ソフトバンクは、2007年に当時のドコモ、auを超える4.6万局を整備し、
2010年には倍増計画で1年で6万局から12万局に増やしてドコモ、auを基地局数で大きくリード。
プラチナのないハンディを基地局数で補って、つながり易さで肉薄した。

>少ないくせに、1日毎の復旧数も遅いし
それりゃ、新型の基地局で被害を受けた基地局数が少ないんだから、復旧ペースは
エリアの復旧ペースで見ないとな。

ソフトバンクは4月14日には、原発周辺の立ち入りが禁止されているエリアを除いて、
震災前と同等エリアに復旧している

ソフトバンク
携帯電話サービス復旧エリアマップ(4月14日時点)
https://www.softbank.jp/corp/group/sbtm/news/press/2011/20110414_01/

ドコモは3Gの山間部の復旧には9月ごろまでかかったし、2Gは結局復旧させずにサービスを停止した。
東北大震災携帯の復旧 ソフトバンク 4/14日 > KDDI 7/1日 > ドコモ 3Gのみ9月頃(2Gは復旧させずに停波)