ての挟めば音良くなるもんなのかな 専門用語やら機械が多くて音楽難しいね
純正1万後半とか高いね...
なるほど耳の高さを意識するのね、Amazonで探してみる
PCからUSB-Cで繋いでるんやが、DAC?ての挟めば音良くなるもんなのかな 専門用語やら機械が多くて音楽難しいね
2024/01/26(金) 09:54:20.13ID:cSO9VcNE
PC周りにおいてるけど耳の高さに合わせるために80cmくらいのスタンドに置いてるわ
ほんとは純正スタンドが良かったけどオフィスチェア座りだと高さ足りないのよね
パッドは傾斜調整できたら欲しかった
ほんとは純正スタンドが良かったけどオフィスチェア座りだと高さ足りないのよね
パッドは傾斜調整できたら欲しかった
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 10:36:21.34ID:j17j+CP0 直置きいかんのか、見た目直置きが好きなんだがデスクパッド買うか迷うな
2024/01/26(金) 10:49:03.18ID:apNzOyVP
>>210
LSXはDAC内蔵されてるから、外付けでDAC噛ませても音質向上はあんま実感できない…はず 理論上は
USBケーブル変えたりも、理屈上は送信データに違いはないわけでオカルトの域を出ないし
このスピーカー、変にいじる所やこだわる所は無くていいように作られてるから拘るのは配置だけで問題ないと思うよ
LSXはDAC内蔵されてるから、外付けでDAC噛ませても音質向上はあんま実感できない…はず 理論上は
USBケーブル変えたりも、理屈上は送信データに違いはないわけでオカルトの域を出ないし
このスピーカー、変にいじる所やこだわる所は無くていいように作られてるから拘るのは配置だけで問題ないと思うよ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 11:21:50.19ID:awLqsJNL KEFはそんなにセッティングシビアじゃ無いだろ
ポン置きでも普通に良い音するよ
ポン置きでも普通に良い音するよ
2024/01/26(金) 11:22:27.87ID:Vn84QyfB
左右間のUSB-Cは専用ケーブル使えって酷いな
USB-Cにする意味ないじゃん
USB-Cにする意味ないじゃん
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 11:59:21.85ID:IgFlyRTM 粗悪品使われたく無いんだろ
2024/01/26(金) 12:48:07.39ID:loCz0I9u
アンプに結構な電源供給するから粗悪品や非対応品使われないようにだろうね
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 17:32:16.57ID:YTczO7Ek >>198
おめで
おめで
2024/01/26(金) 18:20:58.27ID:xuu+4J0Q
2024/01/26(金) 18:24:27.78ID:CPM7su5J
外部DAC利用で変化の余地がアルかドーカわ ケッコー重要とわ思うケドぬ
2024/01/26(金) 18:37:49.95ID:9t4bLSsZ
アナログ入力できないから物理的にDAC繋げられないのでは
2024/01/26(金) 18:41:25.09ID:CPM7su5J
安い分そーゆー仕様だとゆー割り切りが必要だぬ
2024/01/26(金) 19:04:38.73ID:LFSW6s8c
昔はクレスタとかいいモデルがあったんだけどなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 19:44:01.77ID:hiRKUn4e 外部DACで純正を超えるのは意外とハードル高いけどな
2024/01/26(金) 20:59:40.72ID:o1/qqJ6d
クレスタ持ってたわ。値段の割にはめちゃくちゃいいスピーカーだったわ。Qにはさすがにかなわなかったけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 21:30:53.65ID:yE4+WVj+ 私もCresta10持ってたよ。安い割にはかなり良いスピーカーだった。
XQ10は今でも手元に残してる。この頃のKEFはエンクロージャーに金が
かかってて、塗装も造形も非常に良かった。
XQ10は今でも手元に残してる。この頃のKEFはエンクロージャーに金が
かかってて、塗装も造形も非常に良かった。
2024/01/26(金) 21:50:30.10ID:o1/qqJ6d
XQ10欲しかったなあ。子供が生まれたばかりで手がでなかった。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/27(土) 10:04:17.73ID:edu1LHtN q350使っててlsx2 lt気になってる。
音質的なグレードアップにはならないかな?
音質的なグレードアップにはならないかな?
2024/01/27(土) 10:12:15.62ID:32AkkakE
Q350で使ってるアンプ次第
省スペースになるメリットと天秤だな
省スペースになるメリットと天秤だな
2024/01/27(土) 22:29:57.75ID:HTuRCore
オーディオはじめてからずっとKEFだったがとうとう卒業だ。
自分のKEF遍歴
cresta1→Qcompact→R100
R100は自分の真空管アンプじゃ全く鳴らなくて、結局Qcompactを20年使い続けた。20年苦楽を共にしてきたし女性ボーカルは他のじゃ替えが効かないからとっておくけど。
オーディオの楽しさに気がつけてくれたKEFよ、ありがとうよ。
自分のKEF遍歴
cresta1→Qcompact→R100
R100は自分の真空管アンプじゃ全く鳴らなくて、結局Qcompactを20年使い続けた。20年苦楽を共にしてきたし女性ボーカルは他のじゃ替えが効かないからとっておくけど。
オーディオの楽しさに気がつけてくれたKEFよ、ありがとうよ。
2024/01/28(日) 03:22:45.98ID:9Y8HLxmX
TADにいったのかと思った
2024/01/28(日) 03:51:30.52ID:LM4t7QGG
KEFからブタサソってドーなのかぬ
2024/01/28(日) 09:56:01.45ID:ue4CmOLL
Qcompactも懐かしいな。自分は、Cresta10、Qcompact、XQ10を持っててXQ10だけを残してる。
Crestaはウーファーが上でツイーターが下というデザイン、Qcompactは同軸2Wayでティアドロップ型の
エンクロージャー、XQ10は同軸2Wayにティアドロップエンクロージャーにプラスして塗装が綺麗だった。
どれも独特なデザインで、もちろん音も良かった。最近のKEFはエンクロージャーのデザインがイマイチ
なのと、価格が跳ね上がりすぎて手を出してないな。
Crestaはウーファーが上でツイーターが下というデザイン、Qcompactは同軸2Wayでティアドロップ型の
エンクロージャー、XQ10は同軸2Wayにティアドロップエンクロージャーにプラスして塗装が綺麗だった。
どれも独特なデザインで、もちろん音も良かった。最近のKEFはエンクロージャーのデザインがイマイチ
なのと、価格が跳ね上がりすぎて手を出してないな。
2024/01/28(日) 10:03:27.74ID:9rhBUJSG
今ならQ Acousticsが近いかな、カタチは
2024/01/28(日) 14:51:27.67ID:b3JhxCbu
PC脇において主に近距離で聞く場合にはrevel m16なんかの大きめスピーカーよりも
LSX IIのほうが良いんですかね?
この大きさで値段高めのアクティブスピーカーがなかなかなくて・・
LSX IIのほうが良いんですかね?
この大きさで値段高めのアクティブスピーカーがなかなかなくて・・
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/28(日) 16:52:29.96ID:1y0vYcva アバック梅田店、KEF R11 META vs B&W 702S3比較試聴会を開催中。2月5日(月)まで
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17680803
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17680803
2024/01/28(日) 17:57:41.85ID:ue4CmOLL
>>235
デスクトップに16cmクラスはやめた方が良い。正直デカ過ぎる。
使うなら10〜13cmクラスが最適。それと、近距離で通常の2Wayだと
音の定位が悪くなるから、出来れば同軸2Wayの方が良い。
そうなると、LSX IIかLS50くらいしか選択肢が無いのが現状だね。
デスクトップに16cmクラスはやめた方が良い。正直デカ過ぎる。
使うなら10〜13cmクラスが最適。それと、近距離で通常の2Wayだと
音の定位が悪くなるから、出来れば同軸2Wayの方が良い。
そうなると、LSX IIかLS50くらいしか選択肢が無いのが現状だね。
2024/01/28(日) 20:16:58.23ID:b3JhxCbu
>使うなら10〜13cmクラスが最適。それと、近距離で通常の2Wayだと
音の定位が悪くなるから、出来れば同軸2Wayの方が良い。
ありがとうございます
勉強になりました
そう考えるとLSX IIはまさにデスクトップに最適なんですね
というかそれ専用に設計したんでしょうか
音の定位が悪くなるから、出来れば同軸2Wayの方が良い。
ありがとうございます
勉強になりました
そう考えるとLSX IIはまさにデスクトップに最適なんですね
というかそれ専用に設計したんでしょうか
2024/01/28(日) 23:48:59.94ID:ue4CmOLL
LSX IIは専用のフロアスタンドがあるから、普通のスピーカーとしても使えるけど
デスクスタンドも用意されてるから、メーカーとしてもデスクトップでの使用も
重視しているんじゃないかな。実際、モニタ脇に置くのにちょうど良いサイズだし。
デスクスタンドも用意されてるから、メーカーとしてもデスクトップでの使用も
重視しているんじゃないかな。実際、モニタ脇に置くのにちょうど良いサイズだし。
2024/01/29(月) 00:00:29.42ID:yXIkxFjI
机の上にいろいろ置くタイプだとデスクスタンドは良くない気がするんよね あと天板が薄い机だと悪影響ありそう
今はMST40使ってこんな感じで配置してるけどなかなかいいんじゃないかと思っている(専用スタンドだと高さが足りない)
https://i.imgur.com/C9kq4zM.jpg
今はMST40使ってこんな感じで配置してるけどなかなかいいんじゃないかと思っている(専用スタンドだと高さが足りない)
https://i.imgur.com/C9kq4zM.jpg
2024/01/29(月) 09:10:47.73ID:pGa9wguE
20年前にQUADの11L、10年前にHerbethのP3ESRを購入して数年前にオーディオ一旦中断してたけど、この度LSXULTを衝動買いしてオーディオ再開+KEFデビューしたよ
このスピーカー、楽に高音質で楽しめて良いな
このスピーカー、楽に高音質で楽しめて良いな
2024/01/29(月) 09:20:30.83ID:zJQkIbmr
LSXⅡ(LT含む)は財力とめんどくささと部屋スペースに対する最適解な感じ
2024/01/29(月) 09:40:24.50ID:0KDA2Jgc
いやほんと
特にLSX IIの弱点だった値段が解決したLTは無敵なんじゃないか
特にLSX IIの弱点だった値段が解決したLTは無敵なんじゃないか
2024/01/29(月) 09:41:40.07ID:0KDA2Jgc
Spotify垂れ流しでテレワークが捗る
2024/01/29(月) 10:02:23.16ID:X6m3Rl6R
アナログ入力省略は淋しいけどデスクトップスピーカーとして仕方無い流れか
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 10:12:29.44ID:6m/8Thob kefは安物の方が音がイイ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 10:55:35.41ID:a6ijx5Up コスパがいいなら理解出来るが。。。。
2024/01/29(月) 11:35:13.16ID:undYA0gx
ティアドロップQは独特のいい音してたよ。女性ボーカルだけはバツグンだな。
2024/01/29(月) 11:52:55.33ID:IJtAWM/f
>何を持って安全って言ってるかわからんけど
MEXCはいきなり凍結食らったという体験を5chでみたことがあるんよね
FEGとかよく見つけてきたな
初期に見つけた人すごいわ
MEXCはいきなり凍結食らったという体験を5chでみたことがあるんよね
FEGとかよく見つけてきたな
初期に見つけた人すごいわ
2024/01/29(月) 11:54:14.87ID:yXIkxFjI
女性ボーカル以外は?
2024/01/29(月) 12:00:33.51ID:IJtAWM/f
すんません誤爆しました
2024/01/29(月) 16:48:01.76ID:jdqPdLoq
LTでAir play2とPC直で聴き比べるとやっぱり直の方が音良いんやね
2024/01/29(月) 19:21:39.25ID:n/LJTGgA
ネットで拾った情報だけど、AirPlay2だとAIFFだろうがALACだろうがAACにされて飛ばされてるとか何とか
確信はないんだけども
誰か知ってたら教えて
確信はないんだけども
誰か知ってたら教えて
2024/01/29(月) 20:09:42.47ID:JN45BYHl
それとはまた違う話だけど、昔からAppleのハードなりソフト(iTunes)通すとAppleの音になるって言われてるよね。
自分は窓と泥なんで検証した訳じゃないけど。
自分は窓と泥なんで検証した訳じゃないけど。
2024/01/29(月) 20:13:24.16ID:bALq2TqF
信者にとってわ 喜ぶべきトコロだろーぬ
2024/01/29(月) 23:41:40.42ID:jdqPdLoq
やっぱりAir play2で飛ばすと良くないんやね
そもそもKEFの店員さんにApple Musicは音悪いからダメだとは言われたんやけど、身の回りが林檎やから他を使う選択肢がないんだよな
そもそもKEFの店員さんにApple Musicは音悪いからダメだとは言われたんやけど、身の回りが林檎やから他を使う選択肢がないんだよな
2024/01/29(月) 23:48:11.62ID:bMDfQffR
脱会のトキやぬ
つかアポ環境でも尼損わ使えると思うケドぬ
つかアポ環境でも尼損わ使えると思うケドぬ
2024/01/30(火) 00:05:49.53ID:Mlz9K6wV
>>241
おめ! 実は私もLSX II LTを衝動買いしてしまった。XQ10以来十数年ぶりのKEFだ。
鳴らし始めはピントの合わない眠たい音がして焦ったけど、丸一日鳴らし込んだら
解像度の高いキレがあるけど硬さのない良い音になった。
XQ10の頃のKEFは、どちらかと言えば優しい音でロックなんかは苦手なスピーカー
だったけど、LSXは音の立ち上がりも速く低音の力強さもあって万能型に変化して
いるんだね。良い意味で洗練された音になった。
おめ! 実は私もLSX II LTを衝動買いしてしまった。XQ10以来十数年ぶりのKEFだ。
鳴らし始めはピントの合わない眠たい音がして焦ったけど、丸一日鳴らし込んだら
解像度の高いキレがあるけど硬さのない良い音になった。
XQ10の頃のKEFは、どちらかと言えば優しい音でロックなんかは苦手なスピーカー
だったけど、LSXは音の立ち上がりも速く低音の力強さもあって万能型に変化して
いるんだね。良い意味で洗練された音になった。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 07:33:23.42ID:8cP4P1cN ヤフオク! - KEF(一般 スピーカー)の中古品・新品・未使用品一覧
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
2024/01/30(火) 19:42:08.49ID:s8UUeiiD
>>258
ありがと、普段は買い物下手なんだけどLSXALTのDiscover記事を見つけた瞬間にこれだって閃いて、自宅に帰るなりポチったんだよ笑
届いて1週間経って映画から音楽から聴いてるけど何を聴いても発見があるし音質も音楽性の高さに感心感動しっぱなし
本当いい買い物出来た
確かに昔のKEFはお上品一辺倒ってイメージだったね
ありがと、普段は買い物下手なんだけどLSXALTのDiscover記事を見つけた瞬間にこれだって閃いて、自宅に帰るなりポチったんだよ笑
届いて1週間経って映画から音楽から聴いてるけど何を聴いても発見があるし音質も音楽性の高さに感心感動しっぱなし
本当いい買い物出来た
確かに昔のKEFはお上品一辺倒ってイメージだったね
2024/01/30(火) 19:47:21.88ID:3bhgeO1a
ls 50metaにpa5あたりつなぐのと比較したら音質はどうなんだろ>lsx ii
2024/01/30(火) 20:18:48.17ID:vIWqmenn
LTヨドバシ黒とか売り切れてるね
価格的に手が出しやすいから売れてるのかね
価格的に手が出しやすいから売れてるのかね
2024/01/30(火) 20:19:17.76ID:Fp1c5/u9
>>256
Airplay2やBluetoothでつなげるなら本格オーディオ系のスピーカーはいらないよ。
有線やハイレゾ対応規格のロスレスで聴くと、前者2つは本当に論外。
はっきりとくすんだ音色だからね。
LSXユーザーや候補にしてる人はデスクトップオーディオが多いだろう。
PC直挿しが簡単だろうから、試せばすぐ分かるよ。
Airplay2やBluetoothでつなげるなら本格オーディオ系のスピーカーはいらないよ。
有線やハイレゾ対応規格のロスレスで聴くと、前者2つは本当に論外。
はっきりとくすんだ音色だからね。
LSXユーザーや候補にしてる人はデスクトップオーディオが多いだろう。
PC直挿しが簡単だろうから、試せばすぐ分かるよ。
2024/01/30(火) 20:46:34.84ID:kjeiAibJ
そもそもAirPlayはハイレゾ非対応だろ
なんかMac経由するようにしたら一応行けるらしいけど
なんかMac経由するようにしたら一応行けるらしいけど
2024/01/31(水) 00:31:33.72ID:s0fGF4no
>>263
LSX II LTをデスクトップで使っているけど、一番簡単にハイレゾ楽しむのはKEFのアプリを使う方法だよ。
これだとPCすら必要ない。スマホかタブレットが必要になるけど。うちは、iPadから操作してる。
アプリからだと、384kHzやDSDも再生出来る。ただ、KEFのアプリは使い勝手が悪いのが難点。
ところで、LSXユーザーまたは買う予定の人に質問なんだけど、色はどれにした?
緑が良さそうだったけど明るい色にしたかったから結局白にした。
LSX II LTをデスクトップで使っているけど、一番簡単にハイレゾ楽しむのはKEFのアプリを使う方法だよ。
これだとPCすら必要ない。スマホかタブレットが必要になるけど。うちは、iPadから操作してる。
アプリからだと、384kHzやDSDも再生出来る。ただ、KEFのアプリは使い勝手が悪いのが難点。
ところで、LSXユーザーまたは買う予定の人に質問なんだけど、色はどれにした?
緑が良さそうだったけど明るい色にしたかったから結局白にした。
2024/01/31(水) 01:21:28.18ID:MnN2LzJk
2024/01/31(水) 21:07:55.98ID:bb5DwqSO
2024/01/31(水) 21:13:40.22ID:uAN1s0oj
来月の楽天のセールでLSX II LT買うぞー
2024/01/31(水) 21:19:27.71ID:s0fGF4no
>>266
そうそう。うちは音楽用のサーバー立ててるからね。ただ、アプリの使い勝手が悪いんで、
そのうち音楽用のサーバーとLSXをUSB接続する方法に変更するかもしれない。
それにしても、LSX II LTホントに良いスピーカーだね。近距離で聴いててもノイズは皆無だし
聴感上のS/N比が高くて透き通るような感じで解像度が高い。Uni-Qドライバーのおかげで
音の定位も抜群に良くて音の隅々まで見通せる。低音の量感もそれなりにあるし、音の立ち上がり
が速いんで、ロックも問題なくこなせるし、アコースティック系なんかも綺麗に鳴らす。
決して安くはないが、LSX IIの23万から考えたらLTはかなりお買い得感がある。
そうそう。うちは音楽用のサーバー立ててるからね。ただ、アプリの使い勝手が悪いんで、
そのうち音楽用のサーバーとLSXをUSB接続する方法に変更するかもしれない。
それにしても、LSX II LTホントに良いスピーカーだね。近距離で聴いててもノイズは皆無だし
聴感上のS/N比が高くて透き通るような感じで解像度が高い。Uni-Qドライバーのおかげで
音の定位も抜群に良くて音の隅々まで見通せる。低音の量感もそれなりにあるし、音の立ち上がり
が速いんで、ロックも問題なくこなせるし、アコースティック系なんかも綺麗に鳴らす。
決して安くはないが、LSX IIの23万から考えたらLTはかなりお買い得感がある。
2024/01/31(水) 21:25:39.10ID:BpwcEtFW
初代LSX 音量上げるとビビリががあるんだけどLTだとその辺どうだろ
近距離だからそこそこ気になってる
音質的な比較レビューも見たいけど両方買った人はいないか?
近距離だからそこそこ気になってる
音質的な比較レビューも見たいけど両方買った人はいないか?
2024/01/31(水) 21:35:35.18ID:aiKvwX+q
>>265
緑にした。最初に緑を見た時にこの色欲しいって思ったから(笑
俺んとこのLSX 2 LTも到着して1週間経ったけど、益々素直かつ雄大に瑞々しく鳴ってるわ
正直言ってオーディオやり始めてここまで満足感ある時ってあまりなかったから本当に買ってよかったと思っているよ
気になってる人は何とか手にした方がいいよ
緑にした。最初に緑を見た時にこの色欲しいって思ったから(笑
俺んとこのLSX 2 LTも到着して1週間経ったけど、益々素直かつ雄大に瑞々しく鳴ってるわ
正直言ってオーディオやり始めてここまで満足感ある時ってあまりなかったから本当に買ってよかったと思っているよ
気になってる人は何とか手にした方がいいよ
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 23:26:25.79ID:STtzvekA どうせ半年後には青が出ると予想して保留
2024/01/31(水) 23:35:33.73ID:s0fGF4no
>>271
緑ですか。私も最初緑かなと思ったんだけど、Uni-Qドライバが黒だったのが気に入らなかった。
ドライバの色がシルバーだったら、緑にしてたと思う。
とりあえずエージングもあるので机に直置きして鳴らしてたけど、自作のスピーカーブロックを
入れて10cmほど机から浮かした。今まで目線から下に音像定位してたのが、目線の高さまで
音像が上がって更に良い感じになったよ。
緑ですか。私も最初緑かなと思ったんだけど、Uni-Qドライバが黒だったのが気に入らなかった。
ドライバの色がシルバーだったら、緑にしてたと思う。
とりあえずエージングもあるので机に直置きして鳴らしてたけど、自作のスピーカーブロックを
入れて10cmほど机から浮かした。今まで目線から下に音像定位してたのが、目線の高さまで
音像が上がって更に良い感じになったよ。
2024/02/01(木) 07:20:29.16ID:BfZFxSn2
一番見て映える色は白だと俺も思うw
ただ、俺は一見してバタ臭くて廃盤になりそうな気もしたけど緑に惹かれた
たまらずブリティッシュを感じたからね
ちょっと前のデミオの蛙グリーンみたいなもんで
10年20年経っても、「ああ、あの時のKEFのね」って見てすぐわかりそうでさ
このスピーカーは短時間でエージング進むよね
最初は高域が大人しくなり、最近は低音のダブつきもなくなったよ。今では普通のスピーカースタンドにベタ置きしてる
ただ、俺は一見してバタ臭くて廃盤になりそうな気もしたけど緑に惹かれた
たまらずブリティッシュを感じたからね
ちょっと前のデミオの蛙グリーンみたいなもんで
10年20年経っても、「ああ、あの時のKEFのね」って見てすぐわかりそうでさ
このスピーカーは短時間でエージング進むよね
最初は高域が大人しくなり、最近は低音のダブつきもなくなったよ。今では普通のスピーカースタンドにベタ置きしてる
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 11:34:44.65ID:vMCamlHV >>271
結構いろんな機種を経由してきてるの?
結構いろんな機種を経由してきてるの?
2024/02/01(木) 20:57:04.44ID:qcUSmy8V
>>269
凄いな音楽用のサーバーとか、そういうの詳しくないが便利そう
fiioのR7買ってLT繋げば良いかと思ってたが、前コメでLTに DAC入ってるから更にDACかましてもあまり意味ないってコメ見て、安物のウォークマンでも買って繋げれば良いのかと思ってきた
凄いな音楽用のサーバーとか、そういうの詳しくないが便利そう
fiioのR7買ってLT繋げば良いかと思ってたが、前コメでLTに DAC入ってるから更にDACかましてもあまり意味ないってコメ見て、安物のウォークマンでも買って繋げれば良いのかと思ってきた
2024/02/01(木) 22:41:03.33ID:JzDkJcEU
>>276
サーバーと言っても、うちのは安価な小型PCだし、OSとサーバーソフトは無料だから
安上がりに仕上げてる。ただ、それなりに知識は必要になるかな。
音楽用サーバーを自前で立てる人は少ないとは思うけど、音楽用途ならCPUパワーは
必要ないから、安物で良い。今ならミニPCなんかが2〜3万で売ってるから、それに
SSDを増設するのが良い。
まあ、詳しくない人はI-O DATAから出てるSoundgenicを買うのが一番簡単かな。
サーバーと言っても、うちのは安価な小型PCだし、OSとサーバーソフトは無料だから
安上がりに仕上げてる。ただ、それなりに知識は必要になるかな。
音楽用サーバーを自前で立てる人は少ないとは思うけど、音楽用途ならCPUパワーは
必要ないから、安物で良い。今ならミニPCなんかが2〜3万で売ってるから、それに
SSDを増設するのが良い。
まあ、詳しくない人はI-O DATAから出てるSoundgenicを買うのが一番簡単かな。
2024/02/01(木) 22:55:37.76ID:AqSQU7Qh
>>275
ハイエンドは買えなかったけれど、単品機器で20〜30万位までの機器の売れ筋は手を出したよw
ケーブルも沢山買ってみたよ
家にいる間中音楽流してて、まるで暖房機器的にオーディオ使うし
音楽のジャンルも演歌から邦楽全般、クラシックはもちろんジャズもロックも聴くから
どうしてもジャンルの得手不得手が気になるし、ラインケーブルやスピーカーケーブルの音のクセも
足を引っ張るし、ここ2年くらいはサウンドバーで割り切って過ごしてたくらいw
で、去年くらいからLSXUを知ってて気になってはいたんだけど、今回LSXULTが発売されて飛びついたって訳です
ハイエンドは買えなかったけれど、単品機器で20〜30万位までの機器の売れ筋は手を出したよw
ケーブルも沢山買ってみたよ
家にいる間中音楽流してて、まるで暖房機器的にオーディオ使うし
音楽のジャンルも演歌から邦楽全般、クラシックはもちろんジャズもロックも聴くから
どうしてもジャンルの得手不得手が気になるし、ラインケーブルやスピーカーケーブルの音のクセも
足を引っ張るし、ここ2年くらいはサウンドバーで割り切って過ごしてたくらいw
で、去年くらいからLSXUを知ってて気になってはいたんだけど、今回LSXULTが発売されて飛びついたって訳です
2024/02/01(木) 23:02:04.24ID:L6dJV4sI
>まるで暖房機器的にオーディオ使うし
この時期わソレが正解やぬ
この時期わソレが正解やぬ
2024/02/01(木) 23:06:13.85ID:dHUlWLVU
正直初代のLSXは凡作だったから新型にも期待してないわ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 00:56:52.52ID:ludbjfvM アバック梅田店、KEF R11 META vs B&W 702S3比較試聴会を開催中。2月5日(月)まで
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17680803
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17680803
2024/02/02(金) 10:34:42.19ID:/3Q98gls
やっぱりここらへんの価格帯が盛り上がるということやね
283名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 11:36:57.96ID:v7iYE6nK >>275
高いのも含めて色々な機種を経由、聞くジャンルも多様、機器の使用時間も長いとのことで
それでもLSX II LTで満足度高いというのはすごいですね
こういうのめちゃ参考になりますわ
LSXは小型だから本格的なのと比べると駄目かと勝手に思ってました
大阪日本橋のジョーシンのおっちゃんの発言で「スピーカーは小さいほうがいい」というのをふと思い出した
れすさんくすこ
高いのも含めて色々な機種を経由、聞くジャンルも多様、機器の使用時間も長いとのことで
それでもLSX II LTで満足度高いというのはすごいですね
こういうのめちゃ参考になりますわ
LSXは小型だから本格的なのと比べると駄目かと勝手に思ってました
大阪日本橋のジョーシンのおっちゃんの発言で「スピーカーは小さいほうがいい」というのをふと思い出した
れすさんくすこ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 14:15:16.18ID:gz9bOYhw 新LSXの評判良いけど、価格帯とサイズ感的にLS50の下位互換だし、同じ金額ならQ150+格安アンプの方が音の良さでは勝つと予想。
そもそものターゲット層が違うかもだけど、誰か聴き比べた人いる?
そもそものターゲット層が違うかもだけど、誰か聴き比べた人いる?
285名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 14:17:02.76ID:6P7XQTVP なんだかんだで専用設計のDAC,AMPは強い
2024/02/02(金) 14:18:39.13ID:Pa06l6R1
2024/02/02(金) 14:28:01.13ID:Pa06l6R1
それか、価格はやや高くなるけど
LS50 Meta + 格安アンプ
と
LSX II
の比較も聞いてみたいな
LS50 Meta + 格安アンプ
と
LSX II
の比較も聞いてみたいな
2024/02/02(金) 14:31:51.34ID:LcfUsvxv
事情があってやむを得ず高級wifiスピーカー縛りでKEFわワカルが もしスピーカー選びホーダイならKEFわパスやぬ
2024/02/02(金) 18:49:53.49ID:AmecTQzb
あんたは外見にこだわるな
2024/02/02(金) 19:52:34.68ID:O/gc/S3p
LTにサブウーファー足したらどんな感じになるんやろとKC62調べたらLTより高いやんけ
映画とかなら違いあるんやろうけど、音楽じゃ変わらんのかな
映画とかなら違いあるんやろうけど、音楽じゃ変わらんのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 19:54:28.60ID:NFrmej2Z 音圧やら諸々変わるけど、拘り出すとクロスオーバーやら色々めんどくさくなる
2024/02/02(金) 20:07:56.14ID:80nb/ROh
ワイヤレスアクティブスピーカーって余程センスのある奴が最初に買うか
若しくはオーディオやり尽くして疲れたマニアじゃないと買えないよ
大抵のマニア人種はサブウーファーやらDACやら買い足す方向で行動するけど
オールインワン求める人は買い足しても出音のクセや部屋が狭くなって音楽の響きが失われる事を
わかってるからこそオールインワン買うんだよ
若しくはオーディオやり尽くして疲れたマニアじゃないと買えないよ
大抵のマニア人種はサブウーファーやらDACやら買い足す方向で行動するけど
オールインワン求める人は買い足しても出音のクセや部屋が狭くなって音楽の響きが失われる事を
わかってるからこそオールインワン買うんだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 20:11:15.39ID:NFrmej2Z まぁそれもあるけど、この手のアクティブはメインとしてではなくサブで使うもんだろ
PCで使ったり書斎やリビングに気軽に置くにはちょうどいい
PCで使ったり書斎やリビングに気軽に置くにはちょうどいい
2024/02/02(金) 22:12:51.05ID:GqvMGjEc
うちはデスクトップ用にLT買ったから、LS50やQ150+アンプに負けるんじゃないかとか
正直どうでもいい事だな。それに、このスピーカーはサイズ的にデスクトップか狭い部屋
で使うのに向いてるモノだよ。
それはさておき、机の下にTEACのサブウーファーが眠ってるから、試しに繋いでみようかな。
正直どうでもいい事だな。それに、このスピーカーはサイズ的にデスクトップか狭い部屋
で使うのに向いてるモノだよ。
それはさておき、机の下にTEACのサブウーファーが眠ってるから、試しに繋いでみようかな。
2024/02/03(土) 09:47:13.41ID:J/5k/0Xx
オデオの勝ち負けってのも人の数だけあるからな
俺は簡便でいて高音質かつミニマリストってのが譲れないから
LSX2LTは最高だ
俺は簡便でいて高音質かつミニマリストってのが譲れないから
LSX2LTは最高だ
2024/02/03(土) 11:37:42.19ID:kNcy0D5a
そうだね。このサイズでオールインワンでこの音質というのは他を見回しても中々見つからない。
特にデスクトップ用途だと、かなりの高級クラスに位置すると言ってもいい。
ちなみにサブウーファーを繋いでみたけど、社外品は受け付けなかった。専用のサブウーファー
(KC62orKF92)じゃないとダメみたいだ。さすがに24万も払えないよ。
特にデスクトップ用途だと、かなりの高級クラスに位置すると言ってもいい。
ちなみにサブウーファーを繋いでみたけど、社外品は受け付けなかった。専用のサブウーファー
(KC62orKF92)じゃないとダメみたいだ。さすがに24万も払えないよ。
2024/02/03(土) 12:19:53.70ID:FPkPvynM
KC62は音量が小さいと電源オフになる欠陥品だから買わないほうが良いよ
海外のレビューを見てみてもでも時々話題になってる
戸建てで隣に家がなく、爆音が出せる人限定
海外のレビューを見てみてもでも時々話題になってる
戸建てで隣に家がなく、爆音が出せる人限定
2024/02/03(土) 17:25:58.83ID:SkXunrpM
初代LSXとLSX IIでは音質に差があるのかな?
2024/02/03(土) 17:46:09.71ID:Kv08QErx
初代LSXのページ消えてるからカタログ比較できないのよね
300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 18:07:16.46ID:scTuB1rA2024/02/03(土) 18:10:12.81ID:Kv08QErx
差あるのか LSX買った当初は篭った感じが気になったけど今はエージングが進んだのか慣れたのか…
LT気になってたし買い替えようかな
LT気になってたし買い替えようかな
2024/02/03(土) 18:50:12.32ID:/gb48CLn
LSX2LTユーザーだけどAirPlayで古いiPhoneと新しいiPhoneとで聴き比べても結構音質に差があるよ
新しいiPhoneがFLAC相当だとすると、古いiPhoneだと AACの320程度に感じる
送り側も受け手のスピーカーも演算速度がかなり影響してるんだろね
新しいiPhoneがFLAC相当だとすると、古いiPhoneだと AACの320程度に感じる
送り側も受け手のスピーカーも演算速度がかなり影響してるんだろね
2024/02/03(土) 19:55:57.05ID:PpFCwHL8
lsx2とLTなら淀で聴き比べたけど、lsx2の方が広がりがあるというか前に音が出るという感じはあった
比べたら確かに違うだろうが、10万の差がそこにあるとは思えなかったな
比べたら確かに違うだろうが、10万の差がそこにあるとは思えなかったな
2024/02/03(土) 21:00:56.01ID:zHpBRitv
lsx2 ltはアメリカだと200ドル程度の差しかない
なのに何故か日本では8万ぐらい違う
lsx2はもう買う価値がないね
なのに何故か日本では8万ぐらい違う
lsx2はもう買う価値がないね
305名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 21:12:49.16ID:scTuB1rA LSX IIは元々割高だったからな
価値がないとまでは言わないけどよほどの拘りがない限りはLTでいいとは思う
II価格改定すればいいんだけど、このまま生産終了で流通在庫はセール価格になる感じかな
価値がないとまでは言わないけどよほどの拘りがない限りはLTでいいとは思う
II価格改定すればいいんだけど、このまま生産終了で流通在庫はセール価格になる感じかな
2024/02/03(土) 21:23:34.99ID:Kv08QErx
発売から2年も経ってないけど遠からずIII出そうだよね
Uni-Q12世代にアップデートの余地あるし
Uni-Q12世代にアップデートの余地あるし
2024/02/03(土) 21:26:51.66ID:bsKNDkL2
どこかで見たんだけど、KEF Japanも売れるだろうと見込んであえてLTを日本で安く設定したんだそう
海外のLTを調べてみると大体日本円で16万(税込)程度で販売してるみたい
個人的にもLSX2は見た目は良いし機能も多いし、出音も良いのだから
税込198,000円とかに下げて継続販売したらいいのにと思う
海外のLTを調べてみると大体日本円で16万(税込)程度で販売してるみたい
個人的にもLSX2は見た目は良いし機能も多いし、出音も良いのだから
税込198,000円とかに下げて継続販売したらいいのにと思う
2024/02/03(土) 21:41:51.97ID:pwLDNK2O
カニバリするンぢゃねーかぬ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 21:44:42.21ID:scTuB1rA310名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 22:24:19.57ID:TpNRbu54 LS50 wireless2 LT出ないかな
2024/02/03(土) 22:28:23.43ID:Kv08QErx
デスクトップだとLS50はデカすぎると聞いた
LSXと一緒に写ってる写真見ると思ったよりデカくてびっくりするよね
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/13399/img07.jpg
LSXからアップグレードに中間くらいのがあればいいんだけど流石にニッチ過ぎるか
LSXと一緒に写ってる写真見ると思ったよりデカくてびっくりするよね
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/13399/img07.jpg
LSXからアップグレードに中間くらいのがあればいいんだけど流石にニッチ過ぎるか
312名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 02:35:58.63ID:jcpikqGO LSXのサイズで全ての機能をなくしたシンプルなパッシブ出してくれんかなー
2024/02/04(日) 02:44:08.08ID:bG25BrUm
KEFにリクエストしてみたらドーカぬ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 07:33:23.56ID:FPkXd/cy >>311
っLSXULT
っLSXULT
315名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 10:37:17.46ID:QYdNrKIg LS50は奥行きもあるから中々置き場所を選ぶね
2024/02/04(日) 11:31:07.69ID:dqIuDzEj
次のモデルはMDFから材料変えてコンパクト化哉
2024/02/04(日) 11:38:51.04ID:+aAzfsj5
デスクトップにオーディオ用スピーカーを使ってきた経験からすると
16cmはデカすぎて論外、10cm未満は小さすぎる。13〜10cmあたりが適正だと思う。
それでも13cm(5.25インチ)は少し大きい感じするので、一回り小さい11.4cm(4.5インチ)
が使いやすい。近距離で使うから同軸2Wayの方が好ましい。という訳で、たどり着いたのが
LSX II LTだったりする。今のところ、これで満足してる。
16cmはデカすぎて論外、10cm未満は小さすぎる。13〜10cmあたりが適正だと思う。
それでも13cm(5.25インチ)は少し大きい感じするので、一回り小さい11.4cm(4.5インチ)
が使いやすい。近距離で使うから同軸2Wayの方が好ましい。という訳で、たどり着いたのが
LSX II LTだったりする。今のところ、これで満足してる。
2024/02/04(日) 13:40:41.56ID:z/FvSIaq
デスクトップに普通のブックシェルフ(13cm超え)
をつかうと狭い以外ではどういうデメリットあるんですか?
デスクトップにおいては音質面でも小さいスピーカーのほうが有利ということですか?
をつかうと狭い以外ではどういうデメリットあるんですか?
デスクトップにおいては音質面でも小さいスピーカーのほうが有利ということですか?
2024/02/04(日) 14:08:42.50ID:/cg2izxo
10畳和室でリビングオデオ、低音が出やすい部屋なんだけど、うちも11cm〜12cm前後のコーンが一番いい
16はダブついて論外、13でも微妙にセリフなどのピントが合わないし
10cm以下だと箱庭的で包み込まれる感が無くなるし
かつスイッチングアンプの速い音が好き
ユニット間の伝達速度も合わせたくてコアキシャルにしたかった
加えてクロスオーバーネットワーク無し
ソース機器無くてもよしのワイヤレス
オデオ歴で培った理想をKEFが具現化してくれた感じ
ソニーとかヤマハが続いてくれて国内メーカーも出してくれるとなお良いね
16はダブついて論外、13でも微妙にセリフなどのピントが合わないし
10cm以下だと箱庭的で包み込まれる感が無くなるし
かつスイッチングアンプの速い音が好き
ユニット間の伝達速度も合わせたくてコアキシャルにしたかった
加えてクロスオーバーネットワーク無し
ソース機器無くてもよしのワイヤレス
オデオ歴で培った理想をKEFが具現化してくれた感じ
ソニーとかヤマハが続いてくれて国内メーカーも出してくれるとなお良いね
2024/02/04(日) 14:41:17.35ID:+aAzfsj5
>>318
あまりデカいと低音がダブつくのもあるけど、近距離で通常の2Wayだと音の定位が悪くなる。
ようするに、ツイーターとウーファーが別々に鳴ってるのがハッキリと判るようになってしまう。
だから、あまり大きくないスピーカーを使う方がいい。かといって、あまり小さいと今度は低音が
出なくなってしまう。そんな経験から導き出されたのが10〜13cmという値なわけ。
机の上でスピーカーを使うDTMの世界なんかは、10〜20cm位のモニタスピーカーが多く出てるけど
16cmでは少しデカいので13cm辺りが使いやすいという記事を読んだ事がある。
あまりデカいと低音がダブつくのもあるけど、近距離で通常の2Wayだと音の定位が悪くなる。
ようするに、ツイーターとウーファーが別々に鳴ってるのがハッキリと判るようになってしまう。
だから、あまり大きくないスピーカーを使う方がいい。かといって、あまり小さいと今度は低音が
出なくなってしまう。そんな経験から導き出されたのが10〜13cmという値なわけ。
机の上でスピーカーを使うDTMの世界なんかは、10〜20cm位のモニタスピーカーが多く出てるけど
16cmでは少しデカいので13cm辺りが使いやすいという記事を読んだ事がある。
2024/02/04(日) 18:13:21.33ID:7zmmIPxe
ヨドバシ行ってLT見てきた
白はちょっとシルバーっぽい感じなのね 照明のせいかもしれないけどあんまストーンって感じはしなかった
今使ってるLSXの白は白物家電みたいな白だからそれよりは好印象かも
買い替えるなら黒かなぁ 音質は周囲がうるさくてなんとも言えなかった
白はちょっとシルバーっぽい感じなのね 照明のせいかもしれないけどあんまストーンって感じはしなかった
今使ってるLSXの白は白物家電みたいな白だからそれよりは好印象かも
買い替えるなら黒かなぁ 音質は周囲がうるさくてなんとも言えなかった
2024/02/04(日) 18:34:03.81ID:ZWJ+uic4
淀は平日の閉店近くに行くと静かで良いよ、自分はそれで買った
白は黄ばみそうで大丈夫なのって聞いたら、過去作は黄ばんだのもあるけど今回は出たばっかりだから分からんということでした
白は黄ばみそうで大丈夫なのって聞いたら、過去作は黄ばんだのもあるけど今回は出たばっかりだから分からんということでした
323名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 10:53:29.63ID:rD2nbo8Y LSXサイズがデスクトップ用途ってことは試聴距離1m以内が最適なのでしょうか。
6畳程度の部屋で端から端(距離3-4m)で聴くならLS50や、もっと上のR3の方が適していますか?
6畳程度の部屋で端から端(距離3-4m)で聴くならLS50や、もっと上のR3の方が適していますか?
2024/02/05(月) 11:23:19.02ID:dRW3ljGQ
そりゃそう
上で盛り上がってるのは
デスクトップでも狭狭でそもそも置けない距離取れないとかで予算も無い人の納得みたいな話だ
上で盛り上がってるのは
デスクトップでも狭狭でそもそも置けない距離取れないとかで予算も無い人の納得みたいな話だ
2024/02/05(月) 11:44:40.29ID:rFX9hu9N
>>323
スピーカーサイズと部屋の広さの関係も好みだね。
ある人は四畳半にJBLの38cmを置いて満足というし、また逆に20畳以上のリビングにサウンドバー一つで満足って人もいるし
買って使ってみないとその人の正解はわからない
スピーカーサイズと部屋の広さの関係も好みだね。
ある人は四畳半にJBLの38cmを置いて満足というし、また逆に20畳以上のリビングにサウンドバー一つで満足って人もいるし
買って使ってみないとその人の正解はわからない
2024/02/05(月) 13:12:16.33ID:eRhGtLmY
LS50とか10畳はないとしんどいぞ
6畳ならLSXくらいのサイズがちょうどいい
6畳ならLSXくらいのサイズがちょうどいい
2024/02/05(月) 13:36:45.52ID:7851rs7A
2024/02/05(月) 13:59:03.21ID:dskdhaLb
2024/02/05(月) 14:14:47.15ID:KDdZYYkU
使ってる人の感想を聞きたいよね
私は八畳間だけど5インチより6.5インチのほうが好き
私は八畳間だけど5インチより6.5インチのほうが好き
2024/02/05(月) 14:43:25.14ID:15iCYwj6
狭いからって、大きいスピーカーと少しでも距離を取ろうと
壁ギリギリに置くと
壁との反射で低音が大変ブーミーになるかも
部屋の角は壁が2つなので、もっとブーミーになるらしい
しらんけど
壁ギリギリ避けられるなら狭い部屋で大きいスピーカーも良いんじゃね
KEFは同軸だから、大きいスピーカーでも
2wayのスピーカーのようにかなり近くまで接近した時に音が悪くなる問題が起きにくい
しらんけど
壁ギリギリに置くと
壁との反射で低音が大変ブーミーになるかも
部屋の角は壁が2つなので、もっとブーミーになるらしい
しらんけど
壁ギリギリ避けられるなら狭い部屋で大きいスピーカーも良いんじゃね
KEFは同軸だから、大きいスピーカーでも
2wayのスピーカーのようにかなり近くまで接近した時に音が悪くなる問題が起きにくい
しらんけど
2024/02/05(月) 14:46:29.65ID:15iCYwj6
LS50ってLS50Meta?
この機種そんな低音出ないんじゃね?
その分壁から離す距離も少なく済みそうだが
低音ほしいならサブウーファー必要じゃね
しらんけど
この機種そんな低音出ないんじゃね?
その分壁から離す距離も少なく済みそうだが
低音ほしいならサブウーファー必要じゃね
しらんけど
2024/02/05(月) 16:20:37.19ID:Q8+qhxyT
8畳でR7サイコー
2024/02/05(月) 17:04:06.95ID:uFr2v+TX
ウーファー径がでかいとそれなりのボリューム入れないとまともにユニットが動かんからな
狭い部屋で爆音して周りから何も言われないなら好きにすればいいけど、大型は基本的に狭い部屋に向いてない
狭い部屋で爆音して周りから何も言われないなら好きにすればいいけど、大型は基本的に狭い部屋に向いてない
2024/02/05(月) 17:14:24.99ID:GBfWerl8
2024/02/05(月) 17:38:23.53ID:UDTIJT+G
物理学を学んでこい
まぁしょーもないタラコのモノマネしてる小学生並みの知能じゃ無駄か
まぁしょーもないタラコのモノマネしてる小学生並みの知能じゃ無駄か
2024/02/05(月) 17:41:31.75ID:bpj1nFbF
>>335
ソースなし妄想乙w
ソースなし妄想乙w
2024/02/05(月) 18:24:01.52ID:UDTIJT+G
底辺に物理学は理解できなかったかw
生きるの大変だろうが頑張れよ、たらこもどきw
生きるの大変だろうが頑張れよ、たらこもどきw
2024/02/05(月) 18:28:26.97ID:RBlJsB2B
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですかw
2024/02/05(月) 18:38:43.84ID:gxSZTpng
空中戦やってるバカ二人は放っといて実際ボリュームは周波数特性に影響するのかね?
確かに非線形性はあってもおかしくない気はするけど実証した測定とかは見たことないのよね
ただ音量で部屋の残響は違ってくるだろうし音量の変化に対するラウドネスの変化も周波数で異なるので、まあ断言できない難しい問題だと思う
確かに非線形性はあってもおかしくない気はするけど実証した測定とかは見たことないのよね
ただ音量で部屋の残響は違ってくるだろうし音量の変化に対するラウドネスの変化も周波数で異なるので、まあ断言できない難しい問題だと思う
2024/02/05(月) 18:45:46.20ID:UDTIJT+G
2024/02/05(月) 18:50:52.55ID:RBlJsB2B
>>340
そういうデータあるんですか?w
そういうデータあるんですか?w
2024/02/05(月) 19:10:36.63ID:gxSZTpng
2024/02/05(月) 19:17:28.70ID:oIbdy+dh
まさか出力だけしか見れない奴がピュア板にいるとは・・・
2024/02/05(月) 20:06:17.90ID:Uf8z4CQl
スピーカーも犬や子供と一緒で、部屋が広ければ広いほど闊達に鳴る
狭い部屋に押し込めたら誰だってストレスフルでダメでしょ?
個人的には、10畳以下の部屋はオーディオに向かないと思う
10畳で10cmコーンが一つの目安
12畳なら12cmとか
狭い部屋に押し込めたら誰だってストレスフルでダメでしょ?
個人的には、10畳以下の部屋はオーディオに向かないと思う
10畳で10cmコーンが一つの目安
12畳なら12cmとか
2024/02/05(月) 20:19:57.31ID:qn5PtZZt
コーンサイズ縛りの自分ルール繰り返し言っても説得力ないと思う
悪い言い方するとlsxごときっていう感じだし
ゴミ部屋なんだろうし
実際にls50鳴らして問題があってlsxにしたって人
いなくね
流石にこの宣伝はネガティブな印象しかないが
https://www.snrec.jp/entry/report/kef_ls50-w2_shin-sakiura
悪い言い方するとlsxごときっていう感じだし
ゴミ部屋なんだろうし
実際にls50鳴らして問題があってlsxにしたって人
いなくね
流石にこの宣伝はネガティブな印象しかないが
https://www.snrec.jp/entry/report/kef_ls50-w2_shin-sakiura
2024/02/05(月) 20:28:47.57ID:oIbdy+dh
みんな経験則に基づいて語ってるだけで強要してないしするつもりもないから、そう思うなら好きなの買えばいいと思うよ
2024/02/05(月) 20:30:49.27ID:OTp7K+d0
一応KEFのサイトに平米表示で部屋の大きさが明記されてる。
LS50や60も一応最低は6畳でも可にはなってるけど…でもやはり最低10畳は欲しいかなあ
https://jp.kef.com/pages/ls50-wireless-2
LS50や60も一応最低は6畳でも可にはなってるけど…でもやはり最低10畳は欲しいかなあ
https://jp.kef.com/pages/ls50-wireless-2
2024/02/05(月) 20:33:58.55ID:jlNf6Uh+
部屋の広さもだけどデスクトップだとまた変わってきそう
LS50WirelessIILT出たら買っちゃいそうだけど
LS50WirelessIILT出たら買っちゃいそうだけど
2024/02/05(月) 21:00:41.66ID:F0qldCDa
>>323
6畳くらいなら、LSXでも十分メインとして使えるよ。うちはデスクトップで使っているけど、
普通のスピーカーとしての使い方が出来ないとは言ってないし。
これも経験則に基づくんだけど、6畳くらいなら13cmクラスのスピーカー辺りが良いと思うよ。
16cmクラスはちょっと部屋の大きさに対して大きすぎる気がする。最低でも8〜10畳くらい
は欲しいところ。
6畳くらいなら、LSXでも十分メインとして使えるよ。うちはデスクトップで使っているけど、
普通のスピーカーとしての使い方が出来ないとは言ってないし。
これも経験則に基づくんだけど、6畳くらいなら13cmクラスのスピーカー辺りが良いと思うよ。
16cmクラスはちょっと部屋の大きさに対して大きすぎる気がする。最低でも8〜10畳くらい
は欲しいところ。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 21:22:22.28ID:xFojqIRu 自分は3畳で14cmだわw
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 22:22:30.26ID:G13jZJaI LS50は(LSXもだけど)リアバスレフってのもあるから、単純なサイズ以上に置き場所の制約受けるからねぇ。
2024/02/05(月) 23:33:38.85ID:F0qldCDa
>>350
うちは4畳で10cm使ってる。低音の不足感も少ないし、これで十分って感じ。
それにしても14cmとは珍しいサイズだね。モニターオーディオあたりの
スピーカーかな? パラダイムにも14cmあったかな。
うちは4畳で10cm使ってる。低音の不足感も少ないし、これで十分って感じ。
それにしても14cmとは珍しいサイズだね。モニターオーディオあたりの
スピーカーかな? パラダイムにも14cmあったかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 00:24:43.43ID:EOH0qK25 >>352
レス見ててうちのは何センチなんだろと思って調べたら案外大きくてレスしてしまった。そうモニターオーディオだよ、スレ違い申し訳ない
レス見ててうちのは何センチなんだろと思って調べたら案外大きくてレスしてしまった。そうモニターオーディオだよ、スレ違い申し訳ない
2024/02/06(火) 07:12:44.72ID:EtfmcICu
KEFスレ住人はオーディオ知識凄いな
みんな歴長いんだろうね
みんな歴長いんだろうね
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 11:59:09.18ID:eg1SEIW8 KEFは203/2が最高だったな
2024/02/06(火) 12:40:16.65ID:gg+LGT5d
8.5畳で12インチから15インチ使ってた
JBLだけど
一人で動かせないのはもういいし、現代的な小型鳴らしてみたくて、kef 興味ある
JBLだけど
一人で動かせないのはもういいし、現代的な小型鳴らしてみたくて、kef 興味ある
357名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 13:02:59.83ID:mQ64wtn2 >>355
あの頃のKEFスピーカーは見た目も格好良かったね
あの頃のKEFスピーカーは見た目も格好良かったね
2024/02/06(火) 13:31:03.73ID:7KNco+Ig
リビングオーディオな俺は部屋の広さ自体よりスピーカーやテレビまでの視聴距離と普段聞く音量でサイズ選ぶ
359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 14:13:26.17ID:pNCZQ9p/ 角ばったデザインになってから音もそんな感じできつい感じになっちゃった
2024/02/06(火) 16:35:15.67ID:ZglPmIlt
最新のKEFが最高のKEFだ
2024/02/06(火) 18:04:42.75ID:N06DqaRK
>>359
まだオーディオファン(笑)はそんな雰囲気で会話してるのか
まだオーディオファン(笑)はそんな雰囲気で会話してるのか
2024/02/06(火) 21:36:37.31ID:d2qNOaKH
>>355
あの頃のKEFはデザインが良くて美しさがあった。音には品があったが鳴らせる音楽を選ぶ傾向があった。
今のKEFはデザインはモダンだが美しさは無くなった。音は品の良さを残しつつ鳴らせる音楽を選ばなくなった。
音は今のKEFの方が好みだけど、デザインはやはり昔の方が良かったなぁ。
あの頃のKEFはデザインが良くて美しさがあった。音には品があったが鳴らせる音楽を選ぶ傾向があった。
今のKEFはデザインはモダンだが美しさは無くなった。音は品の良さを残しつつ鳴らせる音楽を選ばなくなった。
音は今のKEFの方が好みだけど、デザインはやはり昔の方が良かったなぁ。
2024/02/06(火) 21:47:50.75ID:rCfyuAia
>>362
懐古趣味ではないけど、確かに20年くらい前のスピーカーって音に癖はあったけどデザインは各メーカーそれぞれ品のある味わいがあったよね
ヨーロッパメーカーも日本メーカーもそう思う
それと比べると、今のスピーカーって何でも上手く鳴らせるんだろうけどもデザインが一様に素っ気なくなった感はある
懐古趣味ではないけど、確かに20年くらい前のスピーカーって音に癖はあったけどデザインは各メーカーそれぞれ品のある味わいがあったよね
ヨーロッパメーカーも日本メーカーもそう思う
それと比べると、今のスピーカーって何でも上手く鳴らせるんだろうけどもデザインが一様に素っ気なくなった感はある
2024/02/06(火) 23:01:24.69ID:F3x29CuM
その素っ気ないと思うような層がターゲットではなくなった
こにブランディングとプロダクトデザインが今のKEFの達成みたいなところだと思うけどね
こにブランディングとプロダクトデザインが今のKEFの達成みたいなところだと思うけどね
2024/02/07(水) 06:46:33.42ID:luOGaH4L
それもあってポップなデザインのlsx2にしたのもある
366名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 07:36:55.30ID:upeaUtDV ヤフオク! - KEF(一般 スピーカー)の中古品・新品・未使用品一覧
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
367名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 09:03:21.24ID:i2gogpTl BRAIDのデザインは唯一無二だけどな
368名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 10:09:18.89ID:5DvBsI9i KEFにもっと艶と色気があれば素晴らしかったろうに
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 10:42:55.69ID:QDbttlYT 余計な演出はイラネ
つーのがKEFのスタンス
つーのがKEFのスタンス
2024/02/07(水) 11:27:16.41ID:yupZtcDJ
ところで感度高い君らはff7リヴァース買うのかい?
371名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 11:53:24.74ID:fl2h0ABr CDつか音楽だけ買う
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 12:10:05.06ID:5DvBsI9i ff7は野村絵がキモいからイラネ
2024/02/07(水) 16:01:31.22ID:10CHYsba
>>368
昔のQならいいんじゃない?
昔のQならいいんじゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 21:06:53.31ID:5DvBsI9i メロリンQ
2024/02/07(水) 21:15:48.81ID:RQNrtgo4
艶と色気が欲しいんだったら、DALIあたりを併用した方がいいんじゃない?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/07(水) 22:01:19.91ID:5DvBsI9i daliとkefは別モンや
2024/02/08(木) 01:13:27.16ID:d663j2yg
未だにps5持ってなくて、ps5とff7リバースをセット買いしちゃおうかと少しずつ貯めてたんだが
1月19日のLSXULT発売を知って衝動的にULTをポチってしまったのでps5資金がない笑
道楽出費はあんま貯金崩したくないんだよなー
以上ケチ男のチラ裏すまん
1月19日のLSXULT発売を知って衝動的にULTをポチってしまったのでps5資金がない笑
道楽出費はあんま貯金崩したくないんだよなー
以上ケチ男のチラ裏すまん
2024/02/08(木) 01:19:22.51ID:RitTqJDT
PS5で緊急にやりたいゲームがネエのなら ソレでイインぢゃねーかぬ
つかオデオ持ってなかったから LT買ったつーコトだよぬ
つかオデオ持ってなかったから LT買ったつーコトだよぬ
2024/02/08(木) 07:31:14.67ID:d663j2yg
2024/02/08(木) 07:32:06.90ID:RitTqJDT
なら 次わPS5ってコトで イインぢゃねーのかぬ
2024/02/08(木) 08:03:15.52ID:96ZJYSkE
なにこれ荒らし?
2024/02/08(木) 08:59:55.25ID:LJlZK6L+
system of a downみたいなやかましい音楽でもLSX II LTでいけまつか?
2024/02/08(木) 10:40:41.69ID:J2ExsdLy
FFはSteamで買えばLSXで鳴らせるじゃん
384名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/08(木) 11:13:20.15ID:yOwL6A3M >>377
おれもsp購入資金にps5売るかの瀬戸際まで来てるわ
おれもsp購入資金にps5売るかの瀬戸際まで来てるわ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/08(木) 11:16:34.20ID:yOwL6A3M だがピュアオーディオなんかよりps5で遊んだ方が遥かにハイコスパで楽しい。オーディオ沼とはまさに毒である。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/08(木) 11:17:31.52ID:DC8iBAGm どうせ3作揃ってからトリロジーとか出るやろうからそれ買ったほうがいきだろほんと馬鹿らしいわアレ
2024/02/08(木) 12:02:33.50ID:c1kzlSbO
LSX2LTは毎日音楽からテレビから使いたおすけど
ps5はおそらく全クリしたら埃被ると思う
だから俺にとっちゃスピーカーの方が大切かなあ
ps5はおそらく全クリしたら埃被ると思う
だから俺にとっちゃスピーカーの方が大切かなあ
2024/02/08(木) 12:03:56.97ID:q0RhJVeY
もっとLSX2LTの音の感想を聞かせてくれ
389名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/08(木) 13:07:23.89ID:yN1CJXjJ >>386
1作毎に完結した作品だろうから別に揃ってからではなくてもいいんじゃねぇのかぬ
1作毎に完結した作品だろうから別に揃ってからではなくてもいいんじゃねぇのかぬ
2024/02/08(木) 22:27:07.35ID:T9ISpk5Y
音の感想は>>269で書いたが、現在買ってから10日ほどたって高音が少し大人しくなって
低音の締まりが出てきた。音はナチュラル系で色艶が乗るタイプではない。昔のKEFは
綺麗系のリスニングタイプだったが、LSXは綺麗な音だけどモニタタイプに変貌している。
高音がエージングで大人しくなってきたおかげで全体のバランスが良くなってきた。
最初は曲によっては高音がややうるさく感じる事があったけど、それが無くなってきた。
大きな音にしてもうるさく感じる事は無いが、小さな音にすると少し物足りなさが出るかもしれない。
基本的にモニタタイプなので、曲を選ばすロックからジャズ・クラシックまで何でもいける。
>>382にあったSystem Of A Downのアルバムを聴いているけど、スピード感もちゃんと出てるし
ギターやドラムの中にボーカルが埋もれてしまう事もなく、しっかりと音を描き出す。
良いスピーカーだけど、音に色艶を求める人には向かないね。音の色づけが少なく万能型のスピーカー
を求めてる人にはかなり良い選択肢となると思う。
低音の締まりが出てきた。音はナチュラル系で色艶が乗るタイプではない。昔のKEFは
綺麗系のリスニングタイプだったが、LSXは綺麗な音だけどモニタタイプに変貌している。
高音がエージングで大人しくなってきたおかげで全体のバランスが良くなってきた。
最初は曲によっては高音がややうるさく感じる事があったけど、それが無くなってきた。
大きな音にしてもうるさく感じる事は無いが、小さな音にすると少し物足りなさが出るかもしれない。
基本的にモニタタイプなので、曲を選ばすロックからジャズ・クラシックまで何でもいける。
>>382にあったSystem Of A Downのアルバムを聴いているけど、スピード感もちゃんと出てるし
ギターやドラムの中にボーカルが埋もれてしまう事もなく、しっかりと音を描き出す。
良いスピーカーだけど、音に色艶を求める人には向かないね。音の色づけが少なく万能型のスピーカー
を求めてる人にはかなり良い選択肢となると思う。
2024/02/09(金) 01:08:43.27ID:s7KJKO1Q
LTと無印で調整が違ってLTはモニター系って言われてるね
2024/02/09(金) 07:04:35.06ID:rlnmqAEZ
つか今のKEFって大体こんな感じの音でしょ
2024/02/11(日) 16:31:27.76ID:MJMrkx5I
>>390
269も見てきましたがホワイトノイズないってのは嬉しいですね。
色付けについては正直わたし自身の求めるものがどんなものかよくわかっていませんが
lsxはモニタタイプということで、JBL LSR305で衝撃を受けてかつとても気に入っていた私にとってはそれが合うのかもしれません
とくにドラムがはっきりとバチンと鳴るのがお気に入りでした
305に関してはホワイトノイズが大きいのが気になりましたが・・
レスありがとうございました
269も見てきましたがホワイトノイズないってのは嬉しいですね。
色付けについては正直わたし自身の求めるものがどんなものかよくわかっていませんが
lsxはモニタタイプということで、JBL LSR305で衝撃を受けてかつとても気に入っていた私にとってはそれが合うのかもしれません
とくにドラムがはっきりとバチンと鳴るのがお気に入りでした
305に関してはホワイトノイズが大きいのが気になりましたが・・
レスありがとうございました
2024/02/11(日) 20:46:09.33ID:P1IejX3D
JBL LSR305のようなスタジオモニタを気に入っていたのなら、音色的には問題ないと思う。
KEFの方がずっと綺麗な音がすると思うけど。
前にJBL 104を使ってことがあるけど、アレはデスクトップで使うには丁度いいサイズだった。
ただ、音がちょっと味気なかったのと、少しノイズが乗るのが気に入らなくて使わなくなってしまった。
ちなみに、JBL 104とKEF LSX II LTとでは音質のレベルが違う(もちろんLSXの方が上)とだけ言っておくよ。
KEFの方がずっと綺麗な音がすると思うけど。
前にJBL 104を使ってことがあるけど、アレはデスクトップで使うには丁度いいサイズだった。
ただ、音がちょっと味気なかったのと、少しノイズが乗るのが気に入らなくて使わなくなってしまった。
ちなみに、JBL 104とKEF LSX II LTとでは音質のレベルが違う(もちろんLSXの方が上)とだけ言っておくよ。
2024/02/11(日) 20:49:20.99ID:IP2cuk+a
ノイズの乗るアクティブスピーカーわ 安物にわ ありがちだよぬ
396名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/12(月) 22:54:42.94ID:59z6WhOK KEF LSX U LTレビュー!唯一無二のデザインとアンプ内蔵アクティブスピーカーはデスクに最適。
https://tech-you.jp/kef-lsx%E2%85%B1lt-review/
https://tech-you.jp/kef-lsx%E2%85%B1lt-review/
2024/02/12(月) 23:05:00.42ID:2myMgFFy
MXT15並の音なのか?
2024/02/12(月) 23:57:02.52ID:40LwPyP6
提供してもらっといて3.5万のスピーカーと遜色ないって酷すぎるなw
399名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/13(火) 00:07:47.76ID:2a3fJTjX そう感じたのなら仕方ないけど、少し濁しても良かったよなwでもガジェット界隈にばら撒くのは正解だよね
2024/02/13(火) 00:07:53.05ID:UB9GdAhK
B00ATNWBZU
Portta Analog to Digitalオーディオ 変換アダプター
LSX II LTにわ RCA入力がネエので 記事主わコレ使って回避してるみたいやぬ
音質に関してわ 正直な評価とわ思ったぬ
アルイミでわ 利便性に特化したスピーカーやからぬ
Portta Analog to Digitalオーディオ 変換アダプター
LSX II LTにわ RCA入力がネエので 記事主わコレ使って回避してるみたいやぬ
音質に関してわ 正直な評価とわ思ったぬ
アルイミでわ 利便性に特化したスピーカーやからぬ
2024/02/13(火) 00:09:42.20ID:Z4aFnLKH
>>399
購入層的にはあってそうだけど、オーディオメーカーとしては格を落としちゃってるような
購入層的にはあってそうだけど、オーディオメーカーとしては格を落としちゃってるような
2024/02/13(火) 00:10:08.97ID:UB9GdAhK
>でもガジェット界隈にばら撒くのは正解だよね
オレも異論わネエぬ
オレも異論わネエぬ
2024/02/13(火) 00:19:02.70ID:UB9GdAhK
>>401
ガチのオデオヲタに ダウングレード強いるよーな記事書かせてもしょーがねーとわ思うケドぬ
ガチのオデオヲタに ダウングレード強いるよーな記事書かせてもしょーがねーとわ思うケドぬ
2024/02/13(火) 01:32:07.69ID:itrT+NDa
アクティブスピーカーの気に入らないところは非対称性
2024/02/13(火) 01:39:50.60ID:UB9GdAhK
内蔵アンプコワレて 部材払底でメーカー修理不可になったら まるっと一式燃やせないゴミになるってゆートコロかぬ
2024/02/13(火) 08:14:06.10ID:ufsV/fhP
3.5万円のスピーカーじゃなくて
MXT15 ¥21,155
TOPPING PA3s ¥14,900
安物セットとしては良いチョイス
MXT15 ¥21,155
TOPPING PA3s ¥14,900
安物セットとしては良いチョイス
407名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/13(火) 12:55:44.13ID:mRpX4cbn kefはアクティブspに力入れてて素晴らしい。
おまけにアマゾンも聴けるし言うことはない。
おまけにアマゾンも聴けるし言うことはない。
2024/02/13(火) 17:41:54.98ID:Efa6u6Px
なんとなく、時代がもうアクティブスピーカー求めてる感があるよ
あと10年もしたら、大きなサイズのパッシブスピーカーなんて現代のスーパーカー乗りみたいな
限られた金持ちの道楽になりそ
あと10年もしたら、大きなサイズのパッシブスピーカーなんて現代のスーパーカー乗りみたいな
限られた金持ちの道楽になりそ
2024/02/13(火) 18:46:28.45ID:eF4bmVXZ
2024/02/13(火) 19:47:11.75ID:hHEesxBY
LCネットワークはキャブレターみたいな骨董品ではあるな
2024/02/13(火) 21:36:08.44ID:UB9GdAhK
>>409
値段わ安いが 外部入力で遅延があったり フツーのスピーカーとしてわ 扱いづらいブツみてーだケドぬ
値段わ安いが 外部入力で遅延があったり フツーのスピーカーとしてわ 扱いづらいブツみてーだケドぬ
2024/02/13(火) 22:05:06.18ID:eF4bmVXZ
>>411
将来の話ししてるのに、今の話して何の意味ある?
将来の話ししてるのに、今の話して何の意味ある?
2024/02/13(火) 22:10:54.31ID:UB9GdAhK
今現在のBTスピーカーなどの アメ公と支那モン界隈の雑なモノ作りを鑑みるに 将来においても そーゆー細かいユーザビリティに配慮される見通しが立たネエからだぬ
2024/02/13(火) 22:12:54.57ID:eF4bmVXZ
2024/02/13(火) 22:26:15.73ID:YvI2iHRR
キモい文章かつ全角英字使ってる痛いおっさんはスルーでいいぞ
2024/02/13(火) 22:32:29.35ID:UB9GdAhK
つか現状見てて 今後ヨクナル!的なお花畑でわさすがにネエダロと期待したからぬ
Conversational Actionsの廃止トカ 一方的にサービスを停止するコトも 珍しくわネエので スマートスピーカーカンケーも 儲からネエと見切り付けられたら サクッとオワルと思うケドぬ
Conversational Actionsの廃止トカ 一方的にサービスを停止するコトも 珍しくわネエので スマートスピーカーカンケーも 儲からネエと見切り付けられたら サクッとオワルと思うケドぬ
2024/02/13(火) 22:38:53.17ID:eF4bmVXZ
相変わらず現在の話ししてんのかw
過去から現在の話するなら、衰退していった業界では将来は作れないな
脳も萎縮しつつあるんじゃ?コミュ障が見えるし
過去から現在の話するなら、衰退していった業界では将来は作れないな
脳も萎縮しつつあるんじゃ?コミュ障が見えるし
2024/02/13(火) 22:52:41.87ID:UB9GdAhK
oppoわその辺 よく分かってたとわ思うぬ
2024/02/13(火) 23:02:26.35ID:NBb8+096
アクティプスピーカーは安いモノしか使ったことがなくて、音がイマイチだったりノイズが
あったりと良い思い出がなかったけど、LSX II LTを使ってみて考えが一変した。
特に音像定位の良さは、Uni-Qドライバ+バイアンプ+DSPの賜物じゃないかと思う。
普通のパッシブスピーカー+アンプ構成だと、この音まで達する事が出来ないんじゃないかと。
LCネットワークが介在すると、ウーファーとツイーターの間に位相差が生じてしまうからね。
あったりと良い思い出がなかったけど、LSX II LTを使ってみて考えが一変した。
特に音像定位の良さは、Uni-Qドライバ+バイアンプ+DSPの賜物じゃないかと思う。
普通のパッシブスピーカー+アンプ構成だと、この音まで達する事が出来ないんじゃないかと。
LCネットワークが介在すると、ウーファーとツイーターの間に位相差が生じてしまうからね。
2024/02/13(火) 23:18:43.76ID:TrKhr0c3
UniQのみの構成だと中域から低域の歪がペア1桁万の他社製品にすら劣ってるのがね
2024/02/13(火) 23:21:02.69ID:1gkQdZ+6
バイアンプ=ネットワークレスではないし、チャンデバ入ってる記載も見た記憶ないんだが
どこかで解説されてるものあるかな?
どこかで解説されてるものあるかな?
2024/02/13(火) 23:48:23.05ID:NBb8+096
KEFのホームページにDSPを使ってる旨と分解写真がある。
https://jp.kef.com/pages/lsx-2-lt
写真にはLCネットワークらしきモノは見当たらないし、そもそもDSP使っているんだったら、
クロスオーバー処理とディレイ処理をやってると考える方が妥当だと思うけどね。
https://jp.kef.com/pages/lsx-2-lt
写真にはLCネットワークらしきモノは見当たらないし、そもそもDSP使っているんだったら、
クロスオーバー処理とディレイ処理をやってると考える方が妥当だと思うけどね。
423名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/13(火) 23:50:17.34ID:2a3fJTjX >>401
裾野が広い方が安定してより高みを目指せるよ、多分。
裾野が広い方が安定してより高みを目指せるよ、多分。
2024/02/14(水) 00:57:22.21ID:lBUNgg2m
LT初日に買って気に入ってるんやが、もっと良い音で聴きたいとかなんかよく分からん衝動になるねこれが沼なのかな
LT︎にPC接続だけど、これ以上LT音質良くするのは難しそうだしそうなるとアンプやらスピーカーやらを買わないとダメなのかな?
KC62足せば少しまた変わるんだろうか
LT︎にPC接続だけど、これ以上LT音質良くするのは難しそうだしそうなるとアンプやらスピーカーやらを買わないとダメなのかな?
KC62足せば少しまた変わるんだろうか
2024/02/14(水) 04:31:30.47ID:Hi6ST/15
スピーカーのセッティングを詰めるといいよ
部屋の何処に設置するか、スピーカーの角度、スピーカーの高さ、左右のスピーカー間の距離、スピーカーと壁との距離などやれることは多いし思ってる以上に音が変化する
部屋の何処に設置するか、スピーカーの角度、スピーカーの高さ、左右のスピーカー間の距離、スピーカーと壁との距離などやれることは多いし思ってる以上に音が変化する
2024/02/14(水) 08:09:03.64ID:rL3W9ONN
あとはアプリからセッティングね
2024/02/14(水) 08:29:55.05ID:s1oA4axp
LSX2LT、届いて3週間経ったけど何か最近聴いてて煩いんだよな
かと言って音量下げると音楽が遠くなるし
中高域がカーカーと耳障りに感じてしまう
エージングか要セッティングなのか
かと言って音量下げると音楽が遠くなるし
中高域がカーカーと耳障りに感じてしまう
エージングか要セッティングなのか
2024/02/14(水) 08:33:27.95ID:iSETxSe4
meta以前のパッシブLS50の方が良い
2024/02/14(水) 09:44:03.25ID:NYBLy2zL
なんかスレ早くなってるなと思ったら『ぬ』のおっさん暴れてたのか
https://i.imgur.com/qtl9tjC.png
https://i.imgur.com/qtl9tjC.png
430名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 10:50:41.34ID:MOxxGvUz2024/02/14(水) 15:28:46.55ID:CGBhCxsu
>>427
エイジングでワンちゃん狙えよぬ
エイジングでワンちゃん狙えよぬ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 15:34:50.81ID:dxXuXGGj2024/02/14(水) 15:42:11.01ID:zj51Y6T6
>>427
煩い音と感じる人もいるのか、参考になる
煩い音と感じる人もいるのか、参考になる
2024/02/14(水) 15:43:45.42ID:w4nsfofH
煩いと感じる原因はだいたい共振よ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 15:51:20.02ID:dxXuXGGj >>427
スピーカーの置場にマグネシウムかカ−ボンのインシュレーターを使うと良い。
スピーカーの置場にマグネシウムかカ−ボンのインシュレーターを使うと良い。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/14(水) 15:59:39.81ID:dxXuXGGj スピーカーの置き場の共振は適切なインシュレーター利用で改善できるが、スピーカーの傍に響きやすいものがある場合は、
そちらの鳴きもFOQシートなどを貼って抑える必要がある。
http://www.foq.jp/product/sh22k.html
そちらの鳴きもFOQシートなどを貼って抑える必要がある。
http://www.foq.jp/product/sh22k.html
2024/02/14(水) 16:40:38.28ID:DkBFLYnj
>>435-436
オカルトキタコレ
オカルトキタコレ
2024/02/14(水) 22:22:44.84ID:kXlSeE70
>>427
うちは2週間ちょっとになるけど、最初ちょっとうるさく感じた高音は落ち着いてきて
今のところはうるさく感じることは無いけど、ここからまた変化するんだろうか?
とりあえずKEF ConnectアプリにあるEQ設定をいじってみてはどうだろうか。
うちは2週間ちょっとになるけど、最初ちょっとうるさく感じた高音は落ち着いてきて
今のところはうるさく感じることは無いけど、ここからまた変化するんだろうか?
とりあえずKEF ConnectアプリにあるEQ設定をいじってみてはどうだろうか。
2024/02/15(木) 00:09:38.75ID:go/nYtf1
>>394
>KEFの方がずっと綺麗な音がすると思うけど。
これはたのしみですね。
昔は、10マンくらいのデノンのアンプ + 父にもらったいかにも古くてでかいDiatoneのスピーカー
という組み合わせで聞いていましたが、
JBL3万に乗り換えたときには触れそうな音のように感じ、衝撃でした。
値段は随分下がってるのに。
JBLがすごいのか、モニターだからかそれかアクティブだからわかりませんでしたが。
古いスピーカーも劣化していたのかもしれません。
lsxにも期待です
ホントはがんばってLS50にしたいところですが机上に置くには大きすぎますね
>KEFの方がずっと綺麗な音がすると思うけど。
これはたのしみですね。
昔は、10マンくらいのデノンのアンプ + 父にもらったいかにも古くてでかいDiatoneのスピーカー
という組み合わせで聞いていましたが、
JBL3万に乗り換えたときには触れそうな音のように感じ、衝撃でした。
値段は随分下がってるのに。
JBLがすごいのか、モニターだからかそれかアクティブだからわかりませんでしたが。
古いスピーカーも劣化していたのかもしれません。
lsxにも期待です
ホントはがんばってLS50にしたいところですが机上に置くには大きすぎますね
2024/02/15(木) 12:42:37.34ID:xBqfLX30
>>438
煩く感じる日は音楽聴くのやめたよ
それが昨日になったらまるでツィーターが鳴ってないんではないかと思うほど
低域モフーンとした鳴り方にw
まだまだエージング途中って事かも知れないね
他にもレスくれた人ありがとうね
煩く感じる日は音楽聴くのやめたよ
それが昨日になったらまるでツィーターが鳴ってないんではないかと思うほど
低域モフーンとした鳴り方にw
まだまだエージング途中って事かも知れないね
他にもレスくれた人ありがとうね
2024/02/15(木) 23:31:25.84ID:b7aJRyIR
440だけど自己解決したよ
うちの近所がネット環境が脆弱すぎて、20時くらいから23時位までのネット混雑時間帯に
ストリーミングで聴いてると音質が激下がりしてる事がわかったよ
平日の日中や、深夜になると急に音質が爆上がりする
我慢するかNTTに問い合わせてみる
うちの近所がネット環境が脆弱すぎて、20時くらいから23時位までのネット混雑時間帯に
ストリーミングで聴いてると音質が激下がりしてる事がわかったよ
平日の日中や、深夜になると急に音質が爆上がりする
我慢するかNTTに問い合わせてみる
2024/02/16(金) 08:08:09.60ID:bFfoii37
ざっくり速度どれくらいなの混雑時は?
2024/02/16(金) 14:04:28.67ID:XjFzxWBp
2024/02/16(金) 19:01:05.71ID:ZAjfex08
2024/02/16(金) 19:02:48.50ID:wWUFSCHD
>>444
そんなこと常識だろ。
そんなこと常識だろ。
2024/02/16(金) 19:06:07.69ID:JNyT8ihT
たらこの猿真似しかできない小学生レベルのアホはスルーでいいぞ
2024/02/16(金) 19:27:35.16ID:ZAjfex08
データは?
2024/02/16(金) 19:29:02.85ID:D9gTRGCs
っオシロスコープ
2024/02/16(金) 19:31:53.36ID:DvbjV85y
ノイズカットトランスとか外部DACとか
そーゆー前時代的な付け足し方はもうやめよう
そーゆー前時代的な付け足し方はもうやめよう
2024/02/16(金) 19:33:28.11ID:ZAjfex08
データなしwオカルト乙
2024/02/16(金) 19:34:39.26ID:yZCDlWew
美味い米を炊くのには良い水が必要だし、良い音を出すにはクリーンな電気が必要だから仕方ない
2024/02/16(金) 19:35:12.26ID:4KhQb66D
>>450
論破されて顔真っ赤で🌱
論破されて顔真っ赤で🌱
2024/02/16(金) 19:38:36.11ID:lO4jb8C8
科学的根拠をオカルトとか言っちゃう底辺って初等教育もまともに受けられなかったのか
毒親の元に産まれると人生悲惨だな
毒親の元に産まれると人生悲惨だな
2024/02/16(金) 19:54:48.56ID:ZAjfex08
455名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 19:59:30.51ID:TB3j4WjN2024/02/16(金) 20:10:35.37ID:OBEgslgL
2024/02/16(金) 20:45:29.00ID:CXoO2dsE
2024/02/17(土) 08:22:22.80ID:IWCRZnvt
名古屋オーディオフェスタで聴いたけどワイヤレスとパッシブでは雲泥の差が有る
LS60でもRシリーズと比べれば高域の質がまだまだだな低域は文句無しに素晴らしいけど
ちなみにパッシブのアンプとプレーヤーはTADの150万以上するやつ
LS60でもRシリーズと比べれば高域の質がまだまだだな低域は文句無しに素晴らしいけど
ちなみにパッシブのアンプとプレーヤーはTADの150万以上するやつ
2024/02/17(土) 12:23:53.55ID:HWwk+LQq
LS60ほちい
地方民だから聞いたことないけど
地方民だから聞いたことないけど
2024/02/17(土) 12:32:36.66ID:uGFdf23y
2024/02/17(土) 12:40:05.90ID:/ee1xl0m
ケーブルや前段機器で迷ったり自分の音を探すのが楽しいならご予算の許す限り
パッシブスピーカーで遊ぶがよろしい
あまり言いたくないけどコスパ良く、いい音楽を何も考えずに浸るにはワイヤレススピーカーだよ
パッシブスピーカーで遊ぶがよろしい
あまり言いたくないけどコスパ良く、いい音楽を何も考えずに浸るにはワイヤレススピーカーだよ
2024/02/17(土) 13:00:16.17ID:TmIAkVov
アクティブスピーカーは内蔵アンプの電源部にコスト掛けれないから電源ノイズの問題が大きくなるだろう
LS60にノイズカットトランス使えばBlade3と言えるほどに変身しそうな可能性を見た
LS60にノイズカットトランス使えばBlade3と言えるほどに変身しそうな可能性を見た
2024/02/17(土) 16:22:44.28ID:qRl8ETIn
>コスパ良く、いい音楽を何も考えずに浸る
これが一番嬉しい
これが一番嬉しい
2024/02/17(土) 16:32:59.37ID:MRV9UFtP
ちゃんとイゴいてるトキわそーなンだケドぬ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 23:07:23.60ID:vQDqFM/y >>454
経験値0の駄耳はこのスレから出て行きなw
経験値0の駄耳はこのスレから出て行きなw
2024/02/18(日) 00:21:07.50ID:RCtDM1DE
マジに、LSX2LT買ってからお家時間が楽しくてヤバい笑
しかもあれもこれも齧って散らかすというのでは無くて、音楽アルバム1枚、映画1本
動画1時間、また音楽アルバム1枚、そしてゲーム数時間という感じで
AV趣味始めて20数年になるけどここまでソフト三昧の日々送れるのは初だと思う
みんなマジで買えw
しかもあれもこれも齧って散らかすというのでは無くて、音楽アルバム1枚、映画1本
動画1時間、また音楽アルバム1枚、そしてゲーム数時間という感じで
AV趣味始めて20数年になるけどここまでソフト三昧の日々送れるのは初だと思う
みんなマジで買えw
2024/02/18(日) 00:36:19.35ID:GEbYOiIf
>>466
参考までに以前使っていたスピーカー等もききたい
参考までに以前使っていたスピーカー等もききたい
2024/02/18(日) 01:43:37.22ID:PBe2Q2aU
オレもそー思ったぬ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/18(日) 01:53:52.55ID:V5jLnd9p >>396 くらいだから別スピーカーとの比較は。しかも内容が、えwと思うものだったから余計に気になる
2024/02/18(日) 11:43:23.05ID:UdMXtHsL
Blade買ったら466みたいになる自信がある
2024/02/18(日) 12:29:41.58ID:OudtjXPU
R3 META買った後一日中聴いてたわ
2024/02/18(日) 18:13:03.93ID:5VCF9SDA
それな
2024/02/18(日) 19:33:03.78ID:bjgMQYfd
>>458
どう考えてもls60のほうが高音質
でも年齢や耳の生得的な違いによる好みの差はある
例えば、高齢者になると高音が聞こえなくなるので
高音を強めているか、低音が少なくて結果的に高音が目立つスピーカーを好むようになる
ls60はウーファーいらずでかなり下まで出ているので
それが好ましくない高齢者は多いハズ
どう考えてもls60のほうが高音質
でも年齢や耳の生得的な違いによる好みの差はある
例えば、高齢者になると高音が聞こえなくなるので
高音を強めているか、低音が少なくて結果的に高音が目立つスピーカーを好むようになる
ls60はウーファーいらずでかなり下まで出ているので
それが好ましくない高齢者は多いハズ
2024/02/18(日) 21:07:56.73ID:NbNvWjx8
小学生現る
2024/02/18(日) 21:12:11.89ID:6iBjE0Iv
考えればコストの差が圧倒的なんだからLS60に勝ち目がないだろう
高々80万円のLS60と上流がTAD D1000TX+C1000+M1000で500万円以上のRシリーズ
そして実際に聴いたら一目瞭然
高々80万円のLS60と上流がTAD D1000TX+C1000+M1000で500万円以上のRシリーズ
そして実際に聴いたら一目瞭然
2024/02/18(日) 21:53:33.62ID:i5pTEaZw
コスト云々とか価格云々とか
そんな事が全て見えてしまってほとほと嫌になったからワイヤレススピーカー使うんだわ
そんな事が全て見えてしまってほとほと嫌になったからワイヤレススピーカー使うんだわ
2024/02/18(日) 21:58:56.17ID:NbNvWjx8
全て見えてしまったって
宗教かよw
せめて相手に伝える目的で話をするようにしましょう
宗教かよw
せめて相手に伝える目的で話をするようにしましょう
2024/02/18(日) 22:12:54.71ID:GkaWAuLf
そも価格云々てゆーなら 単に入門機で納得してりゃイイのに ワザワザ独自仕様てんこ盛りのアクティブスピーカーに転がるとわ ホトホト不幸体質やぬ
2024/02/18(日) 22:24:30.42ID:W51cjcw4
ls50 wirelessの時もそうだが、アクティブ最強じゃないと気が済まない御仁が居るようで。
メリットばかり強調するが、アンプに十分なスペース取れない、スピーカーの振動の影響を
直接受ける等、デメリットも大量に抱えてるのにね。
メリットばかり強調するが、アンプに十分なスペース取れない、スピーカーの振動の影響を
直接受ける等、デメリットも大量に抱えてるのにね。
2024/02/18(日) 22:32:49.62ID:GkaWAuLf
最悪なのわ 保証キレて内蔵アンプが故障すると 修理時にボッタ請求書が来るコトやぬ
2024/02/19(月) 19:22:23.79ID:Krx18ZYV
ワイヤレス勢は好きな音とオーディオスタイルわかってるからこそワイヤレスなんだわ
さて、PS5が届いたぞ
さて、PS5が届いたぞ
2024/02/19(月) 20:31:41.63ID:slXYHuwS
>>475
全部高齢者向けの装置で笑った
全部高齢者向けの装置で笑った
483名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/19(月) 20:56:43.90ID:/O+1KwTq2024/02/19(月) 21:46:22.24ID:1gSqbijM
今度TV用にls50 wireless買おうと思ってる
だいぶ前に使っていたls50はあるのだがAV用プリメインとか買いたくも置きたくもないし
ワイヤレスはソフト含めて環境なり糞音源でも丸め込んでくれるのだろうと期待しているわ
だいぶ前に使っていたls50はあるのだがAV用プリメインとか買いたくも置きたくもないし
ワイヤレスはソフト含めて環境なり糞音源でも丸め込んでくれるのだろうと期待しているわ
2024/02/19(月) 22:21:58.43ID:eLItD30N
2024/02/19(月) 22:45:36.44ID:1gSqbijM
>>485
TV用としてはhdmi直接続で気軽に使いたいんだよ。
あとマルチチャンネルやらないしAVアンプ買うとか嫌だ宗教入ってるわ
ここのワイヤレスというかアクティブってリファレンスチューニングでなくもっと誰でも気軽に使えるようになってるんじゃないのかね?
そんなピンポイントでどうだな商品なわけないしブランディングとして
まぁこれはお気軽利用のコスパ選択であって
環境ぶっこんだパッシブに勝てるわけないと思ってるし
TV用としてはhdmi直接続で気軽に使いたいんだよ。
あとマルチチャンネルやらないしAVアンプ買うとか嫌だ宗教入ってるわ
ここのワイヤレスというかアクティブってリファレンスチューニングでなくもっと誰でも気軽に使えるようになってるんじゃないのかね?
そんなピンポイントでどうだな商品なわけないしブランディングとして
まぁこれはお気軽利用のコスパ選択であって
環境ぶっこんだパッシブに勝てるわけないと思ってるし
2024/02/19(月) 22:49:34.72ID:W5RI1UPg
単にarcでテレビとオフオン連動したいってゆーヤシわ 素直にサウンコバーに逝くンぢゃねーのかぬ
2024/02/19(月) 22:57:07.10ID:iVUoCMZ5
ARC対応の2chアンプ導入で事足りるような
安いとこだとAI-303とか
安いとこだとAI-303とか
2024/02/19(月) 23:00:06.42ID:W5RI1UPg
テアックのアンプかぬ
490名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/19(月) 23:30:09.60ID:UAz407ru KEF、対象スピーカー購入で最大10%キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間は2月19日〜4月10日。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1569857.html
キャンペーン期間は2月19日〜4月10日。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1569857.html
2024/02/19(月) 23:37:51.53ID:W5RI1UPg
つぅかケチケチせずに 話題のLTも対象に含めればイイのにぬ
2024/02/20(火) 00:17:10.49ID:91opuaND
35まんがお気軽・・
とんでもないところに迷い込んでしまった
とんでもないところに迷い込んでしまった
493名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/20(火) 00:52:38.74ID:AgZENOBN ゆっくりしていってね
2024/02/20(火) 01:09:34.15ID:JNA+6um0
うーん…値段の割には~って感想しか思い浮かばないんだよねぇ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/20(火) 09:45:38.44ID:4OSGepSg キャッシュバックはありがてぇが現金キャッシュバックか
どうせなら値下げしなさいよ
どうせなら値下げしなさいよ
2024/02/20(火) 10:52:52.07ID:Qpu/Fi1j
LSX 2 LTをあの値段で出してくれたのは業界にもユーザーにも凄い刺激になるわ
オーディオ界とビジュアル界における、大袈裟だけどゲームチェンジャーとも言える
オーディオ界とビジュアル界における、大袈裟だけどゲームチェンジャーとも言える
2024/02/20(火) 10:55:38.07ID:rfjlQV/B
でも初代LSXは大して変わらない機能・値段で数年前に出てたよね…?
2024/02/20(火) 12:57:28.36ID:bGlzgdbP
KEFのサイトでヘッドフォン買おうとしたらカード決済出来ないけど何故だ
2024/02/20(火) 17:18:00.15ID:TFxQKBdl
KEFから新しいサブウーファー発売か
サイズが色々選べるらしい
サイズが色々選べるらしい
2024/02/20(火) 17:38:33.40ID:NFDpRdnu
ようやく自動ウェイクアップと常時オンが切り換えれるようになったみたいだね
2024/02/20(火) 19:10:28.58ID:maOx8SFF
KC92か…KC62と比べるとやはりデカいな
俺のウサギ小屋には62が限界だ
俺のウサギ小屋には62が限界だ
2024/02/20(火) 19:43:32.92ID:Dul5UHA3
新しいの高いなーLTなと思ったが
2024/02/20(火) 20:08:56.22ID:IQpPCk3J
そりゃRシリーズやLS50との合わせを想定したモデルだから
2024/02/20(火) 20:09:00.45ID:YUYIdyqD
うちならkube10 mieかなあ
比較一覧表の下部の方に平米表記で部屋の広さの目安があるからそれを参考に
比較一覧表の下部の方に平米表記で部屋の広さの目安があるからそれを参考に
505名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/20(火) 21:06:21.57ID:KrWFH6DO アバックClassic馬車道店、3月2日(土) KEF 「R11 META & R7 META」試聴会開催。評論家土方久明氏が解説
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17684842
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17684842
506名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/21(水) 11:54:13.88ID:l6iTpIkz >>500
期待です
期待です
2024/02/21(水) 12:08:51.01ID:Hj57Hys1
サブウーファーに取り付けるKW1ってアダプターは日本で売る予定は無いのかな
電波法か何かで引っ掛かるんだろうか
電波法か何かで引っ掛かるんだろうか
508名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/21(水) 13:29:14.93ID:l/7FdvqU 土方は北海道へ逝け
2024/02/21(水) 18:39:33.75ID:sRTk46ZK
今日もケフってるかいおまいら
ワイはダリラリラッパーや
ワイはダリラリラッパーや
2024/02/22(木) 12:55:13.12ID:m4ajMgLi
けふも(今日も)KEFでゲームと音楽三昧だ
午前中バリウム飲んだからお腹もイマイチだしね
午前中バリウム飲んだからお腹もイマイチだしね
2024/02/22(木) 13:46:45.49ID:JXU1/joy
ケーイーエフじゃなくて?
2024/02/22(木) 13:52:05.02ID:viWYIbfc
2024/02/22(木) 19:46:25.67ID:MvAlg1JI
2024/02/22(木) 19:46:41.85ID:MvAlg1JI
間違った>>512
515名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/22(木) 20:40:29.72ID:f4SwAWjZ LT、ブルートゥース接続で小音量で聞いたのが悪かったと思うけど、音が悪くてガックリ
2024/02/22(木) 20:55:13.93ID:XWgRuurV
2024/02/22(木) 21:01:41.41ID:g+pPBp2E
馬鹿みたいな感想だないつも
2024/02/22(木) 21:08:11.93ID:uQH4ILl3
安く済ませたいならKEFのヘッドフォンがコスパ最高だよ
ハイエンドな音が聴こえる
スピーカーならRシリーズ以上でアンプやケーブルなどで100万以上が最低ライン
ハイエンドな音が聴こえる
スピーカーならRシリーズ以上でアンプやケーブルなどで100万以上が最低ライン
2024/02/22(木) 21:17:35.76ID:/DL1AFU8
LTを一生懸命貶めようとしているその努力は認めますよw
2024/02/22(木) 21:31:27.92ID:Hf0LyqSJ
どう聞いてもls 60 wireless がいちばん高音質
それが事実なのにかわいそう
オーディオ教徒は統一教会の信者並みに惨め
それが事実なのにかわいそう
オーディオ教徒は統一教会の信者並みに惨め
2024/02/22(木) 21:39:07.07ID:uQH4ILl3
LS60は低域のスペックはBlade以上で最強なんだよな
イコライザーで最低域までフラットに出るようにしているのだろけどそれがアクティブの良さ
でも高域の品位やSN比はイコライザーではどうにもならない
もっとコスト掛けないと
イコライザーで最低域までフラットに出るようにしているのだろけどそれがアクティブの良さ
でも高域の品位やSN比はイコライザーではどうにもならない
もっとコスト掛けないと
2024/02/22(木) 21:47:07.17ID:eYP9k2ut
LSX2LTほしいけど、試聴しないとなかなか勇気いるね。
製品として完成していて手を入れる余地がないから、期待値未満のときは、早々にそういうものだと割り切るしかない。
デスクトップオーディオならきっと満足できるだろうけど、リビングに置くには物足りないんだろうなって予想がつく。
製品として完成していて手を入れる余地がないから、期待値未満のときは、早々にそういうものだと割り切るしかない。
デスクトップオーディオならきっと満足できるだろうけど、リビングに置くには物足りないんだろうなって予想がつく。
2024/02/22(木) 21:52:42.62ID:uQH4ILl3
ヤフオクの中古を落札して気に入らなかったら同額で売れば良い
ほとんど無料で試せるだろう
ほとんど無料で試せるだろう
524名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/22(木) 22:06:55.07ID:aNmc8sRM 古くはiloudとか、今回のLTもそうだけどわざわざデスクモードを用意するほどデスクトップて特殊な環境だよね
むしろリビングのが心配少ない気がするよ
むしろリビングのが心配少ない気がするよ
2024/02/22(木) 22:53:55.69ID:viWYIbfc
KEFは頭の硬くてケチな従来のオデオファイルにワイヤレスアクティブスピーカーの
可能性を知ってもらう為に、あえて今の価格設定にしてるフシを感じるけどな
ハイエンドユーザーにゃ60、ミドルクラスユーザーにゃ50、底辺ユーザー向けにLTって感じ
売れ行きによっちゃそのうちワイヤレスのハイエンド出るだろうね
可能性を知ってもらう為に、あえて今の価格設定にしてるフシを感じるけどな
ハイエンドユーザーにゃ60、ミドルクラスユーザーにゃ50、底辺ユーザー向けにLTって感じ
売れ行きによっちゃそのうちワイヤレスのハイエンド出るだろうね
2024/02/22(木) 23:00:55.63ID:h/1kZC2t
害人のレビュウ見てる限りでわ そんなにバラ色ってゆーカンジでもなさそーやケドぬ
2024/02/22(木) 23:05:56.55ID:BnhX8bCK
普通よ普通、それ以上求めない人って結構多いんだよ
2024/02/23(金) 07:26:17.38ID:AlR2xwN0
ワイヤレススピーカーでHiFiオーディオもやっと家電化出来たんだな
最低限のセッティングは必要だけども
誰でも払った分以上の音質は堪能出来るよ
最低限のセッティングは必要だけども
誰でも払った分以上の音質は堪能出来るよ
2024/02/23(金) 09:19:05.18ID:mMTmuQuR
アクティブはワイヤレス一体になっちゃってるけど、あの形態そんなに良いのかな。
デジタル化でアンプ小さくなったんだから脱着出来る様にして欲しい。
デジタル化でアンプ小さくなったんだから脱着出来る様にして欲しい。
2024/02/23(金) 09:38:46.11ID:J1ZxxIi5
LSX2 LTは高いスピーカーに初めて手を出す人とか
でかいスピーカー(とアンプ)が置けない、置きたくない人向けじゃね
初めての人にはアンプを探す必要が無いのはありがたいだろう
でかいスピーカー(とアンプ)が置けない、置きたくない人向けじゃね
初めての人にはアンプを探す必要が無いのはありがたいだろう
2024/02/23(金) 09:57:00.06ID:J1ZxxIi5
LSXシリーズのような小さいスピーカーの最大の弱点は小さいウーファー
低音が弱い
単体では低音が出ない
一方、音の広がりとか
低音域以外のフラットさのデータはより大きい機種と遜色ないように見える
初代LSXのデータ見た限りでは
2とLTはデータが見当たらなかった
LSXシリーズは音響メタマテリアル技術は搭載してない
LTより高いLSX2も搭載してない
搭載した所でめちゃくちゃ大きな違いが出るのかって言うとそれも疑問だが
Measurements for speaker KEF LS50 Meta
https://www.spinorama.org/speakers/KEF%20LS50%20Meta/ErinsAudioCorner/index_eac-v1.html
Measurements for speaker KEF LSX
https://www.spinorama.org/speakers/KEF%20LSX/ASR/index_asr-vertical.html
KEF LSX II review: a fantastic streaming speaker system for smaller rooms | What Hi-Fi?
https://www.whathifi.com/reviews/kef-lsx-ii
低音が弱い
単体では低音が出ない
一方、音の広がりとか
低音域以外のフラットさのデータはより大きい機種と遜色ないように見える
初代LSXのデータ見た限りでは
2とLTはデータが見当たらなかった
LSXシリーズは音響メタマテリアル技術は搭載してない
LTより高いLSX2も搭載してない
搭載した所でめちゃくちゃ大きな違いが出るのかって言うとそれも疑問だが
Measurements for speaker KEF LS50 Meta
https://www.spinorama.org/speakers/KEF%20LS50%20Meta/ErinsAudioCorner/index_eac-v1.html
Measurements for speaker KEF LSX
https://www.spinorama.org/speakers/KEF%20LSX/ASR/index_asr-vertical.html
KEF LSX II review: a fantastic streaming speaker system for smaller rooms | What Hi-Fi?
https://www.whathifi.com/reviews/kef-lsx-ii
532名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/23(金) 10:16:58.16ID:0HFi7/FZ LSXのニア(50cm-70cm)での小音量再生はどう?
パッシブのメインシステムは別にあるんだけど、デスクの配置的に真正面で聴けないから、デスクに置いてリモートワーク時のBGM用、夜中に小音量再生する用として検討している。
パッシブのメインシステムは別にあるんだけど、デスクの配置的に真正面で聴けないから、デスクに置いてリモートワーク時のBGM用、夜中に小音量再生する用として検討している。
2024/02/23(金) 11:28:53.35ID:3kxpsmTw
LSX 2 LTのニアは格別にいいぞ
むしろ俺もLT買ってニアの小音量に目覚めたくらい
KEFリモートアプリでいう音量20から30くらいまでで聴いてる
音離れが抜群にいいから左スピーカーの前に座っていてもステレオ感楽しめるし
低域の質感というか中低域がきちんと空気を押してくれるから聴き応えもあるし
むしろ俺もLT買ってニアの小音量に目覚めたくらい
KEFリモートアプリでいう音量20から30くらいまでで聴いてる
音離れが抜群にいいから左スピーカーの前に座っていてもステレオ感楽しめるし
低域の質感というか中低域がきちんと空気を押してくれるから聴き応えもあるし
2024/02/23(金) 12:12:31.93ID:pERIBcOA
>>531
てことは新しく出るウーファーの8万か10万ぐらいの買えば、さらに満足度上がる感じなのかな?
てことは新しく出るウーファーの8万か10万ぐらいの買えば、さらに満足度上がる感じなのかな?
2024/02/23(金) 12:48:49.30ID:nXpo8O3r
LS50なんかはスペースが許しても音質的にニアでは使うべきでしないんですよね?
だとしたらデスクトップに置くならLSXかGenelicかに自然と絞られますか
だとしたらデスクトップに置くならLSXかGenelicかに自然と絞られますか
536名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/23(金) 16:16:55.05ID:YOBtliM8 ls50のtitanium grayと同じ配色のmetaでないかなー
今のグレイは黒人の目が充血してるみたいでヤダ
ls50ホワイトも持ってたけどエイリアンに見つめられてた気がして微妙だった
今のグレイは黒人の目が充血してるみたいでヤダ
ls50ホワイトも持ってたけどエイリアンに見つめられてた気がして微妙だった
2024/02/23(金) 18:06:13.99ID:ZQoHPiD5
2024/02/23(金) 18:08:04.33ID:ZQoHPiD5
539名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/23(金) 19:35:57.94ID:0HFi7/FZ 532です
ありがとう、小音量でもそれなりの音質で聴けるならサブシステムとして導入したくなってきた
ありがとう、小音量でもそれなりの音質で聴けるならサブシステムとして導入したくなってきた
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 01:13:48.30ID:IsKSeiHS KEFが、サブウーファーの新製品「KC92」と「KUBEシリーズ」を2月27日に発売。独自のデジタル信号処理も搭載し、様々な環境でも充分なパフォーマンスを発揮する
●フォースキャンセリングサブウーファー:
KC92 ¥352,000(税込)
●サブウーファー:
kube 8 MIE ¥88,000(税込)
kube 10 MIE ¥121,000(税込)
kube 12 MIE ¥159,500(税込)
kube 15 MIE ¥198,000(税込)
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17685678
●フォースキャンセリングサブウーファー:
KC92 ¥352,000(税込)
●サブウーファー:
kube 8 MIE ¥88,000(税込)
kube 10 MIE ¥121,000(税込)
kube 12 MIE ¥159,500(税込)
kube 15 MIE ¥198,000(税込)
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17685678
2024/02/24(土) 01:29:35.00ID:4/e95wag
LSX 2 LTはやや音場型で音が後ろに行く傾向だなあ
小口径+デジアンなのにちょいHiFi系かも
正直ちょっと好みと違うんだよなあ
映画やテレビの音声が聴き取りづらい
小口径+デジアンなのにちょいHiFi系かも
正直ちょっと好みと違うんだよなあ
映画やテレビの音声が聴き取りづらい
542名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 10:01:23.14ID:HpTO/iza2024/02/24(土) 12:17:08.02ID:hoR5X2AN
BT接続の小音量って最悪の状況じゃん
BT使う気ないから気にもしてなかったけど、どうせSBCでしょ?
まともに鳴る訳ないじゃん
BT使う気ないから気にもしてなかったけど、どうせSBCでしょ?
まともに鳴る訳ないじゃん
2024/02/24(土) 12:34:18.73ID:yRT1xfSw
USB接続で聴かせて欲しいよな
アマゾンHDですらUSBが良い
アマゾンHDですらUSBが良い
2024/02/24(土) 13:07:01.61ID:xKvaSOPS
>>541
そーゆー目的の利用なら ジャップの音響機器メーカーの製品から選ぶしかネエぬ
そーゆー目的の利用なら ジャップの音響機器メーカーの製品から選ぶしかネエぬ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 13:24:14.92ID:9tYwelZS まともに鳴るわけ無いじゃん、って環境で店頭置きしているのがなー
安いものならともかく、これで売る気あるのかと思うけど
安いものならともかく、これで売る気あるのかと思うけど
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 14:01:33.06ID:G1/EOsaz 家電量販店ならそんなもんだろ
ちゃんも試聴したいなら専門店行かないと無理だぞ
ちゃんも試聴したいなら専門店行かないと無理だぞ
2024/02/24(土) 14:10:42.78ID:Il9YHZ7G
LSX2 LT買ったのでREWで計測してみた
Kanto S4ってスタンドに置いてる
画像はR側だけだけど
L側とL+Rも似た傾向
机の奥に置くと中域にディップがある
机の手前に置くと乱れは少なくなって
理想的とされる右肩下がりに近づくが、そんな手前に置くのはいやだな
100hz~200Hzのピークは多分部屋の問題
もうちょい高いスタンドに置いたら
机の奥でももう少しなるかも
https://i.imgur.com/Ft6Z2Rr.png
Kanto S4ってスタンドに置いてる
画像はR側だけだけど
L側とL+Rも似た傾向
机の奥に置くと中域にディップがある
机の手前に置くと乱れは少なくなって
理想的とされる右肩下がりに近づくが、そんな手前に置くのはいやだな
100hz~200Hzのピークは多分部屋の問題
もうちょい高いスタンドに置いたら
机の奥でももう少しなるかも
https://i.imgur.com/Ft6Z2Rr.png
2024/02/24(土) 16:15:22.56ID:FSBSKPYj
REFERENCE 1 META 欲しくて今度専門店いこうかと思ってる。
今はKEF Q950使ってるんだけど、やっぱり全然次元が違うのかな?
今はKEF Q950使ってるんだけど、やっぱり全然次元が違うのかな?
2024/02/24(土) 16:26:21.23ID:u4CZoOTG
LT使っててウーファー気になるからkube8買ってみるかな
2024/02/24(土) 16:42:04.03ID:yRT1xfSw
Kube8b Subwoofer
https://jp.kef.com/products/kube8b-subwoofer
↓
新しい製品名は Kube 8 MIE です。
https://jp.kef.com/products/kube-8-mie-subwoofer
なの?
https://jp.kef.com/products/kube8b-subwoofer
↓
新しい製品名は Kube 8 MIE です。
https://jp.kef.com/products/kube-8-mie-subwoofer
なの?
2024/02/24(土) 17:30:12.03ID:2c56de8U
2024/02/24(土) 17:42:28.20ID:DiwktjMs
又オーディオ教徒が妄想垂れ流してる…
2024/02/24(土) 18:27:07.33ID:w1QyD/Gr
十数年前FOSTEXのGX100流行った時に下が物足りないのをサブウーファーでって試みがあったけど、結局『ピュアでサブウーファーは無し』って結論出てたよね。
TVつなぐってならサブウーファーも有りだろうけど。
TVつなぐってならサブウーファーも有りだろうけど。
2024/02/24(土) 18:33:14.06ID:m/vNaI+6
2024/02/24(土) 19:21:27.73ID:jwao8lPi
聞く前にピュアの意味分かってる?
2024/02/24(土) 19:28:35.48ID:5z/LtnMq
2024/02/24(土) 20:10:02.59ID:nq1Ynb0j
密閉型のサブウーファーなら有りというかあった方がいいと思うぬ
2024/02/24(土) 20:51:06.39ID:p9lXzDp4
メインのスピーカーとサブウーファーが同一メーカーなら ワンちゃんアリってゆーカンジやぬ
2024/02/25(日) 17:07:41.56ID:hZWIUxUB
サブウーファーも上手くハマると効果は抜群なのはわかっているんだが
アルバム毎や映画毎にそれぞれにベストなクロスオーバーやゲインが気になって
スマホアプリの設定に気を取られたりサブウーファー裏面のツマミを
弄りやすい位置にウーファー置いたりする
そんな、オーディオ機器を意識する時間が定期的にかつずっと付き纏うのが
たまらなくスマートではなくて苦手
アルバム毎や映画毎にそれぞれにベストなクロスオーバーやゲインが気になって
スマホアプリの設定に気を取られたりサブウーファー裏面のツマミを
弄りやすい位置にウーファー置いたりする
そんな、オーディオ機器を意識する時間が定期的にかつずっと付き纏うのが
たまらなくスマートではなくて苦手
2024/02/25(日) 19:20:31.72ID:iB+xsxDS
27日から家電量販店でも売るようだし、28日に見に行ってみるからウーファー
562名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/25(日) 22:31:30.49ID:ExdryfIa KEFのサブウーハーは音は良いがスタンバイからアクティブにならないとか沢山書き込まれてるから買うの止めたわ
それさえなければ良さそう
それさえなければ良さそう
2024/02/25(日) 22:54:57.04ID:b+RxXOZA
そこで新型Kubeシリーズだろ
2024/02/25(日) 23:00:06.97ID:8x9Y25yh
日本で売ってないけど
海外で評判良いSVS 3000 MicroとLSX 2 LTを組み合わせてみたい
KC62と同様のフォースキャンセリングのサブウーファー
海外で評判良いSVS 3000 MicroとLSX 2 LTを組み合わせてみたい
KC62と同様のフォースキャンセリングのサブウーファー
565名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/26(月) 23:04:44.22ID:1CmEqWZ4 >>551
KEF、独自DSP技術「MIE」を搭載したサブウーファー「Kubeシリーズ」。ウーファー径別で4機種
https://www.phileweb.com/news/audio/202402/22/25104.html
KEF、独自DSP技術「MIE」を搭載したサブウーファー「Kubeシリーズ」。ウーファー径別で4機種
https://www.phileweb.com/news/audio/202402/22/25104.html
2024/02/27(火) 19:02:07.60ID:xKIOIUPT
KEFのサブウーファーって裏のスイッチでしか設定変更できないの?
アプリで制御できるようにしてよ
アプリで制御できるようにしてよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/28(水) 08:08:01.86ID:LEr6RRY6 サウンドバーからのレベルアップでLSX 2 LTはどうでしょうか?
サウンドバーの音って「作った音」だからはっきり行って不満なんですよね、TVに繋ぐんだからどうでも良いという意見もあるかもですが
それなら2chで質の良いスピーカー繋いだほうが満足度高いんじゃないかと
LTはHDMIも付いているしどうでしょうか?
サウンドバーの音って「作った音」だからはっきり行って不満なんですよね、TVに繋ぐんだからどうでも良いという意見もあるかもですが
それなら2chで質の良いスピーカー繋いだほうが満足度高いんじゃないかと
LTはHDMIも付いているしどうでしょうか?
2024/02/28(水) 09:33:56.04ID:PoBymlyN
TVはSONYのa7000フルセットでPCでLT使ってるけど、ゲームやら映画で立体音響楽しむからバーフルセットの方が良いと思ってるよ
2chでなら圧倒的にLTじゃないかな、自分はPCで音楽聴く専用でLT買ったけど満足してるよ
2chでなら圧倒的にLTじゃないかな、自分はPCで音楽聴く専用でLT買ったけど満足してるよ
2024/02/28(水) 10:22:29.57ID:UVLM6F/3
ステレオ再生とサラウンド再生はそもそも用途が違うからな
2chしか使わないならいいけど、サラウンドが必要ならLTじゃ話しにならん
2chしか使わないならいいけど、サラウンドが必要ならLTじゃ話しにならん
2024/02/28(水) 11:38:11.36ID:upS6a5Qo
LSX 2 LTを使ってみたけど、やっぱイギリスのポップやロック、イギリスレーベルのクラシックは合う印象だった
ただ、少し音場型で特に音量低い時は音楽が遠い。
乱暴な言い方しちゃうとアキュをデジアンにして安価なトールボーイを合わせた音に近い
俺的にはサラウンドで作成された日本のゲームやアニメで音がイマイチピントが合わないのが
気になってしまった
LSX 2 LTはhdmi端子付いてるけど、最近のコンテンツに対して万能では無い
あくまで機器を必要としないピュアオーディオって感じ
ただ、少し音場型で特に音量低い時は音楽が遠い。
乱暴な言い方しちゃうとアキュをデジアンにして安価なトールボーイを合わせた音に近い
俺的にはサラウンドで作成された日本のゲームやアニメで音がイマイチピントが合わないのが
気になってしまった
LSX 2 LTはhdmi端子付いてるけど、最近のコンテンツに対して万能では無い
あくまで機器を必要としないピュアオーディオって感じ
2024/02/28(水) 13:47:56.40ID:6xPh02tI
LSXシリーズは小さいウーファーなので低音でない
PC用にLSX2 LT買ったが
リビングの大きめのブックシェルフと比べたら低音出てない
アニメの曲でも低音成分結構入ってたりするので
無くなると印象変わってしまうだろう
音楽用でどれくらい低音が必要かは諸説あるだろうが
40Hzぐらいまでは要るんじゃね
PC用にLSX2 LT買ったが
リビングの大きめのブックシェルフと比べたら低音出てない
アニメの曲でも低音成分結構入ってたりするので
無くなると印象変わってしまうだろう
音楽用でどれくらい低音が必要かは諸説あるだろうが
40Hzぐらいまでは要るんじゃね
2024/02/28(水) 14:16:26.01ID:uzzxomLL
ウーファー追加したらいいんかな?
でスクに置けるサイズでとなるとなかなか
でスクに置けるサイズでとなるとなかなか
2024/02/28(水) 14:36:34.14ID:6xPh02tI
2024/02/28(水) 17:25:32.64ID:EZ7C+Wf8
それか頑張ってLS50 Metaをデスクに置くか
ワイヤレスのLS50は奥行きが長くなるんよね
ワイヤレスのLS50は奥行きが長くなるんよね
2024/02/28(水) 18:57:25.70ID:6xPh02tI
2024/02/28(水) 19:16:07.32ID:0PQ1uRgX
LSX 2 LTは欲張り過ぎなければ買いなスピーカーだと思うけどね
ステレオのピュアオーディオ指向で欧州系(特に英国)の音楽好きなら最高に楽しめると思う
8畳間くらいで音量を60db以上出せるなら買いだと思うよ
ただ、オーディオとビジュアルを混ぜてる人とか、6畳以下の部屋とか
音量を本当に絞って聴く人にゃおすすめ出来ないかなあ
なんだかんだヨーロッパ製品って日米と比べて保守的というか最先端ではないので
ステレオのピュアオーディオ指向で欧州系(特に英国)の音楽好きなら最高に楽しめると思う
8畳間くらいで音量を60db以上出せるなら買いだと思うよ
ただ、オーディオとビジュアルを混ぜてる人とか、6畳以下の部屋とか
音量を本当に絞って聴く人にゃおすすめ出来ないかなあ
なんだかんだヨーロッパ製品って日米と比べて保守的というか最先端ではないので
2024/02/28(水) 19:22:24.88ID:PURm+MMM
小さい音駄目なのか
2024/02/28(水) 19:27:47.10ID:8ERTyDbj
オイシい音量ってゆーのわ アルよぬ
2024/02/28(水) 20:25:43.45ID:EZ7C+Wf8
>>575
キーボード、マウス、スピーカーで机がいっぱいいっぱいやねw
キーボード、マウス、スピーカーで机がいっぱいいっぱいやねw
2024/02/28(水) 21:19:20.94ID:PoBymlyN
秋淀でサブウーファー見てきたが、デカいなやっぱり
8万のでちょうど良い大きさやった 音どんなもんか聴きたかったが店員いないから今日は諦めて退散
8万のでちょうど良い大きさやった 音どんなもんか聴きたかったが店員いないから今日は諦めて退散
2024/02/28(水) 22:07:33.04ID:vAE/1UFb
秋淀でもうサブウーファーの展示が出てるのか。Kube 8 MIEを買うかどうかチト迷ってる。
正直、サブウーファーは店頭での試聴はあまりあてにならないしなぁ。
うちはLSX II LTをデスクトップでボリューム40〜45位と比較的大きめの音で鳴らしてるから
そんなに低音不足は感じないけど、音量を絞るとやはり低音不足は否めない。
それを補う為のサブウーファーという訳だけど、うまくマッチさせられるかどうかが不安。
もう買ってLSXと組み合わせたよ〜って人はいないかなぁ。
正直、サブウーファーは店頭での試聴はあまりあてにならないしなぁ。
うちはLSX II LTをデスクトップでボリューム40〜45位と比較的大きめの音で鳴らしてるから
そんなに低音不足は感じないけど、音量を絞るとやはり低音不足は否めない。
それを補う為のサブウーファーという訳だけど、うまくマッチさせられるかどうかが不安。
もう買ってLSXと組み合わせたよ〜って人はいないかなぁ。
2024/02/28(水) 22:40:42.47ID:PoBymlyN
>>581
8.10.12飾ってあったよー12なんかデカすぎてどんだけ広い家なら良いんだろって感じだった KC62が小さいのがよく分かったよ
自分はLTアプリでEQノーマルで指示通り設定すると、低音が何故かスカスカになって既存にすると低音はあるんやけど音場が狭くなるのが気になるから出してみようかなって感じだよ
8.10.12飾ってあったよー12なんかデカすぎてどんだけ広い家なら良いんだろって感じだった KC62が小さいのがよく分かったよ
自分はLTアプリでEQノーマルで指示通り設定すると、低音が何故かスカスカになって既存にすると低音はあるんやけど音場が狭くなるのが気になるから出してみようかなって感じだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/29(木) 12:11:34.82ID:66Drskd1 あーなるほど、やっぱLTって小音量時が弱いんだね
HDMI付いてるけど、あまりTV向きじゃないかもしれないね
サイズとデザイン的にはTVの横にあると「映える」んだけど
HDMI付いてるけど、あまりTV向きじゃないかもしれないね
サイズとデザイン的にはTVの横にあると「映える」んだけど
2024/02/29(木) 12:36:58.09ID:JVyJ5Nn5
害人わ そーゆーの上手いよぬ
2024/02/29(木) 13:42:40.85ID:6HM2eia9
大抵モノの流れってそう
欧州で生まれてアメリカで巨大化+広まる
そしてアジアで超高性能+コスパ最高になって世界に広まる笑
だから、ステレオスピーカーにサウンドバーのテクノロジー合わせる試みも
そのうちソニーやヤマハなどから発売される気もする。手頃かつサラウンド機能持たせてね
KEFのワイヤレスシリーズはまずは世界に問うものなんだよ
欧州で生まれてアメリカで巨大化+広まる
そしてアジアで超高性能+コスパ最高になって世界に広まる笑
だから、ステレオスピーカーにサウンドバーのテクノロジー合わせる試みも
そのうちソニーやヤマハなどから発売される気もする。手頃かつサラウンド機能持たせてね
KEFのワイヤレスシリーズはまずは世界に問うものなんだよ
2024/02/29(木) 14:03:58.41ID:Z8jpkNy3
世界に問うってw信者感が凄く
逆に何が行われているのかを具体的に分かってない感が凄いw
逆に何が行われているのかを具体的に分かってない感が凄いw
2024/02/29(木) 14:53:22.80ID:A8YwXvzG
LSXにもAudyssey DymamicEQ相当のラウドネス補正ほしいな
2024/02/29(木) 21:48:04.92ID:kQYL3fYz
HDMIがあるといっても、やはりTV向きというよりは音楽向きのスピーカーだよLSXは。
それから、小音量時に低音が出ない話の流れになってるけど、別にLSXに限らずどの
スピーカーもそこは同じ。LSXだけが特に悪いという訳じゃないよ。
それから、小音量時に低音が出ない話の流れになってるけど、別にLSXに限らずどの
スピーカーもそこは同じ。LSXだけが特に悪いという訳じゃないよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/29(木) 22:35:40.54ID:BfL8TJTR ショールーム行ったけどLSXはテレビ用ではなくデスクトップオーディオ用とはっきり言われたぞ
2024/02/29(木) 22:54:55.32ID:JVyJ5Nn5
テレビ用ってゆー色が付いたら 売りにくいやろーぬ
2024/02/29(木) 23:04:38.26ID:A8YwXvzG
HDMI ARCあるのにテレビ用じゃないとは
2024/02/29(木) 23:35:29.66ID:A8YwXvzG
しかもKEF ConnectではHDMIではなくTVと表記してるし
2024/03/01(金) 09:50:41.86ID:fzMk8ZG5
ff7リバースをLSX 2 LTで
すげぇ楽しい笑
ちゃんとps5もテレビもPCM出力に設定したら
妙な音の遠さ?が解決したかも知れない
すげぇ楽しい笑
ちゃんとps5もテレビもPCM出力に設定したら
妙な音の遠さ?が解決したかも知れない
594名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/01(金) 11:05:12.39ID:efKsB/ld それは朗報だぬ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/01(金) 16:15:08.65ID:miLxTc1G2024/03/01(金) 18:51:32.24ID:zvO9q5ys
音の遠さについてのコメントが多いね。
気になる。
気になる。
2024/03/01(金) 19:12:49.66ID:LTz5EO8y
それってあなたの感想ry
2024/03/01(金) 21:04:39.18ID:vLOyMKKM
lsx2にウーファー繋いであったから電気屋で聴いてみたんだが、全然分からんね周りうるさいし
2024/03/01(金) 23:33:58.31ID:Y1qj7ZeL
LSXは結構環境にシビアだな、アクティブスピーカーなのに
うちはバッフル面の上下左右にスタンドやラックの天板が干渉しないようにしたら
引っかかりやクセがなくなった気がする
うちはバッフル面の上下左右にスタンドやラックの天板が干渉しないようにしたら
引っかかりやクセがなくなった気がする
600sage
2024/03/02(土) 10:30:53.64ID:9LH+Rbc3 LS 50 Meta 届いたけどちょうどプリメインアンプ修理に出してて
音確認したいのでプリメインアンプより価格半分以下の某AVアンプにつなげ
おおいいじゃん、これだよ欲しかった音はって修理あがってくるのをまってて
いざ帰ってきたプリメインアンプにつなげなおしたら、あんまり音変わって無かったでござる
最近のAVアンプ優秀なのかスピーカーが優秀なのかわからんちん
音確認したいのでプリメインアンプより価格半分以下の某AVアンプにつなげ
おおいいじゃん、これだよ欲しかった音はって修理あがってくるのをまってて
いざ帰ってきたプリメインアンプにつなげなおしたら、あんまり音変わって無かったでござる
最近のAVアンプ優秀なのかスピーカーが優秀なのかわからんちん
2024/03/02(土) 12:28:47.05ID:MbMJEgIQ
スピーカーとAVアンプが優秀なんだよ
従来のアナログアンプは完全に時代遅れ
球アンプはまだ需要があるけれど
従来のアナログアンプは完全に時代遅れ
球アンプはまだ需要があるけれど
2024/03/02(土) 13:18:54.13ID:OqQ8uyqw
具体的な機種名を出さない人って
アレな輩と思われるだけだぞ
アレな輩と思われるだけだぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/02(土) 13:43:29.46ID:f/jXenAd >>600
あなたの耳は正確
あなたの耳は正確
2024/03/02(土) 15:05:31.06ID:upkVSjm+
LTの話ばかりになって
テーブルトップの超ニアフィールドかサウンドバーの延長の据え方のユーザー層ばかりになった模様
知人がTVにelac dcb41の方が
テーブルトップの超ニアフィールドかサウンドバーの延長の据え方のユーザー層ばかりになった模様
知人がTVにelac dcb41の方が
605名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/02(土) 15:09:04.05ID:4ic8Ig22 ls60聴いてみたいなぁ
周波数特性と周波数応答ってどう違うんだろ?
低音がどれくらい出るのか気になる
周波数特性と周波数応答ってどう違うんだろ?
低音がどれくらい出るのか気になる
2024/03/02(土) 15:09:34.97ID:upkVSjm+
間違った
知人家でTVにelac dcb41繋げてたけど
低音の上気持ちよく弾力出てたし好きな人多そうだったよ
俺はLT聞いてないが
知人家でTVにelac dcb41繋げてたけど
低音の上気持ちよく弾力出てたし好きな人多そうだったよ
俺はLT聞いてないが
607名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/02(土) 18:07:18.11ID:9LH+Rbc32024/03/02(土) 19:04:33.70ID:pSyysjrG
LTを買って楽しんでる初心者でkube8も検討してるんやが、
kube8と接続するには、RCAケーブルっての買って白いところに刺すのか?
調べても詳しく出てないしむずいねオーディオって
kube8と接続するには、RCAケーブルっての買って白いところに刺すのか?
調べても詳しく出てないしむずいねオーディオって
2024/03/02(土) 19:37:51.18ID:HbRSFW/k
それで合ってる
というかサブウーファーのSUBって書いてるじゃん
というかサブウーファーのSUBって書いてるじゃん
2024/03/02(土) 20:27:09.14ID:pSyysjrG
あーすまんサブウーファーの何処に刺すのかと思ってね
白と赤の穴があるやん
Y字のケーブルなのか白いやつだけで良いのか書いてないからさ
白と赤の穴があるやん
Y字のケーブルなのか白いやつだけで良いのか書いてないからさ
611名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/02(土) 20:31:03.55ID:J7Tnl9KI TVにつなぐなら音が跳んでこないLTよりもElac dcb41がいいかもしれないな
2024/03/02(土) 20:42:29.16ID:HbRSFW/k
>>610
白(LFC)だけでいいよ
白(LFC)だけでいいよ
2024/03/02(土) 20:44:10.51ID:h3LJZyQR
音が飛んで来なくてイマイチ神経質だった我が家のLSX 2 LTだけどラックとか
置き方から見直したら柔らかさと音の濃さ、瑞々しさが出てきたぞ
エラックもKEFも気に入った方買うべし
置き方から見直したら柔らかさと音の濃さ、瑞々しさが出てきたぞ
エラックもKEFも気に入った方買うべし
2024/03/02(土) 21:20:18.82ID:05kHu/aS
LSX II LTのスタンドはこういうのでいいの?
純正はちょっとお高いのね
https://www.あmazon.co.jp/dp/B074XTJ52J
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07SHCLR7T
純正はちょっとお高いのね
https://www.あmazon.co.jp/dp/B074XTJ52J
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07SHCLR7T
2024/03/02(土) 21:25:02.41ID:rcZ1yzC+
純正高いって人良く見るけどスピーカー本体はどうしたんだよって思う
2024/03/02(土) 21:38:00.69ID:Vj4yJNzb
スタンドの重要性を理解する前ならスタンド如きで高いって言う気持ちは分からんでもない
2024/03/02(土) 21:49:08.99ID:C1jYZvRc
2024/03/02(土) 21:49:45.91ID:C1jYZvRc
いうが→いうか
2024/03/02(土) 21:53:52.03ID:05kHu/aS
2024/03/02(土) 21:59:15.35ID:pSyysjrG
>>612
サンクス
サンクス
2024/03/02(土) 22:33:26.07ID:fZgTb5nW
>>619
スピーカースタンドの存在意義は
スピーカーの位置を上げたり角度をつけたりする事だけ
ISO Acousticsの製品のように、振動吸収機構がついてる高価な卓上スタンドもあるが
音質的には意味はないらしい
Kanto S4でも良いんじゃない?
LSX2LTに丁度いいサイズだし
ネジのサイズもLSX2LTと同じ
Testing Loudspeaker Isolation Products
https://ethanwiner.com/speaker_isolation.htm
S4 - Kanto Audio | 完実電気株式会社 | KANJITSU DENKI CO.,LTD
https://kanjitsu.com/product/s4/
スピーカースタンドの存在意義は
スピーカーの位置を上げたり角度をつけたりする事だけ
ISO Acousticsの製品のように、振動吸収機構がついてる高価な卓上スタンドもあるが
音質的には意味はないらしい
Kanto S4でも良いんじゃない?
LSX2LTに丁度いいサイズだし
ネジのサイズもLSX2LTと同じ
Testing Loudspeaker Isolation Products
https://ethanwiner.com/speaker_isolation.htm
S4 - Kanto Audio | 完実電気株式会社 | KANJITSU DENKI CO.,LTD
https://kanjitsu.com/product/s4/
2024/03/02(土) 22:37:16.97ID:fZgTb5nW
同じような高さと角度をつける製品が別な会社で2つあったとして、
それらの間で音が変わるってことは無いらしい
床置きで、めちゃくちゃ共振するような粗悪なスタンドだったら
音悪くなるかもしれんが
少なくともLSX2LTを卓上なら無関係そう
それらの間で音が変わるってことは無いらしい
床置きで、めちゃくちゃ共振するような粗悪なスタンドだったら
音悪くなるかもしれんが
少なくともLSX2LTを卓上なら無関係そう
623名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/02(土) 22:41:35.81ID:2wkRvcB1 この様にクソミミほど主語をでかくして語るがスタンドは重要
足回りがクソだとSPは真価を発揮しない
足回りがクソだとSPは真価を発揮しない
2024/03/02(土) 22:46:19.73ID:zwm05qYv
車で言うところのタイヤやサスだからな
単なる台じゃないオーディオ機器の一部
単なる台じゃないオーディオ機器の一部
2024/03/02(土) 22:48:35.38ID:HbRSFW/k
らしいらしいって実体験無しの聞き齧った知識で語るニワカは恥ずかしい
AV板から流れてきたんだろうけどレベルが低すぎる
AV板から流れてきたんだろうけどレベルが低すぎる
2024/03/02(土) 22:59:03.25ID:sYPgbT58
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?
なんかそういうデータあるんですか?
2024/03/02(土) 23:02:07.49ID:xd4C+1M6
スピーカーなんて振動の塊なのに高さと角度が同じなら音は一緒ってそうはならんやろ
インシュの3点支持を前2後1と前1後2で全然違うやで
インシュの3点支持を前2後1と前1後2で全然違うやで
2024/03/02(土) 23:11:40.76ID:mA2gRdND
LSX 程度のサイズでそんなに変わるか?
爆音で鳴らすならともかく材質で多少変わるぐらいやろ
爆音で鳴らすならともかく材質で多少変わるぐらいやろ
2024/03/02(土) 23:12:10.55ID:fZgTb5nW
絶縁支持者が見逃している事実の 1 つは、音は主に空気を介して伝達されるということです。
もう1つの事実は、有能なスピーカーはキャビネットが十分に硬く、あまり揺れたり振動したりしないことです。
さらにもう 1 つの事実は、ワイヤーや電子部品はほとんど振動の影響を受けないということです。
そのため、サブウーファーをスプリングやゴム製のプラットフォームの上に置くと床との結合が減る可能性がありますが、音の大部分はドライバーのコーンから発せられます。
大きな低音で床が揺れる場合、それはキャビネットの振動ではなく、コーンの動きによるものです。
スピーカーが大音量で音楽を再生しているのを見ても、キャビネットが 1/32 インチも伸びたり縮んだりすることはありません。
しかし、ウーファー コーンは 1/4 インチ以上動き、サブウーファー コーンは 2 インチ、さらには 3 インチも動きます。
変位量と総表面積によって、エンクロージャに対してスピーカー ドライバーによって生成される音の量が決まります。
もう1つの事実は、有能なスピーカーはキャビネットが十分に硬く、あまり揺れたり振動したりしないことです。
さらにもう 1 つの事実は、ワイヤーや電子部品はほとんど振動の影響を受けないということです。
そのため、サブウーファーをスプリングやゴム製のプラットフォームの上に置くと床との結合が減る可能性がありますが、音の大部分はドライバーのコーンから発せられます。
大きな低音で床が揺れる場合、それはキャビネットの振動ではなく、コーンの動きによるものです。
スピーカーが大音量で音楽を再生しているのを見ても、キャビネットが 1/32 インチも伸びたり縮んだりすることはありません。
しかし、ウーファー コーンは 1/4 インチ以上動き、サブウーファー コーンは 2 インチ、さらには 3 インチも動きます。
変位量と総表面積によって、エンクロージャに対してスピーカー ドライバーによって生成される音の量が決まります。
2024/03/02(土) 23:12:14.59ID:Vj4yJNzb
音が違うのは言うまでもないけど、見た目も大事だよな
LSXはせっかく見た目もいいのに安物スタンドに乗せたら台無しだわ
LSXはせっかく見た目もいいのに安物スタンドに乗せたら台無しだわ
2024/03/02(土) 23:15:32.85ID:zwm05qYv
632名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/02(土) 23:17:51.38ID:2wkRvcB1 >>628
むしろ小さい方が影響受けやすいんだわ
むしろ小さい方が影響受けやすいんだわ
2024/03/02(土) 23:29:42.05ID:mA2gRdND
純正スタンドは純正ってところに価値があるし、インテリアの一部として高いスタンド買うのはありやな
音の変化に期待して高いスタンド買うと耳の良い人以外は期待外れな結果になりそう
音の変化に期待して高いスタンド買うと耳の良い人以外は期待外れな結果になりそう
2024/03/02(土) 23:30:30.63ID:lxGdwotx
このスレでLSX2LT人気なのにELACスレでDCB41は話題にならないんだがどこで差がついたのだろう
2024/03/02(土) 23:32:35.91ID:RR/L0TTI
>>631-632
そんなデータはありません
そんなデータはありません
2024/03/02(土) 23:34:31.93ID:kgN6ggi9
今頃ひろゆきごっこしてるやつって発達障害者か?
面白くもないし小学生と同レベルだぞ?
面白くもないし小学生と同レベルだぞ?
2024/03/02(土) 23:35:26.38ID:lxGdwotx
小学生なんだろう
2024/03/02(土) 23:37:17.52ID:HbRSFW/k
2024/03/02(土) 23:42:48.16ID:fZgTb5nW
誤差レベルの違いしかねえぞ
https://ethanwiner.com/iso_responses.gif
https://ethanwiner.com/iso_responses.gif
2024/03/02(土) 23:44:39.90ID:OoL1UaNK
>>634
アクティブスピーカーわピュアオデオでわネエとゆームキがELAC買ってるンぢゃねーかぬ
アクティブスピーカーわピュアオデオでわネエとゆームキがELAC買ってるンぢゃねーかぬ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/02(土) 23:46:05.81ID:mINl8OgZ なんのさんこうにもならん画像貼ってるアホはAV板へお帰り
ここはお前のくるスレじゃないよ
ここはお前のくるスレじゃないよ
2024/03/02(土) 23:49:56.47ID:bwNmMdF+
>>641
科学的根拠なしのオカルト乙
科学的根拠なしのオカルト乙
643名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/02(土) 23:51:57.42ID:XleHis0D ID:fZgTb5nW = ひろゆきごっこマンか、分かりやすいなw
2024/03/02(土) 23:53:27.53ID:mA2gRdND
2024/03/02(土) 23:54:35.41ID:bwNmMdF+
ただの感想乙
2024/03/03(日) 00:05:51.66ID:2uc2YBMI
ひろゆきファンボーイ論破されてイライラで草
2024/03/03(日) 00:45:57.30ID:GnRg1lyK
スピーカースタンドやインシュレーターが金属だと
金属の音が音楽に乗る!とかいう主張を見た
スピーカースタンドに触ったら少しピリピリしてるの分かる程度の振動しか伝わってないなら
音に影響ないんでは?と不思議に思ってた
どっしりと重いしっかりしたスピーカーなら
スピーカー自体に制振材いっぱい使ってるだろうし
下に小さい制震ゴムとか金属付けたぐらいでは
そんな変わんないだろう
金属の音が音楽に乗る!とかいう主張を見た
スピーカースタンドに触ったら少しピリピリしてるの分かる程度の振動しか伝わってないなら
音に影響ないんでは?と不思議に思ってた
どっしりと重いしっかりしたスピーカーなら
スピーカー自体に制振材いっぱい使ってるだろうし
下に小さい制震ゴムとか金属付けたぐらいでは
そんな変わんないだろう
2024/03/03(日) 00:49:10.59ID:kggcwc9d
それが変わるんだよな
そこがオーディオの楽しいところ
そこがオーディオの楽しいところ
2024/03/03(日) 09:24:30.98ID:4B23dZhy
プラセボ効果
2024/03/03(日) 11:44:03.24ID:7bZk+t9p
貧乏クソミミ三大ワード
・データなし
・オカルト
・プラセボ
・データなし
・オカルト
・プラセボ
2024/03/03(日) 12:15:08.55ID:W26OD6Bb
2024/03/03(日) 12:19:26.33ID:W26OD6Bb
科学的根拠を聞かれても具体的な事は答えずに煽るだけ
プラセボで騙されたの認めたくないだけじゃん
プラセボで騙されたの認めたくないだけじゃん
2024/03/03(日) 12:30:08.65ID:4mSIAzdE
やっぱ価格帯下げると変なの沸くんだな
2024/03/03(日) 12:39:29.24ID:1eM1kw+Q
LTにkube8MIE追加した
音楽だけしか聴かないけど、あると確かに良いけどこれで8万ってなるとうーんって気がする
初心者だからよく分からんが映画とか観るならまた違うのかな
音楽だけしか聴かないけど、あると確かに良いけどこれで8万ってなるとうーんって気がする
初心者だからよく分からんが映画とか観るならまた違うのかな
2024/03/03(日) 12:39:56.50ID:UEpb2us5
>>651-625
ひろゆきファンボーイ、図星刺されて大発狂で草
ひろゆきファンボーイ、図星刺されて大発狂で草
2024/03/03(日) 12:41:40.97ID:iOu4lzNM
2024/03/03(日) 12:44:47.64ID:4rvZzAtH
>>655
自称神の耳の持ち主、根拠を示せなくて煽りしかできなくなる
お前の理屈だとこの世にインチキのオーディオ関連商品は存在しない事になるな
どの商品のレビューにも科学者気取りや
マイクを超える神の耳持ちを気取ってる奴のレビュアーがいる
全商品がインチキじゃない訳ないじゃん
いい加減にしろ
自称神の耳の持ち主、根拠を示せなくて煽りしかできなくなる
お前の理屈だとこの世にインチキのオーディオ関連商品は存在しない事になるな
どの商品のレビューにも科学者気取りや
マイクを超える神の耳持ちを気取ってる奴のレビュアーがいる
全商品がインチキじゃない訳ないじゃん
いい加減にしろ
2024/03/03(日) 12:45:23.66ID:4rvZzAtH
>>656
ソースなしデタラメ乙
ソースなしデタラメ乙
2024/03/03(日) 12:47:07.69ID:iOu4lzNM
2024/03/03(日) 12:48:13.12ID:UEpb2us5
2024/03/03(日) 12:50:15.79ID:4rvZzAtH
煽りはいいから
ソースは?
ソースは?
2024/03/03(日) 12:50:43.39ID:iOu4lzNM
2024/03/03(日) 12:53:12.21ID:2uc2YBMI
【悲報】ひろゆきファンボ、ひろゆき構文で論破され大発狂wwwww
2024/03/03(日) 12:56:52.00ID:jx/H1K0B
今頃ひろゆきの真似して喜んでる発達障害者はそんなもんよな
小学生レベルの知性しかないと自ら言ってるようなもんだし
小学生レベルの知性しかないと自ら言ってるようなもんだし
2024/03/03(日) 13:00:37.29ID:E+xDrgpg
サブウーファーを117dB近い最大音量で使っても
コップの水揺れてないし
スピーカーのキャビネットが十分強固なら振動吸収とか必要ないのが分かる
Added January 6, 2018: Speaker isolation came up in a Facebook audio group, and someone posted THIS video that further confirms competent speaker cabinets don't vibrate enough to transfer energy.
Power Sound Audio XS30se
https://youtube.com/watch?v=ttk4y6_afa8
https://ethanwiner.com/speaker_isolation.htm
コップの水揺れてないし
スピーカーのキャビネットが十分強固なら振動吸収とか必要ないのが分かる
Added January 6, 2018: Speaker isolation came up in a Facebook audio group, and someone posted THIS video that further confirms competent speaker cabinets don't vibrate enough to transfer energy.
Power Sound Audio XS30se
https://youtube.com/watch?v=ttk4y6_afa8
https://ethanwiner.com/speaker_isolation.htm
2024/03/03(日) 13:03:27.59ID:2uc2YBMI
ID:E+xDrgpg = ひろゆきごっこマンか、分かりやすいなw
2024/03/03(日) 13:09:29.77ID:2+OYvToq
サブウーファーみたいなレンジの狭いものかつ特定の周波数を単一で出しても意味ないんだよな
音楽は一定の音だけ出してる訳じゃなく複数の周波数を同時に出してる訳で
音楽は一定の音だけ出してる訳じゃなく複数の周波数を同時に出してる訳で
2024/03/03(日) 13:16:46.38ID:jx/H1K0B
>スピーカーのキャビネットが十分強固なら
トールボーイならともかくブックシェルフで振動がしないほど強固なキャビネットのSPなんてあるか?
小型SPは強度が足りずに触れたら振動が分かるもんばかりなんだが
トールボーイならともかくブックシェルフで振動がしないほど強固なキャビネットのSPなんてあるか?
小型SPは強度が足りずに触れたら振動が分かるもんばかりなんだが
2024/03/03(日) 13:17:34.54ID:3Ub/nH9x
>>667
揺れを起こすエネルギーの強いだろう重低音ですら揺れを起こさないのに
エネルギーの弱い中高音による揺れとか無いのも同然だろ
なんかそういうデータがあるならEthan Winerに送ってやれよw
揺れを起こすエネルギーの強いだろう重低音ですら揺れを起こさないのに
エネルギーの弱い中高音による揺れとか無いのも同然だろ
なんかそういうデータがあるならEthan Winerに送ってやれよw
2024/03/03(日) 13:19:41.35ID:2+OYvToq
2024/03/03(日) 13:21:40.35ID:dZT9jvqa
2024/03/03(日) 13:23:38.95ID:+2s7xhTi
2024/03/03(日) 13:25:47.62ID:2+OYvToq
2024/03/03(日) 13:26:45.56ID:iOu4lzNM
2024/03/03(日) 14:02:25.43ID:VVdVZsHY
>>674
スピーカーによって制震の能力に差がある事はEthanも否定してない
小さいスピーカーは制震の能力も低い、それはそうだが
どれくらいの音量から問題になるか、
インシュレーターやスタンド程度で助けになるかって話だろ
初代LSXのデータだが
96dBだと大きく音質劣化してるので大型ブックシェルフよりは制震に劣りそうなのは分かる
86dBでは劣化は少ない
だが、もしそんな爆音で再生したいなら
LSXに高価なスタンドやインシュレーターを組み合わせて制震する事に金かけるんじゃなくて
もっと制震に優れた大きなスピーカーにしたら良いじゃんと
その方が制振は良くなる
そんな爆音では再生しない?ならそんな心配するなと言いたい
空の段ボールとスタンドでほとんど測定変わんないんだし
人間の耳で聞き分け出来るとは考えにくい
KEF LSX Review (Wireless Speaker) | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-lsx-review-wireless-speaker.24802/
スピーカーによって制震の能力に差がある事はEthanも否定してない
小さいスピーカーは制震の能力も低い、それはそうだが
どれくらいの音量から問題になるか、
インシュレーターやスタンド程度で助けになるかって話だろ
初代LSXのデータだが
96dBだと大きく音質劣化してるので大型ブックシェルフよりは制震に劣りそうなのは分かる
86dBでは劣化は少ない
だが、もしそんな爆音で再生したいなら
LSXに高価なスタンドやインシュレーターを組み合わせて制震する事に金かけるんじゃなくて
もっと制震に優れた大きなスピーカーにしたら良いじゃんと
その方が制振は良くなる
そんな爆音では再生しない?ならそんな心配するなと言いたい
空の段ボールとスタンドでほとんど測定変わんないんだし
人間の耳で聞き分け出来るとは考えにくい
KEF LSX Review (Wireless Speaker) | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-lsx-review-wireless-speaker.24802/
2024/03/03(日) 14:26:23.76ID:qodZtKXT
>LSXに高価なスタンドやインシュレーターを組み合わせて制震する事に金かけるんじゃなくて
>もっと制震に優れた大きなスピーカーにしたら良いじゃん
論点逸らした時点で君の負け
エアプのひろゆきファンボーイはいい加減消えろよカス
>もっと制震に優れた大きなスピーカーにしたら良いじゃん
論点逸らした時点で君の負け
エアプのひろゆきファンボーイはいい加減消えろよカス
2024/03/03(日) 14:27:27.31ID:MiGrIsCr
>インシュレーターやスタンド程度で助けになるかって話だろ
なるよ、はい論破
なるよ、はい論破
2024/03/03(日) 14:30:21.49ID:6CZYgGE1
LSX II LTの話しをしてる時に他のスピーカー買えばいいじゃんは流石に草
ガチのハッタショは生きるの大変だろうが頑張ってな
ガチのハッタショは生きるの大変だろうが頑張ってな
2024/03/03(日) 14:32:05.32ID:Bmbw9E1s
2024/03/03(日) 14:32:17.72ID:qodZtKXT
制振性の高さを求めてSP買う訳じゃねーからな
根本的にズレてるって何でわかんないんだろ?
SPがどう言う装置かすら理解してなさそう
根本的にズレてるって何でわかんないんだろ?
SPがどう言う装置かすら理解してなさそう
2024/03/03(日) 14:33:41.89ID:6CZYgGE1
2024/03/03(日) 14:34:41.13ID:Bmbw9E1s
煽りしかできなくなってて草
2024/03/03(日) 14:35:37.56ID:MiGrIsCr
>そうならないようにスピーカーを重くして制震してる訳だ
制振性能が十分ならキャビネット触って振動したりしないんだよなぁ
制振性能が不十分だから対処するんだわ
はい論破
制振性能が十分ならキャビネット触って振動したりしないんだよなぁ
制振性能が不十分だから対処するんだわ
はい論破
2024/03/03(日) 14:36:31.15ID:6CZYgGE1
>>682
自己紹介で草
自己紹介で草
2024/03/03(日) 14:38:42.75ID:Zpb0U3yr
12畳でLT一丁でオーディオしてるけど、壁との距離やスピーカー間の距離調整したら
ウーハーなんていらないけどなあ
俺の感想ね
ウーハーなんていらないけどなあ
俺の感想ね
2024/03/03(日) 14:40:41.97ID:dZT9jvqa
2024/03/03(日) 14:43:10.89ID:H+ypegl6
>>683
ほんのちょっとキャビネットが震えたぐらいで問題になるってのが嘘
音の大部分はコーンの方から空気を伝わって出てるから
データ上もスタンドを変えてもほとんど変化なし
空の段ボール箱とお高いスタンドでほとんど一緒
はい論破
ほんのちょっとキャビネットが震えたぐらいで問題になるってのが嘘
音の大部分はコーンの方から空気を伝わって出てるから
データ上もスタンドを変えてもほとんど変化なし
空の段ボール箱とお高いスタンドでほとんど一緒
はい論破
2024/03/03(日) 14:44:53.77ID:YLBF5k+l
【超絶悲報】ひろゆきファンボ、ガチの発達障害者だったwwwww
2024/03/03(日) 14:45:30.16ID:H+ypegl6
煽り以外で返信しろ
2024/03/03(日) 14:45:43.98ID:MiGrIsCr
だからキャビネットの振動がユニットの駆動に影響与えるんだよw
こいつマジで日本語理解できないんだなwww
こいつマジで日本語理解できないんだなwww
2024/03/03(日) 14:46:46.43ID:KBsbEK/B
だよなあ本当に出さなくするのはオリジナルノーチラスの様に全部集音器みたいにしなくてはならない
2024/03/03(日) 14:47:19.71ID:6CZYgGE1
だめだこりゃw
物事の因果関係も物理法則も理解してねぇw
さすがハッタショw
物事の因果関係も物理法則も理解してねぇw
さすがハッタショw
2024/03/03(日) 14:48:20.72ID:KBsbEK/B
集音じゃねーや消音ね
2024/03/03(日) 14:54:53.73ID:e91m5fN7
2024/03/03(日) 14:56:39.27ID:MiGrIsCr
爆音とか関係ない、普通の音量でも影響ある
何故ないと思うのか理解不能、自分の都合のいいように解釈するなよ
何故ないと思うのか理解不能、自分の都合のいいように解釈するなよ
2024/03/03(日) 14:57:52.17ID:6CZYgGE1
>エネルギーの弱い中高音による揺れとか無いのも同然だろ
オーディオ語るなら分割振動くらい理解してからにしろよ
お前何もかも片手落ちなんだよ
ニワカはAV板でイキっとけ
オーディオ語るなら分割振動くらい理解してからにしろよ
お前何もかも片手落ちなんだよ
ニワカはAV板でイキっとけ
2024/03/03(日) 15:02:43.94ID:dZT9jvqa
良い悪いは置いとくにしてもインシュ置くだけで音は確実に変わる
同じインシュでも前2点後1点支持と後1点前2点支持でも違うし、何なら置く位置でも変わる
キャビネットの振動が音に影響与えるのなんて誰でも知ってるだろ
同じインシュでも前2点後1点支持と後1点前2点支持でも違うし、何なら置く位置でも変わる
キャビネットの振動が音に影響与えるのなんて誰でも知ってるだろ
2024/03/03(日) 15:04:14.12ID:cQLe/1Gd
>>695
音量小さかったらスピーカーの下の方に行くまでに
内部で殆ど振動消えちゃうじゃん
下にインシュレーターあろうと無かろうと関係なくなるじゃん?
なんかEthan Winerの検証結果が間違ってるってなら
自分で検証してデータをメールで送ってやれよw
音量小さかったらスピーカーの下の方に行くまでに
内部で殆ど振動消えちゃうじゃん
下にインシュレーターあろうと無かろうと関係なくなるじゃん?
なんかEthan Winerの検証結果が間違ってるってなら
自分で検証してデータをメールで送ってやれよw
2024/03/03(日) 15:05:52.04ID:KBsbEK/B
モニターオーディオのプラチナムなんかは中高域の振動エネルギーがウーファーに影響するのを嫌ってウーファーユニットはバックキャビネットに固定されてる
その効果は絶大で低域に関しては未だモニターオーディオを超えるものはない
その効果は絶大で低域に関しては未だモニターオーディオを超えるものはない
2024/03/03(日) 15:05:54.37ID:MiGrIsCr
>>698
うん、だから何度も言うけどキャビネットの振動はユニットの駆動に影響与えるから下まで行くとか以前の問題なんだわ
うん、だから何度も言うけどキャビネットの振動はユニットの駆動に影響与えるから下まで行くとか以前の問題なんだわ
2024/03/03(日) 15:07:38.30ID:A7Q5e/fs
【超絶悲報】ひろゆきファンボ、人の褌で相撲を取るも論破されたらみっともなく責任逃れするwww
2024/03/03(日) 15:09:16.59ID:5iqv3DKZ
キャビネットが振動してる時点で音に影響あるわな
何故こんな当たり前の事が理解できないのか
何故こんな当たり前の事が理解できないのか
2024/03/03(日) 15:12:43.79ID:y8FaR/d4
蚊の鳴くような超微小音なら影響ないんじゃね?
そんな使い方するやつおらんだろうけどw
そんな使い方するやつおらんだろうけどw
2024/03/03(日) 15:14:31.55ID:FnRdwy6k
2024/03/03(日) 15:15:23.99ID:FnRdwy6k
2024/03/03(日) 15:16:45.59ID:K25bzeAO
エアプのひろゆきファンボーイ論破されてイライラで草
2024/03/03(日) 15:18:28.55ID:FnRdwy6k
それで少し震えたぐらいで影響あるって根拠は?
インシュレーターで変わるって根拠は?
お前の感想以外で
インシュレーターで変わるって根拠は?
お前の感想以外で
2024/03/03(日) 15:20:32.24ID:jZ8bAWEE
論破されて煽りしかできなくなってて草
2024/03/03(日) 15:30:24.27ID:dfLN6phL
聞こえないレベルの影響を針小棒大にして語ってただけってオチだな
2024/03/03(日) 15:31:28.35ID:jZ8bAWEE
論破されて煽りしかできなくなってて草
ひろゆきファンボーイダサすぎwww
ひろゆきファンボーイダサすぎwww
2024/03/03(日) 15:33:00.76ID:jH3uiY+L
普通に聞けば分かるけどな
まぁスピーカーも買えない、買っても満足に音も出せないボロアパートじゃ理解できないのも無理はないか
ゴミ女から生まれた発達障害者は底辺生活でつらいな
まぁスピーカーも買えない、買っても満足に音も出せないボロアパートじゃ理解できないのも無理はないか
ゴミ女から生まれた発達障害者は底辺生活でつらいな
2024/03/03(日) 15:33:40.36ID:dfLN6phL
2024/03/03(日) 15:35:15.00ID:A7Q5e/fs
【超絶悲報】ひろゆきファンボ、完全論破され何の反論も出来ずに見苦しい捨て台詞を吐いて逃亡するww
2024/03/03(日) 15:37:10.45ID:jH3uiY+L
2024/03/03(日) 15:38:02.14ID:Cd+Y19Vf
やっぱこれなんだよなぁ
貧乏クソミミ三大ワード
・データなし
・オカルト
・プラセボ
貧乏クソミミ三大ワード
・データなし
・オカルト
・プラセボ
2024/03/03(日) 15:40:34.14ID:MiGrIsCr
安いスピーカーも買えないのになんでKEFスレに張り付いてるんだろうなこいつ
2024/03/03(日) 15:48:31.18ID:P2j6l2ol
測定上全く変わってないのに
音の違いをはっきり聞き取れるってのがかなり無理あるよな
これを指摘すると怒り狂う
そんな音が変わるなら測定も全く変化しないって事はなくね
LSXだと変わるかもしれないし測定してみたら?
まあそんな小さいスタンドの制振装置やインシュレーターぐらいで変わらんと思うけどw
音の違いをはっきり聞き取れるってのがかなり無理あるよな
これを指摘すると怒り狂う
そんな音が変わるなら測定も全く変化しないって事はなくね
LSXだと変わるかもしれないし測定してみたら?
まあそんな小さいスタンドの制振装置やインシュレーターぐらいで変わらんと思うけどw
2024/03/03(日) 15:50:59.62ID:Cd+Y19Vf
見えない敵と戦い出して草
自分の理解の及ばない事ををオカルト、プラセボと言い
これを指摘すると怒り狂う
SP買う金もない貧乏人の癖になぜ切れるの?
自分で買って測定してみたら?
まぁ貧乏人のうさぎ小屋住まいじゃ無理だろうけどw
自分の理解の及ばない事ををオカルト、プラセボと言い
これを指摘すると怒り狂う
SP買う金もない貧乏人の癖になぜ切れるの?
自分で買って測定してみたら?
まぁ貧乏人のうさぎ小屋住まいじゃ無理だろうけどw
2024/03/03(日) 15:52:35.33ID:jH3uiY+L
周波数の変化だけが音の違いじゃないからな
まぁスピーカーも買えない、買っても満足に音も出せないボロアパートじゃ理解できないのも無理はないか
ゴミ女から生まれた発達障害者は底辺生活でつらいな
まぁスピーカーも買えない、買っても満足に音も出せないボロアパートじゃ理解できないのも無理はないか
ゴミ女から生まれた発達障害者は底辺生活でつらいな
2024/03/03(日) 15:53:12.28ID:uq8+MUDo
100スレほど流れたところでどちらが醜いか客観的に判断してみよう
頭に血が上っているなら一度インターネットから離れよう
頭に血が上っているなら一度インターネットから離れよう
2024/03/03(日) 15:55:51.27ID:A7Q5e/fs
ひろゆきの真似して喜んでるアホに掲示板を使うのは難しいw
2024/03/03(日) 16:00:00.10ID:ivgoZ9zG
何が面白いってひろゆきファンボーイで自演してたのにバレたら速攻で辞めたことだよなwww
2024/03/03(日) 16:07:39.65ID:2Dv7x/ix
この板の口の悪いオカルトマニアや
ISO Acousticsみたいなインチキ商品のメーカーの宣伝文句より
この業界の権威であるイーサンの言う事の方を信じるわ
彼は大勢の人をインチキ制震スタンドやインチキケーブルの被害から救った
Is isoacoustics snake oil? Some people at audio store told me.. : r/audioengineering
https://www.reddit.com/r/audioengineering/comments/sjqa8s/is_isoacoustics_snake_oil_some_people_at_audio/
ISO Acousticsみたいなインチキ商品のメーカーの宣伝文句より
この業界の権威であるイーサンの言う事の方を信じるわ
彼は大勢の人をインチキ制震スタンドやインチキケーブルの被害から救った
Is isoacoustics snake oil? Some people at audio store told me.. : r/audioengineering
https://www.reddit.com/r/audioengineering/comments/sjqa8s/is_isoacoustics_snake_oil_some_people_at_audio/
2024/03/03(日) 16:17:00.99ID:wNFfs9Q/
論破されて煽りしかできなくなってて草
ひろゆきファンボーイダサすぎwww
ひろゆきファンボーイダサすぎwww
2024/03/03(日) 16:19:37.65ID:8QXFYc/J
インチキがあるのは否定しないけど全てがインチキって言うのは違うんだよな
アホは0か100しかないから困る
アホは0か100しかないから困る
2024/03/03(日) 16:25:09.07ID:MHf5JDgT
Ethan Winerってただのエンジニアで権威でも何でもないぞ
語るに落ちたな糞ミミひろゆきファンボーイ
語るに落ちたな糞ミミひろゆきファンボーイ
2024/03/03(日) 16:31:43.67ID:1eM1kw+Q
2024/03/03(日) 16:34:24.12ID:ocAaxRU8
お前よりはまだイーサンの方が知識も経験も豊富で
人格者で信用できそうだけどな
測定は違いなし
メーカー以外の第三者による大規模なブラインドテストもしてない
違うスピーカーの比較ならまだしも、同じスピーカーの違うスタンドでの比較だぞ
測定で違いないなら、同じ音に聞こえるだろう
人格者で信用できそうだけどな
測定は違いなし
メーカー以外の第三者による大規模なブラインドテストもしてない
違うスピーカーの比較ならまだしも、同じスピーカーの違うスタンドでの比較だぞ
測定で違いないなら、同じ音に聞こえるだろう
2024/03/03(日) 16:41:54.00ID:MHf5JDgT
周波数だけ測っても片手落ちなんだわ
そもそも周波数も理解してなさそうだけど
そもそも周波数も理解してなさそうだけど
2024/03/03(日) 16:43:51.21ID:b79clNfi
でもブラインドテストで誰も違いを聞き取れないと
オカルトだな
オカルトだな
2024/03/03(日) 16:44:58.80ID:b79clNfi
煽りレスでクソ耳がどうとか言ってたし
結局自称神の耳の持ち主のお前の主観だろ?
結局自称神の耳の持ち主のお前の主観だろ?
2024/03/03(日) 16:48:55.18ID:MHf5JDgT
反論できなくて発狂は草
やっぱ周波数も理解してないのかよw
道理でマヌケなレスばかりな訳だw
やっぱ周波数も理解してないのかよw
道理でマヌケなレスばかりな訳だw
2024/03/03(日) 16:50:47.25ID:8QXFYc/J
>730-731
論破されて煽りしかできなくなってて草
ひろゆきファンボーイダサすぎwww
論破されて煽りしかできなくなってて草
ひろゆきファンボーイダサすぎwww
2024/03/03(日) 16:54:31.64ID:R8Oa8luw
>>731
でもお前がクソミミ低学歴なのは事実じゃん?
でもお前がクソミミ低学歴なのは事実じゃん?
2024/03/03(日) 16:56:32.78ID:b79clNfi
2024/03/03(日) 16:57:20.53ID:b79clNfi
ソース貼らないって事は、やっぱり嘘だな
2024/03/03(日) 16:59:40.79ID:MHf5JDgT
やっぱ周波数も理解してないのかよw
道理でマヌケなレスばかりな訳だw
道理でマヌケなレスばかりな訳だw
2024/03/03(日) 17:00:30.81ID:R8Oa8luw
2024/03/03(日) 17:03:24.05ID:b79clNfi
なんでブラインドテストの結果あるって嘘ついたの?
謝って
謝って
2024/03/03(日) 17:05:22.80ID:R8Oa8luw
2024/03/03(日) 17:06:14.45ID:MHf5JDgT
2024/03/03(日) 17:08:16.06ID:MiGrIsCr
自分の気に入らないレスは全部同一人物だとでも思ってるんだろうな
真性のキチガイだわこいつ
真性のキチガイだわこいつ
2024/03/03(日) 17:09:00.62ID:hYH3pTga
科学的に顕著な効果があると証明されてはいないが
効果が0とも証明されていない
0.00000000001%ぐらいは変わってる、それが証明出来てないだけと言い続ければ永久に勝利できるな
>>729
>周波数だけ測っても片手落ちなんだわ
で、効果があるってデータは?ないよね?
よくわかんないから煽ってるだけなのバレバレなんだけど
効果が0とも証明されていない
0.00000000001%ぐらいは変わってる、それが証明出来てないだけと言い続ければ永久に勝利できるな
>>729
>周波数だけ測っても片手落ちなんだわ
で、効果があるってデータは?ないよね?
よくわかんないから煽ってるだけなのバレバレなんだけど
2024/03/03(日) 17:09:43.98ID:MHf5JDgT
2024/03/03(日) 17:10:43.53ID:R8Oa8luw
>よくわかんないから煽ってるだけなのバレバレなんだけど
今日何度目の自己紹介だよw
今日何度目の自己紹介だよw
2024/03/03(日) 17:10:53.79ID:hYH3pTga
違いを示すデータもない
ブラインドテストもない
結論、効果はない
ブラインドテストもない
結論、効果はない
2024/03/03(日) 17:12:27.67ID:MHf5JDgT
2024/03/03(日) 17:12:52.59ID:R8Oa8luw
2024/03/03(日) 17:16:02.08ID:hYH3pTga
結局根拠なしじゃん
オカルトマニアってこわい人だね
オカルトマニアってこわい人だね
2024/03/03(日) 17:17:39.85ID:R8Oa8luw
2024/03/03(日) 17:18:45.56ID:MHf5JDgT
2024/03/03(日) 17:19:44.55ID:Y6yFYGEh
【超絶悲報】ひろゆきファンボ、ひろゆき構文で論破され大発狂wwwww
2024/03/03(日) 17:20:25.42ID:82oJci/u
こんなオカルトマニア何人もいるわけ無いじゃん
2024/03/03(日) 17:21:35.77ID:R8Oa8luw
2024/03/03(日) 17:22:56.33ID:MHf5JDgT
2024/03/03(日) 17:23:22.29ID:82oJci/u
オカルト商品のメーカーに騙されてるって気づいてないのかわいそう
2024/03/03(日) 17:24:34.98ID:R8Oa8luw
2024/03/03(日) 17:26:04.41ID:MHf5JDgT
メーカー純正品がオカルト商品のオカルトメーカー?
頭に血が上りすぎてもう自分が何言ってるかわかってなさそうだなw
頭に血が上りすぎてもう自分が何言ってるかわかってなさそうだなw
2024/03/03(日) 17:28:08.15ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 17:30:43.23ID:1rTUurWi
KEF P1 Desk Padは一度も批判してないじゃん
見た目が気に入ったなら買えばいい
ただ音質改善には期待すんな
KEFはスタンドで振動吸収して音質改善するとはうたってない
角度がつけられると書いてるだけ
嘘はついてない
ISO Acousticsのやつは割と安っぽいのに高いし
振動吸収して音質改善は嘘
高価なインシュレーターも同じ
見た目が気に入ったなら買えばいい
ただ音質改善には期待すんな
KEFはスタンドで振動吸収して音質改善するとはうたってない
角度がつけられると書いてるだけ
嘘はついてない
ISO Acousticsのやつは割と安っぽいのに高いし
振動吸収して音質改善は嘘
高価なインシュレーターも同じ
2024/03/03(日) 17:32:11.76ID:MHf5JDgT
めっちゃ言ってるやんwww
今更言い訳しても遅いぞ低能w
756 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/03/03(日) 17:23:22.29 ID:82oJci/u
オカルト商品のメーカーに騙されてるって気づいてないのかわいそう
今更言い訳しても遅いぞ低能w
756 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/03/03(日) 17:23:22.29 ID:82oJci/u
オカルト商品のメーカーに騙されてるって気づいてないのかわいそう
2024/03/03(日) 17:33:18.20ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 17:34:20.66ID:1rTUurWi
2024/03/03(日) 17:35:04.18ID:n2XpcCmV
https://jp.kef.com/products/s1-floor-stand
>固定マウントシステムがLSX IIとスタンドをしっかりと結合し、
>LSX IIのパフォーマンスが最大限発揮されるようにデザインされています。
>固定マウントシステムがLSX IIとスタンドをしっかりと結合し、
>LSX IIのパフォーマンスが最大限発揮されるようにデザインされています。
2024/03/03(日) 17:35:28.73ID:R8Oa8luw
kefスレでkefの製品の話しをずっとしてた流れで>746だろ?
これが批判じゃないって通る訳ねーだろアホかww
これが批判じゃないって通る訳ねーだろアホかww
2024/03/03(日) 17:36:51.29ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 17:38:52.78ID:1rTUurWi
>>765
お前が勝手に勘違いしただけじゃんw
お前が勝手に勘違いしただけじゃんw
2024/03/03(日) 17:40:12.05ID:R8Oa8luw
>>767
そんな言い訳が通じる訳ねーだろアホがwww
そんな言い訳が通じる訳ねーだろアホがwww
2024/03/03(日) 17:41:04.43ID:n2XpcCmV
2024/03/03(日) 17:42:39.24ID:MHf5JDgT
メーカー純正品がオカルト商品のオカルトメーカー発言は取り消せないからな
KEFスレで散々KEFをディスっておいて批判してないなんて無理筋に程がある
KEFスレで散々KEFをディスっておいて批判してないなんて無理筋に程がある
2024/03/03(日) 17:48:14.68ID:bTlcsE9y
2024/03/03(日) 17:50:06.04ID:MHf5JDgT
2024/03/03(日) 17:50:53.14ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 17:50:59.12ID:bTlcsE9y
違うネタ出せよつまんねえな
2024/03/03(日) 17:52:39.82ID:R8Oa8luw
自分で言ったことに責任すら持てないひろゆきファンボーイって最低の人間だな
2024/03/03(日) 17:54:20.93ID:MHf5JDgT
2024/03/03(日) 17:54:45.64ID:bTlcsE9y
ストローマン論法やめちくり~
2024/03/03(日) 17:56:04.63ID:Y6yFYGEh
ストローマン論法も何も>756ではっきり言ってるじゃん
はい、偽計業務妨害
犯罪者お疲れー
はい、偽計業務妨害
犯罪者お疲れー
2024/03/03(日) 17:57:00.84ID:MHf5JDgT
メーカー純正品がオカルト商品のオカルトメーカー発言は取り消せないわな
KEFスレで散々KEFをディスっておいて批判してないなんて無理筋に程がある
KEFスレで散々KEFをディスっておいて批判してないなんて無理筋に程がある
2024/03/03(日) 17:58:29.09ID:bTlcsE9y
ストローマン論法しつこすぎて草
2024/03/03(日) 17:59:12.06ID:R8Oa8luw
2024/03/03(日) 17:59:52.58ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 18:00:38.25ID:bTlcsE9y
>>782
それってあなたの勘違いですよねw
それってあなたの勘違いですよねw
2024/03/03(日) 18:02:12.24ID:Gv6mjuLL
2024/03/03(日) 18:02:40.93ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 18:03:50.62ID:bTlcsE9y
日本はいつからそんな恐怖政治の国になったのwwwwww
2024/03/03(日) 18:04:39.08ID:bTlcsE9y
そもそもKEFのスタンドは商品説明に嘘書いてないのに、何をディスるんすかw
2024/03/03(日) 18:05:17.03ID:n2XpcCmV
>>771
>剛性と安定性を高めるアルミニウム構造
>内部充填可能な支柱
同じページの売り文句なんだけど、台の剛性も重量もオカルト扱いしてなかったっけ?
ここからも逃げたら最初の主張から全撤回になっちゃうね。
>剛性と安定性を高めるアルミニウム構造
>内部充填可能な支柱
同じページの売り文句なんだけど、台の剛性も重量もオカルト扱いしてなかったっけ?
ここからも逃げたら最初の主張から全撤回になっちゃうね。
2024/03/03(日) 18:05:23.50ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 18:06:30.20ID:MHf5JDgT
2024/03/03(日) 18:12:44.91ID:uzb7CyHc
ここは楽しそうなインターネッツですね
スレスゲー伸びてるからまた"ぬ"のおっさん暴れてんのかと思ったら、ニューカマーのひろゆキッズ降臨してたw
スレスゲー伸びてるからまた"ぬ"のおっさん暴れてんのかと思ったら、ニューカマーのひろゆキッズ降臨してたw
2024/03/03(日) 18:22:51.55ID:3wl+4sQB
やっぱ安いスピーカー出すと馬鹿が寄って来る
典型だな
貧乏人はレベルが低いってハッキリ分かる
典型だな
貧乏人はレベルが低いってハッキリ分かる
2024/03/03(日) 18:26:07.71ID:bTlcsE9y
>>789
願望乙w
願望乙w
2024/03/03(日) 18:26:40.17ID:MiGrIsCr
尚13万でも買えずに発狂してる模様
2024/03/03(日) 18:27:27.71ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 18:30:11.39ID:n2XpcCmV
2024/03/03(日) 18:31:29.58ID:MHf5JDgT
逃げてて草
2024/03/03(日) 18:37:16.91ID:bTlcsE9y
>>796
剛性と安定性~の部分はスピーカースタンドの強度を誇ってるだけ
内部充填も安定性を高める目的
ハーベスのエンジニアはスピーカースタンドの目的は
スピーカーを正しい高さで保持することだけと言ってるってよ
イーサンの言ってることとそんな変わんないじゃん https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/will-filling-my-speaker-stands-really-improve-sound.16011/post-515995
剛性と安定性~の部分はスピーカースタンドの強度を誇ってるだけ
内部充填も安定性を高める目的
ハーベスのエンジニアはスピーカースタンドの目的は
スピーカーを正しい高さで保持することだけと言ってるってよ
イーサンの言ってることとそんな変わんないじゃん https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/will-filling-my-speaker-stands-really-improve-sound.16011/post-515995
2024/03/03(日) 18:38:10.48ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 18:39:05.53ID:bTlcsE9y
2024/03/03(日) 18:39:08.57ID:vLXd43rs
2024/03/03(日) 18:39:48.18ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 18:40:35.10ID:bTlcsE9y
2024/03/03(日) 18:41:58.91ID:n2XpcCmV
2024/03/03(日) 18:42:13.37ID:bTlcsE9y
スタンドが折れたり、倒れたりして
大事なスピーカーが壊れたりしたら困るだろそりゃ
音質とか関係なく
大事なスピーカーが壊れたりしたら困るだろそりゃ
音質とか関係なく
2024/03/03(日) 18:43:34.97ID:t0aq2ln9
2024/03/03(日) 18:45:43.76ID:n2XpcCmV
2024/03/03(日) 18:46:31.34ID:Y6yFYGEh
2024/03/03(日) 18:47:24.32ID:zF7sbAGS
レベルの低い奴を叩いてばかりいないでKEFでコンテンツ楽しんでるトークしよーよ
2024/03/03(日) 18:48:25.65ID:1eM1kw+Q
スレすごい進んでるが争いばっかやないかい
EQのいい設定とかそういう情報くれよー
EQのいい設定とかそういう情報くれよー
2024/03/03(日) 18:50:44.14ID:vMFJHsxK
めっちゃ伸びてるやん笑
2024/03/03(日) 19:13:26.03ID:n2XpcCmV
もう逃げちゃったみたいだけど、上位機種用でより高価なスタンドが
倒れにくさでマイナスなスパイク&受け構造なの何でだろうねー?とか
続きもあったんだけどな。インシュレーターもオカルト扱いしていたし。
https://jp.kef.com/products/kef-s2-floor-stand
しかし最後にちょろっと参加して言うのもなんだけど、丸一日張り付いて
最後が逃げの一手とか惨め過ぎて悲しくならないのかな。
倒れにくさでマイナスなスパイク&受け構造なの何でだろうねー?とか
続きもあったんだけどな。インシュレーターもオカルト扱いしていたし。
https://jp.kef.com/products/kef-s2-floor-stand
しかし最後にちょろっと参加して言うのもなんだけど、丸一日張り付いて
最後が逃げの一手とか惨め過ぎて悲しくならないのかな。
2024/03/03(日) 19:31:11.57ID:Rc999RT0
君なんか勝利してたの?
2024/03/03(日) 19:34:35.21ID:uq8+MUDo
異常者達によって200スレ進行しました
皆さんそろそろお薬飲みましょう
皆さんそろそろお薬飲みましょう
2024/03/03(日) 19:35:04.67ID:n2XpcCmV
自分のこと言ってるのなら特に勝利はしていないかな。
メーカーHPの記載を基に多少突っ込んでみたら、なんか逃走した人が一名居たくらいで。
メーカーHPの記載を基に多少突っ込んでみたら、なんか逃走した人が一名居たくらいで。
2024/03/03(日) 19:35:57.48ID:n2XpcCmV
まあ元凶が逃げたなら後は通常進行になるんじゃないかな。
2024/03/03(日) 19:37:10.91ID:t0aq2ln9
メーカースレで純正品がオカルト商品でオカルトメーカー扱いは流石に草
頭悪いにもほどがあんだろ
頭悪いにもほどがあんだろ
2024/03/03(日) 19:37:31.07ID:uq8+MUDo
>>814
ごめん200レス
ごめん200レス
2024/03/03(日) 19:37:42.11ID:n2XpcCmV
>>814
まあ突っ込むのも野暮だけど、200「スレ」進んだら確かに深刻な異常事態だね。
まあ突っ込むのも野暮だけど、200「スレ」進んだら確かに深刻な異常事態だね。
2024/03/03(日) 19:38:09.55ID:n2XpcCmV
あ、同時に自己訂正してたか。なんかごめん。
2024/03/03(日) 21:08:42.29ID:OwCBAlnm
2024/03/04(月) 08:48:54.84ID:yayMES29
この板は誤情報の吹き溜まりだから
◯◯したら音質良くなった系の話は
話1/100ぐらいで聞いとけ
◯◯したら音質良くなった系の話は
話1/100ぐらいで聞いとけ
2024/03/04(月) 14:40:08.95ID:Gh13M57H
吹き溜まりいいたいだけだろ
LT買うのがあーだこーだ言ってる感だったり
プリメインよりAVアンプが良いとか
アンチアクティブのピュア派は敵だぬ
の言いたいちゃんとか
KEFはリビング空間にハマるデザインやアクティブの使い勝手だと思うが
貧乏根性の部屋ダサそうなきしょい発言するのがいるのが面白いな
LT買うのがあーだこーだ言ってる感だったり
プリメインよりAVアンプが良いとか
アンチアクティブのピュア派は敵だぬ
の言いたいちゃんとか
KEFはリビング空間にハマるデザインやアクティブの使い勝手だと思うが
貧乏根性の部屋ダサそうなきしょい発言するのがいるのが面白いな
2024/03/04(月) 15:10:54.04ID:IpwWvZwq
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,、,,..._
ノ ・ ヽ と思う鳩サブレであった
/ ::::: i
/ ::::: ゙、
,i :::::: `ー-、
| :::: i
! :::::.. ノ
`ー――――― '"
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,、,,..._
ノ ・ ヽ と思う鳩サブレであった
/ ::::: i
/ ::::: ゙、
,i :::::: `ー-、
| :::: i
! :::::.. ノ
`ー――――― '"
2024/03/04(月) 15:13:03.11ID:V8U5ccXH
純正スタンドの高さが高すぎるから、高さ45センチのハヤミの安価な木製のスタンドに乗せたら
LSX 2 LTの乾いたHiFi調が程よく緩和されて音が濃ゆくまったり鳴る様になったよ
部屋の強度や響きとの統一感も大事だよな
LSX 2 LTの乾いたHiFi調が程よく緩和されて音が濃ゆくまったり鳴る様になったよ
部屋の強度や響きとの統一感も大事だよな
2024/03/04(月) 19:36:01.53ID:pXIBA/QG
>>823
3年後も同じ考えでいられるかな?
3年後も同じ考えでいられるかな?
2024/03/04(月) 23:04:22.74ID:Gh13M57H
2024/03/05(火) 01:11:21.71ID:+L41HE2i
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l と思うにわとりであった
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l と思うにわとりであった
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
829名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/05(火) 09:07:19.86ID:XHTb0IrS 🐦🐦⬛プッ💨
2024/03/05(火) 09:26:02.62ID:+EDSlHSO
KEFスレの住人は親切だねぇ~
こんな現実世界でも相手にされてない様なヤツかまってやることないじゃん。
こんな現実世界でも相手にされてない様なヤツかまってやることないじゃん。
2024/03/05(火) 13:29:02.47ID:rekhhrg/
早くうちに帰ってLSX 2 LT通してエンタメ浸りしたい笑
2024/03/06(水) 14:24:20.41ID:lvViA3fv
>>830が1番自己紹介乙という感じでジワジワ来る
連投の人だろ
連投の人だろ
833名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/06(水) 16:48:55.94ID:I1VsLoS5 AA厨にまで嫉妬する人生
834名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/06(水) 19:56:09.66ID:G4RMWBrb Nocturneヤフオクに出てるね
ls60もなんかスペシャルなのでないのか
ロータス?だっけ単なる緑やん🫛
100万もするの
ls60もなんかスペシャルなのでないのか
ロータス?だっけ単なる緑やん🫛
100万もするの
2024/03/06(水) 20:12:33.08ID:I1a9bjiG
高め設定の黒しか出てなくね?写真見る限り部屋に合わなかったのでは
LS60って奥行かなりあるわけだけど90度回してこちら向けてアポジー平面みたいな設置でもいけるスペースないと合わない気がする
距離も必要だし
LS60って奥行かなりあるわけだけど90度回してこちら向けてアポジー平面みたいな設置でもいけるスペースないと合わない気がする
距離も必要だし
836名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/06(水) 22:08:40.97ID:qjZ6oc1v 【朗報】ステサンのブラインドテストでR1metaが櫻井氏が最高のベストバイモデルと高評価
視聴機中最安価であったにもかかわらず、これ本当にブックシェルフ?と大型フロアー型並のスケール感!
視聴機中最安価であったにもかかわらず、これ本当にブックシェルフ?と大型フロアー型並のスケール感!
837名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/06(水) 23:08:14.60ID:mdrxp5pb >>836
つまりそうことだ
つまりそうことだ
2024/03/07(木) 04:04:36.52ID:AtUdln0y
ほぼ毎日聴いてるけどスピーカーはR3 METAで上がりでいいと思ってる
2024/03/07(木) 07:36:53.45ID:zPTY//wh
R3Meta → Reference1Metaで値段は3倍、差額は約60万だしな
聴き比べたこと無いけど音はどれほど違うんだろう
重量6kgくらい増えてるし内部ネットワークにも差があるのかな
聴き比べたこと無いけど音はどれほど違うんだろう
重量6kgくらい増えてるし内部ネットワークにも差があるのかな
2024/03/07(木) 09:19:17.22ID:EVYdNlFL
>>838
アンプは中華ではだめ?
アンプは中華ではだめ?
841名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 10:04:35.88ID:qJ8SwIEJ R300が13万円で買えた頃はLS50と同格か下に見られてたのに価格もブランディングやわ
842名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 10:06:00.25ID:CswnHiXg843名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 10:06:38.26ID:CswnHiXg r2meta x
r3meta o
r3meta o
2024/03/07(木) 15:34:29.14ID:WMt2L9hW
乾燥とか聴いた事ないだろ
リファレンス1とR3は余り違いが無い
R3で十分素晴らしいニュートラルサウンド
リファレンス1とブレード2は全然違うブレード2はスピーカーからでなく空間全体から音が聴こえるこれは凄すぎると思った感動して泣いた
リファレンス1とR3は余り違いが無い
R3で十分素晴らしいニュートラルサウンド
リファレンス1とブレード2は全然違うブレード2はスピーカーからでなく空間全体から音が聴こえるこれは凄すぎると思った感動して泣いた
845名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 17:22:28.72ID:pw2xcL+d 何度聴いてもパリッパリのポテトチップみたいなカラカラサウンドだったな。
だがポテチプみたいな濃厚さは全くなくアルミ臭くカンカン五月蝿い味気ない音やったな。
だがポテチプみたいな濃厚さは全くなくアルミ臭くカンカン五月蝿い味気ない音やったな。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 18:29:35.93ID:B20OpkP62024/03/07(木) 21:50:09.26ID:Rr52lvn/
アンプで出音が違いすぎる
古き良きmosfetアンプだとなかなか色っぽい
古き良きmosfetアンプだとなかなか色っぽい
848名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 21:52:03.50ID:pw2xcL+d ステサンのブラインドテストだと高評価だったぬ
2024/03/07(木) 22:01:06.09ID:eAPGY55e
立地とか試聴可能製品のラインナップを見ると新規層に家具やインテリアの一つとしてワイヤレススピーカーを推していきたいんだろうね
2024/03/08(金) 11:32:02.03ID:iqFKF+cW
古い頭のオデオヲタだとワイヤレス系にゃまだまだ行けないとおもう
2024/03/08(金) 11:40:38.43ID:kVodZcyL
>>850
そもそもそう言う層をターゲットにしてないだろ
そもそもそう言う層をターゲットにしてないだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 20:07:50.55ID:Zfu7zo+M ls60はwiredでないのかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 20:41:05.07ID:Z3aCMK0O でもムンドが絶賛開発中の超弩級のスピーカーはワイヤレスみたいやで
当然アクティブだろうな
当然アクティブだろうな
2024/03/08(金) 21:12:49.51ID:Cd3GFmmX
lsxii ltはヤフ所で買うのが安いんかな
855名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 21:16:16.15ID:GmohrlLW >>852
出してほしいよね
出してほしいよね
2024/03/09(土) 08:18:54.74ID:i7narnWQ
今日は夏の趣味のサークルでのボランティアなんだが、寒いし家でLSX 2 LTに浸りたいが
たまにゃ外で他人と何かしないとダメになると思って出かける
たまにゃ外で他人と何かしないとダメになると思って出かける
857名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/09(土) 09:09:05.72ID:X6sRJDEp 良い心がけ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/09(土) 12:19:28.82ID:O7VFrELD2024/03/09(土) 14:07:10.21ID:oV6f/paM
3倍だったorz
860名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/09(土) 23:00:50.67ID:oNuLxYsQ LS50 standaed と LS 50 Meta を聞き比べた人いらっしゃいますかね
海外レビューでは大きな差は無いよというのを見かけ、
時間が経ってるのでMetaの方が何かと改良はされてると思うのですが
素人耳じゃわからんよって感じなんですかねw
海外レビューでは大きな差は無いよというのを見かけ、
時間が経ってるのでMetaの方が何かと改良はされてると思うのですが
素人耳じゃわからんよって感じなんですかねw
861名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/11(月) 07:43:32.38ID:7FiLkWp7 KEF、対象スピーカー購入で最大10%キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間は2月19日〜4月10日。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1569857.html
キャンペーン期間は2月19日〜4月10日。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1569857.html
2024/03/11(月) 12:28:15.19ID:LLxMD9Z6
>>860
ls50所有してls50Metaにしようかと思ってたけど、思い切ってR3Meta行ったら幸せになれました。
ls50所有してls50Metaにしようかと思ってたけど、思い切ってR3Meta行ったら幸せになれました。
2024/03/12(火) 20:36:51.11ID:BCNzZxAq
>>854
日曜PayPayポイント還元込みなら10万5000円以内の時ありますね
デスクトップで使うにはAUX無いからDACでマイクやヘッドホン音量込み込みで一括管理できないのがなぁ
HDMIか光デジどっちかにしてAUX付けて欲しかった
日曜PayPayポイント還元込みなら10万5000円以内の時ありますね
デスクトップで使うにはAUX無いからDACでマイクやヘッドホン音量込み込みで一括管理できないのがなぁ
HDMIか光デジどっちかにしてAUX付けて欲しかった
2024/03/12(火) 21:10:54.60ID:QNEgyOn6
俺はTVとLSXU LTをHDMIで繋いでるから何も感じなかったけれど
みんなが言ってるAUX欲しい問題を意識してPCやゲーミングモニター見てみたら
アナログ出力しかないんだなw
内部DAC積んでコストアップしても良いから欲しい気持ちわかった笑
みんなが言ってるAUX欲しい問題を意識してPCやゲーミングモニター見てみたら
アナログ出力しかないんだなw
内部DAC積んでコストアップしても良いから欲しい気持ちわかった笑
2024/03/12(火) 21:13:08.95ID:wR7HfR1Q
ぶっちゃけDACなりDDCなり挟めば解決するからAUX欲しいって感覚が分からん
2024/03/12(火) 21:25:16.82ID:6oom97Ju
lsxii ltてDAC内蔵やんね?
2024/03/12(火) 21:27:17.47ID:8q+B0JNh
そこは流してやれw
2024/03/12(火) 21:37:47.18ID:xV4vZgcP
2024/03/12(火) 22:17:31.85ID:BCNzZxAq
870名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 07:46:58.18ID:kR/29Yyy ヤフオク! - KEF(一般 スピーカー)の中古品・新品・未使用品一覧
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
https://auctions.yahoo.co.jp/category/list/2084307212/
2024/03/14(木) 15:21:44.13ID:R5gjh48c
そりゃまぁ必要な入力端子ついてなけりゃ買う候補にすらならんから
「この端子欲しい」ってわざわざ言うヒトあんまおらんわな
俺はAUX廃止せずに付いてて欲しかったよ
「この端子欲しい」ってわざわざ言うヒトあんまおらんわな
俺はAUX廃止せずに付いてて欲しかったよ
2024/03/14(木) 16:53:55.56ID:fAFna423
デスクトップに置ける大きさでLSX IIよりも高音質なのはありまつか?
2024/03/14(木) 17:10:22.59ID:gMTYxzVi
うーんKH80とかかね
ザ・モニターって感じだけど
ザ・モニターって感じだけど
2024/03/14(木) 17:19:04.70ID:cUJsx3yr
金に糸目を付けないなら幾らでもあるから予算くらいは書くべきだと思うんだ
2024/03/14(木) 19:41:42.68ID:fAFna423
2024/03/14(木) 21:05:01.17ID:4NVb0SyH
KS-55 Hyperの電源アダプターを高音質リニア電源に変える
LSXは電源を変えられないのが致命的不具合
粗さが取れない
LSXは電源を変えられないのが致命的不具合
粗さが取れない
2024/03/14(木) 21:50:53.29ID:5lFlqH/w
LSX 2 LT購入して2ヶ月弱経過、ほんとーに自然な音に落ち着きつつある
例えが変だけど、200vのエアコンで冷暖房してるような感じというかね
部屋そのものにオーディオを組み込んでるように感じるぐらい自然
例えが変だけど、200vのエアコンで冷暖房してるような感じというかね
部屋そのものにオーディオを組み込んでるように感じるぐらい自然
2024/03/15(金) 14:10:34.33ID:81nKzF87
安いスピーカーから変更した人の浮かれた感想いらん
2024/03/15(金) 14:33:15.38ID:fb1YofIc
LSX2LT
ヨドバシカード会員セール
¥114,800と10%ポイント
ヨドバシカード会員セール
¥114,800と10%ポイント
2024/03/15(金) 15:03:19.66ID:miWy4XOE
yodobashiカード作らないかんのね
2024/03/15(金) 16:18:54.28ID:61nvc00F
淀は日用品安かったりするのでカードあると便利よ
882名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 17:20:45.67ID:6j3n8+LH 淀でspとかは割高だから買わんね
値引き交渉してもポイント入れた実質で安いとかだしな。
アクセは意外と安いからそっちはよく買ってるがね
値引き交渉してもポイント入れた実質で安いとかだしな。
アクセは意外と安いからそっちはよく買ってるがね
2024/03/15(金) 17:31:41.93ID:QLL/ysso
>>878
別にいいじゃねえか、性格悪いな
別にいいじゃねえか、性格悪いな
2024/03/15(金) 17:46:53.23ID:ljQDarGh
>>878
ダウングレード専門家
ダウングレード専門家
2024/03/15(金) 19:48:05.10ID:81nKzF87
LTは本当に素晴らしいです
スピーカーの存在が消え
まるで歌い手やそこにいたり楽器がそこにあるように感じたり
音が空間上に存在しているかのように実感しています
時に私の部屋は拡張されコンサートホールに様変わりします
水のせせらぎの音を鳴らすと確実にマイナスイオンが発生しています
空気清浄の効果もあるようです
200Vのエアコンにも近いです
ヨドバシカードを作ることを推奨します
auxが排除されたことでオーディオ製品としてわ格が下がっています
そこだけが残念なポイントです
スピーカーの存在が消え
まるで歌い手やそこにいたり楽器がそこにあるように感じたり
音が空間上に存在しているかのように実感しています
時に私の部屋は拡張されコンサートホールに様変わりします
水のせせらぎの音を鳴らすと確実にマイナスイオンが発生しています
空気清浄の効果もあるようです
200Vのエアコンにも近いです
ヨドバシカードを作ることを推奨します
auxが排除されたことでオーディオ製品としてわ格が下がっています
そこだけが残念なポイントです
2024/03/15(金) 19:55:03.20ID:DghYk7Q8
約1年LS50Meta使ってたが
そろそろ変えたくなってきた
次は何にしようかな
そろそろ変えたくなってきた
次は何にしようかな
2024/03/15(金) 20:20:59.28ID:Q6vmSemd
日常の一部になってあえて替えようと思わないがR3meta
2024/03/15(金) 21:13:51.20ID:miWy4XOE
2024/03/15(金) 21:34:56.13ID:/bwM9uo7
今どきスピーカーのアナログ入力って必要?
モニターのRCAと繋ぐとか?
HDMI→RCA→AUX→DSP処理(デジタル)→内蔵アンプ
一旦アナログ変換して
それをまたデジタルに変換してDSPで処理する
劣化しそう
USBだったらDSPまでデジタルのまま送れる
モニターのRCAと繋ぐとか?
HDMI→RCA→AUX→DSP処理(デジタル)→内蔵アンプ
一旦アナログ変換して
それをまたデジタルに変換してDSPで処理する
劣化しそう
USBだったらDSPまでデジタルのまま送れる
890名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 21:41:37.02ID:vX3GeZAc スピーカー置くスペースはあるけど、プリメインアンプ置くスペースを将来的にミドルタワーPCの上に置ける程度の省スペース化もしくは無くしたいと思ってるのですが、
1.LS50META+ AI-303-S
2. LSX 2 LT
この二つならどっちがおすすめですか
スピーカーを先に買い替えて、プリメインアンプは、今PM8006があるので予算が貯まったら買い替える予定です
1.LS50META+ AI-303-S
2. LSX 2 LT
この二つならどっちがおすすめですか
スピーカーを先に買い替えて、プリメインアンプは、今PM8006があるので予算が貯まったら買い替える予定です
2024/03/15(金) 22:33:25.27ID:dYrgraLv
いまスピーカーなに使ってるか聞いてもイイかぬ
892名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 22:46:24.46ID:vX3GeZAc 今使ってるスピーカーはB&Wの685です
2024/03/16(土) 02:21:29.05ID:q12kM1qE
机を広い天板買ってLS50META+ AI-303-Sにしちゃえば宜しいんじゃないですかね
それだけ出せる人が合計予算の半分以下のLSX2LTにしても満足でき無いと思うんですよ
それだけ出せる人が合計予算の半分以下のLSX2LTにしても満足でき無いと思うんですよ
894名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 02:51:20.68ID:DLv/8jKw ls50metaをpm8006と繋げてデスクじゃなく普通に聞くスペース作る。で、pm8006からスピーカーケーブル伸ばしてデスクにはスピーカーのみ置く。td-307mk3あたりならai303と値段も近いし。
このスピーカーを二機種買う強欲プランいかがでしょうかw
このスピーカーを二機種買う強欲プランいかがでしょうかw
2024/03/16(土) 08:57:33.58ID:WMVrmUwo
LSX IIとLE50Meta + アンプではやっぱ結構音質差あるんですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 09:30:24.76ID:m5TjJzXo スクリプト攻撃に埋まってたから救出アゲ。
2024/03/16(土) 14:13:50.13ID:0gi+2vxC
昨日ヨドで買ったLTもう届いた
ド田舎なのに早くてびっくり
ド田舎なのに早くてびっくり
898名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 14:52:28.60ID:7qsRt8Xy >>897
ome
ome
899名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 14:52:59.75ID:XzaYFB8y 我がls50 wireless iiと共にage!
2024/03/16(土) 19:55:25.42ID:r8ixXF9D
ls50とlsxじゃクラスが違うが
teacの安いdacアンプでは銭失いでは
環境にお金かけられないならアクティブにした方が良いかもね
TWSみたいにソフト込でうまくやってる
teacの安いdacアンプでは銭失いでは
環境にお金かけられないならアクティブにした方が良いかもね
TWSみたいにソフト込でうまくやってる
2024/03/16(土) 20:34:29.70ID:49K/AYnl
2024/03/16(土) 20:41:23.05ID:0gi+2vxC
小並感
2024/03/16(土) 21:59:59.91ID:/3xjH7nF
>>896
に救われたなこのスレ
に救われたなこのスレ
2024/03/16(土) 23:26:44.99ID:aVW7M5kw
LSXの音場補正はDiracやAudyssey XT32とかの
マイクを使った音場補正には敵わない
LSXは手動で壁までの距離などのパラメーターをアプリから手動で入力する
原始的な音場補正だけ
実際にマイクで測定しての補正はできない
その一方、位相補正はLSXでも可能
ウーファーとツイーターの位相を合わせてくれる
マイクを使った音場補正には敵わない
LSXは手動で壁までの距離などのパラメーターをアプリから手動で入力する
原始的な音場補正だけ
実際にマイクで測定しての補正はできない
その一方、位相補正はLSXでも可能
ウーファーとツイーターの位相を合わせてくれる
2024/03/17(日) 03:32:15.03ID:Y157iAod
省スペなデスクトップアンプは
TEACかFOSTEXくらいしか店頭で聴けるとこ無いし、中華アンプもなぁ
lsx2はその辺考えるとPCオーディオとしても一番何も考えず設置できるんじゃないかな
物によっては直繋できるし
TEACかFOSTEXくらいしか店頭で聴けるとこ無いし、中華アンプもなぁ
lsx2はその辺考えるとPCオーディオとしても一番何も考えず設置できるんじゃないかな
物によっては直繋できるし
2024/03/17(日) 06:22:22.69ID:+NCmoKWf
nmodeがもっと安価なアンプ出せばとわ思うぬ
2024/03/17(日) 06:56:43.75ID:Prl1iGZ1
デスクトップオーディオは8331A&GLM kit買って5年くらいは何も考えないようにしたわ
2024/03/17(日) 08:19:02.65ID:x8tBVpR9
8331A
ホワイトノイズにかんしてはどうですのん?
ホワイトノイズにかんしてはどうですのん?
2024/03/17(日) 09:01:02.00ID:Prl1iGZ1
ホワイトノイズって気になるものなのw
聴力・部屋の騒音・気にするかどうかという幅があることだけども
俺は耳から5cm以内とかでないと分からない
家電のノイズ流入で電源環境やばい場合は
トランス噛ますと改善すると思うよ
昇圧トランスも絶縁トランスとして機能する
聴力・部屋の騒音・気にするかどうかという幅があることだけども
俺は耳から5cm以内とかでないと分からない
家電のノイズ流入で電源環境やばい場合は
トランス噛ますと改善すると思うよ
昇圧トランスも絶縁トランスとして機能する
910名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 14:12:25.94ID:v5aoxQL2 私の環境ではLS50METAと予算上げてX-PM3 FTにします
nmodeはヘッドホンアンプで使用していてとてもよく気に入ってるので、プリメインアンプも良さそうですね
nmodeはヘッドホンアンプで使用していてとてもよく気に入ってるので、プリメインアンプも良さそうですね
2024/03/17(日) 14:28:12.11ID:+NCmoKWf
もぉすでにnmodeの製品持ってるなら 見た目も揃うし イインぢゃねーかぬ
つかnmodeのそのアンプわ デノマラ山葉に比べて サイズ感 で独自色出せててイイよぬ
つかnmodeのそのアンプわ デノマラ山葉に比べて サイズ感 で独自色出せててイイよぬ
2024/03/17(日) 14:33:23.81ID:+NCmoKWf
デノンわPMA30の後継機作ればイイと思うぬ
2024/03/17(日) 14:40:20.46ID:zO4/fTkf
X-PM3 FT ちっちゃくてイイネ
中華デジアン置き換えたくなっちゃう
中華デジアン置き換えたくなっちゃう
914名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 15:11:15.59ID:6KOhIX14 ちっちゃいオナゴはイイだぬ
915名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 17:18:59.55ID:FT+ewQO2 ls60買ってしまったんだがスプリングキャンペーンあるしいいよね
家族には内緒
家族には内緒
2024/03/17(日) 17:49:24.32ID:x8tBVpR9
>>909
わいは以前JBLのペア3万ほどのスタジオモニター使ってるときにホワイトノイズが気になりました
音楽ガンガンなってるときは気にならないんだけど、静かな箇所を再生してるときにはやや気になる程度でした
スピーカーから離れているときでもホワイトノイズによって電源の消し忘れに気づくほど
>俺は耳から5cm以内とかでないと分からない
これだと多分問題ないかと
JBLは安物やったからかもしれないですねー
パッシブとアンプにしたらノイズは一切なくなりました。
わいは以前JBLのペア3万ほどのスタジオモニター使ってるときにホワイトノイズが気になりました
音楽ガンガンなってるときは気にならないんだけど、静かな箇所を再生してるときにはやや気になる程度でした
スピーカーから離れているときでもホワイトノイズによって電源の消し忘れに気づくほど
>俺は耳から5cm以内とかでないと分からない
これだと多分問題ないかと
JBLは安物やったからかもしれないですねー
パッシブとアンプにしたらノイズは一切なくなりました。
2024/03/17(日) 17:49:39.88ID:x8tBVpR9
上のヨドバシ会員限定LSX II LTせーるはまだやってます?
2024/03/17(日) 17:55:48.23ID:Ol2ssVgG
>>917
まだやってるけど、各色在庫5個以下っぽい
まだやってるけど、各色在庫5個以下っぽい
2024/03/17(日) 18:07:53.90ID:x8tBVpR9
2024/03/17(日) 18:17:55.70ID:Ol2ssVgG
>>919
不備がなければ大丈夫だと思うけど、間に合うといいな
不備がなければ大丈夫だと思うけど、間に合うといいな
2024/03/17(日) 22:46:44.36ID:6jLd+xOl
>>919
2年前同じような状況でカード作ってLS50Meta買ったよw
10日くらいあればカードが手元に届くと思うから期間は4/7までなので間に合いそう
あとは在庫残ってるかどうかだから買えるといいね!
2年前同じような状況でカード作ってLS50Meta買ったよw
10日くらいあればカードが手元に届くと思うから期間は4/7までなので間に合いそう
あとは在庫残ってるかどうかだから買えるといいね!
2024/03/17(日) 23:11:51.20ID:Prl1iGZ1
2週間以内に届くけど
仮カード即日発行を選んでヨドバシに貰いに行くのが選べる
仮カード即日発行を選んでヨドバシに貰いに行くのが選べる
923名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 23:19:50.71ID:jiGAwVdy KEFのスピーカー 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725
2024/03/18(月) 05:12:02.46ID:zv6XlBjM
ヤフショのプレミアム会員で日曜日とか割引率高い時に買えばカード作らなくても安く買えるよ
2024/03/18(月) 05:18:28.46ID:hl/X8G8h
誰もがPayPay経済圏で生活してると思ってはいけない
926名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 10:28:17.23ID:8hlRRPKt 君らはR3metaは何色が好き?
2024/03/18(月) 12:07:25.40ID:Yzf5tyHv
インディゴ
928名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 13:00:51.10ID:8hlRRPKt 新色か
良いねぇ
良いねぇ
929名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 22:20:18.42ID:Ufb4hD1f ヤフショってセール始めたら一斉値上げ始めるから信用出来んわ
しかもポイント還元込みでも非セール時より高いという
しかもポイント還元込みでも非セール時より高いという
930名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/19(火) 14:22:02.94ID:EX99g7mY KEF、対象スピーカー購入で最大10%キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間は2月19日〜4月10日。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1569857.html
キャンペーン期間は2月19日〜4月10日。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1569857.html
931名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:23:31.27ID:5I+6U8/y r3ばっか話題になるよいだが、r7買った人はおらんのか?
932田吾作
2024/03/20(水) 13:25:09.79ID:qmPMUERu (笑)
933名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 14:28:58.61ID:twd8tR8v スパイクって変えた方がいいの?
教えてエロい人
教えてエロい人
2024/03/20(水) 15:32:16.89ID:jw0vDhuo
試したいならかまぼこ板の上に10円玉を3点で置けばいいよ
物理的にさして変わらん
物理的にさして変わらん
2024/03/20(水) 17:16:17.27ID:Sa7kLu8y
そもそもスパイクは海外のカーペット敷き部屋でぶっ指してスピーカー安定させる為の器具だからな
936名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 18:14:13.06ID:twd8tR8v なんかデフォで変えのスパイクついてくるらしいんだが
前でかいスピーカー使ってた時になんか不安定だったんだよなぁ
悩む
前でかいスピーカー使ってた時になんか不安定だったんだよなぁ
悩む
938名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 18:35:53.80ID:ffKZyeFh マジだよ
海外はスパイク受けなんてほとんど使わんぞ
てか木やカーペットに直で刺すとスパイクも音いいんだよな
海外はスパイク受けなんてほとんど使わんぞ
てか木やカーペットに直で刺すとスパイクも音いいんだよな
2024/03/20(水) 18:42:55.38ID:yjbpbLz8
940名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 18:58:07.46ID:twd8tR8v なんかそのブログによると、カーペットの凹みを避けるだめのものとか記載がありますねぇ
元々そんなもんなのかー知らなかったわw
元々そんなもんなのかー知らなかったわw
941名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 20:18:20.99ID:d20c92Ks BOSEのサウンドバー900とKEFのLTだとテレビ用途(YouTubeや配信のアニメ、映画)ではどっちが良いですかね?
55インチのLGテレビ(eARC対応)と組み合わせる予定です。
55インチのLGテレビ(eARC対応)と組み合わせる予定です。
2024/03/21(木) 00:52:37.84ID:1iyJGyXP
使用用途的にサウンドバーで宜しいかと
もし合う合わないが気になるのであれば、BOSE製品は公式からの購入に限り90日返品返金保証があったはず
もし合う合わないが気になるのであれば、BOSE製品は公式からの購入に限り90日返品返金保証があったはず
943名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 01:58:52.33ID:pN7SyppZ >>942
ありがとうございます。今サウンドバー900を使ってて、LTにしたらクオリティアップ出来るかなと気になってました
ありがとうございます。今サウンドバー900を使ってて、LTにしたらクオリティアップ出来るかなと気になってました
2024/03/21(木) 04:12:16.83ID:6FVg6rmf
サウンドバーはTV音声流すだけには良いけど
音楽にフォーカス当たるとどうしても我慢ならない
小さいコーンを数仕込んで音回して無理やり作った音が個人的に受け付けないな
LTは聞いたことないけどちょっと小さいよな
低音もっと余裕欲しくなるでしょう
音楽にフォーカス当たるとどうしても我慢ならない
小さいコーンを数仕込んで音回して無理やり作った音が個人的に受け付けないな
LTは聞いたことないけどちょっと小さいよな
低音もっと余裕欲しくなるでしょう
945名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 09:32:57.35ID:pN7SyppZ 見た目と音が好きなんですよね、、そしたらavアンプとls50あたりがサウンドバー900からのランクアップとしては良いのかな…?
2024/03/21(木) 10:23:29.63ID:aBdpui/i
LSX買ってみて低音足りなかったらkube買い足すとか
2024/03/21(木) 10:32:35.83ID:6FVg6rmf
ls50は満足出来ると思うよ
2024/03/21(木) 11:18:30.99ID:JWDpTiJS
俺はヤマハとBOSEのサウンドバーと、LSX 2 LTの3つ買ってそれぞれ一定期間使ってみて
一番音が上質で音場が近くも遠くもないLSX 2 LTにしたよ
次点が満遍なくこなすヤマハで、俺の好みではBOSEは声がカンついて好みではなくてオクで売った
一番音が上質で音場が近くも遠くもないLSX 2 LTにしたよ
次点が満遍なくこなすヤマハで、俺の好みではBOSEは声がカンついて好みではなくてオクで売った
2024/03/21(木) 11:25:50.45ID:upnCAErX
950名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 11:35:58.87ID:8bZpI/E8 ここはlsxとか安モンばっかでrシリーズやリファレンス持ちはいないのか?
2024/03/21(木) 15:08:07.57ID:1iyJGyXP
前半の文章いる…?
いちいち癇に障る聴き方しか出来ん礼節の無い爺はちょっと…
いちいち癇に障る聴き方しか出来ん礼節の無い爺はちょっと…
2024/03/21(木) 15:24:45.22ID:wDA/umEg
俺は安物しか持ってない
953名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 16:31:40.43ID:pN7SyppZ954名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 16:56:32.52ID:8bZpI/E8 ここは安物の音が良いよな
2024/03/21(木) 17:19:56.29ID:udI9F8Xm
LTを音楽のみで使ってるが低音は物足りないと思った
なのでkube8MIE追加で導入したが、今度はオーバー過ぎると思ってる
音楽聴くだけならサブウーファー入らんってネットに書かれてる意味が何となく分かった
元々でもう少しだけ低音出ると良いと思う、LSX2の方が低音出るってレビューあるし何処かで聴き比べたら良いと思うよ
なのでkube8MIE追加で導入したが、今度はオーバー過ぎると思ってる
音楽聴くだけならサブウーファー入らんってネットに書かれてる意味が何となく分かった
元々でもう少しだけ低音出ると良いと思う、LSX2の方が低音出るってレビューあるし何処かで聴き比べたら良いと思うよ
2024/03/21(木) 18:51:22.64ID:gFuYnp0d
LT2は音が厚くて低音出る方だと思うぞ、ちゃんとセッティングすればね
スピーカーの背面や横面と壁との距離でコロコロ音変わるし、置く台の材質でも変わるし
要は、好む低域の響きを知って部屋とスピーカーを調和させんだよ
安易に買い足す前にセッティング詰めてみ
デスクトップとかで置き方に制限があるなら仕方ないけれどもね
うちの LT2は雄大な音楽出ているぞ
スピーカーの背面や横面と壁との距離でコロコロ音変わるし、置く台の材質でも変わるし
要は、好む低域の響きを知って部屋とスピーカーを調和させんだよ
安易に買い足す前にセッティング詰めてみ
デスクトップとかで置き方に制限があるなら仕方ないけれどもね
うちの LT2は雄大な音楽出ているぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 21:05:25.32ID:aymb0Ul7 >>947
同じくls50に一票(元LSXユーザー)
同じくls50に一票(元LSXユーザー)
2024/03/21(木) 23:16:19.57ID:k7kYJUxt
三重県民が照れるサブウーファーを出してきたもんだよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 23:18:40.71ID:U+0HrjKa kef聴いてきたが、bgmっぽい感じで音が薄いな
b&wの方がメリハリあって原音って感じだったわ
個人的にはkefじゃ物足りんかった
b&wの方がメリハリあって原音って感じだったわ
個人的にはkefじゃ物足りんかった
2024/03/21(木) 23:41:13.76ID:hN0CA4pJ
marantzのM-CR612とよくセットで売ってるB&W607S3
私も好き
予算や設置場所と相談して自分が納得できるの買うのが一番ですね
私も好き
予算や設置場所と相談して自分が納得できるの買うのが一番ですね
961名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 00:44:53.63ID:pMeRQajA2024/03/22(金) 03:20:58.80ID:K82WmJ6W
2024/03/22(金) 05:21:13.92ID:7VX3Syph
>>962
スマホアプリのKRK Audio toolsとかSonic toolsで周波数測定すれば低音出過ぎになってると思う
サブウーファーの位相スイッチ切り換えると低音の盛り上がる帯域が変わるし
そもそもLT2が後ろの壁に近すぎてバスレフの反射音で低音が増幅され過ぎてるかもしれない
LT2を後ろの壁から50cm以上離すか、バスレフポートにタオルとか詰めれば改善されるかも
スマホアプリのKRK Audio toolsとかSonic toolsで周波数測定すれば低音出過ぎになってると思う
サブウーファーの位相スイッチ切り換えると低音の盛り上がる帯域が変わるし
そもそもLT2が後ろの壁に近すぎてバスレフの反射音で低音が増幅され過ぎてるかもしれない
LT2を後ろの壁から50cm以上離すか、バスレフポートにタオルとか詰めれば改善されるかも
2024/03/22(金) 08:15:39.88ID:vV8WzVU7
>>427
小型スピーカーによくある箱内の共振音が聴きとれてしまってる可能性もあるな
ユニットは完全遮音できる素材ではないからエンクロージャー内で反響している音も出ちまうんだよな
ボーカル帯にかぶさるようにカーカー聞こえるならそれ
良い耳と感性をもってるが不幸でもある
小型スピーカーによくある箱内の共振音が聴きとれてしまってる可能性もあるな
ユニットは完全遮音できる素材ではないからエンクロージャー内で反響している音も出ちまうんだよな
ボーカル帯にかぶさるようにカーカー聞こえるならそれ
良い耳と感性をもってるが不幸でもある
965名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 08:58:07.76ID:Pe6mNSgz 結果LT2はリビングでのテレビ使用にも向いてる??
2024/03/22(金) 09:01:23.70ID:iGvFcE7z
LT2ってなんや
967田吾作
2024/03/22(金) 09:13:05.30ID:iCqDU6TG あそんでほすいのにだれもあそんでくれないぬ
2024/03/22(金) 09:26:41.65ID:F3a7Z9W4
>>964
単に小型スピーカーだからでわなく アクティブスピーカー特有の 内蔵アンプがスピーカー内部で場所占めてるからとゆー事情もアルンぢゃねーかぬ
単に小型スピーカーだからでわなく アクティブスピーカー特有の 内蔵アンプがスピーカー内部で場所占めてるからとゆー事情もアルンぢゃねーかぬ
969915
2024/03/22(金) 18:59:31.58ID:Q1g1wrcJ ls60キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ls50と比べて透明感と低音に厚みがあるな
まぁ低音は当たり前ちゃそうなんだが
ls50metaは持ってないからこれがmetaマテリアルの交換なのかはわからない
ls50と比べて透明感と低音に厚みがあるな
まぁ低音は当たり前ちゃそうなんだが
ls50metaは持ってないからこれがmetaマテリアルの交換なのかはわからない
970915
2024/03/22(金) 19:01:37.58ID:Q1g1wrcJ 交換→効果
2024/03/22(金) 23:16:31.37ID:Y3dF8Qyi
>>964
どうしてもうるさい時は一旦仕舞ったりしたけど、なんだかんだセッティングとか詰めて
2ヶ月経ったらわりと大人しく落ち着きつつあるかなあ
リビングオーディオなんだけど、TV台とかスピーカースタンドを柔らかい木製にしたら
嫌なピークが耳につかなくなったよ
どうしてもうるさい時は一旦仕舞ったりしたけど、なんだかんだセッティングとか詰めて
2ヶ月経ったらわりと大人しく落ち着きつつあるかなあ
リビングオーディオなんだけど、TV台とかスピーカースタンドを柔らかい木製にしたら
嫌なピークが耳につかなくなったよ
972名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 07:45:56.85ID:GSeurYvG >>969
ls60いいなあ
ls60いいなあ
2024/03/23(土) 09:27:45.58ID:F+DpcxEz
お金持ちねー
2024/03/23(土) 13:28:37.42ID:9wkVJXAB
ls60は薄い分なんか倒れそうでな…
KEFって音もだけど、何より見た目可愛いから好きだわ
KEFって音もだけど、何より見た目可愛いから好きだわ
975名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 09:32:39.40ID:976lX2uA 確かに。
kefは音も良いがデザインも秀逸。
kefは音も良いがデザインも秀逸。
2024/03/24(日) 10:05:39.94ID:HJ5tAiO4
見た目可愛いという感想があって
それに秀逸と重ねるのは
より具体性を欠いて言葉の雰囲気だけでやろうとする頭悪い感が逆に強調されてるぞw
いかに秀逸かを説明しないと
それに秀逸と重ねるのは
より具体性を欠いて言葉の雰囲気だけでやろうとする頭悪い感が逆に強調されてるぞw
いかに秀逸かを説明しないと
2024/03/24(日) 10:21:05.83ID:xerT19YR
肛門と言わないのは良心なの?
2024/03/24(日) 10:41:10.33ID:1cA5OgN8
genelc 8030はlsx II LTのライバルになる?
値段はLTのほうが安いけど
値段はLTのほうが安いけど
2024/03/24(日) 10:53:42.75ID:CWZ6vf7B
無線周りやデジタル入力不要でシンプルに小型アクティブが欲しいだけなら選択肢には入るんじゃね
980名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 14:37:42.75ID:976lX2uA >>976
頭悪いは余計や
頭悪いは余計や
2024/03/24(日) 18:16:18.02ID:JnPjProO
R3metaのグリル外して使いたいくらいには肛門好きだけど、普段はグリルつけてる
2024/03/24(日) 19:10:35.08ID:nbhzKQ3y
Rseries<タンジェリンウェーブガイドと淡い色、そう我々を『ポムポムプリン』と呼んでください。
2024/03/24(日) 19:14:27.19ID:pgK8y2xQ
自分の感想を自分の言葉で語るだけで十分
人のレスに注文を付けるやつの何とあさましいことか
人のレスに注文を付けるやつの何とあさましいことか
2024/03/24(日) 19:48:21.84ID:9o0tEr19
いつものひろゆキッズだろ
こいつ、買えもしないのになんでここにいるんだろうな
AV板に帰ればいいのに
こいつ、買えもしないのになんでここにいるんだろうな
AV板に帰ればいいのに
985名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 20:28:06.52ID:gWOhOoT1 肛門いうよりサンドワーム
2024/03/24(日) 21:19:26.48ID:AE4V67in
>>970
次スレまだぁ…?ID変わって逃げた?
次スレまだぁ…?ID変わって逃げた?
2024/03/24(日) 21:46:38.03ID:wWjsp/Hp
988名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 22:34:50.55ID:04rbEvvt おつおつ!
989名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:52:36.40ID:0A1nwt/y 山積みになった車によじ登ったりと今思うと結構恐ろしい事してたw
990名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:52:40.57ID:0A1nwt/y 魔物か?
991名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:52:46.11ID:0A1nwt/y 3D CADでサクッと造型して3Dプリンタに投げて寝て待つ
992名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:52:51.53ID:0A1nwt/y 広告ホント邪魔
993名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:52:57.04ID:0A1nwt/y YouTubeで見つけて
994名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:53:04.57ID:0A1nwt/y 非常に満足してる
995名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:53:08.81ID:0A1nwt/y しかし、これ欲しいの?という内容だった
996名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:53:14.28ID:0A1nwt/y ほとんどの社員はまともでも、全員まともな会社は滅多にない。
997名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:53:19.80ID:0A1nwt/y 10万個ロットで1個が100円程度とかそんな感じでないと
998名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:53:25.29ID:0A1nwt/y 先週末はカミさんと二人で箱根をヴァンヘイレンのキャントストップラヴィングユーを
999名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:53:32.63ID:0A1nwt/y 毎度おなじみ、唐突に話題を変えて自問自答
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 10:53:36.43ID:0A1nwt/y よくあれだけ大枚はたいて入手しようとするなあ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 21時間 31分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 21時間 31分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回を投げて6安打2四球3失点 勝利投手の権利を得て降板… メジャー初勝利なるか! [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 【画像】彼氏の乳首をハサミで切り取り、薬指を斧で切断して逮捕された女(23)がこちら [834922174]
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 彼氏が私の脇の匂いで勃起しててワロタ
- 【動画】(ヽ´ん`)「お、遠くで雪崩発生したやん。さすがにここまで来んやろから撮ったろ📹」⇨死亡へ [144099228]